【2018年大河ドラマ】 西郷どん part2at NHKDRAMA
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part2 - 暇つぶし2ch191:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:05:08.82 se9OJZbU.net
>>116
鹿児島は何年も前から島津義弘を推してるんだけどね
篤姫のときも島津義弘が没になった代わりという噂があった
明治維新150年だから幕末しかないんだけど
そろそろ幕末じゃなく戦国時代がみたいと思ってる地元民です

192:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:08:16.60 KpxnU7U1.net
タイトルの最後の文字が「ん」なのがすごく朝ドラ臭

193:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:08:50.60 RM2qxXLv.net
>>185
一昨年も島津義弘が没になって同じ九州ってことで官兵衛になったって噂あったな
島津でなくても大友でも龍造寺でもいいんだけど最後がな…

194:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:09:39.60 G6C/VtF+.net
>>180
篤姫前は島津じゃなかったか
でもNHKが篤姫やっちゃったからもう出来ないだろうと
で、今回のでまた遠のいた

195:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:11:37.86 Na3C0bGg.net
もともと2018は維新150周年だから幕末枠
なお長州は糞燃ゆで棒に振った模様

196:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:17:02.66 BKFepigW.net
西郷燃ゆる

197:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:21:13.44 KpxnU7U1.net
あらすじにおれの正助どんが出てないのが激しく不安になるんだが
あっでも麻生さんが見張ってるか?w

198:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:23:39.53 t8o8yihy.net
林真理子に中園ミホ
これだけで見る気が失せた

199:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:25:41.67 HgJvm0/D.net
西郷どんと女たちの物語なので…
斉彬公や大久保もモブかもしれません

200:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:25:54.18 DMjsT+U7.net
>>191
昨年と同じくこんな大河は出ないほうが勝ち組だよ
江戸と奄美が中心なら大久保は逃げられる

201:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:29:26.77 xRgIdBYw.net
なんで女脚本家なんだろうな
どうせ西郷やるなら最高に男臭い話が見たかったぜ

202:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:31:59.16 G6C/VtF+.net
五代は大河出てないのかね
あさがきた良かったから、ここもクローズしてくれ

203:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:33:22.75 SuBK8PYR.net
主役が堤は誤報では…
変態仮面な気がしてならない

204:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:35:06.37 un4T+3RK.net
誤報だったら主役も一緒に発表されてるよ
発表されなかったと言うことは堤で決まりということ

205:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:39:22.33 0EeoLquT.net
堤だったら見ないわ
年食いすぎ
大久保もなお五郎も年食いすぎになるだろうし

206:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:41:42.83 SuBK8PYR.net
>>198
そうなのか…
放送時は54歳くらいだよね

207:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:43:28.93 HgJvm0/D.net
メインはアラフィフか
篤姫も40代かな

208:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:44:29.47 4puS82EH.net
堤真一じゃなくて、
織田裕二にやって欲しい~!!!

209:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:47:03.83 0oasywaR.net
>>201
菅野美穂だったりして

210:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:50:23.32 DU+Ng5nS.net
薩英戦争の時、五代友厚とともにイギリス軍の捕虜となった
薩摩国出水郡出水郷脇本村出身の寺島宗則の方が大河には出てる。

211:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:50:36.61 0EeoLquT.net
菅野は鹿児島弁うまかったな
星野も鈴木もうまかった

212:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:55:12.40 KXi5pV+Z.net
>>198
だとしたら少年~青年時代は若い俳優がやるのかな?

213:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:55:18.87 DBKwuvys.net
米倉篠原はなくても、菅野は何かで出そうだな
あと中園ミホでいうと、深田恭子とかも怪しい

214:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:57:05.32 oDh1z8wX.net
薩摩と言うと、またセリフが字幕スーパーなのか?

215:日曜8時の名無しさん
16/09/08 22:57:12.44 tv0xbPmC.net
女視点のせごどん・・・幕末俺物語か?

216:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:00:23.74 qqIE/mvl.net
>>208
原作はほぼ標準語らしい

217:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:02:57.21 yaxKnoM6.net
>>202
織田裕二も堤と大して年変わらないね
放映時は50歳

218:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:03:43.20 DBKwuvys.net
そりゃそうだろうな、標準語
だって林真理子だもん

219:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:11:04.25 9SbLPfTs.net
>>206
少年~青年期の俳優が決まってなくて堤だけ発表するのは変だから「未定」なのかも

220:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:11:11.83 ovlJKw9C.net
征韓論をやるのか

221:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:13:23.91 FQs/32qO.net
>>213
会長が「未定」だけじゃなくて「かき回さないで欲しい」まで言ってるから、完全に飛ばし記事だというのが妥当
堤主演が内定してるなら、そこまではっきり否定しないよ

222:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:13:34.04 qqIE/mvl.net
しかし熊本城がどっかんどっかん破壊されるシーンとかまずくないか?

223:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:15:36.95 YNChs9+b.net
大河前提の連載って言ってる奴いるけど
ならもっと出版部数多い雑誌に連載するよ、普通は
それこそ林が連載持ってる文春や週刊朝日とかにな
でも今回の「本の旅人」って角川の定価100円のPR誌だぞ
異例だよ、色々と

224:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:29:36.09 0CqOl/P9.net
だから堤は斉彬だよ
西郷は鈴木亮平、大久保は東出昌大になるから、マジで

225:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:30:57.20 cb4qTrD2.net
高橋克彦の「時宗」も『放送文化』とかいうPR誌連載だったけど、
あれは当事者のNHK出版が出してて、しかもドラマ用の原作のはずだったが、
いつのまにか全く別物になっていたw

226:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:32:27.28 yaxKnoM6.net
堤はさすがに斉彬やる年じゃないな
近藤正臣あたりにやってほしい

227:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:39:50.14 WPUtXu/g.net
>>215
× かきまわさないで
○ かぎまわらないで

228:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:45:09.87 CljuN933.net
取りあえず島津の琉球での圧政はやるだろうな
本領である九州南部ですら無駄に武士が多い所為もあって糞年貢高いし
北朝鮮と変わらんよ島津

229:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:51:53.78 3FMulMOu.net
>>184
げーーーーー!何これ!?林真理子?
こいつほんとに小説家なの?

230:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:55:55.19 t8o8yihy.net
>>223
恐ろしいことに大昔ヌードグラビアも出している
見てみたければ検索どうぞ

231:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:55:59.38 3FMulMOu.net
>>213
高畑息子の予定だったのがポシャったから必死で後釜選考中とか?

232:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:58:12.43 K3E99Haz.net
尾形大作 敬天愛人~幕末青春グラフィティー 西郷隆盛
URLリンク(www.youtube.com)

233:日曜8時の名無しさん
16/09/08 23:58:38.37 h9rlHdta.net
>>218
ありえそうな配役だ、堤の口癖がやってみなはれか

234:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:03:19.58 gDhxvGr+.net
え、もう連載してんのか幕末ファンだけど聞いたこともなかった
読んでるやついねーのか
司馬吉川と違って大河化前提の小説なら、読めば大久保や女たちがどんなもんか放送する前に分かるだろ

235:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:06:02.99 nsX8D718.net
>>225
さすがに主役クラス


236:はないのでは? まれを始めとして出演作見たことないけど



237:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:09:42.72 FNYH7Gmt.net
西郷の視察or刺殺にきた中原尚雄役には誰だろか

238:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:10:41.32 nsX8D718.net
>>217
PR誌ってもしかして定価の記載はあるけど書店のレジ付近に
「ご自由にお取りください」って置いてあるやつ?
でもそれじゃ林が部数が見込めると張り切った話と整合しないか…

239:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:20:33.30 mEC3dHf7.net
女大河も男大河も無い
あるのは面白いか、つまらないか
ただそれだけだ

240:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:23:45.54 ZKZjHlgV.net
>>225
母親が出てるから真田丸に出演する予定だったって程度の役者
母親もいないのに大河でメイン級なんかまずありえないよ

241:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:25:38.18 kLpa57MV.net
>>225
よくもまあこんな妄想抱けるわ。感心する。

242:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:28:19.67 b0vwm//v.net
もう西郷は西郷でも頼母にするか

243:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:32:03.84 ZiUKrcsu.net
>>218
棒演技の東出さんを一年間見るのか……
どんな罰ゲームよりも心折れそう

244:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:34:35.20 E+aLzAlN.net
>>218
なるほど じゃあ久光はアクサのCMのそっくりさんにしてくれたら
「どんなに似ていても~」で実況が楽しめるな

245:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:43:45.33 fu2qV3XC.net
鈴木亮平でも堤でもいいから早く発表してほしい
なお、東出さんはファンタジー大河でご活躍ください

246:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:45:38.68 HmuAMqHj.net
林と中園と聞いてもう見る気なくなった
堤真一の無駄遣い

247:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:46:07.96 HmuAMqHj.net
翔ぶが如くを再放送してください

248:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:53:09.53 toFjDy8K.net
>>239
堤は、決まってないっすよ(震え声)

249:日曜8時の名無しさん
16/09/09 00:59:53.53 FNYH7Gmt.net
堤真一は山岡鉄舟がいい

250:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:01:54.83 HmuAMqHj.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
大久保の名前が一度も出てないことに驚愕

251:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:02:35.02 oJF1kAz9.net
>>239
え?ちょっと年食い過ぎだけど、むしろ堤くらいのショボい俳優がピッタリだと思ったが?

252:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:05:22.85 f9r1RARu.net
御当地の外食業が「西郷ドン」とか、やるんだどうけど
薩摩黒豚じゃなくて犬の肉ってイメージで敬遠されそう

253:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:16:04.98 /8hDSgZU.net
戦後も引き継がれた「おっとい嫁じょ」シーンはあるかね?

254:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:28:20.56 UjqKOZEQ.net
「西郷隆盛」とは
自分の中では歴史上の人物も現在生きている人物も含めて、「もっとも人間としての
器が大きい人物」という位置づけ。
日本の庶民から絶大な支持をもって愛され続けてきたのは、「人間としての貫禄」
「人間としての器の大きさ、生まれ持った将帥の器」ということだろう。
鈴木亮平ごときコモノが演じきれる役ではない。堤真一はあまりにも世俗の垢に
まみれ過ぎれた感じ。堤真一は濁っている。
やはり西郷隆盛の第一候補は内野聖陽。第二候補は吉川晃司。
渡辺謙という手もあるんだろうが、49歳で亡くなった西郷どんを演じるには
さすがに年をとりすぎたか。

255:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:35:00.28 nsX8D718.net
49歳つーても現代の49歳より老けてるんじゃないの
真田丸でも「中学生くらいだから足バタバタさせて子供っぽい演技をしてるんだよ」とか言う人いたけど
戦国時代の15歳は現代の中学生と精神年齢同じはずないし

256:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:40:33.07 OwGDyVhg.net
『林真理子のあれもこれも日記』 URLリンク(hayashi-mariko.kireiblog.excite.co.jp)
木木真理子のブログ↑
更に内容は↑と同じでFacebookもやってるそうな(顔本はコメント可能)
衝撃的…もとい笑劇的な写真とコメントがいっぱい。これでも作家()
しっかり鬼女様板でヲチされていますwww

257:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:41:40.11 fu2qV3XC.net
内野はいいけど真田丸に家康で出てすぐこれに主演ってなさそう
しかし女視点の西郷ってちょっと微妙な感じだな
大久保が花燃ゆの桂小五郎みたいな扱いにならないといいが

258:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:45:06.43 vlKUVLOo.net
堤真一が断ったんでしょw

259:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:46:07.68 bd3opi0Z.net
最後うどん

260:日曜8時の名無しさん
16/09/09 01:58:25.20 fu2qV3XC.net
紹介文に出てくるのは斉彬と篤姫と勝と龍馬
南国奄美で愛に目覚め、とか全体にスイーツ臭が半端ないな

261:日曜8時の名無しさん
16/09/09 02:04:06.74 9hl2NvUy.net
.
NHKが林真理子に2~3年前に、
西郷隆盛を連載してくれ、
そうすれば、大河に採用するから、
と影工作したようにも見える。

262:日曜8時の名無しさん
16/09/09 03:01:25.12 rZ1vAdDL.net
女性視点とか
まーた糞燃ゆと同じ轍を踏む気でいやがる

263:日曜8時の名無しさん
16/09/09 03:11:39.49 NT4W3cFB.net
>>204
検索したら花神にいた
薩摩藩
西郷吉之助のちの西郷隆盛
大久保一蔵のちの大久保利通
海江田信義
中村半次郎のちの桐野利秋
寺島徳太郎のちの寺島宗則

264:日曜8時の名無しさん
16/09/09 03:36:46.95 S6fo/mqv.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

265:日曜8時の名無しさん
16/09/09 03:38:43.40 S6fo/mqv.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
URLリンク(straydog.way-nifty.com)
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
URLリンク(i.imgur.com)
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
スレリンク(ms板:677番)
★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
URLリンク(www.peeep.u)●s/3ee0ef64

266:日曜8時の名無しさん
16/09/09 04:06:19.50 gUBkuT2P.net
鈴木なんとかって人じゃあまりに知名度なさすぎでない?
名前聞いてもだれかわからない人多すぎ

267:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:03:37.44 kid1e+PC.net
18年大河ドラマ「西郷どん」堤真一は出演断る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

268:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:08:45.52 nsX8D718.net
>>259
鈴木亮平なら朝ドラヒロインの相手役だったし(見てないけど)
映画主演もしてるし、知名度的には問題なくない?
西郷どんの主演かどうかは別として。

269:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:11:31.17 nsX8D718.net
>>260
あらま。そういうことなのか
近年の大河主演は危険だもんなあ

270:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:16:09.10 GZvRFj2M.net
堤真一くらいになると、大河主役の名誉よりも
失敗してキャリアに傷がつくのを嫌がるのかな?

271:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:23:42.94 2P1u30yR.net
>>260
堤主演とかスクープしてたの、どこだよ?

272:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:25:46.24 nx4q2fdk.net
堤じゃねーのかよ
残念・・・

273:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:50:11.93 mWeoWhAl.net
リスクの神様で大爆死したのに

274:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:50:44.92 AHzWdllE.net
昨日の参勤交代映画で忍者やってた人が合ってるんじゃね

275:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:51:27.25 wfVBE0/j.net
杏にも断られるし、大河主演はなかなか賭けだね

276:日曜8時の名無しさん
16/09/09 05:59:23.90 1LpQpfWA.net
>>264
スポニチ。今日のスポニチでは交渉は難航とのこと

277:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:06:24.67 SbLuX03h.net
西郷役のもしかしたらはTOKIOの長瀬か青木崇高

278:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:10:49.01 327CbGSP.net
NHKはいつまで経っても篤姫成功に縛られ過ぎているという経過報告

279:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:12:16.64 hbumTnCw.net
断って正解。
男主演なのに、「女視点の……」なんて脚本家が宣言してる歴史ドラマ。

280:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:13:07.05 YAp2scQ3.net
山田孝之(鹿児島県出身)でええやん

281:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:13:10.87 kLpa57MV.net
>>259
嘘でしょ?CMにも出てるし。

282:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:19:20.30 oJF1kAz9.net
>>263
去年フジテレビのゴールデンで3%しか視聴率が取れず、ドラマ枠を廃止に追い込んだ堤に怖い物なんて無いだろうと思うけど
大河までコカしたら完全に消される可能性高いからなあ
っていうか、NHKが堤にオファー出してないと思うけど。

283:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:26:09.05 d4y9amCS.net
知名度でいくと、「独眼竜政宗」渡辺謙も当時は全くなくて
わざわざ朝ドラ「はね駒」(斉藤由貴)の相手役をやらせてから大河主演させたくらいだから、
すでに朝ドラ経験済みの鈴木亮平は現時点ではそれよりましかもね。
ただ、CMに出てても「�


284:のCMの人」って認識で、一般的に名前を言って すぐわかるレベルの知名度ではないのでは?



285:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:30:32.22 hbumTnCw.net
「堤に断られたんで回ってきた代役」なんて言われるだろうから、
堤クラスより落ちるランクの役者じゃないと引き受けてくれそうにない。
そういう意味では、「え、こいつが主演?」っていうクラスを思いきって抜擢してほしい。

286:日曜8時の名無しさん
16/09/09 06:33:19.22 QCpE05X8.net
NHKには一般視聴者とは違った風景が見えてるんだよきっと
女目線ラブコメ満載大河で社会現象にまでなる大ヒット!
作中の決めぜりふは流行語になり視聴率もバカ高!
09年以来ずっとこれで続いてきたということに、彼らの脳内世界では
なっているんだろう
06風林火山を作る前に当時の時代感覚で作る大河はこれで最後という方針が
局内では明確にあって、ならば思いっきり男臭い大河にしようと
スタッフが決めて作ったという噂はあながちウソではないかもな

287:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:05:16.67 SWgnKQfd.net
>>273
もはや火中の栗になった役だから
柴咲からのダストバーターでアリかもな
山田にしてもそろそろゴールデン帯主演に復帰したいかも
しれないし、

288:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:11:11.00 YlzLMlje.net
報道が事実で一時内定したというなら初めの企画は
西郷どんじゃなかったんだよね
わかっていたら年齢が合わなさ過ぎて受ける理由がない

289:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:11:55.02 nsX8D718.net
山田の名前が挙がると「山田オタがー」って言ってた人達が
手のひら返して押し付けに来るかも…

290:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:14:35.52 H9S8sZw0.net
>>276
鈴木亮平クラスでそんなもんなのか。そりゃジャニーズ使いたがるわw

291:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:19:10.48 SOMy4I4q.net
>>260
題材的にも原作脚本的にもいい判断

292:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:21:42.58 U7ilh8oF.net
男大河だけど女視点と聞き、なんとな~くそのへんの雰囲気は「毛利元就」的なんだろうかと思った
でも薩摩じゃ「おなごは腐ったりいたしませぬ!」とか言えないか

293:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:22:11.39 SWgnKQfd.net
まあ、原作林真理子はアンチキムタクだから
そっち方面のうざいガセは消えてよかった

294:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:22:25.54 J8u4ll+B.net
本当に現時点で調整中ならマジでコレダレ?レベルの主役が来るぞw
比較的マシなのは脇で押さえておいた役者のスライド方式か

295:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:24:06.60 U7ilh8oF.net
>>276
いまだに鶴瓶の息子とごっちゃになる人がいそうではある

296:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:26:15.30 2BPt7SIQ.net
>>282
ジャニも数字取れない
体重増減俳優の鈴木亮平でいいよ
また俺物語あたりまで増やして

297:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:28:43.56 nsX8D718.net
>>287
鶴瓶の息子と混同されるんじゃかわいそうだな…
あ、でも鶴瓶息子も一応朝ドラヒロイン夫役経験者だったな
扱いが軽かったけど

298:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:33:11.47 GZvRFj2M.net
でも鈴木亮平って大久保顔だよね、どちらかというと

299:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:42:44.73 U2ajbScS.net
>>287
あ、似てるw
鈴木亮平の方が何もかも勝ってるけど

300:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:43:02.84 WiVpXR1n.net
>>280
女視点の大河だから断ったとかじゃないかもね
青年時代の恋愛やるならそもそも50代の堤じゃおかしいし

301:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:44:14.44 /XH6iN3K.net
いっそのこと
染谷翔太とか一気に若いので行くとか
我々が思ってるのと全然


302:違う西郷で・・・ 東出だけは勘弁



303:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:44:34.69 U2ajbScS.net
>>290
吉川晃司の西郷さん良かったし
鈴木亮平でも違和感ないと思うよ
それより女性目線の…の方がよっぽど心配

304:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:46:22.76 U2ajbScS.net
>>293
東出は嫌だね、でもきそうで怖いよ
染谷って相棒の子役の子か、まだ若いよね

305:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:48:35.33 bgb2UiWE.net
>>254
同意。
西郷小説は他にもあるのに
結末もわかってない連載中の小説を敢えて原作にするかという。

306:日曜8時の名無しさん
16/09/09 07:49:25.16 tFdpXcUp.net
>>294
西郷どんは男からも「女からも」モテたという視点で描くだけでしょ
これまでの西郷どんは男部下から慕われたのは分からんでもないが
女からもててはいない
最初の妻もいとも見合い結婚だよね
島妻は配流中の隆盛の身の回りの世話を命じられた人と言う感じだし

307:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:01:27.12 8Ui3b8Tz.net
勝手に観光協会
どんどんどん、西郷どん♪

308:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:04:54.70 KoaWSqgx.net
>>243
また去年のような奇跡の逃げ切り劇が見れるのか期待

309:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:08:03.13 xTWMwCTy.net
>>296
政府の影響があるとしたら
自民党麻生太郎が大久保の玄孫ってのが大きいんじゃないかな
林真理子起用の忖度は
林真理子の小説は「カドカワ」の雑誌で連載中
麻生太郎の甥である麻生巌が「カドカワ」の取締役

310:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:16:40.49 xTWMwCTy.net
ハナモユの時もいろいろ繋がりがすぐに出てきた
楫取素彦の曾孫が安倍政権の影の支援母体と言われる
日本会議の副会長をやっていた
それより露骨だなって思ったのが
NHK会長の籾井の出身母体(籾井は三井物産副社長)が三井
その三井家の4女をドラマにした「あさがきた」
NHKはそういうわかりやすいのを
ちょくちょくぶち込んでくる

311:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:23:33.40 KoaWSqgx.net
>>300
先祖の顔に全力で糞を塗る畜生

312:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:23:38.01 M1pLhzDp.net
脚本家が女視点で!とかドヤってる時点であーあという感じだがそれでも
直木賞作家の原作・歴史上重要人物主人公というだけで今年のコント大河よりは
マシなものにはなりそうというこの最下位争い
でも現実には西郷は女に対しては「無関心」でただの性欲のはけ口扱い
女(妻)に対して優しかったのはむしろ大久保の方だというけどね

313:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:24:30.20 hbumTnCw.net
おれ、そもそも西郷さん自体が好きじゃないんだよなあ。
だから正直に言うと、歴史物の脚本経験がなく、内容も非常に不安な中園ミホがここで消えてくれるのはありがたい。
2020年以降、いつこいつが脚本担当するかドキドキさせられるよりはよっぽどいいw

314:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:26:09.61 J8JMra1Q.net
翔ぶが如くの
鹿賀丈史超えられると思えないし
大久保はチョイ役でいいかもと思い始めた

315:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:30:05.54 tFdpXcUp.net
>>300
麻生太郎なら西郷隆盛主役なわけがないだろ
西郷を死に追いやった男として
大久保利通は鹿児島では長年悪者扱いにされてきた
先祖の復権かけるなら利通主役でないと意味がない

316:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:30:59.01 ETH/CkCf.net
この調子だと大久保の出番は少なそうだからぜひ逃げ切ってほしい
去年木戸の功績を盗みまくった小田村のようなキャラがいないことを


317:期待する >>300 大久保の子孫は伝統的にできるだけ目立たない主義だよ



318:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:31:06.13 8Ui3b8Tz.net
久光と懇意になるまでの浮かばれなかった時代の大久保の小物感の悲哀って鹿賀丈史うまかったよなぁ

319:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:36:14.50 xTWMwCTy.net
幕末で誰かやるって事で、西郷のチョイスは悪くない
幕末は西郷が出てきて流れが変わる局面ってのが多い
しかも、その多くが大勢を左右する重要な場面
NHKのHPの林真理子のコメントを読んでると
「彼をめぐる女性たち、流された島々を深く描くことによって、今まで誰も書かなかった西郷どんを~」
これが非常に気になる
西郷の恋愛とかじゃなくて、政治的な部分を見たい
おそらく、そういう政争のど真ん中は省いてくるだろう
それと、どうも林真理子は既存の西郷イメージってのを覆したいっぽいが
実は、みんな、思ったほどハッキリとした西郷像ってものを持っていない
固定化されたイメージは、西郷のつかみどころのなさの裏返しで
それを上野の西郷どん的な、口数少ない冒頓とした懐の深い人格者
という所に落とし込んでるだけで、もっとストレートに西郷をやった方がいい
変化球いらないよ、女性からみたとかいらないと思う
NHKはなぜそっち方面に行くんだろうかなぁ・・・

320:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:39:03.85 8Ui3b8Tz.net
>>309
それがスイ~ツというもの

321:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:39:59.15 U7ilh8oF.net
中園にはいつか桂昌院あたりが主役の大奥成り上がり物語女大河を書いてほしかったのに残念だ

322:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:45:34.17 LIUED++a.net
西郷の結婚歴
1回目は仕事で忙しく全然相手が出来なくて愛想尽かされ離婚
2度目は島流し先の女性に手をつけ子供を産ませ、子供だけ引き取って女はポイ捨て
3度目の妻は過去の女との間に作った子供を養育させられる
どこにスイーツに出来る要素があるというのだ

323:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:45:59.14 KoaWSqgx.net
キャストスレで見たネタだけど
「西郷どん 主演:林真理子」は違和感なかった

324:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:46:13.86 bgb2UiWE.net
>>301
維新150年でその花燃ゆのリベンジをするための大河であることはほぼ確実だろうから
今回も同じ方面との癒着は濃厚。
林真理子といえば今や「保守」に食い込んでるセンセイの一人だし、お互いの利害が一致したという政治的な理由で決まった気がするよ。

325:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:47:46.63 H9S8sZw0.net
>>303
こいつは文句しか言わない層だな。

326:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:52:28.65 bgb2UiWE.net
>>310
花燃ゆの惨状を見たNHKが
「若年層を取り込むための方向性としては間違っていない。ただ準備不足でまともなスイーツ原作がなかったのが敗因だったのだ」
と判断して林真理子にお願いしたんじゃないかね。
取材を初めたのって花燃ゆの頃だろ?

327:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:54:42.03 U2ajbScS.net
>>312
へ~、男尊女卑の代表みたいな人だね
こんな人を無理矢理スィーツにするの?
西郷どんもあの世でびっくりするだろうね

328:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:59:13.93 aN7Mv7rA.net
ジャニが主役だわ、これ

329:日曜8時の名無しさん
16/09/09 08:59:44.33 U2ajbScS.net
>>316
花燃ゆで長州がテロリストだと改めて認識されてしまったのがマズかったのかな?
女にモテモテ、スィーツな西郷どんで誤魔化す魂胆かな?
絶対に騙されないぞ

330:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:00:46.29 g53QcJqM.net
林真理子も花子とアンも大嫌い
来年のもつまらなそうだし もう日曜夜8時は資格試験の勉強でもするかな

331:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:01:06.81 U2ajbScS.net
>>318
まさかのキムタク?

332:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:01:37.28 U7ilh8oF.net
翔ぶが如くだって吉之助さぁと最初の奥さんのなれそめはなかなか微笑ましかったんだぜ
当時子供で史実を知らなかったからまさかあんな別れで奥さんがフェードアウトするとは

333:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:03:30.33 toFjDy8K.net
>>321
西郷どんは人の気持ちを裏切らないイメージが強いから
事実はどうあれ裏切ったイメージの彼はないだろう

334:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:04:03.13 hbumTnCw.net
>>309
>「彼をめぐる女性たち、流された島々を深く描くことによって、今まで誰も書かなかった西郷どんを~」
要するに政治を描くだけの力量がないもんだから、こうやってごまかしてんだな。
まあ、女性作家や脚本家って能力うんぬんよりも、そもそも政治に関心がない人が多いが・・
なんだかんだで内館牧子ってすごかったんだなあと思う。

335:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:04:21.18 zpScKl8c.net
>>309
意外に薩長同盟と無血開城のイメージしかない人多いよね
しかもそれもお決まりのパターンが多いし
西郷どん中心に起こるイベントを丁寧に細かくやるだけでも面白いのになぁ

336:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:11:19.25 tFdpXcUp.net
>>316
スイーツで言うなら今の真田丸の信繁も男脚本家だが相当酷いわw
花燃ゆは楫取素彦なんていう地方知事が頂点の
無名男の人生を一年かけて追ったのがまずかったんだろ
毎回文と小田村のツーショットが必要だったので
姉の夫といちゃつく不倫ものになった
女脚本家のせいにしているが花燃ゆの題材や概要を持ってきたのは
男性Pだぞ

337:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:11:34.31 vZwZuOAd.net
>>317
高橋是清のドラマはうまく処理したぞ
2番目は「あなたのお役にたたないから」と身をひかせ
3番目の妻をおっかちゃんにすればわりといける
でも高橋是清は芸者だったからシーンとして女優カットで美しくきれいに終わらせたけどw

338:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:12:09.64 RMwLV8Yp.net
斉彬公に生涯忠義を尽くした西郷どんだからなあ
30年近くもお世話になった恩人や苦楽を共にしてきた仲間を裏切って公開処刑したユダタクが起用されたら最悪だ

339:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:12:21.14 FXu+LXO8.net
林真理子って、安倍国家社会主義の御用プロパガンダに起用されたブス女なん?
北朝鮮のブルースクリーンの前でニダニダ言うてるオバサン状態?

340:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:12:36.07 zpScKl8c.net
>>319
花燃ゆを反面教師とするならば
これだけはやって欲しくないパターン
無血開城は妻の助言
西郷どんにすがる妻
「あなた、お願い、無駄な争いはやめてください!」みたいな・・・
花燃ゆはいちいち妻が口出ししてきてウザかった
最後は毛利の殿様に差しで政治的助言してたしw
流石にそりゃないだろーっ、あそこまで行くとお茶の間も騙されない

341:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:14:54.43 hbumTnCw.net
>>326
松陰の妹に目をつけたのは、ろくに情報も持たされず現地取材に行かされた女脚本家2名みたいよ。
現地へ行ってはじめて、地元商工会議所のおじさんに文のことを聞いた。
(と、公式ムックにはインタビューが載っていたが、実際は知らん)

342:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:18:38.72 tFdpXcUp.net
>>331
Pは同行せずに女性脚本家2人だけで
「お前らの好きな題材を書いていい」と行かせたの?
大河脚本家にそこまでの権限があるとは思えないが
それに脚本家にそんな権限があるなら交代なんてさせられないだろう
それにPは自分が楫取素彦という題材を自分が見つけたと語ってたけどな

343:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:18:53.79 z60SpxF6.net
このスイーツ路線とこの原作脚本コンビ。
堤真一も西郷隆盛の話しが来たときは最初は乗り気だったけど、具体的な体制、内容、中身を聞いたとたん断ったのでは?
こりゃ駄目だ、と。

344:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:20:33.01 bgb2UiWE.net
>>331
>>332
Pも同行したはず。
確か講演会でPが言ってた。

345:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:21:04.14 ETH/CkCf.net
>>327
てか2番目の妻は当時の掟で島の外に出られないから
西郷に鹿児島帰還命令が出ると別れざるを得ないし
当時は島の女から後腐れない流人の男とアバンチュールを楽しむ風潮
西郷は流人じゃないけど

346:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:21:13.43 zpScKl8c.net
でも、まあ、あと1年ちょっとあるから
ちょいちょい釘を刺しとけば、酷いスィーツは避けてくれると期待したい
脚本家とかってネット見ないのかなぁ

347:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:23:44.69 lTFjfsRo.net
>>260
1 名前:湛然 ★@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/09/09(金) 05:09:08.79 ID:CAP_USER9
2016.9.9
NHKは8日、2018年度の大河ドラマが西郷隆盛が主人公の幕末ドラマ「西郷(せご)どん」に決定したと発表した。
18年が明治維新から150年であることから企画された。
原作は作家・林真理子氏の小説「西郷どん!」で、脚本は中園ミホ氏が担当する。
出演者は現在調整中で、一部で主演と報じられた俳優・堤真一(52)は出演を断ったという。
NHKの籾井勝人会長は「女性2人のコンビが、また違った視点で描いてくれると期待している」と話した。

URLリンク(www.daily.co.jp)

∥関連∥
【NHK】2018年大河ドラマは「西郷(せご)どん」 原作は林真理子氏、脚本中園ミホ氏、主役未定 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

348:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:24:53.13 bH3wgUxy.net
木戸孝允は及川ミッチーにやってほしい
龍馬伝でよかった。大久保もやってるけど木戸のがいいかな。

349:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:28:10.55 OvXj45FG.net
さてさて、すっぱ抜いた週刊誌さんは今頃、赤っ恥だろうな。
題材は当たってても主演は大外れ。
しかもそれが衆目に晒されたわけだし。
NHKを出し抜いて先走るから、そうなるんだ。

350:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:34:41.49 tFdpXcUp.net
>>331
全然違うぞw
情報提供者は萩博物館
Pが楫取素彦百周年記念の史料を送ってもらいこれで行こうときめた
すでに井上真央が大河主演に決まっていたために楫取素彦の妻をした
(楫取素彦の妻がたまたま吉田松陰の妹だっただけ)
脚本家は楫取素彦の妻について下調べするために関係者と一緒に
ゆかりの地を回っただけ(この時点ですでに題材は内定している)
「女脚本家はダメだ」といいたいだけのために
理由を後付けするからおかしくなる
花燃ゆは男性の手が一切加わっていない生粋の女大河
ということにしたいのだろうが企画・立案は男性P
男性Pが自分で題材を探し企画書かいて通したと言ってるし

351:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:34:50.26 WiVpXR1n.net
>>336
見ても話逸らす三谷みたいなのもいるけどな
ネットの反応見てると言いつつ「小ネタとか言われてるけど~」とかはぐらかす
いやお前、問題とされてることそこじゃないだろ?っつー

352:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:39:02.23 nKro49fD.net
>原作は作家・林真理子氏の小説「西郷どん!」で、脚本は中園ミホ氏が担当する。

wwwwwww
何この三段オチw

353:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:41:11.44 BZMboA66.net
花なんとかの時のように、序盤から酷い内容で視聴者に逃げられ
大河好きからは、篤姫や龍馬伝、八重の桜の評価を上げていくだけの
大河になるような気がしてならない

354:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:43:43.63 GF/wKZ5l.net
>>342
あの会長さんクレーム入れんかったのかね?

355:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:46:10.82 4kxezrkU.net
堤真一断ったんか
何となくだけど桐谷健太が仕事ランクと注目度と役柄的に来る気がする
まぁ月9が予想通りコケたらやっぱり立ち消えそう

356:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:46:23.74 bgb2UiWE.net
>>340
女にはスイーツ与えとけばオケと思ってる男と
その期待を裏切らないスイーツ脳な女のコラボかなw
林真理子はその点もっとガチガチなオヤジ脳だからスイーツはバカにするが
根本がスイーツなんだよなあ。

357:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:54:32.14 GF/wKZ5l.net
そもそも林真理子なんて時代遅れもいいとこ

358:日曜8時の名無しさん
16/09/09 09:56:37.99 BOr3i3P8.net
来年から2年間は大河見なくて済みそうだな

359:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:00:36.34 EP1PUdF6.net
今からでも脚本家さえ歴史に興味のある人に変えればマシになると思うがなぁ

360:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:01:07.79 toFjDy8K.net
>>347
今年20年ぶりで昔ヒットした不機嫌な果実がリニューアルされた
一部ファンはついたが、ギャグコメディといった位置づけのコメほとんどだった

361:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:02:32.02 U2ajbScS.net
>>345
来期月9はかなり厳しいと思う
桐谷健太好きだけど西郷どんのイメージではないかな?
脇で出るかもしれないね

362:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:03:26.32 +IyAn+hD.net
>>346
篤姫で下手に数字とれちゃったせいで完全におかしくなったよな>大河のスイーツ化
今回も篤姫との淡い恋とかあるようだし
朝がきたで序盤はつの評判が良いから和歌山パート増やしました→大不評、もそうだけど
宮崎あおいって、即旨味を感じて安易にがっつくとだんだん胸焼けがして、さらに後々まで悪影響を残す
油脂と砂糖と合成着色料たっぷりのスイーツ、て感じ…

363:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:07:40.60 5kJg6rTb.net
>>12
熊本が怒り出さないか心配w
そもそも「西郷ど~ん」に反発して生まれたのがくまモン。
ていうか、熊本どうするんかね?熊本城が致命傷負ってるからPRどころではないし。
来年中に仮復旧してせめて立ち入りできるようにしないと熊本にとって完全に無意味な大河になる。
あとは激戦地田原坂くらいか?これに強引に新玉名駅PRくっつけるくらいか?
・・・どう考えてもムリポ

364:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:11:21.08 5kJg6rTb.net
>>48
熊本城燃やすんかよw
既に致命傷負ってるし、熊本にガチで喧嘩売るのか?w

365:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:11:57.54 U2ajbScS.net
>>353
再来年は「加藤清正」で熊本城復興大河が良かったよ
よりによって西郷どん持ってくるなんて、NHK酷い

366:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:13:47.56 toFjDy8K.net
女性脚本家ガーって声も多いけど
三谷さんは本は面白いが女性の使い方はバランス悪いし
かといって今の朝ドラの本は自力では大河書けないだろうし
ガー�


367:ェ満足するには、昔の大御所を引っ張ってくるしかないのか



368:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:14:54.99 U2ajbScS.net
>>354
最後に熊本城燃やしたら全国の城ファンが黙ってないよ
本当にどうするんだろうね、熊本城

369:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:17:05.58 5kJg6rTb.net
>>183
肝心の熊本城が致命傷から回復していない。
再来年ではまだ無理では?

370:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:20:41.22 pOfoNWKh.net
熊本城なんてCGでいいでしょ
本物燃やすわけじゃないんだし

371:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:20:47.38 H9S8sZw0.net
>>348
来年は意外におもろいかもしれんと思ってる。

372:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:22:01.00 tFdpXcUp.net
>>357
最後じゃなくて西郷軍が熊本城に置かれていた新政府の熊本鎮台を取り囲んで
総攻撃する前に天守焼失だと思う
結局西郷は熊本を放棄して最後鹿児島へ戻って自決している

373:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:25:27.14 +IyAn+hD.net
予想スレでは
震災2年後の八重が福島でも会津を舞台にしたように
地震2年後の2018年に大被害エリアにはからまない九州大河、はありそうだけど
熊本城燃やす西郷はないよなーて意見は結構あったんだよなぁ

374:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:25:30.52 5kJg6rTb.net
>>355
いずれ熊本の反発に対して、細川忠興ガラシャ(+宮本武蔵)で大河やるかもな。
まさに糞燃ゆのパターンw
けど、ガラシャだと熊本は関係ないし、てか熊本転封自体がかなり先。
となると清正?
いずれにせよ熊本城の復旧次第かも。

375:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:26:16.22 GF/wKZ5l.net
>>350
あいつのアンチテーゼは女性のキャリア思考がなんちゃらだから
待機児童問題でもやれっつーの

376:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:26:55.06 GF/wKZ5l.net
>>360
いやいやいやw

377:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:28:12.50 GF/wKZ5l.net
>>351
今やってるのも惨敗月9じゃないのか

378:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:30:03.02 Eyodozv0.net
女性脚本家だと
実際の主役は糸子で、
妻の目から見た幕末薩摩になりそうだなw

379:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:32:43.18 toFjDy8K.net
>>364
でも主婦や働く子育て女性の評判はきわめて悪い
エッセイその他で書いてる発想が安易で上から目線で
現状が分かってないと

380:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:33:33.16 5kJg6rTb.net
>>359
そういう問題ではなく、主要な作品の舞台が立ち入り禁止とか、そもそも話にならなってこと。
せっかく地元がPRしようにもできないからね。
それどころか逆に苦情が来かねない。せっかく観光しようと思ったのに立ち入り禁止って
何事かよと。
地震だから仕方ないんだがねえ。

381:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:36:03.71 U2ajbScS.net
>>361
そうなのね、ありがとう
とにかく、熊本城が焼けるところなんて見たくないよ
やっぱり加藤清正大河が良かったなぁ

382:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:43:31.74 H9S8sZw0.net
>>365
決めつけるのはよくないよ。

383:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:51:44.90 YHZJlmgr.net
>>370
来年が直虎じゃなかったら清正だったかもな
さすがに3年続けて戦国は、NHKでも出来ないのかもしれん

384:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:53:38.05 TpWTC3jn.net
>>372
政宗、信玄、春日局

385:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:55:36.26 U2ajbScS.net
>>366
今期は水族館ガール
来期が月9
水族館ガールはそこそこだったけど 来期月9はかなり厳しそう

386:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:55:52.84 YHZJlmgr.net
>>373
あったのかw

387:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:56:58.24 FXu+LXO8.net
NHKが北朝鮮の地震(核実験)について、しつこいクドイ繰り返してる。
何をそんなに日本大衆(奴隷)の頭に仕込みたいんだかw
北朝鮮の核兵器は日本の米軍施設から資材を運んでるって、もと自衛隊の人が言ってただろ�


388:� NHKの報道には米軍が駐留していて何を流すか決めてるって、ベンジャミン・フルフォードが言ってただろw さてさて安倍晋三(もと朝鮮w)を使って何をやらかす気だかw



389:日曜8時の名無しさん
16/09/09 10:58:25.11 U2ajbScS.net
>>372
熊本城の復興はそう簡単じゃなさそうだけど
いつか、加藤清正の大河が見たいよ

390:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:03:22.93 +IyAn+hD.net
>>372
清盛の視聴率で冒険を避けた戦国幕末ローテーション体制になってなければ
懐良親王と菊池武光とか、熊本城を絡ませないで作れる題材がやれたかもな

391:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:07:16.84 WiVpXR1n.net
清盛は最初っからすごい叩かれてたけど花燃ゆや真田丸の惨状を見ると気の毒だったと思う

392:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:08:28.00 10ujjqKp.net
渡辺謙が政宗役やった時なんて知名度なんて皆無に等しかった
それに比べれば鈴木亮平の知名度は格段に高い
あと準主役だったが松平健が北条義時やった時も

393:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:10:43.72 WiVpXR1n.net
>>380
元弥はどうだったっけ?

394:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:15:58.05 U2ajbScS.net
>>378
懐良親王面白そうだね
とにかく、西郷どんはないよ
熊本城がかわいそう

395:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:28:14.60 bgb2UiWE.net
>>381
絶頂期だった。
大河終わった直後にお家騒動その他で急転直下。
多分「いまなら何をしても大丈夫」ってくらい追い風だったんだろう決まった頃は。

396:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:28:16.56 OvXj45FG.net
>>379
まず花燃ゆと真田丸を一緒に語って欲しくないな。
真田丸の人気は相当なもので、それは芸能界に限らず、
SNS系でも見てる人は大勢いるんです。
惨状とか言ってる時点で、あーあと思います。

397:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:32:46.05 Vxoi9I2E.net
清盛、面白かったけどな
風林火山と並ぶ面白さ
大河看板外してほしいのは、天地人、龍馬伝、江だ
劣悪すぎた

398:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:35:44.84 toFjDy8K.net
>>381
能の世界のお家騒動を正確に把握していなかった担当が
プリンスと持ち上げたのがそもそものあれだったらしいが
10数年前にプロレス転向宣言した後どうなったのか

399:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:42:58.00 WiVpXR1n.net
>>383
そうなんだ。なんか他のドラマで見た記憶はなくて
>>386
江の時ちょい出演あったよね。その時はもう放送見てなくて
アンチスレで状況チェックするだけだったけど元弥は好評だったような…
でも大河スレ慣例の脇役端役ageかもしれないけど

400:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:45:13.91 0LU/SJT2.net
>>386
そう言えば元彌のプロレス転向とかあったなw
今は何してるんだw

401:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:49:22.10 QoClVprm.net
>>380
前年に朝ドラのはね駒の
斉藤由貴の旦那役で
ブレークしてたから
立場的には鈴木亮平に近いんじゃないかな

402:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:51:31.84 ASilIhWE.net
キーワードは「戦のない世の中」

403:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:55:23.69 bgb2UiWE.net
>>387
ドラマで人気だった訳じゃなく、何というか「芸能人」としてTVにいた人だからね。
良くも悪くも彼の人気で能狂言界の知名度が飛躍的に上がった。
女がいるのが珍しいこともあって、当時英語の教科書にも載ったくらいだ。
結果的に、野村萬斎が世間に出る地ならしになったのが一番の功績だろうか。

404:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:56:04.89 TPwSUo5W.net
島流しの現地妻とかくどくどやりそうだなあ(´・ω・`)
俺的にはあそこ全カットしてくれていいレベル

405:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:56:38.19 EvESuacc.net
主役は西郷隆盛に内定→西郷役は堤真一に内定→原作は林真理子、脚本は中園ミホ→堤真一、出演断る
最初に抱いてたイメージからだんだんかけ離れていく

406:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:57:10.94 QoClVprm.net
>>391
野村萬斎は
「あぐり」のエースケさん役で
注目されてたはずだが
其れより前のことだっけ?

407:日曜8時の名無しさん
16/09/09 11:58:27.24 JGoA+qA+.net
脚本の名前でアンチスレ活況が決定
この人史実とか実在の人物の扱いが下手糞

408:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:03:26.13 7/IalN+A.net
>>372
だからといって、熊本で未だに嫌われてる人選ばんでも
とは思う。まだ幕末佐賀大河の方が良かったろうに。

409:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:06:35.07 ZFyHUKb5.net
>>396
現政府が薩長ルーツなのとNHKが未だに篤姫に夢見続けているから
双方の考えが悪い方に組み合わさった感じかなぁ
熊本は朝ドラの舞台になる可能性の方が高い

410:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:09:25.31 RYoeR7/c.net
>>365
小林一三がよかったんで
少なくとも脚本は林よりはマシと見てるわ

411:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:15:26.42 9a4T35oj.net
西郷吉之助......古田新太
大久保利通......堤真一
西郷吉兵衛.......西田敏行
島津斉彬..........長谷川博己
島津久光..........小栗旬
篤姫.................尾野真千子
小松帯刀..........安倍サダヲ
坂本龍馬.........柳楽優弥
桂小五郎......稲垣吾郎(調整中)

412:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:19:11.77 bgb2UiWE.net
>>394
和泉流のプリンスとして急激にマスコミに出てきたのが95年。
あぐりは97年。でもその前に「花の乱」にも出てたんだね、知らなかった。
感覚では、和泉元弥が「芸能人」として人気を極める一方、地道に狂言や俳優業の研鑽を積んで、元弥が自滅したところでブレイクしたという印象。

413:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:19:17.99 IVqto4yd.net
榎本武揚でよかった

414:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:19:19.14 /8hDSgZU.net
NHKが候補を4人提示し視聴者がそれらの候補から好きなの選んで
赤青黄緑ボタン押して得票数の多かった人物を
再来年の大河主人公にすりゃあいいのに

415:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:20:33.89 Cc8ZcwRi.net
>>399
モテモテ西郷としてはリアルなのかもしれないが、気持ち悪くて見てらんない

416:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:22:49.61 YHZJlmgr.net
>>396
そんなのNHKに聞かないと知らんし
>>397
現政権首相の安倍さんの長州なら判るが、薩摩は今なんの影響力もない
あったのは明治までだろ

417:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:23:08.58 +IyAn+hD.net
>>392
比嘉愛美の怖い魔性系か、仲間由紀恵のしっとり内助の功系の現地妻・愛加名だったら?

418:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:28:02.42 SWgnKQfd.net
>>321
林真理子はアンチキムタク派

419:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:48:34.63 bgb2UiWE.net
>>404
明治新政府のこと大好きな日本会議という組織があって。

420:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:49:30.60 gjyzmP4w.net
島津四兄弟はいつやるんだよ…

421:日曜8時の名無しさん
16/09/09 12:55:19.56 qu44lFIv.net
熊本ヨイショのために「おいどんらは明治政府に負けたのではない。加藤清正に負けたのだ」って負け惜しみは言わせるやろなw
がんばれ熊本ってフレーズで熊本城が放火で燃えるの放送するのかよ

422:日曜8時の名無しさん
16/09/09 13:06:20.28 H9S8sZw0.net
>>409
天守閣が燃えても城は落ちてないんだぞ。

423:日曜8時の名無しさん
16/09/09 13:08:28.19 U2ajbScS.net
>>409
それで熊本ヨイショになるのかな?
CGでも燃える熊本城なんか見たくないのに

424:日曜8時の名無しさん
16/09/09 13:11:13.87 5kJg6rTb.net
て言うか、現在地震で崩


425:壊寸前で立入禁止なのに、さらにもって城燃やされたら、苦情殺到だろうに。



426:日曜8時の名無しさん
16/09/09 13:25:27.94 Cc8ZcwRi.net
黒豚と黒酢を使った酢豚をどんぶり飯にかけた「西郷丼」とかありそう

427:日曜8時の名無しさん
16/09/09 13:28:09.99 Cc8ZcwRi.net
>>413
自己レス
すでにあったわ
URLリンク(i.imgur.com)

428:日曜8時の名無しさん
16/09/09 13:28:23.48 KWVfoRzA.net
「翔ぶが如く」ツタヤでレンタルしてきた
「篤姫」で島津斉彬をやった高橋英樹が久光をやってるのでややこしいw

429:日曜8時の名無しさん
16/09/09 13:48:55.08 huhejVGO.net
そもそも熊本県民からしたら西郷は人んちの庭メチャメチャにしたやつて嫌われてるからな
URLリンク(nomano.shiwaza.com)

430:日曜8時の名無しさん
16/09/09 14:10:13.23 H9S8sZw0.net
いつもの長州対会津だけでなく薩摩対肥後が始まるのか

431:日曜8時の名無しさん
16/09/09 14:11:49.60 QtFEjA0e.net
>>391
野村萬斎は黒澤明からも気に入られていて19歳で「乱」の重要な役でスクリーンデビュー
蜷川幸雄からも同様で舞台でも若くして主演させて賞を取ったりもしていた
「花の乱」では主役夫婦を食う勢いで大注目されていた
大河放映中に公費留学してしまって本人はその評判直に触れず仕舞
帰国後本業に集中するのと実験狂言の演出の為に映像オファーは拒否
その時に出てきたのが元彌
元彌に道を開いて差し上げたのはむしろ萬斎の方やで

432:日曜8時の名無しさん
16/09/09 14:21:12.47 WiVpXR1n.net
元弥は大河の演技自体には問題なかったんでしょ?特に悪評は聞かないような…
お家騒動で潰れただけで

433:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:08:16.71 oYFgS6b2.net
近々、林真理子を視察します。大河が少しでもまともになるよう、しっかり視察します。林よ俺の目からのがれられると思うな!

434:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:17:34.49 s9YckyxP.net
>>416
熊本県民気の毒過ぎる

435:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:27:10.92 QtFEjA0e.net
>>419
可もなく不可もなく序でに伝芸の人らしくもなく存在感も無かった
時宗ではナベケンの「時輔を殺せ~」と北村一輝とアツローの濃さが際立っていた
それと西田ひかるの可愛さな
今の丸と合い通じるものがあるのが主役夫婦が空気のところ
映像での元やんは宮川一朗太と見た目からしてウリだな
久しぶりに伝芸の人の主演が見たくなってきた
誰かおらん?

436:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:34:34.90 YHZJlmgr.net
そんなに嫌なら、熊本県がNHKに抗議の要望書でも出せばどうよ
新幹線みたいに下ろされるかもしれんぞ

437:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:39:11.67 d4y9amCS.net
和泉元彌は演技自体はそれなりというか、特に印象には残らないが作品をぶち壊すほどではなかった
当時の世間一般の印象は、好感度高めの伝統芸能お坊ちゃま
大河が定期的に用意してる歌舞伎界の主演枠の一人って感じだった
(毛利元就の橋之助とか、武蔵の海老蔵とか)
>>422
いずれ中村勘九郎(前勘太郎)あたり来るんじゃないかと思ってる

438:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:41:40.49 wqdB51UG.net
NHKが大好きな大根の東出はまた出そう
あと幕末顔な原田泰造もいそう

439:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:41:51.46 5kJg6rTb.net
>>423
多分糞燃ゆパターンかと。
熊本に関係する大河が急遽決まるくらいだね。
とは言え清正はあるのかねえ?

440:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:42:22.74 d4y9amCS.net
あ、もちろん元彌は歌舞伎じゃなくて狂言界だけど
あの頃は野村萬斎も知名度上がってたので、
狂言界も伝統芸能界で注目されてた頃だね

441:日曜8時の名無しさん
16/09/09 15:51:19.93 QtFEjA0e.net
熊本城52日間の籠城戦の指揮を執った谷干城は土佐
後藤象二郎や坂本龍馬、小松や西郷兄弟とも親交が深い
そこのところ上手く描くだろう

442:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:06:28.28 V9LF6u3X.net
西郷夫人の西郷糸子さん演じる女優さんがナレーション担当になりそう
女性脚本家なので西郷家の事も詳しく描くと思います

443:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:09:32.84 EvESuacc.net
>>415
高橋英樹は斉彬よりもむしろ久光の方がハマってる

444:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:12:52.90 U7ilh8oF.net
>>429
また鹿児島弁だろうか

445:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:13:00.96 QtFEjA0e.net
それより中園ミホは朝ドラで存在そのものを抹殺していた宮崎滔天の落とし前をつけて欲しいね
白蓮事件を扱うと聞いて朝ドラだから大々的には無理だろうが
宮崎四兄弟に多少は触れてくれるか孫文も名前くらいは出るかと物凄く期待していたのだが…
泣いたわ
孫文の日本亡命は明治30年くらいまで待たねばならんのでこの時代では無理なのは承知している
せめて西郷と共に散った熊本県出身の長男八郎も描いてくれい

446:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:15:59.13 jPdDxBWN.net
>>368
あーだね。
つかざっくり感というかブサイクの自己主張で頑張ってる感アリアリだから痛いの通り越してもう置物感強い。見たくない置物ではあるけどw

447:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:16:39.79 7XoExgEP.net
たまには訛りを止めて斬新でウケるかも知れないぞ

448:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:21:12.18 d4y9amCS.net
>>430
翔ぶが如くの時の久光、すごいハマリ役だった
すごい顔で煙草吸ってた

449:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:22:14.18 jPdDxBWN.net
>>371
大爆死決定だと思う。そもそも無理くり女主役なんかしなくていーと思うんだけど
>>398
題材のこじ付け感で絶賛爆死すると思う。脚本どーのこーのの問題じゃない

450:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:23:52.91 jPdDxBWN.net
先ず以って
朝ドラで成功=大河で成功
この図式が間違ってると思うんだが

451:日曜8時の名無しさん
16/09/09 16:27:49.07 QoClVprm.net
>>435
斉彬は
翔ぶが如くの加山雄三のイメージだな

452:日曜8時の名無しさん
16/09/09 17:07:03.41 O3Aw7SSJ.net
そりゃ堤も断るよな
今や大河の主役なんか何の旨味もない
やたら拘束時間が長い割にギャラは安く視聴率が悪ければ戦犯扱い
演技は上手くて当たり前なのは当然として視聴率悪くて話題に持ち出されるのは主役より二番手三番手
視聴率良くて成功に終わろうが失敗しようが翌年から数年間はアガリ状態で仕事が来なくなる

453:日曜8時の名無しさん
16/09/09 17:57:17.11 lTFjfsRo.net
【堤降板で予想される 西郷どん役 有力候補俳優】
・長瀬智也  TOKIO ジャニーズ
・阿部寛    過去にはテロマエ、上杉謙信、坂の上の雲・秋山大将
・鈴木亮平  過去には変態仮面、朝ドラ、
・山田孝之  過去に経験無し
・藤本隆宏   TBS JIN・仁で西郷役、坂の上の雲・軍神広瀬中佐
・宇梶剛士  大河 新撰組!! で西郷役、ワンダーコール、エンペラー
・小澤征悦  大河 篤姫  で西郷役、
・高橋克実


454:  大河 龍馬伝 で西郷役 ・吉川晃司  大河 八重の桜で西郷役、下町ロケット、モニカ ・宅間孝行  大河 花燃ゆ で西郷役 ・武蔵丸    相撲 親方 米国人 ・織田無道   坊主 胡散クセー ・内野聖陽  過去 JIN・仁では坂本龍馬           現在 大河で徳川家康



455:日曜8時の名無しさん
16/09/09 18:06:27.10 236TbrpV.net
渡辺徹の西郷に続いて標準語を喋る西郷になりそう
タイトルはせごどんだが

456:日曜8時の名無しさん
16/09/09 18:13:45.57 lTFjfsRo.net
;
織田裕二とかあるのかな?もしかして・・・

457:日曜8時の名無しさん
16/09/09 18:15:32.56 Mnfzwjtp.net
URLリンク(www.wakayamashimpo.co.jp)
この翌日に決まったんだな

458:日曜8時の名無しさん
16/09/09 18:22:23.39 vV31Rrta.net
西郷隆盛は反町隆史

459:日曜8時の名無しさん
16/09/09 18:49:05.41 hXO7VPhG.net
阿部正弘は良い役者で、出番をたっぷりとな。

460:日曜8時の名無しさん
16/09/09 18:55:09.30 ETH/CkCf.net
藤田東湖の取材をしてんならその辺はやるんだろうね
草刈の阿部は好きだったな

461:日曜8時の名無しさん
16/09/09 19:14:29.26 KAXz0oqq.net
話題作りの為に西郷隆盛に高畑裕太

462:日曜8時の名無しさん
16/09/09 19:18:51.47 jW0bJ09W.net
既に書いてる人が何人もいるけど
中園さんは「女のいやらしさ」とか「男のヘタレさ」とか
とにかくクズな人間を描かせると抜群に上手いんだよなあ
だから花アンみたいなキレイキレイ物語になると
ヒロインは嘘くさくて白蓮様みたいなドロドロキャラが面白くなる
無私の人イメージの強い西郷どんの、そういう林真理子的ストーリーを
現代において求めてる人がそんなにいるんだろうか
ていうか「誰も書かなった」とか「新しい面を」とかいうの
バブル期から散々やりつくされて古臭いと思う

463:日曜8時の名無しさん
16/09/09 19:26:13.78 m4aDnOPq.net
>>445
また草刈正雄かい!まあでもいいよな、
小早川秀秋の前例作っちゃったし

464:日曜8時の名無しさん
16/09/09 19:38:42.42 ETH/CkCf.net
まあ最近は従来の幕末薩摩の動きをすべて仕切ってた超大物みたいな西郷観は古いとか
新しい見方がボチボチ出てるわりにテレビ番組に反映されてないのは事実だけどね
でも林のコメントとか見るとすっげえ古臭い西郷のイメージを小手先でいじろうとしてる感じはする

465:日曜8時の名無しさん
16/09/09 19:56:16.66 lTFjfsRo.net
>>444
むしろ、戦国島津兄弟で義弘辺りにフィーチャーしたい。

466:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:09:22.55 xgudsiyA.net
>>441
原作が既に標準語使ってると聞いたが

467:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:12:01.75 KWVfoRzA.net
西郷隆盛  山本耕史
西郷イト  松岡茉優
大久保利通 堺雅人
大久保マス 長澤まさみ
あるところでのキャスト予想
思わずワロタw

468:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:26:26.26 jW0bJ09W.net
>>452
甲斐の国出身のマリコ先生にそこまで求めてる人も居ないんじゃね
天下のNHK大河だから撮影の時には方言指導入るだろうけど

469:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:26:51.51 toFjDy8K.net
>>391
萬斎は、モトヤと違い、己に厳しく、家族のゴタゴタが外に出るなどまずありえないし
仕事のブッキングやドタキャンもありえない厳しい人。
比較する時点で失礼過ぎる。

470:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:29:48.14 eZieTsjk.net
籾井の肝煎りで
格差は甘えで有名なアールのお友達林真理子の西郷か
ちゃんと西郷がホモだったことも描けるのか
坊さんと心中未遂で自分だけ生き残ったことも描けるのか

471:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:33:23.81 D3emk4Iv.net
征韓論の部分はどう処理するのかな

472:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:38:12.40 fu2qV3XC.net
モトヤの時宗は代役だろ
当初の紹介文と全然違うから大河スレでは代役認定されてた
彼も江では悪くなかったけどな

473:日曜8時の名無しさん
16/09/09 20:39:59.70 9qWDK6nb.net
>>444
反町は幕末なんかやってたと思ったら
西郷のいとこの大山巌だった
カッコいいい
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

474:日曜8時の名無しさん
16/09/09 21:47:49.25 nYbmwiuq.net
鹿児島には「園」や「薗」がつく苗字が多い。
中園ミホは東京出身らしいが、ルーツは鹿児島かも。

475:日曜8時の名無しさん
16/09/09 21:50:34.85 WiVpXR1n.net
和泉元弥の話の端緒はなんだったかと言うと
鈴木亮平は大河主役には知名度が低い→朝ドラヒロインの相手役以上の実績があるから渡辺謙並み以上
→そういえば和泉元弥は抜擢時はどうだった?→芸能人としての知名度は高かった
ということで、TVドラマの経験なしに大抜擢だったのか…
それは大変だったのでは…と思いました

476:日曜8時の名無しさん
16/09/09 21:55:38.75 5KFSvCIJ.net
「北条時宗」は、モトヤが鎌倉の海(太平洋)に向かって、
「この海の向こうのクビライに相対する度量が、我にあろうか!?」
と自問自答してる姿が印象的だった。

477:日曜8時の名無しさん
16/09/09 22:10:26.77 OvXj45FG.net
鈴木亮平さんの心配は、精霊に出演することです。
2部だけで終わりならそれはそれで心配する必要はないのですが、
3部も出るとなると、重要な役であればあるほど、出番も増えて、
大河との兼任が大変になるのではないかと。
ロケがあると余計に。
特にここ最近は民放に限らず、ドラマの兼任が増えているけれど、
それとは比ぶべくもないほどの大掛かりなものとなるでしょうから。

478:日曜8時の名無しさん
16/09/09 22:19:26.44 oJ/OgF3Q.net
向井理 あなたの出番よ

479:日曜8時の名無しさん
16/09/09 22:45:18.70 jW0bJ09W.net
>>464
江であれだけキモ脚本に付き合ったんだから
もうハズレ大河に付き合わせるのは勘弁して差し上げろ

480:日曜8時の名無しさん
16/09/09 22:52:14.41 H9S8sZw0.net
>>459
八重のときだな。綾瀬はるかにスナイポされたよ。あのときは盛り上がったわw

481:日曜8時の名無しさん
16/09/09 22:57:05.39 gZGtUGi1.net
反町っていい具合に年とって、時代劇映えする外見になった気がする。
また大河でみたいわ(ただし台詞は極力短めで)。

482:日曜8時の名無しさん
16/09/09 23:14:13.52 Mnfzwjtp.net
吉高とか芳根とかは出てきそう?

483:日曜8時の名無しさん
16/09/09 23:25:13.41 ajDlj7Zs.net
普通に内野聖陽でいい訳でね。

484:日曜8時の名無しさん
16/09/09 23:28:34.69 jW0bJ09W.net
堤にお断りされたニュースも流れたわけだし
もう西郷主役プランごと流して別の企画にしよーや
今ならギリギリ間に合う?

485:日曜8時の名無しさん
16/09/09 23:35:14.39 mfMAa4z7.net
大河ドラマ 西郷どん!
第1回「流刑」
最終回「奄美からの帰還」

486:日曜8時の名無しさん
16/09/09 23:36:58.34 k/poq+mC.net
>>467
八重の桜に出てたじゃん。幕末ものにw

487:日曜8時の名無しさん
16/09/09 23:50:31.21 nnks4gJl.net
マツコデラックス

488:日曜8時の名無しさん
16/09/10 00:04:41.77 a


489:GKVXHK6.net



490:日曜8時の名無しさん
16/09/10 00:11:51.17 OPYopBPO.net
反町っていったら信長・・・

491:日曜8時の名無しさん
16/09/10 00:30:27.55 Ypw38H/0.net
これは、ひさびさに「原作付き」と言っていいヤツか
幕末物はあまり好きじゃないので、みるかどうかは分からんが

492:日曜8時の名無しさん
16/09/10 00:32:16.61 o+sRsTt+.net
原作といってもまだ連載中だからねぇ
評価はされてるんだろうか?

493:日曜8時の名無しさん
16/09/10 00:49:28.62 CaTVH7Cw.net
>>477
林真理子が書いた時代モノで高評価されたものなど過去にない
林も中園(お互いに日芸出で仲が良い)は強力な営業力を持っている
「花子とアン」のときも表だってはなかったけど、
蓮子場面は林の「白蓮れんれん原作」のようなものだった
そして中園も
「朝ドラでは描けなかった本当の白蓮」が書かれいてます。
と、自分の脚本は何なんだよ?的に林の本の宣伝文を書いてた
今度の大河もこの二人の結託と思うとその点だけで見る気が失せる

494:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:06:47.22 Fc+TxfC+.net
>>478
多分もう一人、朝が来たの脚本の原作の位置づけになった原口さんも
今回の二人以上に作品影響を与えていくのではないか
朝が来たの五代友厚逸話も彼女抜きには演じられることはなかっただろうし

495:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:17:53.84 ydsdlyzK.net
謎なのは、熊本地震の復興目的でこの題材にしたのかどうかということです。
私も初めて知ったのですが、西南戦争の折、西郷さんは熊本城を攻めたそうですね。
もし、復興が狙いならば城を攻めた西郷さんを選ぶなどできるものではないと思います。
ただ、西郷の指示ではなく、部下が勝手にやったことにすれば、主人公sageには
ならないでしょうが。

496:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:27:48.37 10Nl9i2a.net
熊本も西郷派が多くて
熊本城を官軍が入ったとき
地元民は口々に罵倒したという

497:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:29:52.62 ydsdlyzK.net
>>481
そうだったんですね。
ということは、この題材は諸刃の剣か。

498:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:35:59.34 njzNZWbH.net
西郷さんやるなら、せめて薩英戦争を少なくとも一ヶ月くらいかけてやってほしいところだな。
薩摩藩と大英帝国とか奇跡がおこないかぎり、薩摩藩は負けて琉球あたりは、
1999年まで中国に返還されなかった香港状態になっていた。かろうじて
薩摩は引き分けに持ち込み、外交でもかなりのところまで粘ったから、その後の
近代日本があるわけで、そこのところを濃密に描写してもらいたいところだな

499:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:40:38.03 10Nl9i2a.net
五代様がスイカ売りに扮して
錦江湾に停泊中の英国軍艦に侵入するも
すぐに見破られお縄
しかしこのことが後の
英国留学のきっかけとなる

500:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:43:28.41 CaTVH7Cw.net
林真理子と中園ミホのコンビに歴史劇を期待しても・・・

501:日曜8時の名無しさん
16/09/10 01:57:42.25 dEyq34TY.net
>>481
だって、官軍の兵も 谷干城も他所の人
薩摩の西郷は隣国の人

502:日曜8時の名無しさん
16/09/10 03:20:01.80 YiMv4d41.net
>>478
花子とアンは村岡花子の娘?の原案があっ�


503:スけど白蓮に力を入れ過ぎて不評だったんだよね でも白蓮のところは丁寧に描いてた…林真理子の原作があったんだね 林-中園ラインが親密であるなら西郷どんは原作を生かす脚本が出来るんじゃないかな



504:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:06:49.15 gV4npATD.net
脚本をジェームズにして、スイーツ分カットしてバンバン戦争部分やればいい。余計なことやってると1年じゃ終わらないんじゃない?

505:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:11:40.87 Fc+TxfC+.net
朝ドラで五代さんが受けたのも決め手になったのでは

506:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:44:16.07 RKg/Wn5A.net
>>478
ミカドの淑女とか結構評価高いんじゃなかったか?

507:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:54:12.25 D0PRSzjb.net
>>483
薩英戦争の時って西郷は沖永良部島だからいないよ
>>484
ウソつくなよ

508:日曜8時の名無しさん
16/09/10 05:57:38.28 ifA0qVDM.net
>>17
内野は確かに申し分ないけど真田丸で準主役だから今回もお休みでは?

509:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:01:36.59 ifA0qVDM.net
>>45
森下と中園がまだ逆だったら。。。で、ズッコケ連発で困った時の三谷頼みか。。。

510:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:12:57.01 t4LRRxzH.net
>>480
この大河は熊本復興のための大河じゃなく明治維新150周年記念大河

511:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:16:18.53 Fc+TxfC+.net
>>484
薩英戦争は夏だったから地元に本当にそういう言い伝えがあるなら面白いな
読んだ本にはこういう記述のみだったので捕虜になった経緯は書いてなかったので
>船奉行見習いとして蒸気船に乗っていた五代は、
>交渉のためと思われますが、自ら英国軍の捕虜になっていました。

512:二番煎じ
16/09/10 06:19:05.19 7B2qf718.net
『翔ぶが如く』 は、NHKで1990年1月7日から12月9日に放送された
28作目の大河ドラマ。原作は司馬遼太郎の同名小説 『翔ぶが如く』。
西田敏行演じる西郷隆盛と鹿賀丈史演じる大久保利通が主役。
 第1話 URLリンク(www.youtube.com)
 第2話 URLリンク(www.youtube.com)
 第3話 URLリンク(www.youtube.com)
 第4話 URLリンク(www.youtube.com)
 第5話 URLリンク(www.youtube.com)
 第6話 URLリンク(www.youtube.com)
 第7話 URLリンク(www.youtube.com)
 第8話 URLリンク(www.youtube.com)
 第9話 URLリンク(www.youtube.com)
 第10話 URLリンク(www.youtube.com)
 第11話 URLリンク(www.youtube.com)
 第12話 URLリンク(www.youtube.com)
 第13話 URLリンク(www.youtube.com)
 第14話 URLリンク(www.youtube.com)
 第15話 URLリンク(www.youtube.com)
 第16話 URLリンク(www.youtube.com)
 第17話 URLリンク(www.youtube.com)
 第18話 URLリンク(www.youtube.com)
 第19話 URLリンク(www.youtube.com)
 第20話 URLリンク(www.youtube.com)
 ・・・・・・・・・・・・・
 第48話 URLリンク(www.youtube.com)

513:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:25:06.26 6vLSAeZP.net
これは駄作だろうけど、少なくともキャラの性格が一貫して、言動に整合性があり、
人物が何をやりたいのかちゃんと視聴者に伝わって、世界観が確立されている
最低でもそれレベルの駄作にはなると思う

514:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:27:35.73 D0PRSzjb.net
>>495
スイカ売り決死隊は五代が捕まった後
五代が英国留学の建白書出したのは薩英戦争の前

515:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:31:59.35 Fc+TxfC+.net
>>498
生麦事件の当事者をスイカ売り決死隊ってのはみましたが
「五代本人が捕虜になった時の様子」は興味があるな、というところ
まぁ余談の部類失礼

516:日曜8時の名無しさん
16/09/10 06:56:26.08 Zzn9RN8t.net
>>164
これは森下だろ。。。原作の脚色だと天才的な能力発揮するのに。。。

517:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:02:35.16 oLR3Ts5V.net
>>270
鈴木も青木もデニーロアプローチしちゃうんだよな。。。

518:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:09:21.99 /digugWg.net
>>480
熊本城公園は閉鎖中なので、城付近には立ち入りできない。
せいぜい二の丸あたりから遠巻きに眺めるていど。
まあ熊本城の案内施設が新幹線開通直前にできてるので、東北の地震がなければ全国でも
話題にはなってたかもだが。
ということで、熊本城のPRもできない状態でメディアで特集など組めるわけないし、明らかに
熊本のことなど考えてない。
心配してるのはそこなんだよね。九州新幹線開業絡みでJRがPRキャラにした「西郷どーん」も
批判が殺到してくまモンに差し替えられたくらいなわけだし。
言って見れば、吉良町(今は西尾市)で忠臣蔵を放送するようなもんだわなw

519:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:20:15.35 E2u0CJsz.net
>>501
体重増減と大量ステマがセットなのが鈴木

520:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:23:41.24 zNVzdviZ.net
林真理子(笑)

521:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:26:13.12 +sraovNx.net
熊本復興のために熊本城の戦いは
林真理子が無理やりに原作に入れてくるんじゃね
でも、力を入れてやれば、熊本城での戦いは結構面白そうだと思うけどな
八重の桜でも籠城戦が一番記憶に残ってるわ、城がどんどん攻められていく場面
CGの技術もあがってて、なかなか迫力あった
今度は城が落ちないバージョンでやれば
立て続けに田原坂激戦&三傑の死
なんていうか、一気に時代が変わるっていうか、終わるっていうか
書く人が書けばなかなかドラマチックになりそうなんだが
林真理子の「西郷どん」大丈夫かなぁ・・・

522:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:30:13.03 Fc+TxfC+.net
時節柄、主演以外の役者さんの身体検査も以前より慎重に進めているのでは

523:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:42:21.43 zNVzdviZ.net
林真理子の本を読んだことがある人間なら不安にならないわけがない

524:日曜8時の名無しさん
16/09/10 07:52:33.62 /digugWg.net
>>505
確かに熊本城の戦いはきちんと描いたら個人的には面白いとは思うが。
あとは今は同じ熊本市になってる(旧植木町)、田原坂の戦いも避けては通れない。
どうせ道中の略奪暴行や西郷札みたいな暗部は描かないだろうし(熊本で西郷が不人気なのはそれも理由)。
ただどうかねえ、戊辰戦争の舞台だった白河小峰城は地震から5年経ってやっと本丸に入れるようにはなったが
熊本城はそれ以上の損害だから、大河放送時点では多分三の丸も入れないんじゃないかな?
となると熊本城のPRなどできんので、あとは田原坂(とそれに組み合わせて新玉名駅)のPRやるくらいかな?
とても熊本振興大河とは思えんは

525:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:16:42.10 w1ngCntn.net
西郷が合うのは宇梶じゃない?

526:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:21:42.42 cU4C4oDU.net
林先生の原作小説は連載中なのか
誰か読んだ人居る?

527:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:23:13.30 DDjAeId6.net
オープニングのアバンで熊本城を落とせない描写をして西郷に「清正公に負けた」って言わせれば、負けない熊本が描ける
これで万事解決

528:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:42:18.38 30gLl9pS.net
友人の佐賀県民と熊本県民の2人が「鹿児島以外じゃ嫌われ


529:者」とものすごく西郷を嫌っていたので、 九州では鹿児島限定の人気だと思い込んでたわ。



530:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:43:35.02 obuiWFKf.net
>>507
林真理子は、本のタイトル付けるのだけは上手いと思う。
毎回、タイトルを見て「おもしろそうだ」と読み始めるのだが、
いつも肩透かしをくらう

531:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:46:27.38 RKg/Wn5A.net
>>497
それすら出来てない駄作大河なんてあるのか?
1年通してつくるんだからそこが生命線だろう

532:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:46:59.40 RKg/Wn5A.net
西郷隆盛というよりは
ゆるキャラ せごどん主演という感じになるんだろうな

533:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:52:24.58 l5Xw4qoQ.net
顔と演技は山田孝之で、首から下は身体がデカいCG西郷どんで

534:日曜8時の名無しさん
16/09/10 08:55:57.91 pBov0BEG.net
堤が断ったって噂が流れてるので火中の栗を拾うようなもんだから山田クラスだと受けなさそう。もう一度マツケンがやればよし。

535:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:20:18.19 D0PRSzjb.net
八重の桜だって仙台藩が世良殺したせいで戦になったと描写したら
ネットで宮城許せん援助するなって騒ぐ奴が大量発生したし
復興大河だから内容に配慮とかしないだろ

536:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:27:23.39 599G9OsE.net
>そこで、堤さん所属事務所のシス・カンパニーにJ-CASTニュースが取材すると、
社長が対応して、堤さんがそもそも主演に内定してもいなかったと明言した。
「NHKのプロデューサーからオファーは受けましたけれど、お受けしておらず、
お断りしました」と話す。
大河の主演を断った理由については、明かさなかった。

537:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:29:17.82 zNVzdviZ.net
>>513
ああ、たしかにそうかもですな
でもこの人は小説家としてよりエッセイストとして世間に受け入れられてるんだよなあ。本人は文壇の大御所として君臨したいみたいだけど、本屋の棚に残るのはエッセイやコラムばかりで

538:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:30:04.27 30gLl9pS.net
堤にオファーがあったのは確かなのか。
観てないけど、「武蔵」で懲りたのかな?

539:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:31:04.10 nqp52TjS.net
気にくわない鼻喪湯をやり直したい安倍
1期で会長をクビにされたくない籾井
JR九州相談役でNHK経営委員長の石原
九州ふっこう旅行クーポンをばら撒いた国交大臣の石井
金と箔付けと男が大好きな林と中園

…結果

俳優不在
熊本そっちのけ

540:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:38:37.38 RKg/Wn5A.net
林真理子のヌード画像貼りたくてうずうずする
仕事で脱ぐのではなく脱ぐために仕事してるとか
言われてたw

541:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:42:45.12 YiMv4d41.net
>>493
三谷は痴呆

542:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:50:14.41 t4LRRxzH.net
>>512
佐賀県民が西郷を嫌うのは江藤新平を見捨てたからかな?

543:日曜8時の名無しさん
16/09/10 09:53:00.03 FcHImyVd.net
>>522
なるほどね
早くもオワタ感すらあるな

544:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:01:27.09 RKg/Wn5A.net
>>524
三谷は底堅い
数字は爆上げあんまりしないが
ヲタはついているので収益の計算が立つ

545:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:03:46.81 XoTcfnH0.net
>>484
あーじーよーしのスーイーカー、めされそーおーらーえー♪

546:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:13:21.79 10Nl9i2a.net
草刈様に負けず劣らずの
デーン様の美声がお披露目されます

547:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:31:46.93 NK1To8Gj.net
>>519
これ本当なら主役発表前にここまで公にして大丈夫なのかな?

548:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:38:13.00 ydsdlyzK.net
>>530
良いのでは?
週刊誌で騒がれ、2ちゃんにスレまで立った。
恐らく、ネットニュースにもなっただろうから、多くの人
が知ったと思われる。
ここでハッキリと明言しておかないと人によっては堤さんを変な目で
見る人もいるだろう。

549:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:44:14.30 30gLl9pS.net
でもこれで完全に主演引き受けた人は「堤真一の代わり」という印象になっちゃうな。
有名どころは、イメージ悪いから引き受けたがらなくなりそう。

550:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:46:47.18 ihDFVAoq.net
>>519
今の時点で主役の俳優が決まってないということは 堤の前に別の俳優にオファーして断られてる可能性があるんじゃないか。
案外鈴木亮平にも 既に声掛けたけど断られてるんじゃないかな?

551:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:52:12.97 eMX1k8SA.net
>>518
でもそこは史実だしな…
復興に配慮して、熊本城を攻めた西郷を主役にしたわけだが
どんなウルトラ技で西郷の正義を描くんだろうな…w

552:日曜8時の名無しさん
16/09/10 10:57:07.08 WTSIbbz6.net
>>533
鈴木ごときペーペーに断る資格があるのかw
で、鈴木に断られたから堤真一に行ったとか 一体何様だよ

553:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:01:45.33 cU4C4oDU.net
熊本復興だったら、もう一回クドカン呼んできて
ご当地ネタ盛り込んだ笑いあり涙ありの朝ドラ半年やったほうが
経済効果ありそう
大河板じゃ評価最悪だけどコマエリ脚本のどん晴れだって
一般受けはよかったわけだしな
会津藩士の娘がヒロインで東北復興!だった八重はまだわかるけど
西郷どんで熊本復興は無理ありすぎだって

554:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:03:38.57 bigB6sh8.net
まあ鈴木は中園にひざまずいて
靴を舐めたって良いぐらいだろう

555:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:05:15.91 uoozMLLo.net
やはり、西郷役は坊主頭が必須なのかな?

556:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:09:45.42 VNVu5k9m.net
今回は事務所のゴリ押しより脚本家が当て書きし易い俳優に決まると思うわ

557:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:12:20.26 oZaJwCmU.net
どうせ女脚本家なら、内舘牧子が良かったよ。

558:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:14:01.11 RKg/Wn5A.net
内舘は女同士の諍いが面白いので
側室と正室という設定が以外に見ものだったけど
西郷には合わなそうだな

559:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:16:38.09 YZxPTAYN.net
>>537
当然パンツも被るんだろうな

560:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:20:16.38 oZaJwCmU.net
>>541
相撲ヲタだから、色々できそうと思った。

561:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:20:59.57 GYSlhCHS.net
スケジュールさえあれば鈴木もありだと思うけど
花アンでは中園はひたすら鋼太郎の場面に力を入れていて
鈴木の場面は軽いというか雑な扱いだった気がする
ひいきにしてるかどうかわからんな

562:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:21:20.85 cU4C4oDU.net
>>541
西郷家がビンボ過ぎて実家にかえってもらう最初の嫁
流刑中の島の嫁
こげんひとじゃなか発言で有名な後妻
+今回オリジナル要素として篤姫との淡い恋だかなんだか
逆に女同士バトルにもってく余地が
ほとんどないのが問題かもしれん

563:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:35:56.69 D0PRSzjb.net
デブ専で祇園じゃ豚姫ってあだ名の仲居がお気に入りだったし
妾を持てと言われると良い妾が見つかったと犬飼い始める人だし
色気はないな

564:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:44:38.91 njzNZWbH.net
なんか昨日、生麦事件で英国人リチャードソンと一緒に、なぜか馬に乗った林真理子
薩摩武士に斬殺される夢を見た。
「チェストォォォ!!我が薩摩にむかって無礼をはたらく淫婦め!!天誅!!!」

565:日曜8時の名無しさん
16/09/10 11:54:59.71 UZeCFDr6.net
例えば西郷役が堤真一と鈴木亮平じゃ年齢バランス的に大久保役も変わってくるから、
早く主役が決まらないと良い脇の俳優を揃えられないかも

566:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:19:18.74 cU4C4oDU.net
再来年が1歩目でここまでグダってると
来年が、ありがちな「戦は嫌でございます」連発の駄作でも
逆にマシに思えてきたりするんだろうか

567:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:35:05.92 W0WPlLvR.net
>>514
去年から目を背けてはいけない(戒め)

568:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:48:14.42 CaTVH7Cw.net
>>540
村岡花子ご子孫より林真理子の「白蓮れんれん」が裏原作のようで、
かつ同作の宣伝にもひと役かってたようなのが中園ミホ
林真理子センセーと中園は旅行やら食事やら、
公私ともに仲良しアピールしてるんだもん、
元からこの二人ありきで原作、脚本家決定が有ったと邪推
他の脚本家なんて(残念ながら)論外だったと思うよ
ちなみに中園って歴史にまるで興味ない人w
「取材力の中園と呼ばれてます」の実態は=飲み会、合コンだし

569:日曜8時の名無しさん
16/09/10 12:55:34.32 cU4C4oDU.net
どうせ中園脚本なら、議を言うな!の薩摩劇場じゃなく
岩倉具視あたり主役で幕末明治の公家社会を泳ぎ切る
ネチネチ権謀術数のが見たかったなあ
屋敷を賭場に貸すような貧乏公家の子が
政変と縁故を持ち札になりあがっていって大久保と組んで倒幕

570:日曜8時の名無しさん
16/09/10 13:05:15.71 W0WPlLvR.net
>>552
今回は脚本と題材のミスマッチほんとひで
なぜ率先して合体事故を起こしに掛かるのか・・・

571:日曜8時の名無しさん
16/09/10 14:21:26.68 ydsdlyzK.net
これ面白いのは、放送終了後にここにいるアンチの皆様がどの程度、手のひらくるくる
するかだね。そこが見物。

572:日曜8時の名無しさん
16/09/10 14:39:25.34 l5Xw4qoQ.net
薩摩ものには陰謀論が付き物だから
島津が秦氏で朝鮮系だとか呪術がどうしたとか

573:日曜8時の名無しさん
16/09/10 14:49:46.26 ydsdlyzK.net
>>555
竜馬暗殺もね。
ただ、薩摩黒幕説はもう否定されているんでしたっけ?

574:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:08:29.31 YiMv4d41.net
>>549
真田丸が駄作


575:過ぎてハードルはとっくに下がってる



576:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:12:06.51 gcPtvFGY.net
>>555
秦氏は秦の始皇帝の末裔だけどな

577:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:12:09.01 D0PRSzjb.net
>>554
放送されたら絶賛の嵐になると?
ねーわ

578:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:17:04.59 Hu3P7PsD.net
三谷信者の誹謗中傷が激しいな

579:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:24:17.75 +sraovNx.net
>>554
まあ、ひとつの基準にされるのが
「翔ぶが如く」だろうね

580:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:28:54.40 ydsdlyzK.net
>>561
特に『翔ぶが如く』の場合は、原作付きかつ、脚本家が女性という
共通点がありますしね。
『篤姫』なんかも原作付きで、脚本家が女性という共通点がある。

581:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:30:56.61 Xwjw4DdE.net
林原作の歴史考証をしてる原口氏が原作においては、幼少時代や家族関係、奄美時代などが丹念に描かれ、人間西郷隆盛がどのように形成されていったのかがよくわかると昨日鹿児島のNHKニュースで言ってた
そして原作はまだ始まったばかり
もちろんそれがどんな脚本になるのかは別だと思うが

582:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:39:16.01 Xwjw4DdE.net
飛ぶが如くが西郷と大久保がどのように維新をなしとげ、そして最終的に西南戦争という悲劇になったのか?といったような時代そのものを描いたものだったが、西郷どんの方は西郷という人間にフォーカスした作品になるみたいな感じの事言ってた

583:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:44:22.44 22vRn08k.net
まあ、政治や時代の歴史を描かないってのは、
歴史に興味なく時代物もほとんど手がけたことのない中園ミホにとっては、賢いやり方だな。
だったら別に大河でやらなくてもいいという意見も出てくるだろうが。

584:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:45:52.94 njzNZWbH.net
とりあえず「西郷どん」ってタイトルは大河のタイトルとしてどうなんだ?
例えば西南戦争の後、西郷が火星になったと人々が噂しあったという伝説から「西郷星」
天を敬うように、西郷糸や篤姫等の愛人を敬うという意味で「敬天愛人」、あれいは
長年の大河の低視聴率のため大河はこれでみおさめ。ラストサムライならぬ
大河ラスト西郷。

585:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:54:15.42 Fc+TxfC+.net
時の陛下が親近感をもたれていた描写は、小説なら可能だろうが
大河だと出すのが難しいだろうな

586:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:56:47.77 ydsdlyzK.net
>>566
朝ドラのタイトルっぽいですね。

587:日曜8時の名無しさん
16/09/10 15:58:57.68 D0PRSzjb.net
>>563
逆にそこが地雷臭しかしないや
薩摩兵児って幼いころから家族より近所の仲間といる時間の方が長いのに
西郷の人格形成に影響したのは家族だけってことになるんだろうな

588:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:05:01.98 Xwjw4DdE.net
>>569
別に家族関係のみとは言ってない
大久保との関係も描かれるらしい
そしてもちろん龍馬や斉彬の名前も出てた

589:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:14:36.42 D0PRSzjb.net
>>570
げっ…大久保出ちゃうんか
逃げてほしかったぜ

590:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:44:40.10 6HS2coPH.net
>>458
時宗役候補に中井貴一、キムタク、竹野内豊がいたらしいよ
竹野内は翌年の利家とまつに脇で出演

591:日曜8時の名無しさん
16/09/10 16:58:34.42 gnor0/zo.net
地元ってことで飯伏幸太大抜擢
マッチョ系イケメンだから女性視点にうってつけなのでは?

592:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:21:21.65 De2kiv5R.net
>>519
応対した社長が自らが言っちゃったの・・・
NHK怒るだろ。事務所の他の俳優が迷惑するんじゃないの?

593:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:22:56.38 Fc+TxfC+.net
>>574
ミソつけられたのなら全て仕切りなおしてもいいような気もする

594:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:47:54.03 g2MERTb6.net
>>574
別にいいんじゃね
代役では困るキャリアや名誉を重んじる役者でなく
若手が起用しやすくなる、むしろそれを狙ってる気がする

595:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:49:24.14 7I24MURs.net
司馬遼の想像力ですら掴むことの出来なかった
ましてや同郷の海音寺御大ですら上手く描けなかった西郷を
林ごときが描けるんですかねえ

596:日曜8時の名無しさん
16/09/10 17:54:39.85 W0WPlLvR.net
>>574
そもそも大河は拘束期間長すぎて
受けれるほうが少ない

597:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:33:57.89 ihDFVAoq.net
>>574
こういうのってマズいんじゃないの?
ちょっと違うケースだけど 
高橋克典が自分が大河ドラマのオファーを今受けている事をブログで書いて そのせいで(?)大河出演が無くなったみたいだし。
迷惑する可能性はあるよ。

598:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:38:06.81 22vRn08k.net
どこかのスポーツ新聞だと「(いったんオファーを受諾して)内定してたが辞退した」みたいな記事だったから、
事務所としては、「そもそも最初のオファーを断ったから、内定なんてしてない」と主張しておきたい気持ちはわかる。
「内定してたのに辞退」だと、なんかヘンに勘繰られて、堤のイメージ下がりそうだし。

599:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:45:46.98 SHuqFiPN.net
>>574
何で、NHKが怒るんだよ?
堤に主演オファーしたのに断ったからかw?

600:日曜8時の名無しさん
16/09/10 18:57:34.22 sekecA9G.net
>>562
司馬遼太郎原作と林真理子が現在進行形で書いてる原作ではとても共通点とは言えないけどな
大河に合わせて書きましたって原作は駄作率高いし

601:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:04:32.77 B6VTw2bi.net
>>574
普通はオファー云々の話はしないよな
テレビ局にも他の俳優にも迷惑がかかるから

602:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:23:49.17 PjrKjt3a.net
メディアは話を広げるためにガセも平気で盛り込むから
社長が本当にそう言ったかは不明だけどね

603:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:37:26.02 gcPtvFGY.net
西郷 山田孝之
大久保 小栗旬
龍馬 綾野剛

604:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:43:09.84 loTFgmRL.net
>>585
そこらへんの人は漫画映画や漫画ドラマばっかやってるから
昔の30代の俳優とは質感が別ものになってるよねw

605:日曜8時の名無しさん
16/09/10 19:45:47.83 Fc+TxfC+.net
>>585
勝海舟 内野聖陽 希望


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch