【貧困層限定】50歳以上の転職 【Part.7】at JOB
【貧困層限定】50歳以上の転職 【Part.7】 - 暇つぶし2ch458:名無しさん@引く手あまた
17/09/17 11:24:28.97 xkxpM3i1M.net
>>449
おお!いい事言うね~
マッタリ酒(飲めないけど)を酌み交わしたい!

459:名無しさん@引く手あまた
17/09/17 12:05:57.80 WA9IzZrb0.net
>>446が言ってること毎日痛感してる
向いてないなということは初日にわかった
自称『向いてない』『毎日がルーチンワーク』と言う十年選手の先輩のパフォーマンスを100とすると
毎日死にそうになるほどのストレスと戦いながら必死でやってるオレのパフォーマンスは70くらいwww
次の仕事が決まらないから仕方なく行っているが、給料泥棒で申し訳ない

460:名無しさん@引く手あまた
17/09/17 20:05:11.98 IJxwA7F40.net
20~40代までは簡単に出来たことが50半ばになってから
出来づらくなった。体力と視力が落ちたことと運動神経が鈍くなった。
経験があっても50代の今はしんどい。昔のようには体が動かない。
全ての仕事が遅くなった訳ではないが、仕事のスピードに付いていくのが
しんどくなった。やはり歳だ。歳に合った仕事を探すのがいいし
そうしないと採用されるのが難しい。ホワイトカラーならいいがブルーカラーは
歳がモロに影響する。

461:名無しさん@引く手あまた
17/09/17 20:17:32.30 nJ9nbEFf0.net
>>451
先輩に対して70%出来てるんだったら上出来じゃないですか?
向いてないのがハッキリわかったんだったら辞めて就職活動に本腰入れたほうが良いのでは?

462:143
17/09/17 20:37:26.51 slDo9Sbu0.net
本腰を入れても入れてくれる会社がありません。

463:名無しさん@引く手あまた
17/09/17 21:15:49.66 E4vtCRjz0.net
>>453
本腰はとっくに入れてるんだけど採用してくれる会社が(ry
だが今の会社でごまかしごまかしやっていくとかは全く考えられない
条件を妥協してでも他に行く予定

464:143
17/09/18 13:24:55.73 Q82RR9Ql0.net
もともと出勤日なのか知らんけど、近所の工場で台風の後片付けか何かしてやがる。

465:名無しさん@引く手あまた
17/09/18 13:25:03.00 vfI4Vaif0.net
さっき来た内容
募集職種 社長
吹いたわwww

466:名無しさん@引く手あまた
17/09/18 13:30:55.55 q8o4F25N0.net
どう見ても責任を押し付けるトカゲの尻尾要員じゃんw>社長募集

467:名無しさん@引く手あまた
17/09/18 14:08:21.12 wCHz3gQEM.net
>>458
ルートセールスとかで登録してるのに
何でやねんって突っ込み入れたわw
DODAはダメだな

468:143
17/09/19 15:50:49.52 wTt5k3uR0.net
昔からデューダよりビーイングの方が質が良かった。

469:143
17/09/20 00:16:37.94 1JvDfj8H0.net
面接でよく「社会保険に入ってもらう事になりますが良いですか?」と訊かれる。
これは一体…普通サラリーマンは入るもんだと思ってるんだが違うのかな?w

470:名無しさん@引く手あまた
17/09/20 17:12:55.44 rklPQLqf0.net
まずはメアド登録や!
URLリンク(launchcenter.jp)

471:名無しさん@引く手あまた
17/09/20 23:03:29.60 sGFltozc0.net
>>461
入るのが普通だよね?
バイトでもフルタイムに近い形で働いてれば入れてくれる。おれはバイトでも社会保険、雇用保険もキチンと入れてもらってた。
あ、バス会社は1ヶ月半位いたのに保険証くれなかったな。あとでハロワで聞いたら雇用保険に入ってませんね~って言われたんで、多分健康保険、年金にも入ってなかったんじゃないかな?ハロワにバレたから多分チェック入ってんじゃないかな?

472:143
17/09/21 08:58:30.21 YssCUHJE0.net
昔は「社会保険料を給料から天引きされるのは嫌」という人がいたようだ。
まあ民度の低い方々なんだろうけど。

473:名無しさん@引く手あまた
17/09/21 17:13:28.18 KPFi8yph0.net
居たねぇ底辺が集まってる運送会社行ったら損するから入らないとか 事務所に社会保険の話しに行ったらヤな顔された 半分持ちたくないんダロね 見習いでツーマン中、サラ金からガンガン催促の電話掛かって来てるし…つなぎだったから半年で辞めた。

474:143
17/09/21 19:55:10.35 Gy5oMyrr0.net
嫌だねえ、吹き溜まりはw

475:名無しさん@引く手あまた
17/09/23 10:49:49.45 Uyes0Szra.net
>>452
同意しますわw
オイラは今月19日から出社し土日休みのところで管理職に配属。
まず顔と名前が一致しないし覚えが悪い。
長く感じた4日間で現在休養中。

476:143
17/09/23 22:33:37.92 ydoBTKSr0.net
うう…今日は墓参りの帰り(俺が運転)家族から「(長いこと失業して)家族に迷惑をかけている」と責められてしまった。堪忍袋の緒が切れたのだろう。しかし…申し訳ないとは思うけど努力はしてるつもりなんだけどなあ(涙)。

477:名無しさん@引く手あまた
17/09/23 22:38:42.16 1NtL6LJx0.net
いつまでもコテハン荒らししてるからだよ

478:名無しさん@引く手あまた
17/09/25 20:19:52.30 RKXfeqTW0.net
病院の用務員、送迎も含めてよく見るけど、どうなん?

479:143
17/09/26 08:31:35.73 dzIJSkiE0.net
頭のおかしい家人から「駐輪場の整理とかでもいいじゃない!そういう仕事ないの?」とギャーギャー言われるが、あれは年金を貰いながらやる仕事だと思っている。俺は間違っているのか?

480:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 09:30:01.29 ytBB4Ycc0.net
生活できるなら安い仕事でもいいと思うが

481:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 10:14:53.02 EsBqew5X0.net
>>471
間違ってない 50代じゃ多分採用されない 定年後やる仕事

482:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 10:16:22.16 EsBqew5X0.net
そう考えると50歳って一番中途半端で採用されにくい年齢だな

483:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 11:01:18.94 zSLGViMYM.net
病院の送迎、用務員、応募したら受かったけど、あなたみたいに若い人は初めてだと言われたよ、ちなみに50代前半の真ん中
一番若い人で58歳のひとがいるって言われた
仕事は通いのデイサービスの人の送迎、草むしり、営繕らしい
給与は安いです

484:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 11:01:54.43 zSLGViMYM.net
結局断ったけど
他に職探し中!

485:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 15:18:30.98 jYzGdccm0.net
おしぼりの配送やってみたら、めちゃくちゃきついから1日でばっくれた

486:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 17:37:09.71 2r8civuYF.net
うちは家から片道35km、インバウンドのバス会社に入ったら毎朝5時半出発回送50km、帰着21時で実際家に居られる時間が23時~朝4時しかなく退職申し出たらまだこの仕事やってもらうと言われたから即バックレ
給料払わないとかぬかしやがったから請求書を内容証明で送り、それでも払わないなら労基署に行こうかと
給料払わないとはブラックを越えて犯罪だわw

487:名無しさん@引く手あまた
17/09/26 18:04:02.88 zSLGViMYM.net
>>478
それはひどいね
しかし自宅から35キロって遠くないですか?オレだったらその距離だけで通勤はムリぽ

488:143
17/09/27 12:49:27.15 6idXUPWr0.net
また落ちた。電話で「昨日は三名と面接しまして…その中ではやはり…」と、ご丁寧なお断りだったんだけど、まだ募集してるんだよな。

489:名無しさん@引く手あまた
17/09/27 13:39:53.51 mmnI8UzJM.net
>>480
スーパーマンの登場を待ってるんだと思います

490:名無しさん@引く手あまた
17/09/27 17:39:43.20 YU8MQcOBa.net
基本は「良い人がいれば」採りたい
まあ人手不足が進んでとにかく採りたい企業も出てきてる気がするが

491:143
17/09/27 18:04:48.00 6idXUPWr0.net
気をとり直してハロワ求人に応募したんだけど、履歴書の送り先が本社とは別の住所にある「求人受付センター」宛なんだよな。これは非情に扱われるパターンだな。正社員と言いながら時給だし。

492:名無しさん@引く手あまた
17/09/27 18:05:43.30 3C7O/5wF0.net
採らないよ、使い捨て外人いれるから
入れるなら始めからそう決断してる

493:143
17/09/28 20:40:59.61 xIhcarLY0.net
もう何社受けただろう?覚えていない。落ちたのは年齢のせいばかりではない。ただ、決まるのは運とタイミングだという信念は捨てない。ここまで粘って今更しょーもない事やれるかよ。

494:名無しさん@引く手あまた
17/09/29 10:56:06.16 6QkJnYNv0.net
皆さんは給与いくらくらいなら我慢できますか?
おれはで最低25マソは欲しいところですが?とうすれば手取りで20マソ、なんとかやってける
贅沢かな?

495:名無しさん@引く手あまた
17/09/29 15:03:51.52 CWlik4c8MNIKU.net
>>486
最低は手取り10万円でやっていける自信あり。
50歳も過ぎれば、実家を継いだり、住宅ローンは完済していたり、子どもは独立したりして、夫婦二人食べるだけなら、何とかなるでしょ?

496:名無しさん@引く手あまた
17/09/29 15:23:52.17 CWlik4c8MNIKU.net
>>487
車が必要なら、買い替えも考慮してプラス5万円。

497:名無しさん@引く手あまた
17/09/29 15:46:58.22 t2Uvv00vMNIKU.net
子供はまだ学生です
田舎なので車は必需品かな?
手取りで18位あれば何とかなるかな?

498:名無しさん@引く手あまた
17/09/29 16:39:16.05 Htyuf1jA0NIKU.net
>>486
15万は手取りで欲しい 但しこの手取りなら朝6時半出て帰宅10時はごめんだね もう楽な仕事したい。

499:143
17/09/29 18:03:03.33 NXSH4P6t0NIKU.net
50過ぎたってヲタクだから欲しい物が幾らでもある。食えるだけでいいなんて信じられない!

500:名無しさん@引く手あまた
17/09/29 18:05:00.00 Htyuf1jA0NIKU.net
俺もオタクだから分かるけど、とりあえず食えるだけの話じゃ無いの?趣味はその後ついてくる

501:名無しさん@引く手あまた
17/09/29 19:02:23.26 t2Uvv00vMNIKU.net
子供が学生だし、自分の趣味はお金が余ったら出来るって感じかな?
NHKなんかの支払いとか、見ないのに高いし、職員はしょっちゅう捕まってるくせに腹が立つ

502:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 00:05:20.96 5SCV7aMp0.net
NHKは時代錯誤の既得権益団体
どうでも良い番組流して料金強制徴収
不祥事多いのに正規職員は相当な高給
大昔と違ってこれだけ民放あるんだから
いい加減縮小するなりスクランブル
かけるなり選択肢もうけてくれや
やり方が悪どすぎる

503:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 02:35:59.64 mmegkG6Pa.net
50代前半だけど2週間前に入社。
管理部門に入って今は上司からあるミッション与えられ作業してるが
これからは地獄が待っているかも・・・
ちなみに完全週休2日間だが給与は手取りで15万ちょっと
年なのか疲労が激しくグロッキー状態ですが
この俺をコケにした奴を見返したい思いでモチベーションを保ってる状態。
とりあえず目先は試用期間で切られないよう頑張ってみるわ。

504:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 07:36:58.81 bO6a5KoX0.net
病院ビルメンどうですか?

505:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 09:27:37.55 9xmB9g8r0.net
ワシ50代前半、月曜から入社
手取りで18前後位かな?転職繰り返して今に至る。ほとんど人間関係で辞めてます
また人間関係が不安です
とりあえず頑張ります
今度ダメだったらどうしょう

506:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 10:51:59.83 P+tNOauu0.net
2年目、総額35前後、手取り28前後

507:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 10:58:14.08 v56O2NWqM.net
完全スレ違い

508:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 12:37:06.58 pYYsFfaka.net
>>497
人間関係で辞めている人は自分の性格を直さない限り、同じことを繰り返すよ。
現に繰り返しているでしょ?
自分の悪いところを自覚して直している?
いないでしょ?
同じことの繰り返しだよ。
どの会社にも嫌な奴は必ずいる。

509:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 12:45:46.97 b6PFBbz/M.net
>>500
自分の性格って変わらないよ。三つ子の魂百までっていうでしょ。

510:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 12:50:14.61 5SCV7aMp0.net
>>500
そのお前が嫌な奴なんじゃないの

511:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 13:30:14.43 pYYsFfaka.net
>>501
私は表面上の性格は変えたよ。
やればできる。
できないのは甘え。

512:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 13:34:16.07 P6dmsTtr0.net
にゃちゃんで説教すると最高にメシウマ

513:143
17/09/30 16:35:36.69 uUPMOR3j0.net
面接で「人間関係で辞めた」というと顔色が変わる面接官(人事部のような奴)もいれば「あー、会社辞めるのは大抵は
人間関係だよな」と言ってくれる社長も希にいる。それで雇ってくれるわけじゃないけどw

514:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 16:57:35.86 9xmB9g8r0.net
自分を変えなきゃってわかった風に言ってるけど、パワハラで二度辞めてるよ
あとは給与かな?
だいたいパワハラしてくる奴はデブ
デブって自分を管理出来ない癖に部下を管理出来る訳がない。オレはパワハラを10年我慢したぞ

515:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 22:00:18.03 Vf2CTexNa.net
謙虚になる。
相手の話を聞く。
試用期間終わるまでは、おかしいと思っても反論しない。

516:名無しさん@引く手あまた
17/09/30 22:19:23.56 9xmB9g8r0.net
何当たり前の事言ってるの?
試用期間大人しくするのって当たり前だろ?試用期間でクビになった事なんて一度もないよ
謙虚になる?媚びるの間違いじゃね?

517:143
17/09/30 22:37:10.01 uUPMOR3j0.net
少し前、試用期間が終わる頃、嫌だなあ…どうしようかなあと思ってたら、帰宅時、運転中に会社から来月からどうする?って電話が入ったので、特に断る理由も咄嗟に思い付かなくて契約社員になっちゃったんだけど、結局3カ月後に辞めた。難しいね。

518:名無しさん@引く手あまた
17/10/01 08:01:17.29 ukNUdCrT0.net
試用期間が終わる頃にどうする?って聞かれた事ってないなぁ~
契約社員にも試用期間があるんだ、知らなかった

519:143
17/10/01 08:19:37.76 UGTcMwzk0.net
契約社員の前はバイト扱いでした。

520:名無しさん@引く手あまた
17/10/01 11:03:35.20 HnOK2M2nM.net
え?バイトの試用期間?
それこそ聞いた時ない

521:143
17/10/01 12:46:21.01 qcYEW7oz0.net
契約社員の試用期間がバイト(社保・交通費なし)という意味です。

522:名無しさん@引く手あまた
17/10/01 14:25:56.38 HnOK2M2nM.net
>>507
まさに社畜

523:名無しさん@引く手あまた
17/10/02 20:38:22.60 Qy9ZwsWy0.net
安定して長く働ける職場環境かどうかがまずは肝心なので、手取り額は低くても何とか食べていければそれで良し。

524:143
17/10/02 20:48:06.13 auwJNSAJ0.net
ハロワに若者が少ないのは若者は平気で派遣に流れるからだろうか?

525:名無しさん@引く手あまた
17/10/02 21:30:00.56 WhyM+gFj0.net
今日から出社したけど、ルート配送で採用されたのに、簡単な営業もやるみたいに言われた。少ないながらもノルマもつくらしいし、営業会議にも出席しなくちゃならないらしい。
営業手当は確か 0だったはず
同行の人にそーっとw聞いてみたら、営業って書くと人が来ないらしい
うーむ、なんだそれ!って感じだ

526:名無しさん@引く手あまた
17/10/02 21:40:40.58 +Jjywu19M.net
また東建、大東、アスパークからオファーが来た、絶対行かねえからもう送るなよなあw
電話したるわ

527:名無しさん@引く手あまた
17/10/02 21:51:39.97 Qy9ZwsWy0.net
>>516
少子高齢化社会の現象の一つ。
60で定年退職し、年金生活を迎えるまでの5年間を食いつなぐためのハローワーク通いも。

528:143
17/10/02 22:53:18.85 auwJNSAJ0.net
そんな順調に定年退職した奴らの事なんかどうでもいい。

529:名無しさん@引く手あまた
17/10/03 09:08:53.00 49SG25bL0.net
>>518
過去の職歴や経験関係なしに送ってきているようだから、手当たり次第に集めているのかも。

530:名無しさん@引く手あまた
17/10/03 09:17:33.67 49SG25bL0.net
>>517
どうしても営業の仕事が嫌なら面接で「ルート配送のみ」を再確認、念押しして、できれば書面で仕事内容の確認を取っておくべきだったが、それをすれば採用されなかったとも思われます。
まあルート配送の仕事が全体の7,8割なら、付随作業の範囲かと。

531:143
17/10/03 12:21:17.53 H1TWU/aE0.net
教材屋の商品管理と配送の仕事の面接をした時、配送先の小学校で子ども相手に文具の販売もしてもらいますと言われた。うーん、小学生相手とはいえ露店開いて販売かよ…俺にできるかなあ?と思ってたら落とされた。

532:名無しさん@引く手あまた
17/10/03 14:36:28.14 uCVgoZa4M.net
>>522
前の人が辞めた理由がルート配送で入って来たのになぜ営業をやるのか?って事で辞めたらしい。これは引き継ぎの時に聞いた話です。1週間位で辞めた人もいるらしい。
月曜日に偉い人の話を聞いて、なんかさけぶのもビビったw

533:名無しさん@引く手あまた
17/10/03 14:39:37.85 uCVgoZa4M.net
ルート配送にしちゃ配達するものが少ない
今日はもう終わったよ
配達の人間雇う必要ないようなw

534:名無しさん@引く手あまた
17/10/03 14:40:14.29 uCVgoZa4M.net
あー、どうしよう

535:名無しさん@引く手あまた
17/10/03 22:47:07.38 kCDAgoQt0.net
ノルマ未達でもガミガミ言われないのなら続けりゃいいんじゃね?営業はテキトーに流してさ。

536:名無しさん@引く手あまた
17/10/04 06:57:26.78 kAMLji7c0.net
ありがとうございます
給与が安いけど配送だから楽だしと思って入ったんですが、手取りで18マソくらいかな?
見積もりつくったり、メーカーとのやりとりがめんどくさいですよね

537:名無しさん@引く手あまた
17/10/04 06:58:24.81 kAMLji7c0.net
しかも残業が事前申請制w
払う気ない

538:名無しさん@引く手あまた
17/10/04 10:50:43.81 adUpScZKM.net
とりあえず出社しますたw

539:143
17/10/06 13:36:26.67 ERqVx06k0.net
「合否の連絡がハロワにしか届かない」って本当にあるんだ。もちろん否だったんだけど、三日も前に書類選考で落ちていたとは…(涙)

540:名無しさん@引く手あまた
17/10/06 13:47:00.11 hp5H5iT1M.net
おれもハロワへの連絡のほうが早かった時がある
ちょっと遅れてお祈り通知きました
会社のほうからハロワのほうへの連絡はファックスだからね

541:143
17/10/06 15:52:21.63 ERqVx06k0.net
少しハロワの方が早かったというのなら許せるけど、今回不審に思って電話で訊いたら「直接ご本人にはお伝えしません」と言い切りやがった。

542:名無しさん@引く手あまた
17/10/06 16:41:13.64 hp5H5iT1M.net
そんな失礼なところは行くことにならなくてよかったよ

543:143
17/10/07 12:14:10.74 USYGWRyP0.net
ま、クリクラ作ってるチンピラ会社だったんだけどね。

544:名無しさん@引く手あまた
17/10/07 13:18:04.48 hkv1Ukz30.net
マルハチ?

545:143
17/10/08 13:56:33.36 yRhfV7m40.net
ナックとかいう一部上場のチンピラ会社だった。クリクラの会社。

546:名無しさん@引く手あまた
17/10/08 16:06:05.43 rlXtOLLRM.net
児玉にある会社?、非正規、年齢不問、経験不問でハロワにたまに求人でるね。

547:143
17/10/08 16:59:12.87 WEhkjjaf0.net
調べたらソコにもあるみたいだね。全国にあるようだけど、俺は名古屋の工場ね。履歴書は東京に送って待ってたんだけど、別件でハロワ行ったら「三日前に結果来てますね」だとさ。そういう会社だとは分かったけど、今度はどんな人間が働いてるんだろう?と思えてきた。

548:143
17/10/10 08:49:20.93 rsoPbRcM0.net
家族から「いつまで失業してるの?!」「何か考えがあるの?!」と責められる。働く意思と考えがあれは就職できると思っているらしい…

549:名無しさん@引く手あまた
17/10/10 11:37:30.25 d6MO9wLD01010.net
配送の仕事に就こうかなと思い、2,3社体験入社してみたが、社員の方々がいわゆるDQNなので、(おれも相当低レベルだが)体験の段階でやめた。

550:名無しさん@引く手あまた
17/10/10 14:04:54.67 AobAiFAF01010.net
>>541
体験入社って何?バイトとして仕事したって事かな?
年齢経験一切不問で保険も入らず数日間くらい体験入社出来る
トコがあれば俺もやってみたい。
でも50にもなって失業中という時点で向こうもこっちを低く見てるからなぁ。

551:143
17/10/10 14:12:23.65 +mQt3YDx01010.net
ゴミの分別を3日で辞めた俺だが…ゴミが嫌というよりもゴミの仕事を真面目にやっている奴等が嫌だった。変な奴は少なかったが「こいつら何でこんな仕事まじめにやってんの?馬鹿なの?」と思い辞めてしまった。社会人失格である。

552:名無しさん@引く手あまた
17/10/10 16:10:41.11 pRemEWpoM1010.net
>>542
3日間のアルバイトがあった
建材配送のところだったけど、量もあって、重量も結構重くて、続かない人は1日でギブアップの人もいるらしい。
俺は通勤距離も結構あったし、思ったよりも給与が安かったから断った
こんなんだからダメなんだよね~(^ ^)

553:名無しさん@引く手あまた
17/10/10 16:14:31.90 pRemEWpoM1010.net
求人票に書いてあった時間より1時間早くきてくれってところが2件もあったよ
1件は1日やってみてから決めます!って話に最初からしてもらって、1日で断った、悪くて給料もらってないw
もう1件は1週間で辞めた。給料ちょっとだけもらった
最初から書いておけばいいのに!

554:143
17/10/10 17:00:33.25 +mQt3YDx01010.net
なまじ社会経験があると見切りをつけるのが早いんだよね。つい若い頃の癖で「もっとマシな会社はある筈」と思っちゃうw

555:名無しさん@引く手あまた
17/10/10 19:27:53.99 gXKup51oM1010.net
零細から大手外資まで経験したからどこでも
やって行く自信はあるけど勤労意欲が全く湧かない

556:名無しさん@引く手あまた
17/10/10 19:48:14.91 AobAiFAF01010.net
>>543
>>545
いわゆるバックレって奴?1日でも働いたら給料はちゃんと貰わないと!
バックレる人はその点勿体無いよな。
1日とか3日で辞めたらまぁ確かに給料貰いにくいのはわかる。

557:名無しさん@引く手あまた
17/10/12 14:24:44.12 WCz8Y2J80.net
もう警備しか残って無い・・・

558:名無しさん@引く手あまた
17/10/12 14:38:30.81 2UQ1QGop0.net
二種いるけど、タクシー、バスは?
趣味も出来なくなるし、体調崩すのは保証するけど、とりあえず生活出来る

559:名無しさん@引く手あまた
17/10/12 16:21:50.94 Rbx1TJucM.net
ヤマトが10000人アマゾンも10000人確保するらしいから、そっちでもいいんじゃね?

560:名無しさん@引く手あまた
17/10/12 19:26:03.48 kNSf6wmpd.net
>>549
警備は難しいんじゃね?

561:名無しさん@引く手あまた
17/10/12 19:33:38.92 RAeZ/BQ/0.net
警備員やってたことあるけど、決して楽な仕事じゃないよ
警備員なら楽勝だと思ってるなら見当ちがいだよ

562:名無しさん@引く手あまた
17/10/12 20:14:42.03 2Pq5TQvP0.net
今までアルバイトでしか工場で勤めたことないけと、この歳から工場勤務って出来るかな?

563:143
17/10/12 21:11:24.51 4Fu7sxWz0.net
自由にタバコも吸えないような仕事は嫌だ…ってなこと言ってたら何も無いなw

564:143
17/10/16 06:52:26.61 zya6o9oL0.net
慢心中年男が「警備ぐらい誰でもできる!」とうそぶいて体を壊して辞めていくパターンが多いらしい。

565:名無しさん@引く手あまた
17/10/16 18:04:40.22 gVmmaQcu0.net
警備員は楽じゃないよ
俺もばっくれたた

566:名無しさん@引く手あまた
17/10/16 18:52:04.88 i7XuuXQi0.net
>>554
人並みの体力があれば出来るんじゃない?勤務時間内は立ちっぱなしですが。
交代勤務があるとこは避けたほうがいい。
俺も工場勤務の経験は長いけど交代勤務はしたことないんだよなぁ。
50になって夜勤初挑戦とか無謀だよね?

567:名無しさん@引く手あまた
17/10/16 18:52:55.99 i7XuuXQi0.net
警備はどの辺が楽じゃないんだろう?

568:名無しさん@引く手あまた
17/10/16 18:54:06.69 btxKW7ja0.net
研修とか

569:143
17/10/16 20:56:08.37 hkAFIgju0.net
自由にトイレにも行けないんじゃないの?

570:名無しさん@引く手あまた
17/10/16 21:12:14.70 2wmaj6AJ0.net
>>558
今日工場見学に行ってきました。派遣だけど結構大きな会社の工場
2、3箇所みてきましたが、どうも馴染めそうにないなぁ~。一旦断りました
手のあたりが油まみれになる仕事です

571:名無しさん@引く手あまた
17/10/16 22:53:10.19 qVBqKkte0.net
失業中というスレとはいえ、在職中の方々もここを見ていることでしょう。
そこで私は、「その転職、本当に意味あるの?」と問いたいです。
40代にもなって自力で転職といったら…
■給料は確実に下がる。収入アップを期待しても叶いません。年収100万円以上ダウンは当然と認識しましょう。
■正社員ではなくなる。派遣・アルバイト、契約ばかり。それで本当に「大丈夫」と言い切れますか?
■年下の上司や先輩と仕事をする事になる。周囲は全員年下なのに自分は一番下っ端となる。耐えられますか?
■人間関係をイチから構築し直さなければならない。以前の人脈はクソの役にも立たないと自覚しよう。誰も助けてくれません。
■今はやれる「できる仕事」「やりたい仕事」ができなくなる。自分のペースで仕事ができない。新人なので必然とそうなります。
他にもリスクは沢山あるでしょうが、
上記のようなリスクを、「私(俺)は大丈夫」と上軽く考えている中年転職希望者は 意外にもかなり多いです。
大企業での勤務者や、ある程度の地位がある人ほどこの傾向が強いです。
逆に、いわゆる「陰キャラ」でずっと芽が出ずに40代になってしまった人も
プライドだけは高いので「次で逆転する」と考えてしまっている人が多いです。
人生後戻りは出来ません。
「その転職、本当に必要ですか?」
在職中なら今一度自分の“今”を考え直しましょう。
・雇用形態(正社員という状況。契約社員であっても長年勤め信頼されているなら可)
・条件(生活をし、ある程度余暇も楽しめる程度の給料と社会保険・福利厚生)
・人間関係(上司同僚後輩との関係。楽しくまたは平穏に過ごせている状況)
・仕事内容(流れを把握し、慣れ親しんだ仕事内容。自分のペースで回せる)

もしかしたら、どれを取っても今が一番幸せかもしれません。
断言します。「40代で状況が好転する転職」は有り得ません。
年収1,000万円で大企業にヘッドハンティングされるというのなら別ですが、
そんな事は余程の技術かコネがない限りは有り得ないでしょう。
今の生活を維持しましょう。

572:143
17/10/16 23:06:34.88 hkAFIgju0.net
何かのコピペきゃ?

573:名無しさん@引く手あまた
17/10/17 00:50:23.02 NEApVZnr0.net
ある意味あってる�


574:ニ思うけど、なんとも どっかの転職コンサルタントの人か?



575:名無しさん@引く手あまた
17/10/17 08:28:30.68 S5L3/PKj0.net
それ部長レベルの人達だろ
貧困層で100万ダウンとかマイナス圏内だし
年収200~400なら正社員なんて余裕だしな

576:143
17/10/18 08:13:04.71 jojdTr970.net
中高年でもそのまま会社にいたら上司を殺したり自分が壊れるか自殺するしかないような状況に陥ることもある。そうやって会社を辞めて転職(再就職)活動している人間もいる。何も贅沢な悩みで転職しようとしている人間ばかりじゃない。

577:名無しさん@引く手あまた
17/10/18 09:53:19.48 ug0Q2MHx0.net
>>567
自分のことかと思った。次見つからないうちに辞めたらドツボにハマりかねないから、抗うつ剤服用しながら転職活動している。

578:名無しさん@引く手あまた
17/10/18 09:54:58.66 rsCEZRjv0.net
20代30代の転職は伸びしろがあるので年収アップ狙いでいいけど、50過ぎれば衰えが顕著になるので、年収が低くても無理なく長く続けられる転職を目指すべきかと。

579:名無しさん@引く手あまた
17/10/18 12:55:40.34 /FkJ7OE00.net
もう仕事ないから賞与昇級無し、支給20マソで我慢すべきか?
それともタクシー、?派遣?

580:名無しさん@引く手あまた
17/10/18 16:04:46.02 Kf8X/c0p0.net
仕事無いお・・・

581:名無しさん@引く手あまた
17/10/18 18:44:46.80 VSTZ7nIrd.net
無いね

582:名無しさん@引く手あまた
17/10/18 19:48:26.82 GdmzXmWq0.net
ヤバいよ、どうしよう
来週の月曜日、運転手の面接、地方ではデカイ会社だけど、無理かな~

583:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 11:15:43.29 KOkZ/oV70.net
ガンバレお・・・

584:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 12:58:34.85 l3oZyAaP0.net
毎日、転職サイトからあなたの希望に
合った募集とか頻繁にくるが
どれもこれも年齢で弾かれる案件
ばかりやないけ
web履歴入力してあるのに
ホントに適当にばら撒いてるだけだな
最近見るのも時間の無駄
配信停止で上等だ

585:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 13:43:49.33 hhEmrsu/0.net
別に年齢は絶対条件じゃないから電話したらOKな場合も多いけど

586:143
17/10/19 15:27:51.16 tEvbAHRm0.net
ハロワ職員が勧めてくれる案件に難色を示すと「そんな事ばっかり言っていると…」という展開になるけど、こっちは本能的に危険を感じる会社には応募したくないんだよ。思い込みじゃなく身をもって感じる危機感は他人には分からない。

587:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 17:40:21.96 KOkZ/oV70.net
ですね。就職しても・・・。

588:143
17/10/19 18:08:56.26 tEvbAHRm0.net
でも、ハロワ職員は何処でもいいから就職させようとするんだよね。後は入ってから考えればいいって感じで。

589:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 19:04:32.01 w4DR6Pt8d.net
職員どこも勧めてくれない

590:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 20:07:32.77 8VNNf7QId.net
デイサービスの運転手の求人あったけど
勤務時間が8:00~11:00、3:00~6:00ってこれ
11:00~3:00まで家に帰ってもOKなの?

591:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 20:56:50.86 K1pH/C/c0.net
多分そうだろう
その時間だけの稼働だろうね
給与もその分安いんじゃないの?

592:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 21:12:37.63 O7MGXqNU0.net
>>581
実働6時間労働だけど凄い働きにくそう。
余暇というか寝るのは真っ昼間だし

593:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 21:33:55.48 K1pH/C/c0.net
>>581
正社員?

594:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 22:58:42.50 lAPZiAR/M.net
>>570
20万円で生活が成り立つなら、それでOK。

595:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 23:02:41.91 5S81Zygea.net
最近は警備員すらも最初は契約社員からって多いな。
舐めきってる。

596:名無しさん@引く手あまた
17/10/19 23:34:29.28 w4DR6Pt8d.net
地方だと15万稼ぐのキツイ

597:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 00:07:00.07 Q/7lkTOV0.net
>>581
多分6時間だったら正社員じゃないんじゃないですか?
パート?

598:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 00:07:23.74 cLcesx/M0.net
ある警備会社は一次面接があってそれに受かると
役員面接・筆記・適性検査
大抵の警備会社は一回面接して終わりだけどね
ビルメンさん達が話していたのだが、ビルメンの募集が今すごく多いようだ
で、採用されやすいっぽい
資格をたくさん列記して、この中から何か一つでもあれば歓迎、みたいな
そちら関係の資格を持っている人はチャンスかも
でもどの程度、経験を要求してくるかはわからない

599:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 00:09:45.47 Q/7lkTOV0.net
配送の仕事の面接に行ったら、昔同じ業界の営業やってたので、スゴイ経歴をお持ちですね!もっといい仕事があるんじゃないですか?勿体無い!と言われたw
イヤミかどうかわからんが、ダメって事かな?

600:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 09:08:22.38 26maXbHB0.net
プライド測ってるんだろ
元ドコドコなんだから下っ端仕事なんてしないってのが多いから

601:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 09:50:45.94 Q/7lkTOV0.net
全然スゴイ経歴じゃないんだけどねw
おれは50すぎたらプライドなんて無いけど

602:143
17/10/20 10:28:52.78 3++fRzjW0.net
俺は取引のあった運送会社では働きたくないな、やっぱ…

603:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 12:05:52.35 X51tKVOkM.net
>>587
しかし、物価も低いので親から引き継ぐなど住処さえ確保すれば13万でも何とか凌げる。

604:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 12:26:57.83 9Vip6DTUF.net
581だけど3:00~6:00ってのは15:00~18:00
だからね、ちなみに大阪某所のハロワ求人で
雇用形態としては契約社員みたい。
時給は910円だけど介護の必要な親と同居
してるので昼間帰宅出来るのは有難いので
応募してみる。

605:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 15:32:00.75 qgpDEykNM.net
おれの住んでる所の某老健施設でも似たような募集あったよ。朝と夕方の2運行、5,6時間で五千円だったかな?

606:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 15:35:43.62 Co7ejy1E0.net
>>595
契約社員なのに月給ではなく時給ですか。
有給休暇はあるのでしょうか。
パートとの違いは各種社会保険に入っているくらい?

607:143
17/10/20 15:40:44.01 FKN0MkQ90.net
正社員でも時給のところあるよ。

608:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 16:21:43.18 Co7ejy1E0.net
>>598
世間知らずで申し訳ない。
勉強させてもらいました。

609:名無しさん@引く手あまた
17/10/20 21:02:17.89 ZWRUXgWn0.net
交通誘導の警備員はきついよ
ばっくれた

610:名無しさん@引く手あまた
17/10/21 18:38:35.89 QR7N3ipm0.net
あらら。50過ぎて今度機械工に赴くけど、バックレそう・・・

611:名無しさん@引く手あまた
17/10/21 19:02:44.12 L3/M2dhlM.net
みんな50過ぎてどんな仕事してる?

612:名無しさん@引く手あまた
17/10/21 20:49:14.50 s0yk+j3y0.net
紙芝居屋のおじさん
水飴うまいんだぞ

613:名無しさん@引く手あまた
17/10/21 21:09:43.64 QR7N3ipm0.net
紙芝居屋てどんなの。施設を回ってするのですか。

614:名無しさん@引く手あまた
17/10/21 21:28:52.70 yKAfAk0f0.net
おれは銭湯の煙突掃除

615:名無しさん@引く手あまた
17/10/21 22:29:39.23 dlUJSKNLa.net
小さい頃は銭湯の番台に憧れたもんだ

616:名無しさん@引く手あまた
17/10/21 23:03:05.92 QR7N3ipm0.net
おかみか~ん、時間ですよ~

617:143
17/10/21 23:06:45.98 cBhHXcfa0.net
みんな現実逃避してるなw

618:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 01:11:25.07 6nQlEbqj0.net
>>604
全国のストリップ小屋まわってる
前座もある、オネェちゃんともたまに
ウハウハパコパコ

619:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 01:18:03.00 G6EDmHhd0.net
うらやま・・・

620:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 05:05:51.57 PDFmRYTid.net
仕事ほしい

621:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 05:50:08.05 jXeOXGm00.net
現実逃避したい

622:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:44:10.62 j4np5+PwaVOTE.net
警備員しか面接の連絡来ないよ

623:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:52:31.73 G6EDmHhd0VOTE.net
ですね。

624:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:52:58.17 ofZnNuQxMVOTE.net
>>613
警備員をやれって言う神のお告げだヨー

625:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:15:27.88 kio/5PLo0VOTE.net
正社員の警備の面接に行っても、日給月給で茄子なし退職金なし泊まり勤務のみだったりで、
先日人生初の採用辞退って奴をしたよ
こんなんばっかりだよ

626:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:55:29.46 Nlk3VkKyMVOTE.net
50過ぎてそもそも正社員てないもんね
営業マンですら成績あげなけりゃクビになる
他に特技かスキルでもあれば別だけど
運輸か介護かしか正社員てないだろ

627:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:32:36.06 j4np5+PwaVOTE.net
65歳までどうやって食っていくの??
300マン以下の収入じゃあ、生活保護の方が生活水準高いよ。

628:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:43:40.12 Nlk3VkKyMVOTE.net
自分なら金のかからない生活選ぶ
家賃なしのところにいくとか
自治体で移住すると金もらる所とか60過ぎたら公営住宅住めるとかそういうとこ探すかな
家族の学費やら扶養家族いる人はどうするのかな

629:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:44:28.59 QQbB1rTg0VOTE.net
>>617
介護、タクドラ、清掃するくらいならビルメンの方がまだマシ。

630:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 21:52:36.83 gqndJiFUd.net
三時間位の夜勤やるかな

631:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 21:53:35.55 hHReBz7z0.net
>>620
ビルメンはパワハラが酷いよ。例えば、
仕事用具との名目で胸にカッターナイフを刺しているのだけども、
時にはそれを凶器にすることがある。

632:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 22:23:35.16 CI5+UmUQa.net
警備員やだよー。
本当の社会の底辺になってしまう。
もうホワイトカラーには戻れないのか?
必ず復活する!

633:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 22:53:14.58 1Y/TJGEJ0.net
警備員やったことあるけど、続かなかった
最後の砦とか思ってたら大違いだよ

634:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 23:05:09.75 LgqIb7r20.net
警備員やってるけど、もうまともな業種で勤まる気がしない
自分に自信がなくなってくる
実態に反して『ラクな仕事』と世間からは見られているから、他の業界に行きづらいというのもある
うちのビルのビルメンさん達は割と仲がいいな
警備員は清掃さん達ビルメンさん達とも仲良くしなくちゃいけないし、大抵元請がそばにいて一日中見張られてるから大変だよ

635:名無しさん@引く手あまた
17/10/22 23:22:02.57 QQbB1rTg0.net
>>623
ホワイトカラーに戻るって何の仕事していたのですか?
事務とかなら50過ぎを正社員で採用するようなところはないと思う。

636:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 00:12:12.85 RUsH/b9Za.net
>>626
営業とかしてた。一部上場~外資、一部上場子会社とかで。
300万事務の内定断ったよ。
ハロワだけど正社員募集とあったけど詳しく聞いたら使用期間中は半年は契約社員だったからブラック臭がしたので。

637:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 00:12:48.30 RUsH/b9Za.net
試用期間ね。

638:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 00:13:56.62 RUsH/b9Za.net
警備員って人に言えない職業だと思う。
ビルメンは人に言えるだろ。
清掃、警備員は言えない。
自分的には土方以下だと思う。

639:けーびいん
17/10/23 00:19:35.74 J6cmfDkQ0.net
同僚の女性も必死に隠してるよ
個人的にはだけど、ビルメンさんは資格もいっぱい持って�


640:髏lが多いし、手に職がある!ってイメージ 清掃は、自分が掃除嫌い&苦手だから尊敬してるw  先輩の警備員は自分のことをサラリーマンだと思っていて、若干違和感を感じる今日この頃



641:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 00:23:24.02 RUsH/b9Za.net
警備員になったら書類で職業を書く欄に「会社員」って書く時、悲しくなるだろうな。
嘘じゃないけどさあ。
契約社員も落ちるってどういうことよ。

642:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 00:26:58.22 RUsH/b9Za.net
絶望。
警備員やだーーーーーーー。
神様。一部上場企業(日経225)の正社員に戻して下さい。
外資系の正社員に戻して戻してください。
発狂しそう。

643:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 00:31:45.80 RUsH/b9Za.net
警備員は職業ヒエラルキーの一番下。
バカにされる職業。
産廃業者よりも下。

644:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 00:53:06.89 GMYBNKyop.net
営業に戻ればいいじゃん

645:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 01:06:24.30 RUsH/b9Za.net
戻れないからここで嘆いているんだろ。
外勤営業じゃなくて、内勤営業OR営業系の事務。

646:143
17/10/23 06:58:08.78 Fcn4nBrY0.net
人の事は言えないけど甘ったればっかだなココ。ああ、朝はクラシックでも聴きながら優雅にコーヒーを飲みたい。

647:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 08:50:06.34 urSv9YIuM.net
過去の話は忘れようよ
戻れればいいんだけどね戻れないよ

648:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 09:19:09.99 AJIxONX+0.net
>>624
何が問題だった?

649:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 09:21:38.04 AJIxONX+0.net
>>632
何故辞めた(辞めさせられた)の?

650:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 09:55:00.94 urSv9YIuM.net
現金輸送はどうかな?

651:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 10:32:52.88 hFfeqzMy0.net
ガードマンも色々あるが2号警備
いわゆる工事現場のガードマンはやめとけ
キチガイドライバー、住民からは苦情の嵐
例外もあるがドカチンはパワハラだし
あらゆる仕事の中で間違いなく最底辺
慣れてくると隊長やらされたり
キッツい現場の片交を永遠とやらされ
隊員多ければ配分考えたりドカチンの
お伺いたてたりと無駄に神経消費する
おまけに昼メシは一番後になるし
下手すれば昼食抜きになることもある
賃金も通止め看板の前で鼻くそほじってる
呆けジジイ隊員と同額という理不尽さ
間違っても2級とって何て考えるなよ

652:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 11:27:36.67 uRAbhvfrM.net
>>629
ビルメンでもビルメン言わなくても良いよ。
例えば電気主任技術者に選任されているなら、○○で電気主任技術者してますで良いよ。

653:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 11:29:54.19 tkO9oux0a.net
警備会社に求人の問い合わせのTELしたら、採用担当がバカ過ぎて死んだわ。
正社員の募集だったけど、試用期間中も契約社員等の非正規ではなく正社員ですね?って聞いたら非正規の意味が判らないと言う。
あなたの言う非正規と正規の違いって何ですか?って逆質問された。
雇用期間の定めがあるかですと言うと、最初から正社員ですと回答。
年間休日50~90日位で年収250万だって。
即断ったよ。
人事って会社の要だから会社のレベルが知れる。
ちなみに大手警備会社。
もうね。

654:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 11:33:14.81 tkO9oux0a.net
バカやDQNと一緒に働きたくない。
せめて一般常識のある人達と働きたいと思うのは贅沢なんだろうか。
今まで考えたこともなかったが、自分は真っ当な企業でホワイトカラーだったんだな。
ホワイトカラーと底辺では、人種も住む世界が違うんだね。

655:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 11:35:43.55 wnxAYTSA0.net
>>643
正社員って最初に書いてあるのに非正規かって聞く時点で
会社の逆質問になってるんだろ

656:143
17/10/23 12:39:58.27 SJg/bc/x0.net
まあ中途で入社した瞬間から正社員ってのは無いと思うけどね。

657:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 13:02:04.99 k0CbQ9zCM.net
普通は試用期間があるんじゃないの?
ただその間も待遇は正社員と同じだと思うけど、たまに時給とかもあるけと。
試用期間も一応正社員じゃないのかな?法的なものはわからんけど
試用期間は会社のためのもんだけど、こちらも判断できるからね。嫌だったら即辞め!

658:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 14:33:20.06 sRODv0Ca0.net
>>643
年収はともかく休み少なすぎ。隔週週休2日で月6日くらいかな?
非正規と言えば派遣というイメージがあるけど直接雇用で
雇用期間の定めはなく保険も会社の福利厚生もあるけど
会社都合で切られた事あるからなぁ。
そういうの立場はなんていうんだろ?アルバイト社員?

659:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 18:49:18.99 sQ/7IBK1a.net
>>645
正社員募集で試用期間中は実は契約社員って会社が結構あるんだよ。
虚偽記載の求人。
ハロワだけでなくリクナビでもあるよ。
だから確認。

660:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 19:05:14.04 sQ/7IBK1a.net
>>648
それ、無期雇用の非正規だよ。
会社によっては無期雇用=正社員の場合もあるが契約社員→無期雇用社員と別枠になっている場合もある。

661:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 19:11:51.08 sQ/7IBK1a.net
正社員募集でも試用期間中の待遇は必ず聞かないとダメ。
試用期間中6ケ月をまずは契約社員でと言い始めるインチキする会社がある。
私はそんな最初から信用できない会社は辞退したよ。
契約社員のまま様子見でずるずる契約社員の可能性もある。

662:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 19:22:09.16 sQ/7IBK1a.net
50代なら今までのキャリアを考えて300万は死守しないとプライドも保てないし、生活も出来ない。

663:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 19:24:29.76 W4jK8ExqM.net
300マンなら余裕で生活出来る、家のローンが終わってればだけで

664:名無しさん@引く手あまた
17/10/23 19:25:05.15 W4jK8ExqM.net
↑だけど

665:143
17/10/24 06:50:35.87 cpmShsGV0.net
いつも面接で「体力には自信があります!」って言ってたのに膝を痛めて歩行も困難に。腰の心配はあったけど、まさか歩けなくなるとは…

666:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 12:40:05.27 DNSGmab+a.net
やっぱ警備員無理。
やっと正社員があったと思ったら、30時間残業代+宿直手当30時間分含めて20万6000円だってwwwww
60時間手当付きで20万wwwwww
年収270万位。
死ぬだろ、コレ。
コールセンターで受けまくるよ。
ジジイは需要なくてもババアは需要あるから。

667:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 12:47:47.02 DNSGmab+a.net
後は結婚相談所のカウンセラーだな。
ババアは採用される。
給与が安いが底辺感は少ない。
人に職業を言える。
清掃や警備員よりはマシ。

668:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 13:10:01.34 XOoAZokS0.net
コールセンターだったらプレステージインターナショナルだっけ?が今絶賛増員中だよ
人の出入りは激しいらしいけど

669:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 14:39:05.06 DNSGmab+a.net
ありがと。
見たけど、東京はコールセンターの募集無かったよ…。
ブラック臭のする企業しかないのかな。

670:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 21:31:10.75 spavQLR+0.net
電話おkなら、派遣でもたまに募集してるね
というか登録した派遣会社がそちら関係の募集しかメールして来ない
ああ、力ないんだなぁって思った
事務関係で釣っておいてコレだ

671:143
17/10/24 21:34:53.98 cpmShsGV0.net
>>656
自己レスだけど、今日MRIで検査したら膝の半月板の損傷とかではなくて(それも少しあるけど)軽い骨折だった。ちょっと運動しただけで骨折…怖いな 50代ってw

672:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 21:49:41.73 GMgS5RDn0.net
いつのまにか骨折
きたああ!!!!

673:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 22:54:13.44 eIxEWoKMa.net
就職も大切だけど、健康が一番大事だよ。
安い給与の為に健康を犠牲にしたら後で高くつく。
給与よりも健康。
コレ。

674:名無しさん@引く手あまた
17/10/24 23:48:27.49 XOoAZokS0.net
バランス良くだね

675:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 01:16:53.55 PzrA3E650.net
脂肪がつきすぎお・・・

676:名無しさん@引く手あまた
17/10/25 11:41:53.13 AJTQxT420.net
高瀬物産の配送しませんか?って連絡あったんだけど、高瀬物産って大変っていう噂しかないんだけど?

677:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 21:23:00.24 4dyHr44l0.net
50歳前半ならあるのだろうけど、今年59歳の俺には正社員のハードルは高い!

678:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 21:28:36.66 N4+OQlx10.net
じじい
うるせー

679:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 22:13:59.74 dE+AKySEd.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
URLリンク(goo.gl)
ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
URLリンク(goo.gl)
35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
URLリンク(goo.gl)

680:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 22:14:57.44 M+1z61fR0.net
>>667
59歳だったら、二種もってたらタクシー、バス!
無かったら、65の年金もらえるまで、派遣かバイト!

681:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 23:53:33.85 UiSdELQ10.net
もうタクシーするかな。
大型二種は取得済みなので。
バスは妻が大反対。

682:名無しさん@引く手あまた
17/10/26 23:56:55.13 M+1z61fR0.net
>>671
どっちも勤務時間が不規則
お金に困ってないんだったら、タクシーの方に行って昼勤務だけにしてもらうか、夜勤があってもせめて0:00に終わる様にしてもらうとかすれば体調崩す事も少ないと思われ

683:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 02:10:44.85 8PelMHqja.net
飲食やりたいんだよなー

684:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 08:07:12.27 Oudm4brc0.net
キング オブ ブラック

685:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 19:11:39.59 BP5hv0h20.net
50歳で証券6000万円、銀行に3000万円
引退出来るか?
まだ、早過ぎるか?

686:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 20:01:19.75 UcrxPB/U0.net
>>675
スレチ

687:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 22:15:11.73 +6S5GaGHd.net
持ち家ローン無しだったら楽勝だろ

688:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 22:21:24.00 PEEB+FyZM.net
頭いかれたか

689:名無しさん@引く手あまた
17/10/27 22:42:01.96 rm5u7B7p0.net
>>655
障がい福祉課に相談

690:名無しさん@引く手あまた
17/10/28 09:27:08.74 j9HsjjXE0.net
>>675
アルバイトしながらまったり暮らせばいけるんじゃない?
ウラヤマ

691:名無しさん@引く手あまた
17/10/29 07:18:43.05 RrzBSAAC0.net
>>675
貧困層?
扶養者とローンを抱えてなくて、質素倹約を生活基調にすれば。
あとは健康に気をつけて。

692:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 08:54:32.34 7izbL7UXp.net
>>681
まだらボケの妄想老人を相手しちゃだめですよ。

693:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 12:55:25.38 8wM/P0wZa.net
>>682
小金持ちの存在を認めない奴は貧乏人らしくてミットモナイ。

694:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 13:11:07.38 Lf1iZL3xd.net
>>651
うちが三ヶ月はバイト扱いで9時から17時までで日給一万円
半年前に入った先輩に聞いたら3か月でみんな正社員には確実になれて月給30万(額面)には鳴るらしいが。
とりあえず残業皆無で、新人も先輩上司も定時ダッシュだから我慢して続けてるけど。

695:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 14:08:17.35 mp38dYgzM.net
>>684
日給もいいね。

696:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 15:39:50.70 8wM/P0wZa.net
ホントかなあ?
業種は何?
ありえないんだけど。

697:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 20:35:15.70 uGas2jZM0.net
工場2日で辞めてまた探すお・・・。

698:143
17/10/30 20:51:51.44 BkUiCp7w0.net
頑張れなかった理由は何ですか?参考までに。

699:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 20:57:03.12 xRKGMF9x0.net
>>682
そんなにお金持ちでもないんじゃない
6000万円くらいは普通

700:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 20:57:07.32 7apGvjIw0.net
>>687
長く働いていれば、もしかしたら貧困から抜け出せるかも知れないのに辞めるって。
そんなに辛い仕事?

701:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 21:48:20.42 uGas2jZM0.net
仕事内容では無く。溶け込めそうになかった・・・。

702:名無しさん@引く手あまた
17/10/30 22:51:50.75 Ex2GsIp40.net
>>689
なんでそんな人が貧困層のスレにいるの?
それこそスレ違い、さようなら

703:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 08:46:33.90 VJAhyv1dp.net
スレタイも読めない呆けなのか、読んでも理解できないハッタツ君なのか…

704:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 13:46:06.05 lF1yjUN7a.net
自慢しに来ただけだろ。
スルーしろよ。

705:名無しさん@引く手あまた
17/10/31 22:10:24.90 htpB8jB8x.net
「働く貧困層」の割合、微減続く 平均給与は増加の一途
1年を通して働いても年収200万円以下だった労働者の割合が、第2次安倍政権が発足した2012年末以降、少しずつ減っていることが国税庁の調べでわかった。
2016年分は23.3%で、2015年分は23.6%。民主党政権時代の2012年分は23.9%なので、直近の2年ではその割合を下回っている。
平均給与は421万6000円
国税庁の「2016(平成28)年分 民間給与実態統計調査結果」(2017年9月30日発表)によると、16年12月末日時点の給与(給料と手当、賞与の合計)所得者は5744万2000人で、平均給与は421万6000円だった。前年比でプラス0.3%、金額ベースで1万2000円の上昇を示した。
200万円以下の割合は23.3%で、直近の5年間で比べると、2012年分の23.9%、2013年分の24.1%、2014年分の24.0%、2015年分の23.6%を下回る。第2次安倍政権が発足した2012年末以降、「働く貧困層」の割合はわずかながら減少し続けているといえそうだ。
URLリンク(www.j-cast.com)

706:143
17/11/03 21:55:06.05 nQLcJzZV0.net
明日は一度落とされた会社をまた受けに行く。その経緯は複雑なんだが、こっちは止めようと思ってたのに先方から連絡があった。でも、俺の事はよく覚えていないという。二度も落として楽しむ気か?

707:名無しさん@引く手あまた
17/11/03 22:23:06.84 Scucury4a.net
>>696
やめな。
私も一度不採用の会社から1ケ月後連絡があって面接したいってTEL来た事ある。
採用した人辞めたんですか?wって聞いたら、いや色々事情があってとか言い訳。
で、結局読んでおいて不採用。
二度の不採用。

708:名無しさん@引く手あまた
17/11/03 22:37:07.01 9evXBAGza.net
>>696
待遇が良いんなら駄目元で受けて来れば良いと思うがな
まあ気分は良く無いだろうけど

709:名無しさん@引く手あまた
17/11/04 08:39:32.75 M4LqDtbV0.net
一度落とされて、転居した先にあるその会社に応募したけどダメだった・・・。

710:143
17/11/04 15:11:01.75 LRI1R9ir0.net
昨日の続きで二度目の面接してきた。先方は前回の履歴書のコピーを用意していたが、こちらは念のために新しく書いたのを持っていったので、そちらを見ながら。でも、前回と違う事を言いそうでヒ�


711:сqヤ。相手も何でそんな事だけ覚えてるんだよって事を訊いてくるしw



712:143
17/11/05 13:15:36.59 tNlC8B8u0.net
面接で、しきりと「手取りで最低いくら欲しいんだ?」と訊いてくる会社があるんだけど、質問の意図が分からん。安く言えば採用され易いのか?とも思うし、枠内でなら高く吹っ掛けても受け入れられるのか?とも思うし…

713:名無しさん@引く手あまた
17/11/05 14:18:54.06 yRKuB2xuM.net
>>701
今の生活水準を維持できる額を素直に提示しておけばいいように思う。
それで不採用という結果を得たとしても、雇う方も雇われる方も納得はいくでしょう。
採用という結果を得たとしても同じ。

714:143
17/11/05 15:12:58.68 tNlC8B8u0.net
ふーむ、素直に受けとれば吉と。どうも疑り深くなっていてw

715:名無しさん@引く手あまた
17/11/07 00:01:04.10 M/QCxl950.net
>>701
あー俺も以前いくら欲しいんだ?って訊いてきた会社あったなぁ。
この場合、俺らの年代だとある程度の金額を提示したほうが良い気もする。
それなりの金額を提示=責任持ってガッツリ仕事に取り組んでくれる
というイメージもあるし。

716:143
17/11/07 09:45:30.30 /YUujMyG0.net
うーん、提示されている月給に幅がある場合どうせ底辺しかくれないんだろ?と思ってしまうからなあ…今までが低すぎたせいもあって強気に出れない。

717:名無しさん@引く手あまた
17/11/07 10:47:25.13 lHVaphORE.net
40代の頃は「まだ結婚諦めてないんで…そん時に向うの親御さんから笑われない位は…」で年400万位もらえた
もうさすがにこの手は使えそうにないなぁ…
そんな訳で週末に年収180万の面接行ってきま~すw

718:143
17/11/07 10:59:07.32 /YUujMyG0.net
泣けますね…

719:名無しさん@引く手あまた
17/11/07 13:16:32.62 46GwSbtt0.net
うぅ、号泣してしまった
年収180万は高校生のバイト並み
もう少しマシな仕事見つけなよ
俺は120万切るけどね

720:名無しさん@引く手あまた
17/11/07 21:40:14.18 NwRuibxba.net
もうやめてー
みんな地方住みなの?
j東京じゃとても一人暮らしできない金額だよ。

721:名無しさん@引く手あまた
17/11/07 22:03:39.15 yZNFlzTX0.net
夜間道路清掃に就きました。
意外と良い仕事です、

722:名無しさん@引く手あまた
17/11/07 23:28:17.90 c/HaWjnm0.net
あの車を運転されるんですか?

723:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 14:12:07.37 0zoEAGc80.net
高速道路の通行料収受の仕事って楽そうだね

724:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 15:02:21.50 AYV+QDYRK.net
>>709
いやいや、都会でも50過ぎたらこんなもんだよ。
今までの貯金やらがあったから切り崩しながらやっているだけ。

725:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 15:05:57.86 GyDg02eL0.net
もう50歳過ぎたら死ねよ

726:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 15:18:36.07 5+Nx+jGY0.net
ですね・・・

727:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 15:42:27.33 o6lBYrLk0.net
もう、金も尽きてきた、ヤバイな
50を過ぎると薄給ブラックばかりの
ババの押し付け合いだしロクな
バイトもない
年収100万そこそこでは無理だった
東京は狭くて汚いのにべらぼうに家賃高い
物価も高いし税金関係に追い討ちかけられ
瀕死状態
東京砂漠から地獄へ

728:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 15:54:25.28 NC+c8RH9M.net
居ないと思うけど本当に困ってる方は最寄りの交番か福祉課に行くべし

729:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 17:19:26.98 apWZsuiz0.net
>>714
オマエはいくつだ?

730:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 17:31:09.89 GyDg02eL0.net
49歳
今の職場でいいが職種を50歳までに


731:変えたい。 はよ現職誰でもいいから辞めて席開けてくれくれ。



732:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 18:54:43.98 eeHucbpoM.net
建築現場、配送とかなら入れて生活出来るくらいのカネは稼げるだろうに
加えて公営住宅なら家賃も安いから引っ越しするのもいいかと

733:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 20:04:39.48 9r8CD+K+M.net
>>719
じゃあスレチ

734:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 20:31:56.28 yuh7nxjME.net
>>720
事前にしっかり自主トレやって体作ってから乗り込まんと3日で潰れるぞ

735:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 21:53:25.74 982zlJh60.net
うちに配達に来る佐川のじいさんも
60歳は超えてるだろうに雨の日も風の日も
よくやってるわ
ある意味スーパーマン

736:名無しさん@引く手あまた
17/11/08 22:53:18.98 mCMvfelF0.net
巨大なファミマに補充に来る関連会社のじーさんも、でっかい車を運転して狭い駐車場にぴったり入れ
自分の背丈よりたくさん荷物を台車に載せてフロアまで持ってく
……というのを一日に何度も繰り返す
すごいわ
まさに現代の苦力

737:143
17/11/09 10:50:46.69 48v13BUT0.net
今は無職で、それも長いけど、俺だって頑張って働いていたんだよ。それを只の怠け者のように扱いやがって…という気持ちがどうしてもある。失業期間が長いくらいで呆れた顔するな!

738:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 11:09:14.21 S0hrXEG80.net
年収180万って言うと月収15万か。
額面でそれだとツライが地方で低スペック可だとそんな求人ばかりだよ。
派遣会社から新しい仕事紹介されたんだがどうもイマイチ乗り気がしない。
時給1100円はともかく通勤に30分以上かかりそうだしなぁ。どうしたもんか。
かと言って月収高い求人は資格や能力を問われそうで勤まる気がしない。

739:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 11:19:43.49 XUUMnRraE.net
2リットル840円のPB紙パック純米酒
これがなかなか侮れない
冷やでも燗でもクセがなくてイケるんだな
これからお銚子2本目w

740:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 15:28:35.08 z40hS4KWa.net
>>726
田舎住みか?
通勤30分以上って当たり前だろ。
1時間超えたら考えた方がいいレベル。

741:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 16:15:56.15 v61q+rmjd.net
昼間から酒かよ

742:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 18:16:00.91 bJlsf48DE.net
>>729
しゃあないわな
拾ってもらえないんだから
酒でも呑まんとやっとれんがな

743:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 18:36:09.65 iUzPdEQ3a.net
URLリンク(toyokeizai.net)

744:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 18:47:59.37 m9cTRkU9d.net
>>724
ドライバーも下手くそじゃ勤まらんよな。
1年だけ非正規でドライバーやったけど2、3トンのトラックは最低乗りこなして、下ろすのはフォークリフトで結構大変だった。

745:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 18:49:39.88 lx37F9CEd.net
アルコール依存症で肝臓も悲鳴上げてるだろう
苦しむパターン

746:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 20:24:10.59 aPZ5pMQj0.net
日経もダウも過去最高なのに大規模なリストラが始まったわ…
名だたるグローバル企業でも経営陣がアホだと駄目だわ

747:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 20:34:25.10 RyO05dJ70.net
>>730
そんな生活続けたらいざ採用になっても身体がもたんよ。

748:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 21:00:49.12 cj249Ii70.net
>>732
そう、�


749:^転技術と腕力の強さと、積みすぎてグラグラする荷物を業務用エレベータまで運び、そして下ろすバランス感覚w  ヘタすると台車を一人で二つ押してったりする 給料50万くらいもらってんの?と訊いてみたいといつも思っていたが、先日を最後に辞めてしまって、 今は別のじーさんが来てる



750:名無しさん@引く手あまた
17/11/09 22:48:16.19 oXQIjUuea.net
一次面接通過した!
来週二次面接だ!
明日は別の会社の面接!
警備員にならないように頑張る!

751:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 05:04:14.40 hLYG2YdW0.net
警備員は派遣場所による

752:143
17/11/10 10:31:26.13 1tGSxufZ0.net
絶対に正社員になる!もう正社員に拘る必要はないかもしれないが、つまらんバイトやパートに応募して落とされ続けると、悔しいから、やっぱり正社員を目指したくなる。

753:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 11:27:16.92 H4384bQ10.net
バイトすら落ちる奴が
どうやって正社員になるのか

754:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 12:53:53.72 J/1fmnBZM.net
私はとりあえず契約社員になりました
賞与も少ないながらあるし、保険も完備

755:143
17/11/10 12:58:50.90 NZAgzzEa0.net
正規と非正規が混在していない会社に応募すればいいんだよ。

756:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 14:25:33.43 J/1fmnBZM.net
そうなんだけどね
なかなか選べないのよ、悲しいことに

757:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 15:39:55.62 FR+rLQ2wa.net
今日面接に行ったけど、採用担当の態度が酷くて辞退するか悩んだ。
一旦会社の外に出たけど戻って、辞退しますので履歴書返してくださいって言った。
採用する気ないなら面接のTELするな。
態度にありあり出ているんだよ。
義理でいやいや面接している感じなんだよw

758:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 16:39:58.46 xsTLJxceE.net
年収180万の面接終了
オレともう1人のどちらからしい
土日祝はきっちり休める仕事なんで食えなきゃ別に土or日のみの仕事付けるのも可との事
ざっくばらんだったし悪くはないかなって感じ

759:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 17:10:04.56 H4384bQ10.net
バイトの方がよくね?

760:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 19:35:34.06 FR+rLQ2wa.net
面接に行った会社の採用担当がバカ。
入社時に離職票を出せと言う。
はぁ?離職票はハロワに出して雇用保険受給資格者証を貰ってますよお?回答。
離職票ハロワに出さないと失業保険貰えないんだよ。
バカなの?死ぬの?
ハロワに出したならコピーありますか?だと。
ねえよ。
雇用保険受給資格者証ならあるよって言ったら、それをコピーさせてくださいだと。
年金番号が知りたいだけだろ?
バカ過ぎる。
辞退してよかった。

761:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 19:37:32.37 FR+rLQ2wa.net
月16万の給与なのに大学の卒業証明書を出せと言う。
バカか?
バイトの金額しか出せないのに、いっちょ前に卒業証明書を要求。

ああ辞退してよかった。

762:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 20:48:03.77 wToWQrQw0.net
年収180万とか月収16万の求人???

763:143
17/11/10 21:09:55.36 NZAgzzEa0.net
卒業証書?新卒の時でも見せてないぞ。しかし、何考えてるか分からん会社多すぎ。10人にも満たない会社のくせに3ヶ月更新だとか1年の契約社員とか。会社が小さいことを自覚して小さくなってろ!って感じ。

764:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 22:00:27.58 29koi3UiM.net
時給千円で八時間労働を月二十日で十六万円

765:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 23:17:28.23 O/UTsgQma.net
16万の給与で同居の家族以外の保証人が必要だって言われたよwww
時給1000のバイトで保証人(笑)
バカなの?死ぬの?
辞退してよかったわwww

766:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 23:24:27.03 O/UTsgQma.net
しかも契約社員だからね。
契約社員のくせに、同居の家族以外の保証人(笑)が必要だってよwwww
前の会社は一部上場の子会社の正社員でも保証人不要だったよ。
ちなみに16万の契約社員、大手の子会社だけどさ。

767:名無しさん@引く手あまた
17/11/10 23:29:16.15 1QhqMxYe0.net
来週から俺も日給1万(9~17時)のバイトが始まるわ
ここの仲間入りだぜ(ToT)

768:143
17/11/10 23:36:09.31 NZAgzzEa0.net
にっきゅういちまん?夢のようだw

769:名無しさん@引く手あまた
17/11/11 14:56:08.93 tRjHI9/JM1111.net
メンタルやられまひたわ

770:名無しさん@引く手あまた
17/11/11 21:24:03.17 mR+haoT201111.net
>>753
都内の警備会社? 保証人二人とか言うよね

771:名無しさん@引く手あまた
17/11/11 22:52:51.60 gfhK9ok4a.net
>>757
不動産会社の子会社のコールセンター

772:名無しさん@引く手あまた
17/11/12 06:21:43.94 PeXgzqEHd.net
>>754
そんな短い時間で日給一万なんて良いじゃ無いですか。おめでとうございます。

773:143
17/11/12 07:48:05.04 Mbfuh/iU0.net
日給1万とか嫌味で書いてるだけじゃね?

774:名無しさん@引く手あまた
17/11/12 09:42:05.54 zUDT/8x20.net
辛い肉体労働かもしれないから

775:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 07:49:54.08 uDsYmH8M0.net
田舎で仕事が見つからない。今さら都会に出ても・・・

776:143
17/11/13 09:50:07.83 R3SLZ9Ll0.net
季節のせいか、やたら物悲しい。そろそろ再就職したい…

777:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 10:36:23.77 a4aPHw+60.net
>>754
7時間で1万っていうと時給1400円以上か。バイトにしてはかなりの高待遇だな。
まぁでも給与が高い仕事はそれだけ大変だけどね。
俺の過去の経験からも給与が高い仕事ほど大変だったし。
楽な仕事で高収入ってないわぁ。キツイ仕事で低収入はたくさんあるけど。

778:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 20:08:28.08 /Foraxehe.net
まずいよな…早く決めないと
もうすぐ何万人単位の銀行リストラ組がライバルで参入してくる

779:143
17/11/13 20:50:37.41 oX1a62750.net
まあ銀行リストラ組は真っ先には肉体労働には流れてこないだろうから俺と被ることはないだろう。

780:名無しさん@引く手あまた
17/11/13 21:55:18.60 /nxT0vuBa.net
銀行リストラ組は退職金プラスアルファをたっぷり貰ってるから、あんまり真面目に仕事探さないんじゃないかな
銀行で50代なんて実務しないだろうし、管理職での再就職なんてよっぽどじゃないと無いし
第一、プライド高いだろうからw

781:143
17/11/14 12:35:26.30 atmtskWf0.net
くそう、10日ほど前に面接して結果待ちしてる会社が今週のフリーペーパーで同じ求人を出してやがる。ハロワも残ってる。1人しか雇わんくせに…

782:143
17/11/14 15:48:45.97 atmtskWf0.net
…と思ってたら、さっき電話があって明日もう一度面接する事になった。もう余計な事は考えまい。

783:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 17:11:02.98 /NtC4Plu0.net
頑張れ~、応援するぜ!
金は出せないが

784:143
17/11/14 17:25:42.31 atmtskWf0.net
ありがとう。がんばるよ。

785:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 17:56:29.26 pVZdAyWI0.net
週三日、四日出勤のに応募するしかない・・・

786:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 19:13:07.01 ZrGEGGsm0.net
うぅ、再就職の為の第一歩のポリテクに落ちた…
もう詰ったな 俺の人生   皆さんの希望が適うことを!
あばよ!!

787:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 21:00:20.32 Q3ksxBs8a.net
最近の企業って質問するとお断りのパターンが多い。
面接のTELがあったから、その前に賞与の金額と残業代はみなし残業代かとか聞くと
面接の連絡のTELで日時を決めた後に、「まずは履歴書を送付して下さい。」とか言い出す。
「さっき面接の日時決めましたよね??」と言うと、「履歴書送付してください。書類選考が先にあります。」とか言い出す。
送付するとすぐにお断りの手紙が返ってくる。
はあ?
バカなの?死ぬの?
今日も面接のTELが来たから賞与について聞いたら、「賞与ありって書いてましたあ?wほとんどないですよー」
面接の日時を決めたけど、今求人内容が確認できないから分からないと言うと
「面接はいったんキャンセルにします。またメールでご連絡します。」だと。
勿論、メールなんて入ってない。
マイナビで応募の中小企業(笑)
電話で面接の連絡は止めてくれ。迷惑。
アレコレ行きたくない会社受けているからどの応募か分からないんだよww

788:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 21:06:41.44 FAueOs0O0.net
>>773
ポリテクの何科を受けるつもりだったの?

789:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 21:26:59.20 wluPbVdS0.net
>>774
質問して来るような奴は要らないんだよ
昔893が公園のホームレスを安く使おうとして声掛けまくってた時に、日当の額を訊いてきた人は雇わなかったと何かで読んだ
質問は雇い主様()に対する反逆行為なんだよ
時給が百円でも二百円でも、黙って働くロボットが欲しいんだよ

790:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 22:21:18.67 ZYOU3HvAd.net
質問してブラック企業をふるいにかけられるのなら願ったり叶ったりだろw

791:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 23:09:45.30 NJSVRAQl0.net
>>774
勿体無い事してる!
賃金等の雇用条件は雇用契約書にハンコを押してから有効になるんだよ
だから、そのまま内定を貰って入社日に雇用契約書を見てから「この賃金待遇では契約できません!」て突っぱねてみな
会社側は既にほかの応募者にはお祈り通知してるし、採用活動には多額の人件費が計上されているから、引き下がれない
知人はそれで本来なら月額報酬15万円のところ、30万円にしてもらったらしい

792:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 23:20:21.13 Q3ksxBs8a.net
倍額はないわー

793:名無しさん@引く手あまた
17/11/14 23:30:34.77 NJSVRAQl0.net
>>778
雇用契約書にハンコ押さないといって「損害が出るので賠償請求する!」
とか言い出して来たらしめたもんだぜ
それだけ必死なんだから、徹底的に吹っかけてみればいい
その時に求人票と著しく乖離している雇用条件を指摘して労働局にも通告するとかいってみな
そのときの会話をボイスレコーダとかで録音しておくと後で役に立つよ

794:769
17/11/15 12:13:04.71 XgEX+kSC0.net
昨日の続きで…さっき二度目の面接してきた。とりあえず決まった。正社員、基本給19万+残業手当(固定)5万で総支給24万円と今の俺には信じられない待遇。土曜日は隔週休みだけどだけど、まあ文句は言えない。ブラックではない…と思う。続くといいな…とにかく来週から頑張る!

795:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 12:33:41.31 G89WLyKz0.net
おう!
頑張ってちよ

796:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 12:38:53.82 G89WLyKz0.net
転職サイトで自分のキャリアと95%一致
履歴書、職務経歴書も穴はないと思う
業務も120%貢献できる自信もある
しかし…書類選考落ち
面接ぐらい進めると思ったが
やはり年齢しか見てないな

797:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 21:02:06.37 f30U8Eaz0.net
ですか・・・

798:名無しさん@引く手あまた
17/11/15 21:19:38.69 mU77hw7w0.net
あと
1年5ヶ月か

799:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 06:31:53.12 eUGDi6ql0.net
>>781
最初の3日間で雰囲気を掴んで、3ヶ月続けば無事離陸。良き仕事という旅を。いってらっしゃーい。

800:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 06:39:01.09 eUGDi6ql0.net
>>783
50も過ぎると老化で脳をはじめとして肉体のいろんなところに衰えや支障が出てくることを懸念、不安視して、採用を躊躇するのかも。
中途で採用するなら、油のノッた30代というところかな?

801:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 08:58:14.23 lUazFt/q0.net
もう定年間近だし・・・

802:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 09:27:26.27 XtCCT61c0.net
普通の会社なら
もうゴールまじかの人間だからね
敢えて入れる必要ないわな

803:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 09:38:27.90 f75F0QvY0.net
>>787
確かにそんな感じに見られてる事は
薄々感じてたけどね
組織としてみれば先方の気持ち
分からんでもないが一生現役覚悟だから
仕事できないのも困る
ここ数年でつくづく日本は年令社会だと
悟ったが、仕事しなきゃならんのよ

804:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 11:21:46.28 WP0++CfFE.net
180万のところ決まった
月1万上乗せしてくれたw
葛藤はあったけど…まぁこれが身の丈なんだろうと吹っ切れたよ

805:769
17/11/16 13:19:04.91 plhbF6Xp0.net
年収?

806:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 15:00:07.04 MI3xPID6M.net
あーあ、近々大リストラが始まるって言う
転職してまだ日も浅いのに…
再就職エージェントと上積みくれるなら
辞めようと思ってる

807:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 17:32:30.47 zZOrbdyj0.net
皆んなでバス運転しよう!

808:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 17:39:57.91 SJSlhOvLd.net
小便近いからダメだわ

809:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 22:42:01.14 8MdnM5aq0.net
居眠りするからダメだわ

810:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 22:52:02.67 f75F0QvY0.net
ウンコ近いからダメだわ

811:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 22:53:58.16 dR8Jnxx80.net
運転ヘタだからダメだわ

812:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 23:19:43.61 IykFAqp6d.net
釣り銭ごまかすからダメだわ

813:769
17/11/16 23:20:06.49 plhbF6Xp0.net
真面目な話、バスなんて50過ぎてから始めるもんじゃないでしょ。

814:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 23:42:05.45 Heeowk980.net
まだ早い?

815:名無しさん@引く手あまた
17/11/16 23:49:45.93 AulHf2F3M.net
二種免許ない

816:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 00:00:14.06 PUydqRKua.net

おせーよ

817:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 02:16:23.08 BxA0TxYO0.net
>>791
時給換算でいくらそれ

818:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 07:23:29.73 fh4qhhkk0.net
オレは50過ぎてから免許とったが、慣れだよ
50代ならタクシーと同じで若手です

819:769
17/11/17 08:09:20.97 hFIaDPJs0.net
今度、換気フィルターの洗浄の仕事をするんだが、80代の母親に「おまえにそんな肉体労働ができるわけがない、わたしは反対、やめておくれ」と泣かれている。せっかくありついた仕事なのに「事務の仕事はないの?」とか寝ぼけたことを言ってくる。何とかしてくれ…

820:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 08:31:03.98 sRysuWqQE.net
>>804
960円w
だけど掘り出し物だよ
中身は言えない
美味しい話は独り占めしないと旨味が減っちゃうからw

821:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 09:53:09.43 oibXz5AzM.net
>>806
正社員ですか?
私も派遣1200円で同じような仕事があったけど何故か断ったわ
会社の工場の環境にもよるけど夏冬は大変らしい

822:769
17/11/17 11:13:22.82 hFIaDPJs0.net
正社員。倉庫マンだったので暑い寒いは慣れているつもりなんだけどねえ、まあ汚いといえば汚い仕事なんだけど、男の仕事としては普通のような。まあやってみないと分からんけど。

823:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 12:44:19.80 ii0NlMy50.net
昔、年末に清掃業っていうかクリーニングサービス?のバイト
やったことあるけど足腰に来てかなり大変だったな。
特に年末は


824:繁忙期で死ぬ。日没=勤務終了なのは良いんだけど。



825:769
17/11/17 15:01:50.13 hFIaDPJs0.net
実は換気フィルターの洗浄といってもサービスマンが交換して持ち帰った物を工場で洗うんだ。出張仕事じゃなくて。まあ一日中それをやるので楽ではないと思うけど。

826:名無しさん@引く手あまた
17/11/17 18:23:47.20 fh4qhhkk0.net
北陸地方のとある県でよく募集してたなぁ

827:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 07:13:37.36 mcrxrw8ma.net
>>791
どうせ実家なんでしょ
いいなぁ家がある人は

828:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 09:26:53.91 F8zdCWKKE.net
>>813
独り暮らし…実家は別にある
「こんな筈じゃなかった」とも思ったけど
振り返ってみれば子孫を残せなかった事を除けば
それほど悲観する人生でもなかったよなぁって自分勝手に思ってるよw

829:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 09:54:27.68 t07Ss4uUd.net
子供も嫁も居なくて金が無かったら、体を悪くした時どうするんだよ
社会のお荷物か?

830:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 11:26:39.00 bD44rfDKa.net
なまぽ一直線

831:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 11:52:11.39 wzJxX56JE.net
>>815
そういう事言い出したらキリがないよ
上手く言えないけど今まで何か「見えざる手」でそういうリスクから守られて来たと思ってる
それで「それほど悲観する人生でもなかった」と回顧した
もう「見えざる手」がなくても逃げ切れると踏んでる

832:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 20:29:17.61 Ac+gLvfyd.net
>>815
嫁と子供が交通事故で要介護の障害者になったらどーすんの?

833:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 20:51:26.20 X2bcsOKm0.net
果てしない後ろ向きw

834:名無しさん@引く手あまた
17/11/18 21:35:10.84 gb9408eZd.net
>>818
生きるのやめたら?(笑)

835:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 02:24:13.82 OAQrr9AI0.net
嫁子供さえいれば安心だよな

836:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 08:35:58.23 eBvwwPbsF.net
>>815
民生委員に相談すればいい話

837:769
17/11/19 12:13:04.12 CTNRgxAk0.net
明日から出勤だ。嫌だなあ…なんて言ったらバチが当たるかw

838:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 18:09:45.61 bPy1lXS70.net
うらやま・・・

839:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 18:18:12.26 ZXFekJWs0.net
精神的パワハラで転職活動中で、明日最終面接。
なんとか今のところから出たい。メンクリ通院も卒業したい。メンクリ

840:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 22:38:25.88 bPy1lXS70.net
メンクリ行きたいけど・・・

841:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 23:37:01.30 tMuiX4E70.net
この時期メンクリは予約でいっぱいだから、計画性のない擬装メンヘラには初診すらムリ。メンヘル認定あきらめろん。

842:名無しさん@引く手あまた
17/11/19 23:58:03.19 0wtJYgyS0.net
頼んだ通りに診断書書いてくれる病院とかないのかねぇ

843:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 11:28:02.33 dH1eMzE/aHAPPY.net
内定でた250万警備員に行くしかないと思う。残業別。施設警備。
残業したら270万位か。
今のところは女性なので宿直無しって話。
おまいらなら行くか??他に内定でないからしょうがない。
大卒の仕事ではないよ。
社会の底辺になるんだよ。

844:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 11:52:14.14 NHGBUsR00HAPPY.net
>>829
施設警備のヤバいのは現場が、自分がリストラされた会社だったりする
かつての同僚や部下の蔑むような視線にどこまで耐えられるか

845:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 11:58:58.01 dH1eMzE/aHAPPY.net
>>830
元勤務先に常駐って多分ないわー。確率低い。
警備員は人に言えない職業なのが嫌。
大卒で警備員。
新卒では一部上場企業勤務のそこそこの勤務歴のOLだったのに、50過ぎて警備員(笑)
どんだけ転落人生だよw
立哨している時、知人に見られたくない。

846:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 12:45:38.28 NHGBUsR00HAPPY.net
>>831
日勤しかできない女性警備員なら可能性は高い
警備会社が請け負う日勤だけの警備契約って殆どないから、あらゆる現場の日勤シフトに組み込まれる
しかも、女性警備員は希少で職場の花のような扱いなので、防災センター常駐なんてなくて、
来訪者への対応業務とか巡回業務とか人目に晒されるような仕事がメインだろう

847:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 12:54:32.06 9VVn/xUF0HAPPY.net
元勤務先に常駐は俺ならパスする。
かつての同僚と会う可能性は少なくても。
派遣で工場勤務と警備員、どっちがマシかな?

848:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 12:55:13.55 AAqK+Fi5MHAPPY.net
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

849:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 13:02:55.17 dH1eMzE/aHAPPY.net
>>834
それ警備員スレの定説コピペなんだよねww
マジにそうなりそうだよ。
折角の美貌が台無しだけど、メガネとマスクするわー。
こいつは人前に出せない奴って思われるようにする予定。
高い給与の営業だったときは愛想良くしてたけど、警備員で愛想よくする気はサラサラない。

850:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 13:05:58.07 dH1eMzE/aHAPPY.net
デスクワークがしたいんだよ。
私は生粋のホワイトカラー。
警備員なんてブルーカラーの職業は適性が無い。
バックオフィスの業務がしたい。

851:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 14:50:40.19 O09eOsg+0HAPPY.net
無愛想な警備員なんて需要ない
左遷されて日陰のもっと酷い現場に
移されるだけ、もしくはクビ
警備員はいつもニコニコ、決して怒らず
いつもペコペコが信条
薄給に耐え超絶ブラックに文句を言わず
暗い暗いと言う前に自ら明かりを灯す
それがザ・ガードマン

852:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 14:57:43.23 dH1eMzE/aHAPPY.net
はぁ?
施設警備で愛想のいい警備員なんて見たことないんだが。
ビルの出入り管理している守衛だって敬語を使わずため口レベルをよく見るよ。
道路で交通誘導の警備は最近は愛想いいのが多いかも。

853:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 17:06:46.12 TZ8nKv9WEHAPPY.net
50過ぎの転職に大卒もクソもないって
残飯回収~リフトオペレーター渡り歩いた修士号持ちのオレが言うんだから
間違いないw

854:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 17:12:38.05 NHGBUsR00HAPPY.net
建物の常駐警備員に自費で電験三種と電工2種取得させて、設備管理も同時に行わせる会社があるらしい

855:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 17:44:58.81 jB7Z4B0qMHAPPY.net
友達がリストラ寸前なんだけど大手のプライドが捨てられないらしく、選り好みが激しくて聞いててウンザリ、だからリストラされるんだよって言いたかったわ

856:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 17:47:29.43 NHGBUsR00HAPPY.net
>>841
大手企業の50代なら役職ついて年収1200万位もらっていそうだが、
辞めて最終色となると年収120万もやっとだからな

857:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 17:48:00.77 NHGBUsR00HAPPY.net
>>841
大手企業の50代なら役職ついて年収1200万位もらっていそうだが、
辞めて再就職となると年収120万もやっとだからな

858:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 21:10:27.24 0BJuVjeT0HAPPY.net
日勤のみの施設警備やってるけど、250万くれる所ってめったになかったよ
以前勤めていた会社に回されたら断ることができると思う。それくらいの配慮はしてくれる
同僚も、みんな人に隠しているよ。知人が来そうになったらいきなりマスクと眼鏡したり、その日休みを取ったり
隊長がよく『いつも笑顔で』とか『言葉遣いを良く』とか言うよ
私が以前いた現場では、警備員がドライバーに『降りろゴルァ!』とか言っていたのに、エラい違いw 

859:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 21:43:31.48 0cs4LdzzaHAPPY.net
>>844
あなたは女性?

860:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 21:48:57.91 0cs4LdzzaHAPPY.net
>>839
文系修士?
理系だったら勿体なさすぎ。親が泣くぞ。

861:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 22:19:41.39 0BJuVjeT0HAPPY.net
>>845
あい。夜勤のみも当務のみも経験したよ

862:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 22:50:05.12 0cs4LdzzaHAPPY.net
>>847
50過ぎてから警備員になったの?
それとももう少し若い頃から?
女性で警備員は珍しいよね。

863:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 23:12:09.08 0BJuVjeT0HAPPY.net
>>848
四十代になってから。女性の警備員を必要としているところはあるっちゃーあるけど、
女性は自分一人もしくは相方の女性と二人きり、てなシチュもよくあった
基本的に男社会なせいか体力的にしんど過ぎてついて行けない
この歳になると事務っぽい派遣にも採用されないし、大晦日や元旦に出勤する時なんかは人並み未満感がすごいw

864:名無しさん@引く手あまた
17/11/20 23:28:06.92 Iij7Bjn60HAPPY.net
警備員ってやたらコンプ抱きやすい傾向があるが
通行人やお客はそんなのほとんど気にしてないぞ
無愛想な奴は感じ悪く
愛想いいのは感じがいいってだけ
底辺だとすら思わん

865:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 00:19:49.85 7kOQYFIZ0.net
それは多分、心の中で人間扱いしてないからじゃないかねぇ
案山子とか石ころとかオブジェとかいろいろ言われてるけど、せいぜいいいとこ『雑用係』レベルだし
確かに、気にしてない。いろんな意味でw 
持病はできてくるし体力記憶力は落ちるしでホント転職には困るね
車の運転が上手い人ならこの世代でも何とかなるかもしれないが、もう眼もショボショボw 

866:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 12:45:50.69 K+GhiPmCa.net
ホワイトカラーに戻りたい
神様、寿命が減ってもいいから戻りたい
人に言える職業に戻りたい

867:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 19:19:53.72 CwFukSJz0.net
50過ぎたら、男も女もポンコツだよ

868:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 19:58:35.29 DMidVeN60.net
60で廃車ですね
分かります
あとは部品取りぐらいだけど
国産ど中古のボロ車だから
そのまんまスクラップか

869:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 20:18:05.67 R9qa6F/u0.net
江戸時代の庶民の平均寿命は30代だったそうだ
もう十分じゃね?

870:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 20:52:43.68 ZXSEXGpYM.net
見栄と過去の栄光を捨てて公団とかに引っ越して質素に生きれば死ぬ事は無いだろう
嫁がいれば2馬力だし何とかなるさ

871:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 22:16:56.32 oAFE6AYR0.net
一度転落したらもう二度とまともな世界には戻れないのがニッポン
人に胸を張って言えるような職業になれるよう努力するより、人生リセットしてもう一度やり直す方が早い
一度警備をやって嫌になって辞めても、他の職種の会社では相手にされず、結局警備に戻る人のなんと多いことか
コストコのヘルプデスクなんてどう? 英語も使うらしいし格好いいよ

872:名無しさん@引く手あまた
17/11/21 23:35:53.87 23pCDB9ua.net
やっぱ警備の内定辞退したい。
でも仕事がない。
契約社員も不採用
警備の当務とか無理。拘束時間長すぎで睡眠時間が減る。
体力が要りますか?と聞いたら、体力要るって。無理。
安月給なのに病気になるのは確実。
神頼みしかない。

873:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 00:18:43.61 DXo2i6dO0.net
>>858
ビルメン(設備管理)はどうです?
実は男性ビルメンが立ち入りが難しい女子更衣室内の分電盤作業とかで重宝される
電気工事士2種だけでも取得すれば職に就けますよ

874:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 00:46:22.02 j6wUf7Yia.net
理系じゃないから電機は分からないYO!
ガチの文系だし高校の時習った事しかわからない。
大手に勤務していただけで何もできない無能な人間なんだよ。

875:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 00:49:35.97 j6wUf7Yia.net
女性は平均87歳が寿命と言うけど、寿命減ってもいいから真っ当な会社に就職したい。
神様、命減らしても良いから仕事くれ。
警備員や無職で長生きはしたくない。

876:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 00:53:18.18 j6wUf7Yia.net
でもまだ死にたいとか死のうとは思わない。
余裕があるんだな。
貯金で暮らしているから小金があるけど減っていく。

877:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 08:28:17.20 DXo2i6dO0.net
貯金があるなら東南アジアへ移住すべき
物価が1/10なら生活費も1/10だ
現地で邦人家族向けの日本語教師をやれば収入もできる

878:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 10:30:27.77 +0s1dJqj0.net
もう死にたい・・・

879:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 10:51:31.62 jz9BYE99a.net
死ぬな
イキロ

880:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 11:34:45.42 VHwofnUOd.net
警備に応募するかな・・・

881:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 12:33:16.83 4jX3BTa10.net
明日は我が身と思いながら、生きながらえてる還暦過ぎのオヤジです
起業しはや20年ほど
30代の同居息子から、オヤジは俺の扶養家族かよと言われつつ
最近繰り上げで年金貰い、これから何やろうか思案中
雇用してくれるとこなんて今更無いし、忙しのももう結構
年金+月に数十万円も稼げば十分と思うんだけど、何やろうかなんだよね
一応会社にしてるから、車は当然リース(必要経費)
海で漁師、百姓、年配者集めて新しい仕事を始めるなど、何が面白いんだろう?
少なくとも金太郎飴では駄目で、オリジナリティーが大切なんだろうな~

882:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 13:06:44.02 n9dLD4Oad.net
>>859
未経験だけど資格取ればいけます?

883:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 15:17:27.31 Xwc8CU7u0.net
>>863
そうやってアジアへ渡った中高年や高齢者が孤独死してるってニュースを見たような。
>>867
起業って何やってる(やってた)んですか?
起業するくらい行動力があって、もう還暦すぎてるんなら後はなんとかなるんじゃない?
俺みたいな50で独身ってのが一番やばい気がする。

884:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 18:41:03.88 EZ3oKc/W0.net
>>868
50代未経験を雇ってくれるビルメンは底辺職しかないよ。

885:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 21:54:40.07 M5dDGCqp0.net
警備に必要なのは頭脳ではなく体力
暑さ寒さ台風の時の夜中巡回や、電車内や道路での着替え、おかしな日焼けに耐える力
警備員は人間扱いされていないからナメられやすい
女性ならなおさら
絡まれたり因縁つけられないようにいつもニコニコしたり下手に出たりして自衛しないといけない
あと、先日うちの現場でマスク禁止令が出たよ
客商売だから失礼に当たる、て

886:名無しさん@引く手あまた
17/11/22 22:00:51.02 DXo2i6dO0.net
>>868
女性ならばいける
なぜなら、圧倒的に女性ビルメンは少ない
女性しか立ち入れない設備はどこにでもあるから、絶対に重宝される
男性ビルメンが立ち入る場合は、警備員に同行して立ち入らなればならないから面倒なんだよ

887:769
17/11/22 23:19:20.17 vHboGMpI0.net
日曜祝日、隔週土曜休みの会社に入った筈が、入社初日に辞める前任者いわく「この一年、日曜しか休みが無かった。祭日も休んだことない」との事。その前任者も問題児だったらしいが休日の件で嘘をつくとは思えないので、俺も初日から辞める方向で動いてる。

888:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 00:14:47.80 HMHf2oc8M.net
>>873
休みが少ない分、休日出勤手当など給与に反映されてればいいのでは?

889:769
17/11/23 01:11:46.90 ujS7NknF0.net
貧すれば鈍する…そこまで働きたくない。

890:867
17/11/23 05:19:27.46 PC6O+2RF0.net
>>869
なんでも屋で、今でも一応肩書は代表取締役社長だよ(有限だけど)
社員は自分だけ(いっときはパートさんを複数雇用していた)
自分を基準にして考えてしまうため、社員を雇えなかった、駄目だね
最近は中国の企業を利用しビジネスを起こし、それを国内企業に譲渡
Skype使って簡単に指示や確認できるから、昔みたいに都会にいなくても
田舎で仕事になるし、それこそ買い物してる最中でもスマホで、中国と
商品について画像や動画を利用し打ち合わせ
自分はマグロと一緒だと思う
何もせず生きていくなんてまっぴらで、頭を使う何かを考えて居続けたい
お金の面では貧困層じゃないのかな?
息子に「オヤジは俺の扶養家族かよ」なんて言われるくらいだから
一応持ち家、借金なしだけど、貯金はないよ
技術バカで、マネージメントが駄目なんだろうね
だから自分の能力活かしてくれる、マネージメントが得意な人と仕事がしたい
50歳以上で、同じように才能生かせないでいる人多いと思うんだ
ビルメンばかりが仕事じゃなくて、自分なら出来る仕事っていくつもあるだろ

891:769
17/11/23 10:29:06.49 ujS7NknF0.net
誇大妄想狂?

892:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 11:01:10.37 rkDIO5D10.net
50前半ならまだしも57や58になったら何の未練もなく、
大卒とか関係なく警備員できると思う。
日本社会は何でも年齢で仕切られてるからしょうがない。
54くらいまでならまだジタバタ悪あがきするだろう。
俺はもうすぐ55。長く続けられそうな工場作業を探してる。
警備員は基本24時間勤務だから俺には無理。
夜勤専属ならやれそう。
とにかくあと10年だ。

893:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 12:16:49.90 gHSOXo4HM.net
皆さん、扶養家族あり?
とりあえず、オレはあるけど保険上は子供は嫁の扶養家族にしてるが
共稼ぎでギリギリ

894:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 12:17:58.08 gHSOXo4HM.net
転職して1ヶ月たってないが、軽いコミュ障でつらい
すでに辞めたい

895:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 13:31:42.63 FE4TSCo10.net
正社員になれなかった56歳男性の厳しい貧困。夕食は毎日、卵かけご飯か納豆ご飯だけ:ダイエット速報@2ちゃんねる
URLリンク(blog.livedoor.jp)
俺が高卒で入った会社の初任給は手取り10万以下だったな。

896:769
17/11/23 14:38:21.75 ujS7NknF0.net
最近、何をやっても「アホらし、何で皆こんな事やっとれるの?」と思い長続きしない。

897:769
17/11/23 18:37:18.77 ujS7NknF0.net
正社員として入ったが仕事で苛性ソーダを扱うことが判明。珍しいものではないとはいえ、面接時そういう事は説明するものでは?ボイラーも扱うし。今さら怪我したくないんだよ。

898:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 20:39:25.88 nRiNgY6j0.net
>>883
ホワイトカラーの仕事でもない限り、危険は伴いますよ。
自分が被害に遭う事も勿論ですが、自分のミスにより他人を怪我させたり死亡させたり。

899:769
17/11/23 21:40:35.31 ujS7NknF0.net
面接時にそれを匂わせないのが問題だと言ってるんですよ。資格までは必要の無い仕事であっても。

900:名無しさん@引く手あまた
17/11/23 21:51:11.96 bClvM7kU0.net
そりゃそーだ

901:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 11:54:58.58 P3R9511E0.net
>>885
俺の場合、力仕事が結構ありますとか○○を使うので匂いがあるとか粉塵が、とか
面接で結構ネガティブな事言われるけどそれが普通だよね?正社員ならなおさら。
俺の場合、それでビビって辞退したこともあるんだが。

902:名無しさん@引く手あまた
17/11/24 11:57:59.29 /4olnn97d.net
>>870
底辺で2年頑張ってビル管取って転職が理想だな

903:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 14:57:07.42 63L89YBeM.net
>>888
30代とかなら底辺ビルメンで経験と資格をとって好条件のところに転職は良く聞くけど、50代未経験からの出発では何処も敬遠するよ。
施工管理とかの経験があるとかなら別だけど、全く別分野から未経験50代の好条件はないよ。

904:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 20:11:54.32 QZcl84Z50.net
ですか・・・
都会でビルメンにあこがれるお・・・

905:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 21:20:33.62 Sd/yN3Zg0.net
>>890
そりゃなれるだろうけど、若くないんだし、それなりのところしか入れないよ。

906:769
17/11/27 22:17:47.27 6eL+xiCv0.net
飲食店用フィルターの洗浄の仕事…一週間で辞めた。前任者の「一年で50何日しか休めなかった」というのが効いたんだけど、それ以外にも薬品で危ないわ臭いわ汚れるわ何よりも「キリがない」。飲食店相手なのでコチラが休んでいると仕事が溜まる。だから休めないんだな。

907:名無しさん@引く手あまた
17/11/27 22:31:20.26 izwwpLKG0.net
>>892
なんだかキツそうやったんやね。それじゃ辞めるのもわかるわ、カラダ壊すよ。

908:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 01:12:44.46 R6682w760.net
中高年の仕事って
管理職や専門職のスキルでもないと
不慣れできつくて体を壊しそうな仕事ばかりになるな

909:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 01:27:14.03 +8bJ4VLe0.net
んだ・・・

910:769
17/11/28 08:10:43.36 DCxEaDho0.net
体を壊すか体が慣れるかなんだが…

911:名無しさん@引く手あまた
17/11/28 19:41:28.67 okXcKqJr0.net
結局最後はこわれるのね

912:769
17/11/29 09:49:48.20 dgSQN2WY0.net
最近は「いずれ辞めるなら…」と1日か3日で辞めることが多い。それがお互いのためだと勝手に思うわけだが、雇う側にしてみれば「せっかく採用してやったのに…」という思いがあるらしい。難しい…

913:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 09:59:42.09 GH2I9noI0.net
頻繁に短期で辞められる状況なら、それだけ採用もされてるんだから
世の中未だ捨てたもんじゃない
または、ダボハゼみたいになんにでも飛びつくから駄目とも言えるけど

914:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 10:38:53.73 dzxBqWYE0.net
>>898
求人応募へのフットワークが軽くて羨ましい。
俺なんか無理なく安定して長く働きたいと思うので中々求人応募出来ない。
いずれ辞めるならって気持ちでいるなら派遣が良いんじゃない?
俺なんか以前派遣の仕事しててコレならこの会社でやっていける
と思ってたら次の更新時期であっさり切られたしなぁ。
そんな短期間で辞めるなら保険とかは切り替わってないウチに辞めるのかな?

915:名無しさん@引く手あまた
17/11/29 11:01:09.48 pnAAwPi90.net
50歳も過ぎると体は衰える一方で、40代で楽にやっていた仕事でもできなかったり辛く感じるようになってくるから、就職した時点で軽いなぁと思えるくらいの仕事を選択しておかないと、長続きはしない。
低給与でも仕事が無理なくこなせて何とか生活できそうなら、それがベターな転職かと。
高給であってもそれで身体を壊したりして、長く寝込まなければならないようになるなら自滅あるのみ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch