【2016年大河ドラマ】 真田丸 part28at NHKDRAMA
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part28 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
16/01/13 01:25:28.87 taIcb3xN.net
■スタッフ
【脚本】三谷幸喜
【制作統括】屋敷陽太郎(「新選組!」「江~姫たちの戦国~」等)
       吉川邦夫(「炎立つ」「毛利元就」「北条時宗」「新選組!」「新選組!!土方歳三 最期の一日」等)
【プロデューサー】清水拓哉(「新選組!」「江~姫たちの戦国~」「八重の桜」等)吉岡和彦(「ママさんバレーでつかまえて」)
【演出】木村隆文(「八代将軍吉宗」「武蔵 MUSASHI」「義経」等)
    田中正(「江~姫たちの戦国~」「 足尾から来た女」「さよなら私」「美女と男子」等)
    小林大児 (「タイトロープの女」「純と愛」「ボーダーライン」「ごちそうさん」等)
    土井祥平(「酔いどれ小籐次」「あさきゆめみし ~八百屋お七異聞」「芙蓉の人 ~富士山頂の妻」「ダークスーツ」等)
【制作主任】家冨未央
【風俗考証】佐多芳彦  【建築考証】平井聖   【衣装考証】小泉寛明   【殺陣武術指導】中川邦史朗 【資料提供】寺島隆史  
【所作指導】橘芳慧   【馬術指導】田中光法   【芸能考証・指導】友吉鶴心 【書道指導】金敷駸房  【仏事指導】安藤実英/金獄宗信
【題字】 挾土秀平  【タイトル映像】新宮良平  【VFXプロデューサー】結城崇史  【特殊造型】マーク・ラッパボート  【美術】丸山純也
【技術】伊藤潤 【音響効果】太田岳二 【照明】久慈和好 【音声】渡辺暁雄 【映像技術】横田幹次 【撮影】平野拓也 【VFX】釣木沢淳
【記録】津崎昭子 【編集】藤澤幹子  【美術進行】峯岸伸行  【3DCG地図監修】シブサワ・コウ
【音楽】服部隆之 【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】下野竜也 【ソロヴァイオリン】三浦文彰 【演奏】フェイスミュージック
【時代考証】黒田基樹/平山優/丸島和洋   【戦国軍事考証】西股総生  【真田丸紀行演奏】辻井伸行
●関連スレ
[:::]真田丸の視聴率を語るスレpart2
スレリンク(nhkdrama板)
【2016年大河ドラマ】 真田丸ネタバレスレッド part1
スレリンク(nhkdrama板)
【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part20
スレリンク(nhkdrama板)
こんな「真田丸」は嫌だ!
スレリンク(nhkdrama板)
【2016年】真田丸アンチスレpart1
スレリンク(nhkdrama板)
真田太平記 VS 真田丸 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(nhkdrama板)
●兄弟スレ
【戦国武将】 真田幸村 【人気NO.1】
スレリンク(nhkdrama板)
真田一族大河ドラマ化を目指すスレ!4
スレリンク(nhkdrama板)
●過去スレ
001-020 スレリンク(nhkdrama板:8番)
021 スレリンク(nhkdrama板)
022 スレリンク(nhkdrama板)
023 スレリンク(nhkdrama板)
024 スレリンク(nhkdrama板) (表記23)
025 スレリンク(nhkdrama板) (表記23)
026 スレリンク(nhkdrama板)
■スペシャルムービー「ダメ田十勇士」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

3:日曜8時の名無しさん
16/01/13 01:26:23.40 taIcb3xN.net
■出演者 (±は主人公との年齢差/同い年と生年不明の人物は表記なし)
真田信繁(源次郎)(幸村)(1567-1615)…堺雅人(42)
真田昌幸(安房守/武藤喜兵衛)[父・信濃の戦国大名](1547-1611)+20…草刈正雄(63)
真田信幸→信之(源三郎)[兄・徳川家臣・初代松代藩主](1566-1658)+1…大泉洋(42)
きり [側室・高梨内記娘・於市、阿梅の母]…長澤まさみ(28)
薫[母・山手殿→寒松院](1549?-1613)+18?…高畑淳子(61)
松[姉・村松殿・小山田茂誠の妻](1565-1630)+2…木村佳乃(39)
梅[堀田作兵衛妹・信繁の初恋の女性]……黒木華(25)
こう[信幸の妻・真田信綱娘]…長野里美(54)
とり[祖母・恭雲院]…草笛光子(82)
高梨内記[昌幸側近・きりの父]…中原丈雄(64)
小山田茂誠[義兄・松の夫](1567-1642)…高木渉(49)
矢沢頼綱[昌幸の叔父・三十郎の父](1518-1597)+49…綾田俊樹(65)
矢沢三十郎頼幸→頼康[昌幸の従兄弟・真田家臣](1553-1620)+14…迫田孝也(38)
真田信尹[叔父・昌幸の弟](1547?~1632)…栗原英雄(50)
堀田作兵衛[真田郷の地侍・梅の兄](?-1615) …藤本隆宏(45)
河原綱家[真田家臣](?-?)…大野泰広(39)
与八[真田郷の村人]…今野浩喜(37)
出浦昌相[武田家臣→真田隠密頭](1546-1623)+21…寺島進(52)
佐助[真田隠密]…藤井隆(43)
徳川家康[三河の戦国大名・天下人](1542-1616)+25…内野聖陽(47)
阿茶局[家康側室](1555-1637)+12…斉藤由貴(49)
本多正信[家康の参謀](1538-1616)+29…近藤正臣(73)
本多忠勝[徳川家臣・信之舅](1548-1610)+19 …藤岡弘、(69)
稲(小松姫)[義姉・信幸正室・本多忠勝娘・家康養女](1573-1620)-6…吉田羊(年齢非公開)
服部半蔵[徳川家臣](1542-1596)+25…浜谷健司(ハマカーン)(38)
平岩親吉[徳川家臣](1542-1612)+25…東武志(37)
大久保忠世[徳川家臣](1532-1594)+35…中野剛(47)
武田勝頼[信玄四男・甲斐の戦国大名](1546-1582)+21…平岳大(41)
室賀正武[信濃の豪族・小県の国衆](?-1584)…西村雅彦(55)
小山田信茂[武田家臣](1539-1582)+28…温水洋一(51)
小山田八左衛門[信茂従兄弟・武田家臣(?-1582)…八田浩司(45)
穴山梅雪[武田→織田家臣](1541-1582)+26…榎木孝明(60)
木曽義昌[勝頼義弟・武田→織田→徳川→豊臣→徳川家臣](1545-1595)+22…石井愃一(69)
跡部勝資[武田家臣](?-1582)…稲荷卓央(46)
武田信玄[甲斐の戦国大名](1521-1573)+46…林邦史朗(76)

4:日曜8時の名無しさん
16/01/13 01:27:02.22 taIcb3xN.net
北条氏政[相模の戦国大名](1538-1590)+29…高嶋政伸(49)
北条氏直[氏政嫡男](1562-1591)+5…細田善彦(27)
板部岡江雪斎[北条の外交僧](1537-1609)+30…山西惇(53)
上杉景勝[越後の戦国大名・上杉謙信甥](1556-1623)+11…遠藤憲一(54)
直江兼続[上杉重臣](1560-1619)+7…村上新悟(41)
春日信達[香坂弾正次男・武田→森長可→上杉家臣](?-1582)…前川泰之(42)
織田信長[尾張の戦国大名](1534-1582)+33吉田鋼太郎(56)
滝川一益[織田家臣](1525-1586)+42…段田安則(58)
織田信忠[信長嫡男](1555-1582)+12…玉置玲央(30)
明智光秀[織田家臣](1528-1582)+39 …岩下尚史(54)
長崎元家[滝川一益家臣](1538-1610)+29…松田賢二(44)
豊臣秀吉[信長家臣→天下人](1537-1598)+30…小日向文世(61)
寧→北政所[秀吉正室](1547-1624)+20…鈴木京香(47)
茶々→淀殿[秀吉側室](1569-1615)-2…竹内結子(35)
豊臣秀頼[秀吉嫡男・秀吉と淀の子](1593-1615)-26…中川大志(17)
豊臣秀次[秀吉の甥](1568-1595)-1…新納慎也(40)
木下辰之助→豊臣秀俊→小早川秀秋[寧の甥・小早川隆景養子](1582-1602)-36…浅利陽介(28)
石田三成[豊臣家臣](1560-1600)+7…山本耕史(39)
大谷吉継[豊臣家臣・信繁の舅](1559-1600)+8…片岡愛之助(43)
加藤清正[豊臣家臣](1562-1611)+5…新井浩文(36)
片桐且元[豊臣→徳川家臣](1556-1615)+11…小林隆(56)
大蔵卿局[秀頼乳母・大野治長の母](?-1615)…峯村リエ(51)
石川数正[徳川→豊臣家臣](1533-1593)+34…伊藤正之(57)
千利休[茶頭](1522-1591)+45…桂文枝(72)
語り…有働由美子アナウンサー  真田丸紀行語り…小田切千アナウンサー

5:日曜8時の名無しさん
16/01/13 01:31:01.39 taIcb3xN.net
■日程・サブタイトル・視聴率
                  関東  関西
第01回(01/10) 「船出」・・・・・19.9%  20.1%
第02回(01/17) 「決断」
第03回(01/24) 「策略」
第04回(01/31) 「挑戦」
第05回(02/07) 「窮地」
第06回(02/14) 「迷走」
第07回(02/21) 「奪回」
第08回(02/28) 「調略」
第09回(03/06) 「駆引」
第10回(03/13) 「妙手」
第11回(03/20) 「祝言」
第12回(03/27) 「人質」
第13回(04/03) 「決戦」
第14回(04/10) 「大坂」
第15回(04/17) 「秀吉」
テンプレ以上。
吉田鋼太郎さんと稲荷卓央さんは誕生日更新しました。

6:日曜8時の名無しさん
16/01/13 01:33:47.31 0MRKUMGD.net
>>1
ありがとうございました!

7:日曜8時の名無しさん
16/01/13 01:39:59.36 wRUuYOlj.net
誕生日更新までとは
乙としか言いようがない

8:日曜8時の名無しさん
16/01/13 01:51:04.94 taIcb3xN.net
しまった・・・ずっと計算間違いしてました。
>>4の吉田鋼太郎さんまだ今日の時点では56ですが、明日からは57です。
>>7
乙は取り消しの方向でお願いしますorz

9:日曜8時の名無しさん
16/01/13 08:07:12.83 FnzttzUj.net
>>1
スレ立て、テンプレ更新お疲れ様です。
真田丸紀行演奏が消えたと思ったら、上のほうに移動したんですね。

10:日曜8時の名無しさん
16/01/13 08:08:54.60 FnzttzUj.net
>>8
>乙は取り消しの方向でお願いします
あれ?^^

11:日曜8時の名無しさん
16/01/13 08:23:02.39 taIcb3xN.net
>10
すみません!吉田鋼太郎さんの年齢だけ今まで55になってましたが、56の間違いです。
だから今の時点では56で合ってますが、明日1/14日には吉田さん57歳になられます。
1/16には稲荷さんが誕生日なのですが、そちらは更新しました。
他のもチェックしなおしましたが、あとは合っていると思います。
しかしまた見落としがあるかも知れないので、気が付かれた方はご指摘お願いします。
申しわけありませんでした。
あとはもうすぐ
加藤清正役の新井浩文さんが1/18
滝川一益段役の田安則さんが1/24
豊臣秀吉役の小日向文世さんが1/23に誕生日ですが、来週更新しようと思っています。

12:日曜8時の名無しさん
16/01/13 08:23:31.58 KGc+Pp0I.net
>>1
久々に面白い大河がでたと思ってます。
来週も見る!
(平均視聴率は心配だけど;)
ただ、今回はナレーターの「語り」に重点がおかれてるっぽいので
できれば、(旧)映像の20世紀のナレーターの人とかで
やってほしかったな・・・

13:日曜8時の名無しさん
16/01/13 08:24:33.15 fhUeYVCI.net
家康「忠直!なぜ勝手に仕掛けた!」
忠直「恐れながら… 先に前田勢が動きましたので」
家康「前田勢はなぜ動いた!」
利常「井伊勢が先に動きました」
家康「それが間違いのもとじゃ!!」

政宗「ヘヘヘヘハハッwww 真田幸村にやられましたな。二十歳やそこらの初陣ではまあ無理もござらぬわいw」

14:日曜8時の名無しさん
16/01/13 08:28:59.77 FnzttzUj.net
>>11
テンプレ更新される方のご苦労はわかっていますよ。
自分もキャスト情報等、わかったときはどんどん書き込みますので
今後とも宜しくお願いします。

15:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:14:43.29 cC5bNTN9.net
>>1
この時代の魚って綺麗でかなり美味しそうだよな
山菜とかも

16:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:17:58.94 s739xXGW.net
勝頼可愛そうだったね
滅びの悲哀みたいなのがよく表現できていたとは思うけど
でも、武田滅亡から本能寺の変はすぐなんでしょ
もう少し早く本能寺の変が起こっていたら、武田は上杉みたいに滅亡を免れたかも

17:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:18:32.95 JK2981Q8.net
>>1
皆と歴史談義しながら真田を語れるって嬉しいな

18:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:20:50.23 1HVWfmO+.net
>>1さん、テンプレ職人さん達乙です。

19:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:22:19.25 zVm7q2Sa.net
>>1殿、乙でござる
日曜日が待ち遠しい…w

20:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:27:55.89 JwQXyD5L.net
>>1
乙です
前スレで浅間山の事を色々と教えて下さった方
ありがとうございます
浅間山を抜きにして歴史は語れませんね

21:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:27:59.35 kno+Kx0K.net
信長の先見の明だろ 本格的に鉄砲をいくさに使用したからな
長篠の戦い 以降戦国のいくさが変わったからな 最強騎馬で勝てると踏んだ武田と新兵器を十二分に活用した信長 信長の方が時代を先取りしてたな

22:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:28:39.02 BXnv0eVR.net
少しコミカルな要素入れてるのかなw

23:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:33:39.96 BJonja2H.net
>>16
>もう少し早く本能寺の変が起こっていたら
本能寺の変は、武田家滅亡が遠因になっているので、
勝頼が土俵際でねばっていたら起こらなかったと思う。
(1)武田領征服を祝う席で光秀が信長から殴る蹴るの乱暴を受けたこと
(2)武田領征服の慰労に家康を安土城に招いたが、饗応役の光秀が不手際を理由に解任された
(3)武田家滅亡に浮かれて気が緩んだ信長が、兵も率いずに京に滞在した
(4)甲信方面に展開していた兵を中国に差し向けるため、光秀に中国出兵を命じた
など、そもそも武田の滅亡にともなって発生した事象が本能寺の変の原因になっているので、
もし勝頼がもう何年か耐えたとしても本能寺の変は起きない。

24:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:37:02.55 JK2981Q8.net
浅間山の噴火レベルは富士山の比じゃないからね
東京では余り危機感ないかも知れないけどね

25:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:38:50.24 5UqS4per.net
1話では、
・武田家
勝頼以下、家臣も皆が総髪
・上杉家
景勝のみ総髪。家臣は皆、月代
・北条家
氏政以下、家臣も月代
あの「へうげもの」で、山上宗二が小田原征伐あたりの北条家は皆が総髪で驚くって
シーンが出てくるけど……北条も戦の時は月代を剃ってて平時は総髪って説もあるが、
織豊体制に組み込まれて以降、常時月代の風潮に合わせて総髪を止めるってイメージなんだが。
兜の形状が戦国末期に変わって蒸れるように成ったからって説が主流だが、信長がハゲ
で周りが気を遣ってそれに合わせて剃ったのが発端ってのが実のところで、この頃の
東国は総髪じゃないのかなと愚考。

26:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:38:57.07 YVCOaRYo.net
>>21
畿内とか近畿では普通に行われてたよ>鉄砲を戦争に使う
ただ、畿内は小勢力に分裂してるからあまり目立たなかっただけw
兵農分離にしても、畿内では普通に行われてた傭兵制度をパクった
だけだし、信長はそんなにオリジナリティがない。
良い物を取り込んでるだけ。

27:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:42:33.58 95GlTuwu.net
>>26
三好長慶が生きてた頃は三好家が畿内をほぼ統一する大勢力だったんだけどな
なぜか無視されてるだけで

28:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:47:30.68 s739xXGW.net
>>23
なるほどね、複雑な因果があるのね
もし生き残ろうと思ったら、長篠の合戦で負けたときに降伏するしかないかね?
武田は目をつけられてたから、降伏しても受け入れられなかったかな?
勝頼切腹は免れない?

29:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:47:31.49 q39IweTy.net
信繁のお守の三十郎って頼康の事だよね?
第1回見た感じだと大坂まで付いて行きそうな感じのキャラ位置なのにお兄ちゃんに仕える事になるのか

30:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:48:25.06 lUCXR5/m.net
おちゃらけ風味がかなり多そうだ
おちゃらけ無し、現代視点なしって放映前には聞いてたんだが

31:大沢《加齢臭》たかお
16/01/13 13:50:36.85 0V6UMbL+.net

くのいちの長澤まさみのありえないジャンプがもうすぐ見れるぞ

32:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:53:28.78 0NSqo7Nj.net
前スレ>>998さん
㌧ やはりあの諏訪家だったんだな! 現状は悲しいな。誰か跡を継げる親戚とかいないものか・・・

33:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:55:36.45 AZquDCm7.net
むしろおちゃらけたというか笑いが全くなかった大河って何?

34:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:56:47.25 DQUBOaV2.net
>>25
戦国大河のたびに月代と総髪のことを色々突っ込むレスが出るが、
ドラマごとに考えて「家風や月代浸透度の違い」を設定してるんだろ
また何の都合か思惑かわからんだけど「サラサラ前髪付き」を
とおす設定にの登場人物もいるんだし、
NHKの制作陣に意向を聞かなきゃわからない件の一つだよ

35:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:58:39.82 L7HI2lFW.net
ところで兵農分離ってどこの大名が始めたの?
信長は真似た後でも負けまくりだったのかね?

36:日曜8時の名無しさん
16/01/13 13:59:09.06 AZquDCm7.net
風林火山の諏訪頼重(勝頼祖父)が小日向さんでしたね。

37:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:01:56.81 OZztoj4l.net
>>36
懐かしいな、まったく魅力のない湖衣姫
鯉と言うよりどじょうだった

38:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:01:59.24 jpQ/bhWr.net
佐助は出たけど霧隠才蔵とかその他十勇士は出るのかね

39:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:02:38.01 k1kE9rK0.net
既出ならごめん。
勝頼は風林火山の旗は使えなかったの?
あれがあると家来の士気も少しは高まると思うのだが…

40:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:02:50.00 CTyc31xf.net
>>35
最終的にそんなことできた大名はいません

41:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:04:21.18 C+7tOITH.net
>>39
信玄が「勝頼は使っちゃダメ」とご遺言を…

42:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:05:01.88 DQUBOaV2.net
>>37
ささいな記憶違いなんだろうけどw
湖衣姫だと「武田信玄」での側室諏訪氏で中身は南野陽子だから

43:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:05:47.15 1HVWfmO+.net
>>38
寺島さんとかあの辺が霧隠才蔵ポジになんじゃねーの?隠密の頭領っしょ?

44:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:07:19.91 hYXGPpyI.net
一般的に言われてる「幸村」は誰が命名したの?
秀吉?

45:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:07:39.52 k1kE9rK0.net
>>41
えっ、そうなんだ。
武田菱の旗だけだと寂しいと思ってたけど、それでは仕方ないか。
ありがとう。

46:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:08:03.93 1HVWfmO+.net
>>42
風林火山の可憐さの欠片も無かったアレの事だろ察してやれw

47:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:08:13.40 OZztoj4l.net
>>42
ああ、何のことかと思ったら「湖衣姫」という呼び名は
使わなかったという意味ね

48:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:09:25.95 QsLG47kB.net
次回武田信玄を演じるのはかの有名な殺陣師、林邦太郎さんで本作が遺作であるってことはけっこう知られてるのかな。これが知られずに放送されるのはなんだかもったいない・・・

49:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:09:29.11 qrLLOxUe.net
>>38
でしゃばりの三谷が霧隠してるよ
裏で歴史を操ってる

50:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:10:07.54 jpQ/bhWr.net
>>43
そうなるんかな
まあ十勇士だけで毎回10人部下枠とるわけにもいかんしね

51:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:10:21.57 1HVWfmO+.net
>>44
史実かどうかは分からんが、結構コロコロ名前を変えていて、最期の辺りは幸村と名乗ってたんじゃないっけ?

52:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:11:10.66 QsLG47kB.net
>>48
林 邦史朗さんです、失礼しました

53:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:11:18.53 IqkkeqGO.net
勝頼は小山田が寝返る可能性も予想して木村佳乃を実家に残したのかもな
外様の真田に頼るより古参の宿将たちと滅びるのが
名門としての務めとあきらめてたのかもな

54:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:12:40.08 oHvXlsht.net
昔、織田信長が海外進出するゲームあったよね。武将が育って強くなった頃急死するゲーム。

55:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:16:08.42 C+7tOITH.net
>>48
昨年の10月29日に膵臓癌でお亡くなりになってるんですね

56:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:17:09.23 zVm7q2Sa.net
>>46
捨てる神ありゃ、ってヤツだろ
たまたま勘助と晴信というマニアに拾われたって話w
真田丸でもこういう賛否両論の「否」の比率がやたら高いキャスティングに期待
それだけでスレが盛り上がるし

57:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:17:31.12 DQUBOaV2.net
>>46
察してるけど
「作中命名」をなに混同してるんだろ?と思ったのでね

58:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:20:07.35 /ZBOSN0m.net
林邦史朗 殺陣・武術指導歴
URLリンク(bugekikan.com)
ほえー、すげええ

59:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:21:16.73 BJonja2H.net
>>16
>もう少し早く本能寺の変が起こっていたら
本能寺の変は、武田家滅亡が遠因になっているので、
勝頼が土俵際でねばっていたら起こらなかったと思う。
(1)武田領征服を祝う席で光秀が信長から殴る蹴るの乱暴を受けたこと
(2)武田領征服の慰労に家康を安土城に招いたが、饗応役の光秀が不手際を理由に解任された
(3)武田家滅亡に浮かれて気が緩んだ信長が、兵も率いずに京に滞在した
(4)甲信方面に展開していた兵を中国に差し向けるため、光秀に中国出兵を命じた
など、そもそも武田の滅亡にともなって発生した事象が本能寺の変の原因になっているので、
もし勝頼がもう何年か耐えたとしても本能寺の変は起きない。

60:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:23:06.20 /ZBOSN0m.net
林邦史朗さんは、今まで大河を裏方で指導してたんだけど、最期に信玄役として出演したということかな?

61:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:25:00.62 5KOBa+FQ.net
>>60
うん予告で赤い甲冑着てた
NHK粋だよな

62:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:25:54.54 /ZBOSN0m.net
画像(林邦史朗扮する武田信玄)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

63:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:28:15.58 HHRiwuXg.net
先生の信玄黙ってるだけでも迫力あるな・・・

64:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:28:54.74 JK2981Q8.net
>>29 頼康は第二上田合戦では昌幸側についてた
その後は名前も幸の字を捨て本家に仕え
大坂では真田本家の責任者として
信之の息子たちを守った
休戦中に信繁ともあったと言われる

65:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:29:06.10 BJonja2H.net
>>35
兵農分離は応仁の乱で始まった。
誰かが始めたというより自然発生だな。
応仁の乱では諸国の大名が京で戦をしたわけだが、いつまでたっても戦が終わる気配がないし、
領国から連れてきた百姓兵をいつまでも京に駐屯させていると、領国が人手不足になって
年貢が減る。しかたなく、領国から徴発してきた兵は領国に帰して、京で現地調達することにした。
京には戦乱による失業者や、地方で食い詰めて京に流れてきたホームレス、百姓や公家や武将などの
次男三男や庶子など、自由な身分の人間がたくさんいて、それらを傭兵として雇った。(足軽の始まり)
傭兵はビジネスで戦をやっているので、あまり本気では戦わないし、条件さえよければ
平気で敵方に乗り換えるために、白黒がはっきりつく激戦が起きにくくなって、
中途半端な戦がダラダラと続く結果になった。
信長が率いた常備軍も同じで、土地に縛られていない自由な身分の人間が多いので
命がけで守ものはなく、あまり本気では戦ってくれない。
でも、鉄砲ならあまり技術も要らないし、槍で突きあう戦に比べて比較的安全なので、
専業の傭兵にもってこいだった。すpd

66:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:30:02.76 WXUU7vAR.net
初回でチラッと出た赤備えの赤が随分明るく感じるんだが、鮮やか過ぎるというか
もっと朱色寄りの暗めの赤にしてくんないかな

67:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:31:15.32 0NSqo7Nj.net
勝頼が容保と重なって見えた。三谷はこういう人が好きなんだろう。
しかも会津松平発祥には、武田が深く関わるし。

68:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:31:18.27 BJonja2H.net
>>66
朱色って明るい赤だと思うが?

69:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:31:57.05 zVm7q2Sa.net
>>66
どっかの知事に「画が埃っぽい」とかイチャモンつけられないようにジャマイカ?

70:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:32:07.87 L7HI2lFW.net
>>65
教えていただきありがとうございます

71:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:32:37.53 WXUU7vAR.net
>>68
なんかイタリア車思い出すような赤だったからなー
そこだけアレッと思った

72:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:32:42.90 PVhPmUWy.net
>>69
いやあれは知事が正しい

73:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:33:35.39 /ZBOSN0m.net
>>61
正直この人をよく知らず、意識せずみてたので知ることが出来て良かった
教えてくれた人もありがとう

74:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:36:16.61 hMp7GdT+.net
>>64
なんか切ない場面になりそう

75:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:37:16.75 hMp7GdT+.net
でもスレ進むの早いね
初回から3日なのに8スレ

76:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:40:53.42 6S9uqSVs.net
>>71
あの時代のメジャーな赤い顔料といえば、辰砂[しんしゃ]かベンガラ。
辰砂の色は、例えば伏見稲荷の鳥居のような目の覚めるような鮮やかな朱色。

77:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:45:08.61 JwQXyD5L.net
>>76
真田の赤備えに使われたのはその辰砂だそうです

78:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:47:00.88 1HVWfmO+.net
>>53
というか見捨てる側の人質のままじゃ姉ちゃん殺されるかも知れないから、せめて家族と一緒に逃がしてやろうってお館様の心遣いだよ(涙)

79:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:47:03.61 USxQ3++C.net
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
長澤まさみは朝ドラ派…『真田丸』支える共演者の裏ドラマ5

父役・草刈正雄の悩みは丹波哲郎の“重圧”!
実は、長澤まさみは大河よりも朝ドラ派!?
姉・木村佳乃が先生!?「元馬術部」驚きの腕前
NHK上層部から三谷に伝えた下ネタ禁止令!
『真田丸』の脚本はなんと“構想12年”!

80:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:47:43.55 JwQXyD5L.net
>>75
楽しいから盛り上がりますね
ここで浅間山の話が出来るとは思いませんでした

81:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:48:52.22 1HVWfmO+.net
>>61
亡くなってたんか.....そして最後に信玄公.....なんか切ないなあ

82:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:52:04.51 /owHwCNZ.net
予算少ないって本当?夏の陣は今後20年使い回せるぐらい派手にしてくれ

83:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:55:21.97 cC5bNTN9.net
>>65
本気で戦わないと言いつつかなり死んでるよな

84:日曜8時の名無しさん
16/01/13 14:55:29.41 FsyVQ801.net
>>51
講談で信繁の名前を出すと弾圧されるから真田の幸と徳川に祟った妖刀の村正からとったはず

85:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:00:04.43 6S9uqSVs.net
>>83
「かなり」ってw
そんな抽象的な反論にどう反論すればいいんだよ。

86:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:01:11.77 1HVWfmO+.net
>>82
昨今の戦国時代物の合戦シーンを思い出せ。多分更に予算は減ってるだろうから下手したらCGで凸マークが戦う可能性すらあるぞ!
まあそれはいくら何でもやらんだろうが、規模は小さいのは覚悟すべきかもね。

87:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:01:53.04 kno+Kx0K.net
後半ではちゃんと 幸村になってるだろうから安心安心

88:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:02:12.23 G7iqm79q.net
                         .
    /⌒Y⌒\
  /          ヽ
 /  ノノノヽ((  |
 | ノ/ヽ /\ ヽ |
 (リ ノ・> <・ヽ リ)   今週の「美の壺」、観てね。
  |    |    |
  人  ヽノ  ノ     真田丸のコスプレするから♪
.  ∧( ̄ ̄)∧
 /  \_/  \      
 |   Vヽ /V   |
 | |   V   | |

1月15日金
NHKBSプレミアム午後7時30分~午後8時00分

「千年の光 日本刀」
時代を超え、千年の歴史を持つ日本刀。刀の放つ光の深い味わいを堪能する。
鎌倉期の名刀、正宗の表情豊かな光。そして刀剣界最高の正宗賞に輝いた刀匠・河内國平さんの
刀作りに密着、光の秘密を探る。
また信州真田家にゆかりのある幕末の名工、源清麿とその兄・真雄の物語や、
刀の装飾に関わる杢目金(もくめがね)という江戸期の幻のスゴワザを紹介。
さらには草刈さんが、大河ドラマ「真田丸」の衣裳で登場!何を語るのか?
【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

89:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:04:44.40 jfHV/YNO.net
>>66
伝統的に伝わってきてるものって
経年変化でくすんだ色合いになっていたりして
それを見慣れていると、当時の色合いを忠実に再現すると、あれ?ってことによくなるらしい
金閣寺何て元も派手だと思われてたけど
修復で新しい金箔�


90:iそれも厚め確か再現)にしたら 修復直後悪評を受けてたw もーちょっと時代を経たら良い感じになるよね、みたいな 唯、金閣寺は良い金箔使いすぎたんで中々時代を経た感じにはならないらしいw



91:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:07:19.23 5OVl+zzj.net
つうか、吉田鋼太郎って明日で57才なのかよw
草刈より上に見えるぞ?
でも渡哲也が竹中の「秀吉」で信長役やった年と
そんなにたいして変わらんのね

92:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:09:54.52 zi5CP4e0.net
>>65
江戸時代に威張ってた侍も、御家人クラスは戦国時代は足軽だったらしいから、出時は乞食や野盗のたぐいも多いってことか?

93:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:11:34.71 mSZe26Va.net
状況を察して耳が遠い振りした祖母も見事
この母ありての親方様、嫁の読めなさは笑うが長男は誰に似た?

94:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:15:23.98 fi/l/NCg.net
今朝の読売で磯田道史氏が真田丸について書いてるな
そこで家康が信繁の首実検した時の話について
新しい史料を見つけたらしい
これまでは、家康は首の真贋のみに興味があり
信繁個人への思いは特になし、見るのも嫌がったと
しかし、その史料では、家康は席を立ち
「きみはたびたび敵対されたが、
このような不慮なことでご対面となられましたな」
と丁重に対したとある
真偽はさておき、良いエピソードじゃあないか

95:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:29:40.42 zi5CP4e0.net
>>93
家康はそうゆうタイプだな。
勝頼の首に対面した時は、
「こうなったのは、若気のいたりかのう?お痛わしき事じゃ!」
って涙を流して嘆いたらしいし。

96:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:31:52.57 V3N3fPHz.net
>>93 その後 こうなります
     彡⌒ ミ    真田左衛門佐の髪は武勇の守


97:りぞ 皆 ブチィ   ( ・ω・)         毟ると言う字の  バリバリCミ  彡⌒ ミ             残酷さ      /  (´-ω-`)      (ノ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄┃            



98:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:36:56.45 OZztoj4l.net
>>93
史実ならいいが、ドラマでやったら「くせえ」「偽善者が」と
俺が叩きそうなパターンだw

99:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:40:07.29 YGZduT/F.net
最終回は秀頼連れて薩摩に逃げればいいw

100:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:44:36.17 cC5bNTN9.net
>>85
近代兵器以前の合戦で1000人も死んでたら十分ヤバイでしょ
ベトナム戦争は15年戦争
で、アメリカ戦死者推定5万人
関ヶ原は超短期間で死者1万~数千人

101:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:45:09.92 DsqCUqSo.net
昨日ようやく録画見たけど結構良かったじゃん
勝頼がよく描かれてたのが個人的には嬉しかったな
あと高木がいい演技してた

102:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:46:54.23 +8rS2C5k.net
>>93
信長や家康と勝頼は生前中は一度も対面してなかったはずだが
戦国大名同士の対面って、信長と道三みたいな例は稀で
今川武田北条の同盟時代でも、当主の対面は無かったと思う
長く同盟していた信長家康は対面数も多いが、それでも
姉川の戦いと、武田家滅亡と、その後の京での接待
最初の同盟時は対面したのかな?
信長と浅井長政は対面したのだろうか?
戦国大名どうしの対面って、現代でいえば北朝鮮の将軍さまと天皇の対面ぐらいの難易度だと思う

103:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:49:25.24 cC5bNTN9.net
>>91
悪意のある言い方だな
多いってことか?って言われてもw
具体的な数と名前をお前が出せよ
浮浪者さんから成り上がったりするのは夢があって良い

104:日曜8時の名無しさん
16/01/13 15:55:40.66 sE7SN5xz.net
ジャニーズも関ヶ原してんだな
もしも年内に騒動収まったら
香取は大野治長役でお願いします

105:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:02:14.85 AZquDCm7.net
5回くらい見返したけど劇伴かなりいいね。
曲そのものというよりもドラマの邪魔にならないでちゃんと盛り上げてくる。

106:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:03:41.57 oQ0ebyqh.net
>>100
家康と信長は尾張での人質時代に会ってた可能性はある。

107:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:04:01.69 KOeOk7bk.net
>>103
終わりの方メインテーマが流れるシーンがよかったわ

108:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:07:03.48 AZquDCm7.net
>>105
過去の大河だと作中にメインテーマが流れるとちょっとうるさい時が結構あるんだよね。
曲自体はいいけど主張が強すぎるっていうか。

109:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:07:16.33 21PptVZ4.net
>>105
あそこは盛り上がったね
最初の部分が特に良かった

110:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:08:23.17 hxZ7Jv4f.net
>>105
そこ好き

111:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:18:46.68 i6f1dF0d.net
話の盛り上がりの場面でOPのサビ挿入すんのは
東京ラブストーリーからだったな、確か「あの日、あの時、あの場所で、君に会えなかったら~」

112:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:20:55.04 BXnv0eVR.net
信繁(幸村)役は美男子、イケメンってイメージあったけど・・・
ちょっと締まらない顔で微妙というか・・・w
リーガルハイのイメージが強くて・・・
でも史実の信繁は、それほどイケメンじゃなかった
らしいので・・・いいのかねw
太平記の草刈のイメージを払拭せなw

113:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:22:02.34 zi5CP4e0.net
>>109
「カーンチ!セックスしよ!」

114:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:22:58.80 8L9Hx43F.net
>>88
木目がねを使ったエンゲージリングがあるよな

115:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:23:16.45 fi/l/NCg.net
イケメンのイメージ・・・
リーガルハイのイメージ・・・
ってどんだけイメージに流されてんだ

116:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:23:36.32 2TKnhUbs.net
真田の室内の場面で北条への書状(密書)が映ってたっていうんだが、そんなシーンあったけ?

117:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:26:11.30 7K0vWIT6.net
ようやく録画したの見たけど、何が一番印象に残ったって
17歳の姫と13歳の嫡男も磔にされた事だったわ
あのちょっと空気が読めない母親好きだわ

118:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:28:35.25 i6f1dF0d.net
まだ15歳の少年だしな
堺の歳で若作りするのは
老け役やるよりも大変だ
その点、大泉は何か違和感が無い
あーゆー顔の十代って居る

119:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:30:18.66 mZPwfoed.net
信繁や信幸がイケメンのイメージはどっから来てんだ
ゲーム?
織田信成見て信長想像するより強引だろ

120:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:32:09.09 DodaqNpD.net
「織田が攻めてくる~」って騒いでた母親に「織田が攻めてきたお陰ですね^^」って言うのワロタ

121:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:34:56.84 b+Byuhok.net
新選組の沖田も三谷でやっとヒラメ扱いになったよな?
信繁のイメージが小男になるのも近いかもしれん
信幸はそこそこ身長あるしな

122:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:36:21.01 YGZduT/F.net
>>117
信成は先祖が信長かどうか疑わしいって聞いたがどっちだ?

123:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:40:22.89 tT7Qrzaw.net
信成の家系図は途中がないんだから
よくある家系図屋にでも作ってもらったやつでしょ

124:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:42:56.86 KaL4IcMI.net
>>84
でも名前の元の武田信繁は主君に尽くす忠義な弟と武士道の手本にされた

125:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:43:21.83 i6f1dF0d.net
>>118
そこは順番が違うんじゃないの
「母上おめでとうごさいます、人質から解放されました」
にわかに色めき立つ女衆
すかさず「織田が攻めてきたお陰ですね(ボソッ)」
ここでハッとなり「悪い話とは・・・」
・・・だった気がする

126:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:44:20.48 rLs8yIVP.net
あらすじ立ち読みしたけど、
家康が結構情けないとこあるのな

127:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:44:46.46 b+Byuhok.net
>>120
疑わしいから強引だって話だろう

128:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:45:50.70 03gAXN+d.net
織田信成は本家から否定されてるぞ

129:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:48:25.26 KaL4IcMI.net
>>124
すぐに切腹すると言い出しては家臣に諫言されて思いとどまってた
良い意味で自分の限界を知ってる人

130:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:51:12.64 i6f1dF0d.net
ちょうど官兵衛もこの辺りでルビーの指輪が出て来るんだよな
全然印象が違う

131:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:51:43.56 JK2981Q8.net
家康って結構部下に怒られてるよねww

132:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:54:49.17 i6f1dF0d.net
三河武将は忠義者だけど、言いたいことを主君にもズケズケと言うので
家康にとっても煙たい存在だったらしい

133:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:55:43.70 eORkwuW8.net
>>93
家康のそういうところが1番信用出来ない

134:日曜8時の名無しさん
16/01/13 16:58:16.06 i+Hidy90.net
最近の大河は八重と美和と言い
黒田と真田と言いセットで対比させるのが好きなのか?
それとも何かの利権絡み?

135:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:00:34.19 eORkwuW8.net
>>102
梅雪=中居
昌幸=稲垣
小山田=香取
木曽=草彅
勝頼=キムタク

136:指原莉乃が好き
16/01/13 17:01:56.15 rnKYl+MQ.net
>>132誰に言ってるの

137:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:03:44.60 i+Hidy90.net
>>134
いやスレ民に対する質問。

138:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:03:45.45 taIcb3xN.net
>>67
容保って新撰組!の方の?それとも八重の桜の方?
組!と八重とじゃかなりタイプの違う容保だと思うが

139:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:05:32.25 5zodw9ME.net
>>94の台詞も、言ったのは信長のほうだった説が有力だったんじゃなかったかな
家康は後世盛られた部分も多い
まぁそれは家康に限った話じゃないけど

140:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:05:52.38 i6f1dF0d.net
>>135
時代が被るし、対比しやすいじゃない

141:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:07:00.73 QFd4D4tb.net
>>129
今川の人質
武田にフルボッコ
織田のパシリ
こんなに苦労してる大将は部下から愛されるわ

142:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:08:04.80 zi5CP4e0.net
>>137
信長は敵将の首のドクロを盃に酒を飲むんじゃないか?

143:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:08:52.61 +8rS2C5k.net
>>133
スマップは五奉行でしょ
反徳川(ジャニ一族)であったが
木村(浅野長政)だけが裏切る
豊臣秀頼はマッチかな?
辻褄が合わないとこが多々あるが

144:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:09:27.27 i+Hidy90.net
>>138
でも実際被っていると言うより、明らかにライバル同士だよね。
会津と長州から女を一人ずつ。
東軍の最大の功労者と西軍最大の功労者から一人ずつって言う。

145:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:11:14.40 AZquDCm7.net
家康の苦労は祖父の暗殺からの一族殺し合いで父が殺されたあたりが一番の苦労じゃ?

146:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:12:16.72 iK2W3ibq.net
仙台真田物語
URLリンク(www.dokitan.com)
張ってくれた人ありがとう。感動した。

147:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:12:52.69 hZKs1An+.net
北条氏政の二度汁小咄って、池波正太郎真田太平記ではご飯粒をこぼして食べる話になってたよ。

148:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:14:18.72 ZU8azRMP.net
>>124
昔の日本映画の時代劇じゃ、家康と平安時代は当たらない、と言われていたらしい。
そりゃそうだわ、つまんないもんね。
でも家康の派手なエピソードがない地味ーな人生を題材に面白いドラマが絶対に作れないかと言えば、地味ーだけどあり得なくはないかなと思ったりもする。
小説は山岡荘八のベストセラーが一応あるわけだし

149:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:19:22.74 QFd4D4tb.net
>>146
最後に勝って満足して死ぬのが日本人の美的感覚に合わないんだろね
ほとんど消えそうな運命からの勝利は信長より波乱万丈なんだけどね

150:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:21:14.32 hZKs1An+.net
10代20代の頃は、北条氏政飯の食い方小咄にプゲラッ!してたけど、30代40代になるとプゲラッ!できなくなったよ。
氏康の時代は織田やら豊臣なんて居ないから、甲駿越三国同盟で良かったんやけど、氏政の時代は全く違うやん。団塊バカ世代と、今の20代ぐらいに、環境差があるねんな。
そうすると、やはり、氏政が関東北条氏を没落させた結果だけを見て、二度汁小咄は捏造されたんやと思うねんな。捏造した江戸侍の子孫が明治維新で没落するのはどういう因果なんやろかと思うね。

151:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:21:14.84 JK2981Q8.net
>>146 大河でも三英傑は家康が一番試聴率低いんだよな
でも一番派手さないけど人生はハッピーエンドだから
安心するんだよね

152:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:24:05.89 hZKs1An+.net
間違えた。脳内訂正しといてくれ。

153:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:24:38.73 fi/l/NCg.net
主人公が男だと敗者のが圧倒的に人気だけど
女主人公は勝者が人気なのかな
今の朝ドラなんか生まれも育ちも良くスーパーラッキーガールだよ

154:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:25:54.80 95GlTuwu.net
>>147
勝ったのが本当に最後の最後なのがな
江戸時代から座りしままに食らう徳川なんて笑われてたぐらいだしな

155:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:26:32.95 snue5FmS.net
女の敗者は洒落にならん死に方だったりするからだろう。きっと

156:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:28:46.49 i+Hidy90.net
勝者、敗者じゃなくて日本の特に武家政権の勝者ってみんな後年が微妙すぎるからじゃないの?
頼朝→兄弟殺しまくり。最後は自分もおそらく暗殺。しかも死後は北条に簒奪
尊氏→ひたすらグダグダ
家康→秀頼一族皆殺し
大久保→西郷とほぼ同時に横死。

157:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:30:47.80 yevNj2cs.net
>>151
淀殿は主演映画も作られているし細川ガラシャなんかも結構有名だけどな
男の敗者は自分の大望のために突き進んで夢破れた
どこか自業自得であっぱれ感があるのに対して
女性の敗者は男の失策の犠牲になった感が強いからかな

158:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:33:20.77 zi5CP4e0.net
マリーアントワネットみたいに非業の死をとげた=敗者ではないからな。
篤姫だって最後は騙されて城を追い出されてるから充分に敗者だが?

159:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:33:41.62 uPeWP3ru.net
関西人の思考だが、家康は豊臣家滅亡を見届けて死ぬって何か上手くいきすぎてて許せないね
もっと早く亡くなっていれば人気があったと思うよ

160:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:36:33.55 1obOiHpV.net
「勝った!」の確信が勝負を決める。 大将の「一念」が突破口を開く!
徳川が豊臣を滅ぼした「大坂夏の陣」から今年で400年。この合戦は来年、NHK大河ドラマ「真田丸」でも描かれる
約500世帯だった札幌の友が、10日で388世帯という圧倒的な弘教を遂げて、今夏で60年。
「札幌・夏の陣」と語り継がれる戦いは、指揮を執った池田名誉会長の「戦いは、勝ったよ!」の第一声から始まった。
勇気百倍の同志と共に「日本一」を勝ち取り、翌年の「大阪の戦い」に続く広布躍進の突破口を開いた
勝負はつまるところ、将の一念で決まる。
URLリンク(mat) ome.na ver.jp/odai/2143798720444881801

札幌は創価発祥の地wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
札幌・夏の陣60周年記念ドラマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
札幌出身・創価大泉洋(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

161:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:38:36.95 hZKs1An+.net
島津家八百年薩摩に生まれると、どうもね、大名家が滅びるというのがよくわからんようになるんよ。
滅ぶべくして現れた出来星大名と見下してしまうのもあるんやけどな。
戦争ってのは、小さく済むうちにやってしまうのがええんやけど、関東やら東北の戦争の仕方で真逆やろ。どんどん、どんどん、アホみたいにでかい戦争にして滅亡してしまいよる。

162:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:44:37.32 B0TJVg9J.net
>>157
豊臣も徳永も関西人じゃない

163:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:46:18.16 RGDtb5IG.net
林邦史朗さんのあとを継いで殺陣指導を担当する方の名前が
「中川邦史朗」さんになってたが、お弟子さんだろうね。
大河の功労者 ”邦史朗 ”の名前を消してはならないと
弟子のおひとり、中川さんが下の名前を受け継いだってことか。
まだwikiに上がってない人なので、どういう人かはわからんな。

164:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:48:45.57 5+TDpwu6.net
徳永w
愛知周辺だよなぁ

165:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:52:12.24 Z0uxMTC0.net
飯に二度汁かけることは何も悪いことじゃないし武将の資質とも一切関係がないんだから
このエピソードを聞いて納得するほうがどうかしてるんやで

166:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:55:47.38 95GlTuwu.net
「三本の矢」も何百年も昔のアラビアンナイトに既に似たような話があったりする
まあ逸話なんてそんなもん

167:日曜8時の名無しさん
16/01/13 17:59:25.27 8ksMp8QC.net
>>159
島津は日本で一番隅っこの辺境地帯のド田舎の大名だったから生き残れたんだよ
中央だったら生き残れない

168:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:01:19.10 MZKXIhg4.net
ジャンヌダルクは人気あるじゃんぬ

169:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:02:23.20 kno+Kx0K.net


170:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:04:20.51 FAeEkDE8.net
信繁が幸村って名乗ったことはない
当時、大名として存在してた真田家に配慮して
信繁モデルに幸村って架空の武将を作り上げた
当時はお兄ちゃんの存在あえて無くして
松代真田家とは関係ないように
してたんじゃなかったっけ?
真田家再興のために云々って話があった記憶がある

171:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:04:20.75 GyQUwVAx.net
全体に面白いし期待しているんだけど、不満をいうなら、真田一族みんな良い人っぽいとこかなぁ。
なんか厚みがないというか。
真田太平記だと、角兵衛という精神不安定な弟がいたり、昌幸が妻の色っぽい妹とできてたりとか。
家庭内においても爆弾かかえているようなとこが厚みがあったんだが。

172:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:04:49.85 B0TJVg9J.net
>>165
薩摩藩が江戸時代に奄美群島を琉球から奪い
薩摩に組み入れたので沖縄みたいに反日じゃない
功績は大きい

173:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:09:41.31 MZKXIhg4.net
ああらすじ見限り
昌幸はいい人にはみえんがな

174:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:10:24.41 wrUw3/8Q.net
>>170
それはどうかな
やってきたことを見ればな
薩摩の功がないとは言わないが罪も大きい

175:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:11:00.64 v0JhO48P.net
山田右近尉

176:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:11:14.96 MJfuYxrP.net
>>169
角兵衛だって第1話から暴走したりはしてなかっただろ。
はじめのうちは角兵衛も可愛い弟分だった。

177:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:11:42.85 xvqsSzGu.net
>>157
関東でも徳川は不人気

178:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:12:24.66 JK2981Q8.net
薩摩は結構えげつないことやってるよね
領民に対する仕打ちとか

179:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:14:53.41 xvqsSzGu.net
>>168
最新の研究だと大坂入城時、真田幸村(変名)って名乗った説もあるね

180:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:16:31.24 FAeEkDE8.net
島津が上手いのは
ゴネるラインと折れるラインの見極めが
上手かったんだよ
計算でやってんのか、天然なのかわからんけど…w

181:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:17:18.01 GyQUwVAx.net
今作ではあっさりと佐助が登場しちゃったけど、真田太平記だと
佐助の父ちゃんの代から幸村に使えている様子が執拗にえがかれていたために
佐助の存在感はハンパじゃなかった
比べちゃいかんていうことかな

182:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:18:18.98 B0TJVg9J.net
>>172
んなもん、どこも同じだw

183:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:18:59.59 0W89XgYl.net
真田兄弟が岩櫃城に向かうシーンは伊賀越えを彷彿とさせたな
伊賀越えで穴山梅雪が殺されるシーンはもちろんあるよな?

184:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:20:14.22 wrUw3/8Q.net
>>67
容保より悲惨
信玄時代から同盟に叛くことををやってきたせいで周囲ことごとく敵
勝頼は官位も貰えず形式上は昔与えられた官位を持つ臣よりも下
さらに朝敵認定されていたので首は京都で晒された
世界にただ我一人状態を味わって死んだ
哀れよのう

185:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:27:42.19 M3Z1Yzg/.net
>>182
嘘つけ!!!
偽に熱い上杉家は同盟相手だっただろ!!
なお援軍は送ってくれない模様

186:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:31:20.42 AZquDCm7.net
ぶっちゃけ上杉って武田滅亡のおかげで生き延びた感じだよね?

187:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:37:41.58 MJfuYxrP.net
>>181
どうだろうな。本能寺の変も伊賀越えも梅雪殺害も、
真田一族とは関わりのないところで起きたエピソードだからな。

188:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:39:54.15 BrIUqwuV.net
>>185
これからの展開で主人公が信長が明智苛めてるシーン観てるんですが…

189:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:40:33.02 f2oRRVym.net
>>180
薩摩の収入は年貢の3倍ぐらいが砂糖と密貿易によるもので年貢だけに頼っている他藩とは違う。

190:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:41:11.55 M3Z1Yzg/.net
>>185
でも、本能寺の変がきっかけで
天正壬午の乱がおきるわけだから
そこはやるだろうし
徳川家康も行ってしまえば敵役のメインなんだから
その辺の話はやるんじゃない?
ナレーションだけで終わらせる可能性もあるけど

191:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:42:34.19 Z0uxMTC0.net
八公二民の薩摩藩は云うことが違うね

192:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:46:44.65 B0TJVg9J.net
>>187
サトウキビは鹿児島と宮崎しか取れないの?
超高級品だったらしいね

193:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:48:14.96 MJfuYxrP.net
>>188
佐助とか草の者を目撃者としてやるかもしれないな。

194:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:51:05.84 vUCIIM4e.net
>>147
毛利元就が弱小勢力から成り上がって中国の覇者になるのは結構面白かった。
中盤までは「どうすんだよコレ」の滅亡まったなしばっかりだったし。

195:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:52:08.32 M3Z1Yzg/.net
八公二民でも領民に反乱起こさせず
幕末まで強国として維持できたなら
為政者としては有能だろ
税が軽ければいいなんてお花畑のお仲間じゃあるまいし

196:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:54:03.29 d8LnYAjQ.net
信幸「御館様はお優しいお方だな」
信繁「優しくて…」の後の台詞は「正しいお方」とヤフーのニュースにも載っているが
あれは何度聴いても「哀しいお方」だと思えるのだが、どうだろうか

197:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:54:18.17 M3Z1Yzg/.net
>>192
元就の奥さんやお義母さんの前での顔と
武将としての顔が全然違くて子供心にぞっとした記憶がある

198:指原莉乃が好き
16/01/13 18:55:10.19 rnKYl+MQ.net
真田幸村からしたら本能寺の変はまったく無関係のはなしだからな サラッと終わらせてくれないと

199:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:55:44.54 MJfuYxrP.net
>>186
本能寺の変そのものはやるだろうけど、伊賀越えや梅雪殺害はやらなくても、
ストーリーにはそれほどの影響はないかなと思って。
山中のロケとか、堺の街のセットとか、金がかかりそうだし。
閉じた部屋の中での会話だけで事態が進行していく脚本は、
三谷幸喜の真骨頂だから、もしかしたらもしかする。
草の者からの報告を受けて「家康という男、悪運が強いのー」だけで済ますとかな。

200:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:57:03.31 GqRxcCFU.net
高畑淳子ってどのドラマでも演技がヒステリックでワンパターンだよな、まじで勘弁してくれ。

201:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:58:00.05 XjdcsOrE.net
>>196
そんな訳はないだろw

202:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:59:31.70 t76jsMNd.net
>>194
哀しいお方だよ

203:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:59:33.35 AZquDCm7.net
本能寺の変は幕末ものにおける桜田門外の変みたいなもんかな

204:日曜8時の名無しさん
16/01/13 18:59:39.08 f2oRRVym.net
>>190
薩摩は琉球王国を支配下に置いていたから沖縄及びその周辺の島々で取れる砂糖を独占していた。
琉球民から年貢の代わりに砂糖で納めさせ高値で売っていた。
また琉球王国を隠れ蓑に密貿易をしていた。

205:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:00:21.91 M3Z1Yzg/.net
真田にとって一番の苦境だった天正壬午の乱のきっかけが
本能寺の変だぞ
まったくの無関係ではないだろw
深くは関わってないからサラっとやってほしいってなら賛成だけど

206:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:02:13.05 MJfuYxrP.net
>>198
ヒステリックな演技をしてほしいからキャスティングされたんだろ。
脚本がそうなむてるんだから、他の女優でもヒステリックブ な演技になるだろ。

207:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:03:09.90 FBNLjBpJ.net
>>201
去年の桜田門外の変を思い出しちゃったじゃないかw

208:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:03:34.01 GqRxcCFU.net
>>204
それで演技が上手ならいいが下手のヒステリックじゃなぁ

209:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:04:13.25 JwQXyD5L.net
>>194
前のスレで誰かが書いていた
「哀しいお方」が正解みちあ

210:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:04:47.68 Nb3ae6PK.net
本能寺はサラッとだろうけど
伊賀越えはやるぞ

211:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:06:46.77 B0TJVg9J.net
>>202
地政学的有利さを活かしてそういう事やってたんだ
薩摩立派過ぎ

212:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:07:24.21 xvqsSzGu.net
>>197
服部半蔵(浜谷)の見せ場なので伊賀越やりそう

213:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:07:36.91 d8LnYAjQ.net
>>200
返答、多謝
「正しい」ではその後の「御館様は岩櫃上に来られるべき」という台詞とも矛盾するので
気になっていた

214:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:07:48.17 ZU8azRMP.net
>>208
まさか信繁が伊賀越えに参加するんじゃあ?

215:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:08:16.97 3aVVDejP.net
>>163
言ったとされるのが氏康だからなるほどと思うけど、そこらのオッサンに言われたら3度目の汁はそいつにかけるね。

216:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:08:35.29 FAeEkDE8.net
今回のお母ちゃんは御公家さんの姫さん説採用?

217:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:08:41.76 2lWrkWK+.net
>>204
お公家さんの娘なんだっけ
口調や仕草はおっとりしてるけど中身は気丈でプライド高いってのをやってほしいんだけどなあ
台詞が機関銃みたいなんだもの(´・ω・`)

218:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:09:14.84 JwQXyD5L.net
>>169
お母さんが空気も読めず
場違いな衣装を着ていてヒステリー
姉の夫はお館様を裏切った
決して善人ばかりではないと思う

219:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:09:39.01 Nb3ae6PK.net
>>212
それは無い

220:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:10:26.69 ZU8azRMP.net
おばあさんも都合が悪いと耳遠いふりするしな

221:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:10:43.28 t76jsMNd.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
<撮影ウラ話>
屋敷P「先日“伊賀越え”のシーンを山中で撮影した。藤岡さんは次々と森の中から竹や枝などの武器を見つけてきて、殺陣なども次々提案してくださる。サバイバルのようなリアルな伊賀越えに。まるで藤岡探検隊」
藤岡さん「伊賀越えが不可能だったら家康は存在していない。本多忠勝なら家康を守るためにどうしただろうと想像した。いつどこか敵が攻めて来るかわからないような状況の中で、本多忠勝のサバイバルな部分を出したかった。
本多忠勝の敵味方関係なく弔う精神・人間性に惹かれる。真田家もそこに魅力を感じ、本多忠勝の娘を受け入れたのではないか。真田家にも、徳川家にも武士道精神はあった」
青井アナ「藤岡さん、熱いですね!」
屋敷P「藤岡さんも熱いが、徳川家康を演じる内野聖陽さんも熱い。そこでバランスを取ってくれるのが今「あさが来た」にも出演中の近藤正臣さんが演じる本多正信」

222:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:11:22.19 JwQXyD5L.net
>>215
多分、お母さんがウザキャラ担当なんだよ
そういう人も必要

223:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:11:49.05 MJfuYxrP.net
>>203
本能寺の変そのものには真田一族は誰も関わってないだろ。
真田一族で本能寺の変や山崎の合戦などを目撃した者もいないし。
真田一族の視線で進行するなら、本能寺の変が起きて、紆余曲折の結果
羽柴秀吉が天下に近づき、徳川家康はしぶとく生き残り、穴山梅雪は死んだという
情報が入ればそれだけで、脚本の進行上は問題ない。
例えば、伊達政宗だって、小田原に行って秀吉には接見したが、小田原攻めそのものや、
小田原城内の描写などまったくなかったろう?

224:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:12:07.84 rLs8yIVP.net
伊賀越えはあった
産経の完全読本だが内野が泣きそうな顔で走っていた

225:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:18:09.08 ZU8azRMP.net
>>219
太閤が東の忠勝、西の(立花)宗茂って言ったぐらいの真の最強武将だからなぁ
忠勝が大暴れしてくれたらうれしいんだけどなぁ
変な平和主義で戦闘アクション割愛しないでほしいんだけど
戦国サバイバルなんだから
立花宗茂が大暴れしたら九州の視聴率も上がるのに
信繁も人気あるけど、宗茂好きな歴女も多そうだよね

226:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:18:52.15 WSPOrmB1.net
色っぽいクノイチはでないのか

227:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:19:47.10 JwQXyD5L.net
>>219
ありがとう
楽しみ

228:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:21:43.59 CTyc31xf.net
八重に比べたら花燃ゆは……

229:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:22:12.02 MJfuYxrP.net
>>212
源次郎は、佐助から「明智光秀の挙動が不審だ」という報告を受けて、父にも兄にも内緒で京に潜入し本能寺の変を目撃。
堺に穴山梅雪と徳川家康がいるとの情報を得て堺に向かい、穴山梅雪の殺害現場を目撃。
家康を追って伊賀に。家康一向に追いつき、土民に囲まれて危機に陥っていた家康の危機を救う。
家康から感謝され「せめてお名前を」と懇願されるが、名乗ることもなく去る。
家康は一向に同行していた浅井三姉妹の末っ子�


230:ゥら、あの者はいずれ三河殿の命を脅かすと予言される。



231:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:22:21.56 MZKXIhg4.net
立花よりは島津だなぁ

232:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:23:05.91 JwQXyD5L.net
>>226
もうその話はここでは止めよう
やっと大河ドラマが見られるのだから
本当に嬉しい

233:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:24:00.39 ZU8azRMP.net
独眼竜政宗は信長自体が出てこなくて、輝宗が知らせ受け取って「織田信長が殺された」ってつぶやくのが、
テレビのニュース速報みたいに逆に臨場感あった気がする。それをまたやるのだろうか?

234:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:24:17.51 ybHFu7uY.net
なんかみんなの期待感が凄いな

235:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:26:31.79 ZU8azRMP.net
>>227
死霊や生霊も出ちゃうのかな

236:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:26:48.60 MZKXIhg4.net
だって面白いんだもん

237:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:27:11.96 fi/l/NCg.net
正直、初見のときはそうでもなかったけど
見返したら面白くて3回もリピしてしまった
久しぶりだ
次回が待ち遠しいドラマは

238:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:27:39.58 f2oRRVym.net
>>209
薩摩から見ると上手くやったんだけど島民は殆ど奴隷状態で砂糖なんて口に出来なかった。
薩摩の役人が四六時中見張ってて砂糖以外の作物を作らせなかった。
島民が死なない程度の米を運び砂糖を全部薩摩に持ち帰っていた。
明治になって薩摩の支配から解放されて喜んでたのに今度は日本に支配された。

239:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:28:34.30 ZU8azRMP.net
>>228
いつか島津兄弟が主役になればいいですね

240:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:29:41.22 fi/l/NCg.net
気になってあらすじ読んでしまったら
ガイドブックの後編は5月下旬なんだよな
続きをはよ読みたいわ

241:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:30:18.44 xvqsSzGu.net
>>230
伊達と本能寺はあまり関係ないが
真田に本能寺はすごい重要なイベント
織田の家臣になったとたんの本能寺
関東甲信越の勢力図も一夜にして変わったし

242:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:32:35.07 B0TJVg9J.net
>>235
砂糖は徳川家でもあまり口にできなかった
シュガーロードで運ぶ砂糖は関西で殆ど
食べてしまった

243:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:33:45.65 nZXH9rQs.net
司馬の関ヶ原と城塞が好きなんだが
同じ時代の小説や映像でお薦めある?
前者は三成の不器用さ後者は群像劇に惹かれました。
城塞の幸村が自分のスタンダードになってるのでそれを壊したい

244:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:34:40.21 MJfuYxrP.net
>>227のもう一つのストーリー案
単身で家康一向と後を追ううちに、甲賀に入り込んでしまう源次郎。
甲賀で家康が山中大和守の屋敷に入るのを目撃したが、甲賀忍者に見つかってしまい包囲させる。
怪我を追って意識を失うが、目をさますと知らない小屋の中に寝かされている。
源次郎を助けてくれたのは、昔武田家で忍びをやっていた田子庄左衛門だった。
田子庄左衛門は、昔安房守から恩義を受けたため、源次郎を助けてくれたのであった。

245:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:36:05.15 M3Z1Yzg/.net
本能寺の変と真田家が関係ないって
だったら天王寺の戦いも真田家と関係なくなるぞw
天正壬午の乱がなぜ起きたのか語るのに
本能寺の変と当時の織田家の情勢は説明しないとダメだろ
つか、親父さんの戦上手はその辺の情勢をうまく利用した立ち回りが
キモなんだから、視聴者にそこはわからせないと駄目じゃね?
サスケやら出浦のおっちゃんからの報告だけで
視聴者が理解できるならそれでいいんだろうけどさ

246:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:37:59.82 zi5CP4e0.net
>>239
江戸時代の和菓子とか甘酒とか、原料はどうしたの?

247:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:38:09.14 PV9Vpw5v.net
>>219
忠勝探検隊(w
まあ服部半蔵もさることながら本多忠勝が動向してたのも伊賀越えが成功した要素の一つだからな
軽装備にも関わらず戦場で傷一つ負うことなかった達人

248:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:40:33.49 PV9Vpw5v.net
>>243
甘酒は米からできる
応用すれば米から水飴もできる

249:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:40:39.66 Ye8X3eWb.net
>>246
どちらへ?

250:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:41:35.38 t4+2i/j3.net
>>237
産経新聞出版の真田丸完全読本にはNHKガイド本には無い、14話15話のあらすじが載ってるし立ち読みでもしてみるといい

251:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:44:40.39 M3Z1Yzg/.net
>>243
甘酒って砂糖使ってたっけ?
あと和菓子は当時高級品だぞ
庶民がおいそれと食べれるもんじゃない

252:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:46:02.20 ZU8azRMP.net
>>242
昔の大河なら、男性のろうろうとしたナレーションで
「○月○日未明、本能寺に手勢百あまりで宿泊していた織田信長を明智光秀が一万の軍勢で急襲。
希代の風雲児、信長は天下統一を目前にその波乱の生涯を閉じた」
炎の中敦盛を舞い、自決する映像
を挟むぐらい?

253:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:46:50.29 DIC8lK1C.net
織田に頭下げて安堵された真田家の直の上司の滝川一益が
敗走して逃げ帰るところも敗者描くつったらしっかりやるだろうし
織田→北条→徳川→上杉と(略 で上田合戦に至って
主人公の信繁が人質に出るきっかけになるんだから
そころへんの発端の本能寺の変を数秒のナレで済ますわけにもいかん罠

254:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:46:53.24 fMA7vONW.net
今回ジャニ排除していて本当に良かったよな
ジャニの全部が全部悪いなんて思わないが
今はゴタゴタに巻き込まれてドラマに悪影響与えられる可能性が
あまりにも大きい

255:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:47:12.69 3RCtE+Wl.net
忠勝探検隊楽しみだわw
尺としてはそんなに長くはないだろうけどインパクトありそう

256:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:48:55.24 zi5CP4e0.net
>>248
だから江戸の徳川が食べられないって書いてあるじゃん?
将軍家茂は甘いもの好きで虫歯って有るから、矛盾する。
それに江戸時代は庶民も団子や饅頭は食ってるよ。
落語の饅頭怖いって江戸時代の話でしょ?
茶屋ではみたらし団子とか食ってるし。

257:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:49:33.76 M3Z1Yzg/.net
>>249
おれもそれくらいでいいと思う
そんでその後日本地図で勢力図交えて情勢を説明する感じ
あんま織田家に時間割いて
真田家の尺が亡くなったら嫌だもんな

258:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:51:08.48 f2oRRVym.net
>>243
和菓子は全部輸入に頼っていたから高価で日本の金 銀が大量に海外に流出した。
徳川吉宗の時代になってから国産化が始まったが庶民には高価なものだった。

259:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:51:39.72 xvqsSzGu.net
>>248
何でもそうだけど、最初は庶民には高嶺の花の高級品でも
時間経過すれば普及品が出てくるもんさ

260:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:55:03.82 ZU8azRMP.net
江戸時代の甘さは酒でつけてたんだろなぁ。ほのかに甘いぐらい?

261:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:57:57.67 B0TJVg9J.net
徳川がバカ舌と言われるのは砂糖にありつけなくて
塩味だったから
昆布出汁も関東の硬水では捕れない

262:日曜8時の名無しさん
16/01/13 19:59:40.07 zi5CP4e0.net
大食い選手権で羊羮や饅頭を大量に食ってるて番組が有ったけど、ありゃ嘘か?

263:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:00:43.88 M3Z1Yzg/.net
江戸時代の饅頭はアンコ入ってなかったはず
酒粕で甘くしてたんじゃなかったっけ?
あとは栗や甘藷が甘さのメインじゃなかったかなぁ

264:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:02:27.26 zi5CP4e0.net
そういや、旧幕臣があんパンを発明した時に、明治天皇に献上したって有ったけど、
当初は何でそんな安い物を天皇に献上するんだ?
って思ったけど、当時は高級品だったのね?

265:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:03:49.06 M3Z1Yzg/.net
>>261
そもそもパンが高級品やぞw

266:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:04:04.24 R1Hi+cit.net
ガイドブックはどこのがおすすめ?

267:指原莉乃が好き
16/01/13 20:05:25.32 rnKYl+MQ.net
みんな砂糖のはなしに夢中だな ヒストリアで紹介されてたお菓子軍艦の回を思い出したよ 兵士たちは酒や米よりも羊羹を欲しがってたんだな この昭和初期の時代でもまだ甘いものは貴重品だったんだな

268:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:06:21.65 2jmqK54+.net
汁「上野固めた方がいいっすよ 変な噂を信じないで日向を討った方がいいっすよ 
   何でも相談してください何でも協力しますから」
翌日
汁「よし行ったな、直ぐ全員集めろ上野獲るから」
は、有りますか?

269:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:08:41.86 u+cEhrix.net
いや、天皇家が貧しいイメージがあったんでないか?その幕臣には
あんぱんでも株は上がると踏まれたんだろ(実際には
長州の政治献金で遣う金には困らなかった)。お上も。幸村は
お酒好きだったから甘いのはダメそう(笑)

270:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:08:45.18 pES5G7FJ.net
>>260
江戸時代から大福あるけど

271:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:09:30.40 zi5CP4e0.net
>>264
お菓子メーカーのロッテって在日の創業者が戦後の闇市でゴムに甘いもの付けたチューインガムもどきを売ったのが、始まりって書いて有ったな。

272:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:12:00.12 FsyVQ801.net
>>235
本島の人間は周囲の島の住民を差別してたんだよな

273:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:12:32.32 zi5CP4e0.net
>>266
天皇に献上を薦めたのは山岡鉄舟だがな。
献上したのが木村屋ってパン屋の創業者。

274:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:13:02.83 B0TJVg9J.net
>>268
元々はリヤカー引いてポマード売ってた

275:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:13:46.36 nZXH9rQs.net
ヤマコーが三成で心配だわ
薄桜記の典膳や新選組!の土方はよかったが
三成のイメージじゃないんだよな

276:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:15:11.64 DIC8lK1C.net
献上エピはウィキぺにもある
URLリンク(ja.wikipedia.org)

277:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:16:09.42 M3Z1Yzg/.net
>>267
大福ってつくぐらいの縁起ものだぞ
あったにはあったが気軽に食べるもんではない

278:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:17:31.10 ItieijNs.net
甘味なら水飴を忘れちゃいけませんぜ

279:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:17:59.88 GC7D2bCn.net
テンポが早いから楽しいなぁ
新選組のときは話がなかなか前に進まない印象があった

280:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:18:38.79 d5NlnqG4.net
>>264
間宮さんのことか!

281:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:18:51.33 cfYbZrDA.net
水飴といったら一休さん

282:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:19:00.74 ScQSuFLr.net
>>249
去年のアレの糞脚本家なら、本能寺の変はナレーションがあるのが精一杯で、画像なんて絶対無かっただろうex.桜田門外の変
下手すれば、ナレーションも無くて、信長の死に一切触れずいつの間にか退場になっただろうなex.坂本龍馬

283:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:22:35.98 lQO0klXe.net
林邦史朗さんは女太閤記の時に藤岡弘、さんに真剣刀法を教えたんだって
藤岡弘、さんはそれ以来ハマって、今も熱心なんだってさ

284:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:23:11.25 zi5CP4e0.net
>>278
和尚がこっそり舐めてたな。
水飴って室町時代から有ったんだな。
綿飴はもろに砂糖を使ってるけど、いつ頃から出来たんだろ?

285:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:24:01.52 gzD4r/rU.net
信繁が徳川軍に見つかって馬で逃げるシーンで
「こののち30年後~」ってナレの後夏の陣で徳川軍を追いかけるシーンが入ってたけど
あれ最終回は逆になるんだろうね。

286:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:24:55.75 lQO0klXe.net
今回「いらっしゃぁ~い」の人が千利休なんだね

287:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:27:59.59 lQO0klXe.net
戦国の甘いのは甘茶蔓とかじゃなかったっけか

288:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:33:42.32 B0TJVg9J.net
水飴の作り方調べたけど難しいな
やっぱり甘い物は超高級品だった

289:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:36:38.91 SzR3sAHW.net
>>281
水飴は麦芽などから作れるので、起源を遡れないくらい昔からあったろうな

290:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:38:55.19 LUbI/js+.net
逆に同時代なのに信長が一切出てこない戦国物大河があるとしたら誰かいる?

291:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:40:35.55 QX9XeoFZ.net
関ヶ原や大阪の陣で豊臣(三成)側についた武将が大河の主人公ってはじめて…かと思ったら直江兼続がいたか
今回関ヶ原だけじゃなく大阪の陣もだから今回家康完全に悪者だなw

292:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:40:55.22 lQO0klXe.net
蜂蜜とかも
>>286
麦芽は米のあとに出てきたぽい

293:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:41:30.81 zi5CP4e0.net
>>287
琉球の風

294:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:41:52.08 U5QxkVGQ.net
>>287
島津はどうだろうか?

295:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:43:16.62 pYwwkheq.net
ナレーション多すぎなようなこれからずっとかな
有働も苦手でまいった

296:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:45:37.72 LUbI/js+.net
>>291
島津は出てくるでしょ、実際に書状のやり取りあったらしいから

297:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:46:27.07 lQO0klXe.net
米芽の水飴なら半沢直樹で出てきた「じろあめ」が有名

298:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:46:39.26 2XDkW8q+.net
コンペイ糖はオランダ人が持ってきた?

299:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:47:09.68 BUyj+MCF.net
>>292
ベテランアナだからどんな仕事でもうまくこなすというわけでもないからな
仕切りはうまいのかもれしないがナレーションには全く向いてない

300:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:47:15.86 zi5CP4e0.net
薩摩芋って昔からあんなに甘かったんだろか?
徳川吉宗が栽培を奨励したみたいだけど?
果物だとリンゴ、みかん、イチゴなんかは甘いな。

301:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:49:56.82 eORkwuW8.net
>>282
そのまま兄や姉の待つ天国へ旅立って終わりだろうな

302:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:50:50.20 ScQSuFLr.net
>>292
前回の大河ドラマの最初のナレーションは聞き取れなかった
ナレーションは聞き取れれば良いよ
ハードル下げ過ぎ?

303:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:50:58.18 zi5CP4e0.net
>>298
兄?父じゃなくて?

304:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:52:54.41 UZOp8rcb.net
>>28
長篠で負けた段階では降伏するほど戦力差はない。
木曽が裏切った後の甲州征伐でさえ信長は深追いしないように命令してた位に武田の戦力は相当なものだった。
勝頼が切腹なんてますます有り得ない。

305:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:53:15.15 B0TJVg9J.net
>>297
甘い温州みかんは戦国時代は西日本しかないのでは?
東は林檎
イチゴは近年になって栽培され出した

306:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:53:53.32 xvqsSzGu.net
>>297
英語名を検索してみればいい

307:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:54:06.04 e38WM4qt.net
>>263
自分もこれ聞きたい

308:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:54:16.22 UZOp8rcb.net
>>44
確か江戸時代の演劇

309:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:55:25.34 K/xJO86U.net
来週武田勝頼死ぬってのに
今日の十時から医者として復活か

310:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:55:32.00 d8LnYAjQ.net
>>207
見落としていたらしいので遡って読んでみる
ご教示、多謝

311:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:57:14.59 pES5G7FJ.net
>>274
大福はもともと大腹
腹持ちのよい餅で、普通に大衆に売られていた
イメージで語るんじゃないよ

312:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:57:42.08 JwQXyD5L.net
>>299
前回って官兵衛?
あれは聞き取れにくかった
ナレーションは分かりやすいのが一番良いよね

313:日曜8時の名無しさん
16/01/13 20:58:33.69 pYwwkheq.net
>>296過去に朝イチで自分の発言で苦情くるニヤニヤで
マスコミで話題になるのわかってて言ってるのがなんかこわくて苦手だ
>>299あっナレーションが多いかなと滝田栄の徳川家康衛星放送で見たけど
くどいくらいナレーションですませようというの思い出して。。。

314:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:00:36.31 UZOp8rcb.net
>>100
今川武田北条は同盟を結んだ時に会ってる

315:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:00:45.84 q39IweTy.net
甘いものというと茂誠と松がなんで兄が源三郎で弟が源次郎~
って話してる時に食べてたもの、お菓子かな?と思ってたけど何なんだろう
干し柿とか?

316:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:01:15.45 cwD6hpQp.net
腐女子の妄想を打ち砕くのには晩年の幸村は温水でいいくらいだな
視聴率は取れないだろうが

317:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:03:23.02 95GlTuwu.net
>>287
三好長慶

318:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:05:55.59 snue5FmS.net
>>263
インタビューは完全読本が充実
役柄が伝わる

319:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:10:04.06 SRXYGIRo.net
>>279
糞喪湯脚本家なら、三英傑の一人である織田信長なんて戦国時代存在しなかったことにしていると思うぞ。ex.維新三傑の一人大久保利通

320:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:10:16.56 FAeEkDE8.net
幸村はイケメンでいいだろ
信繁がイケメンかどうかは別にして

321:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:12:31.30 lQO0klXe.net
昔の果物類は基本、現代よりだいぶ甘さ少ないと思うよ

322:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:12:44.90 JwQXyD5L.net
>>312
干し柿かもね
干し柿はとても甘い
多分、砂糖が安価になる前は干し柿がお菓子だったと思う

323:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:13:06.45 jfHV/YNO.net
>>253-267
あまりに砂糖談義をしているから調べてしまったw
砂糖国内生産化は吉宗以降だから家茂が虫歯でもおかしくないみたいだよ?
戦国時代から吉宗の頃までは輸入品
それが金銀流出を招いたので国産化奨励
高松や阿波が生産に成功して
さらに黒砂糖から和三盆を発明したりして広まったが高級品
そして、まんじゅうは何と18世紀初頭まで
塩まんじゅう(塩味@あまくない)とか
味噌まんじゅうが主流
それが上の砂糖生産成功で甘いまんじゅうが作られるようになったらしい
大福もちはどうやら、江戸末期から明治の生まれ
これも元々、塩味+あずきだったよう
庶民に近い甘味は麦芽糖
以下ソース(ここが一番わかりやすかった)
URLリンク(www.alic.go.jp)

324:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:13:55.22 lQO0klXe.net
干し柿はまわりに粉ふくでしょう
あれを砂糖のかわりとしても使った時代があったようだよ

325:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:14:44.68 f2oRRVym.net
トキュメンタリー物とか好きでNHKのアナウンサーは、画面見てなくても5秒程度声を聴けば15人ぐらいは当てる事が出来るけど
有働アナのナレーションは普通だよ。
有働アナは昔関西なまりがなかなか取れなくて相当苦労したって聞いてるけど。
NHKのアナウンサーのナレーションは日本語では世界一だと思っている。

326:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:17:10.00 HtIcpxKP.net
>>313
ぬっくん信繁はたしかに史実に近いヴィジュアルになるんだろうけど…
いやでもだめだ、ぬっくんではダメ田たちも熱くなれないよ泣けないよ

327:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:17:33.06 hPF6+bOI.net
>>101
将軍家の先祖が浮浪者だったけどね。

328:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:18:02.72 JwQXyD5L.net
>>321
そうなんだ
干し柿の粉を砂糖にしたら干し柿がたくさん必要だね
何にしても高価になりそう
長野県は今でも干し柿をたくさん生産しているよね
あんぽ柿より市田柿の方が好きだな

329:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:18:43.57 mFoEPq+G.net
>>323
信茂ね

330:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:19:07.66 VjmdRZg0.net
産経のは高木さんや迫田さん栗原さんのインタビューも載ってるのが良いな
産経の完全読本と角川のプレミアムBOOKはあらすじページに人名や城の用語解説も載ってるのがわかりやすくていい

331:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:19:23.49 YVCOaRYo.net
信幸・信繁の母が公家設定なのがやっぱりダメだな。
「近衛様にもらった◯◯」とか下級公家じゃありえないこと言ってるしな。
上中級公家が田舎くんだりの野武士に嫁ぐわけないだろ。
真田家譜の系図捏造を真に受けるなよ。

332:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:19:59.02 BrIUqwuV.net
>>325
長野の名産なのか

333:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:21:31.06 q39IweTy.net
>>319
なるほどね
栗とか柿とか山で採れて栄養のある甘いものって大事だったんだろうね

334:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:21:35.13 B0TJVg9J.net
>>320
>大福もちはどうやら、江戸末期から明治の生まれ
>これも元々、塩味+あずきだったよう
調べてくれてありがとう
花燃ゆでよく作られていたおはぎも
塩+あずきだったのだろうか
長州なら薩摩から砂糖手に入ってたかな

335:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:23:49.26 JwQXyD5L.net
>>329
長野県飯田市の市田柿はイトーヨーカドーで売ってるよ
凄く美味しい
信繁の時代も干し柿はあったと思う

336:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:25:53.75 JwQXyD5L.net
>>330
栗も長野県の名産品だから
信繁の時代もあった気がする
粒の小さな山栗だろうけど
アケビも甘いよ、バナナみたいな味?

337:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:26:18.61 lpXrMqnh.net
後藤又兵衛は誰が演じるのかまだ決まってないんだな
内野は家康じゃなくて後藤をやって欲しかったわ

338:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:27:27.06 lQO0klXe.net
木通の甘さは「うすあまーい」という感じ

339:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:28:12.60 AZquDCm7.net
真田丸のナレーションは歴史小説の文章っぽいから男性ナレが良かったな。
女性ナレにしてとっつきやすくしてるんだろうと思うけど。

340:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:28:18.63 IqkkeqGO.net
又兵衛って軍師官兵衛のとき塚本高史が演って桃李の長政と険悪だった奴だよな

341:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:29:08.32 xdXmGSzw.net
>>205
去年のは桜田門が変だから

342:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:30:54.70 mFoEPq+G.net
>>333
栗というえば竹風堂の栗御飯、栗羊羹、栗かの子
方寸も美味いな

343:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:31:03.19 lQO0klXe.net
>>333
栗は三内丸山遺跡からも発掘されているから本州以南あちこちで栽培されてたぽいよ
あと丹波栗だね現代でブランド化に成功したのは

344:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:31:05.15 HtIcpxKP.net
大昔に読んだきりなのでうろ覚えだけど、「美味しんぼ」のお菓子対決の時に
山岡さんと海原両方とも柿を出してきたんじゃなかったかな
日本人にとっての甘味、お菓子のルーツは柿だとかなんだとか言ってたような
菓子という字そのものが果物を表しているとか

345:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:31:28.75 x1kJPfE4.net
>>149
は?
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

346:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:32:50.38 hPF6+bOI.net
>>320
塩饅頭じゃなくて、塩瀬饅頭じゃないの?
家康が設楽原決戦の時、地元設楽郡塩瀬村の饅頭屋から献上され、武田に快勝し、縁起が良いと言うことで江戸にも連れて行った。

347:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:32:53.17 0NSqo7Nj.net
>>91
主君が出世したら足軽も比例して偉くなれるんだな~
武田旧臣で譜代大名になったのもいるし。

348:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:33:41.77 mFoEPq+G.net
>>339
×栗御飯 ○栗お強

349:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:34:00.90 vUCIIM4e.net
>>227
佐助が全部やるんじゃね?
天地人でも長沢まさみが、ありえないぐらい要所要所に出現

350:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:34:10.91 0NSqo7Nj.net
>>324
あの文書こそ、よくもまあ260年間残ってたもんだよな。明治政府は大喜びだっただろうな・・・

351:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:34:36.28 FAeEkDE8.net
>>328
元となった伝承によればお母ちゃんは
清華家菊亭晴季の娘だから
近衛さまから貰っててもおかしくないくらい家格は高いな
そんな家の娘がなんで武藤家に嫁ぐんだ?って疑問はでるけどな
しかし、近衛のおっさん、フットワーク軽くて
当時は日本全国を貧乏旅してるから
公卿とか関係なしにお世話になったからって
所縁の品渡しててもおかしくないけど

352:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:35:54.97 lQO0klXe.net
果物を水菓子とも云ふのです
佐助は一瞬誰かわからなかったのと
効果音チョトワロタ

353:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:36:21.51 mFoEPq+G.net
>>149
大河ドラマ視聴率ベスト10
URLリンク(camui.secret.jp)

354:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:38:38.66 0NSqo7Nj.net
>>272
頼長様で新境地を開拓したから大丈夫じゃね?

355:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:40:30.17 JwQXyD5L.net
>>340
凄い!そんな昔の栗が腐らないで残っていたんだ
栗の皮って堅いものね
クルミは遺跡で掘ったことがあるけど
栗は無いから羨ましい
ちなみにクルミも長野県の名産品
信繁も食べたと思う

356:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:41:13.27 hPF6+bOI.net
>>344
真田信繁達も秀頼様とか敬っているけど、元は足軽以下の中間小物の息子なんだよね。

357:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:42:23.07 YVCOaRYo.net
>>348
>山手殿の出自は真田氏関係の編著では公家の清華家菊亭晴季の娘とされている。
>しかし当時の真田昌幸の身分は武田信玄の下級家臣に過ぎず、上級公家である
>菊亭家の娘を妻に迎えるとはまず考えられない。なお、主君である武田信玄の
>正室の実家・三条家と菊亭家は同格であり、この点からもあり得ない。
>このため、菊亭家の娘としたのは後世の格付けを意識したものとされている[1]。

358:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:43:41.93 v+JWrNTJ.net
>>348
近衛前久は大河の主役張ってもおかしくないな

359:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:44:31.44 0NSqo7Nj.net
>>192
元就と隆元のやり取りが、昌幸と信之のそれと被る

360:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:45:11.46 YVCOaRYo.net
>>61
御家人どころか、小大名クラスでも足軽とかその辺上がりが多いよ譜代大名とかは特に。
永井家とか安藤家とか成瀬家とか、他にもかなりたくさん三河の足軽上がりの大名だ。

361:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:45:36.53 d5NlnqG4.net
干し柿と言えば伊401

362:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:46:10.98 ScQSuFLr.net
>>316
確かに
アレの糞脚本家は、三英傑なんて知らないだろうね
真田信繁が大坂城の城主と勘違いしてそう

363:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:46:39.18 YVCOaRYo.net
>>91
御家人どころか、小大名クラスでも足軽とかその辺上がりが多いよ。
江戸期の三河出身の譜代大名とかは特に。
永井家とか安藤家とか成瀬家とか、他にもかなりたくさん三河の足軽上がりの大名だ。

364:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:47:14.92 0NSqo7Nj.net
>>179
父ちゃん(左平次)どころかじいちゃん(壷谷又五郎)の代から三代に渡ってだお。
まあ又五郎が左平次の父なのはお江しか知らないんだけど。
又五郎と佐助が天才忍者なのに左平次は普通のおっさんなのも良かった。

365:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:48:20.71 0NSqo7Nj.net


366:="_blank">>>184 いや、本能寺のおかげ。だから個人的には本能寺の黒幕上杉説とかも・・・無いわなw



367:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:48:35.65 kno+Kx0K.net
夏はやっぱり 瓜でしょ 

368:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:49:28.47 YVCOaRYo.net
足軽上がりの江戸大名といえば、皇族の三笠宮妃の高木百合子さまも、
三河の足軽上がりの小大名「高木家」の子孫だな。
学習院屈指の美人だったから宮様に愛されて選ばれただけで、
宮妃になるような家柄ではなく、兄妃の徳川慶喜の孫とかにイジメられてたとか。
父親の子爵も娘を宮妃にするために破産&大借金して、樹海で自殺したよな。

369:指原莉乃が好き
16/01/13 21:51:27.56 rnKYl+MQ.net
栗のハナシでようやく真田幸村に繋がりましたね 幸村も上田のりんごと栗を食べたから家康を追い払うことが出来たわけだ

370:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:52:17.10 0NSqo7Nj.net
>>136
三谷は、そりゃ自分が書いた人物たちだから意識して被らせたなら組!の方さ。
個人的には組!も八重も同じ容保という人物の側面側面だと思っているから両方。

371:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:52:57.36 SzR3sAHW.net
今東御市あたりで作ってるシナノグルミは割と歴史の浅い品種なので、真田の頃はもっと小さくて固いようなのだったろうな

372:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:52:58.64 YVCOaRYo.net
織田信雄は筒井道隆かもしれないね。

373:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:53:33.19 xvqsSzGu.net
>>368
織田信成でいいじゃん

374:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:55:00.35 hPF6+bOI.net
>>360
いやいや、成瀬家は、松平家徳川家なんか足下にも及ばない名門だよ。
ナンチャッテ源氏平氏が多い中、三河成瀬家は足助氏と二条氏の合いの子で、これは本物。
足助に行くと良いよ。

375:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:55:59.60 0NSqo7Nj.net
>>132
八重は伝と対だと勝手に思っている。もっと言えば、組!、篤姫合わせた作品群であらゆる立場から見た幕末四部作なのかもな~とかも。
でも、官兵衛と真田が対っていうのも面白い。
美和?あさがきたの三味線のお師匠さんの事??

376:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:56:12.08 /gODYkvr.net
>>354
菊亭晴季や一の台が出てきて欲しいなあ…

377:日曜8時の名無しさん
16/01/13 21:57:04.61 fSWClGi1.net
>>348
「真武内伝」という資料には、宇田頼忠という武将の娘と書いてあるとか
で、石田三成が、関ヶ原の直前に昌幸に送った手紙で昌幸夫人の無事を伝える際、
「宇田河内父子」が佐和山城へ来たと、わざわざ伝えていて可能性が高いとか
宇田河内守頼次は、昌幸の娘を妻にしてたらしいけど

378:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:03:19.10 YVCOaRYo.net
>>370
それはいわゆる「系図捏造」。
成瀬家が、家康の若い時期には足軽身分であったことは疑いない。

379:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:05:40.79 lniA8ML5.net
勝頼さん、大名をやめて医師に転職したか
フジのドラマに出てる

380:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:05:48.49 FAeEkDE8.net
>>373
武藤家の格を考えたらそっちの方が順当だよなぁ

381:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:06:28.24 hPF6+bOI.net
>>374
旧足助町の人?
地元の人でもないのなら、よく調べて書き込んだ方が良いよ。

382:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:07:13.36 0NSqo7Nj.net
>>360>>370
面白いな。そんな中、十八松平は旗本止まりだったり、徳川・松平家中でもそこそこの格式っぽいのがどこぞの家老止まりだったり・・・

383:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:10:19.34 0NSqo7Nj.net
ラグビーの聖地菅平で、お見合い大作戦やってる。このあたりも真田領だっけ?

384:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:11:17.28 hPF6+bOI.net
>>378
徳川の本家筋が、旗本どころか、実質庄屋さんクラスだったしね。
戦国の下克上と言ってしまえばそれだけだけだが。

385:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:12:13.15 YVCOaRYo.net
>>377
だからその二条氏の子孫というのがそもそも系図上の話でなんの根拠もない。

386:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:14:28.68 YVCOaRYo.net
>>378
どれくらいの格がつくかは、武勲と運で決まるからね。
家柄だけなら、せいぜい旗本。

387:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:14:51.76 FAeEkDE8.net
そんな三河以来の旗本・大名にまざって
しれっと老中になってる松代真田家www

388:日曜8時の名無しさん
16/01/13 22:15:46.68 hPF6+bOI.net
>>381
どうぞ、キミを説得しようなんて思わないけど、何処からその自信が出てくるのか不思議。
ひょっとしたら成瀬さんご本人?
なら文句言わないけどね。
我が家は、三河武士→尾張藩士で、一応源氏と名乗っているけど、まあ、ナンチャッテだろうなと一族の皆薄々思って居る。
他の尾張藩士末裔の友人も大多数そんなのが多いけど、中には本物の一族も居る。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch