【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 128ボトル目at KANKON
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 128ボトル目 - 暇つぶし2ch147:おさかなくわえた名無しさん
21/05/21 21:00:52.32 An0gsYaw.net
ナトリウムが来ないと平和でいいね

148:おさかなくわえた名無しさん
21/05/21 23:12:21.98 E1y1pAnO.net
香害
柔軟剤や、洗剤の人工的で過剰な香りに苦しんでいる人が増えています。
香りに含まれる化学物質が、めまいや吐き気、思考力の低下を引き起こす
化学物質過敏症の�


149:エ因の一つになるのです。 中には、友人や同僚の服についた香りにより、 学校や職場にいけなくなるといった、深刻な問題を訴える人もいます。 https://www.shabon.com/kougai/



150:おさかなくわえた名無しさん
21/05/22 00:46:07.31 Ob0Dkh0Y.net
>>147
コラっ、万太郎!
その手のレスは香害スレでしろや!

151:おさかなくわえた名無しさん
21/05/22 02:53:12.58 Pc447z/l.net
シャボン玉石けんは社長がEM菌とか言っちゃうカルト宗教だから、石けん界隈でも怪しまれてるよね
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

152:おさかなくわえた名無しさん
21/05/23 18:10:12.46 HzY8d7Ei.net
糖質JJIと香害BBAのスレはコチラ↓
スレリンク(kankon板)

153:おさかなくわえた名無しさん
21/05/23 23:35:18.31 K4n6qkm2.net
>>150
> 糖質JJI >香害BBA
って誰?
認定条件並びに当スレにおいての該当者を特定しない限り
以後、その呼称ワード使ったら「荒し」確定だからな

154:おさかなくわえた名無しさん
21/05/23 23:48:53.60 K4n6qkm2.net
つーか、リンク先スレでシカトされてんじゃん()

155:おさかなくわえた名無しさん
21/05/24 08:21:51.75 XMSPlpEI.net
>>152
おまえが荒らしなんだよ
ナトリウム批判ばっかしてないでココ↓で
スレリンク(kankon板)
マイクロカプセルの必要性を書き込めばいい
ナトリウムくんも3ヶ月書き込んでないから思う存分自由に書き込めるよ
そこで糖質BBAと一緒に語り合えよ

156:おさかなくわえた名無しさん
21/05/24 12:22:48.20 CNkRSStX.net
アリエールジェルウォッシュ時代の香りに戻して欲しい

157:おさかなくわえた名無しさん
21/05/25 01:01:58.64 JDfOid8P.net
> ナトリウムくん
って(爆笑)
己をくん付けかよ(大爆笑)

つーか>>153
BBA&JJI呼称の認定条件出せって言ったろ
まあ、今までの経緯から出せない事は明確つうか確定済みだから
お前=万太郎=ナトリウムの当スレでの書き込みは以後無効
と思い知れや!

158:おさかなくわえた名無しさん
21/05/25 12:12:57.37 Cv7hRdaA.net
ニュービーズの青と赤の違いは分かるが青の漂白効果は如何程なのだろうか
発揮していないのであれば赤にしようかと思います

159:おさかなくわえた名無しさん
21/05/25 19:04:33.56 HNcLoeyv.net
斉藤吉広学長 最終講義
【期間限定 5月28日まで】公開講座・学長最終講義 公害としての「香害」ー柔軟剤で脈は乱れ、ペットは倒れる
URLリンク(www.wakhok.ac.jp)

URLリンク(youtu.be)

160:おさかなくわえた名無しさん
21/05/26 00:59:23.22 SGyMl5YR.net
>>157
マルチやめろ!!!
>>荒し万太郎!

161:おさかなくわえた名無しさん
21/05/26 07:13:51.87 jmfZsGtH.net
前は洗剤と柔軟剤の楽しい話題で溢れてたのに…(´・ω・`)

162:おさかなくわえた名無しさん
21/05/26 07:23:46.92 5e7eY3Nv.net
被害を隠そうとしてる印象操作

163:おさかなくわえた名無しさん
21/05/26 08:16:46.59 SGyMl5YR.net
万太郎語解説
例えば↓
> 160 おさかなくわえた名無しさん sage 2021/05/26(水) 07:23:46.92 ID:5e7eY3Nv
> 被害を隠そうとしてる印象操作
他者が興味の無い、またはスレチな情報が案の定、スルーされただけで
何者かによる「隠蔽」「印象操作」と脳内変換する
>>160
つうかココに書くんじゃねぇよ

164:おさかなくわえた名無しさん
21/05/26 09:48:47.01 IejCNVPz.net
久々にニュービーズ青買ってエコバッグ洗濯したけど
諦めてた汚れが落ちて気持ち良いわ

165:おさかなくわえた名無しさん
21/05/28 21:07:14.41 LuVSUUe4.net
ブルーダイヤもいいよ

166:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 03:18:20.22 NbE64l78.net
今日漂白剤40年生きてきて初めて使った
白tシャツ真っ白になった
早く知りたかった
今まで白tシャツをくすんだだの首回り黒くなってきただの、生乾き臭取れないなどと言って何枚も、何十枚も捨ててきた
早く知りたかった

167:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 09:12:49.74 mIJ9rKMu.net
>>164
初めてって?
親御さんが使ってただろうよ

168:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 10:06:31.19 S71uxmpm.net
漂白剤って、そこまで劇的に効く印象無いけどなあ…

169:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 10:25:45.27 Z8/PDouP.net
心を漂白したのかと

170:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 12:08:19.87 URcL+Ovz.net
塩素系なら劇的に白くなるかもね

171:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 12:22:37.75 IyLCH24G.net
>>164
おめ。
粉末洗剤→大体白くなる
液体酸素系漂白剤→白くなる
粉末酸素系漂白剤→かなり白くなる
塩素系漂白剤→強力すぎて色落ちするから
       白か一部合成繊維のみ

172:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 12:26:41.49 IyLCH24G.net
塩素系漂白剤の台所ブリーチ600ml×4本で
洗濯槽洗浄してすっきりしたぜ!
今回はついでにカーテンもぶち込み洗い。

173:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 12:47:56.89 KWNtEnIY.net
>>167
うざっっ
死ねやクズ

174:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 17:19:45.42 vyFMUiyz.net
>>171
君も心を漂白しようw でもナトリウムの人より面白い
ナトリウムの人は同じ内容を大量に書くから迷惑だけど

175:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 19:36:19.90 NbE64l78.net
>>165
洗濯機周辺に何やらボトルは数種あったし漂白剤という存在も知ってたけど
使おうと思った事なかったw
洗剤できれいになってるでしょってw

176:おさかなくわえた名無しさん
21/05/29 19:37:43.01 NbE64l78.net
>>169
勉強になります。
漂白剤の存在を知って洗濯が楽しくなりそうですw

177:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 15:08:23.47 OtQDBhCt.net
「実質的にはただの水洗い」洗たくマグちゃんは無意味だと言える"科学的な理由"
「アルカリで洗う」はウソだった
URLリンク(president.jp)
PRESIDENT Online
左巻 健男
東京大学非常勤講師

178:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 15:23:33.09 0ZsTwDbK.net
洗濯マグちゃんなんて消費者庁に誇大表記と指摘されたのに、まだ信じてる人いるんだね
というか過炭酸ナトリウムや重曹を使ったアルカリ洗濯も水洗いよりは効果あるけど、
洗剤を使うより全然弱く、油汚れやエリソデ汚れは落ちないって書いてあるなw

179:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 15:27:36.18 0ZsTwDbK.net
貼っておこう
URLリンク(i.imgur.com)

180:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 16:27:35.07 b7IN6pLn.net
エセ科学はどっちらかな。
これは検証されています。
13 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/04/22(木) 12:48:49.90 ID:s4HsD61L
これなかなか偉い人だね。
結果からすると300グラムで攪拌洗濯
洗剤いらずな「ランドリーマグちゃん」は効果なし?実験をしてみてわかった正しい使い方を解説!
URLリンク(ecobaka.com)

マグネシウム濃度が上がるので、石鹸を追加はNG、LAS(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)も止めたほうがいいかと。

181:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 16:49:06.25 0ZsTwDbK.net
どこの誰が書いたかもわからない個人ブログと、
科学関係の著書が多数ある東京大学の非常勤講師が執筆した文章とは、
情報の信頼性がまったく違うと思うんだけど、
宗教にハマってると自分が信じたいものしか理解できないんだよね。

182:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 16:51:52.51 0ZsTwDbK.net
>>175の記事を執筆した人
URLリンク(i.imgur.com)
>>178のブログを書いた人
URLリンク(i.imgur.com)
どっちを信じる?

183:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 17:13:05.39 b7IN6pLn.net
突っ込みどころ満載な記事だね。
意図的に攪拌時間を低く設定してるし、水量とマグネシウムの量の記載もない。
モニターの評価を無視してるけど大手洗剤企業のモニターの評価もそれらは全く当てにならないという事を言いたいかね。

マグちゃんの使いかた
URLリンク(magchan.com)

184:おさかなくわえた名無しさん
21/05/31 20:12:40.68 mffg/oBZ.net
ナトリウムは自分のスレにいろよ
ここには来るな

185:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 00:41:15.72 7Gp043Vh.net
マグちゃんは緩い洗浄力でもニオイがしなくなるとかなり多くの人が言ってる。高い消臭効果。
かずのすけ氏のブログに書いてあったのは還元作用がある。これはWikipediaにも書いてある。
漂白効果。

186:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 00:41:28.75 7Gp043Vh.net
還元作用による高い消臭作用が推測されてて、最近の茂木和哉氏のYouTubeでの検証動画で言われていた。

187:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 00:41:39.27 7Gp043Vh.net
マグネシウム洗濯ではアルカリではない漂白作用で消臭。後は汚れの分解をしている事も否定出来ない。

188:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 00:41:53.73 7Gp043Vh.net
マグネシウム洗濯ではそこまでアルカリに意識しないでグラムを増やす必要もないのかもしれない。
還元作用による漂白消臭に特化しているなら、マグネシウム100グラムとセスキ炭酸ソーダや炭酸塩でPH値を上げるほうが効率がよい。

189:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 00:42:14.62 7Gp043Vh.net
マグネシウム+アルカリ助剤の洗濯のすでに多くの人がやっている洗濯方法だけども。除菌の意味でのマグネシウム使用。
洗濯にはマグネシウムは有用。

190:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 09:18:48.36 hnauxcEa.net
その還元作用とやらの化学式書いてみて

191:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 09:22:03.62 7wcNIUTv.net
マグネシウムで汚れが落ちるのは、5レスもしちゃう人の主観なのではないの?
>>175の記事のとおりではないか?
やたらマグネシウムやナトリウムを使っている人の書き込みは、ずっとひどいので信用できないな

192:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 13:25:16.28 q9aW4NUp.net
マグちゃんはインチキと国にはっきり言われてるから諦めろ

193:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 13:31:00.75 hnauxcEa.net
洗たくマグちゃん使ってる奴の家にはクレベリンが置いてある説
なんなら首から空間殺菌をうたうシートぶら下げてる説

194:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 14:57:12.72 h99mJS9g.net
ほらね
熱狂的洗剤派のレッテル貼りの印象操作
こういうアルバイトなんだろうか?

195:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 15:47:23.02 hnauxcEa.net
ねえねえ、早くマグネシウムが還元作用によって衣類を漂白消臭する様子を化学式で表してくれない?
どういう反応が起きてそうなるのか知りたいので

196:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 16:26:19.22 hnauxcEa.net
>>183で書かれてるかずのすけさんのブログを検索したら、
「僕ならこんな怪しい商品は使いません!界面活性剤を使った洗剤の方が安全性や環境への影響をしっかり研究してます」って断言してるねw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

197:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 17:10:37.58 h99mJS9g.net
221 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/31(月) 10:50:00.41 ID:b7IN6pLn
書き込みアルバイトの特徴として、ソースを貼れがマニュアル。
この手のは貼っても意味ないから貼らないように。相手をするだけ無駄。

198:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 17:13:44.12 hnauxcEa.net
はいはい、論理的に説明できないときは陰謀論をまくし立てて逃げろってマニュアルなのね

199:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 17:48:19.53 7Gp043Vh.net
ほらね
熱狂的洗剤派のレッテル貼りの印象操作

200:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 18:03:13.33 7Gp043Vh.net
香害で子供達の通う環境が悪化していて本当にかわいそうだと思う。
リスクが知らされる事もなく脳にも皮膚にも人体にも悪影響だろう。
マイクロカプセルなどや様々な成分を吸い込んでいたらどうなってしまうのか。
通学出来ない子達がどんどん増えている。

201:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 18:25:02.43 rhsjakG7.net
>ID:7Gp043Vh
オイ!
万太郎、いい加減、巣に帰れや

>>196もとっくに終了のマグちゃん話題でキチガイを召還すんなよ
煽るなら香害スレでヤレ

202:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 18:27:12.53 hnauxcEa.net
都合悪くなると話をすり替えるマニュアルかな?
いま誰も香害の話してないよね?
早くマグネシウムが還元作用で衣類を漂白消臭する化学式を出してよ。

203:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 18:31:35.85 hnauxcEa.net
還元作用による漂白消臭効果を説明できないようだから、
洗たくマグちゃんはエセ科学のインチキ商品ってのがこのスレの総意でいいよね。
結論:
洗たくマグちゃんはエセ科学で情弱主婦を騙すインチキ商品です!!

204:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 20:09:10.05 7Gp043Vh.net
これが熱狂的洗剤派。
レッテル貼りの印象操作。
自分で調べればいいのにね、この人達はさ。
荒らしには徹底スルーが5ちゃんねるの基本。

205:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 20:22:07.72 b5sFgMiJ.net
エセ科学!

206:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 20:26:23.61 7Gp043Vh.net
かずのすけ氏と茂木和哉氏のブログやYouTubeを自分で探して理解すればいいのに。
すぐ出てくるから読んで見るだけ。

207:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 21:11:46.04 hnauxcEa.net
かずのすけのブログから抜粋しておきますね
「ちなみにもし僕なら、この商品(洗たくマグちゃん)は使用しません。
それは環境への影響や長期使用における安全性に疑問を覚える点が多いからです。
(還元性についてもあくまで予想でしかなく確かな洗浄メカニズムが未解明であるし、発生する水素が可燃性気体であることから、万が一洗濯機が故障したりすると大事故に繋がる可能性もある)
またメーカーの商品説明などもあまり好印象ではありません…。
水素水とかアルカリイオン水とか、化学物質を使っていないとか、
個人的には非常に怪しいなと感じるフレーズです。苦笑」

208:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 21:23:07.98 hnauxcEa.net
かずのすけに怪しい、自分なら使わないって苦笑されてますけど…w

209:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 21:25:34.39 hnauxcEa.net
マグネシウムの還元性についても、あくまで予想でしかなく確かな洗浄メカニズムは未解明って書かれてますけど…w

210:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:01:37.11 eZxZKRkZ.net
。。。以上香害BBAの妄想劇場でした

211:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:16:04.33 7Gp043Vh.net
この人達って洗剤のデメリットについては全く言わない。
マグちゃんやアルカリ助剤の洗濯についてはギャーギャーわめき散らす。

212:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:22:18.08 b5sFgMiJ.net
はいはい、反論できなくなったら話を変える、いつものやり方ですね
エセ科学に騙される情弱さん☆

213:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:30:03.10 7Gp043Vh.net
合成界面活性剤って菌の栄養素。
だから生乾き臭が止まらない。
特に人に不快臭を放つ菌が好むんだろうね。

214:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:31:47.69 7Gp043Vh.net
エセ科学とか言う書き込みアルバイトって集団が好きだよね。

215:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:33:23.17 b5sFgMiJ.net
かずのすけに怪しいと苦笑されてる詐欺商品を使い続けてくださいね☆

216:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:34:28.81 7Gp043Vh.net
ブログには金属マグネシウムは還元剤という事と画像も添付してある。
まあ切り抜きするのが仕事なんだろうけど。

217:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:40:24.14 7Gp043Vh.net
いや、洗濯にマグネシウム使った事ないけど。
調べると、洗浄に関わる人もマグちゃんの洗濯の好感度がいいから疑問で調べてる。
自分も懐疑的だったけど偏差値42くらいのレベルで調べても効果があるのは間違いない。
だから買って洗濯するけど。
まあ否定派は生乾き臭剤を使ってください。

218:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:42:50.27 7Gp043Vh.net
金属マグネシウムから水道水の塩素がどのくらいで塩化マグネシウムになるのかも興味がある。
安全そうな99.99%のマグネシウム


219:があるからお風呂の塩素除去と塩化マグネシウムの経皮吸収。 にがりでいいんだろうけど。



220:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:52:42.79 b5sFgMiJ.net
経皮吸収ww
にがり飲んだ方が早いだろww

221:おさかなくわえた名無しさん
21/06/01 22:57:28.13 b5sFgMiJ.net
こんな知障レベルの思考力しかないからエセ科学に騙されるんだよ!

222:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 00:17:44.59 P9H5XXwH.net
荒らしは徹底スルー、と荒らしが書き込んでいるお笑い

223:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 07:32:22.70 nQdoYSqX.net
信頼してるかずのすけさんの有用記事だよ。
「香りブーム」に潜む危機!? ~香料の有毒性と「香害」について~
かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき
URLリンク(ameblo.jp)

224:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 07:35:00.52 nQdoYSqX.net
熱狂的洗剤派の荒らしが常駐してケチを付け続けてるスレ
洗濯清掃・石鹸・アルカリ剤・洗剤・柔軟剤・香害 4
スレリンク(kankon板)

225:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 08:32:39.98 lNGJzH0i.net
ユニクロのフリース買ったら抗菌剤(キトサン)配合されてるのか甲殻類臭くてたまらなかった
Nanoxニオイ専用使ったら完全に消えたわ。感謝

226:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 08:53:04.41 PgOs3Dyj.net
>>221
それは専用スレがあるのに、このスレで無理やり大量に書き込んでいる人への対策でいいのでは?

227:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 13:17:59.84 nQdoYSqX.net
アマゾンの口コミでも見て現実を知ったほうがいいんじゃないの?
類似品のHAPPY MAG とかもあるし。
ほとんど洗えてない
意味がない
という人がごく一部いるようですが
口コミの評価によるとマグネシウム粒と洗剤の評価は変わりませんね。
これが使用者の実体験の口コミの現実。
印象操作できない評価になります。

228:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 13:43:05.07 Vfmk0qU2.net
信者の口コミなんて当てにならないし

229:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 13:55:38.21 DQg6aH4Q.net
ECサイトの口コミなんてサクラの温床なのに信じる人いるんだ?
Amazonなんてむしろ肯定的な書き込み多いやつほど敬遠しちゃうけどね

230:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 14:20:40.07 D2XoVcFP.net
口コミを信じるも信じないもその人次第
自分の知識を照らし合わせて判断すればいい
あと東大の非常勤講師?だから信頼できるとかもアホらしい
東大でも犯罪者はいるしステマもいるだろう
肩書きで信用する奴って必ずといっていいほど騙される奴だわ
これはオレの知識からの意見
否定しかしない奴も信用はしない
何がいいか悪いかは各々判断すればいい

231:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 17:01:44.08 yrw3dqXF.net
判断もなにも結論出てるだろ
指導前の能書き通りに使っても水だけと変わらん
量や反応時間を工夫すれば水のみより洗浄力が少しは上がる
もし、マグネシウムが金属イオンとして水溶してるなら硬度上がったってことだから洗剤類との相性は悪い
だからこそ大手洗剤メーカーや家電メーカーは手を出さない
既存洗剤類に代わるものでは到底なく何か事情で例えば
身体的(洗剤成分アレルギーとか)
心情的(洗剤が環境を壊すと信じてる)
精神的(自称化学物質過敏症の基地害)
な人達が使えば良いだけの話

232:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 17:02:39.81 nQdoYSqX.net
洗剤の口コミも全く当てにならないのか。
低評価は当てになりそう。
とにかく臭い
臭いがキツすぎる
こういうのも多いもんな

233:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 17:37:07.54 D2XoVcFP.net
臭いなんか口コミより自分の鼻でわかる
あと経験上P&Gは全滅
手を出さないほうがいい

234:おさかなくわえた名無しさん
21/06/02 23:29:48.05 PgOs3Dyj.net
>>220
マグちゃんの、高い、効果が感じられない、みたいな低評価も当てになりますねw

235:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 02:03:24.24 MNmSS7Bk.net
洗剤の低評価ってこんなレビューだけど
当てになりそうですね。
臭い、痒みや湿疹や頭痛。
買う前に低評価レビューは見たほうがいいですね。
臭すぎる
臭すぎて気分がわるくなる
部屋中に充満する
タオルの臭いに効果ゼロ
身体中のかゆみが止まらなくなった
湿疹ができて痒くて辛い
買収されたかのような異様な高評価レビューにはドン引きする
マスクには絶対に使わないほうがいい
頭痛がするほど臭い

236:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 08:47:17.42 Zdc1+wUL.net
そろそろ世の中には無香料の洗剤が存在するってことを覚えてほしいね

237:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 09:19:42.96 lmseIVMo.net
レビューから人により有害性があるのはあきらかなのは疑問に思わないのかね。
発疹も頭痛も臭いのもマイクロカプセルに様々な成分を入れてるから?
皮膚におびただしく付着、吸入するよね?
推測するしかないから成分やどう使われてるのか開示してほしいもんだ。

238:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 09:53:09.07 2HgBI0Cu.net
>>233
それがさ、あいつ界面活性剤も嫌いらしいんだよね
あいつがいなくなってくれれば平和になるのにガッカリ
クラスに一人ぐらいいたよね、あいつがいなければ系の人

239:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 10:45:24.54 MNmSS7Bk.net
レッテル貼りの印象操作
熱狂的洗剤派かな。

240:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 17:18:07.62 Ei4C8MNL.net
>>234
発疹も強すぎる臭いも洗剤を使いすぎてて濯げてないからじゃない?
1回で済ませないで2回は濯がないと多分治らないと思う

241:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 17:19:16.94 Ei4C8MNL.net
粉洗剤でオススメあったら教えて下さい

242:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 17:42:27.63 LveHdOiM.net
自然派は頭皮とか体から人間の原始の香りがしそう

243:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 17:58:09.03 LmBxkioL.net
>>235
肉を食べるフードイベント会場に屠殺場の写真並べて抗議するヴィーガンみたいだねw
主張するのはいいけど、他人を不快にさせるようなやり方は逆効果だってのがわかってないんだよなぁ

244:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 20:05:53.71 /LubMBTp.net
>>239
ていうか万太郎は自然派じゃないからな
発達ガイジの嗅覚過敏
まあ、薄い浮浪者臭だと予想されるけど

245:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 21:35:35.68 MNmSS7Bk.net
全ての物質は自然由来なので地球全ての生命は自然派
大丈夫ですか?

246:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 21:35:42.75 MNmSS7Bk.net
ちなみに合成界面活性剤を人体に接触している人のほうが臭い。
人は順応しているわけではないから人からして不快感や不快臭気を発生させる菌が増殖する。
合成界面活性剤を止めたら臭くなくなったとよく書いてありますし、自分も臭くないばかりか皮膚は良い匂いがします。
良い匂いがしますねって言われた事もあります。無香料ですけどね。

247:おさかなくわえた名無しさん
21/06/03 21:49:10.72 MNmSS7Bk.net
アンコウの吊し切りや、マグロ解体ショーはいいんですか?活け作りや豚の丸焼きとか。
屠殺場と何も変わりませんよね。
屠殺場に向かうトラックが着た時に豚などは分かるみたいですよ。
助けて、助けてって、そういう目で訴えかけるそうです。

248:おさかなくわえた名無しさん
21/06/04 13:34:07.85 uV7QSmXs.net
>>238
ブルーダイヤ

249:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 06:52:47.40 axdq2uEi.net
カラッと乾かない時期だから
トップの臭い専用使ってみた
汗臭い系の嫌なとれているけど洗剤が無香料じゃないのな
しかも吸着してなかなかとれない柔軟剤香料
臭いとりたい人は香料の臭いもとりたいこと多いのに
コンセプトがおかしい
無香料ならこれ一択になりそうなのに残念

250:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 07:34:00.03 0KceNxmH.net
【雑菌臭は洗剤では落ちない】
これがわかってないから騙される
どんな洗剤買おうとも無理なのに洗剤を次々に購入。。。アホらしい
ニオイが落ちてると思ってるのはニオイをコーティングしてるだけ
何の解決にもならない
【雑菌臭は60℃以上のお湯】
これだけわかってれば正しい洗濯とはどうすればいいかがわかる

251:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 09:21:59.74 gDe7kq5f.net
>>66
クリアリキッドを何故か町内会で配ったので使ってみたけどファーファ粉と同じ臭いだな
自分は嫌いじゃ無い

252:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 09:38:58.54 Zmlg2Nd9.net
>>246
漂白剤も一緒に入れてみてはいかがですか?ワイドハイターとか。

253:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 10:07:47.73 LCa8CuBS.net
>>247
出たな熱湯厨
君の主張は偏ってるのわかるかな?
雑菌臭またはその原因から考えて見よう
皮膚や環境中にフツーに居る雑菌が衣服で繁殖して悪臭を発するのが雑菌臭
君の60℃以上と言うのは雑菌の殺菌には適してるが
衣服に蓄積された悪臭物質までの分解除去には向いていない
むしろ繊維上のたんぱく質変性で臭い物質を封じ込める可能性すらある
要は悪臭物質の除去まで考慮しなければならない

254:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 10:08:20.81 LCa8CuBS.net
続き
分かりやすく説明するなら目視出来る汚れ
例えば泥汚れや機械油染み等と同じで
悪臭物質が何時までも落ちずに臭いがのこってる事態が発生する
つまりは水温のみに頼る君の主張は偏ってる
濡れたまま放置したような超臭い衣服は雑菌の殺菌とその他の汚れ除去をバランスよく考えなければならない

255:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 10:39:37.04 0KceNxmH.net
>>251
ハゲデブチビメガネホウケイソウロウ野郎!
おまえのスレはこっちだ↓
スレリンク(kankon板)

256:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 22:55:07.32 LCa8CuBS.net
>>252
>万太郎=ナトリウム
なんだかんだそっちが君の隔離スレとして機能してるね♪
おめでとう(大爆笑)

257:おさかなくわえた名無しさん
21/06/05 23:20:24.64 NAxw3OuL.net
天気悪くなってきたので
ケーヨーD2で180円粉末洗剤買ってきたよ。
アルカリ特有のヌルヌルになるし
なかなかいい感じだな。
夏終わるまで「粉末1杯+液体1杯」の
コンボで洗濯していこう。

258:おさかなくわえた名無しさん
21/06/06 10:17:44.52 5LAEEdmi.net
自分はOKストアでニュービーズ粉青、箱買い(8個入)してきたからしばらくそれで良いや

259:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 00:36:19.92 2/mHSgU1.net
尼のプライムデーに期待してる

260:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 15:01:39.61 q4cHRi5S.net
ほら、洗剤で臭くなる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

261:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 15:13:03.89 vV5q927U.net
今日は、6(む)月5(こう)日で、「無香料の日」。読売新聞全国版にて、香害や化学物質過敏症に関する新聞意見広告を出しています。
過剰な香料や添加物、不自然に長続きする香りは本当に必要でしょうか。
 
香害・化学物質過敏症に関する特設ページはこちらから↓↓
URLリンク(www.shabon.com)

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

262:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 15:49:06.81 4089uLvN.net
大手メーカーが無香料製品を作っても売れずに製造終了になってしまった
これからも売れないだろう
買う予定もないし

263:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 17:01:04.34 tH94UYjj.net
大手メーカーなら好みの香りの消臭ビーズと無香料洗剤て組合せなら売れるかも?
香料嫌いなら消臭ビーズ使わなければ良いし
原料臭がちょっとて人は消臭ビーズor柔軟剤で香り付け

264:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 17:26:51.25 r575sMWu.net
プロEX石鹸を愛用してた方、今は何を使ってお洗濯してますか?
私は液体洗剤を汚れにかけて、プロEX石鹸のブラシでこすり洗いしてます。
汚れ落ちはまあまあです。

265:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 18:23:16.18 kXS00SaB.net
無香料の洗剤は洗剤入れたかどうか不安になるから使わなくなってしまった…

266:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 21:00:02.72 q4cHRi5S.net
コロコロ自演してるけど
印象操作しかできないのかね?

267:おさかなくわえた名無しさん
21/06/07 22:40:30.50 4089uLvN.net
>>261
洗濯用石鹸で近所のお店かネット通販であるものでいいかも
ミヨシマルセルが安く入手しやすい。でも少し原料臭がする
他にもブルースティックもありますね
ウタマロは蛍光増白剤入りなので私はちょっとパス

268:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 13:13:24.23 H1ghl6m2.net
>>259
大手の無香料製品で発売して売れないから製造終了になったのはなんですか?
大手の洗剤でそういった製品で製造終了のは全く知らない。
ハミングリンネは無香性で香料が入ってるし。

269:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 13:20:07.37 VQSR4c6o.net
訂正しますね!
大手メーカーが無香性製品を作っても売れずに製造終了になってしまった
これからも売れないだろう
買う予定もないし

270:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 13:20:48.64 VQSR4c6o.net
とりあえず、香りがないのは需要がないってことだけ伝われば!

271:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 14:33:38.99 uTYocZsz.net
ハミングリンネは良い商品だった
ただ価格が高すぎた
ハミング青の3倍はしたからな
無香性にするのにこんなに原価がかかる現状の柔軟剤成分
多くは無香性にしないで更に強い香りを付けて誤魔化してる中よく頑張ったほうだ
現状の香り成分の柔軟剤でもわかる通り陳腐な香りしか作れない
さらにそれをマイクロカプセルで香り持続させるという暴挙に出てる
リンネが詰め替え200円以下で出してれば市場の半分は獲得できただろう

272:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 14:43:01.74 NxsMclwY.net
ほぼデマレベルのレッテル貼りの印象操作
まあ熱狂的洗剤派だろうね
製品の言及すらない。

273:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 14:43:10.53 NxsMclwY.net
ハミングリンネの一番の売りは肌触り。
今はサイトがあるかは分からないけど、そう熱意が書いてある。
あとは公開特許から陽イオン界面活性剤の不快な原料臭を抑える技術と推測。
グレードも違う気もするけど。
使用方法にもよるけど洗剤ユーザーはこの差が分からないのでは?と思う。
品質がいいから、価格が高いと推測。

可能性あるよね。肺はさ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

274:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 14:44:09.44 NxsMclwY.net
>>270
一番下のTwitterリンクは間違えて投稿。
すんません。

275:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 14:53:18.36 NxsMclwY.net
洗剤、柔軟剤、洗剤、柔軟剤って洗濯してるとどんどん残留が蓄積していく


276: そうしたら柔軟剤は控えたほうがいいけどみんな知らないね。



277:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 16:50:29.46 8dbbg7Gn.net
>>264
蛍光増白剤だめならブルースティックも入ってるぞ

278:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 22:41:55.07 EZCdk2tB.net
柔軟剤使わなくなってだいぶ経つけど、全然問題ない。

279:おさかなくわえた名無しさん
21/06/08 23:52:30.73 UpTt76Mf.net
洗剤を規定量より少なくしてるが黒ずまないもんだな

280:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 00:09:44.80 KTPH4Loa.net
>>274
柔軟剤なしだとカーテンの静電気凄くない?

281:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 03:12:01.29 lSFq3PSq.net
常に部屋干しなんですがだんだん服がくさくなってきます
洗剤で改善はしませんよね?
ちなみに
サーキュレーター当てるのとオゾネオでは大きな差がでますか?

282:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 08:30:46.84 ONah+0LD.net
>>277
> 常に部屋干しなんですがだんだん服がくさくなってきます
洗濯機や部屋の雑菌濃度が上がってるからそれを改善しないと永遠ループ
とりあえずは常時漂白剤を利用して洗濯物や洗濯機の雑菌濃度を下げる
部屋はオゾン発生機で殺菌消臭
乾燥させないと部屋干し臭は発生するので除湿機の導入

283:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 09:15:46.06 E5lzAOwi.net
このスレ的にはオスバンてどうなの?
いつも夏に粉末ワイドハイター&お湯のつけ置きでリセットしてたけど、オスバンだと水でもいけそうだからオスバンでいいならそっちにしようかな
>>277
一度ワイドハイター&50度位のお湯でつけ置きして菌をリセット
それから今の時期は粉末洗剤がいいかと思う

284:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 10:30:11.34 UDpnQhvh.net
>>277
・今お使いの洗剤は?
・漂白剤(ワイドハイターとかブライトストロングとか)を入れる
・洗濯機で脱水を追加でやる
・洗濯槽クリーナーをやってみる 液体ので良い

285:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 10:39:06.91 NUlqXMws.net
【臭くなったら60℃以上のお湯に浸け置き】

286:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 10:52:03.97 6ZyNMG+v.net
まず部屋干しやめてみるのがいいと思う
なんの工夫もせず部屋に干してるだけだと、そりゃ臭くなるよ

287:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 11:07:21.35 HP+Jm6Lj.net
やっぱり洗剤洗濯で部屋干ししてるだけで部屋干し臭、雑巾臭、生乾き臭が発生するんだね。
何らかの送風機で乾燥させても発生するって事だ。
洗剤の成分の残留が菌の栄養素。
洗濯で栄養を与えてるわけだ。

288:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 11:07:33.01 HP+Jm6Lj.net
すすぎ一回はこんなに汚れてる
ほら、洗剤の残留が衣類の不快なクサイニオイの元。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

289:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 11:08:22.84 HP+Jm6Lj.net
除菌、殺菌
天日干し
酸素系粉末漂白剤(過炭酸ナトリウム)
酸素系液体漂白剤
物によりお湯~熱湯
アイロン
部屋干し臭(生乾き臭)が出る前ならそのオゾネオは結構有効そう。
界面活性剤を使ってない前提で、アルカリ洗濯だと部屋干し臭はしないですね。

290:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 11:24:05.76 VbL1l+qk.net
界面活性剤ガー死ね

291:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 12:38:25.45 ONah+0LD.net
>>277
新品≒全く汚れてない繊維を濡らして放置しても部屋干臭は発生するから
皆が言うように洗剤類で部屋干し臭発生は完全に防げない
今後も部屋干ししか出来ない事情があるなら強制乾燥の導入を
○乾燥機(ガスが理想)
○ランドリーモード付除湿機
○布団乾燥機&物干しカバー
> サーキュレーター当てるのとオゾネオでは大きな差がでますか?
単に風だけのサーキュレーターは部屋中の雑菌を送り続けてる様な物
オゾネオ自体は知らんがある程度のオゾン濃度が有れば風が当たる部分は殺菌消臭される(が衣服=繊維の奥までオゾンは到達しない)
また、オゾンは強力な


292:酸化作用で殺菌消臭するから酸素系漂白剤の空気中版とも言えなくも無い



293:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 12:42:23.59 6ZyNMG+v.net
ちなみにオゾンは生物にとって猛毒なので、雑菌に効くようなレベルの濃度を噴出してると人間にも被害が出る
つまり市販されてるオゾン発生器は安全性を担保するため濃度を低くしてるから雑菌にも効かない=無意味
これはナノイーやらプラズマクラスターも同じ
使うだけ無駄

294:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 12:44:06.36 6ZyNMG+v.net
空間除菌が叩かれてるのも同じ理由
ごく限定的な条件の実験で効果を確認しただけなので、
一般的な使い方で使用しても効果は出ない=無意味

295:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 12:46:36.19 6ZyNMG+v.net
虫コナーズみたいな空間除虫剤も一緒
普通に吊るしてるだけじゃ無意味
ちなみに詐欺商品の洗たくマグちゃんもこの類だよ

296:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 13:31:18.64 lSFq3PSq.net
>>278
洗濯機の除菌をやってみます
>>279
洗濯物を、ですか?
>>287
洗濯機に乾燥機ついてるけどいまいち乾きませんね
>>288
いちおう換気するように書いてありますけどどうなんでしょうね
プラズィオンは部屋用で、さらに濃度も低いので換気するように書いてないので効果は低いのかもしれませんがどうなんですかね

297:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 13:53:16.67 y0GtHfTM.net
いちおう直接吹きかけると消臭できるとはうたってありますね
主には熱で消臭するみたいですが

298:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 14:30:07.63 HP+Jm6Lj.net
天日干し。
紫外線でオゾンが生成される事による酸化作用。
殺菌効果。
猛毒ならオゾン生成器は販売されてません。

マグちゃんのマグネシウム洗濯は還元作用と推測される除菌効果。
どちらも有用。
これらを否定するデマ吐きに注意。

299:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 14:37:31.56 NUlqXMws.net
【臭くなったら60℃以上のお湯に浸け置き】
これだけ知ってれば何の問題もない

300:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 14:45:01.79 6ZyNMG+v.net
紫外線でオゾンが生成される??
ここ読んだらわかるけど、地表に届く紫外線にオゾンを生成するほどの力はありませんけど?
URLリンク(www.nies.go.jp)
> 大気でのオゾン生成の鍵となるO2からのO原子の生成のメカニズムは成層圏と対流圏(地表面~高度約10km)で異なります。成層圏では、短い波長(高いエネルギー)の紫外光によってO2が直接光分解されてO原子が生成します(図1-a)。一方、オゾン層の紫外線フィルター効果のため、対流圏に到達する太陽光にはO2を分解できる紫外光は含まれていません。

301:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 14:47:48.58 6ZyNMG+v.net
そういう間違った知識をネットにばら撒くのはやめてください。迷惑です。
天日干しによる殺菌効果は、紫外線が細菌などのDNAに変異を起こさせて死滅させる効果を利用したもので、
オゾンによるものではありません。
URLリンク(www.tacmina.co.jp)

302:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 14:54:50.26 6ZyNMG+v.net
普通に考えて、紫外線で猛毒オゾンが生成されるなら、生物は日中に外を出歩くことができません
正しい科学知識を身につけていないと、>>293のようにエセ科学に騙されてしまいますので気をつけてください

303:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:02:09.45 6ZyNMG+v.net
これも貼っておきます
>Q.オゾンは人体に有害なのでしょうか?
>オゾンは濃度により、人体への悪影響を及ぼすことが確認されています。
日本産業衛生学会では作業環境基準としての許容濃度を0.1ppm(0.2 mg/m3)と定めています。
> オゾンにより除菌・脱臭を行いたい場合には、高濃度のオゾンが必要です。低濃度しか発生できないオゾン脱臭器では、除菌・脱臭効果もいまひとつ、となりがちです。 0.1ppm濃度のオゾンでは、室内の空間の壁や家具や建材にしみ込んだ多量の臭気物質を酸化させ、無臭化させる力や、細菌真菌の除菌、あるいはウイルスを不活化させるまでの威力はないからです。
URLリンク(www.karumoa.co.jp)
つまり、人体に害がないとされているオゾンの許容濃度では除菌効果はありません。

304:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:03:41.50 HP+Jm6Lj.net
熱狂的洗剤派、ほんとだな。
これを信用してた。
URLリンク(chikichiki.top)
飲食店がよくやってるけど低濃度オゾンって有効。ここの飲食店は空気がいいってのはオゾンだったりする。開店前にや後にやってたりする。
自分もオゾンは有害と思ってたけど今は使い方によってそうではない認識。
何で衣類の色素が酸化分解するんだろ。
過酸化ラジカルがどうのこうの書いてあるからこれかな。
ちょっと調べてみるか。

305:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:11:01.16 6ZyNMG+v.net
>>299
あなたには情報の正誤を考察・判断するだけの基礎科学知識が備わっていませんので、
余計なことを考えずに生きる方がいいと思いますよ
たぶんこれからもいろいろな嘘やエセ科学に騙され続けると思います

306:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:16:20.78 HP+Jm6Lj.net
自分はより良い洗濯と健康と安全を求めてて間違いは即座に受け入れて訂正しますよ。
そして調べる。
オゾンのソースありがとうございました。

307:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:18:08.64 HP+Jm6Lj.net
衣類が日光で変色するメカニズムは完全には分かってないみたいね。
クリーニング協会のサイトだから、掘り下げて記事を調べてみるか。

308:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:27:52.48 HP+Jm6Lj.net
地表でもオゾンは発生するね。
洗濯物で発生するかは謎。洗剤だと発生してもおかしくないような。

対流圏オゾンの増加─良いオゾンと悪いオゾン─
URLリンク(www.nies.go.jp)
対流圏でオゾンが発生する仕組みは、工場や車から出る二酸化窒素に紫外線が当たると一酸化窒素と酸素原子に分解され、
この酸素原子が酸素分子に結合して、酸素原子3個からなるオゾンができると考えられています。さらに、ここに炭化水素があると、
過酸化ラジカルが生成します。すると、もう1つの生成物である一酸化窒素が酸化されて二酸化窒素になる反応が進むため、
これに紫外線が当たると最初に述べた反応が起こります。このように二酸化窒素、炭化水素、紫外線の間で反応が繰り返されることにより、
オゾンが爆発的に生成し続けることになります

309:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:35:00.36 6ZyNMG+v.net
二酸化窒素はそれ自体が毒性のある気体なので、普通に人間が住む環境に高濃度で存在しません
> 二酸化窒素は刺激臭があり、きわめて有毒である。大気中100ppm以上の濃度では連続して吸入すると死に至る。
URLリンク(kotobank.jp)二酸化窒素-109334
そういうごく限られた環境での話を一般化するから簡単にエセ科学に騙されるのです
まずはご自分の知的能力に疑問を持ったほうがよいかと思います

310:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:43:26.07 6ZyNMG+v.net
それに加え、この非科学的思考に呆れます
>地表でもオゾンは発生するね。
>洗濯物で発生するかは謎。洗剤だと発生してもおかしくないような。
なぜ毒性のある二酸化窒素と紫外線が反応してオゾンを生成する話と
二酸化窒素にまったく関係ない洗剤を結びつけるのかまったく理解できません
洗剤に二酸化窒素が含まれているという論拠でもあるのですか?
科学的根拠がないのに思い込みだけで思考している証左です
あなたみたいな頭の悪い人間がエセ科学にまんまと騙されるのです

311:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 15:53:53.57 VbL1l+qk.net
もうやめて!万太郎さんのライフはゼロよ!!

312:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 16:25:12.97 lSFq3PSq.net
>>298
濃度低くても24時間部屋でつけっぱなしとかだとだんだん消えたりしませんか?
総量ではなく、単純な濃度が高くない限りまったく無意味なんでしょうか?

313:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 17:42:17.50 HP+Jm6Lj.net
炭化水素は石油と記載
洗剤は石油
過酸化ラジカルが生成
よくわからない物質がうじゃうじゃ入ってる洗剤、柔軟剤はオゾンが発生してもおかしくはないでしょ。

314:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 17:43:55.84 HP+Jm6Lj.net
地表でオゾンが発生するのがエセ科学?
あんたでしょデマ吐きはさ。デマ科学。

315:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 17:44:32.74 mqAuajTm.net
>>298
ん?
君の主張は「オゾン発生機は詐欺商品」じゃ無いのか?
オゾン発生機販売をはじめ脱臭を生業としてるリンクを貼ってどうする?
それに
>低濃度しか発生できないオゾン脱臭器では、除菌・脱臭効果もいまひとつとなりがちです。
と比較も曖昧(非科学的)だし
>0.1ppm濃度のオゾンでは、室内の空間の壁や家具や建材にしみ込んだ多量の臭気物質を酸化させ、無臭化させる力や、細菌真菌の除菌、あるいはウイルスを不活化させるまでの威力はないからです。
「しみ込んだ多量の臭気物質」に対する威力が無いと結論付けてるのに
なんで好都合に↓引用するんだよ
> つまり、人体に害がないとされているオゾンの許容濃度では除菌効果はありません。
脳内変換は万太郎と同レベルだぞ(微笑)

316:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 17:45:54.72 HP+Jm6Lj.net
熱狂的洗剤派によるとオゾンは猛毒
オゾンが生成器がなぜ?発売されてるのか理解できない。

317:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 17:53:49.19 mqAuajTm.net
>>311
万太郎=ナトリウム!
いい加減巣に帰れや!!

318:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 18:01:24.08 6ZyNMG+v.net
>>310
そのまったく非論理的で的外れな指摘からあなたの知性が伺い知れます
そもそも文章を正しく理解できていないと思いますので
いまからでも読書の習慣をつけたほうがよいかと思います
わたしはこれ以上科学的根拠を伴わない与太話に付き合うつもりはありません
お先に失礼します

319:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 18:14:43.21 mqAuajTm.net
>>307
製品の能力にもよるし>>298のリンク先が言う通り
>効果がいまひとつ
なだけで0ではない
つまりは製品キャパより狭い空間で用いれば洗濯藻の乾燥にも有用な可能性はある
濃度が高まれば毒性も高まるのでワンルームなどでの人やペットが居る間の使用はオススメしない

320:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 18:16:58.58 mqAuajTm.net
>>313
逃亡?する前に君の主張ハッキリしとけよ
市販オゾン発生機は詐欺商品か否か?

321:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 18:19:19.21 mqAuajTm.net
>>314
訂正
何だ藻ってw
×藻の
○物

322:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 18:42:57.85 VbL1l+qk.net
万太郎:洗剤や柔軟剤にはよくわからない物質がうじゃうじゃ入っているからオゾンが発生してもおかしくないんじゃ!!
もうね、キチガイですわ

323:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 19:41:55.61 NUlqXMws.net
糖質JJIも香害BBAもそれ以上にキチガイですわ

324:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 20:42:54.56 h489eOqn.net
ワイシャツはドライモードで洗濯ネットにいれて洗ったら絶対黄ばむの?
ドライモードで洗濯ネットにいれない、
普通コースすすぎ二回洗濯ネットにいれる
どっちでも落ちない
普通コースで洗濯ネット煮いれないで洗うしかないか?

325:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 20:44:39.92 HP+Jm6Lj.net
今のマイクロカプセルを使った洗剤、柔軟剤は大気中のVOCが10~20倍以上上がるのは簡易計測器からも観測されてる。

2:日本における光化学オキシダントの上昇と越境汚染の影響
光化学オキシダントのほとんどはオゾンですが、その原因物質は主に2つあります。
1つは窒素酸化物(NOx)、もう1つは揮発性有機化合物(VOC)です。
大気中のNOxとVOCは太陽光線を受け光化学反応を起こしてオゾンを発生します。
国立環境研究所
URLリンク(www.nies.go.jp)

326:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 20:54:59.61 VbL1l+qk.net
ダメだよ続きも書かなきゃ
それらの物質はどんなところから排出されるのですか?
-NOxは、固定発生源といいまして火力発電所や工場などからが半分、残りの半分は移動発生源といっていますが、自動車や船舶です。人間活動で発生するVOCは、塗装・印刷過程や石油類を使った時に蒸発する割合が半分以上で、残りは燃料燃


327:焼によるものです。 どこにも洗剤や柔軟剤が原因なんて書いてありませんけど??



328:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 20:56:25.06 VbL1l+qk.net
そうやって半分真実、半分嘘を混ぜてそれらしいデマ情報を垂れ流すの君たちの悪いクセだよ??

329:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 20:59:46.27 VbL1l+qk.net
それにその原因は中国の大気汚染だと推測されてるじゃない。
デマを垂れ流してまで洗剤を悪者にしたいのかな?
日本では原因になる物質は減っているけれども、汚染のほうは進んでいる。そこで、光化学オキシダントがよそから来ているのではないかという推測が成り立つわけですね。
大原: 光化学オキシダントは全国的に増えているので、少なくとも日本全体にかかわるような現象でないと説明がつかない。また、オゾンは、アジアや北半球の広い範囲でも増加していますので、多かれ少なかれ、国外から影響を受けていると考えるのが自然です。それから、原因物質が減っているのにそれからできる物質が増えているというのは、国内だけを見ていてもなかなか説明できない。この点からも、よそからの影響を考えざるを得ません。さらに、日本海にある離島や中部山岳などの空気がきれいなところでも、オゾン濃度が増えていることも、国外からの影響の可能性が高いことを示唆していると思います。

330:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:01:00.15 HP+Jm6Lj.net
洗剤、柔軟剤のマイクロカプセルは樹脂、プラスチック。
石油だけど。
接着性と崩壊性からVOC揮発性有機化合物が発生しやすい。
だからVOC揮発性有機化合物が跳ね上がる。

331:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:01:30.77 VbL1l+qk.net
そんなことリンク先に書いてありませんけど?
嘘ついてませんか??

332:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:04:32.35 VbL1l+qk.net
貼ってあるリンク先のどこに洗剤由来のVOCで光化学オキシダントが発生してると書かれているんですか??
嘘ついてませんか??

333:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:04:49.73 HP+Jm6Lj.net
これが熱狂的洗剤派。
レッテル貼りの印象操作。
さっさと逃走しなよ。

334:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:05:35.00 HP+Jm6Lj.net
プラスチックが石油って事も知らないみたいだし

335:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:06:15.08 HP+Jm6Lj.net
これスレ流してレッテル貼りの印象操作をきて逃走準備でしょ。

336:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:06:43.01 VbL1l+qk.net
デマ流してまで洗剤を悪者にしたいんですね
ご立派な活動ですねぇ
洗剤や柔軟剤にはよくわからない物質がうじゃうじゃ入ってるんですもんね!

337:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:07:04.64 HP+Jm6Lj.net
洗剤、柔軟剤の知識も皆無だからいつもこれ。

338:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:07:53.36 VbL1l+qk.net
君もよくわかってないじゃんww
>>317
>万太郎:洗剤や柔軟剤にはよくわからない物質がうじゃうじゃ入っているからオゾンが発生してもおかしくないんじゃ!!

339:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:10:38.46 VbL1l+qk.net
万太郎!
早く次のデマ持ってこいよw

340:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:12:06.64 HP+Jm6Lj.net
ほらねスレ流しして逃走準備

341:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:12:38.47 VbL1l+qk.net
ほらねデマを流して逃走準備

342:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:14:18.89 HP+Jm6Lj.net
オウム返しって病気の可能性を聞いた事がある
心配だね。

343:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:15:29.13 VbL1l+qk.net
ほんとデマばかり流して心配だね。

344:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:20:35.87 VbL1l+qk.net
万太郎!早く次のデマ持ってきて!
洗濯物からオゾンが発生してるとか、洗剤のVOCが光化学オキシダントの原因になってるとか
そういうおもしろいデマよろしく!

345:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:37:57.61 HP+Jm6Lj.net
オウム返し
発達障害
ASD
自閉症スペクトラム
アスペルガー症候群
広汎性発達障害など
認知症
前頭側頭型変性症

346:おさかなくわえた名無しさん
21/06/09 21:41:44.85 VbL1l+qk.net
ほらね
万太郎お得意のレッテル貼りの印象操作
こういうアルバイトなんだろうか?

347:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 00:19:49.67 m3wmHW0E.net
ワイシャツはドライモードで洗濯ネットにいれて洗っています
襟汚れができてしまったらどう落とすが?
落としてどう洗えば防げるか…?

348:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:15:43.40 +/vfgs6S.net
普通に天日干しで洗濯物からオゾンは発生してるね。
これも何らかのソースから書いてるんだと思う。
梅雨時の洗濯物 部屋干しのいやな臭いを解消するには?
URLリンク(chikichiki.top)

349:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:15:58.45 +/vfgs6S.net
天日干しでオゾン発生。除菌消臭。
紫外線で残留油脂や皮脂が分解してVOC→オゾン。
こんな仕組みなのではないのかな。

350:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:16:56.06 HA7fdgGz.net
そのトンデモ反応、化学式で書ける?

351:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:17:22.55 HA7fdgGz.net
今日も万太郎のデマが始まるよ!!

352:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:17:43.23 +/vfgs6S.net
昔のようによくすすいで天日干しが快適なわけだ。
今はマイクロカプセルが洗剤、柔軟剤に使われていて残留物が増加。
そんで部屋干ししたら臭くなるわけだ。

353:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:39:32.38 Rtda+oQ7.net
>>344
こんな過疎スレに1分で反応するとかすげーなw
どんだけ粘着してんだよキモチワルイ
ハゲデブチビメガネホウケイソウロウ野郎はあながち間違ってないw

354:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:47:00.76 HA7fdgGz.net
一生懸命悪口考えた幼稚園児みたいだね
頭悪そう

355:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:48:22.39 Rtda+oQ7.net
>>348
7分以上かかってその反応
乙w

356:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:49:27.87 HA7fdgGz.net
あらら1分で反応するとか粘着気持ちわるい奴だなぁ

357:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:51:15.06 Rtda+oQ7.net
そりゃそうだろ
書いたばかりだから見てるしw
おまえみたいに半日も書き込みないところに1分で反応してるわけじゃないからな
ハゲデブチビメガネホウケイソウロウストーカー野郎に改名だね

358:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:51:36.08 HA7fdgGz.net
幼稚だなぁ

359:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:54:22.07 Rtda+oQ7.net
図星だと幼稚という言葉で逃げるっと(-_-φメモメモ

360:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:54:42.70 HA7fdgGz.net
洗たくマグちゃんを一生懸命擁護して欄外の小文字ガーとか言ってたキチガイだと思うけど
こういうレベルの人たちがあの手の詐欺商品を支持してるって悲しくなる

361:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:56:30.98 HA7fdgGz.net
知能ボーダーの人たちを騙して搾取する洗たくマグちゃんみたいな詐欺商法はもっと問題にされるべきだね

362:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 13:56:41.50 Rtda+oQ7.net
>>354
別に支持なんかしてねーよ
日本語理解できないのか?
ちゃんと読み直してこいハゲデブチビメガネホウケイソウロウストーカー野郎

363:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 14:01:29.84 HA7fdgGz.net
そろそろ万太郎戻って来るかな??ワクワク
今度はどんなトンデモ情報貼るのか楽しみ!

364:おさかなくわえた名無しさん
21/06/10 14:05:58.96 Rtda+oQ7.net
>>357
それはオレの万太郎認定が解除されたってことか?

365:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 07:47:53.91 9zJ92co0.net
295 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/09(水) 14:45:01.79 ID:6ZyNMG+v
紫外線でオゾンが生成される??
ここ読んだらわかるけど、地表に届く紫外線にオゾンを生成するほどの力はありませんけど?
URLリンク(www.nies.go.jp)
> 大気でのオゾン生成の鍵となるO2からのO原子の生成のメカニズムは成層圏と対流圏(地表面~高度約10km)で異なります。成層圏では、短い波長(高いエネルギー)の紫外光によってO2が直接光分解されてO原子が生成します(図1-a)。一方、オゾン層の紫外線フィルター効果のため、対流圏に到達する太陽光にはO2を分解できる紫外光は含まれていません。

366:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 07:48:05.25 9zJ92co0.net
296 おさかなくわえた名無しさん 2021/06/09(水) 14:47:48.58 ID:6ZyNMG+v
そういう間違った知識をネットにばら撒くのはやめてください。迷惑です。
天日干しによる殺菌効果は、紫外線が細菌などのDNAに変異を起こさせて死滅させる効果を利用したもので、
オゾンによるものではありません。
URLリンク(www.tacmina.co.jp)

367:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 07:48:14.77 9zJ92co0.net
297 おさかなくわえた名無しさん 2021/06/09(水) 14:54:50.26 ID:6ZyNMG+v
普通に考えて、紫外線で猛毒オゾンが生成されるなら、生物は日中に外を出歩くことができません
正しい科学知識を身につけていないと、>>293のようにエセ科学に騙されてしまいますので気をつけてください

368:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 07:48:53.00 9zJ92co0.net
303 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/09(水) 15:27:52.48 ID:HP+Jm6Lj
地表でもオゾンは発生するね。
洗濯物で発生するかは謎。洗剤だと発生してもおかしくないような。

対流圏オゾンの増加─良いオゾンと悪いオゾン─
URLリンク(www.nies.go.jp)
対流圏でオゾンが発生する仕組みは、工場や車から出る二酸化窒素に紫外線が当たると一酸化窒素と酸素原子に分解され、
この酸素原子が酸素分子に結合して、酸素原子3個からなるオゾンができると考えられています。さらに、ここに炭化水素があると、
過酸化ラジカルが生成します。すると、もう1つの生成物である一酸化窒素が酸化されて二酸化窒素になる反応が進むため、
これに紫外線が当たると最初に述べた反応が起こります。このように二酸化窒素、炭化水素、紫外線の間で反応が繰り返されることにより、
オゾンが爆発的に生成し続けることになります

369:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 07:52:42.38 9zJ92co0.net
デマ

> 297 おさかなくわえた名無しさん 2021/06/09(水) 14:54:50.26 ID:6ZyNMG+v
> 普通に考えて、紫外線で猛毒オゾンが生成されるなら、生物は日中に外を出歩くことができません
>
> 正しい科学知識を身につけていないと、>>293のようにエセ科学に騙されてしまいますので気をつけてください

370:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 08:02:14.77 uzb4XkWe.net
このスレ的にはシャープのAS-AG1はどう?銀イオンのやつ。使ってる人いる?

371:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 12:17:09.09 BTWq7mbg.net
>>364
そんな話題投下すると
またまた似非科学批判厨と万太郎のバトルが始まるぞw
Agイオン製品はどれも長期使ってナンボだから評価も比較も一般消費者には難しいからここで聞くのも無駄かと

372:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 13:20:44.11 Kzp0wQrP.net
3X香り強いね、2度濯いだ方がよさそうだ
早く使っちまってトップクリアリキッドに戻ろう

373:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 20:51:08.55 1dgFyvEX.net
>>365
なるほど。もし燃料になってしまったら申し訳ないw

374:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 22:18:07.57 9zJ92co0.net
似非科学だと決め付けてレッテル貼りの印象操作をしてるだけのギャーギャー騒ぐデマ吐きが常駐してるからね。

375:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 22:18:47.29 9zJ92co0.net
デマ科学

376:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 22:20:50.85 9zJ92co0.net
こっちで自演してそう
反石鹸、反アルカリ洗濯、反過炭酸ナトリウムだからすぐわかる。
洗濯洗剤・柔軟剤のスレ Part.24
スレリンク(gaysaloon板)

377:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 22:25:05.03 9zJ92co0.net
東芝の洗濯


378:機は銀が装備してあって抗菌水だとか書いてあるね。あとウルトラファインバブル(なにそれ?) 10円玉を10枚くらい入れても除菌抗菌。 銅イオン水



379:おさかなくわえた名無しさん
21/06/11 22:27:46.95 9zJ92co0.net
マグちゃんでも除菌効果があるけどね。
100グラムで洗濯してて消臭は満足してる実績。

380:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 00:56:52.82 wYAYlORN.net
ナトリウムは自分用のスレがあるのに何故ここに来るの?
自分用スレでだけ書きなよ
関係ない話で連投してるし

381:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 01:25:16.30 ooYc9d9r.net
>>373
ハゲデブチビメガネホウケイソウロウストーカー野郎も同じ

382:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 09:22:45.88 5Id/zP0u.net
オウム返し
発達障害
ASD
自閉症スペクトラム
アスペルガー症候群
広汎性発達障害など
認知症
前頭側頭型変性症

383:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 15:36:16.50 5Id/zP0u.net
科学に精通しているように装う、デマ科学のデマ吐きに注意
一連の文章から個人的な解釈ですが熱狂的洗剤派だと推測される

> 297 おさかなくわえた名無しさん 2021/06/09(水) 14:54:50.26 ID:6ZyNMG+v
> 普通に考えて、紫外線で猛毒オゾンが生成されるなら、生物は日中に外を出歩くことができません
>
> 正しい科学知識を身につけていないと、>>293のようにエセ科学に騙されてしまいますので気をつけてください

384:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 18:31:50.45 5Id/zP0u.net
ここもそう
洗濯洗剤・柔軟剤のスレ Part.24
スレリンク(gaysaloon板)

385:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 20:42:10.83 NTF8INX0.net
>>374-377
おい!キチガイ万太郎
いい加減にしろや
巣に帰れや!

386:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 20:44:05.19 NTF8INX0.net
つーか、自己紹介?自己分析?
として>>375は良くできてるよ
>万太郎君

387:おさかなくわえた名無しさん
21/06/12 20:46:51.39 NTF8INX0.net
>>377
他板スレを貼りまくるのは基本的にマルチ=荒し行為
当該スレで解決しろや!

388:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 15:28:01.03 clLgxkpn.net
洗濯洗剤・柔軟剤のスレ Part.24
スレリンク(gaysaloon板)
141 陽気な名無しさん 2021/06/13(日) 13:09:58.07 ID:
化学物質過敏症なんて詐病まででっち上げて、
かわいそうな被害者のワタシ~って姿勢で他人を責めまくるキチガイなんて相手にしたくないわ
無視よ、無視
143 陽気な名無しさん [sage] 2021/06/13(日) 14:09:37.54 ID:
香害だの、過炭酸ナトリウムだの、マイクロカプセルがどーのとか布教したい人は、このスレじゃなくて、マンコ板の洗剤スレに行きなさいよ。
マンコは口コミに弱いから、もしかしたら中にはあんた達の意見に共感してくれるバカマンコが釣れるかもしれないわ。
そのほうがずっと効率的よ?

389:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 16:01:17.61 KS1UvfY6.net
同性愛板のものですけど、そちらから来るチキガイさんが
あたしたちのスレ荒らして困ってるんで、来ないように厳しく言ってもらえませんか?
マジで迷惑してます。

390:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 16:02:09.87 KS1UvfY6.net
>>146
>これが熱狂的洗剤派


>> 297 おさかなくわえた名無しさん 2021/06/09(水) 14:54:50.26 ID:6ZyNMG+v
>> 普通に考えて、紫外線で猛毒オゾンが生成されるなら、生物は日中に外を出歩くことができません
>>
>> 正しい科学知識を身につけていないと、>>293のようにエセ科学に騙されてしまいますので気をつけてください
>>147
>異常な攻撃性が似てるね
>自然派がー、とかの言葉も。

>ちなみに地球上全ての物質は自然由来。
>だから全ての生命は自然派。
>あなたも自然派なんで理解してください。

391:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 16:03:12.19 KS1UvfY6.net
↑こういう風に荒らされて困ってます

392:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 16:10:49.14 7/YnaJYO.net
>>384
知るかw
おまえのその行為が荒らしだアホ
二度と来るなよ

393:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 16:45:02.71 zSNqiSOi.net
知らんがな 2021 令和3年

394:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 18:37:17.87 wDty28xB.net
>>385
わかりました。
もうここには来ません。
その代わり私のスレにも来ないでくださいね。

395:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 19:18:46.45 7/YnaJYO.net
私のスレw
なんだコイツw
これが香害BBAという奴か
----------コレ以降香害BBAは来ないそうです---------------

396:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 20:49:01.39 KS1UvfY6.net
>>387
この人誰ですか?

397:おさかなくわえた名無しさん
21/06/13 21:21:37.10 clLgxkpn.net
自演�


398:ナしょ



399:おさかなくわえた名無しさん
21/06/14 13:36:25.62 JhOg3eat.net
300 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/06/13(日) 23:14:11.17 ID:CT+9Tfx2
>>299
なるほど
万太郎君は皮膚で生乾き臭が発生してるんだね(大爆笑)

400:おさかなくわえた名無しさん
21/06/16 20:26:02.48 nfX1K6Vp.net
「洗剤に負けない洗浄力」などの表示には根拠がないとして、消費者庁は、マグネシウムを使った洗濯用品「洗たくマグちゃん」を販売した宮本製作所(茨城県古河市)に再発防止を求める措置命令を出した。東京大学非常勤講師の左巻健男さんは「マグネシウム洗濯では臭いや油汚れは取れず、実質的には水洗いと変わらない。科学的な用語を使ったあやしい商品には注意が必要だ」という―。

401:おさかなくわえた名無しさん
21/06/16 20:51:35.97 mtB1xI+t.net
服がクサイ人は洗剤成分の残留
まあ見たら明らか
菌の栄養素だし。

402:おさかなくわえた名無しさん
21/06/16 20:52:17.90 mtB1xI+t.net
服がクサイい人は
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

403:おさかなくわえた名無しさん
21/06/16 20:53:02.33 mtB1xI+t.net
上の続き
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

404:おさかなくわえた名無しさん
21/06/16 20:53:58.12 gWtZzbhf.net
最近の洗濯機は殆どすすげてない
みんな基本的にそれがわかってない

405:おさかなくわえた名無しさん
21/06/16 20:54:17.91 mtB1xI+t.net
成分残留がないアルカリ洗濯はニオイに対して有効なわけだ。

406:おさかなくわえた名無しさん
21/06/17 17:14:54.06 j/i3reA/.net
介護用洗剤?アタック消臭ストロングを見直した
ズボンに染み付いた尿臭に効果イマイチだったので放置してたけど
フレッシュなウンコ臭には効果大だった
ウンコまみれのまま下洗いでほぼ無臭化

407:おさかなくわえた名無しさん
21/06/17 18:09:06.60 0A0P+Pem.net
フレッシュなウンコ臭だと

408:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 08:31:43.42 gt+1kZbz.net
アリエールのジェットボールはアタックゼロより高いから性能がいいの?
それぞれ特徴が違って、
どれが一番いいなのかわからないから
毎回違うやつを買って使うかな?
使い方は変わらないし…

409:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 09:00:32.10 gt+1kZbz.net
やはりジェルボールやめます
ナノックス紫は毛を洗えないって書いてある
ナノックス青とアタックゼロは毛を洗えるか?

410:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 09:13:59.25 tA/2oaFm.net
ウールを洗えるかどうかは弱アルカリ性か中性かだけの話なので、
ナノックス青もアタックゼロも中性だからウール洗える

411:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 10:22:24.24 HLKS9s4u.net
>>402
ナノックスがおしゃれ
5回プッシュも襟にかけやすい
学校終わったら吉祥寺のドラストを見に行く

412:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 10:49:49.77 HnagrqkM.net
ウールはクリーニング
今の洗剤で衣類を微粒子カプセルや界面活性剤まみれにして保管したら、酸化したりして臭くならないのかね。
時間の経過でベタベタしそうなのも。

413:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 12:44:44.83 IF7eWgp/.net
真に化学物質過敏症ならドライクリーニングの溶剤なんか最もダメだと思うが?
>>404みたいなドライokで合成界面活性剤や香料がダメってのはメンヘラ扱いされる

414:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 13:32:27.69 dHZkL5CW.net
科学的根拠もないのに、お気持ちだけで判断してるからね
ただの自然派キチガイだよ

415:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 13:36:32.72 GQoMiFp8.net
何にもわかってないのは>405,406

416:おさかなくわえた名無しさん
21/06/18 15:42:


417:43.31 ID:gt+1kZbz.net



418:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 20:51:04.57 tCaliMYB.net
自然由来じゃない物ってなんですか?
そのような物質は存在しません。
あなたも自然派ですよ。理解してください。

419:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 20:51:26.15 tCaliMYB.net
重篤な化学物質過敏症の人でドライクリーニングは使える人が居るから。
香害から発症した人。

420:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 20:52:33.68 tCaliMYB.net
毛の毛布も自宅では洗わないけどね。基本的に皮膚に接触しないように使って天日干し。

421:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 20:54:56.99 tCaliMYB.net
クリーニングしたウールの衣類
洗剤で洗ったウールの衣類
これ2つを用意して着衣や保管してみると界面活性剤が残留した後の影響でどうなるのか分かるよ。
洗える事しか言わないから。

422:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 21:42:51.35 L0CozOrs.net
心地よくても、人によっては頭痛や吐き気…市議会で「香害」問題を提起 URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)

423:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 22:51:41.08 G1sVVn18.net
>>409
コラっ万太郎、チョーシこいてんじゃねーぞ
相変わらずの脈絡無視のレスするんじゃねーよ
>>410
で?その誰かさんの例が
君のメンヘラゆえの「自称化学物質過敏症」を否定する根拠になるとでも?
>>411
勝手にやっとけや
>>412
えっ?
ドライクリーニングで界面活性剤使って無いとでも?
>>413
マルチすんなや!ボケっ!
※以上、返レスは無用です
このレスを百回音読したのち二度と来ないでね♪

424:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 23:03:11.16 hpNTlkSz.net
あっ、
まあ、その気は無いだろうけど(つうか出来ないだろうけど)
>>414に反論したいなら君=万太郎=キチガイナトリウムの巣=香害スレにて承ります(微笑)

425:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 23:25:33.52 iFcAMkhN.net
このスレにいたヤクザ、アタックグリーンを突然消してサブルーチンで3X開発&割り込み、コロナ禍仕方ない仕方ないってZEROもあるから仕方無くないが抗菌有りすぎだね。

426:おさかなくわえた名無しさん
21/06/19 23:48:47.47 vUkLYsf+.net
>>401
うちにあるナノックス紫にはどこにも書いてないけど…
水洗いできないものはアクロンとかエマールでも洗えないよ
まぁ自分は無視して洗ってるけどなんともない

427:おさかなくわえた名無しさん
21/06/20 08:05:05.01 YDK5uLUS.net
Panasonicの洗剤自動投入のドラム式の購入検討してます。
Panasonicの洗剤自動投入の説明サイトで使われてる洗剤の写真はアタックゼロのドラム式専用とフレアフレグランスのです。
これはPanasonicの推奨がアタックって事でしょうか?
今使ってるのがヤマダオリジナルの4.5kg洗いの乾燥のない洗濯機でドラム式は使った事がありません
ドラム式の洗剤事情も全くわかりません
洗剤や柔軟剤選びで特に気をつける点はありますか?

428:おさかなくわえた名無しさん
21/06/20 13:18:10.84 VXkaqHXE.net
>>401
おしゃれ着はエマールかアクロンでは?
>>418
洗剤や柔軟剤は好きなの使えばいいと思いますよ。
自動投入は液体洗剤のみです。基本的には取説を読みましょう。
あとこのスレ変な人が大量書き込みしているから、洗濯機スレのほうで聞いたほうがいい。

429:おさかなくわえた名無しさん
21/06/20 20:59:56.89 eVak+vrO.net
粉のアタックを久々に使ったけど洗いあが�


430:閧ェすごいさっぱりするw 液体洗剤は洗い上がったあととは全然違うぞ



431:おさかなくわえた名無しさん
21/06/21 09:25:48.62 vtvElvLn.net
>>420
液体の本物のアタックがなくなっちゃったからな

432:おさかなくわえた名無しさん
21/06/21 17:51:40.38 5W4Em5my.net
ソフラン ホワイトハーブアロマ
リニューアル後、原液の匂いは変わらないかな?と思ったのに乾かしたら苦味のある青臭い変な匂いになってしまう
一番好きだったのにどうしたらええんや

433:おさかなくわえた名無しさん
21/06/21 20:14:38.65 egqUfFku.net
久々に洗剤や柔軟剤の話題が続いて以前のような雰囲気に戻ってよかった
やっぱりナトリウムがいないといいね

434:おさかなくわえた名無しさん
21/06/21 20:31:32.56 GMnjJXmX.net
>>422
ソフランに限らず日本メーカは
天日干しすると匂い悪くなりますね。
部屋干しのときは良い匂いなんだけど。

435:おさかなくわえた名無しさん
21/06/21 20:34:10.72 GMnjJXmX.net
>>420
粉末洗剤は脱脂力すごいですよね。
パリッと仕上がるのでふんわり系が
好きな人は嫌がるかもしらんが、
夏はやっぱり粉が好き。

436:おさかなくわえた名無しさん
21/06/22 01:49:05.65 P+bU1e6u.net
>>419
> >>401
> おしゃれ着はエマールかアクロンでは?
> >>418
> 洗剤や柔軟剤は好きなの使えばいいと思いますよ。
> 自動投入は液体洗剤のみです。基本的には取説を読みましょう。
> あとこのスレ変な人が大量書き込みしているから、洗濯機スレのほうで聞いたほうがいい。

なんでこんな不可解な事を書いたのか?
この熱狂的洗剤派はおそらく洗濯機スレも監視しているから。

437:おさかなくわえた名無しさん
21/06/22 09:46:11.96 P+LFyko/.net
>>425
なにがパリっとだよw 衣類がガサっとなって触感が悪いよね?

438:おさかなくわえた名無しさん
21/06/23 16:27:12.70 ro2meMSA.net
一般家庭の洗剤で油脂は落ちないよね?
衣替えでしまっておいた奴引き出すと油の酸化臭がすごい
使い込んだ白い下着なんか雑巾代わりに使おうとするとすごい水をはじく
脂落ちてない証拠だよね?

439:おさかなくわえた名無しさん
21/06/23 20:45:41.09 LayKYjh5.net
石けん洗剤で洗ってたころはそういう酸化した油臭みたいのあったけど
合成洗剤に戻してから臭ったことないな

440:おさかなくわえた名無しさん
21/06/23 22:15:50.50 k+Xwpxot.net
洗剤も柔軟剤も油だから残留したそれらが酸化したら酸化臭がするはずだけど。
まあ合成香料マスキング強臭で分からないのか

441:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 00:43:37.06 SnoRfrNE.net
石けんはすごい油脂が残るんだよね
脂肪酸がたっぷり含まれてるから
だから洗濯槽にカビも生えやすいし
その点は合成洗剤の方が優れてる

442:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 00:48:27.91 6ZP6TKfg.net
アルカリ洗濯、過炭酸ナトリウム洗濯はかなり汚れないよ。カビも生えづらい。

443:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 11:29:27.90 HkZ8zqMF.net
むかし粉末洗剤を使っていたとき、いわゆるピロピロワカメが多かった
今の液体洗剤のほうが良い

444:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 12:21:14.85 6ZP6TKfg.net
マイクロカプセルが使われた洗剤、柔軟剤などの製品はむちゃくちゃ汚れてるよ。
YouTubeで見たら明らか。
乾燥機付き洗濯機のフィルター詰まりの原因じゃないの?
ベタベタするし。

洗濯乾燥機の故障 経験者・内部事情に詳しい方 お願いします解決済
URLリンク(s.kakaku.com)

445:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 12:55:20.99 HkZ8zqMF.net
石鹸カスはカビの栄養素ですね

446:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 13:04:25.68 SnoRfrNE.net
石けんを手作りすると、原料がほぼ油だってのがわかるよね
油で油を洗ってるようなもんだよ、石けんって
そりゃ油分も残るしカビも生えるわ

447:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 13:33:32.17 Ziz5K3BI.net
白いシャツに革のリュックの跡が付いちゃったんだけど、普通に洗濯(原液つけて暫く放置)しても取れない…何か落ちる洗剤とか方法あるかな?

448:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 13:44:54.76 Xw1+BTiL.net
白なら塩素系漂白剤を薄めて塗布か短時間のつけ置き
それで落ちないならあきらめて

449:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 14:01:07.08 Ziz5K3BI.net
>>438
やってみる、ありがとう

450:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 16:47:40.70 xpg3zoUe.net
>>433
多分液体洗剤にピロピロわかめを剥がす洗浄力がないだけだと思う
うちも液体洗剤使ってるけど粉末洗剤+ワイドハイター粉末で洗濯した時はカスが出てくる
粉末液体問わず洗剤使ってる以上ピロピロが蓄積されてて液体の時は洗浄力ないから剥がれない、粉末の時は洗浄力あるから剥がる のかと
酸素系漂白剤で洗濯槽つけ置きするといっぱい出てくると思うよ

451:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 17:08:14.71 o+h4OJf5.net
ちょっとスレ違いなんですが
部屋干しに除湿器と扇風機あてて乾かしてるときは、部屋は密室にした方がいいのか少し窓開けた方がいいのかどちらでしょうか

452:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 17:51:53.07 Lr1wuHOz.net
>>441
なんのために除湿機使ってるか考えれば答えは出ると思う

453:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 18:53:12.54 UmZUmyzk.net
>>432
もうここには来ないでください
自分のスレに戻ってください

454:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 20:02:01.51 o+h4OJf5.net
>>442
そうですよね…締め切りで使用します
ありがとうございます

455:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 20:06:04.64 6ZP6TKfg.net
部屋干しって菌の増殖の観点から窓は開けて換気したほうがいい。締めっぱなしは菌が増える。
外の湿度次第だけど。

456:おさかなくわえた名無しさん
21/06/24 20:36:56.06 grGGAH7L.net
アタック3X

457:おさかなくわえた名無しさん
21/06/25 20:45:00.06 PBfmCBrQ.net
熱狂的洗剤派

458:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 06:49:36.43 KrTAVMrf.net
ワイドハイターとかブライトとかって本当に意味あるんですかね
経済産業省のサイトによると、過酸化水素の半減期って5日みたいなんですけど工場から出荷して5日後には分解して水になってるのでは…?
体感的にも生乾きに効いてるようには思えない…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.meti.go.jp)

459:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 10:16:55.71 aEQ2jCxm.net
食べこぼしのシミに直塗りしたらちゃんと落ちてるから効果あると思うけど

460:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 11:02:15.97 p5PX1pho.net
実際使えるんだから机上の空論でしかない

461:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 13:19:17.12 KrTAVMrf.net
>>449
それは過酸化水素ではなく他の界面活性剤とかが効いているだけでしょ?
本当に半減期5日の過酸化水素が残ってるという根拠は?
URLリンク(i.imgur.com)

462:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 13:30:17.86 aEQ2jCxm.net
そんなに心配ならメーカーに聞けば?
普通は安定化剤が入ってるから5日で半減なんてしないと思うけど
ただ塩素系漂白剤も長期保存はできないから買い置きしないでってテレビでやってたから、
酸素系も半年くらいが使用の目安かもね

463:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 13:32:03.09 aEQ2jCxm.net
普通に考えて5日で効果なくなるなら薬局の棚にオキシドールなんて置いておけないしね

464:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 13:52:27.58 oNrjj6Uh.net
熱狂的洗剤派って企業の製品の仕様とかほとんど知らないんだね。保存期間とかも。

465:おさかなくわえた名無しさん
21/06/26 23:14:18.32 /7z05e3a.net
ふーん



466:万太郎は過炭酸ナトリウムマンセーなくせに過酸化水素水洗剤には否定的なんだな(笑) 過酸化水素水溶液の漂白剤は製品その物の安定性より 他洗剤類との相性によるところが大きい 市販洗剤に過炭酸ナトリウム配合の物は多々あるが 過酸化水素水配合の物は無い事からも明らか それにしても敵対者を「熱狂的洗剤派」でひとくくりにとか相変わらずセンス無いな(爆笑)



467:おさかなくわえた名無しさん
21/06/27 00:30:20.23 oh+s3XxB.net
熱狂的洗剤派って過酸化水素が配合されてる液体酸素系漂白剤がなぜ弱酸性、酸性なのか知らないんだね。
たまげた。

468:おさかなくわえた名無しさん
21/06/27 11:17:18.81 tLTru3i1.net
オキシドールの説明書とか見ると4年でも安定してるみたいだね
洗濯用漂白剤もほぼ同じじゃ?
内部汚染させなけりゃ安定して使えるんじゃ
詰替え用のパックも酸素が発生して膨らんだあとがないし大丈夫じゃない?

469:おさかなくわえた名無しさん
21/06/27 11:54:53.24 oh+s3XxB.net
オキシドールと違って液体酸素系漂白剤は色々な成分が入ってるから過酸化水素が減っていく。
過去のワイドハイターは酸性で年に6~10%の減小くらいだったような。これはおそらく相当優秀。無問題。
今の製品は知らない。

470:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 10:38:31.64 fJvqqYEa.net
>>456
コラっ!万太郎
しれっとウソを抜かすな
>弱酸性、酸性
と併記したからには>酸性は低ph値の強酸性示すんだろ
強酸性の液体酸素系漂白剤なんか存在するか?あると言い張るなら製品名を挙げて見ろや!
つうか液体酸素系漂白剤が弱酸性なのは何故かなんてお前自身説明出来ないだろ(爆笑)

471:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 10:43:21.36 fJvqqYEa.net
>>458
> オキシドールと違って液体酸素系漂白剤は色々な成分が入ってるから過酸化水素が減っていく。
>色々な成分
とは?
過酸化水素水を不安定にさせる物と思われるが?
具体的に挙げて見ろや!

>>459並びに本レスに返答出来ないなら二度とこのスレに書くな

472:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 13:19:20.98 2MnPnQEL.net
ニュービーズ粉8月で製造中止だそう。
ソース:ニュー速。

473:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 15:00:00.80 j+ctBsAO.net
まじか⁉︎

474:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 17:15:22.50 Sj6Y2Rqa.net
濃縮化学溶剤がたっぷりの液体洗剤が売れてるからね。
液体より安全性が高い粉洗剤の使用率13%まで落ちこんでる。
安全だとして売らないんだよね。

475:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 20:18:37.46 OUhG8rVw.net
ニュービーズ粉終了とかまじかー
ここ最近で一番の衝撃ニュースだわ

476:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 20:20:16.39 5+qHSHhR.net
ニュービーズはどうでもいいけど、ブルーダイヤまでなくなると辛いな

477:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 21:04:06.48 hGqG+dFt.net
花王ひでーな
昨年のアタックバイオジェルの製造中止に続き2年連続かよ
微香性の洗剤どんどん無くしていくという暴挙で株価爆下がり中やん
コロナ初期の昨年2月の暴落から徐々に回復していって
バイオジェル製造中止発表の6月からずーーーーーーと下がりぱなしで
更にニュービーズの製造中止とか頭おかしいわ
経営陣は総辞職もんだよ

478:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 21:28:32.54 ZOlEcED/.net
アタックゼロは微香性ですけど…
何と闘ってるんだか

479:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 21:31:19.83 zIogOW75.net
花王は素晴らしい英断だなあ
時代にあわず売れなくなった粉末洗剤の製造を終了させ、
これからの時代の中心となる液体洗剤に経営資源を集中するとは
聞く必要がないネットの少数意見の大量書き込みより、
実際に売り場で売れているものを選んでいるのだろうね
むしろライ�


480:Iンは3位メーカーなのだから粉末洗剤の設備更新にあわせて製造終了するべき



481:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 21:39:30.09 OUhG8rVw.net
ブルーダイヤかファーファのベビーフローラルでもいいんだけど近所に
売ってないし通販を利用するしかないか

482:おさかなくわえた名無しさん
21/06/28 21:55:39.84 ZwktPyS7.net
>>461
嘘はよくない
ナトリウムじゃあるまいし

483:おさかなくわえた名無しさん
21/06/29 15:59:00.88 2N9JKLQy.net
ナノックス青と紫みたいな通常版と臭い用みたいなものって、通常版の方が洗浄力強いのかな?

484:おさかなくわえた名無しさん
21/06/30 14:48:49.75 1E/ZBH2c.net
両方試してみたらいいと思うよ
雨の日や梅雨時期はナノックス紫、普通のときはナノックス青でいいと思う

485:おさかなくわえた名無しさん
21/06/30 22:27:39.39 SRNECVgb.net
洗剤、合成界面活性剤の使用者ってCMを見ると臭い黄色いモヤモヤが立ち上がる表現をしてるけど、洗剤を使うと臭くなるんだね。
アルカリ洗濯や過炭酸ナトリウム洗濯だと全然生乾き臭がしないね。
まあ好みだけど。

486:おさかなくわえた名無しさん
21/06/30 23:42:45.89 o4yUHdgS.net
なんで柔軟剤って臭い付きが主流なんですか?

487:おさかなくわえた名無しさん
21/06/30 23:58:14.34 Vle6WGMW.net
白色の衣類やタオルなど白いものはそもそも製造の時点で
蛍光増白剤が使用されている場合があるって知っていましたか?
私は最近知りました
洗濯の際自分は蛍光増白剤を使用していなくても
洗濯を介して色んなものに移ったり
自分自身にも付いたりしてるのかな…と考えたけど
考えすぎかな?

488:おさかなくわえた名無しさん
21/07/01 12:31:21.60 OsoMApFN.net
人間関係で、嫌いな人や馬鹿やアホな人と付き合うなというのがある
アルカリと付き合いたくないから、スレ見るのやめた人が多そう
自分の意見が絶対でそれ以外は認めない系のおかしい人とも付き合いたくない
5ちゃん洗剤スレの独裁者でもやってろw(でも話を聞く人は誰もいなくなった、独裁者は嫌いだから逃げ出すよねw)

489:おさかなくわえた名無しさん
21/07/01 12:33:07.36 xXd5i3jO.net
>>475
蛍光増白剤≒染料と思えばコントロールしやすい
濃色衣類の色移り防止の様に単独または白物だけで別洗いすれば良いだけ
化学染料拒否ならキナリや藍染衣料にすれば?

490:おさかなくわえた名無しさん
21/07/01 12:34:56.75 xXd5i3jO.net
>>476
ナトリウム=万太郎が独裁者な訳ないだろ
ただのキチガイスレ荒し

491:おさかなくわえた名無しさん
21/07/01 17:24:45.24 G6y6zI/z.net
また熱狂的洗剤派のレッテル貼りと印象操作。
この人達が攻撃して荒らすからね。

492:おさかなくわえた名無しさん
21/07/01 17:27:48.64 G6y6zI/z.net
アルカリ洗濯と過炭酸ナトリウム洗濯で生乾き臭が改善されると困るんだろうか?
安全で簡単に安く済むから基本的に誰にでも有用なんだけどね。

493:おさかなくわえた名無しさん
21/07/01 17:34:20.89 zezPxmLM.net
結局ニュービーズ終了ってガチなの?
花王のHP見たらフレグランスの方は9/30生産終了予定となってるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch