【2018年大河ドラマ】 西郷どん part16at NHKDRAMA
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part16 - 暇つぶし2ch353:日曜8時の名無しさん
18/01/13 22:04:44.59 LnFygjYM.net
鈴木亮平と鹿賀丈史が精霊の守り人と西郷どんと全然違う

354:日曜8時の名無しさん
18/01/13 22:04:59.65 BVH4LSRv.net
西郷の子役はちょっと金城武系の顔だったな
子役ではやはり糸役の渡邊このみちゃんがよかった
さすがキャリア豊富なだけはある
大人になった糸が黒木華だからあんまりヒロイン風には
描かないのかと思ったら、滅茶苦茶ヒロインだったな
まあ、鈴木と黒木は好感度高いから、いいカップルだと
思うが

355:日曜8時の名無しさん
18/01/13 22:12:08.06 AghuCzMz.net
瓜売

356:日曜8時の名無しさん
18/01/13 22:30:33.95 LMhXId4m.net
精霊の守人に鹿賀丈史まで出てたのか
ホリプロいい加減にしろよ

357:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:02:05.11 2eerCz2S.net
>>302
たしかにそう言ってますが
違ご!違ご!
訳:違う!違う!
です
黒木さん違和感ほぼなしの鹿児島弁
再放送改めて見たけど
沢村さんと重田さん以外は
切りつけた平之郷中の少年の父親役の役者さんも
ネイティブかな?
再放送で気づいたのは
青木さんと塚地さんの方言の上手さ
2人とも長く出るようだし一安心
子役のみなさんもがんばりました
1話で一番好きなのは
沢村さんが世界地図を見せるときに
こどもたちを呼ぶ場面
いっとっきっめー
鹿児島
これが正調鹿児島弁

358:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:08:02.03 pqa7LZX3.net
相楽総三に江戸で火付け殺人をさせ、さらに処刑したブラックな側面はスルーかな

359:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:10:06.06 ldL5iFz9.net
いっとっきっめー
(ちょっと来てご覧)

360:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:13:24.22 pqa7LZX3.net
あんな明るく気張りゃんせ!せごどん!!って締め括るのに、暗黒面は描けないわな

361:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:14:54.42 uW+pHFhq.net
>>353
それは相楽らの隊が中止命令を聞かずに最終的にひとり歩きをはじめて暴走したから粛清されたんだろ?
藩内もそうだが、身内だろうが命令に背けばそうなる
命令にしたがった他の隊員は粛清されてないぞ

362:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:19:03.54 my+2KBFd.net
大河の第一話
●新選組  侍に差別される百姓はつらい
●龍馬伝  上士に差別される下士はつらい
●西郷どん 男に差別される女はつらい
最初の苦労からの活躍が、大河の定番

363:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:20:03.43 pqa7LZX3.net
しかし窃盗火付け強姦を指示して江戸を混乱させた手段を選ばない非常な一面がある
ドラマではは明るく誰からも好かれる西郷どんなんでスルーだろうが

364:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:24:45.98 7oIicBdN.net
>>357
西郷どんの男女差別はシュンサイが得意気になってくさすようなかわいい差別で本質に触れてるわけでもない というか言うほどの差別かな 区別位にしか思わなかったが

365:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:25:28.02 uW+pHFhq.net
>>358
西郷がそんなに細かい指示をしてたの?
聞いたことないけど?

366:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:26:35.14 7oIicBdN.net
>>358
スルーはしないんじゃないかな 盛り上がるならなんでも取り上げそうなオバサンたちだが

367:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:27:55.66 ldL5iFz9.net
>>357
●西郷どん 男に差別される女はつらい
よりは、刀が使えなくなった武士はつらい
のほうがどう考えても重いよな

368:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:27:58.39 pqa7LZX3.net
>>360
こいで開戦の口実ができもした

369:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:28:57.89 8GOw69M5.net
メスイキ西郷どん

370:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:31:53.17 L+T+6QUA.net
翔ぶが如くでは西郷が指示したって解釈になってたけど
江戸攪乱に関して西郷が指示したって明確な資料はない
知らせを聞いてびっくりして何が起きたかわからんとあわててたという史料はある

371:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:34:24.85 uW+pHFhq.net
>>363
小説の読みすぎか?

372:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:35:32.70 Gbr5SNAj.net
なんだか実像以上に西郷隆盛は聖人君子化されてる節があるよなあ
でも制作する方はそのイメージを崩してやれないから大変だと思うわ

373:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:38:37.09 uW+pHFhq.net
ID:pqa7LZX3
こういう輩って小御所会議での短刀一本で話はつくとかの話も信じてちゃってる系なんだろ

374:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:38:45.89 pqa7LZX3.net
プロファイルでやってた

375:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:38:54.54 7oIicBdN.net
>>358
まあそんなに民に嫌われるような策をとるのもその後の治安統治を考えると下策もゲサクだと思うがな 今の左巻きはそこを無視するな

376:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:40:28.60 uW+pHFhq.net
>>256
まさに長州人らしい考え方だなw

377:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:42:58.60 pqa7LZX3.net
山内一豊の土佐人皆殺しとかもちゃんと描いて欲しい
まあドラマでやられても後味が悪いだけで何の教訓にもならないが

378:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:44:16.09 L+T+6QUA.net
西郷を聖人君子化したがるのはどっちかと言うと西南戦争に参加した皆さんの子孫だと思うが
やたら西郷ブラック化したがるのも色々背景がある方たちが多いな
自分はむしろ西郷が薩摩をすべて牛耳ってたという思い込みはそろそろ消えないかなと思ってる

379:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:46:08.92 uW+pHFhq.net
あれだろ?清正公に負けもした、とかいう話も信じちゃってる系だろ
よく聞く逸話を原典がはっきりしてない時点で信じちゃってる馬鹿

380:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:50:44.37 tVgbRmcM.net
白でも黒でもないわ
極端すぎる
そこまで極端なのは民法の娯楽時代劇もしくはNHKでも大河じゃないのでやれ

381:日曜8時の名無しさん
18/01/13 23:59:43.72 BC23N9KU.net
主人公がご飯食べ終わった後、お母さんがお茶碗に鰹節ファサって入れたら
ものすごく喜んでたけど、鰹節が高価とか大事なものとか?
単に削ってもらったのが嬉しいってのと感謝の気持ちみたいな感じ?

382:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:02:48.45 toh5TgUD.net
>>362
原作を知らないが、女が活躍する話だろ
じゃなきゃ、女性差別の描写の意味がない

383:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:05:02.14 Qgd/B8TE.net
風間さんもう少しキリッとした殿様役で見たかった
松平容保もだけど、おんな太閤記の浅井長政役も良かった
あと風間杜夫(68)、伊武雅刀(68)、鹿賀丈史(67)
この3人が同世代と知って少し驚き

384:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:07:03.98 Dc4Ij7Qp.net
独眼竜では小手森城の八百人斬りきっちりやったぞ

385:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:08:58.93 0jtj9EFt.net
>>376
鰹節を煮出したものを食べさせもらってたらしい

386:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:09:53.81 /cTbcch7.net
>>376
ご飯足りなかったでしょ?
かつお節で我慢してね
貧乏でごめんね…

387:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:10:00.42 mxy1cDRJ.net
>>377
この時代の男尊女卑を初めて見る人にも分かりやすく簡単に説明してるんだよ
且つ、西郷どんが取るその後の開けた方針への伏線

388:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:14:46.36 WfDb9SiA.net
>>371
違うなあ
むしろ薩摩の方が維新の主役なのに
明治政府では主役になれなかったなあと

389:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:16:00.86 y5/5kYMg.net
>>376
どんな食物でも当時は高価かと
武士ではあったが甘い物だってそうそう食べられなかったし
サトウキビは多分密貿易で売ってたから
史料がないなら幕末の人為的パニックの命令を下したのが西郷でもいけるかもしれないが役者の器量や演出という物がある
「翔ぶが如く」opから見ても不協和音を多用していて明るい西郷どんではなかったわな
むしろ暗い情熱を秘めた西郷
それは当時既にかなりのキャリアを積んでいた西やんだったからこそできた西郷であり司馬史観の西郷でもあった
若い鈴木にそんな暗い西郷は難しいし第一時代がそんな暗い西郷を今求めてるのかね?
史料がないならパニックは西郷がやってなかったでもいけるじゃないか

390:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:18:32.49 zW225IuY.net
>>383
最後は賊軍で首相なれる存在も自分たちで断ってるのが多い

391:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:22:10.48 zW225IuY.net
だから薩摩は、政治ではなく軍人の指揮官が多い
日清日露

392:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:23:37.33 Q6yaSoue.net
>>386
山本権兵衛ぐらいか
この人も題材として面白そうだけど

393:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:23:59.71 xuJE2FnC.net
>>378
風間さんももう年だし殿様役はあの日テレ白虎隊の容保だけで充分堪能できたから親父役でもいいと思うよ
蒲田行進曲だと劇中劇で土方なんだな

394:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:28:33.91 zW225IuY.net
>>387
従道、大山
勧められてるが賊軍出身だからと断ってる

395:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:31:18.61 /cTbcch7.net
小泉さんは薩摩系でしょ

396:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:31:54.99 Q5Gt0Vje.net
>>383
総理大臣の話なら明治政府では大して変わらないぞ?
しかも留守政府は西郷政府だし初代の内務卿は大久保だし

397:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:32:37.38 /Z84xRZu.net
>>380>>381>>384
ありがとう、じゃあ追加のおかずが嬉しい&ありがとうって感じかな
しかし鈴木亮平目当てで見始めたけどなかなか面白そうだね
とりあえず明日カステラ買って食べるわ

398:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:34:48.22 Q5Gt0Vje.net
明治期の首相である内務卿、総理大臣は薩長のほぼ交代制でやってるだろ

399:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:37:05.65 /cTbcch7.net
長州系は今の安倍さん
その前は菅なをとさん

400:日曜8時の名無しさん
18/01/14 00:38:37.82 4KL7LgSk.net
>>390
あの人は横須賀の侠客の子孫
リアル侠客だった爺さんの写真見たらクリソツだった

401:日曜8時の名無しさん
18/01/14 01:46:39.08 wUzDHZ9r.net
島津斉彬も西郷も抜くことが出来なかっ

402:日曜8時の名無しさん
18/01/14 02:02:03.88 aZqJzLCP.net
>>357
篤姫も第一回は
なぜ侍は食うに困らんのに百姓は食うに困るんだ?
ってテーマだったな。
百姓に同情して拒食症になると言う。

403:日曜8時の名無しさん
18/01/14 02:15:33.00 kRpvaalb.net
大山巌は池松壮亮と


404:予想 当たる気がしてる。



405:日曜8時の名無しさん
18/01/14 02:16:36.77 5P2Gt+P4.net
再放送見損ねた、録画も忘れてた
親が録画していたので見たのだが抜刀云々で「切腹」と言われたシーンで豚切りだった
初回一時間SPだったのか?

406:日曜8時の名無しさん
18/01/14 02:42:37.63 Vc4iILis.net
>>399
1時間だった

407:日曜8時の名無しさん
18/01/14 02:47:54.37 mdYdbA64.net
>>398
出ないでしょ大山巌

408:日曜8時の名無しさん
18/01/14 04:04:58.22 hNw7H+pJ.net
チェストって掛け声には、どういう意味があるん?

409:日曜8時の名無しさん
18/01/14 04:06:46.92 hNw7H+pJ.net
チェストー!の語源は剣術から?
薩摩藩(いまの鹿児島)を中心に伝わった古流剣術に
示現流(じげんりゅう)という流派があるそうです。
チェストー!が示現流(じげんりゅう) という剣術に由来するという話があるそうです。
示現流(じげんりゅう)に『知恵を捨てよ』 という言葉があり
知恵を捨てよ! ↓ ちえをすてよ! ↓ ちぇすてよ! ↓ ちぇすとー! と 変化したのだとか。
つまり、チェストの意味は ごちゃごちゃ考えんな!いっけええええ! ってことです。
気合の言葉ですね。

410:日曜8時の名無しさん
18/01/14 04:23:00.58 J2bduhYW.net
ちょうど今玄関にちょっと置くチェストを探してる

411:日曜8時の名無しさん
18/01/14 05:09:09.68 hNw7H+pJ.net
>>376
>>392
あの当時の鰹節は今でいうところのプロテイン
名だたる剣豪や武道家等から絶大な人気を誇ってた
だから小吉が憧れを重ねて喜んだ

412:日曜8時の名無しさん
18/01/14 05:19:05.34 qJZYN6vD.net
>>343
そりゃまあ幕府終わったからな
大政奉還で

413:日曜8時の名無しさん
18/01/14 05:35:10.30 ukK1LaNu.net
新撰組は、幕府が無うなったらただの人斬りや

414:日曜8時の名無しさん
18/01/14 05:37:07.70 UpStNtfs.net
>>336
大久保は国のために私財を投げ打っている
これでかいよな

415:日曜8時の名無しさん
18/01/14 05:46:20.27 jqrVfu0M.net
>>403
嘘っぽいな
不自然

416:日曜8時の名無しさん
18/01/14 06:11:54.31 ElboybbN.net
>>404
じゃあゴチャゴチャ置かない方がいいね

417:日曜8時の名無しさん
18/01/14 06:47:29.38 F68q5s2N.net
現実的にいくら低く見られてても子供は女に産んでもらうしかないけど
文官が低く見られてる時代で刀を使えない武士はもっと肩身が狭いからな

418:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:08:37.30 LpF86yqa.net
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【サツマノミクス】
江戸後期~明治初期にかけ薩摩藩(鹿児島県)が断行した財政策。
これにより、財政難に苦しむ幕府や他藩を尻目に、薩摩藩は莫大な余剰金を取得、後の倒幕につながった。
一連の財政策は西南の役で西郷隆盛と薩摩士族が倒れるまで続いた。
以下にサツマノミクスの主な内容を記す。
・巨額借金踏み倒し
・奄美の完全奴隷化
・農民の土地私有禁止
・八公二民(一時は九公一民)
・強制労役
・ニセ金発行
・強盗
などであり、いずれも「道義」の常識をくつがえす画期的な財政策であった。

419:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:08:54.34 LpF86yqa.net
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【ヤンチュ(黒糖奴隷)】
薩摩藩では奄美の島民を黒糖栽培の為に奴隷化していた。
島民達に人権なく安値で売り買いされ牛馬以下の扱いで酷使され続け
また、サトウキビ以外の生産は厳しく制限され飢餓に喘ぐ悲惨な状態であった。
そして驚く事に明治12年まで続く事になる。
島津は維新を謳いながら自領は江戸時代同様の支配を手放そうとせず
政府からの奴隷解放令や自由売買許可を握り潰し続け告布しなかったのである。
西郷隆盛も奄美の人々を蛮族と蔑み奴隷政策に加担していた。

420:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:09:16.52 LpF86yqa.net
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【超高税の農民虐め】
薩摩では百姓の本田畠に対しては79.6%と言う常軌を逸した高税が課されていた。
(自ら田畠を耕す自作郷士も大勢いたが郷士の自作地については僅か18.4%の課税)
更に食料や収入になりそうな樹木にも附籾と言われる課税がされていた。
(例えば、柿や漆は1本あたり籾1升に換算されて課税される)
そして15~60歳の男子に用夫役や狩夫役などの労役が課せられ
公役は「月三十五日」と言われる過酷なものであった。
薩摩には独特の門割制度と言うものがあり
要するに耕作者の均一を図る為に
人口の少ない所には多い所から人を強制移住させるものである
選抜は「くじ」で行われ家族もばらばらに引き裂かれた。
明治期に至っても士族至上主義の農民虐めは続き
地租改正後も土地は士族が大半を独占し農民は小作になり士族支配の形は変わらなかった。
当初、選挙権・被選挙権共に地租の所有量により与えられた為
薩摩では議員も殆どが士族であり※後述
薩摩は太平洋戦争後まで封建制度が継続する事になった。

421:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:09:36.54 LpF86yqa.net
素晴らしい薩摩文化シリーズ
【超高税の農民虐め】別添資料
明治20年代の県議会議員
    士族  平民
神奈川  1   56
埼玉   1   38
千葉   3   50
群馬   4   56
新潟   4   60
栃木   5   32
長野   6   32
岩手   7   60
宮城   8   56
山形   8   23
秋田   9   21
茨城   10   48
福島   10   50
青森   12   18
鹿児島  27   3  ←

422:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:23:11.50 n1eKda07.net
>>389
大山巌が会津の山川の娘(捨松)と結婚しようとした時に最初は山川大蔵が「うちは賊軍の家系なので」と断ろうとするんだよね。
それに対して大山巌が「うちも親戚が西郷隆盛で、賊軍の家系なので問題ない」と返したらしいね
これには山川大蔵も苦笑いだったとか

423:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:41:01.86 3YGndlQG.net
>>407
幕府無うなったら鳥羽伏見で人斬りどころやおまへんがな

424:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:45:43.91 kXORhtvz.net
>>415
おまえどこの史料か知らんけどネガティブネタばかりじゃなくて良いネタも持ってこいよ 下げるばっかじゃ見る気にもならん

425:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:46:52.43 ElboybbN.net
>>407
倒幕派は単なるテロリスト集団。

426:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:47:05.14 UfDK+u2T.net
>>416
すごく晩年まで夫婦仲が良かったみたいね
因みに鹿児島は男尊女卑とか言われるわりに結婚の幸福度が毎年上位で昨年は全国1位だし、特に女性の結婚の幸福度は連続で現在も全国1位

427:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:50:11.06 fVb39IbH.net
>>397
拒食症は体が食い物受け付けなくなる病気
篤姫のあれは「納得いかないアタシ」を
ハンストで周囲にアピールしてただけ
江でも3姉妹に抗議のハンストさせてたし
田淵脚本はそういう幼稚な主張をヒロインにさせるから嫌がられる

428:日曜8時の名無しさん
18/01/14 07:54:31.81 tVCpfVQp.net
>>419
王政復古のあとに新政府が樹立されたが、幕府側の主戦派も開戦の口実作るために挑発テロを起こしてるよね?
すぐ新政府側の武力倒幕派のテロ行為だけ持ち出すけどどっちもどっちだ馬鹿

429:日曜8時の名無しさん
18/01/14 08:17:51.05 S1IZ+S8k.net
>>420
山本権兵衛が
結婚する時に交わした誓約書とか
あの夫婦も仲睦まじい

430:日曜8時の名無しさん
18/01/14 08:17:55.83 aTK+v2q6.net
>>419
現代的価値観でしかものを見れないのか?キチガイ

431:日曜8時の名無しさん
18/01/14 08:22:15.98 ElboybbN.net
新撰組(浪士組)は、そもそも倒幕派が京都で人を斬りまくったのを治めるために結成・派遣されたもの。
しかし、結成の提案をしたのが倒幕派の清河八郎というのも面白い。

432:日曜8時の名無しさん
18/01/14 08:34:55.09 g4wR8cN2.net
新選組って土方の写真が残って無ければ今でもまったく人気出てないよね。やっぱり顔は大事だと思う

433:日曜8時の名無しさん
18/01/14 08:37:38.25 O/ov+4kb.net
>>163
確か西南戦争に対する複雑な心境を吐露する場面があったけどアニメオリジナルだったかな
るろ剣アニメスタッフは川路と山縣好き過ぎ

434:日曜8時の名無しさん
18/01/14 08:57:33.81 ipAvpFRY.net
幕末写真館で西郷糸の写真見たら黒木華そっくりでワロタ
URLリンク(www.dokidoki.ne.jp)

435:日曜8時の名無しさん
18/01/14 09:04:06.84 O/ov+4kb.net
>>309
いや実際あの銅像は犬が西郷

436:日曜8時の名無しさん
18/01/14 09:07:39.83 XlAGJ5fD.net
>>426
写真が有名になる前から講談のネタで人気だった
負け組だから逆にネタにしやすかったんだよ
明治新政府の御偉方ネタにできないだろ?
そういうこと

437:日曜8時の名無しさん
18/01/14 09:19:41.18 XlAGJ5fD.net
あとは鞍馬天狗の良きライバルみたいなね
完全な敵じゃないんだよ
鞍馬天狗の好敵手・近藤勇
土方・沖田はモブ扱いだったと思う
大阪限定で山崎丞が講談の主人公として人気だった

438:日曜8時の名無しさん
18/01/14 09:27:30.33 gCGxuWBu.net
清河八郎や伊牟田尚平が作った虎尾の会のメンバーがやったこと
1860年 ヒュースケン暗殺。アメリカと幕府を戦争させようとする
1861年 伏見でテロ計画。朝廷の意思だと嘘ついて人集めて薩摩と幕府を戦わせようとする
1862年 将軍警護の名目で浪士組を集めて京都でテロ起こそうと計画
1863年 横浜外国人居留地襲撃計画。商人から押し借り。幕府と外国を戦わせようとする
1867年 西郷の命令と称して浪士を集め、放火や強盗をくり返す。幕府を薩摩にけしかけることに成功
新選組オタは浪士組の時は清河を嘘つきと言うのに、あとは言い分を鵜呑みにして可哀相な被害者扱いするダブスタ

439:日曜8時の名無しさん
18/01/14 10:10:00.19 /woCl5wZ.net
>>372
功名が辻ではその辺もきちんと取り上げてたよ
それで壮大な夫婦げんかをおっぱじめていたが

440:日曜8時の名無しさん
18/01/14 10:21:28.50 Z1/fzYXd.net
やっと録画を見た
予想したよりだいぶ面白かった
オープニングを飛ばさず見れたのはいつぶりか
長いからだいたい飽きて見てられなくなる
美しい景色の連続なのがいいね

441:日曜8時の名無しさん
18/01/14 11:06:20.07 90CFmiAq.net
薩摩ことばがわかりにくい キャストが渡辺謙以外は地味だな
数字は伸びないだろうな

442:日曜8時の名無しさん
18/01/14 11:11:17.19 f6A+SaJB.net
フェミを演出するのと厳然たる女性差別を描くのとでは話が全く違うんだけど
なんでか毎回必要だって人がいるよね
田中裕子のギリギリまでは主張しながら耐える演技(脚本)は良かったけど
男子より足が早くて男女差別を自分の言葉で主張する女子ってなると
それ大河でやることか?ってなるのは当たり前
要するに女性側の同意(応援)を得たいんだってのはわからんでもないが
それを脚本に書いて役者に演技させるってのは臭いし見てて違和感しかない

443:日曜8時の名無しさん
18/01/14 11:30:59.56 5P2Gt+P4.net
>>400
どうもありがとう
今日からは自分で録画して第一回はオンデマンドで見る
局で見れるといいんだが多分買う事になるんだろうな
面白かったからいっかw

444:日曜8時の名無しさん
18/01/14 11:32:38.06 8w18sUVP.net
はあ?あんなのどこがフェミなんだよ。
分別ついた大人の薩摩女ではない、まだ規範を内面化する以前のいたいけな少女が
生の自然な欲求を発露したにすぎないだろうに。
江戸後期ともなれば社会は成熟し男女問わず学習熱が高まった。
寺小屋などの制度的な教育機関も行き渡った時代に、郷中教育からはみ出された一人の少女が、
男の子たちが目を輝かせて学んでいるのをただ眺めて、自分は家事見習いしかできないことに
疑問を持ち苦痛を覚えて何がおかしい。
そういう自然な欲望をもったとしても、徐々に薩摩の規範を受け入れて、良くも悪くも「大人の薩摩女」
に「成長」していくんだよ。それが社会化ってもんだ。
フェミだなんだ決めつけたいのならば、一人前の女が我慢を捨てて男尊女卑の薩摩の風土を糾弾し、
男女同権を唱えてからにしろ。

445:日曜8時の名無しさん
18/01/14 11:34:44.52 3E8u6RoO.net
☆キャスト情報
於哲(久光の娘/?-?)…村岡詩織
テンプレ保管庫に登録しておきました。
於哲の生没年と村岡詩織さんの年齢がわかりませんでした。
わかり次第また更新致します。
写真は於哲の衣装
URLリンク(pbs.twimg.com)
「篤姫」では吉高由里子さんが演じてましたね。

446:日曜8時の名無しさん
18/01/14 11:47:17.96 O5YFIUuX.net
>>390
違う 小泉が朝鮮系
これガチ

447:日曜8時の名無しさん
18/01/14 11:47:50.45 O5YFIUuX.net
>>395
それも違う

448:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:02:08.31 O5YFIUuX.net
薩摩藩に名家 鮫島氏
薩摩の上級武士です
鹿児島の田布施村「朝鮮人村」に純也と名乗る者がおりました。
ある日、小泉又次郎の娘である小泉芳江と恋に落ちます。
純也と小泉芳江は父に結婚を願い出ますが反対されます。
仕方がないので2人は駆け落ちしました。
小泉又次郎は仕方がないので2人の結婚を認める事にしました。
ここで純也が突然に鮫島性を名乗るようになります。
恐らく、田布施村出身や朝鮮人である事を隠す為に鮫島の名家である鮫島姓名を勝手に使用したと思われる。
勝手に名乗り始めた鮫島純也は小泉家の婿養子になります。
芳江と純也との間に産まれた子供が「小泉純一郎」その孫が「小泉進次郎」になります。

ですが、鹿児島の鮫島一族はいまだに「鮫島純也なんて知らない」と言い切ってるです。
鮫島純也の経歴を追うと一切不明。
鹿児島で卒業式と言ってる小中学校でも卒業式アルバムには鮫島純也なんていないんです。

449:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:02:59.38 aTK+v2q6.net
>>440
精神障害者ですかね?

450:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:05:06.60 O5YFIUuX.net
>>442
2ちゃんねるで言う
「鮫島事件」って恐らく真実はこれだと思います。
俺は一切嘘は言っていません
小泉純一郎の父である「鮫島純也」の経歴、素性を調べて見てください。
鹿児島人は鮫島純也なんて知らないんです。

451:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:06:35.44 O5YFIUuX.net
>>443
ガチだって
マジで調べて
鹿児島では有名な話だよ?
鹿児島の田布施村
いわゆる朝鮮人村出身なの
内の爺さんの鮫島純也が朝鮮人だってハッキリ言ってるよ

452:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:08:30.62 XIOi3rRd.net
かね?とか書き込む奴は ぼけじじい!

453:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:10:02.59 MIgcrkbI.net
>>417
刀じゃ近代兵器には勝てんわな
龍馬や勝や慶喜が予見したとおりになってしもた

454:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:11:38.33 ukK1LaNu.net
数人がかりで龍馬一人にボロ負けした新撰組は弱いし人気も無い

455:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:24:01.47 vKnJKpsk.net
字幕を標準語にしないと見ません 何言ってるかわからんからな

456:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:28:38.71 9npvkAUD.net
確かに小泉純一郎の父って何者なのか一切不明なんだよね
鹿児島には朝鮮村があるのは本物の話だよ
第一話に「高麗町」って郷中の子供達が紹介されてるが、ここも朝鮮村だし

457:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:35:32.48 sPH/QIJo.net
麻生さんは大久保利通の玄孫?

458:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:38:02.84 aCVujnQA.net
本当だ 鮫島純也でググったら鹿児島県の田布施村になってる

459:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:48:25.06 F68q5s2N.net
>>439
於哲も島津一門の中では美人なほうなんだっけ?
忠義も顔立ちはっきりしてるし珍彦といい子供には美形が多いのかな

460:日曜8時の名無しさん
18/01/14 12:53:51.25 f6A+SaJB.net
>>438
史実では生まれてないお糸があの時に何歳設定なのか知らんが
仮に10歳だとしても10歳までそれを空気も読めずに育ったとしたら
そりゃ問題児でしかない
翔ぶが如くでは男女関係なく子供は大人にきっちり従ってたし
あんな生意気な口聞くのと「生の自然な欲求を発露」とは全く違う
脚本家と君は郷中教育とやらに妙な幻想抱いてるみたいだが
そんなもんじゃなくていざとなればどこでも命を捨てる薩摩兵児を育てるものでしかない
現代でいう「教育」なんかじゃないんだよ

461:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:04:17.53 VizjA7y4.net
>>442
こええええ
山口県の田布施村と鹿児島の田布施村って何か関係あるのかな

462:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:06:45.70 m/vLo4mJ.net
一番のミスキャストは鹿賀丈史だよな。
翔ぶが如くではスーツ着て夕食時にワインを嗜む小洒落た大久保利通のイメージなのに西郷どんでは洋物嫌いでワイン吐き出す爺さん役とか似合わない。

463:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:07:43.41 VizjA7y4.net
>>456
吐き出したの芋焼酎だぞ

464:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:26:21.09 q1tAHucP.net
>>456
かなり上手かったと思う
ナベケンよりよっぽどハマってた

465:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:40:08.87 kXORhtvz.net
>>450 田布施ってめっちゃ広くて今でも10000人近い人口があるんだがさすがに全部とか有り得ない コレドンって言葉は今でもあるが物凄く少数部落 悪さをすればすぐバレる



467:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:49:59.12 VizjA7y4.net
>>459
鮫島純也って何者?
経歴、家系図一切不明だよ?

面白いのがね。
朝鮮総連の本部売却問題が出てきた時に、肩代わりに名乗りを上げた鹿児島県の最福寺。最福寺の住職である池口恵観は、本名は鮫島正純です。
小泉純一郎の父である鮫島純也の親戚にあたる人。

鮫島事件は怖いねwwwwww

468:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:56:45.02 kXORhtvz.net
>>460
小泉さんがたまに加世田まで墓参りに来るが墓石は小泉だったような
加世田には鮫島さんいっぱい居るぞ

469:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:56:46.25 YpO0JQ5J.net
小泉はちょっとルーツは胡散臭いね
土建屋か何かの祖父は刺青してたよね

470:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:57:30.81 VizjA7y4.net
そもそも鮫島氏は薩摩藩の上級武士だぞ? その薩摩の名家の鮫島氏の子孫が何で田布施村に住んでるんだよw
田布施村ってハッキリ言うと部落だからな?

471:日曜8時の名無しさん
18/01/14 13:59:28.76 kXORhtvz.net
>>463
いやいやめっちゃ広いっていってるやん田布施 金峰町の半分だぞ 全部が部落とか言い過ぎ

472:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:01:40.56 VizjA7y4.net
>>461
そうだよ
だって鮫島純也が小泉家に婿養子になって小泉純也になってるんだから
当然に墓は小泉になる

確かに鹿児島には鮫島姓名は沢山いるけどさ 昔は身分で住み分けされてたんだから。
鮫島氏は薩摩藩の名家なんだって

薩摩藩で言えば、伊集院、祁答院、入来院、柿本、新納、中馬、肝付、種子島、平野という薩摩藩屈指の上級武士と同レベルの家柄なの。
田布施村に鮫島の子孫がいることが有り得ないの。

473:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:05:50.14 VizjA7y4.net
>>464
じゃー 鮫島純也の父は誰になるの?
鮫島純也は鹿児島実業を出たと言うが、鹿児島実業の卒業生に鮫島純也なんていないの
加世田小卒業と言うが、小学校の卒業生にも鮫島純也なんていないの
ある日に突然に鮫島純也が誕生してるの。

鹿児島県の鮫島一族は鮫島純也が何者が一切知らないぞ

474:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:10:05.60 WvmD2otT.net
>>466
スレを荒らすつもりなら出て行ってもらえますか?

475:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:13:46.50 VizjA7y4.net
>>467
薩摩のルーツの話じゃん
俺の話は高麗町やそれこそ村田新八、東郷平八郎に繋がってくる話だよ?

因みに韓国では村田新八、東郷平八郎などと高麗町出身の者は朝鮮人のルーツと歴史の授業で教えてるよ

476:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:23:07.18 kXORhtvz.net
>>466
それとおれのレスと何の関係があるの

477:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:24:58.23 VizjA7y4.net
>>469
なら返答しなければよくね?w

478:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:37:09.32 kXORhtvz.net
>>470
なんでこんなハンチョッパリばっか寄って来るんだろうなあ ほんとめんどいわ

479:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:41:55.57 ukK1LaNu.net
たしか小泉は神奈川生まれ……
あれ?

480:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:44:09.87 ezVahavi.net
「ちなみに韓国では」
これで大体察するよな
ザコ慰安婦国が噛みついてんじゃねえよと

481:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:44:17.14 VizjA7y4.net
>>472
だろ? あれ?ってなるだろw

482:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:44:53.84 8vnER+Ja.net
>>468
頭悪そうだな

483:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:45:11.25 VizjA7y4.net
>>473
じゃー ドラマの第一話ででてきた高麗町のルーツを調べてみww

朝鮮人村って出てくるから

484:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:46:20.91 VizjA7y4.net
そもそも鹿児島の当時の薩摩藩に高麗町がある理由は歴史詳しい人なら解ってる話なんだけどね

485:日曜8時の名無しさん
18/01/14 14:46:22.27 WhOggg3G.net
朝鮮人がスレ荒らしてるなw

486:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:12:07.77 Gt8QQboE.net
そらまあ高麗町ゆうぐらいやから朝鮮人が集まってるところやろ
で?

487:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:18:57.94 VizjA7y4.net
ID変えてやっと認めたかw

488:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:19:58.89 DzgD+9ij.net
高麗町という地名は、島津義弘が慶長の役で連れてきた朝鮮人達をこの地に住まわせた事に由来する。その後朝鮮人達は寛文3年と同9年に日置郡伊集院郷苗代川村(現在の日置市東市来町美山)へ移された。

489:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:23:50.41 tl7e7Mt0.net
>>463
元ネタというかソースはコレ?

URLリンク(www.youtube.com)

490:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:24:49.89 VizjA7y4.net
高麗町出身の東郷平八郎いわく
東郷平八郎
「私の日露海戦の功績など、朝鮮の英雄であるイ・スンシンには及ばない」

これほど昔の日本人は朝鮮を尊敬していた。今でこそチョンチョンとバカにするが、昔の日本人は自分達に朝鮮人の血が入ってることが誇りであり、自慢だったの。
高麗町なんて薩摩藩の一等地だぞ?
そこに朝鮮人村を作るとか、島津がそれだけ朝鮮を大切してたってこと

491:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:27:06.69 VizjA7y4.net
>>481
残った人も大勢いるよ
鹿児島県には朝鮮人村が沢山あるんでね。
鍋島、毛利、大友、黒田、加藤、立花と九州には朝鮮人村が沢山あるし大事にされてたの
お前たちみたいに朝鮮人を差別してないんだよ。

492:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:28:41.65 VizjA7y4.net
>>482
なにそれ?
小泉純也が自分が朝鮮人だって事を隠す為に勝手に薩摩藩の名家である鮫島氏を名乗った話は鹿児島では昔から有名なの

493:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:29:04.54 DzgD+9ij.net
東郷平八郎
弘化4年12月22日(1848年1月27日)、薩摩国鹿児島城下の加冶屋町二本松馬場(下加治屋町方限、現・県立鹿児島中央高校化学講義室付近)に、薩摩藩士・東郷実友と堀与三左衛門の三女・益子の四男として生まれる。

??? 高麗町

494:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:32:35.12 VizjA7y4.net
>>486
高麗町出身だよ
昔と区切りが違うのよ
上方限 下方限
と二つの区域でしかわけてない
下方限(しもほうぎり)の中に高麗町、加治屋町などがあるの
村田新八も東郷平八郎も思いっきり高麗町出身です。

495:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:33:37.85 DzgD+9ij.net
在日ランキング
鹿児島最下位
URLリンク(todo-ran.com)

496:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:35:08.46 384aCO1D.net
元寇でさえ蒙古軍の残兵落人の蒙古部落があって蒙古の文化が残ってるんだって

497:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:36:24.06 DzgD+9ij.net
村田新八
天保7年(1836年)11月3日、薩摩国鹿児島城下加治屋町山之口馬場(高見馬場方限)で高橋八郎の第三子として生まれ、幼にして村田十蔵(経典)の養子となった。

高麗町???

498:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:41:09.69 VizjA7y4.net
>>490
だから区切りだって今説明しただろ

499:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:41:28.76 YQFPrJBX.net
思いのほか評判が良かったので再放送をチェックしたら確かに悪くなかった
今日からがっつり視るぞと思ってやって来たんだが
ここはドラマスレだよな?

500:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:45:18.87 DzgD+9ij.net
朝鮮人達は寛文3年と同9年に日置郡伊集院郷苗代川村(現在の日置市東市来町美山)へ移された。

501:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:45:24.67 gCGxuWBu.net
大河板民はスルースキルないから…

502:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:47:35.71 uq3fGArZ.net
視聴率の低い大河ほど頭のおかしいのが出てくるよな

503:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:47:47.75 u+ndWTpV.net
歴代大河ドラマ館 入場者数
2017 直虎(浜松)    ―
2016 真田丸(上田) 103万人
2015 花燃ゆ(前橋) 14万人
2014 官兵衛(姫路) 61万人
2013 八重桜(会津) 61万人
2012 平清盛(神戸) 57万人
2011 江(長浜市内) 118万人(3会場合計)
2010 竜馬伝(高知) 92万人(4会場合計)
2009 天地人(上越) 43万人
2008 篤姫(鹿児島) 66万人

視聴率ではないが、これまでは1位が真田丸で2位が篤姫だったが
先月中盤で80万人を既に突破している直虎が2位になるのは確定済み
果たして西郷どんはどこまでいくか?

504:日曜8時の名無しさん
18/01/14 15:55:22.75 ezVahavi.net
>>496
字まちがえてる
竜馬伝じゃないよ
「龍」馬伝だよ

505:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:00:12.34 VizjA7y4.net
>>493
それのどこに全員が移り住んだと書いてあるの?

506:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:00:40.64 j0DIgGNZ.net
>>468
>因みに韓国では
ID:VizjA7y4
韓国人のステマ要らない
スレ荒らししつこすぎる

507:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:01:26.86 VizjA7y4.net
>>492
IDを変えて別人を装うなよw
お前だってさっきから俺にレスしてたじゃん
しかも俺の話は思いっきりドラマを見るための予備知識だしな

508:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:01:38.88 j0DIgGNZ.net
>>492
そうなんだよ
近年の中では初回の出来良かったと思う
これからが楽しみだよ

509:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:02:04.57 VizjA7y4.net
単発マンは政治板だけにしてくれw

510:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:02:24.07 384aCO1D.net
島津斉彬通して阿片戦争を言うならイギリスの三角貿易とゲスっぷりも触れてほしい
清と大きく貿易不均衡があった英国が清の国民に阿片吸わせて不均衡解消はかったのが最初だよね?
(そもそもイギリスの綿毛はインドだってほしくない(蒸れる)のにインドに無理矢理高値で買わせる、インド生産の塩をインドで生産なのにイギリスの権利にしてインドに買わせる)
→インドの阿片を、茶葉で大きく貿易不均衡(イギリス銀の流出)があった清へ不均衡解消に買わせる
→清皇帝の道光帝が阿片を厳重取り締まり
(役人、官僚の腐敗で取り締まりは進まない)
道光帝阿片処分強硬手段
→イギリス議会で自由党ドラッグストーン「阿片を売るための開戦なんて大英帝国の恥だ」開戦大反対、意見が割れまくるが議会で僅差で開戦決定

511:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:03:22.32 u+ndWTpV.net
方言で脱落しそうなんだが

512:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:04:54.99 j0DIgGNZ.net
>>504
最初はついて行くの難しいかなと思っていたけど意味はわかるよ

513:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:11:41.78 YQFPrJBX.net
そうか、自分がドラマを視て思った事を書き込めという話だな
真田丸の時にも思ったのだが
田んぼでも畑でもない広い野原というのはどうもピンと来ないのだが
森の中でなければ獲物となる動物もエサがないからウロウロしていないような

514:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:33:25.15 kTGYjXVT.net
>>483
東郷の言は、伊藤や黒田と同じく薩摩の敗者に対する士風であり、そのまま受け取らない方が良いです。
沈家のような技術者に尊敬の念を持ってたのは事実ですが、それは朝鮮と違い技術者を尊ぶ日本の特徴であり、朝鮮人を尊敬してと言うのは大袈裟ですね。
近代以降、日本人が朝鮮人を差別してきたのは事実ですが、古代より現代に至るまで朝鮮人は日本人を倭と呼び差別し続けてますね。どっちもどっちですね。

515:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:34:12.09 RovxG0Nx.net
開始2回目で早くも崖っぷちに立たされてしまったな
今日も数字低いと今後テコ入れで色々大変だぞ

516:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:34:21.75 DzgD+9ij.net
URLリンク(todo-ran.com)
在日ランキング鹿児島最下位

517:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:38:04.00 gCGxuWBu.net
>>506
西郷が得意としたのはウサギ狩り
巣穴の出口のひとつに罠をしかけて、別の出口から犬に追い立ててもらって捕まえる
げっ歯類なら野原にもいるんじゃね?
ツッコミを入れるなら銃はあんまり使わないって点

518:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:40:45.84 Ls4b+ZJk.net
>>483
東郷は渋谷氏だろ馬鹿

519:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:42:03.71 VizjA7y4.net
>>507
朝鮮人は尊敬されてるよ?
大内、島津、長宗我部、尼子、毛利なんて大陸系の血が自身に入ってることを思いっきり自慢してるじゃん
それが自慢になるほどの社会だったんだろ
島津が明や朝鮮に宛てた書状には「我が同族」って何度もしっかり書かれてる

520:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:47:01.36 ZmMzEnu+.net
価値観の違いか 
までも歴史は不可逆の連続体だからなあ 日本人?と朝鮮民族が友好的になる事が
今後あるんだろうか?

521:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:48:45.92 Ls4b+ZJk.net
>>512
秦氏は朝鮮じゃなくて中国です

522:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:49:53.65 7hgE6EBK.net
>>511
その馬鹿スルーしろ

523:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:51:03.49 ZQXcnbaZ.net
オシャレ街、代官山
西郷山公園は、都内でも屈指の見晴らしがいい公園で、
晴れた日は富士山も見えるんですよ。
西郷従道が、兄・隆盛が再起し、上京して来る日に備えて、
約6ヘクタールもの広さのこの地を購入しました。
でも、隆盛が西南戦争に敗れ、自刃したため、
従道は自らの別邸としてオシャレな洋館や和館、回遊式庭園を造らせ、
戦後、その跡地に造られたこの公園には鹿児島から植樹された木が
たくさん生い茂っています。
桜島の溶岩石も寄贈されています。
ここはパワースポットです。

524:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:53:37.18 FqDLw0lo.net
今日の予告をちらっと流していたけど、黒木が案外可愛くうつっていたわ

525:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:59:06.19 JErk7SUz.net
伊藤博文が好きなのは生娘狩り

526:日曜8時の名無しさん
18/01/14 16:59:34.86 VizjA7y4.net
>>511
>>514
じゃー 日鮮同祖論とかどう説明するの? 日本人の祖先は朝鮮人ってしっかり細かく書いてあるで?
>>515
IDコロコロ君は俺に論破されたんだから黙ってな

527:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:00:34.79 Ls4b+ZJk.net
>>498
南原の戦いの際に島津義弘の軍勢の捕虜となった陶 工・朴平意ら朝鮮人男女43名が翌年薩摩国日置郡に留め置かれた。
慶長3年に島津義弘が朝鮮より連れ帰った陶工を同8年に串木野郷下名村島平や鹿児島郡 鹿児島城下高麗町から当地に移した際に養母村(現在の東市来町養母)分村し苗代川村として成立した。
この地に移されて以後、保護と統制の表裏一 体の政策が進められるようになる。
翌年には他の土地の女子が苗代川に嫁いでくる事を例外として一切の外部との通婚を禁じる命令が出され、続いて日本名を名乗る事や日本の衣服を身に着けることが禁じ られた。
更に陶磁器製造を藩庁の厳重な監視下に置いた。
これは日本人社会から完全に隔離して薩摩藩 御用焼の生産維持と朝鮮風俗の保持を強制するため のものであった。

528:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:00:45.33 gCGxuWBu.net
番宣で西郷が定免法をやめて検見法に戻せとか小難しいことを言ってたけど
お子様にもわかる調所の農政改革の説明とかするのかな

529:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:01:23.98 Ls4b+ZJk.net
>>519
どう説明するの?お前が説明しろ馬鹿

530:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:04:07.18 QioDBv4v.net
>>517
黒木は可愛いよな

531:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:05:20.50 o2GykWib.net
北川景子はまだか

532:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:06:30.96 QDVM9LCc.net
>>518
今年の母役の人の水揚げをしていたね

533:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:08:40.69 FqDLw0lo.net
>>522
wikiにも色々な角度からの起源説が書いてあるな
>民族学
>人類学者の鳥居龍蔵は、アイヌ、固有日本人(朝鮮半島を経由して、あるいは沿海州から来た北方系民族)、
>インドシナ族(苗族)、インドネシア族(隼人)を主な構成要素として日本民族が形成されたと考えた。
>民族学者の岡正雄は、先史時代の日本列島には少なくとも以下の5つの種族文化が渡来したとしている。
>1.母系的、秘密結社的、芋栽培=狩猟民文化(メラネシア方面)
>2.母系的、陸稲栽培=狩猟民文化(東南アジア方面)
>3.父系的、「ハラ」氏族的、畑作=狩猟民文化(北東アジア・ツングース方面)
>4.男性的、年齢階梯制的、水稲栽培=漁撈民文化(中国江南地方)
>5.父権的、「ウジ」氏族的=支配者文化(アルタイ、朝鮮半島)

534:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:09:46.94 HSeNRqu0.net
坂本龍馬は福山雅治

535:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:10:03.46 OuT6MJ3Z.net
現代人には理解されにくいかもしれないけど、江戸時代から明治初期にかけては朝鮮の血が混じってることは自慢になる
むしろ大陸の血が混じってない日本人は土人って考えが一般的だった

536:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:10:52.24 HSeNRqu0.net
>>496
真田丸凄いな

537:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:11:30.97 FqDLw0lo.net
>>525
春の波涛、懐かしいな。あれにも風間杜夫出ていたな

538:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:13:58.32 iGIeCrFm.net
長州の人がよく「我々は朝鮮人に血が近い。ということは、他の日本人より優れているということである」と京で喧伝してたらしいな

539:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:16:25.95 7Kt49Zsa.net
いよいよ鈴木亮平の登場たのしみ

540:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:19:44.63 FqDLw0lo.net
>>528
秀吉の出兵で、優れた陶工や鉄を扱う工芸家などが多数日本に連れてこられたようだね

541:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:20:45.04 kXORhtvz.net
ハンチョッパリは普段ジャップだなんだと日本人を馬鹿にして喜んでるのにそういう話は鵜呑みにするんだな

542:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:20:58.88 VizjA7y4.net
>>528
>>531
これが事実
バカウヨはこの現実が受け止められないのよ
大陸系、朝鮮系の血が入ってることこそが1つのブランドだったのにね
島津が朝鮮人を大切に扱ってたのはこの名残だし

543:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:21:19.92 Dc4Ij7Qp.net
研究用マウスじゃあるまいし純血妄想厨ってなんなんだ
小学校で普通に渡来人とか習ったろ

544:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:22:14.68 VizjA7y4.net
薩摩藩が自慢にしてた薩摩切子だって当時は日本のどの藩も真似できない高等技術
その作製に朝鮮人だって思いっきり関わってるし

545:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:22:47.68 kXORhtvz.net
本性を現したなハンチョッパリ わかりやすいぞ

546:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:24:59.92 4K/Ui3GW.net
>>516
西郷どんのダイエット大作戦
朝と夕方の犬との往復散歩コース
渋谷金王神社→代官山→西郷山公園→駒場

547:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:25:15.34 WYkFhNtz.net
でも現在の鹿児島は朝鮮人少ないんでしょ?w

548:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:25:50.36 VizjA7y4.net
ネトウヨは島津義弘公が高野山に寄贈した石碑を100回読め
「明国、朝鮮の者であろうが彼らには彼らの正義があり戦った結果なのでしょう どうか安らかにお眠りください。」

解るか?これが本当にシナや朝鮮人と戦った戦国武将の行き着いた心境なの。お前らのは単なる差別だ。

549:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:26:45.43 kfPkONzM.net
>>540
第二次世界大戦後に移り住んだ朝鮮人は少ないけど、江戸時代以前の朝鮮人は多い。
国籍はみんな日本だからわかりにくいけど

550:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:27:36.63 rUV1kq6m.net
一度でいいから西郷どんにパンツ被らせて欲しい

551:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:27:42.32 S/UHSncp.net
まだ2回目なのに背水の陣の緊張感だな

552:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:29:00.33 WYkFhNtz.net
>>542
江戸時代は優秀な民族だったけど
第二次大戦後の朝鮮人は下劣ということ?w

553:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:29:56.68 kv0cO07g.net
>>544
第一回から過去最低の視聴率だからな

554:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:30:20.64 Ur4C6u3I.net
>>532
もうチョット子供時代が
見たかった

555:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:31:49.16 fAwp8dru.net
>◆出演者
>西郷小吉→吉之助→隆盛(1828-1877)…渡邉蒼(13)

>岩山糸(隆盛の3度目の妻/1843-1922)… 渡邉このみ(11)
姓が同じ。このふたりは、兄妹なんですか?顔は全然似てないけど

556:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:31:58.12 FqDLw0lo.net
>>542 >>538
その人それぞれの民俗学的な起源まで遡るにはDNA鑑定すればいい
父母の限定よりは金がかかるだろうが
ユダヤ人を迫害したヒットラーもユダヤの血筋が混ざってる可能性が非常に高く
それを自覚して調査していたようだし
何かを毛嫌いするのは、その人のコンプレックスの裏返しだろうね

557:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:32:14.40 OOohHJvI.net
今日は取るだろ第2話「立派なお侍」

558:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:33:49.12 u+ndWTpV.net
西郷どんは華がない
いかにも九州男児の泥臭さ満載って感じ
まぁそこがいい人もいるけど関東の視聴率を稼ぐにはどうもな

559:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:33:55.46 OOohHJvI.net
>>548
子役かわいかった

560:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:35:46.46 Ls4b+ZJk.net
>>535
事実ワロタwwww

561:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:36:03.36 YQFPrJBX.net
>>510
ウサギか、成る程
ご教示多謝

562:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:36:17.24 u+ndWTpV.net
黒木華ならいるぞというツッコミはなしで

563:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:36:17.80 Ls4b+ZJk.net
>>537
ソースは?

564:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:36:55.84 Ls4b+ZJk.net
>>542
ソースは?

565:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:37:31.87 kv0cO07g.net
>>557
ソースは禁止というのが、このスレのルール

566:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:38:09.29 WYkFhNtz.net
江戸時代の朝鮮人がたとえ優秀だったとしても現在の
朝鮮人が優秀なのか?ということ。
朝鮮人の血が入ってるとか関係ない。
反日だから腹立たしいのだ。

567:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:38:09.80 OOohHJvI.net
渡邉このみ
映画『八日目の蝉』に井上真央演じる主人公の幼少期・薫役で出演し、子役としてデビュー。
同映画での演技で、2012年第35回日本アカデミー賞新人俳優賞を史上最年少で受賞した。
すげえええ

568:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:38:42.56 Ls4b+ZJk.net
>>535
単発レスに安価して事実て馬鹿か
自演か馬鹿

569:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:39:03.38 Ls4b+ZJk.net
>>558
ソースは?

570:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:40:38.66 kv0cO07g.net
>>562
禁止

571:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:42:02.00 Ls4b+ZJk.net
>>563
知らんがなw

572:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:44:38.11 ir3FhA6T.net
bs

573:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:46:23.79 BuR+ypX3.net
>>456
ワイン吐き出してない いも焼酎

574:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:48:06.60 1HdDKhUM.net
また俊斎が笑わしてくれるだろw

575:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:54:07.56 nXgJ2Z4q.net
全然スレ伸びんな
西郷人気ないのかな

576:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:55:19.96 BuR+ypX3.net
先週終わったあとはそれなりだったから大丈夫じゃない?

577:日曜8時の名無しさん
18/01/14 17:56:35.65 LTJLzfgs.net
もうすぐ早丼

578:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:02:49.43 FqDLw0lo.net
>>558
ソースをNGワードに登録すればよいな

579:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:03:14.15 px1iFGcE.net
瑛太2番手黒木3番手桜庭四番手

580:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:13:39.98 90CFmiAq.net
日本人は中国に憧れてたんだろ 遣隋使や遣唐使の頃は 
西郷って征韓論の人でしょ

581:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:16:34.57 ezVahavi.net
宋船といえば平清盛

582:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:17:42.76 1HdDKhUM.net
俊斎wwwwww

583:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:18:17.70 ezVahavi.net
日本人がよその国を侵略支配してはいけない理由がわからんな
イギリスやフランスやアメリカはよその国を侵略支配しまくって地球の裏側まで襲ってんのに

584:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:20:50.28 px1iFGcE.net
シュンサイガキの頃のキャラのままw

585:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:21:53.68 qkd9HkPn.net
馬鹿か「神奈川の歴史」って写真集で小泉の爺ちゃんの顔見たもん
明治の時点で横須賀の893だったよ
当時の893は恐らく港湾関係の事業その他もやってた関係だったのかもしれないが横浜大倉山の地主の所にきて記念写真撮ってた
ついで言うと自分の親父が自民べったりの最大手ゼネコン社員で小泉が若い頃選挙の運動員やらされてたわ
一緒に撮った写真あるよ
朝鮮は関係なし
薩摩とも関係ないだろ

586:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:21:56.92 drCb5hVb.net
鈴木も瑛太もチョン顔すぎる

587:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:23:15.31 px1iFGcE.net
ドランクドラゴン鈴木上手いなw

588:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:23:43.21 S/UHSncp.net
5分、10分テレビから離れても平気なんだけど、画面に釘付けになるような面白さがないってことかな

589:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:25:24.92 nXgJ2Z4q.net
西郷パートあんまり面白くないな
斉彬パート増やしてくれ

590:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:28:48.38 nXgJ2Z4q.net
糸バンバンでてくるな

591:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:30:31.60 px1iFGcE.net
あ、隠し田かあ。直虎にも出てきたな。

592:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:31:18.91 px1iFGcE.net
ドラング鈴木農民似合いすぎw

593:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:31:19.13 nXgJ2Z4q.net
直虎のパクリきたー

594:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:32:16.57 px1iFGcE.net
お、赤


595:山邸は知覧の武家屋敷か。夜も撮影か。



596:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:35:57.34 px1iFGcE.net
この百姓の窮状訴えた嘆願書は史実エピだよね。それを斉彬が見て
抜擢に繋がったやつ。

597:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:38:24.31 px1iFGcE.net
あ、嘆願書は斉彬が藩主になってからだっけ?

598:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:39:00.26 nXgJ2Z4q.net
糸うぜー

599:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:39:24.27 px1iFGcE.net
灰が舞ってるw

600:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:40:26.15 px1iFGcE.net
コーンスターチまかなくても灰が舞う鹿児島ロケw

601:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:41:39.99 FctGZWvb.net
今日で斉彬は藩主に就任するのか?

602:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:42:06.66 dG8F9Unz.net
叩き斬れや!

603:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:44:29.78 px1iFGcE.net
今日はオリキャラ娘の身売りの云々の話でちょっとタルかったな・・。
精忠組のワンセット感が。

604:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:44:38.75 nXgJ2Z4q.net
島津サイテーだったな

605:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:45:14.70 xNlwn+mr.net
盛り上げ方がイマイチだな

606:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:45:49.65 k8EEvm9L.net
いやー今回の大河は子役が凄いな。
泣かされるわ。
はやどんで見るから地上波は視聴率取れないだろうけど。

607:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:45:59.86 nXgJ2Z4q.net
大岡越前始まった

608:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:46:35.63 BuR+ypX3.net
今日は微妙だった

609:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:47:12.70 BuR+ypX3.net
>>599
しかも 富岡八幡宮からw

610:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:47:16.02 eo/fLKMG.net
黒木華うざい
幕末物やっぱりすきじゃない
フキちゃんはかわいかった

611:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:47:56.53 95w74RDe.net
フキちゃん買いたい

612:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:48:22.95 Zic4HVnG.net
あの子に執着してるのはロリコンだからとしか思えなかったw

613:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:49:04.82 siJ4bXjl.net
分かってはいたけど
なんつかベタベタな主人公マンセー型大河にすんのね

614:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:49:25.16 HSP7SrI0.net
毎回女の子役カワイイなw
今回若干微妙な感じもしたが
ポイントでの鈴木の演技や演出の盛り上げ方が上手いな

615:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:49:29.22 jQzZe1g6.net
日帝酷すぎだろ・・・

616:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:49:39.37 0mPHE98v.net
子役が上手い。
フキちゃんの演技に泣いた。

617:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:50:18.75 shYsdppZ.net
>>560
ええあの超可愛いこか

618:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:50:22.64 gCGxuWBu.net
なんかファンタジー全開だったなあ
ここ翔ぶが如くだと琉球にフランス艦隊が来て斉彬が幕府の命で薩摩に帰って来るんだけど
西郷どんだと相変わらず黒船はまだ来ないことになってんだな
来週は大久保disの予感

619:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:50:28.45 fOoyUdlb.net
序盤のキーパーソン小柳ルミ子

620:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:50:32.55 vtElscSJ.net
まゆゆに似てた

621:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:50:53.97 WAX8s2+a.net
まさか糸は今後毎回西郷の横にいるのかよ
いらんわー

622:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:51:10.46 Ucr7FVjW.net
うーん、ふきって架空なのに高梨ゴリ押しのエピをいきなりやってイマイチ
西郷のお人好し感出すには弱いし鈴木唾飛び過ぎで気になった

623:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:51:20.11 uYaXJ5w3.net
脚本が駄目かも。
いま一つ、感情移入出来ない。

624:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:52:12.29 gvtp7MhK.net
ベタでも泣ける

625:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:52:48.15 0mPHE98v.net
斉彬が老け過ぎw

626:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:53:45.18 zRAcKh4N.net
ダンマ(手長エビ)
鹿児島人でもあまり知らない言葉
まさか全国放送で聞けるとは

627:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:54:10.32 ZfMYq6nW.net
先週は割と楽しめたけど
今週やべえな

628:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:54:37.33 AtjKX9Qw.net
毎回分かりやすいオリジナルストーリーで進めてくれるから見やすいししっかり感動させてくれるね
この辺りはほんと女性大河の魅力だなぁ
男脚本の大河は史実だ歴史だ戦争だと陰気でつまらない話になりがちだもんね

629:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:54:38.25 WYkFhNtz.net
美少女ばっかりだなw そりゃあんな可愛い娘が食べ物にも
困るような生活してたら何とかしようと思うわな

630:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:54:42.55 URLvzurq.net
このドラマだと斉彬は金もないのに軍拡軍拡の基地外やん、百姓の年貢をまけろという西郷と話があうわけないやん

631:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:55:34.81 1UsTqJxw.net
今週もめっさ面白かった
変態仮面は生涯型のいい役者になりそう 上手い 好感度高い
けどウナギのシーンの睾丸強調とケツ出しはあざとかった
百姓娘が目を引く美少女でしかも演技が上手い
大物になりそう
そしてナベケンがやっぱり全て持ってった
あの声の色気は反則だわ

632:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:55:36.90 xErXH+KC.net
とりあえずふきちゃん再登場希望

633:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:56:22.30 nXgJ2Z4q.net
島津は密貿易やって儲かってるはずだろ
百姓の年貢なんて軽くしてやれよ

634:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:56:51.51 vtElscSJ.net
泥臭くていいね

635:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:56:56.53 nCwAR6lV.net
盛り上がりはまだまだこれから
佐野史郎の井伊直弼が楽しみすぎる

636:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:57:28.82 la2TuPjg.net
ベタな展開なのに泣けたわ

637:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:57:57.10 95w74RDe.net
役人の取り立てがキツすぎて農民は苦しんでる!だけじゃなく
ちゃんと農民は農民で隠し田持ってたりするのを描いてたのは良いな

638:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:58:38.21 Ucr7FVjW.net
瑛太って篤姫の時は気づかなかったけど薩摩弁結構上手いな

639:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:58:41.74 nR0/wKiS.net
有馬新七も、あれぐらいの扱いか・・
西郷どんもあのとき寺田屋にいれば
歴史上、同じくらいの扱いだったろうな・・

640:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:58:57.66 1UsTqJxw.net
ふきちゃん祇園に売られて京都編で再登場しないかな
上司が食べてたけんさやきみたいなのは鹿児島の名物かなんか?

641:日曜8時の名無しさん
18/01/14 18:59:36.53 WYkFhNtz.net
フキの髪型は現代風w 糸の子役といい美少女ばかり集めやがってw
それにしても篤姫とキャストが被り過ぎてややこしいw
瑛太が尚五郎に見えてw

642:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:00:09.44 WAX8s2+a.net
お前ら、直虎の2話と比較してどう?

643:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:00:26.39 uHVVp6A4.net
>>630
ネイティブに言わせれば微妙とか言いそうだけど
薩摩らしさが出てて良いと思う

644:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:01:22.68 1UsTqJxw.net
食べ物で攻めてくる大河は成功する確率が高い

645:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:01:50.75 uYaXJ5w3.net
>>634
直虎の方が格段に良かったと思う。

646:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:02:34.62 nR0/wKiS.net
何が不作だ
隠し田は豊作だぁww
要するに、搾取される田はいい加減で
自分の利益になる田は一生懸命世話する
その違いなだんなww

647:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:03:24.21 1UsTqJxw.net
日本軍の強制連行ではなかったんだよな
という暗喩

648:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:03:25.41 4jxuDmtF.net
いい人アピールするだけの2話
先行き不安だな

649:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:04:27.91 ZfMYq6nW.net
2話は退屈すぎたなあ
5話あたりまでは様子見するけど
こんなん続くと辛いわ

650:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:04:28.91 EXHLNXIj.net
おにぎり 花燃ゆのパクリ
隠し田 直虎のパクリ

651:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:04:48.19 URLvzurq.net
借金取りの町人が武士ぶん投げてたけど無礼討ちにしなくていいの?

652:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:04:52.67 Y04x1/Xi.net
>>631
最大の見せ場の寺田屋事件やるだろ
翔ぶが如くの内藤剛志
篤姫の的場浩司
すごくおいしい役だと思う

653:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:04:58.63 nXgJ2Z4q.net
直虎のほうが面白かったな
糸はなんで西郷が斉彬の方に向かってたの知ってるんだよ
普通は家に行くだろ

654:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:05:36.98 WYkFhNtz.net
渡邊このみも合格今回のふきも合格桜庭も合格
でも脚本は篤姫の方が面白い2話目でこれでは
先が思いやられる

655:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:06:12.77 Ucr7FVjW.net
>>640
それな
西郷の重要なエピソード盛りだくさんなのに
こんな創作の適当エピを本人登場回にやるとか先行き不安しかない>中園脚本

656:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:06:28.60 kv0cO07g.net
これは視聴率13%まで下がるな。ワザと視聴率下げようと思ってるかのような下手な作り

657:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:07:20.38 Py3yLb5I.net
>>628
ベタな展開の時代劇がなくなってしまったからな。
貧乏な父親、悪辣な借金取り、売られてゆく娘。
こういう小道具を揃えないと、泣けないんだわ。

658:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:08:09.59 nR0/wKiS.net
>>632
>ふきちゃん祇園に売られて京都編で再登場しないかな
芸者遊びは大変だぞ!!
あの年頃の娘が、わんさか宴会場へ挨拶に訪るたびに
みんなに、ご祝儀を渡さないといけないんだぞww

659:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:08:28.17 uYaXJ5w3.net
島津斉彬を早く出し過ぎた感じ。
西郷という人の人間形成が史実と異なるのは、色々な意味で痛い。
迫田利済って、登場する見込みないのかな。

660:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:08:39.29 4jxuDmtF.net
>>647
一般女性に媚びるならこの程度でいいのかなとも思うんだけどなw

661:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:10:50.60 oQTPf448.net
フキに尽きる

662:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:12:05.99 WYkFhNtz.net
糸の子役とフキの子はブレイク間違いなし

663:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:13:06.18 Py3yLb5I.net
フキの子役はよかったわ。子供に泣かされてしもうた。

664:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:14:08.86 zW225IuY.net
ドランク鈴木農民も良かった
違和感がないw

665:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:14:14.92 np0QzSZI.net
なんか…今回は見ててひたすらしらける内容だった
たくさんのひゃくしょうが困ってるといいながら出てくるのは
ふきの家族だけ
ふきの家だけ借金肩代わりして何が解決するんだ?って感じだった

666:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:15:21.30 jQzZe1g6.net
>>647
アレだよ
市民活動家だった西郷どんが最終的に武士の権利を守る悪党に変わる過程を描きたいんだろ

667:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:15:42.15 nXgJ2Z4q.net
大岡越前面白いな
セゴドンとセットで見ると良いぞ

668:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:16:17.01 Ucr7FVjW.net
>>657
そ、西郷の自己満足でしかなくて偽善的なエピソードにしか見えないんだよ
中園に大河はやっぱり無理だよな

669:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:17:00.11 S1Z78PDg.net
花燃ゆや平清盛超えるね
歴代最低視聴率狙えるよ。この脚本は

670:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:17:45.57 zW225IuY.net
一応、年貢取り立て低くしてくださいと斉彬に何度も手紙書くのは事実だし
まぁいいんじゃないのか

671:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:18:13.23 F68q5s2N.net
子役含めて役者はがんばってるけど脚本がしょぼい
江戸編になるまで数字は上がらなさそう

672:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:18:29.38 jQzZe1g6.net
今の日本で良かったと思わせるために、昔の日本を悪く描くのはドラマの常套手段だろ
明治維新前の日本は最悪だったに決まっとる
そうじゃないと維新の志士はテロリストってことになるからな

673:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:18:46.63 nR0/wKiS.net
女性の女性による女性のための西郷どん
としては認めるww
でも、当時の薩摩は男が女を、ぶん殴るのは、あたりまえの世界だったんだぞ!!
このドラマを否定はしないが、ファンタジーだよww

674:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:18:52.53 np0QzSZI.net
>>661
清盛不評だったけど俺は結構面白かった

675:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:19:02.88 KuYZ8XmI.net
そもそも主人公西郷隆盛って時点でコケるのは目に見えてた
鹿児島なら主人公稲盛和夫とかいるのに

676:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:19:35.50 np0QzSZI.net
>>664
で、明治維新で国民は国が変わると期待したが、税金はより重くなり
待遇も悪くなって絶望したっていう

677:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:20:35.87 +Zt5IUhL.net
>>453
IDが違うと思いますが439です。
そうですね。島津家の姫の中では美形なのではないでしょうか。
「篤姫」では於一のライバルみたいな感じでしたね?

678:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:20:39.14 jQzZe1g6.net
>>667
アメーバ経営で何人うつ病になって死んだと思ってんだよ

679:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:21:06.72 CwlZnrYJ.net
西郷よ 隠し田の扱いはどうした?
見逃したら結局上役と同じだぞ

680:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:26:57.81 nXgJ2Z4q.net
大岡越前の方が泣けるな

681:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:27:56.71 5gdrm4Z6.net
月曜日の視聴率発表が怖い
これは花燃ゆや平清盛に負けるぞ

682:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:28:16.90 nR0/wKiS.net
>>666
平清盛は初回と最終回は傑作!!
でも、二回でグレて中二病になって、「海賊王」になるとか言い出してダメになったww

683:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:29:15.84 mH5MAAJg.net
郡方が隠し田の存在知らんとかあるんですか?

684:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:29:20.64 np0QzSZI.net
>>671
来週にはなかったことになってます

685:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:36:48.56 nR0/wKiS.net
>>671
>西郷よ 隠し田の扱いはどうした? 見逃したら結局上役と同じだぞ
結局、百姓のなかでも、隠し田持ってる奴と持ってない奴の格差がある・・
そに気づけ西郷どんww
ミクロ経済ではなくマクロ経済で人民を救えww

686:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:37:12.40 Py3yLb5I.net
>>657
百姓が隠し田を持ってしたたかに生き延びていいることを知っている感じの調所広郷のシーンとかで、うまくバランスを取っていると思うぞ。
大久保一蔵が、すでに維新後の一蔵っぽところは、ちょっと気になるが。

687:林真理子の原作では見る気なし
18/01/14 19:37:34.43 e6w1yBog.net
なんでこんな女の作品を取り上げるのか!? デタラメ女のデタラメ作品! 気持ち悪い
女。

688:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:38:52.31 bTtDM1TO.net
西郷どん
第3話「もう、ここいらでよか~」
視聴率が低迷し、NHKは打ち切りを決定する。

689:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:39:26.39 O3iJx3Sc.net
そもそもこの青春編というのは普通なら飛ばすところだから
退屈に感じるのも仕方ない
「こういう西郷の下地あっての~」と今後の活躍を描きたいんだろうが
青春編で使う分尺が足りなくなるよな

690:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:40:27.91 nR0/wKiS.net
このスレ伸びないな・・
危うしww
BSは地震速報あったから地上波NHKで見たほうがいいですよww

691:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:41:09.39 nXgJ2Z4q.net
早く安政の大獄が見たい
歴史のうねりが見たいんだよ

692:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:41:09.58 np0QzSZI.net
今回は、いくつもの農家の苦しみを知って、全部は自分に解決
できないと知り悩む方がよかったんじゃないの
一つの農家にああまで肩入れして、「じゃあ他のとこは?」っていう
気持ちが見てて強くなったから、全然感情移入できなかった

693:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:42:05.67 O3iJx3Sc.net
>>684
確かにそのほうがいいな

694:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:43:03.93 jQzZe1g6.net
>>675
隠し田と公平な税制とは全く別の問題だから
というかずる賢い奴だけ得をする隠し田を西郷どんが許すはずもなく・・・

695:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:43:59.67 gCGxuWBu.net
この後で斉彬を立てようとして謹慎食らうのは西郷じゃなくて大久保なのに
西郷の引き立て役にするために調所の味方させてどうする
つじつま合わなくなりそうだなあ

696:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:45:10.46 SHbdWIdk.net
オープニングの色合いがステキだ、美しい
ひとりを助けることすらできない→
ひとり救うことが出来た→大勢を救うにはどうする?
のように話が展開していくならいいのだけれど
篤姫のように田渕のおにいさんに脚本任せてみたらよかったかも

697:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:48:10.66 4ST3rCQl.net
西郷はいずれ成長したフキと女郎屋で再会し、ヤってしまうわけですね

698:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:49:19.89 t+PrTfyM.net
調所は風の隼人の時の中村伸郎が一番で、2番が篤姫の時の平幹二朗、3番が今回かな。

699:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:49:21.78 oF48YB/y.net
今日も子役に助けられたな

700:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:49:43.32 zdO+AfFB.net
貧しくて年貢が払えません
→商人に村を売っぱらい商品作物を作らせ農民に自分たちで何とかさせたのが前作

701:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:49:54.78 nR0/wKiS.net
>>683
>早く安政の大獄が見たい 歴史のうねりが見たいんだよ
西郷どん、散々骨折ったのに大失敗だからな
おれは早く月照と抱き合いながらの入水自殺未遂が見たいww
ここだけのハナシだが、あれは西郷による月照口封じ殺人だよww
月照は西郷どんの悪事をいっぱい知ってるからww

702:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:52:45.58 d+wsdN/4.net
これ…面白く…ない…よな?

703:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:53:32.19 F68q5s2N.net
まあ江戸時代の藩政では農民が勝手に商品作物作って売ったら罪だからな
直虎は幕府ができる前の話だから

704:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:54:21.48 gZ4bUKnd.net
子役泣けるわ~

705:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:56:00.00 Py3yLb5I.net
>>690
竜雷太が演技派になっていたから驚いたぞ。
今回の調所が最高だと思う。

706:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:56:46.89 1UsTqJxw.net
正直いとはダメだ
ぬか喜びさせて落とすって最悪だろ

707:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:58:04.03 nR0/wKiS.net
俺も穀倉地帯の出身だが
不作とか言ってるが・・
あの実りは豊作だよ
見ただけでわかるww

708:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:58:30.80 np0QzSZI.net
>>699
だよね
あれ完全に豊作だよねw

709:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:58:58.68 mH5MAAJg.net
長州の連中は品川土蔵相模でどんちゃんしてたが、ふきも薩摩の連中が集まる店で再会するんだろうか

710:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:59:31.72 Py3yLb5I.net
>>698
女優の目のあたりがな、どうも嫌だ。
水木しげるの漫画に出てくる人間みたいで、どうも馴染めないな。
わしらの時代の美人の概念に収まりきらんのんよ。

711:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:59:41.58 Odz+WhB3.net
>>674
だからさ、戦勝に高揚したガキンチョ清盛が発したたった2秒の戯言だけで、オツムの容量がパンクしてしまったお前は、
初回から展望した場合に、そこで蒔かれた種がいかに発酵していき驚異的な最終回へと至ったか、
それゆえ、今度は最終回から過去を回顧した場合に、いかに平清盛の初回が驚異的であったか、そのプロセスを丁寧に辿り
理解することは永久に叶わない、そういうことだ。ご愁傷様。
西郷どんも終了時、凄い初回だったと言われる大河を目指せ!

712:日曜8時の名無しさん
18/01/14 19:59:54.77 8KFGvsXJ.net
録画見てる
ツッコミどころはあるけれど、時代劇らしい雰囲気がいい!
ふきの身売り?の話を聞くと、性奴隷になると勝手に想像してしまう自分は穢れているのだろうか、、、orz
実際にはおしんみたいに働くだけで済んでたのだろうか
あと、なーんか画面の色が変なのは気になるんだよなあ

713:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:00:34.39 Py3yLb5I.net
>>700
不作のロケ地を国内で探すのは難しい。無茶を言うな。

714:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:01:28.59 zW225IuY.net
ふき(薩摩の百姓の娘→品川宿給仕/?-?)…柿原りんか(13)→高梨臨(29)
大きくなったふきもまだ出てくる

715:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:02:06.17 Py3yLb5I.net
>>704
フキの容姿であれば、女郎屋に高く売れる。
おしんの場合、女郎屋が雇うのを躊躇しただけ。

716:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:02:20.23 np0QzSZI.net
>>704
話してた内容的に多分売られるのは色街だよ>ふき
つまり女郎

717:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:02:30.09 mH5MAAJg.net
ふきの弟も西南戦争で死ぬんかの

718:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:04:01.97 8KFGvsXJ.net
>>707>>708
やっぱこの時代もいつの時代も同じかー
泣けてきた (T_T)

719:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:04:29.49 nR0/wKiS.net
>>705
>不作のロケ地を国内で探すのは難しい。無茶を言うな。
それこそCG使えww

720:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:06:46.11 Py3yLb5I.net
糸の顔は、失敗した福笑いの顔だわ。
URLリンク(t.pimg.jp)

721:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:07:24.15 1UsTqJxw.net
子供の頃に売られれば
芸仕込まれて芸者や太夫クラスの高級遊女になれる可能性もある
年行ってからだとそうはいかない

722:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:07:51.15 mH5MAAJg.net
大久保瑛太さっそく西郷に嫉妬してた?

723:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:08:59.75 WYkFhNtz.net
高梨臨の吉原太夫を見てみたいわ

724:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:12:37.97 8KFGvsXJ.net
ふき、どう見ても10才かそこらやん (T_T)
歳 じゃない 才 だ (T_T) (T_T)

725:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:12:38.25 Y0twn+Es.net
鈴木亮平が全然西郷隆盛に見えない。
薩摩弁がキツすぎて所々何言ってるか分からん時がある。
次つまんないと感じたら脱落だわ。

726:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:13:03.17 AbllgaQP.net
慰安婦ごわす

727:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:13:10.97 8KFGvsXJ.net
>>717
DR で録画して字幕表示

728:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:13:23.58 ROxoWKa0.net
ふきちゃん美少女(*゚∀゚*)

729:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:13:37.94 1UsTqJxw.net
濡れたふんどしに透ける陰嚢

730:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:14:59.17 R6FeB/ta.net
西郷さん優しいな

731:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:15:20.55 3L1nm2yL.net
藤真利子は久々見たな
大河は太平記以来?

732:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:15:41.32 8KFGvsXJ.net
斉彬が薩摩藩の不正を幕府にチクったってホンマかいな? 汗

733:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:16:57.34 R6FeB/ta.net
>>701
長崎の引田屋で会うよ

734:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:17:04.98 ROxoWKa0.net
糸さんブチャイク( ̄▽ ̄)

735:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:17:33.75 MME3p12U.net
渡辺謙の存在感に押され
チャラチャラした鈴木亮平の大根が
際立つ

736:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:18:17.42 8tMuF+C5.net
第一話がクソ過ぎてどうなるかと思ったら
変態仮面がなかなかいい芝居しとるわ
これは今後期待出来そうだ

737:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:18:54.60 +Zt5IUhL.net
>>723
そうですね
大河ドラマ
獅子の時代 (1980年1月6日 - 12月21日) - 苅谷(植村)菊子 役
徳川家康(1983年1月9日 - 12月18日) - 濃姫 役
太平記 (1991年1月6日 - 12月8日) - 久子 役
西郷どん(2018年1月7日 - ) - 大久保ふく 役

738:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:19:20.65 R6FeB/ta.net
薩摩の先代は
無能

739:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:19:42.51 az3UKYg6.net
ふき役異常に上手いな

740:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:19:54.12 8KFGvsXJ.net
この時代の10才なんて初潮迎えてないだろ そもそも栄養失調だろうし。
昔からロリコンは居たんだなあ(T_T)

741:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:20:08.96 9tiTjKJa.net
一話は三回も見直したが二話はつまらんな

742:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:21:04.75 0Dbj50/6.net
第2回の出来見る限りでは真田丸超えは確実だろ
初回は直虎のせいで苦戦したけど、5月頃には20の大台にいくんじゃないか

743:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:21:24.22 4G+QIwjg.net
隣の宮崎県民のオイラでも渡辺謙以外何言っているのかよくわからん。

744:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:22:16.10 FqDLw0lo.net
>>727
青年期はういういしさがよかと

745:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:22:23.52 8KFGvsXJ.net
新入社員が専務取締役に意見するのはちと無理があるな 汗

746:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:22:38.29 R6FeB/ta.net
長州ほどじゃないけど薩摩も幕府のせいで苦労したんだな
松陰も斉彬公も正しかったのに

747:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:23:11.48 ROxoWKa0.net
鹿賀丈史と渡辺謙が親子で青木崇高がナベケンの弟というのはさすがに無理があるな

748:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:23:15.68 WYkFhNtz.net
フキの子役は陰毛生えてそうだが
糸の子役はまだだろうな

749:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:23:50.51 8KFGvsXJ.net
>>734
真田丸はギャグに奔りすぎ
少なくとも西郷どんは雰囲気出てる
ただ、脚本はフィクションが多過ぎかなあ

750:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:24:04.69 RJVGF+xt.net
 
今BS版たまたま数分だけ見た。ひどい・・・・。酷いの一言だ。。。
薩摩藩重臣 「おい。おまえあのとき50両懐にいれたろ。それをよこせ」
西郷が助けたという家にいく。まるで朝鮮人のようなあばらや。
これ絶対日本人じゃなく朝鮮人が書いている( ゚д゚)、ペッ
初回15%なのも頷ける。今回は12~13%って所だろ。
下手をすると来月2月にも視聴率一桁もあるな

751:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:24:29.32 uOer0cy8.net
>>733
今見てるけどマジでつまらん

752:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:24:30.02 R6FeB/ta.net
無能藩主のせいで苦しむ薩摩藩
ひどいよ幕府
ひどすぎる
この取り立ても不平等条約のせいなんだよな
無能な幕府の小栗がアメリカに結ばされたやつ

753:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:26:05.83 AbllgaQP.net
じゃっどんほんのこてーたもんせー

754:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:26:06.63 lOnNP2KO.net
>>744
史実どおりだな
幕末期の徳川幕府は腐りきっていたし世界的に見ても無慈悲で野蛮な国

755:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:26:29.79 ROxoWKa0.net
新入平社員が専務取締役に意見するとか無理があるだろ
この時代なら切腹もの

756:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:28:23.59 R6FeB/ta.net
賄賂を正当化したがる腐敗侍
この時期の薩摩は民の上に立つに値しない
しかし抗議を受けてワンチャンスくれるあたり会津よりマシ

757:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:28:35.40 ua/UWH41.net
原作がどうにもダメダメだな
真田のくじ引きとかアイデアもないし・・

758:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:28:42.54 8KFGvsXJ.net
ふきを糸の家で奉公させるのはダメだあああああああああああ
作り話が過ぎたああああ
これは早晩見なくなっちゃうかもw

759:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:29:38.23 64rv6QsX.net
さすがに黒木華はおかしい。だれがえらんだ?

760:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:30:31.26 5Flcvth1.net
とくに平成に入ってからの大河は身分差とか直答の許可とかスルーしすぎ
藩主様や若殿や大藩の重臣にぺーぺーな時分の主役が言葉をもらうとか常套手段だがそういうことなくして描く工夫せなあかん

761:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:31:55.56 ROxoWKa0.net
ドランク鈴木、相方のお情けで仕事貰ったのか

762:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:32:15.91 8KFGvsXJ.net
意味がわからん
ケミドリにしても年貢が払えんってこと???

763:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:52:30.40 /JOJtclQ6
今日の話しはどこまで史実なん?
全部?

764:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:32:37.27 R6FeB/ta.net
大久保はくそだな
情がねえ

765:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:32:44.80 omms3bX4.net
2年連続で"隠し田"が問題になったけど
来年の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」
ではどんな形で"隠し田"が登場するのでせう?

766:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:33:18.83 O3iJx3Sc.net
>>751
糸に黒木華は別におかしくないだろ
西郷大久保と三角関係()にする為に同世代設定にした
という改悪がおかしいだけで

767:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:33:24.21 np0QzSZI.net
>>752
すっげ簡単に会えすぎだよな
すぐ会えるアイドルじゃないんだから

768:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:33:48.78 j7CIo2EV.net
大声のシーンが多いけど前作の直政より断然聞きやすいな
菅田は肩で息吸って何度も息継ぎするから見た目もうるさかったけど鈴木は腹から声出して一息で長めに話すから見てて疲れない

769:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:34:12.45 F2bM67fJ.net
第1話無難過ぎて面白く無かったけど、今話はまあまあ面白い
>>742
江戸時代の民家なんて武家や店商人や庄屋でも無い限り貧相な荒屋�


770:セよ てか、オマエ在日じゃん、特有の文法使ってるし



771:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:34:29.35 px1iFGcE.net
斉彬様に意見する、ばっかじゃなくてどうにもできんなら
できんで主役の無力感感実感でいいじゃん。

772:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:35:24.43 8KFGvsXJ.net
斉彬へも簡単に会えちゃうのね、、、、、
作り話がががががががが

773:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:35:35.39 R6FeB/ta.net
>>760
わかる。重みがあるね

774:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:36:06.73 ROxoWKa0.net
正助のいう事が正論

775:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:36:35.17 uXKlSzQT.net
瑛太下手くそになってないか?

776:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:37:03.01 h8z2vLtA.net
なんか安っぽいんだよな

777:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:37:25.20 R6FeB/ta.net
斉彬は名君だったんだな
長州藩主の毛利孝親公と互角かもしれん

778:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:38:12.57 lOnNP2KO.net
>>766
瑛大はこんなもんだよ

779:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:38:25.89 9tiTjKJa.net
いくら貧しいと言っても秋元優里みたいな肥溜めに住んどるな

780:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:39:18.91 +Zt5IUhL.net
>>439
生没年がわかりましたので保管庫更新しました。
於哲(久光の娘/1839-1862)…村岡詩織

781:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:39:37.00 MgzPcfWP.net
>>58
最近はそれがあるから大河ドラマがつまらない。

782:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:39:52.09 BuR+ypX3.net
>>656
塚地もうまいけど 鈴木も演技上手いよね

783:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:39:59.61 8KFGvsXJ.net
なんか、斉彬を聖人か何かと勘違いしてるだろ

784:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:40:44.30 1UsTqJxw.net
視聴率狙いなんだからこれでいいんちゃう
正統派路線でいい役者投入して爆死した坂の上の雲思い出せ
篤姫路線でいいんだよ

785:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:41:02.15 R6FeB/ta.net
民のために動く
それこそが武士
それこそが維新

786:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:41:04.47 ir3FhA6T.net
塚地かわいい

787:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:41:08.29 9tiTjKJa.net
あんだけの隠し田があれば借金せんでもよかじゃろ

788:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:41:13.11 BuR+ypX3.net
>>659
今日の始まり 「富岡八幡宮」だったしねw
話題すぎだろw途中からなぜか湯島天神になったけどw

789:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:42:08.25 px1iFGcE.net
何でも斉彬に訴えれば何でも良くなるわけじゃないだろw
ガキじゃないんだからさー。やっぱ中園脚本はダメだわ。

790:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:42:26.10 R6FeB/ta.net
>>778
思った

791:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:42:42.21 8KFGvsXJ.net
ふき一人にこだわりすぎだ、、、、、

792:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:42:42.90 ROxoWKa0.net
これが慰安婦狩りです

793:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:43:24.76 SGs/xWA2.net
瑛太は小松帯刀で出て欲しかったわー

794:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:43:31.64 1UsTqJxw.net
変態仮面は眼を美容整形した方がいいかもね
とてもいい役者だが目力が今一つ物足りない

795:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:43:33.10 Vq3mIiZr.net
この娘っ子、成長したら高梨臨になるんだよね?
やっぱ美人だし女郎かな

796:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:43:38.71 lOnNP2KO.net
なんかまとまりが無い話だな
おちが弱いというか

797:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:43:46.43 Vq3mIiZr.net
>>784
B太を小松にしよう

798:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:43:48.56 BuR+ypX3.net
>>688
オープニングの景色ずっと見てたいね

799:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:43:59.69 QWbH/Oey.net
エピソードの選択おかしくね?

800:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:07.88 QiSFWf6f.net
武士なんだから借金取りなんか 斬り捨てればいいんじゃないか

801:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:10.98 cP9Fo2LG.net
>>778
それはゆわない約束でそ

802:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:14.36 dU2zsFDp.net
女作家は困ったらすぐに女や子供を出汁に使うから嫌いなんだよー

803:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:16.99 JLIrfmgq.net
エロ男爵にお手紙渡すの頼めばよかったのに

804:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:17.54 io9Wh7O2.net
初回のいとと今回のふきと2話連続で可愛い子役が

805:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:29.73 mdYdbA64.net
>>774
西郷がそう勘違いしてるって設定なのでは?

806:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:35.17 Vq3mIiZr.net
>>785
斉彬様との対比じゃ

807:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:38.35 PC5Vd3EE.net
売られるってやっぱりいいようにされてしまうのだろうなあ

808:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:43.14 F2bM67fJ.net
>>778
隠田が無きゃ飢えて死ぬレベルの重税
諸外国人が口を揃えて異常な重税と明記する位だから

809:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:44.63 QDVM9LCc.net
糸がきり並みにウザイ

810:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:52.37 4sA3b4mT.net
あの隠し田が出てきたことで視聴者当惑なんだけど
隠し田あるなら食うには困らんだろ、って

811:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:44:56.65 JLIrfmgq.net
>>795
ふきも大人になったら不細工になるのかな

812:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:00.74 WdXjqW5q.net
例によって、坂本龍馬もいつも通りに描かれるんかな
昨日の世界ふしぎ発見で、龍馬は新政府の役職を断ったって言ってて、小説類とかでもそう描かれたりしてるそうだけど、
一坂氏の本だと、ちゃんとリストに載ったって聞かされた時、大喜びしたという、それを伝えた人の記録が残ってるんだとか

813:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:05.21 7YKMGITV.net
ふきは後に中村静香になって再登場するんですね

814:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:09.59 Vq3mIiZr.net
>>800
しかもおそらく最終回まで出るんだぞ

815:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:09.86 3L1nm2yL.net
ここいらでよかろうかい
は最期のセリフじゃないのか?
吉之助まだまだじゃ、きばれ
って先代隆盛は厳しいのう

816:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:20.17 tl7e7Mt0.net
実況より転載・・・マジか

667


817:公共放送名無しさん2018/01/14(日) 20:41:30.40ID:Ao+Fn2Ok 本来なら西郷役はこの人が演じる予定だった http://i.imgur.com/kGhUJr4.jpg



818:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:36.02 qO1SuUDG.net
>>802
高梨臨だよ
画像検索してみ
黒木華とは真逆や

819:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:51.36 C9g0+BmO.net
視聴率ヤバそうだなこれ

820:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:55.42 OO6Rs3se.net
あの娘カワイイから、売られたほうが花魁で成功するんじゃないの?
貧乏な農民は一生農民なんだし

821:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:45:58.50 9tiTjKJa.net
桜島はいつもと変わらんって斉彬まだ江戸にいるはずでは?
薩摩にいるのは天狗の仕業ではなかか?
薩摩に来たとしても初めてのはず

822:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:23.17 SLkewrhR.net
うーん、話が薄かったなあ。
大人役の紹介で時間使ったせいもあるけど。

823:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:23.72 Vq3mIiZr.net
先週はまだしも、これ今回で切る人多いのでは
娘が身売りさせられる話延々見せられてもなぁ

824:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:34.57 3L1nm2yL.net
ふきは今回の重要オリキャラだよな
次出てくるのは京都?

825:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:35.55 BuR+ypX3.net
>>719
字幕出したけど 分からないものはわからないw

826:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:38.82 8ieuP2mX.net
島津有理子はあの島津なのか

827:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:41.91 00nHbeG+.net
王道っぽくて悪くないね
ちょっと龍馬伝に似てる

828:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:50.93 JLIrfmgq.net
>>808
また花アンからか!

829:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:46:55.45 WarQoiUF.net
芦田愛菜、鈴木梨央と同じ事務所所属で同年齢


ふき役 柿原りんか
2004年5月1日生まれ(13歳)
奈良県生まれ
URLリンク(www.jobbykids.jp)
主な出演
【テレビ】
『マルモのおきてスペシャル2』(2014年)
金曜ロードSHOW! 特別ドラマ企画『がっぱ先生!』(2016年9月23日、日本テレビ) - 立花由実役
『僕だけがいない街』(Netflix) 雛月加代役
【映画】
『彼らが本気で編むときは、』(2017年) - トモ役

830:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:01.09 P+0uBR5I.net
おいおい今回やべーな。ガチでつまんねーぞw

831:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:10.58 RCbbApKm.net
戦犯糸で異論はないな

832:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:17.33 ipAvpFRY.net
貧乏な百姓娘の子役初めて見たけど、可愛いね。
しかし調所が悪代官で西郷隆盛が年貢減らしてって嘆願したり、
大久保家に魚を持っていくとかまんま篤姫の序盤のパクりじゃん?
黒木華の食い物を粗末にするなは身をつくしのパクりかな?
篤姫の高橋英樹の斉彬は阿部正弘から抜け荷について頼まれた設定だが、
渡辺謙斉彬は自分から嫌いな親父を幕府に売ろうとする黒い斉彬だな。

833:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:26.50 mSxsdnEu.net
なんでだろう話を追うのがちょっと面倒くさい
薩摩弁のせいもあるんだろうけど
えらくドタバタして早回しで見てるみたいに感じるシーンが多い
早口が多い?
風景明るくて綺麗なのになー
まー去年のんびりしていた落差もあるのかも

834:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:37.20 iajzu1ew.net
なんだか時代そのものを描かないで、現代人の感覚で視聴者ウケするエピを入れてる感じ
第一回の女性持ち上げもそうだし
第二回も瑛太の台詞とか女児の扱いとかが
それとやっぱり字幕必須はきつい
視聴率大丈夫かなあ…早々と主役の鈴木を出してるから前回よりましかな?

835:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:40.88 z/ePH3CL.net
ふきが今回のMVPで間違いなさそうだ
演技上手くセリフもちゃんと言えてた

836:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:51.30 3L1nm2yL.net
>>808
高梨はこないだ番宣で見たけどヤバいな

837:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:47:52.72 Gk4apjPC.net
醍醐さんの人物紹介が貧乏な村娘とあるのはミスキャストかなと思ったが
やっぱ花魁として再登場か

838:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:48:04.60 zGcXxhRm.net
第二話にしてすでにどうでもいい話の展開

839:日曜8時の名無しさん
18/01/14 20:48:13.35 lOnNP2KO.net
>>791
そんな……壬生浪士組じゃないんだから……


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch