【東大】東京大学不合格者成績報告スレ【2019】at JSALOON
【東大】東京大学不合格者成績報告スレ【2019】 - 暇つぶし2ch2:名無しなのに合格
19/03/11 16:49:55.29 /OjKDI9m.net
>>1乙です
なんかどこにも上がってないみたいだしまだ届いてない?

3:名無しなのに合格
19/03/11 16:50:15.24 2/KTO47j.net
地方やがまだ届いてない

4:名無しなのに合格
19/03/11 16:53:20.11 DoV9qEgu.net
合格者なんやがここに晒される点数おかずにシコってもええか?

5:名無しなのに合格
19/03/11 16:53:52.30 /OjKDI9m.net
>>3
あーそうなんだ…
去年は今くらいに来たのに

6:ポンコツ
19/03/11 17:42:39.81 jdBuRmzj.net
明日みたいな噂がある
正直俺は合格発表よりドキドキしてる

7:名無しなのに合格
19/03/11 19:45:44.89 oLMugP6J.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

8:名無しなのに合格
19/03/11 19:54:05.44 BVXid3di.net
後期で首都

9:名無しなのに合格
19/03/11 20:00:31.76 VAn/cby8.net
URLリンク(itest.5ch.net)
こっちでよくね?

10:名無しなのに合格
19/03/11 20:42:53.35 1KG9CpT/.net
【東大】東京大学不合格者成績報告スレ【2018】
スレリンク(jsaloon板)
【東大】東京大学不合格者成績報告スレ【2017】
スレリンク(jsaloon板)

11:名無しなのに合格
19/03/11 20:44:48.22 1KG9CpT/.net
過去のスレ見てると、合否分けるのは結局英語みたいだな

12:名無しなのに合格
19/03/12 13:18:21.96 vple1nwm.net
東大の面白いところ、難しいところは科目数が多いこと
英弱でも他で合格者平均くらい取れれば合格はできる
ただ英強でも他で二科目失敗すると沈む

13:貼っておきますね
19/03/12 13:24:10.70 sc29VanK.net
@各位 失敗は成功のためのスパイス
利根川進 :生物学者(ノーベル賞受賞者)、一浪京大理卒
小柴昌俊 :物理学者(ノーベル賞受賞者)、明治仮面一留東大理卒
広中平祐 :数学者(フィールズ賞受賞者)、二浪京大理卒
白川英樹 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪東工大理工卒
田中耕一 :化学者(ノーベル賞受賞者)、二浪一留東北大工卒
大江健三郎:小説家(ノーベル賞受賞者)、一浪東大文卒
蓮實重彦 :仏文学者(第26代東京大学総長)、一浪一留東大文卒

14:名無しなのに合格
19/03/12 13:39:03.94 DPCM0l/e.net
>>13
3浪長崎医科大(現長崎大)のノーベル化学賞学者、下村脩先生も付け足そう

15:名無しなのに合格
19/03/12 13:41:39.57 XNKG6+Kq.net
後期受けた?

16:名無しなのに合格
19/03/12 15:32:16.55 dLil9sJa.net
都会やがこんなぁ

17:ポンコツ
19/03/12 17:35:32.03 tu5eFzge.net
成績通知いつ来るん?

18:名無しなのに合格
19/03/12 17:56:18.08 6h/P1si6.net
明日かな、10日が日曜だったから遅いのかも

19:名無しなのに合格
19/03/12 18:50:58.20 E0V6uqDL.net
まだ来ないな

20:名無しなのに合格
19/03/12 19:26:07.27 kyAZnnFd.net
>>10
やっぱ受かるかどうかは英語と数学だな

21:名無しなのに合格
19/03/12 20:14:10.66 Og5FdsS9.net
日本人ノーベル賞受賞者数【確定版】
01  京都大学   7
02  東京大学   5←所詮格下2番手の悲哀(笑)
03  名古屋大   3
「23人を卒業大学(学部)でみると、京大が7人で最も多く、東京大5人、名古屋大3人と続く。」
URLリンク(www.asahi.com)

22:名無しなのに合格
19/03/12 22:07:04.78 cGUT1U8w.net
>>20
自己採点だと英語45点やがワイは合格したで

23:名無しなのに合格
19/03/12 22:37:07.75 8Ot17icI.net
>>22
どうせ数強やろ

24:名無しなのに合格
19/03/12 22:58:25.56 cGUT1U8w.net
>>23
3完半の数中やで
理科は90付近やと思うんやが

25:ポンコツ
19/03/12 23:30:25.15 tu5eFzge.net
なんで不合格スレにおるねん
あと数強の定義は知らんが答えあってる3完半ならふつーに強い

26:名無しなのに合格
19/03/12 23:31:10.61 E0V6uqDL.net
強いと思うぞ

27:名無しなのに合格
19/03/13 00:13:23.75 Fab8PsE7.net
理科がイカれてやがる
90てただのマウントじゃん

28:名無しなのに合格
19/03/13 00:44:47.05 foX2PDIG.net
明日というか今日か
開示くるかな

29:ポンコツ
19/03/13 01:04:28.20 5ynoYd5a.net
ゆーて浪人は理科で稼がんとな…

30:名無しなのに合格
19/03/13 01:06:21.60 hF4HdBA7.net
理科で稼ごうと思ってたら2年連続で物理が難しくて惨殺されたわwww

31:名無しなのに合格
19/03/13 01:11:00.90 foX2PDIG.net
合否わけるのは英語だと思う

32:名無しなのに合格
19/03/13 01:13:59.96 hF4HdBA7.net
どんな問題がきても満点近くとれるぐらいに得意な科目がない限り確実に受かるには全教科まんべんなく取れなきゃダメなんだなと2回落ちて学んだわ
気づくのが遅かったな

33:名無しなのに合格
19/03/13 01:14:00.51 WGB9aL3b.net
不合格者の進学先が知りたい。ちなみに俺は慶應商

34:名無しなのに合格
19/03/13 01:28:07.55 RSxVm8H6.net
模試では理科で稼ぐタイプの2浪目突入勢やが来年こそ理科落ち着け!
>>31
英強は大きな失敗しなさそうなのが羨ましい
でもなかなか点上がらない…

35:名無しなのに合格
19/03/13 01:30:41.31 foX2PDIG.net
>>34
数学よりは上がるやろ
英語は裏切らないよ

36:名無しなのに合格
19/03/13 01:33:02.31 mPnhleA2.net
今年のセットだと英語出来るだけのやつは受からないよ
理数で差を付けられる問題だった

37:名無しなのに合格
19/03/13 01:35:34.03 hF4HdBA7.net
今回の物数完答がきつすぎて点差つかない
最低点見る限り採点も甘そうだし

38:名無しなのに合格
19/03/13 01:37:45.72 mPnhleA2.net
>>36
100点以上取れるやつは別にしての話ね

39:名無しなのに合格
19/03/13 01:38:59.62 w7ItPJM+.net
今年は離散だけ採点基準違うのか?
それとも阿修羅受かっているし、不毛の年?

40:名無しなのに合格
19/03/13 01:45:24.85 h3my7v79.net
阿修羅は自己採合計410以上あったはず
合格者平均超えで余裕合格だ


41:よ 最低点発表前だから採点甘いならもっと高いかもな



42:名無しなのに合格
19/03/13 02:06:45.58 NxIQ7PDs.net
>>39
科類ごとに採点基準違うというのは有名な話

43:名無しなのに合格
19/03/13 02:21:15.14 hF4HdBA7.net
科類内で不公平にならないように科類ごとに採点してるから結果的に科類間で差が出来てるだけでしょ

44:名無しなのに合格
19/03/13 02:23:17.40 hF4HdBA7.net
出来が悪い人が多いと採点甘くなりそうだし良い人が多いと採点辛くなりそうだから結果的に離散が一番辛くなることはありそうだが

45:名無しなのに合格
19/03/13 02:57:18.47 2p7x5N9R.net
今年の離散の合格最低点は割と低めだったから、マうガイじにとっても絶好のチャンスだったのにな…

46:名無しなのに合格
19/03/13 03:06:46.37 w7ItPJM+.net
>>44
あんな低い点で落ちていて草すら生えないよな

47:名無しなのに合格
19/03/13 03:24:26.69 h3my7v79.net
>>44
どちらかというと理一理二の最低点が明らかに高いから理三の採点が普通で理一理二を甘々採点にしたんだと思う

48:ポンコツ
19/03/13 08:33:02.02 5ynoYd5a.net
合否の発表よりドキドキしてきた

49:名無しなのに合格
19/03/13 08:37:42.30 nZ5t9J8f.net
二回落ちて絶望がぱない
親に申し訳ないわ

50:名無しなのに合格
19/03/13 08:43:45.53 o+c9zfer.net
開示コネェ…

51:名無しなのに合格
19/03/13 08:45:54.19 MAVtvAny.net
>>48
この後はどうするんですか?

52:名無しなのに合格
19/03/13 08:50:59.08 nZ5t9J8f.net
>>50
後期受かったらそこ、落ちたら慶應で仮面かな
文系です

53:名無しなのに合格
19/03/13 09:03:25.10 Gezp+ItS.net
>>48
自分も2回落ちた時そんな感じだったわ、どちらにせよ東大行きたいなら仮面しない方がいいかも…

54:名無しなのに合格
19/03/13 09:50:57.95 Gezp+ItS.net
全科目満遍なく取れないと合格は安定しないし、逆に全科目取れてれば1科目くらい死んでもなんとかなる(数学大爆死とかでない限り)

55:名無しなのに合格
19/03/13 10:21:49.38 nGffyh/o.net
>>33
ワイは早稲田商か一橋やで
後期の結果次第や
仮面するかはまだ迷ってる

56:名無しなのに合格
19/03/13 11:19:38.49 yK6r0NoV.net
>>48
俺も同じ
自殺したくなってきたorz

57:名無しなのに合格
19/03/13 11:23:09.48 WcVP7mHi.net
>>48
一緒や
去年あと7点で手応え上がってたので受かると思ってただけに辛い

58:名無しなのに合格
19/03/13 11:32:57.46 Gezp+ItS.net
今年は1浪で落ちた人が多いね
去年は自分しかいなくて共感してくれる人がいなくて寂しくて間違えて自分のレスに返信してたわ

59:名無しなのに合格
19/03/13 11:52:20.71 H10MMQg1.net
>>33
慶應経済は受かった
現役で夏まで部活やってたから本格的な受験勉強は七ヶ月くらい
浪人しようかマジで悩む
手続き締切が今日なんだ
開示の点数見て決めようと思ってたのにまだ来ない

60:名無しなのに合格
19/03/13 11:55:47.11 wbJe+Mge.net
開示届いた人いる?
メルカリより遅いんだが

61:名無しなのに合格
19/03/13 12:00:24.08 Uvwy6eJA.net
>>59
今日の郵便届いたが、開示はこなかったで

62:ポジハメ
19/03/13 12:06:02.40 qq6aMCz3.net
>>58
慶應はマジでゴミだからよほどのことがない限り入学するな
馬鹿な内部生と同列の扱いをされるとこでどうしようもない勉強しなくても取れる単位に試験時間とられる生活に耐えられるとはとても思えない

63:ポンコツ
19/03/13 12:17:15.74 5ynoYd5a.net
仮面でええやん
文系なら一切行かなくても残り三年で単位は取り切れるやろ
バイトしたければそれは仮面中でも害なさそう

64:ポンコツ
19/03/13 12:18:01.16


65: ID:5ynoYd5a.net



66:名無しなのに合格
19/03/13 12:19:34.39 CcWXDSr2.net
>>58
慶応経済で金時計とるつもりでやれ。自分の好きな所へいけるぞ。そして4年間の大学生活を楽しめば良い。慶応高校などからの雰囲気に馴染むのも脱皮するために必要だぞ。

67:名無しなのに合格
19/03/13 12:51:21.87 3nmdREPd.net
>>57
やっぱ採点の変化に対応できなかったんやろか
なまじ「去年はこうだったから」を抱えてしまっただけに

68:名無しなのに合格
19/03/13 12:53:34.58 DcesxrxP.net
まだ開示受け取った報告がないってことは
関西地方民だと明日以降になるんかな?

69:名無しなのに合格
19/03/13 13:05:43.43 /HM0Oyh8.net
開示おっそいな

70:名無しなのに合格
19/03/13 13:09:47.95 PxdP0QTD.net
英語の4技能の試験とかの成績とかって
来年の入試では必要ないんだよね?

71:名無しなのに合格
19/03/13 13:15:38.31 o+c9zfer.net
>>68
必要ないと信じたい
必要なら秒で京大に志望下げる

72:名無しなのに合格
19/03/13 13:28:11.17 a4KJvUWR.net
物理とかいうトラウマ科目
数学より怖い

73:名無しなのに合格
19/03/13 13:28:31.93 89vTAgTf.net
必要ない
再来年、新共通テスト導入時も調査書に一言書いてもらえばいいだけ

74:名無しなのに合格
19/03/13 13:30:38.81 Gezp+ItS.net
これまでセンター:2次=1:4にしてきた東大が新共通テストや4技能の比率を急に上げてくるとは思えない
そんなの気にせず2次対策した方がええやろ

75:名無しなのに合格
19/03/13 13:45:38.06 MAVtvAny.net
>>51
そか、頑張って!

76:名無しなのに合格
19/03/13 13:46:33.84 614qUFCB.net
春から浪人1年生なんだが模試って何受ければいいんだろうなぁ
誰かオススメ教えて
いっぱい意見くれると嬉しい

77:名無しなのに合格
19/03/13 13:50:33.78 Gezp+ItS.net
>>74
東大オープン、実戦だけで良い
冠模試以外はあてにならない
これ以外の冠受けるかは好みで

78:名無しなのに合格
19/03/13 13:53:01.04 hF4HdBA7.net
>>74
センター模試はやりたかったらやってもいいと思う
記述模試は冠以外はあまり意味がない

79:名無しなのに合格
19/03/13 13:59:24.73 89vTAgTf.net
>>74
宅浪?
75とは意見が違うんだけど冠模試以外の一般的なマーク模試、記述模試も受けとけ派
一般的な方は河合でいいと思うけどね
落ちたって事はどこか基礎が抜けてるって事だから、マーク模試や記述模試で自分の抜けをちゃんとあぶり出した方がいいと思う
冠模試の場合、採点基準が本番より厳しいこともあって本番より低得点でも以外といい判定が出がち
できない問題はさっぱりできなくても判定は上がったりするから、自分の向けを見つけるには案外使いづらい
経験上、合格者平均点以上で合格する浪人はどんな模試を受けてもスコアがいい
自分は冠模試はA判定続きだったけど一般的な模試は時々ポカをやらかした
結局合格したけど一科目だけやらかしたから合格者平均点よりは下だった
振り返ると記述模試でその兆候はあった

80:名無しなのに合格
19/03/13 14:08:50.25 gcZLgb3K.net
理科でエグいぐらい下駄が発生
国語で差が付かず
数学は上位層が高得点を取りにくく理1平均レベと理3ボーダーレベであまり差が開かず
結局英語で勝負が決したと思われる(爆)

81:名無しなのに合格
19/03/13 14:13:24.56 OzAsPXoE.net
開示まだ来ないんだが

82:名無しなのに合格
19/03/13 14:15:02.05 esq6zZfr.net
>>75 >>76 >>77


83: ありがとう ちなみに宅浪 東進と代ゼミの冠模試受けるか迷い中だわ マークとか記述は模試がない月とかに気分で受けることにする 追加で質問なんだけど、 (不)合格体験記とかで模試AAAAっていうのは、 駿台 河合 代ゼミ 東進のこと?



84:名無しなのに合格
19/03/13 14:15:30.00 hF4HdBA7.net
twitterで検索してもきたひといないしここに貼ってる人もいないから誰も来てないと思われ

85:名無しなのに合格
19/03/13 14:16:52.72 hF4HdBA7.net
>>80
駿台(夏)、河合(夏)、駿台(秋)、河合(秋)

86:名無しなのに合格
19/03/13 14:18:27.17 esq6zZfr.net
>>80
そうだったのか、
ありがとう

87:名無しなのに合格
19/03/13 14:23:10.85 MmpWe2p+.net
>>80
宅浪はいまからでも考え直した方がいいです

88:名無しなのに合格
19/03/13 14:26:20.77 esq6zZfr.net
>>84
詳しく

89:名無しなのに合格
19/03/13 14:32:41.67 tat2C2iA.net
宅浪成功するような人は今年受かってるぞ
金銭的な問題が無いなら予備校行った方が良いと思うけど

90:名無しなのに合格
19/03/13 14:37:50.38 esq6zZfr.net
落ちた原因が部活の関係で受験勉強始めるのが遅くなって勉強時間が足りなかったことだけだと思ってるから宅浪選んだ
実践とかop受ける時ってマークも受けるべき?
受けなくても普通に判定出るし問題ないのかな

91:名無しなのに合格
19/03/13 14:41:27.77 o+c9zfer.net
落ちた原因がほぼ自分の不注意(数学で問題を一問読み飛ばしてて解いてない、世界史の大論述で指定語句をいくつか使わず終わる)だと思われるんだけど、それでも宅浪はやめるべき?

92:名無しなのに合格
19/03/13 14:46:50.63 ul8b7eE5.net
僕も宅浪するつもり

93:名無しなのに合格
19/03/13 15:10:19.84 MmpWe2p+.net
>>85
宅浪は参考書で一人で勉強するので視野が片寄るからです(視野というのはその科目に対する考え方と、勉強法に対する考え方の二つがありますがここでは両方です)
やっぱり講師の話を聞くことで得られるものは大きくて、それがたとえすでにわかっている問題であっても新しいものが得られたりします
僕自身考え方を変えることで成績が上がりました

94:名無しなのに合格
19/03/13 15:13:42.25 2uiZo+us.net
予備校には
・大学入ってからの友達ができる
・それなりに楽しく一年過ごせる
・安定して合格ラインを超えられる(宅浪で合格できる人なら)
・自分の学力を客観的に見やすい
などのメリットがある
宅浪の一番のデメリットはその一年間が勉強以外全くの空白になること
こじらせてる奴とかは、「予備校は楽しいよ、オススメ」とか言うと逆に嫌がって、「俺はこの一年勉強に捧げたいんだ!」とか言い始めたりするけど、そうやって勉強できなかったから今年落ちてるんでしょと思ってしまう。
>>88
入試は水物。+-10点ぐらいは自分の力ではコントロールできない。今年は自分にとってうまくいった結果ギリギリ不合格かもしれないし、来年は自分にとって全然うまく行かなくてまたギリギリ不合格かもしれない。
東大模試でA判定を4つ集めてました、それでも落ちましたなら、多分宅浪でも来年受かると思う。
だけど、それでも、宅浪すること自体にメリットはない。
家にお金が無いとか親と折り合いが悪くて予備校に行かせてくれないみたいな理由以外で宅浪を選択する合理性は無いと思う。

95:名無しなのに合格
19/03/13 15:14:40.31 MmpWe2p+.net
>>85
あと単純に宅浪は途中でガタが来ます
はじめは親に対する申し訳なさとかがあるから頑張れるんですけど、やっぱり一年頑張るっていうのは大変で続きません
勉強できなくなっていく→勉強できない自分�


96:ェ嫌になっていく→でも勉強できないから辛くなる のループになります もうそのパターンに入ったら最悪で、半分うつ状態みたいなもんですから、誰も助けられなくなります



97:名無しなのに合格
19/03/13 15:19:44.10 nGffyh/o.net
仮面にメリットはあるけど宅浪にメリットはあんまりないよね

98:名無しなのに合格
19/03/13 15:20:39.77 MmpWe2p+.net
>>85
でもやっぱり大きいのは視野の問題ですかね
模試の分析も自己分析しかできないから、どんどん自分の考えたいように(自分の都合のいいように)考えてしまうようになって、本質とは全然違うところに原因を見出だしてしまったりします(簡潔に言えば防衛規制が過剰に働きます)
名前出すのもなんですが今年の某東大宅浪受験youtuberなんかはまさにその通りで、彼の模試の反省動画やセンターの反省動画などを見てても、防衛規制がバリバリ働いて明後日の分析をしていることがわかります

99:名無しなのに合格
19/03/13 15:23:24.11 89vTAgTf.net
宅浪のメリットを敢えて言うなら金だけ
金がないor近くにいい予備校がないなら仕方ないと思う
しかし宅浪で正解だったかは合格でしか証明できない
不合格という結果で宅浪が失敗だったとわかっても手遅れだよな

100:名無しなのに合格
19/03/13 15:24:46.29 BtlkAdXT.net
予備校っの授業ってノートとったりするの?
それとも解説配ってくれたりする?
あのノートをとるって作業が凄く非効率に感じるんやが・・・

101:86
19/03/13 15:25:13.45 s1pOfvEd.net
宅浪に向いていない人
・受験前「正直受かるんじゃね?」と一瞬でも思っていた
 ⇒才能で受かると勘違いしてはいけません
・「まあこれくらい(最低点+10~20点くらい目安に)やっとけば大丈夫でしょ」と思っていた
 ⇒本番は絶対失敗する
・「あと○○点だけ取れば来年は受かる」「あの問題さえ解けていれば」と思っている
 ⇒そういう奴が来年も落ちる
・「落ちた原因は演習量不足だ」と思っている
 ⇒足りてないのは基礎
・休日は起床時間が遅い ・計画倒れの神 ・三日坊主 etc
どれか1つでも当てはまってたら考え直した方が良い
因みに俺は全部当てはまってる
最初宅浪しようと思ったけど、親に猛反対されて駿台に行って受かった

102:名無しなのに合格
19/03/13 15:27:55.03 w7ItPJM+.net
>>97
一例を一般化していて頭悪そう

103:名無しなのに合格
19/03/13 15:28:21.77 2uiZo+us.net
>>96
授業を聞いて、その場ですべてを理解して、一ヶ月たってもその授業の内容を完全に記憶していられるぐらいの理解力、記憶力の持ち主ならノートを取らなくても大丈夫だと思います

104:名無しなのに合格
19/03/13 15:30:07.77 s1pOfvEd.net
>>96 講師によるとしか
ただ、板書をノートに書き写すのは無駄ではないと思うよ
うまく説明できないけど

105:名無しなのに合格
19/03/13 15:32:01.13 89vTAgTf.net
>>98
97はごもっともだと思ったけどね
東大多浪の会が出してる不合格体験記を読んでも割と共通点があるよ
特に3浪4浪する人は「あと数点だから余裕っしょ」みたいな謎自信の塊で失敗を繰り返してる

106:名無しなのに合格
19/03/13 15:37:43.38 s1pOfvEd.net
>>98
東大落ちて浪人する奴は"大抵"こんな感じなんだよ 理三志望は別だけど
一般化してるわけではない
共通してるのは、現時点で心のどこかで東大を舐めていること

107:名無しなのに合格
19/03/13 15:38:07.04 BtlkAdXT.net
>>99>>100
レスありがとう
でもやっぱり自分には向いてなさそうだ

108:名無しなのに合格
19/03/13 15:41:30.13 w7ItPJM+.net
>>102
予備校いって落ちているやつもそんな感じだけどな

109:名無しなのに合格
19/03/13 15:42:54.32


110: ID:2uiZo+us.net



111:名無しなのに合格
19/03/13 15:43:07.80 mWYKxNft.net
予備校でも宅浪でも結局一人でちゃんと勉強しない人は落ちるね

112:名無しなのに合格
19/03/13 15:48:30.33 89vTAgTf.net
まぁそもそも授業でノートを取るのが向いてないなら大学自体向いてないと思うのだが
特に東大は(全科目びっちりやる必要はないにせよ)

113:名無しなのに合格
19/03/13 15:49:59.77 s1pOfvEd.net
>>104
それはそう
結局甘ったれた精神を自分の力で直せれば受かるし、直せなければ落ちる
現時点で改心出来てない人が宅浪したって受からない
予備校に行っても、予備校任せにして自分で何もしなかったら受からない

114:名無しなのに合格
19/03/13 16:01:15.44 BtlkAdXT.net
別にめんどくさいとは言ってないよ
学習時間の使い方として非常に非効率だと感じているだけ

115:名無しなのに合格
19/03/13 16:06:39.69 Pw5MXXQI.net
ノート取る内容はほぼ全て参考書に載ってるなら取らなくてもいいと思う

116:名無しなのに合格
19/03/13 16:10:45.86 2uiZo+us.net
>>109
いやだから、授業は聞くわけじゃん?
つまり、その間の授業時間分は拘束されるわけじゃん?そこでノート取ろうが何しようが「学習時間の使い方として非常に非効率」ってことにはならなくないか?
(英語の授業聞きながら手元で数学の問題といたりするなら別だが)
それとも、単に、「予備校の授業の速度よりも、俺が一人で参考書を読んで勉強する速度の方が速い!」って主張なの?

117:名無しなのに合格
19/03/13 16:11:48.65 FSV9LiFY.net
>>104
今年受けてないM4か?

118:名無しなのに合格
19/03/13 16:19:11.01 89vTAgTf.net
>>109
それは講師や授業内容にもよるから何とも言えないな
自分も講師の一言一句メモってたわけじゃないしね
ただ最初からノート=非効率的とは決めつけない方がいいかな
臨機応変にやればいいだけ
あと予備校は生活リズムを作るにはかなり役立ってくれたかな
自分だったら自宅でひたすら勉強なんて気が狂うと思った
予備校通いと言っても自分で学習する時間は豊富にあるしね

119:名無しなのに合格
19/03/13 16:20:47.58 X7xt1LXr.net
>>80
宅浪でも受かることは可能だけどメンタルやられないように頑張って

120:名無しなのに合格
19/03/13 16:22:53.61 qq6aMCz3.net
まだ開示得点届かないのか?
本当に今年東大は何してんだ?

121:名無しなのに合格
19/03/13 16:23:21.96 tat2C2iA.net
開示届き始めたみたいだな

122:名無しなのに合格
19/03/13 16:25:56.61 qHb0C53O.net
今年は3/10が日曜日だったから、動きが遅いよ

123:名無しなのに合格
19/03/13 16:26:28.75 F8LFIwp+.net
353で文二落ちって辛いだろうな…

124:名無しなのに合格
19/03/13 16:36:01.79 FSV9LiFY.net
文1なら受かるンゴ…
多分ワイより高いな…

125:名無しなのに合格
19/03/13 16:39:59.37 BtlkAdXT.net
>>113
ノート=非効率っていうのではないです
自分の中でノートはあくまでも効率よく復習するためのものなんで必要な分はちゃんとノートとりますよ
ただ解説を配るなり、テキストに解答までしっかり載せてくれれば
もっと集中して聞けるし、解説聞きながら復習用にうまくまとめられもするしって考えてしまうんですよね

126:名無しなのに合格
19/03/13 16:45:41.47 qHb0C53O.net
ノートだけれど、板書は映像記憶して、講師の発言に集中したほうがいいんじゃない?
ノート取るよりも
映像記憶ができないと厳しいだろうが

127:名無しなのに合格
19/03/13 16:52:56.28 o+c9zfer.net
>>121
映像記憶なんかできたら現役で受かるわ

128:名無しなのに合格
19/03/13 16:53:53.33 89vTAgTf.net
>>120
なるほどね
こちらの読解力不足でゴメン
それは講師にもよるんだけど、そこまで親切に配布する講師はあんまりいないかな
それ配布しちゃうと授業ブッチ、たまにやってきて周りにクレクレ厨する奴が湧くからあんまりやらないんだよね
でもお金の問題じゃないなら、その程度の理由で宅浪を選ぶのはちょっと危険かなぁと思う
そこまで効率性を追い求めなくても、浪人生活終盤だと段々やる事がなくなっちゃうんだよね
早慶対策の時間もそこそこ取れるし(自分はモチベーションが上がらなかったけど)

129:名無しなのに合格
19/03/13 16:55:40.77 qHb0C53O.net
>>122
視覚優位の人はだいたい出来るよ
レベルに差はあるが

130:名無しなのに合格
19/03/13 17:00:17.47 jCL034jm.net
妄想は中学生までにしとけ

131:名無しなのに合格
19/03/13 17:10:57.87 PxdP0QTD.net
開示いつになったらくるのか

132:名無しなのに合格
19/03/13 17:16:15.97 hF4HdBA7.net
twitterにあげてる人何人かいるし大体明日あたりに来るんじゃね

133:名無しなのに合格
19/03/13 17:31:44.90 23t7HwtR.net
このスレの読み返したけど、落ちてるやつに限って勉強に関する持論を語りはじめるからウケる

134:ポンコツ
19/03/13 17:38:01.71 HtLQUwsz.net
予備校を信じるって大事だと思う

135:名無しなのに合格
19/03/13 18:16:10.04 o+c9zfer.net
>>91
亀だがthx、金無いからそれでも宅浪で頑張ってみるわ

136:名無しなのに合格
19/03/13 18:36:54.95 mPnhleA2.net
>>109
落ちた癖に偉そうやな草
ノートちゃんと取った俺は合格
ウダウダ言ってたお前は不合格
効率悪いと思うならノート取らなきゃ良いけど偉そうに御高説するのは草生える

137:名無しなのに合格
19/03/13 18:47:27.50 S7vq922C.net
勉強の方法なんか知らねぇよ身につけたらいいだけだろ
それに勉強の方法なんて今更変えたり確立できてなかったりっていうのは来年も落ちる前兆
東大受かろうってやつが自分の勉強法を高校の三年間、いや中高六年間で確立しなかったことには疑問を感じる

138:名無しなのに合格
19/03/13 18:52:33.25 w7ItPJM+.net
>>131
離散ならいいけど、それ以外だったら草

139:名無しなのに合格
19/03/13 18:55:29.18 PxdP0QTD.net
こんなとこで喧嘩すんなよ・・・

140:名無しなのに合格
19/03/13 19:02:07.26 aK6Rv8Ld.net
>>133
理一だけど合格には変わりないだろ

141:名無しなのに合格
19/03/13 19:03:30.06 w7ItPJM+.net
>>135
ものつくり大学も合格には変わらないな

142:名無しなのに合格
19/03/13 19:03:43.07 mPCjyovX.net
>>119
昔、次のような人がいた。
現役時・・・・・理2合格点<自分の得点<理1合格点
(一浪して安全策で理2に出願。)
一浪時・・・・・理1合格点<自分の得点<理2合格点
となり、二年連続東大落ち→現役時にも受かっていた慶應理工に入学。
理2>理1となることがたまにあるのでコワイ。

143:名無しなのに合格
19/03/13 19:10:14.35 mPCjyovX.net
すまん、言葉足らずだった。
昔、次のような人がいた。
現役時は理1受験
・・・・・理2合格点<自分の得点<理1合格点
(一浪して安全策で理2に出願。)
一浪時・・・・・理1合格点<自分の得点<理2合格点
となり、二年連続東大落ち→現役時にも受かっていた慶應理工に入学。
理2>理1となることがたまにあるのでコワイ。

144:名無しなのに合格
19/03/13 19:12:19.19 SM4yXXm/.net
非効率だと思うなら取らなければいいし、ノート取るのが大事だと思うなら取ればいいだけなのでは(受かってる人だってノートとってた人もいれば取らなかった人もいるだろうし別にどちらが正解ということもないと思うけど

145:名無しなのに合格
19/03/13 19:14:28.78 w7ItPJM+.net
>>139
問題は>>131が大したサンプル数もないのに確定事項みたいに偉そうにしていることだよ

146:名無しなのに合格
19/03/13 19:15:37.42 hF4HdBA7.net
向き不向きがあるから自分にあったやり方を見つけて勉強するのが大事やで
ちなみにワイはこの方法で落ちた

147:名無しなのに合格
19/03/13 19:17:30.55 x6VXcrS2.net
俺は一浪して東大理一受かったけど浪人時代はあまりノート取らなかったな
数学とかは最終的に方針だけとるようにした(河合塾では答えがテキストに載ってないため)
自分の答えがあってたら内職してればいいし
まあこんな考えだから浪人したのかもしれないけど

148:名無しなのに合格
19/03/13 19:17:34.31 SM4yXXm/.net
>>140
それはそうだけど、合格してんのに受サロの不合格スレで合格イキってる時点でお察しなのでは

149:名無しなのに合格
19/03/13 19:19:37.95 x6VXcrS2.net
>>105
俺も似た


150:考えだけど休日はだらけちゃうタイプだったから予備校行ってよかった 自由席制のところにして最後尾で入試数学の掌握でもやっておけばいいのよ



151:名無しなのに合格
19/03/13 19:20:29.25 TX2HoQjO.net
東大がトロいから荒れてまいりました

152:名無しなのに合格
19/03/13 19:20:43.83 x6VXcrS2.net
>>143
東大スレ久しぶりに見て来ただけだから許して

153:名無しなのに合格
19/03/13 19:22:22.61 T9iAUKdX.net
>>140
イキリマンで草。安心しーや、お前は一生東大生なれへんから笑笑

154:名無しなのに合格
19/03/13 19:23:35.24 SM4yXXm/.net
いや、別にワイも荒らす意図はないので許してクレメンス

155:名無しなのに合格
19/03/13 19:24:41.21 02JRwnoB.net
>>140
入試開始前からあんたはイキリ過ぎだよ

156:名無しなのに合格
19/03/13 19:27:02.35 w7ItPJM+.net
>>147
卒業生だぞ
2月のTFTのメールの目次は
◆ 今号の目次 ◆
  
 [1] 退職教員、最終講義のご案内
 [2] グレーター東大塾 塾生募集開始
[3] 就活本番、間もなくスタート
 [4] 学び続けるシリーズ
 
 [5] 自分の魅力を伝えるパーソナルカラー診断
 [6] TFT登録情の更新のお願い

157:名無しなのに合格
19/03/13 19:28:29.90 TX2HoQjO.net
>>150
なおさら何してんだよあんた
油に火を注ぐようなことしかせんし

158:名無しなのに合格
19/03/13 19:31:23.47 o2SVoGpd.net
>>150
卒業生だからって勝利したつもりなら相当痛い
浪人生だった方がマシなレベル

159:名無しなのに合格
19/03/13 19:32:27.59 VI1Z4qf8.net
>>150
東大卒業してまでこんなとこに潜って
わざわざ時間かけて証拠を提示して、どうにか自分に正当性があることを示そうとしてるのか
さもしいなおまえ、、、きっとこれからの人生ではいいこともあるよがんばれ

160:名無しなのに合格
19/03/13 19:36:39.84 KfOP3p/k.net
(あっ、これ触れちゃいけない人だ)

161:名無しなのに合格
19/03/13 19:39:15.95 SM4yXXm/.net


162:名無しなのに合格
19/03/13 19:41:18.35 U9APW/fX.net
ヤベー奴の相手しないで勉強しろよ
もう一年もねぇぞおまえら

163:名無しなのに合格
19/03/13 19:56:28.74 qsNAapUC.net
東大が遅いから合格者と卒業生()の遊び場になってるやんか
責任取って俺を合格にしろ

164:名無しなのに合格
19/03/13 20:04:14.57 F8LFIwp+.net
>>138
それは普通だろ

165:名無しなのに合格
19/03/13 20:33:39.45 Gezp+ItS.net
ベストな勉強法は個人によって違うだろうからノート取るかどうか、宅浪するかどうかは自分が納得いく方を選べばいいんじゃ無いの
ただ、宅浪はリスク高いからやるなら相応の覚悟を持った方がいいと思う

166:名無しなのに合格
19/03/13 20:35:02.50 w6GFkNH6.net
>>153
ガーイ

167:名無しなのに合格
19/03/13 21:29:45.24 WEX1yThC.net
不合格スレに合格者くんなよ
マウント取りに来てるだけやんけ

168:名無しなのに合格
19/03/13 21:43:19.89 FSV9LiFY.net
>>160
えぇ…そっちにそれ言うか…

169:名無しなのに合格
19/03/13 21:59:59.35 F8LFIwp+.net
>>161
受けてすらいないおれはいてもいい?

170:名無しなのに合格
19/03/13 23:23:37.63 7bnRJrT8.net
今日開示届いて上げたのがツイッターのユーチューバーただ一人だけってあり得なくない?
毎年こんなんなの?どうなってんだ一体

171:名無しなのに合格
19/03/13 23:39:37.39 SiEzBxvQ.net
20年前に受験して不合格だったんだけど未だに悔しくて当時の成績を知る方法は無いでしょうか
一回東大に電話したんだけど教えて貰えなかった
きっと歴代の成績はずっと東大に残ってるよね?教えて貰える日は来ないかな?

172:名無しなのに合格
19/03/13 23:50:41.82 w7ItPJM+.net
>>165
期限決まってるから、破棄しているよ

173:名無しなのに合格
19/03/13 23:55:05.26 hF4HdBA7.net
>>165
流石に破棄してるんじゃないでしょうか
数千人分のデータを数十年も保存しているとは考えづらい
昔は開示がなかったから尚更

174:名無しなのに合格
19/03/13 23:57:20.63 mPCjyovX.net
>>164
単純に届いていないだけ。日曜が発表だったので、開示はかき作成に月火を費やし、発送したのは本日午前だろう。役所仕事なんてそんなもの。

175:名無しなのに合格
19/03/14 00:19:38.40 AeaPlE7X.net
開示来たよ
東大から家近いから早かったのかも?

176:名無しなのに合格
19/03/14 00:21:33.92 3+3ctxzx.net
>>165
情報公開法でまだデータがあるなら開示してもらえると思う

177:名無しなのに合格
19/03/14 00:27:48.63 UE3o8Z1W.net
>>166>>167
そうなのか・・
東大模試はA-B判定だったし早慶含めて併願も全合格したのに理1だけは不合格だったんだよな
東大も物理化学は時間余って寝た位なのにな
今の人は点数教えて貰えていいね
ホリエモンみたいに再受験してみようかな

178:名無しなのに合格
19/03/14 00:57:46.76 7b58Fv9P.net
20年経っても受サロにいるなんて、余程悔しかったんですね。

179:名無しなのに合格
19/03/14 01:14:58.87 xag1QTNP.net
URLリンク(i.imgur.com)

180:名無しなのに合格
19/03/14 01:19:27.65 +UtE8R9/.net
>>173
グロ

181:名無しなのに合格
19/03/14 01:36:35.50 x8BPzrdt.net
駿台や河合の認定試験受けなきゃ一番上のクラスに入れないんだが、それ落ちたらマジで病みそう
しかも既に2回のチャンスのうちの1回は後期試験の日に申し込み締め切りが終わってるという

182:名無しなのに合格
19/03/14 03:31:41.46 pGXWoPGn.net
>>171
当時、自己採点もしてないの?

183:名無しなのに合格
19/03/14 06:42:52.13 wX4FBwnH.net
>>175
大阪のエクシードか

184:名無しなのに合格
19/03/14 11:26:03.72 7LEGDRrP.net
【科類】理II 現役
【センター】774/900
【二次予想】215/900
【二次結果】204/440
【総合成績】298/550
【国語】40
【外国語】74
【数学】38
【物理】27
【化学】25
【本番の感覚】 いけたかも?
【模試の判定】 夏E秋AC
【落ちた原因】周りが自己採310くらいで合格したっていう報告多いからなんで下がったかよく分からない。物理の下駄も全然無い。
国英も採点緩々な割にあまりにも点が来てない。特に英語は記号だけで50はあったはずなのに記述で採点を厳しくされたとしか思えない。何が原因かはこれから突き止めたい。
【今後の予定】 浪人

185:名無しなのに合格
19/03/14 11:26:15.44 UXS2R6VM.net
開示届いた。東京都に近い千葉県。

186:名無しなのに合格
19/03/14 11:28:21.86 oE25gLAQ.net
福岡県 開示届いたよ

187:名無しなのに合格
19/03/14 11:28:32.62 6TyTj+ik.net
>>178
もしよければ不合格者ランク教えて

188:名無しなのに合格
19/03/14 11:30:43.72 zodaNpzZ.net
>>88だけど開示届いた
分散で3点差、ランクAでしたありがとうございました

189:名無しなのに合格
19/03/14 11:42:26.20 7LEGDRrP.net
>>181
Cです
もう一年やればいけますよね

190:名無しなのに合格
19/03/14 11:44:21.74 ZfjWLiut.net
普段の郵便と同じくらいの時間に来ましたか??

191:名無しなのに合格
19/03/14 11:44:50.08 Cv8oHdR/.net
差し支えなければ開示届いた人住んでる都道府県教えて欲しい、、
自分北海道なんよ


192:



193:ポジハメ
19/03/14 11:45:10.00 8hcCkWdT.net
>>178
成績が俺の現役の時の開示とそっくりでなんか同情?感情移入?しちゃうわ

194:名無しなのに合格
19/03/14 11:48:31.26 FPM6Bm7W.net
>>183
ゴルフのパターに例えるなら入れ頃はずし頃って感じかな
自分も現役50点差落ちのCランクだったけど合格できた
だから合格できる可能性も十分ある一方、20点差のB落ちの友達は1点未満差落ちした
頑張りと当日の問題との相性次第

195:名無しなのに合格
19/03/14 11:49:31.45 g2vwcdes.net
結局本番の数学の問題との相性だよな

196:名無しなのに合格
19/03/14 11:50:06.66 KcCWu34b.net
>>183
自分も理二現役で自己採300ぐらい
受かると信じてお互い頑張ろう

197:名無しなのに合格
19/03/14 11:50:57.64 7LEGDRrP.net
>>186
東大生?
一浪でしたか?

198:名無しなのに合格
19/03/14 11:52:11.84 xVBrKMUA.net
>>178
英語これだけできりゃ
理系伸ばせば余裕
数学は基礎からしっかりした方がいい

199:ポジハメ
19/03/14 11:52:36.97 8hcCkWdT.net
>>190
今年受かった一浪
現役は理2で今年は理1で受けた

200:名無しなのに合格
19/03/14 11:53:38.80 7LEGDRrP.net
>>191
ありがとうございます!海自見てやる気ちょっと失ってたとかなんで嬉しいです

201:ポジハメ
19/03/14 11:58:33.28 8hcCkWdT.net
>>193
国語は多分全員が全員採点ゆるゆるというより漢文でみんな爆死した分現古で出来た人とできなかった人の差を広げるような採点してるだけだから気にしすぎる必要はないと思う

202:名無しなのに合格
19/03/14 11:58:57.58 xVBrKMUA.net
東大が落ちた人にだけ早く成績送るのは切り替えて先に進めっていうメッセージだと思うんだよね
浪人するなら噛みしめて来年に向けて動き出すのが吉

203:名無しなのに合格
19/03/14 12:00:56.87 7LEGDRrP.net
分かりました。今からすぐに始動します
数学は現役時使ってた一々対応をもう一度完璧にして残りの時間は理科に注力しつつ文系科目はセンター対策していきます

204:名無しなのに合格
19/03/14 12:02:22.19 B5yCbtf1.net
>>183
自己認識が甘いのは治したほうがいいと思う
おれは現役の時自己さいてん260で開示230くらいで再現答案を先生に見てもらったらボロカスに言われた
模擬試験とかで自己採点の精度あげる練習もしたらいいと思う
どんな答案書いたら高得点もらえるかの研究になるから得点に直結する

205:名無しなのに合格
19/03/14 12:04:08.93 Jj4ZZMF/.net
>>195
そうだね。君の点数はこうだったけど、滑り止めに行くか浪人するか早く決めて前に進みなさい、というメッセージだな。

206:名無しなのに合格
19/03/14 12:10:52.14 ebANdu3T.net
英語70点地歴75点取って最低点マイナス40点以上下で落ちた話聞きたい?

207:名無しなのに合格
19/03/14 12:10:53.05 Ce+IAKDs.net
>>178
俺とそっくり
やっぱ開示見てもなんで最低点が上がったのかよくわからない
英語はまぁ妥当な採点だが、数学が予想より減点されまくりなんだが

208:名無しなのに合格
19/03/14 12:12:26.33 Ce+IAKDs.net
>>199
いつの時代か知りませんけど俺も今年英語70理科75で落ちてました

209:名無しなのに合格
19/03/14 12:13:33.88 ebANdu3T.net
>>201
国語30点数学15点じゃそりゃ落ちるわなって話よ。大人しく一橋社学にしとけば良かった...

210:名無しなのに合格
19/03/14 12:18:18.87 ebANdu3T.net
東大と一工の差って相当でかいのかもな。一橋なら爆弾抱えてても受かる人結構いるらしいけど、東大は爆弾抱えてたら受からないよなやっぱり。

211:名無しなのに合格
19/03/14 12:20:40.04 AD/aF+HR.net
【科類】理I 現役
【センター】770/900
【二次予想】220(怖くて採点できなかったので感触)/440
【二次結果】236/440
【総合成績】330


212:/550 【国語】32 【外国語】43 【数学】72 【物理】53 【化学】36 【本番の感覚】 数学と化学ができなかったなあという印象 【模試の判定】 夏cb秋cc 【落ちた原因】 ケアレスミスが多く取れる問題を結構落とした 【今後の予定】 浪人 【補足】ランクA、兵庫



213:名無しなのに合格
19/03/14 12:20:46.30 5/ByoZtu.net
爆弾抱えてるならその教科以外は合格者平均ぐらい必要だもんな

214:ポジハメ
19/03/14 12:22:34.36 8hcCkWdT.net
>>200
数学は部分的に処理が出来ていてもそれが最終的な答えに結び付くものでないと点数は来ないと思ったほうが良い
つまりそのまま処理して進めていけばきちんと答えが出るやり方でないと点数はほぼ来ない
逆にあまり進んでいなくてもそれが答えにたどり着く解法で処理されていればその分きちんと部分点が来る
だから「答えの一部だけだせた」とかでもそれ以上の処理ができない、すなわちやり方を変えないと正しい答えにたどり着けない解法なら点数は来ないよ

215:名無しなのに合格
19/03/14 12:22:42.04 CXZt7kry.net
まだ開示こねえええ

216:名無しなのに合格
19/03/14 12:23:29.72 ebANdu3T.net
>>205
合格者平均でも足りないと思われ

217:名無しなのに合格
19/03/14 12:24:42.29 XoDF5Y/G.net
【科類】理科一類
【現/浪/再】現役
【センター】790/900
【2次予想】220/440
【2次結果】225/440
【総合成績】321/550 B
【国語】予想40 →結果42
【外国語】予想65→結果66
【数学】予想50→結果44
【物理】予想30→結果42
【化学】予想35→結果31
【本番の感覚】
漢文やばい
数学死んだ
けど受かったかな
【模試の判定】
夏BC秋AD
【落ちた原因】
東大を舐めて勉強しなかった
数学だよりなのに数学しんだ
【今後の予定】
浪人

218:名無しなのに合格
19/03/14 12:26:04.73 wDIgnsec.net
届いてない人おるよな?
開示請求したか否かが心配で仕方ないんだけど

219:名無しなのに合格
19/03/14 12:27:49.35 w3HeH1AQ.net
まだ届いてない@兵庫

220:名無しなのに合格
19/03/14 12:33:38.15 onzuPkov2
数学できる人羨まし杉

221:名無しなのに合格
19/03/14 12:34:21.30 SGkty4xJ.net
静岡だけどまだだよ

222:名無しなのに合格
19/03/14 12:38:28.34 wDIgnsec.net
>>210
ちな群馬

223:名無しなのに合格
19/03/14 12:45:27.17 GwkbiQ2V.net
>>209
もうちょっとですね。来年は数学英語詰めてリベンジすればいけますよ

224:名無しなのに合格
19/03/14 12:47:25.74 dmSkZ8Qc.net
分散15点差って浪人したら来年受かる確率高いのだろうか?
慶應経済で仮面か予備校行くか、諦めるか悩む

225:名無しなのに合格
19/03/14 12:47:44.06 dmSkZ8Qc.net
>>216
現役です

226:名無しなのに合格
19/03/14 12:49:22.41 i36HhPoZ.net
理系で国語54なのに落ちてるとか・・・

227:名無しなのに合格
19/03/14 12:51:20.28 W5av8xft.net
>>210
願書に開示請求用の切手貼ってたらくるよ

228:名無しなのに合格
19/03/14 12:51:44.31 i36HhPoZ.net
間違えた、45だった

229:名無しなのに合格
19/03/14 12:55:45.42 n5LMjQ4o.net
3点差で落ちたと同級生(一浪)からLINEが来たが、さすがに返す言葉が見つからない
自分が一浪で今年受かってるから尚更

230:名無しなのに合格
19/03/14 13:01:19.76 Jj4ZZMF/.net
>>221
でもその友達、落ちててもきちんと知らせてくるのは偉いね。

231:名無しなのに合格
19/03/14 13:01:57.44 Z6hFDENs.net
>>204
この人を見るとやっぱ数学できる人はめっちゃ点きたのかなぁ
ほぼみんな数学爆死してねぇか?

232:名無しなのに合格
19/03/14 13:03:22.70 ebANdu3T.net
浪人して一橋社学に志望校下げます。自分は東大と全くの無縁だとはっきりわかったので

233:名無しなのに合格
19/03/14 13:03:29.03 W5av8xft.net
去年0、0…差で落ちで今年も落ちた
今年は開示見ない
数点差がわんさかいるなか何点差だから次は受かるとか全く関係ない、何十点差でも受かるやつは受かる、頑張り次第だな
あとは運

234:名無しなのに合格
19/03/14 13:08:07.68 8NYlZ+kh.net
>>223受かったから自己採点やが3冠1半で70

235:名無しなのに合格
19/03/14 13:09:06.20 klE/049y.net
理一理二爆上がりの理由が見えんな

236:名無しなのに合格
19/03/14 13:09:15.05 zodaNpzZ.net
>>213
静岡だけど午前中に届いた
東部

237:名無しなのに合格
19/03/14 13:09:39.70 3+3ctxzx.net
>>216
まだ余力があると感じてるなら可能性大
特に社会が完成してないなら

238:名無しなのに合格
19/03/14 13:10:30.99 +udBfkqR.net
普通に物理下駄でしょ

239:名無しなのに合格
19/03/14 13:10:55.69 rU9tEAR4.net
物理の下駄

240:名無しなのに合格
19/03/14 13:13:20.52 9XuH5+j/.net
生物選択不利すぎ

241:名無しなのに合格
19/03/14 13:14:04.63 XoDF5Y/G.net
>>215
ありがとうございます!

242:名無しなのに合格
19/03/14 13:14:17.86 SGkty4xJ.net
>>228まじ?わいも東部やけどまだだわ、切手とかちゃんと貼ったと思うんやけど

243:名無しなのに合格
19/03/14 13:14:27.67 Wi5WbLNX.net
文系数学爆死勢多くね?

244:名無しなのに合格
19/03/14 13:16:58.46 Z6hFDENs.net
>>232
めっちゃよくできたのに40未満だった
自己採では50超えだったのに
物理の点上げるのはいいけど生物下げるなよ…

245:名無しなのに合格
19/03/14 13:18:30.10 FwlhTvsm.net
>>230
去年も十分あったのに物理だけで+20はないだろ

246:名無しなのに合格
19/03/14 13:29:56.97 CXZt7kry.net
理3の一位の人ってやっぱり凄い点だよな、改めて

247:名無しなのに合格
19/03/14 13:34:54.19 SGkty4xJ.net
灘の人だっけ?なんか元々500を狙って勉強してたらしいよ

248:名無しなのに合格
19/03/14 13:39:44.12 85vslNH4.net
採点の厳しさは?

249:名無しなのに合格
19/03/14 13:49:31.29 YwAJvRXk.net
物理も化学も下駄なんてたいしてない気が
英語採点厳しすぎ

250:名無しなのに合格
19/03/14 13:52:35.69 2RzPQTlc.net
物理はジコサイより20点高かったから結構きてる

251:名無しなのに合格
19/03/14 13:53:21.80 DcLTVkhC.net
数学、採点厳しい気がする
正確に言うと、数値としての答えがあってても不十分で論証がしっかりしてないと部分点すらままならないといった印象
あと、国語も今年は何気に採点厳しいな
古文が読み易かったせいもあるだろうが

252:名無しなのに合格
19/03/14 13:55:34.03 4zwt+m9e.net
数学において数値なんて結構どうでもいいからそりゃ当たり前だろ

253:名無しなのに合格
19/03/14 14:02:48.46 DcLTVkhC.net
>>241
たしかに化学は下駄なかったけど、物理は多少あったかも
英語は妥当な採点だったといった感じ

254:名無しなのに合格
19/03/14 14:10:47.87 wDIgnsec.net
物理自己採+10
それ以外はほぼ自己採点くらい
国語がちょっと厳しいかな
これで最低点334は本当に謎。

255:名無しなのに合格
19/03/14 14:13:00.76 YwAJvRXk.net
数学は、正答にたどり着けない事はたくさん書いてようがほとんど点を与えないんだろな
確かにそう思う
でも一体、理一理二の合格最低点異常な上昇は何なの?
今年だけ理一理二受験生が例年より異常にハイレベルだったなんて事はないよね

256:名無しなのに合格
19/03/14 14:15:22.50 LS4ztDqA.net
【科類】 理一
【現/浪/再】 現役
【センター】 830/900
【2次予想】 215/440
【2次結果】 200/440
【総合成績】 300/550
【国語】 40~
【外国語】 70~
【数学】 25
【物理】 25~
【化学】 30
【本番の感覚】
全体的に出来たという感覚はなかった
【模試の判定】
OP D→D 実 C→B
【落ちた原因】
数学と物理
数学は過去最低だったけど今までは確率漸化式とか領域とか自分が解ける分野が運良く出ていただけだったのかなと思う(頻出だから解けるようにしたわけではあるけど)
4番解けたと思ったら解けてなかった
物理下駄なしでこのくらいあると思ってたから意外
物理は得意なつもりで40以上取るつもりだったけど全然取れなかった
英語国語は目標通りだったのでそれは良かった
【今後の予定】
駿台で浪人する 数学で稼げるようになって合格したい

とはいうものの34点落ちって全然惜しくないしここから一年でどうにかなるのか不安

257:名無しなのに合格
19/03/14 14:24:03.57 YM


258:Xh2X8M.net



259:名無しなのに合格
19/03/14 14:25:06.62 zodaNpzZ.net
>>234
東京からの距離が関係してるなら伊豆とか富士は遅そうだね

260:名無しなのに合格
19/03/14 14:31:17.17 q8axZzU7.net
>>247
実は今年の開成topは理一とか?

261:名無しなのに合格
19/03/14 14:32:00.79 QuhZASYO.net
一浪してまた落ちたけど最低点330だからどんな激甘採点なんかと思ったら物理以外妥当で数学に関してもちゃんと答えまで行かないと点数貰えてない感じがした
去年が物理調整あり311だから今年の受験生がレベル高い説を提唱したい

262:名無しなのに合格
19/03/14 14:32:31.87 VnSJDQ4H.net
>>251
理一の上位層はもともと理三合格点くらいとるからそこは関係ない

263:名無しなのに合格
19/03/14 14:32:50.68 zodaNpzZ.net
一応テンプレに沿って書いておこう
【科類】分散
【現/浪/再】現役
【センター】 793/900
【2次予想】 235~250/440
【2次結果】 243/440
【総合成績】 339.92/550
括弧内は事故祭
【国語】71(70くらい)
【外国語】61(60くらい)
【数学】37(40)
【世界史】36(35)
【地理】38(40くらい)
【本番の感覚】
数学、世界史、英語でケアレスミスして落ちた気しかしなかった
【模試の判定】
夏秋オールC
【落ちた原因】
案の定ケアレスミス
【今後の予定】
宅浪して再挑戦
夏の冠次第で京大なども検討

264:名無しなのに合格
19/03/14 14:33:41.31 q8axZzU7.net
>>253
確かに

265:名無しなのに合格
19/03/14 14:41:36.84 yU7b10zb.net
みんなの見てると、採点激甘ってわけではなさそうだね
でもそんな急に今年だけレベル高いなんてあるのか?

266:名無しなのに合格
19/03/14 14:42:13.14 QuhZASYO.net
>>256
2000年生まれだからとかw

267:名無しなのに合格
19/03/14 14:44:38.46 QuhZASYO.net
ほんとに1点が運命を分けるからセンターって大切だよなー

268:名無しなのに合格
19/03/14 14:45:52.49 sObYMe/5.net
初カキコです
【科類】 理2
【現/浪/再】 現
【センター】 787/900
【2次予想】 175/440
【2次結果】 223/440
【総合成績】 319/550
【国語】 予想30→結果38
【外国語(独語差し替え)】 予想40→結果69
【数学】 予想60→結果60
【物理】 予想30→結果32
【化学】 予想15→結果24
【本番の感覚】
数化死んだし、合格はなさそう
【模試の判定】
全DE
【落ちた原因】
化学大爆死
リス音小さい
英語できない
物理下駄ない
数学第一問白紙
三四郎池見た
【今後の予定】
ろーにん
全独か差し替えか検討

269:名無しなのに合格
19/03/14 14:49:53.54 AJAzdjsR.net
>>259
惜しいな英70数60とれても落ちるのか…
理科できない奴は浪人したらほぼ受かるから頑張れ

270:名無しなのに合格
19/03/14 14:51:44.91 Jj4ZZMF/.net
今年の理1、理2合格者はレベルが高かったんだろうね、多分。

271:名無しなのに合格
19/03/14 14:55:58.70 tFDvjMB/.net
もしかして英語の採点若干甘い説
数学は去年と変わらないかやや下がってるが、英語はやや上がってないか?

272:名無しなのに合格
19/03/14 14:55:59.91 YwAJvRXk.net
東大実戦、オープンのライン見る限り今年だけ理一理二異常難化なんてあり得んと思うんだけど
秋の模試以降、理三CD判定の理一理二なら楽勝勢が大挙理一理二に出願してきたなんてならまだわからなくもないけどさ

273:名無しなのに合格
19/03/14 14:56:48.56 tFDvjMB/.net
どちらにしろ最低点が20点も上がったとは信じられない開示だが

274:名無しなのに合格
19/03/14 14:58:02.77 tFDvjMB/.net
>>263
いや、不可能ではないのだからありえなくはないだろう

275:名無しなのに合格
19/03/14 15:03:08.57 tFDvjMB/.net
調べてみたが、東大合格者数上位高校の合格者数で去年と比較してみて大きく変わっていたのが
開成理一理二合わせて+10人
渋幕理一理二合わせて+10人
くらいかな筑駒は知らん
それ以外は±5くらい

276:名無しなのに合格
19/03/14 15:03:12.53 YwAJvRXk.net
>>265
いくらなんでも上がりすぎじゃない?
今年の合格者最低点って例年なら合格者平均にせまるようなレベルなわけでさ

277:名無しなのに合格
19/03/14 15:03:24.29 klE/049y.net
【科類】 理3
【現/浪/再】 1


278:浪 【センター】 827/900 (一問マークミスったぽい) 【2次予想】 281/440(物理補正込み) 【2次結果】 265/440 【総合成績】 366/550 【国語】 予想50→結果44 【外国語】 予想75→結果74 【数学】 予想75→結果65 (数学は配点が思いのほか後ろ寄りっぽい) 【物理】 予想38→結果38(補正込) 【化学】 予想43→結果44 【本番の感覚】 数物化ケアレスしまくるともうどうしようもない 【模試の判定】 受けたことない 【落ちた原因】 数学の計算ミス 物理と科学の問題読み間違え 英語の1Bという得点源を解く時間なくて6点も落とした 【今後の予定】 フリーター



279:名無しなのに合格
19/03/14 15:06:05.34 lNOJY+hL.net
もしかしてマウジ?

280:名無しなのに合格
19/03/14 15:06:50.97 9Ewt+Si6.net
>>268
物理の補正は何点ぐらいの予想?

281:名無しなのに合格
19/03/14 15:07:01.19 Jj4ZZMF/.net
意外とみんな自己採点の精度高いね。

282:名無しなのに合格
19/03/14 15:07:05.88 tFDvjMB/.net
>>268
もも、もしかしてマウさんですか?
違ったらすみません…
来年こそは絶対合格して、できれば報告してください!
今でもマウファンです!

283:名無しなのに合格
19/03/14 15:08:06.23 klE/049y.net
>>270
正解を1問1点計算で、10補正

284:名無しなのに合格
19/03/14 15:08:18.37 OlyouSwV.net
>>268
マウガイジじゃ・・・無いよな・・・

285:名無しなのに合格
19/03/14 15:09:58.87 TtukhHJR.net
>>274
どうみてもマウだろw

286:名無しなのに合格
19/03/14 15:11:11.81 qD/lS1Kf.net
伸びるなこのスレ

287:名無しなのに合格
19/03/14 15:12:16.61 OlyouSwV.net
>>275
やっぱりそうか!
>>268
おいマウガイジ、やる気あるならもう1年受サロで理3目指してみろよ

288:名無しなのに合格
19/03/14 15:13:34.75 25Q/TSw9.net
マウ理一の平均やんけ

289:名無しなのに合格
19/03/14 15:15:12.53 +UtE8R9/.net
マウジ数学と英語あと10点ずつ欲しいな

290:名無しなのに合格
19/03/14 15:15:21.12 vFyzihZd.net
自己採絶望的なひとが受かったり自己採余裕勢がうかったりもそうだし開示遅れたので何らかの改竄隠蔽があった説

291:名無しなのに合格
19/03/14 15:16:31.07 OlyouSwV.net
ってかマウガイジまで物理去年より点数下がってんの考えると今年やっぱりやばかったんだな

292:名無しなのに合格
19/03/14 15:17:53.59 vFyzihZd.net
それにしても、理1,2の最低点はなにかおかしいな なんかあるぞこれは

293:名無しなのに合格
19/03/14 15:18:09.48 klE/049y.net
>>281
いや、力学前半設定読み違えで全滅
第3問の半分は化学解くために空白なので、難易度はそんなでもないと思うよ(去年ぐらい)

294:名無しなのに合格
19/03/14 15:19:13.33 OlyouSwV.net
>>282
とりあえず4月中旬になって合格者の開示が届き始めてから本格的に検証する必要がありそうだな
H31東大開示得点検証スレみたいなの建ててもいいくらい

295:名無しなのに合格
19/03/14 15:19:34.58 w3HeH1AQ.net
関西地方、開示来た
分析はまた後日する予定
現役理2であと3点って惜しくはないのかな?
浪人悩む...

296:ポジハメ
19/03/14 15:21:21.07 OlyouSwV.net
>>285
俺は去年理2に13点差で落ちてもAランクだったけど今年のこのスレの開示のランク見てると今年の団子具合やばそう

297:名無しなのに合格
19/03/14 15:24:07.45 zodaNpzZ.net
>>285
俺は分散あと3点だ、一緒に浪人しようぜ
数学、大問4つとも前半だけ合ってて37だったってことは2半より1完のが点数的に高いのかな
単に俺の論証が甘いだけかもしれんが

298:名無しなのに合格
19/03/14 15:30:19.22 vFyzihZd.net
10日が日曜だからってあったけど11にとどく予定のものが14まで遅れるかね

299:名無しなのに合格
19/03/14 15:32:55.02 6Hn8Aj3u.net
まだ届いてないやつおる?
切手たりなかったんじゃかと心配になってきたわ

300:名無しなのに合格
19/03/14 15:38:36.44 vFyzihZd.net
にしても理一の最低点が信じられない

301:名無しなのに合格
19/03/14 15:40:42.00 ZEXVw7x9.net
やっぱあまりにも不可解な最低点や

302:名無しなのに合格
19/03/14 15:40:55.31 A


303:jedTrle.net



304:名無しなのに合格
19/03/14 15:41:39.28 FPM6Bm7W.net
>>288
勘違いしているようだけど募集要項には「合格発表の翌日以降に郵送で通知」としか書いてないよ
実は11日に発送するとさえ書いてない

305:名無しなのに合格
19/03/14 15:42:49.48 FPM6Bm7W.net
ちなみに今年からTLP通知がなくなって全員希望が出せるようになったけど
単に通知が大変だから止めたんだとよ
ハードルの高さは変わってないらしい

306:名無しなのに合格
19/03/14 15:43:08.63 PxgasKFx.net
【科類】 理2
【現/浪/再】 1浪(現役は足切り)
【センター】768/900
【2次予想】220/440
【2次結果】202/440
【総合成績】295/550
【国語】47
【外国語】76
【数学】21
【物理】30
【化学】 28
【本番の感覚】苦手な数学で2完出来て受かった気でいた(実際は1完)
【模試の判定】 夏C秋A
【落ちた原因】 数学の第一問を落としたのと化学で計算ミスを連発したこと
物理は途中過程を書いた人にだけ補正がかかってるのかも
【今後の予定】後期の結果次第

307:名無しなのに合格
19/03/14 15:46:50.19 GtfKLjL8.net
>>295
2完できたと思ったのに21って、第一問答えしか書かなかったの?

308:名無しなのに合格
19/03/14 15:48:56.52 GtfKLjL8.net
>>209
最低点-10でランクBはやばい
ここまで団子だなんて想像してなかった

309:名無しなのに合格
19/03/14 15:51:31.92 QuhZASYO.net
自分はギリギリ落ちでもなんでもないけど5点差以内で落ちてる人モヤモヤやばそう

310:名無しなのに合格
19/03/14 15:52:02.05 PxgasKFx.net
>>296
途中式も書いたけど後日計算ミスに気づいた

311:名無しなのに合格
19/03/14 15:53:50.94 sYU+Job5.net
進学校の東大合格者が100人増したらしいし純粋に受験生のレベル上がった説あると思う

312:名無しなのに合格
19/03/14 15:55:52.57 XoDF5Y/G.net
>>297
だよね
流石にAだと思ってた

313:名無しなのに合格
19/03/14 15:56:41.92 sYU+Job5.net
数学できない人が間違えたことに気づいてなくて高めの自己採点つけて落ちたのはあるあるでしょ、特に問4とか、論述は自分で間違ってても気づきにくい

314:名無しなのに合格
19/03/14 15:57:52.98 GtfKLjL8.net
>>299
どこ計算ミスしたの?
展開してtanで置くまでやった?
一点はちょっとひどいな
完答できたのって第2問?
それ以外なら論証間違えてそう

315:名無しなのに合格
19/03/14 16:00:40.76 GtfKLjL8.net
>>301
理一ってAランク何人だっけ
俺は理二で後5点だけどAランク、後250人抜かせば受かってた

316:名無しなのに合格
19/03/14 16:02:22.87 w3HeH1AQ.net
>>286
そんなに団子なのか…
>>287
まだ浪人する勇気がでない
後期ダメだったらあきらめつくけど
浪人の場合はよろしく!

317:名無しなのに合格
19/03/14 16:03:24.29 qD/lS1Kf.net
浪人生もっと落ちてるだろ晒してください

318:名無しなのに合格
19/03/14 16:05:53.02 XoDF5Y/G.net
>>304
300人って書いてあった

319:名無しなのに合格
19/03/14 16:08:22.00 PxgasKFx.net
>>303
展開して置換まではあってるけどその後の計算で間違えた
完答したのは第2問

320:名無しなのに合格
19/03/14 16:08:33.90 GtfKLjL8.net
>>307
理一ならあなたはあと14点だったのか
にしても14点の間に300人はやばい
こんなん採点によっては受かってた枠だろ…

321:名無しなのに合格
19/03/14 16:12:26.82 gazDS0j0.net
【科類】文2
【現/浪/再】現役
【センター】 809/900
【2次予想】 220/440
【2次結果】 258/440
【総合成績】 356.8777/550
【国語】82(予想60)
【外国語】75(予想75)
【数学】24(予想15)
【世界史】37(予想35)
【日本史】40(予想35)
【本番の感覚】
数学が難しくて0完、ほとんどできなかった。絶対落ちたなと思った(東大模試の数学では安定して2~3完してた)
【模試の判定】
AAAA
【落ちた原因】
世界史第3問で完答できなかったこと。直前に文1から文2に志望変更したこと
【感想】
まず国語が予想を遥かに上回る点数がきててビックリした。


322: 恐らくどの東大模試よりも採点が甘い。 俺は漢文で爆死したから、多分現代文と古文で点数稼いだのだと思われる。 数学と日本史も採点が甘めだと感じた。 ちなみに日本史は東大教室(学研)の問題から1問丸々的中したから野島先生には感謝してもし尽くせない。



323:名無しなのに合格
19/03/14 16:14:34.80 HgaA81SJ.net
>>305
俺も進んで浪人しようと思わなかったけど退路を絶つために後期には行かなかったわ
後期で受けるとこにも魅力感じるなら、後期受かってれば無理に浪人する必要もないな

324:名無しなのに合格
19/03/14 16:15:32.94 JAIVe/W0.net
>>310
うわー…
やっぱこういう人いるよな 見てるだけで辛い
来年頑張ってくれ

325:名無しなのに合格
19/03/14 16:16:26.81 HgaA81SJ.net
>>310
この点数でも落ちるって今年の文ニやばいな…お疲れ様

326:名無しなのに合格
19/03/14 16:16:56.04 q81YY9C9.net
地方勢ですが届きました!わーい
【科類】 理科2類
【現/浪/再】 現役
【センター】 756/900
【2次予想】 215/440
【2次結果】 232/440
【総合成績】 324/550
【国語】 32
【外国語】 80
【数学】 60
【物理】 36
【化学】 24
【本番の感覚】
数学難しい。国語と化学最後まで苦手意識取れず
【意識模試の判定】
東大実戦2回目D判定
【落ちた原因】
化学と国語が最後まで足を引っ張りました
【今後の予定】
春から早稲田!!

327:名無しなのに合格
19/03/14 16:19:20.09 w3HeH1AQ.net
>>311
後期受かったら東大あきらめる
どっちに転ぶかは、もう運次第

328:名無しなのに合格
19/03/14 16:19:56.40 npEjmPM8.net
>>314
浪人したら受かりそうなのに

329:名無しなのに合格
19/03/14 16:19:57.54 JAIVe/W0.net
>>314
英語80数学60で落ちるってこれもうわかんねぇな

330:名無しなのに合格
19/03/14 16:22:17.22 Jj4ZZMF/.net
ボーダー上に小数点以下も全く同点の者が複数いて、彼らを皆合格にしたら多過ぎる場合はどうしているのだろうか。何と・・・!

331:名無しなのに合格
19/03/14 16:22:23.22 96BG3ED2.net
>>314
数学何完したと思う?
部分点の感触とかわかれば教えてほしい

332:名無しなのに合格
19/03/14 16:22:32.56 XoDF5Y/G.net
>>309
やばいっすね
こんなに固まってるとは思わなかった

333:名無しなのに合格
19/03/14 16:24:13.62 vFyzihZd.net
理一二の最低点のあがりかたと、Aランクにかたまってるのが謎

334:名無しなのに合格
19/03/14 16:24:52.60 vFyzihZd.net
理一二の最低点とaランクにかたまってるのが謎

335:名無しなのに合格
19/03/14 16:27:52.14 q81YY9C9.net
>>316
浪人はしないことに決めてました。早く大学の勉強がしたいなあと思って
>>317
一番の得意科目英語なんですよね…理系なのに
>>319
1、2は完答です。3、6はたぶん1点も貰えてないだろうから、4、5で部分点10点ずつとかですかね…

336:名無しなのに合格
19/03/14 16:28:41.77 wVjnHJjb.net
>>321
これ
採点変えたはいいが、全然差つけられる採点じゃなかった害悪変化なんじゃね
それか開成筑駒多すぎて無理矢理差別化するために採点変えて、これでも頑張った方なのか

337:名無しなのに合格
19/03/14 16:29:06.64 EfRdgjMI.net
この界隈センター低くない?

338:名無しなのに合格
19/03/14 16:29:58.19 XoDF5Y/G.net
>>322
受験生の質の上昇にしては上がりすぎだし採点も去年とあまり変わらないから大規模進学校が東大重視したとか?

339:名無しなのに合格
19/03/14 16:31:25.34 NIxgNGfu.net
物理以外は自己採点とそんな差はないから
別に採点は変わってないよ

340:名無しなのに合格
19/03/14 16:31:40.53 EfRdgjMI.net
東大って出題意図とかは公開するけど、採点基準は公開するん?

341:名無しなのに合格
19/03/14 16:31:56.29 PKZVxsuH.net
>>323
3はカッコ1も解かなかったの?
4はカッコ1のみ?偶数の場合だけ書いたとかない?
5はカッコ1、2のみ完答って感じかな?
数学そこそことれた人貴重すぎる…

342:名無しなのに合格
19/03/14 16:34:07.88 NRxuTvUO.net
物理の下駄+しっかり記述した受験生に部分点大サービス

343:名無しなのに合格
19/03/14 16:34:24.04 XRPz5IqI.net
普通に最低点+10ぐらいの中間層が増えただけでしょ

344:名無しなのに合格
19/03/14 16:35:34.73 q81YY9C9.net
>>329
3は白紙です。立体図形マジで苦手だったので…
4、5に関してはその通りです

345:名無しなのに合格
19/03/14 16:43:21.12 T9KN66Q3.net
>>248
ワイは去年50点足りなくてランクDで落ちたが一浪して少なくとも65点以上上げて今年理一受かったぞ。頑張りーや。

346:名無しなのに合格
19/03/14 16:49:13.85 UfPpuljU.net
10点差でもランクはAでした。
【科類】 理Ⅱ
【現/浪/再】 現役
【センター】 783/900
【2次予想】 207/440
【2次結果】 225/440
【総合成績】 320/550
【国語】 41→45
【外国語】 55→69(謎)
【数学】 46→45
【物理】 29→33
【化学】 33→34
【本番の感覚】
合格の余地はあるかな?って感じ。
【模試の判定】
順にcbdd
【落ちた原因】
数学1番で盛大な転記ミス(たぶん0点)。
物理で問題を抜かしてしまった。
【今後の予定】
後期受からなければ浪人

347:名無しなのに合格
19/03/14 16:51:20.46 0IasYC31.net
やっぱり一工と東大じゃ格が違うわ

348:名無しなのに合格
19/03/14 16:51:46.06 w3HeH1AQ.net
浪人する場合、自学自習したいんだけど
武田塾じゃ力不足かな?

349:名無しなのに合格
19/03/14 16:54:37.16 AD/aF+HR.net
不合格者でも結構英語点数あるんやなあ
英弱やとやっぱきついな

350:名無しなのに合格
19/03/14 16:56:43.30 2a0BJhL0.net
【科類】 理1
【現/浪/再】 宅1浪
【センター】 780/900
【2次予想】 /440
【2次結果】 223/440
【総合成績】 318.3333ランクB/550
【国語】 38
【外国語】 88
【数学】 44
【物理】 23 下駄なんてなかったね
【化学】 30
【本番の感覚】
去年よりはできたろう
【模試の判定】
夏CC
【落ちた原因】
【今後の予定】
慶経行きなのでよろしく
諦めきれない点数ではあるので仮面するかはわからん
宅浪に悔いはない

351:名無しなのに合格
19/03/14 16:57:53.21 pKCZuSrh.net
東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>河合マナビス>みすず学苑>武田塾>四谷学院/

352:名無しなのに合格
19/03/14 17:01:24.66 xZwABGt6.net
【科類】 文二
【現/浪/再】 n=1
【センター】749/900 (現724)
【2次予想】284/440
【2次結果】262/440 (現217)
【総合成績】353.5/550 (現305.5)
【国語】 予想90→86
【外国語】 予想85→80
【数学】 予想30→26
【世界史】 予想42→38
【地理】予想36→ 32
【本番の感覚】
数学は計算ミスで大失敗の0完
英国は悪くない印象
社会は地理に予想以上に時間がかかり世界史第一問に時間かけれず
【模試の判定】
BAAA
【落ちた原因】
センターが低い事
数学で緊張のあまり手痛いミスを連発した事
地理で変に文章にこだわり時間を取られた事
世界史第一問に22分しか時間をかけれず、構成を綿密に考えずに埋めてしまった事
【今後の予定】
慶應...
【伝えたい事】
センター試験の環境が良く無いと思った時はすぐ試験監督に伝えて場所を変えて貰おう、僕は中々言い出せず2Bの時に変えてもらい後悔した。
再三言われる事だけど二次の本番はそれまでの実力だけで無くメンタルが大きく影響するのでその対策を模試を通して考えると良い。
社会科目で世界史地理を選択していて冠模試で時間に難を覚える人は世界史2,3を瞬殺出来る様な学習をして、地理も組み込む要素を決めたら直接書けるように


353:特訓すべし。 来年度以降東大を受験する方、ご武運を。



354:名無しなのに合格
19/03/14 17:01:27.06 XoDF5Y/G.net
>>338
英語すごすぎる
個人的にはその点数で諦めるのはもったいないと思う

355:名無しなのに合格
19/03/14 17:04:10.96 FPM6Bm7W.net
駿台の英語講評は昨年比で易化(河合は出てなかった)
不合格開示を見ても去年より不合格者の英語が上がってる気がする
最低点アップの一因は英語だろう

356:名無しなのに合格
19/03/14 17:04:13.10 0IasYC31.net
>>340
勿体ない
仮面とか考えないんですか?

357:名無しなのに合格
19/03/14 17:07:20.01 w3HeH1AQ.net
>>339
まじか!
自分で勉強して進捗見てもらうだけなら武田でいいかと思ったけれど
やっぱり甘かったかな?

358:名無しなのに合格
19/03/14 17:07:27.43 qD/lS1Kf.net
&#8250;>340
国語やば
どうやって勉強してました?
仮面はしないんですか?

359:名無しなのに合格
19/03/14 17:09:10.28 0fHR3Vxk.net
英語はようやく事故祭通りの点が来てくれた
やや甘めかも

360:名無しなのに合格
19/03/14 17:10:43.18 qD/lS1Kf.net
>>340
国語どうやって勉強してました?

361:名無しなのに合格
19/03/14 17:12:00.04 iTBFLJz/.net
>>340
国語ヤバい

362:名無しなのに合格
19/03/14 17:12:14.05 xZwABGt6.net
>>343
ありがとう。
未だに東大に強い憧憬は有るのだけれど、一年の予備校代に加えて高い慶應の学費を親に出してもらう以上、切り替えて新しい勉強しようかなぁと。
合格すると思っていたから落ちた当初は仮面も考えたけど、確実に合格出来なかった自分に非はあるし流石に周囲から2年遅れるのは不安なので...

363:名無しなのに合格
19/03/14 17:13:27.48 HsYsOnbA.net
武田塾は、あまり成績の良くない受験生が勉強法や受験戦略などの受験ノウハウを求めて行くところかと。

364:名無しなのに合格
19/03/14 17:16:52.00 hPAeZ5DR.net
現役ならともかく一浪に仮面とか勧めるなよ

365:名無しなのに合格
19/03/14 17:18:33.94 2a0BJhL0.net
>>341
ありがとう
現文と物理さえなんとかなればね…

366:名無しなのに合格
19/03/14 17:19:39.86 2a0BJhL0.net
でも忙しくなるし現実的ではないでしょう

367:名無しなのに合格
19/03/14 17:20:33.99 xZwABGt6.net
>>347
塾自体は小規模な所に通い、高1から東大京大の問題に多く触れていました。
よく言われることですが古文漢文を強化するのが一番点に繋がりやすいです。
この2科目は好きだったので高校の早い時期から古文上達×2、得点奪取古文、漢文道場、鉄の過去問、古文上達(オーバーワーク)などを行いました。
現代文の読み方はさておき、第一問の120字論述を4&#12316;5個のポイントに分けて考える事や第四問で常に具体と抽象、筆者の主張を念頭に置いて解くことは得点に結びつけやすいと思います。

368:名無しなのに合格
19/03/14 17:23:31.69 XoDF5Y/G.net
>>352
物理は下駄ないのが謎ですね…

369:名無しなのに合格
19/03/14 17:23:41.70 1XGDNMYD.net
今年は国語と英語の高得点者多いな
文系は特にこの2科目の点数がインフレしてそう

370:名無しなのに合格
19/03/14 17:25:14.70 XoDF5Y/G.net
>>353
確かに
仮面は大変だと思います

371:名無しなのに合格
19/03/14 17:25:27.05 EfRdgjMI.net
やっぱ英語易化なのか…
本番になると英語突然できなくなる病気なんだが、同士いる?
俺は過去最難に感じてしまった。
普段80で本番60(開示まだ)

372:名無しなのに合格
19/03/14 17:26:20.60 i36HhPoZ.net
英語みんなできるな、やっぱり今年は簡単だったんだよな

373:名無しなのに合格
19/03/14 17:26:51.53 iTBFLJz/.net
>>358
16年度は模試90越えで本番70やったわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch