【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part10at JOB
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
16/10/27 22:09:34.74 ijXHF7RP0.net
>>1
ありがとうございます

3:名無しさん@引く手あまた
16/10/27 22:10:28.91 ijXHF7RP0.net
わっちょいじゃない!?(・_・;?

4:名無しさん@引く手あまた
16/10/27 23:17:13.70 x6EPbYmI0.net
野村ってどれくらいのスーパーマンなら入れるんだろうな
20代電験が入場キップでそこに学歴や経歴での選別が入るのかね

5:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 07:48:29.78 NbHjYHKf0.net
電鉄系のビル管理ってきついんですかね?

6:バーンアウト
16/10/28 08:52:09.74


7:M3TCQwNK0.net



8:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 10:12:49.51 nnDyzecg0.net
されるっちゃされる
後は早めに電験を成立させるこった

9:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 10:36:53.43 6WDKa9cF0.net
ビルメンじゃなくてもちゃんとした会社行けるんじゃ

10:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 12:03:07.28 TiwN+wJM0.net
アサヒにこだわっている輩って、単に竹中への漠然とした憧れなんだろ。
社名も違うし、現実は休職率の高いパワハラ企業だぞ。
親子の能力差が違いすぎるから、オーバーワーク気味なんだよな。
そこらの零細のほうが技術は高いぞ。

11:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 14:12:08.50 GOYyRzV90.net
なにまたアサヒャシの話すんの?

12:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 15:59:29.89 4RkW9UVk0.net
もう土建系はいいよ。

13:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 16:27:54.44 X3/KV8Sl0.net
アサヒは新卒優遇だってこの話何度目よー

14:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 18:14:04.21 QSjbKQuX0.net
年収2000万と聞いて

15:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 18:25:34.29 jXvK8cVB0.net
う~ん確かに新卒工高出が30歳無資格でも、副責任者の次席だという現場が
いくつかあったな。
資格経験よりも社畜度が優勢なんだろう、工高出が転勤で全国廻されてるし、
スゲ~と感じた。

16:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 18:43:26.29 qutmwh9b0.net
俺は工業高校じゃないから違うかも試練が工業高校って講習で
電験三種や2種取れなかったけ?

17:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 18:51:19.24 rJ6eMaxH0.net
設立以来1度も馬っ呉が尾木て
ゐ菜い中小の水産業者
URLリンク(youtu.be)

18:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 19:16:32.64 C5l0NjrH0.net
講習で電験なんて聞いたことないわ。一時期認定制度廃止して講習制度にする噂はあったが

19:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 19:32:38.36 Gan7FkBY0.net
電気科卒の子が実務経験積むと認定で貰えるって話と混同してる?

20:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 20:15:40.82 X3/KV8Sl0.net
あれな
でも実務経験積んでも口頭審査がメチャクチャに厳しいと聞く

21:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 20:47:16.46 fdHdwqLh0.net
対策は必要だね
現場の若い子が所長とマンツーマンで練習してたわ

22:名無しさん@引く手あまた
16/10/28 23:07:27.97 M+nP7JUp0.net
>>19
バカでもチョンでも受かってる

23:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 12:20:56.84 KLECuPnm0.net
ビルメンてたまに可愛い子いるよな
俺の常駐先のビルでたまに地下駐車場で見かける別会社の設備の子に
可愛い作業着姿の子いるし
よく行く別のビルにもヤンキーみたいな金髪の可愛い子いたわ
そこは作業着プラス防止だから帽子姿めっちゃ可愛かった

24:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 14:13:11.65 /ktlr78q0.net
と、言うを宿直時に見て夢精してベッドを汚してごめんなさい。

25:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 18:32:53.55 agfu1Z580.net
まーたり500万達成したいな

26:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 21:08:21.26 GtRwLD0W0.net
いまだにマッタリとかいってるやついるのか

27:名無しさん@引く手あまた
16/10/29 23:13:31.53 xl3gpMqP0.net
まったり求めるのでなきゃ一体なにがしたくてこの業界志望するんだ?

28:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 02:03:14.16 +/LGGVsRP
>>5
基本は他の系列よりはキツイらしいが現場次第と聞く
他の系列より休日は年間-10日少なく、給料も少ない月給-3万から-5万は下がる
歳を取っていても4点セットがあれば採用されるのが唯一のメリット

JRビルテックだったか?
電気主任技術者三種を取った50台の爺を正社員として採用したという話を聞いた

29:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 02:50:49.42 MwMw1w2d0.net
給料安くてもいいならセルフの深夜ガソリン糞楽よ。朝昼晩募集なら向こうの人間がいない完全請負だから糞楽
年収200万くらい残業代なしだけどな

30:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 13:26:14.31 LLN0rp6x0.net
>>28
糞安いけど資格勉強するにはもってこいだよなあ

31:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 21:05:03.33 in+NIWD60.net
系列の電気主任てこの方→URLリンク(denken333.blogspot.jp)位のレベルある?
個人的にはレベル高くて毎回へこみつつ見さしてもらってるけど系列行く人てこの方位やれないとだめなのかな

32:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 21:14:16.74 k8nZBCs80.net
サイト開いてキモすぎてビックリした
なんなのこの気持ち悪い女

33:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 21:32:01.13 huPNDTEs0.net
今コンプラ厳しいから現場写真なんてアップしたらヤバいと思うんだけどなぁ

34:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 22:40:45.91 b3+sxSwT0.net
>>31
ちなみにま○こまでupしております。芸術作品ということで。探せばでてくると思うよ

35:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 22:41:50.60 b3+sxSwT0.net
このあいだのおそまつさん腐女子が乱交現場うpしていたように
レズな女性は露出壁があると見た

36:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 22:55:59.19 pnhv6lZ25
でも分かりやすくて勉強になるじゃん
電気に対しての血筋があるとやっぱいいよね。

37:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 22:49:04.13 k8nZBCs80.net
>>33
ブログの運営もとに通報したいわリンクくれ

38:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 23:02:23.79 pnhv6lZ25
>>36
つまらん事するな
お前みたいなどうでもいいケチの付け方するクレーマーよりゃ世の中の役に立つブログ書いとる。
きもいっちゃきもいが。

39:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 23:25:56.05 54v8X1LW0.net
中身はおっさんなんだけどな

40:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 23:30:10.20 g2rjAaEB0.net
気持ち悪いとかは別にして、わかりやすいね
ここまで説明できる人はまずいない

41:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 23:41:38.25 BiJIcOnc0.net
なんか割と為になるサイトでワロタ
凄いなこのおっさん

42:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 00:11:16.42 iyZp0yqN0.net
それだけに不愉快な画像が目につく

43:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 02:08:33.43 pkubPoA70.net
電験持ってるけどその人の1/100も理解してないわ。もっと稼げる会社行けるだろうに

44:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 11:34:43.12 kuOEfrB80.net
反応みてるとやっぱりこの人は別格なんだな
普通ここまで出来んよね
それだけにこの人で年収500-550位て少なすぎだわ

45:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 12:43:31.36 dheBEtzv0.net
この人は電気工事が完璧に出来るみたいだから凄いわ。これに電験の知識が有れば本当に年収1000万位出してもいいと思う

46:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 12:45:55.62 R/hOoKH/0.net
系列ってやっぱり未経験じゃ電験持ってても無理?一応20代半ばなんだが

47:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 12:49:51.06 dheBEtzv0.net
20代で電気持ってたら入れるところ有るでしょう、少なくとも面接までは全部行けるんじゃないかな

48:名無しさん@引く手あまた
16/10/31 12:50:16.59 dheBEtzv0.net
まちがえた電験

49:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 00:35:41.31 ZrvuDtAk0.net
やたら電験もってる人多いな
何人嘘ついてるのか分かるアイテムないかな

50:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 04:10:08.14 8VKBFo9q0.net
この前も三権分立もしらない自称行政書士さんがきてたしなw
電験ってぐぐれば出てくるし、問題も作りにくし、内容も難しいし、
なかなか難しいと思います。

51:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 10:42:20.53 v2Qcrtut0.net
電験三種持ってます、職場2人だけど2人とも持ってます。しょぼい独立商業施設ビルメンだけどね。周りも持ってる人多いです。

52:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 12:01:38.59 BAJbebVR0.net
系列の人間はやっぱり仕事バリバリ出来る奴ばっかり?仮になんとかギリギリ入社出来たとしても劣等感で苦しそう

53:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 12:45:44.66 1H3QIe1A0.net
系列ってそんな感じなの?
俺やっていけなさそう

54:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 18:00:25.28 BKol9x/H0.net
警報鳴ったら、みんなあたふたしてるよ。
もう嚙みまくりだよ、所長は翌日から来なくなるし・・・

55:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 18:37:57.58 z/qvSveX0.net
ビルメンの上司なんて、どこも同じなんだね。
うちの上司もも嘘、逆ギレ、パワハラ、後付けの言い訳等ばかりで話にならないよ。
偉そうに客先に車通勤。駐車券に事務所の判子押して駐車場代払わず。
休みも自由に取るし、責任者全員休みもある。
かなりグループの印象悪くしているし実情チクられたら異動だろうな。
チクったのもやられるがww

56:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 19:20:30.72 HvZKIbEj0.net
このスレみて、大成有楽からオファーっもらったんだけど断る事にしたわ。
給料安くてもいいから楽したくて、この業種選んだのに思惑と違ってそうw

57:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 19:58:20.12 jLYmS51L0.net
自分も大成有楽に面接いったが話聞いて辞退したよ
なんか大変そうだったし、それで契約社員で年収300万くらいだしな

58:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 20:14:24.75 8TDYd+Gi0.net
高難度資格持っていても周囲から煙たがられてる人もいるけどね。
定年再雇用の奴等マジでいらねーわ。肉体的にがたついて文句たれるなら家にいろっての、で能書き話して偉そうな事言ってる割には若い奴に機器説明やら聞いて納得してたしあかんだろ。

59:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 20:44:11.90 aL1FDnEu0.net
系列きつい

60:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 21:36:24.58 9AfxRcAg0.net
この業界資格が全てな所有るからな、職人とは違ってサービス業だし

61:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 21:47:36.90 Jtd0PgmW0.net
この仕事って老朽化して忙しくなると単価下げられるよな
稼げる時にボッとかないと駄目だな

62:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 22:58:24.28 xmOkQR8e0.net
>>55
>>56
そんなキツそうなの?
電験受かったら行こうと思ってたんだが

63:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 23:13:48.84 ZrvuDtAk0.net
系列は変な緊張感があるな
くそデカいビルや俺なんかより遥かにエリートなやつらがたくさん入居してるテナントが多いのと、
コンプライアンスとかビルのルールが滅茶苦茶めんどくさかったり、
今いる系列でビル3つ経験したが全部こんな感じだ、技術的な事より人間やルールが怠い
独立いた頃は給料は安いけどやっぱ気楽だったなぁ
コンプライアンス何それ美味しいの?って感じだったし、安くなっても戻りたいと思う事もある

64:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 23:38:59.02 KLswW4fp0.net
業務と関係ないことにやたら時間を取られるんだよね
会議やら研修やら安全教育やら

65:名無しさん@引く手あまた
16/11/01 23:51:24.75 Jtd0PgmW0.net
俺は電鉄系だから、月給安いのに、賞与もらうにゃいろいろ目標設定だの面談だのめんどい
賞与なくていいから月給が高くて面倒な事がない所がいい

66:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 02:51:54.18 OdD2O9gd0.net
>>61
面接を受けた時の感じだと、末端作業員では無く、統括管理的な仕事内容だったわ。
自分は責任者が次々交代するような地獄の現場経験した事あるから絶対やりたくないわ。
現場次第ってのもあるし、自信があれば受けてみてもいいと思うよ。

67:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 12:22:08.79 GO99SdFT0.net
気楽な現場に配属されたいけど独立時代にもどりたいとは思わんなぁ

68:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 16:49:20.71 OdD2O9gd0.net
東京海上日動ファシリティーサービスからオファーキタ━━(゚∀゚)━━!!
と思ったら、これ職歴や資格だけで判断し送ってるメールだったわ・・・。
おかしいと思ったんだよ・・・とほほ。

69:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 17:05:29.01 zF5tNDBx0.net
>>67
職歴と資格と年齢は?

70:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 17:21:35.16 OdD2O9gd0.net
年齢36歳
職歴 転職回数3回で関係ある直近の仕事は設備管理、ホテルを含む大型複合施設で2年半
入札に負けて現場解散により解雇。
資格 電工2、2冷、2級ボイラ、消防設備甲4乙6、ビル管(今年合格)
こんな感じ。

71:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 20:25:45.97 9VCRoz8N0.net
定年再雇用者や統括責任者が頻繁に交代するのって何なの
しかも全く自分から動かない奴や人見知りで自分から話しかけない爺で持ち上げないと言葉交わさない奴とかさ

72:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 21:01:25.99 SAmR+Gnb0.net
>>67
俺、東京海上日動からプライベートオファーが来て応募したけど
web選考だけで簡単にお祈りされたよ、参考までに。

73:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 22:03:16.85 3ogQEKIk0.net
>>71
登録してるサイト名を良ければ教えてください

74:68
16/11/02 22:51:47.17 SAmR+Gnb0.net
>>72
リクナビNEXTとかエンジャパンとか。

75:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 23:03:51.91 kmXr84Up0.net
URLリンク(blog.tinect.jp)
転職回数少なすぎも大変見たいね

76:名無しさん@引く手あまた
16/11/02 23:52:25.95 9gDovAOq0.net
>>65
レスサンクス
契約社員の段階では作業員で、正社員登用でビルマネなんだと思ってた

77:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 15:09:30.16 NcfrhB5b0.net
大成有楽は契約社員に責任者をやらせたりするぞ。
どんだけ正社員へのハードルを上げてんだよって思うわw

78:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 20:54:45.79 WUbNCW5d0.net
明治大学職員としての設備管理は魅力あるな。

79:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 20:57:13.07 sr8KRfBE0.net
>>77
そこオファーきてたな

80:名無しさん@引く手あまた
16/11/03 21:22:10.35 T1zmjZ/20.net
それ必要経験10年でしょ

81:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 00:07:19.38 XjtvKEOb0.net
NOMURAに入るのも無理なのに、お前らその上に立てるのかよ

82:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 00:13:52.85 IHbKjUcb0.net
大学って学食や研究施設等々で余計な設備が山ほどありそう

83:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 01:40:58.32 0drLzEWq0.net
明大って野村がやってるだろ

84:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 06:16:05.43 BbuJtqHY0.net
東京不動産管理って待遇とかどんな感じ?
よさげな求人出てるし応募しようかと思ってるんだけどビル管+電工2+危険物の35歳でもいけるかな

85:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 06:56:18.49 h10K1iM70.net
>>82
明大職員はその上に立って指揮するんだろ。

86:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 08:55:15.63 wnSQcY1H0.net
>>81
でも病院やホテル・商業施設よりマシかも

87:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 09:12:17.84 agZ5Cb5pI
>>61

電鉄系のS鉄とか入社3年目からマネジメントをさせられるらしいと言う噂を聞いた

多分大変そうだけど・・・

88:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 09:14:42.90 agZ5Cb5pI
アンカー間違えた
>>64

89:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 09:52:29.29 nka7AEB90.net
大学は楽なところと大変なところでかなり差があるみたい

90:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 10:03:38.81 1Z9tT/DX0.net
うちの会社で大学の現場あるけど、私立大とかに直接雇われてるのってマネジメントだよね?待遇はかなり良さそう

91:名無しさん@引く手あまた
16/11/04 22:57:20.94 wm44MSwi0.net
>>89
それはビル面だろ。

92:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 02:37:21.53 CZb+w5uR0.net
大成遊楽は、系列からの仕事以外の仕事が多いから
独立とかわらないって言われてる

93:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 06:10:33.98 208THz2a0.net
明大職員は採用予定は1人なんだよね~

94:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 07:37:43.30 Dc0O98jq0.net
そもそもゼネ系は大手独立系だよ。

95:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 10:13:31.61 wTqyaPDG0.net
親がゼネコンである大きなメリットはあるが、
自社所有の物件ではないから大手独立と同じだね

96:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 10:23:54.81 GSRsq2Y20.net
ほんと系列とは程遠いとしみじみ思う
毎年減額祭り

97:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 10:55:58.50 Ma5Nbj0JL
ゼネ系は独立系ではなくスーゼネ系です。

98:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 10:56:34.09 n7stwZRP0.net
そこらの独立と違うのは現場が解約になってもクビにはならないことだ

99:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 11:36:07.00 Q+wXAhu90.net
逆にホワイトな所ってどこなの?

100:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 11:40:56.31 3+9lxEt90.net
せやな
異動で済む。全国に現場のある系列正社員の強みやで

101:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 11:56:20.07 /SzBrtTI0.net
保険系とか銀行系、インフラ系が良いのか?
鉄道、ゼネ、小売は微妙?

102:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 12:19:04.08 WxcmtZ200.net
今一番のお勧めは、アサヒャシ。

103:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 12:24:28.51 JeBfCFiv0.net
>>101
まじで応募してみようかな

104:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 14:00:07.47 GSRsq2Y20.net
あさふぃふしゅりてぃーずщ(゚д゚щ)カモーン

105:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 14:24:17.43 yHSmYxaf0.net
アサファシなぁ...年休98って実際どうなんだって

106:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 14:45:04.61 5DdxVxiO0.net
祝日+有給ちゃんと休めるところと下手すると1ヶ月近く差がでるのか

107:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 16:10:12.74 5GsM9F8b0.net
東コミュは121日だよ!
みんなおいでよ!

108:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 16:19:09.61 UEAvxvLh0.net
ビル管とって、四点セット+一種電工あたりまで資格とれれば年くっても仕事あるかな?

109:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 16:28:34.34 4s8fgrRn0.net
>>107
契約社員で18万なら、いくらでもあるぞ。

110:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 16:45:20.17 W6UzmSzr0.net
年収400万以上欲しければ系列以外ないかな?

111:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 16:56:56.84 UEAvxvLh0.net
>>108
まあ、一人暮らしで生きていくだけできるかんじかな

112:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 17:08:54.75 ynTeoM+i0.net
金がほしいならおとなしく他の業種いっとけ

113:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 17:31:39.68 DH5EAAcH0.net
名ばかり系列じゃなきゃ世間よりちょい下程度かもしらんが40歳500万くらいは普通に狙えるだろ
一兵卒じゃそりゃ無理だろうが、そんなのは余所の業界でも一緒だわな

114:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 17:44:47.50 Ln4R++Md0.net
契約社員18万でもいいから、楽な所にいきてぇ。
鹿島からオファーが来たんで仕事内容の詳細を確認中だわ。
鹿島の評判ってどうなん?

115:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 17:45:17.09 /SzBrtTI0.net
住宅手当のある系列ってあるの?

116:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 18:39:49.15 zevVb3MI0.net
>>113
鹿島におるよ
現場によるとしか言えません

117:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 18:56:37.22 CZb+w5uR0.net
>>99
変なやつじゃなければ独立でも異動させるよ

118:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 19:25:02.78 Ln4R++Md0.net
>>115
レスサンクス。
24時間勤務で残業有の所には、もう2度と行きたくないからよく確認とってみますわ。

119:名無しさん@引く手あまた
16/11/05 20:38:26.62 Ma5Nbj0JL
鹿島は入りやすくてしかもビル管理会社の中では待遇も良い方だと思う。給料も悪くない。
ただし現場によってはマジでひどい目に合うから運次第。

120:名無しさん@引く手あまた
16/11/06 01:52:24.06 rR41O8N70.net
>>117
どこの転職サイトを使えば鹿島からくるのですか?裏山

121:名無しさん@引く手あまた
16/11/08 23:14:20.27 ZxVufFhb0.net
バリバリやるタイプは
他の業界で同じような大手系列会社入ればもっともっと金もらえるのに
なんでわざわざビルメン業界にきてまーた上を目指すのかわからん
他業界の大手でもう地獄の出世競争に疲れきったから
お金はいいやって薄給のビルメン業界にくるのが普通だと思ってた

122:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 00:04:02.59 eqAoK8Sa0.net
>>120
逆にビルメンくらいしか雇ってくれないニートが奮闘するんだよ
少なくともブラック営業や飲食介護よりかは人並みの生活できるしな
元々バリバリやってる奴は知らん

123:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 00:29:31.16 g7VSjqOq0.net
底辺しかしらない奴の物差しで系列バリバリの奴を測っても無意味
価値観の多様性を理解して2度と通常ビルメンスレから出てこないようにしたほうがいい

124:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 01:11:56.65 57KCFuqB0.net
>>121
電話やら打ち合わせやらむしろ話すほうが多いから
ニートには向いてなさそうと思ったけど
コミュ力があるニートってのもいるわけね

125:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 05:44:37.99 N1VHZeou0.net
お金はいいやといったって、生涯300以下なんて大の大人としてありえないわけで
最低限のまともな人生余生送るため、30代以降なら400-500は必要なわけで
この程度もらって、(これ以上の)お金はいいやとなるものだろ

126:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 05:53:28.28 6dbmFwjq0.net
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40~50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40~50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★

127:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 09:13:45.17 1ywj9pcS0.net
>>120
バリバリやっても一般の仕事じゃついていけないビルメンなめてんの?

128:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 09:17:07.17 ydbGevlY0.net
>>124
まともな人生送りたきゃそもそもビルメン業界に来るなよ

129:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 14:13:43.82 n11xuoG30.net
それは言い過ぎ

130:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 16:21:40.77 HqvL3Vma0.net
まともな生活を送りたくてビルメンになったオレみたいなのもいる
もうIT土方には絶対もどらん

131:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 17:50:57.08 wh3i0buI0.net
ビルメン全否定の奴はどんな仕事なら納得してくれんの?(笑)

132:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 18:55:00.42 jUFkrBhR0.net
大手系列辞めます。
年収430あったけど客先都合の時間不規則で身体持ちません。
ほんとこの業界は現場次第です。

133:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 19:28:24.53 coq0c60f6
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

20代なら優良企業の正社員に転職可能!!
既卒フリーター、ニート、中退でもOK!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

134:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 19:20:30.77 t15e4C7w0.net
>>131
詳しくお願いします

135:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 19:23:47.94 R9MBvACg0.net
同じくIT業界に嫌気がさして、来年の4月からビルメンになります。
サービス残業、休日出勤とはおさらばだ

136:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 19:33:29.60 UZOwUPeX0.net
人が足りなきゃ君が休日に出るんだよ
シフト勤務なら希望日にも休めない現場もあるし、当然、風邪で休めもしないからな
何よりもこれからはIT業界では見受けられない奇人、変人を相手にするんだ

137:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 19:34:36.16 6AWBnPIS0.net
IT土方から流れてくる人おおいなー

138:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 19:53:04.43 jUFkrBhR0.net
残業→早番のコンボ
12時まで残業、翌6時出勤など多々ある。
あと、契約外のサービス業務多すぎ。
所長がオーナーサイドにべったりだからなんでもかんでも請け負ってくる。

139:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 19:56:37.44 7hjNXVSm0.net
未経験からこれからデパート系列ビルメンになる俺にアドバイスお願いします!

140:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 20:09:57.14 zVYN0njE0.net
>>131
野村か
勿体無い

141:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 20:30:41.16 2EHupnJL0.net
>>138
・完全シフト制で土日祝日関係なし、GWなし、正月は2日か3日から仕事
・変なおじさんが職場にいて仕事しない他人の悪口オンパレード
・直営売り場、テナントから電話鳴りまくりで内容は雑用×∞
 例)管球交換、エスカレーター異音・急停止等、什器の引き出し・扉・鍵
   不調だから直せ、電源配線宜しく、催事場の大型電源配線宜しく、
   PCが突然繋がらなくなった直せ、シュレッダーが詰まった直せ、
   電源が落ちた直せ(容量オーバーじゃボケと言いたいが我慢)、
   ストック・空調機械室から漏水した対応すれ、トイレが詰まった直せ、
   厨房のシンクが詰まった・水が漏れる直せ、ドアの取っ手がぐらつく
   ドアが擦れる直せ、寒い暑いどうにかしろ等等etc
・空調機械室の巡回・検針は楽チンで
・ボイラーや冷温水発生器の操作は基本ボタンとバルブ程度なので難しくない
 が中間期の空調監視は難しい
もし実働部隊が他にいて中間の事務作業なら楽な可能性大だな。

142:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 20:51:26.99 bjTOxAVd0.net
>>134
サービス残業はどうか知らんけど
土日や深夜にしかできない作業の立ち会いで
休日出勤&深夜勤務も普通に有るよ。

143:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 21:05:15.58 57KCFuqB0.net
>>136
IT土方って10年もたないらしいよ。他業界へ半分以上が流出って記事が前でてたよ
普通は転職って同じ業界でしょ。電通がホワイト企業にみえるって言ってた

144:名無しさん@引く手あまた
16/11/09 22:39:37.59 Jec2MpDT0.net
>>138
良い職場だと良いな!頑張って

145:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 07:48:07.06 5bsFYQf30.net
>>140
詳しくありがとうございます!
やはり大変そうですね。

146:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 07:49:03.99 5bsFYQf30.net
>>143
ありがとうございます!

147:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 08:48:57.23 v+E19XKA0.net
>>140
うちはテナントの事は受けない。
管球とか電化製品はとかの客のは無関係の方針。
一次側の不具合やab工事区分は見るがな。

148:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 09:01:54.23 7gglz8wS0.net
テナントが業者呼んでやった工事の尻拭いするのは違うと思うんだよな
そら一次対応はするけどさ。筋違いなクレーム多くて疲れる

149:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 16:37:54.83 42zIHao30.net
>>140
うちはホテル・オフィス複合商業施設だが、まさにそれ。
うまくまとまってるw
唯一宴会場の仮設電源敷設とかは業者対応。
だが、吸収式冷凍機2台、ターボ冷凍機4台
炉筒煙管ボイラ4台の古い設備なのが堪える。

150:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 22:13:10.74 P8HEsz9e0.net
>>146
デパート側がまるで資産関係を把握してないからテナント資産でも
やらざるを得なかったりするんだよね。
テナントは今困ってるが資産関係なんてテナントの姉ちゃんが分かるわけ
ない。んでデパートの総務なんて把握してない。んで当然一次対応はするが
それ以上もする。無償。これをやらないと突っぱねるとただでさえ下がってる
受注金額がもっと・・・・ということになりかねないからやる。
の悪循環に陥る。
>>148
催事場の電源配線はするんだけどさすがに物産展とか食品系の催事では
給排水やガスが絡むから業者がやる。
でも準備する時は掛かりっきりになるのがね・・・・これも受注金額内
だから別途売上が上がるわけじゃないもん。
炉筒煙管ボイラ・・・・マジで?(笑)
ウチは自動貫流ボイラだから楽ちんですw

151:名無しさん@引く手あまた
16/11/10 22:21:57.56 2P8V8VrQ0.net
うちのエアコンも
どれがオーナー資産で
どれがテナント資産かよくわからないわ

152:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 00:19:33.89 0SQ4hVg+0.net
アサヒでそんなぬるいこと言ってた


153:ら自殺か鬱かの2択に追い込まれる



154:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 05:15:01.86 iJ/HIN5n0.net
アサヒはすごいらしいね。あくまで噂だけど

155:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 07:51:03.89 uEiDKnbu0.net
>>137
いい顔したいからうちの設備にやらせますってパターンだろ

156:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 18:41:46.79 7l/UImiD0.net
アサヒ現職いたらさっさと告発して

157:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 19:59:45.52 MlE/vTlF0.net
旭では一支店に5~6人は欝や自演欝がいたよ。
現業で何年も同じ現場だから異動願い出すと、一番のカス現場廻してくれるよ。



158:会社が土建屋は怖いね、でも博多の陥没もあの勢いで即効で直すから、 土建屋と取巻き職人はマジすげえわ。ビル面とは根性が違う。



159:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 20:40:34.07 8IUyf3CS0.net
アサヒの現業だったらカス現場だったらやめたらいいやん

160:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 22:38:56.53 iJ/HIN5n0.net
でも年収1000から3000万あるんでしょ、アサヒ
本当にそんなにあるなら激務も仕方がなくね?どうせ責任者とか条件があるんだろうけど。

161:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 22:51:31.99 8IUyf3CS0.net
現業は250万のやつもいるんじゃね?

162:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 22:52:46.32 HwqsCnN90.net
団塊から上の世代はビルメンでも系列なら1000万稼いでたからな

163:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 23:15:34.09 GqTuBmm70.net
馬鹿じゃねぇの

164:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 23:18:23.88 7l/UImiD0.net
アサヒのその給料ネタ前スレから引っ張ってくるほど面白かったのかな?

165:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 00:02:40.63 w71OQbV+0.net
>>161
ネタかよ!だまされた。天下の竹中工務店だからありえるかと思った。
ひでえな。こんなの騙して何が楽しいんだよ

166:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 00:14:46.33 vkFTxP020.net
>>162
俺、下位系列ビルメン。年収300。此の業界は安いよ。

167:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 00:17:18.70 wHoAH8+30.net
>>162
本気にしてるとは思わなんだ...

168:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 00:23:20.99 3nYDDCJ/0.net
寒い

169:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 00:35:53.05 SPhqxHO+0.net
天下の竹中天下りはもらってるんじゃね?出ないと下のやつがあんなにやすいはずがない

170:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 02:29:31.77 DP2NBqH70.net
俺も下位系列狙ってるけど
残業してボーナスいれて300万だよ

171:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 03:17:53.25 w71OQbV+0.net
系列じゃないけど300万あるわ。しかしどう頑張っても350で打ち止めになる。
天井。350以上欲しければ系列しかないと思って面接にいって、
ニタニタいたぶられて帰ってきたでござるのまき。

172:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 04:50:47.26 pzpA+mGg0.net
巡回ビルメンって1日をどんなスケジュールで仕事してるんだろう。気になる。

173:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 10:25:03.85 CFsYbfOY0.net
旭給与
竹天下り組 竹中同水準
部長 1000超
統括課長 800-900
課長 700強
担当課長 600強
平総合600弱
無資格おっさん平500強
無資格平 400強
現業300以下詳細不明←ゴミ

174:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 10:28:28.32 OPYOLbdH0.net
大手系列のS鉄企業は誰でも入社できるけど、待遇悪いからおすすめしない

175:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 11:29:13.91 hrJpGab90.net
上位と下位ってどう分けてるの?

176:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 11:36:42.93 07YnJMNM0.net
相鉄って大手じゃねえだろ

177:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:05:18.05 TVqShXvT0.net
独立系で300ももらえてるなら優良だろ。俺とかわってくれよ
独立系の8割はハロワにしか求人出さないだろ
20万ノー昇給ノー賞与プチ寸志じゃ
資格手当て上限とっても300いかねえわ

178:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:29:51.05 hfNiz6940.net
東京に来い。エージェントも使え

179:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:31:49.92 SRonPmER0.net
東京怖い。福岡から面接受けに行くだけでもお金かかるし

180:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:39:59.15 hfNiz6940.net
臆病モンが。博多駅前の大穴に埋まってこい

181:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:46:18.20 TVqShXvT0.net
ここ東京じゃない人もいるのか
ビルって東京にしかないと思ってた

182:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:56:19.55 sHjr4Mm50.net
>>178
福岡市内は足立区よりずっと都会だぞ!

183:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:56:34.00 laJXr


184:oBM0.net



185:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 12:56:39.86 TVqShXvT0.net
相鉄の名前よくあがるけど
京急のほうがスゴイ。どれみても時給1000円で16万くらい
それでも人決まってるんだろか

186:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 13:04:10.50 SVHRkTOU0.net
アサヒって総合はそんなもらえるんだ…

187:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 13:40:25.06 jIaF9J6q0.net
独立ビルメンで東京の一人暮らし可能?結婚ギャンブル車はしないにしても貯金すら出来なさそう

188:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 14:11:49.23 wE2DMVvQ0.net
>>183
シェアハウスのほうがいいと思うよ
郊外なら月六万で光熱費込み
共用部分も豪華だし

189:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 14:45:44.07 CFsYbfOY0.net
旭は課長=現場の所長
所長が700超える。もらう人は900超えてる。
仕事内容は工務店件ビルマネ。総合管理多い。
近々定款変更して4000万までの工事しか受注出来ない枷を外しに来てる。
建築、施工管理系を上位資格に設定してゼネコンと同じ仕事をしようとしてる。
馬鹿の極みだろ、これ以上仕事の負荷上げるなと現場サイドは冷や汗流してる。
もはやビル管じゃない。ビル管の給与水準で親と似たような仕事しようとしてる。
割りに合わないよ。電験ビル管とったから旭に!、、、居場所見つけられる奴は
少ないと思う。現場力の差が激しすぎて。

190:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 14:54:54.93 PQtcJ3TmT
>>172
完全にフンイキだろ

やっすい給料&120日を下回る休日&昇給・賞与が大したことないけど系列=下位系列
それなりの給料&120日以上の休日&普通のサラリーマン程度の昇給&賞与=上位系列

毎年5、6000円ぐらい昇給してボーナス一回につき40万以上貰えたら上位だろうね。

191:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:12:56.05 WFhqLckE0.net
↑そうか、応募しなくて良かった。マターリ電気主任の俺には絶対向いていない。

192:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:29:51.03 DP2NBqH70.net
電験ほしいけど、理論がとれるきしない

193:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 16:34:36.04 845hbHuv0.net
地方と東京とで差があるよね
アサヒと大成有楽だと300位しか地方だといかないし
他の系列なら希望はあるのかな

194:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 17:34:04.65 7nel29v+0.net
お尋ねしたいんですけど巡回ビルメンの1日の仕事ってどんな感じなんですかね?

195:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 19:23:29.31 ZfjRWlfh0.net
それも都会と田舎じゃ違うと思う。
うちは非常駐と呼ばれているけど(ちなみに田舎ね)、車で担当物件とびまわっているわ。
普通は定期業務(点検とか清掃)の監督して、なんかあったら業者呼んで見積り作って提出したり、報告書作ったり。
あと、常駐現場の応援に駆り出されたりとか。
俺は無理だわ。サービス残業が蔓延しやすいし。
ただ、非常駐の経験が昇進の条件になっているところもある。

196:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 19:27:14.34 cQlo5ANA0.net
一人現場の人が休むときの代わりも巡回の人がやってるわ

197:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 19:44:32.69 y0JoiXlN0.net
巡回いいなぁ
防災センターに詰め込まれてると気が狂いそうになる
屋上キュービクルの検針が唯一の息抜きだわ

198:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 19:56:55.89 5bnnvCck0.net
巡回ってもう運転の仕事でよくないか

199:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 20:20:15.04 p961dADQ0.net
設備の巡回は未経験だが清掃の巡回(各物件の責任者の上のポジション)は
正直地獄だ


200:った。あれなら常駐の設備ビルメンのが遥かにマシ。 但し巡回でも首都圏だったからJRとかバス移動だった。



201:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 22:14:19.69 Zcr3EGuG0.net
大成有楽の一次面接は通ったが二次面接断ろうかな~

202:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 22:26:16.48 RZTycwzX0.net
大成は激務やばいらしい

203:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 22:45:24.16 rEdYUXGt0.net
でも茄子多いんでしょう?

204:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 23:07:59.06 ZbtEXzPm0.net
アサヒのオフィスビルメンは低レベルだぞ。
新卒なら工高出でも40前後で、現業所長の課長付けにはなれるらしいけど、
なんでも業者任せの取次ぎだからな。無駄な書類が多すぎて、サビ残だらけらしい。

205:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 23:33:45.78 s/EjQ+9h0.net
>>199
それ正解

206:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 23:42:02.63 ZW0/jcTq0.net
>>179
比較対象が足立区って・・・w

207:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 00:47:56.91 BSDKiPhe0.net
大手電鉄系列は安定してそうだし、ボーナスもあるからいいと思うんだけどなー

208:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 07:22:54.82 1hDuRkCn0.net
今朝は4時起きでボイラーの立ち上げ(泊まりじゃないよ)
全自動いいなー

209:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 11:26:32.96 KsVGcClN0.net
>>202
お前近鉄ビルサービスの前でもそんなこと言えんの?

210:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 12:21:06.28 GCUnJLJc0.net
面接担当「自分から動いて仕事をみつけて積極的にやってほしい」
配属先先輩たち「おい新入りが張り切ってやがるぜ。うぜえから辞めさすぞ」

211:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 12:26:46.02 GCUnJLJc0.net
すまん系列スレだったか
仕事頑張っちゃいけないのは独立系のほうだった

212:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 12:29:47.34 CVTCIpP/0.net
自分から動いて仕事見つけるのが苦手なんだけどビルマネや施設責任者には向いてないよね

213:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 12:45:39.99 loZn9nAc0.net
>>204
近鉄ビルサービスってアカンの?難解ビルサービスとどっちが

214:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 16:51:29.63 3p8NXSR30.net
知り合いが近鉄ビルと南海ビルと関電ファシに一人ずついるけどもう何年会ってないな...どうなんだろうあっちは
俺はアサファシで...言わずとも

215:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 17:45:28.96 loZn9nAc0.net
>>209
関電ファシが一番良いんだろうなぁ。待遇。

216:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 18:27:47.03 3p8NXSR30.net
>>210
ええそうなのかちょっと驚き
関電ファシの奴は内定貰ったらすぐ家にワタミ社長の本とか届いて感想書かされてたからな

217:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 18:28:56.63 47BAzFde0.net
>>204
関東なんで関西のことはわからないです。

218:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 18:47:21.83 vkCOnqmt0.net
東急コミュの人が平社員でも家建てられると言ってたな。やっぱり福利厚生はいい

219:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 19:27:22.59 L6eM8HyD0.net
三井って電験持ち20代前半なら経験無くても入れる?

220:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 20:27:39.92 loZn9nAc0.net
>>211
鉄道系は系列でも下なんで、関電がましかと思った。でもなんでワタミの本買わされんの?

221:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 20:35:41.30 3p8NXSR30.net
>>215
自己啓発本一杯読まされるみたい
入社までにそんな類いのが一杯送られてきて読んで感想文返送してた

222:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 21:44:21.11 VeEFBo7x0.net
>>213
東コミュは会社自体は結構いいと思うよ。
平社員4等級1年目の俺で残業月20に茄子込み430くらい。
住宅ローンも特別金利あるし人によっては家持てるかも。
労働環境は現場次第ってのは業界共通だけどなw

223:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 23:03:31.62 YpZbhfjU0.net
>>211
現業?

224:名無しさん@引く手あまた
16/11/13 23:44:37.93 BSDKiPhe0.net
>>217
東急、京王辺りは高くはないけど人間の生活はできるって聞いたな。
まあ、結婚してる人も多いみたい

225:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 00:22:50.81 9juo1nY2H
その辺から上の系列はサラリーマン位の給料は貰えるようになる。
上の方でレスしてる東急1年目のカレシだってずっと430万なわけではない。昇給もあるし昇格だってある。

入社当初の年収から更に上がっていくのが独立と系列の大きな差。

226:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 01:04:07.63 hCPnhKMy0.net
>>217
等級は資格も関係しますか?知り合いの方は家賃の9割を会社負担と言ってました。3年間とかだったかな
東急さん入れたらなぁ

227:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 01:17:00.29 9l0tfBnA0.net
>>221
家賃補助は地方転勤とか特別な理由あってのだよ。
通常は住宅手当無い。

228:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 01:28:40.54 IzBemsPE0.net
>>211
今時ワタミの本とか…センスねーなw

229:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 06:40:32.23 fsuSJS1p0.net
>>221
上でも言ってるけど通常は家賃補助ないよ。
要所で資格が昇格要件に入っているから、上に行くなら資格は必要。
あと電工2種、ボイラー2級、乙4は必須らしい。

230:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 08:22:25.24 e3EHQvLh0.net
>>224
4点は無意味とか言う人いるけどやっぱり絶対条件として必要なんだよな。

231:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 09:10:44.97 U3EVYTEl0.net
最低条件として必須と言うか入社する前に要求されるか入社してから要求されるかの違いだろ
まあ四点全部絶対に入社してから要求されるとは言わんが

232:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 10:08:08.60 THsXWGE90.net
>>217
何歳で入社出来ました?4点以外に何を持ってました?

233:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 12:21:10.01 Ww+25kt/0.net
>>227
31、4点のみで経験はビルメン業界ではないけど、似たような事を5年ほど。
同期入社では30後半らしき人もいたと思う。
管理物件が増えていて採用強化してるみたいなので狙い目かも?

234:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 12:41:31.66 THsXWGE90.net
>>228
レスありがとうございます
似たようなスペックだし受けてみようかな
430万もらえるなら少しくらい忙しくても我慢できる
どんな仕事で忙しいですか?
あと飲み会多いとか怒鳴りが多いとか体育会系ですか?

235:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 12:53:57.34 CVn4qzkx0.net
東コミュは面接の時にちゃんと総合職かJE職か見といた方がいいよ
待遇が違うから
どう考えても総合職できる人がJEしか募集してなくてJEしてるってのが結構あるよ
JEは正社員だけど転勤は無いけど賞与も少なかったりで絞られてる

236:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 14:32:16.65 HujaKtTB0.net
未経験は無理と騙されて30代なのに独立系いっちゃう人って・・・

237:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 15:30:58.22 K2Z8vOjJ0.net
>>229
日勤物件なんで残業は夜間や早朝の作業立会いが主かな。
毎日何時間ってわけじゃないから、定時上がりの方が圧倒的に多い。
忙しいって感じは全くしないw
俺の所属する部署はBMPM含めて穏やかな人が多い印象。
あとは配属物件次第じゃないかな。
俺の物件内は穏やかで怒鳴られたことないし、歓迎会以来飲みに行ったこともないや。
思ってたよりあっさり入れたから系列狙うならオススメ。

238:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 20:18:31.60 wSo+pCbx0.net
大手系列のS鉄企業は賞与4ヵ月くらいあるけど、基本給が12万しかないから糞

239:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 20:59:28.89 dmit/55d0.net
基本給低いとこって資格手当高いよね

240:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 21:12:26.52 lo+dS4JW0.net
>>233
それだと年収200万にしかならないんですが
最低残業なしで300万はないと

241:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 21:28:46.05 jLEBHw250.net
>>234
基本給が低い上に資格手当ての上限も10,000円ですが何か?
消防設備士は何個持っていても1000円です

242:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 21:32:48.04 wSo+pCbx0.net
>>235
S鉄企業は残業代込みでやっと年収300万
昇給も年間1000円~2000円程度しか上がらないから定年まで働いても基本給20万に届かない

243:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 23:22:39.73 rXKu0cyw0.net
>>233
南海ビルより基本給低いな、みな辞めるだろ。

244:名無しさん@引く手あまた
16/11/14 23:59:42.21 XFfL0R6r0.net
お,D 3
D
D

245:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 01:00:50.39 2HO8LEX90.net
>>238
南海ビルは給料どんな感じ?

246:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 02:45:15.69 ZsgfShuZ0.net
>>240
大学でて中途で10年20万基本給。残業ないと16ギリギリの手取り。茄子は一年で2ヶ月

247:名無しさん@引き手あまた
16/11/15 07:40:32.59 rwdprHKp0.net
系列三年目
独立から系列になって年収は80万ぐらい上がった
系列に入って驚いたのは独立だと自分達で作業していた事をほとんど業者にさせていることかなぁ
ボーナスは評価によって差が出るが、独立の倍は出てるよ

248:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 07:40:44.05 MecbPwo40.net
>>214
職歴なしでも何とかなると思う
ビルメン経験なくても
電気空調建築とかの経験あれば余裕

249:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 11:50:07.42 2HO8LEX90.net
>>241
10年目の系列でも手取り16なのか。。
思ってたより厳しいな

250:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 13:14:57.26 aoQp5P/d0.net
南海は底辺で有名だろw系列の皮被ったゴミ

251:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 13:46:40.76 E4wr53Zc0.net
野村がハロワに出てる━━(゚∀゚)━━!!
しかも経験なし資格なしでも応募できるw
急げー

252:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 15:34:51.92 wEL+ggnS0.net
>>246
落ち着け!トラップだ!
誰でも応募できる!(まさか無資格来ないよなby人事)
年齢不問!(まさか20代以外でビル管も電験もないわけないby人事)
交通費無駄になって終わるぞ!

253:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 16:07:03.47 07cK9lMC0.net
※20代で更に電験がないと落とされます

254:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 16:45:08.94 GuIf7Cek0.net
>>248
電験あってもフリーターじゃアウト
前職が電気関係or電気科の学校出てないペーパーは落とされる
野村の求人の傾向見る限り
・29歳以下
・電験orビル管必須(ビル管のみだとかなりハードルが上がる)
・電験のみの場合は最低でも電気関係の仕事経験が必要(ペーパーはアウト)
とこれらは最低限要求されている
資格以外は「歓迎」という言葉で濁されているが、立場上書けないだけで満たしていなければ99%不採用と捉えていい

255:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 16:51:07.04 sYdoXm1g0.net
野村はなぁ。24で電験持ってても落とされたからな
まあ高卒でフリーターってハンディ抱えてたけどさ。若さと資格だけじゃどうにもなんないよね

256:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 18:23:15.42 KWLt8fTT0.net
野村のハードル高杉でしょ
理系か現場経験者のエリートしか求めてないじゃん
でも野村って作業員じゃなくて総合職の募集しかしてないよね?ビル管じゃダメなのか

257:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 19:12:43.22 Ff3OI4VT0.net
野村はビルメンじゃなくてビルメン「も」こなせる総合職の募集だからな
正直資格がどうとかそういう次元じゃないよ。電気科の第二新卒が目指すようなとこ。
資格マニアのフリーターが相手されるような会社じゃない

258:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 20:43:52.97 ucdHTRXa0.net
有楽不動産は楽勝ですか?

259:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 21:48:31.96 PYfHTuLo0.net
S鉄やめて野村いきたい
なんでS鉄行っちゃったんだろ。S鉄いても一生給料あがらん

260:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 00:13:43.96 M/r/73IK0.net
どうやら野村の話は決着付いた様だな。
結論、スーパーマン以外いらない。以上

261:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 00:19:41.57 8dKj1nF20.net
じゃあ難易度低い系列ってあるの?ホワイトで

262:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 02:24:46.75 Z9mDfacC0.net
20代後半未経験から現実的に目指せて年収高めのホワイト系列はどこだい

263:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 02:42:28.81 UR/YpIYD0.net
あさひふぁしこいやぁ!

264:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 08:39:50.54 4pX2e+ay0.net
有楽不動産は優良だろ?

265:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 13:03:49.90 LeqHNTdN0.net
言うてアサファシは休み少なくてキツいこと除けば割と優良物件だろ
中途で入るとキツいとは思うし俺はいかんけど
新卒有利なんだろ

266:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 13:15:51.49 LFLWxwNM0.net
休み少なくてキツい時点で優良とは言えないのでは
苦労に見あった高級ならともかく

267:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 13:39:50.93 x9s+4/aT0.net
アサヒャシこひや!

268:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 15:04:01.46 WJj0Olwh0.net
電鉄系列の優良は東急しかないんかね

269:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 17:04:06.35 WjB0d1EG0.net
あさひしゃなめてんの(# ゚Д゚)

270:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 17:15:52.37 jfYA1HMm0.net
ハローワーク求人121,767件の平均月給197,400円~268,200円
その中から電気主任技術者の求人258件の平均月給215,900円~307,700円
URLリンク(goo.gl)

271:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 17:52:06.26 rNYqhuYE0.net
>>257
大星

272:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 23:37:08.27 fXydLAt70.net
>>257O

273:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 00:13:25.57 9hIES+rZ0.net
あひゃひゃひゃひゃひゃいや

274:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 00:19:40.53 OUpxK3Ey0.net
系列系のライバル減らしたいのでこのスレは助かる
アホはみんな独立系にいくような感じでお願いしたい

275:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 00:44:42.36 hvO5P42l0.net
系列なんて二度といかねー。地元で日勤のみ独立370万内定した。給料大幅ダウンだけど独立に行きますわ

276:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 01:30:57.31 5/P1WAsP0.net
>>244
課長にゴマ刷って昇進試験に通れば主任になれて、昇給が倍ぐらいになる。ヒラ係員は1年昇給2500円とかです。高卒だと手取り月14とかのケースも。

277:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 21:44:40.79 +SaCg9Q60.net
適度なまったりを切望してる俺にとって系列はお門違い?
営業職に疲れた…

278:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 22:09:53.65 5/P1WAsP0.net
>>272
営業と比べたらまったりでは。なお給与

279:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 22:13:23.22 P1IoGtn+0.net
>>272
保健室で授業サボるような毎日が理想なら独立
マジで携帯で遊んでるだけで一日終わる

280:名無しさん@引く手あまた
16/11/17 22:41:01.22 +SaCg9Q60.net
>>273
給与面が耐えられるのかどうか今の俺に判断がつかない。
結婚はしたい。
>>274
理想は理想だけど堕落しそうでちょっと怖い
漠然としたイメージだけど
かといって系列で精神的・体力的にもたないレベルだと転職失敗だし
30代目前だから失敗はできない

281:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 01:35:21.55 Jwe02taF0.net
独立辞めて系列に戻る事にした。

282:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 07:00:06.57 OKXOAHR00.net
あさひゃし来い。

283:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 09:32:25.67 Bhnal/570.net
系列辞めて独立行くことにした

284:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 09:57:25.89 q/NrhUyd0.net
>>270
ネタじゃなかったらスペックしりたいわ。

285:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 10:23:53.14 w3seb2MP0.net
系列入れたはいいけど現場がクソだった。
爺の嘱託所長と2人きりで精神的に限界に近い。ぶん殴りそう。
近くダメ元で異動願い出そうと思う。

286:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 12:58:29.02 KJNIGYKn0.net
系列も独立も現場次第だよね。
糞現場に放り込まれる人は自分も糞人間の可能性あるよね。

287:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 18:33:10.74 j2YIbQ/W0.net
冬の賞与、今年も20万だろうな
20万じゃ何も買う気にならん

288:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 19:36:38.99 imMp6ORB0.net
糞人間が糞現場に送りこまれる??
どうだろうか? テキトー人事のビル管理会社ってザラにあるし

289:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 19:40:31.03 CGYNq0Mz0.net
>>279
30代、経験15年位。電験、ビル管、その他。この業界資格と経験があれば食いっぱぐれないな

290:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 19:50:10.23 4BTdE/YR0.net
ビルメンでも結婚できますか?

291:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 20:27:02.62 pETPOvJ/0.net
>>285
してますよ
共働きですけど

292:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 21:11:07.17 q/NrhUyd0.net
>>374
やっぱりな、高スペックか。
地元が東京・神奈川というオチなければ地方日勤でいきなり370万は
おかしいと思ったぜw
経験15の電験ありじゃ私にはあまり参考にならんですわ・・・

293:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 22:49:25.16 8a8NjUwf0.net
生え抜き、しかも系列ならちょっと他業界より安いだけのリーマンであって
普通に結婚もできて結構いい
中途入社で一生給料上がらないような独立系や系列もどきとは
別業界と考えたほうがいいんでしょ
過去ログの多数意見から判断すると。
メインのスレは混同してるから喧嘩ばっかり

294:名無しさん@引く手あまた
16/11/18 23:06:58.93 A8klEphxy
生え抜きじゃなくてもちゃんと昇給する系列はたくさんある。

295:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 00:26:32.37 OVBMrk0s0.net
真の系列はどこでしょうか?三井野村以外で

296:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 01:56:57.86 5xeORoAT0.net
ゼネ系、転勤生活7年目。
別居手当と帰宅旅費無しでは働く気が
無くなりそうで怖い。給料安いし
頭打ちだし上は詰まってるし。

297:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 08:24:42.50 Mk+I0wsZ0.net
ある程度小さい会社の方が出世早いね
自分の会社、部署の中途入社だけで6人も毎年出世組がいるわ
課長入社→部長代理→部長
ヒラ入社→主任→課長
ヒラ入社→主任→課長
ヒラ入社→主任→担当課長
ヒラ入社→主任→課長代理
ヒラ入社→課長代理
まあ資格も多いし仕事もできる人らだけどな。担当課長で500万超位らしい
の一方で10年ヒラ20年ヒラという連中もいる
2chビルメンは出世したくない楽したい仕事増やすなばかりだから役なんてつきたくないかもしれんけどさ

298:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 08:36:22.17 ZCJlDXNy0.net
うちは課長なら700万以上+残業代
ただ年功序列で昇格した無能多数
そいつらの存在は若い世代によくないと、
ようやく会社は気づいた模様

299:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 10:54:07.98 gI5MMPzJ0.net
そこそこ大きい下位系列だけど
役職者は親会社からの出向もしくは
新卒組で中東は主任まで

300:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 11:19:58.75 BUhOrrll0.net
平均的サラリーマン
系列ビルメン
独立ビルメン
時間の余裕で言うと、系列ビルメンって平均的なサラリーマンに近い?

301:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 16:37:55.04 Y/dIATyl0.net
課長で残業代出るって初めて聞いたわ。

302:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 17:38:51.79 8YeFoCDA0.net
東京ガスとかビルメンあったんだな…
どうなんだろ

303:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 18:14:40.84 qX/3Nb2f0.net
>>296
まさにそこだよな、課長で残業代w。

304:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 19:01:30.36 OyIK7PRU0.net
アフォばっかw

305:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 20:55:40.78 UWSPKMO00.net
なんだ、負け組ばっかかよココ

306:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 21:09:08.75 +T1qxAuK0.net
>>294
中東ってカープの選手かと思ったw

307:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 23:12:00.98 xVjMseWv0.net
>>297
基本的に大企業はグループに施設系の会社あるよ
ほとんどは外から取らないでグループ内から人集めてるけど

308:名無しさん@引く手あまた
16/11/19 23:34:23.16 GzBI+YKC0.net
課長でも休日と深夜残業は普通に出るぞ。社会常識と思うけど、、、お前ら系列憧れるのはいいけどアフォの癖に糞スレ度あげるだけのゴミなら、ノーマルビルメンスレからでてくんなよ。

309:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 05:32:55.89 bxfwR3VU0.net
社会常識なら系列なんてゴミなのに・・・・
ビルメン業界だけは系列ガーと、信じてやまないバカ。

310:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 08:26:31.97 feAqTidN0.net
独立よりはマシ
系列もピンキリ

311:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 13:55:05.19 LfVwCj330.net
>>270
独立370なら結構良いんじゃないか、がんばれ。俺は系列下位300で所長が性格おかしい、課長がパワハラ。系列なんで出世できない。

312:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 14:51:48.87 iARZ96Yj0.net
書類が通って面接だと思って行ったら10人くらいで説明会参加
施工管理実務者とかもいてビル管+基本4点では肩身が狭かった

313:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 15:15:39.29 EtZTGexn0.net
他業種で独立系でもいいとこは
独自のサービスとか製品があるからであって
横並びで大手から仕事貰うか安売りするしかないようなビルメンなら
系列志向でも仕方ないんじゃ

314:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 15:28:46.29 nRm8Imas0.net
>>307
説明会って話聞くだけじゃなくて自己アピールもするの?集団面接みたいなの嫌なんだけど

315:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 15:47:18.38 iARZ96Yj0.net
>>309
ざっと会社説明と希望する人材について話しがあって
あとは参加者が質問して担当者が答える感じだった

316:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 16:10:47.70 g20ZGnbw0.net
>>310
それなら良さそう
どんな質問が出てました?

317:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 16:19:57.16 zzcakGvB0.net
そういう時質問とか出来ないわ。手を挙げない時点でサヨナラなんだろうな

318:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 16:23:03.83 cMuICajb0.net
>>310
施工管理の有資格者と実務経験者って圧倒的に強いのは分かるけど
企業側が求める人材が基礎知識と基礎資格に名義にも使えるビル管持ち
ならアドバンテージとまでは言えなくてもビハインドではないのでは?
企業側の希望する人材がどういう人か気になる。

319:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 16:24:42.96 gRluElTH0.net
大林で内定もらったので
健康診断と入社前の打ち合わせを
受ける事になりました。

320:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 16:42:55.02 cMuICajb0.net
>>314
スペックお願い!

321:303
16/11/20 16:52:11.62 gRluElTH0.net
>>315
40代後半
ビル管、清掃作業監督者、4点

322:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 17:16:56.07 yjDRhvx30.net
>>312
そんなことない
逆に変な質問する我が強い奴は落とすし

323:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 17:59:35.84 ApBfjWT+0.net
役立たずの人事がステマするだけのスレ

324:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 18:28:14.47 R8yqWcMn0.net
>>314
現場聞いた?

325:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 18:32:27.65 R8yqWcMn0.net
あ、すまん
これから打ち合わせとやらで聞くんか

326:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 19:00:01.18 KZFA42O40.net
>>316
契約社員スタート?

327:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 20:19:01.93 gRluElTH0.net
>>321
入社後半年間は
嘱託社員(試用期間)だとのことだそうです。

328:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 20:33:48.87 12/i9Gbl0.net
大林はテストセンターで採用試験あるよな

329:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 20:43:48.82 H663ve3a0.net
この資格で大林入れるのか
なんか俄然やる気出てきたぞ
いや、>>314がしっかりした人間であるのは間違いないんだろうけども

330:303
16/11/20 21:03:34.63 gRluElTH0.net
>>324
すまんな、あの程度の資格で。

331:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 21:32:57.68 CSiS3a3n0.net
876 名無しさん@引く手あまた (HappyBirthday! Srf3-cEpl) ▼ 2016/11/20(日) 12:04:57.67 ID:6BxFJJOOrHAPPY [3回目]
警備清掃設備の契約、オーナー業務代行って業務範囲としてはやっぱビルマネなんかね
系列の大○で仕事してるんだけどこれに加えて自社で工事とかやらされるけど
これもビルメン業務じゃないよね、自社工事が一番上がり大きいから工事取ってこいとか言われるけどそれも普通のビルメンじゃ聞かない話だし
うちの会社だけ他と比べてクソきついからおかしいなとは思ってたけど
やる気のある人材募集中w

332:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 21:38:24.34 sBuH2MrB0.net
>>314
大林へようこそ。どの現場も人不足だから助かります。頑張って下さい。

333:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 22:10:22.64 KZFA42O40.net
>>325
多分だけど>>324は別にバカにしてるわけじゃないよ!
4点からビル管は王道ルートで電験なければスーゼネ系は無理とスレで
言われ続けてたから希望持ってるだけ。
40代後半ともなるとかなりの経験者だからそこが評価されたのだと思う
けど最初嘱託でも大手系列の正社員への道が開けた例だから俺もちょっと
凄いと思った。
頑張って下さい、私も4点+ビル管(今年合格)なので頑張りたいと
思いました。

334:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 22:13:33.89 EtZTGexn0.net
2ちゃんのビルメンスレは資格だけでスペック判定して
一般的に重要といわれる印象や面接での応対内容経験はほぼ無視し
何も知らない若者を独立にいかせて
年齢というどうにもならないハンデをここでライバル減らしして
おいしい系列席を俺たちで取ろうぜという趣旨でよろしかったでしょうか

335:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 22:15:52.43 T7Rt4e5n0.net
今年で系列辞めて独立行くから、行きたいならどーぞ

336:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 22:20:49.77 LR0BBbNQ0.net
相当な強いコネが無い限り
うちも、資格無しは相手にしないな。
やはり、実務やるからには、資格は取れよと言う話になるのと
系列ビルマネはタフさも必要なんで。
大林でないスーゼネ系ビルマネより。
うちもいい人材が欲しいよ、今。

337:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 22:51:23.60 RQfcRy4w0.net
タフさって具体的にどういうものを指すの?
系列ビルマネに採用されたから教えて

338:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 23:29:56.71 hN1OhYHCJ
>>329
それでよろしい。
ビル管やデンケンなくても行ける系列はある。
でもそれがおおっぴらになると自分たちが系列に入れなくなる可能性が高くなるからネットで工作。

339:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 23:42:04.85 pYZ2SyT70.net
電験+ビル管で経験が少ないのはどうかな?33歳で。やっぱ仕事始めたら中身が大事だから難しいかね

340:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 23:57:01.98 hN1OhYHCJ
>>334
そんなの喉から手が出る程欲しい人材でしょ
ビル管の選任だってどこも足りてないし。
ただし経験があまりにも無さすぎると入ってから苦労するかも。

341:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 23:54:31.67 ADemw1gW0.net
大林基本給安すぎ(笑)

342:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 23:59:03.99 y4QacrL70.net
あさひふぁしこいやぁ!

343:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 23:59:25.62 Wxtgqdq30.net
>>336
中途っていくらからなの?新卒だと21万ちょいからって書いてあるけど

344:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 00:01:39.01 O627Re830.net
>>334 それらの資格持ってれば面接の印象が悪くなきゃどこかしらの系列(中位以上)入れる。



346:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 00:19:37.08 Sa8vPoiA0.net
やっぱり明るい陽キャみたいな感じが好まれるの?
真面目そうとか大人しそうみたいな悪く言えば陰キャはアウト?

347:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 00:23:28.10 Ttfd/3wX0.net
うちスーゼネ系だけど、あんまり明るい感じの人はいないよ

348:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 00:26:46.98 P8l/dHpE0.net
>>341
スーゼネの人たま~に事務所来るけどクソ明るいんだけどw
メッチャニコニコしとる。

349:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 00:31:29.03 Ttfd/3wX0.net
>>342
根アカなら結構なことだね
うちはなんか所長や管理職に病んでる人が多い

350:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 00:37:48.70 Sa8vPoiA0.net
>>341
へースーゼネって体育会系で明るい人ばっかりなイメージだったわ
穏やかな人が多いとこで働きたい。。

351:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 01:18:59.33 EwkQnE1M0.net
本社から出向した社員より、100万~300万給料低い
がんばっても基本的に上級管理職にはなれない
所詮プロパーなんて出向社員の奴隷だから出向社員以上に働かされる
しかし、やる気をなくしてやる気のないそぶりを少しでも見せればパワハラアンドパワハラ

352:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 01:50:26.10 /vlzJzH10.net
独立系のほうが暗い人には向いてるかもね
ただ穏やかな心地よさではなく
ジジイの気の短かさと若い工業高校出の陰険な感じだから
メンタルはやられる

353:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 02:44:17.73 s9YEjIpI0.net
いくら独立が楽でもボナ無しとか年収300万はキツいわ

354:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 07:04:10.05 yTR6AqAK0.net
同意。嫁に申し訳たたん。

355:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 07:16:08.63 JK4kOfLTg
>>346
わかる、その通り。
特徴とらえるの、うまいね(^-^;

356:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 10:57:32.62 KA8lj3C05
>>347
いやしかも楽じゃねーし。
系列で確実に外注出してる作業を直営でやったりするからね
汚水槽潜ったりさ。
まぁビルメンやるなら系列一択ですよ。

357:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 14:39:03.67 pm/9cfhM0.net
300万って独立系でもいいほうだな
フル宿直で明け残してやっと。たいして仕事変わらないのにばかみたい

358:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 15


359::48:04.38 ID:nY5lrZOd0.net



360:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 16:54:27.98 RTE+pgfn0.net
嫁いらん、ネコと生きていく

361:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 18:11:45.57 DEA+wvRU0.net
嫁も猫もいる

362:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 18:49:53.22 nY5lrZOd0.net
系列に転職出来れば街コンとか行けると勝手に思ってる

363:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 18:57:38.95 6Bqk1+yn0.net
系列子会社なんて、バカにされるだけだぞ。
上場企業とか年収500万とか条件あるだろ、ボケ。

364:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 19:00:05.35 FAd1y87m0.net
>>356
街コンの職業なんて適当でいいんだよ
コミュ力のほうが大切

365:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 19:06:18.79 6Bqk1+yn0.net
街コンなんかより紹介のほうがいいぞ、高い金払ってバカなの?

366:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 19:48:05.39 pm/9cfhM0.net
ワッチョイスレはいつも喧嘩してやがるな
他業界と収入に差がでてくるのは年齢いってからだろうに
上昇カーブした同級生たちにはもう恥ずかしくて会えない

367:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 20:34:52.89 5IqMTkPz0.net
400もらえれば充分
系列の求人見ると400スタートが多いけど系列って本当に400スタートでそこそこ昇給していくの?

368:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 20:43:59.04 0gUEDVLd0.net
>>360
500行けば頭打ちかな
それ以上はかなり選ばれし者になってくる

369:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 20:46:48.23 nY5lrZOd0.net
400あったら結婚出来る。今なんて240・・・

370:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 20:51:45.54 PuEUdFeI0.net
>>362
馬鹿野郎!俺は190・・・

371:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 20:58:05.08 pm/9cfhM0.net
独立系とうんこ系列は書込み禁止

372:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:10:10.63 AQTUoFWP0.net
ウンコ系列(電鉄系、アサヒ)あとどこがある?

373:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:11:35.83 O9G7Agh10.net
>>361
500万って賞与4ヶ月とすると月30万強か
手取りにすると27万くらい?
う~ん、そう考えたらやっぱり系列でも世間的に考えたら少ないな

374:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:20:15.16 /YGlA74s0.net
五社未満>>有名系列>一般系列>>大手独立>東京零細=うんこ系列
こんな感じか?

375:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:27:38.09 UsLLYu+J0.net
系列の底辺よりは独立大手の方が待遇はいいかな?
独立大手で2電工2ボ乙四で未経験で310万(残業代抜き)休み120提示された会社あったが、s鉄企業とかみたいなとこだと残業代込みで300万とかっぽい。

376:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:31:54.04 BysZVv2F0.net
>>360
200ー300万スタート多いぞ。給与上がらんぞ。

377:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:35:43.10 rRkELvXH0.net
500万600万欲しかったら電験2種取りなよ

378:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:37:02.87 BysZVv2F0.net
>>368
本当なら結構良いのでは。残業別なら

379:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:37:50.48 pm/9cfhM0.net
独立系は結構高齢でもいけるけど
系列は年齢いけばいくほどムリゲになるからな
系列→独立はいつでも下れるんだからいけるときにいっておいたほうがいいぞ
特殊技術が求められる業界でもなく、年齢より高い加点なんてほぼないんだから

380:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 22:07:32.67 Uw9mrL5D2
>>360

数年前にアサヒファシリティズに応募した。
1年目は400万円くらい、
2年目は440万円くらいと言われた。

一次面接通ったが、他社の内定が出たので辞退したが。

381:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 00:02:10.90 Jl6Vp+h90.net
ビルメンスレっていくつもあって結構勢いあるのに
世代別のスレだとほとんど話題にでないんだよ
30代から50代のとこまでいって結構話しふってみるだけど
いつもスルーされんの
ビルメンってワード検索するとほとんど俺のレスw

382:名無しさん@引く手あまた
2016/11/2


383:2(火) 00:24:47.59 ID:oju0/hnV0.net



384:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 00:45:43.61 vxSMSFh10.net
まずは、独立に来る時点で、人として終わってます。

385:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 01:16:01.46 l0hJEf+V0.net
独立は労基ガン無視だからなwww
どこぞの激安だと人権も怪しい

386:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 06:27:28.37 kKqRpzUc0.net
>>368
S鉄よりT平やM誠のが待遇まし

387:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 07:14:51.15 8ojtfVG40.net
今頃独立ビルメンだと地震後ビル内フラフラしてるんだろう。

388:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 14:07:32.39 l0hJEf+V0.net
この業界では”若さ”より評価される資格はない
若い(20~30代)なら系列へ行けよ

389:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 15:47:06.25 oSzSuMEE0.net
>>380
32歳ビル管持ちなのに書類選考落ちたからウソだぞ
やった事なくてもビルマネやってましたってハッタリかました方が系列のウケは良かったのだろうか

390:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 16:23:30.09 Et0IwPwm0.net
>>381
経歴がボロボロとか?系列でも上位系列とか?

391:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 16:50:22.24 Jl6Vp+h90.net
そら落ちる人もいるだろうに自分一人だけで判断されてもな
同じ経歴でもなきゃ、応募者一人でもないんだから
嘘っていうのは論理がおかしい。若さが一番の武器であるのは過去多数の例からみて間違いない

392:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 17:04:45.94 K00NxX6D0.net
ビルマネ経験者かそうで無いかは
面接すれば一発で分かるだろう。

393:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 17:27:56.64 l0hJEf+V0.net
他業種ならば、もっと”若さ崇拝”が激しいよ
20代前半ならば当然の事だが、(会社の規模にもよるが)大抵の職種に正社員として採用される
30代までなら資格や職務経験にもよるが正社員採用も可能性としてはある
わざわざ、社会の底辺職の設備管理(系列除く)なんぞに求人応募するなんて安売りするにも程があるwww
30代までなら「ビルマネ」志望で系列に求人応募するのならば、ありだろう

394:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 18:07:33.14 cXtJDXeh0.net
上位系列下位系列ってよく言うけど具体的にどこが上位なんだー!?

395:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 18:28:59.40 UziX6zmD0.net
アサヒぼろくそに叩かれてること多いけどボーナスちゃんと出てて資格の奨励あって昇進もあって親竹中でしょ?
中途不利で新卒優遇だっけ?結局それで叩かれてんの?

396:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 18:29:12.18 bujKOluy0.net
たぶん頭が悪いから落ちたんだと思う

397:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 18:36:18.95 K0eeDAK90.net
>>387
実際叩いてるやつが本当にアサヒなのかだよ
このスレで文句言ってる奴の何人が系列系なのか

398:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 18:37:41.60 7Cg3jCaE0.net
K王はどうなの?電鉄系列

399:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 21:32:01.51 alciQ7Y10.net
キングで王だぞ
最強最高に決まってる

400:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 22:52:46.52 zj+YgX+l0.net
あさひゃしこいや!

401:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 23:07:17.49 blAffq630.net
>>389
お前ここどこかわかってる?w

402:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 23:09:14.28 blAffq630.net
>>387
お前が行ってレポートしたらいいんじゃね?
ちゃんと自分なりの仮説たてれんだから、あとは実行だけだろ。

403:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 03:18:47.38 RILbKtPr0.net
ここはみんなおとなしいよ、常に親の顔色伺ってるから。

404:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 06:32:10.18 FLXDrm8j0.net
アサヒは
年間休日98日
これがすべてでお察しだろw

405:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 06:44:44.04 rnkR


406:mXQA0.net



407:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 07:46:38.89 Wp/iHIcu0.net
あけ休みいれて年間180日は休みたい

408:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:08:58.00 9w4MRnTY0.net
あさひふぁこいや!

409:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:11:12.49 G3EyR7AF0.net
目標通り定年後600万超決まりました。
バレますので、これ以上かけません。

410:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:12:02.24 G3EyR7AF0.net
目標通り定年後600万超決まりました。
バレますので、これ以上かけません。

411:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:12:59.74 G3EyR7AF0.net
すみません。戻るで2回カキコしました。

412:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:36:31.43 ulx02+wm0.net
これ以上書けないって何回も書いてるし・・・。

413:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 11:40:36.99 Ztjh5NZQ0.net
親会社の顔色を伺ってたまったストレスを
下請独立系にぶつけて解消する二面性が特徴です

414:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 13:16:38.88 zdRdxN3f0.net
>>396
系列のしかも親がスーゼネだから系列崇拝してる人から見ると
アサヒの休日90日台って2chのネタだろ?と思う人いるかも
しれんが大手転職サイトのアサヒは本当に90日台だからビビる。
何故ここまで差が出てしまったのか・・・

415:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 13:35:09.63 9w4MRnTY0.net
旭「いやならくんな用務員くずれが」

416:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 13:42:58.02 VZWqI7c10.net
祝日+有給とれる会社と比較すると1ヶ月近く休みが違うんだよな

417:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 16:29:30.53 xm1RVA750.net
まあ125日の休みの俺の会社でも、実質100日くらいしか休めない。
しかし25日×1.25~1.5倍の割り増しがつく。
100日未満の某社が300万スタートなら、うちは400万スタートなんだよ。
40歳過ぎて中途採用で入れば、100万×25年=2500万の生涯年収の差がつく。

418:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 16:59:28.95 zdRdxN3f0.net
マイナビから某系列の求人に申し込んだ!
ウェブ審査がどこまで進めるかが今後の転職活動の指標にはなる。
まぁウェブ審査で落ちたら経験不足と電験持ってないのが原因と割り切る。

419:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 17:19:05.09 fzfQyEXK0.net
転職エージェントとやらを使ってみようかな。年間休日120日は譲れないっ

420:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 20:48:44.95 hWVOKJ8V0.net
125で実質100しか休めないってヤバイな
金稼ぐなら他の方が割が良いし休めないならこの業界でやる意味あんま無いんだよな

421:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 21:22:07.10 I3eue6jF0.net
他の方ってどこよ(笑)上から目線の子供さんの妄想興味ありww

422:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 21:35:30.88 mMDMVOJc0.net
120って有給合わせて?

423:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 22:13:27.79 zdRdxN3f0.net
休日数の話の時は有給は除きます。

424:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 23:33:18.85 PV6EAkKL0.net
系列って、深夜作業と明け残で休み多い分が消し飛びそう

425:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 02:03:26.88 s5wCaxMz0.net
残業代が全て出るなら残業が多くても休日がちゃんと120日保証されてたらむしろ有難い
一番嫌なのは休日が中途半端に無くなったりすること
休みの日は確実に保証されていれば日頃の残業は儲かるし苦行じゃないな

426:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 10:40:43.60 8nsv5OkN0.net
>>416
俺は日頃の残業も苦行ほどじゃないけど苦痛w
でも言いたいことはすげぇ分かるわ。
①週5日間毎日1.5時間残業して2日完全休日
②週5日定時帰宅も1日が休日出勤
勤務時間は同じでも②が続くようだと絶望的にメンタルやられる。

427:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:


428:21:38.23 ID:jgLcJ6iz0.net



429:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:30:41.03 pEqSEavP0.net
独立も系列もピンキリなのにこういう馬鹿はどっから湧いてくるんだ
下位系列の奴なのか?実際は下位系列すら入れない零細独立野郎だろうけど
独立も系列も大差ない!!って自分に言い聞かせて大変だな

430:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:37:08.97 9IGO08Pe0.net
転職会議かなんかで東部系列の宿直手当が300円ってみて震えたけどな
しかもネットから応募したらお祈りだったのが悲しかった
今は宿直手当7000円貰えてるから落ちて良かったって思ってるけど

431:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:38:20.64 6UQFNk3b0.net
まあ、ボーナス残業代込みで350万くらい稼げてればいいよ
将来的に500万にでもなれば御の字

432:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:46:53.45 8nsv5OkN0.net
東ガスファシはウェブ審査で落ちたっぽいな・・・まぁこんなもんか。
てか締め切り日に応募とかやっぱりダメなのかな。

433:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 22:56:39.13 5MUBjf4k0.net
大手系列だと年収いくらくらいからスタート?求人情報ではよく400万~っての見るけど

434:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 23:00:04.87 f8GwZ7kz0.net
120日全部休める会社ってどこだよw?あるわけねえだろ。
底辺業界でいつまで青い鳥追いかけてんだ?

435:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 23:03:37.71 6iE91sf/0.net
普通に120日休めるよ

436:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 23:26:13.96 J8CJ6Mob0.net
あるよ
落ちたけど

437:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 23:27:31.90 g4bq5x920.net
タイヘイヘイ

438:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 00:00:24.06 sh4cquJel
>>424
探す気も無い人は独立スレへどうぞ

439:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 00:09:43.87 sh4cquJel
>>420
そこは昔居たことあるけど系列の中でもだいぶ給料安い。
資格手当も上限が低すぎて誰も資格取らない。電工、危険物、ボイラー辺り取ったらもう手当上限。
何年もお世話になった会社だけど給料上がらなくて段々生活がキツくなってきたので違う系列行った。
他の系列行った瞬間に年収100万ぐらい上がった(初任給で)のでそこは本当に安かったんだと思う。

440:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 00:27:07.98 ipGAino70.net
>>425
どこいな

441:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 01:24:20.40 3uOoYVMo0.net
セコカンやってるけど拾ってくれるところあるだろうか。二級電気と二種電工しか持ってないけど…

442:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 01:34:16.88 ipGAino70.net
工事金になるから重宝されるだろうよとりあえず電験とろう

443:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 04:21:30.12 9+OSPW+q0.net
>>424
まだ2年目だが休出は一度もないぞ。
忙しいのは出勤者が残業でカバーはするが。

444:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 07:38:22.79 iwVonuIL0.net
自営工事喜ぶのはスーゼネ系とワンマンタコ社長な独立系だけ
現場だと何でも屋を要求される病院
重宝されるだろうけど、君を求める現場でまったりは絶望的

445:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 08:05:29.12 sh4cquJel
スーゼネ系が直営工事やってると思い込んでるバカw

446:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 09:57:47.63 DbeYX/1Y0.net
電鉄系からJR系に転職したけど
基本給違いすぎてわろたw

447:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 10:27:05.16 QH/6WrlZ0.net
>>436
良くなった?悪くなった?

448:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 10:36:15.00 DbeYX/1Y0.net
>>437
基本給だけで月3万近くうp
電鉄系は残業込みで450前後だったから
残業なしで考えてたら
諸々手当合わせると
年数ベースで100近く変わるかも。

449:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 10:44:16.87 Pa0BIGi/0.net
電鉄で450


450:あってJRだと550越えそうってすごいなあ 優秀なのかな スペック教えて



451:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 10:51:40.41 DbeYX/1Y0.net
>>439
40半ば
資格は4点 消防設備士全部 ビル管くらいだよ。
電験は持ってない。
面接や就業してからの質問に答える
口のうまさはあるかもしれん。

452:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 11:51:31.02 fzk0duTf0.net
>>440
消防コンプって甲種1~5と乙6・7ってこと?
元は電鉄系の前は消防の専門業者?

453:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 11:58:42.81 zkLRpEgU0.net
>>440
営繕とか結構あるの?

454:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 13:14:21.53 DbeYX/1Y0.net
>>440
消防設備士はそう。特も持ってるよ。
ビルメン前は警備員。
電鉄系入社時は電工のみだった。
>>441
電鉄系居るときは修繕多かったなぁ
貯水槽の清掃とかも自前だった。
今はほとんど口利きだけだね。

455:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 13:36:21.98 7qmrZ8zI0.net
データセンターのビルメンってやばい?

456:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 14:31:42.44 88FPqc9b0.net
資格や年齢よりも今まで何をしてきたかが大きいんだろうね
検針・玉換え・点検業者手配程度の経験じゃ話にならない
修繕手配交渉・省エネ提案・施設価値向上提案みたいなビルマネ要素ないと

457:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 17:06:20.60 Pa0BIGi/0.net
>>440
コミュ力ありそうだな
参考になったありがとう

458:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 17:25:24.31 WyyMMKEu0.net
JR>>>>>>>>>近鉄
これくらい待遇違う

459:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 21:01:27.13 sVXDK/RS0.net
>>447
某JRの現実は、例えば
12月1日の9時から翌朝12月2日の9時までの当直勤務があり、普通は2日は明けで非番、翌日は特別休暇なのだが
12月2日の21時から翌日12月3日の5時まで夜間勤務がある
それが月6-7回
3日間夜間勤務2回含めて拘束される
これって法的にどうなんだろう

460:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 21:23:57.89 sVXDK/RS0.net
>>438
某JRは階級次第だが、基本給は約15万から
契約社員から低い階級の正社員になるとボーナス含めないと給料が下がる
福利厚生は正社員のみ受けられるが

461:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 21:45:31.16 /bSsxNbG0.net
>>448
1ヶ月の勤務時間でみないと、なんともいえない。
あとは契約書見ろ。

462:名無しさん@引く手あまた
16/11/26 07:55:26.49 a2KJr9uB0.net
>>445
今はどこも人手不足だから運が良ければ潜り込めるよ
後はそこから現場と現場の人間次第
びっくりする程楽な所もあればその逆も

463:名無しさん@引く手あまた
16/11/26 09:16:55.32 MVH0ABrr0.net
>>448
ホテルだと三日出勤宿直明け休みで残業有りのループ、ビル管理ならもう常識、

464:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 18:19:48.93 o61IYhum0.net
S鉄は基本給12万しかない
JR系いきたい・・・

465:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 18:46:35.91 VInnjQzh0.net
JRは異動がな

466:名無しさん@引く手あまた
16/11/27 20:36:00.31 Tci6ZT6M0.net
>>453
JR西日本の流れからS鉄とJR東日本にすり替えられてるが
JR系は自社物件を管理ではなく、自社物件の運営している別子会社から管理を請け負っている子会社でしかなくて、安い給料で商業施設・ホテル・レストランを管理させる系列とは名ばかりの孫請けだが

467:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 02:31:11.94 BTvfOx2v0.net
今受けてるとこ4次までありそうで怖いな
うーむ

468:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 14:50:34.49 kjkUABPi0.net
東に入って6年目、年収で530前後だよ。
前にもあったけど入った年齢でかなり違うっぽいね
系列で経験10年で入社、経験買われたのか
年齢に応じてなのか4級スタートだったし。
他系列と比べても東に関しては待遇いいと思う。

469:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 15:20:35.93 KsTVi83s0.net
>>457
いいなぁ
俺の入った時はJEしか募集が無かったから入社したけど、その半分よりちょっと多いくらいだ
資格も電験とビル管は持っているが今回の募集はJEのみだから総合採用は無いと言われた
もうちょっと待って総合職募集の時に入社すれば良かったわ

470:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 18:02:42.42 zzzMY5Ld0.net
>>457
級は何級から始まり何級まであるのですか
その級の役職は何に該当するのですか。

471:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 18:58:00.63 aZSblvPW0.net
>>459
1~7級 そっから上は役員
役職的には3、4級は総括主任って役職になる。

472:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 19:06:37.12 aZSblvPW0.net

なんとなく書いたけど
東ってJR東日本ビルテックの事だよね?
違ったらすまんw

473:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 19:13:52.03 7eVZ+NR10.net
東は直営で管理してる物件あるのかな?
工事メインなイメージがあります

474:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 20:19:10.16 IMU8sh6A0.net
>>460
ありがとうございます。
他の会社で、5級と言われたので、どうゆう
立ち位置なのか興味がありまして、質問
しました。

475:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 20:43:29.31 k/sIv5to0.net
>>463
会社が違えば級なんて全く意味が違ってくるよ?
自分の会社だと入ったとき7級で1級までだし
役職とは基本的にリンクしない。
会社に人に詳しく聞いた方がいいよ?

476:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 21:39:04.01 k/sIv5to0.net
>>458
JEってなんの略ですか?
ちと気になる。

477:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 21:52:49.48 Sn5En7js0.net
>>436
直営のないJR西日本総合ビルサービスくんは何級からスタートなのかな
JEはJR East?

478:名無しさん@引く手あまた
16/11/28 23:35:43.55 ouNqAgIZ0.net
>>460
役職手当ってどんなん?

479:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 01:09:36.13 aviegmSW0.net
ちなみにうちの場合だと
主任1万
課長代理5万
副課長6万
課長7万
次長8万
副部長9万
部長10万
てなとこかな

480:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 10:42:55.57 cL7olfEk0.net
課長代理と副課長って同じじゃないのか?

481:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 18:59:30.68 yxiMho8u0.net
未経験で二種電工持ちだが系列で働きたい
年収350万くらいになりたいな

482:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 19:30:34.91 VmgFs8Aw0.net
>>470
S鉄ならだれでも入れるよ

483:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 20:28:08.78 Ob5AG7+F0.net
系列でも正社員と謳っておいてその実正社員と契約の中間のような
賞与少なかったり、基本給も少ないような准正社員も系列によってはあるから注意しろよー
そのくせ仕事は正社員と同じようにやらされる、やってられんよホント

484:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 20:35:50.16 hlVgnTmB0.net
>>471
もうちょいいいところがいいです、
>>472
はいれそうなところどこも契約社員なのがきついですね

485:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 21:55:21.73 y/OgpDF70.net
>>473
関西のn海ビルサービスこいやぁ!()

486:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 23:18:09.07 j8BdYg7S0.net
>>469
世間的には副課長は課長、課長代理はその下。課長補佐なんていうのは役所では
価値があるが、民間ではただのヒラと同じ。

487:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 00:04:14.74 mAguPAk80.net
>>471
年収は?

488:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 01:02:03.32 +XHF9c6I0.net
KOなら止まりあり現場なら
中途で入っても400は堅い。
ただよっぽど能力がないと中途は昇進がない。
後から入った新卒に抜かれまくることに耐える
忍耐が必要。
俺は耐えれずにやめたけどな。

489:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 01:09:52.52 fGWkyh9I0.net
>>477
ヒラで宿直やって年収400万円台がいちばん良いポジションじゃまいか?
昇進しても面倒なことがふえるばかりだから、俺なんかが上がらないように、優秀な若手にはどんどん昇進してほしいわ。

490:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 04:03:58.75 fE3ShvFa0.net
南海ビルってあれパークスと自社ビル以外だとどこ管理してるの
めっいゃショボそう

491:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 08:06:28.06 dW4y3EXL0.net
>>478
同感。
それとも出世できない人間が肩身狭くなる空気が支配してる会社なのかな。

492:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 12:09:57.91 l8bP+6pZ0.net
>>477
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね、KO興味あります。
実際の仕事の忙しさや作業ってどんなことをやっていたんですか?
自分は仕事ができるほうではないんですがフリーターなんで正社員でボーナス福利厚生ありだけでもありがたいです。

493:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 12:11:38.23 l8bP+6pZ0.net
>>474
お誘いありがとうございます。ですが関東なんで関西方面は厳しいです。
関西人の方と結婚でもしたら考えてみます。

494:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 13:20:29.35 fRgxkOSJ0.net
>>481
書類審査突破できるか心配したほうがいいんじゃないの。

495:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 14:44:35.44 xyjxkueU0.net
>>483
そうですよね
ただ、書類審査で落ちる場合はしょうがないので次の企業受けます。

496:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 15:52:28.57 JnEz8DHp0.net
KOでは
新卒は入って7~10年で自動的に主任。
そっからは能力次第なんだけど
どーしようもない万年主任が多すぎる。
10年やって2種電工すら取れないガイジもいる。
中途だとそんな昇進ないから
自分が入ったのと同期新卒に
顎でこき使われる事になる。
現場によっては晩飯買いに行かされたりな。
給料とボーナス、福利厚生はマトモだよ。

497:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 17:16:14.64 xyjxkueU0.net
>>485
そうなんですね、ありがとうございます。
中途だと主任にもなれないのはけっこうきついですね。
ただ、給料などがまともなら受けたいと思います。
そのほかビルメンとして働く上で注意しておいたほうがいいことなどはありますでしょうか?
非常に参考になります。

498:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 17:39:48.24 x76udj7A0.net
そりゃあ新卒はどこも低偏差値の工高出かFラン大の出だから、クズとゴミしか
いないよ。アハハ・・・

499:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 21:34:08.96 Q8P10Nzo0.net
ヒラは気楽かもしれないけど、40とかになってヒラや主任程度じゃ情けなくならないのかな
たぶんここがビルメン界に属していても普通のリーマンとビルメン以外やれんやつの境目な希ガス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch