☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.389★★★at JOB
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.389★★★ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:29:44.39 EIy6M+Qx0.net
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚


3:水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている ■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている) ■監視室が留守になる(緊急対応不能、無理な契約、人不足、欠員補充しない、クレーム多、事故・危険度高) ■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む) ■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています) <<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>> ○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3~5人の現場(※小 規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は 外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、 オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・ 女子高生コンクリート詰め犯人のちだビルマネがいない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上 窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・ TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない) 会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属 される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。



4:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:31:09.35 EIy6M+Qx0.net
健康診断の時に判ったのだが、ビルメンって背中に絵が無いほうが珍しいな
刺青持ちがこれだけいる業界もどうかって思うよ
もともと原発作業員の10次請け、20次請けで荒稼ぎしていた会社がビルメンテナンス業界に流れ込んできたからなあ
中小零細なんてどこも暴力沙汰は日常茶飯事、チンピラほどナイフとか隠し持って切り付けてくるから始末が悪い
ビルマネがパワハラでブン殴ったビルメンから出刃でメッタ刺しにされた傷跡みせて自慢げに語るが聞き飽きたよ

5:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:53:14.19 al6rqAda0.net
で?
転職板にビルメンスレで埋め尽くして
迷惑なんだが、こんな珍走団みたいな嫌がらせは
いつまで続けるつもりなんだ?
まあ、罪の意識とかないんだろうな

6:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:57:28.11 nuqCmDB+0.net
ビルメンを社会から一掃するウィルス、それがコロナ
コロナの重症化患者は肺に痰が何リットルも溜まり自分の痰で溺れ死ぬって感じだな
痰の吸引が追い付かないくらいだよ
この吸引した痰の貯槽や配管の詰まりを補修するのも重要な仕事だ
病院ビルメンは激務長時間勤務なので自宅に帰らず近くの満喫で寝泊まりしてる者も多いwww
人手不足の病院ビルメン送りにする通知は通称「召集令状:赤紙」と呼ばれている

7:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:57:42.01 nuqCmDB+0.net
俺が知ってる最凶問題現場
十年以内に解体予定の竣工50年経つ飲食テナントビル
駅周辺の物件で飲食店が立ち並び夜は泥酔者やらで治安は最悪
元々はデパートだったが業態変更で無理矢理飲食店テナントビルにした
給排水、空調や配電設備が増設や変更の連続でその変更図面も存在しない
しかも、警備・設備・清掃を請け負う会社から激安受注で設備だけ奪った物件
それまで働いていたビルメンを2/3以下のクソ賃金で移籍させようとして、
移籍を断っても元の会社に残れない密約があったらしい
なので警備・清掃から目の敵にされている
それでたった3人の設備員で回す1人現場で休めない
しかも3次請負

8:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:57:59.63 nuqCmDB+0.net
商用施設勤務してた時の事だが警備員から「女装して女子トイレに潜む不審者」を連れ出せって云われたことがある
警備の仕事だろ?って返したらビルメンの仕事として契約しているって返されたよ
最終的に店幹部(店長職)同行で取り押さえたら、護身用として出刃包丁携帯してたよ
警察に引き渡して初めて知った時は腰ぬかしそうになった

9:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:58:18.55 nuqCmDB+0.net
正社員とか契約とか意味ないな
ほとんどのやつが5年以内に逃げるのだからな
正社員とは終身雇用の事だからな
この業界では転職上等だから全く意味が無い
ビルメンは会社を変えて渡り歩かないと意味がない

10:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:58:36.20 nuqCmDB+0.net
正社員で20年30年勤続されて退職金払うのが嫌なんだろうな
退職金なしで300万じゃ退職金なしの250万レベルでワーキングプアそのもの

11:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:58:55.46 nuqCmDB+0.net
だから昔は引退した60代のセカンドキャリアの仕事だった

12:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 19:59:12.14 nuqCmDB+0.net
売り手市場じゃなくて奴隷不足な
そして人材不足じゃなくて金不足
人材が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれる奴隷を欲しがっている
要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる

13:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 20:41:34.31 EIy6M+Qx0.net
爺ビルメンには2種類いる
1.新卒からビルメンやって縷々転々と流れてきた爺
2.他業種で勤め上げ蓄財して老後の余興としてきた爺
1と2で決定的に違うのは資産
特に2では50代自衛隊定年退職者が一番資産持ってたりする
親の遺産相続とか合算で総資産1億超えとかザラにいるぞ
絶対に1にはなりたくないなw

14:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 20:42:09.16 EIy6M+Qx0.net
マジレスすると独立系で現場配属が変わる場合は引っ越しを伴う
そうでないと通勤時間が片道2時間以上とかなるから
勿論、引っ越し費用や転居先賃貸契約全て自腹
独身でも30~40万くらいかかるよ

15:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 20:43:05.73 EIy6M+Qx0.net
商用施設勤務してた時の事だが警備員から「女装して女子トイレに潜む不審者」を連れ出せって云われたことがある
警備の仕事だろ?って返したらビルメンの仕事として契約しているって返されたよ
最終的に店幹部(店長職)同行で取り押さえたら、護身用として出刃包丁携帯してたよ
警察に引き渡して初めて知った時は腰ぬかしそうになった

16:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 20:51:11.12 7IFxd/vF0.net
緊急事態宣言が発出されて、客足が無くなったり、テナントが店を閉めたりする事を物凄く期待している主任や爺。
警備隊長までもが客足が無くなる事を望んでいるなぁ…(´・ω・`)

17:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 20:57:49.76 ubtYVsGW0.net
お、また建てたのか

18:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 21:07:10.02 UqYJzQuG0.net
もうこの板要らんでしょ
全部埋めていい?

19:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 21:19:56.78 Q/I/gpiC0.net
まぁ言えてるのは現場のA工事中の事故とか
あったらGS社長と大手工事会社とは大概
繋がっているからみ~んな現場に責任を
押し付けられて終わりなんやて。
現場はたまったもんないわな…トホホ。

20:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 21:21:19.60 np0bedAP0.net
ここが無かったら無かったで資格板のビルメン4点スレでここの話するしな
>>15
世間が「補償無いなら知らないよ」だけどな
電車の混雑も減ってないし

21:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 21:22:13.47 i8rIgYVQ0.net
訓練校で二種電工の実技に苦戦したレベルの不器用人間なんですけど
ビルメン向いてないですか?資格は取れました

22:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 21:34:26.01 Zpmh21ft0.net
>>20
大丈夫
2回落ちたオレでも働ける

23:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 21:55:20.07 4g5QnAWy0.net
>>10
今じゃ30代からやっている情けないのも増えたからな。
こいつらが敗者復活戦としているから働きにくくなったw

24:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 21:58:40.56 np0bedAP0.net
>>20
資格なんて取っちゃえばこっちのもんだよ
実際に工事すること無いし

25:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 22:06:10.05 CzRWFhwb0.net
ぶっちゃけ2年連続年収500万超えなんやけど勝ち組け?

26:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 22:14:59.76 Zpmh21ft0.net
>>24
神様だよ

27:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 22:36:41.03 J8LtICEn0.net
来月のシフトやっと作り終わった
来月は公休が10日あるんだけど、ジジイが休み希望で9日も出してきやがったもんだから往生こいたわ
マジで死んどけやクソジジイ
ムカついたら宿明宿明宿明とかにしてやったwww

28:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 23:28:59.98 CzRWFhwb0.net
>>25
せやな。わかってて聞いてんけど あと3年連続やったわ
さて、皆さん。あんじょうきばりやすしおすし

29:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 23:33:10.65 auDCoKNs0.net
>>23
電工ナイフ使ったことない。
もう、職場の持ち歩き用道具箱から出した。
テープ、刷毛、結束バンドとかがメインになった。

30:名無しさん@引く手あまた
21/01/13 23:53:43.12 i8rIgYVQ0.net
>>21
>>23
コンセント増設くらいはするもんじゃないんですか?
とはいえちょっと安心しました

31:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 00:15:22.04 0toVj2JX0.net
>>28
ビルメン歴10年
圧着工具握った事無い

32:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 00:40:36.43 jReG6xEr0.net
>>29
勝手にやったら怒られるねん。
図面書き直さなアカン用なったら激怒する人おるねん。
面倒やんけと。

33:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 02:40:12.20 3Iitw30I0.net
>>26
自分もシフト組んでいるが2月は休み多くて大変だった。
周りから文句言われて面倒くさい。

34:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 03:05:41.27 dVo/XeSy0.net
3月で辞めるから消化してるんだろ
年度末に大勢が駆け込んだら消化しきれない恐れがあるからな

35:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 07:10:16.82 Cs4fnyqA0.net
今の系列は450-500くらい行くね残業も20-50時間込だけど。
独立時は残業なしで300だった。手取り換算で月に10万は
でかいね。安い頃知ってるので10万は泡銭と思って
バンバン家電買ったりしてる。

36:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 08:06:00.66 02LMgjDs0.net
>>33
普段から年度末は消化しづらいなあ。

37:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 09:16:34.18 GyXhtOaL0.net
>>34
女子高生コンクリート詰め犯人のちだっちじゃないですかぁ
また女子高生の顔面を金槌で叩き潰した武勇伝を聞きたいですぅ

38:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 10:03:49.01 LYWRpPJd0.net
技術員の募集について
2021年1月
日本銀行文書局
URLリンク(www.boj.or.jp)

39:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 10:53:21.68 jReG6xEr0.net
>>37
ハローワークで見た。スペックで無理だった。

40:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 11:03:55.66 /zg+SBWr0.net
>>31
そら困るよ

41:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 11:07:52.04 jReG6xEr0.net
>>39
ビルメンのスキルとして、どちらかと言えば、技術を磨くより、上手に断るスキルを磨く方が大切に思える。

42:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 13:01:31.88 Agw9sXx70.net
インターネットで反政府主義者が散々暴れるから、ネットからどんどん人がいなくなって、夜勤が暇過ぎる
ツイッターだけでなく、5chまで人減ってるやん
消防設備士甲4の勉強してるけど、11月から勉強してるからだれてきた
試験日ヒヨって3月にしなきゃ良かった

43:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 14:10:16.35 bfmw3c2y0.net
心の隙間を2ちゃんで埋めるな
叩き煽りがデフォルトの文化になった2chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより2chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
そこで従来の2ちゃんを軸とした生活ではなく、「2ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は2ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な2ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
2ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから

44:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 14:13:21.52 zX9psiII0.net
>>42
長々書いてるけど、スマホ触ってないと寝るんだわ
寝てるおっさんは他にもいるのに、俺だけ若いというだけで怒られる
甲4取ったら、文庫本持ち込もうかな

45:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 14:26:21.68 GyXhtOaL0.net
>>42
出刃でメッタ刺しにされたとこまで読んだ

46:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 15:32:28.42 8zQTzuRG0.net
電工2種試験
俺2回目で合格。 先輩7回目で合格。
思わず笑ってしまい先輩の逆鱗にふれ会社干されました。

47:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 16:08:15.29 MTQeGQcr0.net
その回数電工じゃなくて電験の間違いだろ

48:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 16:10:38.01 bfmw3c2y0.net
電験2種であっても7回もかかるのはバカ

49:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 20:51:53.80 hXPdA/RC0.net
>>37
東京と大阪でそれぞれ募集出てるけど応募した人とか面接受けた人とかいますか?

50:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 21:13:43.88 dPv52OCn0.net
今ってビルメン入ったら病院に回されるかな? 

51:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 23:07:40.65 jReG6xEr0.net
>>49
まあまあ条件のいいのがあった。
勤務地が住所しか書いてなかった。
検索したら病院やった。

52:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 23:15:00.82 dPv52OCn0.net
受けるビルメンが病院現場あるとか事前に分かればいいんだけど、面接で聞いていいものなのかな?

53:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 23:18:07.21 As9j+HdO0.net
元日に貯水槽で質問した者なんですが、高置水槽が無くて、加圧給水ポンプで貯水槽の水を各階に送水してるんだけど、水道の蛇口を開いてちょっとでも水が出たらすぐに加圧給水ポンプが動くんだけど、これって普通なの?

54:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 23:27:34.59 yzRq/PXi0.net
>>51
面接で配属予定を聞いて見て、のらりくらりとはぐらかしたり、言いたくない様な
素振りをしたら要注意。
事前に、配属先を見学させて欲しいって言って、見せてもらう事が出来れば
脈ありだけど、直前で予定変更で地雷を踏ませたりするから、最後の最後まで
気は抜けない。

55:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 23:32:22.83 yzRq/PXi0.net
感染源、洗面所の蛇口か 都営大江戸線の集団コロナ
URLリンク(www.nikkei.com)
宿直の現場・・・

56:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 23:33:33.59 zuduAPKg0.net
>>52
別に普通じゃね
オレの所は常時加圧してるぞ

57:名無しさん@引く手あまた
21/01/14 23:47:17.38 TejdtBhk0.net
ビルメンも命懸けでやる時代になっちゃったんだな。昔から病院現場は嫌われてるけど、コロナでさらにヤバくなったよな。病院現場もってる会社要注意だ

58:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 00:10:31.51 DqHLokeT0.net
>>56
病院は医療崩壊して満杯、今は病院には収容されない
全て自宅療養だから商用施設(スーパー)とかでコロナ患者は普通に買い物してる
特に20代は感染しても発症しない人とかPCR検査拒んで働いている
なので、どんな施設であろうがコロナ患者は絶対にいる
絶対にいない現場は刑務所とかの行刑施設の設備管理のみだな
(面会者でも体温測定とか厳格)

59:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 00:16:12.10 DqHLokeT0.net
>>53
それも今は無い
試用期間の3ヶ月として雇用契約書を作成させるから
記載されている現場は試用期間の3ヶ月間だけの研修名目だ
本採用には新たに(本当の現場を記載した)雇用契約を締結する

60:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 00:21:38.90 DqHLokeT0.net
>>57(補足)
今脅威とされているのが最恐の感染力と毒性及び耐性を持つ変異種
ドアノブとかにウィルスが付着しても数日間感染力を維持できる
当然のことながら治療法は全くないので自己免疫力のみ

61:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 02:25:57.76 JaujRkwE0.net
>>59
まるで転職板に巣食うビルメン族みたいね

62:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 02:30:52.58 r31a9bP30.net
>>60
なっとくしかけたやないかい!

63:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 03:02:58.33 ej0JpYhn0.net
マイナー職でほとんど誰も興味ないにもかかわらず
板がビルメンスレで埋め尽くされてるあたり
コロナというよりはゴキブリに近いな

64:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 08:27:27.22 +q/mWd+a0.net
>>52
普通

65:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 08:56:26.60 k6i0D2uA0.net
少し高級な有料老人ホームのビルメンやってるんだど、なかなかいいぞ
高級な有料老人ホームだと介護士も可愛いねーちゃんが多い
雑談したりしてる

66:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 09:24:28.19 dWVHJPYv0.net
残業無し手取り20マンてビルメンではマシな方ってまじ?
楽で稼げるて聞くけど、楽だけど安いが正解?

67:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 09:33:53.64 SBCukFUD0.net
それで年間休日120前後なら言うことないわ
ビルメンの良い所は普通の仕事に比べたら楽ってだけ
残業無かったり、仕事持ち帰らないとかね
人並みに稼ぐならかなり努力が必要

68:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 09:54:07.90 4aUCkr9v0.net
>>65
電験ビル菅持ちの俺が残業なしでそのくらい。底辺会社だけどね

69:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 10:23:39.20 r31a9bP30.net
ご苦労様です。
今日から、蛇口の清掃、点検が加わります。

70:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 10:43:53.39 DqHLokeT0.net
>>64
新規のコロナ感染者は自宅療養って知ってた?
老人ホームで療養するコロナ感染者もいるんだよ
確実に感染するwww

71:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 11:32:56.20 ZOTH0T7Q0.net
>>65
ボーナスの有り無しも考慮せずに20万とか言われても・・・
手取りってなんだよ
いかにも底辺らしい
税引き前の年収で議論しろよ

72:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 11:41:17.20 dRov7nfH0.net
>>70
そんな小さいことにマウント取りにくる奴も大概だろw
底辺同士仲良くしろよ

73:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 12:15:53.86 arFl59YM0.net
電験二種まで取って電力会社に転職したいです

74:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 12:29:14.39 hOP2g/SA0.net
>>52
場合による
頻発にちょろっと使うようなとこは圧力を強めにかけておくことで、ほんのちょろっとぐらいならポンプ回さないようにする場合もある。

75:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 12:59:43.64 6atvQWK/0.net
>>52
よくわからんけどどこかの圧力検知して圧力が下がると加圧ポンプが回るんでしょ?
動作原理考えるなら圧力値設定し直したらすぐには回らないだろうしポンプ屋に聞いたら?
まず圧力の正解値が分からないしそこも聞かないといけないし、
フロア何層なのか、一番遠い場所の水圧を自分で測るとか、
既定値の水圧ならOKなのかテナントオーナーの希望も聞かないとトラブルになる
普通に考えて蛇口捻ったらポンプ回るなんてありえないし、
そんな意味不明なセンサーが各蛇口に設置されてるなら修理もメンテもやってられない

76:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 13:04:26.75 w6n+IYYE0.net
貯水槽が給水タンクなのかと、地下の水槽なのかGLにあるのか
市水直結のラインが無いのか水道っていうけど上水なのか中水なのか
散水用なのか洗面台なのか条件が全くわからんね

77:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 13:12:11.95 hOP2g/SA0.net
いわゆる自動給水装置だろ。みんなしらんの?
URLリンク(www.kawamoto.co.jp)
こういうやつな。
ポンプの所で給水配管内の圧力感知すんだよ。
蛇口捻ると水が抜けて圧力下がるから、それを検知してポンプが回るんだ。
ちょろっと蛇口捻る度しょっちゅう入り切りさせるわけにもいかんから、圧力強めにかけて、少し蛇口使ったぐらいじゃポンプ回さないようにしたりする。

78:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 13:14:09.75 GrAwtfQh0.net
てかここで聞いてもわからないと思うが
聞いても教えてもらえないどころか暴力振るわれるんだろうけど

79:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 13:15:22.51 vBBTD61x0.net
ビルメンランクAの(契)のところだけど
正社員ビルメンだと年収500万スタートだからおすすめ
電験2種あるならなおさら

80:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 13:41:04.22 rT8jcgOD0.net
募集してるとこあれば働きたい

81:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 15:07:08.91 /haoat+P0.net
>>79
イオンディライトとか常に募集してるよ

82:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 15:08:04.60 +q/mWd+a0.net
>>70
わかる
手取りで話するのってなあ

83:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 16:08:10.32 SbKhIstS0.net
>>66
残業90時間土日出社持ち帰りあり、緊急対応ありの日勤だけど
こうなるとビルメンのメリットない気がする
別の仕事やった方が休みも給料もよくなるような

84:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 17:17:11.93 Rd0Z6itg0.net
>>82
ビルメンの持ち帰り仕事って何よ?

85:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 17:20:29.96 SbKhIstS0.net
月次報告書、見積もり、中長期保全計画、ライフサイクルコスト、エネルギー案分計算、省エネ提案書 等々
終わらないので会社PC持って帰って家で宿題
これで土日潰れる

86:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 18:09:14.27 SBCukFUD0.net
ビルメンってよりビルマネだな
もっと条件良いところ探せよ

87:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 18:28:53.00 SbKhIstS0.net
そうするわ
点検やりながらこれだからね
ビルマネ会社行った方がよさそう

88:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 18:35:53.42 Bvv2x1Nz0.net
この板は半導体の型番数字競争かよ

89:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 18:49:35.38 aFw8pRw80.net
>>80
スーパー、デパートなどの店舗系はちょっとね、、、

90:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 19:00:20.70 /haoat+P0.net
>>88
今の時代に優良案件なんて滅多に出てこないよ。今はとりあえず病院などで働いて、資格やビルメンの仕事覚えたら転職でいいんじゃないのかな?

91:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 19:22:46.32 /VH0NSN+0.net
日銀てもう2年以上前から出っぱなしじゃない?よっぽど採用基準が厳しいのか?

92:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 19:43:54.28 92GX2DEP0.net
そろそろ転職考えてるけど、昨今の転職事情はどんな感じだい?

93:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 19:45:03.51 qYZirIuf0.net
30代前半までで若くてスーパーマン待ちなんだろ

94:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 20:28:34.78 sUW5oX+F0.net
>>74

う~む、、、
エ○ラ製のポンプなんだけど、電話で聞いてみることにするよ

95:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 20:32:30.50 sUW5oX+F0.net
>>77
周りの爺さん達に聞いても誰も分からないって言うから2ちゃんで聞いた方がいいと思って
詳しい人多いから

96:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 21:52:10.38 DqHLokeT0.net
>>89
コロナ禍じゃ優良案件そのものが無い
とりあえず病院ビルメンをやって仕事を覚えるのが先決

97:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 21:55:07.00 DqHLokeT0.net
>>90
求人自体がデマだろ?
電験3種とかビル管とか誰でも所持してそうな資格で応募できるのなら
毎日千通くらい求人応募ありそうな気がする

98:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 22:10:40.71 /VH0NSN+0.net
>>96
相当ハードル高いんだろうね。いい大学卒とか色々と

99:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 22:25:24.88 aQeMTkkO0.net
日銀の求人は超エリートスーパーマン待ちだぞ。
電験、ビル管の資格を同時に持ってる人なんて山程いるけど単なるビルメンで持ってればいいだけじゃないからな

100:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 22:28:06.57 yCxELy+g0.net
大手メーカーの生産技術とか給料いいよね
ビルメンからクラスチェンジしたい

101:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 23:07:17.40 NJPyCKlf0.net
上場企業在籍の身元保証人2名
金融では常識

102:名無しさん@引く手あまた
21/01/15 23:26:46.10 q+IfUYp20.net
こんな仕事真面目にやるのがおかしい。
給与もなめてるんだし、サボったもんがち。
でも、お前らやっちまうんだろ、どうせさ。
俺も同じ。
サボってやる!
真面目にやってられるか!
バーカ!!!
って言いながら、いつも結局やってしまう。
昨日は光電式スポット感知器2種と3種ベースごと交換してしまったよ。
(当然あぶりで作動も確認)
みんな、そんなの簡単じゃん!!
って感じでありがとうも言いやしない。
(やる前にいろいろ止めたり音なるの誤ったり各所でむいて大変やろが!!)
総務なんかひどいもんだよ。
感知器の在庫3種使ってしまったから購入しないとと言ったら、そんな金ない!!
だってさ。
お礼どころか、吐き捨てるように言われたよ。
まじでゴミ扱いだな。
ビルメンってさ。
ちなみに消防設備士甲種4類の手当なしのくせに更新講習は必ず行けとか言いやがる。
しかも実費でさ。

103:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 00:15:43.02 uMJ7dCJ00.net
俺ら系列さ行ぐだ
ハァ
社会保険も無ぇ♪  雇用保険も無ぇ♪
資格手当もそれほどもらって無ぇ♪
労災も無ぇ♪   年金も無ぇ♪
作業服は 毎回お古がぐーるぐる
アヤ 朝起ぎで 呆けジジイ連れで
二時間ちょっとの巡回点検
工具も無ぇ♪  テスターも無ぇ♪
営業は1年に一度来る
俺らこんな独立いやだ 俺らこんな独立いやだ
系列へ出るだ 系列へ出だなら
銭(ゼニ)コ貯めで 系列でベコ(牛)飼うだぁ♪

104:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 00:47:50.05 mIs47wzU0.net
>>97
ハードル高いと言えば、外資系ホテルの求人で設備スタッフなのに日常英会話出来る人とか出てて笑ったわ。それで給料みたら20万の前半よw
設備の仕事出来て、英会話も出来る奴なんて絶対に来ないよと思ったわ。

105:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 00:52:10.56 uMJ7dCJ00.net
>>103
これから外国人労働者解禁されるから普通の求人だろ?
帰国子女のビルメンとかなら今でもいるだろ

106:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 00:54:14.99 uMJ7dCJ00.net
>>98
日銀の刷りたてお札を持ち逃げしそうな貧乏人はお断りとかじゃね?

107:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 01:09:37.75 k9kUkMNI0.net
働くのは負けだと思っているヤツをたまに見掛けるが、そのぶんこちらが仕事を背負い込むことになるので、かなり迷惑な存在だ。建物のどこかに隠れ家があるらしく、半日も姿をくらませる。

108:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 01:34:52.47 uMJ7dCJ00.net
>>106



109:場放棄だから無断欠勤扱いだ



110:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 06:27:55.43 PTIViQCi0.net
>>102
せめて歌える位には語呂合わせろよ

111:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 07:51:44.02 lWLde7UR0.net
>>83
主任なら請求書明細書納品書に見積もり作成
部下多いとかアルバイト契約多い現場ならシフト作ったり鳴り止まない電話対応
現場によるけど資料必要なら作成必須だし、報告書で自社用書類と客先用作るとかなんでもある
系列なら平社員でもある程度やる

112:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 07:53:52.35 lWLde7UR0.net
>>86
先輩社員の仕事のやり方みてないからか自分のやり方でやると苦しむだけやで
営業でもオーナーでも仕事終わらんから一人増やせ派遣でいいから巡視点検要員増員しろって提案してないなら自業自得
やってダメなら転職

113:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 11:21:39.82 DbZpNqWl0.net
>>74
>>76
今日宿直なんで今水槽と


114:ポンプの所にいるんだけど、ポンプに近い方の2号水槽の送水管バルブを全閉に近い位閉じて、1号水槽の送水管バルブを全開にして、水道の蛇口を開いて水を出して、 給水ポンプが動き出したから、両方の水槽の送水管を手で掴んでみたら両方とも振動がしてるから、これは両方の水槽の水がポンプに吸われているっていう認識でオッケーなのかな?(´・ω・`) ちなみに給水ポンプが止まっている時は送水管を掴んでみても振動が無い(´・ω・`)



115:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 11:44:03.84 swi4/1M10.net
水槽は繋がってて清掃の時にバルブを閉じて片側だけ使えると思う

116:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 12:05:16.49 qTLdWF2+0.net
なぜそこで配管をたどらないのだろうか
それに冗長化するのに水槽とポンプを紐付ける意味って
別系統なら

117:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 12:15:25.39 93DBI6aK0.net
夜中にわざと空転させてエア抜く練習してたらパイセンに怒られた笑

118:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 12:39:48.98 9uMGwImo0.net
111 その配管は連結送水管のこと?
受水槽二つあるなら、両方な水槽から送られるはず!
あと、ポンプは加圧給水ですかね。小さなポンプ3台くらいあってビルコンだと1台運転でも3台運転表示ちなる。

119:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 12:50:42.71 DbZpNqWl0.net
>>115
多分、連結送水管だと思う
書いた絵のように配管が繋がってポンプにいってる
ポンプは加圧給水ポンプです
自分のイメージは片方ずつポンプに吸い出されてるのかなって勝手に思ってたけど、どうも両方の水槽から同時に水を吸い出してるみたいで、ポンプが動いた時に両方の水槽の塩ビ配管を手で触ってみたら、両方とも振動が伝わってきた
で、ポンプが止まると両方とも同時に振動が無くなるといった具合です(´・ω・`)
URLリンク(o.5ch.net)

120:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 13:03:03.87 PACdYd4N0.net
独立のド底辺からBランの系列まで上がれることになったけどめっちゃ不安だわ
給料とか休日全然違うから気合い入る

121:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 13:05:50.21 C28IkVFX0.net
連結送水管は消防車に繋いで使うやつだから違う。受水槽のは連通管

122:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 13:16:48.68 dBDURliT0.net
>>51
鉄道系列のTだと、入社1週間前に配属先を教えてくれるぞ。
「あなたは~病院です」ってw

123:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 14:06:12.92 qTLdWF2+0.net
ゼンカモンでも入れる独立のほうが1000倍恐ろしい件
系列なら工具投げてくるようなのいないから心配いらん

124:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 14:22:50.97 tAHV/5gP0.net
転勤で病院に行ってくれと言われたの思い出した。夜中も起きてなくちゃいけなくて、身体壊して辞めたんだけど病院はやだよな。特に今はな

125:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 15:00:08.79 dWcaqgZ10.net
戸田の病院でクラスターか
やっぱ病院は無しだな

126:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 15:30:27.30 Bmuqi3pt0.net
>>122
戸田中央病院は300人感染、30人死亡って怖くて働けないだろ。
ビルメンの人は何をモチベーションに働いてるのかな?

127:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 15:35:50.21 7I4swqhC0.net
何故ビルメンになりたいの?はどう答えればいいんだ?

128:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 15:42:20.95 lAsibmne0.net
楽ってネットで見たからです

129:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 15:43:52.74 jcvlmJWe0.net
>>125
ノルマがないって聞いたからです。

130:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:02:41.58 uMJ7dCJ00.net
>>123
辞めると保証人に迷惑がかかる

131:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:07:50.37 uMJ7dCJ00.net
>>122
逆だ
コロナ患者を収容していない病院でクラスターが発生したんだよ
コロナ専用病院なら全ての患者がコロナ感染者だからクラスターどころじゃない

132:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:16:49.78 bjuJ5+6H0.net
>>123 1つの病院でそんなに死んだの? 4月から病院勤務なんだけど不安だわ。 ビルメンなんて監視室で一人出たらあっという間にクラスターではないかな? でもそういう話聞かないけど。。



134:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:19:01.99 jcvlmJWe0.net
>>129
それ、不思議だ。
今までにインフルで2回、職場で流行ったことがあった。
今回、一度も聞かないのは不思議だ。

135:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:20:32.16 vBHUp+dM0.net
コロナに関しては病院の方がいいんじゃね?
コロナが居るもんだと前提でコロナに対しては、対策してるだろうから
うちもオフィスビルなんて年明けからコロナがすでに5件
コロナになって熱があっても3日出勤してたアホテナントも居るし
現在そのテナント数名が体調不良で検査中とか検査待ちだとか
コロナに対してマスクと適当な消毒ぐらいしか対策してねえからマジで怖すぎんだろ
俺もちょっと熱は無い味覚は正常でもちょっとか風邪ぽいから危険だわ

136:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:29:29.32 vBHUp+dM0.net
ちなみに4,5人検査中のテナントは、消毒業者入れて65万でした
もちテナント持ちでだけど消毒散布で火報とか発報するから対応せないかんとか糞だわ

137:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:39:44.69 qTLdWF2+0.net
ビルメンと思われる感染はここでも書かれてたし実際出てるよ
そらビルメンなんて世間の人に認知度ないから
ビルメンが感染しましたなんて言わないよw
職員または外部業者、会社員としか

138:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:46:48.69 vBHUp+dM0.net
一応全テナントにはお知らせする当然テナント名は書かない性別も書かない
感染者の最終出勤日と検査日、検査結果日、現在状況ぐらい書いてポスティング

139:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 16:58:32.84 Bmuqi3pt0.net
>>129
年末から病院内でクラスター発生して、現在までに300人だそうだ。
そのうち30人死んでるってのは脅威だよな

140:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:01:40.30 jcvlmJWe0.net
>>135
従業員側がどれくらい死んだか知りたい。
患者のコロナ合併症で死んだのなら致し方ない部分もある。

141:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:02:34.74 uMJ7dCJ00.net
>>131
商用施設でもコロナ感染でヤバいのはゴミによる感染だ
医療崩壊で自宅療養しているコロナ患者の使用済み鼻紙とか通路に捨てられてるから
コロナは猛烈なタンが出るのでトイレの洗面台の排水パイプ洗浄とかヤバい
コロナ初期症状で味覚は辛みが完全にアウトになるらしいから、激辛カレーとか喰えるようになったらヤバい

142:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:10:14.42 vBHUp+dM0.net
>>137
お手洗いが一番やばいて聞くわ
現在手動水栓から自動水栓(センサー式)に交換してくれと
オーナに提案中80台近く交換だからそれなりの
金額が動くんだよな

143:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:16:22.04 C2KWHJl/0.net
うちは今時、水石鹸が手動なんだよな
自動に替えて欲しい

144:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:28:16.88 qTLdWF2+0.net
消毒液は吹き掛けるな
ウイルスが飛散する
とかいうんだから
空調も満員電車も無理ゲー
泊まり勤務なんて誰か感染したら終わり

145:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:41:35.05 UmSkA7wG0.net
65歳までに何とか2000万の貯金を目指して節約して頑張っているが、その前に感染病とかで死にそう。かと言って散財も出来ない。
独身で親は何も残してくれないし、寂しい
人生だったな。
20代からビルメンやっていてすぐ電験合格した
事が思い出。嬉しかった。
ご褒美に高いバック、5万のジャンパー、
回らない寿司屋、ソープ。
当時の電験はビルメン界では威力あった。

146:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:44:30.50 ON/LDvrX0.net
>>141
30前後で三種の神器揃えたってこと?
エリートビルメンだな

147:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 17:56:17.68 dihOXV820.net
ビルメンは安定してるけど日勤やマネ業務やる分には給料低いよな
別の会社行った方が待遇あがる

148:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 18:01:04.00 pnrvme9L0.net
系列ビルメンに入ったら見積書、提案書、作業要領書など、とにかく1つのスポット工事に作る書類多過き。それ等をやりつつ通常のビルメン業務をやる。
1番面倒くさいのは現場責任者が細か過ぎて書類のダメ出し多い。みんな進んで30分位は早出とサビ残してる。
ビルメン楽は詐欺じゃないか。

149:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 19:04:20.74 uMJ7dCJ00.net
>>138
自動水栓は安いのになると電池式だから電池交換が必要となるから止めろ
太陽電池パネル充電式を選んでもらえ

150:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 19:06:25.01 uMJ7dCJ00.net
>>140
今、驚異とされているのが変異種だ
感染力、毒性、耐性全てが最恐らしいよ

151:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 20:11:39.10 gI3Ru5EL0.net
>>144
能力低すぎて下請けビルメンにやらせるビルマネ多いぞ

152:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 20:37:55.77 QYYv++Ax0.net
>>144
何度も言われ尽くされているが現場次第
俺の会社はサビ残ないから忙しい現場で残業代稼ぎたいわ

153:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 20:42:09.05 +JV2tUH10.net
>>139
自分らで足踏式手洗水栓に交換しちゃえばいいんだよ。
TOTOやINAXから安いの出てるはず。
石けんだって私物の専用にすればいい。
ただしビルメンジジイは、他人の私物も勝手に使うから
隠さないとならんけどw

154:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 20:48:49.42 zRJyH0yC0.net
戸田の病院のページ重いな
施設管理で求人募集してたみたいだけど

155:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 20:57:37.22 wEOr8Bjm0.net
もうすぐ50だからビルメンテナンスなろうかなあと思ったら結構資格取得が大変だな
たとえ資格とっても給料30万くらいなんだろ、わりに合わねえなあ

156:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:01:05.05 K+EO7v4E0.net
無資格未経験なら下手したらその半分だよ

157:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:13:00.39 wEOr8Bjm0.net
ところでビルメンテナンスは50からでも実際のところ資格があれば余裕でなれるのか?

158:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:14:27.67 TV5jW14f0.net
警備のが合ってそう

159:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:17:57.82 53IKZ3Mf0.net
アラサーで経験積むために独立入ったけどほぼ検針しか仕事が無くて何も身につかないわ
俺以外おじいちゃんばかりで設備の質問しても答えられないし
去年ビル管とったから転職先探してるけど、ほぼ未経験と変わらない状態だから不安が大きいわ

160:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:23:39.34 6cS9sov10.net
50代なら定年まで勤めるつもりじゃなかったのか?さらに系列など上位狙う
の?向上心ありますね。

161:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:25:51.71 +9jY1Ntq0.net
定年退職してからビルメンになろうってどういうつもりなの?

162:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:27:59.69 Bmuqi3pt0.net
>>151
30万なんて行くわけないだろ。
50からだと正社員では難しいし、未経験なんて20万でボーナス無しが普通だよ。

163:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:30:09.62 uMJ7dCJ00.net
>>151
こういう荒らしみるとムカつんだが?
し ね ば?

164:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:33:21.30 sJcuj9ty0.net
>>155
ささっと転職活動したほうが良いですよ。
系列でも未経験・職業訓練校からの採用してますし。
意外とハードル低いと思う。ちなTFK

165:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:33:22.84 53IKZ3Mf0.net
ビルメンの現場で溶接とか配管の交換を自前でやる現場って多いの?
あとポンプのオーバーホールとかさ
俺の現場のジジイたちがそれくらい出来て当然みたいに脅してくるんだけど
ハッキリ言ってそこまで要求されたら無理だわ

166:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:46:31.45 OHo6EEdp0.net
>>155
アラサーでビル管取ったなら5chのAランク以上の系列を中心に
転職活動すれば良いよ。
マジで上位系列でもビル管に落ちまくってる人も多いし30歳でビル管しか
持ってなくても他の資格もどんどん取りますと面接で言えば信じて貰える。
俺も検針、球替え、詰まり対応、中央監視が中心の底辺独立契約社員から
上位系列に行って不安だったが何とかやれてる。
その代わりストレスも多くなったがダメなら独立戻れば良いだけだから。

167:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:53:45.19 zRJyH0yC0.net
なんでもやる所から来た奴はなんか態度が悪い

168:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 21:59:36.16 53IKZ3Mf0.net
なんでもやってた現場からくる人はなんでも口を出したがるタイプが多い気がするわ
新人の俺からするとそういう教えたがりタイプは有難いんだけどね
逆に現場に長くいるベテランからするとそういうタイプは癪に障るんだろうな

169:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:02:39.26 xjYsTLPG0.net
メーカー設備保全出身だからこの業界てっきりホワイトだと感じてしまいました
中途での系列系入社で年収100くらい下がりましたがw

170:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:04:18.43 sN0bt6CJ0.net
>>161
ポンプのオーバーホールなんて専門業者じゃないと無理だと思うけど。
パッキン交換程度なら素人でも大丈夫だよ。

171:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:05:12.55 sJcuj9ty0.net
ブラックに感じた部分ってどこらへん?
年収はおいといて

172:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:10:29.19 Bmuqi3pt0.net
>>167
有休が無い。
宿直があるのに健康診断が年1回。
休みの日に健康診断に行かせる。
健康診断の病院に行く交通費が出ない。
残業代が出ない。
ボーナス有りなのに1年目出なかった。
聞くと「嫌なら辞めてもいいんですよの答えが多い」
まだまだあります。

173:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:28:13.50 CtOvEi4a0.net
上位系列の弊社(弊現場)
ホワイトだと思う部分
・残業代全額支給、分単位、好きに残業してよい。45時間までなら何も言われない。
・公休123以上、有給全消化。
・↑なため、月45時間残業して働きすぎたと思ったら、月175時間しか働いてなかった。
・残業代入れた年収は平でも450万~500万
ブラックだと思う部分
・残業多しで手持ち時間などは0。日勤でも宿直の日でも出勤から退勤までずっと仕事に追われてる。山積みのデスクワークの合間に3時間程度の点検、ウォシュレット交換なり安定器交換なりぼこぼこやらされる。必然残業が多くなる。
・くそ物件のせいで宿直の夜中も毎回何度も起こされる。起こされない日は奇跡
・マネ業務かなり多し。平社員に見積もりだけでなく、中長期修繕計画まで。

どや、上位系の実態やで、入りたいか?

174:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:36:47.75 HPLshxnz0.net
系列のデスクワーク中心の現場は普通のサラリーマンと変わらんよ
業種がビル管理ってだけで
あんなもん二度とやりたくない

175:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:39:03.31 53IKZ3Mf0.net
俺は独立だけど残業代はちゃんと出るわ
ま�


176:10時間未満しかそもそも残業はないけど 公休は108日で有給は全部消化出来る 健康診断は2回あるけど会社が出してくれるのは簡易的なものだけ 休みの日に行かされてその交通費は申請したら出る これで年収は300万弱だな でもビルメンの労働環境って会社というより現場の責任者次第って話だわ 同じ会社でも他の現場では有給がとれなかったりするらしいし



177:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:40:03.66 +9jY1Ntq0.net
俺は軽度の発達障害だから、もう少し給料欲しいけど多くは望めないな
年収360万の独立だが
系列行ったら辛くなると思う

178:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:44:16.80 Bmuqi3pt0.net
会社はブラックなんだけど、仕事が楽で車通勤出来る所だから給料安くても辞めたくないんだよな~。

179:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:47:22.44 sJcuj9ty0.net
>>168
苦労されてますね…
系列で待遇悪い会社ってあるんですね
出して当然そうな内容なのにですけど

180:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 22:49:59.31 QYYv++Ax0.net
俺も上位系列だけどデスクワーク3現場7くらい
日中はやや忙しいけど夜は暇で残業は10時間程度
平で年収400~550万
他の系列の仕事に追われる苦労話に実感が沸かない

181:名無しさん@引く手あまた
21/01/16 23:57:12.38 vBHUp+dM0.net
>>161
管理会社4件ぐらいしか知らないけど
そんな事自前でやる管理会社は見たこと無い
どこの管理会社もグランドパッキンすら業者に頼んでたぞ

182:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:14:13.02 jsGYtnNc0.net
汚水槽、雑俳水槽のレベルレギュレータを自前で替えるんだけどマジで死ぬよあれは。 こんなのやるの業者はだろ

183:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:17:03.61 tualzsmO0.net
うちは汚水槽清掃も自前でやるぞ

184:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:24:01.39 TTE+6zyy0.net
>>177
>>178
いまやると確実にコロナ感染するぞ

185:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:25:49.77 9mUkcPYO0.net
そんな現場なら速攻で逃げ出してるわ
湧水槽に入ることはあるけど汚水雑排は業者だわ

186:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:33:33.28 jsGYtnNc0.net
汚水槽点検時に懐中電灯落として中入らされたのいたな。ポンプが壊れるから絶対に見つけろと

187:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:36:07.19 COgwd7c10.net
ブラックな現場は槽内の酸素濃度、硫化水素も測定しないで入らせるぞ。

188:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:36:31.47 5nwKOJJa0.net
汚水清掃て市の許可が無いとできないんじゃないのか?
うちのビルは許可を持ってる業者にお願いしてるけど
バキュームカー2台ぐらい毎回きてる

189:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:43:09.55 jsGYtnNc0.net
汚水槽内の汚物は専用の業者に引き取って貰うから、清掃自体を自前ではやらないと思うけどな。

190:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:45:47.93 VDD2MeUB0.net
>>183
出来なくはないよ。
消火栓のホースを伸ばしてきて、高水圧で清掃してるところもある

191:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:47:57.33 5nwKOJJa0.net
>>185
よくわからん世界やな
それって素人がやって何かあったら問題じゃねえの?
専門業者にやらせた方が安全確実なのに

192:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 00:57:41.76 eNuqudgK0.net
>>172
参考にするから動作性優位か言語性優位かだけ教えて
ていうか普通にその会社行きたい

193:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 01:18:26.97 QrsBL+lw0.net
おれ言語性優位だわ
ビル管と消防設備全種持ってるが仕事は全くできない

194:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 01:27:41.22 1K6vQMMV0.net
うちは上にかかれてるのたいていの現場でやってるな
日勤残業なしだと250万だが
宿直のみで残業ありだと450万も可能
ただみんな歳だから日勤希望が多い
まともに寝られない環境の現場多いし

195:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 01:32:52.39 ud7DP+De0.net
>>155
自分もそんな感じで独立から系列ビルメンになったが、>>169ほどでは無いけど書類仕事ばかりでしんどい。
独立ビルメンに戻るか、電験取って工場の設備保全目指すか考えている。
独立時代に独立→系列からの出戻りが居て、ああはなりたく無いと思ったが、自分の能力なら前者になりそう。

196:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:14:56.94 /GBeQqO10.net
 また、正社員だから幸せに働けるかというと、必ずしもそうではない。長時間労働・配置転換・転勤があるし、大手でも会社が長期間存続するとは限らない。

197:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:15:06.57 /GBeQqO10.net
高度経済成長期から続いてきた、正社員を前提とした、何でもやる・どこへでも行く・いつまでも働く、という「日本的な働き方」が、今の時代に合わなくなってきている。

198:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:15:15.08 /GBeQqO10.net
令和の日本経済大予測:どうなる?令和の「働き方」 正社員が幸せとは限らない=安藤至大・日本大学教授 | 週刊エコノミスト Online
URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

199:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:15:24.02 /GBeQqO10.net
俺のコピペが気に入らないやつは奴隷不足で困り果てた総務人事側の人間

200:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:15:32.93 /GBeQqO10.net
勤続年数重ねて平で500万って発言する奴が少し前から居着いているようだが…
普通はある程度経ったら主任なり所長なりになったりするもんだ
マネジメントしたくない、責任とりたくない、検針球替えだけしときたい、でも年収500万欲しい
こんな事を言うやつが上位系列で勤続するのは夢のまた夢やと思うぞ
若くして入っても年齢重ねると、当然所長とか責任者をやらなけりゃならん
出来ないなら地方に転勤とか、本人が嫌がるありえない人事で自己都合で退職してもらう
ビルメンといえどこの辺りは、普通の会社と変わらんね

201:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:15:42.07 /GBeQqO10.net
今のご時世、真面目にコツコツ一生懸命やる人は「いい人」とほめられても、評価されません。
課長にもなれません。途中で体調を崩すか、万年(まんねん)平社員です。
 皆さん、薄々気づいているのではないでしょうか。
 実際に活躍しているのは、眉間にシワを寄せて一生懸命働く人ではなく、涼しい顔でサクサク仕事を進めている人です。
 結論を言います。努力はいりません。
ラクに速く仕事をするほうが、結果が出て、さらに人生の選択肢も増えるのです。

202:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:15:51.99 /GBeQqO10.net
篩にかけて使える人間だけ残していくのが昇給のある系列ビルメンの人事だからな
お前みたいなのは即お役御免で有形無形の退職勧奨が待っている

203:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:16:00.34 /GBeQqO10.net
お前はルーターの電源再投入しないとID変れないという無能だろうからなw

204:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:16:09.31 /GBeQqO10.net
>>785
生IPで5chやってるやつなんかおまえくらいだろ
ワッチョイIPスレまで立てて自ら晒してるあほなやつもいるが

205:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:16:18.26 /GBeQqO10.net
>>785
BBxくらってるのもあるから
VPNコロコロするの面倒なんだよ

206:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:16:27.29 /GBeQqO10.net
5chに居るようなやつはもう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいんだよ
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな。

207:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:16:37.45 /GBeQqO10.net
>>743
確かにそうだ
こいつがルーターの電源再投入してID変えるなんて知恵ないだろうからなw

208:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:16:45.61 /GBeQqO10.net
私は日本の都会の通勤時間帯の電車が嫌いである。ただし単純な混雑だけが理由ではない。
胃が悪いらしき病的な口臭やストレス臭を漂わせた人や、生気に欠けた暗い目をした人が極端に多く、
不吉かつ異様な雰囲気が充満しているからだ。海外から帰国したり地方から上京した直後にこの手の電車に乗り、
「スーツを着たゾンビ」さながらの集団を目にすると、生命エネルギーをゴリゴリと削られるような錯覚すら覚える。

平成30年間の“悲しい現実”にぴったりの名言
しかも、彼らがそんな姿になってまで通勤した先では、しばしば長時間労働やパワハラ、理不尽な顧客のクレームが待っている。
たとえ労働者が主観的には「がんばって」いても、日本人の労働生産性は先進7カ国のうちで最低だ。多くの人は退屈で非効率的な行為を
「仕事」であると必死で思い込もうとしているにすぎない。得られる年収は300~400万円かそれ以下という人も少なくない。
労働市場の流動性は低く、健康を害するなどして一度ドロップアウトすると、以前と同様の水準の仕事に復帰することは難しい。
なので女性の結婚や出産も簡単ではない。日本の保育環境のもとでは妻側が出産後に退職や非正規労働への転落を余儀なくされる
場合も多く、生活は苦しくなる。
それでも社会の未来に期待を持てるならいいが、高齢化は加速度的に進んでおり、現時点ですら現役世代約2人で65歳以上の
老人1人を支える計算だ。現役世代がストレスフルで非効率的な労働を通じて稼いだわずかなカネは、未来の日本を素晴らしいものに
するためではなく、老人を養うために注ぎ込まれていく。
平成の30年間に進行した悲しい現実である。そんなことを考えていると、15年前に登場したある名言に圧倒的な説得力を感じてしまうのだ。
それはすなわち―。
「働いたら負けかなと思ってる」

209:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:16:54.59 /GBeQqO10.net
なにしろ、女子高生コンクリート詰め殺人犯が系列のビルマネやってるくらいだからな

210:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:17:03.66 /GBeQqO10.net
中高年の中途採用にはもう行く所は無いんだよ
そんな世の中なんだよ
常に戦場なんだよこの世の中は
終身雇用で年喰ったら定年で円満退職して
死ぬまでの20年間ほど年金もらって完全リタイヤできるという幻想はもうないの
人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの
ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった
氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった

211:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:17:12.60 /GBeQqO10.net
お金と心、
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけないのが底辺衰退職のビルメン

212:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:17:22.64 /GBeQqO10.net
「年収300万」は今となれば低い収入額ではなく実際にそれに全く到達していない人はかなり多いという話
URLリンク(togetter.com)
年収300万円は日本のサラリーマン年収の最頻値だ
社会の最底辺の糞ビルメンの年収がそんなにある筈がないだろ!
手取り月収12万円がビルメンの平均的な賃金だよ

213:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:17:31.01 /GBeQqO10.net
>その代わり世間様が働いてるときに休める
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました

214:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:17:40.02 /GBeQqO10.net
>その代わり世間様が働いてるときに休める
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

215:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:17:49.06 /GBeQqO10.net
真正ビルメン度チェック(10以上で真正)
1. 笑顔がない
2. お礼を言わない
3. 美味しいと言わない
4. 精気がない
5. 自信がない
6. 愚痴をこぼす
7. 希望や信念がない
8. いつも周囲が悪いと思っている
9. 自分がブスであることを知らない
10. 声が小さくイジケている
11. なんでもないことに傷つく
12. 他人に嫉妬する
13. 目が輝いていない
14. いつも口がへの字の形がしている
15. 責任転嫁がうまい
16. 他人をうらやむ
17. 悲観的に物事を考える
18. 問題意識を持っていない
19. 他人につくさない
20. 他人を信じない
21. 人生においても仕事においても意欲がない
22. 謙虚さがなく傲慢である
23. 他人のアドバイスや忠告を受け入れない
24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる
25. 存在自体が周囲を暗くする

216:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:17:58.04 /GBeQqO10.net
悪いことはいわん、若い奴がビルメンなんてやめとけ。
地下室で、落ちこぼれの爺さんと顔合わせなきゃならない。
話題といえば、ギャンブル、下ネタ、他人の悪口。
技術もスキルも身につかない。
事務所の球がえに行けば、ネクタイした同年代がバリバリ働いてるところで
落ちこぼれの爺さんと同じ、汚い作業服着て脚立仕事(みじめみじめ
給料は安くて、
・結婚できない(将来は孤独死)
・家も新車も買えない(みじめみじめ)
・同窓会にも出られない(つーか、恥ずかしくて仕事を言えない)

217:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:18:08.00 /GBeQqO10.net
哀れなビルメン
     /:::::^::::::::::`丶
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
     |::::/从从从从从::|
     |:|       , ヽ|
     |ノ  ━    ━   ||     ):::::::::::::::::::::::: ::::::::(
    (|  -=・-, -・=- .lノ    (:::/::::::ノ:ノヽ::人:ヽ:::::)
      |    (,,,_,,,)ヽ  |    (::::/ 彡 ノ ノ ミ/):::::)
     |  /::: ll :: :ヽ |     (::/'',-''-''-、__,.-''-''-、|:::)
     \  ー===- /      |=ロ. ‐・=, ll ll.、=・‐ .ロ=|ヽ
      |丶 ::::::::::: ノ|ヽ     (| `---'(@,,@)`---'  |ノ
     /|   ̄ ̄ . |:::::\     |   . ::_::=w=:_::: :.   |
   /\丶     / |:::::::ヽ    >:: :: ::_:-::: ̄::::: :_:: :  )
 /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ /| |ヽ \:: ::⌒:: ::/:::ノ|
    平均的ビルメン顔    こんな顔ならビルメン向き

218:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:18:16.52 /GBeQqO10.net
>>767
それ人に言ったら完全に笑われるセリフじゃね?
要は、正社員になれないし務まらないってことだろw
って言われるのがオチ。

219:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:18:25.53 /GBeQqO10.net
NGしたらスカスカのスレになったw

220:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:18:34.58 /GBeQqO10.net
>>762
会計の種別が違う
正社員は人件費
派遣は物品費用扱い

221:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:18:43.58 /GBeQqO10.net
コピペガイジ隔離今日もありがとう

222:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:18:53.59 /GBeQqO10.net
>>768
派遣は無資格・未経験・高齢・難あり人材でも受かるだろう
しかも楽な現場へ派遣が多い
低賃金だから誰でもいいから欲しいって感じで採用
ただし、経験10年とか難関資格勉強中とか付帯されて送られるからな
後は現場の流れに任せて働けって感じで

223:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:19:01.99 /GBeQqO10.net
ビルメン業界は客先常駐のハシリだよね。
IT業界より先行している。
嘱託社員、契約社員、契約社員、パート等々 非正規雇用比率が高い業界。

224:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:19:10.93 /GBeQqO10.net
契約社員は仕方ないにしても派遣は絶対にダメだよ

225:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:19:19.93 /GBeQqO10.net
正社員だからこそ得る安心感。しかしそれは時に理不尽な扱いを強いられることもある
「人事異動が無い」、「仕事の負担が軽い」といった理由で敢えて契約社員で働いている人もいます。
また、スペシャリトとなり、正社員では得られない年収額での契約をして契約社員になる方法もあります。
ですから、一概にデメリットだけというわけではないのです。

226:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:19:28.91 /GBeQqO10.net
月給激減、サビ残、家族の時間…非正規社員の僕が正社員を望んでいない理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
URLリンク(www.businessinsider.jp)
一方で、正社員になりたくない人たちも多い。
「給料は我慢料」と言われたのは過去の話。
サービス残業や転勤など割に合わない負担は避けたいと考えているようだ。
介護や子育てなど家族と過ごす時間を大切にしたいという声も男女問わずあった。
意外と男性が目立つ。

「社員間の役割分担があいまい。就職ではなく、就社になるので好まない。
責任の重さ、仕事の量に比べて報酬が少ない」(40代以上、男性 )
「サービス残業があるから」(35-39歳、男性)
「バカな経営者と関わりたくない」(40代以上、男性 )
「 長時間労働や遠方への転勤になる可能性が高く、家族の介護との両立ができなくなるから」(30-34歳、男性)
「家庭との両立のため」(40代以上、女性)

227:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:19:38.93 /GBeQqO10.net
お前らどれだ?
①有能&低賃金の非正規
②有能&低賃金の正社員
③有能&高賃金の非正規
④有能&高賃金の正社員
⑤無能&低賃金の非正規
⑥無能&低賃金の正社員
⑦無能&高賃金の非正規
⑧無能&高賃金の正社員
↑下ほどリストラ候補
⑨有能&無職
⑩無能&無職
75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
         ↑有能
 ------------------------------------
         ↓無能
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種
高賃金・・・年収400万以上
低賃金・・・それ未満

228:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:19:47.31 /GBeQqO10.net
一昔前はスポーツ新聞の求人欄に毎日何十件も求人されてた仕事だからな。
日本経済の崩壊と企業の終身雇用廃止により異常なくらい底上げされてるだけ。
人材と仕事のクソさ加減は一切変わってない。
ゴミ人材に限ってプライドと性欲は通常の何倍も持ち合わせてる。それがビルメン。

229:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:19:56.33 /GBeQqO10.net
人員整理の際には正社員の前に非正規が先に切られるってのがこれまで一般的だったのだが
ここにきて40代の正社員高給取りが真っ先にリストラされ
30-40代の契約、派遣を採用して穴埋めしてる会社が増えてきている
昨今の「人手不足」とか言ってるのはその穴埋め人材が集まりにくいことを指している

230:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:20:05.34 /GBeQqO10.net
>>760
派遣に残業させたら割増賃金を払わないといけないが
正社員ならサービス残業させればいいから1人は必要
500万*二人だったのが
500万+300万になっただけ儲かる

231:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:20:14.37 /GBeQqO10.net
ビル管理資格偏差値一覧(資格コンサルタント監修)
75 電験1種
70 電験2種 
62 エネルギー管理士(電気・熱)
60 電験3種 特級ボイラー 冷凍1種
58 建築物環境衛生管理技術者 
50 電工1種 冷凍2種
48 1級ボイラー 電工2種
45 2級ボイラー 冷凍3種 
43 消防設備士甲種
40 危険物乙4 消防設備士乙種

232:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:20:24.41 /GBeQqO10.net
>>759
上司は派遣2人にしたかったんだろうな。

233:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:20:32.76 /GBeQqO10.net
正社員は損。
正社員2人だったのにもう一人が辞めてから酷い目にあった。
補充は派遣で、残業させるなということで俺の残業が倍増。
仕事が溜まりっぱなしで毎日しんどい。
辞めることにしたよ。

234:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:20:41.82 /GBeQqO10.net
小さい会社ほど社内で分業が進んでないから何でもやらされるかも
特に注意しなきゃいけないのは、管理物件の管理受託開発営業や修繕工事の売り上げ目標を課される会社が結構ある。
面接官は、あくまでも目標だから、みたいなことを言うかもしれないけど間に受けないように。営業的なことをしたくないなら慎重に。営業的要素がない管理の仕事だけでいい所も少ないけどある。
給料は安い。未経験で小さい会社の管理部じゃ支給で24~28くらいじゃないかな。これに新規管理受託や工事受注の歩合が付くところが多いと思う。
あと、夜中の緊急出動があるから面倒くさい、

235:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:20:50.94 /GBeQqO10.net
若者の数が減り、搾取の対象に外国人労働者が加わるようだ。安倍首相は実質的な移民政策である「入管難民法改正案」の強行採決に踏み切る見込み。治安の悪化が懸念されるほか、出生率の高い外国人が爆発的に家族を増やし人口構成が大きく変化する可能性もある。
権力者達は日本人を増やすことを諦めて、外国人を増やして自らの地位を守ることに決めた。若い世代はいったん自民支持を打ち切ったほうが良さそうだ。
権力の集中で政策が決定的におかしな方向へ向かい始めた。アメリカと同様、日本の議会にもねじれが必要な状況となってきた。
【外国人受け入れ拡大】入管


236:法改正案 安倍首相、今国会での成立目指す考え強調★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542031639/



237:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:21:00.00 /GBeQqO10.net
以前いた会社の取引先で社員一人のパート5人編成で私らパートやしで余分なことしないとこあったな
社員は一年休みなしとか年中無休だしな会社は最後は辞めていったが

238:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:21:09.99 /GBeQqO10.net
それにしてもなんで正社員を目指すんだ。会社の奴隷になるんだぞ。
取り組むことが会社に依存するんだぞ。俺は社内SEだったが、もう技術者に転向したよ。その方が先のキャリアを作っていきやすい。
年齢で詰む可能性もあるが、今更正社員もやりたくない、まじで。
正社員やるくらいなら今更だが、大企業に負けない技術部分を作って起業するよ。

239:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:21:18.34 /GBeQqO10.net
クズと仕事したいならビルメン一択
クズが本領発揮するのは暇があってこそ
忙しい肉体労働じゃ本当のクズは味わえない
仲良く労働できるならクズではない
人間のクズがどういうものか教えてやるからビルメン来い
仕事は窓際でほとんど何もないから未経験でいいぞ
リストラ部屋みたいなとこで定年まで時間が過ぎるのを待つだけ

240:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:21:27.33 /GBeQqO10.net
A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る
結果、1人の採用に対してA、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙の10社から求人票が出る
実質1人募集なのにたいして8人応募あるような買い手市場でも
あぶれた会社は人手不足()でーすwww倒産してしまうんでーすwww

241:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:21:36.26 /GBeQqO10.net
非正規を危ないと思われる方がいらっしゃいますが、この年齢からホワイト企業への正社員への
転職はありえないのではないでしょうか(ブラック企業はいっぱいあるでしょうけど)。
時給1000円前後は危険ですが、2000円以上なら妥協した方がいいと思います。
もう安定を正社員というのは時代遅れです。目を覚ましてください。

242:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:21:45.27 /GBeQqO10.net
104 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2018/11/03(土) 09:38:21.36 ID:9HUYcrX50
>>65
俺は悪夢のビルメン時代のおかげで
また以前の職に出戻り頑張れてる
人間関係さえよければ長時間でも
ノルマ締め切り地獄でもたいしたことはないんだなと悟った
ビルメンってごちゃんでだけは不思議と人気だけど
頭ボケてキレる老人や低学歴ヤサグレ若者と
寝泊まりせねばならず酷い毎日だった。

243:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:21:55.24 /GBeQqO10.net
今の40代が100%もらえるのは80歳からwww
年金受給額
受給開始  60歳    65歳     70歳     75歳     80歳      85歳
 今     70%    100%     140%    140%    140%     140%
10年後   もらえない  70%      100%     140%    140%     140%
20年後   もらえない  もらえない   70%       100%    140%     140%
30年後   もらえない  もらえない   もらえない   70%    100%     140%
支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
【ねんきん】70歳まで就業してから年金をもらい始めた場合、月約33万円(夫婦世帯)。65歳受給開始の1.5倍。厚生労働省試算 ★2
スレリンク(newsplus板)

244:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:22:03.62 /GBeQqO10.net
変えたって大した手間じゃねーんだよドキチガイw

245:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:22:12.68 /GBeQqO10.net
 
【仕事】給与も低い、役職もなし 「報われない40代」の実像
スレリンク(bizplus板)
【下流老人】40~50代中高年派遣「違法に賃金がピンハネされても罰則なし」「雨靴で出社したら契約打ち切り」
スレリンク(bizplus板)
【労働】40代以降の再就職には厳しい現実…ハローワークで傷つき、引きこもるオトナたち★2
スレリンク(bizplus板)
【国内】行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
スレリンク(bizplus板)

           ,.- ‐─ ‐- 、        お前たちは恵まれてるんだ!
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!   シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::` ` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ   お前らは全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |

246:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:22:21.68 /GBeQqO10.net
<もてなかった40代後半男のプロフィール>
・戦前戦中生まれの厳格な両親によって育てられ、子供の頃、女の子と遊ぶことすら悪い事と教え込まれた最後の世代。
 (男女7歳にして席を並べず、の思想が生きていた)。
・今のような本格的な�


247:ォ教育は実施されておらず、それどころか学校によって は性教育自体全く行われなかった最後の世代。 ・家庭用ゲーム機が出始めたばかりで、それを持っているだけで“暗い” “不気味”などと揶揄されクラスじゅうから迫害された唯一の世代。  (十代二十代の人には信じられないと思いますが、そういう時代があったのです)。 ・アルバイト禁止が徹底され、授業をサボるなど言語道断、学校によっては男女交際を厳禁する校則もあったりして、ほとんどの者が疑問を感じつつもそれを受け入れていた、最後の世代。 ・受験戦争の渦中にあって、高校受験・大学受験のために、家に帰ってからも本当に毎日五時間とか勉強していた最後の世代。  (恋愛するどころか、恋愛について考える暇もなかった)。 ・大学の頃はまだ携帯電話もインターネットも身の回りに無く、特に工学系では女と何ヶ月も話してない奴なんて普通にごろごろいて、それが当たり前だっ た最後の世代。 (野郎ばかりで毎晩集まって酒に麻雀、それで楽しかった)。 ・就職間もなくバブルがはじけ、リストラを恐れて休日返上でがむしゃらに働き続け、気がついたら浮いた話一つないままとうに40を過ぎていた、そういう世代。 ・今後、人手不足対策で国を挙げて各種の就業支援が講じられたとしても、もはや年齢制限ではじかれ放置されるであろう不遇の世代。



248:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:22:30.83 /GBeQqO10.net
60代:
同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で贅沢とは言えないまでも幸せな普通の人生と言える。
一方、長年に渡る底辺生活で栄養失調と不摂生が重なり身体はボロボロ、あちこちが痛むが病院で診てもらう金が出せない。
無理を押して仕事していた夏に炎天下の現場で倒れ、担ぎ込まれた病院のベッドの上で、連絡を受けてやってきた兄弟と十数年ぶりに再会する。
治療費を払ってくれた兄弟は連絡先を告げずに姿を消す。
恐れていた通り、ボロアパートの家賃すら払えなくなり、生活保護の申請にいくも門前払いにされたたためついに一線を超えてしまい、
プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
臨時福祉給付金で雨風をしのぐためのビニールシートなどを購入し公園や河原でテント生活を始める。
自分と同年代の初老の夫婦が孫を連れて散歩するのを横目に廃品回収を続ける。
     
終末:
昔のクセが抜けず、ある日、コンビニ弁当を分けてくれた若いホームレスについ偉そうに説教をしてしまい、あばらを折られる。
しかし健康保険もないので病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
病院に行く術もなく、1週間テントの中でうなっているところを中学生に襲われ死亡。
その日は別の大事故があり、死亡事件は新聞にも載らず、誰にも知られることはなかった。
親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。

249:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:22:40.79 /GBeQqO10.net
40代:
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが自分の給料は20代の頃と変わらない。
それどころか、体力は衰える一方なのに、仕事は相変わらず底辺。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
年下の元請社員や管理職の顔色を伺いながら、いつ首が飛んでもおかしくない境遇に日々ストレスを感じながら生活。
何度かチャレンジした転職もうまくいかず、機会はほぼ失われる。
一時的な貯金はあるものの、無計画に買った軽自動車のローンがある上に自宅は賃貸。実質的な資産はマイナスの境遇。
50代: 
若い社員の方が使えるので首になる。
新しい職を探すも物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢は嫌がられ嘱託すらも見つからない。
当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
愚痴を言いながらもどうにか続けてきた職場からとうとうクビを通告され、路頭に迷う。
転職はほとんど門前払いの状態で、仕方なく警備や清掃などの肉体労働を始める。
服は毎日同じ。貯金はあっという間に底を突き、移り住んだボロアパートでスーパーの売れ残りの惣菜やカップラーメンをすする毎日。

250:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:22:49.23 /GBeQqO10.net
20代:
親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。親の経済的庇護の下、バイト代や給料は小遣い代わり。
社会人に比べるとたいした苦労もなく適当に暮らし、夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、
一生フリーターでもいいやなどと豪語する。
現実的な人生設計からは無意識に目をそむけ、根拠のない自信を持ち、社会的責任もなく自由を謳歌した気ままな生活を送る。
生活費と趣味程度なら十分な収入があり、数万円程度の買物で勝ち組の気分を味わい満足を得る。
彼女はいるが付き合いはマンネリ気味。かと言って新しい相手は見つかりそうにない。
空想に近い夢や希望を抱いている。   
30代:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ平。ただ、親が退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
しかし改心していざ転職しようにも年齢制限、経験なしで全て書類落ち。
面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
収入、待遇、保障の面で他人との違いを実感し始める。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
低賃金長時間労働に不満を抱きつつ転職を考えるも、うまくいかない。
この期に及んで、まだ資格取得を目指したり、自分探しのようなことを続けている。
肉体的な衰えを感じ、焦燥感に拍車がかかる。
恋人とも別れ、収入の多くを自分の趣味につぎ込むようになり、半ばヤケクソ気味に享楽的な生活を続ける。
結婚を考えると鬱になるので、ネットで「結婚は人生の墓場」「既婚者は負け組」などと悪態をつくことで憂さを晴らす。

251:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:22:58.19 /GBeQqO10.net
まぁこのキチガイクソ虫荒らしは幸い終日1IDで通すから
NGぶっこみできるので処置はラク

252:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:23:07.14 /GBeQqO10.net
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリック


253:ス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント 【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫 【49】生活保護(単身)、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財 【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス 【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス -D------------------------------------------------------ 【46】京王設備サービス,東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス 【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,アール・ビー工装,ALSOKビルサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ 【44】相鉄企業,東京美装興業,ハリマビステム,川面ビルサービス,スターツファシリティーサービス,大阪ガスファシリティーズ 【43】タイガー総業 【42】京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス 【41】星光ビル管理,太平ビルサービス,アイザワビルサービス,大成,裕生 -E------------------------------------------------------ 【40】グローブシップ,アイング,三幸 【39】ビケンテクノ,三栄管財,共立管財 【38】八興,東京ビジネスサービス 【37】セイビ 【36】新生ビルテクノ 【35】白青舎,大成有楽不動産(契約) -F------------------------------------------------------ 【34】日本管財,ダイケンビルサービス 【32】オーエンス,互光建物管理 【31】オーチュー 【28】日本ビル・メンテナンス



254:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:23:16.17 /GBeQqO10.net
ビルメンランキング2020 ver0.10_SAB
Sランク
【71】日本銀行
【70】-
【69】-
【68】-
【67】NECファシリティーズ
【66】野村不動産パートナーズ,NHKビジネスクリエイト
【65】NTTファシリティーズ
Aランク
【64】SOMPOビルマネジメント,NREG東芝不動産ファシリティーズ
【63】-
【62】大林ファシリティーズ,パナソニックファシリティーズ,ウィング
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),サンケイビルマネジメント
【59】鹿島建物総合管理,三井不動産ファシリティーズ,大星ビル管理,電通ワークス,日本メックス,JRAファシリティーズ,王子不動産,トヨタエンタプライズ
Bランク
【58】JR東日本ビルテック,日本空調サービス,日本空港テクノ,興和不動産ファシリティーズ,陽光ビルME
【57】シミズ・ビルライフケア,関電ファシリティーズ,CTCファシリティーズ,千代田ビルマネジメント,セコム,MBM
【56】三井不動産ファシリティーズ・ウエスト,TBSサンワーク
【55】東急コミュニティー,菱サ・ビルウェア
【54】生活保護(家族あり)、パルコスペースシステムズ,室町ビルサービス,東京団地倉庫
【53】東京ガスファシリティサービス,日通不動産,三井物産フォーサイト,千歳ファシリティーズ,クロサワエンジニアリング

255:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:23:26.17 /GBeQqO10.net
「人間は精神である。だが、精神とはなにか。精神とは自己である」。
ここでいう「自己」とは今生きている私自身のことです。
だから、本当の自分であろうとする自分から目をそらしている場合が「絶望」のはじまりです。
自分をごまかしている感じでしょうか。
また、キルケゴールによると、誰でも「絶望」に陥るとされます。
というのは、人間は一生、自分自身とつきあっていく存在だからです。
他人ではなく自分に対しての関係がうまくいかずに、自暴自棄になったり、投げやりになったときなどに「絶望」が生じるのです。
キルケゴールは、この絶望こそが、人間にとってもっとも恐るべき「死に至る病」であるといいました。
「絶望」するから「死ぬ」という意味ではありません。
「絶望」とは死にたいけれども死ぬこともできずに生きていく状態のことです。
肉体の死をも越えた苦悩が「絶望」です。
つまり、生きながら死んでいるようなゾンビ状態のことを「死に至る病」と呼んでいるのです。



256:ま、この国に、いや世界のいたるところで、経済的豊かさを追求する合理主義や、 株主の利益を優先する功利的資本主義の代償として、「死に至る病」が広がっている。 「死に至る病」は、キルケゴールが述べたような単なる絶望ではない。 精神的な救いが得られない精神的な死を意味することにはとどまらない。 「死に至る病」は、生きる希望や意味を失わせ、精神的な空虚と自己否定の奈落に人を突き落とし、心を病ませるだけでなく、 不安やストレスに対する抵抗力や、トラウマに対する心の免疫を弱らせることで、体をも病魔に冒されやすくする。 現代社会に蔓延する、医学にも手に負えない奇病の数々は、その結果にほかならない。



257:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:23:34.62 /GBeQqO10.net
もはや薄給業界のビルメンやるなら生活保護の方がはるかにマシだろ

258:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:23:43.64 /GBeQqO10.net
お金と心、
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけないのが底辺衰退職のビルメン

259:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:23:52.83 /GBeQqO10.net
中高年の中途採用にはもう行く所は無いんだよ
そんな世の中なんだよ
常に戦場なんだよこの世の中は
終身雇用で年喰ったら定年で円満退職して
死ぬまでの20年間ほど年金もらって完全リタイヤできるという幻想はもうないの
人生は一瞬でも気を抜いたら食えなくなる殺伐とした世界に変わってんの
ビルメンももうそういう世界に飲み込まれたってこった
氷河期不景気で若いもんが大挙して押し寄せて昔のまったり時代は終わった

260:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:24:01.79 /GBeQqO10.net
給料安い安いって言うやつ多いけどどんだけないものねだりなんだよ。
残業皆無なんだから、ある程度安くても時給的には悪く無いだろ。
世間の奴らはおまいらより給料が多少良い程度で、サビ残や休出
激務の奴らが多いんだから。
しかもこっちは頭使わない、場所によっては暇で楽すぎる仕事なんだから。
この仕事で400万なんて貰えたら、高学歴の若い奴が電験二種一種他
資格ホルダーがわんさとやってきて
おまいらおっさんなんかあっさり排除されるぞ。

261:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:24:11.70 /GBeQqO10.net
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし
20代じゃなきゃ諦めろ

昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を時給829円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル

262:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:24:20.27 /GBeQqO10.net
5行以上の書き込み、無効化する機能ないのか?

263:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:24:29.19 /GBeQqO10.net
>>730
ビルメン業界の階層
TOP 親会社出向組
幹部級 大学新卒入社組                   エリート
=========================================(大きな壁)
参謀  大企業退職組高齢契約社員(電験2種、管理職経験あり)
=========================================(大きな壁)
中堅級 中途入社組(大卒or電験3種・エネ管資格保有者)   ソルジャー
兵隊  中途入社契約社員(高卒未経験・ポリテク出身)

264:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:24:38.17 /GBeQqO10.net
>>729
賞与なんかないほうが不景気になっても年収下がらないから得

265:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:24:47.13 /GBeQqO10.net
>>728
独立系のビルメンは年金受給者の仕事

266:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:24:57.15 /GBeQqO10.net
ビルメン業界の階層
TOP 親会社出向組
幹部級 大学新卒入社組                   エリート
=========================================(大きな壁)
中堅級 中途入社組(大卒or電験3種・エネ管資格保有者)   ソルジャー
兵隊  中途入社契約社員(高卒未経験・ポリテク出身)

267:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:25:05.53 /GBeQqO10.net
>>725
まあそこは時給警備員までも正社員扱いだからなあ
契約社員賞与なしとかで普通に募集してるビルメン会社あるからね

268:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:25:14.65 /GBeQqO10.net
60代でもせっせとパートという名のフルタイムで働いてる人でさえ年収200~250万くらいあるからな
現役世代の職業としてビルメンは安すぎるわ

269:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:25:23.56 /GBeQqO10.net
>>722
50代フリーター

270:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:25:32.67 /GBeQqO10.net
>>725
一般事務派遣のお姉さんや現業契約のおじさんより低年収だな

271:名無しさん@引く手あまた
21/01/17 02:25:42.67 /GBeQqO10.net
生�


272:U給料「東京都ワースト500社」ランキング 3位 日本管財 1億 694万円 https://toyokeizai.net/articles/-/313935?page=2




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch