子供がいる友人との温度差に悩む人 Part19at KANKON
子供がいる友人との温度差に悩む人 Part19 - 暇つぶし2ch2:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/25 17:47:46.33 JYPX8kIq.net
('仄')パイパイ

3:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/26 23:59:41.97 LMVtUVnh.net
>>1
おつ

4:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/27 02:35:43.69 PYbHzope.net
>>1乙ですいいひと!

5:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/27 17:38:56.13 j3SoacyQ.net
子持ち二人と遊んだ
1人の方からはいつも来てもらってばかりでごめんね
子どもと遊んでもらって嬉しかった
子どもも喜んでた(マニアックな話に付き合えるから)って丁寧なメールが来た
もう一人からは楽しかったねー今度は子ども連れて遊びに行くねー

子どもたちはとても賑やかで家の中でも走り回るような子供たち
うちは子なしで新築
同じ子持ちでもどうしてこんなに違うのか

6:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/27 19:52:16.08 heR1XsC8.net
>>5
私も似たような状況だw

A→出産祝いを送ったら、子供にあげた服を着せた写真の添付つきで
丁寧な内容のお礼メール。
子供が生まれてからも気をつかってくれるし、
適度な距離感でつき合えている。

B→出産祝いを送ったら、ありがとう(^^)のみのメール。
その割に遊びのお誘いは頻繁で私が一方的にほぼ会いに行く係。
(うちから電車で1時間くらいかかる)
来てくれてありがとう、とか子供と遊んでくれてありがとうとかは無し。
また子供と遊んであげてね!のメール攻撃。

Bとは距離をおくことにしました。
なんで来てくれて当然、子供と遊んでくれて当然、
気遣いいっさいなしなんだろう。

7:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 04:48:37.35 iLdDmQyr.net
あんたは子供いないんだから、たまには私の子供と遊ばせてあげるわよ
ほら、お母さん気分が味わえて楽しいでしょ?って上から目線とか

8:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 07:12:20.27 Fg8kTN44.net
「予行演習させてあげる!」とは言われたことある。

9:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 07:22:41.15 Fr5zHzZf.net
まだ相手には子供産まれてないので少しスレチかもしれないけど、すごく子供
欲しがってる人がいて、その人に子宮は使わないとガンの確率が上がるから
使わなきゃいけないよね!
とか言われるんだけど、パートナーも碌にできないしそれで悩んでるのを度々
言ってる私にそれかwあまりにも失礼じゃないかそれ
元々子宮系が不安定なのもあって、それも知ってるはずなのにお前はそのうち
病気になるよって言われ続けてるようなもんじゃん
好きで一人じゃないし、しかも私は子供いらないんだが

子供欲しい人って産む前から無神経なんだろうかと思ってしまう
前も別の子持ちに酷い暴言浴びせられたんで
まともな子持ちさんもたまにはいるんだけどねえ…

10:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 07:24:43.11 S7EWBipN.net
予行演習wwほんとに言う人いるんだね。何様なんかと。
うちの子かわいいでしょ!なつかれてうれしいでしょ!
プラス、
独身なんだから日曜日はヒマよね!?
そっちが来てくれて当然よね!
もあるだろうね。

11:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 12:03:50.06 f1E7u9MR.net
子供嫌いの逆襲

12:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 12:58:21.10 79woxdak.net
子供が産まれたら子供中心になるのは
分かるけどさ、
3時間かけて会いに行ったら
昼寝?しちゃって迎えに行けないから
まっててと言われ駅で待ちぼうけ。
結局予約したお店も行けず、家でカップ麺。

他にも多々あるけどね。
それ以来子連れにわざわざ時間もお金も
かけて会いに行くのやめたよ。

子連れとは話し合わないし。

13:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 15:12:23.


14:07 ID:cjUxcDSE.net



15:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 18:26:37.88 MUlpKIlt.net
最近子供産まれた友達
赤ちゃん見に来てって言うから行ったらあなたも早く生んだ方がいいよ!もう年なんだからと言われた
確かに30すぎてるけどさ、彼氏とか居ないんだよ
子供欲しいよ、私が一番焦ってるよ
赤ちゃん居て幸せな人に言われたくなかった

16:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 18:42:49.78 oeUgVvzm.net
よく練習だのなんだの偉そうに言う奴がいるが、よく考えたらう練習って本番にうまくいくためのものだから
失敗してもいいんだよなw
ガキ落っことしたり火傷、怪我させたり泣きっぱなしにさせたり
うまくいかなくて怒鳴ってもいいんだよな?
てめえが言ってんのはそういうことなんだよ。アホかと言ってやりたい。

17:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 18:54:18.49 loIQWy53.net
>>9子供作るってのは避妊具なしでs○xするってことで、そうすると、ヒトパピローマウイルス
に感染する確率があるということで、そっちの方が子宮がんになる確率がるのにね。

18:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/28 20:32:11.11 G4BLljY1.net
不妊っぽい感じの子だったから、その子の前では子供の話題はずっと話題にしないようにしてたのに生まれた途端本人が子供の話しかしなくなるという…

19:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 09:48:53.76 ZtRVM/xA.net
>>17
その上、人にまで子供つくれと言ってくるからタチ悪い。
それに病気持ちの人にまで言うしな

出来て舞い上がってるのは分かるが、人の親になったのだから
冷静になれよと呆れるばかり

20:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 15:32:00.62 EcJvEScY.net
子持ちの友達に趣味の集まりみたいなのに誘われ、
まぁ友達には会いたかったし特に何も思わずについていった。

私以外は子持ちの主婦大勢+子供多数
主婦達に囲まれ、見知らぬ子供にとびつかれ(母親はどこにいるかわからない)
「独身ですかぁ~~??」「子供かわいいでしょ~~」
「早く子供産んでください(はぁと」「でも子供がいると大変よね~~」
こんな会話がひたすら。
友達は係でやることがあるからとかで私に構っている暇はなし。
なぜ誘ったんだ。。と思った。
なんというか、何も楽しくなかった。
二度といくことはないし、その友達にもしばらく会う気がしない。

21:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 17:32:59.98 djwzI2jC.net
子供産んだ自分は偉いみたいな流れ本当辞めてほしい
そして、自分の子供は頭がいいとか本当迷惑。

22:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 18:54:37.53 uPm++ogR.net
不妊気味で、待望の妊娠出産した友人

それまで子供がいる友人の話聞くのが辛いと言っていたのに、妊娠した途端に変わってしまった
「ちゃんと夫婦のコミュニケーションとってる?うちはそういう空気になるよう努力したよ☆」とか大きなお世話だわ
子育ての愚痴をラインで垂れ流すのも勘弁
食事時に子供のうんこがーおしっこがーとかやめてほしい

23:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 19:17:13.18 /HUQM5n0.net
友達の子供がべたべたな手でもったお菓子を人の口にいれてこようとするのがとても嫌だ

親よ止めてくれ

24:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 20:42:51.33 iLiJmHNC.net
>>22 あるよな
俺もつれの女のガキによだれをつけた手を
口の中に入れられた
女は微笑ましげに見てるだけ
勘弁せえや

25:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 22:17:58.21 djwzI2jC.net
やっぱり子供いるとも友達とは話が合わないよね

26:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/29 23:21:41.78 Ea7+dYUZ.net
出産報告の画像付きメールにうんざり
産まれて嬉しくて報告したいのは分かるけど、一斉送信で不妊で悩んでる友達に送るのも神経疑うし、テンプレ通りのお祝いの言葉が嬉しいのかな?まぁ、テンプレ通り返信する自分が言うのもなんだけど…

27:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/30 01:02:58.96 WBaYT7Tv.net
子供嫌いの逆襲スレ

28:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/30 01:32:03.49 hCvp6+0G.net
出産報告でダラダラ長文で送られるのが嫌だ。
聞いてもいないのに何時に破水して~とか長文要らない。
最終的にはポエムみたいになってるしw
必要事項をサクッと簡潔に報告すればいいのに。
送信する相手は色々な状況の人がいるし、相手は長文を送られても別に嬉しくないことを何故分からないんだ?
それに産まれたての画像を添付されても正直微妙なんだよねw

29:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/30 18:20:35.13 ZKv69oJ0.net
あれ、みんな子供がいない時どういう会話してたっけ…??って忘れるぐらいには子供の話題オンリーになる

こちらが何か違う話題だしても話がいつのまにか子供のことになってるw

30:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/30 23:59:36.84 464pUHk2.net
>>28
皆、出産の時に色々なものと一緒に知性とか恥じらいとか、思いやりとか出してしまったんだと諦めてるわorz
子供が大きくなったら、もとに戻ってくれると良いんだけど…

31:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 01:14:45.74 ee8uoalu.net
子供があなたにお手紙かいたんだ~!
あなたのこと大好きなんだってー!
ていうメールをよこす友人。
嬉しい~じゃあ○○ちゃんに会いに行くね~
ていう返信を誘導されてるんだろうけど
正直他人の子供の相手ってものすごく疲れるので行きたくなくて
忙しいからごめんねでスルーしてる。
そういうのはママ友同士でやってください。。
本当、思いやりとか、こちらの都合とかほぼ考えないよね。

32:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 08:37:21.72 Qq19cZvj.net
>>30
あるあるw
上手くかけたんだよ~!ねー凄いでしょー!!
って見せられてもさ・・形にもなってない分けわかんないゴミクズ見せられても何の感想も出て来ませんよ
自分の甥姪なら違った感想かもしれないけど他人の子供の作品なんかどーでもいいわ

33:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 09:17:49.80 hNGb+VV4.net
息子くんが会いたがってるよとか
うざいよね

会うぞって気持ち固めて
いざ対面すると
あれー?さっきまで○○ちゃん○○ちゃん言ってたんだけどなー?
眠いのかなー?って
そんなヨイショいらねーよって思いつつヘラヘラ愛想笑いしてるときには
あー今日間違えたなって思ってる

34:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 10:39:12.80 VdSbrkca.net
>>30とかやられると友達の子供と友達になった覚えはないといつも思う。

35:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 12:11:02.61 OGs2YxRD.net
自分のつわり体験談をしたあとに、
虚弱体質な私に、○○は絶対つわりひどいと思う~!
って何様?医者でもなんでもないくせに
根拠ないこと言うなよ。てか妊娠してないし

36:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 12:47:08.27 oZUBxEZC.net
随分無神経だな。
子供産むと人に対する思いやりとか無くなるんだろうか。

37:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 15:01:00.66 yKMttlXI.net
CO出来る人ならいいんだけど、同僚とか簡単に切るわけにもいかない友人だと
子供嫌いって言いにくいし本当に勘弁して欲しい
あまり子供の話題とかに乗ってこない時点で察して欲しい
けどまぁ、察してくれないよなー
勇気出して言ったらいったでこっちが物凄い無神経、冷血漢、
大人の対応も出来ないの?みたいな扱いになるしさぁ

38:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/08/31 17:42:25.59 hNGb+VV4.net
そんな人はだいたい
子供産めば分かるよとか上からだしね

39:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/01 00:20:38.53 9pblzagY.net
本当察するとかできないよね。
こちらからは全く誘わなくなったのに
子持ち側はめげずに頻繁に誘ってくるとか。
いつの間にか友達に会いに行く=子供と遊びに行くにすり替わってるんだよね。
会いたがってるという子供に会ったら
「(自分の家に遊びに来てくれるのが)遅いよ~~!」と文句言われて
大人げないけどイラッとしてしまったわ。

40:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/01 11:20:21.70 g8WfHokI.net
三人グループの友人Aが出産したので
半年前くらいに出産した友人Bと合同でお祝いを贈ることになった。
何をあげようか?ということになり、
「Bの出産祝いのときと同じように、5000円ずつ出して10000円相当のカタログギフトにする?」と提案した。
「でも経験者の目線で他にオススメあれば言ってね。当時は二人とも子供いなくてわからなかっただけだから」とも付け加えて。
そしたら「カタログギフトはすごく良かったけど、ちょっと高価すぎないかな」との返事。
イヤイヤイヤあなた、つい半年前に同額の貰ってんでしょ?
子供がいなくて出産祝いあげる一方の私が言うならともかく…
心理がよくわからん。けど追及するのもバカらしい。

41:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/01 12:16:58.17 ni8J8JND.net
いくらのあげたかBにもバレバレでいいの?
あんまりあげた人に値段教えないもんだと思ってた
まあ親しい仲間内ならありだけど

42:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/01 12:37:46.23 g8WfHokI.net
>>40
ごもっともです。
ただ、モノならぼかしてたかもしれんけど、
カタログギフトは値段わかるしさ。
私のまわりは一人5000円が多いようなんだけど、
見栄っ張りな地域と言われてるし、
世間的な相場がわからなくなってきた。

43:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/01 21:39:53.74 NpEBTvh/.net
ていうか好きで保持しただけなんだから
そもそも祝う事でもねえんだよなよくよく考えたらさ
それ系の事で悩むの本当に毎回いらない時間だわ

44:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 08:50:38.09 fJUygdze.net
結婚式に子供連れてくるのが分からない。
1歳、2歳じゃ飽きちゃうし同じテーブだと本当気を使う。
友達の晴れ姿見に来たのに集中できない。
自分が子供居たら絶対置いてくなーといつも思うわ。

45:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 09:03:41.40 vy7ozT4p.net
>>41
貰った側目線で「高価すぎて申し訳なかった」って事じゃないの?
悪意などなく、もうちょっと安いほうが貰いやすかったとも取れる返事だけど・・・

46:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 09:05:53.17 vy7ozT4p.net
追記

内祝いも同額程度の返さなくちゃならないし、高価すぎるものは倦厭されると思う、という感覚@関東

47:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/
14/09/02 09:29:19.47 4kOkFGLj.net
何故 関東

48:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 09:48:02.62 6kLOD3hq.net
>>43
友達が産後4か月の子を連れて参加したってブログで書いててギョッとしたよ
「ベビーベッド用意してもらって終止ご機嫌で助かった~☆」って書いてあったけど
実際何時間も泣かないわけないよね・・同じテーブルの子達もだけど新郎新婦が可哀相だと思ったよ

49:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 11:01:49.54 vy7ozT4p.net
>>46
ん?

>見栄っ張りな地域と言われてるし、
>世間的な相場がわからなくなってきた。

とあるから地域性なのかどうか知りたい、と読んだ

50:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 12:39:13.87 NUyUiwSE.net
各地のミエはりトークが始まってうざいから地域の話題ふるなよ

51:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 15:10:11.78 ywQz113r.net
>>44
内祝いって、半返しが相場なんじゃないの?もしくは1/3程度。
同額程度を返さなきゃいけないなんて初めて聞いた。

ちょっと調べてみたけど、地域関係なく
友人の出産祝いの相場は5000円前後のようなので
>>39の金額は妥当なところだと思う。

それを「高すぎない?」って言っちゃうのは
やっぱり出し惜しみしてると思っちゃうなー。

52:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/02 16:58:38.30 5R9kOnJs.net
>>50
内祝いの件など色々同意
しかもBはもうしっかり貰ってるので「高価過ぎない?」と言う資格なし
仲良し3人グループなら同じ金額の物をあげるのが普通だよね
2人目とかはその金額じゃなくてもいいと思うが
子供の事でお金がかかって出したくないんだろうね

53:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/03 11:39:26.48 gTrsBz3D.net
その手の子持ちって、
金も手間も掛けたくないが、いい顔だけしたいだけなんだろうな

54:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/03 13:22:04.78 tR90GL1q.net
内祝いがなかった友人は思い返せば
結婚式が遠方だったけど足代宿泊費いっさいでなかった
ウェルカムボードを頼まれたけどお礼が全くなかったとか
(↑これは私も価格交渉してなかったので悪いけど)
ああ、そういう人なんだなと思ったわ。
子供ができてからも、やはりどこかずぅずぅしい。

55:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/03 15:03:46.54 34KCC8KR.net
気づいてないだけかも知れないから請求すれば
ボードとか、ただじゃないでしょ

56:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/03 16:53:06.16 Ypl/XPxe.net
車の定員オーバーなのに子供乗せようと
する友人がいてな
いざとなったら隠れるから!じゃないよ

反則金と点数つくのに…

57:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/09 16:37:21.53 qQPUqELu.net
それをハッキリ言った方がいいよ
道交法があるし、まず何かあっても責任取れないよと

そこから揚げ足とっていけば気兼ねなく縁切れる
ロクに車もないに遠出したがるバカ親なんぞ
いるだけでも面倒なだけ

58:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/09 17:37:54.28 V1fsOz6v.net
いつも遊ぶ友人数人でSNSでやり取りしてるんだけど、ほとんど既婚子なしか独身
最近既婚の友人が出産したんだけど、話題が育児絡みばっかりで嫌になる
基本は他愛ない雑談の中に育児の愚痴を延々されても…もう一人の子持ちの子が「愚痴はいつでもここに書いてよ!」みたいに盛り上がってさらに鬱

病気や不妊で子供作りたくても作れない友達もいるのにさ
子供の話したいなら子持ち同士かママ友に言えばいいのに

59:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/09 21:48:40.72 Tn5SCVqA.net
>>55
それでなくても乗車人数が増えて車が重くなればなるだけ、ブレーキが効きにくくなって
制動距離が延びるし、車の挙動だって大変になるのに、定員オーバーさせようとか、ありえない。
死にたいなら、その親子だけでやってもらいたい。

自分たちさえよければ、運転手や周りの車のこともどうでもいい連中と
付き合ってもいいことはない。

60:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/11 13:11:46.00 +UTDZuCM.net
>>57
作らないならともかく作れない人の前でってほんと神経疑うよね
私の友人にもいるけど不妊の方の子がニコニコ聞いてるので
表立って抗議もしづらいけど、心中は複雑だろうと思っちゃう
たまに切なそうな顔してるのを見るとなおさら

61:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/13 11:05:03.18 Hhi4TTf7.net
流石に度合いによるけど、ずっと子供がーと
言っていると注意するな、みんなが見てないところで
メールとかで、子供がいない人が多いのだからと
そこでゴネたらそこまでの人間なんだよ

やっぱり子持ちは子持ちで子供の話題やっててくれないかと
思うよ。

62:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/13 11:21:35.53 9C7lMmKP.net
抗議したことあるけど、
不妊様扱いされてもっと嫌な気持ちになったわw

63:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/13 18:13:57.33 p9rUEhp0.net
>57
他スレでだけど、
そういう人達って唯一自分が偉そうにできる(勘違い)相手として
わざわざ独身に擦り寄っていくってスレみたわ

同じ既婚友には相手にされないからだろうけどw


既婚子なしか独身だけの別グループ作って
今のSNS切ればいいだけじゃない?

64:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/14 10:10:46.35 AYIEHC+F.net
最初は子育て大変だろうなと、たまには息抜きになればと思い
誘われれば会いに行って、子供と遊んだりしてた。
忙しい中でも私に会いたいと思ってくれるのが嬉しかったから。
けど違ったわ。ただの子守り要因としてカウントされてただけ。
そのうち呼び出される理由が、子供が会いたがってるとかばかりに。
別に友達が私に会いたい訳じゃないのね。

そういうのはママ友同士でやれよと思うんだけど
子持ち同士だと、本当にお互い様(笑)になるので
ちやほやしてもらったり優位に立ったりできないから
なんだかんだ独身相手だと楽できるって味をしめたんだろうね。

65:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/
14/09/15 02:02:16.04 Igjv2M/w.net
友人から二人目出産の写メきたけど、全然おめでたいって思えない。

一人目の時、妊娠わかった途端呼び出されて妊娠報告。
散々自慢されて「○○は産まないのー?」って言われて。
家に帰ってから一人泣いた。今でも思い出してすごくつらい。
それまではたまに会う程度だったのに、毎月のようにランチのお誘い。
逃げきれなくて出産直前に一回会ったけど、やっぱりまた自慢だった。
翌月の出産報告を最後にその後ぱったり音信不通。
で、久しぶりに連絡きたのが今日の二人目出産報告。
なんかもううんざり。

無視したかったけど、返事しなきゃしないで常識ないと思われるのも
癪だから、当たり障りないお祝いの言葉送っといた。
出産祝い送ったら、もう縁切りたいよ・・・


なんかここで思いっきり愚痴っちゃった。ごめんね・・・

66:64@\(^o^)/
14/09/15 02:04:26.64 Igjv2M/w.net
ああしかも名前が・・・orz
どんだけ転載に過敏やねんw

67:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/15 02:36:36.96 F2WY7KBG.net
分かる、分かるよ。
自分が辛い状況だったりで、素直にお祝いできない時ってあるよね。
しかもマタニティハイ状態で無神経に産まないのとか言われたり、何度もアピールされたら誰だって嫌になるよ。
私も似たような状況で一人FO中。
そういう人はこれからも空気読めなかったりでモヤモヤするだろうからFO推奨。
無理に付き合うことないよ。

68:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/15 10:04:12.67 2kQnDTDF.net
>>64
相手がやってるのはお祝いのたかりでしょ。
しかも、相手を貶める最低なおまけつき。

縁切るつもりならお祝いの言葉は送ったんだから、もう祝いは贈らなくても
いいと思うよ。2人目なんだし。

69:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/15 10:49:52.15 3yyX+bId.net
>>64
乙。そんなの友人でもない。
返しも無視して今後会わない方がいいかも縁切りの方向へ
祝いは縁切り代としてさ

でも言っちゃ悪いけど、そう一人になったら泣くくらい弱い女と
見透かされている、だからアイツ誘えば祝いくれるし
自慢出来るし暇そうだしと呼び出されているのかなと感じる
内心でいいから超ウゼー出来るくらいの人間にならないと
また誘い来そう

70:64@\(^o^)/
14/09/15 12:32:11.95 Igjv2M/w.net
>>66-68
ありがとう。
きのうはなんだか眠れなかった。思い出してしんどくて。

周りがどんどん出産して、子供いないのがその子と私くらいだったから
どうやらライバル視されてたみたい。
「この子には負けたくない」みたいな。
その後妊娠して、自慢して優越感感じて満足したんだろうね。
上にも書いた通り、出産後はぱったり。もう用無しになったってことよね。
で今回の報告。
そう思いたくなくても、どうしても「お祝い欲しくて報告してきたの?」って思えてしまう。

全く、都合いいように使われたなって思う。
妊娠しておめでたい人に文句を言っても・・・とあの時は我慢したけど、
ガツンと言ってやればよかったなって思う。今更だけどね。
>>68タンの言う通り、何も言えないだろうって見透かされていたんだろうね。

その子はちょっと変わってるところが魅力で、みんなから人気ある。
他の友達はまさかそんな黒い面があるなんてこれっぽっちも思ってないだろうし
(私もびっくりだった)信じないと思う。
だから誰にも愚痴ったりできないんだ。
私のほうが妬んでる嫉妬してるって思われちゃうから。
その子と縁切ると周りの子とも疎遠になる可能性高いけど、
なんかもういいや。
それより平穏な気持ちで過ごしたいもん。


長々とごめんね。
でもみんなにそういってもらえて、きっぱり切る決心ついたよ。
そうだね、お祝いは縁切り代!
年賀状もやめて。すっきりした気持ちになりたいな。

71:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/15 13:18:24.08 eEey4XQx.net
そんななのにお祝い贈るからなめられるのでは?
わたしなら絶対あげない。

嫌な気持ちになってること少しでも態度でしめさないと、またあの時言えばよかったとか思うよ。

72:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/15 15:02:11.42 /wJbkF+O.net
語り口調……

ここにいる人は優しいなあ。

73:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/16 03:39:17.22 jHTTj9cT.net
お祝い贈ったら奴隷乙&餌付け乙だよ
出産自体はおめでたいことだし…って思ってるのかもしれないけど

74:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/16 09:46:17.83 VTF82X7r.net
どうせそういう厚かましい人ってなんの連絡とか取らず
突然私達友人でしょ、祝ってよ自慢聞いてよなんだから
せいぜい現時点で取れる連絡ツールでオメだけで十分。
非常識なのは、つかつか近寄ってきて自慢しいな
自称友人様だから気にすることもない。

分からないなら子持ちを金なしの貧乏神と置き換えれば
ここまで冷たくなれるかわかるはず
これが子持ちとの温度差だよ

75:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/16 13:40:52.15 ogX+yLMv.net
今年の始めに結婚式を挙げたんだけど挙げる日にち自体は一年前に決定してた
招待予定の友達達には日程を伝えたら皆「わかった~空けとく」とか「生きてたら行く!」
とかって返事だったんだけど子持ちの子からは『子供の予定が入らなければ行くね』だった
子供の予定とは・・?旦那さんにお願いすればいいんではないのか?とか思ったけど
子供の居ない私にはわからないこともあるんだろうと思って気にしないでいた
その後その子持ちの友達が出席出来る事になった途端『子供を使って!!』攻撃が激しくなった
「ベールガールと~リングボーイと~・・フラワーガールも出来るよ!」だと(子供3人持ち)
予定にないから結構ですって断ってるのに会う度言われて本当うんざりした
周りの友達も止めてくれて話は流れ回避出来たけどどんな場面でも子供を全面に押し出そうという
したたかさって凄いね・・
個人で会う事はないのでそこまで関わり合いはないけど
もし自分に子供が出来たときは反面教師にさせてもらおうと思った

76:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/16 22:35:15.18 8NWAdsvU.net
去年新築した
子ども二人な友人には散々お祝いやら食事の集りやらでお金かけた
うちはもう子ども出来そうもないしこっちが頂く側になるのって今回くらい
でも小っちゃい鉢植えのみで済まされた
うちは猫がいるからそういうのは一切ダメだって話何度もしたのに

77:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/16 22:50:56.45 4zOiLuhG.net
奴隷乙としか

78:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/17 15:12:47.35 of4RJ8U8.net
>>75
私も学生時代仲良かったからと
子供の各種お祝いや新築祝いに、そこそこの物(時には指定されたり)を渡していたよ。
そして渡すために会うと、「うちの子も喜んでるよ!」と子供を押し付けられてゲッソリ。

でもこちらが遠方に引っ越したら、ほぼ連絡なし。
たまーに連絡きたと思ったら、「子供産まれた」か「泊まりに行きたい」のどちらか。
いいように利用されてるんじゃないか?と、ふと思った。
うちは子供いないし、転勤族だから社宅住まいで家は当分買えそうにもない。
今また近くに引っ越してきたが、もうこれ以上一方的に何かするのは嫌になってFO中。
お互いの状況が違うから完全にイーブンは無理だけど
相手を思いやったり、持ちつ持たれつ、の気持ちが全く見えない人とは無理。

79:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/17 22:25:18.92 E8WGWXFB.net
1人目産まれました報告があったから会いにいってお祝いを渡したけど内祝いもなくてその後2年くらいこちらからも特に連絡せず向こうからも来なくて疎遠になってたんだけど
最近二人目が産まれたらしくてまた会いたいって言われたけど1人目の時内祝い無かったし今度は出産祝い渡さなくていいよね

80:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/18 02:48:56.69 AosUFzzv.net
しなくていいよ。
これまでここに報告された「お祝いしたのにお返しもお礼の言葉もない人」って同じパターンだね。
自分の方から連絡取る時は得する(お祝いもらえる)時だけ、あとは放置。
そんなの友達じゃないからお祝いなんか贈っちゃダメ。どうせこちらにお祝い事あってもくれないよ。

81:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/18 03:18:37.19 b02FaTLw.net
本当あれなんなんだろうね
お金もらえるかもしれないから疎遠でも連絡しまくるのかな

82:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/18 13:20:55.39 9NmDZuVd.net
>>77
>>75だけど、新築祝い指定されたこと思い出した
まあ5000円程度のものだけどさ
子どもに対してはお祝い的なことは小学校入学祝いはした
もうすぐ中学だけどもうやんないかも
大きくなれば値段も張るしね
予算決めてお互いの誕生日祝いとかもしてるけど
年々趣味の押し付けになってるし大物を普通郵便で送ってくるし

お金は無くても相手に失礼のないようにって言う感覚が無いみたいだから
もうそろそろ限界だ

83:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/18 15:37:59.05 A1XxLHDk.net
お祝い事はその子の本性が分かるよね・・
高校の友達で5年連絡取ってなかったのにいきなり結婚式の連絡来て
また2年連絡なかったら今度は出産の連絡来て驚いたよ
どっちも途中経過知らなかったからまさに寝耳に水で明らかにお祝い要因w
また2年後くらいに第二子出産~☆の連絡がくるんじゃないかと身構えてるわ

84:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/18 19:27:55.69 NnrZdge7.net
>>81
>>77です。
私は新築祝いに家電を指定されました。
2万円弱くらいの物。
初めての新築祝いだったし、そんなに欲しいなら…と思って渡したけど
後から相場を調べたら、断っても良かったんじゃないかと後悔。
友人としては新築の家に招いたからイーブンだと思ってるみたいだが
こちらは3時間くらいずーっと子供の世話を押し付けられ
友人夫婦はリビングでお茶しながら「助かるねー」とか言ってたので、いくらなんでもこれはないなと。
友人夫も「貰ってばかりで悪いね。でも君は子供いないしお祝い事がないなーw」とニヤニヤしてきたり
厭味を言ってきたりと不快な態度だったのに、友人は何も言わなかったのでもうご縁の賞味期限かなと思ってる。

85:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/18 22:38:04.19 BHydz8Py.net
>>83
凄い失礼な旦那だね。
でも、それを放置してるってことは友人自体も似たようなことを言ってるんだとゲスパー
お祝い事がなくても普通の神経してたら、何かしら返そうとか思うもんだ。
それをよくもそんなことを恥ずかしげもなく。
その友人夫婦にとっては83は搾取要員なんだろうね。

86:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/18 23:16:26.72 F76TlueP.net
身内でもないのに友人の子供にまでお祝いすんの?
いくらなんでも奴隷過ぎ

87:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/19 13:48:50.28 R+7YQfz6.net
もうね、自分が気づいて行動しないと
どうしようもないわな餌付け乙
賞味期限どころか腐ってドロドロになってる
友人夫も同類。まさに腐ったなんチャラだなw

88:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/19 15:47:40.42 23TziE9P.net
お祝い事なら子供関連のことじゃなくて本人の誕生日とかもあるのにね
私だったら自分の誕生日近くなったらその夫婦に「引っ越し祝いで家電あげたし私の誕生日は○○(高額なもの)ちょうだい」って言うwその反応次第で周りに言いふらすわw

89:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/19 21:08:34.30 fhId0+j9.net
子供が私に家に遊びに来てほしがってるらしい。
それを言われて、じゃあ行くよ!て言えなかった。
まじかよ子守りかよめんどくせー!って思ってしまった。
何かにつけて子供をなつかせようとしてくるんだけど
別にお宅の子供と友達になりたくはないんだよ。
私が小さい子に慣れてないので、余計にうちの子で慣れさせてあげよう!
的に思われてるっぽい。

90:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/20 00:38:03.42 6HV5ijoX.net
休日の話をしてたときに、ネズミーランドへ行く予定があるの話したら、「私も子ども連れて一緒に行きたい!あなたとあなたの旦那と私の大人3人いれば、子供2人いても順番に子守しながらアトラクション乗ったりできるし!」と言われて、空いた口が塞がらなかった。
夫が人見知りだから無理だよーと


91:断っても、子供は人見知りじゃないから大丈夫だよ!と食い下がられて本当ウンザリした。何度か断ってやっと諦めたみたいだが、 出産すると頭馬鹿になるって本当なんだな。



92:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/20 09:49:17.94 tSUS2UR3.net
>>89
友人夫婦を無料シッター扱いかよ。
子供を産んだとたんに子供がいない人たちは全員子持ちの奴隷とでも思ってるんだろうか。

93:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/20 22:22:42.62 /ct7W/Gh.net
産休に入った友人とファミレスでお茶
席に着いた途端「あの店員さん気が利かないよねー!」と大声
理由を聞くと「お腹が大きいあたしがいるのに『おタバコお吸いになりますか?』っておかしいでしょ?」と胸を張る
確かに大多数の妊婦はタバコを吸わないだろうが、この「先に気を回してもらって当然!」なメンタルは正直おかしいと思った

出産後お祝いを贈った
「ありがとー★」のメールだけで内祝いなし
子どもの実名顔写真満載でシモの話がばんばん入るSNS日記を非表示にしてやっと気持ちが落ち着いた

94:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/20 22:41:41.04 LOU6pSYM.net
そうかと思えば「妊娠中でも我慢して吸わないストレスの方が良くない。お医者さんもそう言ってた!」とトンデモ理論を展開するバカ妊婦もいて引く。
なんにしたって私と天使ちゃん()を優遇してくれなきゃ嫌って病気なんだと思ってる。

95:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/21 01:02:07.72 o//P3x4c.net
>>91
知り合いに、妊娠中もガンガン喫煙してた脳みそヤニまみれの女がいるんだけど
その人はお腹が大きい時、お店で「禁煙(席をお望み)ですよね」と店員に言われて怒ってた。
「ふつう妊婦は吸わないし、副流煙も嫌うから」と私がいったら
なに勝手に決めつけてんの?ばかじゃない!って怒ってたっけ。


そして>>92の言う通りw
全員、非喫煙者の友達ばかりがいる場で、そう力説してた。
ただその場にいた友達の一人が医者で
「ふうん。そんな医者いるの?どこの産院?ひとに勧めたくないから教えて?
妊婦に喫煙しろなんていうふざけた医者の名前を知りたい」と詰め寄られて
あれこれごまかしていたけど、たぶんそんなことをいう医者はいないんだと思う。

96:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/21 11:45:24.81 dZRdv5Rv.net
何か先が思いやられる母親だな、失礼ながら
産んでもウッカリで
(周りはそりゃそんなことすれば死ぬわと思う事)
死なせそうだ

97:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/22 04:24:14.80 xuqTkptG.net
遊ぶと子ども中心になってみんなで子どもかわいがるんだけど、私人の子どもとか興味無い。おしゃべりしたい。

98:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/23 16:10:28.12 EKWHmziN.net
1人目は純粋にお祝い出来たけど、
その後音沙汰なく
数年ぶりに連絡来たと思えば2人目報告。
はぁ?お祝い欲しいの?って思ったし
おめでとう返信だけはしたけど
出産祝いは送らなかったよ。

正直、自分はその数年の間に
子供好きだったけど苦手になっちゃってたし
気を遣うのも面倒くさくてFOしたよ。
良い子だったけど、どうしても
子持ち専業主婦とは話合わないんだよね。
専業にしたら外出て仕事出来て
自分にお金かけれていいなーとか
そうなるの分かってて子供選んだんだし
羨ましいとか言われんのもだるい。
良いママ友に出会えてるといいな。

99:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/23 18:17:34.09 mIq2Q1xd.net
結婚ラッシュ→出産ラッシュの流れでもう
あまりおめでたい気持ちはなくなってきた。。
誰の子が名前が何で何歳になって何ができるようになったとか
正直いちいち覚えてない。

子供連れて会うのはいいけど、悪いけど子供も一緒だけどいい?
とか何か一言あればいいのに、待ち合わせて子連れでしたはやめてほしい。
よだれでべったべたにされるのも仕方ないとは思うけど
とめるとか拭くとか何かはしろよ。

ランチした時にこちらが子供抱っこして、「久々にゆっくり食べれる~」
子育て大変忙しいお金かかる言いながら、
だったらなぜ一人目が手が離れないうちに二人目作ったんだ。
なんかもう本当に話合わないというか、向こうの都合に合わせてばかりで
会うと疲れるしかないのでもう会いに行くのはやめようと思う。
出産祝いの内祝いも当然のようになかったしな。
子持ちみんながそうではないのに、そういうずーずーしい人に限って
頻繁にランチやら何やら誘ってきたりする。

100:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/23 20:03:48.14 RP74yyxV.net
mixiのグルメのうちごはんトピに、一人だけ離乳食アップしてくる女がいる。空気読んで欲しい…

101:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/23 21:05:20.13 5UgxTvyz.net
>>98 キチがいじゃんそれ
なにが目的なんだろうな

102:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/23 21:53:45.50 b6A4wnrR.net
>>99
子育て中の幸せなあたしアピールじゃないの

103:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 06:20:42.96 1RnK8Nd1.net
>>97
>誰の子が名前が何で何歳になって何ができるようになったとか
>正直いちいち覚えてない。

わかりすぎる!興味ないよね。
会話の流れで「何歳になったんだっけ」って聞くと「◯歳◯ヶ月」って答えてくれるけど、
あ、何ヶ月かまではいいです、って思う。

一度10人くらいの同級生の集まりで、
一斉メールで場所や時間、
誰が参加するかが回ってきたことがあったんだけど、
ご丁寧に子供の名前&キラキラネーム()の読み&
年齢(当然のように月齢まで)載ってて引いた。
頭に入れてこいってか。

104:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 08:29:58.92 FrrWeQOo.net
SNSのプロフィール写真をそれまでは自分の写真だったのに子供が産まれてからは
子供の写真にする友達達に地味にイライラする
誰?って思ってしまうのでせめて一緒に写ってる写真なんかにしてくれればいいのに何故子供単独なんだ

105:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 11:43:21.06 uXrMjxPt.net
>>101
>あ、何ヶ月かまではいいです、って思う。

冷静すぎてわろたw
でもすごくわかる!心の中で真顔でこのセリフ言ってるわ

106:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 13:14:19.11 W02gAEjB.net
>97
すごくわかる
事前に許可なくペット同伴で食事もペットOKの場所にしか行けない、ってなったら
誰もが「それは相手が悪い」って思うだろうに、子連れだと許されて当然、となるのがおかしい
「久々にゆっくり食べれる~」も身内でやって欲しい
なんで友達でそれをやるんだよ

107:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 13:18:50.41 jw3Wq0qO.net
>>102
わかるー!
LINEのアイコンも子供ばかり並んでるよ
見たくないの見せられて憂鬱だ
軒並みブサイクだし

108:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 13:28:09.45 XWJjHnry.net
SNS関係はだいたい

独身→ペット
既婚者→子供

だな…

109:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 13:57:39.50 lsieBFeX.net
>>69
遅レスで申し訳ないけど
そんなしがらみもない友人にもならん人と縁切るのに
金払う必要ないよー
500円くらいであからさまなどーでもいいでーす品ならいいけどw

110:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 14:16:00.06 4XNKw9WU.net
>>107
メールとかLINEで「おめでとー」だけで大丈夫だよね
縁切る人に5000円とか私も無理
手切れ金としてもイヤだ
500円くらいならいいけど、会ったり連絡取るのもイヤだからメッセだけで済ます

111:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 17:23:33.29 QEd3XkRG.net
うちの近くまで来る用事があるからとお茶に誘われたので
てっきり子供は預けてきてるのかと思ったらベビーカーつきで困ったわ。
入れるお店がマックくらいしかないからマックでいい?と聞くと
ノーコメントで、近くのテーブル2つしか飲食スペースないような
パン屋を見て「あそこおいしそう」て。
狭くて入れないよと説得して近くのドトールに入ったけど
子供は途中でお腹の調子が悪いとかで
何度もぐずって店から出てマックのトイレまでオムツ変えに走り。
結局最後でマックに移動した。
入れる飲食店が限られるって自覚ないんだろうかね。

112:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/24 18:44:30.53 WDVc7/Dg.net
>>97
よだれ拭いてもらった事なんて一度もないわ、そう言えば
ウエットティッシュ渡されたりとか、洗面使ってねとかも一切無いな
普通にキタネんだよ、面と向かって言ってやりたいわ
何でこっちが気を遣わんといかんのだ

113:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/25 11:20:26.35 s71P9ZXy.net
>>109
わかる
私は友達の家に行った時だったけど
美味しいお店があるからって連れて行かれたのが
こじんまりした小洒落たパスタ屋
とても子連れでベビーカーひいては入れる店じゃない
もちろん子連れなんていない
周りの視線が痛かった

114:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/25 13:06:04.47 7EOvWUaM.net
>>110
私も拭いてもらった事ないから、帰りに
アルコール除菌ティッシュ買って念入りにふいた
以来その親子と会う時は持ち歩いてる
人の持ち物よだれまみれにするって普通に考えるとありえないよね

>>111
そしてそういうお店で離乳食あげだしたり
オムツ変えれないかな?とかなるよね
なんで周りの迷惑とかは考えないんだろう
子供だって大人向けの静かなお店とか居心地悪いだろうに

115:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/25 23:10:19.73 di+UmEKx.net
ここ読んでて思い出した。
昔友人に出産祝いのカタログギフト送ったのに
届いたよーの連絡もなければお返しもなかったわ。
お返しなんていらないけどさ。
そういや連絡来ないのも初めての出産で大変なんだろうなと思ってたけど
その後年賀状は毎年来て
「今年はそちらのおめでた待ってます♬」
「ホントに産まないの~?待ってるよ♬」
ってうるせーよ。
本当にデリカシーのない女だ。
子供嫌いだって昔から言ってんのに。
さすがに四年目以降はおめでた期待のコメントはなくなったけど。

116:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/25 23:10:50.75 di+UmEKx.net
あ、文字化けしてもうた。
失礼。

117:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/27 01:18:01.91 o4BeeAAO.net
百歩譲ってお返しが無いのはいいとしても
送ったものが届いたかどうかぐらい知らせろって思うよね

118:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/28 11:28:59.28 QkBYIQl/.net
全部やってねの姿勢の人が連絡する訳が無い
考えれば贈り物を送ったあとのリアクション次第で
付き合いを考えるのも悪くないなと思う

駄目だと思えば、手切れにすればいいし

119:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/29 03:58:43.76 cL4ROKc5.net
そういう細かいところから人間関係って亀裂が入っていくよね

120:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/29 15:06:13.88 PsR0zNQH.net
すごく仲良かった学生時代の友人が出産してから変わっちゃったよ~
会う度に「早く子供産め」「高齢出産はきついよ」ってそればっかりでさ。
そんなことわかってるけど事情があるのに(そしてその事情を友人は知ってる)もういいかげんにしてくれ。
結局誘われても会うのが億劫で今年から年賀状だけの付き合いになってしまった。

そしてこの友人も贈り物した後のお返しはなかったな、届いたよって連絡はあったけど。

121:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/29 15:39:30.39 SOei15lr.net
先月初めに産んだ友達が妊娠中は結構冷静だったから大丈夫かと思ってたけど
やっぱり産んでからはお花畑になっちゃってガッカリ・・
まず子供の写メ送って来てから「◯◯してる!」とか続けてメッセージ来ても「はぁ」としか言えない
待ち受けにLINEの通知で『(友達)が画像を送信しました』って出るとげんなりする
しかも夫婦で送ってくるからうぜー何枚も同じ子供の写真なんかいらんし

ちなみに出産直後に送ったお祝いのお返しはまだもらってない
結婚祝いのお返しもなかったからもらえるのかちょっとだけwktkしてる

122:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/30 08:13:09.45 w4uEsxPR.net
ここ読んでて今頃気が付いたことが…

私は自分が小学生の時から子供が大嫌いで(自分も子供だけど下級生以下全部)
自分は産まないと決めていたし、仲の良い友達にはずっと子供が嫌いだと言ってきたので
学生時代の友人はちゃんと覚えていて「嫌じゃなかったら遊びに来てね」と年賀状に書いていた
大学を卒業してからはあまりおおっぴらに「子供が嫌いだ」と言うと
それだけで極悪人のように思われるようなので、強く主張はしないでいたけど
同期で仲良くしてる人達には、やはり言ってた
あと、ケチと思われるだろうけど、自分の中では出産祝いは誰にもあげないと決めていた

年賀状で「家族増えました」とかはみんな送って来るけど、そんなに会う事もなくなった人たちだったので放置
そんな中「今年の○月、2人目を里帰り出産でそちらに帰ります。会えたらいいね」とわざわざ書いてた同期がいて
結構足に使われたり上手く利用されたりしていたので、彼女の結婚式を機に自分の中では縁を切ったんだけど
あれって実は出産祝いをくれって意味だったのか?
凄くセコイ人だったので、まだこちらにいた頃の1人目の時も「遊びに来てね」と子供が産まれてから結婚式の写真(私も写ってるやつ)を
郵送してきたので、あれも催促だったんだろうな
普通は結婚式の写真はもっと先にくれるよね
結婚祝いはしっかり希望の物をあげたんだから、もう十分でしょ

123:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/30 09:04:30.26 6/NNnjGy.net
>>118
自分のことかと思った…
きついんだよね、精神的に

友達に話してからまあそれなりに時間経ってるけど、覚えてないはずがないし
あんまり言ってくるから、やんわりと「前にも言ったと思うけど」って話もしたのに
それでもしつこい

会わなきゃ話もしないなーと思ったけど電話来たりするしね

124:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/30 14:13:14.07 4dR4pNWO.net
私自身子供自体はそこそこ好きで大学時代の元同級生で今も結構交流がある友達の子供が1才になる前の頃に会った時は
子供はずっとニコニコしてて割と大人しくておっとりしてるのが可愛くて私も本心から「可愛いねー」って言ってたしあやしたりしてたんだけど
その子が成長するにつれて子供に自我が出てくる+友達が甘やかすから3才になった現在はワガママだし落ち着きがないしうるさいしで全然可愛く思えなくなった

しかもその子供に辟易してきたせいで元々子供自体はそこそこ好きだったのに最近子供全体が嫌いになってきた

でも友達自身は私がまだその子供の事を可愛いと思ってると思ってるらしくて、
遊ぶ時は毎回子供連れてくる上に子供の相手をさせられるのが辛過ぎて最近遊びの誘いを全部断ってるんだけど
共通の友達数人に「私子が最近冷たい」って愚痴ってるらしくて
“子供苦手だから会いたくない”なんて今更本人はおろか共通の友達にすら堂々と言いづらい事だし断る理由も尽きてきたし面倒臭くなってきてその共通の友達数人も一緒にCOしちゃおうか迷ってる

125:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/09/30 14:35:08.67 SRNjoU9c.net
>>118

362 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 :2014/09/30(火) 12:07:21.23 ID:ZoFvtQte
産めって言われても気にしてないタイプには相手も言わなくなるのかも?
本当に親切のつもりで産め言ってる人もいるだろうけど、
産めって言われてダメージうけてるのが優越感で言ってるだけの梅厨も多そう

363 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 :2014/09/30(火) 12:31:15.59 ID:4dR4pNWO
>>362
まともな親は子育ての大変さを知っているから梅厨にならない、人に押し付けるものではないとわかっている
梅厨は厨といわれるだけあり人にものを押し付ける、ろくでもない人間なので大した子育てできてない

ろくでもない人間だからこそ優越感感じてるし、そうでもないと生きていけないんだろうね

126:おさかなくわえた名無しさん
14/10/02 19:51:19.47 OyeDAbcDM
友人には会いたいけど、子供に会いたくなくて疎遠になりそう。
私から会いに行くばかりだし、子連れだとロクに話せないし。
休日ムダにしたなーって思っちゃう。
子供番組とかどこのメーカーのベビーカーが良いとか
興味ないし、今の私にその知識は必要ないんだよね。
7人グループで1人だけ既婚、出産したけど集まるときは私たちは
孫を見るジジババ状態。彼女以外は独身なんだけどね。
私ともう一人だけが、さりげなく距離を置き始めてます。

127:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/03 09:23:31.17 FLo8P9zB.net
友人Aが妊娠中、引っ越しをしたところ
友人Bが、Aちゃんの家に片付け手伝いに行こうかな
と言いだした。
けどBはどこに行くのも子供連れ。(乳幼児と3歳児)
妊婦さんで引っ越ししたばかりの家に子供連れとか
迷惑以外の何者でもないと思えんだけど。
子供を連れてくるのが悪いのではなくて
時と場合は選べよと思うんだけど、感覚が違うんだろうか。

128:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/03 10:19:01.53 udoOMaU+.net
この子らがいるだけでハッピーと思ってる病だと
思えば簡単な話

そんな病気移されたくないからお断りなんですけどね

129:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/06 19:53:19.77 qK1Sr0Zm.net
子育て頑張ってる=安全のためのルールを破っていい、他人に対して無遠慮になっていいわけじゃないよね
全国のママは頑張ってるのに!って言われても許せることと許せないことがある

130:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/06 22:06:47.41 hc2mvIA4.net
友人の集まりに一人でも子連れが混じると、
全ての会話がその子供中心になるのが嫌だし理解できない。
大人同士の会話が全くできない。
子供は飽きて愚図り出すし、
「マ~マ~!早く帰ろうよ~!」とか
雰囲気ぶちこわし。
予定を調整してお金かけて集まってるのに早々にお開きで時間のムダにしかならない。

131:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/07 13:54:06.31 yvOZMRH/.net
そう突然子供連れてきたら金と時間の無駄に感じる
下手すれば子供の分まで負担させられるからな

誰かや託児所に預けたり
きちんと出来ないのなら来るなって思うよ
それが子持ちの責任だろうに

132:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/08 00:41:35.81 pAfPId/N.net
そのうち子持ちが多くなると集まりが昼間になりキッズルームがある店になる
まあ子供いないほうが少ないし仕方ないなと思っていた
子供たちはキッズルームで遊ぶから大して邪魔にならないしね

でも、みんなの子供がでかくなってからまた夜に集まれるようになったよ

133:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/08 10:53:06.36 WAvuIc5E.net
>>130
そりゃ子持ちの方が多いならこちらが合わせるけど、そうじゃないから困るんだよw

たまには息抜きしたいって言うから子供預けてくるものだとばかり


134:思ってたらベビーカーで登場とか本当に謎すぎる 「もう1人で座れるから大丈夫」じゃないよ、お店とみんなの事も考えてくれ



135:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/08 11:55:23.12 VWcmwAoI.net
もう5年くらい連絡とってない友人から急に「子供生まれたよ!(写メ付)」と連絡があった
そもそも結婚したことも本人から聞いてないし(共通の友人からは聞いてたので知ってはいたけど)急に連絡してきてなんなの?
正直どうでもいいし知らねーよ。幸せアピール?お祝いくれってか?
その友人のこと好きでも嫌いでもなかったけどなんか無理になってしまった
もちろん旦那さんのことも今どこに住んでるかとかも何も聞かずに「おめでとー」とだけ言ってスルー

136:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/09 01:19:12.92 /osyXLwO.net
>>132
無視じゃなくてお祝いの言葉送られただけマシだと思うべきだよね。ホントは言葉じゃなくて金寄越せなんだろうけど。
でも一度与えたら毎年の誕生日、入園、入学でどこまでも追いかけてくるから、『こいつからは貰えない』って思わせる方がいいよ。
まぁ、『こいつからは貰えない』っていう思考も失礼だけどね。

137:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/09 10:28:18.05 M8vW7gWT.net
たかられるよりマシだろw
>「こいつからは貰えない」
そんな目先のことしか考えない人からどう思われようが
痛くも痒くもない。 ただ虚しけどな、親しかったほど余計

138:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/10 22:17:29.96 9uPsg2qx.net
実家にいたころにいきなりガキ連れてきた同僚がいたよ
マジでなんで?って感じだったわ
子供を嫌う人間なんていない自分の子供はみんなが
連れてきたらありがたがるはずだとか思ってんのかね
その後そいつが家にくるときは子供をつれてくんなよって
まず注意するのが決まりになった
いきなり犬連れてくるやつは美術館だろ?
子供なんかなおさらなんだよ

139:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/10 22:51:17.30 RMo6VkuX.net
いきなり犬連れてくるやつは美術館………?

???

140:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 00:52:31.60 u6vAaVDE.net
非常識の間違いかな?

141:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 01:01:51.85 OJnoMia7.net
いきなり犬連れて来るやつは美術館に負けそうですがw

幼稚園持ちの友人がブログで
子の幼稚園の運動会が延期になったことで、妹の結婚式の日とぶつかった
どっちに行くべきか悩む
って書いててびっくらこいた。
そこは結婚式一択じゃないんですかね。
仲良い姉妹だって聞いてたんだけどな。
子供を持つと違うんですかね。
まさにスレタイな出来事だった。
よくニュースの特集でもやってるけど、最近子供の運動会にちょっと必死すぎな風潮じゃない?
子供いたら理解できるのかな?

コメントには、旦那は運動会、実の姉であるブログ主は結婚式と二手に分かれれば、という意見が多かったけど、
本人は、それが一番丸く収まるとわかりつつ、妹の花嫁姿より子供の走ってる姿が見たいんだって。
うーん、わからん…。

あと何かあると「幼稚園にクレーム入れる」って普通に書いててちょっと引いたわ…
「先生に話した」とか「意見した」じゃなくて「クレーム入れる」って…
なんか、そんな感じの子じゃなかったから、軽くショックだわ…

142:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 01:02:52.81 OJnoMia7.net
×幼稚園持ち
○幼稚園児持ち

大きく意味が変わってしまうw

143:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 02:49:30.70 uiq4Mbjp.net
美術館が犬連れてたり、幼稚園持ってたりしたらそりゃ温度差だわw

先日の皆既月食の時に友人からLINEきて、「皆既月食見てるよー綺麗だよー」って月は写ってない夜道に立ってる子供の写真送ってきた
いや、それを見て何を思えばいいのさw
触れずに月の写真送ったけど

144:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 06:34:09.24 j3664m8Z.net
すまん!美術館→非常識ね

145:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 06:47:46.85 +IB89gpm.net
>>140
食べログ見てるとたまに子供がご飯食べてるだけの写真を投稿してる人が居るのを思い出したw
それを見てどうしろと?としか感想が出て来ない

同じように子供が産まれるととたんにSNSが子供の写真だらけになる友達も理解出来ない
何故他人の子供はそこまで可愛く思えないって分からないのかな

146:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 08:25:00.66 J82Ta1Sv.net
まじでSNSのタイムライン埋め尽くす程、あんたの子供はかわいくないよwと言いたくなる

よだれ塗れや食べ物で汚れた口元そのまんまの写真載せたがる人多くて萎えるわ
飯テロならぬガキテロ

147:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 09:20:28.95 tBfjSdHR.net
よだれべっちゃー、口の周り食べ物でどろどろ、ケツ出し全裸、入浴中☆
今日もうちのちびがあばれて大変!
旦那クン、姑の愚痴
私も飲みに行きたい遊びに行きたい皆に会いたい!
けど子供いて大変だから誰かうちまで遊びに来て☆

こんなんでタイムライン埋め尽くされたから非表示にした
こういうのに限って全体公開だったりするね。
でもSNSも結局今は全部やめたわ。
子育日記に化してる人増えたし、そういうのにいちいち
いいね!したり、かわい~コメントするのが面倒だし
子供に会いに来て!につながるから。

148:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/11 10:30:18.40 RwKZV4/d.net
まだSNSは切ればいいけど、フリペとかだと
地雷の塊だからな

確かに子供時分はあんなだったかもしれない、
口の周りに食物つけてかもしれない

でもせめて公開や残すなら、例えば綺麗に着飾ったり
ニコニコ笑っていたり、幼稚園なら行事とか
活躍しているようなのを残したりしてやれよ
あんな汚いのを全世界に公開されているのを後に知ったら
嫌に決まっているだろうに
それが自分の子供の頃の写真と考えてごらんよ、どう思う?
だな

149:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/12 02:34:17.43 UpaZa6cO.net
昆虫や爬虫類の子供の写真でも送って反撃してみたら?
人間以外の子供の写真じゃなくても相手の興味なさそうな写真とか。
察しがいい人なら分かるんじゃない?ムリか?

150:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/12 02:48:23.78 PepQ0f1N.net
無理だと思うわ

151:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/12 10:48:40.06 SuwJRPZY.net
あいつらに何か言うだけ無駄だろw
子供居ない人の嫉妬とか言いそうだし
でもネットは世界中、不特定多数の人が
見ようと思えば見れるものだから
そこを考えてやれよと思うよ

口の周りドロドロ写真がネットがある限り残るとか嫌

152:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/12 13:00:31.29 gtG6Xz0z.net
子持ちの友人宅に遊びに行った時に
一緒に行ったもう一人の友人はそこの子供に
トイレにつきあわされてて引いてしまったわ。。
トイレできるよ!ていうのをアピールしたかったみたいなんだけど
他所の子のトイレシーン見せられるって。
母親は遠くから、だめでしょ~とか言ってないでもっとまじめに止めろよ。
子供はそういうのは人にみせるもんじゃないってわかってないんだから。
でもその母親はいつも、だめでしょ~ や~め~て~ やめてくださーい
ってつぶやいてるだけだわ。

153:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/13 20:53:32.67 Wn/8O2j6.net
美術館で会った人だろ!

154:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/16 13:47:50.70 BoEPolCf.net
結婚を機に猫を飼い始めた友人Aが妊娠した
出産前にみんなで集まったとき「誰か猫をもらってほしい」と言い出し
妊婦に猫はよくない(?)だとか子供がアレルギーになったら…云々
別の友人に「妊娠前にわかることでしょ。無責任すぎる!」と説教され反省してたけど
後で「子供いない人にはわかってもらえないよね。。。」と言ってたらしい
マタニティブルーで極端に神経質になってるだけならいいけど…

155:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/16 22:47:52.45 5558pIFh.net
猫が可哀想だ。

156:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/16 22:59:35.15 EgkPIpkm.net
子供のいない人にはわからない

この台詞だいっきらい
子供いないどころか子供でも、ましてや猫嫌いでも分かるぞ、それ多分。

157:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/16 23:53:08.96 h8pZOY8a.net
知性がない人には分からないよねぇって返したい

158:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/17 09:30:44.57 WRYtmgVG.net
確かにトキソプラズマの危険性はあるけど対策しようと思えばいくらでもできるのに…

159:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/17 11:59:34.14 6RKavVPV.net
うん、全っ然わかんなーーい!って言っちゃいそう

そんなんがマトモな子育て出来ると思えないわw

160:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/17 15:10:11.88 7l5DeQ5x.net
月齢で家族でお祝いするのは良いことなのかもしれないが、SNSに載せられるといいねしなきゃいけない気がしてなんかいやだ
みてないフリしよう。

161:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/17 15:49:12.78 XBTEUtvG.net
150の友人みたいなのに飼われ続ける猫がかわいそうだな。
そういう人は今後も非常識なバカ親化しそうだから
私ならFOしてくわ。

最近は飲食店に離乳食や子供の食べ物持ち込みとか、
居酒屋で座席でオムツかえとか普通なんだね。
食事の場でオムツかえとか勘弁してほしいんだけど。
友人知人でもその場でやりだす人何人かいたからびっくりした。

162:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/17 19:07:40.33 9zpoiY/4.net
ケープみたいなのすれば
どこでもおっぱいあげていいと思ってるところもやだ

163:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/20 11:58:35.79 G5LhvTbh.net
そういう離乳食の持ち込みを平気でしているから食物屋に外から食物持ち込むようなガキが出てくるのだよ
言わないが子供は親の背中ちゃんと見ているからな

まだそんな食物に気を使うガキがいるなら家で食え

164:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 12:27:40.72 dToRTn77.net
電話きたから出て話してると、話題の途中で突然「○○ちゃん!やめて!」とか「○○ちゃんどうしたのー?」とかもやめて欲しい。
その間ずっと私は沈黙。話題は流れる。
「電話で話したいの?」とか言ってきて一人目は相手してたけど二人目はもう無視。

165:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 13:29:53.24 ZZnpHkdi.net
>>161
あるあるすぎる
それで「えっと何の話だっけー?」とかで話が進まない
こっちが気を遣って後で電話しようか?と聞いても
「ごめんね気にしないで^^……こら!○○ちゃんだめでしょ!」みたいな
仕方ないけど何度もやられるとイライラする

166:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 19:43:20.31 5cixhFKf.net
>>161>>162
凄いわかる!!
普通に話してて子供がギャン泣きとかしたり、自分にかまって攻撃がくるとうんざり
普段見てるから友達と遊んでる時は~とか思ってんのかな。
子供と遊ぶために約束したわけじゃないし、何で他人の子を可愛がらなきゃいけんのだ。
って自分心狭いなーって思う

167:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 19:51:09.64 D9ZNRtuc.net
ネトゲでもスカイプ入れたまま、ガキ騒がせてるバカもいるよな
良識ある同僚は子供が寝るまでスカイプを入れない
これが他人への配慮ができてるやつとできてないゴミとの
違いだろうな

168:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 19:55:00.14 D9ZNRtuc.net
>>151 里親募集のやつみてたらけっこうあるんだよな
子供ができたので 
この理由が一番腹立つわ!動物をその場しのぎのために
連れてきてんじゃねぇよ
おまえらが無理に連れてこなかったら、もっと良い人に
かわれたかもしれんだろがと思う
こういう連中がいるから子供いないから動物かってるんだろとか
ほざくやつがいるんだよな

人間のガキなんかいらねぇんだわ、俺の人生設計に
ガキはいらねインコはいつまでも

169:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 20:18:31.09 Syz/wMtG.net
インコかわいいお

170:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 21:55:50.17 Mu0thjGM.net
>>165
オウムがすごく長生きで声がデカイから飼いきれなくて手放す人が多いというのを思い出した。

自分も友達と電話してるときに突然友達が電話の向こうで子供にそれやめてとか話し始めてイライラしながら待った事がある

171:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/21 22:41:38.64 ZONqm9j1.net
自分が「お母さん」やってる所を友達に見せたいんだよ
立派にやってんのよ?どや?って
「仕事してる自分」を友達にアピールしたがる人いるじゃん
あれと同じ
だからわざと子供を電話に登場させる

172:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 00:00:54.39 dSZfkmlI.net
>>168 かなしいかなその世界だけが自分を
アピールできる舞台になっちゃってんだろうな
そういう人種はさ
まぁやっぱりある程度距離をおくしかないんだろうな

173:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 08:21:39.34 zEj5GnBc.net
○○ちゃんは育児が忙しそうだから、しばらく連絡は控えるねo(^▽^)o

って無邪気に言って切ってしまえ

174:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 08:43:34.65 5iJtlAVn.net
わざとガキに電話かけさせてきてうざいからって
放置したら、バカ親に多額の請求がいってざまぁって
すっきりしたレスが前にあったんだよなぁ~
だいたいさぁスマホなんてスライドロックしておけば
絶対に乳幼児が解除できるわけがねえよな
確信犯なんだわ

175:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 08:45:30.24 OU5C0KHY.net
独身者だけど友達ラブだからご家族も好きだ

176:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 08:49:46.78 OU5C0KHY.net
へんな見栄っ張りは身内だけかな

177:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 09:00:43.36 zEj5GnBc.net
>>171
子供に取られないように引き出しとか、高いところに置いておくとかね。
私、携帯電話販売してる人間だけど、スマホを子供とシェア、意外と多い。
でもさ、そのスマホ、フィルタリングしてないんだよ。
子供が知らん間に危ないサイト開けてたらどーすんの?と思う。

178:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 12:44:14.83 LIqvHzlF.net
>>168
すごいわかる…
そのママなアテクシアピールする為だけにあちこち出かけてるようにしか見えない友達いるわ
こんにちはー、って言った後に絶対目線を子供におくるのね
相手にかわいいねーって言わせようとするの
それでお店の人とか地元のちょっとした有名人とかと絡んで、知り合いアピールしてくるうざい

179:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/22 23:23:28.45 ReJseyUq.net
TVの中継とかでもそうだけど、インタビューされた
子持ちがぶっさいくなガキに目線送って、ねー
みたいなあれなんなんだろうね
すげぇ頭悪そうだ

180:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/23 11:22:09.04 y3L9m2iN.net
>>176
頭悪そうな親子だからマスコミは取り上げるのだよ
アホでもぱっと見てわかる人を取り上げ、騒ぐのが
マスコミの仕事。と元新聞記者から実際に聞いたので

その程度の人と思えばいいだけの話

181:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/24 20:43:00.75 opGD5Gkm.net
>>176>>177で思い出した



182:Cンタビューの回答で「子供がいるので心配です」って答える人よくいるよね あれなんなんだろ デング熱のとかさ。「家族にうつらないか心配です」でいいじゃん 旦那かわいそーって思ったw



183:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/25 16:09:10.37 ajt5OGoB.net
そりゃ子供は強い虫除け使えなかったり免疫力が弱かったりするからじゃない?
自己管理もできないから親が全面的に看病しなきゃいけないしw

184:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/25 21:26:21.33 tQoDFJXc.net
>>178 単純に気のきいたコメントする頭が無いんじゃね

小渕が辞任した件でインタビューされた子持ち女のコメント

残念ですねーもっと育児支援とかしてほしかったですねー

そのコメント今回の件に関係なくね
育児支援だってただじゃねえんだぞってな

185:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/26 11:09:59.56 mkR6wzlf.net
>>179
じゃ家族が心配ですね、子供もいますしと言えばまだいいけど

突然インタビューされてそういう受け答えするということは
そんな事しか考えていない証拠だよ
旦那下手すれば(義理)父母すら意識してないw

186:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/27 14:18:31.49 gKcdLBmr.net
>>151で書いた友人
結局祖母の家に預ける(?)そう
猫飼ったことないからわかんないけど
80歳近いおばあさん一人で生後半年の子猫って育てられるもん?
猫かわいがりしてた割にあっけらかんとしててモヤモヤしたわ
寂しいけどしょうがないよねー(;_;)みたいな感じ

187:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/10/27 14:35:10.25 O2ro5EwG.net
>>182
世話する以前に、ばあさんと猫、どっちが先に死ぬか、という寿命の問題がある。
80近いばあさんに生後半年の猫を預けるのは、ちょっと考えればありえない選択。

それでなくてもその年齢だと今は元気でも少し経てば介護が必要になったりする可能性が
若い人より高いんだからさ。

188:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/03 10:51:42.28 ZwnF2lfl.net
あれ?

189:おさかなくわえた名無しさん
14/11/03 11:27:43.44 ukRxzpbqm
年末に学生時代の友人同士で忘年会することになり、独身の友人から誘いが。
7人グループで既婚子持ちは1人だけなのに(後は独身)
「夕方からで私の家なら行けるよ。皆が来てくれるならだけど…」って提案してきて、結局、その子の家でやることになったわ。夫婦ともに友人だけどね。
大人だけでやりたかったよ…。普通、この状況なら預けない?
皆は子供に会いたい!とか言ってるけど、時期的にクリスマスプレゼントとか
子供にあげたり、結局家族のクリスマス会に参加させられるだけな気がして
行かないことに決めた。

190:おさかなくわえた名無しさん
14/11/04 18:12:24.99 LUtRjEfwj
>>185うん、それがいいね。
子供が絡むとどうしたってそっちが気にになるし。
大人だけで静かにやりたいものだよね。

191:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/05 17:11:05.67 LDw85nvN.net
子持ちの友人と会うと
向こうに都合の良い日時に合わせ
あちらの家か最寄りまで手みやげ持参で行き
子供の相手をし、よだれで汚されたりなめまわされても
拭こうとも止めようともしてくれず
こちらが一方的に気を使ってばかりですごく疲れる。
出産祝いあげたり手土産渡したりしても
向こうがくれたものといえば、
手作りで作りすぎちゃったの☆なものか、
こどもが作ったの☆子供が描いたの☆
ていうむしろもらっても困るもの。
たまの休日にわざわざ疲れに行くだけでしかないので
お誘いメールが来たり、また子供と遊んでやってと言われても
めんどくさくて気が重くなるから、忙しいで断るようになったわ。
子供中心のおつきあいなら、子持ち同士でやってほしい。
わざわざ積極的に独身を誘ってくれなくていいですから。

192:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/06 15:37:39.76 9e2gUCMU.net
>>187
前半宮沢賢治みたいでワロタ ほんとそうだよね

海外みたいに、シッターに預けて外出する風潮が流行って欲しい
大人になってから行く場所へ子連れで来る人多すぎるよ…

193:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/08 11:26:57.56 gOm5Ytoo.net
確かに雨ニモ負ケズっぽくてワロタw
本当に、子持ちになると他人に気を使わなくなっちゃって、こっちが一方的に気遣い・気疲れ損なんだよね

お店で食事するから予約しようかって時に「赤ちゃんがいるって言えばいい席にしてくれるよね♪」とか
乗り物に乗る時に「赤ちゃんが騒ぐと周りから人がいなくなって自分の周りだけ空いて快適なの(笑)」とか
そんなこと言うようになった人がいて、
自分が周りに気を使って、公共の社会とその人の板挟みって言うかクッションになってるのに気づいて、
もう会ってない

194:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/08 12:08:06.01 2Wex9nwE.net
>>189
そんなこと言う人がいるのかwまさに子持ち様

来週日曜日に友達が5歳と1歳を連れて遊びに来るそうだ
新幹線で3時間かけて・・orz
周りに迷惑になるから止めときなよ、こっちが行くよと言ってみたが
「大丈夫だよ~!上の子が新幹線乗りたいって言うからいい機会だしさ~☆」だとさ
そんな理由かよ・・ってか子供に会いたくなんかないんですけど・・
おかしいな・・子供が産まれたばっかりの時は
『周りに迷惑かけれないから大きくなるまで外食も禁止しないと!』ってしっかりしてた子だったのにな
この前遊んだ他の友達は子供があずけられないから!って何度か予定変更したけどそれでも絶対
子供連れて来なかったから凄く楽しかったけど今回は子供の相手で終わりそうな予感がする

195:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/08 15:30:09.97 p3MnHgq0.net
子供が2人以上いる友達は、友達が下の子のおむつやらミルクやらをお世話してる間「上の子を見ててー」って面倒を見させられるパターンだよw
5歳児がもしも男の子なら仮面ライダーごっこでキックやパンチを浴びせられたりするし体力的にも精神的にもすごく疲れるから頑張れ超頑張れ

既に実行済みかもしれないけど事前に「子供に慣れてないから扱いわからないからちゃんと面倒見れないよ」って言っておけば、
当日子供の面倒を押し付けられそうになったら「どうしたらいいか分からないんだけど。私には無理だよー(オロオロ)」って言い張ればなんとかなるから

196:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/08 20:59:54.71 ywvLO3QO.net
>>190
どこで会うのかしらないけど、絶対に家に入れずに新幹線の駅そばのファミレスで
1時間ぐらいおしゃべりして解散したほうがいいとまで言いたくなった。

家にいれたら、使用済みおむつはおいていかれ、家のなかはめちゃくちゃにされて
ひどいことになるのは確実。

197:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/08 22:07:20.87 grQbJC3M.net
>>190
それもう断れないの?
休日出勤になったとか言って断った方がいいと思う
嫌な思いするだけだよ…

198:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/09 00:31:07.33 RJurFrDA.net
ほんと休みの日にわざわざ疲れることないよ。

最近子持ちの友達に誘われたら
平日休めたらランチ行こうって言って会っても早めに解散してる
どっか行きたいって言われても
平日休めなくてーごめんねーって延ばしてる
最近は土日でも旦那の許可出るから遊べるよーとか
上からな感じで言ってくるけど
土日にそんなところ行ってもイライラする


199:だけだよ笑って誤魔化して絶対週末には会わない



200:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/09 17:48:10.64 dD43x9KU.net
>>190
あら、187タンは今週末
同僚にうつされた風邪がひどくなって寝込む予定じゃなかったのw?
・・・というのは冗談にしても、本気で)>192案を推すわ

201:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/09 20:31:53.20 XW2RC+fx.net
今の流行りは感染性胃腸炎だ。木曜くらいにノロっとけw

202:187@\(^o^)/
14/11/09 21:11:49.80 CDTuayOv.net
皆凄いなwレス読みながら噴いちゃったよw
今回会いに来るのは諸事情で私が来月から数年会えなくなるからって理由もあり
めんどくせーなー嫌だなーでも今回ばっかはしょうがないか・・っていう軽い愚痴でした
日帰りで帰ってくれるっていうし数時間だけ我慢すれば当分会わないしいいやと思って行って来ます
本音は日帰りなんだからさ、子供達を預けて来いよと思ってしまうよ・・

203:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/09 22:49:55.67 5H1UB4Lu.net
>>197
最悪の思い出になりそうな悪寒。

204:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/10 10:44:04.63 RJiCg8eO.net
>>190
当人がいいならいいが、本当に嫌になれば
適当に切り上げて帰ってもらった方がいいと思うよ
自分が思う斜め上以上行くのが昨今の子持ちだから

自分も最初は187みたいな感覚だったけど
言動から身なりまで変わってしまった友人らを見ると
会わなきゃ良かったと後悔している

205:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/10 14:18:47.26 pWXEMx6h.net
>>197
子供を新幹線に乗せてあげたいっていうのが大きなウェイトを占めてるようだから、
子供を預けてくるっていう選択肢はないんだろうねぇ。
長時間の移動だと子供は飽きてぐずるだろうし、なるべく早く解散した方がいいよ。
その友人だって疲れて遊ぶどころじゃないと思うw

206:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/12 10:43:12.95 Ex/3vqxE.net
むしろ新幹線に乗せられる子供が可哀想だな
まだ子供にとって楽しい行き先ならまだしも
187のは親の勝手だからな
それで例えば一人の子供が疲れて体調壊して対応できるの?
二人連れいくのにと思うよ

あとインフルとかエボラ感染とか言われるときに
よくホイホイお出かけ出来るのだなw
第三者目線から見ると子供の扱いが軽く見える

207:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/13 20:33:41.00 i/TSrxY1.net
急に寒くなったからね…子供連れまわすのはかわいそうだわ

208:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/20 00:02:34.33 r65wf7fd.net
旦那が忙しくて構ってくれない、育児家事を手伝ってくれない、という友人の愚痴
こっちは独身で働いてる身だから正直全く共感出来ない
友人が兼業主婦だったり、旦那が遊び歩いてて何もしてくれないっていうならわかるけど
専業主婦で、旦那さんだってあんたら養うために必死で働いてるんだろうに
何甘ったれた事言ってんだろうとしか思えない
この間ぶち切れてやったら家事やってくれたー○○買ってくれたーとか言ってるの見ると
旦那さん、どこでも癒しの場がなくて気の毒だなーと同情する

209:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/20 15:21:18.96 ViscFBdi.net
>>203
それは愚痴を装った自慢だね
そんなんだから同じ専業からも疎まれて独身に執着してくるんじゃない?
距離とったほうがいいよ

210:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/21 12:00:10.39 XKtSkv4r.net
個人的に見たらそんなの自慢じゃないだろw旦那に構って貰えない
寂しいオバハンにしか見えないのだが
そしてあんたにとって旦那は所詮ATMなんだなと

211:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/22 00:02:00.64 71NSGhUC.net
>>203
子供が居ないからこそ出来ること(海外旅行とか買い物とか習い事とか)をやりま�


212:ュってその友達に話しまくっちゃえ 私ならそうする



213:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/22 00:02:40.14 71NSGhUC.net
間違えた、独身だからこそ出来ることね

214:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/24 21:56:21.53 MOlNU9VU.net
>>201 かわいそうなのはその子供が騒いだときに
つきあわされる乗客だろ

215:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/11/29 22:52:48.56 y9ujif7s.net
>>204
自慢っつーか何なんだろうな、無駄な選民意識っていうかさ
多分何か鬱屈したもの抱えてんだろうけどさ
こっちがどこどこ行ってきた、とか遊びに行った話をすると
「いいね、子供がいると遊ぶ暇なんてないよー」とか言うくせに
次の日には「昨日は暇だったから一日中ゲームしてたww子供放置ww」とか
言い出すし意味不明だよ

矛盾したことばっか言うんだよね
基本、子育て主婦は大変、独身は暇で羨ましい、っていうスタンスの癖に
こっちが仕事忙しくって、という話をすると
結婚すればいいんだよー働かなくて済むよーとか言い出すし
大変なのか大変じゃねーのかどっちなんだよと

216:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/01 08:16:45.15 zOTMN6Oi.net
既婚者は微妙に独身を見下してる気がする時がある
まして子供を産んだだけできちんと躾も出来てないくせに偉そうになる
とにかく話が合わなくなるから付き合いは遠慮したくなるね

217:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/01 13:51:36.43 eN6pRxt1.net
>>210 結婚してるかどうかで見下したいなんて
微塵も思った事がない!
見下したいのはむしろそんなつまらん事で独身を
見下そうとする人間性をもった連中の方だ

218:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/01 15:40:52.12 4mpqQarT.net
「見下したい」ってのもどうなのって思うけどw

219:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/01 21:53:01.02 qjLicJFt.net
>>212 結婚した事くらいしか人生においてのハイライトを
語るときに話すことがない人達が独身を見下したがるんだろうよ
本当にくだらねぇよな

220:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/03 01:25:28.76 SHnYnz1T.net
大切な友人だと思うから、興味ない子供の話を我慢して聞いてやったりしてるのに
ママ友とのできごとやら何やら延々長話して、こちらの話は一切聞かない。
電話口にも子供を出して「アウ~アウ~」「今の聞こえた?♪」なんて普通。
たまに家に行くと子供のアルバムやビデオを見せられる、
ちょっと子供と遊んでやったらイチイチ「将来の練習だね」と言われたり。

こっちは独身なんだよ!!
子供に興味ないんだよ!
会うなら外で会いたいんだよ!
つうか子供置いて来い!

いつか結婚した日のために
いつか子供できた日のために
なんて、あんたに偉そうに言われたくないんだよ!

221:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/03 09:13:42.44 gP2xGF2L.net
ほんと電話口に子ども出すのやめて欲しいよね
好意で相手してやってるのに、なぜか「我が子にメロメロの友人に
ふれあいの機会をつくってあげた」とでも思っている様子

222:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/03 16:30:32.97 as8bOuzV.net
>>214
正にその通り
子供が出来たならそりゃおめでとうって言うでしょ
だからって興味がある訳じゃあ無いよ
面倒なんかみたくない会いたくもない
可愛くもない年賀状も不要だ
これから毎年喪中だと言ってやる

223:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/04 01:12:53.79 5cOvSNqj.net
子持ちの友人は子供が出来てからずーっと年賀状がガキと家族の写真
それで年末近くなると年賀状が大変で徹夜でー
あと年中、子供の習い事の送り迎えが大変でー
PTA役員が断れなくて死にそうに大変寝てない
愚痴愚痴してる
せめて趣味の会の行き帰りは愚痴を聞くんじゃなくて趣味の話がしたい
専業主婦が死にそう徹夜ってさ
こっちは毎日仕事で徹夜だ
自分も徹夜だよと返すと、辛いよね私なんて~と始まる
また家族写真付きの年賀状来るんだろうな

224:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/04 07:25:31.99 /QaDKW1f.net
夫同士仲がいい同僚夫婦に1人目が産まれたので、出産祝いあげたら奥さんの方から遠回しに現金が良かったような事言われたよ。
身内でもないのに生々しく現金包む考えは無かったから失せ物にしたんだけどダメだったようだw
2人目出来たらしいけど私からはもうお祝いの話は出さない事にしている。

夫婦で集まるように招集かけられる事が多いけど夫だけ行かせて私はFOする予定。
若干スレチですみません。

225:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/04 09:12:52.22 v7E91lez.net
>>215
携帯販売の仕事してるけど、あるお客様でスマホに電話機能のロック掛けてた人がいた。
電話帳開くときとか発信時にロックがかけられるものなんだけど、その方にも小さいお子さんがいたから、えらいなーと思ったよ
友人に嫌味を込めてロック掛けといたら?って言ってやれ

226:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/04 13:28:13.35 TI3Dkaqw.net
>>214
そいつはあなたのこと大切な友人だと思ってないことがわかってよかったじゃないか

227:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/04 13:50:02.76 Htz2Mvmm.net
>>214の状況だと、極力電話出ずに角が立たない範囲で我慢して付き合うのが大人なんだろな

自分もFOしたくても向こうから連絡してくるから我慢してたよ

でもある日限界になって
「ごめんもう子供の話は聞きたくない」と言ってしまった

228:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/04 22:13:56.89 DTvDyCpy.net
>>218

仮に現金を送ってたら「現金生々しい。
こういう時は赤ちゃん用品を贈るもの。
これだから産んでない人は」的な事ほざいてたと思う。
そういうことわざわざ言うような奴は文句言いたいだけなんだから気にすんな。

229:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/05 15:22:08.09 IdngaX1Y.net
そう文句言うのがこの手の子持ちなんだよな
贈り物にケチ付ける事がみっともないと思わない
精神が分からない。

230:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/05 17:21:21.53 fR+nPvuZ.net
『子供産んだ』ってだけでものすごく上から目線になるんだよな…
なんなんだろあれ…本当ムカつくわ

231:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/06 09:15:07.13 1KRrdtUi.net
>>12
似たような状況
地元に住む、20年来の付き合いの子持ちの友人から「12月6日なら夜に時間が
空きそうだから、久々にみんなで会おう」という声がかかり、独身の自分は先月から
シフトを調整して6日に希望休を入れたり、子育てで忙しいだろう友人のかわりに
店を調べて予約を取ったり準備していた

で、5日の夜、6日に休むために必死で残業して仕事を終わらせて、クタクタになって
帰宅する途中に「子供が熱出しちゃったからやっぱり無理、ごめんねー」のメールで
予定キャンセル
自分から「会いたいから時間を空けて」とか、「お店の手配お願いできるかな?」とか
言い出しておきながら、直前になって子供を理由にドタキャンというのは、ほんとにもう
これで何度目だろうって感じ

子育てしてるんだから仕方ない、と自分に言い聞かせてたけど、さすがにあんまりだわ
今後は誘われても、私も仕事を理由に返事を曖昧にぼかして保留するスタンスでいくわ
まじめに、誠実に付き合ってるのバカバカしくなった

232:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/06 23:25:20.79 4E3RDzlx.net
>>225
田舎の、高校時代の友人の一人がそうだわ。
自分の都合で店や日時をいろいろ調整させたあげくに子供の風邪でドタキャンが連続。
彼女の実家もすぐそばにあるのに…。
子供がいても約束守る奴はちゃんと出てくるので、彼女は仲間みんなから面倒だね認定。
最近は彼女抜きで計画立てて、直前に「もしよかったら」の連絡だけしている。
楽になった♪

233:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/07 15:55:44.84 T4WWQKHe.net
「うちの可愛い姫王子を○○ちゃんも好きでたまらないのね!」
がデフォルトで、こっちが興味ないという意思表示をすると
「子持ちで幸せな私に嫉妬してるのね!」ってなって
いやそういうんじゃなくてまじで興味ないってことを忍耐強く教えても
「子を持つ幸せがわからないなんて可哀相!人格障害ね!私が治してあげる!」となる
怖いよもう

234:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/08 07:18:09.55 HKem3JLw.net
自分が引っ越しで、子持ちとの人間関係をすべて精算したら、すっきりした。
あんなに悩んでいた日々がもったいなかった。

235:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/08 11:03:41.00 5VIbUPQs.net
>>226
222です。仲間もそんな感じだと楽なんだけどね…。
20年来の付き合いの友達は私含めて4人、そのうち2人が子持ち、2人(私含む)が未婚独身。
子持ちはどっちも「子供が**だからごめんねー」系。で、もう一人の独身の友人は、
いろんな意味で主体性がないというか、「4人で集まれないなら私も行かな~い」みたいな
感じだから、子持ちの子がドタキャンすると、必然的に予定自体がキャンセルになる感じ。

私は人付き合いが苦手で、友人もこの20年来の友人しかいないから、何となく
しがみついてたところがあるんだけど、縁の賞味期限って言葉がしっくりきた。
>>228さんみたいに、私ももう、精算しようと思う。
とりあえず、毎年送ってた年賀状を送るのを、もうやめる。
私だけが地元を離れて上京してるから、FOもしやすい環境だし。

236:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/08 11:29:08.41 DEixNdSX.net
>>229
てことは>>229は地元に戻ってまで会おうと調整してたってこと?
前日にそんなことされたら友達やめたくなるわ

237:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/08 12:57:38.40 5VIbUPQs.net
>>230
普通電車で1時間半ぐらいの距離で、新幹線とか飛行機使う距離じゃないんだけど、
毎回、会う時は地元に私だけが移動する感じ。
私以外はみんな地元だし、うち2人は子供もいるしと思ってそこは許容してたけど、
毎回、ドタキャンとか、ドタキャンじゃなくても地元にいるはずなのにみんな30分とか
平気で遅刻して私だけが駅で待たされたりって感じだった。

もしかして私、ナメられてるのかなという考えにフタして見て見ぬふりしてたけど、
今回の一件で、「だったら友達が一人もいない孤独な人生のほうが自分らしい生き方だ」って
受け入れる覚悟ができた感じ。
さっき、携帯に残ってた友人とやり取りしたこれまでのメールも全部削除した。
受信拒否までは至らないけど、自分から彼女らにメールすることも、届いたメールに
丁寧律儀に返信することも、もう二度とないと思う。

238:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/08 17:12:21.87 XHJN41CU.net
ちょっとスレチになるけど自分から行動してばかりでそれに
あぐらかくようになってくるような人は切ってそれで正解かもな
大して大事にされてないと思うし

239:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/08 19:54:51.53 1IE+7zDI.net
そんな人たちと無理して友人関係続けるくらいならぼっちの方がマシ、私もそう思うよ。
ぼっち楽だよー

240:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/09 01:57:11.35 +NG/gO6s.net
>>231
それは十分な距離だよ。私も惰性の友人を疎遠にして楽になったよ。
今は新しく始めた習い事の人達とドライなりに新しい関係が出来つつある。
前を向いて行こう!

241:おさかなくわえた名無しさん
14/12/09 17:48:40.32 mzAMGCTXv
不妊→出産→子なし友人にマウンティング
不妊→出産→思いやりと気遣いのある関係を継続

前者になる人は、元々自分勝手だけど、友達相手に
猫かぶるくらいの余裕と必要性はあったのが、
子供を産んだら忙しいわお金も時間もないわ
でも可愛い子供がいるからもう友達なんかいなくても
困らないしーって感じで、猫をかぶる余裕も必要も
なくなって地をさらけ出してるだけだと思う。

242:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 11:11:18.78 2prNwBT9.net
>>231
私も似たような状態のときがあったから気持ちがものすごいわかる。
今もたまにその縁を切るきっかけになった人物に対してだけはむかつきが
消えてないけれど(こうやって書いてるぐらいだからw)、必死に自分だけが
行って友達をし続けるのはどこか無理があったと、行かなくなってしばらく経って
思うようになったし、本気で楽になった。

というか、もう縁切ってかなり経つけど、今もその関係を続けてたらと思うとぞっとする。
一般道で3時間弱かけて行ってたんだよね。高速使ってもあんまり所要時間変わらないw

友達はほとんどいなくなったが、2ちゃんねるがある限りはまぁなんとか
なるんじゃないかな。

243:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 11:30:06.84 Bt/jsvvC.net
うちのPCに入ってるハガキ作成ソフト、出産報告ハガキのサンプル画像に
「子供のいる毎日に幸せを感じています。あなたも早くママになってみては?」
ってやつがあってワロタw
万一こんなん送られてきたらハガキ叩きつけるわw

244:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 12:24:47.11 MZYH2LgJ.net
>>237
一文目まではいいとしても、二文目は余計なお世話だよね

245:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 18:10:03.40 L7V7VR4q.net
内祝いで趣味じゃないタオルがどんどん増えてく…
なぜ皆イラスト入ったファンシーなタオルを選ぶの?
正直大人二人の家庭にこんな柄のタオル必要ないよ

246:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 18:31:36.16 V2ZHRb/3.net
子供いる家庭にはタオル必需品なのかもね。

前に出産祝いで、タオル欲しいと言われたことがある。

247:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 18:51:18.34 h80dFGgG.net
>>239
同じ事思ってた!!
適当なブランドの変な柄満載のタオルが溜まっていく…
何で揃いも揃ってあんなにセンス無いものを送りつけてくるんだろう
もうね、お返しとかいらないから
それで祝いも無しにしてくれたらお互い楽だと思うんだわ
タオルくらい消耗品なんだしとも思うけど、あの変なファンシータオルを見かける度ブルーになりそうで
使う気になれない
相手が大人2人の家だとか一切考えてないんだと思ってるよ、思考停止してるよ
選ぶ気すらなれないお返しってどうよwww心一切入ってないんだしそんなに面倒ならこっちもいらないよ

248:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 18:58:02.70 Xi2oOlm1.net
わかるー

タオルに限らず食器とかもそうなんだけど
自分の趣味押し付けんな
シンプルじゃないのを選ぶならせめて名の通ったブランドにしてくれ

249:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 19:01:34.07 h80dFGgG.net
多分自分らが子供の好みにだけ合わせた生活してて、
ファンシーとかやたらカラフルとかポップとか
正直安っぽいプラスチック製品とか、そういうのに囲まれた生活してて麻痺してんのかなって
可愛けりゃいいでしょっていう安易さが透けて見える、そこにセンスも思考も無い
可愛いで喜


250:ぶのは子供だけだよ!!っていう基本すら忘れてる 忙しくて余裕無いんだろうけど何もかも適当すぎじゃね?



251:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/10 22:47:19.12 oT1wlnuv.net
みんな、ぞうきんにしようぜ!!

252:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/11 11:48:08.51 0rpu9iBA.net
わたしはどんどん使い捨ての雑巾にしてるw
サッシとか拭いて汚れるとスカッとする。
靴の裏も拭いて真っ黒にしてごみ箱に捨てる時の爽快さ。

253:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/11 16:05:13.55 QhVsWknc.net
分かった雑巾として使わせていただく
長年場所とって保管してあったのが馬鹿みたいだ
せいせいする

254:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/11 16:30:01.81 gK97gvWu.net
あとはリサイクルショップで小銭にするんだね。

255:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/11 16:35:23.86 n7PP7hec.net
それなら捨てちゃいますわ

256:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/11 17:28:53.45 gK97gvWu.net
え?小銭でもお金だよ?

257:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/12 00:06:05.80 lRe3EP7E.net
わざわざ
リサイクルショップ行っても二束三文なら行くのめんどいじゃん
てことじゃないの

258:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/12 13:52:36.70 XhqwElb/.net
とはいえ、内祝いみたいにある程度の数を揃えて用意するなら
タオルってラクなんだよね
値段の幅が広く選びやすくて、見栄えする箱やかごいりが選べて
カラフルなの、オーガニックなの、いくらでも選択肢があるし
賞味期限も保存の気温も気にしなくていいから扱いがラク。
同じ理由でせっけんとかもあるな

私は好みじゃないタオルとか石鹸をもらったら
全部、通ってる教会の炊事場に寄付するw
リサイクルショップがあれば売りに行くけど、近所にないし。
タオルとか石鹸って、昔ほど無難な贈り物アイテムでもないのにね
好みのもの以外使わない人もいるのにさ

259:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/12 14:59:13.10 C2Kdgp8F.net
それでも、これだけネット通販が進化した現代なのに…と思ってしまう。
まあ、感覚の違いなんだろうからどこまでいっても平行線だろうな

260:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/12 15:18:36.41 jN34L9Oh.net
私も内祝いでひどいタオルもらったことある
多分その友達の親が用意したんだと思うけど
ブランド名忘れたけど、おっさん向けのブランドで
ダサすぎて使えないけど、でも多分値段はすごい高いやつ

渡し方も、お祝いに行った日の帰りがけに
「あっ、あの段ボールに内祝い入ってるから持ってって」とか
自分は一歩も動かずにアゴで指示するし

内祝いしないような非常識な人も増えてるから
これでもマシなんだとその時は思うようにしたけど、残念な気持ちでいっぱいだった

タオルどうしたか忘れたけど、多分すぐ捨てたと思う

261:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/12 17:48:24.01 lRe3EP7E.net
自分なら荷物になるからいらない
って言っちゃうかも

262:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/
14/12/13 14:29:02.85 OrngiOKk.net
子持ちの友人数人からの「遊びに来て!」攻撃に参りました。
先日、出張のついでに遠方に住んでいる子持ちの友人にちょっとした
クリスマスプレゼント(数百円の菓子)を持参して会いにいったんだけど
その事をSNSにうpしたみたいで、それを見た他の子達から「うちにもおいでよ!」
「うちの子にも会いに来て!」とラインやメールでメッセージが沢山きた。

その時はたまたま出張っていう便があったけど、子持ちの彼女らに
会うには飛行機or新幹線を使わないといけない距離な子がほとんど。
子供がいない私の方が動きやすいっていうのは分かるけど
しつこく会いに来て遊びに来てってこちらが出向く前提でいわれまくったのが
なんだかなーってモヤモヤ。「暖かくなって時間取って行くよ」って
やや曖昧に返事したけど「○○ちゃん(会いに行った子)ばっかずるいなー」
とか「12月や1月には来れないの?」とかしつこく言われると
連絡してきたきっかけから「SNSのネタやプレゼント&お年玉欲しいのかな?」
なんて思ってしまった。

許可なくSNSに顔写真付きで乗せた最初の子も含めてモヤモヤした一件だった。

263:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
14/12/13 15:15:46.54 a+ls9sF5.net
>>255
>「SNSのネタやプレゼント&お年玉欲しいのかな?」

これしかないと思ったけど。
カモ扱い乙と。

264:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/14 02:02:32.19 +b1us5/I.net
顔写真を勝手にあげるのは確かにモヤっとするね
日記の最後に一言“友達が出張のついでにと遊びに来てくれました~ありがとう~”くらいならいいけど

265:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
14/12/14 09:48:20.01 I9ZBNgOT.net
誰かが自分だけに何かをくれた
誕生日とかじゃない限りその件は公にしないけどね
きっとまだ若い人達なのね

266:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
14/12/14 11:13:38.53 hzymLjDf.net
>>258
ぱっとしない日常のクソチュプは、
誰かが来た、誰かにもらっただけでも大騒ぎで話題にするもんだ
年齢は関係ないよ。

267:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
14/12/14 14:18:53.17 fVKzprKg.net
>>255
「うちの子にも会いに来て(お土産持参で)」カッコ内重要
しか見えないw
今後は距離を取って忙しいとかで逃げた方がいいよ

268:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/
14/12/14 14:31:20.41 0J/glAO2.net
趣味の世界で知り合った、50前くらいのおばちゃん
「うちに遊びに来てください」って誘ったら、娘(20代後半)と孫(生後半年?)連れてやって来た。
「娘と友達になってやって」って言われたけど、いや、年も5歳くらい違うし、もれなく赤ん坊連れでしょ…
私は、娘じゃなくてあなたと友達なだけです

269:おさかなくわえた名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 18:20:20.27 BaMKK0nlL
子供つれてこられるとおちついて話ができない
目離すとすぐどっか走っていって気がきじゃないし疲れる…

270:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/15 07:42:32.23 bxnMLQuX.net
>>210
私の友達がそれかも。一緒に歩いてるときにベビーカー押したすっごく変わった格好してるお母さんがいて
友達と釘付けになってたんだけど、その時そいつが言ったのが「あんなんでも結婚して子供もいるんだから勝ち組なんだよ。あんたどんな気分?w」て言われたわ。
顔もスタイルも下の下くらいでも結婚して子供生んだからって私に勝ち誇ったようにそんなこと言う神経を疑った。

271:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/15 08:49:18.99 fshKki52.net
>>263
お・・・・乙

子供産めば勝ち組って友達に言える神経はさっぱりわからん。
というか、それ、友達なのか?

272:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/15 10:56:35.02 tEpjpJLG.net
うちの同僚にもいたなぁ、結婚してるだけで勝ち組思考
同業者に、40過ぎた独身の研究者がいるんだけど、その人のことを
「今まで結婚もしないで子供も生まないで何してたか知らないけどさ」って言い放ってて唖然。
その時同僚20代後半。
陰口でも、アラサーの小娘が40過ぎの、仕事のジャンルで言ったら立場が上の、専門職のベテランに対してそんなこと言える?
お前は結婚するからって仕事もしないで旦那の家に転がり込んで、旦那のコネで仕事のクチ聞いてもらってるだけじゃんか、と言いたかったけど
周りに人いて険悪な空気にしたくなかったからやめたけどさ。

私が仕事やめたあとに妊娠したらしいけど、「アテクシ妊婦サマ」な態度取ってそう。
仕事やめた翌年の年賀状だけは出したけど、向こうからは子の写真入り寒中見舞いが届いたわ。
たまにその職場のイベントで顔合わすけど、職場唯一の女子同士で年も近いからってことで周りが友達だと思い込んでて
席を近くしたり話す機会を設けてくれたりするんだけど、余計なお世話です

273:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
14/12/15 20:01:21.08 rQtYO+CY.net
学生時代の友人と久々に全員集合できることになった。
子供がいたり家庭がある人もいるので平日の昼に。
けど、うち一人が、「娘(3歳)も保育園休まそうかな~」とか言い出した。
そこまでして娘参加させんでも。。
こちらからしたら子供には特に関係ないし
せっかく数年ぶりに皆で会えるのに、3歳児がいたらその子中心になるし。
わざわざ保育園休ませて連れてこようとするのがよくわからない。
せっかくの機会なんだからうちの娘ちゃんに皆会わせてあげなくちゃ!
なんだろうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch