職業訓練についてマジメに語ろう Part87at JOB
職業訓練についてマジメに語ろう Part87 - 暇つぶし2ch528:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 17:05:58.86 q1/7i2ib0.net
>>517
ブサメン乙

529:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 20:33:37.30 sjs6U0oE0.net
>>494
訓練によって違うから学校に確認するよろし

530:名無しさん@引く手あまた
17/06/14 22:22:35.79 1+7C4n4R0.net
すぐ決まる奴は前職と同じ仕事だな

531:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 00:38:20.63 EwdWNKbK0.net
前職がやだから訓練校逝って、違う職種に生きたいのに、前職にしか戻れないという。ジレンマ…。

532:名無しさん@引く手あまった
17/06/15 00:53:44.08 7Nt6fW5gZ
>>521
特に、40歳以上の受講者になると、その傾向が強くなるな

訓練を受講して、行きたい職種(業種)でやり直しが利くのは
35歳以下あるいは、30歳以下の世代になるだろう

533:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 01:43:52.33 8ZYiRSOj0.net
たかが半年でキャリアアップなんぞ不可能だからな
普通に考えて

534:名無しさん@引く手あまった
17/06/15 03:16:25.57 7Nt6fW5gZ
3カ月や6カ月の短期訓練だと、

事務系では宅建や管業、日商簿記2級、あるいは行政書士とビシ法2級、
でも取る、

技能系だと電工2種や1種、あるいは電験3種
でも取れば、再就職時にランクアップでも出来るだろうが、

そうなると、毎日授業が終わったあと、すぐに自宅へ帰り、
死にもの狂いで勉強する必要があるな

535:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 07:19:19.08 tIWdSDOL0.net
休講日暇すぎだわ
平日だとエア出講してる

536:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 07:33:15.50 LqovG3jM3
3月半年の職業訓練で再就職できるか!
舐めるな。

537:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 07:27:46.51 VVgLxtH+0.net
お前らどんな訓練校行ってんねん

538:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 10:19:17.02 BqugpNBT0.net
暇だと感じるのは何もやってないからで
確実に就職は出来ないだろう

539:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 12:41:25.24 ZmGtCi6D0.net
せめて何営かくらいは書いた方がいいわな
国(労働省)営都道府県(経済産業省)営民営で全く違うだろうし

540:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 14:58:08.91 B+FtMkcX0.net
選考会行ってきた
定員18の応募25だわ
あの中で俺含めて7人落ちるのか...
見た目で「あっ...(察し)」みたいな変な人はいなかったからどうなることやら
入所出来なかったらキッツい

541:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 15:58:48.51 HI9qaL7W0.net
本当にまともな奴から退校して行く

542:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 17:23:59.97 e2J4Sdna0.net
普通の専門学校に混ぜてもらっているが、専門学生の馬鹿さ加減が酷い。
漢字が読めなさすぎ。
この時代に大学にも行けないかわいそうなやつら。

543:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 18:16:17.22 ZG9lgdSa0.net
なんかの冗談か?

544:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 18:33:30.45 Vs6F5Vmg0.net
今日15日給付金振り込みあった。2年コースなんで優遇で君らより早く出るんだな。
1年以下コースは6月は19日(月)以降らしいぞ。ザマア..ハハハ。

545:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 18:37:08.84 EwTc3vi60.net
半年だが14日だったが。
場所によって違うの知らないお馬鹿さんかな。

546:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 19:14:41.72 xPpUEZ4J0.net
>>532
高卒のお前が何言ってんだ?w

547:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 19:40:26.83 EzGjguhm0.net
一年コースに在学中だが 2年コースでじっくりやらせた方が就職率もっと上がりそうなのにって思ってるわ

548:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 19:50:38.42 iGqFXfnL0.net
>>531
入所ってムショかよ

549:名無しさん@引く手あまった
17/06/15 20:21:48.59 7Nt6fW5gZ
>>533

>>532は、おそらく介護福祉士か、保育士の2年制・養成訓練へ通校していると
思われる

(介護福祉士や保育士の養成課程の場合、2年制専門学校か短大に民間委託して
実施されることが多い)

550:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 20:16:16.70 fg+Me6UD0.net
>>537
半年コースだけど1年やりたいわマジで

551:名無しさん@引く手あまった
17/06/15 20:30:25.00 7Nt6fW5gZ
あとは、この>>532の場合、

一度、若い時に4年制大学を卒業してから、
その後、2年制の介護福祉士は保育士の養成課程に入校したのではないか?と思う

552:名無しさん@引く手あまった
17/06/15 20:32:43.72 7Nt6fW5gZ
>>540
半年コースを1、2度、通校すると、どうしても1年コースに行きたくなるなあ

そのお気持ち、お察し申し上げる(笑)

553:名無しさん@引く手あまった
17/06/15 20:34:35.16 7Nt6fW5gZ
>>541だが、最後の行を訂正する

その後、2年制の介護福祉士「か」、保育士の養成課程に入校したのではないか?と思う

554:名無しさん@引く手あまた
17/06/15 21:21:57.24 VqpGA8NB0.net
>>513
手に職をつけたいって言えば受かる

555:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 07:33:00.62 09SmYVmT0.net
>>538
みんな作業服着て、講義受けてる風景は刑務所っぽい雰囲気ある。
本物の刑務所知らないけど

556:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 08:55:23.12 N0Q4r9a80.net
ポリテク行くつもりやけど溶接か電気かで迷ってる
32でも就職できるもんかな

557:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 09:22:45.64 THT1JRFg0.net
>>546
電気の方がいいと思う
だって、以前溶接の訓練受けた人が2人ほどいるから。
溶接は仕事がありそうでないんだと思うw
電気科は、電工以外だと工場の設備、ビルメン辺りが狙い目

558:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 09:26:06.19 N0Q4r9a80.net
>>547
その2人は今溶接で食っていけてるの?

559:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 13:13:10.43 jbpctlsK0.net
>534
大阪の府の技専校で今月の給付まだ出てへんのウチだけやろな。連れのとこはもう出てるらしい。非GW月で20日超えて支給すなや。

560:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 13:14:55.77 eHRDf8qt0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

561:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 13:59:23.10 N/pJ/gTH0.net
質問
数年前に職業訓練応募して面接通るところまでは行ったんだけど、
当時なんとなく嫌になって辞退した
最近になって全く別の訓練に応募しようかと思ってるんだけど、
以前の辞退理由とか今までの就業状態とかで受けられないなんてことある?

562:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 16:04:24.43 z/l1F2v20.net
>>546
32なら未経験はどこも同じだから好きなところ選べ
電気はガッツリの理系ばかりだから勉強できるならいけ



563:勉強嫌いなら溶接をすすめる



564:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 21:22:33.79 pqsZC2c70.net
>>551
ハロワで聞け
過去1年だか2年以内に受けた人は訓練受けられないという規制はある

565:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 21:34:58.94 8K9Zlk4h0.net
クラスの奴段々タガが外れて変なのが多くなってきた
教室で堂々とセックスがどうとかいう下ネタを垂れ流し、ニワトリのような甲高い声で下品な笑い声を上げる
しかも笑いながらじゃないと喋れないのか常に喋った後に笑う
中年の癖に箸が転がっただけで不快な笑い声を出す
下品な会話もあいまって舌打ちの一つくらいしたくなる
セックスが上手いwファーーーファファファ↑wwwww
マジで音程がニワトリの如く高いから耳をつんざく
いつかブチギレるかもしれない

566:名無しさん@引く手あまた
17/06/16 21:38:46.61 N/pJ/gTH0.net
>>553
ありがとう
聞いてみます

567:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 00:57:29.69 U5QwtN3S0.net
どのクラスにも必ず3人はガチの精神病いるからな

568:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 08:20:06.95 iHjzuITp0.net
ハロワで知ったんだけど、保育士だと訓練期間が1~2年の場合もあるんだって。
生活も安定するし、人の役に立つし、人手不足だし、お勧めと言われた。
子供大好きなのだけど、ドキュンな母親は嫌い、
腰が悪いのでちょっと悩んでる。

569:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 10:23:37.04 U/XFKulK0.net
問題児とモンペに精神追い込まれてストレスで退職になる仕事をやりたがるなんて変わってるね

570:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 11:42:47.05 mq9NnfSg0.net
どの科が良いとかじゃなく自分がどれに適性があるかだろ
駄目な奴は何をやっても駄目

571:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 12:13:49.74 kzmjZ0PY0.net
電工は頭の良さも必要だし、車の運転、体力もなきゃで大変な仕事だよ
その代わり他のガテン系の仕事に比べて給料はいいよ

572:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 12:15:48.86 hHhyWONg0.net
電工なんてDQNの巣だぞ

573:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 12:15:54.86 kzmjZ0PY0.net
32でも電工か溶接なら必ず就職出来るよ
今おじさん達ばっかりで売り手市場だからね

574:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 12:17:14.73 kzmjZ0PY0.net
>>561
電工の勉強やってみな
DQNじゃ出来ないよ

575:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 12:25:27.67 bjivgQby0.net
訓練校はブラックであれDQN職場であれとにかく就職させりゃいいからな

576:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 12:38:59.32 VcUaO6CW0.net
訓練校落ちることもあるみたいだけど何とかして受かりたい

577:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 14:00:38.46 Vofrak8o0.net
吐き出したい。
今、通っているクラスで、この前就職指導ってのがあるから、明日は必ずスーツ
で来るように講師が言ったわけ。何度も念を押して。
そして今週、外部講師が来て模擬面接してくれるのに、5人も私服で登校。
講師が怒って注意すると、「別にいいじゃん」、「私服でもおんなじだろ」とキレる。
残りのクラスの人からは、深いため息とウンザリ感出まくりで雰囲気が最悪だった。
他のポリテクはどうか、ハズレクラスかもしれん。

578:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 14:28:08.34 A/KjKRe40.net
日直と掃除当番とか号令かけとかあんのかなイヤだわ

579:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 14:37:13.25 AbpSL/+30.net
日直あるし掃除当番もあるし号令もある

580:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 14:39:39.94 K40k2U610.net
訓練半年行ったけどNC系の仕事に就けて満足してる
初めはやっぱりガッカリされたけどそれは訓練行ったくらいの経験ならどこも同じで、やる気と人一倍動いて頑張ってる姿を見せれば納得してもらえるよ
やっぱり会社によって方針も作ってる物も違うから仕事場で学ぶものが大きいよな
就職してからが本番だけど就職する為の経歴には十分なるからみんなも頑張れ

581:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 15:40:27.09 mq9NnfSg0.net
NCは良いと思うよ
俺は工場アレルギーだから嫌だけど
薄暗い、五月蠅い、臭い、汚い、キツイの内の2つ以上当てはまったらアウト

582:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 15:49:23.07 bx9Kw0tW0.net
NC半年いってもそれほど役にたたないのか?
半年って結構な時間だと思うが

583:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 15:54:00.00 8SsBIele0.net
>>566
どこの底辺高校の話? スレタイ読めよ

584:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 16:27:22.10 mq9NnfSg0.net
常識のない奴はまじでいるよ
スーツなのに運動靴履いてきてたりな

585:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 16:33:40.65 8SsBIele0.net
スレタイ読めよ おまえの中学校の話じゃないんだよ

586:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 17:05:31.46 TuZ3e3+F0.net
>>571
書き方が足りなかったな
CAD.NC科で実質NCは2ヶ月くらい
あとはPCの座学だったり図面の授業だったり
NCだけの科とかならもっと使えると思う

587:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 17:09:38.88 E/TjTIuZ0.net
訓練校って普通に超ブラックな会社勧めてくるんだな

588:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 17:20:35.33 OARrrRSY0.net
>>567
うちの学科、委員長と副委員長もあるよ

589:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 18:02:10.44 /MaS7q+D0.net
>>569
ガッカリて?プログラム組めないとか?
規模がデカイのか?

590:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 18:02:38.44 bx9Kw0tW0.net
>>575 それだけでも羨ましいわ。俺行けなかったから。
NCなんてパソコンとかと違って仕事か職練で覚えるしかないからなあ

591:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 19:58:01.53 w6bwn2/Q0.net
今日、ポリテクの選考結果通知が来て補欠だった・・。
筆記はほぼ満点だと思うので面接がダメダメだったのかな。
訓練開始日の13時までに連絡がなければ補欠取消になりますって
あってそんなにギリギリまで猶予があるんだと思いました。
辞退する人って案外多いのでしょうか?
かなり入所したかったのでショックです。

592:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 20:02:58.40 KAikZrii0.net
就職先するのを祈るしか無いわな

593:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 20:14:47.83 bx9Kw0tW0.net
辞退って有りそうなんだがな。
いや知らんけど

594:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 20:15:36.29 mq9NnfSg0.net
辞退する奴なんてまず居ないから諦めろ
明日からまた就職活動だな!

595:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 20:35:15.04 bx9Kw0tW0.net
合格者闇討ちすりゃ一人枠空くじゃん
ぶち殺せ

596:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 21:27:59.58 WRN24hrS0.net
>>580
マジかよ
俺も今結果待ちで20日までに来る
俺も入所出来なかったら笑えないレベルでこの先のハードル上がるからなんとしても入りたいんだよなぁ
2コース定員割れしてたからこっち落ちたら定員割れしてる方希望すれば入れたりせんかなぁ

597:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 21:58:15.48 2qq0eEfK0.net
>>585
こういう時こそ普段職業訓練disってる奴の言葉をしんじるんだ

598:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 22:07:26.14 WRN24hrS0.net
>>586
失業給付受けながら資格取得のための訓練受けれるって時点でブラック企業勤めしてた俺からしたら夢のような施設なんだよなぁ...

599:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 22:18:02.47 EbmQi5to0.net
職業訓練校で経理コースに通いたいと思う25歳の男です。転職1回したばかりです。今から辞めて職業訓練校に応募して、通ってだと空白期間がかなり空きます。それでも正社員として経理職に就けますか? 誰か教えてください。

600:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 22:26:50.57 NDmbbcI00.net
ほら、これ見ろよ
職業訓練なんて受けてる暇ねーぞ
もう仕事なんてしなくても余裕だよw
URLリンク(salariedmannokuseni.seesaa.net)

601:名無しさん@引く手あまた
17/06/17 23:57:14.32 J30NmDoz0.net
訓練始まって勉強始めたけどいやーこりゃ覚えることが多すぎる
基本情報技術者試験大変だこれ。その上でプログラミング技術も勉強しなきゃいけないんだからついていける気がしねぇ
っつーか世の中のITエンジニアみんなこんなこと出来てるのかと思うとちょっと絶望感出てきた

602:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 01:39:08.38 g8og+YIT0.net
給付金貰うための手続きしてるんだが、いろいろ突っ込まれて面倒だな
心なしか職員の態度も悪いし
俺みたいな奴ばっかり相手にしててウンザリしてるんだろうなー

603:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 01:42:04.23 0iPu3A0r0.net
>>590
しかも資格取ったところで仕事がないという

604:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 02:55:52.82 DNlQvLqo0.net
>>591
失業給付じゃないやつ?
訓練校通って失業給付の手続きしているけど、月1回2・3か所○つけて
署名・捺印しているだけだけど

605:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 07:40:21.74 PzimJs550.net
web系はやめた方がいいな
日進月歩で常に勉強して最新のシステムに追いついていかないといけない

606:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 07:50:27.47 9SjvqlmX0.net
>>590
普通の人は専門大学で学んだ上で就職
新卒で入学して勉強
職業訓練でも前職と全く違う人はあまり入学しないかな

607:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 08:10:28.29 G1zcb7bg0.net
>>590見て何かそれっぽいところのカリキュラム見てみたけどなかなか充実してるな
ちゃんとやれば就職できそう
ちなみに個人的には基本情報合格にこだわらなくていいと思う
実務に適応できることを念頭にすべき

608:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 09:48:48.41 IZ9C6mzw0.net
>>588
561です。
誰か本当に教えてください。
職業訓練校に通ったことないです。

609:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 10:04:48.23 k5cBVtX50.net
>>597
就職できるかどうかなんてお前次第だから何も言えんよ
ただ空白期間はあんま気にしなくていいけど男で経理は経験者じゃないと訓練校行っても厳しい

610:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 10:46:42.37 roznz/wr0.net
Web系なんて女にやらせとけ
コース外れた男は体使う仕事やれ

611:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 10:54:30.90 9vz3Lc1y0.net
経理資格今持ってるわけじゃなくて単に事務仕事したいだけなら辞めたほうが良いと思うけどね

612:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 10:57:38.56 IfVDlXLX0.net
>>597
経理で求められるのって第一に信頼性なんじゃないかな
自分が人事ならどういう人材を採用するか考えれば自ずと答えは出ると思うが...

613:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 10:58:45.46 IZ9C6mzw0.net
>>600
今、社会人3年目でずっと事務職です。それでも辞めたほうが良いですか?

614:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 11:18:17.76 CKm+z5AP0.net
電気系は電験レベルまで極めてしまったからもう訓練は受けさせてもらえないんだろうな

615:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 11:30:29.95 y9epM2dN0.net
うちには電験持ちの人が普通にいるけど
確実に就職できるから余裕で合格できる

616:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 12:11:20.86 91d/shcP0.net
>>588
第二新卒の枠に応募できるうちに、いい会社に入るべき。

617:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 13:08:54.83 IZ9C6mzw0.net
>>605
ありがとうございます
とりあえずボーナスもらった翌週ぐらいに退職を申し出る予定です。

618:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 16:15:54.08 LqximDv7O.net
>>603 電験1種試験合格オメ♪

619:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 16:29:19.70 9SjvqlmX0.net
さっそく給付金でパチンコしてきたぜ

620:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 17:32:02.39 8pZw+ckc0.net
就職決まらないまま修了して、地獄に堕ちた奴、いる?

621:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 17:44:46.97 weeEQkw+0.net
Web系は途中参入しやすいから高学歴ニートの復帰に向いてる

622:名無しさん@引く手あまった
17/06/18 18:57:55.49 0bOzitpAS
>>602
男で経理職を希望するなら、将来、公認会計士や税理士を目指すのなら
ステップアップへの通過点であればよいが、
そうではない、ヒラリーマンや単なる会社員希望なら、
会社に採用されるのは難しいだろう

バブルがハジケて25年余、一般的な経理の仕事は、
もはや、結婚までの腰掛け事務員や派遣おねーちゃんの仕事になっている

タマふたつ付いているなら、もっと仕事・職種を研究すべきだ

623:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 19:44:34.59 1Y+QYXN70.net
むしろ就活しないまま修了して生活保護もらいたいわ

624:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 21:05:06.78 HSE4QM7G0.net
俺は危うくそうなるとこだった
というか訓練終わるからって焦って就活すると良いこと無いよね
俺は修了しても焦らず探そうって決めてたから選びまくってたまたま良いとこ就けた
焦ってたやつは訓練と関係無い介護のドライバーとか自販機補充とか派遣とか誰でも出来るような仕事に就いてた
クラスの人がだんだんと減っていったり就職決めてるの見て刺激を受けるのは大切だけど焦るのはほんと良くない
ただ訓練後半からは就活の準備や面接の練習したり求人見まくってたからね
準備だけはしといた方が良い

625:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 21:19:10.78 8pZw+ckc0.net
訓練中、就職したものの、見事にブラックですぐに辞めてしまうというケースもあるね。
そうなると社会的セーフティーネットが実質ゼロになるから、ホームレスかニートしか道が無くなる。

626:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 22:05:03.54 IZ9C6mzw0.net
>>614
そうなった場合、どうすればいいんだろ? 派遣や契約とかで受からないかな?

627:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 22:10:54.48 9SjvqlmX0.net
俺んとこはめちゃ厳しいや
就活してないと面談でうるさいくらいにいわれる

628:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 23:14:24.28 8pZw+ckc0.net
地獄に堕ちている人が、このスレを見てる余裕無いか

629:名無しさん@引く手あまた
17/06/18 23:56:55.12 g8og+YIT0.net
>>593
多分同じやつ
派遣辞めた証拠とか口座残高見せろとか
それ自体はいいんだけど、すごくめんどくさそうにされるのが悲しい

630:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 00:07:47.87 kYFbPd8O0.net
ビルメンの仕事を初めて知ってこれだ!と思った
40歳でも若手扱いで未経験でも資格さえあれば割と転職できるみたい
まずはビルメン4点セットという資格から取るわ
文系なので実技は独学では無理なので、職業訓練校にも通うわ
身体もひたすら鍛えてるし、なんかまさにこの仕事をするためと思ってきた
給料は300万程度と安いけど、その分仕事はほとんど座ってるだけの時間もおとくて休みもしっかり取れるらしい
休みの日はひたすらジムとさらに資格の勉強をしようと思う

631:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 00:13:02.48 25AvUhm10.net
俺のようにビルメン目指して通うのは結構だが年収300万とかそうそうないぞ

632:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 01:08:03.58 Dgm/2drg0.net
IT関係の仕事をするつもりはないが
今の時代、自分でプログラムやアプリを作れるだけの知識は欲しい

633:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 02:21:17.90 TsHWfBoG0.net
>>613
ためになるな

634:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 05:06:36.99 /jnlBmlz0.net
ビルメンって、オッサンのほぼ全員が一度は目指す職だ
物凄い競争率で、だからこそ労働賃金の価格破壊が起こっている
就職しても、昇給なんて無い
このスレの住人があまりにも「ビルメン」「ビルメン」言うから
もう、ビルメン臭くて、やってられん
やめてくれ

635:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 08:50:39.56 uMGzkppN0.net
だって現にビルメン最高じゃんか
一応、工場みたいに3kじゃないし
やっぱ楽だよ

636:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 10:08:39.30 TKhXs+jN0.net
23歳だけどビルメンになるために訓練校通おうと思ってます
もう人生諦めたし色々どうでもいいし

637:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 10:28:29.91 vIr+dldIO.net
前科が無い23歳なら他にも可能性がある。

638:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 11:33:54.99 My7flbFo0.net
>>625
23なんて何の職にでもつけるのに

639:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 11:43:30.03 m04EPtXL0.net
>>625
人生を諦めた理由が気になる
学歴なのか性格なのか病気なのか

640:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 12:00:05.61 bRr7ADKV0.net
ビルメンで昇給しないのは、独立系で派遣と大差ない愛車くらいなもんだろう

641:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 12:00:55.41 ejlvQFei0.net
楽な現場は極一部でビルメンなんて9割ブラックだろ
しかも楽な現場を求めて延々と転職を繰り返すらしいな
それでも400万円台がやっと
それ以上を目指すなら若さと資格と学歴と運、これら全てが必要とか
それでも年収に見合う仕事かといえば微妙
マジでビルメン持ち上げてんのは発達持ちなんじゃないか
ビルメンで人並みの生活とかへそで茶が湧く

642:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 12:04:18.70 kYFbPd8O0.net
運送会社の方がマシやろか…

643:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 12:33:29.54 DM69CkRP0.net
金持ちだけど訓練校通ってる人いる?
やっぱりクラスの人には金ないふりしてた方がいいかな?
趣味の話になってクラスメートは少ない給付金や雇用保険でやりくりしてるのに、自分はポンポン金出してるの話さない方がいいよね?

644:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 13:26:45.31 v+cPTvJ30.net
周囲の人間にレベルを合わせるのも協調性やで
余計なことは言わん方がええ

645:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 15:05:21.41 kYFbPd8O0.net
40過ぎやけど、ビルメンコースかプログラミングコースか迷ってる
将来性はどっちの方がある?
IT業界にいたけど営業だったので、どちらも未経験、無資格
将来性はITだと思うけど、40代の未経験雇ってくれるやろか…
それよりもビルメンのがましだろうか?
今日ハロワで、聞いたらビルメンコース卒業生は8~9割は就職出来てると言ってたけど、地方都市なので選ぶ程はないと思うが
収入も20あれば、というとこなんで副業で稼いで嫁の収入に頼るしかない

646:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 15:50:37.46 DkpzsIMu0.net
おっさんなら、ビルメンコースだな

647:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 16:05:16.15 av8/TCEn0.net
プログラミング 30すぎて目指すのは無理 センスとか芸術とかの分野になってくる
          誰でも出来る作業とは海外とかに外注した方が安くて出来がいいからそれ以上の仕事をしてかつ給料も安いという最悪の悪循環
ビルメン これで上に行くには相当な経験と勉強が必要になってくる
       歳とってある程度の給料貰えるようになるころには定年前のじいいさんだから結婚もできない
       楽しいことも何もない

648:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 16:16:38.96 kYFbPd8O0.net
じゃあどうしたらいいのよ…

649:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 16:17:47.58 kYFbPd8O0.net
副業で30~50万稼げてるから、ビルメンは20万で構わない

650:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 16:28:10.33 av8/TCEn0.net
株とかパチンコとか競馬を副業とか言ってたら笑える

651:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 16:29:52.98 av8/TCEn0.net
副業で50万なら本業にしたら年収1000万だから問題解決だな

652:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 16:56:17.30 kYFbPd8O0.net
せどり
でもリスクあるし儲からなくなってきたので辞めたい

653:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 17:35:03.72 i1U2K1+l0.net
仮にIT潜り込んでも使えないと思われたら首になるな
その点ビルメンなら資格もさえ持ってれば最低限の職にはつけるのでは?

654:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 18:55:53.44 ELXuiL6e+
経験者から一言。

ビルメンでも、独立系のスタッフのままで良しとするならば、勉強する必要はないよ。
ただし、年収は300万に届くがどうか。

現に、おれが前に居た現場のスタッフの中には、無免許の奴も居たからね。
しかも、入社してから1年半が経過しても無免許のままだった。

また、別のスタッフは、犯罪者だった。ネット犯罪を犯し懲役1年半執行猶予5年
の判決を受け、その当時在籍していた会社に居られなくなり、俺が居た会社に転職
してきたのだが(もちろん犯罪の事は隠して)、俺は些細なことからそいつが執行猶予中の
身であることに気付き、会社に通報して辞めさせた。(表向きは自主退職ということになっていたが。)

スタッフの学歴は高卒が大多数。それも普通科より下に見られる工業高校。
もちろん電気科出ていても偏差値30台の脳味噌では、電験なんて受かりっこない。
文系出身で電験持ちの俺は、こいつらの嫉妬心からずいぶん嫌がらせを受けたよ。

長々と書いたが、向上心の無い人間にとっては、ビルメンのスタッフは居心地が良い
と思うよ。
俺みたいに多少の向上心の有る人間は、ビルメンに入っても、スタッフと馴れ合わずに資格を取って、現場の所長やマネージャーを目指すべき。

655:名無しさん@引く手あまった
17/06/19 19:24:19.35 DbV0U92t6
>>643
これは至言、名言なり

656:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 19:52:31.38 ELXuiL6e+
それから、独立系ビルメンの大きな問題点として、
常駐現場(客先)との契約内容が曖昧な場合、客から何かと雑用を言いつけれられて
ビルメンというよりも用務員みたいな扱いを受けてしまう。

できれば業務範囲を明確にした契約を取り交わしているビルメン会社に入ったほうが
いいと思うよ。(例えば日本管財)
入らないほうがいいのは、清掃がメイン業務の会社。ビルメンではいっても待遇が
清掃並みだったりする。(例えば年間休日数72日とか、正社員なのにボーナスが寸志程度等)

657:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 20:11:34.52 av8/TCEn0.net
職業訓練で話題になるような職業が美味しいわけがないだろ
みんなが嫌がってやらないからお前らの出番だというのに

658:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 20:39:25.31 1L33TWb/0.net
今日一つ内定でたわ
中小とはいえ正社員の内定
ありがたいもんだよ

659:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 20:59:58.53 vCA0Rdem0.net
>>647
オメ(・∀・)

660:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 21:09:54.68 lrKuFWCo0.net
勝ち組になりたいなら国立の医学部に受かって医師試験合格して医者になれよ
40代でも逆転できるぞ

661:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 21:14:47.75 kYFbPd8O0.net
それもありたが、6年も学生やる余裕がない

662:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 22:01:36.40 X5VJ47aa0.net
俺以外真面目くんばかりで鬱になってきた
テストはいつも俺だけ赤点
点数晒される毎日…いや真面目に取り組むのは当たり前だけどさ

663:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 22:13:33.00 4FrQFFQn0.net
職業訓練から正規社員になれる割合てどのくらいでしょうか?

664:名無しさん@引く手あまた
17/06/19 22:26:25.73 kYFbPd8O0.net
8~9割

665:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 01:09:03.64 MUUDS2fG0.net
機械設計の訓練ってある?
CADじゃないよ

666:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 01:23:54.52 w5q5STi60.net
勉強できないなら、悪いこと言わないからIT系はやめとけ
逆に勉強できるならIT系でいい

667:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 08:10:26.65 eUZhZ3/e0.net
IT系は今さらやっていける自信が無いわ
常に追い続けなければいけない

668:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 11:47:54.58 CjwyxH3H0.net
>>654
シーケンサーか?
あるぞ

669:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 11:50:12.98 qGcoe27m0.net
本当にIT崩れの人って職業訓練かようの多いよね。
統計出したら顕著に表れそうなぐらいの率じゃね?

670:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 14:57:02.24 j7oQMptu0.net
20日までに選考結果の通知来るのにまだ届かない...
待ってる間ほんと落ち着かないわ
嫌なんだよなぁ結果待ちって
落ちたらどうしようを考えてしまうのがね

671:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 15:45:01.50 Ys2COJD50.net
>>659
受かってたら大体すぐ電話来るから
残念ながら恐らく…
とりあえず次探した方がいいと思う

672:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 15:45:58.64 DXaJJFQS0.net
職業訓練合格した。
しばらく勉強しながら体を労ろう…。

673:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 16:45:49.00 j7oQMptu0.net
>>660
通知結果郵送だけど?

674:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 16:46:05.04 j7oQMptu0.net
>>661
いいなー
頑張れー

675:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 18:04:05.42 77t2W0nc0.net
ITを選んでも派遣会社にしか入れないから、技術を積んでもどっちにしろ詰む
来年から特定派遣もなくなるみたいだし、仕事としては斜陽
>>659
以前に合格したときは、速達書留で届いたから、殆ど当日に届くはず

676:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 18:11:49.88 jBTe3d3M0.net
不合格者から電話が来るウチのような所もあるからな

677:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 18:49:31.76 j7oQMptu0.net
選考会の時に20日に届きます~地域によって前後します~23日までに来なかったら問い合わせてね~って説明があったから、結果の通知は必ず来るって解釈してたがまさかの来ないパターンあるのかね...
うむむ...まぁ落ちたらハロワで仕事見つけて再就職手当て貰う方向に切り替えてく

678:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 18:49:54.51 j7oQMptu0.net
>>665
不合格者から電話が来るのか...(恐怖)

679:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 18:59:29.74 azNypsbw0.net
>>667
不合格者のほうが連絡事項が少ないからっていう業務上の理由が一つ
期待をさせておいてガッカリを短くするという心理的な理由が一つだそうな
まあ落ちたらガクッと来るわな

680:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:07:46.07 j7oQMptu0.net
>>668
職員なの?

681:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:08:59.12 77t2W0nc0.net
背景を考えないと、不合格者が合格者に電話をするみたいなニュアンスになる

682:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:10:18.97 j7oQMptu0.net
>>668
あぁ、○○日以降に各自お電話にてご確認下さいってことか
読み違えてたわ
そのシステムええなー
じっと待ってられんワイからしたら

683:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:11:32.98 j7oQMptu0.net
>>670
ワイもそれかと思ったわ
辞退強要でもされるんかなと思ったわw

684:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:28:31.76 Q7Sr0r5o0.net
C言語の無料セミナーに行ってきた
確かに楽しそうではあるけど、果たして40過ぎで未経験で就職先あるのか?と講師に聞いたところ、東京大阪なら忙しくてほんとに誰でもいい猫の手も借りたいみたいな会社もあるから、そういうとこにうまく潜り込めれば。
ただしこの地方の都市では中々ないかも…と言ってた
講師が教えた中で40過ぎで未経験で卒業後就職出来た例はないらしい…
やはり他の道を選ぶか…
独学でC言語や基本情報処理の資格取った一抹の可能性に賭けるのはありだとは思うが

685:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:35:19.56 0tqsl4790.net
プログラミングは年齢より適正だよ

686:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:40:31.33 w5q5STi60.net
うちの訓練校はホームページで受験番号発表&郵送だった

687:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:40:51.99 Q7Sr0r5o0.net
>>674
そうなの?

688:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:43:43.61 EQNCFIN/0.net
求職者支援訓練の講師があまりにも教えるのが下手であかんわこれ……ってなってる
同じ時間だけ自習するから出席免除してくれないかなぁ

689:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 19:54:56.61 77t2W0nc0.net
>>674
覚えても若くないと派遣会社にすら雇ってもらえない
若くないと派遣先が見つからない

690:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 20:11:26.35 G41gwKFB0.net
>>673
40過ぎならベテランでC言語でバリバリ書けますとかじゃないと無理だろうな
お前が雇う立場として
どうせ経験浅いなら19ハタチの素直そうな若者と
40過ぎのおっさんのどっちを雇いたいよ?

691:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 20:11:29.44 dJpAqqTN0.net
>>669
いやただ話してただけ実際合格者の方が時間的に後だったよ
>>670
>>672
すまんかった
しかし実際そうだったら恐怖しかないな

692:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 20:29:10.87 BUVf6+IV0.net
>>679
確かにそうだけど、猫の手も借りたいような現場もあるって言ってたよ

693:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 21:08:37.44 dJy6I47b0.net
猫の手も借りたいタコ部屋

694:名無しさん@引く手あまた
17/06/20 22:06:43.45 IavWp9f20.net
もうすぐ一月生が卒業
仕事が決まる人はすぐ決まるな
決まらない人は決まって無い
ちゃんとした職歴がある人はすぐ決まるね

695:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 00:18:29.00 0qJOYMBR0.net
>>681
殆どの派遣先が、実作業を取りまとめている者より年上を採用しない
その人たちの年齢が20代後半から30半ばだから、40代は経験者であっても敬遠される
年上に作業を依頼したり、注意したりするのに気を使うことから、SE定年40歳説が出てるわけだ
そういう観点で、40代未経験は派遣会社ですら入社は難しいと思う
都市伝説を信じて、無駄な時間を過ごすのも人生
ホントに運よく入れたとしても、人が足りないのは安定稼働をしていないからで、デスマーチだろう
昔、カットオーバーまで残り1年で、設計構築済み、残りは移行設計という案件で、
既存メンバー1人、引継ぎ不可という案件に入ったら、担当のプロパー社員は自己愛性パーソナリティ障害で、
メンバーが短期間で入れ替りが激しい案件だったというくらいの地雷も


696:ある 大都市で人が足りない案件は地雷で間違いなし



697:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 00:49:53.79 5fDqACRS0.net
玉掛けの資格取りたいな

698:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 08:15:00.11 5Z6IIXj/0.net
IT業界とか止めときゃいいのに
情報系学部の新卒がIT業界行きたがらずに
製造業とかに逃げまくったり
ポリテクに嫌になった元SEとかのIT土方が結構な割合で居たりする辺り
どんな感じかはお察しだろ

699:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 08:33:18.89 BaosTZsA0.net
訓練生でア◯ウェイとかネットワークビジネスのやつがいた。
フェイスブックのアカウント2つ以上持ってて、
ひとつは友達の数が2000人超えとか異常。
そっちはビジネス集客用。
もうひとつのは友達数4-500人とかで、
学校関係者とかあたりさわりのない交流用。
ネットワークビジネス活動の心理戦のたまものか
講師とかにも媚び売る要領わかってて、
仲間内でも闇雲に勧誘しない賢さはあるんだけど、
目とか表情がよどんでた。
人間的あざとさとかいやらしさがにじみ出てる感じ。
ア◯ウェイの事もバレてるし。
カモに出来ると思った相手にだけ「あなただから話す」という風に勧誘しかけてたらしい。
うまいこといって他人をカモにしても結局、
そっち1本でなんて食えてないし。

700:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 09:09:45.28 NgAtrbBL0.net
鍼灸院への通院は駄目か
困ったな

701:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 10:38:51.33 zBxM9gZJ0.net
職業訓練受けようか迷ってお試しでpythonとかいう言語の本買ったけど
「センスが必要」とか「勉強できるか」ってレス書いた奴の意味がわかった気がする
こりゃ難しいな20代後半だけどほか探そう
文書は書くの楽しいのにプログラムは色々大変だな

702:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 11:02:37.56 LOLz+TIR0.net
>659だけど結果来たわ!受かった!受かったぞ!やったー!すげー嬉しい
29歳中卒で資格もなくてずっと飲食しかやってこなかった底辺だからしっかり勉強して資格取るわ!
やったー!

703:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 11:08:31.84 Yeq7HYm30.net
>>690
おめでとう!
頑張れ

704:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 11:10:53.01 LOLz+TIR0.net
>>691
ありがとう!
俺頑張るわ!

705:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 12:25:19.70 UJdJIhJB0.net
>>692
くれぐれも途中で辞めないようにな
誰も良い思いしないから

706:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 12:37:27.55 5fDqACRS0.net
>>686
経産省によるとIT人材の不足数は30年で59万人とどんどん増えてる
他の業界でこんなのないやろ

707:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 13:08:18.19 LOLz+TIR0.net
>>693
おうよ!激励ありがとな!

708:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 14:04:04.80 5Z6IIXj/0.net
>>694
そんなにいい仕事なら
辞めたIT技術者が二度とITはやりたくないとか言わないでしょ
介護と同じで人を使い捨てにするのが
バレて誰も寄り付かなくなったんだろ
ITやる位なら潰しが効く分電気工事士か溶接、旋盤でもやる方がマシ

709:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 14:09:08.38 5fDqACRS0.net
>>696
電気工事とか溶接もAIで無くならない?

710:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 14:13:08.52 hpZHAIGq0.net
ITが何を指していってるのか知らんが誰でも出来るようなのは安い賃金で海外に外注するからよっぽどのセンスと技量がないと仕事自体がないし
やっても出来る奴は小学生でも無資格で出来るようなもんだから賃金は相当低いよ

711:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 14:21:11.28 5Z6IIXj/0.net
>>697
AIに手足無いのにどうやって現場仕事するんだよ
AIがコード書き始める方が早いから
むしろITのが危ない

712:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 14:21:27.05 5fDqACRS0.net
やっぱり現場の資格取って、手に職付けた方がいいかなあ

713:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 15:27:26.13 Xz8a4FyI0.net
>>685
URLリンク(www3.jeed.or.jp)

714:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 15:30:30.56 Xz8a4FyI0.net
名古屋の物


715:流機械運転科はもう締め切ったがなw



716:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 15:33:18.91 5fDqACRS0.net
>>699
なるほど
その発想はなかった
フォークリフトだけでも取ると最低限仕事はありそうやね
早速取ってくる

717:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 16:15:15.46 Jx4StwPs0.net
工芸職人に弟子入りしたらいいんじゃないかな?

718:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 17:05:00.88 1CJeW3s70.net
>>699
AIがAIのプログラムコードを生成するのはもうすでにあるぞ
つうかCPUの命令コード自動設計からして数年前からある
糞みたいなCPU作ってAMD死にかけたけど

719:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 17:16:25.39 NgAtrbBL0.net
事務職ただでさえ求人厳しいのに
40代超えのBBAばっか

720:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 18:10:28.72 aEitLvFo0.net
職業訓練の結果来て補欠繰上合格だったんだけど
辞退者って出るもんなの?
期待しないほうがいいよね?

721:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 18:54:16.64 JfG7Jzx+0.net
事務は40超BBAでも経験者で資格持ちならチャンスある
未経験なら20代でも厳しいだろう、男はほぼノーチャンス

722:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 19:09:41.27 ps0qwr8B0.net
訓練校出てCPUの開発設計部門に入った人なんているんか?
すごいな訓練校は

723:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 19:40:46.19 7doJpFSP0.net
すげぇ読解力だぜ

724:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 20:01:03.00 Lin40r6w0.net
Ryzenで組んでやったわ

725:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 20:13:12.96 R8C0E9SI0.net
電工2種の技能対策たーのしー!
講師が順序よく説明しているのに
話聞かずに、先走って作業する初心者多すぎて
動物園にでも放り込まれた錯覚を覚える

726:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 20:38:21.92 Dn3NHJCm0.net
電工なんてまさにブラック業界なのにな

727:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 20:49:38.40 QdUxz05k0.net
ブラック人材が行くんだから、おあいこ

728:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 21:17:04.73 PPjLRpVo0.net
電工40分とか無理だろこれってちょっとビビってる

729:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 21:24:19.47 5fDqACRS0.net
URLリンク(moguchan.info)
登録販売者の資格ってのも需要ありそうやね
取ってみるか

730:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 21:39:08.80 IQGmw58P0.net
>>713
電気工事士の資格は製造業やらビルメンやら色々使い道があるから取っておいて損は無い
電気工事士の資格があるから電気工事士になるかはまた別の話

731:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 21:43:13.23 GgR9Yqrn0.net
>>715
細かいところは無理だけど配線図自体ははあらかじめ書いておけるんだし問題全部分書いておけば結構いけるよ
後は寸法は適当に決めて実際に配線組み作業をやるんだ
配線図さえ覚えておけば器具の確認中にある程度完成図がイメージできるから楽よ

732:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 21:53:14.48 NgAtrbBL0.net
>>708
ほんそれ
はやく就職して退校したい

733:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 22:06:46.77 1ax7MF7m0.net
電工実技40分とかいう基地外設定した奴死なねーかな
もう死んでるか

734:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 22:14:00.89 GgR9Yqrn0.net
欠陥一つで即不合格だし確認を除いたら実質30程度しか無いものなぁ……
道具が悪かったりケーブルが癖のある奴だったりすると詰む可能性あるわな
去年だかはいきなり丸型VVFきたしねぇ

735:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 22:21:02.98 0qJOYMBR0.net
昔は30分で公表問題なしだったらしい

736:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 22:21:16.89 GgR9Yqrn0.net
間違えた
丸型のVVRということにしておいてくれ

737:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 22:27:55.77 4B9rhp7j0.net
ワンミス即死なのにワンミスを直す時間すら与えられない
オワタ式の強制スクロールやらされてる気分
ミスに気づいたときには壁が迫ってきていて手遅れに

738:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 22:32:32.04 GgR9Yqrn0.net
一応1.2ミス程度ならまだフォロー利くからミスっても慌てない事が大事よ
とにもかくにも配線図やおおよその完成図はしっかり覚えておくんだ

739:名無しさん@引く手あまた
17/06/21 23:55:49.80 1qcaDEU80.net
課題公表されてるんだから余裕だろ

740:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 00:09:17.19 Se696Clb0.net
複線さえ書ければ、そんなに問題なところはないと思うけど
リングスリーブのつけるのが、地味に面倒だけど

741:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 00:27:15.45 MsvqEjE30.net


742:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 00:31:33.92 MsvqEjE30.net
>>720
複線図書いてからやったけど30分もかからずに終わったけど?

743:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 00:51:39.67 zfd887Yd0.net
危険物の勉強始めたけどかなり難しいなw
まず四桁の割り算とか忘れてるからそっからw
しかし計算問題もあって中々難解

744:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 06:46:46.40 YczUDCTN0.net
そういうバカは2割くらいしかいないよ職業訓練だと
勉強できないといっても実際はできる人ばかりだから

745:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 07:26:52.84 9eByFpT50.net
やばいまたメンタルやりそう

746:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 09:04:46.43 RbIjeObb0.net
出来ない人の中での出来る人とかたかがしれてるよね。訓練校来てる時点で終わってる。自覚しなきゃね。

747:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 10:04:12.65 zfd887Yd0.net
ビルメンのポリテクセミナー受けてくる
仕事出来なくなるから受験はしないけど、雰囲気と内容見てくる

748:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 13:35:40.39 JOcfp+Dg0.net
職業訓練って同時に複数の案件に申し込みできんの?
落とされてから来月とか効率悪すぎんだろ

749:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 13:37:22.16 BZDJTfii0.net
補欠合格ってあんの?

750:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 14:11:29.10 Z1iC8dcr0.net
訓練がスタートしたけど面接のときにこれはやばいのではと思った人らが全員合格して来ててワロタ
そのほか身体に障害もある人も通うらしくいろいろと気を遣うなあ… 
事務系なのに男性もかなり多めだった
性別で合否の差別するわけいかないから逆に訓練は男性有利なのかもしれないな
就職は女性でも狭き門なのに

751:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 14:12:09.31 wsDEpc2M0.net
職業訓練3年前に通って卒業してるんだけど
次の職業訓練受けるとき選考に落ちやすいとかってある?

752:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 15:33:02.84 Qfc6wx6i0.net
ビルメンのポリテクセミナー行ってきた
43歳のワイはごって若手やったな
ほとんど60代前後の風采の上がらんおっさんばっかり

753:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 15:54:23.63 3s/JJPdg0.net
>>739
ワイもビル設備やけど見た目で判断した感じ20代ワイともう一人で、あとはみんなしょぼくれたおっさんかどっかの会社で課長とか部長とかやられてますよね?って見た目のおっさんしかおらんかった

754:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 16:00:33.40 Ui5NvZVV0.net
簿記受講したいけどパソコンの基礎がセットになってるやつしかない
5年くらい前にワードエクセル受講して取ってるし受からない可能性の方大きいかな
興味ないけどプログラミングの方が受かりやすいかな…

755:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 16:49:34.44 uHFxwP3Z0.net
やべーな
来月で終わりなのに、就職できる気がしねえ

756:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 17:20:19.68 2aOGobjp0.net
クラスにテキスト買わずただプリントだけで
座ってる奴いる
工具が必要とか講師の本とかパクってるし
ロッカーと漁って私物もぱくりそう
マジ通報したいんだが

757:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:00:32.08 zfd887Yd0.net
契約社員(最初アルバイト)で、フォーク&倉庫作業員で25万で決まったよ
12:00~20:00
ただ、明日面接行くとこは
フォーク専門
正社員 20~30万
0500~1400
時間は早いけど、ジムに空いてる時間に行けてええかなと
フォークの資格はないけど、どちらもすぐに取りに行かせてもらえるみたい
前者はたまに中距離のドライバーも、興味あったらやってもええよ、とのこと
明日の面接次第やけどどっちにするか悩ましいな
いずれにしても長くいるつもりはない
職業訓練通うか悩み中…

758:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:03:18.47 iwWvptVW0.net
残業が恐いな

759:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:10:41.25 n9eq7aSy0.net
職業訓練って同時に複数の案件に申し込みできんの?
落とされてから来月とか効率悪すぎんだろ

760:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:19:49.37 MsvqEjE30.net
>>746
職業訓練受けてる時点効率悪いでしょう
普通の人なら訓練受けずに就職出来る訳なんだし

761:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:26:34.72 X3U2Wwc60.net
あ、そっかそっか
そっかー
そっか
あ、そっかそっか
そっかー

762:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:49:58.87 +2xYtYiN0.net
俺のところの訓練はまだ仕事決めてないやついるなあ
30代の人大丈夫かな
今月で終わりのはずンゴ

763:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:50:21.78 /YTMJlTu0.net
>>744
何歳だ?

764:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 18:58:52.56 zfd887Yd0.net
>>750
43

765:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 19:18:08.34 /YTMJlTu0.net
>>751
まあ昨日41のおっさんでも人手不足とかで普通に決まってたし問題は無い
あとは君次第だ

766:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 19:41:45.77 1ZIP6bLT0.net
ビルメンのクラスの人とすれ違うけどみんな50~60くらいのおっさんだったわ
1人だけ若い30代くらいの見たけど
あのクラスだと30代でも若く見えるんだな

767:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 19:48:35.65 uHFxwP3Z0.net
首都圏、京阪、中京ならばともかく、地方のビル管理科出ても、大半は清掃で、本当のビルメンになれるのは一部だろう

768:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 20:15:31.21 j5wFYroY0.net
シーケンスのコモン線って電源ってこと?
上の電源に空きが無かったら近くのコモンから貰えばいいってこと?

769:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 20:31:07.38 /YTMJlTu0.net
>>749
俺の科にもたくさんいるよ笑
ただ給付金も来月までだし、それまでは嫌でも働いてるでしょう

770:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 20:59:39.27 +2xYtYiN0.net
>>756
職歴すごい人多いしそうだろうな
営業とか機械に強い人多い

771:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 21:21:59.24 LJ2f4TG10.net
>>755
コモンは共有線のことだと思うの
ビルメン科もいろいろあるんだなぁ
うちんとこは若いのが結構いるぞ

772:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 22:39:54.09 j5wFYroY0.net
>>758
電源の共有線ってことでいいのかな?

773:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 23:30:02.92 8kyKQ22t0.net
>>743
クラスに泥棒がいるっつー不安感
どこに通報したらいいん?
実名上げればいいんか?

774:名無しさん@引く手あまた
17/06/22 23:32:20.56 RbIjeObb0.net
>>743
そんな人もいるかもと思って、テキストには目立たないところに名前書いてるわ。うちのクラスは平和で良かった…

775:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 00:17:05.99 cF9AzXJM0.net
そんな人いるの?もうすぐ入るんだけど。
休み時間とかバックも置きっぱなしも怖いな。
氏素性わかんないしなー。雰囲気ってどうなのか

776:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 00:18:36.28 gKdFlCCR0.net
職業訓練所なんて日本屈指のパクラーの集まりだと思ったほうがいいぞ
油断したらすぐ物が無くなる

777:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 00:36:49.16 W0e1mciD0.net
>>762
今思えば、入校一月くらいは、帰宅時にテキスト類は全部鍵のかかるロッカーに入れてる人いた。自分もだけど。クラスの人の人となりがそれなりにわかってからは、机の上にテキスト類放置しまくってる。名前は書いてあるよ

778:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 00:45:19.85 cF9AzXJM0.net
ロッカーあるなら良いな。人柄が分かるまで警戒するかな。
入る前だが、ネット求人で仕事が決まりそうだ。行ってる人に聞きたいけど、
就職ってどうなの?斡旋もあると説明会で聞いたけど

779:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 00:56:40.23 gKdFlCCR0.net
ある意味窃盗の訓練でもあるからな

780:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 05:51:01.81 IReONLu10.net
>>765
(´・ω・`)斡旋=新着ハロワ求人!ウボァー

781:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 05:58:31.17 TfsTYi3y0.net
ポリテクは指名求人というのがある
ハロワ以下のレベルの企業だけど
民間は無い

782:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 06:20:54.24 5kiLWoP+0.net
>>768
ハロワ以下てどんなんだよ

783:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 06:22:43.75 5kiLWoP+0.net
>>768
民間も普通にあるけど
リクナビとかエージェントに登録しとけばハロワより来るよw

784:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 07:47:25.41 RGoTes3w0.net
>>770
学校求人はやっぱりないんだな

785:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 08:02:14.08 WX9QX1j70.net
やっぱそういう手癖の悪いやつおるんやな。安易に同じ境遇の仲間なんて思わんようにするわ

786:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 08:05:15.05 0IuGpcqR0.net
求人紹介みたいなのはないって事なの?

787:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 09:33:08.33 uAipUcGT0.net
窃盗のレス読んだが、俺の時、似たようなことあったな。俺がトイレ行って帰って
来たら、俺の机の上の物を手に取ったり、参考書を勝手に見たり、引き出しを開けて
から、お前なにやってだって問い詰めると、ちょっとどんな参考書を使ってるか興味があってって
気持ち悪い顔で言い訳した奴がいた。そのあと、卒業までは気が抜けんかったわ。
大半は常識ある仲間だったが、例外もいることは忘れんでもらいたい。

788:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 12:25:11.44 wiheT8Qz0.net
ポリテクの指名求人はいくつか来たけどヤバイとこばかりだった
月給15万ボーナス無しとか

789:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 13:56:49.19 mPgXmT0Q0.net
>>775
地域は?

790:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 14:13:15.12 bpw2QDug0.net
底辺職就いててなにか手に職つけようと思ったけど
電工はやっぱり難しいのね
地方だけど9月の訓練詳細早く見たいなぁ
コミュ障のまま一生終えたくないわ

791:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 16:37:31.90 YEdDi5wI0.net
>>743
>>774
手癖悪い奴はやっぱ悪オーラ出してるよな
怪しいオーラビンビン出してる
授業勝手にボイコットしたり
欠席早退したり、
勝手に共有物パクって持ってたりさ

792:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 17:13:45.01 D8RnIdLX0.net
訓練生を見たら泥棒だと思え

793:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 17:30:04.43 ZG0+oRcx0.net
すぐに他人と打ち解けて楽しくお喋りできてハキハキ挨拶できてるのに
なんでおまえら仕事きまらなくてここに来てるの?って不思議
つかず離れずひっそりおとなしく過ごそうと思ってるのにまわりが異様にテンション高くてつらいなあ

794:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 17:52:16.31 bceZMAfe0.net
>>780
周りが殆どまともな人らだけど必死に喋ってるわ、まともな人にある程度無理して合わせるのも訓練のうちだと思うよ
もっと俺みたいな終わってる経歴の人ばっかりかと思ったらそんなことなかったわ

795:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 18:10:56.07 4O2VMGmy0.net


796:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 18:14:04.91 fb82+Oz40.net
38歳、無職になって3ヶ月
職業訓練受けたいが、何の仕事に就けるのか、何の仕事ならできるのか
そこらへんから つまづいてるわ
慢性前立腺炎とかいう不治の病も患ってるし
もう死にたい

797:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 18:21:15.41 2fgY3WtR0.net
職業訓練校に配置してある個人貸与されているロッカー(無施錠)にポテチとか菓子類をギッシリ詰めている
でも盗人が菓子袋を盗んでいくんだよ

798:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 18:32:00.65 uAipUcGT0.net
ロッカーあるなら大丈夫だな。7月から行くから楽しみだわ。
あんまり自己開示しないで、様子みるわ、クラスメイト次第だな。

799:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 18:40:16.36 wpn9rkMQ0.net
何故職練で他人を気にするのか理解出来ない。
話聞いて実習淡々とやって帰るだけだろうが

800:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 19:03:03.72 Iba6/WhD0.net
>>783
何度もでてるけど、電気設備科に行って
ビルメンか工場の設備をやるのが一番てっとり早い
給料は安値安定だがなw

801:匿名
17/06/23 19:11:54.81 sluTH5yeO.net
事務系、ばばあばっかり。それで未経験とか、資格とっても仕事みつかるのかな

802:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 19:46:24.42 O1hjRxsH0.net
246 : 毒ガス・宇野壽倫「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」2017/06/23(金) 19:23:18.58 ID:O1hjRxsH0
①『オウム真理教事件の真実』
URLリンク(www.youtube.com)
②『秋葉原通り魔事件の真実』
URLリンク(sekainoura.net)
URLリンク(news.livedoor.com)
③『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
URLリンク(www.youtube.com)
④『国民監視衛星の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
URLリンク(onuma.cocolog-nifty.com)
URLリンク(onuma.cocolog-nifty.com)
URLリンク(onuma.cocolog-nifty.com)
URLリンク(masaru-kunimoto.com)
247 : 毒ガス・宇野壽倫「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」2017/06/23(金) 19:23:59.58 ID:O1hjRxsH0
宇野壽倫「俺のほうが年上だ!文句があったらかかって来い!! このブサメンめっ!! お前なんぞ生きてる価値なし!!」

803:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 19:49:38.06 t9JtdyUj0.net
それはお前がどうしようもないコミュ障だからだお

804:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 20:07:36.67 zRioK2n20.net
よく考えてみろよ
ポリテク訓練生なんて、資格も経験も無いんだぜ
資格も経験も無い人間を雇う企業って、どういう企業よ
ハロワに何度募集しても人が来ない
そういう企業が何とか人を雇いたいと思って
最後の手段としてポリテクに指名求人を出す
底辺中のド底辺企業に決まってるじゃん

805:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 20:08:33.14 Rn3bpgO70.net
憎い
コミュニケーション取れてウェーイしてるクラスメイトが憎い

806:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 20:14:54.69 mPgXmT0Q0.net
>>791
自己紹介乙

807:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 20:23:58.26 ZG0+oRcx0.net
>>781
お疲れさまです
みんな仲間!楽しく!仲良く!助け合って!協力しあって!ってホームルームとかで学校関係者がいつも言うので疲れてしまった

808:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 20:43:39.79 1yWNJFZ20.net
マジでクラス次第だわな
うちは基本ユルいけど授業なんかは真面目に取り組んでるし浮いてる人もほぼいないし良いクラスでよかったわ

809:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 21:06:37.51 fb82+Oz40.net
職業訓練の授業って一時限で何分くらいなんだ
大学や専門みたいに90分とかなのかね

810:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 22:10:45.98 YEdDi5wI0.net
>>786
気にしたくないのに
盗人クソ野郎が盗むからだろ
あいつマジ通報してえ

811:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 22:28:19.09 kdbJ9OIq0.net
>>788
おばちゃんでも派遣なら割とあるんよ

812:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 23:35:27.82 oW1hvyvE0.net
>>774
こういう奴いますわ
しかもオレサマスゲー発言ばっかかましてて
周りで聞いててマジキモかった
あげく、未申請のくせにヤンキーDQN車みせびらかしにクルマで訓練校きてやんのw
ダッセえクソ車なのに気取って降りてて喫煙所連中みんな吹いてたわw
あいつ早く辞めねーかなw

813:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 23:43:32.25 iXwzV0Px0.net
自分が盗んだのに 「盗まれた」、と平然と被害者を装う校長

814:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 23:43:50.84 W29Xdsao0.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

815:名無しさん@引く手あまた
17/06/23 23:45:16.33 W29Xdsao0.net
ここは爆サイじゃないんだから低脳丸出しの書き込みはやめてくれ

816:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 00:00:50.52 3uuLj6Ac0.net
>>802
何でそんなに興奮してんの?
「窃盗」、「盗み」、というキーワードに自分の嘘発見器が異常に反応しちゃったw?

817:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 00:19:38.68 Iu0RUseH0.net
同族嫌悪わろた

818:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 00:21:53.54 ISBADiHl0.net
マジで手癖悪いヤツ多すぎ
もう窃盗の訓練だろこれ

819:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 01:03:09.80 vhBf0M0J0.net
お前ら細かく無くて良いから場所くらいは書けよ
流石に臭いぞ

820:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 01:38:07.09 F14SZhFCD
4月から始まり約3カ月経ってだんだんクラスの奴らの人となりがわかってきたな。
最初は仲良くしてたけど、おかしな奴か面倒な奴ばっか。
口も聞きたくない。修了まで何事もありませんよーに

821:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 06:34:37.91 wD4sgakM0.net
>>806
必死すぎて草
いい加減警察行け窃盗

822:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 08:01:15.04 W2W3snNg0.net
訓練受けたから経歴に書けるようになって採用してもらって働いてるけど、良いとこに就けたぞ
ベテランも丁寧に指導してくれるし「初めは俺もよく間違えたからね。2~3年は仕方ないよ」とか
「間違えたって良いんだよ、間違えて学ぶもんだから」とか言ってくれる
儲かってる企業だから言えることだけど、みんなも零細だけには行かないようにな

823:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 09:15:06.46 XOa8/7yj0.net
はじめて訓練校に来た
来てる人がみんな個性的過ぎて正直引いてる
身なりや言動で判断しちゃいけないと思うけど
ふつうに会社で同僚としていたらキツそうだと思ってしまう
ずっと働きづめだったしスキルの見直し含めて少しのんびりしてもいいかなと思ってたけど
この環境だったらひとりで勉強したほうがよかったしふつうに働いていたほうが金銭面も精神面もマシかも…
逆に就職活動の意欲がわいてがんがん応募できてるから結果的にはよかったのかな…

824:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 09:56:10.00 YOtiKqJO0.net
>>810
それ普通の人ならまず入って思うことだね
変わり者が多いというか
ただ住めば都とまではいかないけど2ヶ月くらいすると、良い意味でも悪い意味でも感覚が麻痺して慣れるよw
中には真剣に学びたかったり余裕があるから休息みたいな感じで来てるまともな人もいるから、そういう人となら話合うと思うよ

825:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 10:18:00.37 4o3EFWQh0.net
ビルメンコース受けるつもりが、一応倉庫会社から契約だけど内定もらった
どっちに行くべきか…

826:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 10:28:49.95 sM3UDwszO.net
内定を選んだらいい

827:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 10:29:39.93 Z9fX2WoP0.net
倉庫会社で働きながらビルメン資格取るのが一番だとは思うね

828:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 11:45:24.84 MFYAZ3Pk0.net
>>812
ビルメンコース行け
倉庫の契約なんかいつでも働ける

829:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 12:38:13.14 EcGduWgOO.net
わかる。想像と違う。就職する気があるの?何が目的なんだろーて人が半分。高齢しかいないし、のんびりしてるとすぐ3ヶ月経過してしまう。勉強はしっかり勉強して、就活はガンガンやって、1日も早く抜けたほうがいいよ

830:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 13:26:36.38 4o3EFWQh0.net
URLリンク(dokugaku.info)
求人件数からいくと、やっぱり乙4と2種電工がツートップやね
プラスボイラー技士あれば未経験四十路でも職には付けるだろう

831:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 13:28:07.22 mYhfvHMp0.net
ボイラー技士って最近は必要無くなってるって聞くけど

832:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 13:51:02.46 4o3EFWQh0.net
必須ではないけど、いるところはいる
持ってる人減ってるからそういう意味でチャンス

833:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 14:02:37.85 vhBf0M0J0.net
まあ病院用だわな病院でもいらんところあるけど
あと吸収式の空調機使ってるとこなら使うかも知れんよ

834:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 14:24:59.80 4o3EFWQh0.net
単体であってもしょうがないけど
乙4、電工とセットで取れば強い

835:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 15:20:19.46 gUlmjLvho
昔は、危険物乙4類、電工2種、冷凍機3種、ボイラー2級が
ビルメン基本4点セットと言われたものだが・・・

最近の新しい現場、設備を更新した現場、小さな現場では、冷凍機3種とボイラー2級は不要な現場が多い。
たとえボイラーが有っても、小規模ボイラーならば、ボイラー技士免許不要だし、
冷凍機にしても、ターボ式なら免許を要すが、吸収式ならば免許不要。

だけどビルメンの基本的な素養として、ボイラーと冷凍機の免許は取得したほうが良いかもよ。
もし冷凍機を受験するならば、3種を受けるよりも、いきなり2種から受けるべき。
3種と2種では、ほとんど難易度に差が無いからね。

4点セット以外では、消防設備乙4類がおススメ。
この免許、4点セットよりも手軽に取れるから。
ボイラー2級なんて、試験自体は難しく無いのだが、その前に講習を3日間も
受ける必要があり、試験も加古川まで行かなければならず、なにかと手間が掛かる。
電工2種も、実技試験対策は、独学では少々シンドイ。
電気設備科では、電工2種の実技試験の訓練ができるから、そういう意味では価値がありますね。

836:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 16:13:14.22 Kvg34j8e0.net
電工か
とにかく今の状態を変えたいから9月にあるなら受けてみようかな

837:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 16:20:26.71 lVczU/7t0.net
乙4は都内だと毎週試験やってるから毎週受け続けると間違いなく取れる
電工2種の今年の出願日は終わったよ

838:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 16:27:00.36 Y9IijD4s0.net
13万で正社員・・・・どや?
3DCAD

839:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 16:56:36.19 4o3EFWQh0.net
>>823
そんな簡単に取れたら誰も苦労せんw

840:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 17:05:46.18 KpkK1Mo20.net
>>818
ボイラーはあるところはどんどん減ってるから実際にボイラーを動かせるという方向ではあまり意味がない
ただボイラーの資格を取れる程度の知識は最低限持っていて欲しいという点では意味がある

みたいなことを俺が出たところの講師は言ってたな
今のところ役に立った感じはないけど持ってることで評価されてる可能性は否定できない

841:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 17:12:21.31 4o3EFWQh0.net
URLリンク(dokugaku.info)
機械運転系だと
1.玉掛け
2.整地掘削用、基礎工事用運転
3.クレーン運転士
4.2級ボイラー技士
と需要があるな
フォークリフト、玉掛け、乙4、2種電工、ボイラー技士を取れば良さそう

842:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 17:17:31.84 sM3UDwszO.net
>>825
高卒女性なら其れくらいでOKだろう

843:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 18:11:42.45 li+HfjZ+0.net
ゲーセンとかでよく作業着来た人が点検とかしてるけど
あれは電気工事士なのか機械保全の何かしら資格持ってるのかよくわからん
おっさんだけどやっぱりゲーム好きだからそういうイジったり新しい機械の組み立てしてみたいんだよなぁ
まぁ辞めるまでに調べていくしかないな

844:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 18:26:18.99 L/0hPNrF0.net
機械の組み立ては製造業なんだが
期間工の面接受ければいい

845:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 18:56:54.70 Ev6sLCWt0.net
普通に考えると訓練程度でこんなにつらかったら働いても続く気がしなあ

846:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 20:02:10.43 wBwGOL+K0.net
来月から電気工事の授業だわ
不安だけど頑張るンゴ

847:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 21:12:19.70 pehEdeEa0.net
>>833
こんな感じだ。何も心配いらん。
URLリンク(www3.jeed.or.jp)
ただ、金属管を曲げるのには手こずらされたw
URLリンク(www.monotaro.com)

848:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 21:22:55.17 QYiYrB9b0.net
頼む教えてくれ。就職率と就職先はどうなのか。ビル設備の人、7月生で入る予定。

849:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 21:46:01.75 d93CRxoE0.net
>>835
ビルメンなら年齢が若けりゃ楽勝で決まるだろ
俺は31で制御技術科だけど
家の近所の制御盤屋に内定出たよ

850:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 21:48:41.79 XX5oqzSv0.net
>>825
Cad舐めたらあかん
残業地獄やて

851:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 21:57:17.18 alDZ5gDD0.net
>>835
ワイも7月からのビル設やで
お互い頑張ろうな

852:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 21:58:03.79 sM3UDwszO.net
バラし図とかは厄介

853:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 22:11:24.61 wBwGOL+K0.net
>>834
サンキューガッツ
汗めっちゃかきそうンゴ

854:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 23:00:12.06 gUlmjLvho
>>835
20年ほど前、電気設備科を終了してから、電工とボイラー免許を取って、
ビルメンに入った。
某大手商社の子会社だったので、待遇は良かったぞ。
若かったから(当時20代)、採用�


855:オてもらえたんだろうね。わけあって、辞めたが。



856:名無しさん@引く手あまた
17/06/24 22:40:55.15 L/0hPNrF0.net
盤屋は給料いいよ
良かったじゃん
力作業も皆無

857:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 02:38:19.12 +i5/ufgdL
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

858:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 16:52:08.71 QAt1rBWd0.net
今回の訓練の資格持ちらしいBBAがうざい
黙って聞いてられんのかな
休み時間もプライベートなことをデカい声で話してるから数日にしてお前の家のあれこれが理解できちゃったじゃねーか気持ち悪い
給付金目当てなら大人しくしててほしい

859:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 16:56:09.19 aM/XaZbo0.net
さすがに休み時間の会話まで文句言うのはお門違いだろう
輪に入れないお前に問題があるだけ

860:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 17:07:56.31 SypE47iM0.net
そんな人もいるのか。この板遡ってみると、当たり外れがるみたいだ。
早々に資格取って就職決める方針でいこうと思う。変な人が近い席だと疲れるだろうな。

861:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 17:23:49.08 aM/XaZbo0.net
言っとくが人に当たりはずれのない職場なんてまずないからな
いい人っていうのはお前にとっての都合のいい人でしかないんだから
合わない奴とでもそれなりにやっていけるスキルのない人間なんてのはどこに行ってもお払い箱だよ

862:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 17:34:32.85 QjwvsKgE0.net
URLリンク(i.imgur.com)

863:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 17:36:30.49 SypE47iM0.net
確かに。おっしゃる通りだわ。7月から頑張ってくるわ。

864:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 17:55:18.28 Woa505fi0.net
失業保険延長組で卒業後は事業するのが確定している(今も仲間と業務をしている)人間が、給付金目的で通っているのが納得出来ない。
しかも門外漢の訓練科目に通ってどうすんだよって感じ。

865:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 18:03:19.93 O1TkKuqI0.net
以外と輪に入ってなくてポツンとしてる奴から就職決まって行く
そんで長く続くのもそういう奴ら

866:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 18:18:43.76 C2IiJ8Hk0.net
>>851
それは異端児でポツンとしているのではなくて、周りが社会適合能力欠陥者だらけだから、ポツンとしていただけでしょ。
まともな奴は修了式前に就職決めて繰り上げ退校して行くよ。

867:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 18:49:19.81 aRxdz2ch0.net
来週なぜか5連休そしてすぐ3連。
仕事できない体になってく

868:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 18:58:19.86 qUjBchil0.net
こっちも休みあります

869:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 19:13:25.05 sXDDDXnEO.net
わかります。多分同じ教室かも。凄いババアいるよねただ、無視してる。友達作りに来た訳じゃないし、こっちは仕事探しと、スキル習得で必死だから、眼中ない。早く抜ける事を目標にがんばりましょう

870:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 19:24:37.10 b2oJzjpB0.net
窃盗クソ野郎うぜえ

871:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 19:29:36.91 aM/XaZbo0.net
お前以外の全てが欠陥者なのかお前が欠陥者なのかどっちが確率高いでしょう?

872:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 20:25:36.71 AJnjOOCk0.net
松本人志は月収1億か
お前らは月収20万か?w
働くのアホらしくなるなww

873:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 20:33:09.06 VSjOEqmy0.net
>>858
金稼いでる人はそれ相応の苦労を積み上げてきてるわけだからそうは思わん

874:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 20:34:55.32 u6My3cHi0.net
ぶっちゃけある程度の水準超えたら年収の差とかステータスくらいでしかない気もする
芸能人なんてプライベートを犠牲にしてる訳だし貰いすぎとも思わないし

875:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 20:45:15.54 AJnjOOCk0.net
そうか…
俺もプライベート晒すから月収1億欲しい

876:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 21:00:17.03 tbuP3P3r0.net
プライベート晒すとかそういう問題じゃなくて
プライベートの時間皆無で人生を仕事に費やすんだぞ
仕事が人生ってくらいじゃないと出来ないぞ

877:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 21:10:17.93 AJnjOOCk0.net
松本人志週休4日くらいらしいが
お前らは週休1日やろ?
お前らのがよっぽど働いとる

878:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 21:13:53.25 tbuP3P3r0.net
下積み時代からそうだと思うのか?
その領域へ競争に次ぐ競争によってたどり着いたんだぞ
競争から脱落していった落伍者のその後は想像に難くないだろ

879:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 21:48:18.00 AJnjOOCk0.net
お前らも休みなく働いてきたやろ
一流芸人以上に

880:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 21:57:48.04 6MBk3nbh0.net
元ヒキニートでも資格とれて生活リズム作れて履歴書職歴かけるまで漕ぎ着けたし、まあ行って良かったとは思うが
結局世の中コミュ力がねえとな…

881:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 22:12:03.91 AJnjOOCk0.net
AIが進んだら、乙4や電工やフォーク、簿記の資格持ってても意味ないな
全部AIがやってしまう

882:名無しさん@引く手あまた
17/06/25 22:12:44.08 So2zS/0m0.net
>>588
5年前に簿記の訓練通ったよ
男は自分いれて4-5人、女というかおばさんばかりでした
自分は簿記は好きになったけど、仕事にするのは違うな~と思ったのと多分年齢で応募しても落とされて未経験の経理職には就けなかった
ただ一人20代の奴が、経理の正社員になったわ
なんでまだ若いんだし自分次第じゃないかな?
そんな自分は多分次の2-3月で退職するので、また職業訓練行こうと思いここを久々に見てるんだが

883:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 08:43:16.03 psjNu6b1O.net
松村人志て、そんなに月収高いんだ(+_+)芸能界凄い

884:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 12:03:33.87 qvI9vUU+0.net
キムタク(金拓)

885:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 12:16:38.73 Ln3foMXG0.net
43歳7月 :フォークリフト
43歳8月 :玉掛け

44歳10月:危険物乙4
44歳11月:簿記3級

44歳6月 :第二種電気工事士筆記
44歳7月 :第二種電気工事士技能

886:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 12:24:49.87 eEKMvI4w0.net
頑張りすごいな

887:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 14:49:34.04 6i1rgxo80.net
遅すぎだろw
なんで10代の頃に頑張らなかったんだよw

888:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 15:43:37.56 Ln3foMXG0.net
>>873
自衛官や消防士になりたかったが、楽な方に逃げてしまった

889:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 17:31:16.86 gHLTvw9v0.net
結局頑張れるかどうかって環境次第なんだよな

890:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 18:18:44.64 FlwnXNAk0.net
窃盗クソ野郎キョロキョロしまくっててワロタw
このまま修了まで失業保険ダラダラパクリ続けんだろなw

891:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 18:54:31.89 MlDVWNZH0.net
そこまで言うなら講師やら事務室に相談すりゃいいのに
複数で行けば対応せざるを得ないだろ

892:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 19:39:42.14 /HQvr54Y0.net
トラップ仕掛けて現行犯、警察に通報でいいよ。

893:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 20:52:04.18 +6ncIOpC0.net
俺は孤独なわけじゃない
孤高なんだ

894:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 21:43:35.15 zJE+GYXW0.net
ラーメン屋とかパティシエになる職業訓練ってないのかな

895:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 23:19:07.70 7D6c3clH0.net
飽和してるでしょ
従事者が足りない業界じゃないと税金で運営出来ない

896:名無しさん@引く手あまた
17/06/26 23:21:08.81 7D6c3clH0.net
ラーメン屋が無くなっても別に困らないど、介護士や電工が居なくなったら困るだろ?

897:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 08:21:07.60 U3m45PER0.net
自分の行ってた訓練校はマトモだったんだな…
頭狂ってるのもいなかったし皆真面目だった

898:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 16:46:23.16 yJeKPEsX0.net
こっちのクラスの野郎は若干騒がしいけど、他人に偏見持たないやつらが多い
女の方は一見真面目で優等生だけど、地味に卑�


899:ッなやつらが多い もちろん中には純粋に頑張ってる女もいるが・・・ ちなみに俺は両方の悪さを併せ持つハイブリット型よ



900:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 18:23:17.21 wnQp004s0.net
もうすぐ入るんだが、書き込み見てると、話し半分としても特濃キャラがいるんだね。
俺も人のこと言えないが。

901:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 18:45:44.02 IrQ5XRO70.net
午前、訓練校行って、午後バイトしてる馬鹿いるわ。こんなやつ、とるなよ。

902:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 18:51:50.87 on6UJ9Ne0.net
なにいってんだこいつ

903:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 18:54:39.92 IrQ5XRO70.net
失業保険貰ってるからな、俺は優しいからな。まだ密告はしない。

904:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 18:58:59.83 o9ubf6sj0.net
バイト自体は問題ないよなたしか

905:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 19:04:50.17 T907Bdzc0.net
明日で卒業か。
早いな三ヶ月。

906:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 19:23:26.43 K5a/9tLf0.net
1月生もうすぐ卒業
いい人も嫌な人もいたなあ
俺はまだ在学

907:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 19:59:52.15 IrQ5XRO70.net
失業保険貰ってる場合、収入を報告してれば問題ない。週4日以上は就職とみなされる。明らかに、全部違反してる。3倍返しだと、200万超えるな。

908:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 22:20:41.07 hl3XxtoV0.net
雨の季節ですね
車で通わせろ

909:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 23:14:35.38 RxxiT1kP0.net
7月入校だけどここ見たら怖くなってきた。。
クラス生とは必要最低限の話だけで卒業した方います?

910:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 23:25:41.18 35h+grA90.net
うちは卒業後でも、たまに集まって情報交換したりしてる
人の様子見て、まともそうだったら話すとかもありだし、
そのなかで趣味が同じなら、卒業しても友達みたいな感じになれるし

911:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 23:25:46.21 ObxT5Bx60.net
金目当ての経験者はとりあえずおとなしく受講しててほしい
講師がいるのに講義の内容について上から目線であーだこーだうるさい
面接のときに「すでに経験はあるみたいですが周りにプレッシャー与えずに過ごせますか?」とお前は聞かれなかったのか?
パソコンの授業ではカチャカチャッターン!!のミサワだし
席替えしてほしい

912:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 23:28:02.84 vAEXr4jL0.net
>>894
必要最低限の話ってのがどの程度のことを言ってるのかわからんが
訓練では、グループで課題や実習をやることも多々あるので
むしろ積極的に話をした方がいいぞ

913:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 23:35:25.48 PP4fyCWE0.net
基本、失業保険&給付金の生活者で金に困ってる連中の集まりだからギスギスしてたな。余裕がないと僻み根性丸出しになる。

914:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 23:48:02.92 o5M4G6yS0.net
金持ってても持ってないフリしてたほうがいいぞ
嫌がらせされるからな

915:名無しさん@引く手あまた
17/06/27 23:51:49.78 o5M4G6yS0.net
いい年したおっさんが女を前にすると急にカッコつけ出したりして滑稽だわ

916:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 00:14:18.75 NyhsadSB0.net
ポリテクには感謝している。就職も出来たし。
ただ、ひとつだけ改善してほしいのは、席は自由にしてくれ。
管理しやすいと思うが、五十音順だったが、クラスの問題児が隣席だったから
面倒だった。

917:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 00:58:19.49 vvr8bKsjO.net
必要最低限しか話してない。

918:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 01:00:26.53 vvr8bKsjO.net
861でぶすのおばちゃんですか?うちのクラスにもいます。

919:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 03:50:11.98 9q02Lfo50.net
7月から入校予定だけど、別に半年間一緒に勉強するだけだし
ほどほどの会話して、問題なく演習できればいいやって感じ
仕事に比べれば本当に気軽な感覚
入校説明会で理解力の怪しい人が一人居たから
問題児の有無だけは少し心配

920:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 06:31:34.48 JeYvHkIt0.net
>>904
みんなそう思って出来ない訳で。それが人生だよね。

921:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 08:03:17.70 Aknk4vrP0.net
言い方悪いけど身障一歩手前くらいの人もいたよ
みんなと会話も噛み合わないし全く作業も出来なくていつもウロウロ動いてた
少し早めに退校していったけど正社員になれないから派遣に就いてた

922:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 14:49:35.38 Gp9l/fAgg
それは、知的障害者か発達障害者、精神障害者のどれかだろ?

923:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 16:05:24.52 K+dYqSIG0.net
職業訓練はじまったばかりだけど席替えってないのかな
隣の席の人が挨拶してもシカトされ、話しかけないでオーラがすごくて無理
あー学生の時こういう人1人くらいクラスにいたなあって感じを思い出した

924:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 16:09:42.41 vvr8bKsjO.net
いくらなんでも、しかとはよくないよ。話したくないのは仕方ないけど。席替えはないよ、よっぽどじゃないと。

925:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 16:13:21.41 BD4MhB4y0.net
挨拶もできない奴はやべーな
俺もロクな人間ではないけどさすがに挨拶ぐらいはするぞ

926:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 16:20:35.51 L6edFPOg0.net
求職者支援訓練始まって2週目だけど早くも辛い
勉強の内容はまだ簡単だけど正直自分が本当にこの道に進みたいか分かんないし、何より朝早く起きて満員電車に揺られるのがとにかく辛い
就職するならまず第一に家から近いことを条件にしないといかんと悟ったわ

927:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 16:40:36.31 4seUQr+K0.net
教室入るときに挨拶だけはしている
機械的に

928:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 16:47:04.70 VHtaaJI00.net
文句ばっかぬかすオレ様スゲーだろ野郎うぜえw

929:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 18:03:28.74 Gp9l/fAgg
>>911
>>正直自分が本当にこの道に進みたいか分かんないし

毎月10万円給付金か雇用保険の給付延長目的で、訓練科目を選んだのか?
訓練校・訓練科目選びの失敗例ともいえる、わかりやすい例だな

930:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 18:17:18.01 OTwbITUb0.net
転職サイト使う場合、職業訓練で学んだことはどこに記載してますか?職務経歴じゃだめだろうし、自己PRのとこ?

931:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 18:24:11.55 xpGTi0GT0.net
訓練校は学校法人認可されてないから、職歴欄

932:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 18:41:57.34 tEYgNgwn0.net
入学して3ヶ月くらい経つと凄く伸びてくる奴がいて入学当初張り切ってた奴があっさり抜かれる

933:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 18:47:22.21 HdUU94w/0.net
学んだことというか資格を書けよ

934:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 19:02:06.79 CxNwWDGx0.net
巨人かよ

935:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 19:22:12.39 8be/3kA/0.net
伸びしろの塊

936:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 19:55:36.33 HdUU94w/0.net
可能性の獣

937:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 20:16:23.24 /L79BXtd0.net
来週から電工の授業か
最初の三ヶ月はLAN施工とかやっててきつかった
ついていけるかわからんけど頑張るわ

938:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 20:17:50.66 ExF3ZfYL0.net
最初はほとんど話さなかったけど、今では普通に打ち解けた
派閥とかもないまともなクラスで助かった

939:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 20:38:24.89 HdUU94w/0.net
電工てもう試験終わってるけど

940:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 21:18:03.34 j26oISNv0.net
>>924
下期試験だろ、今からなら

941:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 21:58:52.35 9q02Lfo50.net
今更遅いかもしれないけど、電工2種下期の申込締切、郵送消印が今日まで
もしまだの人がいたら24時間やってる郵便局に急いだ方がいい

942:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 22:18:16.27 m9qEMHzo0.net
俺が入ったときは募集人数が足りなかった
しかしその前の人は二倍くらいあったらしい
運が良かったのか悪かったのか
入ったはいいものの居心地よすぎて立派な無職になりそう

943:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 23:02:17.44 +VO9gDQU0.net
ポリテクの偉い人に言われた言葉が今もなお、心に響いてる。
どうぜずっと勤める訳じゃないんだから早く仕事決めろと
またすぐハロワこいってか。

944:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 23:05:18.68 MXeYZeoK0.net
ポリテクの偉い人はずっと勤めてるから、本当は説得力の欠片もないのだが

945:名無しさん@引く手あまた
17/06/28 23:19:07.99 G6nFDOst0.net
気になる人がいるけどクラスの人みな隣の席の人としか話さないから目立ちそうで話しかけられなぬ

946:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 03:47:20.28 X4bcWxS30.net
初めは張り切って授業受けるけど数ヶ月経つと慣れてきて味を占めて上手いこと休んだりするようになる
授業出てれば金が入ってくるからさ
ここに居たらダメ人間になるなって焦ってくるよな
ずっといれるわけじゃ無いし

947:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 06:24:44.23 5JwjcGaT0.net
>>931
ニートが言ってもねぇ……

948:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 11:16:39.49 rW/ii/BT0.net
久しぶりに読んでみて思ったことを投下する。
同じクラスメイトについて憂慮している人もいるが、数か月から半年間限定の
期間なのだから、そこは上手く、いなせばよいだけ。確かに俺の時にも、変な奴は
いたよ。現に就職した会社でも、嫌な奴は存在する。不可避なものについて悩んでも
無駄だと思うぞ。せっかく、職業訓練を受けれる機会があるんだし、取りたい資格に
邁進して、希望の職場に就けるよう最大限ポリテク等を利用すればよいだけ。
あと、就職活動にだが、ほかの人たちのクラスはどうか知らないが、修了間近かになって、
慌てて中小零細など、労働条件が悪い会社には飛びつかないことだ。
実際、就職先未定にまま卒業するのが怖くなり、求人に飛びつき短期離職する羽目に
なった同期もいる。バイトしつつ、粘り強く活動してみるのが良いかもしれない。
長々と書いたが、皆に幸あれかしと思いつつ、筆を置く。

949:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 12:25:07.25 Mm5sWvD90.net
>>932
確かに思った時はニートだったけど今は就職してるぞ

950:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 14:09:54.15 G4xJvJQP0.net
ポリテクって地方にもちゃんとあるのな
官僚的にはただの天下りポスト

951:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 17:07:59.47 8VJlckJA0.net
パワハラに耐え切れずバックれたけど
いざ辞めると無茶苦茶不安だな・・・
一か月引き篭もり
今からでも申し込める訓練ないかな

952:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 17:41:32.77 ddduJgFZ0.net
訓練校からバックれたようにも取れるな

953:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 17:44:45.28 8PmGIGMk0.net
>>936
ポリテクだと、定員に達してない場合、開講直前まで追加募集していることがあるので問い合わせてみるといい。

954:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 18:59:41.59 JwuwzWTX0.net
1月生が卒業した
来週から本格的に就職活動する
なんか寂しいもんだな

955:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 19:38:28.88 YRIIEPVd0.net
二月生で来月で終わり

クラスで内定取って決めてきたのが


956:俺くらいで 後はまだ決まってない この期に及んでまだ動かない奴も多い この科は多分就職率悪そうだな



957:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 21:08:58.00 K3ANFhub0.net
関連業に就職できたのか?

958:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 21:30:04.22 nFyOhCoP0.net
他人の内定なんてよくわかるな

959:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 22:33:49.77 gz7Weiu/s
訓練生の就職が内定すると、クラス担任が朝礼で発表するのだと思う

960:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 22:21:04.10 15S5mEYo0.net
>>941
出来たよ

>>942
進捗状況の話し合い位するだろ普通
後、手分けして求人の山漁って良さげなの探したりとか

961:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 22:47:43.68 sKSN1eAI0.net
関連に就職できる、のは2割くらい
あとはほとんど前職関連か無職になる
らしい

962:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 23:22:01.83 nFyOhCoP0.net
>>944
うちはしない
親しい間柄ならするかもね
基本的に授業中は私語なく休憩時間もほぼ私語なし

963:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 23:22:24.31 9JO3iy3E0.net
なんじゃ、そりゃ。何のための訓練校なんだ?
税金ドロボー

964:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 23:36:27.50 YRIIEPVd0.net
>>945
ポリテクの存在を認知してる所にアタックしないとまぁそうなるだろうねぇ

俺の場合は訓練内容と関係してる業種でかつ前職の経験と近いの求めてるピンポイントな求人見つけて応募したから話がサクサク進んだけど
前職経験と付随資格持って無かったらどうなってたか分からん

965:名無しさん@引く手あまた
17/06/29 23:57:58.90 1+ZvWdmI0.net
何のための訓練校なんだ
前職と同じ業界にいかせるなんて職務怠慢だろ訓練校

966:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 01:20:03.64 Iw7kf0L60.net
そんなもんだ。職訓って、真っ当なコースを歩んでいる人らにとって一生縁のない
世界だからね。飽くまで、会社人生を勤め上げた人々が来るとこだから。

967:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 04:17:32.72 PfgLrkC30.net
ちょっと考えればわかるだろうけど、
何年も働いた人がキャリアを放り捨てて就活するのは損だろうに

968:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 05:59:37.41 rsrvj8nB0.net
ポリテクを職業訓練だと思うのがそもそもの間違いだよ
底辺職にすら就けない者を、底辺職に就かせるのが目的
キャリアアップさせる力なんて、ポリテク職員にも厚労省にも無いから
中にはいい職業に就ける者もいるけど、本人の力

969:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 06:59:09.03 HytJnVya0.net
>>951
>>952
お前ら寝ろよ……

970:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 07:32:17.80 IHxB/q900.net
夜は眠いから早起きして勉強してたんじゃ
今から登校

971:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 07:39:55.09 CjiP1fAm0.net
就職率さえ上がればいいんだろ
されさえクリアすれば正規、非正規、異業界はどーでもいい
所詮他心の人生だし

972:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 07:40:55.37 9Dtp7QsM0.net
会社は中途採用だからな
ポリテクでいくら学んでも実務経験がないと

973:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 07:46:22.71 imJo4WEG0.net
6カ月訓練て倍率高い?

974:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 07:51:23.11 1BD3a7ma0.net
受ける人が多いだけで質は低いよ。
まともな社会人送ってた人なら、まず受かるよ。

975:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 08:27:25.15 +x9IC2Or0.net
グループ討論がしんどい

976:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 09:30:38.07 OedL72xd0.net
>>951
底辺営業や接客とかの積み上げても
あまり意味の無い潰しの効かないキャリアから脱却する用途にはポリテク割はといいと思うよ

>>956
ハロワの要経験の求人にダメ元で応募してみたら
行ってるポリテクとは別のポリテクから積極採用してる所で
ポリテク生だから未経験でもOKで採用されたよ

977:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 14:53:49.90 O9IRE2UO0.net
職業訓練休み多すぎてエア出してる

978:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 17:53:08.71 PuzhJf3w0.net
休むとペナルティ的な物ってあるの?
金が貰えなくなる以外で

979:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 18:02:15.74 TS5RMJA8O
>>957
都道府県立やポリテクの場合でいうと、
ビル管理科や電気設備管理科は、倍率が高くなる

反対に、溶接技術科やメタルワーク科は倍率が低くなる
あからさまに失業保険の給付延長目的の人間も見かけるが、
そういう奴がクラス内にいると、自然と雰囲気が悪くなるので
距離を置いたほうがよい

980:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 18:10:29.29 cc1/AVnD0.net
俺が行ってたところは、総訓練時間の8割を出席しないと退校

981:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 18:47:25.60 FZvML9cg0.net
>>960
自分はそれ目当てだけど異業種への転職は不安でもあるな
訓練を半年受けただけで専門性なんて身に付かん

982:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 19:17:39.58 CjiP1fAm0.net
>>965
企業側だって、半年、一年で得る知識はかじった程度で、経験者ではないと思っているよ。即戦力期待はしてない。
大切なのは、やる気と志だよ。

983:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 19:30:22.83 OedL72xd0.net
>>966
ポリテクに求人出してくる会社はそうだな
ただ転職サイトに載ってるような会社は
ポリテクを認知も評価もしないから
仕事探しはポリテクかハロワが主体になるな

984:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 19:36:40.75 rsrvj8nB0.net
ポリテク求人は、基本的に人の集まりにくい中小企業

985:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 21:07:38.12 yj7vFWci0.net
うちのポリテクはそこそこの大手来てるよ
電気業界は割と人手不足なのか大きめの企業が勧誘に来るよね

986:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 23:00:17.51 6tYzlon80.net
ウチはITが多い
ホント多い

987:名無しさん@引く手あまた
17/06/30 23:39:17.07 xwinkBWM0.net
>>970
こっちもC言語も扱うからITから死ぬほど求人が来て困ったよ
幸いやりたかったラダーとかシーケンスも扱う盤屋の求人見つけて決まったから良かったけど

俺は製造業で働きたいんだ
ドナドナされて訳わからんプログラムやらされて激務で精神病んで最悪廃人になるIT土方なんてやりたくねーっての!

988:名無しさん@引く手あまた
17/07/01 01:19:56.45 pXRoIHaL0.net
求職者支援訓練が始まったのだが講師が教えるの下手すぎて辛い
塾講師や学校の教師と違って生徒の理解を伸ばそうとする動機づけが何も無いんだろうな。単にその人が向いてないだけかもしれんが

989:名無しさん@引く手あまた
17/07/01 01:55:29.11 AB7AjmoI0.net
就職率悪いと切られるらしいから別に動機づけがないってことはないだろう

990:名無しさん@引く手あまた
17/07/01 02:06:17.66 B6tpVlF30.net
>>973
準公務員だから、クビにはならない
どこの誰がそんなこと言ってんの?

991:名無しさん@引く手あまた
17/07/01 02:14:57.70 AB7AjmoI0.net
>>974
成果が出てないと認定が取り消されるとか聞いたからそういうことなのかなと思ってたけど違うのか
民間でやってるところの話なのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch