ロボアドバイザー Part5at MARKET
ロボアドバイザー Part5 - 暇つぶし2ch485:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 17:07:52.34 pFTuuAeE0.net
富裕層向けのサービスをロボでやるから金額が少なくてもできますよー

486:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 18:09:03.08 qMbHixZY0.net
>>469
マジか
別途かかると思ってた
意外と良心的なんだな

487:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 18:35:24.28 o4lKr3tK0.net
ロボアドで投資に初めて手を出したけど、
今まで貯金しかしたことなかったから、価値観変わった

488:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 18:39:59.26 VJ0TtXnk0.net
俺も。お金を入れて見守るだけだから
初心者には最適だよ。
そこで留まっていてもいいし
個別株や投信に移行してもいい。

489:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 18:51:09.36 6BOkFEWA0.net
何も考えずにテオに10万入れて1万積み立てているけれど
今日までの利益が0.48%。。ここから手数料引かれてマイナスかよって感じ
始めた時期が悪かった

490:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 19:21:01.36 o4lKr3tK0.net
10万てまともにバランス取れるのかな

491:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 19:24:06.15 uvgbKjL70.net
いくらからならまともにバランス取れるの?

492:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 19:29:51.03 znhwsK7o0.net
>>477
そもそも信託報酬は別途取られたりしないことはわかってる?

493:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 19:34:51.90 znhwsK7o0.net
>>482
SBIみたいな提携先じゃないウェルスナビは店頭取引なんで1/1000単位でバランスできる。
これはとてもあ�


494:閧ェたい。海外ETF他も買えるようにしてくれたらもっと嬉しい



495:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 19:41:58.96 mR40OoaQ0.net
端株っていうの?買えるタイプでやってるけど、思ったより現金で残してる額は変わらないんだよね
バランス維持するとどうしても5千~1万円は残るものなのかな

496:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 19:53:27.19 znhwsK7o0.net
>>485
そこから年1.08%の手数料取るからじゃないかな? いくら入れてるか知らないけど

497:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 20:53:18.22 D5Az3a6i0.net
>>483
横だけど、維持費は年1%と消費税で
ETFなどの分配金とかは個々の信託報酬分引かれて分配されてくるって理解であってる?

498:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 21:03:00.84 znhwsK7o0.net
>>487
なんでそこに信託報酬って単語が出てくるの?分配金で引かれるのは源泉税。
ETFの基準価額は、信託報酬が差し引かれた金額ね。

499:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 21:43:32.36 XOZTMMqX0.net
外資系アセマネに勤務してるけど質問ありますか?

500:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 21:50:36.88 MMSzY9ar0.net
ウェルスナビはじめました
これって例えば初回に百万円ぶち込んで、
その後、仮にだけど、積立もしないで放っておいたら、勝手に運用して資産増やしてくれるもんかと思ってたけど、違うの?
銭種は常に積立とかで増やさないといけない感じ?

501:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 21:51:33.68 mR40OoaQ0.net
>>486
そうか、手数料用に現金必要なの忘れてたよ
キャンペーンの半額キャッシュバックきてた嬉しい

502:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 22:18:09.10 alBjmqh50.net
>>490
勝手に増えていくアルよ^^

503:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 22:23:52.73 E6q9RChI0.net
仮想通貨で地獄を味わってきた
ロボはホッとするわ
>>490
各ETFの価格によって総資産が変動するよ。分配金もらえるから2万円貯まったら勝手に追加購入してくれるのかな。
ただ、100万程度じゃ分配金大した貰えない。定額積立しないなら、明らかに相場が暴落したときにだけ手動で追加入金するのもありだよね。
来年戦争かもしれないし…

504:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 22:55:42.23 per7qCvL0.net
>>485
10万しか入れてないからかもだけど
今現金770円ですね

505:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/24 23:50:18.27 DvWdDud60.net
初回に100万以上ドカンと入金するのと、
初回は50万程度にして、5万~10万ずつ自動積立していくのと、
どっちの方が良いの?

506:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 00:15:16.22 uIEtIjam0.net
少しはログを読め

507:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 01:04:44.26 Swz1Tbal0.net
>>495
毎月見るのが楽しみなら積み立て。
ほっときたいなら一括。
一括と長期積み立てのパフォーマンスの違いは例えばこう
URLリンク(i.imgur.com)

508:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 01:18:30.90 WsR+SCAv0.net
提携サービスにも早く端株買付導入してくれや…

509:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 04:02:34.52 zuG+bLqv0.net
>>495
100万以上は積立しないのならどっちもあまり変わらない

510:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 09:34:05.99 DZbBn+xW0.net
購入銘柄の見直しはないのかね。
まあ自分で買えってことだと思うけどさ。

511:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 12:54:16.92 dRVN0WfD0.net
>>495
ドカンと入金して毎月積み立てろ

512:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 12:59:02.59 Qrul/HV80.net
今は上げ相場だからいいけど、下げ相場になっても初心者向きなんていってられるのかね

513:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 13:12:56.08 KzoBHdp50.net
503

514:371
17/12/25 13:25:21.77 iFTwacI/0.net
去年からウェルスとテオ両方やってるが下げ相場の時の方がロボで良かったって思ってる

515:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 13:26:46.97 UH3hPeNS0.net
地獄すら生ぬるいような下げ相場では、どうなっちゃうんだろうな

516:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 13:51:43.35 CPh5YleA0.net
リーマンショックの時どうなるかのデータじゃ不満なのか?

517:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 13:59:18.98 0nnS7IXE0.net
上げ相場で儲かってたなら上げ相場向きなロジックだったということで
暴落したら大損するに決まってる
簡単な理屈w

518:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 14:45:56.88 dSHGv2iF0.net
初心者が相場見ながら上手く売り買いできるなら、そいつはもう初心者じゃないだろ

519:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 15:58:14.92 E5HknaKb0.net
貧乏だから積み立てるしかない
下げ相場は特に問題ないだろ
評価額が下がって損したと怒り狂って売る奴は売れば良い
暴落は殆どの人間は回避できないのだから

520:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 18:16:02.59 TCLQpiVF0.net
さっきクイック入金したんだけど、これ即時反映ではないの?

521:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 18:21:57.72 TCLQpiVF0.net
自己解決、やり方間違えてたっぽ…

522:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 19:13:42.07 89sq9ZXb0.net
>>498
ほんとそれな

523:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 19:35:25.55 OqM3Jaqg0.net
VTI買いつけてんなら二重課税とか申告どうなんの?

524:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 20:18:17.88 cfVBNzj/0.net
これ日経平均に連動してるだけだよね?

525:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 20:51:25.16 CIx3TOQl0.net
海外のロボアドバイザーって日本から利用できるの?

526:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 20:56:57.36 sMzsOKfb0.net
>>510
入金は即時反映
取引開始は20時までの入金でその日の夜に開始
なので取引反映は早くても次の人考えると良い

> リスク許容度が決定されている上で、原則として、平日の20時までにご入金いただくと
> その日の夜にETFが購入されます。 (但し、ニューヨークが祝日の場合は、翌営業日の夜にETFが購入されます。)

527:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 21:05:00.45 1D0MCxVL0.net
THEOのアプリが始まった
THEO [テオ]iOS公式アプリを提供開始 | お金のデザイン
URLリンク(news.money-design.com)

528:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 21:11:17.76 kT6kurYD0.net
四半期組の配当反映は、明日からやろか…? 1万ぐらい付いたら嬉しい

529:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 21:24:03.54 8fmkG2Dj0.net
>>517
Androidは・・・?

530:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 21:39:28.37 VtoOyJR+0.net
>>517
Androidまだか…!!!

531:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 21:55:21.19 0M9+sHKF0.net
>>519-520
THEO「作るから金よこせ」

532:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/25 22:06:51.47 I9SQcCSJ0.net
アプリより取引履歴見る機能が欲しい
ポートフォリオの各評価額がさっぱり意味わからないのも直して欲しい
評価額ほとんどマイナスなのに円もドルも合計資産はプラスになる意味がわからない

533:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 01:10:42.32 vIGJjTuz0.net
先週末から始めたばかりなのですが、投資の現在評価額の更新は何時でしょうか?

534:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 04:13:32.30 yWSNRIqM0.net
ウェルスナビやってるけど、明け方に一回下がって、朝になって更新すると上がってる、ということがよくあります。何でかな。

535:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 04:59:13.10 JEnjktI60.net
>>517
ついに来たか

536:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 06:25:54.15 hFX+hWpS0.net
>>524
深夜1時ごろ→為替変動による評価額の更新
朝6時ごろ→株価変動による評価額の更新

537:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 08:18:43.10 O7eJnuwp0.net
vtiとか年末年始は更新されない?評価額が22日で止まってる。クリスマス?

538:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 08:22:57.20 HmkVU6Yi0.net
>>527
クリスマスはアメリカは株式市場休みなんだよ

539:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 09:23:19.29 pugNget10.net
バカ高いiPhoneなんて誰も使わないのにな

540:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 10:2


541:8:57.26 ID:8oaCvNAy0.net



542:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 10:30:12.80 +yxn7S620.net
節約していそう(手数料1%)

543:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 10:36:38.71 Zszz+MVS0.net
ロボアドやってる連中は極度の情弱か、やってみた系のアフィブロガーやユーチューバーとかでしょうね
ぐぐるとウェルスナビで1年間でトータルリターン?○%!とかいうブログ記事だらけw

544:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 10:56:26.04 Vflf/ZS10.net
そうでしたか(^。^)

545:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 12:34:57.99 PpGOvaxo0.net
>>526
あざーっす!

546:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 12:36:28.69 +4NVguAK0.net
ウェルスナビの手数料長期割プランが発表されたけど
割引率ショボすぎて泣ける

547:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 12:46:11.02 0fiMTHU90.net
URLリンク(prtimes.jp)
0.9%って・・・相当値下げをしたくないらしいなw

548:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 12:49:23.86 7Op0pg4H0.net
分配金まだかな?

549:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 12:50:51.53 nPtDuyAH0.net
>>535
下限が0.9で、0.01~0.02ごと段階的に引かれるとは…意地でも値下しないんだなということが分かった

550:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 12:55:56.62 jMPwKs7B0.net
ウェルスナビしかだめなんだね。
住信とかから申し込んだ人はだめみたいね。

551:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 12:58:27.87 5RA/gP1u0.net
配当受け渡し27日やから、反映は明日か明後日かな?

552:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 13:02:30.69 QZXx/ncW0.net
これ全然儲からない
銀行の定期がマシ

553:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 13:11:54.61 94pp5ovv0.net
えっ定期より全然増えてるよ
長期的に見たらってこと?

554:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 13:16:59.34 pugNget10.net
>>526
詳しいな

555:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 13:40:15.38 RSFssxF40.net
544

556:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 14:04:01.06 AEg8KEJu0.net
今は申し訳程度でも、さして競合もいない今でさえ手数料下げる必要を感じてるってことじゃん
10年後にはもっと割引したり、キャンペーンで一時的に下げたりもやるんじゃないか?

557:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 14:23:20.94 cY5EoUL20.net
株が下がり始めて、手数料が目につくようになったら

558:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 15:34:55.34 pugNget10.net
NISAの信託報酬見たら1%なんて目が飛び出るほど高い

559:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 15:44:45.75 yUM9JucZ0.net
ウェルスナビ、設定した積立額の倍ぐらい銀行口座から引き落とされてるんだけどこれ何?手数料とか一緒に取ってるの?

560:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 15:52:25.88 +4NVguAK0.net
>>548
マメタス使ってたりしない?

561:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 16:23:17.94 5RA/gP1u0.net
前の積立設定が残ってるんじゃね?
解約に半月ぐらいかかるでしょ。

562:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 16:26:30.36 zXFr2hXK0.net
ウェルス今月分セルフで積み立てた。
それは別として株以外マイナス…
そうするとそのマイナス分ナンピンみたいになって株以外が買われるのかな?

563:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 16:53:05.32 AEg8KEJu0.net
>>548
ボーナス設定してない?
実は自分も今日びっくりした

564:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 16:57:35.88 Vflf/ZS10.net
ダイソンです(^。^)

565:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 17:03:40.93 yUM9JucZ0.net
>>549
それだ
アプリ消しただけでアカウント残ってたわ

566:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 17:23:54.42 TeopF1Yl0.net
SBI証券でゴールドマンサックスAI投資信託
GS-GS ビッグデータ・ストラテジー(外国株式)
カテゴリ:国際株式 ノーロードINT
金額買付 積立買付 ポートフォリオへ追加 投信アラートメール設定
日本を除く先進国の株式を主な投資対象とし、ビッグデータやAI(人工知能)を活用したゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント独自開発の計量モデルを用い、多様な銘柄評価基準に基づいて幅広い銘柄に分散投資します。
URLリンク(site1.sbisec.co.jp)

567:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 17:24:59.87 TeopF1Yl0.net
テオ
クイック入金 住信SBI
iOSアプリ
やっときた

568:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:05:47.60 s3wBCblV0.net
>>541
9月から3月月半で8%
年利25%超だぞ

569:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:06:33.75 M6wCcv5I0.net
あぁ、手数料引き下げは住信だめなのか・・・
50万になるようにクイックしてしまった
住信だとキャンペーン対象外ばっかりで住信のメリットが皆無なんだけど
ANAにでも乗り換えようかなぁ・・・手続きが面倒だけど

570:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:07:55.32 s3wBCblV0.net
ボーナス月10万割り増し積み立てしようと思ったが円安だから止めてしまったわ
円が高くなったら手動で入金するわ

571:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:28:41.67 +eO4FIc50.net
>>536

もうちょっとやる気みせろや
ふざけてんのか

572:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:29:12.79 ZadzGDz50.net
>>558
ウェルスナビ解約するなら来年の11月まで待たないとダメだよ

573:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:30:05.06 +eO4FIc50.net
半年経過でやっと0.99%てw

574:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:33:10.01 XrVlFWEn0.net
>>561
なんで?

575:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:38:25.99 mmY5P8Xq0.net
全然儲からない
騙された

576:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:39:02.36 P59vDCMK0.net
>>563
口座の解約手続き完了に一ヶ月は猶予がいるのと
口座を解約したらその年は新規に口座を作れない

577:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 18:46:28.20 V82iT97r0.net
長期投資に儲かるという言い方は相応しくないな
増えるとか増やすとか、まぁなんだ。せっかちになんなよあんまり

578:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 19:37:28.71 Vflf/ZS10.net
これで為替のリスクしょてるんですぜ

579:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 19:39:36.36 6GzyzCN80.net
>>535
しかも、本家だけでSBIユーザーとかは蚊帳の外だからな
どうやっても手数料を下げたくないんだろうな

580:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 19:58:52.52 sYU5O6Pe0.net
ショバ代がかかるからなんだろうがSBIからだと端数取引も対象じゃないし、割引ないのはちょっとなぁ
スマートプログラムの関係でSBI銀行から申し込んでる人も多いだろうし端数取引くらいはやってほしい

581:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 20:08:23.87 rJphQ3p30.net
>>569
本家は本家で他との差別化を図らなきゃいけない訳で、それはもう仕方ないんじゃね?
そのスマートプログラムとやらで本家には無いメリットを享受出来てるんだろうし

582:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 20:13:16.20 XrVlFWEn0.net
よそで申し込めるの知らなくてSBI証券の方で始めちまったけど全く何にもメリットないわ
来年絶対解約してやる

583:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 20:14:29.72 UbdU5Lwk0.net
たしかに証券からだと何にもメリットないわな

584:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 20:20:36.99 M6wCcv5I0.net
>>565
それって本体の中でだけじゃなくて、提携の渡り歩きもその糞制限かかるの?
同時に提携の口座は持てない?
SBIの残金ゼロにして他の提携もてないのかな

585:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 20:23:36.28 2yTEcPTl0.net
ざっと見たけど3000万以上だとどうなるんだ?
年利0.4%ならまだましな気がする
それでも海外に比べると高いけど

586:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 21:07:31.02 bf49hayR0.net
ウェルスの手数料割引はじまるな

587:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 21:13:22.53 6GzyzCN80.net
>>573
横からごめんね
少なくても、テオはSBIからANAに乗り換えるんだが、今年はできなくて来年からだわ

588:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 21:21:02.87 DEIZ6HaP0.net
一括管理したいからSBI証券で申し込んだけど、優遇対象から外されるなら本家に入り直そうかなあ

589:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 22:31:31.82 Woz4NPbd0.net
>>535
sbi証券から開設した俺涙目
そりゃあ本家のだけのほうが都合がいいんだろうけどさぁ
端株といいメリット無いならさすがに怒るで

590:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 22:41:10.83 4yJRBtNp0.net
証券にクレーム入れてみるか
どうせテンプレ回答だろうけど

591:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 22:47:00.57 JTHJ3S9m0.net
SBI証券からやってる情弱多すぎだろwwww

俺もだわorz

592:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 23:17:47.37 f4W6/0qY0.net
手軽に口座開設出来たし、証券から開設してもうたわ…
SBIに責任取って貰おうw

593:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 23:42:30.79 6skUQM470.net
ウェルスの手数料割引きは歓迎だけど、増資して割引きリセットはないだろー
あとは割引きが上がるのを待つしかないか。

594:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 23:46:24.88 6skUQM470.net
訂正、一部出金すると割引きがリセットだね。

595:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/26 23:58:00.07 0BSd5ulX0.net
SBIが割引に相当するなにかを独自にやってくれればな

596:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 03:16:56.04 4fFVrjVe0.net
開設元で差をつけるのはなんかな
手数料は別途取り分があるかもだけど端株はどうにかなるやろ

597:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 04:16:01.55 4VIOHZD40.net
>>251
それを利用するには開設元がウェルスナビにオプションとして使用料を払うとかあるのかな
それなら開設元が渋ってるだけなのかもしれない

598:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 04:38:11.47 v5+0Mmo00.net
>>585
キャンペーンはまだ許せる
でも手数料とか基本部分の設定で差をつけるのはないわ・・・

599:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 07:59:27.37 lngrkkJR0.net
とりあえず年1%よりは増えないと解約だろ

600:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 08:41:54.02 QDKs+Rhg0.net
ワイはランクの関係でsbi銀行からだわ
このぐらいの差ならまぁ仕方ないという感じ
本家が0.1で提携が1.0だったら流石に乗り換えるが

601:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 08:47:42.41 bb3/Tdvo0.net
手数料割引しょっぱいな

602:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 09:23:48.16 Vdovbf7x0.net
ウェルスナビの積立額、10万から5万に変更したつもりだったのに10万引かれた。
なんでやと思って確認したら、ナビゲーションで積立額変えても反映されないんだな…
別に積立額を変えるページがあった。なんでやねん

603:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 09:47:11.00 amU91iC50.net
リスク許容度はナビゲーション上で変更してみただけで変えられてしまうし
あれは改善の余地ありだよなあ

604:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 10:14:24.71 lngrkkJR0.net
THEOのAndroidアプリはよ

605:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 11:36:02.03 ZtknosOR0.net
>>566
そうね

606:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 11:42:46.69 ktP2ibQP0.net
IYRからちゃりーん

607:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 12:45:00.00 p+DFnnBW0.net
596

608:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 13:14:53.76 y/cUZCGJ0.net
20%近く税とられるんだよなぁ

609:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 13:26:33.89 q6Xu8EM10.net
50%以上取られるビットコインよりゃマシだ

610:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 13:50:32.52 y/cUZCGJ0.net
>>598
控除あるからそこまで取られないでしょ雑所得

611:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 15:56:28.02 v0YkacBf0.net
それ来年の保険料入ってへんやろ
雑所得は所得税払って終わりやないんやで

612:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 17:00:40.3


613:9 ID:QDKs+Rhg0.net



614:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 17:29:55.48 3ID2W0r00.net
住民税もあるからな

615:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 17:32:00.59 i4dmkkVt0.net
レベル2以下ならTIPも分配金貰えてるはず

616:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 18:44:05.96 dRA0b4CH0.net
IYRの配当金入ってたけど
課税されてたな
dripはよ

617:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 20:26:16.74 tHECeKOc0.net
本家なら提携先に縛られない

618:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 21:44:59.16 hTxAGW240.net
ウェルスナビ、今月の分配金多くなかった?

619:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 21:47:20.94 eSjVwJjr0.net
ウェルスナビ、タイアップキャンペーンと、資産運用キャンペーンで1500円ほど入ってた。
すっかり忘れてたのでなんか嬉しい。

620:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 23:10:11.09 gkgKk+Mt0.net
>>606
12月はVTIやVWOも分配出ますから

621:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/27 23:15:19.19 hTxAGW240.net
>>608
なるほどなー

622:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 01:22:39.36 iTEVa3VQ0.net
ロボに手数料渡すより
楽天全世界インデックスファンドを買った方が、
手数料安いぜ

623:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 01:41:13.87 ehy7pvtj0.net
普通にダウか先進国のインデックス買った方が儲かるのでは?

624:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 03:00:02.82 qKGOo3wt0.net
もう直接買えば的なわだ

625:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 03:29:49.84 +BLKDEoe0.net
>>608
VWOやVTIの分配まだだろ?

626:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 04:25:19.73 b4ip17bE0.net
>>612
スルースキルが試されている

627:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 04:48:58.10 RTYrm8Ql0.net
手数料ではない。けなげに頑張るロボへのお小遣いだと思え。

628:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 05:20:41.88 /i0F2YAc0.net
擬人化して美少女キャラ作ったらいいと思う

629:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 06:29:07.66 KbOtdd5Z0.net
m@imai Milkのことかー(´,,・ω・`)

630:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 08:18:32.34 vUbqwhAg0.net
昨日の分配金で年内終わりかと思ったら、朝にまたどぱっと入ってて嬉しい

631:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 08:35:01.27 +BLKDEoe0.net
分配金で手数料だいたいペイするな

632:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 09:06:09.27 M45DzJ1J0.net
分配金11,044円!

633:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 09:09:42.40 ZzVbuFxL0.net
分配金って要はタコが自分の足食ってるようなもんだろ?

634:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 09:34:50.21 knKR1CBI0.net
そうかな自分のウンコ食ってる感じだと思うんだけど

635:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 09:38:48.40 xt3RruAK0.net
最近始めたんですが僕のクソfxよりすごい

636:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 10:29:57.86 BxcfbzoS0.net
ETFの分配金は、ETFが保有してる株などの配当や利息から出てるよ。毎月分配型投信のように元本削ってるわけではない

637:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 10:58:53.21 bB3KX8Iv0.net
分配金合計約4700円確認
米国株(VTI)
日欧株(VEA)
新興国株(VWO)
不動産(IYR)

638:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 10:59:45.44 hHbcpngG0.net
分配金7700円確認!(ウェルス)

639:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 11:29:26.88 qKGOo3wt0.net
配当10500円ほど。1万越えると嬉しい
配当で手数料まかなえるし、3割ぐらいは複利として残るよね。

640:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 12:23:34.38 /r97EhoL0.net
配当金1万超える人は元本どれくらい?

641:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 12:46:05.01 gUBiNm270.net
配当19600円
vti、vea、vwoのが来たわ。
嬉しい。

642:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 12:55:40.36 GJ68PYIb0.net
630

643:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 12:58:54.87 ad/PyiYb0.net
今回のVEA配当利回り凄い

644:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 14:39:09.01 BPMO9iNV0.net
12月20日頃はじめたんですが、配当金とかは特にないようてす。
微妙に時期が遅すぎたってことかな?
いわゆる権利確定日的な日付はいつなんですか?

645:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 14:45:23.44 RoSJv/FH0.net
俺は12月20日スタート(100万入金)
リスク5で今日分配金が3796円入ってたよ
ウェルスナビね

646:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 14:46:13.92 4BdS7L4q0.net
>>632
微妙にじゃなくて普通に遅いだろ
12月末に入社してきて冬のボーナス要求してるようなもん

647:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 15:12:32.27 LsqWoW380.net
>>628
300万のリスク4

648:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 15:19:20.02 knKR1CBI0.net
11/15はじめの50万のリスク5で1951円
途中で20万追加したしリスクも3-5に変えてるが

649:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 15:23:42.29 2++j2D7b0.net
>>634
次のボーナス時期は一年後?

650:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 15:30:14.99 lrHU08LC0.net
ちょうど一年前に契約して、原本2100万の配当9万円
リスクは4で初めて最近5に変更。
これで13%増えたから大満足

651:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 15:57:47.13 HCF95qG00.net
>>638
手数料1%と高いけど,松井証券に変えようとか思いませんか?

652:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 16:22:16.89 uQnypbJI0.net
113円割っとるがな

653:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 17:58:23.25 YioQg/Z20.net
>>637
やったね!夏のボーナスがあるよ

654:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 18:11:27.36 wPHEZiAF0.net
分配金出たか
あばよウェルスナビ

655:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 18:25:44.92 FQEY+ESa0.net
THEOとウェルスナビを比べてみるとどちらも良い点があるのはわかってきたけど、THEOってドルで余力持ってるらしいから出金や解約時に別途確定申告が必要って記事を見たので、それが本当なら面倒くさいなって思った。悩む

656:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 18:28:55.45 Ndr0/uIS0.net
いや、入社直後でも配当出るでしょ。権利落ち前に買えてるかどうかだけ。

657:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 18:43:50.75 9ilBUn6j0.net
>>643
マジ?特定口座源泉徴収ありの意味なくて草

658:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 18:52:09.24 FQEY+ESa0.net
>>645
と記載されている記事があったので今後の事もあるので問い合わせたのですが
>買付余力は、日本円で保有しております。
と言う回答を頂いた、思ったより回答が早くて丁寧で驚いた。
それなので源泉徴収あり口座なら解約しようが出金しようが確定申告不要との回答、暫くはTHEOでやってみます。

659:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 19:11:26.03 yBWsXE430.net
>>646
このブログのことか
URLリンク(qbei-cinefun.com)
その円の買付け余力の回答はTHEO公式から?
でもこのブログは訂正してないよね?どっちが結局正しいんだろ

660:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 19:13:01.76 yBWsXE430.net
あ、因みに為替差益ね

661:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 19:36:27.76 FQEY+ESa0.net
>>647
THEO公式に問い合わせての回答
そのブログとか他でも同じ様に余力がドルって言ってるサイトあったから気になって聞いてみた。ロボアドバイザーなのに申告はしなければいけなかったらやだなと思って

662:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 19:54:39.71 jVOAVZ8V0.net
それ自分も前同じブログ見て、大分前に問い合わせた
多分もう定型文あるんじゃないかな

663:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 20:02:47.71 FQEY+ESa0.net
そうなんだ、公式でテンプレ化して欲しいな
当たり前の事過ぎて言うまでもないのかな

664:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 20:06:03.37 OmY3cm8Z0.net
URLも添えて問い合わせたけど、個別に訂正申し込むと大変なのかもね
公式では最初から確定申告いらん!って書いてあるし

665:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 20:06:46.66 OmY3cm8Z0.net
↑ID変わってしまったけど650

666:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 20:47:53.59 8zk87ngS0.net
分配金ありがてぇ~
もち代にはなるぅ~

667:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:06:41.61 IC9SfQ8G0.net
>>649
マジで?
気になって取引残高報告書見て見たら、
預かり金が米国ドルになってるから円じゃないはず
URLリンク(i.imgur.com)
テオのことだから取引残高報告書が嘘でも不思議じゃないけどw

668:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:19:53.54 68OvmKef0.net
>>655
だめじゃん結局為替損益になる

669:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:27:06.13 OmY3cm8Z0.net
じゃあそうやって聞いてみてよ

670:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:34:28.50 OmY3cm8Z0.net
あんま詳しくなくて正しいのかわからんけど、
前にもらった回答メールを発掘したので、最初んとこ貼っとく
「結論から申し上げますと、為替差益は、譲渡益の中に含まれます、そして、
譲渡益は、特定口座(源泉徴収あり)であれば、源泉徴収されますので、確定申告は不要です。」

671:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:39:25.68 IC9SfQ8G0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにウェルスナビの残高報告書
そりゃ円だわな

672:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:40:31.86 X6GN4sSm0.net
>>658
というか、みんな医療費控除とかで確定申告してないの?

673:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:41:07.94 OmY3cm8Z0.net
メール続き
「THEOの運用において、ETFの売買の損益および配当金による利益については、
外貨(米ドル)だけではなく、円貨(日本円)での損益を計算しております。
円貨の計算においては、為替レートにより算出しているため、為替差益はこの損益にすでに含まれます。
そのため、別途為替差益を計算し、雑所得として申告する必要はございません。 」

674:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:46:03.64 IC9SfQ8G0.net
>>661
そのメールだと売却益と配当金のことしか言ってなくてそれはその通り
いま話題になってるのは現金で持ってる買い付け余力の方でそこには触れてない
ドルで持ってると外貨預金と同じになっちゃって為替差損益が出るんだよね

675:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:53:08.25 IC9SfQ8G0.net
THEOは日をまたぐと円建ての現金残高が変化する
ドル建ての残高は変化しない
運用報告書の預かり金がドルになってる
これで買い付け余力を円で持ってると言い張るのは無理すぎ

676:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 21:54:24.49 OmY3cm8Z0.net
>>662
な、なるほど・・・?
確かにこの文章だと言及されてないんだな
確定申告いるかって質問とブログのURLセットで送ったんだけど

677:632
17/12/28 22:07:31.07 ApX3R7yb0.net
分配金もらうには始めるの遅すぎたってことですね。
ウェルスナビですが三ヶ月ごとに分配金出るようなので、次回に期待します。
ありがとうございます。

678:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 22:14:22.14 Znkeilti0.net
ウェルス
60万弱で分配金1900円くらい…
もっと積み立てしないとだめかな…
利益は3万弱点。

679:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 22:16:04.23 vUbqwhAg0.net
>>663
となると、買付余力は日本円で保有しております、っていう公式回答はなんなんだろうね
テオはポートフォリオの整合性もわけからんし、取引履歴も掴みづらいしでちょっと心配になる
投資に詳しい人ならちゃんと理解してるんだろうけど

680:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 22:18:30.37 fGI4iOLA0.net
公式回答では買付け余力は円建てと言っている
まだ開始してないから取引明細とか手元に無いからわからないけど利用者の目線では余力はドルと言っている
なんですれ違ってるんだろ

681:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/28 23:31:48.30 aK31X36x0.net
ウェルスナビのほうは結構分配金の履歴が載ってるけど、テオは自分の入金しか載ってない。
テオ簡素すぎないか

682:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 03:34:02.95 o6KNVGbB0.net
>>665
次回に期待だね

683:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 04:14:17.65 q6rRuVcb0.net
>>669
テオメッセージに配当金等のご案内っていうので
連絡きてるけどこれじゃないの?
ウェルスナビに


684:比べて見にくいけど ウェルス 55万で2400円の配当金 もらえると嬉しいね テオは見にくいから確認していない 円建てドル建てとかポートフォリオとか サイトの作り込みとか色々気になるけど QQQとか色々買ってくれるから テオ引き続き積もうと思う QQQあっさり売っちゃいそうだけどw



685:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 05:21:33.40 wsKsh0C40.net
余力(ドル)が、為替レートによらず一定ならドル建てで保有だし、為替レートで変動するなら円建て(をドル換算してるだけ)なのでは?

686:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 06:26:56.91 hioCK1bH0.net
THEOのポートフォリオの
EWY韓国の大型株・中型株って外せないのかな?

687:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 07:33:08.81 A1Aa8Nn30.net
ウェルスのアプリ、画面の下が見切れてると思うんだが、俺どだけ?
現在のプランって文字の上部分だけが見える。

688:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 07:35:21.40 ktJJ0t650.net
>>674
Androidアプリのことなら俺も見切れてる
たぶん特定の画面サイズでしかテストしてないんでしょうね

689:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 07:37:05.49 ATkGgOIl0.net
>>671
なるほど。
PDFをダウンロードしないといけないのはスマホからの参照では厳しいですね

690:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 09:50:54.51 7lViKBaA0.net
この一週間でだいぶ伸びたな

691:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 09:58:44.28 mgs3ZEe80.net
テオもここしばらくはウェルスに1歩及ばないくらいでそこそこ稼いでくれてる
これくらいなら両方使い続けてみる

692:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 10:50:36.55 A1Aa8Nn30.net
俺はテオの方が伸びてるんだよな。
先月末から同時に始めたがテオは既に約2.5%、ウェルスは約1.8%。

693:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 11:24:23.64 +Z9L+1rm0.net
ロボ運用はいいわ、手数料云々で先輩方から煽られるがこれを機に自発的に勉強し出したし、無駄では無かった

694:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 11:27:33.61 /uJGmk5F0.net
「その日」に運用損でみんな吹っ飛ぶようにしてあるユダヤ罠だぞw

695:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 12:16:39.83 dDxcipLf0.net
12/29
ウェルスナビ 7.53%
テオ 8.32%
円貨ベース

696:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 12:44:03.90 +gdc+mu80.net
ロボ運用の良いところはいかなる状況でも人間のように感情に振り回されないところだな

697:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 13:51:45.83 Okmd5iVh0.net
684

698:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 14:06:42.65 KeBYLqgi0.net
リスク5でも問題なさそうだな。
3と比べて2~3%の差はあるようだ

699:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 14:35:30.90 KBk96MP90.net
わざわざ手数料が高いものを低リスクで運用する必要がない。リスク下げたいなら預金比率増やしてロボアドに入れる金額を下げればいいだけ
ということでリスク最大一択

700:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 15:52:52.12 6+ZIO/020.net
提携でも端株取引対応してやー
SBIから本家に乗り換えるのめんどい

701:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 15:56:04.50 uL1a7+kv0.net
でもリスク3のほうが実績リターンは高いらしいぞ

702:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 15:59:05.72 VaGWBuCj0.net
>>688
ミドルリターンミドルリスクが長期的に見たら一番いいってことやな

703:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 16:54:12.16 OzBCJR2G0.net
―!
この感じテオのロボアドバイザーだな

704:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 17:06:26.79 1Tu+rlXq0.net
テオ12月に4つ配当きた
初の8%超えたし

705:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 17:06:55.38 7WlbQzjF0.net
welthnaviと同額をインデックス投信にもまわしてるけど、
welthnaviのほうがリターンが段違いにいいな
どうしてだ?

706:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 17:07:59.66 xgYHAk6n0.net
>>692
ボラティリティパズルとリバランス効果だろ

707:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 17:10:07.58


708:znhWWY4M0.net



709:371
17/12/29 17:10:45.09 YIwhz0IC0.net
ウェルス17.6
テオ16.7
テオは去年の10月から、ウェルスは11月からでこんな感じ。

710:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 17:44:42.34 1Tu+rlXq0.net
テオ 100万円以上
2017年11月までの実績に関して
[ 期待リスク ]
リスクカテゴリ 範囲
低 9%〜12%
中 12%〜16%
高 16%〜19%
URLリンク(news.money-design.com)

711:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 18:01:40.79 DQ4kXcJX0.net
11月からで17!?
10月からで3の俺、驚愕
ちなみにリスク5。いくらなんでも差がつきすぎだろ
URLリンク(imgur.com)

712:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 18:02:02.60 DQ4kXcJX0.net
すまん、去年のか。びっくりしすぎて眼がどっかいってた

713:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 18:16:31.26 7WlbQzjF0.net
取引報告書とかの電子交付のお知らせメールがうざいんだが、これ停止できないの?
メルマガは停止できたが

714:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 18:18:38.68 Q7NzTk+p0.net
停止してどうする

715:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 18:24:21.91 BuX/88Au0.net
必要なときにサイトで見るからさ
メールはいらないなと思って

716:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 22:22:33.82 GICkXQIw0.net
Slim先進国0.1%代に値下げだってさ
ウェルスナビの0.9%見てるとロボアドは手数料を下げたくない意思がヒシヒシと伝わるね
来年以降にもし手数料が安いロボアド(一任型)が出てきたらどうするんだろうね

717:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 22:47:19.41 Q7NzTk+p0.net
高いって思うなら続ける意味ないだろ
早めに見切り付けるこった

718:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 22:51:45.73 awPUo1Nc0.net
ちょっと煽っただけですぐ食いついてくるよなwwww

719:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 22:53:53.01 JC2BTOEK0.net
楽天VTIより全然リターンいいんだよなあ
これが直接ETFの力か

720:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 22:56:41.26 KcV5rqIS0.net
つーかVEAいらなくね?

721:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/29 23:29:23.58 0nCO8A/K0.net
分配金多いよ

722:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 00:32:28.75 l2+UOfFZ0.net
楽天vti全然だめ
本家には全く敵わないし売却したわ
本家との乖離はひどすぎて詐欺レベル
これからはウェルスナビに全力で行く

723:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 00:54:03.96 DmPeRObA0.net
そうなんだよな
信託報酬の差以上にリターンの差があるから結局welthnaviのほうが儲かっている
まあここ数ヶ月の実績だから今後どうなるかはわからないけども

724:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 00:56:48.45 89xSETvU0.net
>>708
とにかく乖離が酷いよね…
俺もウェルスナビ一本に絞ったわ。
SBI経由で開設したのが悩みの種だけど…

725:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 01:05:52.51 Ww+zHaPA0.net
個人的には海外ETF買う楽しみって配当なんだよな…
NISAで本家ETF買ってるとドルが増えてくのが嬉しい。
ウェルスナビは暴落局面で活躍してくれるだろうし配当も再投資してくれるし、自分ではやらない方法で買いつけてくれるから面白い。

726:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 01:18:56.40 r6cZZRE70.net
>>710
ほとんど乖離してないと思うけど、毎度なんなの?

727:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 03:07:14.28 89xSETvU0.net
>>712
毎度?
なんだこいつ

728:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 03:36:38.21 hPYwGb4e0.net
>>712
むしろ楽天VTIのステマを毎度してくるのはそっちだろ

729:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 03:40:20.47 914aya8f0.net
インデックス買ってるけど楽天VTIはないわ

730:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 04:05:43.37 XFAj0KMZ0.net
VTIとVWOやGLDの好不調が切り替わりつつあるな
VWOはともかく続落中のGLDを淡々と買うというのは中々出来�


731:ネいからロボアドならではだな



732:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 06:57:55.21 oH+JgqUN0.net
>>716
確かにvtiの利益が下がってきてるな。

733:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 07:50:21.03 elEZfzig0.net
分配金出たと思ったら年末最後は下がったじゃねえか

734:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 07:51:45.79 SixpJue40.net
そらそうよ

735:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 08:03:36.36 r6cZZRE70.net
>>713
一体どこ見てそう言うのかと思って。
為替換算してんの?

736:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 08:05:21.98 YJOHipuz0.net
手数料高くてもそれより遥かに稼いでくれるんなら文句はない。
手数料分すら稼げないのは困る。

737:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 08:37:42.94 r6cZZRE70.net
ウェルスナビのリスク許容度5は手数料抜いて期待リターンは年率5.7%くらい。
ボラティリティは高いので↑超えたらラッキー。

738:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 09:00:09.64 MVFguRZy0.net
>>708
俺もそう思ってたけど
最近は連動してきたよ
初期は資金の少なさのせいじゃないかな

739:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 09:03:45.77 vIPcWaZF0.net
今週は商薄いしかたないやろ

740:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 09:35:04.73 Egh/2pzv0.net
ロボアドの配当金て、その時点のレートで円に換算→源泉徴収額確定→国内税引き前の額を(ドルのまま)再投資?
それとも一度本当に円にして、またドルにして再投資?
ロボアドに限らずドル建て投資全般同じかもしれないが

741:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 09:56:44.36 CIK6LO230.net
ウェルス4 : テオ2 : 海外インデックス2 : 国内インデックス2 : 国内株式2 : ソシャレン4
この割合でやってきたけど来年からはロボアド積極的に増資だよ。

742:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 10:30:43.37 nZuXPiyY0.net
ウェルスって株高いときはリスク4、5で株安いときはリスク3とかにその場で切り替えてもいいのかな?
但しあんまり値が動いてからやるのは良くないんだろうけど…

743:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 10:34:48.85 nT3/GI0y0.net
>>249です
スレチだけど一レスだけ報告をば。
12/20に仮想通貨への投資を60万円で初めて、現時点での含み益が25万円になりました。
これまではウェルスナビに10万円積み立てていたけれど、半分を仮想通貨への積立にして両方を併用していこうと思います。
仮想通貨で主な利益を出し、損失を出した時にはウェルスナビの堅実さに助けられるような感じであれたらよいなと。

744:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 10:37:05.70 PiBpl9ZD0.net
>>728
はい確定申告

745:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 11:00:02.13 r6cZZRE70.net
>>725
ウェルスナビだと
海外ETF→10%米税引後分配金($)→円レート換算後源泉徴収→現金→再投資
かな

746:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 11:01:48.07 nT3/GI0y0.net
>>729
含み益は確定申告の対象外

747:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 11:08:19.86 Fm+r+8b60.net
>>728
コアサテライト投資ってやつだね
仮想通貨のパフォーマンスが続けば願ったり叶ったり、バブルであればロボアドでリカバリーっていう戦略はアリかもしれないね
俺はチキンだから仮想通貨をする勇気はないけど

748:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 11:18:05.81 Hqye9Eq10.net
二重課税かわせよ
ロボなんだから

749:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 11:32:47.02 T3nZBDni0.net
インテリジェントな投資なら税金の高い暗号通貨や海外金融商品にカネなどぶち込まないハズw

750:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 11:48:51.17 PYXXObeA0.net
今日veaとaggとgldか。。vti下がったからvti買ってほしかったぜ。。

751:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 12:08:21.86 Egh/2pzv0.net
>>730
ありがとう
銀行口座への出金時にその時のレートで国内源泉徴収額決まるのかと思ってた。
配当金を現金にする時に一度円にしてるなら、為替変動するから嫌だなと思って。
得することもあるだろうけど。

752:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 14:04:05.89 /N1uhG8+0.net
737

753:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 16:26:53.22 UaPRgwYP0.net
>>728
スレチだけど、どこで仮想通貨いじってるの?

754:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 17:21:10.69 kgSLp6RD0.net
ウェルスナビで20万以上増えたら確定申告いるの?
源泉徴収されてるから不要?

755:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 17:32:20.81 zGN2IjPZ0.net
>>739
売却益が20万越えてても源泉徴収ありの特定口座なら常に不要だよ
そもそも含み益は申告不要だけど

756:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:04:54.17 H5lucH4/0.net
20万超えてなくても住民税の申告が必要なんですが・・・
よく20万以下の利益の申請は必要ないって勘違いしてる人が多いけど(検索上位で出て来るサイトもそんな記述をしている)
けどそれはあくまで所得税に対してだけで住民税は必要だよ
それ知ってて言ってるなら余計な事言ったと思うからごめん

757:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:07:11.53 H5lucH4/0.net
源泉徴収ありなら平気ですね
勝手にレスしてすいません、>>741は忘れてください

758:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:17:14.53 bDY3yz4V0.net
住民税は1円でも給与以外で利益が発生した場合は基本的に申告が必要だね。
申告しに行く場所は所得税は税務署、住民税は住んでる地域の役所だから
結構ややこしかったりするけどね。。。
だから特定口座の源泉徴収ありしか選択肢がない。

759:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:21:27.60 bDY3yz4V0.net
いや、税務署でも一応確定申告すれば住民税も払ったことになるのか
でも19万くらい利益が出たら確定申告しないほうが所得税が発生ない分は得なのかな?

760:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:28:18.67 H5lucH4/0.net
>>744
ならないよ、住民税は自分で区や市に行って申請しなければならない
あくまで確定申告で住民税もやってくれるのは「給与所得者のみ」だから

761:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:31:04.99 R9Dx8ZIZ0.net
面倒くさいから特定口座源泉徴収ありにしとけばいいんだよ

762:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:31:43.93 R9Dx8ZIZ0.net
>>745
それは源泉徴収なしにした場合の話だぞ

763:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 18:32:58.48 bDY3yz4V0.net
めんどいよね。
例え源泉なし特定口座とかで数百円とか利益が出ちゃった場合でも
わざわざ住民税の申告しに行くとか、なんか市町村の職員に
なんか変な人だなとか思われそうだw

764:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 19:48:04.03 vGhcxolO0.net
>>745
株とか特定口座で源泉徴収されてる上で、
別の収入がある人(貸株とか不動産所得とか)は確定申告で住民税までまかなわれるんじゃないの?

765:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 20:23:00.91 Q/hYIi7x0.net
難しいことは考えるな

766:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 20:45:40.50 Hqye9Eq10.net
VTIなら二重課税だろ

767:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 20:58:50.17 H5lucH4/0.net
>>749
特定口座源泉徴収なしにした場合の話だから気にしないでくれ

768:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/30 22:53:24.05 wh0m0abc0.net
このスレのURLマルチはなにがしたいんだ?

769:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 01:50:34.46 EkrRlSH50.net
二重課税もったいなくねーか?

770:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 03:21:08.06 BGGm5CeT0.net
その辺は金融庁になんとかしてもらいたいよね
アメリカ側の課税なので国税が動くとは思えないし

771:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 04:21:40.98 ROMyHXJa0.net
信託報酬は安いけど二重課税が発生するETFと、二重課税は発生しないけど信託報酬が高い無分配バランスファンドの悪いとこどりになってるよな?

772:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 06:51:27.96 zUog99gd0.net
しばらく朝顔の観察できなくて退屈。

773:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 06:52:15.03 gguwLG


774:n+0.net



775:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 07:05:35.13 obwDeXRU0.net
年末年始で動かなかった相場がまた動き出すときって荒れるもの?
スムーズに静かに再起動するもの?
投資とか為替とか全然知識が無いから、どうなるのか楽しみでもあり不安でもある

776:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 09:29:40.58 Im375jgt0.net
>>758
取り戻せるよ
ウェルスナビとテオはそのための年間取引報告書を郵送要求できる

777:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 09:30:51.44 xTyWMIkX0.net
源泉ありって利益20万超えない人って損するって認識なんだけどこれは合ってるのか?

778:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 09:36:40.95 njh5IhzT0.net
最後まで年間利益20万超えなければいいんじゃね

779:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 10:38:18.24 pB8Uglpt0.net
すみません、質問です。
テオとウェルスナビしか知らないのですが、
どちらが性能が良さそうですか?
他にも性能が良さそうなロボアドはありますか?
それにしても、対面のラップ口座って要らなくなる職業になりますね…

780:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 10:53:27.48 yRmYMjkM0.net
過去ログ読むなりホワイトペーパー見て判断しなよ

781:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 11:35:29.87 /jApNphl0.net
ウェルスナビのポートフォリオを投信や円貨で買えるETFで組成すると
どこまで本家に近づけられる?
VTI:楽天VTI
VEA:eMAXIS Slim 先進国
VWO:eMAXIS Slim 新興国 若しくは 楽天VWO
GLD:日興-ゴールド
とか考えてみたけどAGGとIYRに近似してるの分からなかった

782:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 11:40:39.33 /Kq2KCLg0.net
テンプレにロボアド一覧あっていいと思う。
>>763
URLリンク(loloinvestors.com)
これでも見とき

783:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 12:55:54.43 LRr0+t9V0.net
767

784:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 13:34:57.13 N/484G3m0.net
>>765
本家VTIと楽天VTI両方持ってるけど全然リターン違うよ
本家のほうが桁一つ多い
俺も最初は報酬安いインデックスで置き換えようと思ったけど、それやるともはや別物になる

785:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 13:46:21.17 8MGmclWB0.net
>>768
やっぱ効率悪いんかな
NISA使えばETFの方が安いし勝ち目ないな

786:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 14:47:48.30 /jApNphl0.net
>>768
設定当初に比べれば大分差異が縮小したように思ってたけど
そんな美味い話やっぱり無いかぁ

787:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 15:43:52.19 kYzw9naF0.net
海外ETFでドルで入出金できるのないのかな?
日本円で出し入れするのは効率悪すぎる。
いまはシンガポールのシティのドル建て口座で
何本か買ってるんだけど、手数料が3.5%(USD8300未満
だと一律USD29)と高い。投信はぜんぶ手数料3%。
租税協定で、キャピタルゲインは日本の国税当局に
丸見えらしいし、かつてのようなうまみはなくなった。

788:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 15:44:50.08 kYzw9naF0.net
>>771
すまん。手数料は0.0035。

789:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 15:45:23.49 kYzw9naF0.net
>>772
0.35%です。

790:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 16:09:58.15 XRdbxfpP0.net
>>765
国内ETFでいいなら
AGGは1486か1656
IYRは1659
なんじゃないかなあー

791:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 16:13:05.62 aSDqJ5l70.net
本家ETF買う場合って外貨にしてから買ったり、売った時に外貨から日本円にしてから受け取ると特定口座源泉徴収ありでも住民税申告必要あるんですか?

792:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 16:57:31.67 O4W11+wg0.net
国内の海外資産対象ETFは出来高のあまりの少なさに
大抵の人が手を出すのを諦める

793:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 17:08:54.37 rGP+6t2h0.net
上場したばっかのiSharesコアはそこそこ出来高あるよ
ただ旧JDR版を償還した前科が気になって長期投資に足る信用がないけど

794:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 17:45:01.07 pB8Uglpt0.net
>>771
シンガポールや香港じゃもうダメだね
でも他にも色々あるよ

795:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 18:15:49.24 3JALgnsF0.net
ラップは高齢者の相続を捕獲してる
ソースはうち

796:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 18:23:14.77 6AP/cZYb0.net
>>768
設定日後数日以降ずれはほとんどないよ。
為替の影響でしょ。
URLリンク(i.imgur.com)
分配金相当も出てるみたい。
VTIとVWOは置き換えられるけど
残りは難しそう。

797:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 19:39:59.99 IaUF3ArB0.net
>>778
kwsk

798:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 22:48:17.79 pB8Uglpt0.net
>>781
イギリス近辺の島国の小国やパナマ、バミューダ諸島とか
アイルランド、ルクセンブルク、オランダもまだいけるかな
ダブルアイリッシュ、ダッチサンドウィッチはグーグル(アルファ)とか使う手法
ネットワークの巨人シスコシステムズもダッチサンドウィッチだったと思う
でも昔みたいに簡単に口座を作れなくなった
最低投資額が一桁二桁上がってしまった

799:名無しさん@お金いっぱい。
17/12/31 22:49:24.17 pB8Uglpt0.net
仮想通貨でのゲインをどこに持って行くか、
ロボアドに突っ込むか迷ってます

800:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 04:44:26.09 OxNKc+pX0.net
リップルのクリスマスは終わらない
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

801:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 07:55:21.04 Cql7Momm0.net
>>783
草コインに突っ込んで兆るんや

802:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 09:46:27.17 4IZmW0uc0.net
あけおめご挨拶メールとかいいから手数料引き下げ早くしろや!

803:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 09:59:31.39 4F1ZSA1b0.net
スライヴ 金融 THRIVE Japanese   
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)
スライヴ (THRIVE Japanese)  
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)
これって『洗脳税金詐欺』という言葉は当てはまるのか?
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(i.imgur.com)

804:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 10:16:22.72 q+0SIFjS0.net
>>786
400億円預かっといてその取り分4億円以下しかないんじゃ値下げは難しいんじゃね?

805:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 10:27:19.20 4IZmW0uc0.net
>>788
うん、本当のところ無理を承知で言ってる
今の預かり資産規模だと最高でも年商4億で、更に全員フルタイムじゃないだろうけど
50人前後の従業員ってカツカツだろうなぁ

806:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 10:33:01.90 4F1ZSA1b0.net
年間の雑所得の損益は通算できるのかどうか? URLリンク(overseas-fx.com)
同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士の損益通算は可能!
ただし、海外FXで得た利益も「同じ総合課税(雑所得)扱いの所得同士�


807:ナあれば損益通算することができます。 公的年金・私的年金 原稿料・印税・講演料 非営業用賃金の利子 アフィリエイト収入・インターネットオークションの売り上げ 例えば、上記のような収入は海外FXと同じ雑所得扱いになるので損益通算が可能です。



808:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 11:09:42.35 4F1ZSA1b0.net
国内FX業者⇒DD取引 (海外FX業者⇒NDD取引)
URLリンク(fx-rk.com)
なお、国内FX業者はDD取引によって反対売買をしていると書きましたが、
実際には「呑む」形で取引をしている為、通貨の取引はしていない様です。

809:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 15:46:51.95 KCtt3fby0.net
みんなってロボアドと投信両方やってる?投資初心者で半年前にロボアド初めたばかりだが、積立NISAに手を出そうか迷ってる。ロボアドに資金集中させたいが税金免除も捨てがたい…

810:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 15:53:26.39 hpU+2NJ60.net
ideco→NISA→投信→現物→信用→仮想通貨→FXの順な

811:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 15:58:20.66 0y4NCR7U0.net
>>792
いいんじゃない?

812:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 16:00:39.77 6y+4qQ0G0.net
テオの件>>663見たけど、テオで利益あったから引き出したけど20万以下でも住民税申告しなきゃだめってことか?
計算方法がわからん

813:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 16:08:31.46 owIMZh5m0.net
積立NISAなんて年40万くらいなんだから並行してやってみたらいいじゃない
嫌ならすぐやめられるし

814:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 19:53:38.81 ERzZgsit0.net
>>792
資金に余裕があるならやるべき。

815:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 22:41:44.90 uXnC/Klx0.net
ウェルスナビって
たしか現金部分が2万円以上になったら
新たに買い足すはずだから
月1万の積立だとそれで現金部分が2万以上にならなかったら
1か月その現金はただほっとかれるってことでOK?

816:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/01 22:57:35.84 n0AkrgLo0.net
>>798
今は本家なら1万でも購入しますよ

817:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 02:16:59.06 ujeWvd420.net
>>799
マジか…
SBIから作って、酷く後悔。
なにか優遇して欲しい…

818:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 02:56:38.47 NMYwepj70.net
>>800
直販以外を優遇する理由がない

819:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 05:03:23.70 OLVvvE4k0.net
>>798
だから積立は月2万がオヌヌメ

820:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 05:14:10.23 jMFbdPkB0.net
教育と言うのは恐ろしいものだ・・・ドバイ移住で無税に
URLリンク(pds.exblog.jp)
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
URLリンク(youtu.be)

821:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 05:19:07.99 jMFbdPkB0.net
教育と言うのは恐ろしいものだ・・・ドバイ移住で無税に
URLリンク(pds.exblog.jp)
悪税 ⇒ 悪代官と年貢 ⇒ 役座
URLリンク(youtu.be)
消費税で安泰?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

822:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 10:40:04.98 jMFbdPkB0.net
The Future Technology of Display in 2020, #02 
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(i1.ytimg.com)

823:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 12:03:29.19 5oQzRMfZ0.net
俺は50追加で入れようと思ったけど、積立額を2から4に変更した。

824:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 12:31:13.52 wxIyoAOD0.net
ウェルスナビ10万円スタートキャンペーン今月もやるのかよw

825:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 12:35:29.26 YyNXiRov0.net
って言うかキャンペーンじゃなくて常時10万からスタートにしとけばいいのに

826:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 12:40:13.08 91LlXxtl0.net
ロボアドってaiじゃなくね?
ただアンケートでリスク選んで
決められた配分で買うだけ
配分崩れたら適当にリバランス
こんだけやん

827:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 12:42:24.75 +7eyKmLp0.net
10万で始めてくれるなら万々歳だろうな
実際はそんな定額でやっても・・・って感じだけど

828:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 12:42:54.46 +7eyKmLp0.net
低額

829:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 12:51:15.40 OXwt9MLf0.net
まあインデックスレでも語られてる通りSlim先進国か楽天VTIを積み立てたほうが効率いいかもね
分散の意味でSlim新興国も少し買っとく手もあるし
ロボアドは手数料も高すぎる

830:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 13:05:25.81 arRqP1v50.net
楽天VTIは乖離が

831:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 13:08:19.77 QNIpky9/0.net
だからもう乖離縮小したっての

832:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 14:05:24.38 70hFeIdg0.net
なんで仮想通貨板でこのスレがスパムされてんだ

833:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 14:12:13.66 T3YquthX0.net
>>814
またそうやって人柱増やそうとする

834:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 14:14:17.90 RY5FNZQB0.net
バブルに乗ってる連中がこっちに来るのか
盛大にぶっこいて欲しいのに余計なことを

835:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 14:32:02.70 KjvvJOEp0.net
最後に大損ぶっこくアホが居ればよくね?
利確した金で固有株じゃななくて長期投資するってのは
賢いと思うぞ俺は

836:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 15:11:12.42 szbJBIPf0.net
仮想通貨やってるなら今バイナンスの次に注目されているネズミ講取引所Kucoinに登録しておくべき
URLリンク(www.kucoin.com)
BitfinexやCEXIOみたいに新規を受け付けなくなるかもしれないから、海外の人気取引所は作れる時に作っておいたほうがいい
将来的にはバイナンスと並ぶ二大取引所になると思う
んで「KCS」買っとけ
【KCSのメリット】
KCS保有者にKuCoin Bonusという配当が毎日もらえる
取引手数料のディスカウント
KCS保有数が一定を超えると特典がある
⚡️1月2日現在絶賛moon中⚡️

837:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 15:27:22.28 De4XL7FT0.net
>>819
変な奴きたー

838:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 15:43:16.75 Fni3AJnB0.net
アフィだから触るな

839:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 16:27:21.34 ujeWvd420.net
楽天vtiの乖離を指摘すると、顔真っ赤にして反論する奴がいるなw
乖離は収束したけど、乖離してたのは確かだろ。

840:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 16:29:13.38 zokN4hws0.net
>>807
まだしばらくは株上がるから10万が12万になったら1000万入れときゃ1200万だったのかと勘違いするw

841:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 16:29:29.89 zokN4hws0.net
>>809
何か問題あるの?

842:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 16:42:33.16 De4XL7FT0.net
一回した乖離はもう収斂しないんやで
上方乖離で取り戻さない限り一生指数を下回り続ける

843:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 16:55:32.74 FodpisU80.net
楽天はシステム障害多くて信用できぬ

844:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 17:02:51.97 Bd/3Rnxb0.net
朝顔観察スレのここで話すことではないだろ

845:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 17:33:00.04 V0+eDIA/0.net
NG推奨:楽天

846:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 17:41:24.64 YnWIUfMx0.net
おまかせなら、ポートスター(eMaxis最適化バランス)の方が楽で安いと思うけど、ウェルスやテオのメリットって何?リスク許容度を途中で変更できること(デメリットにもなり得る)?

847:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 18:02:18.69 5iroLi5Y0.net
節税機能とか

848:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 19:29:47.92 VuPfCLc80.net
>>824
そうだとしたらただのバランスファンドに1%は激高

849:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 19:32:35.96 KjvvJOEp0.net
1%取られてもいいっていうサービスを
何か付けていくしかないだろ。これから
高いのは事実だし、高い割に大したことしてないのも事実だし

850:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 19:48:36.36 OXwt9MLf0.net
もしかしてもしかするとこれはもうオワコンフラグ?

851:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 19:52:06.45 0/HUYK9m0.net
>>833
は?400億集まってるんですが

852:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 19:58:40.33 k0aROAcq0.net
ロボアドは日本では流行らなかったな
もうオワコンだね

853:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 20:13:26.25 KjvvJOEp0.net
なんか付加価値付けていかないと
ズブの素人でも金掛かってることは勉強し始めるぞってだけでしょ

854:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 20:14:25.82 ACBOvH+m0.net
>>835
オワコンだからもう来なくていいよ

855:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 20:16:12.03 C7rwrqME0.net
投信も最近は手数料が相当安くなったし
ロボアドも、まだまだ安くなりそう。

856:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 20:29:17.64 V2V8drCI0.net
ウェルスフロント
最低投資額500ドル(日本で言うと約5万円)
信託報酬0.25%
これは勝ち目ありませんわ

857:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 22:45:47.58 znj5h1na0.net
>>829
そのバランスファンドでは国内資産の比率が高すぎと感じるのでは?

858:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 23:13:23.95 iaRojevb0.net
手数料の1%を獲り過ぎと思うアンチが多いな。
年利や複利、自動でやってくれる手間も考慮すれば
まぁええかってならんか?
それでも嫌なら自分で好きにすればいいだけ。
初心者向けのサービスなわけやし。

859:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 23:27:15.17 iiRyqC1f0.net
何も考えなくていいっていう手間賃で1%だからね
ほとんどの人が積極的に運用する資産分は国内株式やらFXやらその他投資信託で既に動かしてるんじゃない?
銀行で寝かせておくにはもったいないけど、その分に労力取られたくない人が大半かと

860:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/02 23:40:37.15 VuPfCLc80.net
もともと投資はしていて、新しいものが出たからとりあえずやってみてる層が多い
つまり離れるときは終わるときは一瞬

861:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 01:01:37.30 TYUpNwq10.net
入金額が10万円まで引き下げないと誰も利用しなくなった
オワコンやね

862:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 01:08:27.58 Ulh4sD1P0.net
アンチってなんでここにいつまでも居座ってるの?かまって欲しいの?

863:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 01:50:02.61 gm9VsLfN0.net
日本はまだ始まったばかりで赤字垂れ流してるからしゃーない
純資産集まればアメリカみたく並みの信託報酬になるだろうよ

864:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 01:52:41.46 lrXYsWx50.net
オワコンオワコンって、感覚で言ってるだけだしなぁ
これだからイ○ハヤ儲は…

865:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 06:18:06.66 +TITG3OB0.net
証券口座開設しなくても始められるのはデカい。
口座開設めんどくセーんだよ。

866:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 06:34:50.22 C2EtowSZ0.net
金上げてるなー債券のみマイナス

867:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 06:39:04.16 eAE5V5TA0.net
ウェルスフロントが日本進出出してくれることを願うしかないな

868:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 08:26:48.39 iYmnYSIh0.net
自分のお金に対して温度感高くなればなるほど
1%てのがどれだけ大きいか分かってくるだろうよ
VTIの経費率なんて0.04だぞ
これが0.5とかならまだしも、どんだけ取ってんだ
って、ちょっと調べたら思い始めちゃうよ。やっぱり

869:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 08:40:05.62 ltJltAz50.net
年利数%のプロのトレーダーでもすごいと言われるし損失出して辞めていく奴も多いのに
1%確実に増やせる


870:利殖がどんだけウマイかっていう話だよな ボラレすぎw



871:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 08:46:26.81 TYUpNwq10.net
日本ではオワコンやね
いや、始まってもいなかったが

872:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 08:47:28.72 qlQm6+kT0.net
手数料高すぎって思うなら自分でやってここに来なけりゃいいじゃん。
自分で売買して成果出せて、その手間賃がロボアドに1%払う価値もないと思うならここに来ないわな。

873:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 08:48:56.30 cFpwnliB0.net
投資信託でもアクティブなら手数料1%は超えているのも珍しくないけど

874:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 09:49:38.98 Y6Pp8oGp0.net
円高なのにドルが大きく伸びた。自動積立日の四日は株安になってほしいな。。

875:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 10:12:12.68 4lKi6RWj0.net
年末までは円の方が利率高かったけど、ドルの利率が遂に上回った。
で、なんで?

876:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 10:51:47.25 8tppmmDl0.net
>>857
円高傾向だから。
URLリンク(i.imgur.com)

877:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 10:52:35.64 +TITG3OB0.net
テスウリョウガーって言うやつは、利益よりも引かれる額の方が大事だから、ロボアドが仮に20%30%利益を出したとしても、利益2%で手数料が0.1%の投信方が優秀と感じちゃうんだよなw

878:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 10:57:05.60 o6Mq8C9G0.net
本業のほう頑張りたいから、高くても預金よりはずっとマシというレベルで
放置できるこれと投信にしかお金入れてない
朝一回のチェックだけ

879:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 10:57:30.87 iYmnYSIh0.net
その前提条件無茶苦茶だろ

880:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 11:19:48.71 q/Hd3mlP0.net
手数料は分配金でだいたいペイしちゃうからあまり気にならん

881:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 11:25:14.18 xKbnUOYb0.net
ロボのおかげで、NYSE上場ETFの面白さを知ることができた。
今はWealthnaviやTheo、楽ラップへの積立は中断して、
海外証券でドル建てETFをあれこれ買っているところ。
本当は東証上場の海外インデックスETFでもいいんだけど、
取引本数が少なくて流動性に不安がある。
いざというときに逃げられないような気がする。

882:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 11:42:39.90 EmUsOVyS0.net
国内のETFは察しの通りで流動性の観点で投資すべきではないよ

883:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 11:53:58.06 rFg86g1z0.net
国内も今年からマーケットメーカーつくよ

884:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:10:50.64 TYtk4pEG0.net
自分もじわじわETF購入し始めたけど、配分とか結果的にかかる手数料、
手間とのバランス等々、ロボアド止めて全部自分でやるのは現実的じゃないと感じてるとこ
そんな高額投資じゃないし積み立てたいし、となると細かく手数料かかって割高なんだよな
やり方が悪いだけかもしらんが
何よりやっぱり面倒
手数料関係なく少しは自分で買って楽しみたいが、ロボアドのポートフォリオを崩してるようでそれも悩んでる

885:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:20:44.39 nRMj5Ec60.net
個別株やインデックス投信も持ってるけど、単純にウェルスナビのほうがリターンいいから続けてるよ
手数料差し引いても(今のところは)得だから不満はない
もちろん安くしてくれるに越したことはないけど

886:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:21:34.34 c/8lfloP0.net
>>862
分配金要らないってことか

887:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:21:58.82 xKbnUOYb0.net
>>866
俺は、ロボ算出のポートフォリオがだんだんどうでもよくなってきた。
今のアゲアゲの地合でピークアウトとか中国減速になったら、
日米欧同時株安だろうから、債券やREIT、商品の割合だけを真剣に
考えた方がいいような気がしてきた。
つか、AIとか本当なのかな。オッサンたちが


888:会議室でETFの割合を テキトーに決めてるんじゃないかっていう疑念がどうもぬぐえない。 広告やキャンペーンもバンバン打ってるし、不真面目な感じが するんだよね。



889:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:25:19.01 o6Mq8C9G0.net
自分でやる知識や手間暇かける時間がある人は自分で
そうでない人は任せられる手段でって話なのが
このスレずっとループしてるね

890:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:28:33.74 t6i5vkSG0.net
>>869
AIに夢見過ぎでしょww
おっさん達が会議室で決めた割合に応じて自動売買してるだけだよ

891:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:30:38.06 myvEU4rl0.net
>>869
どうやって決めてるかは全部公開されてるからそれ読んだら?
URLリンク(www.wealthnavi.com)
URLリンク(www.money-design.com)

892:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:34:55.00 q/Hd3mlP0.net
>>868
意味不明なんですが頭大丈夫ですか?

893:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:43:37.14 tTeqUrCH0.net
>>870
おっしゃる通り。
投資なんて自分が納得出来る所でやればいいだけだし、納得いかないならさっさと止めてここも覗かなきゃいいのに、なんで止めた後もこの板に粘着するのかわけわからん

894:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:49:56.60 XxiG60mB0.net
ああ、粘着されてると思っちゃってるのか。怒る人って

895:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:50:13.91 eAE5V5TA0.net
そもそもポートフォリオがウェルスフロントを参考にしてるよね
VTIとVEAとVWOに投資したり最高35%までとか
どうせなら手数料の安さも参考にしてほしいわ

896:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 12:57:37.78 nRMj5Ec60.net
まあ最初のうち手数料が高いのは仕方ないだろ
これからだよ安くなるのは

897:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 13:09:06.79 5STCro+V0.net
投信も数年を経てやっと価格競争始まったしな

898:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 13:23:23.37 xKbnUOYb0.net
>>872
これ読んで、すっと理解できる人の方が怖いよ。

899:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 13:36:56.32 rFg86g1z0.net
手数料つつかれて切れるのも面白いけどな

900:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 14:07:34.88 I2tkOg9d0.net
>>872
国立理系の大学でてるけど計算式がさっぱりわかりません
つーか、ウェルスの公式でもそうだけどAIなんて単語全くでてきませんが?
THEOもざっくり見た感じそんな単語はないけど
ロボアドなんていくつかの条件を変数式にぶちこんででてきたのを
プログラムに従って運用してるだけで、自分であれこれ思考して購入してくれるもんじゃないでしょ
集積した情報に基づいて最適な購入・売却の解を為替からもろもろ含めて
1%でやってくれるってもんじゃないの?
多少なりともプログラム作ってる身からしたら年間100万分プログラムで動かして
1万円の維持費なんて安いと思うけど?
鯖なりネットワーク諸々の維持費がどんだけかかると思ってんだよ

901:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 14:20:14.15 XxiG60mB0.net
それ利用者には関係ないだろ

902:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 14:31:59.52 myvEU4rl0.net
>>879
確かにねw
自分はインデックスファンドでCAPM調べてたからウェルスナビのはスッと入って気に入ったよ。テオも投資先を分けて戦略変えてるのは合理的だと思う。

903:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 14:47:23.30 aSJDDago0.net
ロボがもっと賢くなって、多少の買うタイミング見計らってくれると最高なんだけどなぁ
1日のうちのたまたま急騰した瞬間とか、円安とか
積み立てが運用されるまでが長いのも悔しい時があるし
100%成功じゃないにしても統計的に見て一部は1日ずらすくらいやってくれることを期待してしまう

904:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 14:55:26.28 7qfsIvO50.net
>>884
AI技術は日進月歩だから後2~3年もすりゃそれ以上に賢くなってるよたぶん
手数料は高くてもそれに見合うだけの仕事をロボアドがしてくれたならもっと流行るよ

905:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 15:13:14.65 yAE2Drom0.net
>>873
分配金でペイしてたらいみないだろ

906:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 15:24:09.45 CYanNiCJ0.net
正月早々、ケンカすんなよw
順調に利益出てるだろ

907:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 15:35:44.18 q4aoHr+g0.net
手数料高いと思うならやらなければいいだけじゃない?
それ以外に何かあるの?

908:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 15:58:37.12 DYXLsLnP0.net
遠い未来、投機はAIの社交場になるのかもね

909:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 16:04:36.28 t6i5vkSG0.net
ナスダックの地位も上がったもんですな

910:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 16:05:02.37 t6i5vkSG0.net
ごばーく

911:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 17:42:30.29 Ee6ZvNJG0.net
とりあえずマメタスで始めることにした。株価下落か円高になったらスポット入金するわ

912:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 18:17:00.15 xKbnUOYb0.net
リーマン級とまでは言わんが、ある程度の下げトレンドに
なってみないと、ロボの実力がどんなものなのかイマイチ
分からんな。中小株減らしたり、債券増やしたりして
くれるんだろうか。

913:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 18:21:32.68 xKbnUOYb0.net
>>892
マメタスの存在意義がいまだによく分からない。
買い物に比例して、投資が増えるから、
お金の使い方が慎重になるってことなのかな。

914:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 18:41:34.64 nRMj5Ec60.net
>>892
入金のタイミングと購入のタイミングはイコールではないから注意な

915:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 19:31:26.19 Hk6etBgW0.net
>>893
ウェルスナビはリバランスして比率を一定に保つだけだよ
Theoはアクティブに近いから、もしかすると面白い動きするかも?

916:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 19:33:23.55 /1QZhqFR0.net
>>894
一万円キャンペーンだから俺はこれで始められた

917:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 20:06:42.54 TUT79ude0.net
>>896
ウェルスナビだと、機械的にバリュー平均法の運用ができるってことかな?
コスト的には、利用料の1%とリバランスの課税ってところかな?

918:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 20:11:44.38 xKbnUOYb0.net
>>898
課税ってなんだ?

919:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 20:24:04.49 TUT79ude0.net
>>899
売却益の課税です。

920:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 22:39:38.18 sMOLVyMI0.net
新年早々はどうしても高値掴みになるんだね
分かってはいたけど、だいぶ上がってる

921:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 23:02:45.22 My8W3mlh0.net
インデックスのコストなんて
もう0.5でも高いという時代
ロボットという名前をつけるだけで
1パーもぼったくれるというのは
証券会社からすると意味があるんだな
上にも書かれてあるようにaiなんかではない
単なる計算式を利用したバランスファンド
しかもその式が妥当かどうかも不明

922:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 23:05:23.87 TYUpNwq10.net
お金が集まらないからどんどん上限を下げていってる
オワコンやね

923:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 23:06:08.48 +TITG3OB0.net
うんうんおまえがただしいさすがだねー

924:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 23:07:09.76 My8W3mlh0.net
購入手数料取るようなファンドが
溢れてる中ではまあ悪くもないかも
しれないけど、リバランスでの課税の
意味すらわからない人まで飛びついて
大丈夫なんかね?
先にもう少し勉強した方がいいと思うがの

925:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 23:11:02.73 sMOLVyMI0.net
投資玄人さん、ウザいっす(笑)

926:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/03 23:11:52.62 2VzrJSNL0.net
億り人 リゾートサウンド Chillout Deep House ~ Beach Mix
URLリンク(rainbow.cafemix.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

927:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 00:15:56.43 sxIuD7OI0.net
アンチ発狂してて草
現実は�


928:Eェルスナビが預り金400億円突破したのであったw



929:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 00:38:24.40 SqiWJrDt0.net
>>905
でも、変な投信とか仕組債とか買わされるよりよほど良いかもね?
投資の入り口として運用先もコストも悪くない気がする。
知識がついたら、一部とか全部を、自分で直接運用してコスト圧縮したりとかしてもいいし。
そういうの面倒い人もいるし。
アメリカみたいに、FP使うのが一般的でないから、
その代わりとしても受け入れられるかもとか。

930:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 01:39:31.83 UzUZARav0.net
何百億もカネ溜まってるなんて自慢してたら
そろそろユダヤが嗅ぎ付けて袖の下を渡しにくるお・・・アーメンw

931:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 06:45:17.94 n5nWFGcv0.net
>>908
ほんこれ
しかも一年だからな
そこらの投信より早い

932:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 08:37:13.04 emzjqbOd0.net
>>901
せっかく多少の円高なのにね
明日には少し下がるかな
無心で買ってくれる良さもあるけど明らかにタイミング悪いと悲しいので
自動積み立てはやめて毎月定額を好きな時にクイック入金しようか迷ってる

933:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 08:54:57.34 LJvlg+lR0.net
しかし、ワイは今日からウェルスナビで始めるよ
流れこい!

934:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 09:09:48.01 oCAFAGTp0.net
>>912
併用したら?実は積立てタイミングがベストだった、なんてこともあるだろうし。

935:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 09:26:31.04 ay3l/3300.net
915

936:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 10:17:11.50 dqSlalRv0.net
ウェルスナビは本日付けで手数料引き落とされてますね

937:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 10:25:00.27 D+SK6KiW0.net
ホワイトペーパー一通り見たけど、
AI(苦笑 なんかまったく出てこないし、
数式は一応立てるけど全部ヒトが介入して判断する、
となっているから、ターゲットの指数がないだけで、
結局は小規模アクティブファンドと変わらんよ
期待はずればっかり
要するにFoFを客ごとに組めるだけコンピュータの性能が上がっただけ
あるいは、コストカットと市場開拓のためのラップ口座の廉価版だよ

938:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 10:30:37.33 huCsoxb20.net
誰がAIって言ったの?

939:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 10:32:30.05 VCtEGOZV0.net
何か問題あるの?
9月に始めて円9.5%、ドル6.8%のパフォで大満足

940:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 10:41:13.32 flOMy18z0.net
>>879
すぐにわかるレベルなら手法パクってパラメーターを増やすなり別のやり方を自身でアレンジした方がたぶん優秀なアルゴリズム自分で作れると思われる

941:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 11:05:13.61 VNY8ItUu0.net
>>917
アクティブと言ってもウェルスナビならVTI、VEAとか買うから意味不明なアクティブよりマシ

942:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 11:19:17.63 KcijA0sV0.net
寝てるだけで半年で185,000円も増えてるから手数料全然気にならない。

943:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 11:43:10.17 2V0DHgv00.net
文句言ってる奴は何なの?どうせ口座開設してないんだろ?今は昔と違ってインデックス沢山あるしコスト気になるなら来なくて良いだろ?
1%とわかってて買ってるんだから

944:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 11:53:18.03 dqSlalRv0.net
ロボってとこが人類史上初だから興味本意の投資経験者がやってんだろう。
初心者は少ないだろうね。

945:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 11:56:57.00 cEv3otV70.net
今のところのウェルスナビのいいとこはアメリカ中心のポートフォリオってことかな
大体のバランスファンドは日本中心で日本の割合が大きい

946:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 12:01:57.68 15KrH+Y30.net
投資先の見直しはあるのかね。vtiやらvea以外にも魅力的なのあれば組み込んでもらいたいものだ。

947:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 12:58:58.74 iuPi36Zq0.net
ロボで可変レバレッジドポートフォリオ採用して延々と買付けとリバランス繰り返せたらいいのに

948:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 13:09:31.59 FhVT29wz0.net
結局日経平均に連動してるだけっていう

949:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 13:22:27.84 5XFOsv+A0.net
>>926
そんな判断も含めて、全てをAIが決めてくれる時代が来ないかな~

950:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 13:32:52.33 XHwEyDev0.net
>>922
いくら入れてるのですか?

951:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 14:08:22.31 k2rsSnIX0.net
>>923
分かって買ってる人はいいと思うよ
1%は高いと思うけど、もっと割高な手数料を
とる投信を金持ちの老人に売りつけて
無意味に乗り換えさせるようなことが
大手の銀行でも横行するような有様だし
ただね、上にもあるけど「利益出たからいい」とか
「タイミングを見はからって売買したらいいのに」とか
見ると、大まかな仕組みすら分かってない人が
たくさんいそうだよね
それはさすがにまずいんじゃない?

952:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 14:31:54.74 SFsUgWNv0.net
大きなお世話だろw

953:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 14:32:23.53 DMYhJzXZ0.net
>>931
お前に関係ないだろ、馬鹿か?お前

954:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 14:52:54.83 ipbjRT++0.net
俺が投資の勉強してる間の代理運用マシン

955:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 15:47:14.06 0R1vt5tr0.net
仮想通貨もAIで買うシステムあれば良いのに

956:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 16:06:38.13 Maf//6NI0.net
否定派はなんでいちいちここに書き込むの?ご高説たれるのはご自分にあった巣でどーぞ

957:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 16:12:08.83 2uPOamkG0.net
>>29
金利付かんし歴史的にも債券より足引っ張るはずだが

958:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 16:41:31.29 5XFOsv+A0.net
>>935
それ、いいな!

959:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 17:34:29.13 y/+F1mE50.net
500兆円を超える資産を運用する世界最大の投資信託会社バンガードのジョー・デービス チーフエコノミストは「アメリカの株式市場は力強く、過去200年の歴史の中で2番目に息の長い上昇を続けてきたが、この状態が今後も続くとは思わない」と話しています。
その理由としてデービス氏は、株価が企業の業績改善を上回る急なペースで上がり続けていると指摘し、「1990年代後半のようなバブルとまでは言えないが、企業業績と株価のかい離が大きくなりすぎている。
商業不動産や社債市場ではすでにバブル手前の現象が起きている。投資家に対しては高いリターンを期待せず慎重になるべきだと注意を促している」と話しています。
さらにデービス氏は「金融市場は世界情勢をめぐるリスクを軽視している。どの地域が混乱のきっかけとなるかわからないが、資産を分散するなどリスクに備えるよう顧客に呼びかけている」と話していました。
米経済 拡大続く見通し 景気の過熱を懸念する声も | NHKニュース URLリンク(www3.nhk.or.jp)

960:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 18:48:30.07 UCUmk5i60.net
>>935
頻繁にリバランス出そうだな

961:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 19:20:57.26 qLSRZSDm0.net
もうスレタイにAIじゃないって書いとけよ
勝手にAIだと思って、不満ぶーぶーいってるやつは公式ちゃんと嫁

962:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 19:24:49.49 WbsgsUEF0.net
wealth naviって今でこそロボアドっていうけど、当初はAIって謳ってた記憶が

963:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 19:30:59.21 NEACY0wF0.net
1ヶ月遅れで始めたWealthがTheo追い抜いた。観察日記楽しいわ。

964:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 19:38:15.15 dqSlalRv0.net
ウェルスナビってカードの解約のような事態に対応できてないよね。
連携解除したら履歴も消滅するとかあり得ないんだが。

965:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 19:38:58.08 dqSlalRv0.net
>>944
ウェルスナビじゃなくてマネーフォワードの話しでした

966:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 20:28:40.98 r3xWTga70.net
ニュースの記事でAIと書かれる

967:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 20:34:10.35 GMfbfQrM0.net
ウェルネスナビ、積立やめても売却しない限り信託報酬取られるの痛くない…1%じゃ高額突っ込んでそのままにしておくってのができない…

968:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 21:10:18.93 P+DMmGT70.net
>>947
どういうこと?
ホールド状態でも1%以上の利益出てればいいじゃん

969:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 21:11:43.94 qLSRZSDm0.net
>>944
pdfとかに落とせなかったっけ?

970:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 21:30:43.88 cRCcJjNv0.net
>>939
バンガードのチーフエコノミストは警戒

971:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 21:34:34.38 p0Vn/UDa0.net
>>947
健康にいいんだから、1%ぐらい我慢しろよ。
長生きしたいだろ?

972:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 22:01:06.01 GMfbfQrM0.net
>>948
1千万おいといたら年間10万だよ…今はなにもしなくてもいいからとりあえずお金預かっててっていうのに10万も払えない…

973:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 22:05:08.55 t3IdMJZX0.net
>>952
そんな君はインデックスファンドをするか、直接ETFを買うべきだと思う
有名なVOOのETFなら年間0.05%だぞ?
インデックスでも0.2%とかあるし

974:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 22:09:10.60 ft9UVMjB0.net
>>952
タンス貯金お薦め
1円も掛からないよ( v^-゜)♪

975:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 22:10:18.05 SFsUgWNv0.net
今日はどんだけ延びるかな?

976:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 22:14:17.95 YMSwMkDh0.net
1パーも手数料で取られるって、
どんだけ情弱なん?
購入手数料を数パーも払って
毎年のように買い替えさせられてる
老害みたいなもんだ ww
まだ若いんなら頭使いなよ

977:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 22:20:28.44 P+cObXeT0.net
>>956
いい加減ウザいからコテハンつけてくれ

978:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 22:21:04.02 UzUZARav0.net
あまりムチャ言ってやるなよ
頭悪いからこんなのに引っかかってる訳で・・・w

979:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 23:06:32.75 IV8tXTdP0.net
>>949
それは知らなかったですが、そういうことではなく、増減の履歴が消えてしまうのはこまるなーと。

980:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 23:37:06.98 ObYouUuL0.net
人工知能要素どこだよ
騙されました

981:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 23:41:53.80 5IjWq6ti0.net
「ロボットアドバイザー」の人工知能は炊飯器レベル
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

982:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/04 23:57:28.31 L2a6Edq50.net
>>961
結果がちゃんと出せてるから炊飯器でもなんの問題もなくね?

983:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/05 00:20:26.88 MB9CphGn0.net
このままだと高値で株を買い付けされちゃうなあ
債権か不動産買ってくれんかな

984:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/05 00:22:13.01 MB9CphGn0.net
2万円積み立ててるが2万出金予約したら買わずにいてくれる?

985:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/05 01:18:29.31 cCnRRSwB0.net
3dプリンタの時より情弱の勘違いがすげぇな、人工知能

986:名無しさん@お金いっぱい。
18/01/05 01:55:42.44 A3vpbpK90.net
数値はリターン。平均はその分類の平均値。ファンドスコアは日経新聞。
セゾンの良さが改めて分かった。ひふみは今後伸びてくる可能性がある。
セゾングロバラ
ファンドスコア 8
5年 12.07%
平均10.04%
10年 3.59%
平均 2.76%
世界経済インデックスファンド
ファンドスコア 7
5年 10.81%
平均10.04%
セゾン達人
ファンドスコア 9
5年 21:30%
平均15.69%
10年8.43%
平均3.51%
ひふみプラス
ファンドスコア 7
5年 28.67%
平均20.83%
(ひふみ投信はファンドスコア 8)
ニッセイ日経225インデックスファンド
ファンドスコア 10
10年 5.35%
平均 3.97%
5年 20.92%
平均20.83%
SBI中小型割安成長株ファンド(ジェイリバ イブ)
ファンドスコア10
5年 41.49%
平均30.47%
10年19.82%
平均9.90%
ラッセル・インベストメント外国株式ファンド
ファンドスコア 10
5年 19.32%
平均15.69%
10年5.76%
平均3.51%
カスレベル↓
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
ファンドスコア なし
6か月 20.55%
平均 17.73%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等型)
ファンドスコアなし
6か月 13.21%
平均 12.97%


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch