【転職】-転職板@何でも質問所-その162at JOB
【転職】-転職板@何でも質問所-その162 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
17/02/24 18:31:42.83 w5/9vQkr0.net
スレ立て乙

3:名無しさん@引く手あまた
17/02/24 23:03:50.85 JWqjNAXF0.net
739:名無し募集中。。。:2017/02/24(金) 18:24:08
いつもお世話になっております。スレ立てお願いします。
【板名】転職
【板URL】URLリンク(tamae.2ch.net)
【スレッドタイトル】【転職】-転職板@何でも質問所-その162
【メール欄(省略可)】
【本文】
前スレ
【転職】-転職板@何でも質問所-その161
スレリンク(job板)

4:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 00:06:39.42 +77iuHZe0.net
最初の面接で保証人になれそうな人の名前や家族構成を書かされましたがこのくらい普通?
保証人や家族の勤務地まで書くのは初めてだったので少し驚きました

5:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 00:31:02.25 6cvItN2i0.net
>>4
普通じゃない
採用後に提出求められる事はあるが、保証人つっても住所と連絡先と捺印くらいだな

6:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 00:58:52.92 +77iuHZe0.net
>>5
保証人になれそうな人の名前書いただけで
まだ正式に保証人になったわけではありません
そもそも家族構成が採用と何の関係があるのかとは思いましたけど
家族の勤務地なんて知らないからとりあえずそこは空欄で書きました

7:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 01:55:53.38 +hyIdt4r0.net
いちおつ
普通に求人サイト通して企業宛に応募するか、セミナーを受けてからの面接日�


8:ナ応募するか迷ってる(どっちも同じ求人サイトで選べる) こういうのって合否に関係あるのかな 求人を見てるだけでも魅力的だし行きたい!って思うところなんだけども



9:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 02:04:24.04 aNl6P0Id0.net
現在30代、転職活動中で二社内定をもらったのですがどちらが良いと思いますか?
①メーカー系警備会社
三交替の工場警備(夜勤あり)
残業基本なし
夜勤手当があるので給料はそこまで悪くない
ボーナスもそこそこ
地域内の転勤あり
②インフラ系委託会社
料金徴収や検針等
基本土日祝休み
給料激安(家族が持てない程とのことで昇給も年2、3000円ほど)
ボーナス年2ヶ月分ほど
全国転勤あり

収入面から転職活動をしています。結婚予定あり
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

10:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 05:16:36.24 D4IT0FPO0.net
>>8
結婚する予定なのに②はない
普通に①

11:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 08:39:49.65 DGnTwal70.net
夜勤ありにわざわざ転職はないわー
生活リズム安定しないから何年後かに転職する未来しかなさそう

12:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 09:20:07.19 byvUXsII0.net
>>8
結婚予定あるなら相手にも意見聞かなきゃね
恐らく収入面と転勤有りなのと三交替について色々と言われるような気がする
①も②も駄目とか。

13:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 10:38:52.51 aNl6P0Id0.net
>>9~11
皆様アドバイスありがとうございます。
夜勤があったり給料が安かったりで自分的にもまだ納得出来ていないのだと思います。
このまま転職活動を続けてみて他にも色々な会社を見てみたいと思います。
ありがとうございます!

14:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 11:40:28.02 8TPJ+XImO.net
火曜日の午前中に企業のウェブサイト内で求人を発見

その場で電話で問合せたら応募可能だったので、その日のうちに速達で発送

水曜日の午前中に先方に到着

木曜日の午後7時頃に先方から電話

来週金曜日の午後1時半から面談の実施が決定

職安で1ヶ月前に締め切られた求人
職安経由で応募した40人超の内、火曜日の時点で残っていたのは1月中旬に応募した40代の女性と1月下旬に応募した20代の女性だけ

なぜ、面接ではなく面談と言ってきたと思われますか?
なぜ、最終段階に入っているのに来週金曜日なのでしょうか?

15:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 13:26:46.09 6Esfv3qc0.net
去年からスレを立てている者です。
このたび、内定が出て3月から働くことになりました。
なので、このスレを卒業し、もうスレ立てすることはないと思います。
ちなみにスレ立ては代行依頼しておりました。
スレ立代行は下記で依頼しておりましたので、次スレ立てる人は、よろしければ参考に。
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
それでは、みなさんにも内定が早く出ますように!

16:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 13:40:51.41 4K5DrLer0.net
>>14

俺も数か月ぶりに3月から仕事だ
長続きできるよう頑張ろうぜ

17:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 16:45:26.01 Krk17D/t0.net
>>13
あなたの年齢と性別とスキルマッチはどんくらいなの?

18:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 19:20:32.54 0Lc7vFbk0.net
>>14
スレ立て依頼乙

就職おめでとうございます

19:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 20:22:48.06 8TPJ+XImO.net
>>16
32歳の男性、国立大法学部卒業、学習塾で教室長しながら経理や人事、退職後は年金や社会保険に関する仕事
経理系の資格として日商1級と簿財に合格
今回応募した職種は人事、年齢・性別・学歴不問、人事経験者歓迎

20:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 20:28:08.14 AcnkBEMv0.net
SPI試験が、全く出来ない
こういう計算、苦手だわ

21:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 21:20:32.09 D2aLZ1V+0.net
>>18
乙とおめ

22:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 21:25:40.69 6mzCyIZx0.net
>>18
会社の仕組みはわかってると思うけど性別・年齢不問と言いつつも、現在の男女比バランスや直属の上司となる人の年齢(極端に言うと上司より年齢がいってる人はお互いやりづらい)社内的には『20代の男性』のようにアバウトでも狙いはつけてる。
単純にあなた程の学歴・資格・実務経験のある人の募集が来なくて応募が来た中でその2名を候補にしてた。
そしたら学歴も資格もある貴方からの応募があったから、向こうも『良いじゃん!』ってなってる状況だと思うよ。
面接を面談とかは特に意味はないと思うなぁ。
とりあえず、貴方は今、期待されてると思う。

23:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 21:44:11.21 /pRZsVEt0.net
民間→市役所で参考になるサイトある?

24:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 22:49:43.90 5nzz1BIC0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?
URLリンク(funv.hiprinter.com)

25:名無しさん@引く手あまた
17/02/25 23:19:12.36 /pRZsVEt0.net
>>22
参考になった。ありがとう。

26:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 08:43:03.29 eeOxH76BO.net
>>21
そう言ってもらえると勇気付けられるんだが、実は既に採用者は別に決まっていて、
不採用前提の形式的な面談となる可能性もあるんだよね…
かなりの優良企業だから、そのあたりの対応は上手いはずなんだよね
ちなみに、32歳にまでなると学歴は何の意味も持たないと思うんだが、それでもより良い方が有利になるのかな?
あとは資格についても、今回は人事部に配属される案件だから簿記などは関係無いはずなんだが…

27:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 09:04:41.19 UmxbcvOI0.net
>>25
なら書類の段階で落とせばいい。
実情はもうその担当社にしかわからないけど、あなたに興味はある証拠だとは思うけどなぁ。
例え採用者が決まってても、会えるチャンスもらえたんだから、こいつ採りたい!と思わせるように面接は本気で挑むべき。
有名大学出て32までフリーターでした。なら意味のない学歴だけど、それなりの経験と資格を有している→知識習得が得意、勉強することに抵抗なしって見てくれる。
学歴はあって損することは絶対にない。

28:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 09:10:06.84 UmxbcvOI0.net
あと、将来的な幹部や管理職候補(総務部長・人事部長)の場合、会社の金の流れがわかる人が欲しい。だから簿記は評価されると思う。
社労士もとったら鬼に金棒!

29:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 10:04:00.58 eeOxH76BO.net
面談まで日数があるから、受け答えの練習をしっかりしておく!
ただ、自分で言うのも何なんだが、人並み以下の能力しかないから、学歴や資格を得るまでに人の3倍は努力したんだよね…
塾の教室長時代も学生たちに支えられて何とかやってたし(最後はオーナーにバックレられたw)、
今の職場でも年金の仕組みを理解するのに時間がかかって、連日残業続きだったし
即戦力の求人では無さそうだが、即戦力と見られると恐い

30:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 10:29:40.54 U10Z89XQ0.net
転職したほうがいいかどうかお願いします!
ブラックに近いグレーと思ってるけどやめる理由としても妥当か知りたいです
29歳4年目
事務系で固定残業手当50時間分含めて月手取り20程度
実際は月残業20ぐらい
(ただし休憩時間や早出を全く労働時間に含まず計算する会社で、定時退社でも拘束時間は10時間、書類上は8時間勤務扱い)
年間休日100ちょっと
賞与年40
有給消化できて5日

31:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 10:34:02.39 VaWHz7Dq0.net
>>29
賞与は40万?4.0ヶ月?
人間関係良好ならすぐやめる必要はないんじゃない?
休み使ってもいいなら転職活動してみたら。

32:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 10:47:03.46 PerbGBI60.net
ドキドキする明日一次面接だ……
何聞かれたりするんだろう 自己紹介、志望動機、転職理由と質問は用意したんだけども

33:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 10:48:25.30 U10Z89XQ0.net
>>30
ありがとう
考えてみる
ちなみに賞与は年40万です

34:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 10:58:12.12 jD1Ejmdv0.net
>>31
聞かれる内容はそれくらいだね。
それと自分のアピールポイントも結構聞かれるな。長所と短所とか。
たまに会社のイメージとかも聞かれることもある。

35:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 12:07:19.89 WloVPbTa0.net
>>29
ふつうは休憩時間は労働時間に含まないでしょ

36:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 12:25:54.68 z2wARC1d0.net
募集の年収のとこが600~700になってる企業に
間違えて現状維持以上(現年収400)って書いちゃった。。。
次、二次面接なんだけど正直に年収650希望って言ったら、なにコイツ?ってなりますかね。。。

37:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 12:48:49.71 WloVPbTa0.net
>>35
550~700の企業に500が希望です!っていったら、君の年齢では無理って言われた俺もいるから、高望みしすぎてもダメらしい
なら面接に呼ぶなよって思うけど

38:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 21:56:40.72 vofgOj//0.net
来年35歳になる者です
転職したてなのですが再度の転職を検討しています。
歳も歳なので早々に退職して集中して転職活動するべきか
しばらく勤めてから転職活動するのとでは経歴的にどちらがいいでしょうか?
ちなみに現職は平日の面接などの調整が非常に難しい環境です

39:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 22:13:09.52 seEi+TKo0.net
>>37
まず再度の転職を検討する理由から

40:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 22:35:32.89 vofgOj//0.net
>>38
聞いていた業務と違うのと勤務日数・時間も違うからです
また収入面も10年後ある程度の役職になったとしても低過ぎることがわかったからです

41:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 23:12:46.23 rDO9+8Am0.net
>>37
ダラダラ細々活動続けてなかなか決まらないより、
さっさと辞めてドバっと応募して毎日面接受けてサッサと転職した方が俺はいいと思うが。
在職中で活動するってのは、「今の会社でも最悪いいかな」っていう場合は有効だけど、
今の会社絶対ナシだわ、っていうときは辞めないと面接すら行けないだろ。

42:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 23:15:19.34 Yg0eOiiX0.net
>>39
それは酷い。
ただし雇用契約者を締結せず入社したのなら自業自得。
自分を守る術を学ばないと、繰り返すよ

43:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 23:17:41.06 rDO9+8Am0.net
>>25
少なくとも、某上場企業は、エージェントに、
「一定以上の大学卒業者以外は紹介するな」と言ってるけどね。
一番確実に、地頭でふるいにかける最良の方法なんだから、年齢問わず意味ないわけないよ。
脳味噌使わない仕事なら別だろうけど。

44:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 23:21:24.98 Yg0eOiiX0.net
ピザ、低学歴、歯が汚いは、
雇われない。

45:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 23:34:25.47 vofgOj//0.net
>>40
レスありがとう
この会社絶対無いって思ったので退職の思いが強くなりました
ただ家族がいますので相談してから決断します

46:名無しさん@引く手あまた
17/02/26 23:36:59.84 vofgOj//0.net
>>41
入ってみないとわからないことってありますよね
なかなかホワイト企業との見分けって難しいです

47:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 00:45:14.93 S4JNmfpC0.net
仕事で大事なのは
仕事内容と人間関係と待遇のどれですか?
自分はどれとか決めてなくて掛け算で考えてます
他が良くてもどれかが無理ならそこは諦めて転職考えますが
この考えは甘いですか?

48:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 00:48:02.42 lKs8WSEh0.net
甘いとかじゃなくて、自分で好きなように基準、ライン決めて
会社選べばいいと思うんだけど。他の人がどうこう言う筋合い無いし。

49:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 04:44:44.57 Ef5DGG6C0.net
内定面談の後、企業からメールがきてたんだけど返信した方が良いのかね
ぜひ一緒に働きましょう、とか来てたけどなんて返せば良いのか分からん
ありがとうございました、とか返しとけば良いのか?
正直多分行かない企業だからどうでも良いんだけど

50:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 06:52:49.93 +M0q9I710.net
派遣会社の正社員です。
営業も派遣先も適当で派遣先から契約途中で切られる予定です。(3カ月単位の期間契約なのに1.5月で終わり)
こんな適当なマッチングでは今後が不安で派遣会社自体を退職したいと思ってます。
正直長期で雇ってもらえないならなんのスキルにもならない会社で拘束時間も長く
さっさと辞めて転職活動したい(希望3週間以内)のですが、これは有期雇用契約扱いになるのでしょうか?
有期雇用の場合好きには辞められないと聞いていますが、企業側はルール破りしているのに納得できません。
派遣会社の営業に相談した所気持ちは分かるが、就業規則の一か月前の規定もあるし・・やむをえない事情があればまた違うけど
みたいな感じです。
私みたいな事情はやむを得ない事情にならないんでしょうか?
試用期間中なので有休はないです。
板違いなら申し訳ありません。

51:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 07:35:27.22 RwUFkU6z0.net
>>49
有期契約の正社員で試用期間中でも就業規則に従う、
途中契約解雇の方か。
この国の就業形態は複雑化を増す一方だな。

52:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 07:44:21.59 dy9eCjkb0.net
>>29
個人的には、この条件で辞める理由が良くわからない。
この内容だと年収400弱~前後(手取りでは無く給与として)は有るよね?

53:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 08:17:59.79 Ie1LAZEf0.net
一昨年創業したウェブ制作の会社から正社員登用ありのアルバイト採用されたんですが本当に正社員化を信用していいのでしょうか?
似たような経験がある方のお話を聞きたいです

54:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 09:17:00.22 4ey2hxhxO.net
>>29
年間休日100ちょっとか
今はまだ若いからいいけど、年取ってからはきついよ
120日以上ある会社に転職活動してもいいんじゃない?

55:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 09:49:35.18 oEJymEFp0.net
とあるベンチャー企業の面接にいくことになったんだが面接日時とかを
やり取りしている際に面接時は私服で問題ありませんって来た。
こういう場合って本当に私服でいいのかな?それともベタにスーツで行くべきなのか…。

56:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 09:51:56.64 LkTS5So90.net
>>54
転職会議とかで、調べてみなよ。

57:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 10:51:39.39 j8xS2WrT0.net
一部上場ってそこまで価値ある?
一部上場でも給与低いとこは低いし、ボーナスの少ない公務員的なもん?

58:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 12:43:41.12 zjP9symD0.net
急遽面接になったので久々に手持ちのスーツ着用してみたら、スカートの丈が短くて困っています。
黒いパンツ(スーツ用ではないがオフィスカジュアルっぽい感じ)とカッチリしたジャケットを合わせたら、面接には不向きですか?

59:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 12:46:06.17 Q8s297LP0.net
>>29
現場ではなく完全に事務系?
拘束時間に休憩含めているのが不可解だが実際は昼休憩抜くと稼動9時間とか?
個人的に年間休日100は少ないと思う

60:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 12:48:29.87 Q8s297LP0.net
>>48
行く会社ならばやる気アピールを兼ねて返信するけども他に内定しているならば返信不要

61:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 12:59:22.92 ebgB44gv0.net
>>56
就職でだいじなもの
【社名業界職種】→
【年収】→
【激務度】→
【残業】→
【仕事内容】→
【キャリア】→
【人間関係】→
【年休】→
【福利厚生】→
【転勤有無】→
【従業員数】→
【その他】→

62:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 13:00:18.52 ebgB44gv0.net
福利厚生は退職金やら

63:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 13:07:10.66 ebgB44gv0.net
失敬
福利厚生は退職金が特に大事やな
その他有給、特別休暇の取りやすさ
あと昇給昇格も調べるの難しいけどかなーり大切
上場有無は知名度ない会社がドヤ顔するためには必要やな、あとはローンの審査で優遇されるため
上場企業ってぴんきりのきりってショッボイからなあ
ぴんはしんどいところばかり
ぴんの子会社が狙い目

64:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 13:09:40.06 j8xS2WrT0.net
その中の福利厚生と給与微妙なんだよなぁ

65:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 13:11:58.46 j8xS2WrT0.net
>>62
退職金も無いみたいだしダメだねこりゃ

66:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 14:20:04.25 T+OxV2K10.net
リクルートエージェント使ってる人に聞きたいです。
応募してから書類選考の結果出るまでどのくらいかかりますか?
エージェントからのメールだと2週間前後と書かれてましたが、そんなに時間かかるものかなと。。

67:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 15:06:34.11 rm5TXvD60.net
>>65
それくらいかかることありますよ。
応募者が多いとか、ポジションそのものが緊急度が低くじっくり候補者を探したいとか。
あとエージェント関連は下のスレがいいかも。
人材紹介会社について語ろう
スレリンク(job板)

68:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 15:13:22.70 4fYYKw5G0.net
>>65
俺の場合は2,3日ってところ

69:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 16:03:52.43 mBZrIRrh0.net
>>65
エージェントというよりも、応募先の企業によると思うけど。 同じタイミングで複数の企業に応募しても、企業によっては数日で合否判定返ってくることもあるし、忘れた頃に返ってくることもある。

70:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 16:05:38.26 8w/kEwdk0.net
明日絶対に受かりたい面接があるんだが、面接でなんか相手を一押しするひけつみたいなのない?
一応職務経歴書とは別に志望履歴書がっつり書いたんだけど…。

71:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 17:53:45.10 8R59sEsl0.net
>>52
WEBデザイナーかな?
人柄良く、また能力があれば正社員に登用され、給料もあがる可能性は高い。
ただ社長の気分で決められる可能性もある。私が見知った限りでは契約社員か業務委託になるくらい。

72:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 17:54:25.27 8R59sEsl0.net
>>69
職種は?

73:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 18:52:46.00 1hBH6jj00.net
>>71
IT系の企業でweb広告とかマーケティングの予定です。

74:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 19:06:02.52 8R59sEsl0.net
>>72
志望履歴書書くくらいだから経験や実績はそれなりにあるだろうから、あとは話の受け答えでハキハキしてればポイント高いと思う。んで自分の得意なタスクは全面的に任せろ、くらいに盛っていい。ただし、自分語りばかりせず、会話をスムーズに運ぶ感じで。

75:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 19:25:59.93 8R59sEsl0.net
>>72
連スマ。
あと都内だったら、WEB系の会社は社長含めけっこう見栄えがいい人が出てきたりするから、気圧されずにしっかり相手の顔見て話すのがいいかもね。ってあんま参考にならんかったらごめんね。

76:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 20:41:11.68 oEJymEFp0.net
>>74
アドバイスありがとうございます。
緊張するけど気合いれて頑張ってきます。

77:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 23:30:14.27 wYJQk8lk0.net
すみません、自分のせいではありますが、
とても困っていて質問させてください。
A社から4月1日付で内定を頂き、
指示通りに内定承諾書、身元保証人のサイン・印鑑、
印鑑証明書等を提出致しました。
この後に、内定辞退することは可能でしょうか?
法的に可能かということと、
保証人に及ぶ被害?が心配です。。
どうぞよろしくお願い致します。

78:29
17/02/27 23:33:36.86 CjnmjNeE0.net
>>34
>>51
>>53
>>58
レスありがとうございます
やっぱり100日は少ないか
休憩を計算に入れたいのは会議やら当番やらで仕事することが多いからです

79:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 23:35:29.79 qS/B+vvs0.net
>>76
大丈夫じゃないの
今の段階では会社に損害あたえてる訳じゃないし。保証人の事ね
↓後は賢人がちゃんと答えてくれるよ

80:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 23:49:26.18 wYJQk8lk0.net
>>78
そうなんでしょうか…
まさかここまで選考がずれ込むとは思ってもいなかったもので…

81:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 23:53:32.59 LkTS5So90.net
>>79
大丈夫だよ。
入社日の2週間前なら問題ない

82:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 23:55:10.49 wYJQk8lk0.net
>>80
本当ですか!?
その場合、保証人が損害賠償請求などはありませんか?
自分でも色々とみているのですが、

83:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 23:57:16.55 RCvQWdpv0.net
面接のその場でコピーされて原本は返却されました。本日お祈りされたけど、そのコピーも返して欲しい。
非常識ですか?
面接のときにかなり失礼な質問をされたのでほんとむかついてます。

84:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 00:44:22.69 pMaVNfQO0.net
>>76
法的には2週間前までは可能だよ
あとは断る度胸があるか
さすがにメールでは済ませれそうにないし
まぁ意外とあっさりしてるもんだ

85:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 01:49:04.77 2Khu52jy0.net
>>81
例えばもう制服とかを作ってもらってるとかがあればその分はかかるかもしれんけど、
普通は金銭的な賠償は考えられんと思うよ
そんなんしたらこのご時世すぐに炎上するでしょ
まぁ辞退のときにそれなりの嫌味を言われるぐらいは覚悟しとくべきだと思うけど

86:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 06:57:07.09 jIN4yDpr0.net
>>83
>>84
ありがとうございます…!
制服は無く、3月に顔合わせ等全て予定されているので
頑張って断ります!
皆様本当にありがとうございました!

87:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 07:03:53.28 3VRHmjHO0.net
ちょっとまて。
内定をいつ受諾したのかよっては揉めるぞ
会社側としては内定者が入社する前提で社内の他の人を異動したりしているかもしれないし
色々と準備している場合もある。
それに内定辞退となると最初から求人募集からやり直しになる。
その手続きやらの工数が発生する。
会社側としては大きな迷惑だぞ。
それらの工数やらの損害についてどう補償するのか?ってな話にもなりかねない。

88:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 07:18:04.12 Zb9onwtp0.net
2週間前までに辞退の可能性を考慮しない企業側の責任

89:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 07:21:05.21 jIN4yDpr0.net
>>86
えっ!そうなんですか
承諾したのは2月8日あたりだったと思います。
書面で内定通知頂いたのが3~4日あたりで他の企業と比べ猶予も無く
一方的だなという印象を受けていました。
ちなみにこういった承諾後の辞退の理由で良い例ってあるのでしょうか?
今のところ嘘をつくつもりでいますが。。

90:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 07:34:07.06 jQ2kVtvK0.net
>>88
俺は昨年、承諾後に断ったよ。
入社までにまだ二ヶ月あったけど。
エージェントには、裁判沙汰になる可能性あるとか言われたけど、辞退理由を率直にメールに書いて伝えたら、あっさりやったわ。

91:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 07:42:07.90 jIN4yDpr0.net
>>89
そうなんですね、
2か月あれば確かに大丈夫そうですね。。

92:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 07:54:21.32 X/igKE/Y0.net
>>70
デザイナーではなくライターですね
あまりライターで正社員は聞かないし土日祝休みで時給1100円というのがネックで悩んでましたがお断りしようかと思います
ありがとうございました

93:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 08:43:35.07 YsCu7wja0.net
>>90
エージェント経由だと、
厳しい措置があるかも。
ネットなど個人活動なら、多分大丈夫

94:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 08:59:39.81 jQ2kVtvK0.net
>>92
あーちなみに、そのエージェントは今回の転職では使わなかった。なんか、対応悪くなりそうなのが目に見えたから。

95:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 09:03:38.19 9zFhMzmI0.net
>>91
ライター志望でステップアップ目的とかならアリかもだけど、正社員は難しいかもね。

96:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 10:53:56.14 ktz4HY100.net
A社のエージェント経由で書類落ちたんだがB社のエージェント経由で再度応募するのはあり?

97:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 10:56:23.57 X3nHsNdA0.net
>>95
あり!

98:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 11:37:33.90 l0s+rvLX0.net
>>82
選考止めてくれって意味になるし非常識だと思いますよ

99:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 11:55:21.26 gcxQhnKQ0.net
>>97
はぁ?何言ってるの?
しっかり>>82を読み返せ

100:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 12:14:19.64 uS76DP76O.net
IT企業の人事部の求人に応募して面接を控えているんだが、中途の場合、聞かれるのは
自己紹介、退職理由、志望動機、長所、短所、人事職に対する意識、
このくらいかな?
企業の

101:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 13:11:53.91 f3nq65QJ0.net
>>97
もう落ちましたww
>>98
あなたはどう思う?
そもそもお祈りした人間のをコピーってなんのためなんだろうな

102:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 13:44:38.97 M07eHEsX0.net
>>82
変にぶり返さずその労力を次に活かした方がいい

103:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 13:50:35.72 ktz4HY100.net
エージェントから落選メール来た後って今後の対策の為に電話かメールする?

104:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 16:22:26.47 CQotto7K0.net
退職前の有給消化の日まで今日を含め
あと2日出勤しないといけないのですが
今日は体調不良を理由に欠勤してしまいました
心療内科で診断書をもらい明日まで休養が
必要との内容を書いてもらいましたが
この二日間の欠勤で有給消化ができなくなるとか
損害賠償請求されるのかなど悩んでいます
ちなみに退職日までの有給消化の話し合いの際
会社に損害与えるって事でいいんだねと
社長に言われてしまいました

105:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 16:40:31.61 qsYu0bCs0.net
>>103
されるわけない。
退職日の2週間より以前に、退職の申し出したんだから、法律上問題なし。
なんか言われたら、「法律に基づいているのですが、法律より社長の考えが優先されるのですか?あなたは神ですか?」とでも言ってやれ。

106:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 18:08:32.55 3Zm3yxqL0.net
初の転職活動中
書類選考通過して、次は履歴書を持ってくるようにとの連絡が来た
新卒の時は手書きでやってたんだけど手書きって指定されなければ転職時はパソコン作成が主流?
コンビニ印刷のコピー用紙は印象が悪かったりするんだろうか

107:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 18:16:30.66 qsYu0bCs0.net
>>105
今はPCが主流だよ。
コンビニでA3(二つ折り)で印刷して、写真貼り付けでOK。
写真はピクチャンが安い。

108:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 18:18:21.54 ikTfMAp40.net
>>105
手書き指定無ければPCでもスマホでも大丈夫だよ。
俺はスマホで作成してコンビニ印刷したが内定貰って今の会社で働いてる。

109:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 18:21:01.46 ikTfMAp40.net
>


110:;>105 連投すまん。 職務経歴書や写真もスマホだったわ。 写真は撮って少し修正してコンビニ印刷した。



111:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 18:58:40.48 VQWhtlLW0.net
先日面接に行ってきて、今日、電話があったけどでれなかった。
伝言が入ってて、また、改めて連絡しますってあったんだけど、こっちからかけ直していい?
日中仕事だから結局出れないだろうし…。
20時前にかけたら失礼かな?

112:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 18:59:49.41 qsYu0bCs0.net
>>109
かけなおせよ!

113:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:00:25.50 ruCMcS+R0.net
>>109
掛けろよ
小さい人間やなぁ

114:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:05:45.52 VQWhtlLW0.net
家ついたら連絡してみます!

115:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:08:06.67 qsYu0bCs0.net
>>112
なんでだよ!
今すぐかけろ!

116:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:08:30.62 ktz4HY100.net
>>112
今すぐ掛けろ
何でも直ぐやる癖つけろ

117:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:09:59.91 ruCMcS+R0.net
>>112
大至急
仕事出来ない典型的な奴だな

118:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:10:55.64 qsYu0bCs0.net
みんなに突っ込まれてて草

119:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:43:20.55 tZUBBpSt0.net
>>106-108
便乗して質問するんだけど、写真はいわゆる写真用印画紙に印刷されたものを貼り付けてる?
それとも、写真の画像データを履歴書書類に使ってカラー印刷してる?
最近ってどうなんだろう。

120:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:43:53.86 VQWhtlLW0.net
なんだよ!いいかげんにしろ!
おまえらいいやつらだな
留守電だった

121:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:45:50.00 qsYu0bCs0.net
>>117
前者。
後者はさすがにおらんぞ。

122:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:52:00.05 VQWhtlLW0.net
次の面接に進めたお!
ありがとう!

123:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 19:58:47.63 3Zm3yxqL0.net
>>106-108
ありがとうございます!
いわゆる第二新卒なんだけど、新卒時は大学でもマニュアルでもずっと手書きで作るようにってなってたから迷ってたんだ
紙も手差し印刷でもしようかと思ってたけどコンビニ印刷でいいなら節約出来るね

124:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 20:42:05.71 pMBXuYtE0.net
>>120
良かったな
つかコイツら居なきゃ落ちてたかも知れんぞw

125:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 21:00:03.73 FXHBsh1i0.net
お世話になります。相談させてください。
今月2月に退職したのですが、確定申告をするといくらか税金還付されるとお聞きしました。
還付のためには税務署に源泉徴収票を持っていけば、すべて手続きを教えていただけるんでしょうか?

126:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 21:02:02.33 ktz4HY100.net
>>123
当たり前

127:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 21:04:01.72 qsYu0bCs0.net
>>123
昨年末に会社でもうやってるでしょ。
したがって、確定申告する必要ない。
もし、やってないなら、税務署に源泉徴収票、印鑑、マイナンバーカード持っていくと良い。
ただ、この時期は平日でも混んでるぞ。

128:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 21:19:17.13 xbvx5VkW0.net
採用時の年収提示は残業代込?
エージェントは含まないと言ってたけどエージェント通さない転職サイト応募の企業は込だよね?

129:名無しさん@引く手あまた
17/02/28 21:49:36.73 YjDT67Hh0.net
>>123
今月2月?
今年の2月退職なら来年の確定申告だよ

130:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 00:16:47.56 InJWBMgN0.net
>>123
今年2月に退職なら来年に申告。
還付になるか納付になるかはわからない。還付って決まってるなら申告時期外して行ったほうがいい。
また医療費控除など受けるなら計算し持参すべし。
なお、パソコンでも申告書は作成出来る。
1月から3月の税務署は激混みだし、入力はバイトだしいちいち相談にはのってくれんよ。by元

131:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 01:28:38.56 m3lske8xO.net
【長所】
中途半端で終わらせられない性格、この点が私の長所と自覚しております。
学習塾に勤務していた頃は、授業内容を充実させるために何時間も授業準備に費やすなど、
生徒たちが志望校に合格するために私ができること


132:全てを行っておりました また、自己啓発として経理系の資格を取得すると決めた際も、最難関の一つである税理士試験の会計科目を目標に掲げ、 試験日から逆算した学習計画を立てるなどして、無事に合格ができました。 今後も、常に自分で目標を立てて、それを達成するために全力を尽くしていきたいと考えております。



133:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 01:32:49.29 m3lske8xO.net
【短所】
物事を中途半端で終わらせたくないがために、長時間に渡って仕事をしてしまう点が短所と自覚しております。
組織の一員であるからには、36協定やノー残業デイなど、組織が定めた規則を守ることが第一なので、
それらを遵守したうえで、全力を尽くしたいと考えております。

134:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 01:34:34.58 m3lske8xO.net
未経験可の優良企業の人事職求人に応募していて、
面接で聞かれたら上記のように答えようと思っています
添削をお願いします

135:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 01:43:04.42 M9V/qH2F0.net
>>131
長い。聞いてて辟易。それぞれ30秒程度に。

136:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 01:45:32.98 B5/kWhNR0.net
>>131
もうちょい柔らかい方がいいんでないの
まあでも良いんじゃない
俺はそこまで添削できんわ
そんなちゃんとした事言った記憶が無いからw

137:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 03:24:18.95 EhU5rqDV0.net
>>124
>>125
>>127
>>128
はい、2017年2月(先月)に退職しました。
年末調整はされています。
手続きは来年なんですね。これは「今年再就職しなかった場合」でよろしいでしょうか?
すぐ再就職はするつもりなので・・・今回は必要ない手続きになりますね。
ありがとうございました!

138:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 04:14:14.77 InJWBMgN0.net
>>134
再就職先を2017/12末まで勤務した場合、先月辞めた会社の源泉徴収票を再就職先に提出すれば、再就職先の会社が年末調整する
そのため、職歴詐称する場合これに注意なんだな。
まあ、他にも雑所得があるから自己申告する等で誤魔化す道はある
>>129-130
長い~。
・長所アピなのに「中途半端」みたいなネガワード使わなくてもいいのに。粘り強いとかでいいんでは
・「何時間も」「私ができることすべて」の下りは数値や具体例を列挙すべき、結局何したのか伝わらん
・優良企業といえどサビ残とかあったらどうするの?っていう短所リカバーだなぁと。

139:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 06:05:38.71 gBaWVwFd0.net
質問させてください。
家族の介護のために、前職を退職しました。
介護していた祖母が亡くなり、身も心も疲れ果てて、しばらくうつで病んでいたのですが、回復してきたので、改めて就職活動を始めました。
面接では、やはり退職理由や無職期間の理由を聞かれるのですが、うつのこと以外は正直に答えています。
ただ、介護の部分の深堀の質問とはいえ、詳しい家族構成や、それぞれの家族の職業、住んでいる場所など事細かに聞かれます。
ここまで突っ込んでプライベートなことを聞かれるのは、正直、いい気分ではないのですが、こういうものなのでしょうか。
突っ込んだ質問を避ける方法はないでしょうか。

140:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 06:32:52.40 Rf65LevJ0.net
>>136
家族構成や家族の職業、出身地、宗教、憧れる人物とかは全て差別にあたるから 聞いてはいけないというのが厚生労働省から出てるよ。
URLリンク(www2.mhlw.go.jp)
鬱病は正直、採用側としては再発の心配をしてしまうのでぼかして伝えるか、鬱病になったが完治したと医者のお墨付きをもらってると伝えた方がいいかも。
空白期間は、亡くなった後の遺品整理や自分自身の心身回復の為だと言ってみるとか。

141:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 06:34:23.90 Rf65LevJ0.net
突っ込んだ質問を避けるには、「家族のことなので詳しくは控えますが~」と断ってから話すとかは?

142:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 06:44:05.90 H8P6ZGxd0.net
入社半年で半年で転職考えてる
理由としては
半年経っても輪に入ることができない
営業が向いてない
の2つなんだけど甘いのかな
会社自体は全然ブラックじゃないけど俺の心が持たない
ただ先輩上司が気遣ってくれてるから辞めると言い出しづらい

143:136
17/03/01 06:55:04.75 gBaWVwFd0.net
>>137
ありがとうございます。
今まで2回面接に行って、2回ともその話題で泥沼にはまった感じです。
自己紹介や経歴説明の部分で、「家庭の事情により一旦仕事を離れました」というと、「それは具体的にどういうことですか?」と聞かれ「家族の介護です」と答え、そのまま色々聞かれるという感じです。
途中で、これ以上答えたくない、と言うと心象悪いかと思って・・・
離職の理由を、本当は違うのに、介護を理由にする人が多く、人事の人も本当かどうか見極める必要があるのだと思うのですが、事細かに聞かれるのはなんとか避けたいです・・・

144:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 07:00:02.88 Rf65LevJ0.net
>>140
介護をしていた当事者でないとわからない細かな点を伝えれば嘘でないと伝わると思います。
介護にどのくらい時間を割くことが必要だったか、介護のレベルはどのくらいか、など。心身共に大変だった事を理解してもらえれば、鬱についても理解を得られるかもしれないですね。

145:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 07:01:01.91 i2XuK5mN0.net
>>130
36協定やノー残デイとかは面接では言わない方がいい。
その内容なら、限られた時間で最高のパフォーマンスをだすのが社会人なので効率化を意識して業務に当たりたいみたいな、多少抽象的になっても自分がどうその短所を克服するのか盛り込まなきゃ。

146:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 07:33:11.07 gy0mL4430.net
>>140
介護理由が嘘か本当かなんて面接官は気にしてないよ
応募者を採用した後、また介護や家庭理由で時短、異動拒否、退職しないか知りたいだけ。
さらにいえば、詳細確認されるのはわかりきっているのに、
回答の準備をしているかどうかを確認したい。
だって面接官も上司に報告する義務があるんだし。
多分140は面接する側の心情を考えてない。
これは常識とかではなく、面接する際のテクニック。

147:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 08:00:23.40 qnbvMN220.net
県外や都心の転職を目指してるけど、やっぱり地元の人間採用有利なのかな。
面接でも~という魅力に惹かれ、~ということを活かし貢献していきたく御社を志望しましたって言っても、
「今の地元には同じ企業ないの?」「家は探してる?」とかばかり聞かれていまいち信用されてない気がしてしまう。
いっそのことあえてはっきり○○(県外)への出発もしたいからって言うべきなのかな。

148:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 08:22:26.52 3sdouCe40.net
>>129
【長所】
1つの事を完結させる意志の強さが私の長所と自覚しております。
学習塾に勤務していた頃は、生徒が志望校に合格できるよう、授業内容を充実させ、生徒に伝わりやすくする工夫をしてきました。
また、自己啓発として経理系の資格を取得すると決めた際も、税理士試験の会計科目を目標に掲げました。
しっかりした学習計画を立て、結果、合格する事ができました。
今後も、常に自分で目標を立て、達成するために全力を尽くしていきたいと考えております。

149:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 08:28:31.22 gwYGqTPt0.net
>>136
※長文失礼
自分も身内の介護で離職。
その後空白約2年…ハロワで履歴書確認したら前職の退職理由は自己都合より『身内の介護のため』と書くようにと。
面接では介護の方は親か祖父歩か位は聞かれ、どうなりました?は定番。
本人亡くなり家も壊して東京に帰りました。
今まで他の家族とかについて突っ込んだ質問はされてないな。
空白については慣れない生活で精神的、肉体的に疲れたので3ヶ月ほど休んでから就活始めて未だにご縁がない状態です。
で何とか再就職出来た。
自分は元々うつ病なので定期的に通院があるけど土曜もやってる病院なのでクローズで応募した。
体と心を楽にしたかったので年収はかなり低いけど満足してる。

150:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 08:32:02.84 3sdouCe40.net
授業内容どんな授業内容だったのかは質問されたら答える。
工夫も質問されたらどんな工夫をしたか答える。
一方的に全部の情報を伝えるのはコミュニケーションではない。
数値やらなんやらは職務経歴書に書いておけばいいでしょ。
口頭ならこんなもんで、先方がもっと知りたい情報は質問してくる。
短所は最初から作り直した方がいい。
長所と短所合わせて読んでると、仕事遅そうとか、1つにこだわって他に手を回してなさそうなイメージがわいた。
身近にそういうタイプいる人なら尚更扱いにくいって思うよ。

151:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 10:37:39.04 kQWxHKZf0.net
面接は3回だとして一次面接通過後の最終合格率はどれくらいでイメージすればよいでしょうか?
一次面接通過で舞い上がってしまってるので現実を知っておきたいです

152:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 11:27:36.01 f+LE5Fue0.net
行ってみたい会社が複数のサイトで募集してて、どこも給料が同じなんだけど、
どのサイトから応募しても結局同じ? それとも何か違いある? 元が同じなんだから同じかね

153:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 11:49:18.32 oM34wsFz0.net
>>139
理由はいいけど絶対面接で言うなよ
無能ですって言ってるようにしか見えん

154:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 12:07:27.97 M9V/qH2F0.net
>>139
転職はおくびにも出さず、まず先輩上司にその2つの悩みを相談しろ。
可能なら仕事が終わってから、少し相談があるとかなんとか言ってさ。
悪くても喫茶店、うまくいけば居酒屋でおごりで飲み食いできる(さりげなく高いメニューも頼める)。
で、その場では、不安があるけどもう少し頑張ります的にとどめる。

155:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 12:17:07.48 m3lske8xO.net
人事部の仕事に簿記はあまり関係無いかも知れんが、
「一つのことを完結させる意思の強さ」の根拠としては多少の威力を発揮するかな?

156:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 12:21:34.43 M9V/qH2F0.net
>>139
つづき。
で、先輩上司との話で納得いかなかったら、仕事は続けながらこっそり転職活動すればいい。
納得いったら、明日からまた頑張ると伝える。先輩上司も一安心だから、さらに追加注文して問題ない。さらに別れ際にガッチリ握手。
そして次の日からはがむしゃらに働け。

157:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 12:38:25.19 M9V/qH2F0.net
>>152
キミのような自分の都合が最優先な人間は、まちがいなく面接で落とされる。

158:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 12:41:12.40 InJWBMgN0.net
>>152
あのさぁ。みんなあなたのクソ長いの読んで添削してんだろ?ありがとうのレスくらいつけれないの?消えて、どうぞ。
>>153
そんな先輩や上司がいたら、>>139は馴染めないなんて悩まないでしょw

159:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 12:47:51.15 m3lske8xO.net
【短所】
早口になってしまう点が短所と自覚しております。
限られた時間の中で少しでも多くの事を相手に伝えたいという気持ちが強くなってしまい、早口になってしまいがちです。
そのため、理論整然と話すことを


160:意識しております。 話が長い、だと時間に対する意識が低いと思われてしまいそうだから、早口にしてみました 失敗談は?と聞かれたら、早口過ぎて理解できないと生徒に直接言われてしまったことがある、と答えようかなと



161:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 13:56:13.85 fmgyEV8J0.net
親からの虐待から逃げて無職、後ろ盾のない孤独な状態
学歴だけはあり、理系院卒、20台後半
一人でもくっていける(何かあっても転職で困らない)スキルとお金が欲しくて再就職活動中
1. ポテンシャル採用での研究開発職 スペシャリストになれるけど業界がやや不安定
2. 広く浅く業務に携わる設計職 中途半端な経験しか積めない可能性
どちらの方が向いてると思いますか?
面接では評価良いらしく内定でそうですが、病的な不安があって潰れそう

162:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 14:12:23.45 Z29HNKJx0.net
>>157
何でその2社選んだの?
その理由考えれば答えは出て来るだろ?
金なら高い方選べば良いし
休みなら多い方選べば良い。

163:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 14:36:19.57 B5/kWhNR0.net
>>157
レス見る限り、次が最後でなく今後も転職は考えてんだろ
なら実務経験が武器になる方
1だろ

164:157
17/03/01 15:47:23.89 fmgyEV8J0.net
>>158
生きやすくなる確率を高めたいという気持ちが強い
応募段階ではエージェントに流されてしまったけど
改めて聞かれて考えの甘さに気づけました
>>159
おっしゃる通り、5〜10年後の再転職も想定してます
’実務経験が武器’
どんな実務が積めるか、まだ情報が不足していると気付きました
嫌われる覚悟で突っ込んだ質問をしてこようと思います
ありがとうございました

165:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 16:04:43.07 dH2xQwEj0.net
書類通過率が高いサイトとかってある?

166:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 17:32:11.35 MyokJ8Xm0.net
県外に転職するの初めてなので教えて欲しい
口頭で採用と給与額の提示があって
いつ頃こちらに来れるかと言われたので物件探すのに~1ヶ月程とお願いして
雇用契約書は送ると言うことで一旦話は区切りついた
でも1週間過ぎても契約書が送られて来ないので問い合わせてみた所
明確に日付を決めて貰わないと雇用契約書は送れないと言われた
ハローワークの職員が採否連絡がないので企業側に問い合わせてたみたいで
「採用の方向でいます~」と返事したらしいけど明確な合否は出してない
普通県外に転職する時って引っ越し先確保してから雇用契約結ぶものなの?
口頭で何度かやりとりして物件の紹介もメールで提示されたけど
一度も書面では何も確認していないのでそこだけ不安でならない
問い合わせなかったらなあなあにされてたのかとも思うし(雇用契約書確認してから物件確保しようと思ってたから)

167:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 18:14:23.07 M9V/qH2F0.net
>>162
まず内定の通知書とか来たのかね?

168:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 18:19:54.31 M9V/qH2F0.net
>>162
連スマ。あと物件によっては、その時点で無職なら、採用が証明できる書類が必要なこともある。その辺を伝えてなんらかの書類を出してもらえばいいんでは?

169:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 18:40:58.21 MyokJ8Xm0.net
>>164
内定通知書もない
全部口頭でのやりとりだけ
物件は企業側と契約してる不動産会社があるからそこを通してって推奨されてるんだけど
書類ってお願いしなきゃ送ってくれないものなのか
なんかそこら辺から適当で雇う気ないんじゃないかって思えてきてな…

170:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 19:41:51.44 TwQItyiW0.net
>>152
それを根拠たるかどうかは先方が決めることだ。
>>156
【短所】
端的に伝える能力が弱いと自覚しております。
限られた時間の中で少しでも多くの事を伝えたいと思い、補足が過剰になってしまいます。
理論整然と話すことを意識して、伝えられるよう心がけています。
省いても伝わる部分は全カット。
口頭で説明するときに丸暗記してるなら別だが、大抵の人は不要な接続詞を乱用する。
暗記する文自体無駄が多いと、話すときに、尚更ダラダラした話方になる。

171:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 19:47:58.17 M9V/qH2F0.net
>>165
雇う気はともかく、比較的アバウトだねw
普通にその会社に相談してみたら?
引っ越しもあるし、採用してくれる保証を書面でいただきたいのですが、と。

172:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 19:55:30.59 M9V/qH2F0.net
>>165
またも連スマ。
日付けがネックなら、まずめあての物件にいつから入居できるか確認。そこを基準にして何日後には出社できるか判断して、出社日を確定させてもいいかも。

173:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 19:58:39.26 sCMf+vTl0.net
法人向けの営業職のメリットとはなんでしょうか?
電話でアポとり
→会社訪問して商品を売り込む
→商談成立したら発注
→しばらくしたらアフターフォロー
といった流れの営業職です
こんなスキルが身に付く、経験になる、といった良い点をお聞きしたいです

174:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 20:55:02.49 hgczMKsL0.net
内定してから内定先に勤務するまで、一般的にはどのくらいの期間が猶予されていますか?
現職を辞めるには最短で2ヶ月はかかるだろうと考えていますが大丈夫でしょうか?

175:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 21:44:48.02 2HT4VgiZ0.net
>>170
身も蓋もない話になるけど、状況次第。
遠方なら引っ越し(及び付随する公的手続き)も必要なので、2.5~3ヶ月は許される。
所在地変わらないなら、退職交渉に時間がかかっても1.5ヶ月有れば十分だと思う。
1ヶ月でも行けなくもない。

176:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 22:50:50.85 dH2xQwEj0.net
webで適性検査10分って性格診断って判断していいんかな?

177:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 23:07:42.21 B5/kWhNR0.net
>>169
商品の種類によるが、機械とかだったら製品の知識身につけんとな
アフターは別にサービスマンとかが行ったりするんだろけど、大口顧客は頻繁に営業も顔出さんとな
仕事の話から他愛のない雑談まで、営業はこういう無駄な時間が大事。信頼得れば次に繋がる
一番のメリットはそういう付き合いからできる人脈だと思う

178:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 23:36:21.00 eAmCKg+H0.net
>>172
適性検査は論理問題じゃない?

179:名無しさん@引く手あまた
17/03/01 23:56:37.59 F5FcWbdk0.net
来週とある大企業の面接に行くんだが気持ち的に億劫でしょうがない
自分の経歴でなぜ書類通ったのかわからんし、何聞かれるのか今から不安だわ…

180:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 00:03:43.34 n7qc5lo/0.net
>>175
だったら適当に過ごして適当に面接うけろ。大企業は社内的に採用がんばってますアピールしてるとこもあるから、キミはいいカモなんじゃない?

181:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 00:26:42.44 +/ooUO6v0.net
空求人にだまされたんだよ

182:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 02:36:43.65 ZTfEDuHg0.net
退職理由や志望理由で年収増などの待遇面の改善挙げるって止めといた方がいい?
他に理由がないんだけど

183:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 06:15:01.35 QfdxJFu+0.net
>>178
待遇面の改善は、誰もが納得出来るような大義名分的な内容なら問題無いけど、そうで無いなら言わない方が良いと思う。
採用して将来的に待遇が悪くなった場合、また辞められる可能性が有ると思われる為。

184:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 06:37:55.54 vNDONEox0.net
質問です
・新卒で今の会社に入社して2年で未経験部署に異動となった
・苦手な仕事だがこれで逃げていたら駄目だと思って4年間頑張ったものの、
 やはり不向きだったのかメンタルを崩してしまい退職を検討している
※カウンセリングを受けたところ、まだうつ病とまでは行かないが
 うつ状態が続いているようなので環境を改善した方が良いと言われた
 (うつ状態のことは隠し、上司に異動の相談を行ったが駄目だった)
こういった状態から転職する場合、
新卒から2年しか経験の無い最初の仕事に再就職するのはやはり無謀ですか?
(IT系の技術職だったので、他職と比較して4年間のブランクは大きいかも知れません)
ちなみに院卒ですので、年齢は現在30歳です

185:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 07:23:19.37 7HYSGJzu0.net
>>180
いや普通にいけるでしょ
未経験でも30歳までならギリいけるんでないの?
それに貴方には志望する動機と綺麗な経歴があるんだから、引く手数多だと思うな

186:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 07:35:20.38 118SM7b30.net
>>180
説明の仕方次第だけど、
異動になったらやめちゃう人にも見えるかも
この仕事がしたいから入社するってのは、
よっぽどの専門職か、異動のない小規模以外は、
難しい事もある。

187:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 07:57:36.60 h5/5G1Hb0.net
下のような条件の会社なのですが、転職するか迷ってます。
通信販売業(酒類買取販売)
業務内容 ネットサイト運営全般、付随業務
勤務時間 10時~19時
残業 月15時間程度
月給25万円~
昇給 賞与年1回
休日 土日祝 夏季 冬季 (年間休日130日)
社会保険完備
社員4名 代表取締役(30代)
資本金350万円
設立2012年
業界、業種の将来性はどう思いますか?お酒の買取り販売だけみたいですが、それだけで売り上げはいったいどのくらいなのかなとも思います。
社長との距離が近い分、勉強になったり、やりがいや成果が上がったときには収入も上がりやすいのでしょうか?
会社を大きくしていく力になれたらなと思って考えてます。
転職としては最後にしたいです。

188:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 08:05:59.34 V1taIWZi0.net
>>183
酒の消費量は減少傾向にあるから将来性はないと思う

189:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 08:27:13.96 WLnzU9820.net
>>173
回答ありがとうございます
仕事に対するイメージがより具体化して助かりました

190:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 09:56:22.03 4b8KR0Be0.net
>>184
これ絶対空だよ。
空じゃないにしても、
4人しかいないところに入っていけるコミュ力必要。
若い可愛い女の子なら分からんけどね。

191:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 12:14:04.49 RIIdjOXm0.net
やったことある業種が少ない
いろいろな業種があって1回やってみたいがそれやっちゃうと転職回数が+5回とかになってしまう
なんかいい方法ないかな

192:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 12:29:25.94 fNOx3AR70.net
>>187
パラレルキャリアという考え方

193:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 14:12:16.69 3A4oQCeq0.net
>>180
引く手数多、普通に行ける、というレスがあったけど俺はそうは思わない…。
2年しか経験無い三十路って企業が欲しがる要素かなり少ないじゃん。
それ相応の資格も持ってないの?
個人的には鬱持ちなのが気になる。
その歳で2年しか経験ないIT行ったら更に病む気がするなあ。とりあえず何社か受けてみたら?
その中で見えてくるものもあるかもよ。ガンバレ

194:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 15:38:03.13 mS7NzD+G0.net
資本金300の会社なんてよく検討するなあ。

195:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 18:32:51.79 SY92Q03j0.net
リクナビから応募してるところがあるけど、企業サイトでも応募フォームがあったから何か違いあるのか見ていたら、
リクナビではtoeic600以上、企業サイトだと450以上の違いがあるだけで他は同じだった
不可思議だわ

196:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 20:56:26.94 3A4oQCeq0.net
皆さんの意見聞きたいです。
当方、30半ば。ずっと事務や物流事務の仕事をしてきましたが、その間4回くらい適応障害でダウン。トータルで2年くらい休職しました。先月で退職。
電話鳴りまくりで時間に追われる物流事務から離れようかと思ってます。
今、内定取れそうなのが物流事務が数社と、大手施設の警備会社。
警備会社は夜勤ありの残業無しでネットなどの評判も割と良い。
夜勤に慣れればまったり働けるみたい。
夜勤とか警備ってどうなんでしょうか?管理職候補の採用だからいずれ夜勤は無くなるみたいだけど…。
また物流事務かと思うと辟易してしまってます…

197:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 21:40:44.50 WD8jMshU0.net
明日一次面接?(一次とは言ってないのですが)なのですが最初から社長も出てくることもありますか?
緊張がすごいです……

198:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 21:45:17.51 W2AImCoT0.net
>>192
休職はクローズで活動したん?

199:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 21:47:57.71 Ho9YF2j60.net
>>180
IT技術職っても幅広いからねぇ…。
なにが苦手かわかんないけど、結局は会社次第なんだから、気にせず応募したらいいんでは?

200:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 21:49:35.70 mf5Cui9c0.net
>>180
企業も部署をそこまで細かく調べないだろうから
2年のところを誤魔化せばいいんじゃないの
どの部署に何年いたかまではわからないだろうし
あまりやりすぎると入ったと苦労するけどほどほどにすればバレないでしょ
でも気になるのは技術職で入ったのに異動になったのは向いてないと判断された可能性もあるところかな

201:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 22:03:18.85 xwN3sGdZ0.net
ボーナス支給月の前月に辞めたらボーナスもらえないっすよね?

202:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 22:20:30.99 Oo9XYtMj0.net
当たり前っすね

203:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 22:47:56.95 3A4oQCeq0.net
>>194
もちろん休職はクローズです。オープンにすると悲惨な事になりますし、医者からは働く事に大きな問題は無いと言われています。

204:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 23:13:56.98 u2R8oOYB0.net
>>193
俺はITばかり受けてるせいなのか社長が出てくる事があるよ

205:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 23:16:12.96 CszVRCse0.net
>>193
超大手の子会社だけど、一次から社長出てきたよ

206:名無しさん@引く手あまた
17/03/02 23:28:52.57 NFv/9Z+y0.net
明日、現場面接(現場の作業に触れる)があるんだけど経験ある人アドバイスください

207:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 01:56:53.57 XliORmXT0.net
前々から思ってたけど【業界】【職種】を言ってもらえると答えやすいかと。

208:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 02:01:50.16 PP5dGmCL0.net
休職のことオープンにする阿保いないだろw

209:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 08:24:50.33 yQQeL2Wv0.net
202は保育です

210:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 14:46:48.50 HKKByVn30.net
逆質問されなかだたらお祈り確定かな

211:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 15:20:51.15 J5hBG/El0.net
書類送って一週間以上してから
遅れて申し訳ありません。面談の候補日程送ります。ってきたんだけど、
これって目ぼしいやつを優先してるから遅れてくるのかな?
応募から内定まで2~3週間らしいが、もう1ヶ月近くたつw

212:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 15:25:27.20 FgRQWiyP0.net
>>207
めぼしいやつが辞退したとかもある。こうゆうスケジュール関係は会社の状況次第なんじゃない?

213:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 15:58:54.63 MREbLH/w0.net
webから履歴書、職務経歴書で通過後に
当社フォーマットに手書きで履歴書、職務経歴書作ってメールに添付して送ってください
ってきたんだけど
ちなみに面接日も決まって面接日に原本はお持ちくださいって
(交通費その他宿泊費は全額支給します)って珍しい会社ではあるんだけど

214:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 16:25:13.36 pyrNHWXV0.net
>>209
交通費支給は嬉しいね
独自フォーマット記入は稀にある
ダルいからお見送りにしちゃうけどね

215:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 17:26:26.23 FgRQWiyP0.net
>>209
フォーマットに手書きって、いったんプリントアウトしてから再度スキャンするの?それともAcrobatかなんかで入力のが一般的なの?

216:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 17:57:57.70 jC3/IeHa0.net
専門卒だが4大卒になるとする。
通学0日ってところはあるけどそれは事情で無理として
1ヶ月ぐらいの休みとかが必要
1ヶ月休める職業ってなかなかないですよね
これがなかったらいろいろ職業があるし職歴もつけられるんだが
通うと職歴がグダグダになってしまう問題が出る
仕事とどっちとりますか?

217:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 17:59:02.28 1ebxQv6W0.net
それをどう返すかも試験なのだよ。

218:>>212
17/03/03 18:07:32.69 jC3/IeHa0.net
事情は省略しますが
2年ぐらいは普通に勤務。
その後1年ぐらいは1ヶ月突然休みが必要になるし
ほかにも2週間休みが必要。
最初の2年は普通の職業に就くことが可能だけど
1年間は辞めるか、転職(1つの会社に長くいる職業が9割)か休職可能な職種(そんな職業なかった)が必要
18歳ならこんなこと問題ないが、
ろくな職歴がなく、その時点で45歳ぐらいになってるという職業の選択しが大幅になくなっちゃってるという問題もある。

219:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:12:35.04 u5Y+gq3j0.net
何言ってるんだコイツ?

220:>>212
17/03/03 18:29:34.38 jC3/IeHa0.net
実家の農業の手伝いをしてたりバイトとかしてて職歴がほぼない39歳。

そこから1年働き始めた。

その後
大卒になりたいと思った。
いきたい大学にいくと、授業で1ヶ月ぐらい2回休まないといけない時が発生することがわかった

いま就職するとする > 2年後その授業があり仕事を辞めるか休職(できる会社がほぼなし))するしかない

大卒になったほうがいいか(大卒になると受かるかもわからない試験を受けられてそっちで就職が可能 倍率高め)。失敗すると45歳ぐらいになってるからそこからの転職なわけで職業がないと思った
大学すてて職業を選んだほうがいいか
という質問です

221:>>212
17/03/03 18:30:45.45 jC3/IeHa0.net
転職してもスキルがついて潰しが効く職業か
1ヶ月休んでも問題なしの職業に就ければ問題ないわけだが
そういう職業ってほぼないんです

222:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:33:11.00 LEeK1gaJ0.net
>>212
文章書くの苦手だろ?
多分誰にも内容が伝わってないぞ
事実の羅列ではなくどう言えば伝わるかもう一度考えよう

223:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:35:06.28 xn6YvJg30.net
文章の構成能力ないんだな。
それと、その歳で大卒になって、
新卒といえ、取ってもらえんだろ。
違うこと考えろよ

224:>>212
17/03/03 18:36:48.13 jC3/IeHa0.net
>>216でもわかりませんか?

選択肢
1、大学に通わない道を選びそこから職業さがしすると底辺だけど職業はちょっとは選べるほどある
2、大学に通うと2年後に大学の授業のため1ヶ月の休みが必要で転職しないといけない。ろくな職歴がない状態で、2年間働いてから転職となるから
できればスキルが付く職業に最初の2年はつきたいがそういう職業がなかなかない。2を選ぶと、転職前提休職前提で職業を選ぶため職種の幅がほとんどなくなる。

225:>>212
17/03/03 18:38:26.00 jC3/IeHa0.net
>>219
大学でると取れる資格があってそっちの職業が見えてくるんです。ただし確実に就けるという感じではない。

226:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:41:16.69 a/75AO7R0.net
>>217
まず考えてみろ学歴大卒でも年齢いってて未経験とか企業が欲しがると思うか?
求人票の募集年齢とか釣りかそれだけ経歴を積んだ上でな話だからな?
45歳って言ってるぐらいだから今もいいおっさんなんだろ?

227:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:42:01.75 uKaS28600.net
社会人コース見たいのあるんじゃないの
知らんけど
あと夜間とか。

228:>>212
17/03/03 18:43:39.21 jC3/IeHa0.net
>>222
職歴をそこまで見られない資格の職業があるんです。
ただ2年後に転職しないといけない。
2年後に転職しないならいいんですがするとなる職歴としてとスキルが身につく職業でないと。

229:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:44:33.79 crhjPLKz0.net
それやるんなら30歳までにやる事じゃないかな
その歳は学歴より経歴で勝負する歳だと思う
無いんであれば無いなりにやるしか無いでしょ
何もかも手遅れ、39歳まで遊んでたんだからしょうがない

230:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:47:39.30 LEeK1gaJ0.net
>>220
分かりづらい!大学行く前提で話をするな!
結論から言うと39才が大学行っても就職先はどこがあるの?
就活した方がマシ

231:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:49:40.32 jw1FPgCy0.net
職歴も経歴も見られない実務経験もいらない年齢も関係ない資格なぞ夜間で取れるか?
そんな資格あっても空きとかなくね?
医者とか並みだろ?

232:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:55:06.72 6lV8FzmL0.net
一ヶ月休みたいなら、派遣かパートでいいような?

233:>>212
17/03/03 18:57:01.14 jC3/IeHa0.net
まともに答えてくれるスレがほとんどないのでありがとうございます
>>225>>226>>227
医者とかそういう感じの資格があったんです
>>228
その手前に2年間は普通に働く期間があるんです

234:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:58:38.84 FgRQWiyP0.net
モスバーガーの食べ方コピペ思い出したw

235:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 18:59:51.19 /6CtT4Ff0.net
学歴や資格があれば応募できる範囲が広がるだけで、採用される保証は全くないんだよ
払った学費に見合って収入増える保証なんて無いんだから、現職にしがみついてた方が無難だと思う

236:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:00:14.51 PWJWzEch0.net
>>229
ていうか、なんの資格か言えば分かりやすくないか?
隠す必要ないだろ。
45で卒業して、その資格取れたとして、
ほんとに役立つのか?

237:>>212
17/03/03 19:02:21.29 jC3/IeHa0.net
>>231
現職は体壊れる系の長期的にやれる職業でないので
転職する予定です。

238:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:14:18.80 5S9k4B+20.net
自分より低知能見るとイライラするんだな。
悪いことしてないのに虐げられる理由がよくわかったわ。
212サンクス

239:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:18:15.38 tKBwuQRl0.net
看護士か?
あまり新天地に夢見ない方が良いぞ
その職の辛さがある
辛くて辞めたら自殺でもするのか?
これ以上崖っぷちに立つことになる

240:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:25:11.87 jw1FPgCy0.net
>>211
プリントアウトして手書きしてスキャンしかなくない?
「手書き」指定だし、俺、字汚いんだよな…

241:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:25:13.57 LEeK1gaJ0.net
>>229
今から医者とか夢見すぎだよ

242:>>212
17/03/03 19:36:04.46 jC3/IeHa0.net
職歴としてみらえる2年間のいい職業ってないのかなという相談です

243:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:39:25.18 PWJWzEch0.net
その資格に繋がらん職歴あっても意味ないだろ。
マジ頭が逝かれてないか?

244:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:44:08.31 WeK9XqvH0.net
長すぎ。無能

245:>>212
17/03/03 19:55:44.53 jC3/IeHa0.net
>>239
その資格につながる職歴がなくてもどうにかなる特殊な職業です

246:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:58:46.83 PWJWzEch0.net
>>241
おまえすげー釣り針だな笑
じゃあ、職歴いらんじゃん

247:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:59:06.16 J5hBG/El0.net
>>241
じゃあ無理に就職する必要ないじゃん

248:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:01:31.48 XOFcG8sS0.net
>>208
ありがとう
とりあえず来週初面接いれた
ただ、求人欄で必須になってる資格ないんだよな
なぜ書類通ったか謎だわ

249:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:10:42.81 /6CtT4Ff0.net
>>241
だからその資格名をはっきり書いて欲しいな
その資格があれば職に困らないなら沢山の人が取るはず
そんな中で40過ぎで資格取った人が選ばれると思いますか?
学歴や資格に幻想持ち過ぎですよ
あなたより若くて学歴あって資格持ってて経験ある人沢山いるんですから

250:>>212
17/03/03 20:13:56.70 jC3/IeHa0.net
過去に受かった人がいるからとるわけです。
その資格を取らないでその系統の職業に就くとかなり安い職業なので
職歴にしてしまうと困る事になります

251:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:23:00.78 PWJWzEch0.net
>>246何の資格か言えないのはなぜ?

252:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:29:43.00 FgRQWiyP0.net
>>236
字は綺麗にかこうとしないで、丁寧にかけばうまく見えるようになるらしいよ。
スキャンか…自分は現状コンビニのコピー機でしかできんな。

253:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:34:42.92 FgRQWiyP0.net
>>244
いちおう必須資格について軽く勉強しておいて、聞かれたら、その資格はこれからですが、必ず取得しますとかなんとか言うしかないね。その資格が何か知らんけど。

254:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:35:43.91 WeK9XqvH0.net
長すぎ。無能パート2

255:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:38:59.50 /bMikql80.net
介護か福祉関係の上級資格かね?
ID真っ赤になるほど書き込んでるのに頑なに隠すのはなぜなのか

256:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 20:58:50.77 /6CtT4Ff0.net
薬剤師だったら笑えるね

257:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 21:03:45.10 uKaS28600.net
ひよこの雌雄鑑別とかかな?

258:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 21:17:23.40 6lV8FzmL0.net
ひよこの雌雄判別は、卵の時にできる機械が開発された

259:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 21:46:09.72 XOFcG8sS0.net
>>249
今勉強してますとは履歴書の備考欄には書いて郵送はしてあるんだ
まあ当たって砕けてみるよw

260:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 21:47:04.89 /bMikql80.net
コメディカル(医師・看護師・薬剤師以外の医療系専門資格)の可能性も…?

261:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 22:18:05.19 FgRQWiyP0.net
>>255
頑張りましょう!

262:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 22:28:09.14 M6FY5G420.net
無能でバカはもう書かなくていいよ

263:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 22:43:08.28 LEeK1gaJ0.net
叩かれ過ぎてて草

264:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 23:12:46.06 W6BO05Lq0.net
エンジニアは、やはりきついですか?
求人票には、未経験者歓迎致しますとあります。
勤務時間は18時まで、残業は月20時間程度。
この業界のことはわかりませんが、文言を読む限り取引先に常駐し、そこで仕事をする形だと思われます。
自分は現在28歳ですが資格は何もなく、多少きつい仕事でもやらなきゃならないという覚悟です。
(それでも接客の仕事は最初から検討の対象外にしていますが)
今も仕事はしているんですが、ITとはまったく関係がありません。
忙しいときで17時15分頃、暇なときだと16時半に退社できます。
資格、経験がないため、この求人に限らず「未経験者歓迎」の文句に惹かれますが、
果たしてどこまで信じていいのか…
まったく知識のない人間が応募しても、書類選考の段階ではねられるでしょうか?

265:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 23:12:48.55 /6CtT4Ff0.net
叩いてはいないけどな
変な夢持たずに農業やって暮らしていけばいいのにとは思うけど

266:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 23:31:51.69 k4NVg7dh0.net
>>261
農業だけじゃニッチもサッチもいかなくなったんじゃねーの
てか実質フリーターで40手前
年金とか払ってたんかね
普通に考えたら終わってる
本人なりの起死回生の練りに練った策なんじゃね

267:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 23:45:32.70 WFTDn41W0.net
>>260
自分も似たような感じだから知りたい
別に狙ってる職種というわけではないのだけど
面接に行き着いたのがそれしかない
4つのうち3つがITのエンジニア系
残りの1つもブラック疑惑あるし気になる
でももうやるしかないようにも思える

268:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 00:36:28.00 3MCgWVCZ0.net
>>260
求人を出す側にとって、未経験者と経験者、どちらが欲しいと思う?

269:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 01:06:52.36 bLr8NrWW0.net
>>260
客先常駐がほとんどだよ
中途に何も教えない会社が多いから未経験だとキツいけどとにかく耐えて欲しい
自力で何をすべきだと把握出来るようになったらより良い会社に就ける業界だからとにかく耐えろ

270:く手あまた
17/03/04 09:10:03.96 vfmUwRFP0.net
IT・Web系は自社サービス以外マジで糞

271:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 09:23:41.54 juYpiXE40.net
>>260
エンジニアも含めて技術系は未経験歓迎の解釈がいろいろあるよ
業界未経験や職種未経験でも異業界異業種の経験が活きる可能性もあるから応募歓迎とか。
あるいは資格が活きる可能性もあるしね。
全く未経験は正直工業系の学校なら可能性はあるかなぁ
箸にも棒にも掛からないと厳しいよ。
まぁ派遣なら前職ラーメン屋店員からでも何とかなるけど。

272:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 09:47:08.18 h1CZp0sv0.net
20代はポテンシャルそれ以降は職歴
未経験でも面接次第でどうにでもなる

273:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 10:27:03.72 QysaBERx0.net
入社確認書類として誓約書、保証人、その他諸々あったんだけど、
その中で履歴書(写真貼付)3部ってあったんだけどどういう理由が考えられる?
応募の際に事前に1部提出してるし、
面接の際にもコピーを見ながら面接されたのに。

274:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 10:32:49.85 3MCgWVCZ0.net
>>269
社員証に貼るとかかな。
あとは社内報とか。

275:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 10:34:12.27 3MCgWVCZ0.net
>>269
ゴメン素で間違えた、履歴書ね。

276:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 11:15:32.89 Zpaz6Qbq0.net
>>269
就職したての新卒の名簿は売れるからな
中途だって、転職を機に、
ローン、車、結婚、転居、いろいろ横流し先はある

277:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 14:29:09.21 bLr8NrWW0.net
>>269
派遣請負ならば他社に公開とか配付してんじゃない?
もしかしたら個人情報保護法を破ってる可能性が考えられる

278:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 14:58:46.12 fE7qMSwD0.net
27歳京大卒、新卒で大手金融、社労士等の難関資格もいくつか取得しました
地元の札幌に戻るために転職しましたが、決まったのは年収520万円の大手企業の子会社でした
大学の同期たちは都心でバリバリやってる中、ワークライフバランスは優れているとはいえ、自分の転職先はイマイチな気がして悩んでいます
札幌は年収の相場が低いので520万円は高い方なんですが、自分の経歴は立派なほうなので転職先が妥当かどうか自信がなくなってきました

279:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 15:23:08.58 Bw24uFkB0.net
今年の転職ピーク時期はもう過ぎたの?
今30歳で未経験の職種につくのはギリギリだろうから今年で決めたいんだけど
2月10日あたりから始めたのは遅かったのかな
4月入社目標にしてたんだけど微妙なのしか面接に残ってない

280:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 15:25:38.21 Zpaz6Qbq0.net
>>275
4月は新卒の対応する月だから、
中途は3月に本気をだすべきではない

281:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 15:38:52.18 koPEcFvv0.net
>>275
同じく
今年30歳だから結構焦ってる・・・
夏に汗だくで面接とか嫌なんだよな

282:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:02:16.67 Bw24uFkB0.net
>>276
じゃあいつやるの?

283:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:15:06.14 Zpaz6Qbq0.net
>>278
いつものコピペ参照
もしくは月関係なく365日やる。

284:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:35:43.28 Bw24uFkB0.net
>>279
コピペ?

285:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:44:23.35 fE7qMSwD0.net
高年収の金融やらメディアはどこも激務っぽい
フルコミみたいな会社は論外
公務員は薄給
インフラは閉鎖的
学力優秀ってだけの才能なら>>274が妥当なのかなあ
私大も地方は微妙だしなあ

286:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:48:05.76 b5E3YQDF0.net
>>280
【4月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。5月から本気を出す
【5月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。6月から本気出す
【6月】 年度の終わりでタイミングが悪い。7月から本気を出す
【7】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。8月から本気を出す
【8月】 区切りの良い4月を逃してしまった。9月から本気を出す
【9月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの10月から本気を出す
【10月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為11月から本気を出す
【11月】 暑すぎて気力がそがれる。12月から本気を出す
【12】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので1月から本気を出す
【1月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。2月から本気を出す
【2月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。3月から本気を出す 
【3月】 もう今年度は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

287:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:52:10.53 Bw24uFkB0.net
>>282
今3月だから来年なんですね

288:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:57:24.83 UakHLrlf0.net
>>281
ワークライフバランスなんて働いてみないと分からんぞ。そのパターンだと結局残業も多くて、何のために辞めたのか分からなくなりそう。
その年齢で札幌でその年収ならええやん。ただ、学歴には完全に見合ってないけど。
マーチレベル。

289:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 17:18:48.06 fE7qMSwD0.net
>>284
札幌で中途で入れる学歴相当の仕事だとM&A、財務、労務のコンサルとか政治家の秘書とかですかね
学力と根性はワンセット扱いって感じですね
産業医の弁護士版みたいなのがあれば全力で目指すんだけどなあ

290:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 17:27:59.27 qodtp5Pe0.net
>>274
東京なら日大レベル。そっちで言えば北海学園。
色々考えて地元戻ったんだから、まぁ自分的には正解なんじゃない?

291:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 18:02:17.56 cZlM+JJu0.net
>>285
何か学歴に見合う仕事に対するコンプレックスでかいし、その次の仕事すぐ辞めそう。
優先順位決めたはずがブレブレなのがレスから伝わってくるよ。煽りじゃなくてね。

292:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 21:42:27.23 QysaBERx0.net
>>272
>>273
商工会なんだよねえ。
でもやっぱ流してることも考えられるよね、ありがとう。

293:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 22:39:11.30 j0LhMpAl0.net
ところで職場のみんながかなりオシャレな場合、みんなに合わせてオサレする?

294:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 22:41:37.04 35da3Mew0.net
適度にあわせないとダメに決まってるでしょ

295:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 22:46:06.13 cZlM+JJu0.net
エージェントの利用で教えて頂きたい事があります。
エージェント経由で面接が決まってるのですが、予約済みの面接の辞退が出来ないのは知ってます。
面接後にこちらからごめんなさいは有りなのでしょうか?

296:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 22:56:03.69 j0LhMpAl0.net
>>290
前の職場からは考えられない、こんな感じの方々が…。盲点だった。
URLリンク(i0.wp.com)大人30代男性ファッションコーデ春.jpg

297:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 22:59:54.00 HCFoDYOB0.net
>>291
ありでしょ。
むこうが面接をすると同時にこちらも面接してるんだから。

298:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 23:15:17.80 zSWalp0Q0.net
>>274
地方だと高給だが首都圏で見るとマーチクラスだな
京大クラスだともう700-800稼いでいる奴も居るだろうが疲弊したら終わりだぞ
そういう意味で辛くなきゃ正解だよ

299:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 23:16:35.80 zSWalp0Q0.net
>>275
俺は転職リクルーターがボーナスの時期は混戦だって言われて今から5月入社向けに活動中やで

300:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 23:31:18.31 fE7qMSwD0.net
>>294
優しいレスをありがとうございます
土地の安さ、生活環境、ワークライフバランス
そのへんを意識して年収コンプの克服を目指します

301:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 23:32:21.57 X72m9XUg0.net
マーチクラスとかどうでもよくねw
やりたい仕事をやればと思うわ

302:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 23:54:58.28 UpIsi2zc0.net
気になる求人にがあるんだが、採用日が4/1って書いてある
在職中で4/1は無理なんだが、選考で不利になるかな?

303:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 00:01:06.72 N8rJuTfS0.net
うん

304:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 00:10:03.32 HlgkTyIv0.net
どうしても採用したいスーパーマンなら採用日ずらせるだろ
何十年も働いてもらう前提なら、たかが1~2ヶ月ずらせない訳がない

305:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 00:45:12.66 hJZX7uHZ0.net
>>298
会社の規模がわからんが、新卒と中途のスタート揃えたい意向なんじゃね
にしては期日が短いね。もう3月だし

306:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 01:29:38.26 dB5y8KUn0.net
>>296
学歴なんて所詮選択肢を拡げるツールだしあんま気にすんなよ
今の生活に満足していればそれが正解だよ

307:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 10:17:38.61 QuDUoWWq0.net
中途面接で将来の夢は何かをきかれたんだけど、この会社でこれからやっていきたいことを答えればよかったのか。

308:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 10:37:41.32 JK/0RKwH0.net
>>303
当たり前

309:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 11:25:25.56 d9VaCupb0.net
5年後10年後のビジョンは回答用意しといたほうがいいよ

310:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 12:15:03.97 145Pn5Z60.net
5年後10年後のビジョンて
御社にてスキルを身につけたのち、上場企業に転職、部長職になっていたいですとか言えばいいの?

311:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 12:36:20.47 JK/0RKwH0.net
釣り堀でかすぎる

312:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 13:07:47.24 ieMkYadu0.net
新しい会社で雇用保険被保険者証っての提出するよう言われたんだけど
手元に番号しかない。番号だけでも大丈夫かな?

313:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 13:19:54.95 SVUquHUU0.net
>>308
番号だけでも大丈夫
会社側が知りたいのは雇用保険被保険者番号だから。

314:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 14:05:33.80 dB5y8KUn0.net
>>306
それ零細バカにしてるじゃん
一応嘘でもその零細でスキルつけて活躍したいですって言っとけよw

315:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 14:19:21.57 rk3CEqt10.net
>>309
ありがとうございます!

316:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 15:27:12.37 SmRjhokW0.net
内定通知書に「業務を通じて感動を共有しましょう」なんて文言が記されていた
妙な綺麗事抜かす企業は危なく思えるのだがどなたか意見を聞かせてほしいです
求人票にはそんなの無かったのに・・・

317:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 15:36:46.93 Z4f6FihR0.net
>>306
ホームページに答えが載ってたりする
企業研究してるかどうかの判断質問の可能性あり
またはグローバル展開してるところだと、そういうこと含んで言えないとマイナスかも

318:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 16:19:04.77 WCBr/L+I0.net
>>312
悪いとは思わないが、
俺なら引く

319:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 16:24:57.41 O8aKEM1R0.net
>>312
やりがい搾取臭がする

320:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 16:46:24.68 WSnIyzy30.net
転職会議ってサイトに書いてるクチコミって信憑性ある?
今度面接受ける予定のとこがほとんど悪いことしか書いてなかった。
面接辞退しようかな。

321:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 16:50:23.54 HlgkTyIv0.net
>>316
とりあえず面接受けてみたら?
会社の内部に潜入できる機会なんて面接ぐらいしかないんだし

322:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 17:11:29.46 WCBr/L+I0.net
>>316
転職市場って退職する人が利用するサイトで、
閲覧するためにコメント求められるから、
マイナス要素しかないだろう

323:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 17:21:09.43 WSnIyzy30.net
口コミ書いてる人が揃って社長への愚痴を書いてるんだよね。
社長に気に入られなければ昇進だが、嫌われると退職に追い込まれるとか、残業代つかないとか、休みはないと思えとか。

324:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 17:25:42.37 JK/0RKwH0.net
他の口コミサイトもみてみ

325:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 17:34:26.37 Bz4cu/9v0.net
>>319
事実に基づく可能性が高いな。

326:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 17:34:46.36 WSnIyzy30.net
口コミ書いてる人が皆営業職だってのが気になる。自分が応募したのは営業職じゃないから尚更受けてみるべきかな。

327:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 18:04:01.72 SmRjhokW0.net
>>314
引くよね
ありがとうございます
>>315
だとしたら怖い
中小だけれど同族企業ではないし組合もあるから大丈夫だと信じたい
ありがとうございます

328:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 18:55:22.74 dB5y8KUn0.net
>>316
悪いことだけってのが気になるな
何件口コミがあるんだろう?
あとvorkersも併用すべし

329:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 19:30:29.27 145Pn5Z60.net
ほとんどの事業所がすごく良くても
一人の変態的な上司がいじめまくってたら
かなりの悪評を生産するよな

330:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 19:45:00.62 livZQRDY0.net
>>312
社長がサービス精神旺盛で、ちょっと気の利いた文言たしちゃえ、的なだけかもよ。

331:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 20:00:32.94 rhHx/DuD0.net
>>324
40数件。口コミ書いてるほぼ全員が社長の信者は特をする、というような趣旨のことを書いてた。

332:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 20:46:02.77 dB5y8KUn0.net
>>327
数件なら同じ奴のなりすましを疑ったが40件超えてるしマジかもな
他に行きたい会社が有れば俺なら消してると思う

333:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 20:48:57.26 glLrZaXf0.net
転職先がspi試験受けてくれときたが
spi-gかuか見分ける方法ある?

334:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 22:03:07.95 SVUquHUU0.net
>>316
転職会議の他の口コミサイトも見てみたら?
Vorkersとか。

335:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 22:42:06.63 wBFgnm0R0.net
>>329
形式や時間では見分けられないから、広く勉強するしかないかも
URLリンク(www.spi.recruit.co.jp)
URLリンク(www.spi.recruit.co.jp)

336:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 22:43:00.32 VrKKaAIS0.net
>>328
同一人物のカサ増しがあったとしても、早々40件も付かんだろ
つか、一人で40件も愚痴ってるとしたら書き込んだ奴が相当病んでるとしか

337:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 22:50:52.01 zItcBCTy0.net
百聞は一見にしかず、だからなんともね。自分は、社内にBGM、挨拶、整理整頓をチェックしてる。

338:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 23:18:53.13 rhHx/DuD0.net
>>330
Vorkersとキャリコネには口コミなかった。
カイシャの評判の評判は良くなかった

339:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 23:34:56.57 jlKafsMM0.net
粘着質のおかしい人が逆恨みで書いた可能性あるんじゃね
マジブラックなら普通他の口コミサイトにも情報あるし

340:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 00:19:34.06 WeyiHII80.net
俺はカイシャの評判をメインで使ってる
情報量が多いし年収や残業時間も把握しやすいしなにより登録しなくても情報が見れる

341:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 00:36:48.55 Ok5EjAxX0.net
俺が今受けるか悩んでるとこも、転職会議には口コミあるのに他には無いんだよなー。
ちなみに評価は低い。あと最終口コミが2015年10月。
どうなんだろうな、こういう場合。

342:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 01:38:01.38 8oA4MPRw0.net
転職会議だけに口コミがあってvorkersに口コミ無い会社に面接行ったけど…口コミの高評価が当てにならず横柄な態度な面接官にあたったな
内容もスーパーマンを求めてる感じで年収もトップクラスで世間の標準くらいとか
面接に行ってみないと分からんね

343:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 01:52:15.61 8wSdlXrb0.net
東建や大東だって人によっては天職になりうる
つまりそういう事だ。口コミは参考程度でいい

344:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 02:28:52.57 6YVehnMb0.net
>>339
これほんとキャリアの恐ろしいところ
ちなみにちょいズレるが、厚労省のホワイト500とやらに大東建託が認定されててそんなわけあるかい!って思ったけど健康向上の取り組みの基準を満たす以上理屈としては反論できん
ホワイトとは何なのか小一時間考えてしまったわ

345:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 10:29:58.29 +RzLdiRp0.net
求人ないなー
まいるわ
今月で決めたいっていうのに

346:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 10:46:35.25 z7gk1mwc0.net
>>341
気持ちはよくわかるけど、焦るとろくなことないって
就活やってるなら理解できてるよな?

347:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 12:15:37.46 +RzLdiRp0.net
理解できるけどもう1年以上となるとね…

348:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 12:35:25.42 2nBxWW5K0.net
履歴書の事で相談です。
正直、手書きなんてしている時間が無いので印刷をしようと思いますが、
①印刷用の履歴書のデータはどこで手に入れるのでしょうか?売ってるのは見た事ないですし。
②家にあるプリンターは履歴書サイズのA3に対応していません。この場合、どこかの印刷屋さんにデータを持っていって印刷してもらうのでしょうか?

349:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 12:41:25.76 zyQCXR190.net
>>344
ネットでダウンロードできる。
特に指定がなければJIS規格のものを使用する。
USB保存やメールで自分に送ってキンコーズや満喫で印刷とかでもいいし、コンビニのコピー機で印刷もできる。

350:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 13:19:59.23 WRkhlD9G0.net
契約やバイトの募集はよくしてるみたいだけど、正社員の募集は新卒くらいな所に内定貰えそう
こういう場合って社員で辞める人少ないと思っていいのかな
求人には勤続年数15年とか書かれてたけど

351:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 17:59:01.74 AX0Titu60.net
全く役に立たない業界にはいってしまったが
迂闊に転職すると転職回数がふえるから
意味もなく経験年数がふえている
しかし転職先が見つからない
上手くやりこなした人います?
まず残業30超えると無理で探すとほぼない

352:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 18:12:33.69 18vKxmfB0.net
年末にとある大手に転職したんだわ。
この会社も平社員より上へ上がるときにTOEICの点数が必要なんだよ。
面接の時に何点いるのかは知らなかったけど、
自分の点数を伝えたら、300点くらい足りないって言われたのよ。
まあそれで採用されてさ、
想定よりずっと給料が高かったから、ラッキーと思って入社したら、点数足りてないのに、
平より上の等級で採用されたことを、入社して人事制度の説明を受けて初めて知ったのよ。
しばらくしてから、同世代の生え抜き社員が俺の等級が気になったんだろうなー。
さり気なく聞いて来たから、俺もはぐらかしたのよ。
TOEICの点数も聞いて来て、普通に答えたんだけど、
俺がその等級じゃないことにホッとしたんだろうよ。嬉しそうやった。
だけど、実は等級は先輩より上だし、給与も高い。
バレたら怖いよなー。
とりあえず、英語の勉強を始めないとだけど。

353:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 18:12:38.20 sV7HMShV0.net
質問する人は、もう少し読む人の身になって書き込んだほうが、レスして貰いやすいだろうにと思いました!

354:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 18:27:14.31 +VHM3too0.net
面接でテンパるんですが、どうしたら改善できるでしょうか
今の会社だと社長でも外注さんでも、面倒くせーなと思いながら普通に対応できるけど
知らない人で立場上の人だと凄い緊張します
面接ダメすぎる

355:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 19:00:58.18 2nBxWW5K0.net
>>345
ありがとうございます。
ネットで手に入るJIS規格ですね。

356:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 19:52:10.88 boIJg0400.net
悩んでいます。
今、新卒で入った不動産会社に営業事務、総務として6年ほど勤めています。
就業環境を変えたいのと、若い人が育たず基本的に雑用のみなのが嫌で転職を考えています。
営業は嫌なのですが他にどういった道があるでしょうか?
宅建、FP3級、普通自動車のみです。

357:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 19:58:12.59 aLt8T8hn0.net
24か28なら人気職以外ならだいたいどこでも未経験でもいけるよ

358:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 20:01:30.35 boIJg0400.net
>>353
今年30になります。。。

359:名無しさん@引く手あまた
17/03/06 20:29:06.56 XqrOJb1/0.net
現在在職中で書類選考は通るのですが忙しすぎて平日面接にいけません
有給使えない方は無理矢理でも仕事休んで面接に行かれてますか?
新人なので実質有給使えないです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch