レバレッジ型バランスファンド part15at MARKET
レバレッジ型バランスファンド part15 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/03 22:33:34 lakwrQKX0.net
>>1と重複してるものもあるけどインデックススレでもちょくちょく話題に上がるものなので参考に出来れば

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

3:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 08:03:33.70 OAoaAfRd0.net
グロ3もプラスで安定してきた。
ここからリート復活で爆上げを期待してる。

4:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 08:14:16.40 3h1RLSOj0.net
^_^

5:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 10:24:58.28 0fHQtxK+0.net
いちおつ

6:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 10:26:09.22 EGtoZqCI0.net
リートが復活する頃には金利が上がって債券レバ死亡だと思うの…
グロ3にはさほど上がり目なしと見る
今でもオルカン以下の体たらくだし、流出加速してるし
今の流出傾向だと3年くらいで口数ゼロになる…
残念ながら昔のグロソブみたいな死に損ないファンドになる未来が見える
死に損ないっても4,000億弱の総資産あるからね

7:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 10:29:10.39 v6inJH1Y0.net
みじめなクソニートくん降臨するかな?

8:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 12:13:57.43 vvH44sNb0.net
リートが上がればと言ってるやつって何なの?
頭おかしいの?商品の特徴理解してないの?

9:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 12:16:44.46 VZ8axklo0.net
グロ3は見た目の均等配置にこだわりすぎ
改良して作り直して欲しい

10:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 13:01:17.63 Jcgh8IQI0.net
リートに期待するならグロ3よりもっとリート比率高いものあるでしょw

11:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 13:04:59.97 Nt+wLr2L0.net
  ┏━┓┏━┓
  ┃U ┃┃U ┃
  ┃S ┃┃S ┃
  ┃A ┃┃A ┃
  ┃  ┃┃  ┃
┏┛  ┗┛  ┗┓
┃  > ┳ <  ┃
┃ ◎┗┻┛◎ ┃
┃┏┓   ┏┓┃ 
┗┫┣━┫┣┛
  ┗┫ 360 ┗┫
   ┣┳┳〇゛

12:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 13:32:54.79 470rwoVS0.net
>>6
ホンマか?
と調べたら7月以降、口数増えたのは22営業日中だった1日
そこも含めて平均して1営業日7.5億円くらい解約されている
資産総額3,850億円弱だから単純計算で513日で残高ゼロか

13:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 14:17:58 2MtvvzrG0.net
前スレ終わってんなw

14:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 14:24:53 Gfbq/+hC0.net
グロ3買いでしょ
ここの馬鹿と逆行けば儲かる
知らないやつ多いと思うがナスレバだってとかコストやらですげえ
嫌悪されてたんだぜ

15:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 15:18:06.16 IbSdcuXA0.net
>>2
レババラじゃないやつって、どうなんでしょ

16:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 15:20:35.96 gWRhABNo0.net
3月に買ったTECLが+180%逝きました

17:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 16:03:49 v6inJH1Y0.net
いいなぁ

18:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 16:07:27 v6inJH1Y0.net
TQQQ楽天SBIで買えたらなぁ

19:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 16:20:03 EXpGTeXm0.net
TQQQ買うためにサクソバンク口座開設したわ
楽天に比べるとWebがシンプルすぎて味気ない

20:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 17:07:13 jb6M6nOw0.net
あそこ特定口座使えないんじゃなかったっけ?

21:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 17:49:58 OJqAMi1o0.net
【グロ5の設定日2/12~7/31まで】 ※カッコ内は年初1/6~7/31
グロ5          +10.23%
USA360        +8.94%  (+17.52%)
iFreeNASDAQ100  +7.09% (+17.80%)
ウルバラ        +1.47% (+7.55%)
slimSP500       -7.26% (-2.08%)
オルカン        -8.09% (-4.64%)
slim先進国      -8.25%  (-4.06%)
slim8バランス     -8.89% (-6.93%)
グロ3          -10.43% (-5.64%)
slim先進国リート   -23.06% (-19.27%)
slim国内リート    -23.94% (-21.14%)

22:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 18:08:27 Jcgh8IQI0.net
グロ5いっけえええ!

23:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 18:10:44 EGtoZqCI0.net
ブレイン5 +11.11%(22.11%)

24:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 18:33:22.68 5v6E5sBD0.net
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,857円 (+2)
純資産総額 196.14億円
URLリンク(www.daiwasbi.co.jp)

25:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 18:47:35.18 q/G+Abea0.net
USA360 12,567円 +0.58%
純資産 48.38億円 +0.33(+0.69%)
URLリンク(www.rakuten-toushin.co.jp)
uso +0.60%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
0.87*0.9 -0.10*1.35 -0.04*1.35 +0.00*0.1

26:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 18:53:38.00 q/G+Abea0.net
ウル株 11,076円 +0.04%
ウル債(年2回) 11,490円 -0.01%
ウル債(隔月) 11,230円 -0.02%
URLリンク(www.astmaxam.com)
URLリンク(www.astmaxam.com)
グロ3 12,194円 +0.58%
純資産 3872.96億円 +20.47(+0.53%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 11,247円 +0.58%
純資産 2103.91億円 +11.29(+0.54%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,156円 +0.39%
純資産 80.15億円 +0.69(+0.87%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

27:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 18:57:56.66 IbSdcuXA0.net
USA360はもうちょっと売れて良いな

28:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 19:54:58 6W4DMNCo0.net
>>27
カスが流入したらグロ3の二の舞や

29:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 20:20:48 +BKTkRAC0.net
ウル株はもうすぐ高猫か
もしかしてレババラで高猫できてないのグロ3くらいじゃないのか

30:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 20:28:29 v6inJH1Y0.net
グロ3は本当にゴミになったな
グロ5出るまで少し世話になってただけに悲しい

31:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 20:28:57 v6inJH1Y0.net
リートが生き返れば返り咲くんかの

32:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 20:45:40 ykEkdZDE0.net
コロナで落ち始めた頃は今のグロ3くらいグロ5がバカにされていたことは知ってる

33:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 20:46:32 dGQmPZF10.net
グロ3は国内REITがもう少し割合低くければなぁ…
将来的に見ても国内配分が多いのがネック

34:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 20:57:03 /fA6MrIa0.net
上がらなさすぎだな。債券?

35:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 21:48:28.09 3Mejrx630.net
ぐろ5がダメなのは販売に偏った信託報酬だよ
1番カットしたいところだもの

36:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 22:24:33 v6inJH1Y0.net
そんなあなたに松井証券

37:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/04 23:15:49 bBn+Kci30.net
USAは今月25日だったかが決算だよね

38:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 07:09:03 8ZGhjHtA0.net
金上がってていいね
グロ5持ってるとアセットクラスが多いからこういう時あー〇〇持っとけば良かったって思わなくて済む

39:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 07:49:21.83 vavH0J5j0.net
レバナスのターン終わってなかったな

40:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 07:50:21.97 vavH0J5j0.net
>>38
グロ3「うちのREITいりませんか?

41:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 07:57:05.04 oS++0XdW0.net
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
URLリンク(buffett-taro.net)

YouTube


42:『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。 日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!! https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg バフェット太郎のプロフィール ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始 2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト 2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設 2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など) 2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版 2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破 2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設 ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします! Twitter:@buffett_taro



43:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 08:02:46.17 sJOzjCaL0.net
>>36
松井でグロ5よいよね
取り扱い開始日から毎日100円積み立てしてる
完全にお遊びだけど
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 08:03:32.08 zTKkQYEJ0.net
毎日100円ってwwwwwwwwww
1000円じゃないのかよwwwww

45:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 08:40:45.59 1t97/zaE0.net
小学生の頃、母ちゃんから毎日100円貰ってたの思い出した。

46:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 08:53:32.36 md6yFo6l0.net
日本の株しか知らない優待狙いのバカな主婦とか見てるとここがすごく賢く見えるわ
たかだか3000円とかの再投資もできない株主優待貰うために40万の資金を何日も拘束とかバカでしかない

47:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 08:57:50.57 fBCrZVAN0.net
グロ5が火を噴くぜ(`・ω・´)シャキーン

48:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 09:21:46 Q33wNc390.net
>>42
一生懸命働いて、やっと稼いだ日銭のうち、大切な百円握りしめて毎日投資しているんだね。
頑張れ!

49:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 09:25:05 arouI2Fv0.net
今日も午後薔薇とうさ子と兎脳を買いまぁす!

50:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 09:46:31 p5YrFmo80.net
>>48
気持ち悪いよ。不快だからさっさと消えろクズ
他のスレでも意味不明な不快な書き込みばっかだろ
今すぐ消えろ

51:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 09:49:56 fGRmvb6f0.net
USA今日も上がるな
債券も株も上がりまくってて怖い

52:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 09:53:13 p5YrFmo80.net
そもそもキモい書き込みするゴミは性格が歪んでるんだよな
歪んでるから社会から疎外されて、更に歪んでいく。
そして、キモくて貧乏なゴミが完成する。

周りから反応がないから、独自のキモ用語を使ってもおかしいと思えないわけだ。
本当に不快だからさっさと消えろ貧乏人

53:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 10:01:15 7PTUR5JC0.net
>>45
株主優待とか100円割引券が20枚とかそんなんだもんな

54:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 10:21:15 byPb4AQm0.net
せっかく投資家になったのに
数字が動くのを眺めるだけで優待の一つももらえないのは寂しいと思うわ

55:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 10:27:24 3lceD20O


56:0.net



57:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 10:28:53 /0zPVIwm0.net
優待とかゴミだろ
利益出して買った方がよっぽど良いもの買えるわ

58:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 10:32:44 8NqlDMvU0.net
松井で100円の意味を分かってない奴多いな
端数計算法の利を享受するために100円積み立てを大量の銘柄でやってんだろ
金無いのが事実かは知らないが

59:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 10:33:20 ntAPene50.net
優待って企業が3000円分とか配ってるが
あれ費用で言うとほとんどかかってないだろ
これどういう風に会計処理するんだ

60:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 10:37:06 uxZ4dLWG0.net
遊びだって予め買いてあるのになんやかんや言ってどうしたいのか意味わからんわ

61:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 11:19:58.02 tmZbueeE0.net
ほとんどの場合優待は大したことないけど、主婦の握力強いから狼狽売りするよりよっぽどマシな結果になるケースも多い
桐谷さんだって優待で仕方なく食いつないでたから生き残れたわけだし

62:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 11:34:07.59 jxrQzF9e0.net
>>52
Key何とかって会社は株主優待で株主限定ライブチケットだっけ
そういうのなら(欲しい人は)ありだと思う

63:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 11:35:41.35 +JPN5hK20.net
>>53
逆でしょ
せっかく楽して金儲けしてんのになんでわざわざいろんな店に消費しにいかにゃならんのだ

64:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 11:45:04.75 HJOOwsee0.net
ここでうだうだ言ってるやつの90%は桐谷さん以下の資産であれこれ馬鹿にする資格もないと思う

65:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 11:49:31.55 woRmrixw0.net
グロ3 10万
8均 10万
の積立を
グロ3 5万
8均 5万
USA 5万
グロ5 5万
に変更しようか
真面目に悩んでる
信念を曲げることになるが

66:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 12:14:12.83 DGJ1pe+Z0.net
やっぱり妻のオニギリはおいしいです!

67:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 12:15:17.29 p5YrFmo80.net
>>64
ウザい。さっさと死ね
貧乏人のゴミは生きる価値ないから死ね

68:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 12:23:03.95 vavH0J5j0.net
>>63
8キンは機会損失甚だしいでしょ

69:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 12:26:02.53 EFU+0PF10.net
8均を買おうと思ったことなんて一度もないな

70:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 12:34:41.45 woRmrixw0.net
>>66
14ヶ月、140万円積立てして
今日で+1万2000円
笑えるやろ

71:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 12:58:33.74 BJct0xeb0.net
何年か前に桐谷さんの資産3億って見た
メディアへの露出を考えてもそれなりに収入あるだろうし
金は使わなさそうだし
資産5億位になっていてもおかしくはない
資産3億としてもこのスレで桐谷さんに勝っている人はほぼいない

72:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 13:18:27.98 kh9fhgEX0.net
優待名人は知らんけど
基本優待はうんこだよ

73:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 13:25:51.35 ntAPene50.net
ゆうたいて配当みたいなもんなんでしょ
無駄や

74:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 14:26:16.75 vIsC5kXC0.net
クロスは基本損しないよ

75:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 15:45:19.32 HP1gyY3m0.net
元々消費するようなものが貰える優待なら良いんだよ
それを買わずに済んだ金で結果的に再投資できるんだから
むしろ税金掛からないし、原資は原価分だけで済むから得

76:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:10:56.53 0ddzbh+S0.net
桐谷さんはまだ含み損じゃないかな?
優待銘柄はほとんど株価が悲惨だよ
マザーズ系のITとかヘルス系などの新興株は優待なんか無いから

77:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:28:47.71 TuTqmB1/0.net
>>72
2週間とか資金拘束されるだろ
そんならグロ突っ込んで利確してその金で優待相当のモノ買った方が遥かに期待値的にマシな戦略

78:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:29:48.76 TuTqmB1/0.net
優待(笑)とかバカな主婦を釣るための餌だエサろ
数万分の食事券とかならいいんじゃね
数千円とかはゴミ

79:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:32:18.29 TRAQhzp+0.net
>>63
8均はいらんでしょ

80:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:34:20.80 woRmrixw0.net
8均の評判がクソ悪くて吹いたわ…

81:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:37:50.69 Qn4k6ckJ0.net
グロ3と8均は見た目の綺麗さで馬鹿を釣るためだけのクソ商品

82:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:41:19.19 TuTqmB1/0.net
8均等とか言って日本の比率多すぎるわ
あんなのバカを釣るための比率だよな
日本なんて時価総額的にも小さいマーケットだっての

83:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:43:18.24 woRmrixw0.net
>>80
去年はリターンよかったんやけどな

84:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 16:54:35 3lceD20O0.net
レバレッジ信者が集まる場所ですしな

85:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:02:22 HP1gyY3m0.net
ゴールドワロタ
まだグロ5売るつもり無いから一気に上げられても意味無いんだけどな

86:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:17:03.31 Ve49Gz5q0.net
>>83
上がった分はリバランスしてくれるから意味無いことはないよ

87:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:18:22.56 HP1gyY3m0.net
>>84
株が下がったときに上がってくれるならな
今みたいに同時に上げられたらレバレッジの特性の方が働いて減価だよ

88:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:24:26.65 HP1gyY3m0.net
一番わかりやすいのは、
普通の株ファンドが上がった日は株ファンドより上げ幅小さくて
普通の株ファンドが下がった日は株ファンドより下げ幅小さいのが
最高なんだけどな
レバレッジの性質よりリバランスの性質の方が強く働いてる証拠だから
株上がった日にグロ5がもっと上がって「やったーグロ5最強wwwww」とは喜べんよ

89:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:29:07.45 TmsIfB6j0.net
そういうのが欲しいんならグロ5は設計思想からして不適格だろ 何故買った

90:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:29:28.32 B/ZjP2qL0.net
>>86
つまりUSA360最高って事ですね
分かります

91:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:29:48.92 DnDuYXn/0.net
今日レババラよさそうだな

92:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:31:15.69 5OQKpYyG0.net
>>86
それなら債権とではっきり分かりやすい360買っておけばいいじゃない
55とか3とかみたいな複合商品に手を出しちゃだめだと思う

93:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:31:40.51 HJOOwsee0.net
>>86
その特性はレバレッジかかってない普通のバランスファンドで実現できる
買う商品間違ってる

94:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:35:15.90 HP1gyY3m0.net
>>87
いやいや、リバランスの性質の方が強く働いてくれさえすればレバレッジがメリットになるんだよ
レバレッジでパフォーマンスを上げつつ、リバランスでレバ減価を相殺してる
例のバックテストで年20%とか出せてるのもその性質のおかげだぞ
それを今後もある程度は期待できると踏んで買った

95:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:38:07.16 lcQtg3oc0.net
こいついつもレババラディスってるアホか

96:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:40:36.33 HJOOwsee0.net
>>92
リバランスはシャープレシオ改善のため
レバレッジはシャープレシオ維持したままリターンを狙うため
リスクは株100に近い
なにか勘違いしてないか

97:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:41:12.37 TmsIfB6j0.net
>>92
グローバル5.5倍バランスファンド|日興アセットマネジメント
URLリンク(www.nikkoam.com)
> 日々のブレを示すリスク値は、株式やREITと変わらない高さが予想され、短期的な下落の大きさへも相応の“覚悟”が必要です。
> 基準価額変動リスクの大きいファンドですので、ご投資の際には慎重にご判断ください。
上げ幅下げ幅が株より小さくなることなんか目指してすらいない むしろREITと同程度と言ってる

98:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:49:24.10 HP1gyY3m0.net
>>94
シャープレシオ改善するのはリバランスじゃなくて分散だぞ
リバランスはただの分散よりもリターンを高める効果がある
>>95
株等より大きく上下する日が一定割合はあるのは当然知ってるよw
ただ確率の問題だから、上下が小さい日が多い方が少ない場合に比べて長期的なリターンが増えるってこと
「変動幅を避けたくて買ってる」んじゃなくて、「買ってるから変動幅が小さい方が嬉しい」としか言ってないんだから、日本語はちゃんと読もう

99:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 17:56:34.47 64LzZFL60.net
レババラは一気に上がって一気に下がるのはあまり良くないよね

100:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:01:14.09 TmsIfB6j0.net
>>96
高低差大きいジェットコースターに乗りながら「スピードは遅い方が体に負担が少なくて嬉しい」とか言ってるようなもんだから突っ込まれてるの分かってる?

101:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:01:28.34 KguGf/f00.net
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,992円 (+135)
純資産総額 196.84億円
URLリンク(www.daiwasbi.co.jp)

102:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:02:35.28 Ve49Gz5q0.net
まあ世界的にまだまだ色んなリスク抱えてるからこそグロ5を買ってるわけで
上がってしまったものは仕方ないよね

103:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:06:30.49 ntAPene50.net
珍しくブレイン5が大きく動いたな
リスク資産買い始めた?

104:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:08:01.70 HP1gyY3m0.net
もしかして、分かってない人多いのかな?
株比率100%のレババラ(要はグロ5)では、
ただの株ファンドが上がった日にもっと上がった場合、リバランスすると上がった株を「買う」ことになるんだよ
同じように、ただの株ファンドが下がった日にもっと下がった場合、リバランスすると下がった株を「売る」ことになるんだよ
これが、レバレッジの性質=減価が強く働いたってことな
逆に株ファンドより変動幅が小さければ上がったら売って下がったら買えるんだよ
これがリバランスの性質が強く働いたってことな
どっちの性質が強く出るかは日によるが、
過去データに基づく確率論的には長期的に、
レバレッジでパフォーマンスを上げつつレバ減価をリバランスで補えるようにグロ5は設計されてるんだよ
5.5倍というのは、それ以上レバを高めると却ってパフォーマンスが下がる分岐点だって運用会社へのインタビュー記事に書いてあったろ

105:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:10:55.55 HP1gyY3m0.net
>>98
60%の確率で掛け金の2倍貰えるくじで「当たる方が嬉しい」と言うのが何がおかしいんだ?

106:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:17:24.76 HP1gyY3m0.net
バラバラに上下するジェットコースターの高低差を更に増幅してリバランスしてガンガン稼ごうとするのがレババラだぞ?
当然ハイリスクハイリターンだよ
時折上下のタイミングが揃ってしまったら損をする
そういう日はいわばハズレだよ
長期的にはハズレよりアタリの方が多いとは期待してるよ
が、それは確率の収束でしかなくて、1回1回の試行は独立なんだよ
どうせなら今日も当たって欲しいと願うのは普通だろ
ほんと、いつ誰が上下幅を抑えたいって言ったよ
読解力無さすぎ

107:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:23:06.84 Ve49Gz5q0.net
>>102
株と金が上がった場合は、上がってない債券とかリートを買うんじゃないのか?
それとシミュレーションでは月1のリバランスって言ってたし、実際どのくらいの頻度でリバランスしてるかによる気がするが

108:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:24:34.48 5OQKpYyG0.net
基本的なレババラってブルとベアを同時持ちして
上昇局面と下降局面で比率を変えてるもんじゃないの?

109:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:28:24.99 Qn4k6ckJ0.net
上下にブレるのを使うのならドルコスト向けかねぇ
基準価額10000で10�


110:怩テつ買うとして 10000 10口 12000 8.33口 8000 12.5口 10000 10口 だとしたら10000に戻っても40.83口になる



111:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:29:10.98 HJOOwsee0.net
>>96
君の言ってることは何一つ目論見書に書いてない
リバランスの効果は頻度などの条件に依存するから取り敢えず設計段階では無視して各アセットの線形和で計算するのが普通

112:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:29:19.89 Ve49Gz5q0.net
>>106
ならUSAとグロ5は一般的なレババラじゃないのか
債券だけにレバかけて株と上下比率を同じくらいにしてるだけだしな

113:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:31:59.71 HP1gyY3m0.net
>>105
確かに3つ以上の資産を考えるとより複雑だが、
少なくとも株ファンドよりレババラが上がった場合は、株を売るか買うかで言えば、買うことになるのは計算上間違いない
そのときに債券とかリートが上がってなかった場合には債券とかリートを株以上に買えるという意味で
リバランスの恩恵の方が大きい可能性も無くはないが、基本的に保有比率と値幅を総合的に考えて株の影響力が一番大きい
リバランス頻度については前にも話題に上がった通りはっきりしておらず、暫定で1日と表現したが、
結局どんな頻度であろうと、「そのスパンの値動きが株より小さければそのスパンは勝ちだ」と言い換えるだけだから重要ではない

114:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:38:23.87 5OQKpYyG0.net
>>109
株にレバ掛けてだけでやるとリスク高いだけだから
逆相関や補填になる部分を利用してるだけじゃね?
債権にだけレバ掛かってるのはそのくらいがちょうど補うというか株とのバランス取るのにいいからだろうし

115:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:39:37.16 HP1gyY3m0.net
>>108
ごめん、どの部分に対する反論なのかわからん
上半分に関しては目論見書なんかには今更誰も書かない用語の話だし、
下半分は単純な算数の話なんだから、これまた目論見書に書くことでもない
それとも、例のバックテスト結果はリバランスを考慮していないとでも言いたいのか?
もしそうなら、リバランスする実運用ではもっとパフォーマンス上がるね、嬉しい、としか思えないのだが

116:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:41:57.90 Ve49Gz5q0.net
>>111
まあそう言ってるんだけど、とりあえずブルとベアでレババラしてるレババラ銘柄を教えて欲しい

117:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:45:59.81 5OQKpYyG0.net
>>113
最近出てきてる~高成長とかターゲットイヤーとか謳ってるのの中味が2倍程度のレバ多くないか?

118:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:48:32.11 TMVP6mVz0.net
日興さん来てー

119:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:48:36.37 Ve49Gz5q0.net
>>110
初心者だからよく分かんないんだが、上がった分(株と金の部分)を売って、なんでリバランスで売った以上の株をまた買うんだ?
あと、シミュレーションでは月1のリバランスであのリスクリターンとシャープレシオだけど、もっとリバランス頻度が高ければあれ以上の低リスク高リターンが期待できると思ってグロ5には期待してるんだが、その認識であってる?

120:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:49:35.28 cGAOYbjF0.net
ウル株 11,215円 +1.25%
ウル債(年2回) 11,582円 +0.80%
ウル債(隔月) 11,319円 +0.79%
URLリンク(www.astmaxam.com)
URLリンク(www.astmaxam.com)
「グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)」
直近1週間の基準価額騰落の要因分解(2020年7月22日、31日時点)2週合併号[726KB]
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3 12,294円 +0.82%
純資産 3901.19億円 +28.23(+0.73%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 11,340円 +0.83%
純資産 2120.42億円 +16.51(+0.78%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,385円 +2.05%
純資産 82.01億円 +1.86(+2.32%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

121:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:56:25 HP1gyY3m0.net
>>106
あるリバランススパンの間に株が1%上がってレババラが2%上がったとしたら
100�


122:怐iうち株100万)だったら102万(うち株101万)になる 株100%にするためには株102万持たなきゃならないから、株を1万買い足すだろ リバランス頻度については知らんが、 頻度が多ければ1回のリバランスで売買できる量が少ないから よほどリバランスのスパンが長くない限り結局変わらないんじゃないの?



123:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 18:56:46 HP1gyY3m0.net
安価ミス
>>118>>116

124:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:09:43.18 U+cO0gi60.net
やはり、レバナス、グロ55の組合せが最強だな

125:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:25:30.75 Ve49Gz5q0.net
>>118
でもそれって例えば株と金が両方上がってて、尚且つ金の方が上がってるから金を売って上がってる株を買ってるってことよね
わいのシミュレーションだとそういう場合は減価しないしむしろ増えてるんだけどレババラは難しいな

126:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:29:33.30 cGAOYbjF0.net
USA360 12,624円 +0.45%
純資産 49.55億円 +1.17(+2.42%)
URLリンク(www.rakuten-toushin.co.jp)
uso +0.39%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
-0.09*0.9 +0.28*1.35 +0.10*1.35 -0.49*0.1

127:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:39:47.23 Vh653euX0.net
グロ3売ってグロ5にしますわ

128:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:42:43.82 olRNR2KC0.net
グロ5 すげーな

129:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:46:58.53 BJct0xeb0.net
今日のグロ5凄いな
今日の雇用統計もいいらしいし
明日もホルホルできそう
あちこちに分散させてるやつグル5に移すかな
自分で選別して配当目的で買ったキヤノンやJTその他の個別株のパフォーマンスと
グロ5を比べるまでもなく。。。

130:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:48:43.69 woRmrixw0.net
設定日に少しだけ買ったグロ5
暴落時にぼーぜんとしてた
買い増しすればよかった

131:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:53:40.49 ZxXDGOcL0.net
ナスレバ、グロ5、USA360、ウル債
この4つあれば十分な気がする

132:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 19:56:26.84 Bo0E2lR90.net
グロ5だけで十分な気がする

133:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 20:01:08.49 HP1gyY3m0.net
>>121
株以外の上げ要因が金が4%上がったことによるものだったとしたら、各資産の価格が元に戻ったときには最初より増えてるな
株以外の上げ要因が債券が0.25%上がったことによるものだったとしたら、各資産の価格が元に戻ったときには最初より減ってるけどな
だから確かに一概には言えないんだけど、まぁ基本的にグロ5が株単より一定以上強いというのは配分が大きい資産が揃って上がった後者のようなパターンの可能性が高いから、
大雑把ながら>>86のような見分け方でその日喜ぶかどうか決めてるんだよ
まさか毎日一喜一憂する為だけに厳密な計算をするつもりは無いし

134:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 20:03:01.28 Aam0Sdh70.net
グロ5つえー
無敵かよ

135:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 20:05:34.86 BJct0xeb0.net
ナスレバ検討するならteclかsoxlもええで
底から4倍前後になってるし今後も期待出来る。
俺が買ったのも2.5倍くらいにはなってる。
大した金額は買ってないが、短期間で2倍以上になるのは凄い

136:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 20:09:53.08 6B4i+YQ20.net
昨日だかグロ3にも劣後してたし帳尻合わせてきたな

137:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 20:21:35.58 5OQKpYyG0.net
株が上がってる内に金まで上がってくるとは思わなかったもんなー

138:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 20:47:31 sJOzjCaL0.net
金がどこまで上がるかだな
限度はあると思うが…

139:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 20:56:11 ntAPene50.net
どんだけじゃぶったか次第だろ

140:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:04:41 q7VhIvpA0.net
グロ5、明日80万約定なんだけどな。
ちょっとでも下がって欲しい…

141:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:08:39 +JPN5hK20.net
>>69
なんで桐谷さんと勝負してるのか分からんけど
インデックス買ってたらもっと資産増えてたよ

142:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:14:10 OQUd3fBV0.net
桐谷(笑)とかどうでもいいわ

143:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:16:16 ntAPene50.net
誰かと勝負したいなら投信なんてやらず個別トレードやった方が良いぞ

144:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:1


145:6:46 ID:olRNR2KC0.net



146:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:22:42 arouI2Fv0.net
午後薔薇!午後薔薇!

147:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:35:23 qPDvFQcz0.net
楽天カードマンだが積立設定変えたわ

グロ55満額5万円から
レバナス、10000円
グロ55、35000円
USA360、5000円

にしといたわ
レバナスどーなるかな
期待と不安が入り交じるわ

148:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:39:47 dy+Cf5m30.net
>>142
レバナスは一方的に上げるのにはひたすら強いから今はさいつよだけど、ボックスヨコヨコ相場になるととたんにさいよわになるからなぁ

149:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:43:52 qPDvFQcz0.net
>>143
レバナスのサイトにある動画みたんだけど
レバナスは積立投資に強いみたいだぞ
一括じゃなくて少しずつ積み立てていくことにするわ
あとレバナスが長期に強いのは世界中の指数で1番右肩上がりの傾向が強いからみたいだ

NASDAQ100の基本右肩上がりだからこそレバレッジでの長期運用に向く

まぁそこは人によってとらえかた変わるけど

150:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:45:39 ntAPene50.net
レバナスて何倍や

151:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:46:54 qPDvFQcz0.net
ファンドのレバナスって大和のifreeレバレッジしかなくない?

2倍だよ

3倍はTECLかサクソバンクでTQQQしかないからな

152:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:52:59 2MrO+f8B0.net
レバナス
レババラ
レバニラ
ニラレバ

153:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:55:02 dy+Cf5m30.net
>>144
13年くらいITバブルから回復するのにかかってるやん
今バブルってるから今から積み立てるのは怖いなぁ

154:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:56:30 udEQargM0.net
毎月の積立額 合計110k
グローバル5.5倍 49k
USA360 38k
FANG+ 12k
原油先物ファンド 11k

レバランスを主軸に、お遊びでFANGと原油を購入

155:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 21:58:33 qPDvFQcz0.net
>>148
それはわかる
バブル気味で迷ったから少額さ
TECLはレバ3倍だから暴落前の値を回復してないけど
レバナスはとっくに回復してるからな

リスクもまあそこそこ

156:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:00:01 qPDvFQcz0.net
楽天カードの他150000円積み立てられるんだがそれはリバランスでグロ55とUSA360とレバナス適当に買ってくか

ここいる住人の投資比率聞きたいもんだわ

157:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:00:03 ntAPene50.net
2倍て危険すぎだろ
タイミングはからないと余裕で死ぬじゃん

158:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:04:41.94 qPDvFQcz0.net
まあ暴落来そうなら逃げるわ
上手くいくか知らんがのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

159:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:10:34.82 1zrcmZ+l0.net
「タイミングをはかる」「暴落来そうなら逃げる」って、どうやるんでしょうか?
それがある程度でも分かるならめちゃくちゃに儲かりそうですが

160:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:11:21.96 SMxIVBTZ0.net
みんな一般NISAの5年が終わったらどうする?持ち続ける?
いま二年目

161:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:17:09.07 T1y9KJSd0.net
働いててキャッシュフローあるなら普通に保有してるわ
まとまった金が必要じゃない限り売る理由もないだろうプラスのファンドなんて

162:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:36:45.43 O8I/vQgH0.net
>>156
そもそも余裕資金でやるもんだしな

163:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:41:42.77 vm0Vx4rX0.net
>>143
アンメルツ?

164:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 22:43:58.11 Sit3FeRy0.net
やっぱり妻のオニギリはおいしいです!

165:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 23:36:10.60 BVk0a4ai0.net
今日このまま引けたらグロ5凄まじいことになるのでは

166:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 23:39:01.31 W0xCDR9H0.net
債券やばいね

167:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/05 23:58:07.85 Z4Mj2aUN0.net
昨日は20年物が1%切ってたからな、流石にそれは買われすぎだろw
多分に感覚的だけど20年で1%、30年で1.2%くらいが適正な感じする
10年以下はもう利回りが薄くなりすぎててちょっと持てないな
LQDで3%未満、VTIPで2%未満ではこれも持ち難い
SJNK、HYG

168:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 00:16:28 sA96lWDF0.net
金の勢いパネェ

169:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 01:37:12 cV/GTFDb0.net
米債券価格が頭打ってるとしたら、usa360はこれ以上持つ必要ないか
まだ上がる余地はあると思ってるけど

170:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 04:16:25 YJnZ2ENW0.net
>>160
なぜ

171:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 04:52:26 96EjzKGj0.net
>>149
最初はこういうの考えるけど10年後にはやめてるんだよな

172:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 07:17:23 96EjzKGj0.net
グロ5毎月分配で生活したい

173:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 07:39:21.33 37NeG0M30.net
分配とかホント無駄だから全部廃止してほしい
金欲しいなら自分で売ればいいだけやん

174:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 07:53:12.56 xnkC7uoP0.net
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)
URLリンク(buffett-taro.net)<)
バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro

175:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 08:36:06 WgJ8DwRk0.net
分配型を買ってるやつは情弱

176:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 10:00:23.68 f1Pm73oQ0.net
今日も午後薔薇とうさ子と兎脳を買いまぁす!
実は昨日からグロンサンの買付も再開しました!

177:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 10:02:06.15 FwBnQJDF0.net
>>171
周りから気持ち悪いと思われないかって考えたことないの?

178:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 10:31:56.18 kI026Bea0.net
>>171
こいつは知恵遅れ

179:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 10:33:01.92 M4N/7cUx0.net
>>170
グロ3に関しては
信託報酬同じ
二重課税解消
だから隔月分配はそこまで悪くない
理想的には年1分配がよいが

180:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 10:39:41.58 R7TxqmSb0.net
全集中 水の呼吸 グロ5の型

181:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 12:10:21 db3Cm8gH0.net
やっぱり妻のオニギリはおいしいです!

182:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 13:10:08.25 f1Pm73oQ0.net
東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) 『愛称 : ほうれん草』、全売却完了
トータルリターンは8ヶ月で-14.9%(月利-1.8%)でした\(^o^)/ 

183:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 13:12:44.23 D9TgM3v60.net
やっぱり妻のニギリコブシは気持ちいいです!

184:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 14:15:20 sLqoZd1n0.net
昨日注文今日約定なんだわ
ジャンプキャッチ王だよ

185:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 14:33:30 hwmAanQQ0.net
>>177
今見たけど、下がった3月末で株・リートの比率90%から15%まで激減させたから戻らないんだな
今後も相当厳しそうだ

プロのアクティブ判断は本当に当たらないね

186:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 14:35:40 IgFPmZlm0.net
もう米債権は終わったからレバナス全力
将来的に逆イールド発生した時にUSA360に乗り換えたい
だから10年後もUSAが残ってるようにお前らちゃんと買ってくれよ

187:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 14:39:53 hwmAanQQ0.net
>>181
> 逆イールド発生した時に

国債が理不尽に高く、株価がこれから下がると市場予想されてるタイミングで買うんですか?
どういうことなんでしょう?

188:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 15:04:15.62 qeTpxa5d0.net
>>178
妻?

189:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 17:46:37.14 X+VhNPMc0.net
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,905円 (-87)
純資産総額 194.43億円
URLリンク(www.daiwasbi.co.jp)

190:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:00:01.80 37NeG0M30.net
ブレイン5めっちゃ下がってる
やはり今月も債券だけなんだな

191:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:02:04.99 fY3M0aIp0.net
下がってるーーーーー

192:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:25:30.26 kI026Bea0.net
ブレイン5とかいう暴落の後だけの一発屋ファンド

193:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:29:11.47 4oA/SxpP0.net
>>187
ブレイン5は短期債入れられるようにしたっぽいし
長期的に見て期待できないわけじゃないと思うけどね
最も信託報酬高いのでAIが多少優秀でも脳死レババラや株インデックスに勝てるかわからんけど

194:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:29:23.31 HFS4+lr20.net
FANG+死亡のお知らせ来てるがレバナスもヤバいか?

195:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:45:31.68 g8mtxYgn0.net
相変わらずの3強
ウルバラさん、頑張ってるのに影が薄いのが可哀想
【グロ5の設定日2/12~8/5まで】 ※カッコ内は年初1/6~8/5
グロ5          +13.84%
USA360        +12.08%  (+20.91%)
iFreeNASDAQ100  +11.92% (+23.12%)
ウルバラ        +4.14% (+10.38%)
slimSP500       -4.63% (+0.70%)
オルカン        -5.83% (-2.30%)
slim先進国      -5.98%  (-1.69%)
slim8バランス     -7.48% (-5.49%)
グロ3          -8.17% (-3.26%)
slim先進国リート   -21.96% (-18.11%)
slim国内リート    -22.55% (-19.70%)

196:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:45:36.36 g7HGJXe+0.net
ウル株 11,196円 -0.17%
ウル債(年2回) 11,608円 +0.22%
ウル債(隔月) 11,344円 +0.22%
URLリンク(www.astmaxam.com)
URLリンク(www.astmaxam.com)
グロ3 12,250円 -0.36%
純資産 3879.7億円 -21.49(-0.55%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 11,299円 -0.36%
純資産 2109.98億円 -10.44(-0.49%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,380円 -0.04%
純資産 82.01億円 +0.00(+0.00%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

197:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:46:43.39 g7HGJXe+0.net
USA360 12,645円 +0.17%
純資産 49.74億円 +0.19(+0.38%)
URLリンク(www.rakuten-toushin.co.jp)
uso +0.19%
左から株式、10年債先、5年債先、ドル円
0.62*0.9 -0.18*1.35 -0.09*1.35 -0.09*0.1

198:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 18:54:46.31 g7HGJXe+0.net
運用大手、報酬下げ裏目に 投信残高増でも…7社減収
URLリンク(www.nikkei.com)
> 投信の残高が増えても収益に結びつかないケースが多い。例えば日興アセットマネジメントの「グローバル3倍3分法ファンド」。先物取引を活用して株や債券に分散投資する。19年度の資金流入額は1年決算型と隔月分配型を合わせて6000億円超と「投信業界最大のヒット」ともいわれた。
ただ、信託報酬は1年決算型で0.48%程度と「他の投信よりも低く抑えた」(日興アセット)。一方で報酬の高い投信からの流出も目立ち、同社は減収減益に陥った。

199:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 19:06:16.36 mR3


200:lNZiM0.net



201:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 19:07:00.63 g7HGJXe+0.net
東京海上・円資産バランスファンド(3倍型)
URLリンク(www.tokiomarineam.co.jp)
基本配分
日本株式45% 日本REIT45% 日本債券210%
「円奏会 三重奏」は、市場動向に応じて、「日本株式」と「日本REIT」の配分比率を調整します。
3月12日 投資比率を引き下げ、合計69.4%(基本資産配分比で-20.6%)
3月17,18日 38.6%(基本資産配分比で-51.4%)
3月24日 24.8%(基本資産配分比で-65.2%)
3月27日 14.5%(基本資産配分比で-75.5%)

202:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 19:16:53 g7HGJXe+0.net
東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)(愛称:円奏会(年1回決算型))
URLリンク(www.tokiomarineam.co.jp)
基本配分 債券70% 株式15% REIT15%
組入比率 債券70.3% 株式3.9% REIT3.9%

203:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 19:25:49.42 pDBDHWi20.net
グロ5増し増し

204:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:00:44 cV/GTFDb0.net
>>193
株屋の利益が減って困る、という記事
客の視点は一切無い

205:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:03:37 fY3M0aIp0.net
連日あげてるから、そろそろ下がるでしょう

206:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:17:21 u9pr+QId0.net
>>196
レクイエムを奏でてますな

207:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:33:21.28 kI026Bea0.net
あれ、なんでグロ下がったの?
sp500上げてたのに

208:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:39:58.90 kI026Bea0.net
まぁインデックスファンドはslimがあるから資産運用会社も儲からんだろうな
アクティブも結局売れたのを他者に真似されて手数料引き下げ合戦だからな
かわいそうな業界なのかもな

209:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:41:18.40 WqVXlwmx0.net
>>195
なんでこんなもん作ったんだろうな
騙しやすい老人には日本で固めたほうが受けいいんか

210:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:43:22.91 JsYqKfdm0.net
>>195
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

211:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:44:15.26 JLnBcYRt0.net
FANG+みたいな誰も真似しないのは勝ち組なのかな…

212:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:45:13.70 HFS4+lr20.net
比率変えるなら株に振れば良かったのに

213:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:55:09.53 jjDfTe5T0.net
>>187
無知の馬鹿自慢

214:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 20:57:14.21 YS8iHw7M0.net
>>198
本当日経新聞ってクズだよな

215:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 21:02:05.20 kI026Bea0.net
>>207
握ってたのか?
コロナショック後はサッパリだな
まぁせいぜい上がらないダメファンド握ってな

216:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 21:02:47.69 UqFGvJ5h0.net
>>205
FANG+はアリババとバイドゥが米国で規制対象に名指しだからムリではないかと
中身ご丁寧に均等だし
レバレッジ版が月末販売開始って辺りが気の毒というか何というか

217:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 21:05:26.33 37NeG0M30.net
暴落食らって狼狽売り
典型的な素人取引や~

218:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 21:15:13 37NeG0M30.net
>>195
結局これ今もリートと株比率落としたままなの?

219:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 21:21:17 wRY6JgwJ0.net
よく日本人の金融リテラシーが揶揄られるけど、アメリカのロビンフッターも
大概なイナゴ勢じゃね?
イナゴがプロを踏み上げるとか痛快と言えば痛快だけど、こいつらと一緒に
いるとどこかで必ず痛い目に遭う気がするw

220:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 22:29:15.78 QXVMvXUu0.net
>>195
アクティブファンド怖いな
なんもしないでパッシブにしてもらわんと地獄やわ

221:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 22:35:57.69 ABXcZ50O0.net
下がったら買い増せよ
東京海上はオワコンだな
黒田はボロ儲けしてるぞ

222:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 22:38:16.49 gAX6G8210.net
ブレイン5 13.06%(2


223:4.24%)



224:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 22:45:50.55 tJoQ9IO00.net
アメリカは分母が大きいからロビンフッターも多いだろうけど
割合で言えば同等の奴が日本にはもっといるんだろ

225:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 23:54:14 ZYSJzsg00.net
>>193
減収減益、ざまーみろ

226:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/06 23:58:22 wc+2IBIm0.net
>>193
>報酬が比較的高い人気投信を抱える会社は増収増益を確保しているが、

それグロ5じゃん?

227:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 00:20:21 XpnvT4p80.net
仮に「報酬下げたのが裏目に」が本当だとしたら、報酬を上げるのが合理的判断ということになるから、個人投資家としてはポジティブな記事ではないが
ざまーみろとか言ってる奴は一体何と戦っているんだ?

228:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 00:50:32 Cybt4kut0.net
グロ3は信託報酬安すぎたんだな
レバレッジバランスファンドを流行らせるためとはいえ売れ過ぎて困ったことになったのかも
そうなると今頃窓口営業では盛んに情弱客をグロ5に貼り替えさせてるのかな

229:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 01:00:48 EQo/uZ2L0.net
>>217
ちょっと違う
ヤンキー共の投信資金は給付金
で、日本のしょぼい額より多く、かつ毎週貰える
だから給付金が出ている間は株の値が上がる
出てる間はね

230:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 02:17:17 o1ua98ZQ0.net
>>209
涙拭け無知の馬鹿

231:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 03:20:13 kOoy9x1N0.net
日興は赤字で、ホルダーは含み損
だれも嬉しくない

232:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 06:59:44.35 5wb60JAi0.net
>>223
雑魚ファンド握って顔真っ赤か
ドンマイ

233:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 07:12:01.61 SvGJdlfi0.net
>>221
グロ5は対面で売ってない
これから販社増やすのかね?

234:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 07:23:00.61 HCjC9c980.net
対面なら信託報酬1%でも安い方だろ

235:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 07:40:34 rdFjr7EW0.net
なんJを拾うな

236:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 07:40:44 rdFjr7EW0.net
誤爆

237:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 07:41:00 cBIs8tgX0.net
んじゃグロ3お買い得ってことやん

238:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 07:47:28 Tupb2+3B0.net
teclが300ドル遂に超え
308.16usd +4.43%

239:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 08:01:32 B5+m3V4e0.net
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

URLリンク(buffett-taro.net)<)

バフェット太郎のプロフィール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro

240:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 08:25:43 1ZqgbUEj0.net
パフォーマンス考えれば信託報酬高くてもグロ3よりグロ5だろ

241:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 08:29:28 HSjvU8rl0.net
モーサテのレバパラファンドランキングにグロシリーズいなかった

グロ3は毎日の値動きを要素分解して出しているけどグロ5は出さないね
グロ3はなんでこんなに上がらないのかわからないし、グロ5はなんでこんなに上がるのかわからない

242:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 10:17:30.25 +F64NNxF0.net
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) 『愛称 : グロンサン』、売却完了!
トータルリターンは14ヶ月で-1.7%(年利-1.5%)でした 

243:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 10:17:46.62 am3LTSWd0.net
どれがのびるかはわからんから5~6銘柄を積み立てるのがいい。

244:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 10:18:45.97 am3LTSWd0.net
>>235
最低10年はもてよ

245:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 10:38:15.11 4sfWm8s/0.net
グロ3は賞味期限切れだな
jリートに債券に美味しいとこ使い切ってしまったな

246:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 11:20:57 LpJPmNEP0.net
グロ3が300万くらい買ってるんだが、グロ5に移行したほうがええの??(´・ω・`)

247:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 11:34:33 J2OTspZS0.net
>>239
もちろん

248:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 11:47:18.88 +F64NNxF0.net
毎日1万円ずつ乗り換えていくのは結構楽しい
300万だったら全部


249:乗り換えるのに1年以上かかるけどw



250:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 14:14:32.75 sjnoiqar0.net
乗り換えるとかやだわ
乗り換えるために利確するから税金取られるだけ無駄だろ
新しい積立資金を新しいファンドに投入するだけだわ
未だに謎含み益の出てない雑魚ファンドなら知らん

251:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 14:15:28.86 sjnoiqar0.net
謎は余計

252:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 14:15:49.17 ZmY9Ugez0.net
今から乗り換えても遅いでしょw
このままグロ3に全部注ぎこめ!

253:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 14:16:00.56 4sfWm8s/0.net
グロ3はプラスじゃないやつばかりだから

254:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 14:20:18.27 sjnoiqar0.net
グロ3はこのままREITが終わらないと思うなら安く買えるからいいだろ
金が上がったりREITが上がったりする度に浮気したくなるようなやつはグロ5とかのバランスファンド買っとけ
ステ振りを暴落時の防御力に1極投入したいリスク許容度のない小心者はUSA360買っとけ

255:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 14:23:24.00 RICgLpJh0.net
グロ5もREIT入ってるんだけどな

256:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 15:27:46.08 NlTqGXnb0.net
グロ3なんて株ヨコヨコでリート上げの局面まで買う必要が無いんだわ
今必死に積み立てても機会損失でしかない

257:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 15:29:39.49 P0lD9vv20.net
グロ5は昨日、ほんの少し下げたけど今日はどうかな?
昨日約定できて良かったよ。

258:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 15:38:19.31 2ozZm/C80.net
グロ5は下がるときガッと下がるからなぁ

259:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 15:41:36.14 sjnoiqar0.net
グロ5が下がったのはREITがウンコだからだぞ
債権はかなりの防御力を発揮したぞ

260:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 15:51:35.43 P0lD9vv20.net
俺のグロ5
特定口座:763,305 口
NISA口座:240,795 口

261:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 16:01:53.52 OQTw3ewf0.net
>>242
りえきないならいいよね

262:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 16:39:59.80 fezPG1vP0.net
>>245
一応7%プラスぐらいだったけど先月全部売った。

263:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 16:51:18 2ECifH8f0.net
グロ3マイナスだったけどナンピンしまくってプラスに戻して売り切った
暴落時の自分の心の弱さがよくわかったよ、握力が持たんかった

264:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 17:03:43 ZmY9Ugez0.net
ナンピンしてプラスにして売ったなら勝ちじゃね?

265:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 17:12:11 mfcko+wq0.net
俺はレバ! レバ to レバ!

こんな歌知らない?

266:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 17:38:12 kOoy9x1N0.net
>>255
それが普通の心理だよ
多数派はそう考える
なにも問題ない
むしろそう考えない物は大きな破産のリスクを抱えている

267:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 17:40:27 kOoy9x1N0.net
リートに関しては、大きく上がりだしてから飛び乗っても十分間に合うはずだ

前回、株価が低迷してからグロ3が大きく上がり続けたときは
まさにJリートが底打ちから反転上昇をした時期だった
金利は上がり続けたが、株価ヨコヨコの状態なので米国債も売られることは無かった

Jリートが天井付近に達してから、米国債が売られ始めた
金利上昇と国債暴落にはタイムラグがある

268:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 18:30:14.04 z1JaROeS0.net
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)「USブレイン5」
基準価額(前日比)11,990円 (+85)
純資産総額 195.90億円
URLリンク(www.daiwasbi.co.jp)

269:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 18:52:12 bFTj27+E0.net
>>256
いや時間の無駄で負けでしょ
今更プラ転ってどんだけ平均取得金額高かったんだよって話
グロ3はナンピンが効いて8%超えたけどまだ上がると思うので積み立て継続するよ
グロ5は積み立てなのに33%まで行った
グロ3ナンピン分をグロ5一括に集中してたら今頃はもっと儲かってたんだけどさらに5年後にどちらが勝ってるかなんて分からんからね

270:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 18:54:03.89 DTgA9VWN0.net
USA360 12,730円 +0.67%
純資産 5


271:0.65億円 +0.91(+1.83%) https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/riusa360/ uso +0.63% 左から株式、10年債先、5年債先、ドル円 0.57*0.9 +0.06*1.35 +0.02*1.35 +0.08*0.1



272:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:01:10.69 0f+iSH9O0.net
USAでかした

273:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:31:49 JDrleWUC0.net
>>261
平均取得単価激高+積み立て比率が低いのコンボで
まだ5%程度マイナスですわ
まあグロ3は気長にね
グロ5のほうが良かったかもしれんけど
とうとう特定で微妙に余らせてた別枠と比べると
S&P>先進国>グロ3(積立中)になってて笑ったが
途中までは先進国といい勝負だったんだがな

274:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:33:42 DTgA9VWN0.net
ウル株 11,270円 +0.66%
ウル債(年2回) 11,696円 +0.76%
ウル債(隔月) 11,431円 +0.77%
URLリンク(www.astmaxam.com)
URLリンク(www.astmaxam.com)

グロ3 12,281円 +0.25%
純資産 3884.09億円 +4.39(+0.11%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ3(隔月) 11,328円 +0.26%
純資産 2110.9億円 +0.92(+0.04%)
URLリンク(www.nikkoam.com)
グロ5 11,527円 +1.29%
純資産 82.93億円 +0.92(+1.12%)
URLリンク(www.nikkoam.com)

275:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:37:35 fcN/0N4/0.net
グロ5、キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!

276:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:38:46 P0lD9vv20.net
やったグロ5!!
軒並み下げてるのに+147!

277:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:39:43 YieqsaKP0.net
金が上がってるから当然か

278:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:41:16 XpnvT4p80.net
グロ5、グロいほど上げてんな

279:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:43:14 Z3MqMt430.net
あと2年は安泰か

280:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:44:56 0f+iSH9O0.net
グロ5 は近いうちグロ3 とUSAを基準価額で抜き去るだろうな

281:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:46:12 sjnoiqar0.net
レバナス、グロ5、USA360で最強だわ

そしてそれを代用有価証券にして…

ふふふ

282:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:46:37 leDxUW4D0.net
グロ3あかんー
意味わからんぐらいヨコヨコ

283:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 19:53:09 DvznNkkn0.net
グロ5買い増ししといたら良かったな

284:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:03:07 525uB6lR0.net
>>272
レババラを代用有価証券にしてETF買うとか結構リスキーだな

285:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:06:47 XpnvT4p80.net
レババラを代用有価証券にして原油ETF売ってるわ

286:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:11:35 FiI5HHLA0.net
違う違う
レババラを代用有価証券でFXやって新興国通貨の売りだよ

287:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:20:55 mfcko+wq0.net
>>277
レババラとFXは損益通算できないよね?

288:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:23:45 Tupb2+3B0.net
投信を担保にFXやCFDのポジションを持てる証券会社ってあるの?
投信とFXは損益通算できないよ

289:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:25:37 FiI5HHLA0.net
>>279
カブドットコム

290:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:35:33.62 ZmY9Ugez0.net
グロ3とグロ5はリスク変わらないのにリターンの差が大きすぎる

291:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 20:56:24.04 sjnoiqar0.net
20年くらい前にアップル買った人の株券なんだがこういうの欲しいわ
今はただのデジタルデータの受け渡しだからなぁ
こんなん持ってたら満足感半端ないわ
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 21:03:28.95 Tupb2+3B0.net
グロ3と5の比較チャート
URLリンク(imgur.com)
少なくとも今回は下げは変わらんが、上げに差がありすぎる

293:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 21:03:57.70 Iq5IHjot0.net
それを投信のスレで言うのか???

294:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 21:05:08.30 MGMoIuuh0.net
>>273
株に足を引っ張られるか
債券に足を引っ張られるか
REITに足を引っ張られてるだけだぞ

295:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 21:09:32.81 2ozZm/C80.net
グロ3 リターン16、リスク16
グロ5 リターン20、リスク20
360 リターン18、リスク18
ぐらいじゃなかったっけ

296:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 21:17:18.75 Tupb2+3B0.net
アップル持ち続けていれば1000倍か夢あるな
URLリンク(imgur.com)

297:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 21:51:56.75 ZmY9Ugez0.net
>>283
これはひどい
やっぱりグロ3とグロ5のリスク変わんねーなw

298:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 22:02:24.65 kC9TZC3u0.net
まじでグロ5だけでいいかも

299:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 22:17:41.31 cBIs8tgX0.net
グロ5上がるときは強いけど
下がるときは弱いぞ

300:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 22:18:56.72 0eCPEzZf0.net
>>282
アップル倒産寸前だったのにな
故スティーブジョブズ様々

301:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 22:33:53 QPqfpczE0.net
金余りのAI取引の時代だから下げても株はすぐ戻るんだよな
バランスファンドで株の比率の低い所はこれからの時代お荷物にしかならないのかもしれない

302:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 22:42:05 yNsinkvh0.net
全部安きてんね

303:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 22:45:01 U42B4cy80.net
>>278
負けること考えて試合するんじゃねー

304:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 22:48:49 U42B4cy80.net
グロ5は6000円の期間が一年はほしかった積み立ては少ししか買えてない

305:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 23:06:11 yNsinkvh0.net
ゴールドいったああああああ

306:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/07 23:06:14 uXXoqsUG0.net
グロ3は中途半端に高いしな

307:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 01:14:02 uxrtngNc0.net
>>297
まさか基準価額の数値が今後のリターンに関係すると思ってる?

308:≪今週の免疫獲得ファンド≫
20/08/08 02:13:33.65 lLhlD5i50.net
メロンちゃん3姉妹、となりのテトラ、兎脳、うさ子、信号機、午後薔薇、うる債奴ら、
バラ肉、うさリス、ダボちゃんとUBS米国成長株式リスク・コントロールF

309:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 02:33:29.11 17aIeVBb0.net
今日は全資産下がってるな

310:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 02:34:17.09 R/vj4XOK0.net
>>295
1年も続いてたらお前だって手放してたろ

311:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 02:34:32.92 R/vj4XOK0.net
>>299
失せろ知恵遅れ

312:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 03:09:45.27 tqjwjqO/0.net
>>248
アンメルツ?

313:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 03:11:55.26 opUrzegw0.net
やっぱり妻のオニギリはおいしいです!

314:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 03:47:05.70 EuW81KF40.net
始めたばかりだけど、一晩で随分落ちるもんだね。
結構大金買ったけど、すぐ売りを考えてしまう。

315:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 05:55:20 6bel+TBa0.net
さっさと退場すれば楽になるぞ
今まで投資をしてこなかった奴が「大金」を投じて
こんな不安定な相場に耐えることは難しい

316:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 07:07:05.97 uQKqKCfN0.net
投資したら10年くらい忘れてろ
それだけで一流投資家になれる

317:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 08:16:52.56 gvgikHhx0.net
投資一年目は毎日ハラハラしていたもんだ
一年も経過すれば30%前後は暴落しても気にもならなくなるから安心しろw

318:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 09:24:57.38 8VjciuVs0.net
>>308
乙( ´Д`)y━・~~

319:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 09:33:00.66 Yt9EBTzr0.net
投資商品は女のおっぱいと考えろ
若いうちは張りがあるし成長
古くなると萎み垂れる
5年で乗り換え乗り換えだね。
常に若いおっぱいが一番

320:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 09:35:35.22 GM4wFyKd0.net
>>310
意味わかんない

321:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 09:41:07.11 K+Kdnems0.net
初心者でも勝てるチャート活用法
チャートの上下を反転させる
ニュースなど他の情報は一切見ない
毎日チャートを見て売買の判断をする

322:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 09:59:59.52 ACz9zxXO0.net
今のバブル状態になる前からS&Pよりナスダックの方が長期的に成績良かったはずなんだが、
バフェットも世の中のインデックス投資の記事もS&Pを勧めるのはなんで?

323:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 10:01:54.61 EB/zOje20.net
聞くスレ間違えてんぞ

324:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 10:04:42.98 ACz9zxXO0.net
うん、書き込んでから気付いた
すまん

325:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 10:54:14.17 J8Gp4+7R0.net
いやあゴーゴーすごいですな
買い増し
こういうファンドに高い信託報酬を払いたい

326:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 12:45:39 jqrHlbDU0.net
信託報酬を払いたいマゾがいるんだな

327:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 12:58:48 Yxb+SuP90.net
>>317
そいつは日興AMの回し者に決まってんだろw
ちったぁ、頭使えよw

328:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:02:18 uQKqKCfN0.net
グロ5はでかいリスク負ってるからこそのリターンだって事を忘れてる奴がいるな

329:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:04:15 uQKqKCfN0.net
運用からすりゃこれほどおいしいものは無い
何のリスクもなく高い報酬取れるからな
ここを忘れちゃいかんよ

330:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:22:34 ACz9zxXO0.net
別に運用会社に得させないゲームをしてる訳じゃないんだが、
一体何と戦ってるんだ?

331:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:30:26 uQKqKCfN0.net
分からない奴だな
儲かるのはそんだけ危ない橋を渡ってるって話だよ

332:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:40:12 NvpThoNj0.net
上げ相場だとグロ5強し

【グロ5の設定日2/12~8/7まで】 ※カッコ内は年初1/6~8/7
グロ5          +15.26%
iFreeNASDAQ100  +13.63% (+25.00%)
ブレイン5       +13.04%  (+24.22%)
USA360        +13.02%  (+21.92%)
ウルバラ        +4.65% (+10.93%)
slimSP500       -3.41% (+1.98%)
オルカン        -4.94% (-1.37%)
slim先進国      -5.06%  (-0.72%)
slim8バランス     -7.41% (-5.41%)
グロ3          -8.27% (-3.36%)
slim先進国リート   -21.97% (-18.12%)
slim国内リート    -23.63% (-20.81%)

333:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:45:49.17 ACz9zxXO0.net
いやグロ5のリスクと信託報酬は関係無いじゃん

334:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:46:27.27 17aIeVBb0.net
>>323
USAは最近のパフォーマンスが悪い
6月以降は金が強くなったからグロ5に大分差をつけられた

335:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:51:03.30 NvpThoNj0.net
>>325
商品の性質上その辺は仕方ないかと
ただ安定感は抜群だと思うよ

336:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:52:50.54 Pn6zkTXq0.net
ブレイン5優秀
グロは株+金の恩恵がでかい

337:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 13:56:39.18 gvgikHhx0.net
グロ5とUSAを両方買えばええんやで

338:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:00:07.09 17aIeVBb0.net
>>328
それはちょっと債権比率高すぎるかな

339:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:00:30.02 uQKqKCfN0.net
リスクの高い低いと報酬は関連性大いにあるだろ
リスク高いと基本的にリターンも大きくなり報酬もでかくなる
リスク低いとリターンも低くなり報酬も低くなる

340:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:04:50.98 wkJqsWGl0.net
やっぱり妻のオニギリはおいしいです!

341:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:05:26.40 Pn6zkTXq0.net
USAが相当優秀ってのには異論ない

342:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:06:19.13 J8Gp4+7R0.net
そりゃ信託報酬は低い方がいいけどちゃんとしたサービスの提供を受けてるしいいファンド作ってくれた感謝の気持ちも込めて
インデックスファンドの信託報酬率も低い方が低い方がってそれしかいわないのいるけどインデックスファンド運用するの結構手間かかるよ
全て自動で勝手に動いてるわけじゃないんだよ
ゴーゴーも素人が同じ運用をするとしたらどれだけ手間がかかるか
日興アセットの人じゃないよ

343:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:11:55.04 J8Gp4+7R0.net
ゴーゴーってこの前のコロナみたいに現金第一になって全アセットが売られることにならない限り上がるんじゃないの
株も債券も同時に売られまくるってそんなにないでしょ

344:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:12:50.21 eeWKMI2+0.net
グロ5含めてアクティブは運用が重要で費用もかかるんだから信託報酬高いのは全然気にしない
でもただのインデックスで信託報酬が高いのは良くないだろ
基本的に信託報酬の差がそのままリターン差になるわけだから

345:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:19:39.04 pMQaGPQ60.net
グロ5の信託報酬は内容とパフォーマンス見ても安い方だと思うけどな

346:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:20:31.28 OCdRoRRK0.net
>>334
一応


347:利上げ局面なら全部下がるよ 2018年の値動きとかね、許容範囲だとは思うけど



348:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:37:25 lLhlD5i50.net
大手銀行はレバランス取り扱わんなー
販売してほしいんだけどなー

349:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 14:40:58 AmiooW1Q0.net
>>334
そうだよ

350:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 15:05:25.97 ig3gohGh0.net
ちょっと前までグロ5、評価よくなかった

351:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 15:34:49 cfD7kj/b0.net
フィデリティがやったみたいな信託報酬ゼロはどうかと思うが、
信託報酬は売る側が決めるものなんだから、採算割れするような無茶な値付けはしてこない
客は安くしろと文句を言うだけでいいんだよ

352:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 15:55:22.19 FSKO35da0.net
>>338
大手と言って良いのか分からんけどイオンとジャパンネット銀行は取り扱ってたと思う

353:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:03:17.23 cfD7kj/b0.net
ああ、PayPay銀行ね

354:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:05:28.08 DwMmyVAm0.net
報酬倍にしていいからリターンも倍にして!

355:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:12:16.67 eeWKMI2+0.net
インデックス(指標に連動する事が目的)とアクティブ(千差万別)が全く別物なのに意味分からず一緒くたに信託報酬が~言ってる人増えたよね

356:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:14:51.25 gvgikHhx0.net
PayPay銀行…?
いつからそんなダサイ銀行になったんだ

357:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:17:11.66 lLhlD5i50.net
>>342
そのどっちでも買ってるw 少額だけどw
販売してほしいのは、三大メガバンク、ゆうちょ、りそな、スルガあたり

358:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:43:48 BnrBW83R0.net
>>346
これから

359:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:46:08 pB0rHiNX0.net
証券会社は社員半分リストラして建物も売り払え
売り歩くだけのクズ社員は要らない
その分信託報酬下げれば商品の魅力が上がり売り上げは増える

360:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:48:12 ACz9zxXO0.net
>>330
うーん、なんだろ、
確かに値動きが大きい方が信託報酬とかコストが比較的高いという傾向はあるかも知れない
というより、多分値動きが小さい商品はコストを安く抑えないと客から見て相対的にコストが高く見えるから売れないからだと思う

でももし信託報酬を理由にリスクが高いと結論付けるなら、
上記の傾向を利用して信託報酬からリスクの高さを推測しようと言ってるのと同義なんだが、まさかそんなことを言いたいんじゃないだろ?
そんなことせずともボラティリティを直接見れば良いだけなんだから
それにこの傾向は>>320とは何の関係も無いから、なぜ>>320を言い出したのかが分からなくなる

361:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 16:50:46 ACz9zxXO0.net
運用会社はリスクを取らずに高い信託報酬で儲けてずるい!

信託報酬が高い商品はリスクが高い!

この論理展開が意味不明ってこと
運用会社への嫉妬か何かで認識が狂ってるとしか思えん

362:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:07:46 uQKqKCfN0.net
リスク高い=リターンも高い
リスク被るのは客だから証券会社はリスク高くてリターン高い方が美味しいって話
これを客側の人間が証券会社目線でリスクの大小無視して
グロ5万歳って言ってるのがあほだって話だよ

363:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:08:59 uQKqKCfN0.net
リスクを背負ってるのは客なのだから
リターンでかいからってほいほい手数料をぼったくってるのは舐めすぎって事

364:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:10:17 j6NjggoQ0.net
リスクリターンが優れてることは棚にあげるという

365:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:18:19 ACz9zxXO0.net
いやだから、舐めすぎだから何なんだよ

舐められようが何だろうが、リスクに対して十分なリターンが得られるかどうかで判断すれば良いじゃん
逆になんで証券会社目線が入るんだよ
なに? 君は誰かに


366:舐められたら死ぬ呪いにでもかかってんの?



367:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:19:59 ACz9zxXO0.net
分かった
運用会社と客の間でゼロサムゲームになってるとでも思い込んでるんだろ
ゼロサムゲームになってるのは投機家同士の話なんだから、混同するなよ

368:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:27:54 AQXq3rJ20.net
信託報酬が高いと思うなら買わなきゃいいだけだろ

369:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:39:42 L34q59tR0.net
たまたま2月~3月にかけて余裕資金を全部突っ込んだのが
レバナス、グロ5、USA360
当時の選球眼を褒めてやりたいわ

370:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:42:57 695ZwNS+0.net
>>358
やるな
コロナの影響どこまで続くかわからなくて小金しか追加できなかったわ
2番底はよこい

371:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 17:58:19.53 iQh3rbf60.net
>>358
俺は、たまたま楽天ポイントで500円ずつwそれら買ったわ
自分をぶん殴りたい

372:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 18:17:38.02 9JvIHr+80.net
>>360
なんで?
もっと突っ込むべきだったってこと?

373:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 18:39:13.39 FbOwd7sc0.net
>>360
つまんねーし聞いてねーから出しゃばってくんなよ池沼

374:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 18:51:18.55 sLs5fEXU0.net
余裕ねえなあw

375:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 18:51:35.32 K+Kdnems0.net
調整なんてこれからいくらでもあるよ
チャンスは多い

376:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 19:06:03.31 jci+U/3L0.net
>>361
そうそう。こんなん、駄目なやつだwと思って
ポイントなら失ってもいいや。と思ったのよ。

377:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 20:32:32.60 ywVdOkaq0.net
グロ3はダメだけどグロ5は好調なのはなんでなん?
金のおかげ?

378:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 20:38:33.19 BnrBW83R0.net
そうだよ
というかゲロ3には足引っ張るリートがいるからな

379:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 20:53:50.79 yHAq7YZf0.net
逆にグロ3は買い時とも言える

380:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 21:08:25.86 OaCwZjox0.net
>>368
3年後「上がらなかったわテヘペロ」

381:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 21:16:22 axGLvZRr0.net
リートがひどいから3年じゃ無理だろうねぇ
10年なら上がるとは思うけど、その頃には他に差がつけられてそう
逆に積立ならアリかな?ないか

382:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 21:38:14 Qghr9mdV0.net
ウルトラバランスのアストマックス、
来年からpaypayアセットマネジメントwwwwwwwwwww

383:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 21:57:20 np58Lv4O0.net
コロナ後のデジタルが加速した世界に土地は今より価値が上がるかな?

384:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 22:00:07 qSa0ICci0.net
運用会社の名前はともかく、ウルバラ・ウル債ともに中途半端な感は否めない。

385:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 22:00:12 WDbEMz8G0.net
デジタルが加速して土地や不動産が不必要になる理屈がわからん

386:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 22:14:24 YdRdfG4g0.net
都心一極集中は解消される可能性はある

387:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 22:18:32 Cu2TKmqa0.net
>>371
もうオサラバしたよ。野球の福岡ペイペイドームならまだしも、投信会社が恥ずかしいでしょ、そんな名前ww

388:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 22:24:54 p9FjMzo90.net
不必要に家から出ない生活に慣れたけどずっとそれでいいなんて思わないな
仮に家で仕事するにしても住宅が仕事場になるだけで場所は必要

だいたいデジタル化で不動産不要ならばコロナ前からとっくにそうなっているはずだけどリートは株以上に伸びていた
それはどう説明するの?

389:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 22:25:53 BnrBW83R0.net
>>375
でも今回のコロナ騒動で田舎ほどコロナ感染者差別や攻撃がひどいからなぁ…

390:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 23:05:


391:31 ID:ig3gohGh0.net



392:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 23:15:15.83 0hJrD5o70.net
中国系の決済サービスなんてこの先大丈夫なのかな?
アメリカがみんな使うなとか言い出しそうな気がするが

393:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 23:32:45.49 hv/iABvp0.net
>>377
はめ込むために上げたんじゃね?

394:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 23:37:30.25 0hJrD5o70.net
「はめこみ」とか正気とは思えないなw

395:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 23:47:09.42 JTkWZbK60.net
無駄に効率を重視して密な都市を作らなくても
コミュニケーションが取れることは証明されて
VRなどが普及してくると更に都市に住むインセンティブは薄れる

396:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 23:48:20.77 JTkWZbK60.net
>>377
デジタル化し足りなくて
物理的に近い方が有利だったから

397:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/08 23:58:15.79 eeWKMI2+0.net
>>383
コロナ前までは逆の事が言われてたんだけどなあ
緑地を多く残すためにも人はある程度寄り添って住んだ方がいいので上方向に伸ばせってね
特に日本は高齢者が過疎地に住んでいることが問題で物流やインフラの面でも負担になっていた
極端な例だがポツンと一軒家とか実際迷惑だろ

398:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 00:29:00.16 w9qB5d9k0.net
地方の県は県内の3~4つぐらいの市にまとまって住んで
人口にあったインフラ費用に収まる方向に行くべき

399:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 00:42:04.01 sGYJxY+g0.net
人口減少に伴うコンパクトシティ化の流れ自体は止まらないと思います。
コロナはマクロ的に見れば、最大級の被害が出ても高齢者の1~2%が死ぬだけなので、人口動態にはほとんど無影響です。

400:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 01:41:11.82 ImQGZmMb0.net
>>378
田舎者の醜悪さが改めてよく分かった
そりゃ出来のいいやつは逃げるわな

401:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 01:51:11.26 CrjiRpNE0.net
中国でさえ人口減少が始まるんだぜ
土地代上がるかね

402:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 02:49:52 DyJ0K/yX0.net
手持ちのレバランスを集計してみたら
グロンサン(4):午後薔薇(2):兎脳(1):うさ子(1)くらいの比率だった
もっとグロンサンを減らさなくては

403:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 02:53:28 gcto4bPf0.net
>>390
死ね

404:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 03:19:55.05 Hj7jjy6y0.net
造語キチガイウケるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひたすら独り言を言いm罵倒される日々wwwwwwwwwwwwwww

405:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 03:36:23.48 8OVxqcMo0.net
ここまでテンプレ

406:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 05:10:50 4TPAadQ10.net
>>1
たくさんもったほうがなんとなく安心できるから月の積み立てを全部レバにしたいな。レバが全部はいった投資信託を買いたい。
投資信託を集めた投資信託はないのか?

407:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 05:27:38 Hj7jjy6y0.net
楽天証券かSBIで取り扱ってるファンドを全部100円ずつ買ったらパフォーマンスどんなもんになるのかね?
誰か検証してくれ

408:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 08:15:05 1soiqfIQ0.net
>>390
きも.....

409:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 09:08:50 XuzsWAbb0.net
レスせんでくれよ安価踏んでしまうやないか
造語のどれかでNG推奨

410:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 09:39:51 mPov+74b0.net
造語に即レスしてるやつは自演と思ってる

411:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 09:46:27 xty8XBOD0.net
俺は知的でスペシャリストのイメージがあるpaypayアセットマネジメントのファンドに投資するわ

412:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 10:05:23 kKwJ1cD


413:r0.net



414:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 10:21:53.37 +kroff230.net
ここの方に質問ですが、レババラで利上げ局面では、一旦債券価格下がりますが、
利率が上がるので時の経過と共に利息分債券価格上昇して、
長期的には影響なし
ということで良いでしょうか?

415:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 10:34:52.03 4TPAadQ10.net
>>401
良いでしょう、知らんけど

416:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 10:43:12.83 nmP3FkY10.net
すげぇ上昇率だけど全力でいくか?
次世代通信関連 世界株式戦略ファンド 『愛称:THE 5G』
URLリンク(kakaku.com)

417:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 10:46:36.91 +kroff230.net
>>402
ありがとうございます!
一時的に下がっても長い目で見たら影響は限定されそうですね。
ちなみに、利上げを予測して債券売買するのはプロでも難しいそうです。

418:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 10:48:19.70 4TPAadQ10.net
日本株4.3倍とかひどいな、株にはレバレッジかけないようにしよう

419:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:01:18.36 DyJ0K/yX0.net
SBI 日本株4.3ブルは持ってるけど、自分には向いてないと思った
NZAM・レバレッジ 日本株式2倍ブルくらいがちょうどいい

420:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:09:39.86 shULatQ10.net
ブルを持ってる持ってない言っちゃうあたり色々わかってなさそう

421:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:15:13.36 c18sROHk0.net
ブルを持ってる奴全員がわかってないってことか
さすがに頭悪いな

422:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:18:42.59 2Xr+0n0d0.net
>>401
利上げ局面では株も低迷するから、債券株両方の下落によって基準価格が下がり、レババラの場合低くなった基準価格にリバランスするので、
レババラは債券と株両方を売ることになる。
=SPXLなどの減価と同じ仕組み。
金利がその後動かなくても、債券のポジションは以前よりも小さくなってるので、回復には時間がかかるし、上記リバランス=損切り次第では安値償還の可能性もある。
普通の債券ファンドだと、利上げ局面で基準価格が下がっても、リバランスせずにそのままほっとくので、
以前と同じサイズのポジションのまま高くなった利息を享受できるが、レババラは借入金利も上がるからそのようなメリットは相殺され、損切りでどれぐらいポジションを減らすか、のみである。

423:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:30:52 zacyOVF/0.net
やっぱり妻のオニギリはおいしいです!

424:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:31:00 zacyOVF/0.net
やっぱり妻のオニギリはおいしいです!

425:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:38:52 c18sROHk0.net
>>411
造語キチガイと同じくらいキモイな
失せろ

426:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:40:00 pDq2rU4Z0.net
>>409
近々の利上げ局面で米株上がり続けてたけどどの世界線の人かな?

427:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:43:04 DyJ0K/yX0.net
お、お、奥さんのおにぎりを食べたいんだな!

428:名無しさん@お金いっぱい。
20/08/09 11:46:59 14FGpZ+p0.net
>>347
ゆうちょは、スマート・ファイブや投資のソムリエみたいな、レババラとは正反対の
投信を積極的に販売する方向性。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch