【2018年 大河ドラマ】 西郷どん part3at NHKDRAMA
【2018年 大河ドラマ】 西郷どん part3 - 暇つぶし2ch215:日曜8時の名無しさん
16/11/02 22:21:04.25 bT0JRiqy.net
もともと林真理子の作品は嫌いだし
時代モノ読んでも薄っぺらいばかりでつまらんし
見た目も言動も大嫌いで
中園もとくに花アンのときのインタビュー等で品性下劣なのが露出
(酒宴接待を受けて酔っぱらったときに仕事のオファーをうけてしまった。
 しょうがないので書くことにした。
 札束を横において書いている 等々)
こんな二人の書く大河に期待はしてなかったけどここまで酷そうとは・・・

216:日曜8時の名無しさん
16/11/02 22:25:24.04 8itVwJJt.net
絶対受信料払わないと心に決めた。
何がBLだ色ボケババア!

217:日曜8時の名無しさん
16/11/02 22:27:59.28 7dD6rSRb.net
恋愛なんて添え物でいいんだよ
そんなもんが見たくて大河見てるわけじゃねぇよ

218:日曜8時の名無しさん
16/11/02 23:06:36.57 oXflC3HE.net
来年の柴咲コウも全く見る気がせんが、BLとはこらまた酷いな
NHKどうしたんや

219:日曜8時の名無しさん
16/11/02 23:14:29.02 fN+aV011.net
林さんなら宮尾先生の篤姫ちゃんに近いキャラにしそう
悲劇の女としてね

220:日曜8時の名無しさん
16/11/02 23:15:03.50 JekzQpxe.net
>>172
大河常連で時代劇にも実績ある谷原章介や山本 耕史みたいな売れっ子は超多忙
一年拘束される大河ドラマ主役は引き受けてくれない
だからと言って鈴木亮平って視聴者バカにし過ぎ
松山ケンイチの失敗を忘れたのか?
鈴木は大河史上、香取と並び最悪のキャスティングだと思う

221:日曜8時の名無しさん
16/11/03 00:10:46.78 pSGBivDL.net
柴咲コウよりマシ

222:日曜8時の名無しさん
16/11/03 00:26:49.50 DijQvfs/.net
>>214
ほんとこれ
大河でBLだの恋愛だのアホくさ
そんなのが好きなら恋愛ドラマやっとけよと

223:日曜8時の名無しさん
16/11/03 00:33:05.52 2ViJ78Gz.net
>>217
脚本中園なのでね。。。鈴木はお気に入りでNHK貢献抜群だし。。。
噂があった羽原脚本だったら堤真一西郷だったかもね。

224:日曜8時の名無しさん
16/11/03 01:53:52.47 cahRh1sA.net
>>218
自分は逆だな
脚本家がまだマシと思える来年の方が期待できる
再来年は花喪並みに期待値がマイナスになった

225:日曜8時の名無しさん
16/11/03 02:18:19.85 jVcYXl6x.net
>>167
大抜擢ではなくて
音事協会長のホリプロの松山に続くゴリ押し第2弾だろ>鈴木亮平
ひょっとすると松ケン同様そうか物件かもね
芝居も下手だし連ドラの主役経験すらろくにない
見ないから好きにやってくれって感じ

226:日曜8時の名無しさん
16/11/03 02:20:22.23 jVcYXl6x.net
>>217
知名度や経験値から言うと香取以下
芝居が上手いわけでもないし人気が抜群なわけでもなく華もない
花アンの時ですら評判は専ら仲間と吉田の蓮子さまと伝助に取られてた
多分大河史上最低な主演だろうね

227:日曜8時の名無しさん
16/11/03 02:38:17.03 SJmE2qe6.net
決まったキャストについてはどうしようもないけどホモとか本当にやめてほしい
BLとか言ったばかりにもう炎上してるじゃないか

228:日曜8時の名無しさん
16/11/03 02:42:27.93 h1rBWrlw.net
BL大河なんて言われると脇も決まりづらくなるだろうに
NHKってほんとバカだな

229:日曜8時の名無しさん
16/11/03 04:12:19.26 fbMzmsd+.net
皆さんはなぜ、スレタイも読めない馬鹿ばかりなんですか?
文句があるなら、アンチスレで思う存分ぶちまければ良いのに
本スレやこの予想スレで大暴れしている。
盲人の方や文盲の方なら、いざ知らず、そうじゃないとしたら、
余程の大馬鹿者です。

230:日曜8時の名無しさん
16/11/03 04:32:30.16 Lf/fHLQk.net
>>225
自ら首締めるんだもんな

231:日曜8時の名無しさん
16/11/03 05:17:06.35 AzSCoPK9.net
>>220
林原作なのに
羽原なんかそもそも有り得ないよ

232:日曜8時の名無しさん
16/11/03 06:52:04.51 fbMzmsd+.net
今から心配してもしょうがないことだけど、大河中は他のドラマや映画とか
の仕事はしないほうが良いと思う。
多分、役作りで体重増やしたりするだろうから、他の仕事入れると色々と
厄介だろうし。

233:日曜8時の名無しさん
16/11/03 07:11:45.03 Ei7vKCcF.net
>>226
アンチスレはアンチだけのスレ。
本スレは賛否どっちもあり。

234:日曜8時の名無しさん
16/11/03 07:30:18.43 +NNIeCad.net
>>215
若者や今まで見てない人たちを取り込みたいんじゃない?
NHKの目論見通りに行くかは疑問。

235:日曜8時の名無しさん
16/11/03 07:42:26.38 Ow2W3I0K.net
おんな城主すっとばして西郷どんの話題 どれだけ柴咲期待されてないんだよ

236:日曜8時の名無しさん
16/11/03 08:06:53.26 Yoe7HRuv.net
知恵袋で必死にステマやってるやついるけど気持ち悪い

237:日曜8時の名無しさん
16/11/03 08:28:33.85 myt71sj5.net
難局をことごとく男色で切り抜けてゆく西郷どん…
戊辰では勝とホモって江戸城無ケツ開城

238:日曜8時の名無しさん
16/11/03 08:43:46.23 owXNKPlu.net
>>223
演技力、人気、華、全部そろっているのが一番いいとしても
大河主演は最低そのうち一つあれば豪華な脇で何とかしてきたんだが
さすがに一つも持っていない主演はキツいな
下手に豪華脇役を揃えると主役が埋没するだろうし
群像劇といえば聞こえはいいが求心力がなくて散漫な作品になるだけ

239:日曜8時の名無しさん
16/11/03 09:17:01.57 FhjOeq0k.net
脚本家が大河で恋愛メインやるっていってる時点で誰が主役でもコケるの目に見えてる
政治とか戦とか描ける脚本家じゃ無さそう

240:日曜8時の名無しさん
16/11/03 09:23:43.01 fbMzmsd+.net
>>230
【2018年 大河ドラマ】 西郷どんアンチスレ [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(nhkdrama板)

241:日曜8時の名無しさん
16/11/03 09:27:22.82 IEpShP2l.net
安易に数字を取りに行く事だけを考えて
歴史知らなくても簡単に書けて、数字が取れる可能性があるのが恋愛系
また飛び道具的な意味で、BLを持ってきたんだと思う
そういう意味では、ハナモユの時とあまり変わらない気がする・・・
あの時も脚本家が、歴史の難しい事はよくわからないからって言って
わけのわからない大河になった
幕末というのは刻一刻と変わる歴史の大きな流れ、縦軸と
幕朝間とその各藩の動き、人物を描く 横軸
最低でもそこを横断的に押さえた上で脚本を書ける人じゃないと
朝ドラに毛の生えたようなものになってしまう

242:日曜8時の名無しさん
16/11/03 09:37:41.99 IEpShP2l.net
幕末の最終局面って、実は凄い綱引き合戦があって
見応えがあって非常に面白い
ただ、目まぐるしく変わるので
各藩の動きや朝廷の動き、京都と江戸や地元との温度差
そういうのも押さえながらまとめていくのが大変
そこから逃げちゃ駄目だよ・・・
大久保小松と慶喜の、チェスの達人同士の差し合いみたいな
緊張感ある展開が見たかった
そして最後に西郷が、まるでちゃぶ台をひっくり返すように
劣性になりかけてたそのチェス盤をひっくり返す
ちゃんと歴史考察が行き届いていて、緊張感とスピード感のある
幕末薩摩の動きがみたかった
まだ時間はあるから、そういう部分も盛り込んで欲しい

243:日曜8時の名無しさん
16/11/03 09:51:10.91 Yoe7HRuv.net
無理だよ
オセロもできない子供に碁の名人と戦えって要求するようなもん

244:日曜8時の名無しさん
16/11/03 09:59:31.98 Ow2W3I0K.net
オセロって正式名称じゃねえし 世界じゃ通じない

245:日曜8時の名無しさん
16/11/03 10:35:05.78 myt71sj5.net
幕末ものなんて時代劇でも最高難易度の素材なのに二回続けて無謀な企画を
やっぱり会津ものやったからよそがうるさかったんだろうか

246:日曜8時の名無しさん
16/11/03 10:41:45.04 Ow2W3I0K.net
で セリフは さいごうって呼ばずに せごって呼ぶのか

247:日曜8時の名無しさん
16/11/03 10:45:22.06 hF4Se7J6.net
大河に限らず、歴史モノの醍醐味として史実や逸話を如何に面白く解釈して話を作るかにあるのに、
何の根拠も解釈も無しに好き放題に恋愛話を書くならば、もうただのオリジナルフィクション書いてろと思うの

248:日曜8時の名無しさん
16/11/03 10:48:09.88 IpxBgPys.net
>>234
江戸城剥ケツ開城
ケツのむき出し

249:日曜8時の名無しさん
16/11/03 11:36:46.64 fbMzmsd+.net
>>242
だとしたら、なんか複雑。
バランスをとるためにというのなら、わかるんだけど。

250:日曜8時の名無しさん
16/11/03 11:38:53.47 LnagLxE6.net
最近のドラマが面白くないのは脚本家が面白がって書いているから。
視聴者を面白がらせるんではなく、自分が楽しめばいいという考え。

251:日曜8時の名無しさん
16/11/03 11:46:44.97 Ow2W3I0K.net
>>247 それって最近の漫画でも

252:日曜8時の名無しさん
16/11/03 11:49:18.30


253:gJWYRn77.net



254:日曜8時の名無しさん
16/11/03 11:56:55.02 IpxBgPys.net
海外のドラマではタリバンとの争闘まで題材にしてキチンとエンタメになった群像劇になってるのに、日本のドラマは大河でもラブストーリーやらBLでお茶を濁してるだけ
もう比べ物にならないよな

255:日曜8時の名無しさん
16/11/03 11:57:43.50 lymKCYCm.net
嘘か本当かわからんけど
この大河もまた官邸の横やりって記事あったよな

256:日曜8時の名無しさん
16/11/03 11:58:22.48 pSGBivDL.net
>>221
いや、しかし今更柴咲コウ推し、ドアップで一年間は辛い
そもそもこいつの純粋なファンなんているのか?

257:日曜8時の名無しさん
16/11/03 12:09:35.79 JrggCEL9.net
>>252
森下は村上もとかのような緻密な原作があって初めて生きる脚本家のような。。。仁が強烈過ぎてなんか後が弱い

258:日曜8時の名無しさん
16/11/03 12:17:37.69 LnagLxE6.net
最近のドラマや映画は脚本、演技、演出、みなダラダラしていて取り止めがない。
もっとメリハリをつけて、時にはダイナミックに描いてほしいんだが。じつに退屈。

259:日曜8時の名無しさん
16/11/03 12:22:58.56 VvN6UGgK.net
花燃ゆで、主人公がおにぎりを握っていたので、鈴木亮平は、いなり寿司を握って配ってもらいたい。

260:日曜8時の名無しさん
16/11/03 12:36:29.33 lymKCYCm.net
つかNHKだからホモシーンとか言っても
見つめあってそっといなり寿司を渡す場面とかなんだろどうせ

261:日曜8時の名無しさん
16/11/03 12:38:40.97 agOGcXKQ.net
史上初のバラ族大河
OPは沢山のバラが埋めつくすと予想

262:日曜8時の名無しさん
16/11/03 12:42:09.66 5UiN2K2m.net
2016年→腐女子に大人気の真田幸村主役
2017年→萌えオタ狙いにゲームでも人気なエロ可愛い男装ヒロイン路線
2018年→腐女子向けにボーイズラブ路線
視聴率取るためにオタ路線で進めようとするNHK

263:日曜8時の名無しさん
16/11/03 13:25:48.71 qnigxdOH.net
>>258
オタはさ明らかなのには釣られないだろ
正直それだったらゲームかアニメ見る

264:日曜8時の名無しさん
16/11/03 13:57:43.13 gea3WO5k.net
林と中園のおばさん二人のせいで主役発表の日から叩かれるドラマ
実際のドラマではなにくそと見返してほしい

265:日曜8時の名無しさん
16/11/03 14:11:35.29 LnagLxE6.net
もういい加減奇をてらうのではなく正攻法のドラマを作ってもらいたい。
先日亡くなった平幹二朗主演「国盗り物語」のようなストレートを頼む。

266:日曜8時の名無しさん
16/11/03 14:19:10.82 J0A5iw81.net
ウホッ!いい西郷

267:日曜8時の名無しさん
16/11/03 14:27:29.40 A1SgHnTN.net
制作統括の桜井って人何才なんだろう?バカっぽい
林や中園をコントロールなんてできなそう
鈴木亮平にはがんばってほしい
あまりのめり込まずにさらっと1年乗り越えるんだ鈴木がんばれ

268:日曜8時の名無しさん
16/11/03 14:29:28.46 ll0QhW+u.net
桂が吉田松陰のイチモツをしゃぶるシーンとか桂×西郷×龍馬の3Pシーンとかやるのか?
討幕派→ホモ
幕府→ノンケ

269:日曜8時の名無しさん
16/11/03 15:15:26.80 5UK22GEY.net
鈴木亮平は貧乏クジ引いたな
大沢たかおの二の舞か?

270:日曜8時の名無しさん
16/11/03 15:18:43.63 jgohkxFy.net
毎回ふんどしを洗って干してるシーンを入れて欲しい

271:日曜8時の名無しさん
16/11/03 15:37:11.05 owXNKPlu.net
>>263
江があったとはいえ最近はマッサンやちかえもんが良作だったから
西郷どんスタッフでは櫻井が


272:最後の望みだったんだが 昨日の会見からおばさん2人の暴走をコントロールするのは無理そうだね



273:日曜8時の名無しさん
16/11/03 16:07:40.64 UuvwlFml.net
BLとかクソ大河確定だな

274:日曜8時の名無しさん
16/11/03 16:08:27.92 QsDGZW/c.net
>>259
いや実際にオタクは釣られないが
釣られると勘違いしてるんじゃないのか?
NHKは。

275:日曜8時の名無しさん
16/11/03 16:27:51.54 cahRh1sA.net
>>239
最近だと、八重の桜の京都守護職時代はその辺りが描かれていて面白かった
龍馬伝は土佐藩内部描写中心のせいか省かれ、花燃ゆはまず政治自体が描かれないという…
まあ、西郷どんも花燃ゆと同レベルに落ち着くだろう

276:日曜8時の名無しさん
16/11/03 16:57:09.93 QsDGZW/c.net
しかし鈴木亮平さんは1年で若い頃のガリガリ体系と
年取ってからの肥満体型両方やるんだからな。
再来年の今くらいの時期に体調壊したとかニュースになったらワロエナサスだけど。

277:日曜8時の名無しさん
16/11/03 17:28:56.67 hA1GH63f.net
最初の薔薇族大河、BL大河は草燃えるです。

278:日曜8時の名無しさん
16/11/03 17:41:05.61 myt71sj5.net
草生える に見えた

279:日曜8時の名無しさん
16/11/03 17:47:33.34 gJWYRn77.net
視聴率良いのかと思ったら全然じゃん
何でBLにしようと思ったんだ

280:日曜8時の名無しさん
16/11/03 17:53:25.73 QsDGZW/c.net
>>274
というかNHKのしかもゴールデンタイムにやる番組で
BL路線で行くとか思いっきり発言して良かったのかよ?まずくないか?
やるにしてもせめて密かに番組内でそんな猫写にする程度にしておくくらいに。

281:日曜8時の名無しさん
16/11/03 18:52:31.92 rDB1uWvw.net
さすが中園クソ

282:日曜8時の名無しさん
16/11/03 18:53:55.81 51z78Cln.net
草はやす

283:日曜8時の名無しさん
16/11/03 18:58:30.63 LnagLxE6.net
史上最低視聴率を願う

284:日曜8時の名無しさん
16/11/03 19:06:06.99 PiN0RxVz.net
1年女大河我慢すれば男大河見れると思ったのに、何が女目線の大河だよ。だったら男目線の朝ドラ1年やってみろ。

285:日曜8時の名無しさん
16/11/03 19:26:43.86 kCf6EY1f.net
なら男目線で女主人公でお色気たっぷりの大河ドラマや朝ドラ作れよなw
脱ぎまくり入浴シーンたっぷりのエロドラをw

286:日曜8時の名無しさん
16/11/03 19:37:42.16 Wporvic3.net
なぜそれが駄目でBLは許されるのか
こんなの男性差別だよ

287:日曜8時の名無しさん
16/11/03 20:25:17.78 r1Kfc+cd.net
不倫の子を身ごもって、相手や相手妻への見栄のために
大金はたいて都内の某有名大病院で出産した中園さん
↑ 
本人が「私の半生」的な企画において
新聞誌上で語ってたことなので誹謗中傷にはなるまい

288:日曜8時の名無しさん
16/11/03 20:43:11.42 Wporvic3.net
それまじなら拡散してやるけど

289:日曜8時の名無しさん
16/11/03 21:48:47.13 r1Kfc+cd.net
未婚で出産して認知されずに子供を育てたシングルマザーであることは
世間にしっかり公表してることだからね
子の父親の名はさすがに明らかにしてないけど

290:日曜8時の名無しさん
16/11/03 22:01:00.38 sfW9ZMt4.net
それが不倫ということは公表してるのかな

291:日曜8時の名無しさん
16/11/03 22:05:16.82 sfW9ZMt4.net
てか不倫女の書いた愛とか誰が見たいんだよ
気持ち悪いわ

292:日曜8時の名無しさん
16/11/03 22:30:37.00 8ByIMMHK.net
見てないが今年の大河も今頃は大阪の陣かな?歴史をあまり知らぬ人は豊臣秀頼と
いえば大事に育てられすぎて柔弱で、千姫との愛を守り通そうとする健気な姿を想像
するかもしれないが、実は秀頼が体重100キロを越す巨漢であったことを知る者は
あまりいない。同様に秀頼の祖父浅井長政といえば、普通人はお市の方とのロ�


293:}ンスを 想像するかもしれないが、秀頼同様長政もまた100キロ近い肥満漢であることを知る 者はすくない。そう…愛に生きる西郷がいてもいいのです。愛…愛は素晴らしい。 愛に生きる西郷、敬天愛人西郷は愛なのであります!



294:日曜8時の名無しさん
16/11/03 22:50:21.89 VvN6UGgK.net
これは、かつてない西郷どんになりそうだ。

295:日曜8時の名無しさん
16/11/03 23:14:16.17 ll0QhW+u.net
鹿児島県民は尊敬している西郷が糞脚本と原作に凌辱されるのを1年間見なきゃいけないのか。

296:日曜8時の名無しさん
16/11/04 00:54:08.72 VxlzXjs0.net
そして復興の対象と思われている熊本県民からは嫌われている西郷どん…

297:日曜8時の名無しさん
16/11/04 01:12:33.96 GstTvs/f.net
おまいらまだ放送されてもいない大河を叩き過ぎだろw
しかし堂々とBLと公言したNHKも凄まじいが。

298:日曜8時の名無しさん
16/11/04 02:29:25.05 ndlE8huM.net
このタイトルの読みは、せごどんだけど
さいごうどんの読みなら、みうらじゅんの勝手に観光協会の鹿児島編のテーマソングが頭に鳴り響く

299:桂小五郎
16/11/04 02:40:34.97 e3dmqGBA.net
从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
            (,l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
     .        Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' 
NHK!!!いいかげんにせんかー!!!

300:日曜8時の名無しさん
16/11/04 02:40:47.89 m0kMqTPE.net
>>291
ホントそう思う。
BLという表現が適切かどうかはわからないけど、衆道を描けという書き込みが
あるのを目にしたことがあって、全く、どっちだよと思う。
『草燃える』と『平清盛』には衆道シーンあったらしいけど。
ことここに至っては林先生やNHK側が会見を開き、「BLを描く」という発言を
撤回する他ないと思う。でなきゃ、人心はますます離れ、再来年誰にも見向きも
されないドラマになりかねない。

301:日曜8時の名無しさん
16/11/04 02:42:34.27 e3dmqGBA.net
从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
            (,l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
     .        Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' 
NHK!!!いいかげんにせんかー!!!

302:日曜8時の名無しさん
16/11/04 02:42:57.36 e3dmqGBA.net
从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
            (,l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
     .        Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' 
NHK!!!いいかげんにせんかー!!!

303:日曜8時の名無しさん
16/11/04 03:41:20.77 NAKDDxxj.net
鹿島アントラーズの中田と城でホモ漫画書いてた漫画家脚本のBLスケートアニメが女たちに人気の今
大河も腐女子で荒稼ぎの波に乗るしかない

304:日曜8時の名無しさん
16/11/04 04:44:11.43 6PiRZHtp.net
薩摩では西郷どんが敬愛されているとは聞くが
長州は誰なんだろう

305:日曜8時の名無しさん
16/11/04 06:07:09.07 ndlE8huM.net
吉田松陰だろ
早死には神格化しやすい

306:日曜8時の名無しさん
16/11/04 07:31:40.99 bY7vGJbV.net
>>10
来ましたな…!

307:日曜8時の名無しさん
16/11/04 07:35:28.82 5RWVMued.net
鈴木亮平で視聴率取れるのだろうか

308:日曜8時の名無しさん
16/11/04 08:52:01.32 d6xkhve5.net
会見の詳細を読むとBL発言をしたのは中園で、Pはあとで
BLについては恋愛感情にも近いくらいの尊敬の念だとか弁解してる

309:日曜8時の名無しさん
16/11/04 08:58:26.29 TcXf9jHe.net
薩摩の衆道はなんというか断固としたマッチョイズムから生まれた物であって、
腐れアマ共の喜びそうな耽美的な所謂BLと呼ばれる物は全く別物な気が

310:日曜8時の名無しさん
16/11/04 11:55:07.45 U/3ynxLL.net
たとえ林やPが>>302>>303の意味で薩摩の衆道を捉えているとしても
それをBLと解釈した中園が脚本を書くんだぞ

311:日曜8時の名無しさん
16/11/04 12:30:05.50 n0VurEgJ.net
>>294
「草燃える」の脚本は中島御大だからね
でももともと歴史的知識や底に流れる文化への造詣も含んで
精神的なことや魂のつながり的なことも勘案して
歴史上の人物のそういう交流を描いてたんだと思うので
林&中園のミーハー軽薄コンビと同様に語るもんではないな
中園さんはまるで歴史に興味もないし
以前にNHKの番組で大河を書く気にはならないとか言ってたけど
金と名声につられたんんだろうね

312:日曜8時の名無しさん
16/11/04 12:59:22.85 bNeSUe62.net
幕末って主張がコロコロ変わるから歴史知らない人が知らないまま脚本書くと
見てる人も何が起こってるのかわからなくてついていけなくなると思うのに
花燃ゆも歴史に興味ない人が脚本書いたせいでわけのわからない代物になったのに全然学んでないんだね

313:日曜8時の名無しさん
16/11/04 13:01:51.05 wx8JmiB+.net
熊本県民「復興大河なんて俺達いいよ。遠慮しておきますから」
鈴木淳平「BL路線か…。ヤバ、主役なんて引き受けなきゃ良かった。」

314:日曜8時の名無しさん
16/11/04 13:17:28.68 n0VurEgJ.net
鈴木亮平だろ・・・
名前くらいきちんと憶えてあげなよw、レベルの役者ってコトだ
でも腐っても炎上してても駄作でも一応大河は大河
一過的にCMは増えるだろうし、名前の浸透もはかれる
林&中園の軽薄さは花アンでわかってるだろうし、恩もあり
ヤバいと思うどころか事務所も本人もやる気は満々だと思うけどね
(別に援護しているわけでは無い)

315:日曜8時の名無しさん
16/11/04 13:41:24.09 m0kMqTPE.net
>>306
そこがポイントですね。
勢力図もコロコロ変わりますし、何より「尊王攘夷」思想という
幕末を更に難しくする要素もあります。

316:日曜8時の名無しさん
16/11/04 13:51:40.02 U/3ynxLL.net
>>306
>>309
花燃ゆはそこんところどうするんだろうと思ってみてたら、まさかの政治スルー、斜め下のドラマ展開だった
大河ドラマを歴史ドラマでなくするという大英断(嫌味です)
まぁ過去にも「いのち」とか、歴史ドラマじゃないものもあったけどさ・・・
さすがに西郷を主人公に据えておいて政治スルーはないと思いたい

317:日曜8時の名無しさん
16/11/04 13:59:08.35 twCDFigK.net
>>310
そう思いたいけど原作の林真理子も脚本家も歴史関係の作品が見当たらないし
大河の記者会見なのに恋愛関係しかみどころの宣伝してないしで不安しかない
アクションシーンもあるそうだけど西郷さんに個人で肉弾戦してるイメージないし、指揮官なんじゃないのって疑問の思った

318:日曜8時の名無しさん
16/11/04 15:16:23.96 O6srJ1mt.net
ハナモユは原作もなく、脚本家が最初の2人から3人変わったから
最初に伏線っぽく置いていたものも全て未回収っていう・・・
真理子の原作がある分、そういう事態にはならないとは思うが
その真理子の原作がいまだに感想が出てこないのが不安なんだが
いいとか悪いとか全然伝わってこないのが

319:日曜8時の名無しさん
16/11/04 16:07:25.50 n0VurEgJ.net
>>312
書店で販売はしていない・・・と、言うか
レジに無料配布でおいてある書店を探すか
角川と購読契約して送付してもらうか・・・と、面倒な
入手しにくく人目にふれにくい 「角川のPR誌」での連載だから
なので読んでいる人も少なく感想も出てきにくい
もしかしたらソレも戦略のうちかもね、
連載時からの批判を抑えるための

320:日曜8時の名無しさん
16/11/04 16:19:10.68 BXc5NSXh.net
>>310
いや政治は書かないらしい
人々の日常生活や愛を書きたいって言ってる

321:日曜8時の名無しさん
16/11/04 16:21:28.97 BXc5NSXh.net
はっきりBLが見所って言ってるし昼ドラみたいな大河になると思うよ

322:日曜8時の名無しさん
16/11/04 17:16:49.93 6yPBWCMG.net
昼ドラ以下だよ

323:日曜8時の名無しさん
16/11/04 17:17:33.35 6yPBWCMG.net
昼ドラ以下だよ
中園ミホが書くんだから

324:日曜8時の名無しさん
16/11/04 18:46:19.85 zORXxT/a.net
終わりのはじまり

325:日曜8時の名無しさん
16/11/04 19:42:12.37 SNK6HJFL.net
>>311
>脚本家も歴史関係の作品
朝ドラ・花子とアンの主人公村岡花子は 東京裁判の法廷で友人を弁護したらしいけど そこは描かなかったしね。 

326:日曜8時の名無しさん
16/11/04 20:00:41.49 e3dmqGBA.net
中園みほとか…再来年も絶望的やなぁ。花燃ゆの悪夢の再来やんけ。かくなり
たるうえは示現流の使い手を放って中山みほの命をちょうだいするしかなさそうやな…

327:日曜8時の名無しさん
16/11/04 21:40:39.36 WkASphNb.net
江と花燃ゆ以外は完走してるワイでも、来年度再来年は一切観る気がせん
あゝ
再来年はは翔ぶが如くでも観よかな

328:日曜8時の名無しさん
16/11/04 22:25:05.33 JXm3zxAG.net
>>319
それはNHKだからしゃーない
大河ではほとんど毎年主人公が反戦演説するからな
村岡花子なんかまだ女だからラッキーだったが
男主人公の大河では戦争はやめろと演説した数週間後にそいつが
戦争してるシーン入るからストーリーいつもそこだけ破綻してるw

329:日曜8時の名無しさん
16/11/04 23:14:47.72 6PiRZHtp.net
真田昌幸「戦争などしてはならぬ」
本多忠勝「まったくじゃ」

330:日曜8時の名無しさん
16/11/04 23:22:42.60 jdICJIij.net
>>317
主演がどこにもニーズがないホリプロ鈴木亮平だしね
鈴木でBLなんかやっても女は食いつかない

331:日曜8時の名無しさん
16/11/05 02:05:37.21 DPiDvWm5.net
>>324
鈴木のBLは見たくなくても、
「アクションシーンあるし、いつ脱いでもいいようにね」
と言われている以上、鈴木のあの鍛えられた肉体を見たい、
と言う女子、BBA、ホモのやつは食らいつくよ。

332:日曜8時の名無しさん
16/11/05 06:30:09.80 ViCuRvwN.net
>>325
それで視聴率アップが狙えると思ってるならアホの極み

333:日曜8時の名無しさん
16/11/05 06:45:18.63 DPiDvWm5.net
>>326
でも、実際それを狙ってるとしか考えられない

334:日曜8時の名無しさん
16/11/05 07:10:39.74 RgXF20xu.net
>>325
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

335:日曜8時の名無しさん
16/11/05 07:54:36.72 pyR5xBzu.net
まぁでも、主演が身奇麗な人(特にスキャンダルがなさそうな人)で
良かったじゃん。

336:日曜8時の名無しさん
16/11/05 10:02:18.18 BePy9p7A.net
>>329
つまらん

337:日曜8時の名無しさん
16/11/05 16:23:30.78 9MQQ+4qG.net
来年と再来年は大河おやすみと思ってたほうが良いわけですね

338:日曜8時の名無しさん
16/11/05 17:52:31.31 pyR5xBzu.net
>>331
良いんじゃないの、それで。

339:日曜8時の名無しさん
16/11/05 17:53:02.76 Ks68n8xZ.net
来年の脚本家は
再来年の脚本家よりマトモだと思うんだが
マトモな分、八重の桜みたいな評価になりそうだ。
真面目に作ってるのは好感なんだけどイマイチ客の食いつきが悪い的な。

340:日曜8時の名無しさん
16/11/05 17:56:21.79 RgXF20xu.net
おんな城主なんて見たくもねえわ
やっぱりBLだな

341:日曜8時の名無しさん
16/11/05 18:38:37.37 PDicftYp.net
>>333
確かに来年の脚本家も歴史に対してマジメな人だけど
八重よりはマジメで堅い作りにならないと思うよ
八重には震災直後の自粛ムードが働いてたと思うんだよね
八重以外の年はマジメな歴史を容赦なくコメディー化したり
歴史上人物の一部を三枚目のネタキャラ化させてバランスとってたが
八重は最初から最後までほとんどシリアスだった
普段の山本は実在人物でも平気で三枚目化してる人だし
多分取材した地元の人をガッカリさせたくなかったんじゃないかな

342:日曜8時の名無しさん
16/11/05 18:55:02.46 Nbacv2oo.net
2013年大河の八重が震災直後!?

343:日曜8時の名無しさん
16/11/05 19:17:55.63 DG/Vkadu.net
>>333
別のスレでも書いたけど
おんな城主は 「今川義元」「若き日の徳川家康」この2人をメインに描けばいい。

344:日曜8時の名無しさん
16/11/05 19:53:05.03 PDicftYp.net
>>336
取材、脚本作り、構成は放送の2年前から始動してる
丁度自粛ムードがあった時期
特にオープニングや序盤は例年になく地元の観光名所を意識してる内容だったんで
脚本家はガチで会津応援しようとしてるんだなと思ったよ
あんな作りだったのは大河では珍しかったし、当時も話題になってたよ。いい意味で。

345:日曜8時の名無しさん
16/11/05 20:55:15.40 THYHI3+2.net
BLつかブロマンスをやりたいんだろうけど、どっちにしても公言する話ではないわな

346:日曜8時の名無しさん
16/11/05 21:11:46.03 jPVRKZyU.net
>>339
だね。
せめて公言しないで劇中で若干BL臭いかなという猫写を入れる程度で良かった

347:日曜8時の名無しさん
16/11/05 21:51:58.64 M/NJzce1.net
おかげで悪い意味の宣伝になり品の無い記事を書かれ、
ムダにアンチ増やした

348:日曜8時の名無しさん
16/11/05 22:09:38.23 jPVRKZyU.net
男がエロいの大好きなのと同じでBL好き腐女子を否定はしないけど
しかしゴールデンタイムでやる幅広い年代の人が見る番組で
堂々と公言するのは間違いだしな。
そういうのは健全なものじゃないし子供の教育にも良くない。
隠れてこそこそエロ本やBLもので妄想するのが正しいし。

349:日曜8時の名無しさん
16/11/05 22:10:48.40 jPVRKZyU.net
見たくもない奴らにBLもの見せたら一種のセクハラ行為だろ。

350:日曜8時の名無しさん
16/11/05 22:48:26.21 00EmqQja.net
自分は女だけどBL大嫌いだし見たくない
女はこういうの好きなんだろとまた誤解される
ほんといい迷惑だわ

351:日曜8時の名無しさん
16/11/06 00:36:36.00 Wb8upEwH.net
脚本家と原作者に謝罪させるには、どうしたら良いのかな?
このままでは視聴者の御心はますます離れ、大河ドラマ自体の存続すらも
危ぶまれることになりかねない。
わけのわからない連中のせいで大河が潰れてはこちらとしてもいい気はしない。
何か、謝罪させる手立てはないものでしょうか?

352:日曜8時の名無しさん
16/11/06 00:43:04.79 ioxMyQrb.net
マルチうざい

353:日曜8時の名無しさん
16/11/06 03:53:11.30 EOCsx+zN.net
>>345
ないね
そんなしょうもない手立てなんかあるわけない

354:日曜8時の名無しさん
16/11/06 08:25:15.81 8A9Bp7WB.net
すでに示現流の刺客を放った

355:日曜8時の名無しさん
16/11/06 09:27:39.31 ioxMyQrb.net
去年のように延々と訳わからん日常描写が続いて
ある時から突然倒幕倒幕言い出すってストーリーなんだろな
んで薩摩はテロリストとかテキトーな便乗本が出版されて
鵜呑みにした中二病連中がネットで受け売りを拡散する

356:日曜8時の名無しさん
16/11/06 09:55:05.00 fm5KNZRk.net
もう「大西郷という虚像」って本を原田伊織が出してるよ・・・
あの人の本は本当に浅い
ハナモユは対立軸も政治的な動きも一切描かれてなくて
それをやらないために当初描いていたであろう、藩内の対立も
脚本家が変わってそのまま放置、で、いきなり大奥っていう
突貫工事の凄まじい大河だったからなぁ
あの恐怖ってのはある
ああはならないで欲しいから
最低でも林真理子の原作がそこそこのデキであるのを願う

357:日曜8時の名無しさん
16/11/06 10:40:15.09 +8szJ06p.net
原田伊織って人の本なんで売れるの
タイトルがセンセーショナルで明治維新を否定したい人が喜ぶから?

358:日曜8時の名無しさん
16/11/06 10:50:18.73 ioxMyQrb.net
原作1ページ目はネットに上がってるけど京都に赴任してくる菊次郎のことを
市役所の職員が噂してるって内容
明治なら市役所は男ばかりだろうに暇そうな噂好きのオバチャンのような会話してるって世界観を
作者が疑問に感じてなさそうなのが気持ち悪い

359:日曜8時の名無しさん
16/11/06 11:13:59.51 mQpVcRM3.net
>>345
NHKはBL発言を撤回して謝罪すればいいのにな
それで万事解決にはならなくても
まだ再来年の大河ドラマの期待値がマシになるよ。

360:日曜8時の名無しさん
16/11/06 12:41:49.77 h3QjtKNF.net
来年と再来年の題材を入れ替えたら1年休みですむのに
まともそうな脚本だがマイナーな女主役、西郷主役で壊滅的な原作脚本

361:日曜8時の名無しさん
16/11/06 15:13:11.01 btopbWuY.net
ヒロインが専業主婦で旦那は無名の公務員でモデル原作なし、っていう
概要聞いたら何の興味も湧かない初回から観る気もおきない
史上最高難易度の朝ドラで視聴率爆上げヒットさせた人でないと
来年の題材は救いようがない

362:日曜8時の名無しさん
16/11/06 16:17:53.60 SsXTvVwl.net
ホモ西郷もアレだが女城主もきついな
まともに歴史書くつもりないのかな

363:日曜8時の名無しさん
16/11/06 17:22:51.43 44rGy3uH.net
>>355
言われてみたらごちそうさんって文字に起こすと酷く見えるな
ヒロインは専業主婦で、やることと言えばひたすら飯を作るだけ
旦那は無名の公務員で、演じるのはデビュー間もない棒演技気味の俳優
ヒロインのお父さんは俳優じゃなくて芸人
結構面白かったはずなのになぜだw

364:日曜8時の名無しさん
16/11/06 23:50:43.61 +wAyiw8k.net
BLに関しては、衆道というか薩摩の郷中教育とかニ才(にせ)と稚児の先輩後輩の関係とかあながち根拠のないことだから、後々大問題になる要素を含んでるよね
中園は無知だからこそ軽くやっちゃえるかもしれないけど

365:日曜8時の名無しさん
16/11/07 04:34:41.64 eTnBftA2.net
薩摩武士の世界は知れば知るほどタブーだらけ

366:日曜8時の名無しさん
16/11/07 06:24:49.75 QQXCc7F9.net
富山県民だが、林真理子講演会が富山で昨日あり、地元紙(北日本新聞)に記事が出てた
内容出てるが、「西郷はゲイ。歴史の専門家も認めてる」って発言したらしい (´・ω・`)

367:日曜8時の名無しさん
16/11/07 09:22:53.53 g4Uf5w5Y.net
ゲイと衆道をごっちゃにするなよ…
>>358
「あながち根拠のないこと」って否定?肯定?

368:日曜8時の名無しさん
16/11/07 12:05:19.85 XF4gofav.net
URLリンク(news.livedoor.com)
西郷どんのBLについて腐女子達の反応は
何もなさそうなところからBL要素を膨らませていくのが萌えるらしい。
BLを公言されても困るとかなんとか。
BLを堂々と公言したNHKもNHKだが
腐女子って本当に面倒くさい奴らだな。
腐女子の友達いるけど、彼女達の相手は気を使うよ。
俺の萌えオタ趣味に理解を示してくれるのは嬉しいけどさ。

369:日曜8時の名無しさん
16/11/07 13:17:43.58 yPsDRinI.net
50過ぎた地位も確立してる堤真一が断るのも当然だわw
プロデュサーも納得してないかんじw

370:日曜8時の名無しさん
16/11/07 13:23:21.53 g4Uf5w5Y.net
>>362
腐女子に限らず去年の「幕末男子の育て方」もそうだよね
女の視聴者を釣るには設定を公言してはいかん

371:日曜8時の名無しさん
16/11/07 13:24:58.78 nLQe5bB/.net
>>362
そうだよね。例えば、おそ松さん。
よく六つ子それぞれをカップルにしてるのがあるけど、それは
公式でやったことってあまりなくて、ファンが妄想している。

372:日曜8時の名無しさん
16/11/07 16:57:18.30 wr1q8c8R.net
西郷は女装趣味があったとか珍説がでそうだな。

373:日曜8時の名無しさん
16/11/07 17:47:42.54 bsl24m12.net
>>362
そりゃそうだ
だから無機物萌えってのもある
わからん世界だが
不倫でもそうだが実際やられるとひく
友情以上恋人未満が大事

374:日曜8時の名無しさん
16/11/07 19:15:05.54 hbKe3kWz.net
とりあえず小さい


375:子どもも見てるようなNHKのお茶の間の時間にBLなんてやるなよ。 やりたければ民放の深夜ドラマや深夜アニメでやれよ。



376:日曜8時の名無しさん
16/11/07 23:25:24.36 oQmUAral.net
そもそも実際にあった衆道と妄想の中にしか存在しないBLは別物なのではあるまいか?
まあこの大河が眉間に皺寄せながら白フン姿で腕組みして波が砕け散る岩の影から大海原を見詰める吉之助で始まる事は容易に想像できる
そんで田原坂の「もうこのへんで良か」で終わるんだな

377:日曜8時の名無しさん
16/11/08 01:41:59.65 PMKwIPN2.net
>>367
あれだろ
清純派でウブなお嬢様が痴漢されてるシチュエーションのAVと
冒頭にAV女優が出てきて「私は痴漢される清純なお嬢様役のXX子です!本当は経験人数100人超えてるけどねww」とカマジレスするAVでは
最初のヤツの方が需要あるのと同じなんだろきっと

378:日曜8時の名無しさん
16/11/08 04:14:34.12 l8jS5oPa.net
素直にブロマンスにしときゃいいのに
それなら腐女子も一般視聴者も文句言わない

379:日曜8時の名無しさん
16/11/08 05:57:57.00 Hh6fljaO.net
>>362
前に2chで見たが、「腐女子は出されたものを腐らせるのは好きだが、最初から腐ってるモノには手を出さない」そうだ

380:日曜8時の名無しさん
16/11/08 12:02:28.72 nK5A6s4c.net
BL発言で一般人視聴者からも腐女子からも嫌われる糞西郷どん。
大河ドラマオワタなw

381:日曜8時の名無しさん
16/11/08 14:28:42.31 uz6KbZ80.net
林真理子に贅沢させるために大河ドラマが利用されるのが悔しい。
というのは間違った認識でしょうか

382:日曜8時の名無しさん
16/11/08 14:50:13.55 j3kdimmP.net
>>374
間違ってないと思います。
あいつに贅沢させて、そして増長させるのは納得いかん。
あいつが原作からして失敗

383:日曜8時の名無しさん
16/11/08 14:51:34.17 g9qUB73q.net
まだアイドル色が強くチヤホヤされていた対アグネスとの戦闘が早かったという戦歴も

384:日曜8時の名無しさん
16/11/08 15:29:55.68 sfV59z6A.net
そもそもw 「取材旅行に来ています」と言って
奄美で高額な紬を買ったことをブログで写真入りで
大自慢していた林真理子センセイ
中園はまた札束を目の前に積んで原稿を打つのだろうか
あー、品のない奴

385:日曜8時の名無しさん
16/11/08 18:52:24.82 Hh6fljaO.net
>>360
URLリンク(iup.2ch-library.com)
家にあった新聞に記事があったから載せとく

386:日曜8時の名無しさん
16/11/08 20:47:46.93 HTcPZu11.net
>>378
この講演の聴衆は「大人の女性」なんだよね
ある程度教養のある大人の女性っていうのは、薩摩の衆道くらい小説などでわかっているものだと思っていたけど
それを「ゲイ」って言っちゃうと却って嫌悪感持たないかな
薩摩の歴史や郷中などの独特の教育方針も語らず
いきなり「西郷はゲイ」といったのなら聴衆も薩摩も馬鹿にしてるよなー
更に、西郷には正妻も島妻もいるのだから、ゲイをも馬鹿にしている

387:日曜8時の名無しさん
16/11/08 21:55:54.31 l8jS5oPa.net
資料読んでから書き始めろよと思た
別に月照はおねがいしてないよなあ
歴史の専門家って誰じゃい

388:日曜8時の名無しさん
16/11/08 22:30:12.31 A/kynI3A.net
ゲイとは違うだろ
林真理子って頭悪そう

389:日曜8時の名無しさん
16/11/08 22:59:49.70 YQCF34Ui.net
衆道って卒業前提の同性愛なんでしょ?



390:性愛の練習的な意味もあって、年若な頃は女役だけど年長になったら男役になって結婚したら卒業 卒業しても若い頃肉体的にまで結び付いた友愛を超えた友愛や先輩後輩関係が生涯続くとかそんなんじゃないの? そういう意味で所謂ゲイとは違う イイ年こいて嫁を貰える条件揃ってるのに衆道卒業出来ないのは後継ぎ作る気もないバカだと思われたんじゃなかったっけ? イイ年こいて衆道卒業出来なかったのは徳川家光とか徳川綱吉だったのでは



391:日曜8時の名無しさん
16/11/08 23:11:17.95 94FH28Gw.net
>>382
家光は、春日局とお万の方によって30過ぎて衆道を卒業できたぞ
女に目覚めてからは側室抱えまくりだったし、子作りも盛んだった

392:日曜8時の名無しさん
16/11/09 00:01:58.88 zxhbj+vy.net
>>382
だよね
嫁をもらうまで女と口を利いてもいかんし遊郭に行ったのばれたら制裁されるってのが
郷中の掟だから自然にそうなる
あと太平洋の島々には優れた者の体の一部を取り込むと才能も受け継がれるって発想があって
それが黒潮に乗って伝わって来た可能性もある

393:日曜8時の名無しさん
16/11/09 00:41:46.13 PJ81xvZz.net
坊さんとか別にゲイではなくて山は女人禁制だから稚児を連れていたらしいしね

394:日曜8時の名無しさん
16/11/09 01:04:03.07 W0Zi8MQ6.net
本来坊さんは俗世の欲から全て解放される為に修行を積むのに
性欲はどうしても捨てきれないから稚児を利用したんだよな
まあ、キリスト教でも初期イスラムでも同じような事やってたが

395:日曜8時の名無しさん
16/11/09 01:33:05.32 kL6UXFGh.net
別に女がダメなわけじゃないけど故あって男との衆道と女を受け付けられないか受け付ける事は出来ても男の方が好きなんだよのホモセクシャルは根本的に違うよね
どちらがいい悪いの問題ではなくて

396:日曜8時の名無しさん
16/11/09 02:26:27.29 PJ81xvZz.net
頑張れば女を抱けるだろという発想がもうゲイの人には苦痛でしかないんだよ
林真理子はゲイを理解してなさすぎ

397:日曜8時の名無しさん
16/11/09 05:22:40.35 XS8jY/e6.net
ゲイとホモの違いって何だ?

398:日曜8時の名無しさん
16/11/09 05:34:43.54 wpU3yFlK.net
なんだかんだ言ってホモ話好きな奴多いじゃん
中園大勝利だわ

399:日曜8時の名無しさん
16/11/09 07:51:54.34 r+qc1rY1.net
西郷
URLリンク(sometimelater99.com)
大久保
URLリンク(img.laughy.jp)
小松
URLリンク(contents.oricon.co.jp)
桂小五郎
URLリンク(kokkio.com)

400:日曜8時の名無しさん
16/11/09 09:38:35.51 XYq27WTn.net
>>390
ホモ話は好きだが大河ドラマではやるな

401:日曜8時の名無しさん
16/11/09 10:07:23.34 83Du7UFY.net
>>378
アホだろコイツw
西郷がゲイってどこのソースだよw

402:日曜8時の名無しさん
16/11/09 10:51:48.83 DGAY1Z7J.net
好きじゃないし
異性愛者が口に出すものでもない
他人の性癖なんかほっとけよ

403:日曜8時の名無しさん
16/11/09 11:01:03.78 DGAY1Z7J.net
BLなんて面白おかしく騒ぎたててるだけじゃん
同性愛者バカにしてるだろ
異性愛者がそんなに偉いのか

404:日曜8時の名無しさん
16/11/09 11:51:22.76 piWvC/RQ.net
>>389
ゲイ=同性愛(女性の同性愛含む)
ホモ=男性の同性愛

405:日曜8時の名無しさん
16/11/09 13:52:47.88 fxg4Bint.net
でも実際このスレは同性愛やらBLの話ばっかりじゃん
中園がBLとかいらん事言うから

406:日曜8時の名無しさん
16/11/09 14:00:40.56 zxhbj+vy.net
西郷の史実がらみの話をしても誰も食いついてこないからねえ

407:日曜8時の名無しさん
16/11/09 14:18:21.49 valQRWj9.net
西郷は有名すぎるからじゃないか
マニアックな人物のほうが面白い

408:日曜8時の名無しさん
16/11/09 14:26:23.41 zxhbj+vy.net
有名なわりに幕末に何してたか知らん人が多いからだろ

409:日曜8時の名無しさん
16/11/09 14:28:51.04 P71wT3Ab.net
だからこそちゃんとした正史を先にやるべきで
それをやらずにBLの非政治的ドラマ
ちょっと違う角度からやるドラマってのは
正面からの風景がわかってないと、それが正面だと思ってしまう
だからタチが悪い

410:日曜8時の名無しさん
16/11/09 14:35:09.63 zxhbj+vy.net
ちょっと違う角度でもちゃんと考証してやりゃ気にしないよ
まったく根拠のないオバチャンの妄想だから腹立つんだよ

411:日曜8時の名無しさん
16/11/09 15:11:06.68 YR/5cByK.net
衆道とか同性愛についてやたら検証したり語りたがる層は西郷自体に興味無くても見るんだろう
アッーとか言って盛り上がってる奴らはわざわざ見なそうだが

412:日曜8時の名無しさん
16/11/09 15:19:17.79 P71wT3Ab.net
でもちょっと違う角度、違う視点からのドラマっていうのは
正面から描いた正史的なドラマが先にあった方がいいとは思う
だから、一般の共通認識度が高いお話
幕末なら新撰組とか龍馬のドラマなら
「今度は違った角度から描く」ってのが効果的に成立しうるんだと思うよ

413:日曜8時の名無しさん
16/11/09 15:50:11.84 zxhbj+vy.net
>>404
BLなんちゃらなんてのは「ちょっと違う角度」じゃなくてただのデタラメだろ
それとも史実としては正しいけど角度が違うだけと主張してる?

414:日曜8時の名無しさん
16/11/09 17:29:07.75 wJFFF9Ic.net
BL好きな奴の批判はしない
他人に迷惑かけず好きな奴らだけで妄想するならばな。
しかしNHKのゴールデンタイムになんかやって
好きでもないやつに見せつけるのだけはやめてくれよ!

415:日曜8時の名無しさん
16/11/09 18:12:16.80 WsItMfge.net
違った角度から書く事自体は別に悪くない
しかし大抵はこれなんだよな
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

416:日曜8時の名無しさん
16/11/09 18:13:19.50 iqpLOhju.net
>>362みたいな腐がいるから嫌なんだよ
堂々とやるなとかお前らの好みなんか知るか
腐の存在は無視できないとか言うが無視して高視聴率取れてるドラマの方が多いわ

417:日曜8時の名無しさん
16/11/09 18:59:03.19 piWvC/RQ.net
いやそういう存在を顧客にしたいなら顧客の好みを知った上でやるのは当たり前だと思う
中途半端に提示してみてそっぽ向かれたら我儘だとか逆ギレ格好悪い
だったら最初からそれを釣ろうなんて思わないで普通にやればいいだけじゃん
現実に存在した衆道と空想上のBLと現代のゲイ(ホモ)の区別もつかないならやるべきではない

418:日曜8時の名無しさん
16/11/09 19:57:54.93 SdPtrrX2.net
>>378
歴史の専門家って誰だよ
人が良い原口泉さんの軽口を勝手に読み取ってるだけだろ
それにしても鹿児島は原口親子に頼り切りで歴史家を育てなかった報いだね
何年か前に補助金出すから歴史に興味ある研究者を育てたいとか記事見たけど町おこし地域おこしに寄生する貧相なオタクみたいなのしかいないし

419:日曜8時の名無しさん
16/11/09 20:04:03.34 DGAY1Z7J.net
歴女とかアニメやゲームが好きなだけのオタク女だもんな
薄っぺらいことしか言わないし迷惑だわ

420:日曜8時の名無しさん
16/11/09 20:23:28.92 XS8jY/e6.net
>>392
            _  -──-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐─ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

421:日曜8時の名無しさん
16/11/09 21:23:11.12 Q5zD7lg8.net
ホモだのBLだの騒いでる連中はその違いなんて考えてない
鈴木みたいなおっさんのBL無理イケメン出せとか言ってる奴らもそう
大河ファンじゃなく男同士の絡み見たいだけ

422:日曜8時の名無しさん
16/11/09 22:06:09.01 YR/5cByK.net
まあ大河って基本おっさんばかりなんだけどな
BL見たけりゃ大河じゃなくてもいいだろうにな

423:日曜8時の名無しさん
16/11/09 22:51:39.85 XS8jY/e6.net
>>413
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
    .; :  イ            /  ||  i||

424:日曜8時の名無しさん
16/11/10 01:06:35.44 Kl5i9uEN.net
幕末男子の育て方と同じ勘違いっぷりを感じる

425:日曜8時の名無しさん
16/11/10 09:41:10.10 3bK9QERr.net
801ってのはBLと同じなの?
801は中年でも醜くても人間以外でもカップリングして楽しむらしいけど

426:日曜8時の名無しさん
16/11/10 11:35:54.92 wBpvJy2G.net
この前テレビで、びびる大木が言ってて初めて知ったんだけど、西郷どんの「隆盛」って名前
本人の名前じゃないのね
ほんとは父親の名前で、明治に入って勲章をもらう時に誰かが「あいつは、たしか隆盛ってなまえ」
って言っちゃって、しかも本人もどういうつもりか訂正しなかったんで、そのまま伝わってしまったんだとか
今回のはどうするんだろう
っていうか、見た事ないが「翔ぶがごとく」とか、過去の大河とかの時はどうしてたんだろう

427:日曜8時の名無しさん
16/11/10 12:47:33.63 NFcfSmlm.net
>>418
間違って届け出たのは吉井友実といって薩摩藩でも坂本龍馬と特に仲が良く、霧島の新婚旅行にも同行している人物
URLリンク(373news.com)
名(諱)は元服時には隆永(たかなが)、のちに武雄、隆盛(たかもり)と改めた。
幼名は小吉、通称は吉之介、善兵衛、吉兵衛、吉之助と順次変えた。号は南洲(なんしゅう)。
隆盛は父と同名であるが、これは王政復古の章典で位階を授けられる際に親友の吉井友実が誤って父・吉兵衛の名を届けたため、それ以後は父の名を名乗ったためである。
一時、西郷三助・菊池源吾・大島三右衛門、大島吉之助などの変名も名乗った。

428:日曜8時の名無しさん
16/11/10 12:54:04.74 7Gfuu1WO.net
この時代なら複数名前もってるのは珍しくもないだろ
肖像画も本人ではないし実際はどんな面してたんだか

429:日曜8時の名無しさん
16/11/10 17:27:52.68 K0NlJWp0.net
そもそも諱は忌み名と言ってそれで呼ぶのは失礼だった
真田丸では真田信繁は源次郎とか左衛門佐とか呼ばれ本名では呼ばれない
吉井が間違えたのも要はそんな名前で呼んだことがなかったからだ
吉之助とかあるいはドラマのタイトルでもある西郷(せご)どんで通すんじゃないか

430:日曜8時の名無しさん
16/11/10 22:08:32.04 JMP8qrbz.net
「翔ぶが如く」は地元民「吉之助さぁ」、江戸の人たち「西郷の旦那」「西郷さん」などで通していた。
敬称としては「さぁ」>「どん」だから、実際に同時代の人で「せごどん」なんて呼んだ人はいたのだろうか?
翔ぶがでは、有村俊斎が調子にのって「吉之助どん」と呼んでしまい
大久保に「お前はいつからそんなに偉くなったのか!!!!」と怒鳴りつけられるシーンがあった記憶
>>421のいうとおり隆盛は諱なので明治以降でも隆盛なんて呼ぶシーンはなかった気がする。

431:日曜8時の名無しさん
16/11/10 22:22:15.66 TIoSwYS3.net
西郷さぁ(せごさぁ)と言うのはあった
農民?がそう呼んでいた
ご丁寧に字幕付きで

432:日曜8時の名無しさん
16/11/10 23:23:57.01 mPECekFP.net
>>417
801は単なるヤマなしオチなしイミなしの意味
BLっぽいパロディ漫画は昔プロの少女漫画家がストレス解消で暇な時に書いてた
読者に楽しんでもらう為ではなく単なる自己満足みたいな漫画は仕事上の漫画でも編集にこれじゃヤマなしオチなしイミなしだと怒られてボツにされたので、そういうプロ少女漫画家の趣味で描いた漫画がヤオイ→801
BLパロディ漫画の古い言い方が801

433:日曜8時の名無しさん
16/11/11 00:17:07.77 zE67zJoJ.net
鬱大河かこれw

434:日曜8時の名無しさん
16/11/11 02:03:28.92 XC1L/vzL.net
>>422
人によるんじゃないかね
幕末の時はプロ市民が居ないんで人権問題になりそうなアダナで呼び合う人らもれば
身分差や年齢差があってもタメ口で話す関係だった人らもいるし
諱で呼ぶかどうかも人によると思うな
有職読みにして諱で呼ぶ人も結構多いし
慶喜なら「ケイキさん」の様に
でも西郷はだいたい「吉之助」か「南洲」のどっちかってイメージだわ

435:日曜8時の名無しさん
16/11/11 07:23:15.92 /5PcDhWT.net
どうせBLやるならとことんエロくして欲しいなあ。
ベッドシーンとか入れて…。
ってNHKじゃ無理かな?

436:日曜8時の名無しさん
16/11/11 07:36:20.14 I9Fj96N2.net
BLって先に言わなきゃなー
おいどんは、おはんが好きたい!
おらもだ!
って笑顔で見つめ合うだけでそういう雰囲気だせるのに
先にBL言うちゃったから、全てがそれ前提に見えてしまう

437:日曜8時の名無しさん
16/11/11 08:24:02.23 5k9BOJ26.net
BLをNGにするとすっきりするな

438:日曜8時の名無しさん
16/11/11 08:37:35.96 I9Fj96N2.net
制作陣が出してきた
大河の指針となるキャッチの一つをNGにしたくなる事自体が
この大河の難しさだよな
それ前提で話をする事すらできない

439:日曜8時の名無しさん
16/11/11 10:41:02.81 QbRhdmnB.net
する必要がない

440:日曜8時の名無しさん
16/11/11 10:56:24.23 RhWjDxhl.net
寧ろ脚本家と作家を黙らせろよ
脚本家が主演に向かって「いつでも裸になる準備をしといて」
また作家は「まだ半分しか書いてない、
今は(主演が決まってからは)鈴木さんを思い浮かべながら書いてる」
このコンビはメールで頻繁に
誰と誰がいいよねーとか、ときめくねーとか話し合ってると書かれていた
林が連載をもってる週刊朝日だから確かだろう

441:日曜8時の名無しさん
16/11/11 11:13:50.99 neZ9VDc+.net
高添沼田の告発
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

442:日曜8時の名無しさん
16/11/11 11:31:04.73 8iNoFXXO.net
中園がテレビに出てたから見たけど駄目だなこりゃ
花子とアンがなんであんなにエゴイスティックな内容だったのか理解したわ

443:日曜8時の名無しさん
16/11/11 11:58:05.44 FCKpmHuB.net
田淵せんせーと同じく、出たがり目立ちたがりの典型脚本家だと思う
現代ものはともかく、時代劇には興味もなさそうだし来年以上に期待できないと思うぞ

444:日曜8時の名無しさん
16/11/11 12:02:26.22 IMUdRutK.net
お金をそばに置いて仕事する人なんだっけ

445:日曜8時の名無しさん
16/11/11 12:56:41.21 7ulmxoWd.net
スイーツだかビーエルだかしらないけど
そんなことするより、幕末維新の駆け引きをガッツリ硬派にやる方が
むしろ男の色気を感じさせて萌えるんだよ
燃えなきところに萌えはなし
それは大河のスタッフも本当はわかってるはずだが
原作家、脚本家の力がないのでどうしようもないんだろうな

446:日曜8時の名無しさん
16/11/11 13:22:06.28 8iNoFXXO.net
西郷が駆け引き担当したとこって派手だけどそんな面白くないなあ
精忠組の皆さんは薩摩が圧倒的に有利の時以外は西郷どん出さないから

447:日曜8時の名無しさん
16/11/11 13:38:15.12 7ulmxoWd.net
明治六年政変で奮闘むなしく敗退するところは面白いよ

448:日曜8時の名無しさん
16/11/11 13:38:47.85 8iNoFXXO.net
あそこは爽快感がない

449:日曜8時の名無しさん
16/11/11 15:29:53.90 bB/XzQNS.net
花燃ゆの時も思ったが、ホモだのイケメンだの、そういうのはあまり前に出すものじゃないと思うんだがなあ
例えば真田丸が「コント大河!」「イケメン戦国武将ときりの純愛」とか言い出したらドン引きだろうに
そういうのは視聴者が脇で勝手に盛り上がるもので、何か力のある作品は自然とあちこち盛り上がるというだけの話
どうもなあ、制作側のセンスを疑ってしまうのよなあ…

450:日曜8時の名無しさん
16/11/11 17:15:34.58 QbRhdmnB.net
別に本当ならいいんだが、ただのBBAのキモい妄想を史実の如く描くからそれがまた見ててキモいんだよね

451:日曜8時の名無しさん
16/11/11 17:25:50.08 IMUdRutK.net
女の脚本家は駄目だわ
視聴者よりも自分が書きたいものを優先するから
やっぱり男じゃないとね

452:日曜8時の名無しさん
16/11/11 18:08:47.70 6ssE4AKL.net
林と中園は、柳原白蓮を素材にした作品がどちらも壮絶駄作だったからな

453:日曜8時の名無しさん
16/11/11 18:18:55.14 DA3gkWt+.net
>>437
スタッフさんは今は逆らえないんだろうね。
なんせ、大ヒット飛ばした大先生だもの。
が、放送が始まり、視聴率が低ければ、話は別。
路線変更を余儀なくされ、テコ入れで色々とスタッフさんも動けるだろう。

454:日曜8時の名無しさん
16/11/11 18:34:36.67 DML7sdV2.net
>>445
花燃ゆ見てもテコ入れには限度があるよ
できて途中から脚本家替えるくらいだろうけど
中園大先生だからそれもできるかどうか
西郷どん低視聴率を受けて再来年以降の企画に期待するしかないが
それ以前に大河そのものの存続に疑問が出てきたりして

455:日曜8時の名無しさん
16/11/11 19:42:16.51 8PQPGk3b.net
>>443
補足
女の脚本家は自分のお気に入りの人物はノリノリだが 
本音では大して興味が無い主人公の描き方が浅くて空気になる事が多い。
中園が描いた村岡花子も この人が翻訳家として如何に優れた人だったか ドラマ見ててもあんまり伝わって来なかった。

456:日曜8時の名無しさん
16/11/11 21:29:49.91 8iNoFXXO.net
次スレからテンプレに「翔ぶが如く」の脚本家は女だって入れといた方がよくね?

457:日曜8時の名無しさん
16/11/11 21:39:10.12 LYPwmuFr.net
もちろん女性がみんなそうというわけじゃないよ
年齢的なものもあると思うけど
大半の女性作家ってこじらせる人多いからさ

458:日曜8時の名無しさん
16/11/11 21:52:43.25 6ssE4AKL.net
桐野作人さんがtwitterでBL発言に触れてたんだな
自治体と取り組んでた島津四兄弟大河がポシャったし
発言見る限り「西郷どん」には絡んでないのか

459:日曜8時の名無しさん
16/11/11 23:08:44.96 7ulmxoWd.net
司馬遼太郎の原作と真面目な女の脚本家は相性が良かったな
原作も脚本もアレな女ではなあ…

460:日曜8時の名無しさん
16/11/12 00:48:01.79 wo9hbOGv.net
>>435
以前に脚本家同志のトークのような企画がNHKであって
歴史に興味もないし大河の仕事がきても受けたくない。
って、言ってたんだけどね中園さん
でも名誉欲あるし露出好きだしオファーがあれば受けると思ってたけど
>>436
「花子とアン」は飲み会のうちにオファーされて
酔っぱらって知らない間に受けてしまった。
やる気を起こすためにパソコンの横に札束をおいて書いている。
・・・って「あさイチ」に出た時言ってたね

461:日曜8時の名無しさん
16/11/12 03:16:27.69 hBPh3lTX.net
>>451
以前別スレでも同じ話題になってたが
歴オタ男+非歴オタ女の組み合わせは意外に良作が多い印象だわ
歴オタ男が書くストーリーはマニアック過ぎて一般客にとっては小難しいと感じる場合が多い
あと歴オタ男は史観やストーリーの流れを重視し過ぎて、描写が淡々としやすく
感情移入しにくいキャラが増えやすい
でも非歴オタの女の脚本家が間に入ると一般受けしやすい所まで小難しさが薄まる
あと女は感情移入しやすいキャラを増やしたがるから、淡々とし過ぎてる作品とは相性がいい
しかも非歴オタ女は「歴史部分は良く分かんないから歴オタ男さんが考えたまま放置で良いか」的な手の抜き方をするので
歴オタがシッカリ構成した歴史軸はいじらずそのまま残されることが多い
JINとか篤姫は歴オタ男×非歴オタ女の組み合わせなんだよな

462:日曜8時の名無しさん
16/11/12 08:14:06.84 8gb4Z8Zu.net
>>453
篤姫の原作は宮尾登美子っていう女性で脚本家はシエの人;;

463:日曜8時の名無しさん
16/11/12 08:34:03.03 hBPh3lTX.net
>>454
篤姫は歴史が苦手な妹のために、歴オタのお兄さんが歴史パートを書いてた作品なんだよ
詳しくは「篤姫 脚本協力」でぐぐられよ

464:日曜8時の名無しさん
16/11/12 08:56:21.95 NxWGGz0o.net
JINの西郷の描き方はひどかったな
禁門の変の時に盲腸になって傷ついた京都の町人たちを治療している医師を
無理やり連れてきて自分を治療させるとか創作にもほどがある
あれ見て歴オタとか言える奴は幸せだな

465:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:22:41.28 8gb4Z8Zu.net
>>455
なんで原作者の存在無視するの?
ちゃんとした原作があったからまともな作品になったんだと思うよ?

466:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:34:33.62 hBPh3lTX.net
>>457
篤姫は原型が無さ過ぎとかで当時「原作無視しすぎじゃね?」って叩かれてたよ

467:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:36:45.44 hBPh3lTX.net
>>456
原作者が歴オタなのと、視聴率が良かったのは事実だし
ファンやアンチがどうこう言っても事実が変わる事はないと思うんだが

468:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:40:21.27 NxWGGz0o.net
まあ龍馬マンセーしてりゃ歴オタって定義ならねw

469:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:41:13.87 8gb4Z8Zu.net
>>458
シエの滅茶苦茶ぶりで篤姫は原作があったから構成がしっかりしてて歴史無視した脚本は出来なかったんだろうって言われてたよ
第一叩かれてたなら良作じゃ無いよね?

470:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:41:41.23 hBPh3lTX.net
>>460
原作龍馬マンセーじゃないぞ
結構な龍馬マンセーはドラマ板だけ

471:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:42:58.79 hBPh3lTX.net
>>461
いや、当時からお兄さんの話題で持ちきりだっだよ>江
当時はまだ篤姫時代から板に居る人多かったんで

472:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:45:13.55 8gb4Z8Zu.net
>>463
だからなんで原作者の存在無視するの?
当時から原作者のお陰で篤姫はなんとかなったって意見あったのに
林真理子の存在スルーしたいわけ?

473:日曜8時の名無しさん
16/11/12 09:47:18.98 NxWGGz0o.net
>>462
禁門の変のとこは原作どうだったん?

474:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:06:05.57 SbnEg36K.net
>>453
無名主人公+悲惨な結末という今の時代に合わない題材に取り組んで
比較的、歴オタには受け入れられた山本むつみは原作無しの歴オタ脚本家
一部熱狂的なファンを獲得した藤本といい、女性脚本家にも力のある人は
いると思うけどね…

475:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:28:16.82 hBPh3lTX.net
>>465
何年も前であんまり覚えてないが原作は確かもっと落ち着いてる頃に西郷と会ってたような気がする
というか原作の仁はそもそもあんな必死こいて手術してなくて与えられた仕事を淡々とこなすタイプなんで
あんまり俺の信念が、とかそういう事でモメない
それに原作は龍馬や西郷だけがクローズアップされてるような作りじゃなく
幕末の有名人が何人も出てきて淡々と手術して終わりって形式なんで
誰かが出ずっぱりという感じの内容じゃないんだよね
ドラマがヒットしたせいで、なぜか原作でも龍馬に力入れ始めたけど
西郷の手術の直後には徳川将軍とかとも会ってた気がする

476:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:34:25.65 hBPh3lTX.net
>>464
別に無視はしてないし、464の意見を否定してるわけでもないよ
個人的には原作者の功績も混じってると思ってるし
上から読んだら分かるが、自分は単に「男の歴オタと女の非歴オタの組み合わせは相性がいい」って書いてるだけなんで
それを否定したので「いや歴オタ男がかなり関与してるし、当時からそういう意見もあったよ」と説明しただけなんで

477:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:36:02.24 yD61afo9.net
>>464
そういう意見もあったけど、その人たちは原作読んだのかな?
原作のテーマも主人公の性格もドラマとは全く別物
それでも「おんなの道は一本道」とかいいとこどりだけはしてたから、
あの原作があってこそ「篤姫」は「江」みたいに迷走しなかったとも言えるね。
(自分は、「篤姫」原案はフジ「大奥」・・・と思ってるけど)
ただし、あの原作をそのままドラマ化したらヒットはしなかったと思うよ

478:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:39:44.45 hBPh3lTX.net
>>469
さあ。でも当時のスレでは原作ファンらしき人が怒ってレスしてたんで多分読んでたんだと思うよ
つか篤姫は2ちゃんでの評判も悪かったのよね
なのに視聴率は高かったので「2ちゃんに居るようなオタ好みしない内容」って結論で落ち着いてたな
実は自分は結構篤姫好きだったんだけどね

479:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:40:38.73 NxWGGz0o.net
>>467
説明サンキュ
ドラマのあそこすっげえ腹立ったけど100%捏造なんか
>>468
男女言わずに歴オタ原作者&スタッフと一般人脚本家って言えば角たたないんじゃね?

480:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:44:30.12 CxbxLJAZ.net
成功するとしたら篤姫の男版みたいなドラマかな
イメージは朝ドラ男版、ディーン五代友厚のそれを確信犯的に狙って来るだろ

481:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:45:34.71 yD61afo9.net
>>468
>「男の歴オタと女の非歴オタの組み合わせは相性がいい」
小山内女史や「国盗り」「花神」の大野靖子女史が非歴オタとは思えないけどな
オタではないにしろ教養として知識と興味はあっただろうな
どちらにしろ今回の歴史に興味ない原作と脚本じゃ期待はできないね

482:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:46:56.18 hBPh3lTX.net
>>471
でも男歴オタ+男脚本家作品は、結構ハズレも多い気がするのよね
オタに悪いんでどれとは言わんが

483:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:48:16.71 oBe5ry9L.net
再来年池袋の乙女


484:ロードに行けば西郷隆盛のBLかグッズが大量に並んでいる …んなわけないかあ…。



485:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:50:45.61 NxWGGz0o.net
>>474
まあ君が男としたら相手から反感買わない文章書くのが下手つーのはわかるな

486:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:53:50.88 2BW9niTe.net
>>466
別のスレでも書いたけど  大河版にいる人達は山本むつみは過大評価しすぎ。
八重は自分は完走したが 3-6月頃詰まらなくて脱落しかけた。
八重の桜はジェームス三木が書くべきだった。 そのほうが山本よりもっと面白くなってた。
前田敦子の時代劇は 女の脚本家にでも書かせておけば良かったんだよ。

487:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:56:36.19 hBPh3lTX.net
>>473
今年はイケメン好き原作者+腐女子脚本家という中々ない組み合わせなんで予想もつかんわw

488:日曜8時の名無しさん
16/11/12 10:57:26.26 zJdw63x/.net
JINって無駄に恋愛要素盛り込んでね
原作では婚約者は関わってこないんでしょ
女脚本家の駄目なところだと思うんだが

489:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:00:17.66 hBPh3lTX.net
>>473
つか2ちゃんでは反感の持たれるような文章でも気安く書ける場所だから仕方ないんじゃないか?
473だってリアルの友人にそんな突っかかる態度はとってないだろ?
もともと2ちゃんは、そういう場所だわな

490:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:00:27.46 CoGYFY5g.net
NHKにBLに関して、抗議の電話とかあったりしたのかな?
その数によっては流石のNHKも無視できないだろうから、中園、林大先生に
なんらかの諫言あると思う。

491:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:00:27.82 yD61afo9.net
>>477
過大評価もなにも好みの問題だから
自分は八重の前半は大好きだったけど後半に山本むつみが引いてから面白くなくなった
ジェームス三木は薄桜記はさすが!と思ったけど、テレ東の白虎隊は面白くなかった

492:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:01:10.82 hBPh3lTX.net
>>476
リンクズレた。すまん>>480

493:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:03:32.16 CoGYFY5g.net
>>446
低視聴率だと大河の存続問題も発生してくるのか。
諸刃の剣だな。

494:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:05:58.29 hBPh3lTX.net
>>479
自分的には正直、司馬ぐらい淡々としてるぐらいで構わないんだが
視聴率良いドラマは大抵情緒的なんだよね
多分オタっ気のない一般人は情緒的な作りじゃないと脱落するんだと思うわ

495:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:05:59.97 yD61afo9.net
>>483
>>480は君自身だよ 自分に謝ってどうするw
言いたいことはわかるから落ち着けw

496:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:09:14.98 hBPh3lTX.net
>>486
すまん、読み込みなおしたら直った
リロードに失敗してリンクがズレてた様だ

497:日曜8時の名無しさん
16/11/12 11:12:43.53 hBPh3lTX.net
>>482
お前のせいで今、土方が全力で「ジュテイム!!ジュテイムじゃ!!」って叫んでたの思い出した
責任と賠償を(ry

498:日曜8時の名無しさん
16/11/12 13:06:32.38 BBmOmn69.net
副知事とズテーム来るで
でも何役かはまだわからねー

499:日曜8時の名無しさん
16/11/12 13:40:19.67 wo9hbOGv.net
>>477
482,488も言ってるけど、
2013年のテレ東のジェームス脚本の「白虎隊」は見た?
土方の台詞にジューテームがあったあれw
アレを見ちゃうと「ジェームスが書けばよかった」とは思いにくい
かといってNHK世界での仕事なら佳作が出来るのか?というと
薄桜記は良かったけど八百屋お七はびみょーな感じ
でも俳句ファンでも避けてとおる人の多い芭蕉のバイ性癖を書いたのは
あっぱれというか何というか、御大だからこそ書けた


500:ことかなw



501:日曜8時の名無しさん
16/11/12 17:35:32.79 I2Ab67Vj.net
悪夢

502:日曜8時の名無しさん
16/11/12 19:11:11.18 i35CCeR2.net
西郷の生涯で盛り上がるところって前半生では殆ど無いような

503:日曜8時の名無しさん
16/11/12 19:26:47.46 eEp7sHx/.net
>>492
それは真田幸村(信繁)と同じじゃん
活躍したのは晩年の大坂の陣だけ。
真田丸の過去スレで、真田幸村だけで1年続けられるのかと
心配の書き込みあったな

504:日曜8時の名無しさん
16/11/12 19:38:24.99 osqT2ph8.net
そういや、篤姫も出るのかな、このドラマ

505:日曜8時の名無しさん
16/11/12 20:40:47.92 KjgmY6UV.net
篤姫との恋とか書いてるやん

506:日曜8時の名無しさん
16/11/12 21:35:39.91 JlK+fMvl.net
>>492
どうもその辺がホモネタと篤姫との恋、奄美大島での結婚で埋められるという噂ではある

507:日曜8時の名無しさん
16/11/12 22:05:15.55 p9sXKlyk.net
怒りみたいに男の脚本家にゲイ書かせれば良いじゃん
なんで女の脚本家にBLとか言わせちゃうの?
そんなの性的目的バレバレなんだから反感食らうだけでしょ
馬鹿なの?

508:日曜8時の名無しさん
16/11/12 22:31:23.36 ubttWTIo.net
男の裸が見たくて見たくてたまらないオバサン二人が揃っちゃったからなあ

509:日曜8時の名無しさん
16/11/12 22:58:40.48 6LS9ivOd.net
来年:女主人公の大河←たぶんハズレ年
再来年:BL大河←オッサン視聴者層置いてけぼり
3年後までダメかもしらんね

510:日曜8時の名無しさん
16/11/12 23:02:15.55 xAOJhAdR.net
今年も脚本家が脱いでもらうって三成を2回も脱がせたじゃないか

511:日曜8時の名無しさん
16/11/12 23:17:00.76 USaEr9Vu.net
衆道だから
卒業前提の、先輩後輩関係の度を越しちゃったようなもんだから
妄想上のもんでもないし
出来の悪い少女漫画みたいなのはやめてくれ

512:日曜8時の名無しさん
16/11/12 23:21:32.49 VvdFlZVo.net
少女マンガならまだしもどうせ昼ドラだろ
男同士でドロドロしだすよ

513:日曜8時の名無しさん
16/11/12 23:25:34.26 rAcvckiO.net
「鈴木亮平の西郷どんは笑いと愛と波乱が満ちている」
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

514:日曜8時の名無しさん
16/11/12 23:27:22.31 ubttWTIo.net
ボーイズラブがあっても政治もちゃんと描くならまだいい
政治的なことはあんまり描かないってのがどうもね…

515:日曜8時の名無しさん
16/11/12 23:34:18.34 kOlfI0ex.net
性事じゃなくて政治を書け

516:日曜8時の名無しさん
16/11/13 02:37:22.24 Iayy2tYE.net
ここんとこ隔年でハズレ年だったけど、二年連続になるのか・・・
女性視点とかほざく女媚び路線やめればいいのに

517:日曜8時の名無しさん
16/11/13 09:38:20.30 DRXrLCJk.net
>>505
政治もだけど戦争も描いてほしいな。
西南戦争パートだけでも ゴーストの男の脚本家が書けばいいのに。
篤姫はお兄さんがゴーストだったけど 中園にもいないのかな そういう人が。

518:日曜8時の名無しさん
16/11/13 09:40:59.17 syoFlxaE.net
政治を書けって具体的にどの出来事の話をしてるんだろ
まさか薩長同盟は勝が西郷に助言したおかげとかそういうの?

519:日曜8時の名無しさん
16/11/13 10:16:44.75 WKEHCq1A.net
>>506
偉そうに言うけどさ、見る前から決め付けるのは良くないんじゃない?

520:日曜8時の名無しさん
16/11/13 10:59:33.26 PtHxkBS2.net
>>508
幕末の全体の流れの中での
西郷の立ち位置とその果した役割って意味じゃね
それがスッポリ抜け落ちて、誰が誰を好きとか
家族がどうとか、浮気しただのしないだのをやったのがハナモユ

521:日曜8時の名無しさん
16/11/13 11:01:55.92 syoFlxaE.net
>>510
いや抽象的なことしか言わないから具体的にどれなのよと

522:日曜8時の名無しさん
16/11/13 12:05:22.19 BLiUh9CM.net
政治的なこと全部羅列しろってか?
何か女相手に説いてるみたいな虚しさ感じるな

523:日曜8時の名無しさん
16/11/13 12:19:43.04 PtHxkBS2.net
でもそれをここで書いたら、単なる年表にみたいになってしまうからなぁ
自分的には「花神」の薩摩版が見たいって感じ
ある程度は群像劇になってしまうけど、その中の相対化で
幕末における西郷を浮き上がらせるっていうか
自分は西郷に関してそんなに詳しくないけど、だからこそ
薩摩や西郷がどういう目的をもって
どういう形で幕府権力に接近していったのかわかりやすく描いて欲しいし
その中で西郷はどういう立ち位置だったのかを知りたい
そのためには大久保やら小松やらもとても大切で
個人的にはそういうドラマを一回ガッツリやってから
BLとか好きなのをやって欲しいと思う
幕末モノのほぼ全てに出てきてインパクトを残すのに
意外に知らない事だらけなのが西郷だと思うし
例えば一つのイベントにしても
自分は寺田屋騒動までの流れも実際はよくわからない
久光が率兵上洛したその真意と西郷の動きや内面が大事で
例えばそういう部分が月照とのBLを描くための
大雑把な描き方になりそうで心配
ハナモユなんて困ったら「日本を守りたい!」の連呼で
政治的な描写を全てカットした

524:日曜8時の名無しさん
16/11/13 12:29:18.71 syoFlxaE.net
西郷単体で政治描けってんじゃなく大久保小松もガッツリ出せってのか
それなら意味わかる
西郷って書面上は精忠組のリーダーだけど大島に行ってて留守のうちに
いつのまにか政局変わってましたって感じだからどこ描けってんだろと思ってさ

525:日曜8時の名無しさん
16/11/13 12:34:17.24 WKEHCq1A.net
>>512
多分、葵みたいなのを皆、求めているんだろう。
アレは年表大河と揶揄されてる部分もあるが、人気は高いから。

526:日曜8時の名無しさん
16/11/13 12:48:47.79 BLiUh9CM.net
>>513
西郷が最初の大島遠島から戻ってから、再度久光の怒りを買い徳之島から沖永良部島へ遠島になるのに並行して
寺田屋騒動、生麦事件と立て続けに大事件が勃発するあたりの時系列を追うだけで刻々と伝わって来る緊張感は堪らないんだけど全部カットになったりして

527:日曜8時の名無しさん
16/11/13 13:10:44.63 syoFlxaE.net
寺田屋事件以降の描き方は篤姫もなんか変だったしな
発表で「うかつ」な西郷どんとして描くって言ってるから受け身主人公だと思うしザックリしかやんないんじゃね?
去年の椋梨の代わりに中山中左衛門を悪役にして終わりとか
今までやらなかったことやるっつーならBLより畳回しやってくんないかな

528:日曜8時の名無しさん
16/11/13 14:24:14.29 lOWNhZ1O.net
でも確かに政治をあんまり描き過ぎ無い方が視聴率が良いっていうのは事実ではあるのよね
視聴率良い時代劇は政治の説明が「小学生向けか?」ってぐらいわかりやすいのばっかりだし
翔ぶが如くは政治をちゃんと書いてくれたけど、当時の大河では視聴率悪い方に入るし
でもあんまり政治を描かなさ過ぎるとそれはそれで説明不足になって後半が意味不明になるから厄介
龍馬伝はこれだったと思う
加減が大事だわ

529:日曜8時の名無しさん
16/11/13 15:30:29.70 87ZIFaZ9.net
>>514
大久保、小松に島津斉彬と久光がある程度ガッツリ出てこなければ
西郷という人物も描けないのでは?
ベースは薩摩中心の幕末維新大河なんでしよ。常識で考えれば。
普通はそれで政治


530:要素出さないほうが難しいはず。 まあ今回はうかつでキュートなセゴどんのラブラブゲロゲロ物語として 政治抜きの幕末維新、薩摩物語にチャレンジするのかもしれないけどさw



531:日曜8時の名無しさん
16/11/13 16:06:35.93 E5t1Trbs.net
たまにはホモ大河もいいよね

532:日曜8時の名無しさん
16/11/13 16:28:58.32 WKEHCq1A.net
幕末という複雑な時代を歴史を知らない視聴者にもわかりやすく描くというのが
理想かな。テストの前に理解するために授業の内容をわかりやすくノートに
まとめるみたいな。

533:日曜8時の名無しさん
16/11/13 16:34:51.72 AtaXW9Gt.net
若い人ならまだしも歳とってるとぬるくてつまらんわ
政治もしっかり書いてほしいわ

534:日曜8時の名無しさん
16/11/13 18:25:26.42 5PxrMjS4.net
またなんJに糞丼ってスレが立つのか・・・

535:日曜8時の名無しさん
16/11/13 18:39:58.00 syoFlxaE.net
なんか大河に夢見すぎって気がする…
三流大学にも落ちて二浪してる子に今年も東大目指せと言い募る教育ママみたいな

536:日曜8時の名無しさん
16/11/13 18:56:52.28 phJIDgX/.net
BLとかそういうポルノは頼むから自分たちの巣の中だけでやって
腐女子はBLの読み過ぎで感覚マヒってるんじゃないの?
大河でまでBLゴリ押しって、公共の場でポルノを見せびらかすどころの話しじゃない
駅乃みちかやウナギ擬人化でも酷いと思ったけど、これはちょっと洒落にならないくらい酷いよ

537:日曜8時の名無しさん
16/11/13 20:17:18.92 99Mf5/3F.net
>>524
言いたいことわかるな 世間では大河なんてふーんなコンテンツになっちゃったけど
ここにくる不満だらけな人が一番大河を愛してる気がするもんw
BLなんて見出し用に食いつきはいいかもしれないけど
ノリがワイドショー向けなんだよ あのおばちゃん達
物書きならもう少し言葉選びに繊細さが欲しいけど、、繊細のかけらもない人達だったw

538:日曜8時の名無しさん
16/11/13 20:47:20.31 lOWNhZ1O.net
>>521
それな
意外とこのスレが望むほど詳しく幕末の情勢描くと視聴率下がると思うんだわ
だから一般人も理解できて、でも歴オタもそれなりに楽しめるぐらいの
政治場面が理想的なんじゃないかなと思う

539:日曜8時の名無しさん
16/11/13 23:46:25.83 nhRhmkFD.net
まあどうせ白フンと裸体出しときゃいい程度のもんだろ
白フンと裸体位ならどうでもいい
新選組!とかも無駄に出てたけど

540:日曜8時の名無しさん
16/11/14 00:31:48.36 Hx1LLr1D.net
>>524
2ちゃんやツイッターの大河クラスタはそんなんばかりだな

541:日曜8時の名無しさん
16/11/14 00:44:57.29 9sOR02Ox.net
まあ、その時歴史が動いたを情緒すぎない人間感情も交えながら一年かけてやる群像劇が大河ドラマだからな
情緒まみれの朝ドラは朝ドラでやってくれと

542:日曜8時の名無しさん
16/11/14 01:25:16.04 9sOR02Ox.net
月照とBLやるんだったら、花倉の西郷蘇生の家は腐女子とキモオタの聖地になるんだから、国道10号線の駐車場整備とか超突貫でやれよミタゾノ

543:日曜8時の名無しさん
16/11/14 01:47:57.31 Iaf3xuJ3.net
腐は現実の衆道には興味ないだろ
しかも西郷どんだぞ

544:日曜8時の名無しさん
16/11/14 05:24:29.27 b+R9mGsd.net
林が変な風に解釈してグジャグジャにしちゃったけど西郷どんのコンセプトはわかるよ
西郷の人格形成に奄美諸島が大きな役割を果たしているのは事実で当時の手紙に
中央政治から離れて何もわからない不安や無力感がつづられていて
最初はネガティブで島の人間もバカにしていたのがだんだん成長して変わってく
そっちの切り口から西郷を描くなら政治を書かないほうが視聴者に気持ちは伝わる
「うかつ」ってのは従来のドラマなどでは捏造してまで西郷が裏で色々企んでるように描かれてたけど
最近は下っ端の過激派への対応まちがえて暴走させ、しまったと慌ててた人なんじゃないかと言われてる
このへんはすこし前にBSの歴史番組でもやってた

545:日曜8時の名無しさん
16/11/14 08:12:39.59 WgeDlC4x.net
まだBL大河と言われる前に落ちてたもの
数少ない連載を読んでるっぽい人の感想
林はやっぱりそういう意図で、事前に大河になる事も
中園と組む事もわかってて書き始めたんだろうなって
138 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/09/08(木) 15:31:22.89 ID:hWKKbdt00
>>101つづき
今月は月照と心中する話。なんだか唐突にホモ関係になっちゃってる。
ここに至るまで女童貞で男童貞なのに、あっというまに月照とホモなんて違和感大有り。

この人のレスを追って読んでみたら
内容はかなりわかりやすいらしい
とっつきやすさはあると思うから、それが上手くいけば
朝ドラっぽいウケ方になるかもしれない、いい意味でね

546:日曜8時の名無しさん
16/11/14 08:40:03.56 b+R9mGsd.net
薩摩の衆道はその性質上郷中内だけで完結しないとおかしいし基本は少年愛だから
成人した京都の坊さんの月照とどうこうなるってのは変なのにね
たぶんコンセプト考えたのは歴史に詳しい誰か他の人で林本人はよくわかってないんだろな

547:日曜8時の名無しさん
16/11/14 13:42:23.53 i0OyZ05L.net
腐はホモに萌えてる変わった自分に陶酔してるから厄介なんだよな
だからこうやってごり押ししてくるんだよ

548:日曜8時の名無しさん
16/11/14 14:09:45.43 cKXjmpSy.net
>>521
以前はアバンタイトルでやってた歴史背景の解説コーナーが
ドラマでやりにくいところを理解する上で有効だった思う。
龍馬伝でCGごまかすためのボケ映像カメラを導入したあたりで
クリアな映像と一緒になくなったけどな。
見やすい映像と共に意地でも復活できないアバン解説。
意地を捨てれば今ならまだ多少は番組人気も回復するだろうに。

549:日曜8時の名無しさん
16/11/14 15:14:37.39 sZ3gg+P4.net
>>534
中園と林は日芸出身の同窓生で元から仲良し
旅行だグルメだと一緒に散財してる仲
と、いうか同じよう派手好き見栄っ張り露出好き等々の
えげつない性格なんで自然な類友になったんだろうけど
>>535
あまり話題にもならなかった林の作品「正妻 慶喜と美賀子」は
幕末大河の考証もいくつかこなしてる某有名センセイが
つきっきりで考証してるんだよw

550:日曜8時の名無しさん
16/11/14 17:36:58.87 f1f3y6Xv.net
沢村、榮倉、上白石
ひとりは出るだろう

551:日曜8時の名無しさん
16/11/14 20:24:13.88 nh6lrGPI.net
>>445 >>446
今年のも大して数字取れてないけど更迭とか無かったしな。
中園さんも今年の人同様、大センセ様枠だからまず脚本交代なんか無いよww
良く考えてみw

552:日曜8時の名無しさん
16/11/14 23:07:20.31 dJX345Pt.net
花燃ゆ2 薩摩編・おとこの花

553:日曜8時の名無しさん
16/11/15 02:05:27.94 U79TyzYY.net
>>535
かなりどうでもいいレスになるが、西郷と板垣に限っては明治政府時代も熱いホモ話を聞かせ
ノン�


554:Pを引かせてたんで少なくとも郷中内では完結してないと思われw



555:日曜8時の名無しさん
16/11/15 02:44:32.03 d6g3MygG.net
それはあくまでも酒の上での昔はこうだったよな~とかもし今若くて衆道やるなら~とかそんな話だったんじゃないの?
明治後は欧米の「同性との性愛は罪である」という概念が入ってきて日本はそんな欧米に追い付け追い越せで勢いで鹿鳴館まで作ってしまった
だからお偉いさんの立場になった維新後の西郷や板垣あたりは大っぴらに衆道なんか出来なかったと思うんだが
そんな事やってたら西欧に信用されない!という強迫観念に近い物があったのでは
なので維新後以降の衆道は一部の学生の間で旧制中学から精々旧制高校位までに秘かに行われる物となりそれも昭和20年迄
昭和50年代以降はタブーというか衆道ではない同性愛と混同されたりしてマイナー化していったと思う
ちなみに明治前は裸もまたタブーではなかったがこれも感覚の西欧化が始まって以降徐々に広まり昭和40年代までは人前で赤ん坊に母乳を堂々と飲ませていた光景は今では見られなくなった

556:日曜8時の名無しさん
16/11/15 03:34:09.38 U79TyzYY.net
>>543
史実では真逆
明治政府始まった頃は確かに「同性との性愛は罪」という西洋常識に倣おうとして法律まで出したんだが
庶民はおろか取り締まる側すらこの法律を守らないんで、すぐに廃止された
そのうち薩摩藩閥の支配下にあった首都圏では薩摩人の影響で衆道が流行した
タブー化・マイナー化するどころか、むしろ幕末の頃よりも明治の方が衆道が盛んになり社会問題化してる(暴行被害が増えた)
幕末の江戸では衆道など流行ってなかったので当時の首都圏ではホモのことを「薩摩趣味」と呼んでいた
あと西郷と板垣がホモ話してノンケ引かせたのも、酒の席じゃなく仕事中の話だな
現実は想像よりも奇なりって事さ

557:日曜8時の名無しさん
16/11/15 03:54:11.54 Jk78RCtx.net
しかし戦後は明らかに流行らなくなったんじゃない?
流行らなくなったってかタブーになったよね
昭和20年迄はその「薩摩趣味」が流行もしくは常識化してたって事?
それと西郷も板垣もホモセクシャルではなくてバイセクシャルだよな、それだと

558:日曜8時の名無しさん
16/11/15 04:03:38.26 U79TyzYY.net
>>545
西郷も板垣もバイだろそりゃ
子供居るし
日本側の資料では、近代史でのホモ全盛期は明治20~30年代といわれてるね
だから戦後に流行らなくなったというより、薩摩藩閥最盛期に最高潮を迎え、藩閥の破滅と共に消えたのかと思われ
このジャンルにはあまり詳しくないんでいつまで流行ってたのかは知らんが
海外人の証言では少なくとも日露戦争時の日本兵の間では同性愛が蔓延していたらしいので
廃れるのは西郷が死んだ後の話だな

559:日曜8時の名無しさん
16/11/15 04:51:46.92 Jk78RCtx.net
しかし衆道と言えばやはり卒業前提の少年愛のような…
544、546が史実なのだとしたら
明治維新に於ける薩摩閥の一部は郷中教育内で行われていた衆道を改変した普通の?同性愛を都内で一時期流行らせたという事なのか

560:日曜8時の名無しさん
16/11/15 05:25:16.57 2fR+RUGu.net
まあ薩摩には幕末から書生って習慣があって
東京の大物の屋敷には鹿児島から来た若いやつがゴロゴロしてたから想像はできるけど
史料って具体的に何のことなんだろう
別に西郷と板垣がホモ関係だったわけじゃないよね
スレの流れ的に月照はないわーってのはオヤジ有名人同志はないだろって議論なんだけど

561:日曜8時の名無しさん
16/11/15 07:24:21.97 GiS1kX/L.net
ようやく解ったぞ
どうやら我々は「少年愛」の定義そのものを誤解していたらしい
江戸時代の売春宿では20歳や30歳越えた少年がゴロゴロいたそうだ。
いや待て20代30代は少年じゃねえよ!って思うけど
童顔のオッサンは誰がなんと言おうと未成年だし、童顔のオッサンで興奮するのは少年愛なんだってよ
男にしかわからん表現かも知れないが定義上、つぼみ(処女)と同じなんだわ

562:日曜8時の名無しさん
16/11/15 08:04:05.09 kkBCQ2g0.net
もう、スレの9割がたはBLがらみの話題で持ちきりだな

563:日曜8時の名無しさん
16/11/15 08:13:59.17 WY4f+tan.net
調べたら薩摩の郷中の最年長者は25歳
民間の青年団みたいなのの上限が30歳
陰間の上限もだいたい30歳
陰間も30越えたらいくら何でも引退しろよ、嫁貰えない奴も30越えたらいい年なんだから遠慮しろって事だったんじゃ
弥次喜多の喜多さんも元陰間だったけど引退した陰間なんじゃなかったっけ
一般的にちゃんとした陰間茶屋で売れるのはやはり数え18が限度だったみたいだが
薩摩が持ち込んだ「趣味」が下火になったのは大正時代、第一次世界大戦後だったらしいな

564:日曜8時の名無しさん
16/11/15 08:18:37.92 z2fjmJu7.net
篤姫に育てられたからなのか徳川宗家第16代家郷は華族会館(元の鹿鳴館)のウェイターを何度もレイプして大問題になってるな

565:日曜8時の名無しさん
16/11/15 08:48:10.28 2fR+RUGu.net
>>551
郷中は年長者が教える側に回るんだよ
元服後妻帯前の二才が、元服前の稚児とか長稚児の面倒見る
25歳前後になると周りが適当な女性見つけてきて結婚させる
んで二才と稚児の関係が行き過ぎると衆道になるとか言われてたりする
25歳まで女役やってるわけじゃないよ

566:日曜8時の名無しさん
16/11/15 09:30:04.17 ZJ7H940F.net
勿論、一般的にはそうだと思う
ただ中には変わり者というか好き者というか
イイ年してもオレは女役やりたい!とかオレはイイ年の男でも女として扱える!というのがいたかもしれない
しかしそんな変わり者の上限年令が25歳~30歳ぐらいだったのかな?と考えてしまった
何れにしても年令による縛りが郷中教育にはあったはずでその縛りを無視して振る舞ったら制裁が待っていたはず
西郷や板垣がイイ年しても衆道をやめられなかったのだとしたら薩摩を出て京や東京に出てその辺りの縛りが故郷を出た薩摩隼人はシッチャカメッチャカにでもなってしまったのだろうか

567:日曜8時の名無しさん
16/11/15 09:49:21.60 GiS1kX/L.net
>>551
男色研究してる岩田準一って人によると
10代~20代の男は、10代とヤリたがり
40、50代の人は20、30代とヤリたがり
爺ちゃんなのにまだ男色にハマってる人は何故か10代とヤリたがる
って傾向があるらしい。
あと40歳前半ぐらいまでなら高度な技術()を売りにしたり自称20代で押し通して稼げてるんだってよ。
若い頃から付き合いはじめて60代になっても合体し続けてる人もいたが、それは珍しいらしい。

568:日曜8時の名無しさん
16/11/15 10:09:07.36 2fB05IMm.net
詳しいな
皮肉抜きで尊敬する
何でも表面にあまり出にくい事を真面目に研究するのは良いことだ

569:日曜8時の名無しさん
16/11/15 11:23:35.63 2fR+RUGu.net
なんか言い方が悪くて話が男色の一般論に流れちゃってごめん
自分が月照と西郷でBLやるなよと思うのはストーリーの要


570:で起きるエピだからなんだよね 花燃ゆではろくに説明もないまま男たちが攘夷攘夷と騒ぎ始めて視聴者ポカンだったけど 西郷は安政の大獄と順聖公崩れさえ丁寧に描いときゃ 幕府に意見を求められて言った人間は次々と殺されたり蟄居させられた 負けた政敵に情けをかけたら斉彬の死後にすべてを奪い取られる んで西郷いわく奄美大島で「豚同様」の「死骨」状態になったとこから反撃スタートして 後に幕府は信用できないから徹底的につぶせってなるんだなと視聴者にもわかるのに ここを変なBLメロドラマに脱線して動機説明をスルーしたらまずいだろと思う



571:日曜8時の名無しさん
16/11/15 11:25:12.55 zyBfYDYj.net
>>557
そこらへんすっ飛ばしでBL系に流れると思ってた方が苦しみは少なくなると思う

572:日曜8時の名無しさん
16/11/15 11:41:35.72 Jk78RCtx.net
>>557
そう考えると割と分かりやすい話だよな
555は一般的な男色の話だと思うけどひょっとして明治になってから東京にきて権力握って郷中の掟から解放された薩摩人の一部がそれまで一定の秩序を保っていたその世界を一時期壊してしまったのかなー…?と複雑に感じた
男色でもいいけど西郷どんは色狂いみたいには描いて欲しくないんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch