金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常18at MARKET
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常18 - 暇つぶし2ch2:ピサロ
23/12/24 00:12:28.83 fr5xELii0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
URLリンク(www.schwab.com)
ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。
アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。
マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。
ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました
ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。
現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

3:ピサロ
23/12/24 00:12:47.61 fr5xELii0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

4:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 00:21:31.42 ZGTL4orp0.net
いちおつ~

5:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 01:18:50.62 XkB9Mo2O0.net
いつも思うんだが、過去のデータがどんなものであれ、未来を決定するものではないよね。

6:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 01:22:29.14 ZGTL4orp0.net
ま、そいつはインデックス推しのふりして、インデックスを貶めるのが趣味みたいだから放置推奨。

7:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 06:15:54.19 Dbo/o2Kk0.net
>>5
はい
だから資金増やすときは短期売買でダメなら即損切りというスタイルが流行ったんです

8:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 06:28:26.42 cUZylYf50.net
>>1
クソスレ立てるな。
でも、乙。

9:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 10:00:33.67 ADID/pF90.net
もうすぐここに来ます。

10:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 14:11:22.92 cUZylYf50.net
>>9
却下

11:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 14:19:27.32 HcXH37xK0.net
未だに路上の広告ティッシュ貰っちゃう
パチンコ屋なんて絶対に行かなんだけれどね笑

12:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 14:21:18.98 ADID/pF90.net
>>10
すいません。
今着きました。

13:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 15:27:26.63 89qtCLhK0.net
>>5
まあインデックス投資を擁護するわけではないが、そのリターンの優位性は数学的に証明できる
効率的市場を前提にすると株価はあらゆる情報を即時反映するから、割安株やら割高株やらは論理的には存在しえない。ゆえに敏腕ファンドマネージャも猿のダーツもポートフォリオのリターンは市場平均に回帰するから、手数料が微小な分、インデックスの期待リターンがアクティブ投資を概ね上回るってロジックかな
もっとも現実問題として市場が常時効率的とは言い難いから、割安株や成長株を見抜ければ市場を出し抜けるって面があるんだけどね

14:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 15:47:21.21 B3eUQey00.net
広告ティッシュの枚数も減ったよな。最近5枚ってのがあった

15:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 16:59:55.83 MneOcFua0.net
広告ティッシュ減ったなあ
皮つるみした後に役に立つのに
リクルートスーツフェチだから、青春時代は大変お世話になりました

16:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 20:48:55.52 jWEHhCGV0.net
1.5億になったのを機に、電卓をたたいてみたけど、
最低5億ぐらいないと、一生遊んで暮らせるイメージ
湧かないわ。おれ家を持ってないしな
来年は株暴落とハイパー円高で1億割れるのかな
「#新NISA損切り」が流行るのだろうか

17:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 20:58:20.91 BXwUakwv0.net
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 21:03:52.29 ZGTL4orp0.net
>>16
その性格だと5億あっても物足りなくなっちゃうよ、きっと。
月2~30万で生活出来るなら1億台でも余裕だけど、
そんな生活じゃ満足出来ない人は、収入や資産が増えたら、その分生活費も増え続けちゃう。
5億なら無収入でも年1000万で50年生きられるし、配当とか考慮すれば1500万でも何とかなるはず。
このレベルの生活してたら、多分もっともっとと上見ることになりそう。

19:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 21:18:13.93 g9zY7g7i0.net
テスト

20:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 22:08:43.37 cUZylYf50.net
>>16
「一生遊んで暮らせるイメージ」の内容如何だな。
リタイヤ後にどんな金の使い方をしたいと考えてる?

21:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 22:22:05.17 oWcUpFMj0.net
金銭感覚が身に付いて無いということは、相続で一気に手にしたんだろ
事業にしても投資にしても1から自力で億達成ならその過程で自然と育つ

22:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 00:56:55.23 IzYtP4Go0.net
>>16
同じく5億あれば安全と考えている。
自分はブランド品には全く興味なし。
A級グルメの食べ歩きが趣味なので、それだけにお金がかかる
車は10年以上交換していない。今はポルシェだが、それ以前はずっとコワオモテに改造したベンツ。
理由は、とにかく安全だから。
煽られるどころか、誰も近寄って来ないし、異様なほど車間距離を空けてもらえる。
ここ20年、クラクションを鳴らされた経験は一度もない。

23:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 01:03:39.00 ZjLZz8Q40.net
神戸ナンバーだと尚良いよね

24:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 01:14:28.42 BHDEv97I0.net
オレみたいに横浜ナンバーだと大丈夫だ

25:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 07:04:23.38 kiwzLiOy0.net
明石ナンバーがやばいと聞いたけど
運転が荒くて。
昨日タイヤが斜めにフェンダーからはみ出てる車見かけたわ。
ヤンキー風のやつ。
後ろか見たけどすんごいなw

26:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 07:13:44.42 ngfXaReF0.net
億っちゃうとslimだけで生活できるから暇になるね

27:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 07:34:32.87 nERXy71Y0.net
まだ数年先だけど企業年金と厚生年金と個人年金で暮らせそうだからこのスレの範囲あれば運用益に手をつけることなく死にそうな気もしてる
年一くらいで運用益使って何かしようとは思ってるけど…

28:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 08:47:07.19 iWioZ6fl0.net
>>20
一人暮らし。家賃20万円、生活費30万円
夏は北海道、冬は沖縄の長期滞在マンション
あとは東南アジアと欧州を軽装でプラプラ
荷物置き場と住所用として東京郊外にワンルーム買うかも

29:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 08:49:26.86 ngfXaReF0.net
>>28
郵便物が1週間で返送されてしまうから、その対策

30:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:02:13.80 1MY0y6qY0.net
>>28
その程度なら3億運用してれば十分だ

31:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:06:44.77 1GinkDJU0.net
>>29
架空の住所サービス?みたいな業者あって、
海外に住むときに頼もうとしたことある
問い合わせフォームに返事がなかったんで、
怪しいと思ってやめて、結局実家に頼んだ

いま金融機関は前よりも海外在住に厳しく
なったな。解約するのが基本だし、
使えたとしても機能がめちゃ制限される
株や投信はいったん売却して、一般口座で
買い直せとかアホな事言われる
NİSAも中途解約しなければならない

いつだか某ネット証券から電話あって、
「海外から頻繁にログインしてませんか?
お引越ししてるのでしたら解約してもらう
ことになってます」と言われて必死にごまかした

32:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:09:55.92 1GinkDJU0.net
>>30
リタイアしたら、株4、商品2、債券4みたいな
ディフェンシブ運用にするつもりだから、
ほとんど増えないと思ってる

33:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:11:09.07 eeRPeKgW0.net
>>31
vpnかまして「海外から頻繁にログインしてませんか?」って聞かれたの?

34:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:13:31.81 JY4hifgR0.net
バーチャルオフィス使えば、郵便物預かったり転送したりしてくれないの?

35:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:15:30.26 26r52oOB0.net
>>33
いや、そのときは直接続してた

それ以来、必ずVPNでやるようにした
問い合わせ電話をかけてきたネット証券は
VPNでもアクセスせずにマネフォのみで
チェックしてた

36:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:16:49.80 eeRPeKgW0.net
>>35
マネフォ経由でもvpnかましてなかったら海外ってバレるのか

37:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:17:35.62 8T9yduSQ0.net
>>31
VPN使って日本からのアクセスに見せかけたら?

38:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:18:50.20 1GinkDJU0.net
>>36
マネフォはVPNしなくても大丈夫でしょう
連携のときの認証とかは知らないけど

39:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:35:32.38 nFByIZjN0.net
>>28
これも絵に描いた餅で、「遊んで暮らせる生活」
なんて実際は1カ月ぐらいで飽きそう

普段の休暇でも1週間もたつと仕事のことばかり考えて、
東京に帰りたくなる。20代から会社に洗脳されてるんで、
もう元には戻らない。お医者さん案件かな

趣味は読書と料理、旅行なんで、ほとんど金いらんしな
自腹でビジネスクラスとか乗ったら、大金いるか

40:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:37:36.49 ZxpTJ8V90.net
賞与700万円(税抜)が振り込まれて、マネー木の資産表示が134912410円。
銀行預金だけで1億1千万円。
普通預金に1億円置いてるやつって俺ぐらいだろうな。

41:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 09:38:37.60 bMHabjI70.net
明石ナンバーなんてあるの?明石大橋の明石なら神戸ナンバーだけど

42:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 10:01:10.56 8T9yduSQ0.net
>>38
不味いんじゃないの?
マネフォやツリーはクライアント(スマホ)から金融機関にアクセスしてるんで、
海外で使うとバレる。

というか>>35>>38で反応が違くない?

43:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 10:18:16.58 1GinkDJU0.net
>>42
説明が悪くてスマン
マネフォは直接続なんだ。、知らなかった
自分で操作しなくても、勝手に更新されてる
ような気がするけど

44:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 10:45:43.39 qCEK4dNT0.net
>>43
>>35は君が書き込んだんじゃないの?
別人?

45:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 11:06:09.54 8T9yduSQ0.net
>>43
自分のはMoneyTree(無料版)なので同じとは限らないが、
・アプリ起動時は全部の金融機関をなるべく更新する
・起動してなくても定期的に更新に行く(Treeのデフォは週1、毎日にも出来るっぽい)
みたいな挙動だと思われる。

46:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 11:16:11.10 kiwzLiOy0.net
明石じゃなくて姫路だったわ。

47:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 11:22:43.02 st4BMDp20.net
>>28
一人暮らし、家賃13万だわ
20万とかもったいなくて払えないw

48:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 11:25:48.68 st4BMDp20.net
>>40
俺も普通預金口座に1億チョイ入れたままだよ
少し前に、他のスレで普通預金口座に1億入ってるって書込んだ人が妄想扱いされて証拠画像をUPして黙らせてたけど、その人かなw?

49:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 11:59:28.93 ngfXaReF0.net
>>47
東京の方?
名古屋市だけど3LDK75㎡で家賃月8万だわ。
一億五千万まで行ったら、マンション買う予定。金融資産課税あるかもだし

50:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 12:18:19.80 K4HjwjL00.net
>>49
安いな

51:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 12:25:24.56 ZxpTJ8V90.net
>>48
それ、俺じゃないわ。

52:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 12:39:22.10 6k6zfAub0.net
漫才の大会で勝った人のお父さんが大和証券の副社長だそうで年収1.8億だって
サラリーマンも偉くなるとすごいんだな

53:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 12:54:17.59 ZjLZz8Q40.net
>>48
何年か前、二億以上をスレ分けする前の億スレでATM画像を貼ったのなら俺だわ
住人ゴミ漁りババアと愉快な仲間たちの時代だな あの婆さんどこに行ったんだろう

54:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 13:17:13.11 5RsxXa5n0.net
>>50
名古屋は家賃安いよ
うちは名古屋駅まで自転車で15分の1LDKで6万

55:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 13:20:47.26 ngfXaReF0.net
>>50
名古屋だからね。
地元なので気にもしてないが、閉鎖性と名古屋めしに耐えられるなら、適度な田舎でオススメ

56:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 13:53:03.78 8T9yduSQ0.net
>>52
大和証券Gと大和証券の両方から給料出て今年1.5億か。
さらに筑波ゴルフコースの取締役なんで、そこからもお給料が。
さらに自社株も27万株持ってるんで約2.6億、配当が年600万以上。

我々はまだまだ雑魚なんだなぁ。

57:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 14:21:11.88 st4BMDp20.net
>>49
東京の隣の県だよ
ちなみに広さは40平米

58:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 14:23:20.51 ngfXaReF0.net
東京圏高いなあ
びっくりだ

59:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 14:23:41.52 st4BMDp20.net
>>53
いや、先月だったかの書込み
コンビニATMの残高レシートをUPしてたな

60:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 14:26:25.20 st4BMDp20.net
>>58
しかもマンションじゃなくて40平米のアパートの40平米で13万
川崎、横浜とかの主要駅が最寄駅じゃなくてコレ

61:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 14:28:09.04 st4BMDp20.net
変な日本語になってしまってすまない
リモートで仕事中なものでね
やっぱりアパートじゃなくてマンションに住みたいけど、びっくりするくらい高いのよ

62:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 14:38:21.23 8T9yduSQ0.net
>>60
都内じゃ無い首都圏で40平米13万は結構良い物件だねぇ。
駅近の築浅でその位かな、

そもそも1LDKとかの物件は需要が微妙で、供給数が少ないんだよね。
一人用にはちと贅沢だし、二人以上だと狭い。

63:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 14:45:26.19 st4BMDp20.net
>>62
うん、家賃がお高いのか新築で入居は開始されてるのに6部屋中の2部屋しか入居して無くて他は募集中みたい

64:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 16:13:27.42 8T9yduSQ0.net
>>63
でしょうねぇ。
13万ぽんと出せる単身者は多くないもの。
風俗とか、高給激務で勤務地近くを望むとかならアリだけど、都外だと厳しい。
相場的にみても都外1LDKなら10万位を期待するだろうし。

65:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 16:16:47.19 yrAauA0X0.net
40m2で家賃13万!?
スゲえなあ東京は
地方都市だが110m2で12万5000円だわ

66:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 16:36:26.06 8T9yduSQ0.net
>>65
甘いぞ、東京以外だよ。
千葉とか埼玉とか神奈川とかでその金額(13万はまあまあ良い物件だけど)
港区なら40平米で20万超える。

67:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 16:52:25.45 F4D0QRbf0.net
>>65
自分はほぼ30平米の1Kで約10万だね
ちな渋谷区

68:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 16:57:46.72 5/1MpFJy0.net
>>65
三茶徒歩2分の1Kが12万だったけど、まだ上はあると思う。
便利な駅の駅チカは高いね。

69:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 17:10:46.40 dOmYM//z0.net
確定申告にオススメのソフトある?
今年から自分でやらなくてはいけなくなったのだ、、、

70:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 17:15:23.72 tGIBAWmy0.net
>>69
e-taxで十分だろ。

71:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 17:43:13.45 R/emzgws0.net
おうちぐらいかった方がええで。
FIREするなら固定費高いときついで。
都心でもワンルームなら1千万くらいからあるだろ。
築古だけどさ。管理さえしっかりしてればそれほど値下がりしないしええと思うけど。
今はもっと高くなっちゃったかな?
なんか今1億じゃ効かないらしいじゃん。
新築の売り出しが平均で一億とか聞いたわw

72:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 17:47:12.84 /bLXkhbr0.net
>>71
おれもFIRE前にマンション買おうかと考えたんだけど、不動産売買の経験も設備に対する知識も人脈もないから適正価格かどうかの判断ができないと思ってあきらめたわ

73:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 17:48:36.62 AVuXk35G0.net
>>69
医療費はe-taxのサイトにあるエクセルファイルにまとめればいいし
証券会社の所得も申告するなら確定申告用のデータファイルもらえばいいし
ふるさと納税もサイト一ヶ所なら申告用のデータファイルくれるところあるよ
税理士にお金払うのが馬鹿らしいくらい簡単にできるからがんばってね

74:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 18:47:41.63 ZjLZz8Q40.net
去年分をはじめて証券会社のデータ使ってやったら思いっ切り簡単に出来たな
でも確か一部修正する必要があるんだよね 投資法人とか個別によく分かんない案内が来たところとか ネット見てやったけどもう忘れた
住民税非課税世帯でいたいから今年分の確定申告はしない可能性が高い

75:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 19:05:58.77 SVRA/ydN0.net
>>74
> 住民税非課税世帯でいたいから今年分の確定申告はしない可能性が高い
自治体によるかもしれんが、役所への無所得届出が面倒ならe-Taxのゼロ円申告の方が楽かもしれんよ

76:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 19:13:43.86 8T9yduSQ0.net
>>71
23区1000万だと築35年以上だね。
しかも半分以上は15~18平米の1R。
マンション投資の流行で相場が相当上がってるし、回るレベルの物件は市場に出ないっぽい。
かといって2000年頃に買ってても、今頃築3~40年とかだしなぁ。

77:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 19:23:12.94 SVRA/ydN0.net
>>76
山手線沿線南西方面だと1Kや1DKの新築で4,5千万がありうるよ
下手したら築10年あたりでもそれに近い金額かも

78:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 19:51:15.94 ZxpTJ8V90.net
>>73
医療費は保険証のマイナカード化を申請したら、自動で計算してくれた気がする。
昨年申告してないのに医療費が正確に計上されてた。
控除にはならんかったけど。

79:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 20:15:37.36 Y6B4w8Kv0.net
>>78
一番金額の張るドラッグストアの医薬品代がカウントされないけどね
これ入れると一家で10万円超えるケースいっぱいある

80:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 20:23:25.68 wFx3qKu/0.net
>>65
うちの隣のマンションは、1R34平米で37万円だぞ。東京都港区。

81:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 20:33:29.04 8T9yduSQ0.net
>>77
月30万取れれば360÷5000=7.2%だけど、AD2にフリーレント付けても埋まらないとか何とか。
表面7.2%じゃ元取れないから、エグジット込みの戦略なんだろうけど怖いなぁ。
最近は表面3%の物件をババ抜きし合うのが通の嗜みだとは聞いたけど…
不動産クラスタ怖い。

82:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 20:40:29.24 AVuXk35G0.net
>>78
>>79
医療費もマイナカードで自動計算してくれるのか、来年は使おう
これが一番時間のかかる作業だし
つーか、薬局でマイナの機械置いてあっても使わせてくれないところもあったんだよね
これ反映するのか心配
医療費控除はお医者さん・薬局の費用かドラッグストアの医薬品代でどちらかを
選択しなきゃダメなはず
セルフメディケーション税制で調べると出てくるよ

83:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 21:20:55.96 ZxpTJ8V90.net
>>82
マイナ登録はしてるけど、実際使ってるのは保険証。
それでもeTAXでは見えるんだと感動した。

84:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 21:56:45.64 65A380el0.net
新婚で迎える初めての正月が来てしまうよ
何したらいいかな?

85:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 21:58:53.15 ZaHkZjz70.net
こづくりちゃうかな。

86:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/25 22:23:05.89 ZxpTJ8V90.net
>>84
歳いくつかによる

87:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 07:58:57.87 6vaJoSWi0.net
>>82
あんた、医療費控除についてきちんと勉強したほうがいいよ
かなり間違った知識持ってる
セルフメディケーション税制と普通の医薬品代は選択性だ

88:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 08:05:58.17 TrYK6LjU0.net
っ 騒音用ノイキャンスピーカー

89:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 22:51:59.95 Sdjxt1iT0.net
医療費控除の内訳だけど、薬代は除外されていますよね?
薬代も控除の対象ならば、医療費+薬代で年間の支払い額が10万円を超えるのですが・・・

90:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 22:53:10.07 Sdjxt1iT0.net
>>83
それは保険証とマイナンバーカードを紐付けしたからなのでは?

91:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 22:57:18.83 Sdjxt1iT0.net
>>84
貴方が夫ならば貴方の実家に嫁を連れて行く。しかし嫁目線では他人の家だから
ストレス溜まるので短時間で切り上げましょう。

92:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 22:58:22.85 EoqTYyZB0.net
>>89
薬代だってもちろんOKだよ。薬屋で買った風邪薬だって問題ない。病院までの交通費も自家用車やタクシーでなければ大丈夫だ。

93:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 23:49:35.02 /0FdjRPf0.net
>>92
医療費かセルフメディケーションどちらかだよ。
「治療」に該当しない薬はダメ。

94:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/26 23:59:43.66 pCpLaXfp0.net
>>93
老婆心ながら指摘すれば、国税庁は薬局で買った薬を医療費控除に含むことはできないなどと回答してないよ。
買った医薬品を事実上転売したと疑われる例では国税不服審判になって否認されていたりするが、”健康増進や予防の為ではない”医薬品を病気や怪我の為に必要量薬局から都度購入する事例で問題となったことは知る限りない。

結局、医療費控除という制度は病気や怪我の治療が必要な不幸な人からは税金を優遇する、という考え方をしっかりと理解していれば自ずと導かれる。

逆にセルフメディケーション制度こそ取ってつけたような誰得制度だよ。

95:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/27 00:18:40.10 QKasbO8o0.net
>>94
薬局がどうか関係なくて治療かどうかだよ。
わかり易い例をあげると処方してもらったとしても予防薬はダメ。
薬局でも治療薬ならok

96:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/27 01:42:41.19 F543EVZl0.net
毎年医療費控除をしていますが、予防薬という言葉を知りませんでした。
国税庁 予防薬 医療費控除
で検索したらヒットしました。
このスレを見て勉強になりました。
皆さんありがとうございました。

97:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/27 07:19:45.25 6DepRB4Y0.net
>>93
市販の風邪薬は治療に使うからOK
痺れの治療で医者から処方されていたビタミン12を、高いから輸入品のビタミン12をamazonで買って申告している。

98:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch