【2018年大河ドラマ】 西郷どん part16at NHKDRAMA
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part16 - 暇つぶし2ch950:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:00:54.33 9KUFmI5k.net
チラシの裏の代わりに書くが
昨年は一回も大河見なかった
今回は鈴木亮平目当てで見てる

951:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:01:01.92 +Zt5IUhL.net
誰もやってくれんのですか。また立てる前にスレ終わりそう

952:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:01:08.67 lOnNP2KO.net
どうみても尊王攘夷は正しい

953:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:01:15.22 +m7NxmVr.net
>>829
そんなん壬生浪士組もやってないよ

954:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:01:28.78 tSm5E58u.net
今回何の引っ掛かりもなかった
今までにない感触のなさを感じる
2回目でこれは非常にきつい

955:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:01:29.77 aZe7PpYR.net
有村俊斎( ・∀・)イイ!!

956:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:01:32.52 00nHbeG+.net
隠し田があるなら普通に米が食えてたんじゃないかな

957:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:01:40.81 KLpFZM1y.net
西郷が百姓を大切って言ったのは口先だけのお愛想
廃藩置県で鹿児島県を西郷派閥で固めた後も
百姓年貢も奄美大島の砂糖の利益も昔のまま
東京住まいの殿様の年俸は中央政府に払わせながら
税収は全部鹿児島県で使って国には納めなかった

958:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:02:26.46 8KFGvsXJ.net
>>946
理屈が合ってないんだよなあ

959:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:02:41.85 29q0fc7D.net
子供の頃大河ドラマ見てて
何言ってるかわからないところが多くても
今でも心に残ってるから
方言わからないってそこまで大した問題じゃないと思う

960:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:02:44.09 JLIrfmgq.net
鹿賀丈史と渡辺謙が兄弟に見えてしまう

961:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:02:49.56 Py3yLb5I.net
>>822
史実は、渡辺謙斉彬は自分から嫌いな親父を幕府に売ろうとする黒い斉彬の方。

962:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:02:53.03 H55STD77.net
昔(翔ぶが如くの時)の西郷隆盛=ナレーション
同・大久保利通=島津斉興

963:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:03:09.68 tW9vrpE5.net
>>916
家は一家揃ってそう思ってて一斉に西郷どんってバカじゃねーの?って言ったわ
糸道わかんなかったのかな

964:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:03:12.81 8KFGvsXJ.net
>>947
薩摩藩睨まれるはずだわw

965:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:03:23.03 ebIrI7n/.net
岩山いとさぁ、キレイな田中裕子って感じでよかかぁ

966:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:03:35.17 aTpls8D4.net
あのツルツル頭がヒゲボーボー爺に??

967:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:03:35.73 Jg5lNzNi.net
>>931
いや身近な人を捨てられないから西南戦争へ…

968:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:03:46.58 1Tph51F9.net
>>815
字幕出してもわからないようなら見なければいいよ

969:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:04:01.17 wiKltbCb.net
茶坊主イラネ!!
こいつがいなきゃ大村益次郎先生は明治時代にあらゆる面で大活躍したのに!!

970:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:04:02.53 4i0J//Lb.net
>>948
ふきの親は隠し田持ってないと思ってたよ
持ってるのは立ち回りのうまい他の百姓かと

971:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:04:02.67 KTY0k6Lr.net
>>933
坊主の人が主演してる「神谷玄次郎捕物控」シリーズは素晴らしいよ。

972:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:04:18.29 +m7NxmVr.net
>>857
薩摩の矛盾を描いた話だもの
まだ18の吉之助には何もできないよ

973:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:05:15.91 9KUFmI5k.net
>>953
下級武士ならギリギリ許されても
おなごが殿様のご子息に陳情など何事か、という理屈じゃね

974:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:05:27.73 PJP+c76v.net
聞き取れないは個人的に好き。
昔の俺なら許さなかっただろうけど
こーゆーのは雰囲気を楽しむもんだからね。
斉彬が渡辺謙って時点でもう言う事なすび

975:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:05:42.27 muNj/zsK.net
今日の隠し田は去年の検地の時を思い出させた。

976:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:05:48.59 O3iJx3Sc.net
とりあえず斉彬に気軽に会いに行こうとしたり会えたりするのはやめたほうがいいだろ
それだけで????となる

977:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:06:09.18 00nHbeG+.net
方言はさほど気にならなかったなあ
リアルだと聞き取れないだろうしかなりマイルドにしてあるんじゃないかな

978:さん
18/01/14 21:06:24.01 +Zt5IUhL.net
>>951
950踏んだのでスレ立てお願い仕る

979:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:06:27.21 3L1nm2yL.net
>>952
あと、
大久保の父親の息子が大山格之助
西郷の最初の妻の今の夫が島津斉彬
セッポウ先生が調所
大村益次郎が大久保の父親
篤姫の小松父子(義理)が今回の赤山と大久保、今日共演してたな

980:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:06:30.45 uYaXJ5w3.net
西郷隆盛クラスなら、作り話要らない気もするが…。残念。

981:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:06:47.98 O/ov+4kb.net
あの農家の娘
良ければ俺が買ってやるのに

982:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:01.31 BvvUFdVc.net
>>969
調所
吉田東洋みたいだな

983:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:04.38 rUV1kq6m.net
渡辺謙って口跡がいいんだよな
去年の六角もそうだったが
セリフ聞いていて惚れ惚れする

984:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:06.57 384aCO1D.net
>>935
>史実の西郷の上司、郡奉行迫田利済は西郷の報告を聞き 藩に年貢を下げるよう上申したが、聞き入れられず辞職している
それをドラマでやればいいのにな

985:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:19.81 esXAX5iB.net
おいどんも序盤の会話がわかりにくかったでもんで
字幕ボタン押したらホントに字幕が出て助かりもした
先週教えてくれもした二世どんあいがとさげもす

986:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:20.26 iZFS79vJ.net
>>966
じゃあ翔ぶが如く観ろ

987:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:21.81 s83fo/o6.net
陰々滅々の花燃ゆより主人公も話も良かった

988:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:27.87 H55STD77.net
斉彬が渡辺謙なら、斉興は北大路欣也、由羅は岩下志麻、にやって欲しかったり…。

989:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:34.65 PC5Vd3EE.net
それにしても斉彬って、絶大な権力のあるお父さんと仲が悪いのに、それ以上の力を
コントルールできたんだな、凄いわ。

990:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:51.96 cP9Fo2LG.net
民の事を考えている西郷さんは御用盗と称して江戸で組織犯罪に手を染めていたというんだからねw

991:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:07:57.20 jTy995wV.net
普通の時代劇みたいな話だったな
でも娘を買いにくる人はもっと優しかったんだよ
大切な商品なんだから

992:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:08:08.19 Lsa8YoM+.net
先週の予告で斉彬殿様になってたけどやらなかったよな

993:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:08:09.14 8ieuP2mX.net
清盛といい勝負かな

994:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:08:26.06 BvvUFdVc.net
>>979
阿部正弘とかコネクションが

995:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:08:52.42 8ieuP2mX.net
ストーリーといい音楽といい水戸黄門みたいだった

996:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:08:57.09 Lsa8YoM+.net
戦国ものよりわかりやすくていいわ

997:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:05.51 MdYucmL3.net
薩摩の構造問題は斉彬の代でも改善しない
斉彬もただ不憫というだけで調所体制に手を付けていない
根本問題は武士人口が多過ぎるためである意味では西郷が最後にそれを始末する形で決着させた

998:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:17.00 iZFS79vJ.net
>>979
そりゃ幕府の連中と仲ええもん

999:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:23.23 Lsa8YoM+.net
>>985
>>986
流れ笑える

1000:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:27.86 muNj/zsK.net
>>971
うちで雇ってメイド服着せて大事にしてやりたい。
タイムマシンがあってあの時代にいけたなら…。
いや当時の金は現代手にいれるのは困難だよな。

1001:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:29.62 8KFGvsXJ.net
まあいいや
来週に期待するとします!

1002:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:29.69 +m7NxmVr.net
>>935
だったよね
風雲児たちで読んだ

1003:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:42.11 mQmS18xd.net
>>981
それ
あんなふうに連れていったりしなかった
知らないのかわざとなのか泣かせようとして安直な展開やめてほしい

1004:須藤凜々花が好き 
18/01/14 21:09:44.64 MA53HSqY.net
せごどんはうなぎを取り逃がしてしまったが のちほど「このうなぎでかんべんしてくんろ」と己の真っ黒いうなぎをみせたに違いない

1005:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:09:57.66 /MFw04sP.net
>>824
現代視点を入れるからこその時代劇だろ?
史実を勘違いする奴が多すぎるよ

1006:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:10:30.80 9KUFmI5k.net
>>994
お兄さん
お好きですね

1007:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:10:41.88 8KFGvsXJ.net
1000なら吉原でふきと再会!

1008:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:10:45.95 MdYucmL3.net
赤い靴も履けない女の子

1009:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:10:48.55 ex3bCH4W.net
>>984
次は藤木直人だな

1010:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:11:20.67 8KFGvsXJ.net
再会できなかった。。。

1011:日曜8時の名無しさん
18/01/14 21:11:43.68 Gq9Hlxyi.net
西郷と、大久保の
BLを、もっとちゃんと描いて欲しい。
全然足りて無い

1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 44分 46秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch