バス業界の転職ってどうよ?11台目at JOB
バス業界の転職ってどうよ?11台目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 09:40:54.19 2wctw6o60.net
公益社団法人 日本バス協会
URLリンク(www.bus.or.jp)
バスドライバーnavi(ドラナビ)
URLリンク(www.bus-dnavi.com)

3:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 16:45:02.05 I4le4H+o0.net
路線バス運転手の俺は仕事上、様々な客を乗せる。
弁護士・公務員・医者・獣医師・医学生・旧帝大学生・税務署職員、電力会社などのインフラ会社社員
警察などの特別国家公務員・アナウンサー・TV局職員・新聞社社員、一流大手企業社員、銀行員
学校教諭や大学教授・名門私立幼稚園・小・中・高校、高偏差値の学校の学生などなど。
俺は散々、こういう乗客に馬鹿にされてきた。
俺の職業を嘲笑された。失笑された。卑


4:下された。 乗車・降車の際、露骨に態度で示された事も多々ある。 「ちゃんと勉強しないと、こんな職業になるよ」 とある高級住宅街に住む名門幼稚園の親御さんたちが子供を乗車させる際、 俺を指差しながら子供にヒソヒソと話していたのも聞いた。 仲間の親御さんたちも、口を隠して爆笑していた。 車内事故防止の観点からバス車内には多数の車内ミラーが設置されているため、 乗客が死角と思っていても運転手には見えるのだ。 俺は殴ってやろうかと思うほど悔しかったが、歯を食いしばった。 2ちゃんねらーから毎日のように職業を馬鹿にされてきたから、グッと耐えることが出来た。 馬鹿にされても致し方ない事実の前に甘受するしかなかった。 でも、最後の乗務を終え「回送」で1人でバス営業所へ戻って来るとき、ふと涙がこぼれた



5:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 17:36:20.94 B00cr3Is0.net
バス>>>宅配ドライバー=土方
安心して下さい!

6:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 21:29:53.62 a2MVArIP0.net
養成期間中が、うぜーよな
偉そうにしやがって
殴ってやめたろか?
今度、横で溜息や、はあ~??
とかこきやがったら
引きずりおろしてボッコボコにしたやらー
おお?

7:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 22:15:59.13 RR0AdH5L0.net
最近女性ドライバー増えましたね。
女性ドライバーの定着率ってどうなんですか?私も来年受けようと思ってます。
しずてつです。

8:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 22:43:22.08 gZFq3FqI0.net
しずてつは、男女関係なくとんでもなく悪い
辞めとけとしか言いようがない

9:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 20:44:15.07 OiPMRHUD0.net
>>7
ありがとうございます。そうなんですか。かなりキツそうですよね。
会社説明会には行ったのですが、給料が安くて辞める人が多いとお聞きしました。やはり原因は給料ですか?

10:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 21:08:23.97 n0MFQrZE0.net
>>8
給料は言うまでもないが、ただでさえ4勤1休なのに、その1休を公出したらどうなると思う?
9勤が確定するでしょ?
それでも公出を月2回くらい強要されたら、月の休みは3回だぜ?
みんな出てるんだから断るんじゃなぇよって空気が蔓延してる
女なんかに務まるわけがない

11:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 22:04:49.85 ta2KUv5Z0.net
>>9
そうなんですか。会社説明会では4勤1休です、と言ってたけど公出ありですか。このことを質問したら、のらりくらり交わされました。
女にはキツそうですね。
悩むな・・・

12:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 22:09:02.65 l8tF53jr0.net
最低でも4週8休の会社選ばないといけないな

13:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 23:04:45.88 jqwmoOSB0.net
>>10
俺は既に辞めているが、ここ最近また仲間が辞めるという話をよく聞くようになった
とにかく、本社の高圧的な指示、命令がひどすぎるんで、よした方がいいよ
ダイヤも糞で、反転地では着発すらできないから、常にイライラするからね

14:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 10:00:34.44 xm0OCRoJ0.net
でも公休出勤無くなったら無くなったで困るんでしょ?
お給料減るーって

15:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 21:28:39.26 +iEMnCZY0.net
>>12
高圧的な態度はたまったもんじゃないですね。
健康にも良くなさそう。
元しずてつの方だったんですね。会社説明会では綺麗なことしか教えてくれなくて(こんなに良い会社はないですよ~的な)、怪しいなとは感じていましたが、現場にいらっしゃった方のお話が聞けてよかったです。
辞めて良かったですか?

16:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 21:45:05.73 622x5fIl0.net
>>14
もちろん、大正解
今は貸切に乗ってるけど、12メートルはベテランしか乗せてないから、現在は7メートルのマイクロだけ乗ってる。
ほとんど自家用車と変わらないから、楽でいいよ。車内事故の可能性もほぼないし。
指差呼称もないから、運転だけに集中できるしね。
しずてつの時と大して給料変わらないのに、完全週休2日もらえてるよ。
しずてつは月に2回くらい公出してこの給料だからね。
休みが2倍になって、給料ほんのわずかにダウンくらい

17:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 22:13:08.15 uzlZpxiC0.net
バス運転手の求人133件 - 平均月給196,100円~217,100円
URLリンク(goo.gl)

18:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 23:02:11.02 dVGzWo3S0.net
15年も勤めて年収500いかないので転職したい!
大型二種と乙4と運行管理と調理師持ってます

19:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 23:07:35.89 uv/77DTR0.net
>>15
辞めて良かったんですね。休める環境になったのも良かったですね。休めないのは辛いですもの。
これからもお身体に気をつけてお仕事頑張ってください!
いろいろお話聞かせていただけて嬉しかったです。ありがとうございました。

20:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 00:36:28.43 r1yva9sVO.net
しずてつジャストラインは9連勤1休で悲惨な状況らしいぞ。
残業して、公出して月手取り20万もいかないって。
分社化する前、静岡鉄道時代に入社した高校の同級生は、ジャストラインになって給料が大きく減り、離婚した。
家庭があって、子供に学費がかかる状況だったら大変だろう。
独身あるいはバツイチで実家住まいじゃないとキツイ。

21:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 01:35:08.29 6ID5rhde0.net
結局バス運ちゃんって弱えーよな
おれが指導係に「あああん」なんやこらっつったら
びびって下向いてモゴモゴしだした。
何言ってるの?だせぇーwwwww
ちゃんと目見ろよwかなり笑った 何が気合だよ死ねよゴミが
あいつの家行って嫁さん驚かせてやろーかな
まじ弱い奴多いこの業界

22:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 02:04:15.27 94mcK/MC0.net
>>20
そうかい?
俺が元居た会社、トロピカル連合の中核扱いの会社だったけど、電鉄採用は若い頃にトラック乗ってて、バスに来た人が多いから、「若い頃�


23:ヘ、血の気が多かったな」と思う人が多かったよ。 まぁ、でもそっち系の人が実はよかったりするけど・・・ 電鉄採用は良い感じの人が多かったけどバス採用の先輩に挨拶しても返して来ない。助役に胡麻すり野郎が居た。



24:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 08:48:45.60 Agd8N6v70.net
>>19
20どころか、18万くらいだぞ
何もないと16か17
4年で辞めた

25:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 17:06:02.64 6YZPgci90.net
給料面よりクソ長い勤務時間、年間休日80日ほどの少ない休みに嫌になるよ。
最初は緊張するし気を張っているので疲れが半端なく続けていける人が少ない。

26:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 17:55:52.24 vNf2gFTwO.net
俺も元しずてつだけど、拘束時間法令スレスレまで働いても手取り17万ぐらいだった。
何より全然間に合わないダイヤでいつもイライラしながら走る。家には寝に帰るだけ。
実家を出て他県のバスに転職したが、手取りが10万以上増えて休みも増えた。
俺がいた頃より本社の高圧的な態度が酷いらしいね。元同僚が次々辞めていくと聞くよ。

27:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 17:57:45.08 vNf2gFTwO.net
>>20
指導やってる連中はゴマスリで昇進した会社の犬なんだから、ビビらせてやんなよ。
もう厨房のヤンキーじゃねーんだから、大人気ない事あんまやるなよ。一応、バス運もサラリーマンなんだからよ。

28:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 22:32:39.40 bSlxilDZ0.net
二週間先輩な奴があんまりうるさいから
髪の毛掴んで頭振り回したら敬語になったわ
もうチョイいびって辞めさしたろ

29:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 00:47:41.25 rTStjPMd0.net
>>24
最近はすぐ下車勤にするのが本社の流行らしい
無能すぎるわ

30:名無しさん@引く手あまた
16/07/07 23:56:05.24 iu79PHdJ0.net
うわっ、しずてつ絶対辞めとこ!

31:名無しさん@引く手あまた
16/07/08 00:17:45.94 3BplEIWX0.net
>>24
手取り10万以上違うというのは大きいですね

32:名無しさん@引く手あまた
16/07/08 04:48:38.69 17dkzQyTQ.net
>>29
最初は地元を離れる事に抵抗あったけど、住めば都。
仕事はやり甲斐重視で選んだけど、やはり給料良い方がモチベーションも上がるし、しずてつの時より遊びにお金が使えるから、気持ちに余裕もできた。
ただ、いまいる会社も、しずてつ顔負けの評判の悪さで、すぐ下車勤にする体質だから、手離しにオススメはできない。

33:名無しさん@引く手あまた
16/07/08 16:35:40.80 xql3BkGc0.net
>>30
何県の会社?静鉄グループは従業員から搾取することしか考えてないね

34:名無しさん@引く手あまた
16/07/08 21:01:57.62 u0qUe4SR0.net
>>30
下車勤ってよく聞きますが、どんなことするんですか?

35:名無しさん@引く手あまた
16/07/09 19:11:28.30 nwy4SPoy0.net
>>32
バス降ろされて反省文やら上司から罵倒されたりすること

36:名無しさん@引く手あまた
16/07/09 23:39:33.93 KKmPNZtZ0.net
>>33
それじゃあ、やる気なくしますよね。
っていうか、完全にパワハラ....

37:名無しさん@引く手あまた
16/07/10 00:58:22.34 IveT39iK0.net
>>34
俺は静鉄の人間じゃない、元路線屋だったけど・・・
運転士は使い捨てだとまだ、勘違いしている会社が多い。
「お前の代わりはいくらでもいる」で奴隷教


38:育の一貫で下車勤させるのだろうが、今やそれどころではない! ただ、欠車が出ずに廻せてるから上は危機感がない。 「じゃあ、協力しなければいい」となるが、事務だろうが仲間。仲間が困っていれば助けたいと思うのが人間で、「他の人に負担がくるなら少しは背負ってやろう」と、普通の人間なら思うはず。 そうして、疲労困憊の中でも生活がかかってる事と、プロとしての意地とだけで事故を起こさず、頑張ってる。 それが、バス運転士の実情だと思う。 俺は、私鉄と観光大手の2社でハンドルを持ったが、実際規模がデカイ程、「代わりはいくらでもいる」って考えになりやすい。 長くなって申し訳ないが、俺は運行課長と喧嘩して辞めた口で、その運行課長は本当に運転士をナメていた。 「昔と違って、教習所で取れる今、二種免許はプロ資格ではない」とか、言ってたがだったら、「簡単に取れるなら何故人が集まらない?」と、思う。 自動車免許の所持者自体減ってると言っても、魅力ある仕事なら人が集まるでしょ? 最後に、「課長の代わりはいても、運転士の代わりはいない」そんな時代になってる事を理解しろ。



39:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:50:31.91 rFRgaTzW0.net
>>35
大変でしたね。欠車が出ないのは、身体をボロボロにしながら代わりに運転してくれる方がいるからなのに。本当にそれをわかってないなら、上で働く資格なんてないですよ。
運転士さん同士、苦労や辛さが痛い程わかっているので、自分もボロボロだけど仲間を助けてあげたくなる気持ちも痛い程わかります。
ちょっとでも負担を少なくしてあげたいんですよね。
運転士さん、皆さんよく頑張ってますよ。頭があがらない。
運転士になろうか悩んだけど、私1人入ったとこで変わらないとは思いますが、頑張って来年受けます!

40:名無しさん@引く手あまた
16/07/12 08:34:44.70 5qe9GWpe0.net
そもそも乗務してるやつの年齢層を考えたら、運転手が使い捨てだというのは容易に想像つくだろ
今時2種免なんて誰でも取れる訳だし、給料だって運転手を職業としてる人の中でも最低レベル
乗務してる時間が短いからってアホが入ってくるが、拘束されてる時間を考えたら割に合わないってことが分からないのだろうか?
おまけに上下関係は異常に厳しいわ、体調が悪い時でもシフトに絶対穴を開けられないわ
大都市の市バスや限られた大手以外はやめておいた方がいい

41:名無しさん@引く手あまた
16/07/13 04:42:27.76 HSGQEbZ0O.net
大都市の大手の客層と労働条件がクソ過ぎて、地方のバス会社に戻った俺が通りますよ。
給料は大差なし、仕事は地方の方が楽。
地元は都市部だが、前職が地方で、そこでバスに転職して、大都市の大手に移ったが、今は違う地方の会社にIターンで転職した。
免許は買えても、免許を高額で買うに値しない労働条件。
事実、免許人口が減っているのが運転士不足の要因なんだが。

42:名無しさん@引く手あまた
16/07/13 07:02:16.63 XNiFPtfU0.net
>>38
運転手不足は単に給料が安いのと、その安い給料の為にわざわざ2種免を取ったり大型の経験をつもうと思わない
自分の地元では契約社員スタートの会社が殆どだけど、既婚者子持ちだったら、とても生活できるような給料じゃない
面接の時に厳しい現実を知ってショック受ける人が多いみたいよ

43:名無しさん@引く手あまた
16/07/14 21:43:31.99 6WB+3Smv0.net
だよなあ。
不謹慎だけど、もっと事故が増えて乗れる運転手が大事にされないとダメだね。
会社の言い成りに走ってやっと生活出来るレベルだからこんなスキームは一回ぶっ壊れたら良いんだ。

44:名無しさん@引く手あまた
16/07/14 22:23:37.18 DiWVhYjd0.net
スキームってなあに?

45:名無しさん@引く手あまた
16/07/16 00:06:34.97 tktqe6HeO.net
事故が起こると、労働条件改善よりも基本作業が増えるだけだから、結果乗務員はつらくなる。
他に就ける仕事があるならバスなんか乗らない方がいいよ。

46:名無しさん@引く手あまた
16/07/26 23:38:18.23 DrG9jTES0.net
新卒で取るとこも増えてきたみたいだけど、新卒の離職率ってどう?

47:名無しさん@引く手あまた
16/08/07 01:59:58.00 2lh+AVvW0.net
夜行バスの求人に応募しようと思うのですが
キットカットの抹茶味は美味いですね

48:名無しさん@引く手あまた
16/08/29 10:31:53.29 N1qiizP+0.net
私鉄本体の一次試験通過
今週末二次(実技・健康診断)

49:名無しさん@引く手あまた
16/08/29 19:57:16.53 +GL2fscv0.net
高速バス希望で運転士の試験を受けたら、
一次試験で適性検査・筆記試験と採用前健康診断、面接、市街地での運転実技。
二次試験に来いとの電話をもらったが、
運転実技を2段構えで課す会社って結構あるのかな…

50:名無しさん@引く手あまた
16/08/29 23:40:55.69 u5Jb8uzh0.net
糖尿病を恐れていますが、糖尿病になる運転士っていますか?タクシー業界では多いそうですがバス業界ではどうでしょう?

51:名無しさん@引く手あまた
16/09/03 07:36:45.45 z+17iF/g0.net
関東で絶対入社しちゃいけないバス会社
京王
神奈中
西東京
京急
相鉄

52:名無しさん@引く手あまた
16/09/09 13:20:10.71 y4Q4IKfs0.net
>>45
私鉄本体のバスって何?
〇〇電鉄(鉄道)株式会社 自動車(バス)事業部 の採用って事?
関西は知らないけど、関東だと関鉄・小湊と言う、ある意味「鉄道がおまけ」になっている、しょーもない所しかないよ。
後は、西鉄だろうけどまぁ、福岡出身者に聞いたら「生活できる待遇」とは言ってたが、実際はしらね。
もうちょっと、バス業界を勉強してから書き込まないと頭わるいのバレてるよ。

53:名無しさん@引く手あまた
16/09/09 13:26:31.18 y4Q4IKfs0.net
>>48
京成グループ全般
鳩(路線バス受託事業部)
を追加しといて。

54:名無しさん@引く手あまた
16/09/09 17:02:33.12 PeNS5tCu0.net
>>49
アドバイスありがとうごさいます

55:名無しさん@引く手あまた
16/09/09 23:01:31.33 AETZ21e/0.net
通勤手当の精算で落とし穴があった…
夜行便メインの会社だと2泊3日で往復するから
電車通勤だと乗らない日が非番以外に発生して定期券支給にならず、
勤務回数に応じた回数券換算額になるのね。

56:名無しさん@引く手あまた
16/09/21 19:17:24.83 6B1jOuN50.net
ブレーキをかけた時に「ブレーキ鳴き」と呼ばれる異音が発生するバスは危険だとして、京都市バスの男性運転手が市を相手取り、異音の出る車両を運転させないことなどを求めて京都地裁に提訴した。
運転手は21日に会見し、「怖い思いはしたくないし、乗客に迷惑もかけたくない。問題のバスを直すか、使わないでほしい」と述べた。
訴状によると、運転手は昨年6月4日、京都駅近くでバスを運転中、赤信号でブレーキをかけたところ、車両全体が振動し「ゴー」という異音が発生。ペダルを戻して踏み込む動作を2度繰り返すと音は消えて停車したが、停止線を越えて交差点に進入した
。同年7~12月にも同型のバスで同じ現象が3回起き、事故には至らなかったが、停止線を越えて横断歩道上で停車したり、前の車に追突しそうになったりしたことがあったという。
異音が発生したのは国内メーカー製の2002~04年式の車両で、この運転手が勤める市交通局烏丸営業所には、同型のバスが15台ある

57:名無しさん@引く手あまた
16/10/14 15:43:27.77 M46ai7Te0.net
バス運転士の採用試験に落ちた俺は馬鹿ですか?

58:名無しさん@引く手あまた
16/10/14 16:22:12.70 R+OpZ7XQ0.net
明日、品川のどらなびEXPO行く人いる?

59:名無しさん@引く手あまた
16/10/14 18:13:45.08 OyWLLc270.net
>>55
馬鹿以下

60:名無しさん@引く手あまた
16/10/15 20:14:34.49 A/YBqQWa0.net
>>56
無呼吸でした
治してまた受けます

61:名無しさん@引く手あまた
16/10/25 20:08:43.68 4eoA6lqt0.net
>>50
そこはどこら辺が駄目なの

62:名無しさん@引く手あまた
16/10/30 17:07:20.78 aiguLA150.net
内容:
>>48 東急、関東、はと、立川、西武、小田急、都営は入社した方が良いの?w

63:名無しさん@引く手あまた
16/11/07 21:28:30.55 z6FPELA8O.net
「入りたい」と「入れる」は別物。

64:名無しさん@引く手あまた
16/11/11 15:18:56.37 APuP+zmH0.net
小田急グループ確か立川バスもだとと思うが、そこは社員を大切にするって聞いた気がする

65:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 18:23:22.46 im9euWHIO.net
社員を大事にする会社は大抵は車や客を大事にしないから、乗ってみれば分かるよ。

66:名無しさん@引く手あまた
16/11/12 21:46:46.62 EjucW7ui0.net
それは良い会社だ
車はどうかと思うが客なんか大事にする必要はない

67:名無しさん@引く手あまた
16/11/15 20:24:10.83 VJrPIYi20.net
赤字だとわかって引き受けて、客もおざなり雲は薬中な北海道No1はどうすれば・・・

68:名無しさん@引く手あまた
16/11/16 06:11:20.16 ZGIwrtos0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
URLリンク(jiyugaichiban.blog61.fc2.com)
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化
→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)
→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 -13,431件)
URLリンク(www.rui.jp)
URLリンク(t.co)
売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

69:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 08:00:44.72 eGuANHHF0.net
>>61
小田急グループでも神奈中はダメよ

70:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 08:55:50.75 u2tWxHSD0.net
>>66
箱根登山や東海バスはどうなんだろ?

71:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 14:47:51.73 42KRQRV30.net
>>67
近隣同業にいたことあるけど、登山はあの地域じゃ一番いいんじゃないかな、静岡側の東海は知らん

72:名無しさん@引く手あまた
16/11/20 17:44:23.61 ePYxRnzI0.net
トランセと京王の養成社員に受かった
どちらも大手私鉄系だからどちらにするか悩み中...

73:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 03:58:50.25 tJY6Lh+iO.net
>>67
どっちも薄給激務で大手では考えられない環境。
箱根登山は観光シーズンは地獄だが、東海バスは箱根登山より断然薄給。
>>69
どっちもどっちな評判だが、幾らかトランセの方がマシっぽそう。
京王の乗務員への扱いは最悪だな。
トランセも高速バスに参入してきたが、将来的に高速バスに乗りたいなら路線数も便数も圧倒的に京王。

74:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 16:38:38.60 jOGEnCbV0.net
>>70
バス業界の中の人?

75:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 17:48:08.58 tJY6Lh+iO.net
>>71
そうです。

76:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:33:20.16 hj4R7P6R0.net
>>70
京王とカナチューは?

77:名無しさん@引く手あまた
16/11/21 21:56:15.53 quiImEWPO.net
バスはもうどこもやめとけ。俺は公営だが、それでも昔と違うからな。早期退職するよ。

78:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 00:40:19.97 RLtmEAmn0.net
何で退職するか、教えてもらえませんか。
公営目指しているので、参考にしたいです。

79:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 03:12:56.56 z/rI6JDVO.net
>>73
カナチューは地元だけど絶対に入りたくない。
横浜・川崎方面ならトランセか臨港か京急、相模原・町田・多摩辺りなら京王か西東京の方が良さそう。あとは小田急。
その辺りの会社を渡った知人らからもそんな感じの話を聞いてる。
相鉄は情報が少ないけど、評判があまり良くないので、カナチューとどちらがマシか微妙。
自分はカナチューの悪評が酷すぎて県外に逃げた身だから、人から聞いた話しか分からない。

80:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 11:29:06.45 8jGUfqwL0.net
>>70
ほんとに中の人?うそっぽい

81:名無しさん@引く手あまた
16/11/22 21:46:40.90 ESvrNz5eO.net
>>75
どちらの公営か知りませんが、今は拘束時間も長いしとにかく民間と大差ないよ。給与は安いし添乗指導やらドラレコ監視やらでもう限界。

82:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 05:19:51.96 HOPpVHqfO.net
私も公営ですが、給料表もベテランとは違い何歳で入っても一律!退職金も違う!まぁこの時代公営云々よりバス業界がダメなんでは?

83:名無しさん@引く手あまた
16/11/23 06:09:53.34 Zw7Ikvgk0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40~50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40~50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

84:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 10:47:27.04 vUxbxVVp0.net
日本一安い民営運賃で比較的高い給与と自称する岡山の某バス会社も
年休52日かつ長時間拘束だから結果的に給与が高くなるだけだしな。
カナチューとかケチ王とかであっても、客の乗る大都市圏なだけまだマシだと思うよ。

85:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 20:26:43.81 thx92376O.net
これからは高齢化で車内人身やって免停だよ。リスキーすぎる。

86:名無しさん@引く手あまた
16/11/24 21:00:23.18 TWwV7mRq0.net
今週のタウンワーク社員だと神奈中、江ノ電、はと(都営委託)、はと(観光)、三重交通
新宿武蔵野多摩版でこんなところがあったよ

87:名無しさん@引く手あまた
16/11/25 19:24:47.20 rWe3yyseO.net
俺辞めて二年間法人乗って個タク試験受ける。

88:名無しさん@引く手あまた
16/11/29 23:28:08.31 wo9Cn64i0.net
みんな給料どのくらいもらえてる?
俺の場合5年目で公出4回増務60~で額面28万前後
他の人もこのくらいなのかな?

89:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 02:22:16.45 +Ig5WEsE0.net
公出4回だと


90:月の休み4日ぐらい?



91:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 08:25:24.81 BVOQyoCD0.net
2回か3回

92:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 12:27:34.03 EDppi+MC0.net
会社辞めてバス会社に転職しようと考えたけどやっぱりやめて正解だったのかな?
転職するなら東急と国際興業が募集であったけど

93:名無しさん@引く手あまた
16/11/30 21:33:10.61 jOgXtHYI0.net
バス運転手「ウンコしたくなってきたな」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(poverty板:1番)

94:名無しさん@引く手あまた
16/12/01 09:51:42.69 +J79jcaO0.net
バスは日焼けがな
40歳なのに52歳に見える人ばっかりだし

95:名無しさん@引く手あまた
16/12/01 21:42:47.63 vP3R5tKQ0.net
介護施設に元観光バス10年運転してた人が入職してきた。
「介護の仕事がこんなに大変だとは思わなかった」と手取り10万もないアルバイトの透析病院の送迎ドライバーに転職していった。
毎日、患者に「若いのにこんな仕事すんだボケ、他に仕事たくさんあるやろ?他人に言えん事やったんか?」と毎日罵られているとの事。
どうして、あんなキャリアがあるのに、別の観光やバスや路線バスに就かないのか不思議だった。
問い詰めても黙り込むだけ。
このスレ読んでいったら事情が分かったわ。。。。。

96:名無しさん@引く手あまた
16/12/04 21:48:09.04 HBXoLsX70.net
JRって前スレで言ってるほど悪くないよ。
頭が京の会社はどれも目くそ鼻くそ。

97:名無しさん@引く手あまた
16/12/06 17:11:32.60 TMmP2ebwO.net
バステックも入れると、JRだけで9社あるけど、どこの話?

98:名無しさん@引く手あまた
16/12/11 22:54:36.65 1tcwCshd0.net
臨港バスのストとこのスレ読んだら離職する事情や求人ある理由があるがわかった

99:名無しさん@引く手あまた
16/12/12 04:06:03.09 KmN9tz2X0.net
あんな当たり前のこと読んで事実を知るなんて
どんだけ情弱なの

100:名無しさん@引く手あまた
16/12/12 08:07:35.00 TVHU3GZ50.net
路線の入社試験で、
作文のあるところがありますが、
お題や内容はどのようなものでしょうか?

101:名無しさん@引く手あまた
16/12/12 12:58:11.35 eUGBTRbd0.net
ストライキやらざるを得ないほど労働環境がひどい会社なんかに誰が行くんだよ

102:名無しさん@引く手あまた
16/12/12 19:16:17.54 pybUbRIr0.net
>>97
どこもストせざるを得ない状況だよ
ただ組合と会社がベッタリなので実行するまでには至らない
ほとんどは「ストするぞ!」ってパフォーマンスだけで終わる

103:名無しさん@引く手あまた
16/12/13 01:40:10.11 +8CdGiop0.net
バス会社で働くなら零細の貸切専門のとこでまったりやるのも悪くないのかもね

104:名無しさん@引く手あまた
16/12/13 23:25:12.64 XMyNM+AI0.net
バス会社「そうだ!休憩時間6時間にして早番から遅番まで1人にやらせれば人件費減るじゃん!」→運ちゃんブチ切れ [無断転載禁止]©2ch.net [372989558]
スレリンク(poverty板:1番)

105:名無しさん@引く手あまた
16/12/14 18:31:10.27 92PLvmk60.net
実技試験の後「結果は来週までにご連絡を…」って言われて一週間。
電話来て「結果を含めてお話ししますので来週会社に来て頂けますか?」って言われたんだけどこれどっちだろうな……。

106:名無しさん@引く手あまた
16/12/14 19:14:12.76 92PLvmk60.net
実技試験の後「結果は来週までにご連絡を…」って言われて一週間。
電話来て「結果を含めてお話ししますので来週会社に来て頂けますか?」って言われたんだけどこれどっちだろうな……。

107:名無しさん@引く手あまた
16/12/14 19:46:03.11 EgK1eCfI0.net
遠いなら合格
近くでも合格かも

108:名無しさん@引く手あまた
16/12/14 21:31:48.06 92PLvmk60.net
何故か連投してたスマヌ
>>103
ありがとう、同じ市内だから近い…
不採用なのにわざわざ呼び出す事無いと思ってるけど怖いな

109:名無しさん@引く手あまた
16/12/14 21:47:06.98 EgK1eCfI0.net
>>104
いやまさにそれ
不採用なら電話でお祈りして終わりだから、たぶん合格じゃないか?

110:名無しさん@引く手あまた
16/12/14 21:47:46.46 EgK1eCfI0.net
結果を含めてだから、そのあとの健康診断とか、制服の採寸とかやるのかも

111:名無しさん@引く手あまた
16/12/15 06:59:19.20 Zi5Vez1/0.net
>>102
受かってんと違うか、おめでとう。
お祈りだったら電話で断るで普通。

112:名無しさん@引く手あまた
16/12/15 19:00:19.05 f24dNhqR0.net
>>107
だよなー過去に落ちた会社もお祈りは電話か郵送だったし
電話で合否言ってくれなかったから不安だわ

113:名無しさん@引く手あまた
16/12/16 21:57:21.58 ZUn8bWXt0.net
バスにはトラックには無い車内事故というのがある
バス車内で爺さん婆さんが転んでケガしたら、車で人をはねてケガさせたのと同じ扱いにされて免停
ぶつかりそうになって急ブレーキ踏んで乗客をケガさせるくらいなら、
まだそのままぶつかったほうがマシだと言われてるくらい
それなのに人手不足だからと、大型一種の運転経験すらない人を採用していきなり大型二種免許取らせたり、
事務職やバスガイドとして入ってきた人を辞令1枚で免許取らせてバス運転手にさせたりして、
ロクに教習もしないまま運転業務に入れる、こんな状態だから昔に比べて事故が増えた
でも会社は「事故は運転手の注意不足のせい」としか言わない

114:名無しさん@引く手あまた
16/12/27 18:33:49.63 rRTps4aA0.net
富士急シティ、富士急湘南、富士急静岡ってそれぞれどうでしょうか
同じ富士急でも待遇とか雰囲気に差ってありますか?

115:名無しさん@引く手あまた
16/12/28 04:27:14.62 0sDangcmO.net
>>110
中の人間じゃないから詳しくは分からないけど、待遇は大差ないみたい。
ただ、雰囲気は三者三様。しかも何れもあまり良い噂は聞かない。

116:名無しさん@引く手あまた
16/12/28 04:51:09.19 sJ6KeJRX0.net
>>111
良い噂は聞かないですか…どんな噂ですか

117:名無しさん@引く手あまた
16/12/28 14:00:10.09 GNUnCzRR0.net
>>112
元中にいたけど、富士急系は休みが少なすぎる
年間休日78とかだったから、公出は必至で年間50日くらいしか休めなかったな
手当て名目で何万も付けて基本給をすごく低くされてるから気をつけろ
あと組合がないのもクソ

118:名無しさん@引く手あまた
16/12/28 15:50:58.54 iE7gkAWK0.net
ガス爆発

119:名無しさん@引く手あまた
16/12/29 00:45:19.52 SnKbP6Ei0.net
>>113
ありがとうございます
元々の年間休日も多くはないのにそれだとキツいですね…

120:名無しさん@引く手あまた
16/12/29 09:52:44.03 q8ZZwAgV0.net
関西で私鉄系大手バス会社いたけど辞めて子会社に移った
拘束時間はかなり長くなったが仕事はかなり楽
人間関係も良いけど収入は年間で70万近く下がった

121:名無しさん@引く手あまた
17/01/08 21:21:27.93 4JH4Za25O.net
バスはやめとけ

122:名無しさん@引く手あまた
17/01/15 02:18:24.99 V2+lLwXN0.net
伊豆箱根バス受けてみようかと思うんですがHPに情報少なくて
どなたか詳しい事(手取り額とか休日の具合とか)ご存知の方いらっしゃいますかね

123:名無しさん@引く手あまた
17/01/15 13:16:16.65 AjY5roFq0.net
バスは濃いサングラスが禁止なので降りた。やっぱり目は大事だよ。白内障なんか御免だしな。

124:名無しさん@引く手あまた
17/01/19 19:24:47.92 JmQCzlo80.net
透明の紫外線カットのゴーグルならだめなの?

125:名無しさん@引く手あまた
17/01/21 21:53:40.66 qkKAh+Uj0.net
色々試したけど俺の目はタレックスだと疲れない

126:名無しさん@引く手あまた
17/02/04 22:34:59.91 u1kScqWG0.net
クラブツーリズムってロゴ入った近畿日本ツーリストのバスってかっこいいいよな
やっぱブランドって大切だよな

127:名無しさん@引く手あまた
17/02/08 18:32:31.10 f3oSQHhL0.net
>>113
某UN○バスの1週1休(=年間休日52日)を知ってると
年間休日78日って多いな、と感じてしまう
最低運賃なのに給与が高いといわれてるが、なんてことはない、そんだけ働かされてるだけだ

128:名無しさん@引く手あまた
17/02/09 14:49:27.80 3TLECquF0.net
「5:40~翌0:20の間で、実働8時間45分(休憩1時間30分)のシフト勤務 」とあるが
UN○の実働時間=ハンドル時間なので拘束時間はもっと長い
でもって1週1休だから年間残業時間は756時間www
実際には人が足りなくてWダイヤも当然あって
実働13時間半とか普通なのでお察しください

129:名無しさん@引く手あまた
17/02/10 13:20:07.18 Dh0HMwcs0.net
>>124
転職サイト見て、さっき応募したばかりなのよ、う○バス。普通免許しかないけど、大ニ取らせてくれるみたいだから、いいなと思って。休み少ないし、長時間労働なんだね。やめたほうがいいかな?

130:名無しさん@引く手あまた
17/02/10 16:01:36.13 x8MzQKmH0.net
>>124
おいおい、5年以内に辞めたら自腹だからな?
自腹で払える財力がある人間は1年持たずに辞めていくし、
自腹で払えない人間は5年で辞める
まあ、13~16時間拘束が当たり前でいいんだったらどうぞ

131:名無しさん@引く手あまた
17/02/10 16:09:59.64 Dh0HMwcs0.net
>>126
他のバス会社のほうが、待遇いいのかな?りょう○とか。

132:名無しさん@引く手あまた
17/02/11 01:09:51.62 1prA15FJ0.net
関西カンパニー電話してみろ
人事のアホクソムカつくぞ

133:名無しさん@引く手あまた
17/02/11 09:00:01.31 WaSSdVJF0.net
会社選びは大事 by 経験者談
中休勤務の頻度とかさ、マイク活用重視の度合いとかさ、他にも色々あるけど、そういう情報は収集するべきだと思う

134:名無しさん@引く手あまた
17/02/11 11:40:40.23 6ZZ9bzwq0.net
>>129
そのへんは、面接のときに聞いていいもんかね?
う○に一度話聞きに行こうかな。

135:名無しさん@引く手あまた
17/02/11 13:57:47.98 CsH/xZeZ0.net
>>127
岡山なんだったらまだR系のほうがマシかと個人的には思うけどな
ウテシは自分が脱獄するためには代わりが必要だから都合のいいことしか言わんし
当然社長も都合のいいことしか言わないからなー
実際の年間休日実績と一日あたりの拘束時間は聞いてて損はないと思うぞ
なお俺の知る限り男の大卒若手事務員は全員長持ちせずに辞めてる

136:名無しさん@引く手あまた
17/02/11 21:44:46.25 6ZZ9bzwq0.net
>>131
岡電バスに行ってみることにした。両備は、バス乗る前にタクシーとか乗らないといけないみたいだから。岡電にも大ニ取得支援があるみたいだし、週休2日って書いてあったから、休日出勤しても次の休みが全部なくなることはないだろうと思ってね。

137:名無しさん@引く手あまた
17/02/13 13:23:45.22 zQcu1lC80.net
>>132
賢明な判断したと思うぞ
岡電に合格するよう俺も願っておくよ

138:名無しさん@引く手あまた
17/02/13 22:38:19.44 crR7unkR0.net
>>133
がんばる!ありがと!

139:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 00:53:01.72 n877a6YO0.net
養成から入るのかい?
がんばて
高速めざせよw

140:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 04:59:02.25 wYc80IjV0.net
大型二種の免許取るのって、教習所だと2ヶ月位かかるって言われましたが、合宿だと最短二週間ってでてますが、スムースに二週間で取れるもんですか?

141:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 06:43:48.32 zya3ZNc80.net
>>135
なんで草

142:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 06:44:07.04 zya3ZNc80.net
>>136
人によるとしか

143:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 07:38:04.89 wYc80IjV0.net
>>138
まぁ、そうですよね(o^^o)

144:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 19:31:13.94 8xHR+tT50.net
>>136
合宿だとスケジュールを学校が組んでくれるからロスが少ないという意味ではスンナリと進むよ。
技量やセンスはそれぞれだけど、毎日二時間乗れるから慣れるのが早い点で有利だよ。
こういう書き方は失礼かも知れないけど、沢山落とすと合宿施設が足りなくなる(w
入校予定者を遅らす訳にいかないから、まあそういう事

145:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 20:31:01.88 y9p0/G6Y0.net
>>140
ありがとうございます。
短期集中型って言う事と、教習所の都合?と言う事ですよね。
確かに間が空くよりもなるべく連続でやった方が忘れる事も少ないでしょうし、いいですね。
私は合宿でとろうと思います。
あとはやたら厳しい教官にあたるのを祈るだけですね~w

146:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 20:31:41.54 y9p0/G6Y0.net
やたら厳しい教官に当たらないのを祈るの間違いでした。

147:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 20:35:36.29 tjUTKa3O0.net
厳しい教官に当たるのを祈るのは入社してからですな

148:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 22:40:23.57 wYc80IjV0.net
ナルホド

149:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 23:36:17.28 1UpuQSTT0.net
面接、健康診断終わって二週間経つが何も連絡がない
まさか転職でサイレントされるとは思わなかった

150:名無しさん@引く手あまた
17/02/16 23:37:29.63 wYc80IjV0.net
でも厳しい教官は出来れば避けたいな。厳しい教え方で上手く教えてくれればいいけど、ただ厳しいだけのストレスだけ与えるバカなヤツも多い。

151:名無しさん@引く手あまた
17/02/17 13:03:03.75 IrwCwtaR0.net
>>145
路線バス?

152:名無しさん@引く手あまた
17/02/17 16:04:18.52 gE1CBX7B0.net
>>147
路線です

153:名無しさん@引く手あまた
17/02/17 21:53:43.72 IrwCwtaR0.net
>>148
何県?

154:名無しさん@引く手あまた
17/02/20 16:32:18.38 MaHdusWX0.net
大阪・枚方市で、横断歩道を渡っていた65歳の男性が右折してきた京阪バスの路線バスにはねられ、死亡しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

155:名無しさん@引く手あまた
17/02/27 22:43:44.82 eXO8H8sL0.net
神奈中と相鉄って具体的にはどのようにきついんですか?
このスレの↑のほうに載っていたもので

156:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 10:39:19.51 yiJ9ZiYU0.net
大阪市バスに転職しようと思ってます。
何か情報があればよろしくです。

157:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 16:07:09.04 Tp8CXppf0.net
大型二種ってむずいよな
運転席の後ろに前輪があるんだぜ
さっぱりわやですわ~

158:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 16:13:15.53 Tp8CXppf0.net
昔は独学(参考書買って家で筆記試験の勉強、教習所で一時間7000位払って練習)
筆記試験→筆記試験合格後→技能試験→すべる→独学→筆記試験→筆記試験合格後→技能試験→すべる
以下エンドレス
このルートしかなかったらねぇ~

159:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 17:20:15.48 lDV4gwt20.net
学科試験合格したら一定期間内は実技のみの挑戦だっただろ?ちがった?

160:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 17:55:36.73 E55jRjor0.net
>>155
なんかそんな感じだった気もする
なんせ20年前の話だし
今は教習所にそういうコースあるんですねぇ
お高そうだけど

161:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:19:54.63 zTn77n610.net
>>156
俺も17年前だから忘れたw
で、大型二種免許は活かせれてるの?

162:名無しさん@引く手あまた
17/03/03 19:43:21.79 E55jRjor0.net
>>157
いや取ってねぇよw
15回技能試験すべって折れたポキッ!とね
で9年後に普通免許取り消し
今は3年前に免許センターの飛び込みで取ったAT限定しかない

163:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 10:30:11.18 qM0VLQV80.net
>>158
普免取消って何やったんだよ

164:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 15:04:46.94 UMIVlHtd0.net
>>158
取り消しって何やらかしたんだよ…

165:名無しさん@引く手あまた
17/03/04 16:48:12.69 PAtstbmR0.net
免停中の運転で取り消し
夜勤明け(PM:8:30~AM8:30)でそのまま免許の更新に行った帰りに
免許センター近くの道路でネズミ捕りの覆面に止められて1ケ月の免停
更新の時の講習が2時間位あって(夜勤明けの疲労と眠気に追い打ちをかける)
帰りに左車線は渋滞で右車線はガラ空き(平時ならきな臭いと思うがともかく早く帰って仮眠したいって事しか考えてない)
右車線に移り少しスピードをあげたら後ろからウ~ウ~~!!
自転車で片道一時間かけて仕事に通うが
交通費も出ないバイトなので馬鹿らしくなって免停明け3日前に車で通勤
仕事先近くの飲酒検問で人生初の免許提示を求められジエンド
そして俺は風になった・・・・

166:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 21:08:23.30 XLhpghpn0.net
わかったお前バスやめとけ

167:名無しさん@引く手あまた
17/03/05 22:56:00.96 9mHXm4Na0.net
へへ・・明日運転経歴証明書の申請してくるぜ
燃えるぜッ!

168:名無しさん@引く手あまた
17/03/07 05:48:22.41 USDKYuEx0.net
>>161


169:名無しさん@引く手あまた
17/03/09 18:37:11.14 fNAYaLPA0.net
大阪市バスに就職します。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

170:名無しさん@引く手あまた
17/03/12 01:29:41.12 yMz/cRFY0.net
奈良とかのがいいと思う
都会で市バスとかしんどいだけやぞ

171:名無しさん@引く手あまた
17/03/13 02:34:01.67 O9SG4RoR0.net
高音が聞き取りにくい難聴になったみたいです
車の運転、日常生活に支障はありませんが、バス運転士にはなれないでしょうか?

172:名無しさん@引く手あまた
17/03/13 23:13:19.41 4ZPaGg/8O.net
四国だったらどこがマシ?

173:名無しさん@引く手あまた
17/03/14 18:48:58.97 teUKZRS80.net
とりあえず徳島はやめとけ

174:名無しさん@引く手あまた
17/03/14 22:31:00.90 Ck612u4z0.net
え…徳島駄目なんすか?

175:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 00:46:44.02 2ZqSLMfC0.net
無難なのは香川と高知だな
悪い事は言わん徳島はやめとけ
愛媛はよくわからん・・・・スマンな

176:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 07:29:06.60 PBEMDpp+0.net
神奈○はいかん
違反行為励行
事故握り潰し
指摘すると干される
パワハラ上等、声をあげるとコンプライアンス委員会で握り潰し
組合は会社側の御用聞き
工夫を凝らして給料を下げようとする
辞めた
つーか、バスはやばい

177:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 11:19:18.85 BXIh0CZ/0.net
やっぱバスは何処でも同じなんですかね?

178:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 12:42:09.01 Bkm2NJE+0.net
何故に組合が御用利きになっちまうのか。
社外で別の組合を作ることはできないものか。

179:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 14:36:20.06 iyueLF5j0.net
とりあえず、大阪市バスに入って、二種取ってから後は考えます(笑)

180:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 16:22:36.82 zKJlWjmV0.net
>>174
御用組合なんて入っても無駄
本当に改善したいなら、社会組合
山陽バス労働組合で検索してみろ
待遇を勝ち取ってるよ、山陽バスは

181:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 16:33:56.95 SrrItYHa0.net
さらに上にいうとか
労基とかいろいろあるでしょ
証拠もとってね。
辞めるの前提で。

182:名無しさん@引く手あまた
17/03/15 21:49:06.16 XwOAHic00.net
某地方の市バス契約社員採用を蹴って、少し後悔している者です。
その時、思い悩んだのは中休があるという制度
毎日不規則勤務であり、中休が最大5時間くらいあると聞き、それって実質拘束時間が最長13時間
ということですよね?
息をつく暇もなく中休手当がたった300円って割に合わないと思い辞めました。
でも、今の仕事はもっと条件が悪く、もう一度門を叩こうかと躊躇すらしています。
バス事故などで労働環境の過酷さがネットで話題になってますが、今も枠が埋まってないということは、
それだけ過酷な職業ですか?

183:名無しさん@引く手あまた
17/03/16 00:45:39.25 QWOjjozH0.net
神奈○は辞めるときに労基に掛け合って戦ってた人いたけど特に何も起きなかったな
組合は入るの前提で抜けられない
抜けたらどうなるかは知らんが居場所はなくなるだろう
組合の上層部と会社側がグルで美味しい思いをしてるのがいるんだろう
個人でユニオン加入するぐらいの行動を起こせる人なら世間的にブラックと呼ばれるバス会社の現業はやらんよ
事務方だが同期はパワハラ証拠集めてコンプライアンス委員会に通報したら、部署を追い出された(笑)
それを見て呆れたな
年功序列システムだから長くいるだけで評価される
その為何もできないのに偉くなったと勘違いしている老人が多いよ
上司絶対で無能な奴にヘコヘコしながら生きるのが馬鹿らしくなって辞めた

184:名無しさん@引く手あまた
17/03/16 00:59:03.72 7tv8PnLE0.net
バス業界にブレイクスルーを起こす方法はないものかね?

185:名無しさん@引く手あまた
17/03/16 11:30:04.05 bON/au1a0.net
バスは日焼けがな。トラックドライバー20年の顔のひどさをみちゃうとな

186:名無しさん@引く手あまた
17/03/17 00:13:51.06 l3rwB7CL0.net
滋賀県かどっかの運転手で顔が真っ黒な奴見た事あるわ
あれは多分ダニに喰われてるんだろうなあ

187:名無しさん@引く手あまた
17/03/17 19:27:07.62 MrZkbdmi0.net
人によって考えは違うだろうが、私はトラックに鞍替えし、人間らしい生活を取り戻したよ。
訳の分からん中休とか、喋る荷物、異様な拘束時間。アホみたいな安い賃金。不透明な正社員登用の基準
全てが馬鹿馬鹿しくなって、大手企業の物流子会社を秘密裏に受け、合格し、脱出。
即正規雇用、6時~遅くとも17時までの勤務で賃金もバスの1.5倍。賞与もきっちり4~5ヶ月。
福利厚生は親会社に順ずる物が貰え、退職金も企業年金もつく。会社選びは必要だが、渡し的には完全に
トラック>バスでした。世間体?親会社の名前出せば皆黙りますw

188:名無しさん@引く手あまた
17/03/17 23:06:41.64 etrKxeUQ0.net
>>183 基本的にバス運転手はタクシーかトラック業界へしか道はないですか?

189:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 01:15:06.32 XkabJzkt0.net
昔、バス会社で働いてたヤツがに合コンで「家族は会社の福利厚生でタダでバス乗り放題になるんだぜ?一家でタダで出掛けられるぜ?」と自慢してたが、女から「車買って出掛けないんですか?家族でバスとか大変ですね」と言い返されててワロタ

190:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 10:19:21.42 URggCBw+0.net
>>184
年齢や、過去の職歴にもよるんじゃないの?
30代後半以上で運転一筋で来たなら、トラックなどの配送関係やタクシーになるでしょう。
過去にドライバー職以外の職業経験や、資格があるなら他の道もある。
まー他の道と言っても、過去に経験した関連の業界に戻るってだけだが。
もし年齢が20代なら、全くの畑違いでも何とかなるかもね。
歳食ってても、慢性的人手不足かつ、たいした経験も求められないような業界なら行けるでしょうが
ドライバー以外のそう言うのって、小売とか警備とか介護でしょ?あと肉体労働系?

191:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 18:20:07.29 7Ke04nm80.net
正社員登用まで3年とかアホじゃないのか
さっさと他行きたい

192:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 18:52:47.01 Sg3fmJBG0.net
>不透明な正社員登用の基準
こういうのあるところは基本ブラックだよね
いくらでも屁理屈こねてマイナス部分指摘して伸ばし放題っていう

193:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 21:32:47.04 6aqeBhxO0.net
正社員でも日給月給のクソ会社あるよ
目標は年収400とか笑わすなよ

194:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 21:43:50.95 sA0fcEeh0.net
こんばんは
地元の某市ハスが求人出したままです。
なぜ、人が集まらないのか秘密を教えて下さい。

195:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 21:56:04.33 nwyNWoNE0.net
葛西にある都内最大級台数だけどいつまでも日給月給で額面192000(24出庫)で
運転手たりないらしい 。平均年齢62歳。
せめて日給9500円でれば

196:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 21:57:24.08 nwyNWoNE0.net
さいどON よあ はーと らしい。

197:名無しさん@引く手あまた
17/03/18 22:07:08.92 Sg3fmJBG0.net
年収400って相当高いだろ
超えられる求人ってほぼないぞ

198:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 04:12:06.54 bNmDCMGV0.net
>>190
路線なんてやりたくないから

199:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 07:35:14.94 aIs3tJuG0.net
バス運転士そんなに給料安いんですね。
400万て地方ならいいけど、首都圏だと絶望。昇給で700万弱まで行けるならどうにかなるけど。
定年後やリストラでやむ無くって感じですかね。

200:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 08:35:59.40 gsczY++I0.net
バスの日焼け対策っていい方法ないかな
目の周りはゴーグルメガネつければいいけど
それ以外の箇所が難しいわ。
マスクもいいけど顔のサイドがどうにもならん

201:名無しさん@引く手あまた
17/03/19 08:38:46.25 gsczY++I0.net
バイクなんかのヘルメットがあって
必要があれば顔の部分を上にあげられるやつってあったはずだがあれって無理だよな

202:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 03:27:46.16 gzEPeXWD0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(edax.getamonkey.com)

203:名無しさん@引く手あまた
17/03/20 18:45:29.45 +4UH73xk0.net
どらなび見たら八戸市交通部も募集出してて驚い
一生嘱託扱いとかこんなの応募するやついるんだろうか

204:名無しさん@引く手あまた
17/03/21 01:50:41.84 qxvpafeh0.net
俺今身体動かす仕事してんだが、バスの運転手は座りっぱなしで楽そうに思ってる。
何がきついのか教えて。

205:名無しさん@引く手あまた
17/03/21 04:20:05.65 cae5c1Lr0.net
運転出来るなら楽だよ
豚みたいなサイコパスさえ居なければ

206:名無しさん@引く手あまた
17/03/21 06:09:00.37 AMC/uMec0.net
>>199
URLリンク(www.city.hachinohe.aomori.jp)
嘱託からスタートじゃなくて、成績優秀者が嘱託になれるんだなw
一応嘱託は昇給するらしいが、賞与は無し。
元から居る正規運転手との待遇の差で狂い死にしそうだなw

207:名無しさん@引く手あまた
17/03/21 10:50:22.30 S86Hergx0.net
市バスの運転手だけど仕事は楽だな。
こんなの務まらなかったらほとんどの仕事できないと思う。

208:名無しさん@引く手あまた
17/03/21 11:13:25.22 5CycssSV0.net
>>200
デスクワークしてたけど座ってると立ち歩きたくなるかな
でも運転なら集中するからそうでもないだろうな

209:名無しさん@引く手あまた
17/03/21 17:00:21.26 BoopO13O0.net
>>203
何処の市バスですか?

210:名無しさん@引く手あまた
17/03/21 17:57:38.60 flWf9PMbO.net
>>185
個タクとかだと「自家用車」表示にして家族載っけてたりすっけどね

211:名無しさん@引く手あまた
17/03/22 00:28:13.23 YZvFrG2S0.net
>>203 楽なら某市バスが人集めに苦労してるのはどういう理由が考えられますか?

212:名無しさん@引く手あまた
17/03/22 01:02:35.62 viEzMN/c0.net
市バスの場合はとにかく違反乗務が無いのが魅力なのでは?
神奈中は違反乗務が当たり前のように横行しているから他社が羨ましい。

213:名無しさん@引く手あまた
17/03/22 03:25:04.14 LK2oP/fJ0.net
>>207
そんなもん、市によって待遇や採用時の身分、
正規登用有り無しに違いがあるんだから一概に言えんだろ。
単にあなたの言う某市の採用条件が悪いんじゃないのか?

214:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 07:21:43.98 CoEMayJO0.net
バス運転手の給料はハンドルを握っている時間(+始業&就業点検時間と始発での客待ち時間)だからな
拘束時間が13時間でも実働8時間だと、8時間分の給料しか出ない
だから労働時間がめちゃくちゃ長い代わりに給料が安い
自分が以前勤めていた地方のバス会社では、まだ給料がマシな都市部のバス会社やトラックドライバーに転職する人が多くて
路線バスは常に10人以上の欠員が出ていたな

215:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 07:46:08.14 7oHpFTC30.net
路線なんてだめだめよ
まだ夜行の高速バスの方が良いよ
もうインバウンドでも乗ろうか迷い中

216:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 07:50:02.68 7oHpFTC30.net
>>210
インバウンドどうだい?
飯と宿で泊まれる。で、行程が緩いし
ただ1週間は帰れないけど
給料とプラスαで月に50くらいあるみたいだ

217:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 15:02:13.56 D+HKNiv10.net
神奈中の事務に入りたいんだが
ここで書かれている運転士のように
労働条件は良くないですか?

218:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 15:37:05.02 W/0MoTW70.net
>>212
インバウンドのバス会社って、例えばどういうキーワードで検索すると出てくるもんなんですか?(^^;
ワシ、英語得意で大型2種取る予定なんで、インバウンドも考えようかなと。。

219:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 17:56:58.83 5794V5DT0.net
>>210
中休に帰れば良いじゃん。
無理に遠い会社に勤めるからそうなるんですよ。

220:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 20:05:22.27 1R59YdKh0.net
>>214
空港の近くにあれバス会社を検索して
その会社のホームページをみる
ほとんどが運転手を募集している。
英語より中国語

221:名無しさん@引く手あまた
17/03/23 23:15:23.12 RmBHST7Q0.net
>>213
残業の嵐で早くても22時までに帰れると思うな?
パワハラ上等、上司は神
無駄な書類大好き!紙書類回して最後はPC入力w
現業から巻き上げた金で荒稼ぎー
実態は自転車操業
一緒に仕事した人は良く調教されてたよ
仕事人間というか、死ぬほど働いたけど実際は単に非効率で忙しいだけ
時代遅れで外に行くと通用するのかな?って感じだよ
元中の人です

222:名無しさん@引く手あまた
17/03/24 06:49:44.97 IPn8oe6h0.net
四国高速バスって待遇いいですか?

223:名無しさん@引く手あまた
17/03/24 10:54:00.46 4ojxE0Zy0.net
>>217 ありがとうございます。 思い描いている職場とは程遠いようですね。 今別会社の派遣で働いてるんですが、正社員になるために転職したくて、地元のかなちゅーにめぼしを付けていました。 何年間勤務されましたか?



225:名無しさん@引く手あまた
17/03/24 20:43:22.08 u5nXbLiG0.net
>>218
もひとつ

226:名無しさん@引く手あまた
17/03/24 23:32:07.76 o4dd7Jlv0.net
>>219
2年弱
忙しい上に、休み取れなくて抜け出すのに時間かかった
昭和から時間が止まった、宗教みたいな会社だった
試用期間中の新入社員に人事が、実家から通ってるけど、それだと終電的に働ける時間が短いから会社の近くに越してこいと言っているのには引いた
半休、フレックス、時短、家賃補助、退職金全部ないです
それだけ働くから金は貰えるけど、家庭は不安定になる

227:名無しさん@引く手あまた
17/03/25 14:48:16.36 hddo9WNr0.net
ことでんバスと琴参バスと四国高速バス、この中から入るならどこがオススメですか?

228:名無しさん@引く手あまた
17/03/25 16:03:11.97 HsqE0cB50.net
ことでんばす

229:名無しさん@引く手あまた
17/03/25 23:14:58.40 jjFJexDBO.net
>>221
昔スーパーで働いていたけど、強制的に店の近くの寮に住まわされたわ
募集の時に「寮に住め」なんて一言もなかったのに

230:名無しさん@引く手あまた
17/03/26 22:38:53.64 PFMjAF5W0.net
>>221
ありがとうございます。
運転士じゃなくても、拘束時間が長いんですね。
毎日終電まで働くなんて、まっぴらゴメンだ。
退職金とか、正社員になりたいメリットが無いのであれば辞めます。
残念だけどかなちゅーへの憧れは捨てます。
ありがとうございました。

231:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 07:48:46.54 AAagkwAC0.net
>>225
カナチューなんてブラックだから諦めて正解

232:名無しさん@引く手あまた
17/03/27 22:42:12.78 uMN1RL7h0.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆パソコンかスマホ1台で、場所と時間を選ばず取組めます。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
☆あなたの行った仕事が、長期的な安定収入として残っていきます。
URLリンク(goo.gl)
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆19歳の女の子で30万以上稼いでいる方がいますが、この方はまだまだ伸びていきます。
☆チームで協力して行うので自分一人が頑張る必要はありません。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
※この企画の緻密さと合理性に驚かれることだと思います。
URLリンク(goo.gl)
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
URLリンク(goo.gl)

233:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 03:46:36.45 Jj+plJ710.net
市交通局の路線バス運転手求人が気になります。
ネットでは、長時間拘束、不規則勤務、朝早く夜遅い、
公出があったりする、 事故のリスク、客からの理不尽なクレーム、
それらに対しての給料の安さが 取りざたされてますが、
これらの内容はだいたいどこも一緒で、見た目以上にハードな仕事なんでしょうか?
単純に給料面から今の仕事よりも良いじゃないかと隣の芝生が青く見えてる状態です。

234:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 04:10:52.68 u3u+WdHz0.net
やってみなよ
合うか合わないかは人それぞれだから

235:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 04:35:08.08 Jj+plJ710.net
>>229 そりゃそうだけど。
免許取得に時間とお金がかかるし、助成制度受ければ3年縛りで、覚悟が必要。
その上に、人集めに苦労してる様子とネットの過酷な評判を見ると、足がすくむ。
それゆえ、下調べが必要であり、より多くの意見が聞きたくて質問してるの。

236:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 05:42:56.33 lWcJlNyc0.net
名鉄が募集してるけどどうよ

237:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 08:43:14.02 PvLzWCTW0.net
大阪市バスもありますよ。

238:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 08:55:21.02 Om4co3Il0.net
>>230
6時-21時、15時-25時、13時-22時、6時-18時、5時-15時、5時-14時、公休…
一週間こんな感じだよ
日替わりで睡眠取る時間が変わるよ。やっていける?
渋滞で遅れて折り返し着発で一息もつけない上に乗ってきた糞爺が「遅いじゃないか!何分待たせるんだ!」とかお金ガシャーンとかやられるよ。こんなのはまだ序の口だけど
これから大型取って運転手始めようって事なら運送屋行ってみたら?バスより条件いいところあるよ

239:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 09:56:51.97 22LZffM70.net
5時-21時、5時-21時、5時-13時半、5時-21時、5時-13時半~20時頃
これが神奈中の場合の基本的な拘束時間

240:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 11:16:02.31 HphNkEtq0.net
なんでいちいち時間ずらすの 
ばすって+?

241:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 11:24:15.68 HphNkEtq0.net
固定時間勤務にしたいんですが→シフト勤務ですので無理です
そういうシフトだったのかw

242:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 13:34:38.60 UDZrej0h0.net
今大型二種免許、合宿でとりに来てるが大変だよ。おまけにこのスレではいい事ないみたいだし。
とりあえず頑張ってとります!
とれるのか?

243:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 17:28:25.50 Zlo79b7TQ.net
>>231
四六時中募集しとるよ。
神奈中より稼げるが神奈中より激務。
マイク案内に厳しい。
業界をロクに知らない社長の独裁会社。

244:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 20:23:22.49 a4gHRTOY0.net
大阪市バスの運転手教習生ってどうかな?

245:名無しさん@引く手あまた
17/03/30 21:25:02.65 Jj+plJ710.net
>>233 ありがとう
やっぱ、足がすくむね。
民間ならきっぱり諦めるけど、公務員になれる可能性があるだけに気になっちゃうんだ。

246:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 00:48:51.22 +lcR2C4R0.net
>>239
結局は大阪シティバスへの転籍になるだけやで

247:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 03:58:05.36 bz68iroi0.net
公営は正規になれる可能性が有るか無いか、どういうステップを踏むのかによって
将来設計が全然違ってくるよ。最近は無条件で登用ってのは少ないね。
中には「一般に実施される正規採用試験があったときに、受験しろ」なんて乱暴な所も。
まー優先的に合格させてもらえるかもしれないけどな。
初めから正規なところって、名古屋とか横浜?あと都営か。

248:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 04:01:52.67 bz68iroi0.net
名古屋は違うようだね。情報が古くてすまん。

249:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 06:02:51.65 lglpKc3H0.net
今の時代 他の業界も長時間労働、不規則勤務、薄給が多い中で、
バス業界がましに見える俺は麻痺ってるのかな?

250:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 08:33:42.02 dizS2rZ50.net
大阪シティバスも他のバス会社と変わらないんですか?

251:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 09:23:28.01 J5ihcaVu0.net
たいしてかわらん

252:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 11:33:54.00 rH4vzS0f0.net
バスは日焼けが問題なんだよな夕方から夜間だけならいいんだけど。
汚いおっさんになる間違いなく

253:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 12:22:01.83 /dGfg3O20.net
それなら夜間の高速バスがいいんじゃない?

254:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 18:08:27.94 lglpKc3H0.net
バス運転手って免許に傷が付きやすいのですか?
抜粋
片側2車線道路にあるバス停から発車しようとした時の事。
バス停の隣には某ドラッグストア、バス停のすぐ先には路地があって、その路地にドラッグストアの駐車場がある。
安全確認をし、バスを発車させた瞬間にミラーの死角からバスを追い越して来た乗用車が、ドラッグストアの駐車場に入るためにバスの前を掠めて路地へ強引に入っていった。
もちろんバスは急停車。
その時に強いブレーキで車内の旅客が痛みを訴えた。
そうすると無視して運行する訳には行かないので救急車を呼び、営業所へ連絡して運行指示者の指示を仰ぐ。(その時に警察も呼ぶ)
その後、救急搬送された旅客に一定期間の診断書が出てしまうと、見事に自分の免許証に物損事故と同様の点数が...
という流れです。
こういうの見たけど、こういうリスク高い仕事ですか?

255:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 18:10:15.22 rH4vzS0f0.net
>>248
未経験からそんなバスなくね?
路線バスやってからそっちってきくけどさ

256:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 18:13:20.00 bz68iroi0.net
はい。そういうリスクしかない仕事です。
それで手取り20万とかです。良い仕事でしょ?

257:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 20:11:07.25 LfedBANn0.net
強いブレーキで明らかに怪我させたならまだ諦めもつくけど、実際は乗用車とのちょっとした接触事故なんかで衝撃も無いし急ブレーキでもなんでもないのに補償目当てで「手をひねった」とか「頭をぶつけた」とか言いだす奴が出てきて人身事故扱いになるのよ

258:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 22:12:06.90 Jo8MQ91q0.net
話きいてると何だかこわい
路線バスじゃなくてスクールバスとか病院の送迎のほうが給与は知らんけどリスクは小さいんじゃないか?

259:名無しさん@引く手あまた
17/03/31 22:42:14.39 dizS2rZ50.net
阪急バスでも同じですか?

260:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 10:12:12.13 em0wckd40.net
何と?

261:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 17:59:37.49 0cVyuKX+0.net
大阪市バスも阪急バスも他の会社と変わりなぃですか?

262:名無しさん@引く手あまた
17/04/01 19:23:06.39 em0wckd40.net
何が?

263:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 00:38:32.19 MebPIymm0.net
四国高速バスって待遇とかいいですか?

264:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 00:47:37.08 fPiBUtBw0.net
>>252 人身事故になると免許減点になるの?
人事評価に影響出るの?

265:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 01:39:25.09 pjXefCIP0.net
>>259
免停以上は確実になる

266:名無しさん@引く手あまた
17/04/02 06:51:41.00 fPiBUtBw0.net
>>260 当然免停になればプライベートでも運転出来ないよね。
そんなにリスク高く、不規則、低賃金なら、バス運転手不足になるのも頷ける。

267:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 05:42:17.10 D3JpbkPQO.net
路線バスメインで高速も貸切も乗ってるけど、10年少々やって免許は無傷。
車庫内でぶつけた事はあるけど、相手がある事故を繰り返す奴はこの仕事には向かないし、短気を起こさずに、周りの車や歩行者や自転車はアホだと思ってやってたら、そうそう事故は起こさないもんだよ。
給料は安いが、車庫を出れば一人だし気楽な仕事だ。

268:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 11:42:47.59 NLyXXuRW0.net
また京都の方で人身事故

269:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 18:47:07.32 TG1ntn420.net
一人で気楽か。
俺も最初はそう思ったが、客が居るからなw
本当に一人で気楽なトラックに鞍替えしたよ。

270:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 18:53:39.48 u0pqXr+m0.net
消防署の方からきました

271:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 21:30:46.82 faPczneN0.net
バスの免許をとってる途中だが、トラック業界のほうがいいと思えてきたぞ!

272:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 21:50:39.85 zpEJtndS0.net
バスは運転中(もちろん走行中じゃなくて信号待ちとか)にスマホの着信をちょっと確認しただけでもニュース沙汰にされちゃうからね。トラックのほうが全然自由度あるよ

273:名無しさん@引く手あまた
17/04/03 22:44:47.88 tvUN1g1c0.net
自称アスペルガーな俺
路線バス向いてそうで向いてなさそうで迷ってる。
対人関係は苦手だけど、それはどこでも同じ。
給料安いと言うけど、今よりも給料は良い。
率直に、どう思いますか?

274:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 01:46:21.97 Lje7gW/q0.net
対人関係や社内でも関係がうすい
特定旅客がいいぞ
送迎バスな、あれは楽、給料も楽w

275:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 05:54:32.72 EfN24JMY0.net
トラックは適度な労働もあるから、若いうちはそっち。
ある程度動かんと太るしな。
40代50代から初めてもバスは遅くないと思う。

276:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 15:19:40.77 YL1d9RmK0.net
バスは、いよいよ就職に困った時の墓場だと思ってる。
それまでは他で探す。
かと言って、続くかは別物という。

277:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 19:52:26.39 qGxFOwvo0.net
バスかタクシー、どっちもどっち?

278:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 20:53:41.86 EfN24JMY0.net
>>272
全然違うだろ。タクシーは歩合だぞ。
稼げる実力があれば断然タクシーなんだろうけど。

279:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:24:43.06 qGxFOwvo0.net
まぁ、給与体系はそうなんけどさ、トータルでみてっていう意味で

280:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 21:25:57.69 ONjounrQ0.net
そういう事じゃなくて墓場的な意味で聞いているのでは?
求人の最終手段としてタクシー、交通誘導、清掃と並んでバスも同レベルでしょ

281:名無しさん@引く手あまた
17/04/04 22:29:25.08 qGxFOwvo0.net
墓場ねぇ

282:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 00:38:48.01 slQR1c8f0.net
バスタクシーは専門職だよ?なれるまで難しいよ。

283:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 07:43:19.85 gucSf3Cn0.net
なれるまで大変ってのはどこも一緒だと思う
モチロン技術的な事は大前提だけど環境とかw
楽になれるっていう警備員や工場のラインだって大変なとこはある。

284:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 11:54:03.16 O+GPb1+20.net
バス会社って誰でも採用する訳じゃないよ。
試しに受けてみれば?以外と落とされるから。

285:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 17:31:45.01 gycpSwnl0.net
確かに、案外受からんよな。
俺が入社したときも、1次試験で受験者30人くらい居たけど
最終的に受かったのは5人だったぞ。まー25人が辞退したのかも知れんがw

286:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:42:01.51 nMfgxAA70.net
路線は引く手あまた

287:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 18:46:48.49 gEAt3b3v0.net
バス楽し�


288:サうだけど夜間がないんだよな 日焼けがきついわ。日焼けでイボとかもできそうだし



289:名無しさん@引く手あまた
17/04/05 22:09:47.14 FD+9w2TR0.net
>>282 それそれ
帽子被るのと日焼けがなかったら、するのになぁ。

290:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 02:04:32.40 QszR7YW+0.net
>>282
夜行高速バスは?
昼間は寝る

291:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 03:24:57.92 uhmqOEnm0.net
>>280 それは採用条件が良いから集まったんだろww
前提が色々違うだろうよww

292:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 15:06:33.78 FUMiFSfy0.net
大型二種免って難しいですか?

293:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 17:04:33.81 yYPMHlPc0.net
>>284
未経験から夜間高速なんてあるの?

294:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 17:23:16.10 vrtqm/Ml0.net
>>287
たくさんあるだろ
新免高速乗り合いバス会社なら高速しかない

295:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 17:28:29.74 WqbmxliD0.net
>>285
日給6950円ですけどねw

296:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 19:13:59.42 DBx366b00.net
バカらしくて他は辞退したんだろw
コンビニ配送のほうがまともだ

297:名無しさん@引く手あまた
17/04/06 21:30:24.53 A2x983ze0.net
バスもコンビニ配送もいつも募集してるね

298:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 06:06:58.66 /L/eag8P0.net
13連勤+1日休みを繰り返せば年収700~800万も可能
但し1ヶ月の休日が2~3日(年間休日24~36日)、月あたり残業時間が80~100時間、
家庭は崩壊するし体を壊すリスクを抱えることになる

299:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 19:23:37.09 kWAXk13U0.net
バスってこういう求人ばっかりだよね。↓
※例 月収28万円~(各種手当を含む)
って、基本給がいくらで、何時間残業し、何日休日出勤したんだよ??ってね。
※例 年間休日116日
なんだろうけど、実際何日休めるのよ??と。
どうせ116日ペースで休んだら、月収28万は行かないんでしょ?
バスの求人要綱は、どこの会社も、殆ど正直に書かれていないのが現状。

300:名無しさん@引く手あまた
17/04/07 21:31:24.70 pIwR1EZV0.net
>>292 おいw年収700~800万もあったら人手不足になるわけないだろうがw
そんなにもらえるなら13連勤だろうがするわww
現実は、300万も満たないから人が寄り付かない。

301:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 02:44:48.10 bUTNtJuP0.net
>>293
月収XX万円も可能!と書いてある募集がヤバイのと同じですか?

302:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 03:12:40.17 OGnhNnKx0.net
バスの免許、合宿でとりに来てるが、話聞いてると夢も希望もないなぁ~

303:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 05:47:54.96 SC/CR0ex0.net
URLリンク(nensyu-labo.com)
URLリンク(driver-bus.com)
URLリンク(heikinnenshu.jp)
どこを見ても、年収は400万前後、10年以上勤めて450万です。
地方、実家で400万ならまー良いが、東京だとな。

304:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 17:09:26.83 gf5Scpds0.net
17時ごろから朝方までのバスあればなーって思う
電車止まったあとのバスとかあったはずなんだが

305:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 17:27:57.50 SC/CR0ex0.net
都会なら普通にあるぞ。

306:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 18:43:28.23 gf5Scpds0.net
求人みてもないよ
都会だよ新宿住み

307:名無しさん@引く手あまた
17/04/08 23:30:58.96 fNV0F70x0.net
某交通局
3勤1休だったのが5勤1休に変わって求人が出てたww
これはいったいどういうことか?
実態が5勤1休だから訂正したのか?
余計きつくなってるじゃん(笑)

308:名無しさん@引く手あまた
17/04/09 09:21:34.23 gqH6wHwO0.net
2131ならいいけど51ってきついな

309:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 01:41:53.77 frv/SrfI0.net
以前、はとバスの都営委託で少しだけ運転してた。
おそらく未経験者にとっては一番ハードルが低い会社。
そして以外な穴場でユルユルなバス会社である。
・勤務スタイルは交通局と同一だから無茶な勤務は絶対にない
・普通にしてれば2年以内に正社員になれる(昔は厳しかったが最近はユルユル)
・正社員にさえなれば、クレームなんて関係無し、少々の事故も関係無し、エンジン回し放題
・平均年収450万円

310:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 09:52:48.40 CPoc2vNF0.net
>>303
もっと詳しくお願いしたい

311:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 11:23:26.21 2B/Q30fb0.net
はとバス未経験は品川での実技試験がな~

312:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 12:39:11.77 UIamDfzL0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
URLリンク(cokol.warmkessel.com)

313:名無しさん@引く手あまた
17/04/11 21:38:23.56 ksmvo0/M0.net
>>303 俺そこなら勤める!
でも遠すぎww

314:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 00:48:11.46 Gi2vdY650.net
>>304
何が知りたい?
ここは都内路線では実は超穴場だと思うよ。
>>305
港南営業所で実技試験ね。簡単よ。
・車庫内でユルいS字とバックでの車庫入れ、切り替えし何度でもOKだし、前方に余裕があるので簡単。
これが無事に出来ると、次はガラガラの港南地区を公道走行。車も少ないし、道も広いし簡単。
試験内容は
1.クレペリン
2,車庫内実技
3.公道実技
4.面接
5.上記に合格すると健康診断
6.問題なければ採用
正直、ここ落ちるようだと他所は受からないんじゃないか?ってくらい簡単。

315:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 00:51:36.98 Gi2vdY650.net
>>307
勤務地は一応希望は通る
・港南
・青戸
・臨海
・杉並
・新宿
全て以前は交通局が使っていた施設なので充実している
仮眠室や大浴場が完備されているので、次の公休まで住んでる奴もいる(無論無料)

316:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 00:53:31.32 ryYvvfk90.net
俺に言っても西日本だし(笑)

317:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 01:01:58.56 Gi2vdY650.net
あと、他のバス会社に比べて異業種からの転職組が異常に多い。
元車のディーラー、IT、美容師etc
立ち上げ時はど素人の集まりで苦労したらしい。
まれにはとの観光で問題起こした人が混じっている。でも技術があるので勉強になる。
人間関係はフラット。バス会社の変なしきたりは皆無。
決定は今時養成制度が無いことくらい。

318:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 01:03:20.69 Gi2vdY650.net
>>310
元西鉄とか阪急の人もいるよw
まぁ家庭の事情で東京に来た人達だけど。

319:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 11:34:36.88 eoqsyVOr0.net
関西で勤務条件が一番いいのは阪急ですか?

320:名無しさん@引く手あまた
17/04/12 20:48:52.36 G8XO08H/0.net
関西で勤務条件が一番いいのは阪急ですか?

321:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 01:17:39.31 yXXaSNxY0.net
滋賀交通

322:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 01:47:41.70 JRdFYX3j0.net
>>294
13連勤って簡単にいうけどきついぞ
1か月間に2日しか休みが無く、それ以外の日は毎日13~16時間拘束

323:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 11:04:21.45 OjPFlwlC0.net
週1で15時間59分、他は全て14時間59分の拘束時間で考えてほしい

324:名無しさん@引く手あまた
17/04/13 17:40:44.42 PvY2a6A/0.net
>>314
京都バス

325:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 02:58:49.12 2qGpk54pO.net
香川か徳島だったら、どこが1番良いと思いますか?

326:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 07:16:16.43 i5GmSpwH0.net
岡山だったらどこがいい?

327:名無しさん@引く手あまた
17/04/14 18:25:09.08 2kB2q0uZ0.net
>>319
ことでん
徳バス
…しかなくない⁉

328:名無しさん@引く手あまた
17/04/15 02:41:46.75 O7bzaeWPO.net
>>321
大川、四国高速辺りはどうなんでしょう?
質問ばかりで申し訳ないです。

329:名無しさん@引く手あまた
17/04/15 16:40:37.96 qU4UKNM60.net
両備以外ないだろ

330:名無しさん@引く手あまた
17/04/16 14:10:50.96 UNAt3D+90.net
徳島香川なんて選べるほどの会社もないだろう。
岡山なら何社かあるが、大方両備系か中鉄系だし。
あとは宇野かJR?

331:名無しさん@引く手あまた
17/04/16 14:21:01.48 UNAt3D+90.net
ざっと求人見たけど、金だけなら宇野か?

332:名無しさん@引く手あまた
17/04/17 01:46:34.31 1R864NBIO.net
両備はタクシーやトラックに回されるって聞いた事があるけど…。
JRだったら中国より四国の方が良さそうに見えるのは気のせいかな?
宇野だったら通えそう。
情報書いてくれた皆様ありがとうございますm(__)m

333:名無しさん@引く手あまた
17/04/19 13:32:36.00 rruXq7uD0.net
バスはトラックより給料安いのがだめだな
人の命が荷物以下って事だろ

334:名無しさん@引く手あまた
17/04/20 18:58:51.08 FxSLpQka0.net
そりゃトラックは空でずっと走る事は無いからな。
バスは客ゼロで空だろうと時間通りは走らんきゃならん。

335:名無しさん@引く手あまた
17/04/21 20:09:51.40 WryqXc4WO.net
>>327
少子高齢化だからな
生産してない人間を運ぶ方が多いから

336:名無しさん@引く手あまた
17/04/23 08:50:14.57 cLThSz5I0.net
>>327
そんなもんだろ。
運んでいる物の価値を見出し、その分を賃金に反映してるわけじゃないから。
それだと電車なんて1編成に何人乗ってるんだよ?って話になる。

337:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 02:30:49.37 4JuodwacO.net
>>330
鉄道は乗務員以外にも必要な人員が多いから比較対象にしづらい。
事実、地方の事業者では鉄道の乗務員よりバス乗務員の方が給料がマシな所も少なくない。
そのうち自動運転になるから人手不足も解消されるだろう。
さて、輪っぱ回ししか取り柄がない俺はどうやって生活しようかな。

338:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 15:11:20.78 7qYU4knp0.net
案外自動運転も実用まで時間がかかるかもしれない
実用が始まっても自動運転車両が安価で量産されるまでタイムラグがありそうだし
定年まで20年
年齢的にギリで逃げ切れるかな?
リフトと小型移動式クレーンと玉掛け持ってるから
バスで詰んでも何か運転してるんだろな

339:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 17:08:21.44 4JsUFnow0.net
>>332
多分法律整備に時間いるので20年は平気と思う。逃げ切れるよ

340:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 17:15:12.67 kd5fmvYC0.net
インバウンド需要がすごいぞ

341:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 18:11:49.40 iC2DoXiX0.net
完全に自動運転で運行が可能になっても、バスは緊急時対応要員として、
免許持ちが一人乗ってなきゃならん事になるんじゃないかと予想する。
緊急時は運転、普段はドア扱い、客扱いと、発車ボタン押すだけみたいな。

342:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 18:34:42.25 7Eq9K7pV0.net
スーパーのレジすらまだ主導だよ
50年後だろうよ導入は

343:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 21:54:59.75 eZ6QeXaz0.net
それだと人件費浮かんじゃん
いや、専門性が低いからと更に給与下げてくるか

344:名無しさん@引く手あまた
17/04/24 22:14:10.24 BRNl8rCF0.net
やっと自由を手に入れ


345:た 僕はもっと貧しくなった



346:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 04:42:56.60 38avGyLG0.net
>>338
わかる人にはわかるネタで吹いたw

347:名無しさん@引く手あまた
17/04/25 10:14:17.39 84jVyj8T0.net
もう乞いなんてしないなんて…

348:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 05:01:52.37 n8xNB5EuO.net
>>331
空いた待機時間で株式投資

349:名無しさん@引く手あまた
17/04/29 05:30:23.86 cp3inHTP0.net
無人の完全自動運転は電車が先だろう。
走行はレール上に限られるし、ドア扱いや客扱いは駅員がやれば良い。
公道だと、完全無人にしちゃうと、トラブルで立往生したら
緊急対応で営業所から人が到着するまで道を塞ぎ続ける事になるからな。
やはり免許持ちが搭乗し、緊急時は自動運転を切って即手動走行できる状態にするだろ。
それだと人件費削減どころか、自動運転バスの投入資金が余計に掛かるという事態になるが。

350:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 00:55:58.46 0fS+f+7I0.net
バスきついわ
人が減ってるのに待遇良くできないし
かといってダイヤ減らさないから
今いる人がどんどん休み減っていくという悪循環
ヤマト運輸みたく料金値上げ→運転士の時給上げ以外にもう解決策ないと思われる

351:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 01:27:49.39 XzTdYLek0.net
バスの免許はとってみたけど、いろいろ情報集めてると待遇は良くないみたいで躊躇しております。
トラックの運ちゃんのほうがマシか?

352:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 05:47:10.18 Pd5HJIC90.net
ホワイトのトラック>バス>超絶ブラックのトラック
じゃね?

353:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 13:36:18.78 XzTdYLek0.net
ホワイトのトラックを見つけるのが大変です

354:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 19:48:31.85 D6arPSFb0.net
大型二種の他にリフト・ユニック・牽引・玉掛けとか持ってると幅が広がるんだろうけどね
工場物流とかだとGW・お盆・年末年始は休めそうだね
派遣で引越しの応援行ったことがあるけど引越しは俺は体力的に出来ないわw
物流は基本給が低くてその他手当で25万30万て感じのが多いからボーナスは少ないね
それ言っちゃうとバスも休日出勤や時間外手当で30万て感じだけど

355:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 21:09:58.44 gCLsa2Mt0.net
>>347
路線バスだけど、残業込みで30も行かないから
月5休、週拘束60時間強で手取り21万ってとこ

356:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 21:57:20.51 XzTdYLek0.net
ヤッパ休み少ないっすね

357:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 22:22:58.12 ILovHf8t0.net
年間休日が117日のバスの求人みつけたぞ
待遇も大企業なみ
親会社が超一流企業だた
バスも新車の貸切仕様のセレガ

358:名無しさん@引く手あまた
17/05/05 23:22:55.78 giZDnlXM0.net
建前…年間休日108日(4週8休制+特別休暇)
現実…13連勤→1日休み→13連勤→1日休み…の繰り返し

359:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 07:51:53.44 S2OmRgCcO.net
>>350
そもそも新型セレガが嫌いな俺にはその時点で…。

360:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 08:20:35.94 4Nzl94tr0.net
>>351
本当にそうみたいですね
求人票には休日110日ってなってましたが、友人に聞くと13連勤が現実っていってました
入って免許を取ったはいいが休みが少ないって言って辞めてく人がすごく多いらしい

361:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 10:40:57.36 S2OmRgCcO.net
完全週休2日なんて守っていたら、とても生活できるような給料は貰えない。
人が足りて来ると休日出勤の奪い合いが始まる。

362:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 16:54:53.24 a/vz/M080.net
トラックからバスへ鞍替えしようと思って、地元の会社の求人見たら驚愕したわw
北海道中央バス、準社員、日給6950円
じょうてつバス、半年契約、時給1000円
JR北海道バス、1年契約、給与は当社規定により優遇
ゴ…ゴミしかない…
札幌市営が逝った時点で、札幌でバスって選択肢は消えましたな。

363:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 17:54:37.58 XD5E3B9S0.net
>>355
人様の命を運ぶ金額じゃないよな

364:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 19:37:49.24 KUvZ4gqs0.net
>>355
ちらっと求人見てみた
じょうてつは正社員まで最短で5年?

365:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 21:08:20.56 /kwbSNC30.net
>>354
人手不足で公休出勤が増えると残業代がめっちゃ多くなるので、
その代わりに基本給をめっちゃ安く抑えている
最低賃金レベルの基本給+毎月70~80時間分の残業代でやっと生活できるくらいの給料に

366:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 21:56:04.72 KUvZ4gqs0.net
ホテルの送迎ドライバーとかどうかな?と見てみたらこちらも…orz
URLリンク(www.hotelkyujin.com)

367:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 22:20:44.43 fgNBVgBc0.net
>>355
東京でコンビニ店員のほうがいいな

368:名無しさん@引く手あまた
17/05/06 22:34:57.28 PiLw1g4s0.net
大型二種免許取ったけど結局バスの道は諦めたな・・・
>>355
首都圏の大型二種免持ちの送迎バイトより待遇が悪すぎる・・・
こういうの知ると首都圏だけが景気良く人手不足なんかなって思えてしまう・・・

369:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 01:46:00.60 aTuzMDsg0.net
オレも借金して合宿で大型2種免許とったけど、なんだか意味無かったような感じする

370:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 02:57:07.28 chsTv6pU0.net
今の教習所で取得した人達って可愛そうだよな、コスト掛けても元取れないんだもん。
俺らの頃は試験代4500円と発行手数料だけだったもんな。
2回で取れたけど、コース内チョロっと走って総額10000円チョットで貰えたのは良い思い出。

371:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 15:15:50.74 aTuzMDsg0.net
トラックの2トン位の配送でもバスの運転手よりもいいかも?

372:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 18:21:25.79 T9DQP6GE0.net
>>363
2回はすげえな
俺は4回だった。それでも試験費用二万円
あの当時は大型二種は平均10回くらいと試験官が言ってたけど

373:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 20:43:06.62 Xa2wscGB0.net
>>365
レスありがとう。普通二種取って、大型一種取って、その直後だったので確認だけは完璧なつもりでした。
5回で取れなかったら諦めるつもりで拍子抜け。
合格したときは自分より周りの受験者が驚いてたよ。
ちな、神奈川です。

374:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 22:23:32.26 JR2jzgk40.net
床上操作式クレーンとユニックと玉掛け持ってて40万借金して大型二種取ってバス会社に就職した
もしかして失敗?

375:名無しさん@引く手あまた
17/05/07 23:06:22.65 r2VShhsl0.net
>>350
求人票に書いてあることなんてあてにならんぞ。
うちの会社だって求人には年間休日100何日って書いてあるけど、実際は月平均5日だよ。
軽井沢なんかの事故で社会問題になってからは、さすがに13連勤とかはほとんどやらなくなったけどね。

376:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 18:47:26.69 0g3Ksi8u0.net
求人に書かれてる年間休日通り休んだら、求人に書かれてる給料はもらえん。
だって、ほぼ「月給○○万円以上(残業、休日出勤、その他手当て含む)」だからな。
残業と休日手当て差っぴいたら月給はいくらなんですか?って話。
ほとんどの会社がその点をはっきり明示していない。

377:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 21:26:47.76 bCKpcaKf0.net
>>369
神奈中だと年収300万になるよ

378:名無しさん@引く手あまた
17/05/10 21:57:26.39 nWYCvPwq0.net
新京成バスなんて300行かないぞ

379:名無しさん@引く手あまた
17/05/11 19:44:27.69 mIESiy0q0.net
ならこうにきてくんさい

380:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 17:52:46.37 Z6FERD4I0.net
>>372
やだよむかし落とされたし
あそこ再挑戦一切御断りやしw

381:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 20:40:05.16 NappOQcg0.net
二ヶ月目やめてええええ

382:名無しさん@引く手あまた
17/05/16 21:00:53.78 dFQr/ln40.net
SAnYOだけど年収236万DAよ江戸川区で

383:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 19:18:35.81 y8cIoF+R0.net
神奈中の事務職、落ちたよー
仮に入っても、人の入れ替わりが激しいみたいだから過酷なのかも知れないねー
ハイ、次行くよー

384:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 19:34:35.29 FIZT5LCF0.net
>>376
あーおまえかー
噂になってたぞ

385:名無しさん@引く手あまた
17/05/17 21:16:47.15 UyRVJTgf0.net
>>373
みえこうにきてくんさいな

386:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 04:52:02.24 7naBUzLO0.net
>>375
送迎?じゃーそんなもんだろ。

387:名無しさん@引く手あまた
17/05/18 18:21:08.88 tmVacjza0.net
どらなびEXPO2017春 東京会場
日程2017年5月20日(土)
URLリンク(www.bus-dnavi.com)
東京会場の事前予約終了時間は下記となります。
5月19日(金)18:00
ブース出展バス会社
網走バス・アルピコ交通・アルピコ交通大阪・アルピコ交通東京
遠州鉄道・神奈川中央交通グループ・ケイエム観光バス
京王バス東・京王バス南・京王バス中央・京成バス
京浜急行バス・羽田京急バス・横浜京急バス・湘南京急バス
しずてつジャストライン・相鉄バス・なの花交通バス
ジェイアールバス関東・西日本ジェイアールバス
箱根登山バス・はとバス・日の丸自動車興業
フジエクスプレス・WILLER EXPRESS関東・ベイラインエクスプレス(五十音順)

388:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 00:54:48.25 RfpEhafB0.net
やべぇw 某バス会社蹴って、全く関係ない別の職種に就いたけど、かなりブラックww 長時間拘束、立ち仕事、きつい、安い。 バスのほうが良かったんじゃねって後悔しまくりw

389:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 05:12:18.00 CSfWFIYG0.net
>>378
何年か前に受かったけど、近場のトラックも受かったんでそっち行ったわ。
しょっちゅうバスとスライドするけど、そっち行ってたらどんな人生だったかな?と思う。

390:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 12:03:03.15 3bewkA8LO.net
トラックは今どんな感じよ

391:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 18:03:49.04 vIXJH1rg0.net
どっちにしろ人生終わってるのは変わらんだろ

392:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 18:29:59.29 CSfWFIYG0.net
>>383
拘束平均12時間、年間休日80日くらいで、年収450万くらいかな。
一応企業の物流子会社だから、福利厚生はしっかりしてるよ。
退職金もあるし、年金も厚生年金と企業年金が付くし。
>>384
まーそう言うなよw

393:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 18:40:57.59 rtGyxJOe0.net
むかし、働いていた観光バスとスライドした
運転手が楽しそうにガイドと喋ってやがった
すこし、うらやましかった
また観光に戻ろうかな~
やっぱ観光いいわな

394:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 19:21:20.54 RZK5/SKJ0.net
ガイドとおしゃべり、いいよな。
ツアー会社の添乗員との会話も楽しい。

395:名無しさん@引く手あまた
17/05/19 21:30:45.77 vIXJH1rg0.net
>>385
休日少なめだけど体しんどくない?
拘束時間だけ見ると楽そうだけど休み少ないからどうなんだろうか

396:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 03:46:46.96 V8Yld2wQ0.net
>>386
観光だと会社によって違うと思うけど、いくらくらい稼げるの?年収で

397:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 06:35:53.11 77wJufvv0.net
>>388
バス、ってか三重交の路線はもっと休めるのかい?
それで給料変わらんなら損したかもな~
まーもう一回受けてもダメなんだろうけど。
他近場だと名鉄と市営か。名古屋市営に受かれればすぐ移るのだが。

398:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 14:36:27.27 tozkG3Kq0.net
ガイドにおしゃぶり?
そりゃいいわ
俺もやりたい

399:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 16:36:02.65 DSiDCA660.net
>>390
名古屋市バスは3年嘱託だから正社員にこだわってる訳じゃなく路線派ですか?
観光なら名鉄観光も名鉄同様毎週の様に説明会(説明後希望者は面接一次選考)していますが…
名鉄バスも名鉄観光バスもこれだけ時間と金かけて説明会してるって事は余程人手不足なのかな?
その辺りの地域で年100以上休めるドライバーは自動車部品系くらいじゃないかなぁ?
名鉄観光バス説明会日程
URLリンク(www.meitetsu-kankobus.co.jp)
名鉄バス説明会
URLリンク(www.meitetsu-bus.co.jp)
名古屋市営バスは一次選考はほぼ全員合格してるのに(110/119)採用予定数は33名
二次選考以降はタフな選考みたいですね
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)

400:名無しさん@引く手あまた
17/05/20 16:49:44.82 DSiDCA660.net
三重・愛知のトラック求人でこんなの見つけた
当たり前かもですが長距離便と地場便ではかなりの差がありそうですね
URLリンク(www.nissyo-net.co.jp)

401:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 17:31:15.11 msLBAAZl0.net
バス運転手の残業って何をするの?
運転?

402:名無しさん@引く手あまた
17/05/21 19:45:40.90 NIZD9isg0.net
運転とかホテルで泊まりとか

403:名無しさん@引く手あまた
17/05/22 00:50:12.87 VB9tvtmd0.net
誘導
給油

404:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 20:25:34.20 yZatdC570.net
ヒャーッハー!大型二種獲ったぜー!!

405:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 20:38:49.46 auohZLLr0.net
えーー、もったいない

406:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 23:09:37.93 KvUAiPld0.net
>>394
欠員補充が1番多い
あとはイベント輸送がある時とか

407:名無しさん@引く手あまた
17/05/25 23:45:18.41 AABlUdck0.net
>>394
バスの運転士なんて、常に残業だよ。
自分の勤務だけこなしても月30~40時間は残業がある様に設定されてるし。
8時間勤務が基本だと、例えば15時間拘束で10時間実働 (車両点検・折り返し待ち時間など含む)ダイヤなら、2時間が残業。
5時間は、手当てなど貰える会社もあるけど、休憩は基本時間外にならない。
もちろん、8時間乗務しないで終わる場合もあるけど、一般事務みたいに8時間勤務+休憩1時間の会社にいる時間が9時間って、訳ではないから、拘束時間に対して時給計算すると・・・割には合わないよ。

408:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 14:09:24.68 0JMAbLtd0.net
年間120日くらい休める会社ってある?

409:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 14:11:44.26 OAMwMoAW0.net
その半分だ実際は

410:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 14:21:07.07 0JMAbLtd0.net
そういう業界なんですね
ドライバーで転職


411:考えているんですが、まだトラックの方が休み多いのかなぁ



412:名無しさん@引く手あまた
17/05/27 16:45:05.90 6J32ToAb0.net
休めるかどうかは会社と営業所の人員充足状況によるのでなんとも言えない
うちは人足りてるので公出なし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch