【2018年大河ドラマ】 西郷どん part10at NHKDRAMA
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part10 - 暇つぶし2ch132:日曜8時の名無しさん
17/12/22 01:43:09.88 JWPcVZqx.net
そこ俺もっていれとかないと

133:日曜8時の名無しさん
17/12/22 04:23:13.96 8cd0CoYA.net
>>113
それを言うのなら、勝安房守

134:日曜8時の名無しさん
17/12/22 04:55:18.63 qNaPTuhk.net
>>125
飛ぶがは歴代大河随一だよ
とにかく時代がいい
初期明治政府の中核を描いてるから、その後の数々の歴史ドラマの起点になってる
他の大河だとそれ自体は面白いけど時間的な区切りを受けてそれ以降続いてかないんだよね
伊達政宗もそこでおしまいだし、武田信玄は直後に滅亡するし
あと酒井法子はあれでいい
舌足らずさとあどけなさがよく出てた

135:日曜8時の名無しさん
17/12/22 07:04:42.82 8GBrv43x.net
>>118
綾部さんは今、海外だから流石に出ないでしょう。
鈴木さんは、まれでも似たような出方したし。

136:日曜8時の名無しさん
17/12/22 07:07:44.16 awnreY5N.net
翔ぶが如くと太平記の2年間は
珠玉の時間だった
西郷大久保と原作私本太平記での尊氏直義の関係性は
何となく似てた
直義ドラマでやたら暑苦しいキャラにされてたのがちょっと残念だった

137:日曜8時の名無しさん
17/12/22 07:31:02.43 oRY8n+JP.net
>>88
だよな
今までの諸作品における渡辺謙:真田広之の相似形を求めたら
西郷ドラマにおける斉彬:勝海舟はぴったり

138:日曜8時の名無しさん
17/12/22 07:49:54.92 r7gbNVF3.net
真田海舟もいいけど、もう海外拠


139:点にしてるし 現実的には三上博史あたりがいいような 小柄なイケメンちょっと皮肉屋みたいな



140:日曜8時の名無しさん
17/12/22 07:56:37.56 MCpS96ny.net
>>132
この場合年下でも大久保が尊氏なんだな

141:日曜8時の名無しさん
17/12/22 07:56:51.33 TIN6TQl6.net
翔ぶが如くはやはり原作が良かったのでは
今は歴史小説を書ける作家がいないのではと思う

142:日曜8時の名無しさん
17/12/22 07:59:57.02 w5NGMiQk.net
出演者歯抜け発表だから、あとのは鈴木みたいな感じで続々発表なのかな?
家定は発表されてるのに、本寿院はまだだし。
慶喜とかとっくに発表されてても良さそうなのにな
記者発表なしの鈴木レベルの出演者なら残念すぎる

143:日曜8時の名無しさん
17/12/22 08:04:38.01 MCpS96ny.net
一橋派というのがあるらしいけどトークショーでは役名まで発表されてなかったみたいだな

144:日曜8時の名無しさん
17/12/22 08:26:31.84 eIqUjfsD.net
俺はドランクドラゴンの二人の絡みがみたい

145:日曜8時の名無しさん
17/12/22 08:34:34.99 fh+kD4SE.net
アッー?

146:日曜8時の名無しさん
17/12/22 09:33:13.48 CID1KWDI.net
昨日の鹿児島のトークショー
URLリンク(www.nack5.co.jp)

147:日曜8時の名無しさん
17/12/22 10:01:05.91 GZtvsYq1.net
小松は相関図にすら載ってないってね

148:日曜8時の名無しさん
17/12/22 10:28:18.39 5wcTjSLJ.net
花燃ゆの時と同じように年末年始に英雄たちの選択やヒストリアの再放送で
紹介された人物は西郷どんでは活躍しないだろうと予想
特番で扱った内容は大河ではグチャグチャになるので大政奉還後あたりはやばい
また発狂したように理解不能なセリフを叫び出すキャラが出て来そうな悪寒

149:日曜8時の名無しさん
17/12/22 10:35:39.29 0aAeplGf.net
新しき藩主

150:日曜8時の名無しさん
17/12/22 10:49:30.73 5h8/hNeg.net
>>142
昨日BSで持ち上げてたから目玉にもってくるんじゃない?ジャニタレとか

151:日曜8時の名無しさん
17/12/22 11:00:59.91 4XOtQ3su.net
目玉のジャニタレ使って数字が上がれば幸い

152:日曜8時の名無しさん
17/12/22 11:50:12.46 o8GETNP8.net
錦戸にそれなりの重要な役与えたので
それ以上に注目集まるような目玉ジャニなんて来ないよ

153:日曜8時の名無しさん
17/12/22 11:52:48.15 4XOtQ3su.net
勝 稲垣吾郎
坂本 草彅剛

154:日曜8時の名無しさん
17/12/22 11:58:32.37 1hWkc4dx.net
>>148
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

155:日曜8時の名無しさん
17/12/22 12:53:41.17 lEzsR0aC.net
新選組や幕府派贔屓としては有馬藤太が誰になるか楽しみ

156:日曜8時の名無しさん
17/12/22 13:51:06.37 pqlpCXFW.net
>>137
メインは篤姫ではなく西郷なので篤姫が大奥に入ってからのことは
江戸城開城まであまり詳しくやらないだろう
本寿院など出てこないか出ても小さな扱いだろう
島津斉彬が徳川慶喜を将軍に推していたので慶喜の名前は出て来るだろうが
実際に慶喜の演者が出るのはもっと後だと思う

157:日曜8時の名無しさん
17/12/22 14:05:15.57 8cd0CoYA.net
>>1
>>34
いつもツイでNHK公式ガイド本に載っているサブタイを呟いてくれる方
今回も情報を呟いてくれていますが、今回はサブタイは呟いていないみたいです。
ガイド本には1話~17話まであらすじが載っているようですが・・・
サブタイ情報はもう少しお待ちください。

158:日曜8時の名無しさん
2017/12/2


159:2(金) 14:39:16.87 ID:AtoteU9U.net



160:日曜8時の名無しさん
17/12/22 14:46:40.29 G3sBp0QD.net
花燃ゆ複数で書いて失敗したじゃないか
悲しいが脚本家に歴史知識が無いの当たり前になってる
オリンピックの脚本家みたいに歴史に興味ないから書くのやだと言ってくれた方が潔いな

161:日曜8時の名無しさん
17/12/22 14:52:35.95 5h8/hNeg.net
>>153
昨日の再放送なんだ あの3人が監修してくれたら安心なものが視れそうだがなあ

162:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:01:16.91 GJmviwqe.net
>>154
中園は普段ずっと複数でやってるからでしょ
ドクターXでも書いてるの最初と最後くらい
今期に至っては書いてもいないが

163:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:14:23.47 jNjzx5NU.net
昨日のトークショーで台本は23話までできてると言ってたそうだけど、このペースは普通なの?

164:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:14:29.12 SB3uxSth.net
>>154
歴史を知らない人に向けたドラマを書けばいいのだが
それを頭ごなしに否定するから裾野が広がらない
ひいてはそれが歴史の孤立化を招いているのではないかな

165:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:16:19.23 64ROuVKN.net
>>154
中園も言ってたよ 「歴史好きじゃないし大河にも興味ない」って
で、朝ドラも書く気なんて無かったのにNHKに飲み会セットされて
酔っ払ってる知らぬ間に 「朝ドラのオファーうけちゃってたので仕方なく」 とか、
堂々とあさイチで語ってたわ 札束おいて執筆したともw
見栄とか虚構とか嘘とかはったり等々なんでもアリな癖の強い人だね
>>156
花子とアンでも早々に「脚本協力」 者名がOPに出された
もともとキャラ立てさえ好きにできれば全部自分で書こうとは思わない作家
大河もすでにそうかもね

166:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:24:20.04 jXiOnP96.net
はつ恋の打ち上げで朝ドラオファーされたんだよな中園
あれは大成功で再放送されまくっていた

167:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:33:48.37 8Jo5nvLe.net
>>157
少なくとも真田丸よりはかなり早い
直虎と同じくらいかね
真田丸で後半の脚本がギリギリだったからNHKで脚本早くしろと達しがあったのかもw

168:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:53:53.43 kulDDJfO.net
脚本家は歴史知らなくても問題ない
原作がしっかりしてれば、あとはそれにそって心情を描写するだけだから
問題は林真理子だな

169:日曜8時の名無しさん
17/12/22 15:55:47.61 oNaMFdIM.net
台本出来ていても、必ずしも順番通りには撮影しないから。
ロケは、数話分まとめてやった方が、効率はいいしね。
早く完結してくれた方が、現場は楽だよね。
渡辺謙が、23日までに今年の撮影は終えてるから、
自ら経営するカフェのクリスマス・ディナーのサーブをする予定だと、カフェのフェイスブックに書いてるが、
今年の撮影分が終わるのか、自分の出演シーンの撮影が終了するのか、よくわからない書き方なんだよね。
「翔ぶが如く」では、斉彬は10話で退場するから(しかも、主役のように出ずっぱりではない)、
10月から撮影に参加したのなら、年内で終えても不思議はないかもしれない。

170:日曜8時の名無しさん
17/12/22 16:15:59.55 7hsh8T0G.net
>>121
どうでもいいけど動画サイトでどうのって違法行為


171:だから あんま書かないほうがいいよってエンケンが



172:日曜8時の名無しさん
17/12/22 16:45:37.47 4XOtQ3su.net
>>163
カフェkwsk

173:日曜8時の名無しさん
17/12/22 16:50:35.19 8Jo5nvLe.net
そういえばニアの掛け声が「忍者ぁ!」にしか聞こえない。
あれなんて言ってるの?

174:日曜8時の名無しさん
17/12/22 16:52:59.18 8Jo5nvLe.net
ここに誤爆してたか。無視で。

175:日曜8時の名無しさん
17/12/22 16:59:06.07 oNaMFdIM.net
>>164
それはわかってるので、サイト名は伏せた。
観たい人は自分で探してみて、ということで。
観たい人、いるだろうから、教えてあげたくて。
>>165
K-Port 気仙沼

176:日曜8時の名無しさん
17/12/22 17:50:49.17 1hWkc4dx.net
坂本龍馬・・・高橋一生
 

177:日曜8時の名無しさん
17/12/22 17:51:32.70 Mz/TOWJP.net
>>169
イイネ

178:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:00:42.24 J+IA0+O0.net
西郷吉二郎

179:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:23:01.62 /D4x76TD.net
大河手帳が本屋にあった。
個人的に気になるのは、吉井と伊地知と五代かな。特に五代は、あの人なのかどうか。

180:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:36:32.35 YpGJbEEy.net
西郷は花燃ゆと比べりゃ盛り上げどころがはっきりしていて
筋立てはできてるから楽
ただふきとかいうオリキャラちえばりにうざそう

181:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:37:31.57 rm1ijK5v.net
青木の久光は楽しみだな、後藤の印象が強い。

182:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:41:25.74 oNaMFdIM.net
NHKからの「大河ドラマ・ガイド」が今日出たらしい。
25日だと聞いていたのにぃ。

183:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:42:06.37 aD4nF+EP.net
オリキャラの負の流れを絶ち切るのは簡単だ
でしゃばらなければいい

184:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:54:18.42 /D4x76TD.net
>>175
それ早売りでは?
都会だと田舎よりも早く発売することがあります。

185:日曜8時の名無しさん
17/12/22 18:58:18.36 /u2euaNV.net
>>169
政次ロス解消

186:日曜8時の名無しさん
17/12/22 19:04:32.71 zjivikep.net
DEEN藤岡まだか

187:日曜8時の名無しさん
17/12/22 19:28:14.20 SBKHoC8A.net
京都の愛人 鈴木杏

188:日曜8時の名無しさん
17/12/22 19:54:56.89 gdiNPHFr.net
チェストーーーー

189:日曜8時の名無しさん
17/12/22 20:24:41.43 B5lM/SN6.net
薩摩示現流?

190:日曜8時の名無しさん
17/12/22 20:28:56.73 87afz47t.net
木木出たがり不細工BBAの原作ってだけで見る気が失せるわ
来年は大河休憩年!

191:日曜8時の名無しさん
17/12/22 20:35:01.86 32lzFPMB.net
その男の名は、、、、、
大きい主演の声で「チェストばーい!」
小さいナレの声で「せごどん」
名前が「チェストばい」なのかと思った

192:日曜8時の名無しさん
17/12/22 20:42:09.49 Sxdwvy4D.net
新しき藩主

193:日曜8時の名無しさん
17/12/22 20:57:07.72 38kqXRAG.net
最近の大河だと格好いい西郷が多いね
八重の吉川とか凄かった

194:日曜8時の名無しさん
17/12/22 21:02:31.06 ZGcWWylY.net
ヒストリアは京都の女押し

195:日曜8時の名無しさん
17/12/22 21:12:58.27 5wcTjSLJ.net
京都の女って誰だよ?豚姫?

196:日曜8時の名無しさん
17/12/22 21:45:31.91 rdxVab+L.net
ジャニでは長瀬が薩摩顔だな

197:日曜8時の名無しさん
17/12/22 21:55:29.44 8cd0CoYA.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

198:日曜8時の名無しさん
17/12/22 22:11:46.36 +cDVnUtf.net
>>179
いまMステ出てるぞ

199:日曜8時の名無しさん
17/12/22 22:42:34.57 oNaMFdIM.net
>>177
大阪は、雑誌でも1日前に出たりするけど、
東京は、律儀に発売日を守ります。
大阪に住んだことがある人間が、東京に来てガッカリする事の一つ。

200:日曜8時の名無しさん
17/12/22 22:51:17.47 oNaMFdIM.net
静岡の戸田書店の、先行販売らしい。
なんだかなぁ


201:。 損した気分になるのはなぜ?



202:日曜8時の名無しさん
17/12/22 22:56:14.82 d4me3+LT.net
>>189
薩摩顔も五代みたいなサッパリ風がいるからな、斉彬公も半次郎もそっち系統だし

203:日曜8時の名無しさん
17/12/22 23:41:08.66 rP/MK9pH.net
斉彬:勝海舟

204:日曜8時の名無しさん
17/12/23 00:18:33.54 y9IcywZ6.net
西郷・・東郷・北郷・南郷

205:日曜8時の名無しさん
17/12/23 01:17:02.32 /nv64XyQ.net
爆笑問題が漫才のネタで
坂本龍馬が教科書から消えるって言ってたけど
どうやら本当みたいだな

206:日曜8時の名無しさん
17/12/23 01:25:32.01 pGpY9mbY.net
教科書はひとつしかないわけじゃないぞ

207:日曜8時の名無しさん
17/12/23 02:39:45.64 rr6I+KKb.net
>>197
前スレかなんかで記事が貼られてた(ここのスレじゃなかったっけ?)
信玄や謙信の名前、川中島の戦いや桶狭間も消えるらしい

208:日曜8時の名無しさん
17/12/23 07:31:48.88 c+o5ZOrV.net
>>194
久光も細目醤油系だけどその息子の珍彦になると
また南国系イケメン顔になってたな

209:日曜8時の名無しさん
17/12/23 07:43:24.74 IXFlazMK.net
>>200
珍彦はイケメンだよなw久光公からこんな…と思った

210:日曜8時の名無しさん
17/12/23 08:25:28.79 AtK2ygcl.net
ち、珍彦……

211:日曜8時の名無しさん
17/12/23 08:57:54.01 t/Q1TNnw.net
板垣退助 「維新の三傑といって、西郷、木戸、大久保と三人をならべていうが、なかなかどうしてそんなものではない。西郷と木戸、大久保の間には、雫が幾つあるか分らぬ。西郷、その次に○○○○といくら雫があるか知れないので、木戸や大久保とは、まるで算盤のケタが違う」

212:日曜8時の名無しさん
17/12/23 09:43:11.73 HrX+xAHt.net
あたしの知ってる鶴丸高校出の男は
肌は浅黒く彫りが深くて
眉毛も髪も腕毛もすね毛もボーボーだったわ
やや男尊女卑傾向あったかな

213:日曜8時の名無しさん
17/12/23 10:03:39.59 TG0ulgLY.net
日本の支配層は、弥生人系が多かった。天皇家に代表されるように。
縄文人を絶やさずに混血したから、両方の血が混じっていると思われ。

214:日曜8時の名無しさん
17/12/23 10:50:39.33 myuvOSh2.net
林真理子が年明けに稲垣の番組にゲスト出演するのな
やっぱこれに出るのかね
でもジャニもう決まってるからあり得ないか

215:日曜8時の名無しさん
17/12/23 11:43:56.59 N+kDCr2v.net
あいつ(西郷)に何の功があったのだ by 久光

216:日曜8時の名無しさん
17/12/23 11:55:39.57 2sVaMszc.net
桑西郷・桑南郷

217:日曜8時の名無しさん
17/12/23 12:17:22.07 plWkBGkZ.net
かね爺は出て行け! なにが かねだよ 痴呆爺

218:日曜8時の名無しさん
17/12/23 12:25:56.67 5HU4Ri4B.net
スマ婆ですよ

219:日曜8時の名無しさん
17/12/23 14:17:24.03 e7PXSqqg.net
東郷姓は関東から下った

220:日曜8時の名無しさん
17/12/23 15:07:59.19 stC4KNKD.net
郷に入っては郷に従え
大河に入っては大河に従え

221:日曜8時の名無しさん
17/12/23 15:27:32.00 A+TJvgp9.net
勝てば官軍負ければ賊軍

222:日曜8時の名無しさん
17/12/23 15:49:01.96 t6tUcKDE.net
勝つためなら原爆落としていいのか?

223:日曜8時の名無しさん
17/12/23 16:09:55.98 7y8d92FP.net
それは飛躍しすぎ、子供じゃないんだから

224:日曜8時の名無しさん
17/12/23 16:18:35.38 t6tUcKDE.net
じゃあどこまでが正義で悪なのか
そんなものは個人差がある
北朝鮮の原爆は悪でアメリカの原爆は正義の意味がわからん

225:日曜8時の名無しさん
17/12/23 17:21:27.22 +pCDsmIH.net
アメリカの原爆投下は核兵器に未来を見ていた時代で
被爆地の悲惨さを知らないだろ

226:日曜8時の名無しさん
17/12/23 17:24:57.44 t6tUcKDE.net
日本も京大が原爆研究してた
ウランがなくて断念したがw

227:日曜8時の名無しさん
17/12/23 17:25:12.33 rQwLmY9z.net
スレチ

228:日曜8時の名無しさん
17/12/23 17:52:10.38 +mKuwhVL.net
桑西郷の流れ

229:日曜8時の名無しさん
17/12/23 17:54:29.15 AtK2ygcl.net
>>216
すぐ朝鮮人の話を混ぜたがるのは何故だ 非常に不快だ

230:日曜8時の名無しさん
17/12/23 17:59:36.54 BDoX2qib.net
西郷隆盛が肥後菊池氏の末裔

231:日曜8時の名無しさん
17/12/23 19:02:11.56 grgkbShb.net
そもそも
薩長土肥は全国レイプ縦断
その後の神仏文化破壊、腐敗した藩閥政治と
日本史をただ汚しただけの存在
西郷隆盛なんぞなぜ評価されるのか理解できんよ
ちゃんと薩摩軍の略奪レイプも描けよと

232:日曜8時の名無しさん
17/12/23 19:07:55.73 wVAWO9nc.net
橋本左内
URLリンク(dot.asahi.com)

233:日曜8時の名無しさん
17/12/23 19:16:21.43 rr6I+KKb.net
サントラ発売日決定
NHK大河ドラマ「西郷どん」オリジナル・サウンドトラックI
音楽:富貴晴美 2018/2/21

234:日曜8時の名無しさん
17/12/23 19:18:28.12 Nx3EsZot.net
2018年1月よりスタートする大河ドラマ「西郷どん!」。
今なお県民から愛される偉人・西郷隆盛が主人公とあって、鹿児島が熱く盛り上がっています!
今回は「西郷どん!」の時代考証をしている原口泉先生にスペシャルインタビューを敢行!
西郷さんのこと、明治維新のこと、いろいろ教えてもらいました。
原口泉先生 ロングインタビュー(前編)
URLリンク(www.tjkagoshima.com)

235:日曜8時の名無しさん
17/12/23 19:21:45.00 L3QGbxnc.net
錦の御旗~~

236:日曜8時の名無しさん
17/12/23 19:24:41.90 t/Q1TNnw.net
西郷は晩年ほとんど口も聞かなかったらしい
めんどくさいジジイという印象

237:日曜8時の名無しさん
17/12/23 20:15:57.48 DBZT2/Fc.net
明治10年の西南戦争により、大久保利通はじめ薩摩出の秀才たちは
西郷隆盛には従わず鹿児島と決別しました。
西郷軍に参加したのは、旧弊固陋な鹿児島士族でしたが彼らは勇敢に戦い、
そして勇敢な者ほど戦死しました。
結果、鹿児島の地からは秀才と勇者が消え去りました。
それが現在の鹿児島県です。

238:日曜8時の名無しさん
17/12/23 20:22:49.99 YIbHn/qL.net
>>222
じゃあ俺と同族じゃねーか。
俺は肥後菊池系の原田氏の末裔だから、
会津藩の西郷頼母は多分肥後菊池系原田氏の末裔だと思う。
保科正之の家老になった一族がいるから。

239:日曜8時の名無しさん
17/12/23 20:24:41.77 YIbHn/qL.net
>>224
どちらかと言うと春嶽だな?
春嶽は矢島健一か村上弘明でいいけど

240:日曜8時の名無しさん
17/12/23 20:25:03.89 0vUnub1r.net
すきです、かすたどん。

241:日曜8時の名無しさん
17/12/23 20:29:24.82 YIbHn/qL.net
肥後菊池はたしか漢王朝皇帝の劉氏の末裔のはずだから、
劉邦も劉備も同族になる。

242:日曜8時の名無しさん
17/12/23 21:15:30.44 ijBBMGe7.net
林真理子の原作小説読んだけどクソどうでもいい薄い内容だった
独自解釈も盛り上がる場面もなくとにかく心に残らない
そのせいで全三巻あっという間に読み終わった
脚本家に期待するしかないがこの人インタビューで妙なこと言ってたからすごく不安だ…

243:日曜8時の名無しさん
17/12/23 21:17:35.96 rr6I+KKb.net
>>234
同意。いつブックオフに買取にもっていくか考慮中

244:日曜8時の名無しさん
17/12/23 21:39:23.91 lxGRs8Fv.net
原作本なんて買う人いるんだ

245:日曜8時の名無しさん
17/12/23 21:55:22.62 GMuzhJ3i.net
そこを脚本家がオリジナルを入れて


246:膨らます作業をしてる



247:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:11:13.38 Nx3EsZot.net
本当に大河原作者という肩書きが欲しかっただけなのだろうし
原作なんぞ無いようなもんだと思っておけばいい

248:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:13:55.81 Nx3EsZot.net
風林火山だっけか?原作と呼べないような数ページから膨らませまくっていた例もあるし
すべてはP+脚本家+考証に尽きる

249:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:19:49.13 2aEv9ccG.net
中園さんて視聴者にウケる脚本を書く人だと思うよ
大河ファンが気にいるような重厚・史実に沿ったものはできなさそうだけど

250:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:26:58.99 psqu1bd3.net
本屋に大河本があったからあらすじのタイトルところだけパラ見したけれどかなりペース遅いね
斉彬死んで奄美に島流しが多分5月くらいになるよ
大河で若い頃に時間割くのはよくやるけれど、西郷でオリジナルの若い頃の話水増しせんでもいいのにな

251:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:30:47.84 gaITkUXf.net
薩摩最強の武士団

252:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:32:13.56 t/Q1TNnw.net
西南戦争は最終回やろな

253:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:37:26.71 HrX+xAHt.net
もともと土曜時代劇の枠ぐらいで
若い頃の話だけやるつもりだったんだろう
原作本だってゴーストかも知れん

254:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:38:31.31 XzL07d51.net
>>243
死んだあとはやらんだろそりゃ

255:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:41:34.17 t/Q1TNnw.net
最終回のみ

256:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:48:06.42 Nx3EsZot.net
死んだ後の動きが面白いのに勿体無い

257:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:50:20.52 n4mI4bp8.net
大久保暗殺までやらないの

258:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:59:10.20 t/Q1TNnw.net
やらない

259:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:59:22.40 ZwfH/zjn.net
花燃ゆ直虎と違ってみんなオチまで把握してる話だから
書くのは楽でいいね

260:日曜8時の名無しさん
17/12/23 22:59:27.57 N+kDCr2v.net
大久保はナレ死w

261:日曜8時の名無しさん
17/12/23 23:13:54.07 AtK2ygcl.net
>>251
島田イチロー「ぐぬぬ」

262:日曜8時の名無しさん
17/12/23 23:28:42.74 WS9hPx6D.net
西郷自害で大久保暗殺で終わるのは暗すぎるから、
ナレで後の事を説明するだけで大久保暗殺までは描かなくていいと思う。
翔ぶが如くではW主役で大久保暗殺で終わるから、救いがなさ過ぎて
オリキャラの赤ちゃんに希望を託すという苦肉の締めだったから。

263:日曜8時の名無しさん
17/12/23 23:29:33.16 7EHgOLHJ.net
>>239
中園は恋愛脳の脳内お花畑脚本家
(大河はどうするのか知らんけど)
ドラマ全週全話 「自分一人で書く必要ないし書こうとも思わない」を
かつては公言してたような作家です
で、以前NHKで「大河には興味ないしオファーが有っても受けない」とも言っていた
・・・そんな人が書いてる作品なのだから期待はあまりしていない
ただ脇役陣に観たい人がけっこう出るので見るけどね

264:日曜8時の名無しさん
17/12/23 23:50:22.24 nT/KVyfK.net
肥後菊池氏の末裔

265:日曜8時の名無しさん
17/12/23 23:56:12.72 YIbHn/qL.net
>>255
だからそれはしがない無職のオッサンの俺や!

266:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:02:10.85 r3/vM51u.net
飛ぶがは確かに大久保の暗殺までやって救いなかったが
誰よりも薩摩隼人の糸どんが力強くて印象に残ってる

267:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:08:43.39 s7a8S7c4.net
菊池の末裔も注目する最後うどん

268:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:08:48.19 AgTcqPif.net
NEBAPPE☆MITOPPO 水戸ご当地アイドル(仮)
桜田門外の変 起こした水戸っぽは質実剛健
素朴 誠実 気が短い
でも飾らない 人情たっぷり
水戸藩第9代藩主徳川斉昭公マジリスペクト


269:!



270:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:29:54.31 NetSexRo.net
>>253
大久保暗殺は若い2人の回想で笑ってはいけない状態でもあったけどなw
URLリンク(youtu.be)
個人的には大久保の最後までしっかり見せて欲しいんだが
それに西南戦争で西郷死んで終わるって単純に中途半端じゃ?

271:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:41:26.89 JFdYSUbd.net
林真理子にも中園何某にも歴史や西郷に何の興味もないやろ

272:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:42:56.57 s7a8S7c4.net
もう一度除幕式やっておわるお

273:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:53:27.10 /3ZmH16J.net
>>204 鶴丸卒といえば 方言指導の迫田さんは 鶴丸から広大
高校まで地元にいたから バリバリの鹿児島弁 真田丸に出てたときは 時々イントネーションが変でヒヤヒヤした

274:日曜8時の名無しさん
17/12/24 00:55:11.57 am0pWybj.net
ラサールと鶴丸ってどっちが偏差値高いの?

275:日曜8時の名無しさん
17/12/24 01:48:59.70 KsSDskN+.net
霧島あたりにあった桑原郡

276:日曜8時の名無しさん
17/12/24 02:05:03.62 8Iz5q9iI.net
>>204
旧制中学そのままの校風だからな

277:日曜8時の名無しさん
17/12/24 02:56:23.87 DiES9Uqx.net
慶喜は勝海舟入ってそうな江戸っ子だな
斉昭直弼と同時発表でもいいくらいの出番とキャラの濃さだが
鈴木瑛太錦戸と同年代の主役級使うから引っ張ってる?

278:日曜8時の名無しさん
17/12/24 03:14:56.10 g1RQMRuE.net
直虎も三英傑まったく発表なしで始まって
もしや出ないのか?とまで言われてたし
武田信玄以外はあれだし

279:日曜8時の名無しさん
17/12/24 03:29:00.79 PeJojorW.net
今のNHKにバブルの頃の感じを求めるのは間違ってるよね

280:日曜8時の名無しさん
17/12/24 03:29:26.49 NetSexRo.net
12/3の講演会で
脚本が完成している22話までに配流先から召還され久光と対決するあたりになっている
と言及してたそうだが
配分がよく分からんな

281:日曜8時の名無しさん
17/12/24 03:37:47.54 dhskNXNe.net
>>269
それはそうだけど大河のバブルまで弾けるとは思わなかった。

282:日曜8時の名無しさん
17/12/24 07:13:30.98 qc60tUV7.net
大河は
山本五十六でいい
なぜあの波乱万丈の生涯をやらんのか

283:日曜8時の名無しさん
17/12/24 08:04:39.51 RP9IXimp.net
>>263
>>266
ガレッジセールの濃い方と錦戸を足して2で割ったようなその鶴丸男に
よく長渕を聞かされたわ
中学は全員丸刈りとか言ってて
えらい保守的な所なんだと思った
まあ昔の話だけど

284:日曜8時の名無しさん
17/12/24 08:12:24.82 Fh9NmV2k.net
>>118
案外演技うまい まれに出ていたが邪魔にならなかった インパクトもなかったがw

285:日曜8時の名無しさん
17/12/24 08:15:26.59 NetSexRo.net
出るっつってもどうせモブのような出方なんだろ

286:日曜8時の名無しさん
17/12/24 11:25:43.96 llTqCtZq.net
直虎終わったのになんで西郷どん予告PV放送しないんだろ?
早くキャストの演技が見たいのに

287:日曜8時の名無しさん
17/12/24 11:54:29.54 gK+WZ7sd.net
やったじゃん

288:日曜8時の名無しさん
17/12/24 11:58:40.04 Eh8bY0yx.net
ゲンダイ
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
地元情報誌
URLリンク(www.tjkagoshima.com)

289:日曜8時の名無しさん
17/12/24 13:08:42.29 +nG9Qd9F.net
今日水谷豊の旗本隠居もので鬼平役で榎木孝明が出ていたが方言指導の広吉君は榎木の付き人やってたから何らかの形で出るのかもね
半次郎の親の役とかね
半次郎は若手俳優で殺気だってるとしたら誰だろ



290:谷辺りが任なんだが 星野源もそろそろNHKに回帰してくると思うから蘭学者とか合うんじゃないかな



291:日曜8時の名無しさん
17/12/24 13:27:07.37 T9VCCyOp.net
>>272
明治帝を追って夫婦で殉死なんて、
中韓の代弁者のNHKは、嫌うんだよ。

292:日曜8時の名無しさん
17/12/24 13:35:09.07 JsuYWwWz.net
山本五十六と乃木希典の区別も付かないバカウヨ >>280

293:日曜8時の名無しさん
17/12/24 14:28:02.38 Czrfapvh.net
>>279
>若手俳優で殺気だってるのって、
モッタイナイけど山田孝之使うか。
現実的には石垣佑麿かな?

294:日曜8時の名無しさん
17/12/24 14:33:29.92 r3/vM51u.net
間宮祥太朗とか

295:日曜8時の名無しさん
17/12/24 14:41:14.68 T9VCCyOp.net
>>281
ウヨじゃないが、バカは確か。
あぁ、勘違い。

296:日曜8時の名無しさん
17/12/24 14:43:10.90 HEMBpykV.net
つまりバカサヨか

297:日曜8時の名無しさん
17/12/24 15:35:40.56 FX/g//aN.net
主人公2人の決別

298:日曜8時の名無しさん
17/12/24 15:45:48.43 gEJG8p5p.net
薩摩以外の重要キャストはいつ発表なんだ

299:日曜8時の名無しさん
17/12/24 16:53:50.08 c9NnUDp7.net
>>276
放送あったけど?

300:日曜8時の名無しさん
17/12/24 16:54:32.51 m6kCyCR9.net
NHKラジオで桜井P談
西田さんのナレーションは基本、標準語
最後に「今日はこの辺でよか、きばれ西郷どん、チェスト!」
などど言うらしい

301:日曜8時の名無しさん
17/12/24 16:54:38.05 T9VCCyOp.net
>>285
ウヨ以上に、サヨではない。
まっすぐど真ん中。

302:日曜8時の名無しさん
17/12/24 17:11:25.93 9vv03m/R.net
>>289
マジすか
そういう決めゼリフいらんなあ…
直虎で梅雀が「続く」だけで何パターンもやったのはよかったけどな

303:日曜8時の名無しさん
17/12/24 17:24:46.55 7yvwVKmI.net
西郷最後の言葉だね

304:日曜8時の名無しさん
17/12/24 17:44:24.72 eskusxCL.net
京都の愛人は近藤春菜か渡辺直美か^^

305:日曜8時の名無しさん
17/12/24 17:48:05.52 +nG9Qd9F.net
>>293
ユリアンじゃない?
あの子痩せている頃は綺麗だったんでしょ

306:日曜8時の名無しさん
17/12/24 18:08:19.84 c6JnQEl9.net
新しき藩主

307:日曜8時の名無しさん
17/12/24 18:09:00.24 tiOMAj4O.net
>>279
星野源て大人計画だから出るならクドカンのほう

308:日曜8時の名無しさん
17/12/24 18:10:43.61 JsuYWwWz.net
>>289
きばれ西郷どん!てアンパンマンかよ!
それ行け西郷どん!ってか
気色悪いつーか大河も終わってるな

309:日曜8時の名無しさん
17/12/24 18:50:26.01 zC8MEXQ3.net
花子とアンのごきげんようさようならこぴっとパルピテーションの
ノリを大河にも持ち込む

310:日曜8時の名無しさん
17/12/24 18:55:13.93 NetSexRo.net
大河ドラマ「チェストばい」

311:日曜8時の名無しさん
17/12/24 18:58:29.68 am0pWybj.net
西郷、大久保はじめ、幕末の志士って幕臣、藩を問わずにやたら最後がスケで終わる人物が多い。
ざっと見ても
井伊直弼(幕臣)
藤堂平助(新撰組)
伊藤利助、俊輔(博文、長州)
原田左之助(新撰組)
黒田了介(薩摩)
関鉄之介(水戸)
河井継之助(長岡)
大鳥圭介(幕臣)
小栗上野介(忠順、幕臣)
大久保正助(薩摩)
西郷吉之助(薩摩)

312:日曜8時の名無しさん
17/12/24 19:27:36.01 rxeeI7eQ.net
鈴木の後輩で ひよっ子 陸王の竹内が
小松役で出演の噂が…
もう


313:年末で年明けに追加キャストの発表があるのでは



314:日曜8時の名無しさん
17/12/24 19:44:43.66 meA/vBJa.net
超高速西南戦争

315:日曜8時の名無しさん
17/12/24 20:22:07.77 PH5XBFXa.net
え?すだまさき?

316:日曜8時の名無しさん
17/12/24 20:46:53.21 FmdrP1HC.net
>>3
☆キャスト情報
中村半次郎(幼少期)…中村瑠輝人(13)
西郷どん 完全読本より

317:日曜8時の名無しさん
17/12/24 21:40:39.89 JFdYSUbd.net
英雄たちの選択 西南戦争はなぜ勃発したか
面白かったなあ
鳥肌が立って涙腺が緩んだ
西郷は戦争を起こすことは本意ではなかったが、生徒たちが暴発した以上、命はお前らに預ける、そして生徒たちと自らが死ぬ事によって武士の世を幕引きする。
西南戦争後、明治は富国強兵、殖産興業を成し遂げ近代化を成し遂げた。
西郷は現代日本の大恩人かも知れないな。

318:日曜8時の名無しさん
17/12/24 22:08:09.79 FmdrP1HC.net
>>3
更新願いします。
西郷従道(信吾)(弟/1843-1902)…斎藤汰鷹→佐藤和太→錦戸亮
西郷小兵衛(弟/1847-1877)…小山蒼海→齋藤絢永
有馬新七(薩摩藩士/1825-1862)…伊澤柾樹→増田修一朗

319:日曜8時の名無しさん
17/12/24 22:10:28.45 JFdYSUbd.net
であるならば、自分たちが成し遂げた明治維新のお陰で武士の特権を失うならば、徳川の世で武士の特権を守れた方が良かったかも知れないなあ
近代化は大きく後退するが

320:日曜8時の名無しさん
17/12/24 22:18:03.22 FmdrP1HC.net
発表ストーリーによる登場人物(配役不明)
勝海舟
坂本龍馬
伴兼之
鱸成信
岩倉具視
おイシ
ジョン万次郎
一橋慶喜
橋本左内
松平慶永
本寿院
近衛忠熙

321:日曜8時の名無しさん
17/12/24 22:28:46.03 kMNtJaTO.net
慶喜役誰なんだよ、未発表の中では一番重要人物だろ、
敵ボスなんだから。

322:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:01:46.29 wrPeqwvN.net
マッサンから西川きよし

323:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:05:09.69 D3cVa3qV.net
>>309
松田翔太か斎藤工
個人的には半次郎・左内・小松が気になる。

324:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:05:15.72 MMnkNrUk.net
大河に北川景子って初じゃねーの?
楽しみw

325:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:07:36.18 MMnkNrUk.net
>>309
山田孝之では存在感ありすぎか。

326:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:16:56.90 E40+TvBf.net
平野国臣と月照は舟で薩摩領内に入るためには、当時潮流が早く、
航海の難所と言われていた「黒の瀬戸」と呼ばれる長島と下出水半島との間の海峡を通らなければなりませんでした。
当時、九州では近海の難所を「一に玄海、二に千々石(平戸)、三に薩摩の黒の瀬戸」
と呼んでいました。

327:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:25:45.75 yTRzUJAn.net
薩摩のやっせん

328:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:33:46.41 JL6oyyPv.net
>>308
松平容保や会津藩士は出さないのか
新撰組もスルーかもしれないな

329:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:36:35.91 NetSexRo.net
>小松帯刀は出てくるけど活躍しない予定なのでキャスト的に重くないかも。
こう言ってるがな
小松はチョイ役だぞ
慶喜だろうが誰だろうがどう描くか(描かないも含め)によってキャスティングも決まるという流れだろ
ロクに描かない人物はキャストも誰ソレになる

330:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:40:27.30 uMP/Sl0c.net
>>316
そんなの出るわけない
花燃ゆみたいに後半でテコ入れ要員で



331:O田と江守みたいなのならくる



332:日曜8時の名無しさん
17/12/24 23:43:00.74 uMP/Sl0c.net
マツケンサンバや海老蔵()みたいに脇に
主役級が配置されることはよくあるので
ケーキカツ回収にそれなりの人はくるかもしんない

333:日曜8時の名無しさん
17/12/25 00:08:09.57 mmZMavwj.net
>>319
徳川慶喜…小泉孝太郎
勝海舟…三上博史
あたりが妥当かと

334:日曜8時の名無しさん
17/12/25 00:19:27.92 FuvCBeeK.net
北条時宗から和泉元彌

335:日曜8時の名無しさん
17/12/25 00:30:49.73 kA50a1na.net
翔ぶが如く」

336:日曜8時の名無しさん
17/12/25 00:47:39.25 YCoIYibt.net
>>311
松田翔太って先代の家茂じゃん。
ワケわからなくなるからヤメレ。

337:日曜8時の名無しさん
17/12/25 01:55:19.51 uwQWzS/g.net
>>311
子供時代?
中村半次郎/中村瑠輝人
中村蒼あたりが選ばれそう

338:日曜8時の名無しさん
17/12/25 01:59:00.64 oHa7RCf0.net
坂本龍馬:中村倫也
徳川慶喜:新井浩文
勝海舟:吉田鋼太郎
小松帯刀:池松壮亮

339:日曜8時の名無しさん
17/12/25 02:08:24.53 uwQWzS/g.net
そんなにホリプロ何人も出したら
精霊みたい
ホリとスタダは多すぎ

340:日曜8時の名無しさん
17/12/25 02:50:41.39 a6FAI4wx.net
従道を引き立たせるために大山巌が消されそう
月照を引き立たせるために橋本左内が消されそう
「篤姫」の記憶が邪魔するからと小松帯刀が消されそう
まあ全消しは無理だから、申し訳程度の端役になりそう

341:日曜8時の名無しさん
17/12/25 02:53:53.68 OJHoDpvk.net
左内はがっつり出るよ
失敗しない医者として

342:日曜8時の名無しさん
17/12/25 03:06:22.92 /0hT5sKv.net
西郷の人となりを描く為若い頃を長めにしてまで
歴史政治より人たらし西郷物語をやりたいだろうし
基本的に西郷を慕う要員大集合でそれ以外あんまりやる気無いんじゃね

343:日曜8時の名無しさん
17/12/25 03:37:57.94 NRPS/dKG.net
ふきのネタバレきていた

344:日曜8時の名無しさん
17/12/25 06:45:36.72 198m8Y9k.net
>>3
☆キャスト情報
伝右衛門…とめ貴志
URLリンク(nakamura-eiko-office.themedia.jp)
更新お願いします。

345:日曜8時の名無しさん
17/12/25 06:58:42.34 198m8Y9k.net
>>331
訂正
伝右衛門(名頭)…とめ貴志

346:日曜8時の名無しさん
17/12/25 07:00:29.31 198m8Y9k.net
>>3
☆キャスト
平六…鈴木拓
更新お願いします。

347:日曜8時の名無しさん
17/12/25 07:06:14.69 198m8Y9k.net
>>308
追加含んで更新します
発表ストーリーによる登場人物
井之上(吉之助の上役)
園田(庄屋)
一平(ふきの弟)
平六の妻
板垣与三次
寛之助
おイシ(熊吉の祖母)
山元
半次郎の母 
貞(半次郎の妹)
徳川家慶
海老原重勝
於哲(久光の娘)
関(斉彬の側近)
岩山直温
ジョン・マン(万次郎)
汐(万次郎の母) 
候姫(斉彬の妹)
須賀(吉之助の最初の妻)
伊集院直五郎
市来正之丞 
有村雄助 
有村次左衛門
ペリー
島津忠剛
迫田友之進
一橋慶喜
橋本左内
虎寿丸
徳川慶福→徳川家茂
神楽面の男
松平慶永
長野主膳
本寿院 
歌橋
近衛忠煕
孝明天皇
早崎七郎右衛門
乗願
哲丸
タウンゼント・ハリス
ヒュースケン
堀田正睦
九条尚忠
お虎
島津茂久
小松帯刀
土持政照
勝海舟
坂本龍馬
桂小五郎
伴兼之
鱸成信
岩倉具視
連投失礼しました。

348:日曜8時の名無しさん
17/12/25 07:17:06.14 /V9okacM.net
英雄たちの選択 西南戦争はなぜ勃発したか
面白かったなあ
鳥肌が立って涙腺が緩んだ
西郷は戦争を起こすことは本意ではなかったが、生徒たちが暴発した以上、命はお前らに預ける、そして生徒たちと自らが死ぬ事によって武士の世を幕引きする。
西南戦争後、明治は富国強兵、殖産興業を成し遂げ近代化を成し遂げた。
西郷は現代日本の大恩人かも知れないな。

349:日曜8時の名無しさん
17/12/25 07:45:33.41 dKycaTDk.net
前半から出る予定なのに発表されてない人�


350:泊スすぎ?



351:日曜8時の名無しさん
17/12/25 08:32:46.08 dewzaKI/.net
家定がお笑い芸人というのは徳川をまともに描く気がゼロですな

352:日曜8時の名無しさん
17/12/25 08:39:16.12 Lp9NSeBu.net
芥川賞作家だぞ

353:日曜8時の名無しさん
17/12/25 08:42:00.77 rZaaeAPT.net
片岡鶴太郎の北条高時みたいに
ハマる場合もある

354:日曜8時の名無しさん
17/12/25 09:35:41.85 Gxxe0KmY.net
家定の出番は篤姫婚礼の時と将軍継嗣問題で井伊大老就任あたりの時くらいかな
その辺りは脚本にもよるが台詞なしでナレーションで済ませることも出来なくはない
ただ、篤姫と幾島がキャストとして重要っぽいから大奥絡ませるなら家定もそれなりに出す気もする
見た目だけならいいけど喋らせるのはなー

355:日曜8時の名無しさん
17/12/25 10:01:40.53 0ehjgjRl.net
錦戸とかいうジャニタレのバラ売り商法にどうして、NHKが付き合わねばならんわけ?
新撰組の悪夢を忘れたのか?

356:日曜8時の名無しさん
17/12/25 10:15:44.81 8Elnpfh/.net
鹿児島の西郷姓は大隅国桑原郡(現在の霧島市)から派生した
桑原郡とは
7世紀後半~8世紀前半にかけて豊後国より移住した約5000人の移住者からなる
豊前国の戸籍によると氏名の49パーセントが朝鮮からの渡来人であり、
養蚕、鉱物資源の開発など技術を持った人々だった
霧島の最高峰に韓国岳、鹿児島神社と対をなす韓国宇豆峯神社があり、
隣接する姶良郡がかつては始羅(シラ)郡と呼ばれていたように朝鮮半島と関係の深い

357:日曜8時の名無しさん
17/12/25 10:18:19.33 xILTU5rj.net
ガイド見ると家定は多分そんなに長台詞喋らない
外国使節応対ぐらい

358:日曜8時の名無しさん
17/12/25 10:42:15.50 OJHoDpvk.net
>>343
絵姿嫁選びと篤姫から慶喜押し付けられる時と井伊直弼が遺言聞くときにもしゃべってる

359:日曜8時の名無しさん
17/12/25 11:04:39.70 xbAcffVK.net
>>334
スゲー おれの遠い親戚がまじってるよ これは飲ん方せんと

360:日曜8時の名無しさん
17/12/25 11:26:23.96 MiV1jGcJ.net
恩赦されて正三位

361:日曜8時の名無しさん
17/12/25 12:05:54.73 jmWGmzsl.net
野に銅像が立った

362:日曜8時の名無しさん
17/12/25 12:17:55.37 nubB+mO6.net
西郷吉二郎

363:日曜8時の名無しさん
17/12/25 12:40:44.80 xzIwfg04.net
龍馬伝の西郷さんの記憶はまったくない

364:日曜8時の名無しさん
17/12/25 13:06:51.75 XmKl3jUD.net
西郷吉二郎

365:日曜8時の名無しさん
17/12/25 13:27:55.33 U9TVJsaQ.net
ガイドブックによると、斉彬は15話まで生きる。
「翔ぶが如く」では10話までだったのに。
やっぱり、衣装が面白い。和洋折衷。

366:日曜8時の名無しさん
17/12/25 13:34:52.21 nyNWB7Hs.net
>>4
ガイドブックにはサブタイが載ってないです。
ツイでいつも情報を呟く方がサブタイに触れてなかったのでヘンだと思っていましたが。
サブタイは月刊TV誌の発売を待つしかないですな。

367:日曜8時の名無しさん
17/12/25 14:40:29.31 hqNNcujh.net
保科正之の家老

368:日曜8時の名無しさん
17/12/25 14:49:35.49 xbAcffVK.net
>>349
禿げた西郷どん

369:日曜8時の名無しさん
17/12/25 15:06:51.20 ezYKESed.net
見るに耐えぬブタ顔鈴木亮平
あれはテレビに出る顔じゃない
悪役ならともかく、主役でしょう

370:日曜8時の名無しさん
17/12/25 15:16:22.97 EFhQtxqu.net
西郷とその人間関係を描く

371:日曜8時の名無しさん
17/12/25 16:51:11.33 t6T8qnZR.net
予告あった?
ほんとに始まるのw

372:日曜8時の名無しさん
17/12/25 16:52:58.14 nyNWB7Hs.net
>>357
直虎の最終回が17日(日)の20:00~20:55で
そのあと20:55~21:00まで西郷どんの予告がありましたよ

373:日曜8時の名無しさん
17/12/25 16:56:08.56 t6T8qnZR.net
>>358
マジすか
録画されてなかったわー
知らんかったありがとう

374:日曜8時の名無しさん
17/12/25 16:58:09.74 Rts0PtaA.net
いつもどおり紅白出ておおみそかのスタジオパークもきまってるし

375:日曜8時の名無しさん
17/12/25 17:18:59.38 gf9ovkJE.net
>>357
一日に三谷の風雲児たちがやるからそちらに注目集めておきたいのかもしれない

376:日曜8時の名無しさん
17/12/25 17:44:18.97 s0PccWIb.net
ガイド見ると、小松よりも左内なんかの方が出番ありそうだな
ふき回とかジョン万回みたいなのもあるし、今までの薩摩幕末ものとは全く違うものになりそうだ
龍馬や勝はまだにしても、慶喜あたりもう撮影してそうなのに全く情報出てこないの大丈夫なのか?

377:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:10:51.53 Gxxe0KmY.net
ガイド本が安政の大獄あたりまでなんだから小松の出番がないのも当然
薩長同盟や大政奉還の時に背景以上の出番があるかは分からんが

378:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:22:19.09 Orl8vLzX.net
西郷に影響を与えたのは斉彬は別格として、藤田東湖と橋本左内
西郷の命の恩人は平野国臣

379:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:26:57.10 YtjhqWOd.net
群像劇にするつもりなのか?
ノベライズも出てないからさっぱりわかんないけど
森下は自分の能力わかってるから最初から人数絞り込んでやってたな

380:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:31:58.60 uw0n2/gi.net
>>359
予告スペシャルムービー
URLリンク(www.nhk.or.jp)

381:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:33:30.67 xILTU5rj.net
明らかに原作と解離してて久光慶喜とか別人だから
ノベライズ出さないならシナリオブック出してほしい

382:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:38:54.66 sBGM8IfU.net
あらすじ読んだら意外にオーソドックスな感じ
幾島好きなキャラだが出番少ない
斉藤由貴降板だから出番削ったのかもともとあれだけだったのか
篤姫みたく無血開城のあたりで再登場するのかも

383:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:44:05.00 d+GCZNHO.net
慶喜って30代くらいの俳優だろうから
12月中の発表でもいいと思ったけどね
やたら小出し発表だし

384:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:51:11.17 /V9okacM.net
>>369
小出恵介

385:日曜8時の名無しさん
17/12/25 18:58:04.37 Uil0mzr+.net
玉鉄がこっちかもしんないよね
慶喜正妻役があまみんで

386:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:13:35.18 mvFnZNQb.net
ネタバレスレは無いんですか?

387:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:17:41.71 nyNWB7Hs.net
今のところ、本スレ、キャスト予想スレ、視スレしかないのでは?

388:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:21:17.90 m54n2QO3.net
>>334
歌橋って誰だ?
篤姫の佐藤藍子か?
滝山じゃないのか?

389:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:23:59.50 m54n2QO3.net
堀田正睦も小栗忠順も、安藤信正も、板倉勝静も出ないのか?

390:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:38:20.02 nyNWB7Hs.net
>>374
家定の乳母。「篤姫」では本寿院といつも一緒にいました

391:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:39:53.20 nyNWB7Hs.net
>>375
堀田正睦は>>334に名前がでてますぞ。配役不明だけど

392:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:43:37.60 fZJpT7Sp.net
明治維新150年記念

393:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:45:47.51 F9Q+PHel.net
>>375
政治はやらないと言ってるから配役があっても期待しない方がいいと思う

394:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:50:22.58 m54n2QO3.net
>>376
実成院のことか?

395:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:55:41.72 nyNWB7Hs.net
>>380
実成院は家茂の生母でしょ?「篤姫」に出てないですぞ。
歌橋は家定の乳母。法好院。「篤姫」では岩井友見さんが演じてました。

396:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:55:


397:58.13 ID:OJHoDpvk.net



398:日曜8時の名無しさん
17/12/25 19:57:01.25 m54n2QO3.net
家茂じゃなくて家定か?
全然記憶に無いな。
髪型は何がいいかの会議に参加してたチョイ役か?
佐藤藍子は名前小野島だったな?

399:日曜8時の名無しさん
17/12/25 20:08:15.89 nyNWB7Hs.net
岩井友見さんといえば、昔の水戸黄門の格さんの奥さんですな

400:日曜8時の名無しさん
17/12/25 20:09:49.96 2ilQ6OSG.net
>>364
藤田東湖に会うところはちょっと不安
歴史を知らない連中が作ると花燃ゆみたいに基地外っぽくなるかも

401:日曜8時の名無しさん
17/12/25 20:12:27.07 m54n2QO3.net
URLリンク(imepic.jp)
誰かと思ったら、この人か?
全然記憶に無かったな。

402:日曜8時の名無しさん
17/12/25 20:19:38.28 t6T8qnZR.net
>>366
うわあ、ありがとう!
こういうサイトの存在をすっかり忘れてたよ
今見てきた
好きな役者さん結構出ててテンション上がった
他の動画やお知らせも見てくるよ
ほんとにありがとう

403:日曜8時の名無しさん
17/12/25 20:29:36.08 vGh61UHu.net
>>385
安政の大地震の時、母親が鴨居の下敷きになるところを
肩で鴨居を支えて助けたけど自分は力尽きて下敷きになり圧死したんだよな。
東京ドームのところで見た。

404:日曜8時の名無しさん
17/12/25 20:39:50.62 F7DtBjL8.net
翔ぶが如くの主役コンビ

405:日曜8時の名無しさん
17/12/25 20:59:01.45 2ilQ6OSG.net
>>388
高杉晋作が軍旗に使った「忠義填骨髄」を書いた人ね
ってぐぐったら乙女ゲームが大量にヒットしたw
右翼っぽい文章書いた人だから花燃ゆのように未消化でセリフに使ったら
女性視聴者どん引くぞと思ったがこれなら大丈夫か?

406:日曜8時の名無しさん
17/12/25 21:03:31.18 s5w6uZTD.net
プログレ映像でやる

407:日曜8時の名無しさん
17/12/25 21:15:33.88 ODGcm0p8.net
>>373
キャスト予想スレもないよ。
アンチスレとネタスレはある。

408:日曜8時の名無しさん
17/12/25 21:22:28.60 uoNH/En2.net
予告を見る限りほのぼの系

409:日曜8時の名無しさん
17/12/25 21:27:03.91 OJHoDpvk.net
>>385
ガイドブックのあらすじでは藤田東湖はスルー
翔ぶ~で東湖に会うような部分で該当するのは、直接西郷が斉昭に会う展開
しかもそこですでに慶喜と西郷がそれと知らずにすでに知り合っていたことがバレる展開

410:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:15:47.33 0Kx0yE5r.net
キャストスレあったけど立てるのめんどくさくなったのだろう

411:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:18:19.03 LlTiz+pZ.net
赤山靭負って、享年27なんだね。
西岡さんや沢村さんが演じているから、40代ぐらいだと思ってた。

412:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:33:56.25 2jB1NbsA.net
>>395
めんどうになったんじゃなくて、
別個にスレ立てるまでもないからだよ。
ネタバレスレとキャスト予想スレと兼用でこの進み具合でなんとかなってるから。
明らかに人離れてるなあと思うよ。

413:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:36:16.07 2jB1NbsA.net
>>396
龍馬伝のおかげで、
山内容堂公がお爺さんだと思ってる人は多いなw

414:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:42:44.02 9Qiw/l9n.net
ガイドブック、慶喜10話からバリバリ出てるやん。
しかもオリキャラの飲み屋で西郷とくっちゃべってるとか何・・。
嫌な予感しかないが、慶喜はこの扱いなら
年明けにピンで発表なのかもしれん。

415:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:48:03.65 O2WSNAGn.net
またオリキャラなのか・・・
来年も厳しそうだな

416:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:51:59.33 J1kYjrKS.net
龍馬伝の西郷

417:日曜8時の名無しさん
17/12/25 22:57:29.52 oHa7RCf0.net
小松帯刀:永山絢斗
徳川慶喜:玉山鉄二
坂本龍馬:中村倫也
沖田総司:高杉真宙
勝海舟:田中岷

418:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:17:50.90 j7Od/s/g.net
>>399
慶喜が>西郷とくっちゃべってる…
しかし、大河とは大体そういうものなんだけどなw
南渓と酒を酌み交わす武田信玄とか
織田信長と議論する直江兼続
家出してきた上杉謙信と同じ寺で出くわす山本勘助
黒船見に来て出会う近藤土方と龍馬とか

419:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:30:34.75 mvFnZNQb.net
>>399
オリキャラって、ふきのこと?

420:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:31:03.07 alHTe1jl.net
月照は日本一厳しい国境を越えて
やっと薩摩にたどり着いたのに日向送り。
日向送り罪とは去川関を通過して日向へ抜けていくと
高岡の郷士たちがやってきて、なぶり殺しにするのが慣例だったようです。

421:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:32:27.21 mvFnZNQb.net
>>402
恐れながら申し上げます。
永山絢斗さんは、いだてんに出ます。
しかも大きい役で。

422:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:40:02.57 m54n2QO3.net
>>405
篤姫の月照は鬼平の盗賊の人だったな?

423:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:49:55.15 dCIDHJuo.net
>>406
ほほう

424:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:51:32.48 dCIDHJuo.net
64は同じ役でドラマがB太映画がA太だったりしたな

425:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:54:41.06 9Qiw/l9n.net
>>404
うん・・ふきの店で慶喜が飲んでて勝みたいな口調で
西郷と何か喋ってるとか・・。
もうとりあえずそこは見なかった事にして、
慶喜はかなり大きく出てくる、て事はそれなりの扱いで
キャスト発表されるだろうから、玉鉄とかありえるかなーと。
朝ドラ主演で、そもそもマッサンのPだし。
玉鉄慶喜悪くないけど、八重の桜で大山役の準主役で
間が短すぎるし、大河で既視感あるキャストじゃない方
がいいんだよね。

426:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:57:31.56 Q8tj+dLW.net
>>400
オリキャラつっても実在の妾でしょ?
名前のせいでまさかと思われてたけど
さすがに天皇の妹とすり替わるだのは
大河では無理だったみたいだけどw

427:日曜8時の名無しさん
17/12/25 23:58:20.62 RqUv3lsy.net
坂本龍馬

428:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:02:17.12 G9bqWbth.net
暴れん坊将軍慶喜爆誕

429:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:08:21.21 zTt94V3t.net
>>405
島流しの方が良いな

430:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:08:44.75 /nx4bF7t.net
第一話は斉彬と、子役だけの出演か?
鈴木はラストで姿だけ見せて、次週に続くのかな?
最初のつかみは、渡辺謙か。

431:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:12:58.53 FBQGHBlN.net
>>410
玉鉄が八重の桜の準主役というのは無理がある
準主役と呼べるのは長谷川、オダギリ、西島までだろう
それに大山やったのは反町だ、役柄を間違えといて既視感もないものだ

432:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:16:24.23 aHx0Sov5.net
>>410
え、準主役は西島だし玉鉄ずっと番手後ろじゃん
それに真田丸の黒木華が間開けずにヒロインやるんだし八重の玉鉄が間短すぎるとは思わないな

433:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:18:40.99 nyxF1ndq.net
>>415
北条時宗の時の
時頼みたいな安心感はあるな
渡辺謙だと

434:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:20:22.12 E0/nZNio.net
.>>399
何でオリキャラだけでダメ出ししてるんだよ?
そら幕末あたりとなればオリキャラ出さないと話作れない度合いは減ってくるけどさ。
主人公自体がオリキャラの獅子の時代とか全否定するのか?
花神の天堂晋助みたいなヒデーのじゃなければ全然オッケー。
徴税補佐の吉之助と因縁があった貧農の娘が現在奉公する品川宿の料亭で、西郷と慶喜とが出会う。
史実でなくても、いかにもドラマ上は起きそうな設定で良いではないか。
こういうところを工夫して、人物たちを動かし関係づけていくのが脚本家の腕だ。

435:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:34:48.51 FBQGHBlN.net
部屋住みならともかく一橋家の当主がお忍びだろうが
薩摩の下級武士と同じ店で出会うのは不自然だなあ
まだ勝坂本桂近藤クラスの方が自然だ
もしかしたら林の前作「正妻 慶喜と美賀子」の要素を盛り込んで
慶喜を準主役級に扱うつもりかもしれない

436:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:40:06.12 0Ma9MSUv.net
>>411
実在のって…西郷に妾はいないよ

437:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:48:59.42 sNskxLFg.net
完璧超人も完

438:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:53:01.51 E0/nZNio.net
だからさ、身分が違いすぎる両者が会うこと自体、所詮不自然なんだよ。
しかし、将軍継嗣問題で動く西郷が、慶喜のことをちっとも知らないというのではドラマにならない。
どこかで出会い、慶喜の人物評価をする機会をもたなければならない。
そこで、両者が出会うとしたらどういうシチュエーションが相対的に自然かということだ。
だとしたら、お屋敷の中でも公的な場でもなく、代表的な宿場しかも西郷馴染みの料亭に慶喜のほうからお忍びで?
(まだちゃんと読んでない)現れたとするシチュは相当上手い創作だ。

439:日曜8時の名無しさん
17/12/26 00:57:49.58 1I/Fi9Fs.net
>>421
慶喜の妾

440:日曜8時の名無しさん
17/12/26 01:02:41.38 xHG9cTHx.net
孝明天皇ってやっぱり、流れ的にみても殺されたのかな

441:日曜8時の名無しさん
17/12/26 01:05:04.78 xtrfuzhX.net
あ、スマン玉鉄は大山じゃなくて山川だったw

442:日曜8時の名無しさん
17/12/26 01:14:44.52 xtrfuzhX.net
てか八重でもマッサンでも思ったけど、玉鉄はルックスは
申し分ないが、芝居が下手なんだよね・・。鈴木も上手くないから、
この組み合わせだと寒い事になりそうなので慶喜は上手い人がいいわ。

443:日曜8時の名無しさん
17/12/26 01:35:54.61 0Ma9MSUv.net
>>423
慶喜と会ってたら後でこんなはずじゃなかった…ってなるのがおかしくね?

444:日曜8時の名無しさん
17/12/26 02:00:06.66 PGiWpwyI.net
西郷どんはこねくり回さずやれば十分な素材

445:日曜8時の名無しさん
17/12/26 02:16:37.73 Vcju2F9f.net
>>368
後半和宮登場辺りで出番増えるよ
>>370
小泉孝太郎?
>>384
東海TVの昼ドラでお馴染みの?

446:日曜8時の名無しさん
17/12/26 02:37:12.57 WmrKjPM1.net
当時薩摩にいるはずのない斉彬が薩摩にいた理由も
それなりに考えてるのは意外と丁寧にやってる
林の慶喜本も原作として使うのか

447:日曜8時の名無しさん
17/12/26 02:43:10.69 n960+aLh.net
>>415
銅像のプロローグ明けでツンと一緒に走る亮平西郷がワンカットあるよ

448:日曜8時の名無しさん
17/12/26 02:45:11.36 TRir+e0R.net
>>429
翔ぶが如くとの差別化を図っていろいろやるだろう

449:日曜8時の名無しさん
17/12/26 03:46:46.95 Y4jPjQug.net
>>423
でも慶喜って若い頃から市中を徘徊してももんじ屋で?豚肉食ったり、
火消しの親分と会ったりしてたよね?
その縁で江戸城が火事になった時に初めて城内に町火消しを入れたとか何とか、
宮尾登美子の小説篤姫で読んだような気がする。

450:日曜8時の名無しさん
17/12/26 04:50:08.09 F6IImRA/.net
あなたが主役 50ボイス「西郷どん ボイス」
[総合]
2018年1月2日(火) 午後6:05~午後6:50(45分)
現代の日本人50人の生の声を連続インタビューで伝える「あなたが主役 50ボイス」。
今回のテーマは、1月7日から始まる大河ドラマ「西郷どん」ボイス。
主役の鈴木亮平さんをはじめとした出演者や、撮影スタッフ、西郷どんで盛り上がる地元の人たちまで、
ドラマにかける熱い思いを聞いた。ストーリーや撮影の舞台裏などのお宝情報も満載、
これを見れば新春大河を100倍楽しめる、決定版徹底ガイドです。

451:日曜8時の名無しさん
17/12/26 04:54:10.52 ppYK9ZQK.net
>>435
了解です

452:日曜8時の名無しさん
17/12/26 06:07:45.29 1L2fxn/z.net
跳ぶがで万次郎一瞬でたけど、かなりうまかったぞ
存在感あった
あと幾島演じた御御御付みたいな名前の女優って今の女優にいるのか?
篤姫のときは松坂慶子だったけど

453:日曜8時の名無しさん
17/12/26 09:06:57.81 LGyKpUwX.net
慶喜の妾って火消しの親分というか侠客の親分の新門辰五郎の娘だよねぇ

454:日曜8時の名無しさん
17/12/26 09:10:29.40 AdG0+ZBa.net
>>438
翔ぶが如くに三木のり平の新門の親分の娘
出てきたな

455:日曜8時の名無しさん
17/12/26 09:48:14.17 0Ma9MSUv.net
幕末の動乱って下級武士が簡単に偉い人に会えないから実力行使って流れなのに
大河だとほいほい会えちゃうからそのへん視聴者に全然わかんなくなっちゃうね
とりあえず前宣伝の西郷という人間がどうやってできたかを描くってのは
予想通り今の大河スタッフでは難易度高すぎてムリってことだな

456:日曜8時の名無しさん
17/12/26 10:15:22.38 HxdSlu+T.net
孝明天皇

457:日曜8時の名無しさん
17/12/26 10:50:56.00 WmrKjPM1.net
長州土佐なら難しいけど薩摩は徳川家と前から姻戚関係あるから
斉彬クラスの口利きがあればそこらへんは多少は融通がきいた

458:日曜8時の名無しさん
17/12/26 11:14:19.07 REF/78bB.net
>>437
あの万次郎いい味だしてたなw

459:日曜8時の名無しさん
17/12/26 11:16:09.47 0Ma9MSUv.net
>>442
それって斉彬の使いで会いに行った場合だろ?
お庭方になって今までとは全然違う人に会って世界が変わった
斉彬公死後は人脈あるのは西郷どんだけなので島から呼び戻されたじゃなく
偉い人はその辺ふらふら歩いてるから町人も長州土佐他の下級武士も誰でも会えますじゃなあ…

460:日曜8時の名無しさん
17/12/26 11:27:27.73 n960+aLh.net
>>442
土佐も島津の縁戚ですが何か?
今回はあらすじ読むと万次郎の出身地照会するのにそのルート使う設定。

461:日曜8時の名無しさん
17/12/26 12:21:39.46 WQrNgplZ.net
慶喜と西郷が飲み仲間じゃと?
久光の立場がないぞ

462:日曜8時の名無しさん
17/12/26 12:36:37.46 QVm0FT2A.net
新選組では近藤と坂本がマブダチw

463:日曜8時の名無しさん
17/12/26 12:37:33.20 nChrY8JD.net
三谷ならもっと創作入れる

464:日曜8時の名無しさん
17/12/26 13:10:58.31 uTy4e30f.net
遊び人のケーキと呼んでくれ

465:日曜8時の名無しさん
17/12/26 13:16:51.11 BXZOgoer.net
たまきんかもたまきんケーキ

466:日曜8時の名無しさん
17/12/26 14:37:44.98 SK9j1ngY.net
JR九州でラッピング新幹線

467:日曜8時の名無しさん
17/12/26 14:38:31.95 LRn2gQ1D.net
沖田総司の名前挙がっていたが新撰組は出てくるのか?

468:日曜8時の名無しさん
17/12/26 14:51:33.35 rHukVT67.net
>>446
慶喜が薩摩藩で一番親しかったのは小松だっけ
小松目線で幕末描くと面白そう

469:日曜8時の名無しさん
17/12/26 14:58:07.82 jZT942HB.net
今のうちに鹿児島のめぼしい観光地いっとこ

470:日曜8時の名無しさん
17/12/26 15:03:37.57 rHukVT67.net
再放送



471:英雄たちの選択・選「真説!薩長同盟 若き家老・小松帯刀の挑戦」NHKBSプレミアム 2017年12月28日(木) 8時00分~9時00分 2016年は、薩長同盟150年。坂本龍馬が活躍したといわれる同盟締結。 実は当時最も人望の厚かった若き薩摩藩家老・小松帯刀こそキーマンだった。薩長同盟の真実を探る



472:日曜8時の名無しさん
17/12/26 16:44:02.72 U3bNeq5E.net
小松は死に方が戦死とか暗殺とかだったら大河の主役もあったのになあ…
糖尿病か、脚気で闘病した挙げ句なんだろ?

473:日曜8時の名無しさん
17/12/26 16:47:26.47 WmrKjPM1.net
直江だって似たようなもんなんだけどな
つうか歴史への影響力なら小松のほうが上かもしれん

474:日曜8時の名無しさん
17/12/26 17:12:43.79 eBmuYtTB.net
伊勢屋が松蔭でまた出るの?

475:日曜8時の名無しさん
17/12/26 17:21:09.87 xtrfuzhX.net
慶喜10話どころか9話から出てくる、左内も同時、
ガイドブック斜め読みしたけど、やっぱバレスレいるんじゃない?
キャスト予想と一緒に誰か立ててくんないかな。松平慶永もいるし、
もう撮影してるだろ?誰か目撃されてないのか。

476:日曜8時の名無しさん
17/12/26 17:25:22.98 /nx4bF7t.net
>>458
あのヘラヘラ妙に愛想のいい松陰は、
最悪のキャスティング。

477:日曜8時の名無しさん
17/12/26 17:50:46.33 WmrKjPM1.net
12月21日のトークショーの時点でふきの高梨が撮影入ったばかりだったな

478:日曜8時の名無しさん
17/12/26 17:51:52.09 t3RR4lCR.net
>>459
そんな序盤で出てくるんですね。
発表になってないところを見るとあまり有名な役者さんではないかもしれません。

479:日曜8時の名無しさん
17/12/26 17:55:28.32 /uPGLGvE.net
鈴木って大河終わったら吉田栄作コースを歩みそう

480:日曜8時の名無しさん
17/12/26 17:57:51.43 WDlwI8YV.net
鈴木と無名共がなんかやってるなって事以外ほぼ撮影っぷりが全然伝わってこないのに分かるわけないだろ

481:日曜8時の名無しさん
17/12/26 18:03:31.17 xtrfuzhX.net
>>462
いやいや、慶喜の扱いは大きいよ。あれで無名役者のはずない。
オリキャラふきの店にお忍びで現れる謎のイケメン様で登場する。
左内もかっこよさげに出てくるぞ。

482:日曜8時の名無しさん
17/12/26 18:06:41.29 q7/d0XIR.net
鈴木よりイケメン出すと全部そっちにもってかれる危険が

483:日曜8時の名無しさん
17/12/26 18:13:32.45 5V1GLMjc.net
坂本龍馬
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

484:日曜8時の名無しさん
17/12/26 18:34:31.56 t3RR4lCR.net
なんでガイドブックによって、ビジュアル公開されていないのといるのとがあるのですか?
読本とNHK大河ドラマストーリーでは、幾島、斉昭、直弼のビジュアル公開されてなくて、もう一冊の方では公開されていました。

485:日曜8時の名無しさん
17/12/26 18:36:50.24 QWWq/1V4.net
またオダジョーでいいよ

486:日曜8時の名無しさん
17/12/26 18:54:23.27 /nx4bF7t.net
慶喜のキャスティング、難しいよ。
ヒー様と呼ばれる、
ちょっと斜に構えた遊び人だよ。
モックンが若ければまたやって欲しいところだが。
誰がいるかなぁ。
彫りの深いイイ男で、町人みたいな振る舞いをしているが、
それなりに品が良くて(母親は宮家の姫)、ある程度若い(もしくは、若く見える)。

487:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:05:11.32 8YXiT73m.net
ヒー様
東出

488:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:10:11.14 xtrfuzhX.net
モックン慶喜はビジュアルや年齢的にはピッタリだったね、
でも慶喜は主役では面白くならないというか、
大河慶喜はマチャアキオリキャラパートが超うざくて
耐えられず


489:視聴断念したわ。



490:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:19:31.68 xtrfuzhX.net
ガイドブック最後のあたりで少年家茂が養母篤姫と
初対面で不信感現してる場面もあり、大奥パートもしっかりやるでしょ。
家茂と和宮は大河初出演コンビだろうな。

491:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:21:07.33 VvUz7mLu.net
>>470
また伊勢谷だったりして

492:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:27:18.55 xtrfuzhX.net
慶喜パートは同じ作者の林の著作があるから、
まんま使えるので多いのかもしれん。

493:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:29:59.96 xtrfuzhX.net
>>461
大人のふきパートは慶喜登場とほぼ同じだから、
クランクインはしてるんだろうな。

494:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:31:00.16 2Z0xdFer.net
マチャアキパートは確かにアレだったな
でも小日向西周とのシーンは良かった
>>470
慶喜リアルでイケメンだからなw
今年出たからありえないが菅田くんとか

495:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:31:28.69 qnsmCuf3.net
八重の小栗オダギリでも10月には発表されてんのにね

496:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:37:15.84 WDlwI8YV.net
品の良い遊び人的な雰囲気って若かったり下手だと可哀想なくらいハマらずうわっ…となるから
ある程度年齢いってる若くも見える人くらいがちょうどいいだろう

497:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:42:37.30 psp6ZacW.net
幕末でリアルにイケメンなのは土方慶喜容保桂あたりかな?あと写真残ってる人限定で誰かいたっけ?

498:日曜8時の名無しさん
17/12/26 19:44:32.64 wX2XoW8s.net
菅田将暉がイケメンとか笑わせないでよ

499:日曜8時の名無しさん
17/12/26 20:04:46.24 t3RR4lCR.net
鈴木さんや瑛太さんと年齢差あまりない俳優さんが来ると思います。

500:日曜8時の名無しさん
17/12/26 20:08:26.44 iQTxwXQN.net
>>480
池田長発
奥平何とかって中津藩主
織田信長みたいな名前の医者

501:日曜8時の名無しさん
17/12/26 20:19:52.55 XmCibJYK.net
>>480
薩摩だと五代友厚、野津道貫若い頃の写真はまじでアイドル

502:日曜8時の名無しさん
17/12/26 20:24:03.78 KqkEQO/a.net
イケメンは東郷平八郎
URLリンク(academic-box.be)

503:日曜8時の名無しさん
17/12/26 20:25:17.43 xEWKnznY.net
林忠崇はどうかな?

504:日曜8時の名無しさん
17/12/26 21:44:07.07 77uDMOS/.net
>>453
慶喜の大好物、豚肉調達係も兼ねてだけどな

505:日曜8時の名無しさん
17/12/26 22:04:47.50 QjfLOfgj.net
幕末でイケメンといったら島津珍彦だろう
歌舞伎役者というか、ビジュアル系にでもいそうなノーブルな顔立ち

506:日曜8時の名無しさん
17/12/26 22:29:22.01 MLD/Uvga.net
小松はアーネストサトウに外見を絶賛されてたな、大久保も彫りが深くて格好いいと思う
あと土佐の板垣もイケメンだな

507:日曜8時の名無しさん
17/12/26 23:17:09.06 Vcju2F9f.net
>>463
吉田栄作コースを歩んでるのはオダギリジョーだよ

508:日曜8時の名無しさん
17/12/26 23:29:35.31 0icZVrUz.net
鳥羽・伏見の戦い
戦力
新政府軍 約5,000
旧幕府軍 約15,000

509:日曜8時の名無しさん
17/12/26 23:49:13.77 QjfLOfgj.net
>>491
なんか戦国の頃は北条攻めや関ヶ原で10万単位で軍勢動いていたのに、
幕末のころは数千に下がって戦の動員数は規模がしょぼいんたよな。
西南戦争で併せて10万くらいに戻ってるが。
やっぱり徳川300年で平和を謳歌しすぎた?

510:日曜8時の名無しさん
17/12/27 00:50:22.32 lplyWlEe.net
一時主役堤真一の名前が出た時にはwktk止まらなかったが結局は・・・・・
やっぱ超売れっ子役者を1年押さえるのはギャラも含めて難しいんだな

511:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:02:06.34 TJ16oy2i.net
いまは大河の勢いもないしな
どこの事務所も朝ドラのほうに出したがってる

512:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:12:27.33 ADjAvToO.net
>>492
大政奉還後は、ほとんどの藩が、日和見・様子見していたから
薩長土肥と安芸かどこかと、
幕府側は会津と桑名あたりが頑張っていただけみたいな。

513:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:17:53.70 8AZqGpkc.net
近年、主役が逃げた大河は全て失敗作。
優秀な役者は作品を嗅ぎ分ける能力があるのかもしれない。

514:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:18:03.36 64byA1AK.net
>>486
「遊撃隊始末」だったら民放でやって欲しいが
どう考えても伊庭八郎を演じて欲しい役者は見当たらない
ファンに納得のいかない役者が演じることのほうが多いので
やはり何でも映像化すればイイというものでは無い

515:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:24:23.22 hE7upREM.net
逃げた慶喜
逃げた堤

516:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:25:23.40 lplyWlEe.net
キムタが大久保やりたかったけどどっちも裏切り者のイメージ強いからジャニさんが止めたってネタ話糞ワロタ

517:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:34:49.32 JsG6xq5l.net
まだ発表されてない配役で馬に乗るシーンの多い役って何です?

518:日曜8時の名無しさん
17/12/27 01:46:19.13 PGt3UqNC.net
越後上杉氏の領土

519:日曜8時の名無しさん
17/12/27 02:44:48.59 vrhZPFO0.net
>>500
生麦事件のえげれす人

520:日曜8時の名無しさん
17/12/27 05:06:31.36 jvmXl9rE.net
>>453
親しかったってより小松は最初慶喜を評価してたけど
やっぱりダメだこいつとなる

521:日曜8時の名無しさん
17/12/27 07:29:05.77 NOgj/aKy.net
>>492
長州征討でも幕府側は15万だけど
やる気はないけど

522:日曜8時の名無しさん
17/12/27 07:45:02.33 N/g7xMyM.net
>>503
そうだったのか
西郷と大久保に押しきられたのかと思ってた

523:日曜8時の名無しさん
17/12/27 08:48:57.61 5x/Hc61d.net
四侯会議のときに面子丸潰れにされたからな
親分の久光への手前もあるから慶喜は何が何でも引きずり降ろさないと済まない関係になった

524:日曜8時の名無しさん
17/12/27 09:25:56.81 xkj99F57.net
不倫謙は登場する度にバッシングされそう

525:日曜8時の名無しさん
17/12/27 09:52:27.54 V3mlHux7.net
>>503
実際薩摩藩の中でも一番親しかったのも事実

526:日曜8時の名無しさん
17/12/27 09:55:12.12 V3mlHux7.net
>>487
慶喜が豚肉大好きで上げてばっかりで足りなからもっと豚肉送ってって話は有名だな

527:日曜8時の名無しさん
17/12/27 10:03:01.34 V3mlHux7.net
>>489
いや、小松の口が美貌を損なっていたとサトウは言っている
人物的には自分が会った日本人の中で一番であると評価している

528:日曜8時の名無しさん
17/12/27 10:11:55.24 PuYtqdRl.net
いよいよ時代は西郷どん

529:日曜8時の名無しさん
17/12/27 10:26:08.64 S7L3SFlA.net
>>509
だから脂質異常症から糖尿病になってたのか
この時代の日本人はそんなに脂採らんだろ

530:日曜8時の名無しさん
17/12/27 10:36:45.55 KOasXiMt.net
主演 無名でブサイクな朝鮮顔
共演 日本人なのか苗字がないぞ
姫役 演技の出来ない手垢のついた女優
殿様 前妻は朝鮮人で不倫ばっかり

531:日曜8時の名無しさん
17/12/27 12:19:00.76 R5B0PHud.net
薩摩のやっせんぼ

532:日曜8時の名無しさん
17/12/27 13:44:06.83 j0bk9RaX.net
>>454
鹿児島市のほか、指宿の砂蒸し温泉入っとけよー。
あれは旅の疲れが取れてい�


533:「わ。開聞岳もプリンみたいな山で かわいいぞ。



534:日曜8時の名無しさん
17/12/27 13:48:15.91 j0bk9RaX.net
あと、鹿児島の南の方に行くなら知覧の特攻隊のとこと、
とロケ地になった武家屋敷もね。武家屋敷は
今もフツーに生活してるとこもあるから
公開してるとこ以外に入り込まないように気をつけてね。

535:日曜8時の名無しさん
17/12/27 14:49:27.72 KOasXiMt.net
鹿児島は意外に何もないよな
例えば四国の松山と比較しても
温泉 道後>霧島・指宿
景観 松山城>桜島
市内 坊ちゃん電車>特になし

536:日曜8時の名無しさん
17/12/27 16:46:56.05 KYHrq+Cb.net
>>513
良かったじゃないか
木下ほうか似の細目俳優が主演に決まって
今の鹿児島県を忠実に再現されてるだろw

537:日曜8時の名無しさん
17/12/27 17:05:29.02 j0bk9RaX.net
歴オタなら鹿児島市内は楽しいわ、幕末動乱の舞台なんだし
生麦事件のリアル史料とか普通にあるし。

538:日曜8時の名無しさん
17/12/27 17:26:44.88 D+h6QVP4.net
>>517
平成28年度日本人観光目的
県外宿泊観光入込客数(千人)
愛媛県  150,900
鹿児島県 206,500
県外宿泊観光消費額(百万円)
愛媛県  37,524
鹿児島県 60,720

539:日曜8時の名無しさん
17/12/27 17:34:22.07 D+h6QVP4.net
>>517
平成28年度日本人ビジネス目的
県外宿泊観光入込客数(千人)
愛媛県   951
鹿児島県 1,731
県外宿泊観光消費額(百万円)
愛媛県  26,136
鹿児島県 85,022

540:日曜8時の名無しさん
17/12/27 17:39:31.12 Zl0ZCuZX.net
NHKの大河ストーリー前編を購入した。
それによると10話くらいまでに、徳川慶喜とかジョン万次郎という
ビッグネームや西郷の前妻が出てくるんだけど、配役が出てない
のは何故だろう。
ここ数年、購入してるけど10話くらいまでの主要人物の配役は誌面で紹介されてたと思うけど。

541:日曜8時の名無しさん
17/12/27 17:47:54.96 c1EvZXmI.net
>>522
それは私も思いました。
あと序盤に出てくるのにビジュアルが公開されていないのも気になります。
従道は、1話から出るのに。

542:日曜8時の名無しさん
17/12/27 18:07:24.70 fT8//6+s.net
>>522
サプライズ狙ってるとか?無いか

543:日曜8時の名無しさん
17/12/27 18:27:10.80 BNRMZMF/.net
役者が決まってない

544:日曜8時の名無しさん
17/12/27 18:33:14.99 c1EvZXmI.net
>>525
それは流石にないのでは?
だって、9話とかですよ。

545:日曜8時の名無しさん
17/12/27 18:37:03.00 D2iz0n6G.net
全て西田がやる

546:日曜8時の名無しさん
17/12/27 18:38:55.37 bL++BE9V.net
ロクに描かない人物やくだりだから特に取り上げることもない
というのも考えられる

547:日曜8時の名無しさん
17/12/27 18:41:54.23 BNRMZMF/.net
>>526
全員ナレ

548:日曜8時の名無しさん
17/12/27 18:56:19.35 9qPY+4q6.net
ネタバレという程ではないが下げる

17話までのドラマストーリー、まあまあおもろかった。
だいたい原作や原口先生の本に沿っており、主人公周りと斉彬が大河らしく正義を独占している感もあるけれど
無茶はやってないよ。
政治と友情と恋のバランスも昔の大河と同程度。
主人公出張型か留守番型かといえばもちろん前者。1853年以降はそれこそ江戸に京に奔走した人なのだから、
多少有名人と出会って影響力を発揮するのが早すぎるきらいはあるもの、西郷は大河に付き纏う極端な不自然さを
回避できる稀な主人公だ。
奄美流人時代と中央の動きをリンクさせるのは難しいかも。そこは「雌伏と愛の生活」編か。
キャラ的にはもうちょっと陰の�


549:舶ェがあった方がとは思うが、青年期は猪突猛進西郷にして、 慎重で何を考えているかわからない茫洋とした西郷は、奄美雌伏後にとってあるのかもしれない。 なお、慶喜と左内は超重要人物。万次郎もそれなり。最初の妻は誰がやってもよい程度。



550:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:01:25.57 VJFj82X3.net
>>523
従道は1話だけでその後はしばらく出ないよ
林真理子との対談によると本格的な撮影は3月からだってさ

551:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:03:37.52 sO64kXCH.net
直虎で言う柳楽優弥ポジ

552:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:07:31.25 sO64kXCH.net
>>526
海老蔵みたいに来年になってから発表

553:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:10:47.06 AEBllfp3.net
>>531
あれ、誰か錦戸は準主役とか言ってなかった?

554:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:18:14.14 /+BQ5e+5.net
対談て何ですかね

555:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:24:10.81 V9vxJb/2.net
>>534
従道出るのは回想シーンだから

556:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:35:07.27 flmrlcU+.net
>>535
週刊朝日
中園が主役以外では従道が一番好きという言ってるらしいからいい扱いになりそう

557:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:36:46.61 DVo4Fg8s.net
>>522,523,524
撮影済みですが、発表しませんねえ。

558:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:46:49.65 4S4qm7gU.net
>>515
腹の上にいっぱい砂置かれてゲロ吐きそうになったわ

559:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:46:55.26 oRnoX5Yx.net
兄さあと信吾どんは15歳離れてるからお由羅の頃はまだベイビー

560:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:48:28.01 bL++BE9V.net
>>534
何故そんな誰もが違うと分かる釣りレスを参考に?
どの人物もどの辺りでどう出てくるかだとか少しでも知ってりゃだいたい分かるだろ

561:日曜8時の名無しさん
17/12/27 19:55:03.87 FErexooq.net
>>534
誰が?
それに主役ですら子役の期間ありますけど

562:日曜8時の名無しさん
17/12/27 20:07:06.03 j0bk9RaX.net
指宿の砂蒸し風呂は腹一杯食べた直後は良くないなw
自分は長時間ドライブで疲労困憊してホテルに到着して
すぐ入ったので、すぐに疲れが取れて感動したわ。

563:日曜8時の名無しさん
17/12/27 20:08:56.01 pZDicWzI.net
西郷の知名度と人気は
判官びいきもあるけど上野の銅像のおかげ
あれが軍服だったら違ってた。
渋谷の忠犬ハチ公と同じ。
滝沢カレンでさえ西郷知ってた。
コケる要素のないキャラ。

564:日曜8時の名無しさん
17/12/27 20:42:19.89 tokyIwAh.net
3年前に亡くなった母親がケイキさんて誰かに似てるねって言ってたが
未だにわからんw誰だろう?確かに誰かに似てるなと思うが
URLリンク(pbs.twimg.com)

565:日曜8時の名無しさん
17/12/27 20:57:49.20 Vo3Ja1R9.net
そういや、生前の慶喜に会ったことのある人がテレビに出てたな

566:日曜8時の名無しさん
17/12/27 21:27:29.57 b3VTlhIF.net
>>545
小泉孝太郎

567:日曜8時の名無しさん
17/12/27 21:37:15.84 fT8//6+s.net
>>547
似てるよなw本木も似てるなと思った

568:日曜8時の名無しさん
17/12/27 21:42:25.05 jKlsslLd.net
>>545
徳川慶喜は市川海老蔵によく似てるからピッタリだと思ってたが
もう薹が立ってしまったから無理だな
2010年の龍馬伝あたりで使っていればよかったのにな
もったいないな

569:日曜8時の名無しさん
17/12/27 21:49:23.39 VuVM7Cza.net
>>493堤なんておじさん過ぎて共演者の年齢層が上がるじゃん
>>496篤姫の宮崎あおいは?

570:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:00:40.42 +vmj4o9s.net
織田裕二は薩摩顔
大河ドラマつーかNHKドラマ出ないな
十九歳って言うNHKドラマが初主演

571:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:08:50.18 jfIZdK2v.net
おっさんガングロすぎるし演技力も劣化しすぎ

572:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:20:38.87 puYhtpfW.net
>>541
388 日曜8時の名無しさん 2017/12/12 00:06:34
錦どんクレジット2番手か3番手っぽいね
1話からなかなかにして重要な役割を演じてるらしい
393 日曜8時の名無しさん 2017/12/12 00:27:22
錦どんは菅田将暉かオダジョー的な立ち位置ね
後半は兄弟愛がかなりクローズアップされそおだわ
395 日曜8時の名無しさん 2017/12/12 00:29:17
>>393
後半のほぼ主役ってことになるのかな?
405 日曜8時の名無しさん 2017/12/12 07:55:08
>>395
それなら楽しみだな~
わざわざ隠し球で2番手として発表したのは意味がありそうだね

573:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:38:48.38 oRnoX5Yx.net
>>545
おはんシュンサイじゃなかか⁉

574:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:39:57.65 cIZrXd+I.net
>>553
ファンというのは可愛いというか、アホというか、
期待しすぎだろ、どう考えても。

575:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:42:23.94 bL++BE9V.net
わざわざ痛いファンのフリしたからこうやって保存までして貼り付けてるんだろう

576:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:44:40.16 EwoCD0t9.net
遊郭に酒に酒池肉林の暮らしをする

577:日曜8時の名無しさん
17/12/27 22:50:59.88 FErexooq.net
>>556
だよねw
わざとらし過ぎてとてもファンとは思えない

578:日曜8時の名無しさん
17/12/27 23:03:33.66 qdgnEAB7.net
西郷の最初の妻って余程無名女優なのかな?
それかグラビアとか女芸人とか女優やったことない人とか?
黒木華よりは格下だろうけど、ここまで発表ないということはそういうことなのか?

579:日曜8時の名無しさん
17/12/27 23:10:48.99 DVo4Fg8s.net
無名ではない!

580:日曜8時の名無しさん
17/12/27 23:14:47.28 XRAiDofZ.net
後半兄弟愛クローズアップだけたしかね

581:日曜8時の名無しさん
17/12/27 23:27:12.64 OhVd823r.net
>>516
えっ!当時からの武家屋敷に、そのまま住んでる人いるの?
いいなあ、でも台所や風呂やトイレはいくらなんでも改装してるんだろ?
あと、電気的な工事も。

582:日曜8時の名無しさん
17/12/27 23:42:33.79 9VtZ512v.net
西郷大久保を中心に集まったメンバーが自主的に始めた

583:日曜8時の名無しさん
17/12/28 00:43:05.85 6nmMEGBh.net
>>556
錦戸ヲタは発表会見のクレジットが2番手だったから
その前に2回キャスト発表済みなのを知らずに
2番手2番手と騒いでるヲタがTwitterにゴロゴロいた

584:日曜8時の名無しさん
17/12/28 00:51:37.77 t6LyxggI.net
江藤新平 隆大介
矢崎八郎太 堤真一
芦名千絵 有森也実
桐野利秋 杉本哲太

585:日曜8時の名無しさん
17/12/28 00:58:17.65 amC+OcpN.net
>>564
第三弾あたりでの発表は後半重要人物であることが多いのは事実

586:日曜8時の名無しさん
17/12/28 00:59:59.22 hc2YiL4+.net
>>564
ほんとになーんにも知らない子たちなんだから仕方ないじゃん
ここにはウザイと思わせたくてファンのフリするアンチしか来ないから安心して
あなたがそうなら言っても無駄だろうけど

587:日曜8時の名無しさん
17/12/28 01:01:54.81 amC+OcpN.net
しかしなんで錦戸にだけずっと突っかかってんだろうなw
いまんとこツイッターでも反応あるメンバーが錦戸くらいだからか

588:日曜8時の名無しさん
17/12/28 01:13:46.61 SKODoTEX.net
>>564
ヲタのツイッターチェックしてたんだw

589:日曜8時の名無しさん
17/12/28 01:22:12.09 T7muIcJE.net
ツイッターのジャニヲタなんて中高生も多いのに
こんなとこでぶつくさ文句言われても
そんなことも流せない�


590:ニか爺さんなのかな



591:日曜8時の名無しさん
17/12/28 02:35:07.08 y8oebfme.net
児孫のために美田を買わず 西郷隆盛

592:日曜8時の名無しさん
17/12/28 02:48:44.75 jiWsOair.net
あさイチ 1月5日(金)[総合] 前8:15
プレミアムトークに大河ドラマ「西郷どん」で大久保一蔵(利通)を演じる瑛太が出演

593:日曜8時の名無しさん
17/12/28 02:50:42.40 5yo+4LU6.net
寺田屋事件もやりそう

594:日曜8時の名無しさん
17/12/28 03:28:26.71 JqnfNyVF.net
>>573
どっちの寺田屋?

595:日曜8時の名無しさん
17/12/28 03:35:00.40 G6TeBwlT.net
異世界ホテル旅【出演】平岳大,青木崇高
平岳大さん出ればいいけどね

596:日曜8時の名無しさん
17/12/28 03:58:46.03 2NzAkwhj.net
>>575
慶喜のイメージが有るからな。

597:日曜8時の名無しさん
17/12/28 05:03:49.63 eEpy26yM.net
♪どん どん どん どん 西郷ど~ん
 どん どん どん どん 西郷ど~ん
 眉毛メ~ン 眉毛メ~ン

598:日曜8時の名無しさん
17/12/28 05:20:38.77 i5LjNxQz.net
>>572
サンキュ予約しとこ

599:日曜8時の名無しさん
17/12/28 05:37:13.79 V7uz/Hhi.net
>>574
どっちもかと。

600:日曜8時の名無しさん
17/12/28 06:13:41.90 Ce44FY49.net
今日の日経のコラムは過激やな
明治維新を批判し、安政の大獄を肯定してたw

601:日曜8時の名無しさん
17/12/28 08:38:27.57 WDUUQ/t5.net
やだ久光公のオフショット可愛いし

602:日曜8時の名無しさん
17/12/28 09:40:20.55 ofKkNK/6.net
ひ、さ、みつ~

603:日曜8時の名無しさん
17/12/28 09:46:36.42 s97+K8mL.net
>>572
お、やっと大久保表に出てきたか
楽しみだ

604:日曜8時の名無しさん
17/12/28 10:01:52.52 3QwgSUlX.net
本寿院役はピン子らしい
又吉がライブでポロリ

605:日曜8時の名無しさん
17/12/28 10:16:45.61 CKJpnhxl.net
林真理子大センセイの原作本、広告ではもう「大絶賛」の嵐! (笑)

606:日曜8時の名無しさん
17/12/28 10:39:53.14 2Zm8VInu.net
どうやっても翔ぶが如くと比較されてしまうなぁ

607:日曜8時の名無しさん
17/12/28 10:48:31.76 lBGfcqe5.net
翔ぶが如くは好きだったが西田西郷は別に好きじゃなかったな
山縣は新井くんだったし
小林稔侍の岩倉、角野の三条、大久保の鹿賀と従道の緒方が良かった

608:日曜8時の名無しさん
17/12/28 11:15:29.97 31jyhs1M.net
>>580
ある意味、井伊直弼は維新の一番の功労者だろw

609:日曜8時の名無しさん
17/12/28 11:22:27.32 2Zm8VInu.net
阿部正弘や家茂が長生きしてたらどうなってたことかねぇ

610:日曜8時の名無しさん
17/12/28 11:58:30.73 5dR4Is4S.net
薩長のプロパガンダに未だ騙され続ける俺たち

611:日曜8時の名無しさん
17/12/28 12:00:14.51 2Zm8VInu.net
まあ、最近は極端な薩長批判本がバカ売れしてるし勝てば官軍負ければ賊軍という考え方が嫌われてきているのは確か

612:日曜8時の名無しさん
17/12/28 12:33:37.82 BmOn7s14.net
弥太郎が回想する

613:日曜8時の名無しさん
17/12/28 13:03:14.37 5GnO3Ak7.net
>>591
煽ってくる本嫌いなんだよな、やたら作者がエキサイトしてるとシラッとするし

614:日曜8時の名無しさん
17/12/28 13:14:00.30 CKJpnhxl.net
作家も売れるために世評に追随とか
ちょっとアレレな説でも
話題になるためにぶち上げる場合はある
大河に便乗して売ってしまえというのならさらに煽る
本離れ活字離れの現在、まず本は売れないと
次の出版機会もめぐってこないからなー
でも1月からの「京の冬の旅」、久しぶりに大河絡みの企画と期待したが
見甲斐のないとこ多くてがっかり

615:日曜8時の名無しさん
17/12/28 13:38:58.04 5dR4Is4S.net
アレレな小説が史実だとずっと信じてる俺ら

616:日曜8時の名無しさん
17/12/28 14:17:26.73 HyVZBGQq.net
明治維新批判本って史実と言ってるのが司馬とかの小説だから困るんだよな
それ読んでお前らは司馬にだまされてると得意げに語る奴がいちばんだまされているという

617:日曜8時の名無しさん
17/12/28 15:00:19.82 JUPgqYUi.net
フィクションあまり読まないけど吉村昭はある程度信用しても大丈夫?
いつから雪が降ったのか検証してる話笑ってしまった

618:日曜8時の名無しさん
17/12/28 15:10:10.36 3QwgSUlX.net
どんなに調査して書いても結局は小説
ノンフィクションという体をとってても結局は小説であることには変わりない

619:日曜8時の名無しさん
17/12/28 15:21:13.52 5dR4Is4S.net
俺らの幕末のイメージ
にっぽんの夜明けぜよおおおおおおおおおおお
仲良うせにゃいかんぜよおおおおおおおおおお

620:日曜8時の名無しさん
17/12/28 15:24:40.38 ZPDNpdlj.net
>>598
そうだね、確かにその通りだ

621:日曜8時の名無しさん
17/12/28 15:25:51.80 HyVZBGQq.net
>>597
単に〇〇って本にはこう書いてあるけどほんと?って聞きゃいいだけだと思う
史実と思い込んで誰か実在の人物叩きを始めるからもめる

622:日曜8時の名無しさん
17/12/28 16:16:31.79 yIoFkrHB.net
おやすみ日本眠いいね見てたら市原悦子の肉声メッセージが流れてたけど声に張りがないし体調わるそうな感じだった。

623:日曜8時の名無しさん
17/12/28 16:40:34.33 Boyx3M2T.net
鈴木亮平て温厚なだけの役だといいけど長年脇やってました感とサ行気になるわ

624:日曜8時の名無しさん
17/12/28 17:59:25.42 V7uz/Hhi.net
>>602
そんな状態では、長丁場乗り切れないかもしれませんね。

625:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:08:34.47 fyy0qix4.net
明治維新から戦争の歴史が始まった
極論を言えば明治維新が無ければ
日本に原子爆弾が2発も落とされる事は無かった

 

626:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:21:12.52 Ti4dxa42.net
そうだな、アダムとイブがいなければ戦争もなかったな

627:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:26:38.52 a9buLrSr.net
毎週西郷がナレで西郷どんと呼びかけ続けるなんて
うっとおしいことこの上ない

628:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:26:49.27 K15wGw9C.net
>>605
米欧の植民地になれってか馬鹿w
奴らがむりやり開国を迫らないけば始まらないわw

629:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:27:20.58 a9buLrSr.net
>>604
そもそもずっと入院してる人にオファーしてる時点でおかしい

630:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:38:56.52 zMRMVtXc.net
>>569
司馬史観に支配されているのは事実じゃん
幕末にはほとんど無名で何もしていない龍馬が
いまだに維新のキーマンのように語られる現状の
基礎を作ったのは司馬小説の影響が大きい
まあ、明治期から龍馬も松陰も政府要人の喧伝に利用された人物だけどな

631:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:41:37.74 Ti4dxa42.net
>>610
素朴な疑問なんだが、無名で何もしてない男が薩長同盟の裏書きをしたのは何故?

632:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:42:15.31 9uBVEOua.net
>>610
龍馬は、皇后の夢に出て来て、
注目されるようになったんじゃなかったっけ?

633:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:48:36.68 JnLSHD/8.net
こっちでやれってさぁ
【謎の歴史観】西郷どん【今度こそ史実であってほしい】
スレリンク(nhkdrama板)

634:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:53:17.90 AFIz4SMp.net
>>612
いやそれこそが司馬小説なんだけどw
土佐勤皇党300余名悉く幕末維新に斃れ
唯一生き残り「とんと(稚児)」
残余僅か


635:一世一代の大仕事だったやもしれん喃



636:日曜8時の名無しさん
17/12/28 18:57:05.66 HyVZBGQq.net
薩長がーと騒ぐ人ってさ
近年の異様な龍馬持ち上げや維新は松下村塾で始まった的なストーリーで
いちばん歪められてるのは薩摩だって事実に気づいてないんだよな

637:日曜8時の名無しさん
17/12/28 19:05:43.20 6wEg5hs+.net
竜馬は過大評価されてるだけで、何もしてないわけじゃない
土佐で言えば後藤象二郎とか過大評価されてるし、薩長はじめ、小松とかは竜馬より何倍も仕事してるのに過小評価されてるな

638:日曜8時の名無しさん
17/12/28 19:06:35.69 6wEg5hs+.net
>>616
訂正
後藤象二郎は過小評価

639:日曜8時の名無しさん
17/12/28 19:31:28.00 Y1zXdyI+.net
>>616
小松は健康だったらアメリカと欧州行って欲しかったな

640:日曜8時の名無しさん
17/12/28 19:39:29.36 Ab6wu8Wv.net
一度鹿児島に行く機会があれば小松さあの銅像を見てくいやんせ すごくちっちゃくてショックをうけるじゃろ

641:日曜8時の名無しさん
17/12/28 20:14:31.00 nN10a6v5.net
池田屋事件はじまたBSNHK

642:日曜8時の名無しさん
17/12/28 21:34:34.67 V7uz/Hhi.net
>>613
それなら、ドラマの話でもしましょうか。
と言っても現時点では殆どネタバレになってしまうので、本スレで話すのは難しいかもしれません。
慶喜、万次郎、吉之助の最初の妻の役者が判明してないのが気になります。

643:日曜8時の名無しさん
17/12/28 21:38:29.03 6UusQkxy.net
子供吉之助上手そ

644:日曜8時の名無しさん
17/12/28 21:40:29.94 2Zm8VInu.net
>>615
会津戦争や高杉や松陰や山縣のせいでとびきり嫌われている長州に比べれば薩摩は好きじゃないけど強いし日本を変えたし認めるっていう人も多い

645:日曜8時の名無しさん
17/12/28 22:04:02.98 vdKZkKVd.net
>>622
子供の糸ちゃんもベテランやで

646:日曜8時の名無しさん
17/12/28 22:07:16.87 pTLNeehK.net
予告は面白そう

647:日曜8時の名無しさん
17/12/28 22:33:07.94 2NzAkwhj.net
参勤交代リターンズ見たら大河より合戦シーンが豪華だったぞ。

648:日曜8時の名無しさん
17/12/28 22:52:42.45 2Zm8VInu.net
>>626
真田丸が終わった直後にフジで信長協奏曲やったら実況スレで真田の合戦シーン叩かれまくっててワロタ

649:日曜8時の名無しさん
17/12/28 22:52:57.75 Y0aK/qLS.net
糸役の女優さんは、大河ドラマ主人公の奥さん役2度目だね
これは沢口靖子以来22年ぶり

650:日曜8時の名無しさん
17/12/28 22:59:05.44 uBEa2Ms/.net
>>626
そんなのは昔からだろ
民放時代劇より大河のがしょぼい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch