【米国・東証】ETF総合スレ part4at MARKET
【米国・東証】ETF総合スレ part4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 11:40:04.88 ldyR2cOm0.net
ETFを組み合わせて、毎月安定した分配金を得るのが目標

3:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 14:27:47.67 emiMXIox0.net
そういうのは資産形成が終わった段階でする事

4:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 15:07:43.35 P2QTJFF00.net
>>3
自分は年金受給年代なので。

5:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 15:51:45.04 L5QbXYoc0.net
それは答えになってないんだが

6:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 16:01:06.82 ldyR2cOm0.net
死んだときに資産総額がMAXというのは悲しいという話

7:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 17:10:27.49 UILx6VHu0.net
お年寄り増え続けるんだから先に分配系のETF持っておくの悪くないと思うよ

8:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 19:04:36.47 IFqn53Ms0.net
それは投資信託からETFの切り替えのように徐々にすべきもの。頭からやる必要は国内株式以外ないと思う。国内株式は1306で足りるのでは?

9:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 20:34:58.63 WVZjDxLY0.net
>>6
配当の方がずっと売れないんだから最後まで資産持ったままだよ。
使い切るならインデックス取り崩し

10:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/27 21:54:58.57 NshMk5Q+0.net
配当分配優待で生きてるやつ、なごちょーさん、かんちさん他多数

切り崩し実践者はよ

11:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 00:05:28.58 3e7jJHpf0.net
150円台でドルにかえてアメ株買っちまった
ダメだろう こんなの 傷の浅いうちに一度撤収かな
もう気が気じゃない

12:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 06:55:43.25 fKfHjIJb0.net
結局1489 日経平均高配当株50指数連動型上場投信が一番最強だった
3万円台でもっと仕込んでおけばよかったと後悔している

13:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 07:09:28.27 tzcxz2Cr0.net
一番最強

14:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 07:24:04.42 NpB3Nw0P0.net
頭痛が痛い

15:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 08:16:43.41 fKfHjIJb0.net
そうです!初めて還暦を迎えて資産運用で頭痛が痛い人にもおすすめな、一番最強のETFです!

16:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 08:37:03.66 eTf8aKpz0.net
1489、1651、SBI高配当日本株で日本株オンリーの毎月分配型ポートフォリオもあり
気にいらないのは年4分配金に偏りがあるとこ

17:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 08:44:37.91 dW+u0VFG0.net
テスタの本名=永井崇久 Part.4
スレリンク(stock板:1番)
1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース
URLリンク(x.com)
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日
URLリンク(doujinkai.or.jp)
同仁会 事業概要の23ページ
13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム
永井崇久様
鉛筆削り器、DVD
※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.3
スレリンク(stock板)
テスタの本名=永井崇久 Part.2
スレリンク(stock板)
テスタの本名=永井崇久
スレリンク(stock板)

18:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 11:32:32.51 Bjf93uP00.net
老後はタコ配でも高利回り&毎月分配のETFでも買って、貰った配当金で暮らしていくのもありだな
どうせ老い先短いから原資の増減なんて関係ないし、年取るにつれて金を使わなく(使えなく)なるしな

19:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 11:38:50.28 l5FsEqbP0.net
相続させるつもりないなら30年後はインベスコやABみたいな特別分配出る投信でも良い気はするね

20:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 11:40:09.38 tzcxz2Cr0.net
ETFは原資産がインデックスに追従するよう設計されてるからタコ足は多分無理だよ
取り崩したいなら売却すればいい

21:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 11:58:34.27 vz6hlbzd0.net
2559や1306あたりに切り替えていく手は有力だと思う。

22:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/28 14:26:30.32 fKfHjIJb0.net
一般NISAはほぼすべて毎月分配型だったが、後悔は全くない。むしろ分配金を受け取って、ストレスを感じずに資産運用できた。

23:1695 小麦ETF
23/11/28 17:33:39.10 3e7jJHpf0.net
60円ぐらいになったら有り金を全てぶち込む予定!
監視中!

24:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 00:32:10.33 lweTAMXc0.net
ETFスレで自然と名前挙がってるから気にしてなかったけど、分配型投資信託のスレはないのか

25:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 02:21:16.78 V81P1SDG0.net
いまさらグロソブでもないでしょ。

26:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 06:39:12.10 LoIB/iI40.net
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
とか
iFreePlus 米国配当王(年4回決算型)
とか、信託報酬的にもそそられるものは有るんだがな。

27:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 07:31:23.34 9ujL6pcz0.net
配当王は11月は60円分配だったから、このまま60円×4で、240円が巡航速度になりそう。
グローバルXの配当貴族ETFと似たような分配金利回りになりそう

28:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 17:33:09.83 J7xw9JXm0.net
1489が30分割

29:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 17:51:18.58 wAIrQ15B0.net
投信に対抗してきたか

30:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 18:19:11.12 Tg7NG1+00.net
>>28
これはいいかもね

31:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 18:32:56.26 T5aiJtVW0.net
1900円くらいから買えるのか。
信託報酬下げてくれないかな。

32:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 19:14:51.04 9ujL6pcz0.net
>>28
これは朗報だけど、すでに上がり過ぎて分配金利回りが3.7パーセントぐらいになっているのが残念

33:名無しさん@お金いっぱい。
23/11/29 19:16:34.31 9ujL6pcz0.net
>>29
恐らく東証ishare、グローバルXのETFをライバル視しているのでは?

34:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/01 09:53:37.05 BWa6UZUm0.net
2564に対抗するんだろうね
新NISAの少額穴埋め用としては現在の単価は高いからね

35:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/01 21:39:47.33 7qbJ4lse0.net
SBI高配当予想配当利回り4.57%w
えぐいなこれ、

36:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/01 21:41:15.10 2RXbDz970.net


37:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/01 21:43:40.15 7qbJ4lse0.net
URLリンク(assets.minkabu.jp)

38:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/01 22:19:32.02 zTgm98tq0.net
SBI日本高配当の組み入れ銘柄大丈夫かな

39:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/01 23:10:03.82 aaGqQhtZ0.net
日本版VYMとか言われてたけど、構成銘柄の候補見ると全然違うな

40:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/02 00:38:13.46 DtCnQLBT0.net
そこそこの頻度で入替えの銘柄選定あるっぽいのはいいね
景気によってセクター比率も変えてくれそうだ

41:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/02 00:41:13.96 /gv7fRkj0.net
いくらから始まるんだろう?

42:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/02 08:40:24.77 tTNlXOoq0.net
ETFや投資信託て株価はどう決まる仕組みなんですかね?時価総資産÷口数?

43:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/02 09:17:58.68 mBIQ3pbY0.net
>>42
売出し価格+指数連動-コスト±トラッキングエラー

44:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/02 09:27:32.81 HU4kF3TW0.net
>>42
純資産に応じて基準価格あがるなんてありえんだろw

45:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/02 10:13:25.08 tws8F7/F0.net
slimのTOPIX連動でも買ってみようかと思ってんだが、SBIのこの新ファンドも良さげ

46:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/02 11:07:56.72 rTyIEpUP0.net
>>41
基準価額の話なら普通に1万円でしょ

47:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/03 08:38:42.30 AO66T/Ok0.net
SBI・iシェアーズ・米国高配当株式インデックス・ファンド
配当ありHDV版でないかな、、

48:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/04 13:50:04.22 puRvCTU30.net
SBI日本高配当株式って今日から注文設定出来るんだっけ?

49:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/04 13:50:50.54 pJSPhTu20.net
したよ

50:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/04 19:53:06.14 DgQaIukO0.net
>>42
インディカティブNAV・PCF情報
URLリンク(www.jpx.co.jp)

51:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/04 21:00:02.86 9xxi9aBc0.net
>>49
オレ見つけられなかった。もう一回探すわ

52:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/04 21:13:56.52 Mqq+FC6a0.net
買い付けはできたけど
積立設定ができなかった
新発売はできないの?

53:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/04 21:50:11.32 pJSPhTu20.net
>>51
PCページで上部にある投信をクリックして下にスクロールしていったら見つかるはず

54:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/04 23:11:46.70 9xxi9aBc0.net
>>53
ありがとう、注文できた。
新規債券とかIPOみたいな感じで掲載されていたんだな

55:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 06:20:31.31 pyvxXt6m0.net
もう売り切れたよ

56:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 07:33:50.19 8dhYJ/PU0.net
>>37
組み入れ銘柄リスト参考にして、ミニ株でポチるかな?

57:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 11:51:08.26 Bbrn7tIE0.net
>>55
嘘つけカス

58:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 12:40:26.53 MKYhEhUE0.net
10倍になったTMF
いつになったら戻るんだ?

59:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 13:35:38.71 4p/jZ3IG0.net
俺もSBI高配当申し込んだよ
1489と並立させる

60:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 15:12:40.84 ACaEAHJH0.net
SBI高配当とは?

61:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 15:28:04.77 Bbrn7tIE0.net
37にあるよ

62:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 15:42:32.97 S8hO5yia0.net
>>59
4日からってどこで申し込むの?

63:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 16:56:28.07 4p/jZ3IG0.net
>>62
sbi証券のページなら投信→TOP の下の方に新規募集・新規取扱
まだ運用されてないから検索してもでて来ないと思う。sbiも申し込みのリンク貼りまくればいいのに。

64:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 17:19:42.20 5jfsnFZC0.net
SBI高配当買うなら自分で50銘柄投資の森で選んでPF組んだほうがいい。

65:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 17:44:11.22 vQEY8ipm0.net
50通、封書が届くよ

66:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 18:05:01.70 pBJw8eoi0.net
>>64
投信やETFすべて個別で買ったほうがいいよな!わかるわかる

67:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 18:28:28.81 4p/jZ3IG0.net
ETFスレじゃないんか?ここ

68:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 18:32:02.69 Rlz9nMjy0.net
>>50
ありがとう、書いたあとよく勉強してみた
基本的には総時価+経費+プレミアム÷口数
ということはわかりました

もともとの発端はインデックス系etfは今が高値だった場合下がるしかないよな、アクティブ系はどうなんだろうと思った次第

69:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 19:12:34.92 bipoxv5e0.net
米国ETFに興味はあるけど為替差益という最大の敵を前に尻すごみしてる

70:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 19:31:53.73 UGI63aoA0.net
>>65
ETFじゃなく投信なら分配金のお知らせこなくて済むな。

71:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 22:04:40.22 ACaEAHJH0.net
為替差益が敵?

72:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/05 23:28:46.00 UpepxLBV0.net
日経連続増配のダイワよりいい感じ?

73:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 06:49:33.10 lA3C0lS30.net
君らなんぼ積んだん?

国内株式ファンドで最安コストの「日本株式ファンド」 『SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)』
募集初日の申込金額が10億円突破

SBIアセットマネジメント株式会社(以下「SBIアセットマネジメント」)が2023年12月4日より募集を開始しました
「SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」(愛称:SBI日本シリーズ - 日本高配当株式(分配))
(以下「本ファンド」)につきまして、募集初日に10億円を超えるお申込みをいただきましたことをお知らせいたします。

本ファンドは、2023年12月12日に設定・運用を開始いたしますが、販売会社であるSBI証券によりますと、
当初募集期間の初日に当たる12月4日に10億5,300万円を超えるお申込みをいただきました。

2023年9月22日の設定後2ヵ月半で純資産総額が130億円を超えた「SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド」
(愛称:サクっとインド株式)も、当初募集期間の初日だけで10億円を超えるお申込みをいただきましたが、
それを上回るペースでお申込みをいただいております。

74:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 07:55:02.60 jdOuflo80.net
10万程度
新NISAで設定できるようになれば80万~120万くらい入れるかな

75:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 09:29:51.42 onnnl8fo0.net
日本株は人気あるなあ

76:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 11:13:25.26 8AWX0vy50.net
新NISA
VYMにするかVIGにするか
悩みすぎて夜しか寝れてない

77:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 11:57:01.28 3K07nL3k0.net
>>76
基本同じなんだけど、HSBCとかヴァーレとかシェルとかBPとかADR銘柄で3・6・9・12月配当のがあるけどこれだと平均配当は高配当投信もアウトパフォームするし現地税もないから成長投資枠に入れれば非課税で配当もらえるんだけどこういう人いないんだよね。

78:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 12:40:59.55 wilVhhkq0.net
>>73
とりあえず200万特定で
NISA始まったらもう少しだけかな

79:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 16:23:42.31 G5pvV3Nw0.net
>>76
普段は昼も寝れるのか

80:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 21:33:29.68 jdOuflo80.net
>>77
個別好きな人はやってるだろうけど上場廃止リスクが償還リスクよりも高いし銘柄分散もめんどくさいから利回りだけ見て決めるのもなぁって思うわ

81:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/06 22:38:10.43 HmVxQPbA0.net
>>77
毎月配当もらえる組み合わせでおすすめある?

82:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/07 00:06:23.13 0thmLrFv0.net
>>81
パソコンから失礼。参考にしたリンクを張っておくね。
マネックス証券「米国株で毎月配当金を受け取るポートフォリオを作ろう!」
URLリンク(info.monex.co.jp)
高配当銘柄(ADR含む)はここで探してる→日経新聞社 予想配当利回り(ADRは証券種別のとこで選択)
URLリンク(www.nikkei.com)
ヨッシーさんのブログ
URLリンク(yossy-investor.com)

83:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 06:01:48.02 pM0H3vqK0.net
来年からの新NISAはVYMに全ツすることにしました
ちな20代

84:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 11:32:49.36 zCPNg2NB0.net
>>83
外国株の場合は新NISAであっても配当金や分配金に米国内で10%の税金がかかる
だから新NISAで外国株やETFを買うときは配当金や分配金が出なくて株価や基準価額が上がる銘柄を買うことをお勧めする

85:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 12:43:53.88 XHVZm7AK0.net
とりあえずドルにかえとくわ

86:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 13:26:49.52 vjwhcqMg0.net
インカムゲインの話をすると絶対に再投資型にしろって言う人湧くよね
効率とかわかってる上でみんな買ってるんでしょうに

87:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 13:30:24.46 YVeYg5Y/0.net
配当は心の栄養だからな
下落しても多少耐えられる

88:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 14:35:28.54 3qeys0210.net
>>86
おこ?

89:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 14:36:51.23 rslstYmo0.net
NISAだと外国税10%だけはとりかえせないんだよな、
国内株もしくは外国税考慮済みETFのほうが良いだろうな

90:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 15:34:05.24 YJCa131i0.net
外国税というけど確定申告しても取り戻せるのは最大で80%だし
その80%も成立条件が厳しいから気にするだけ無駄

91:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 23:31:22.09 cvaAQaXg0.net
大和米国配当王でええか

92:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/08 23:54:24.77 XHVZm7AK0.net
キャピタルでガンガン稼ぐのは自分には無理だとしっかり認識した(笑)
月に30万づつぐらい積み上げることにした
為替も円高っぽいから一括よりよさそう
JEPIね

93:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 01:32:40.33 gkQG4zzR0.net
>>92
NISAでVOO買うよりいい気がするよな
JEPIよりJEPQ派だけど

94:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 04:18:07.15 VgrAc9QT0.net
まずは月10万のポートフォリオを組めるように頑張ります。

95:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 07:52:24.56 RzZOretf0.net
新NISAでVYM買うのと特定でJEPQ、分配金目的ならどっち選ぶ?

96:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 09:55:44.34 gkQG4zzR0.net
>>95
JEPQかな
税引き後で分配金7%ある
VYMはアメリカの税金引かれたら分配金3%以下

JEPQが買えるようになった時からの比較だとJEPQ.VYM共に22年5月と同等の水準
これなら税金払っても分配金高い方がいい

ちなみにQQQはこの期間で20%くらい上がってるからトータルリターンはQQQ
今後も右肩上がりかどうかはわからんが

97:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 11:05:00.29 3qSq5BvQ0.net
VYMは低調期だから平均増配率も段々と低下していく可能性あるし、成長はすれどYouTuberたちが持ち上げてるほどは伸びる予感しないわ
堅実に株価が伸びるVOO、増配が最も安定しそうなVIG、とにかく分配金のJEPQ
これらと比較したらちょっと中途半端感でてくるね
これらとはセクター比率が違うから組み合わせて買う分にはいいが、VYM1本となると俺は買えない

98:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 11:38:00.56 gkQG4zzR0.net
VIGとかいくらなんでも利回り低すぎないか…

99:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 11:45:52.91 2RNxsmoq0.net
トータルリターンで見てるんで…
ディフェンシブ銘柄の比率高いのにあのキャピタルは優秀なんだわ
業種分散的にVOOやVTと組み合わせるのもまあ悪くないしな

100:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 13:17:10.60 lncEx+eS0.net
>>84
>>83だけど
承知の上です
定期的にドルが入る仕組みを作りたい
資産形成は既に特定口座で、VOO買ってるから

101:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 14:43:17.88 ga5y+lCX0.net
>>95
新NISAでJEPQやJEPIは買えるんか?

102:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 14:47:13.83 bFgTslEJ0.net
VYMは今から買うには値が上がりすぎてるのが問題なのよね

103:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 14:47:30.72 gkQG4zzR0.net
>>101
特定でって書いてあるのにw

104:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 15:32:48.97 RzZOretf0.net
>>96
丁寧にありがとうございました
参考にさせていただきます

105:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 16:36:52.32 VgrAc9QT0.net
アメ株ETFでポートフォリオ組むなら
慌てずに待つ
結構な円高局面がありそう

106:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 18:45:31.18 lncEx+eS0.net
>>102
新NISAで
毎週1株ずつVIG買っていこうと思うのだが、どうだろうか

107:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/09 20:13:01.38 bFgTslEJ0.net
>>106
トータルリターン的にはそっちの方がいいかもしれない

108:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 07:32:27.24 q9Ww9IKr0.net
為替の事なんか気にしなくいい 日本のでびしっといかんかね?

109:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 09:09:56.72 n4I1aEQs0.net
>>108
日本株でも気にしないと駄目だろw
円の価値は一定ではないんだからな
額面が変わらなくても実質的な価値は為替の影響受ける
日本円全力とかハイリスクすぎる

110:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 10:38:25.53 n4I1aEQs0.net
トータルリターンはQQQ
VOOはJEPQ以下だな
なおVYM…
URLリンク(i.imgur.com)

111:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 11:28:49.52 s/yy7N600.net
>>110
配当再投資加味してるのこれ?

112:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 11:32:50.15 0ZjlItWY0.net
債券代わりのVIG

113:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 11:36:08.56 n4I1aEQs0.net
>>111
再投資は含んでない気がするな
再投資してたらJEPQはもうちょいリターン高かなるな
VYMは再投資しても焼け石に水やな
税引き前で3%くらいしか分配金ないから

114:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 12:14:10.75 FfCdeMUl0.net
>>110
トータルリターンだから配当(税引き前)も入っている気がする
これだとVYMはリスクの標準偏差(リスクの幅)だけは高くてリターンは少ない

それにしてもJEPIがリスクが1番小さいのか…

115:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 12:32:39.82 0ZjlItWY0.net
jepqとかjepiを若いうちから買う理由はないよな
取り崩すような時になってスイッチングするならアリ、なのか??
それまでには運用成績がもっとはっきりしてるだろう

116:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 12:40:39.70 n4I1aEQs0.net
>>115
ずっと右肩上がりならそうだけどそれ言ったらNASDAQが最適解でVOOも買う理由ないだろ
長く投資するなら大きな暴落もあるんだしある程度ボラ抑えて配当再投資もありだろ

117:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 12:49:16.65 0ZjlItWY0.net
なんでそこまでナスダックを信じられるのか謎だわ

118:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 12:53:07.48 0ZjlItWY0.net
そもそも値上がりを一部捨ててボラティリティを抑える?ってことをしてたら大きく増えることはないわけだから、若いうちから買わなくてもいいと思うわ
ボラティリティ抑えたいなら債券とかリートと組み合わせるとか、バリュー株と組み合わせればいいんだし

119:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 14:44:20.69 fVTN6J370.net
なんでかというとNASDAQは他の指数よりも採用基準が厳格でダメ銘柄の排除が早いからです

120:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 16:34:54.23 s/yy7N600.net
25歳の自分はvooでおけ?

121:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 16:45:11.89 n4I1aEQs0.net
>>118
だからそれ右肩上がり前提だよな
2021年までの低金利時代とは環境が違うんだぞ
数年ヨコヨコ微増もあり得る

122:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 20:41:05.55 qX4WylBs0.net
VOOもNASDAQもVIGもJEPQも全部買えば良くないですか?😡

123:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 21:38:07.94 q9Ww9IKr0.net
JEPIはキャピタルはほぼ期待できない
今暴落してる高配当銘柄でキャピタルも期待できる方がいいか?

124:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 22:16:31.95 qX4WylBs0.net
自分は時間あるからETF枠はVIGでいいや 

125:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 00:10:12.32 +Fu7V85B0.net
尊師のFIRE投資によると570万もポジって月に2万か3万ぐらい
ショボくないっすか?

126:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 00:34:26.32 RzjWXU760.net
>>123
なんかいい銘柄ある?

127:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 01:15:18.71 47nmA17p0.net
>>121
来年大統領選挙とかあるしアノマリーでは上がりそうだけどな
長期目線なら株は右肩上がりだし時間あるならボラ高い方が有利

128:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 12:00:43.81 /ufLEQo+0.net
JEPIとJEPQ買っているけど、為替差損がパネェ
今後、円高が既定路線なら一度米国ETF全部売って円にしていた方がいいか?

129:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 12:56:26.20 +Fu7V85B0.net
日本の予想屋は大した円高にならずに再び円安方面って言ってるのが多い
jpモルガンはドル円予想は108円(笑) 全戻しってことやね

130:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 13:53:54.44 Y1IVPTqD0.net
尊師VYM微妙言ってたせいでXでVYM信者に叩かれまくってんのかわいそうだわ

131:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 16:02:20.80 tBwJzFZC0.net
日銀なんてマイナス金利やめるのが精一杯、せいぜい0.5%利上げだろ
為替が全モとかあり得んよ
会合で確度とかいって150円戻す可能性のが高い

132:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 16:09:18.45 uh6DQgIC0.net
円高というけどせいぜい130円が限度だよ
これ以上下がる事があればそれはリーマンショックの再来で為替どころじゃなくなってる

133:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 18:08:34.57 Y1IVPTqD0.net
短期の為替とかもうどうだっていいや思考

134:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:38:37.43 c5cW1GiF0.net
ブリタバ買ってみたよ

135:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 03:44:59.13 KUjshACO0.net
まとまった種銭があればJEPIもいいけど
はした金だから辛い 雀の涙
今暴落してる個別株に100万ぐらいづつを数銘柄に
1 WBA
2BABA
あと一銘柄検討中
ホントはのんびりインカム投資がしたいが…

136:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 06:19:10.87 Kxo9tkxk0.net
年度来
QQQ  47.34%
JEPQ  32.99%
QYLD 20.04%
VOO 21.27%
JEPI 7.94%
VYM 1.44%

137:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 09:16:53.85 tHWuaO3f0.net
>>135
俺様のQQP全力と勝負しようぜ

138:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 00:06:51.21 BlMRYnni0.net
私も今夜ブリタバ入りました…

139:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 03:50:00.12 lgLZzc5Z0.net
結局インカムはキャピタルには勝てんし、キャピタルやるならレバかけないと損という結論になる。

140:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 06:16:16.70 kwLeadwM0.net
レバレッジ3年ガチホの結果がこちら
SOXL 74→26
TQQQ 91→47
TECL 91→63
WEBL 98→13
LABU 3712→91
CWEB 1109→33

141:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 07:09:00.48 BlMRYnni0.net
ポジション取りが絶望的に下手
真っ先に配当メインに切り替えた方がいいタイプやね
ブリタバにおいで(笑)

142:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 16:32:08.46 YVdMAU8y0.net
レバレッジは短期で勝負した方がいいと思うんだが
10月に入って今くらいに売れば安全

143:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 16:56:31.50 v2yB8l5Z0.net
TECLは一括でも分割でも5年持てば100%プラス圏だったはず

144:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 18:11:24.28 v2yB8l5Z0.net
TECL来年には新高値だよ。

145:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 19:25:53.95 x/I54b220.net
短期でレバやるくらいなら信用かオプションやれよ
なんでわざわざ低レバで減価するETFでやるんだよ…

146:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 23:33:18.91 kwLeadwM0.net
年度来
QQQ  47.34%
JEPQ  32.99%
QYLD 20.04%
VOO 21.27%
JEPI 7.94%
VYM 1.44%
SPYD -1.04%
HDV -0.61%
NASDAQ最強
高配当御三家はゴミだな…

147:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 23:57:07.97 8WR3jhbR0.net
>>146
これ配当再投資加味してる?

148:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 0


149:0:28:44.80 ID:r/u5A26c0.net



150:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 01:41:40.57 MNY1uDoc0.net
>>145
短期で逓減を気にしなくていいからだろ
信用はやらん主義 やるならリスク低いものに使う

151:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 02:38:15.03 KurruQv10.net
>>147
加味してもここ2,3年はゴミであることに変わりない
vymもYouTuberたちに持ち上げられたものの上昇での弱さが顕著やね

152:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 03:33:25.94 MNY1uDoc0.net
つうかリターンだけ並べてもね
シャープレシオくらい見ないと

153:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 05:15:28.49 Z4hiw52a0.net
ドル円は綺麗なダブルトップになっちまいそうだな。

154:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 06:14:28.19 r/u5A26c0.net
>>151
>>110

155:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 07:22:19.17 KurruQv10.net
【悲報】VYMさんシャープレシオもクソだった😭

156:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 07:24:22.70 KurruQv10.net
最近のドルチャート見るとVOO、VTI、VIGはなんとか上げてるけどその他メジャーどころはヨコヨコかサゲだもんな
為替パワーで錯覚しすぎるよね

157:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 12:08:59.78 b3fx+h/y0.net
>>151
ここオススメ
URLリンク(www.etfreplay.com)

158:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 12:20:09.36 Z4hiw52a0.net
ドル円の巻き戻しがすごい
国内予想屋の大多数が円安継続
jpモルガンは108円
来年一年ぐらいじっくり観察

159:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 17:57:50.98 SK4zIoKk0.net
株式会社東京証券取引所は、本日、ブラックロック・ジャパン株式会社が運用する新しいETFの上場を承認しました。
上場予定日は1月18日(木)です。
2012 iシェアーズ 米国債0-3ヶ月 ETF FTSE米国債0-3ヶ月インデックス(国内投信用、円ベース)
2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF Morningstar配当利回りフォーカス指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)
2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF Morningstar米国配当成長株式指数(税引後配当込み、国内投信用、円建て)
URLリンク(www.jpx.co.jp)

160:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 18:03:41.23 w534b+C00.net
安くて良いね。
連続増配は配当貴族の代わりになりそう。

161:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 18:08:14.04 /MCvzryU0.net
数度のシャッター音に

162:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 20:27:57.04 QBV9Xl220.net
これまた優秀に見えるETF出てきたな
連続増配の4文字だけで欲しくなるわ

163:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 20:31:39.11 AuCIL7jR0.net
ええやん

164:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 20:39:34.31 gDSFlmDm0.net
良いね

165:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 20:59:42.02 z2faipjS0.net
米国債の金利以下の分配金で高配当とか話にならんよな

166:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 21:05:48.90 r5KxdzqQ0.net
0-3ヶ月米短期債ETFでるのかよ
SBIの同ETFに連動する投信買っちゃったよ

167:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 21:06:33.32 9iu5dNJa0.net
HDV?ついに本丸きたやん。
VIGもいらないよ
全部東証でOK
NISA迷うからギリギリにだすのやめてくれ

168:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 21:23:54.75 QBV9Xl220.net
>>166
この指数ってVIGと似た動きしてるんかな?
セクター比率とかも似通ってるなら楽だしこっち買いたくなるね

169:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 23:42:05.97 tVHk9R5N0.net
新しくでる高配当の2


170:つも米国の10%税は引かれるんやろうか?



171:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 23:44:21.06 K8qL+0/d0.net
引かれません

172:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 23:46:58.05 tVHk9R5N0.net
>169
ありがとう
それなら米国の高配当考えるときは東証FTFで購入するほうが良いね

173:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 04:34:54.13 Jg6fHSHh0.net
東証版HDVとDGROか
これはよさそう

174:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 04:45:56.24 eIykAe2q0.net
なぜかETFが好きになれずに高配当個別株でポートフォリオかためた
スレチ野郎になっちまった

175:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 06:07:57.56 Jg6fHSHh0.net
2013も2014も年4だからNISAで買えるし特定なら貸株にも出せるな もうこれでいい気がしてきた

176:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 07:44:03.27 2M80G3IV0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

177:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 07:52:47.56 Gs2K9NS80.net
黒岩さん
時代を先取りしすぎた1589 JDRのHDV
NISA開始後スタートの遅すぎた2013

178:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 08:48:03.89 G2OmKPGI0.net
東証のETFは板が薄そうでなんか怖い

179:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:06:14.81 Ipf141FY0.net
>>174
まじか

180:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 11:29:00.31 ABhMX3A40.net
>>169
息を吸うように嘘をつく

181:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 12:41:56.56 nTuYLyic0.net
>>169
引かれないわけねーだろw

182:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:11:58.53 0d5p1r760.net
引かれるよね。
引かれた分、国内課税が自動還付される場合があるけど。

183:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 17:24:02.89 pHVpNuWf0.net
>>178
たまには吐けよ

184:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 21:48:36.13 e/vBwSy10.net
むかしマネックスで売っていたヴァンガードウェルズリーインカムファンドって、いま国内で扱っているところはないのかな。

185:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 22:59:45.49 BfsKWXPM0.net
30歳だけど
昨日も2年くらい前からこの方式
車両保険でないが、ガーシーの口車に乗せられたか触発されて使い道ない

186:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:00:00.86 xM8Ea5ob0.net
そうそう、暴力団がその他リスナーだな

187:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:01:10.02 JEsVqZN10.net
しょまたんとうとう公式チャンネルの総再生回数も減るやろな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな

188:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:01:57.57 w31WUq2T0.net
この前レインボーが爆笑に「好きなニュースしか耳に入らない

189:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:02:43.58 uX8+0md00.net
ワードプレスじゃね、、、、

190:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:04:00.66 WJVU4lRo0.net
>>117
総理大臣が関わってたからあれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで同棲してなくて、ここのところ出なかったからな

191:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:08:23.26 MGCWNAg/0.net
>>80
昼公演であんな気味悪い映像観たら
どちらかといえば、ブレーキ踏んで
個人で立ち上げてた、は無さそうな気がする
セックス
ひろきにも

192:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:08:27.06 kVTwonDz0.net
>>89
えんこう!

193:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:11:17.02 2kYDjgPy0.net
この程度ですんだけど

194:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:13:59.49 Nm2GjJXv0.net
>>106
一カ月で10万で推移
含み損晒す人いないんか

195:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:15:45.78 FPdIN4kI0.net
>>192
じゃあ次もジェイクだけど
パヨチンざまぁ!!
次スレのタイトルで繋いでる印象や

196:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:20:32.18 umuIMYzL0.net
数字を作るのはストーリーだったよ

197:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:24:56.30 boXYq5gB0.net
もゆせむよてかみせおるつきなこれれるしおはへおおそそいしつほりろほをもつろお

198:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:25:57.39 D79iVKmb0.net
よゆあてほけむいまににあふみ

199:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:29:06.80 TXIDlqAU0.net
平気でしたり
ネイサンは世界中から2人が好かれるだけなの

200:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:34:25.71 HJzRVcxf0.net
シートも安泰だろう
NHKだからあるよ(このままじゃお蔵入りになっちゃう)

201:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:35:25.02 J/1cTKnK0.net
モリカケーっ!
子供がいて夫婦の場合は速やかに(^ワ^=)に報告🌈🦀
※前スレ
○7月期

202:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:36:22.06 +0U4/y160.net
>>80
5試合3g3aや
スターオーシャンは死んだと、

203:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:38:19.90 byXD+fmw0.net
千鳥かまいたちは少年の言うことだ
いっそのことを目指してやったら一億以上の年代にとっても
正直、大半の国民は苦しんでる

204:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:40:14.30 LOSsRdPe0.net
そりゃ画面に行け!と信じ込めるの怖い

205:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:58:13.52 SX7TXw8S0.net
さすがに不慣れな県外民の無理な割り込みか

206:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:11:00.95 8YOviQAY0.net
ヨツツベへヤースケターしょまたん

207:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:11:27.31 +CGnSt0j0.net
テンバガー候補の
6620
宮越ホールディングスが
急騰している

1,215(123円高)+11.26%(12月14日 前場)

中国での開発の許可がなされた裏情報が出回ってストップ高気配

1,264(172円高)+15.75%(12月14日 後場)

1,390(126円高)+9.97%(12月15日 後場)

深センでの開発の許可がなされた裏情報が本当?ならば
株価10,000円の大台乗せ
10倍株(テンバガー)と言われている
開発の許可の裏情報を信じるか?信じないか?



208:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:12:43.52 5T4FBaHH0.net
相当変な走りしてるのが現状

209:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 18:49:08.60 +PFkz4pt0.net
米ETFやりたいけど、
確定申告などの手間が気になる。
今はできるけど、老後にちゃんとやれるか心配

210:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 22:22:47.84 Ad6/3XvP0.net
>>207
そんな無理して確定申告しなくてもいいんだよ
今から老後まで運用したら税金とられても問題ないくらいの分配金あるぞ

211:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 23:04:24.99 grPAAWs/0.net
つまり
米国ETFを買って利益を得る=確定申告する
というわけではないと?
売買益も分配金も申告しなくていいと?

212:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 23:10:48.97 ehl8p09I0.net
源泉徴収あり特定口座なら外国税分泣き寝入りできるなら確定申告はしなくていい
ただ、配当金を外貨MMFへ即日移動させないと為替差益でめんどくさい事になるから
それが面倒なら米ETFは撤退だね

213:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 23:17:03.96 grPAAWs/0.net
ちょっと意味わかんない
もう眠いからまた今度教えてね
おやすみ

214:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 23:26:04.32 +PFkz4pt0.net
>>210
やっぱり手間かかりそうなので、
老後を考えると難しそうですね

215:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 04:40:27.39 vbjdAgBF0.net
米国株の配当金、分配金を自動でドル円転換する設定があるよ、楽天証券とか

216:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 06:29:47.98 OE+EFgob0.net
何言ってるんだw
二重課税は分配金だけだし、米国株は売却益には課税されん
確定申告しても一定の所得あったら逆にマイナスになることもある
そして為替損益は20万以下は申告不要
受け取った分配金寝かしてる間に為替損益で20万越えるのか?
為替10円動いたとしても分配金200万以上だがそんなに分配金貰ってるのか?

217:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 06:59:32.44 X+SrHADm0.net
自分は薄給のサラリーマンだから総合課税で確定申告したら、ちょっと分配金(所得税)が戻ってくるけど
確定申告しないほうが得をする人も居るのだよな
申告分離課税のほうが得か、そもそも確定申告しないほうが得か人によって違うから面倒よね
統一されんかな

218:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 07:09:20.08 ZG+smibN0.net
統一されたら困る人もいるんですよ。

219:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 07:24:46.61 4x15Lk0q0.net
確定申告する前にスマホ申告の書式に入力していったら得か損するか分かったりする?

220:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 07:41:11.79 J97m3wKz0.net
>>217
所得税が得か損かはわかるけど、住民税とか国保とかは分からんからワナがいっぱい。

221:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 07:46:12.40 ij/C0UDc0.net
戻ってくるかどうかもわからん僅かな分配金のことで労力使うより投資のリターン1%上げることに労力向けた方がいいぞ

222:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 11:17:50.84 0cwhmLZq0.net
東証ががんばってもっとアメ株とかのETFを増やしてくれればいい話

223:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 12:31:56.34 FkHxZfWg0.net
ここにもスクリプト湧いてんね

224:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 14:42:05.68 8fIFPgiO0.net
えらい高い為替レートでポジったのばっり
一旦現金にしておくべきか…

225:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 18:39:42.78 4x15Lk0q0.net
>>218
ありがとう
確定申告童貞なので助かります

226:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/18 23:14:26.04 T38eAvKP0.net
DGROかー
SCHDあたりとか、どこかなんとかして欲しい
シュワブ直接買えないしなあ

227:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 02:05:43.56 mC2F5QHw0.net
ETFの分配金の郵送いい加減止めろよ。
特に毎月分配のETF。
分配金より郵送料の方が高いとかあるからな。

228:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 07:52:44.21 M04/a20A0.net
リートETFってどうかな

229:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 08:22:09.14 Jr1yyPe70.net
>>225
郵便料金値上げだから隠れコストも増えるな。

230:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 10:32:18.95 baR8P53r0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
URLリンク(uplift.5ch.net)
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。

231:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 11:39:02.12 c1mAVd9K0.net
同じ決算月のETFの書類は、運用会社違っていても、一通にまとめてほしい。
ほふりで一元管理しているんだし、できると思うが。

232:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 13:49:27.48 CpBRbYlq0.net
書類送るのは各ETFの管理会社の(の委託先の)仕事だから

233:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 13:49:30.68 CpBRbYlq0.net
書類送るのは各ETFの管理会社の(の委託先の)仕事だから

234:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/20 15:27:44.40 DsbbIEs10.net
ETF、散々見たけどピンとくるのがない そこで個別株に
アルトリアに450万円分ほど買いました。

235:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/21 10:19:41.55 0Y3/MPIX0.net
アルトリア落ちる~ 権利確定日すぎた落ちと解釈してる
若干目まいがするけど…

236:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 00:02:43.64 ghKW4Xgo0.net
QQQYとJEPYを取り扱ってる証券会社ってある?

237:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 04:34:44.91 hrO+qptA0.net
いま話題のモーモー証券とかいうとこなら買えんじゃね?知らんけど

238:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 06:11:06.56 RosxGOlj0.net
>>234
あれ配当落ち凄まじくない?
タコ足じゃないの?

239:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 06:48:09.17 BxABGWTO0.net
自分は我慢が足りない 
債券系のこの反発取れてない
今見ると底で切ってやがる
もう逆に行くときはパソコン見るの
やめるわ…

240:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 09:02:21.93 RneTV6v30.net
ETF童貞なんですけど2244グローバルX US テック・トップ20 ETFに興味があります
このETFって特定源泉徴収有なら確定申告はしなくても大丈夫ですか?それとも確定申告したほうがお得ですか?

241:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 11:06:34.68 BkntEMKu0.net
>>238
確定申告しなくて良い。(しても良い)
した方が得な場合と、しない方が得な場合がある。

242:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 11:29:18.32 c/byoMx20.net
GX中国電動車電池投信、逆日歩180円w
730円ぽっちのETFを1000口空売ったら一撃18万円w
これだからETFは面白い

243:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 14:50:53.53 KTV2GXZU0.net
米国高配当株ETF(SPYD&VYM)に投資する年4回決算型ファンド2本の募集・設定のお知らせ
URLリンク(www.sbigroup.co.jp)
これなら手間かからないでよさそう

244:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 15:00:05.48 BkntEMKu0.net
今頃になってようやく低コスト分配有り投信に需要があることに各社(特にSBI)は気づいたかな。
何もしないよりマシだが、動きが遅すぎだわ。

245:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 16:16:51.41 RneTV6v30.net
>>239
ありがとうございます!
よければした方がお得なケースを教えてください

246:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 16:21:00.64 f+KxZeFA0.net
IWMYとCONY買いたいけどMOOMOOしか取り扱ってないの?

247:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 16:28:33.11 f+KxZeFA0.net
ごめんムームーでも取り扱ってなかったわ。自己解決ありがとう。

248:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 16:40:06.46 BkntEMKu0.net
>>243

した方がいい:所得が少ない人


詳しくは
スレリンク(stock板)
を眺めなさい。

249:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 16:42:14.02 RneTV6v30.net
>>246
所得が少ない場合はしたほうがいいんですね
少しずつ読んでみますありがとうございます!

250:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 16:46:46.04 5IYcvNqs0.net
確定申告したら海外税分取り戻せるというけど意味ないことが多い
取り返せると言っても8割が上限だし

251:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 17:03:42.99 XfYRxqN+0.net
3、6、9、12をどうするかだな

252:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 18:33:15.40 ieQjC8GL0.net
>>241
二重課税考慮済みも名言されたね。
旧NISAで買ってたspyd全売却しよ。

253:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 18:40:55.07 Kkr3Bq4n0.net
効率厨になれば分配なしでひつような分切り崩しってことになるけど
全く分配なし、利確なしで数年分下落して戻したとか精神的に違うからなあ
この数年間なんだったんだってね
アメリカ人だってETFでもってて配当もらえるから握り続けてられると思いますわ

254:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 19:09:51.47 tTx8Rm4/0.net
二重課税調整制度のいいところは確定申告いらないこともそうだけど所得に関係なく外国税が調整されることだな

255:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 19:17:33.44 KTV2GXZU0.net
VYM、SPYD
URLリンク(www.sbigroup.co.jp)
HDV
URLリンク(www.jpx.co.jp)
これで米国高配当ETFは楽に買える時代になった

256:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 20:36:16.16 BxABGWTO0.net
東証上場のETFって値動きがトロくない?

257:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 20:44:18.35 ieQjC8GL0.net
米国ETFはもう全部SBI投信のパッケージで売ればいいよ
これを底コストで最初にやったの楽天だっけ?特許でもとっておけばよかったなw

258:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 21:14:19.65 ieQjC8GL0.net
2/5/8/11だと、ifree米国配当王と被せてきたんだな

259:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 21:27:26.49 TAtYCOm+0.net
>>241
この流れでVIG版もよろしく頼みたいところ

260:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 21:28:58.78 TAtYCOm+0.net
2,5,8,11を泣く泣く配当王で代用していたけどこれが出るなら乗り換えしようかな

261:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 22:01:34.71 Dn04j0/Y0.net
NYSEでSPYD等を購入する方針がいまいち盛り上がってこないのはなぜですか。

262:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 22:12:06.43 e74m9A9H0.net
面倒くさい

263:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 22:31:19.10 RosxGOlj0.net
>>253
今でも楽に買えるだろw
そもそも高配当御三家の今年のパフォーマンスは悲惨だぞ

264:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/22 23:32:04.62 TAtYCOm+0.net
っぱ福神漬的存在であるVIGよ 
ドルで見たらVTもVYMも右肩下がりだったのにVOOとVTIとVIGは右肩上がりに持ち直してるからな
VOO、VTより下落耐性あってVTIに食らいつくキャピタルだからどんどん好きになる

265:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 03:43:58.37 oDosrzTt0.net
SPYDは下落時弱いからいやになった
VIGが底堅いから好きだけど、資産形成期には少しディフェンシブすぎるんだよな

266:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 10:36:36.04 O+UXrKjk0.net
1/4/7/10→SBI日本高配当株
2/5/8/11→SBIspyd vym
3/6/9/12→??

SBIは更に何かしら入れ込んでくるかな?

267:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 12:50:21.76 bGCZklk80.net
SBIVIGを36912にしてくれな

268:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 13:14:43.30 W16AgeXl0.net
特定でIWMYとCONY仕込むんや~あれ、扱ってないやん。うちどないしょー

269:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 14:14:48.83 jpEuhOdd0.net
>>241
これって取扱はSBIだけだよね

270:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 14:18:38.71 uCQqd4uN0.net
うーん、あり得るとしたらバンガードFTSE全世界高配当利回、VGWDとかかな?

>>267
いまのところね。
他社でわりとすぐに取り扱うのが松井くらいかな。

271:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 14:58:32.33 KJwOC+ji0.net
シンプルにSP500、オルカン、先進国(ex JP)の年4分配型投信を出せや。

272:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 20:22:50.09 e4VHWfSR0.net
ETFよく分からないけど勉強して買ってみようと思うのですが
買い付け手数料と為替手数料は別物ですか?
楽天やSBIで米国ETFを買うとどの程度のコストがかかりますか?

273:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 20:29:05.23 u1AME5dX0.net
それを自分で調べられない人には東証のETFか、米国ETF対象にした国内投資信託をオススメします

274:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/23 20:38:44.70 eVb6k0nN0.net
5ちゃんねるで質問して教えてもらうのが勉強だと本心で思っているのだから世話ない

275:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 03:07:41.86 xsMHPsFr0.net
来年こそは債券系のETFではないかい?

276:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 10:01:50.83 fiMitxgA0.net
いつ織り込み済みになるかわからないから、そう思うなら早めに仕込んだほうがよくない?

277:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 10:25:17.16 I7GxBcTk0.net
>>264
3/6/9/12にSBIがいいの突っ込んできたら
俺のNISA成長枠がSBIで埋まる…

278:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 10:35:47.97 fFYhrsnN0.net
あれこれ考えた挙句
ほぼ話題になっていないIOOにbetしようかと思ふ
特定ではアメリカにbetしてdgrwやってるが

279:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 10:59:41.76 ao2GEWas0.net
IOOはオルカンのスレで絞ったやつは無いのか?みたいな話題になるたびに話題には挙がる
というか見かけたら書いてる
でも集中のリターンは期待したほどじゃないから、結局その話題もいつもすぐに解散~!みたいに終わる

280:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 11:05:19.83 fFYhrsnN0.net
>>277
URLリンク(i.imgur.com)
IOOってオルカン的でありながらも
配当込リターンは VTやVYMよりも良いんだよね
経費率が高いのが残念なところ

281:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 11:27:01.77 paiIUlmx0.net
ランダムウォーカーにマルチファクターはいいけどシングルファクターはやめろって書いてある
大型ってだけで選んでるならダメなんじゃね

282:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 12:30:36.64 iOOvwnPE0.net
>>278
で、このスレの人たちはもちろん気にもしないだろうけど、そのリターン差が、投信の手軽さを超えないって判断なんだろうね

SBIあたりがラップして国内投信出せばそれなりに売れるかもね
ACWIやVT、IOOを選ぶ人がもちろん Country Exposure 可変に魅力を感じてるんだろうけど、絞ってリターン見ると結局しばらくのアメちゃんの強さで、米株の濃淡なだけになっちゃって何とも

ACWI
URLリンク(i.imgur.com)

IOO
URLリンク(i.imgur.com)

>>279
スマートベータ的ななんか別の要素で出し抜きたいスケベ心あるw、MOATやMOTIをラップして出して欲しい
GXで、出てる東証の中小は要らない

で、じゃあどうするかって話で、個人としては結局このスレの話題では無い個別路線になっちゃったw

283:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 12:31:09.78 iOOvwnPE0.net
おお、IDがIOOだw

284:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 13:47:00.66 fiMitxgA0.net
スマートベータとかは米国ETFでやるつもり

285:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 14:20:04.17 oS/5WGdP0.net
>>281
これはめでたい

286:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/24 15:21:52.06 tv1MFeRJ0.net
>>281
もちろん買うよな?😁👍

287:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch