金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36at MARKET
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常36 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/04 11:36:59.26 aS2n1LY70.net
無いと寂しい

3:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/04 14:34:52.98 1VCZjkbR0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

4:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/04 22:19:25.98 BoTGrXW+0.net
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定でキャッシュバックを五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!
クレカ入金なら今すぐ取引可能!!
URLリンク(snip.ly)

5:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/05 00:27:41.84 zPUW4s/w0.net
ようやくできたか。
今年はここの枠内でじわじわと落ちて行くんだろうな…

6:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/05 01:08:46.27 htnbKOPR0.net
1乙

7:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/05 12:38:09.57 zFJKShHX0.net
集計したら1900万だった
去年より微減してる…
車で300万使ったからよしとするか

8:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/05 15:53:14.74 b3B0383a0.net
去年の末は乱高下の相場にやられ気味だったが
リスク分散と思いダメ元で参加してみたネットの情報
これまでの実績よりも良いのが出てしまった、、、
これで他の投資にも倍プッシュだ!
お前らのお年玉として資料おいておくぜ
URLリンク(daisy-proinfo.com)

9:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/06 01:52:48.69 xih7CIgC0.net
1000万と3000万には大きな壁があるわ
1500万まで来たけど先が長すぎる

10:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/06 07:16:51.23 BgOxSmhf0.net
>>9
あ、わかります

11:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/06 07:38:18.12 4/AJOJgQ0.net
いよいよ損益マイナスになりそうだわ…

12:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/06 08:18:54.44 TQXdtAe80.net
>>11
今年に入ってから俺もついにマイナス突入…
数年続くとか言われてるけどどうしたもんか。
個別株やるような暇はないし

13:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/06 23:24:48.14 4/AJOJgQ0.net
>>12
仕込み時じゃあー~…

14:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 00:49:19.01 Hs1uzXIp0.net
>>1
ありがとう

15:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 07:14:46.07 lOl8dBWM0.net
買い煽るわけではないけれど、安いときに売ってどうするという話だな

16:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 09:15:47.94 I6IlcOE+0.net
損切りって、元金以上にマイナスになる商品なら分かるんだけどなー
失敗しても元金を失うくらいなら切る必要はないよな

17:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 09:21:23.15 Hs1uzXIp0.net
年末は損切りチャンスだから自分は少し売却した
自戒を込めて
失敗は自滅ばかり
今年取り戻せば良いだけ

18:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 11:45:02.05 Q/Xva4rL0.net
>>17
えー、何言ってるかわかんないです

19:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 18:30:40.22 IC8ynGjV0.net
損切りしてまで金作る必要があるなら投資配分が合ってないんだよ

20:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 19:15:22.42 KRTPG1Pc0.net
損出しして税金を取り戻すこともあるでしょ

21:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 19:23:48.67 1YbOAw+d0.net
口座内で損益通算ができるなら配当分の税金を取り戻すために含み損を確定させるよ。二割はでかい。

22:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/07 23:35:44.91 7vYWuKdT0.net
年末っつってんだから当然そういうことだわな

23:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/08 10:07:04.82 UgeXa64T0.net
インデックスメインだけど、振り返ると結局入金力で決まる気がする
タイミングとか気にせずドンドン買っていこうかな
待機資金400万あって、これでクロスやっててそれはそれで満足なんだけど

24:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/08 10:30:34.23 SJJDGk2T0.net
入金力が違ってもも利回りは同じだから良くも悪くもタイミング
それをほぼ考えなくて良いのが長期積立投資

25:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/08 12:40:03.85 J2Mx3KXW0.net
17です。
去年、自分としては利益多すぎ税金100万超支払う予定だったんで、年末にキャッシュ捻出の誘惑もありまして持株を少し売却して、税金を100万以下に調整。損切り!
総資産1割のキャッシュで、現在はデイトレとスイングして遊んでます!
年初スタートし昨日に利益出たんで、好きな映画鑑賞予定!乙です

26:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/08 18:22:21.93 Jsi1muY/0.net
今計算したら
税金は去年100万超えてました、残念!
海外の投資信託など、もろもろ
今年取り戻す!
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/08 22:03:17.81 9SijD8mQ0.net
>>26
それだけ利益出してこのスレ?種いくらですか

28:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/08 23:51:18.28 Jsi1muY/0.net
>>27
こんな感じ
スレリンク(stock板:28番)

29:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/09 21:48:50.83 80JxH0dG0.net
次の総理は山本太郎一択だよな
>>21
実質的に資産が減ってしまうから
俺はやらないよ

30:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/09 22:37:32.71 vDBNjqdn0.net
山本?
麻生太郎の書き間違いだろうが流石に年いきすぎてる
それとも河野太郎と言いたいのか?
俺は菅の再登板がベストと思うね

31:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/10 07:20:45.56 X8rK2dZL0.net
最大$6,000相当までの入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)
詳細は公式サイト URLリンク(sc.link)

32:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/10 21:15:30.55 /SN9SLQI0.net
人減りすぎ

33:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/11 01:21:16.68 9fnHKzPm0.net
みんなこの下のランクに落ちたのか?
というかこの下のランクは資産持ちには入らないそうだよな。金額から言って。
学生でも貯められそうだし。

34:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/11 08:56:51.51 yYfr+mXz0.net
1001万円です

35:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/12 12:34:30.35 FmZgl1+X0.net
マイナスになりかけた損益、3桁プラスに戻りそう~

36:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/12 17:45:13.57 nbSkyYGl0.net
3桁って100円とか?

37:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/12 20:13:56.03 hcvVBh6j0.net
>>36
小学生かな?

38:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/12 20:34:25.62 +I7+UZhn0.net
メガバン上がってるけどauが下がり続けてるからマイナスや

39:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 12:22:30.52 MSnIaNj40.net
去年の年末時点で1390万円
安倍政権が発足した時点では180万円弱だったオレの資産がここまで来た

40:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 13:19:41.62 mbS1hLA10.net
レバナスでランク落ちた人は多そうだね

41:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 13:24:29.58 xZ8N/6BK0.net
レバナスは半分に減ってしまった
積み立てやめて売らずに永久放置することにした

42:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 14:00:45.05 GKc16JlA0.net
下がった時に積み立て止めるなとあれほど

43:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 15:05:19.78 W2fm9VgM0.net
積み立て続けたいけど岸田NISA全力注ぐためには今年は前年比50%が限度

44:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 15:55:56.66 fdjyEjbh0.net
>>43
岸田ニーサ始まったときに含み損のやつは売ってニーサ枠で買い直せばオッケーでは?

45:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 16:37:39.70 xZ8N/6BK0.net
レバナスはレバレッジ効いてるせいで下がれば下がるほどひどい目にあうので
よくいう下がった時に買うべきという話とは手法が異なる
レバナスの目論見書に書いてあるから読んでみた方がいい

46:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 21:53:22.94 hno6AMAK0.net
年始に2,300万あったけど
ETHショートでマイナス900万ロスカして1,400万まで減らした…

株や為替と損益通算出来ないから、今年中に仮想通貨である程度取り戻したい…
今後どうすれば良いかアドバイスお願いします…

47:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 22:27:30.81 8Cw7PZCq0.net
一発逆転は狙わない方がいい、それは投資じゃなくてギャンブル

48:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/14 23:33:11.42 TMeXRdrq0.net
仮想通貨は現物でもギャンブルなのに・・・(オレ氏BTC ▲50%中)

49:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 03:22:14.52 JYA5E1Md0.net
年初で2800まできた
今年で上のクラスいきたいな

50:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 12:24:46.58 NjZJVhzG0.net
いま40歳この資産帯では人生変わらないな
結局60歳まで働くことになるしゲンナリ

51:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 12:51:14.87 XlK4RR0H0.net
ここ20代いるの?

52:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 13:03:10.51 ssrsxhrd0.net
なんとか40までには3000万の壁越えたい

53:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 16:42:15.42 6amIDeCh0.net
60すぎて1200しかない俺に
喧嘩売ってんのか!

54:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 17:12:19.47 6mad9qou0.net
流石に1200円じゃ、必死に働くしかないだろ

55:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 17:51:16.24 AMSwBdsX0.net
ギリ20代で1400万だわ
正直全然金が足りない

56:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 18:56:23.20 vSilPEkb0.net
>>54
小学生かな?

57:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 19:15:43.09 6mad9qou0.net
>>56
うるせーバーカバーカ

58:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/15 20:29:50.56 KrbHVwhW0.net
パウパウ砲さえなければ今頃3000万になってたのに
口先一つで合法的に株価操作できる存在が許せない!!

59:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/16 10:00:14.89 1BnmhCeX0.net
ワイ建設作業員やけどまわりに全財産=その月の給料な人いっぱいおるよ、クレカ持ってない人もいっぱいおる

60:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/16 11:23:11.74 0j4mK13W0.net
50代でやっとこのレンジだわ

61:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/16 15:23:09.42 ytewFu+G0.net
>>59
ここに居るってことは貴方は大丈夫だろうけどそんな人になるなよ
惨めな人生歩むな

62:59
23/01/16 15:58:05.07 NlwImTMT0.net
>>61
大丈夫、あと3年重いもの運べばここも卒業やで
URLリンク(i.imgur.com)
給料前借りの先輩もおるわ

63:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/16 18:15:02.80 pbYjYbPP0.net
>>50
40歳で1000万以上&厚生年金であれば、すでに老後の資金の目処が立てるから、60歳まで働くにせよ、働き方は変えられるよ。
そう捨てたもんじゃない。

64:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/17 23:39:36.45 uJxVRqIe0.net
>>41
減価するのに無駄だろ

65:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/17 23:41:13.05 uJxVRqIe0.net
>>46
仮想通貨は諦める

66:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 00:41:41.67 0aRVZuyt0.net
40手前で2000万。普通?

67:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 05:45:45.76 1fyYEptb0.net
底辺に近いかと

68:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 07:04:06.35 0+W3rpjW0.net
底辺なわけないだろw
貯金ないヤツのが多い世の中だぞ
世間知らずか

69:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 07:37:47.22 HwTEm6yr0.net
40にもなって資産たった2000万?
普通1億超えるよね

70:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 07:37:58.53 sTME9vRm0.net
投資してる連中からしたら下の方かもね

71:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 07:44:27.62 GmyypZzH0.net
40代は車買って-600万ぐらいだったかな

72:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 09:06:38.35 wIZLbvoo0.net
ここでは底辺

73:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 09:31:10.84 u+ixjl4r0.net
一つ上のスレも貧乏スレと言ってるから

74:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 09:34:54.82 IkEXny4O0.net
結局なんのために貯めてるかによるでしょ
趣味でおくりびとになりたいのか
家を買いたいのか
老後資金にしたいのか
など

75:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 12:34:10.15 rBJXY4e+0.net
FIREしたい

76:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/18 20:53:08.37 7w5rCKaS0.net
私設の天文台を作りたい

77:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 06:27:00.72 nzXGrpTM0.net
オオルリ天文台読め

78:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 07:12:30.21 WVtHG6lk0.net
3000万分を株や投資信託にして平均5%の運用で年間150万、税金引かれて120万で1ヶ月辺り10万円の不労所得と不足分をアルバイト
預金は1000万有れば大丈夫だと思うので、合計4000万でゆるFIREは可能なので一応この辺を目標にしている

79:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 08:17:24.94 EWtR6JHK0.net
5%はなかなかハードル高いな

80:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 08:18:07.59 EWtR6JHK0.net
税引き前か
銘柄選びが上手いならなんとかいけるかな

81:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 08:37:45.75 IKT9DbLx0.net
>>69
このスレでそれを言うか

82:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 09:27:04.72 84CEBHbv0.net
日本株で5%は難しい、JTか海運に突っ込めばいけるけどリスク考えるとなかなかできない
URLリンク(i.imgur.com)

83:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 10:34:58.76 uaQCM0Z60.net
>>66
 不動産の有無、配偶者と子ども、厚生年金の有無、遺産の分与(こどおじなど生前分与含む)によるよ。

84:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 10:42:34.06 uaQCM0Z60.net
>>78
年金、健康保険が抜けてるかなあ。
年5%のペーパーアセットのリスクって年20%超えるけど。

85:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 10:55:05.68 ngaIncX/0.net
そこは預金1000万でどうにかなるって考えでしょ

86:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 11:07:19.04 uaQCM0Z60.net
>>85
数十万とはいえ、毎年減っていく預金&数年にいっぺんくる大暴落は思いの外キツイと思うよ。
ゆるファイアを提唱してる人って、時間・配偶者あるし、実家が太い蓋然性あるし。

87:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 12:46:28.06 /1WBVJ/v0.net
今年40で1800万だわ
この数年は結婚して家買って車も2台買い替えたから全然増えん
それでも減ってないから支出の減る今年から入金力はブーストを期待
ただほとんどETFだから株価次第

88:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 12:54:39.05 HL5wD/fg0.net
>>62
職場で話し合う人居ないんじゃない?
昼休み何の話ししてんの?(興味ツンツンw

89:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 12:56:44.99 Vgwx/KdW0.net
>>88
女の話とかバカ話、金無い先輩てバカよね、毎日コーヒー奢ってくれる

90:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 13:36:53.27 HL5wD/fg0.net
>>89
あとはパチンコとかギャンブルの話しかなw
ドカタ系のバイトした時のオッチャン連中を思い出した

91:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 14:10:09.75 g7bUOfrg0.net
パズドラのイベントの話もしてた

92:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 18:30:26.72 QOfq0cGv0.net
久しぶりに昨日25万ほど上がったポートフォリオ。
今日は48万もすっ飛んでった…
去年の今頃は3300万ほどの資産だったのに
いつの間にかこちらのスレの中堅に。
厳しいな〜〜〜

93:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/19 21:18:26.12 6bt6KDGM0.net
>>92
それはトレードで?それとも株の現物で

94:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 00:57:52.53 SOZ3vKa60.net
29歳で1500万まで来た
資産運用はプラスになったことないからもう全部現金で良い気がしてたよ

95:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 07:52:03.52 RrHsZ7qA0.net
>>94
それだと債券買えばいいよ
楽天やソフトバンクみたいなジャンクじゃたくてもっと利率が悪くて信用できるもの

96:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 07:55:25.33 Q9EEh1CE0.net
投資しなくても目標金額に到達できるならしないほうがいい

97:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 08:30:11.47 EAvSSl4W0.net
プラスになったことないって投資方法が間違っているだけだろ
全世界インデックスファンドにドルコスト平均法で長期積立てれば馬鹿でも利益出るんだが

98:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 08:31:56.77 EAvSSl4W0.net
短期間で個別株やらをガチャガチャ売り買いするのは投資ではないよ
ただの投機です

99:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 09:20:28.06 Ess9rGRu0.net
>>94
それは日本円にレバレッジ1倍で全力投資ってことだね?

100:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 09:25:18.84 E2bDpIAo0.net
個別をガチャガチャやったほうができる男感あるやん?

101:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 09:31:36.55 28561fjJ0.net
電気代が1万2万上がってもどうってことない生活したい
金融資産1000~3000じゃまだまだその域にはほど遠い

102:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 09:40:40.59 5gUBGlx90.net
そうかな、ワイは光熱費+携帯代くらいは配当で払えてるよ

103:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 10:04:53.63 3dMEythR0.net
俺も光熱費ぐらい賄える配当あるけど、使ったら増えないじゃん
再投資して福利にしないと、世界に勝てない

104:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 10:19:02.77 4t2/QEqg0.net
電気代が1,2万上がってもどうってことない生活だろ?

105:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 10:49:10.31 ojQA8tbS0.net
配当は次買う株の資金になっているから生活で使った事無いな
その代わりに入金はしていないけど

106:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 13:40:29.03 5FcD5WR50.net
>>99
上手いこと言うね

107:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 14:14:36.26 oZKfxRZl0.net
消費者物価3%ちょいだっけ?
生活費と同額を年利回り4%で投資してればバランス取れるはずだけど。
去年はインフレより岸田death!!のほうがキツかった。せっかく安倍黒ガースーが必死で上げてくれたのに。
安倍ちゃんなんか、リアルで鬼籍に。
(TдT)

108:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 14:20:51.53 8RtIzBIs0.net
ニュースで物価上昇が3%近いのに
年金支給引き上げが2%前後らしい
3年ぶりの引き上げらしいが実質目減り
消費増えないわな

109:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 14:55:45.58 E2bDpIAo0.net
無い袖は振れない

110:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 15:48:49.51 WftDzqpK0.net
ついに物価上がったの?

111:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 17:31:56.94 +qyhVHUQ0.net
寝ぼけたこと言ってんじゃねぇ!
うまい棒基準だとインフレ率20%だぞ

112:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 17:49:40.82 MUFQelnn0.net
@goto_finance 15:36
◆ 東電、3割 値上げ申請
日経によると、東電は家庭向けの過半を占めるプランで、約3割の値上げを経産省に申請するそうです。LNG価格上昇や円安が背景。審査を経て、夏までに料金に反映される見通しです

113:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 20:35:03.92 EHG3sQcb0.net
>>93
全部投信。売ってはいないから評価損だけだけど結構なダメージ

114:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/20 22:13:57.81 1v314oER0.net
>>113
自分は投資信託は下手くそな癖に手数料取るために集金してるイメージだから投資の対象外
今ハマってるのはフィリピン株
利回りがいい銘柄プラスperが低いものを選んで買うと勝手に金が増えるわ
5%から15%利回りと価格上昇分

115:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 11:53:54.70 UtICeJwM0.net
積立ガイジは現在どういう心境なのか?
ここから30年マイナスだと死ぬまでプラスにはならないで
ブラックマンデーは価格戻すのに30年
今回のインフレ退治はやっかいだと
正確に言えば低価格でも購入するわけだから30年でプラスにならないわけではないけど
時代は異なるけど積立が正義という認識はやめた方がいい
利回り計算もできないのだから

116:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 12:17:01.72 eQhKE+Zp0.net
>>115
すいません。
私の読解力の問題で何が言いたいのか全然わかりません。

117:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 12:54:37.75 +iEnI6dT0.net
ここから30年下げ続けるてよくわかるな

118:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 14:17:36.65 0TowS35n0.net
30年下げ続けるならショートすればいいんだから
そんな楽な相場が続くわけないだろ

119:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 14:22:35.78 bzvWBL+x0.net
100年ぐらいのチャートでは、積立を行うと必ず利益が出るという考えが間違えているといことでだと、毎年必ず5%利益が出るというなら債権に切り替えた方がいいだろ、為替リスクもあるわけだから

120:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 18:53:36.93 TcaQt9nV0.net
オレのビットコは含み損をいつ抜けられるか
ほぼ最高値を更新する勢いが必要なんだがな!w
1,000万じゃなかったのかよ!

121:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 21:29:48.24 91dzKAYH0.net
>>115
積立が1番堅いのは間違いない

122:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 22:49:07.90 fZ52dAU00.net
18年 借金100くらい
19年 260
20年 670
21年 1180
22年 1680

あと3年で抜けたい

123:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/21 22:56:12.11 jPNUnnci0.net
3000万を全てリスク資産に回しても4%で120万
5000万で回しても200万、1億でやっと400万
1億貯まる頃ってもう爺さんやんけ!その頃400万も使わんし多分

124:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 00:21:28.38 U74YfG/V0.net
年利4%で計算してるならもう元本保証の米国債でいいんじゃないの?
インデックス投資で7%とか取れるわけないという人いるけどそれなら株に投資してリスク取る意味がわからん

125:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 00:37:28.11 oADaLIMW0.net
>>123
3000万からも毎年200万入金して4%で回せば18年で億、毎年300万入金出来れば15年で億。
30代半ばで3000万貯められたら50代で億は夢じゃない。
50代ならおっさんの範疇やろ。

126:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 00:43:45.82 oADaLIMW0.net
>>124
4%はインフレ考慮しての複利4%だから米国債のインフレ考慮されない単利4%とは意味合いが全く違うだろ。
まあトリニティスタディはあくまで過去の実績データからの推定で今後の再現性を保証するものではないけど、トレードの才能もない庶民が億目指すならすがるしかないからな。

127:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 00:51:10.34 U74YfG/V0.net
何を言ってるのかさっぱりわからん
債券は利息を再投資してもゼロクーポンでも複利だろ

128:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 02:46:33.32 /drCZHup0.net
>>121
それはないわ
他の知識を知らないだけ

129:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 02:47:25.08 /drCZHup0.net
>>126
相変わらず頭悪そう

130:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 04:23:07.92 Ho+b++5C0.net
トレード才能ないなら優良株買って放置でええやん
なぜわざわざドルコストを行う必要があるん?
今、Gafaリストラやりまくってるじゃん。利益や株価が保てないからリストラやってるわけで、FBなんか頭打ち言われてるのにリスク分散させずに積立投資やってるわけだよ
頭大丈夫かな?

131:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 07:49:41.26 2ar8msPq0.net
このスレでいくらご高説を垂れてもお前3000万未満じゃんで終わるというね

132:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 10:23:57.75 DZxeNsku0.net
去年1年で1000万を3000万まで増やしててもか?

133:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 10:57:15.94 Hc7YFCiU0.net
そんなんギャンブル成功しただけやん

134:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 11:26:29.81 DZxeNsku0.net
2017年 100万
2018年 200万
2019年 300万
2020年 500万
2021年 1000万
2022年 3000万

135:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 11:47:32.96 rFd30xe80.net
すげぇ

136:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 12:35:59.92 0Hf52Cqu0.net
2017年 2000万
2018年 2200万
2019年 2400万
2020年 2300万(あんまコロナ関係ない)
2021年 2000万(ネコ亡くなった、倒れた)
2022年 1800万(ネコ亡くなった、手術)
2023年 1000万(また手術、仕事がない。予想)

137:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 12:36:37.02 J9Vyj6m10.net
ちんこ立たなくなってから億持ってても何の楽しみもない
まあ介護の心配はなくなるが

138:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 12:38:50.69 J9Vyj6m10.net
1000~3000てスレ立てるほどか?庶民と変わらんじゃん
3000越えると、やや世界が変わって見えてくる

139:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 12:40:44.11 qgAwEfXJ0.net
>137
入れ歯外して右の乳首にむしゃぶりついて
左手で左の乳首をコリコリつまんで
右手で手マンしながら喘ぎ声を耳のそばで聞く
これだけで満足だろ

140:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 13:03:26.04 gS+La3FT0.net
資産あってもあくまでも含み益だからなぁ

141:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 13:05:00.42 aCHRnOFK0.net
含み益が昨年相場で吹き飛んで入金額だけでスレ卒になりそう・・・

142:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 17:08:53.92 sZAnBaSb0.net
>>137
孫に好きなだけ欲しいもん買わせてやれるぞ
子供からは甘やかせないで!って怒られるだろうが

143:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 17:40:12.09 hqneqdUL0.net
54歳で住宅ローン終わる
と同時に末子が大学卒業
ここで俺はFIREするわ

144:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 18:21:51.14 IhB6WORb0.net
>>143
娘が離婚して孫連れてきた方ではないよね?

145:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/22 19:56:40.53 V3WYLdiT0.net
>>144
同じ境遇の人いるみたいですが違いますね

146:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/23 14:11:16.97 VGSoc4ks0.net
>>114
AB証券?
アイザワ??
銘柄はナニ買ってるん?

147:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/23 18:19:24.93 Aqrpd+GE0.net
45歳でFIRE
7000万あったが投資不動産を5000万で購入
収入は400ぐらい何とか生きてる
確定申告の季節・・憂鬱
早く年金欲しい

148:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/23 19:05:40.63 Fe184TpE0.net
>>146
abキャピタル
URLリンク(jp.tradingview.com)
銘柄はここから選んでPERが低いものと配当、あとは業種
エネルギー関連や電話関連は伸びしろが少ないから
安定狙うなら銀行
値上がりも含めて年利15%から20%いけるんちゃうかな
人口ボーナスとペソは安定してるから

149:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/23 22:43:52.54 yJ4PxyND0.net
まさかの年率100%超え
でようやくスレの下っ端
元手あればなぁ…

150:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 00:00:45.76 oo3bdzWr0.net
月利100%、年利1200%のとんでもないEAを見つけた。
EAってのはFXの自動売買ソフトのことだ。
バックテストでも破綻なし。フォワードでもバック同様の利益。
全財産の2000万のうちまずは200万ぶっこんでみる。

151:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 06:53:19.01 l3trm8+60.net
宣伝乙www
成功したソフトなんてないのに信じる阿呆いるのかなw

152:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 08:07:20.93 avW4+lTW0.net
年利1200%www

153:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 08:26:50.56 yyXHFtq20.net
銀行株握ってたら倍になったやで
元手少なすぎて絶対額で言えばしょぼいけど

154:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 10:33:06.83 1Xl8MX2s0.net
>>148
電話関連は伸びしろが少ないかね?
PLDTかGLO買おうと思ってたんだけどww

155:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 10:37:17.30 wGjHO1+V0.net
>>154
URLリンク(www.rappler.com)

156:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 11:45:10.22 wRXT9NC10.net
>>150
複利には未対応か。ある意味高機能だな。

157:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 11:55:14.01 5y/F9qwA0.net
>>150
その逆もあり得るって事に気づいてる?

158:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/24 14:25:06.63 aRU3J0QA0.net
>>150
月利100%なら年利410000%か。
レバ25倍で4%動けば利益100%だから、ドル円115→145→125でうまく立ち回れば、絵に描いた餅というわけでもないか。

159:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/25 20:53:26.28 VSD9EJ/00.net
とりあえず、メガハイで祝杯です
色々で
URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 19:57:33.84 zhO7kcq50.net
ひろゆき氏主張の「2ちゃんねる」乗っ取りを認定、元運営法人に2億円超賠償命令 知財高裁
URLリンク(news.livedoor.com)

巨大掲示板サイト「2ちゃんねる」元管理人の西村博之氏が、管理業務を委託していた法人「レースクイーン」に掲示板を乗っ取られ、商標権を侵害されたなどとして、「2ちゃんねる」の名称の使用差し止めと損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は26日、差し止めを認めた一方で損害賠償請求を退けた1審東京地裁判決を変更し、レースクイーン社に2億1700万円の支払いを命じた。

知財高裁は「2ちゃんねる」の名称が全国の利用者に広く認識された平成18年時点で、掲示板の運営主体は西村氏だったと認定。その後、同社が無断で西村氏を運営から排除して名称を使用した過失があったとし、26年2月~29年9月、広告収入を得られなくなった西村氏に月額500万円の損害が生じたと結論づけた。

161:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/26 20:07:27.53 HKjff5zC0.net
月利100%が複利で効けば1万円が5年後には約1000000000京円になるな

162:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 11:41:43.53 N3zIJsp+0.net
1000万到達したら心に余裕が出来ると思って必死に頑張った
いざ到達したら3ケタに戻るのが怖くて余裕どころかさらにケチになった

163:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 12:05:29.80 LrYKE9ii0.net
減らしたくない使えないのが日本人らしさだよ

164:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 12:21:14.21 W2Y3vWm60.net
1000万なんてまだまだ
その気持ちは正解かと

165:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 12:29:34.18 IjrjQzOP0.net
1億なきゃ安心なんてできんわ

166:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 13:23:06.19 Ju2CkJRA0.net
早く億スレ行きたい
でもあと10年はかかりそう

167:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 14:12:32.11 jgX1S33+0.net
テスト
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 14:38:14.45 tdRmJBpC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ワイも見て見て
3年と1ヶ月で+1300万
iDeCoと嫁の口座合わせて2500ちょい
来年には上スレかな

169:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 15:19:43.97 NaAzFWwy0.net
>>162
入金力やライフスタイルにもよるけど、手取りの2割以上の貯蓄は、それはそれでいいとも思えないけどね。
もっとも1500-2000万くらいまでは労働や節約のほうが硬いから、頑張り甲斐はあるよね。

170:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 18:13:22.74 f23TtUL80.net
>>168
どうやったらそんなに増えるのですか?
羨ましいです

171:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 18:14:36.10 djcK8bDW0.net
>>167
何才ですか?

172:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 18:18:04.67 Jg+0Ajuf0.net
あーあ、触れちゃったし

173:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 18:22:37.23 djcK8bDW0.net
なんで触れたらあかんねん!
気になるやろ!

174:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 19:22:53.46 w3AaD15q0.net
スレチで行動するヤツなんて荒らしだぞ?
触れたらFXみたいに居ついて荒れるぞ

175:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 19:27:24.61 DmGXqqFV0.net
>>168
評価損益は?

176:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 19:40:33.79 gyKLOkex0.net
>>173
荒らしとなんら変わらんやつやでコイツ
積立が必ず正義と思ってる貧乏人

177:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 19:50:23.78 gyKLOkex0.net
金融資産スレ3大荒らし
早稲田(1000万から3000万)
オウムコピペ貼り付けホモ
学歴が一番だと思ってるガイジ
最近は攻撃されまくりで寄りつかない顔や素性は晒されている
むっつり熊(3000万から5000万)
岡山在住の警察官の息子
本人は3000万に届かないが1.5億円の相続があると自慢しているが、土地建物込みな模様
優待貧乏人で貧乏自慢が好きでリアルではボッチ
頭が固いから人の意見を聞かない)
idecoとNisaガイジ(1000万から3000万)
積立が正義だと思ってて他の投資方法を模索しない
年利5%で必ず上がると言い張るがそれだと10万円(仮定)を毎月積み立てるとして年間120万
税金面を考えても30年分を一括で購入した方が利率がいいのに積立が正義だと言い張るガイジ
人の話は基本聞かない一方通行野郎
このなかでコテハンをつけてないのは彼だけ

178:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 21:06:37.93 JLZ5Io+50.net
自演

179:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 22:41:24.04 tdRmJBpC0.net
>>170
零細企業で毎月300時間働いてるだけ
19年は社畜1年目
>>175
+350万くらい

180:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/27 23:11:59.20 ARi2iwVZ0.net
やっと含み益が全盛期の3分の1まで回復してきた
今年は元に戻る程度でいいのでパウパウさんはおとなしくしていてほしい

181:むっつりクマたん
23/01/28 00:35:10.20 RnJM9pRi0.net
>>177
嘘書くなや!
間違った情報だ。

182:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/28 00:43:48.88 kvO5qPSd0.net
>>181
ガイジ降臨してて草

183:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/28 13:29:18.44 F6RcqSkL0.net
>>180
同じく

184:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 11:46:42.49 EgABspv/0.net
>>167
現金それだけだと不安でね??

185:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 20:27:53.00 6vIpfIne0.net
一億以上ありますけど釣りですかね?

186:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 20:40:15.11 LRlpDi7O0.net
こんなスレがあったんですね
銀行預金も含めて1000万円以上あります
来年に、3000万円以上に増やせたらいいな
URLリンク(i.imgur.com)

187:むっつりクマたん
23/01/31 20:55:40.13 UR+v80IB0.net
>>186
EXCELの使い方なんだが、、、こうした方が見やすくないか?
D列 12月末
E列 11月末
F列 10月末
G列 9月末

188:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 22:49:17.22 Cy4u1cxE0.net
>>187
なるほど、ちょっと試してみます

189:名無しさん@お金いっぱい。
23/01/31 22:55:47.62 Mkl0OKL20.net
小規模企業共済年金入れてて草

190:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 01:39:04.60 70MUG6Uk0.net
小規模企業共済は年利1%ぐらいでは増えるので立派な投資商品だよ
経営セーフティも入れてるぐらいだから節税は30%以上あるだろうし

191:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 02:47:50.75 57/Sihl20.net
小規模企業共済は年金形式で貰うことも選択出来るけど公的年金と違い途中で亡くなっても元本保障されてるから確定額を一時金で貰えるし、個人年金と同様資産に入れてしかるべきもんだよ。

192:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 05:33:08.01 ZQPIEMQt0.net
>>190
金融資産には当たらないだろ
すぐに引き出しできるできないの選択があるから

193:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 07:36:15.33 57/Sihl20.net
>>192
最悪の場合、任意解約出来るぞ、3週間で。
まあ5年しか掛けてないと任意解約で20%損するけど。
ちょっと手間かかるけど一旦事業廃業届けだして共済事由にした方が利子含めて全額返ってくるからお得。
廃業したあと、新規開業しても問題ないし。

194:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 08:41:08.16 ZnH1II390.net
定期預金もすぐ引き出せないけど金融資産じゃん

195:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 10:04:20.10 70MUG6Uk0.net
必死にiDeCoしかできない貧乏人の僻みだな

196:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 11:05:45.56 jounye8R0.net
俺、今はサラリーマンだけど小規模企業共済を貯金のつもりで掛け続けてるわw
損金に出来るしねー

197:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 11:15:46.34 ZjF51bBt0.net
20年我慢できるかだな

198:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 11:42:56.80 jounye8R0.net
そー言えば
と思って確認したら16年経過してた>>197

199:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 12:02:21.57 Gm8HHXpf0.net
>>194
定期預金はいつでも解約できるぞ
約定してた利息を放棄したら

200:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 12:53:42.15 SYRCANlT0.net
>>196
サラリーマンで小規模共済は入れないんちゃうか

201:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 12:55:18.66 LR4G2q4l0.net
>>200
一瞬でも離職してる期間があれば入れたとか聞いたけど
本当かは知らん

202:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 13:37:35.72 C2AWDSN00.net
小規模企業共済は個人事業者や会社の役員、共同経営者などリスクを背負って経営している人に加入資格がある
サラリーマンが小規模企業共済を利用するのは難しい
専業主婦や学業が本業の学生は利用できないが、専業主婦の場合は共同経営者の条件を満たせば利用できる

入る時に開業届もしくは法人登記簿、確定申告書が必要だったと思うで

203:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 13:57:36.34 70MUG6Uk0.net
サラリーマンをやってないときに開業してれば加入できるし
加入後にサラリーマンになっても加入は継続できる
ただ、サラリーマンの状態で入れたって話を聞いたことがあるので実体はわからんね
すくなくとも俺は上記の上限で入ったし、電話のおばちゃんもそう説明してた

204:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 14:34:40.55 jounye8R0.net
>>200
自営だった時期があったのよ

205:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 14:35:22.43 jounye8R0.net
自営つーか、一人しか居ない株式会社ね

206:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/01 14:37:14.99 jounye8R0.net
計算したら1000万円以上払い込んでたわww

207:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 00:49:15.97 7QSXkvQ30.net
>>206
イデコもやってたら受け取りが面倒になるね

208:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 07:30:50.64 R4WPMeVR0.net
最大$6,000相当までの入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)
詳細は公式サイト URLリンク(twi.kz)

209:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/02 07:37:57.12 jgzd/MK70.net
>>207
60歳でideco、65歳で小規模企業共済で特に問題ないでしょ。
65歳から共済事由Aで任意に解約出来るし退職所得控除も使えるし。

210:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 11:44:21.28 XoTzqfu50.net
いま1450くらいだけど、早くアッパーマス層に上がりたい
年間200くらいしか積上げれないから、何時になることやら

211:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 12:03:29.44 +/RudT6U0.net
節税目的なら小規模企業共済だけでいいかも
新NISA あるから

212:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 15:07:40.23 31JHTr830.net
>>210
全財産レバナス突っ込め
数年でアッパーマス層になれるぞ

213:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 15:11:30.40 o2nUnAM60.net
ここ数日のageで1010万円になりました
よろしくお願いします

214:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 19:30:24.97 EPmpdDO70.net
黒田ショックで最大300万含み
今は、かなり減ってきましたわ
URLリンク(i.imgur.com)

昨日から、含み損3万
祝杯中です
幸せ
乙です
URLリンク(i.imgur.com)

215:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 21:59:42.54 4eOL5z9M0.net
ようやっとプラス200万回復した週明けにはまた下がりそうだが

216:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/03 23:16:25.43 KSdXlp+j0.net
岸田NISAを埋め終わるまでこれくらいで推移して6年後から急上昇で頼みます

217:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 10:15:47.39 50Xoq9z60.net
今年から300万で現物スイング始めて1月が+56万
これから残り1500万を段階的に入れていく
2月から空売り始めたが割と稼げてるわ
勉強するのがクソ楽しいから大学受験より勉強してる

218:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 11:02:52.94 mMwJfNA60.net
>>217
欲をかくと大怪我するよ
URLリンク(www.nom.ne.jp)

219:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:23:16.28 znDbtJXA0.net
>>217
現物300でプラス56ってかなり有能だろ
信用使ってないってことだろ
スイングでそこまで利益でるんか?

220:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:26:53.97 Nwb8SfzB0.net
若さってヤツだな
つか高校生で1,500って親のカネか?

221:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:49:00.96 50Xoq9z60.net
>>219
クリアルと中山鋼に集中してたのがデカかったから
ビギナーズラッキーかもな
あとは双日を下がったら拾って投げてる、川崎汽船も手を出した
空売りはエネオスで始めた
440で利回りブレーキかかるから480から440の間で空売りの練習

高校生じゃないぞ

222:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:54:32.78 OZh0kZ860.net
大学受験の時の勉強量より
もっと勉強してるって事で
高校生って訳じゃないだろ

223:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 12:57:42.07 50Xoq9z60.net
その通り
高校生じゃねーぞ
中年サラリーマンだよ

224:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:04:43.12 zIzqvWA80.net
投資予算(リスク資産)が1800万円として、
貯金(無リスク資産)は、おいくら?

225:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:09:29.71 50Xoq9z60.net
貯金が無リスクとは思ってないが
現金は250あと積立してるオルカン300位

226:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:20:58.83 znDbtJXA0.net
サラリーマンでもスキャする時間あるんだなー

準FIRE民なんだけど何もしてないわ
トレードで1月200溶かした
半年前より1200増えてた

まぁスレチって言われる資産帯なのだけど、300で50増やしたって聞いたから書き込みしたわ

227:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:34:42.65 wDrShdv/0.net
>>225
損失が幾らまでなら許容できるの?

228:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 13:58:40.35 S73jlV9v0.net
>>217
勝つのは簡単なんだけど、勝ち続けるのが難しいんだわ。勉強して勝てるなら、東工大、MITがトップかというと。
とはいえ、応援するからがんばれ。

229:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/04 15:26:46.68 sUssYQq/0.net
>>217
定期的に報告して欲しいw
音沙汰なくなったら、、、、、
死亡したと思おうww

230:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/05 21:11:56.84 pDtJlgQN0.net
あまりレバかけ過ぎたら、危ないとは思う
とりあえず鬼滅みて明日からの相場頑張ります!
URLリンク(i.imgur.com)

231:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 18:39:03.44 tIaQdNHX0.net
4000万の一戸建て購入して残り貯金2000万、40歳でFIREしたわ
不労所得が月19万あるから、
新NISAでS&P500に月5万ずつ投資しておいて
30年後には貯金5000万ぐらいになってたらいいなぁ

232:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 19:14:25.43 JeUYHerv0.net
>>231
うらやま

233:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 20:08:56.74 cQyEdimf0.net
無事前場で逃げれましたし、
昨日の鬼滅ロードショー楽しかった
乙です

234:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 22:14:37.92 nzhG4fIN0.net
2年後くらいにマイホームを買う予定だけど雨宮が後任だと住宅ローンの金利は心配しなくてもいいのかな
住宅ローン減税とか金利とか不利になると途端に家をかうモチベが下がるわ

235:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 22:58:14.86 cNtV0XOw0.net
家とかキャッシュ一括で買ったわ

236:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/06 23:33:06.86 Cgxdav860.net
金がいくらあってもキャッシュで買うのはもったいない
団信付きローンにするでしょ

237:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 00:20:43.40 hB1aoBgW0.net
>>234
住宅ローン控除なら去年改悪されたばかり

238:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 00:21:46.40 hB1aoBgW0.net
コロナで世界中インフレで大騒ぎなのに
日本の変動住宅ローン金利は全く上がらず

239:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 00:39:44.37 bv7752bv0.net
>>231
の固定資産税があがりますように😁

240:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 10:30:06.82 qQt3127l0.net
>>231
不労所得ってなに?
賃料収入?
配当?
誰かに店やらせてるとか?

241:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 10:32:17.52 qQt3127l0.net
>>235
なんでキャッシュで買ったの?
借金が嫌いな人?
運用した方が借り入れより利回り良いと思うけどなぁ

242:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 10:52:09.45 RfrqhjYb0.net
>>241
ローン控除はあくまで所得税の控除
つまり非課税の不労所得のみの場合
何の恩恵もなく手数料と金利を損するだけになる

243:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 11:24:27.90 RfrqhjYb0.net
マイホームをキャッシュで買うほうがいいのは
運用よりも家賃のほうが高い
課税所得がない
この2点が重なっているとき

244:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 12:50:14.06 aXGfqFQ00.net
家賃て普通何%くらいの利回りなの?5%くらい?

245:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 13:01:17.94 RfrqhjYb0.net
>>244
大体5~20%ってとこじゃないか
立地や建物の状態などの条件による

246:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 13:07:34.72 dlOVUKU70.net
物件の値段に対して5~6%が普通
ここからローン金利、修繕費払うので実際手元に残るのは3%~
しかも古くなったら家賃も下げざるを得ない
新築は物件価格が上がる東京でもないと厳しいよ

247:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 13:15:46.66 RfrqhjYb0.net
>>246
新築は自分が最終的に住むために買うもので
利益など求めてはならない
投資目的なら東京23区内中古マンション一択
ベストなのは中古マンションを都内の便利なところに買い、
自分で住めばその期間家賃はかからず、
値上がりしたら売却してより高い物件を買うこと
自己居住用の3000万特別控除を使うことにより
売却益に税金がかからないのがメリット

248:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 15:03:44.96 qQt3127l0.net
>>244
都内築浅RCで表面5%
ボロくないアパートで8%くらい
田舎の築古戸建てDIYヤーで30%~くらいかw(こっちは投資というより労働だけどwww)

249:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 15:04:12.70 qQt3127l0.net
>>247
それが今は無いんだよねーー

250:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 19:18:06.97 RfrqhjYb0.net
>>249
何がないんだよ
主語がないから意味が分からん

251:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 21:09:09.36 hB1aoBgW0.net
主語は中古マンションだろ
古いのしか無いね
いい場所だと

252:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 21:33:44.54 RfrqhjYb0.net
>>251
今は数年前より相場が上がっているから
資産1000万~3000万じゃきついかもしれないね
23区内と言っても安い地域はあるからそこが狙い目かも
あまり古すぎると値上がりに期待できないしね
自分は1700万の物件を2800万で売り抜けているので
5年間ほど家賃を払う必要がなくなり、
さらに売却益も出て資産がかなり増えた。
まあ過去数年でかなり相場が上がっているから
当然なのかもしれないが

253:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 23:22:03.78 vyKAmXbn0.net
はえーすっごいな
そういうの聞いて今から飛び付いても高値掴みしそうだが
今めちゃくちゃマンション建ってるけど東京の人口増えてないから絶対余ってるハズなんだよな

254:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 23:26:12.43 57kI0Fj70.net
ババ抜きが始まってるんだな

255:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/07 23:26:22.21 dlOVUKU70.net
相続問題で権利滅茶苦茶になって売り買いできない家、マンションがかなりあるから実は住める土地って減るんですよ

256:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 07:05:09.84 Cy4Jhw700.net
登記法改正でどこまで改善できるだろな?
私も登記変更出来ない負動産所有していてどうにもならずに納税だけしてる

257:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 11:34:44.91 fKa7m/P40.net
田舎の土地が売れなくて困ってる
固定資産税が4万円
マジでババ抜きに負けた・・はあ

258:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 12:03:18.19 Cy4Jhw700.net
>>257
金つけて引き取ってもらえばマシレベルだしね

259:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 12:38:14.65 /nTmDL+F0.net
10年間の管理払えば国が引き取ってくれる制度始まる気がする

260:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 12:40:25.44 Cy4Jhw700.net
>>259
恐らく高額
100万円単位で持っていかれるんじゃね?

261:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/08 20:21:47.64 LRyGVpa10.net
生い茂ってる林を手入れするのに100万かかる

262:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 05:38:44.63 VrmkbKRG0.net
逝くも地獄 逝かぬも地獄

263:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 10:19:51.36 LMnI5YKu0.net
今1400万だけど今年暴落しなければ2000万は乗りそう
いま半分以上キャッシュだから株落ちるならさっさと落ちて欲しいなあ

264:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 10:22:34.57 Z1kob5090.net
来年の新NISAに備えて、今年はキャッシュを増やすだけにする予定

265:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 12:10:23.95 PWKmyR350.net
>>264
乗り換えたらいいのでは??

266:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 12:51:19.43 2wztVept0.net
俺も今年は現金を貯めるつもりだったけど秋にジュニアNISA枠が発生することになったから80万円は投資に回さないと

267:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/09 14:06:34.79 6ybzlVwE0.net
それはおめでとう
元気に生まれるといいな

268:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 11:56:07.38 WXDd5/PV0.net
毎年 旧nisa120万円を売却するから
そのまま新nisa 行き

269:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 12:22:54.04 eFgYEgEd0.net
>>229
報告です
今週は決算プレイが成功して含み益で21万です
日鉄、UEXは成功、中山は投げ売りを回収して更に益をのせた
エネオス空売り練習は失敗
スケベした三井住友はトントン
マイクロソフトをAI期待で手を出したので放置します

270:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 13:21:12.54 c0/GUWqZ0.net
>>269
いいね!
毎週報告して欲しいw

すぐに3000万円以上のスレに移動なんじゃん

271:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 17:28:54.07 eZVrybgM0.net
ワンルームで寒いけど電気代ケチって電気毛布かぶってしのぐ
ゆう飯に業務スーパーのソーセージをノンフライヤーに突っ込んで調理したらブレイカー落ちた
2千万はこんなもん

272:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 18:29:06.09 WNukrqDV0.net
>>271
それキミだけやろ
そこまでしないと貯める増やすどころか維持するのもやばいのは問題だよね

273:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 19:26:11.51 EyRPnIbN0.net
断熱材入ってる思えない築古のボロアパートで
エアコン暖房は完全に電気の無駄だから電気毛布で生活してるわ

274:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 19:46:17.08 8JJ16Xlh0.net
>>273
布をな、壁に飾ると部屋が暖かくなるぞ
飾り変わりに絨毯を飾るのをお薦めしたい

275:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 19:53:49.93 WNukrqDV0.net
暖を取るのに一番安いのは電気毛布
次いでこたつ

276:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 20:37:39.29 LcGLjb8Z0.net
5人家族だからコタツだと末っ子が入れなくて可哀想なんだよな

277:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 20:45:04.49 +a0xno4O0.net
三連プリンからインスパイアされた?

278:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 20:52:25.24 WXDd5/PV0.net
絨毯の下に100均のアルミシートを敷くと
表面温度が2度上がってた

279:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 20:53:02.81 4KqDCpCh0.net
>>276
良い訳は買ってから言いなさい
URLリンク(i.imgur.com)

280:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 20:54:25.97 WXDd5/PV0.net
電気毛布は900円とかで売ってて安い
ダンボールに入れて足を入れると
簡易こたつ
50wは1時間で電気代2円で済む

281:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/10 22:32:27.66 kh+JtE4H0.net
部屋全体を暖めようとすると断然エアコンなんだけどな
使った電気にたいして得られる熱量は
コタツも、電気ストーブも、電気毛布も、ホットカーペットも1倍
エアコンだけが投入エネルギーの3~7倍の熱が得られる

282:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 02:24:26.41 ieWKQsKB0.net
ボロアパートだとエアコンで部屋全体温めるとか不可能だし
部屋が温まらないのに何故か乾燥だけは加速する
一人暮らし二人暮らしならそもそも部屋全体温める意味ないよね
歳食うと変わってくるかもしれないけど

283:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 07:42:59.08 mHRypPSR0.net
室温20℃以下で生活すると長生き出来ないんだってね

284:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 08:18:55.08 N93Z2eGN0.net
熱帯魚か

285:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 09:44:12.85 bRNLHcan0.net
みんなの涙ぐましい努力、泣けるわあ

286:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 14:01:53.20 NAuYMuww0.net
もっと熱効率の高い部屋に引っ越した方がいいのではw

287:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 14:14:26.59 QJqKBYmJ0.net
うちのエアコンは19時に勝手に消えるから寒い
スマートリモコンが何かが作動しているみたいなんだけどそんな設定してないのよなぁ

288:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 14:14:45.90 AVm8f4zR0.net
>>286
日本の気候は湿度がポイント

289:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 18:06:43.54 4ALa4EXx0.net
よくこの電気代高騰の時期にエアコンなんて使えるな
石油ファンヒーター1択だわ

290:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 19:14:48.75 fCBzydgn0.net
石油補充するのめんどいじゃん
ガスファンヒーター最強

291:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 19:23:19.24 lnTyHhqg0.net
こたつやろ

292:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 19:55:37.97 JRzK8AyK0.net
賃貸だとたいてい石油ファンヒーターだめじゃない?
都市部だけ?

293:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/11 20:14:45.40 TnVcaeFE0.net
うちは床暖

294:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 01:02:49.56 UgOe3W9S0.net
電気毛布最強

295:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 01:26:39.46 TeURFNug0.net
>>289
近畿は電気代変わってないで

296:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 01:49:22.59 TPIWtxJ60.net
おちんちん舐めてごらん

297:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 06:54:29.91 MUQPo7kJ0.net
ジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボジュボ


アッーーーーー!!
アニキッーーーー!!!

298:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/12 08:59:54.28 FYmotCaM0.net
俺は真冬でもTシャツサンダルで問題ないくらい体温高いわ
今も夏布団
代謝が異常なほど高いから休日に1万キロカロリーとかとっても
体重減るわ、食費が半端ない
少し筋トレしたらバキバキに筋肉つくが更に燃費が悪化する

299:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 07:02:22.12 gZQ3/f7n0.net
あっそう

300:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 07:39:13.01 XW8qORf/0.net
ローン分はマイナス換算?

301:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 07:51:42.40 I9jbsPQv0.net
所謂資産サイドだけじゃないのかな
例えば住宅ローンがあるならその土地建物の時価は普通含まないし

302:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 07:52:47.80 I9jbsPQv0.net
資産サイドじゃなくて流動資産かな

303:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 08:50:59.62 CyYQl+Ao0.net
先日たまたま実家に帰ったら父が祖母から祖母の介護費用として2500万円受け取ったとか言ってて慌てた
これが祖母のほぼ全財産ってことだから相続時精算課税でやり過ごすけど気づくのが4月とbゥだったら800万円くらい贈与税が発生してたと思うと恐ろしい
父は祖母の金を父の口座で預かってるだけだから贈与じゃないって認識だったけどそんなん国税に通用しないわな
多少でも資産を持つようになったらお金の勉強は必須って思いしったわ

304:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 15:50:07.95 JFhnF5jn0.net
2800まで来た
卒業まであと一歩

305:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 16:05:02.33 /hQwSw2s0.net
1005まで来た
卒業まであと一歩

306:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 16:09:07.12 zTWMh1Oq0.net
2000を行ったり来たり
当分卒業できずまた留年確定
桜が咲くのはいつのことやら

307:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 16:11:20.87 1SCEdonr0.net
>>303
よくそんな知能で2500万も貯めれたな
やっぱ生まれで勝ち組って決まるよなぁ

308:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 16:16:48.59 ccB9m56P0.net
稼いでても知らない分野はそんなもんよ
こういうスレにいると気づかないけど
うちの親父も年収2000万あって確定申告こっちにぶん投げてくるけど
まー怪しげな投信とか買ってるよ

309:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 17:06:26.15 CyYQl+Ao0.net
>>307
祖父母は糞田舎の百姓の出だから少なくとも生まれは全く良くないわw
祖父に至っては末っ子だから実家から追い出されて新天地で家電の小売りを始めることになったらしいし
まぁそれが運良く高度経済成長期の大波に乗れたんだろうな

310:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 17:09:52.49 PLxUJ/rJ0.net
祖父も父もかなりのエリートだけど株、運用の知識0でデイトレして数千万円溶かして俺に株止めろって怒ってたな

311:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 17:53:51.33 I9jbsPQv0.net
お前が怒られてんかい

312:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 20:14:11.13 6IAGilvA0.net
さっき夜間取引で利益確定した、100円抜きでした!明日は下げるか、と勝手に思い撤退です
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(stock板:118番)

313:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/13 23:46:21.42 kZ7l2F9n0.net
>>310-311
クソワロタ

314:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/14 07:44:15.22 hy/i8XRH0.net
>>310
元気出せ

315:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/14 08:19:52.84 0jfmFQs+0.net
分かってるだけで3000万溶かしたのは祖父で
危ないから止めろって言ってきて、プラスでやめる理由ないと言えば
「プロの俺(元銀行役員)の言うことが聞けないのか!」とブチギレ
3000万溶かしておいてプロって説得力ないと言えば
「俺を馬鹿にしてんのか!周りに聞こえたらどうするんだ!二度と顔見せるな!」と暴力ですよ
子供(俺の親達)全員、孫にも見放されて
「優しくし過ぎだ。感謝と尊敬の念がない。悪い子ばかりになった。俺可哀想」
笑うわ

316:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/14 10:22:46.88 +UqgFbpx0.net
他人の金と自分の金じゃ損きりでも何でもメンタル変わってくるからなぁ

317:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/14 10:40:07.39 Z9FPfPVT0.net
そうそう社会的に成功した人って、子供の言うこと聞かない人多い気がする
ご多分に漏れず俺の親父もそうだ
位置加減免許の返納して欲しいんだけどな

318:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/14 19:46:55.42 gjuOMhpB0.net
将来祖父の忠告を聞いておけばよかったと思うかもよ

319:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/14 21:03:13.84 JrbFafyF0.net
高齢化と晩婚化の合わせ技で物心付いたころにまだ祖父が忠告できる程度に認知が整ってることもレアになりそうだな
うちの娘は健常な状態の祖父を知らないし

320:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/14 21:30:02.54 4kTBcOJh0.net
40代で網膜剥離になって車は売ったけど免許は更新してる

321:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/15 12:55:10.35 IOxjDtfv0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
URLリンク(jdsc.ai) ニュースレビュー
URLリンク(jdsc.ai)
DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始? 20230111
URLリンク(jdsc.ai)
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市 23.02.10
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析 「ほんとそれぇぇ!」「共感」「これは会社あるある」
2023/1/16(月) スポニチアネックス
この日は「日本の生産性が低い理由」を分析。「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」とし「無意味な行為を推奨するのは日本社会に悪影響」と、年功序列による社会のシステムに苦言を呈した。
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

322:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/15 17:43:03.72 GLWUKeux0.net
躁病になって金使いまくってここまで降りてきました
もうあかん

323:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 10:09:18.76 2pxWI+Yi0.net
配当目的で買った株がばんばんあがっていく

324:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 10:21:22.65 Z3/DeX5j0.net
>>322
躁病になった人ってのはお金をどういうことにいくらほど使うもんでっか

325:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 10:30:23.87 6bZzlIq70.net
今年の頭くらいからソウらしいけども
まあ1日100万くらいですかね平均すれば
でもやっぱ買う日にどかんと買うよ、家電総入れ替えとかしたくなるね
シラフだったら買わないだろうなってものはちゃんと買ってなくて、欲しいもの買うのに躊躇がないですわ
だから車はもう今ので満足してるから欲しいとかならないっ

326:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 10:30:41.45 lTD20xFj0.net
どくとるマンボーの北杜夫は躁病になるとアホみたいに株の売り買いして破産してたな

327:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 10:37:26.50 Z3/DeX5j0.net
自分も躁になってある程度ビットコインを平気で買える勇気がほしい

328:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 11:09:20.33 szTjYZTg0.net
>>323
JTかよ。

329:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 17:20:19.46 dYw+p7Bu0.net
全力投入したから配当日の再投資以外やることない
でも毎日評価額見ちゃう…
月1くらい見るくらいの穏やかな気持ちになるにはどうしたらいいのだろう

330:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 17:39:01.31 zW4p638a0.net
別に見たらいいと思う
24時間のうちの数分くらい一喜一憂する趣味があったって無駄じゃない

331:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/16 19:38:03.58 dYw+p7Bu0.net
>>331
そう言われてみればたしかにそのとおりだ…
数分だけだしたいしたことないね
マネフォワードの更新時間にだけ見てニヤニヤするようにしよう
ありがとう

332:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/17 06:35:17.83 LqxRkBuW0.net
手数料高すぎ

333:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/17 06:44:56.26 PCdPeYPI0.net
マネーフォワードの手数料?

334:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/17 12:22:18.59 SNlqbBUG0.net
>>269
報告です
今週は先週の含み益に12万乗りました
クリアル好決算の下落を拾ったのが主
あと保有の鉄、銀行、商社の上げです
不動産セクターが投げられているので利回りの高い東京建物を追加しました
あとは、日鉄子会社の日亜鋼業を集めてます
かなりのキャッシュリッチで安定利益、安定配当を出しているので、東証のPBR1倍以下ペナルティ対策で日鉄がTOBをかけてくれないかという期待です
不人気でシケモクみたいな株ですが

335:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/17 12:24:48.74 SNlqbBUG0.net
日経がレンジの天井な気がするので
下落したら資金を追加投入しつつ、空売りの練習をします

336:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/17 18:01:58.39 YpbbBNKq0.net
滝川クリトリスです

337:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/17 22:30:08.55 WMQG/ew/0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

338:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/18 06:20:40.39 BnKFhu140.net
躁病のものですが、今月の引き落としでこのスレからもおさらばとなります
これはやばいわ、マジやばい破産
思いつくのはトレードして取り戻さないとだけどこれも躁状態なんだろうきっと
もう当分退場だね
アベノミクスとコロナバブルなしで戻って来れると思えない

339:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/18 06:25:17.17 e0uycBo80.net
まずは病院行くのが先決だろうね
お金も家族がいるならすべて取り上げてもらって触らないようにすべきだな

340:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/18 06:38:24.84 BnKFhu140.net
カードとか預けてもネットでなんでも買えちゃうから、ほんとに口座には生活費だけ残してあとは他に移動させて物理的に買えないようにしないといかんね
ネット遮断はさすがに生活ができないし
あーあ、かなしい、躁なのにw

341:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/18 08:14:34.30 ngBDw3WZ0.net
>>334
お疲れちゃん
順調やね
来週も待ってるよw

342:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/18 15:45:07.42 be7rwxEV0.net
株式投資管理・分析アプリ
『カビュウ』
ダウンロード
URLリンク(kaview-app.onelink.me)
登録後に紹介コード【JxRH】を入力すると、カビュウプライム(有料)が2カ月無料でご利用いただけます。
カビュウの詳細はこちら
URLリンク(kaview.jp)

343:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/18 18:27:10.99 nKAvoIzf0.net
病気でお金使っちゃいましたなんて通用せんからねぇ
病院行って治療しといた方がいい
心配してくれる家族がいるなら離れないうちにな

344:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 01:07:49.03 7B7fNram0.net
>>338
焦るな。
先ずは金融資産1000万円未満のスレを作るんだ。

345:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 07:38:22.78 xiUrJMWR0.net
オレはうつ病だけど、てんかんもあってバルブロ酸出されてるから躁転の気配はなさそう
と言いつつ、毎月の書籍代が2マン超えてしまうのがどうにかなtらんか

346:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 16:19:18.80 oYnhQqdm0.net
ここ10年、本買ってないわ。
毎月2万円って読書家だね。
読み終わったら売ったらいいんじゃないの?
ちゃんとリチウム飲んでる?

347:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 16:58:47.58 r9wOMpBq0.net
自分は読んだ本が本棚に並んでるのを見て気持ちよくなるタイプだから未だに紙の本を買っちゃうし売れないしスペースも圧迫されるわ

348:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 18:29:56.29 xiUrJMWR0.net
本を売る手間が大変そうだから、古紙として出してる
流石に最近はkindleとかaudibleにシフトしたが、
そうするとさらに目に見えない買いすぎで潰される

349:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 18:31:14.36 xiUrJMWR0.net
>>346
上の方で出てきた双極性の方とは違うから、炭酸リチウムは必要ないよ。
ただ、うつ&てんかんから見ると、双極性って大変だと思う。

350:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 19:05:05.34 dC97brZy0.net
>>347
好きな本並べるのが好きなら買うペース落とすか保管スペース増やすしかなさそう

351:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 19:58:28.90 mR96X2710.net
>>347
そんな人居るんだw

352:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 20:05:12.10 YzEQsOvl0.net
>>345
図書館に行った方が安上がりかも

353:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 20:26:27.97 oYnhQqdm0.net
「つんどく」って趣味があるらしい。
ミニカー並べるより達成感ありそう。全部自分のものだからな。

354:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 21:00:20.86 NDcL2q5y0.net
>>346
1000万落ちの俺はちゃんと炭酸リチウム飲んでるよ!
引き落としまでまだ猶予あるから4ケタ維持できるようにがんばる

355:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 21:54:53.18 1HKq9oFu0.net
>>353
ちゃんと読んどるわw

356:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/19 23:26:26.09 d9jgF6GB0.net
年間70冊くらい本読むけどほぼ図書館で借りるな
買うのは1年に1冊くらいだわ
一度読んだらほとんど読み返さないし、お金もかかるし、置くスペースもいるしな

357:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 00:21:53.48 aPRpg0mD0.net
昔に哲也って漫画で主人公が小説を読み終わったわ最終ページに感想を書き込んでるシーンがあって
何かそれがかっこよくてずっと真似して自分も感想を書き込んでるから売るに売れないw

358:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 00:29:39.06 uAGsiR8H0.net
坊や哲乙

359:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 01:05:45.63 /ooqvZ+b0.net
>>357
あのシーンよかったよなあ
昔の女に再会する場面、覚えているよ

360:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 05:22:00.38 yhVztU1g0.net
毎月30冊程度買ってるわ
読むのは20冊いかないからどんどん積まれていってる

361:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 08:55:21.47 aXZs0MxE0.net
坊や哲はラーメン屋な

362:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 11:28:36.83 tm9qZeDb0.net
オーディブルじゃだめなの?

363:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 16:21:24.86 VwdIxWLK0.net
>>361
そりゃ『坊也哲』だろ
哲也の『坊や哲』は麻雀のやつだろ
雀聖と呼ばれた男。

364:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 17:01:32.21 uAGsiR8H0.net
>>363
お前、むっつりクマだろボケナス

365:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 17:15:58.66 LNkjZY/S0.net
満喫で哲也読んでたけど長過ぎて途中で挫折したわ

366:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 20:50:43.24 WGMd5EqL0.net
マンガ嫌いだったなぁ
小説の麻雀放浪記をバカにされてる感が強くてなぁ

367:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 22:39:07.62 fqtb+o3P0.net
老眼始まって文庫本が数年前から読めない
新書判もきつくなってきた
iPadだと疲れ目がひどい
どうすればいいんだ

368:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 22:47:16.17 oZBQwvEA0.net
電子ペーパーのリーダーを使うといいと思われる

369:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 23:07:58.67 i/AEuQ6D0.net
まさかコンタクトしたまま本読んでるとか?

370:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 23:08:29.71 fqtb+o3P0.net
kindl買ってみようかな
違いがわからんからとりあえず真ん中のKindle Paperwhite シグニチャー エディションってやつ買えばいいかな?

371:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 23:10:28.17 KvIG6V8v0.net
ペーパータブレットって目に優しいんだ?
やたら高いんだよな

372:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 23:52:58.66 Z/osYHeA0.net
>>370
オレもちょうど文庫読めない、新書ギリ読めるって目になってしまったけど、
paperwhiteはかなり目に優しいぞ
iPadはブルーライトが強いから短時間向け

373:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/20 23:55:08.85 pTe9ZQ0C0.net
目が悪い人はむしろ電子書籍のがいいよ
文字サイズ自由に変えられるから

374:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 03:53:32.02 sk/dhkDl0.net
>>364
おい、おめーいきなり何なんだよ
むっつりなんとか???
知るかよ、んなもん

375:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 05:32:55.91 He5Jvhhu0.net
高いけどキンドルのサイズのやつ気になる
図入り雑誌とか漫画とか大きいので見たいのよね

376:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 05:52:07.18 /0/SSHsr0.net
手書きメモが取れるやつが一番でかいね
持ち歩くにはでかすぎるやつ

377:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 06:45:16.69 dCY2zzuA0.net
>>374
焦りすぎw

378:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 07:45:35.92 dCY2zzuA0.net
むっつりクマ特徴
3000万以上スレで3000万ない事がバレる

書き込みするとスレチ攻撃で居場所がない

1000万以上スレにコテなしで書き込む

速攻バレる

成りすましのフリしてるけど明らかに本人←イマココnew

379:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 07:46:29.36 dCY2zzuA0.net
プライドだけは超一流の岡山県民
こっそりコテ外すwww
涙目逃走😭

380:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 15:23:27.68 Il7KTZoX0.net
意味わからんな。キチガイか

381:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 21:42:51.16 1SS4M5Q/0.net
最近飛蚊症がひどく読書する気が起きない。。

382:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 22:08:38.04 ORoB2nHj0.net
30匹ぐらい飛んでるのか?大変だな

383:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/21 22:18:43.97 p8jFB/CR0.net
>>381
同志がいたか

384:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/22 02:19:49.21 VWiEVapc0.net
>>381
Audibleいいよ
毎日本一冊読んてる

385:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/22 11:43:17.79 21RS1sYf0.net
昨日、持ち株をたまたま夜間取引で売却してて助かった
明日の祭日いらないなー

386:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/22 14:14:40.01 1EPmNbzz0.net
>>383
どうしようもないな

387:名無しさん@お金いっぱい。
23/02/22 17:48:43.13 fxiM16NB0.net
銀英伝と帝都物語は大学卒業したらいつか読もうとおもい早10年か…

388:名無しさん@お金いっぱい。
23/06/06 23:15:20.44 Odj8vis0n
証券口座の日々の値動き数万~20万程度になってきた
1日分の労働の対価より、株価の値動きの方が大きい
増える方もだけど減る方も大きいから、仕事辞めれないが続けるのが辛い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch