系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part8at JOB
系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
16/06/05 10:40:06.53 OUhAOUFH0.net
なかったので立てました。
過去ログの記載ミスってます。

3:名無しさん@引く手あまた
16/06/05 13:17:47.46 QAgIMYcF0.net
はい乙

4:名無しさん@引く手あまた
16/06/05 13:26:28.57 5PeUkYUU0.net
工場メンだけどキツいわ・・・
いちおう自社物件の管理だから系列スレでいいよね。

5:名無しさん@引く手あまた
16/06/05 17:58:51.11 K3xmKuIcM
>>4
工場系のメンテナンス「工務」は大変ですよね、
電子部品工場とか最悪、塩酸やアミンやらアセトンとか危険な化学薬品プラントに複雑怪奇な配管にクリーンルーム+圧力容器類・・

機械系の�


6:サ造で正社員で11年働いていたけどあまりに人格障害者多くて辞めて現在は電子部品会社の派遣社員・・合間に資格取ってビルメン業界に転職するつもりだけど工場特に化学薬品使うような所は選ばないつもり



7:名無しさん@引く手あまた
16/06/05 19:44:05.58 AMy+Oq6l0.net
ビル管法上では工場は範囲外だけどまあ

8:名無しさん@引く手あまた
16/06/06 08:21:07.90 m+N0fKnh0.net
>>1


9:名無しさん@引く手あまた
16/06/06 09:30:31.10 hXaV0TjMl
電気工事士2種と危険物乙四とボイラー技師2種取れば
極悪伝説のS鉄企業位には入れるか後2年半で40歳だけど・・

10:名無しさん@引く手あまた
16/06/06 21:12:01.36 tZwSdw9V0.net
 先日契約社員(警備員)から正社員になった人がいて聞いたら
8年かっかたと言っていた。
 
私は契約社員で入って2年目で仕事は巡回ビルメンで
本当にコキを使われて体もボロボロいつまで持つかわからない。
でも今の会社の部長が元々は清掃の契約社員で入ったと聞いたけど
そんなの夢だと思ってしまう。

11:名無しさん@引く手あまた
16/06/06 21:16:57.79 6AyPS4tU0.net
ビルメン会社の管理職になんてまったくうらやましくねぇ・・・

12:名無しさん@引く手あまた
16/06/06 21:40:40.18 9iaflVg40.net
役職就いたらビルメン志した意味が無くなる

13:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 06:34:23.76 ZGi9NRM/Q
神奈川県の中小企業は製造業だと35歳位で年収300万円台が殆どだから、マジでビルメンがマシに見えるから不思議

ビルメン目指す人は現業よりマッタリな現場目指してるから
管理職は目指す事は自ら首絞める事だよな
現場の人間と人間関係良くて仕事はマイルドが良い

14:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 10:19:23.42 5NvrGOvq0.net
>>9
いい加減思うんだけど、

何でみんな契約社員スタートんとこ選ぶの?
いいように何年も伸ばされるのわかってんだから、良い資格とって正社員スタート求人いけばいいのに

15:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 12:21:32.13 2hzN49Kf0.net
上位資格取って初めから正社員で採用してもらったほうがいいよね。
年食いすぎて系列は契約社員しか選択肢がない人は独立系で正社員やってるほうが劣等感少なく働けるんじゃないかな。
系列で契約社員で正社員と同等の仕事してるのに待遇落ちるのはモチベーションに関わってくるし。

16:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 19:13:03.44 Q72cJNLH0.net
30までに系列入れなかったら諦めた方がいい
今の時代20代でビル菅持ちや電工あがりが応募してくるぞ
最終面接はそいつらの戦い
30超えたおっさんが勝てる訳ない

17:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 19:40:28.82 BSKiOAa10.net
上位系列の中途面接はほぼ20代しかいない。
30過ぎは書類落ち。

18:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 20:28:51.77 IomQ9WVR0.net
最上位の系列にいるけど
資格次第で30前半なら入れるよ
35以上は難しいけどな

19:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 20:47:09.08 f2TTrqdC0.net
年齢と資格ばかりに焦点が当たってるけど実務能力はどの程度求められるか分かりませんか?
何かの点検や交換が出来ないとダメとか、見積書作成や工程管理の経験が要るとか

20:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 20:49:43.93 RwJOyRLo0.net
それよりもコミュニケーション能力を重要視されるよ。
上位資格持ちであることが前提でね。

21:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 21:50:54.35 zuuZP/Bk0.net
最上位の系列に36歳で入社しましたよ

22:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 22:21:45.24 UFBAA+/d0.net
>>20
そりゃお前は経験も豊富で電験とビル管持ってて、面接での受け答えも誠実さが伝わってくるし、チビでデブで禿げてるんだもん。

23:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 22:33:43.50 zuuZP/Bk0.net
>>21チビでもデブでも禿でもないですよ(^^)
そんな見た目で採用されるのですか?
人柄と見た目だと思いますけどね、上位系列は(笑)

24:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 22:49:51.51 ft1EE8Ss0.net
系列って仕事ビルマネよりなの?

25:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 22:52:15.07 zuuZP/Bk0.net
完全にビルマネ寄りですね(^^)
現場経験を活かしての(^^)

26:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 23:03:24.34 IK49xf2L0.net
上位系列は総合職だから

27:名無しさん@引く手あまた
16/06/07 23:26:49.01 QNfcHJwe0.net
じゃこの業界の意味なくね

28:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 05:11:53.68 4e0CeaAH0.net
>>26
そうなんだけどIT崩れとかニート上がりとかは社会復帰の策がビルメンしかないから
一般社会の会社員になれない部分をそういうところで補おうとするんだよなw

29:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 08:36:51.41 qmqeabFn0.net
>>18
結局、系列の面接では若くて資格ある人間が
最優先だよ。
実務なんてヘタしたら面接出てる出向組の奴ら
よくわかってねーし

30:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 12:33:29.04 bGRJi+Yi0.net
>>28
マジでこれ
最終面接のおっさん役員どもは資格とコミュ力だけで見てる
電工あがりで入ったが業務内容一切聞かれなかった

31:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 13:29:41.04 YivF2fhe0.net
若くて上位資格を取得する学力があり、コミュ力があれば実務は入社後にどうにでもなるからな。
採用側はそれをわかっているうえで内定を出している。

32:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 17:53:34.02 H4TdsvmZ0.net
哀しきかな、
ビルメンの仕事は教えて貰うのに意地悪されなければ誰でも覚えられるだからね。
資格と年齢が全てですよ

33:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 18:14:15.09 T3fFHGqL0.net
若い奴は電験などを揃えてから就職してみたものの、いざ働いてみたら「イメージと違った」とか言ってすぐにやめたりするんだよな。

34:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 18:30:21.56 J7GFo4uu0.net
>>32
電験持ってれば嫌やったら辞めればええと思うけどな 
どんだけ辞めても400くらいのとこにはいけるし

35:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 18:35:45.49 Ix6RTPTO0.net
>>33
電験取ってから就職して勤務2日目に大便器の詰まり対応を先輩がやっているのを見て怖気づいて翌日辞めた奴がいる。
ビルメン業界から完全に去った。

36:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 19:14:00.66 wDwlXBCv0.net
工場メンだが、サブ変が50以上ある。

37:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 20:20:22.54 EJjMjLqr0.net
>>34
豊洲のららぽーとなんか電験二種持ちに同じことさせてるぞ・・・・・・

38:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 23:33:19.24 ySP1OaST0.net
>>35
サブ変50!?日常点検で一日終わるな…。

39:名無しさん@引く手あまた
16/06/08 23:48:12.55 iODRTuSN0.net
>>36
お前、特定されるようなこと書くなよ

40:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 00:24:52.27 RIE5V++O0.net
その系列のその現場なら2種持ち複数いるだろ。
うちの現場(下位系列)でさえ7人中2人、筆記で2種取ってるし。

41:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 01:39:43.89 26M7L6it0.net
二種電工???

42:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 01:59:52.87 RIE5V++O0.net
電験2種だよ

43:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 03:16:21.25 g5WLutm90.net
>>34
詰まり対応が大便器脱着ならまぁしょうがないかなと思うが
ただのラバーカップだったらヘタレとしか言いようがない

44:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 07:50:27.69 rDZB073V0.net
電3持ちがウジャウジャいるウチの系列は
出世ポストがなさすぎて電験2を取ると役職につける。
そして電験持ちが怒涛のように応募してくる時代になってるし、そいつらが居座るから、出世が絶望的になった肩身の狭い電験なしの奴らが辞めていく。
いつからこんなに電験持ちが増えた??

45:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 11:06:24.44 YNi2lIWK0.net
系列なんて元々出世ポストは出向社員のものでしょ
ずっと現場でいられるとか最高やん
てか何で管理職になりたいんだろプロパーならわからないこともないが
中途で管理職になるメリットほとんどないし

46:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 12:50:08.50 FOyffrTAO.net
>>43 すごいな、8割位は電験もちとか?

47:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 13:04:22.52 RvvVrM3k0.net
文章のバカっぽさから何時もの貧乏人の大ボラ吹きだろ

48:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 13:55:03.34 C58I8TX30.net
そんなにいたって逆に無駄だしなぁ

49:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 16:36:48.63 hBWuYdmv0.net
>>28-30
コミュ力って飲みニケーションとか上司への媚び方とかそういうコミュ力?
仕事相手とのビジネス的なコミュニケーションなら良いけど前者ならコミュ障だから厳しい

50:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 17:13:15.17 OCxLSy6Z0.net
>>45
ウチの極楽現場の電験保有率は5割くらい。
持ってない奴は、持ってる奴に顎で
使われるから辞めてく。
上は上で電験持ちしか評価しない。
何故なら「確か電験持ってたらいいんだよねー」的な無知識未経験の出向組が評価してるから。
これってウチだけじゃないんじゃない?
人事もここ数年、電験持ち応募数が半端ないと言ってるし。

51:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 17:15:59.46 YNi2lIWK0.net
なんで電験持ち増やしたいんだろ
資格持ってるやつが増えたら資格の価値が下がるのに
資格関連業者かな

52:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 17:26:09.08 OCxLSy6Z0.net
>>50
系列の仕組み考えたら分かりやすい。
面接やる役員なんてエリートから外れた
やる気のない出向組
未経験無知識だから資格を基準にするしかない。入社後の評価も資格を基準にするしかない。
『何故なら評価するのは出向組なのだから』
すごいシンプルだろ?

53:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 17:42:18.68 YNi2lIWK0.net
確かに頭悪そう

54:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 18:38:05.79 C58I8TX30.net
そうやって自分が評価されないことに言い訳を作ってるんだね

55:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 19:30:54.27 gAWoZ0Sz0.net
>>13
ほんとに良い所は中途は契約社員しか募集してないからだよ
資格だけで入れるほど温くない
契約社員で能力と適正コミュ力とか見てから正社員昇格
平均1年長い所で3年
だから正社員の離職率低い

56:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 19:33:25.61 gAWoZ0Sz0.net
>>51
出向が面接なんて面倒な仕事しないよ
評価もしない
出向の役割はパイプ役なんだからね
居るだけでいいの

57:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 19:54:00.78 9Ouzf34C0.net
>>48
上司や同僚との飲み以外に客(オーナーや関連会社)との飲みがあるね

58:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 20:08:25.83 gAWoZ0Sz0.net
ガバナンスちゃんとやってる所だと関連会社とかオーナーとかはやらないな
有っても管理職以上で年1の親睦会とか忘年会ぐらい
独占禁止法とか厳しいからね

59:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 20:15:17.79 rDZB073V0.net
>>53
そうさ、言い訳かもね、
ヒラだし年収500ちょいしかないし。

60:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 20:19:28.78 rDZB073V0.net
>>54
いや、だからそのいい所も
契約スタート求人の影で
正社員スタート求人もあるよって話。
だいたい非公開求人だろうけど。
あ、電験なしとかもちろん論外だよ。

61:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 20:23:06.07 B0miN8Ih0.net
>>56
ビルメンなのに客との飲み会あるの?系列全般同じ?
ヘコヘコしながら酒注いで回るクソみたいな仕事が大嫌いでビルメンに来たのに

62:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 20:51:53.89 fZb27Rsa0.net
>>60
ないない
現場と営業の区別も出来ないいつもアイツの脳内妄想だよw

63:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 20:54:13.19 fZb27Rsa0.net
そもそも系列の物件が多くあって、それの管理を任されるから
系列会社は「安定してて良い」のであって
客と飲みに行かなきゃ行けないような他社物件取らなきゃいけないような所は・・・w

64:名無しさん@引く手あまた
16/06/09 21:23:30.51 YNi2lIWK0.net
オーナーと関連会社が他社物件なの?

65:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 02:10:00.49 rtM7D8bs0.net
客との飲みは無いが、何かにつけて飲み会だの今の時期だとバーベキューだの
そうい宴をやりたがるうちの会社。
新人が一発芸をやらされたり、身内受けの寒いビデオレターを作らされたり。

66:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 07:52:20.10 QJLNr7kY0.net
>>62
わかってないなあ。身内だから社内営業が大切なのにW
本当に働いているのかな?

67:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 13:31:54.19 aRcod+Qt0.net
個人的な付き合いはあるだろうけど、だいぶ前、出向社員が親会社の担当とほとんどの交際費を
飲食に使って、担当が外され交際費を使ってグループ会社個人同士の飲食禁止の連絡が
通知されたことがあって、忘年会等の宴会以外は認められなくなっている。
よそは知らんが。

68:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 14:20:06.14 ReNHheLe0.net
系列はグループ会社と持ちつ持たれつの関係だから節目節目で飲みがある。
一般職相当の設備員には無縁だろうがね。

69:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 14:26:03.98 cleiBZ2/0.net
そういうこととは無縁でいいだろ

70:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 16:48:46.00 nHnV4XVb0.net
系列は総合職の求人ばかりだから飲み会は避けて通れないって事かね
各現場のトップである所長は一般職?もう現場のトップとして指示出す立場が終着点で良い

71:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 19:04:29.88 QCThX0sX0.net
>>69
所長は普通総合職だろ

72:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 20:39:03.42 g13AI6Ha0.net
>>62
お前バカか?
NTTファシ 野村 東京海上etc
ほぼ全系列が他社物件やってるだろ
系列に憧れるジジイの妄想か?

73:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 20:42:19.04 lEmh6lbR0.net
ゼネ系は殆どが他社物件でしょ

74:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 20:51:22.71 avQOYzDq0.net
ゼネは今後の大規模修繕のための撒き餌としてやるから何でもありだよな。
系列の管理会社無視して営業が割り込んでくる事例も多い。

75:名無しさん@引く手あまた
16/06/10 23:05:05.21 Z4mqX5tn0.net
>>69
総合職で入ったけどなーんもないよ。飲み会とか。
所長と2人現場で糞みたいな毎日送ってるだけ。

76:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 02:04:25.17 ChRGIf7U0.net
メーカー系列だけど全ての事業所でグループの物件しか管理してないわ
まぁグループって言っても客は客だから変わらんか

77:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 02:13:14.51 7wOPSnVY0.net
>>75
お前もID変わる度にしつこいねw
そんなことしても失った時は戻ってこないぞw

78:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 07:26:40.32 VrAFJ44c0.net
隠れ優良系列
カワサキライフコーポレーション
川崎重工グループ

79:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 08:20:55.54 WEdmj4Ag0.net
>>77
いいか?そこ
昔いたけど

80:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 09:23:55.57 SvvLYa9n0.net
IHIのビルメンは契約しかとらないよな。

81:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 11:01:23.59 ChRGIf7U0.net
>>76
たぶん俺別人だけどね
ちなみにいまの会社から内定もらった時に新聞系列からも内定でたけどそこもグループ以外は管理しないって言ってたよ

82:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 11:47:04.67 Sh8b+/yu0.net
>>71
「自社・系列物件が多くあって」とかいてるだろ?
全てなんて書いてない
お前の脳はall or 0の1bit脳か?
安定してる物件を多く抱えてるから接待飲みなんて今じゃ営業でもブラックな手法取る必要がないって事だ
何のために親から人受け入れてると思ってんだろこの馬鹿は

83:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 15:23:26.39 VrAFJ44c0.net
>>78
関西ビルメン界では金もいいし、
現場もオフィス棟などが主
寮もあるので金貯まりまくり

84:名無しさん@引く手あまた
16/06/11 21:09:02.33 ry2JxYkS0.net
日本で未来があるのはキャリア官僚のお膝元の東京だけ、それ以外はどんどん衰退していく
官僚たちが権力を喪失する(=自民が政権の座から落ちる)ことがあるなら違うけど
まずない

85:名無しさん@引く手あまた
16/06/12 00:13:02.90 5YRYrQgO0.net
>>82
親本体の総務にペッコペコで
全国転勤もあるし、金も380スタートで500あたりで頭打ちで止まる様子だったよ。
土日祝の立会も多すぎで月に3回は出されるっしょ

86:名無しさん@引く手あまた
16/06/12 00:22:41.58 L/xsbcAd0.net
金は悪くなくても、全国転勤ってお前、休日出勤ってお前
本体の人間にはペコペコするでしょ普通

87:名無しさん@引く手あまた
16/06/12 06:46:28.90 dCDGBM6r0.net
相鉄企業は辞めた方が良いです。

88:名無しさん@引く手あまた
16/06/12 08:14:35.79 4A6e2PtC0.net
マジなら労基一直線だなw

89:名無しさん@引く手あまた
16/06/12 08:38:02.19 4A6e2PtC0.net
よく見たら誤爆だった

90:名無しさん@引く手あまた
16/06/12 10:12:54.26 M9J1X28B0.net
>>84
まぁ川重の工場は全国にあるけども。
実際、全国転勤がそんなにあるか?
> 金も380スタートで500あたりで頭打ちで止まる様子だったよ。
関西ではトップクラスだと思うけどな。
もっともらえる会社が関西にあるか?
あと親会社にペッコペコなのは当たり前。
どの会社だってそうだよ。

91:名無しさん@引く手あまた
16/06/12 20:45:08.41 5YRYrQgO0.net
>>89
群馬に行かされそうなったから辞めた(笑)
茄子も4ヶ月だし系列では良くも悪くもなく
普通だと思う。
関西ならスーゼネ系どこでも選び放題だよ。

92:名無しさん@引く手あまた
16/06/13 19:02:46.56 OvY/YsFH0.net
>>90
辞めてほしい奴には転勤をちらつかせます。

93:名無しさん@引く手あまた
16/06/13 22:40:45.61 xdE54AlT0.net
転職活動中でスーゼネ系とか受けてるけど、いきなり400万ごえとかないね。
どこも最初は22万くらいの給料からみたい。
昇進すれば500とかなるけど、数年はかかるみたい。

94:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 07:31:11.72 eSp8+4Ey0.net
>>92
鹿島?

95:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 08:22:45.10 7I+/BHnk0.net
>>92
資格どんな感じ?
同じくスーゼネ系うけてるとこ。
電験、エネ感、ビル管etcで
固定年収420くらい提示されたよ。
泊まり現場で残業しまくったら最初から
500届かないこともないって感じ。
しんどいけど。

96:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 11:01:23.77 lnZ+RdW/0.net
系列のほとんどが等級で決まってるからね
給与交渉は基本無理
昇給を積み重ねて500にやっと届く感じ。

97:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 14:08:44.16 7huTnn9P0.net
そうだね、
残業ありなしで変わるけど
残業抜きでいきなり500は無理。
残業抜きで500は多分15年以上かかる。

98:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 19:02:38.76 xm6nQJIv0.net
89ですけど
資格は基本4つと、電験、ビル管です。
でもスーゼネ系は昇給が、毎年数千円単位で上がると聞いてそれはすごいと感じました。
前の独立系は、昇給数百円でしたから。
ビルメンで500越えたらいいと思ってるので、スーゼネ系狙っていきます

99:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 19:40:50.51 dMfyRAYS0.net
昇給数千円って誰でも絶対に昇給するものなの?
工場メンだけど、年齢級はある程度の年齢で完全にストップする。
あとは階級を上げることで数千円昇給させるしかない。
評価が低ければ昇給ゼロもある。

100:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 20:06:37.38 vMMuMDDoC
>>98
知ってるスーゼネ系は基本給30ぐらいでストップするがそれまでは確実に昇給する。
額は毎年5000~8000円程度。
宿直手当、資格手当、家族手当、残業抜きの30だからフツーに生活する分には問題ないと思われる。
もっと金欲しい人は年俸制になって管理職になるけど割に合わないと言われている。

101:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 20:31:41.16 AjQtE3tU0.net
>>97
俺も電3エネ缶ビル感でスーゼネ系の年収提示
400以下の提示はo林だけだったけどね。
エージェントに吊り上げさせるといいよ

102:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 21:01:04.15 I7ryNBb90.net
うちは年齢給と評価合わせて4,5000円から始まって年齢給がなくなると2,3000円の昇給になる
デベ系ね

103:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 21:59:35.26 EK96FSAc0.net
>>86
鉄道系だし良さそうだが駄目なの?

104:名無しさん@引く手あまた
16/06/14 23:47:10.60 b


105:8DEAyqn0.net



106:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 00:09:45.75 vjd7LUGLB
何系に限らず昇給無い系列なんてクビにならないぐらいしかメリットない。
昇給無いならとっとと違う系列いかないと時間がもったいないね。

107:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 00:54:33.64 exyp+91w0.net
調べればすぐわかるっつっても2chレベルの信用度なんだよなぁ

108:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 06:34:32.57 y4SovrLL0.net
>>105
お前相鉄企業?

109:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 06:35:11.90 kHVQ7n0S0.net
相鉄は一時期本スレでも話題になっていたじゃん。
典型的な下位系列。鉄道だったら東武相鉄は避けたほうがいい。待遇が悪い。

110:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 07:34:16.15 oybQf76A0.net
ついでに京成も入れてあげて

111:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 13:51:07.78 NP5vGXD00.net
>>107
スレで話題になってたってそれが信用出来るのかという話なんだが……

112:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 16:13:36.64 pV8nDs5h0.net
そう思うなら自分で入社してみるしかないよ

113:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 18:13:10.38 cQ1EstBz0.net
エン・ジャパンのような費用が掛からない媒体に常時出している時点で
相鉄はやばいと思う。母体がそれなりの企業でエンはないだろW

114:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 20:35:58.35 iNknurzJ0.net
下位系列といわれるところも昔は待遇が良いところも多かった。しかし、
1親が資産を売却し物件数減少
2親から自立を求められ既契約の切り下げ、グループ外物件の獲得で劣化した契約が過半を占める
こういうことが積み重なって賃金テーブル変更で下位系列が出来上がる。
金融系などでは本体一般職以下のテーブルになるところも多いようだ。

115:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 20:44:00.56 IpO8xduE0.net
独立→楽薄給
系列→辛ぼちぼち
独立よりの系列→?

116:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 21:30:54.12 bTP1WEX50.net
>>109
2chの情報信用できないなら個々に書き込む必要もないだろう
相鉄企業に入ってみたほうが早い

117:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 21:50:40.54 GK5jjZxo0.net
>エン・ジャパンのような費用が掛からない媒体
金のかからない求人の出し方もあるってこと?

118:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 22:28:49.66 iNknurzJ0.net
>>115
そうじゃなくて企業規模の割に情けない安い媒体を使っているからバカにしているんでしょ。
最近はコンテンツ作成料だけ負担してもらえれば相当長期に掲載してくれて採用者が出た時点で料金発生という媒体もある。

119:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 22:43:06.67 2pOaDQGe0.net
>>103
15万円ってどうやって生活するの?
生活保護の方が良くね?

120:名無しさん@引く手あまた
16/06/15 23:40:28.33 0+aw9QKl8
>>117

103だがそれは102に対して言う言葉だろ

>>102 が聞いて来たから代わりに調べてやっただけだぜ?

悪名名高い相鉄企業に入るならまだ小田急ビルサービスの方がましだろうな

15万では実家暮らしで近場の現場以外無理だろうな
底辺製造業と変わらん月給だ

121:名無しさん@引く手あまた
16/06/16 01:16:18.12 0VWLFE4m0.net
 相当、相鉄を受ける人を減らしたい書き込みだね。
ダメ人間は間違いなく落ちるよ。

122:名無しさん@引く手あまた
16/06/16 01:31:19.53 dweMMMYNH
本当のことだったらまだしもウソついて企業の採用に影響あるようだと2chの書き込みといえどヤバいと思いますよ。

123:名無しさん@引く手あまた
16/06/16 05:43:43.91 az8pSxrd0.net
>>119
相鉄さんいくらなんでもそりゃないよwほかに管理会社なんてたくさんあるんだし。

124:名無しさん@引く手あまた
16/06/16 06:33:04.95 CG+LW8s40.net
>>119
お前相鉄企業?

125:名無しさん@引く手あまた
16/06/16 21:55:01.01 0VWLFE4m0.net
>>122
 そうだよ
入ったら可愛がってあげるよ。
入れないと思うけど

126:名無しさん@引く手あまた
16/06/16 22:48:29.71 +sxew+nQ0.net
おまいらの会社、賞与出た?
不動産系列中途3年目、ヒラから2番目の役職で、約65万。まあまあだろうか

127:名無しさん@引く手あまた
16/06/16 23:06:32.03 2Rgd2QoE0.net
と言う夢を見た。

128:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 06:12:39.34 HOPDTTjO0.net
>>103
手取りはいくらになる?

129:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 06:39:26.42 Y5bxNWym0.net
>>123
低年収だから辞退したけど(笑)

130:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 07:20:35.12 PpS8c6h90.net
自負だけはご立派w
うちにもそこから逃げて来た人間がいるよ。

131:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 08:36:04.94 HOPDTTjO0.net
鉄道系だとネームバリューはあるんだが

132:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 13:47:24.51 Fy/uG3xn0.net
>>124野村おつ

133:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 17:40:16.58 f5NhdAhH0.net
工場メンだが、野村は書類で落とされたわ。
電験持ってて設備管理経験があってもアラフォーじゃダメなのか。
おかげで危険物まみれの工場内を飛び回る日々・・・
野村の採用基準が知りたい。

134:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 18:03:48.55 vL0Ohyoi0.net
野村は若くないとダメ、年齢差別がひどい。

135:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 18:47:50.88 U5ax8sQ20.net
>>132
年齢って何歳くらいかな
35歳以下?30歳以下で転職組経験者なんて滅多に居ないだろうし

136:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 19:33:24.25 Ju8ie3Zn0.net
30までだよ

137:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 21:09:53.39 551jyjsV0.net
>>130
野村なんていいとこじゃないわ
社員数200もおらんしな

138:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 21:17:42.50 f5NhdAhH0.net
社員数が多い → グループ外の入札案件も手がけている → 待遇悪い。独立と変わらん。

139:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 21:28:09.30 7r7wtOhF0.net
うちは4.9ヶ月だな
過去最高らしい

140:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 21:46:02.81 2kg+Qhbz0.net
と言う壮大なる夢を見た

141:名無しさん@引く手あまた
16/06/17 23:40:59.25 Z0HZdKF70.net
>>137
東京なら同じ会社かも知れんな。
俺は人事評価もちょっと良かったから夏ナス楽しみだわ。

142:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 00:03:53.34 qaBklOBJ0.net
>>139
東京だわ
なんだかんだ悪い会社じゃないってナスの時期だけは思うわ

143:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 00:34:25.64 XOsy8Zrg0.net
野村最終で落とされたが28歳の電工3年ビルメン2年
なんか院卒とか25歳で電験もってるやつとか敵がいる言うてた

144:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 08:35:36.53 S5cy8CaS0.net
>>141
そんな究極のビルメンになりそうな人間相手じゃ太刀打ちできないよな。
まぁ俺は23でこの業界に入って11年、今じゃ特技はかくれんぼと電気空調の検針値覚えるなんて朝飯前やで。

145:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 08:49:17.12 aWYkzzBp0.net
某ゼネコン系列
32歳3年目でで年収440万
昇給率は低いが、高望みというか贅沢は言うまい…

146:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 10:34:35.28 8Xiq2QhI0.net
前の会社で野村にいた人間を知っている。
その人は設備の資格もなく大事な電工もなく入った。
でも自衛隊出身で20代後半だった。
給料も良く仕事も楽でと言っていたけど
上司を殴り辞めたらしい。

147:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 10:52:03.24 jG+4l4LQ0.net
自衛隊は退職するとき転職先を面倒見てもらえるんだよな。
斡旋先にビルメン会社が結構あるらしく、そんなこともあり自衛隊出身のビルメンがチラホラいる。

148:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 11:22:48.06 cYNnOBvCV
>>123

前に募集見たけどマジで月給15万6千円て書いてあったけど、マッタリ現場確定でもないと間違いなく誰も行かない

どう考えても相鉄を選ぶのは現場の経験経歴稼ぎ以外は楽な現場確定以外は有り得ん

ビルメン系の過去スレ検索すれば幾らでもブラックなレス見つけられる会社とか基本はお断りだろ・・

>>129
鉄道系はネームバリューだけで実態は薄給、激務、パワハラ、休み少ない、4拍子揃ってるからな、稀に在るマッタリ現場に期待するしかない
JRビルテックスレも内部の人からの書き込みでパワハラが酷いと書き込みがあるし

149:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 17:06:29.31 YvTiC0zf0.net
ビルメン系の会社に内勤で就職したんだが現場系の資格も持っといた方がいいかね

150:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 17:40:22.05 PLkB06NH0.net
持ってて損はないだろうけど評価されるかは会社によるのでは

151:名無しさん@引く手あまた
16/06/18 18:46:01.60 e9TEd3UR0.net
>>145
自衛隊(の契約社員)を辞めた奴は使えない。

152:名無しさん@引く手あまた
16/06/19 01:21:19.62 TzY5oGfR0.net
鉄道系は基本的に下位系列 利点はネームと倒産しないと言う事だけ
待遇は悪い、パワハラ、激務現場多し

153:名無しさん@引く手あまた
16/06/19 06:51:38.25 gN7gogXf0.net
>>150
ネームがあっても待遇悪いなら転職して下さい。

154:名無しさん@引く手あまた
16/06/19 22:43:07.23 l2i+Iy6N0.net
>倒産しないと言う事だけ
京成電鉄は倒産危機あったな
銚子電鉄なんて。。。

155:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 01:16:30.26 Mr3qFLyd0.net
じゃあ上位系列って何?
不動産とか?

156:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 07:22:00.20 QSNl9Ykz0.net
このスレで推され続けてるスーゼネ系にきまっとるやろ?

157:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 07:37:44.08 uGVbUHBi0.net
>>154
スーゼネ系でも大成は辞めた方が良いです。

158:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 07:56:10.20 8vSWeRy/0.net
>>155
何で?エージェントいわく『正社員』なら
スーゼネ系の中で大成有楽は1番条件良いと聞くよ?
ただ正社員スタート求人はとんでもなくハードル高いみたいだけど。

159:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 08:01:59.99 joDRYcP90.net
>>145
基本的に大手不動産、生保だよ。
子会社の自立が求められるようになってグループ外物件を取らざるを得なくなっておかしくなった。
グループ外なら独立も系列も関係ないからね。客からすれば値段しかない。

160:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 09:42:36.01 8vSWeRy/0.net
>>157
不動産系→三井不動産ファシは商業施設現場中心の激務、茄子5か月に対して月給低すぎだから結果として年収は並
生保系→ビル売却しまくりで受注物件は減るいっぽう、合併吸収を繰り返して不安定
大星、星光も月給低すぎボーナスの見かけは高いが年収にすれば並、
東京海上ファシ&損じゃパ日本興亜ビルマネは
ビルマネだし、全国転勤あり、年収並

161:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 09:53


162::19.41 ID:87kD6ing0.net



163:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 11:26:39.28 dd9kDbjfQ
>>158
大星月給低くないし昇給も良いよ
年収で一番良いのは恐らく大星。
ただし求人は大体30歳までだし仕事の負荷は分からない。

164:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 12:16:57.62 vIC0luNe0.net
高い給与を求めるなら他の業種に就かないと。

165:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 12:32:41.25 dd9kDbjfQ
>>161
中途でも資格次第でどうにかなる業界がビルメン。
そしてその中でも系列(※一部の独立じみた系列は除く)はワークライフバランスが整っていて尚且つ収入も安定する。
更に言うと、ビルメンとしてのキャリアを無駄にせず設備系の公務員を選択肢に含むことも可能。

君のそのセリフは代替案を出さないと何も説得力が無いよ。

166:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 15:15:57.85 87kD6ing0.net
そんなもん全員わかっとるわな

167:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 17:14:40.17 tMrTRHXU0.net
>>158
その中のどれかに在籍してるけど
3年目で500万超えてるよ
お前が何も知らないってバレバレだぞ

168:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 17:33:55.55 rDUKx7tJ0.net
年収を語るときは残業代をどれくらい含んでいるかも書いて欲しい。
月30時間残業したら年間80万くらいいくのでは。
ちなみに工場メンの俺は残業抜きで480万円。激務。

169:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 19:03:50.61 jzJXZn9a0.net
オーナー系列以外は安かろうだよね。

170:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 19:04:58.27 jzJXZn9a0.net
ビルマネとビルメンの違いは何?

171:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 19:49:03.85 nOvsSciL0.net
ビルマネ業務の一部がビルメンだと思う
俺の会社はPM業務の一部でビルメン部門がある

172:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 20:33:23.26 dFoptSng0.net
ビルメンは、検針、糞抜き、管球交換
夜中はヒマなので鼻クソ抜き。
これが1日の業務。
ビルマネは、業務の提案もして仕事
取らないといけないからな。
年間の予算含めた計画も立てるし
ビル運営をいかに円滑にするかを
仕事としている。

173:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 21:13:00.91 W9Ae3LqQ0.net
>>165
すまんすまん、俺は底辺系列で3年目。
残業抜きで460だ、もちろん日勤な。

174:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 21:16:14.81 QSNl9Ykz0.net
>>158
名前知ってるの挙げただけって感じだなwww

175:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 22:15:07.01 Ik3vZDeN0.net
年収言うなら会社名あげろ

176:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 22:17:25.62 CNnsDXm20.net
官庁のビルメンやってるが電験名義出して
消防署にも行くし施工管理もメンテもやる。
これってビルマネ?

177:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 22:32:02.73 CNnsDXm20.net
日勤はビルマネ
宿泊ありはビルメン

で良いんじゃないの。

178:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 22:42:14.70 Gku2OuM90.net
まったり日勤現場で450だけど所長が学会員。
勧誘うぜえええええええええ

179:名無しさん@引く手あまた
16/06/20 23:18:30.78 eOKadZx+0.net
親会社から出向してくる役付けの人達にはビルマネもビルメンも同じなんですよ

180:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 00:10:01.05 T64QfUHj0.net
よくビルメンランキングだの偏差値だの見るけど不動産系列ばっかでスーゼネ系列とかが全く載ってないのは何でなの??

181:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 01:21:16.25 nkZzLBf40.net
>>177
スーゼネ系こと土建系ナメたらあかんでえ、
泣く子も黙る現場叩き上げの
見た目ヤクザな一級建築士なんやでえ
有給なんて腑抜けた根性気に入らんやでえ



182:は現場と共に死ぬもんなんやでえ



183:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 04:55:49.91 /l+RubMr0.net
>>175
そういう展開もあるのか。

184:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 06:35:12.98 52lTijf70.net
>>156
年間休日数が独立系並みです。

185:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 07:48:40.23 aMRs2eSO0.net
 今月の設備と管理に大成有楽の人が紹介してあった。
ざっとしか読んでないけど大卒ですぐに入社したみたい。
ここ居る中途の人間とは違う気がした。

186:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 07:59:24.29 nkZzLBf40.net
>>180
↓大成有楽 年間休日126になってるよ
URLリンク(www.taisei-yuraku.co.jp)
年間休日少ないのは現場設備員の話だろ

187:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 08:04:52.67 nkZzLBf40.net
過去レスで、大成有楽で一般職スタートした場合でも最初は年間休日104?でも
地域総合職ってのに立候補すれば割とすぐ年間休日126日なるんでしょ?
もちろん電験やエネ管は持ってるとして。

188:名無しさん@引く手あまた
16/06/21 08:29:26.85 IOlQBfQt0.net
>>143
月とボナの内訳教えてくれ

189:名無しさん@引く手あまた
16/06/22 06:19:27.53 9rxPg/nr0.net
総合職は現場の作業員なのか?

190:名無しさん@引く手あまた
16/06/22 06:39:47.83 buPwzLgz0.net
>>183
一般職で年間休日126日の系列の方が良いです。

191:名無しさん@引く手あまた
16/06/22 08:57:34.81 dh5QSWr00.net
大成で地域総合や総合になるには何年もかかります。
割とすぐじゃないです。

192:名無しさん@引く手あまた
16/06/22 12:52:56.03 NPtma7pf0.net
大林と、系列じゃないけどザイマックスアルファから内定貰えたんだか、どっちの方がいいんだろう…。
年収はザイマックスの方が多かったが、休日数は大林が多いんだよなー。
マッタリが好きな独立ビルメンです。
実際に働いてる方、アドバイスお願いします。

193:名無しさん@引く手あまた
16/06/22 22:30:54.60 wMyYNam70.net
ザイマックスアルファって系列じゃないの?大手独立?

194:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 00:07:26.03 Ya1+kEA+0.net
>>187
何年もってどれくらいですか?
一般職の正社員なってから
5年くらい?10年くらい?

195:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 06:41:55.22 kymi7MyE0.net
>>188
内定おめでとうございます。
大林とザイマックスアルファの年間休日数は?

196:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 08:41:52.95 GgBrmROp0.net
>>190
支店にもよるけど10年ぐらいじゃないですかね。
下っ端で現場入りして副所長になってからって具合です。

197:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 09:39:47.96 W1YQx2yb0.net
人間関係最悪で辞めたい
転職しても給料下がるし、子供はもうすぐ受験
どこで間違ったかと思う

198:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 11:29:20.47 UPZTCK5L0.net
>>193
系列でもあるの?
孤立させるとか、無視する、教えないとか
リクナビやマイナビなんかで募集してるとこでもいじめはあるの?

199:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 12:19:37.81 S5lpJP670.net
>>191
大林は122で、ザイマックスは115だったよ。
系列の大林の方が福利厚生しっかりしてて良いのかなー?

200:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 15:16:59.89 NWkY3n2n0.net
ダイビルファシリティが求人出してるが年間休日104日とは少なすぎだろ!流石の関西系!

201:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 18:36:00.46 Hj4Dija10.net
>>194
系列だっていじめは山ほどあるというか系列のほうが多いかもね。

202:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 19:47:43.93 Hj4Dija10.net
>>196
ダイビルと親戚の興産管理サービスも相変わらずだよなw

203:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 20:57:03.48 Ya1+kEA+0.net
>>192
サンクス

204:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 21:29:29.53 x5cSHZ8N0.net
ダイ◯ルファシリティは外面


205:だけは良く中身は、とんでもない低レベルで一党独裁国みたいに上には絶対服従。雰囲気は悪い。



206:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 22:04:34.28 nklTSB3E0.net
ザイマックスはリクルートの血を受け継いでいるからかなり体育会系
上昇志向と気合いとしょっちゅう飲める丈夫な肝臓が要る
あと、とても辛い研修もある

207:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 22:09:37.66 fg/odYY+0.net
>>194
底辺で蹴落としあってる感じ
楽だからってビルメンに逃げなければ よかった

208:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 22:13:58.89 S5lpJP670.net
>>201
ありがとう。
もともとリクルートとは聞いてたけど、今も社風とか残ってるんだな。
マッタリ好きな俺には大林のほうが合ってそうだな…。

209:名無しさん@引く手あまた
16/06/23 23:12:26.22 Ya1+kEA+0.net
大林に正社員内定貰ったことあるけど
茄子3.8か月給て言われて蹴ったよ。
資本金と従業員数はそれほど参考ならんとは
いってもさすがに資本金5000マソ従業員数500
は中小企業すぎて心配もあったし。

210:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 03:18:37.75 K6nf+XXy0.net
えそんな低いのか意外

211:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 05:04:17.02 q24307FI0.net
ザイマはリクルートの上にダイエーもくっついているからね。
それだけ複雑。

212:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 06:15:51.51 jNZ6bXeI0.net
ザイマックス関係って結局、系列に該当するの?
昔はダイエーの子会社だったビルメン会社をザイマックスが買い取って
今はダイエー関係はイオンディライトに移行してるから自社物件もない
だろうし系列とはなんか違う気するんだが。
親会社のザイマックス自体は不動産関係色々してるけど不動産系列とは
なんか違う気するし、どうだろ?
親会社みると大林の方が良い気がするわ。

213:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 07:47:27.04 aKAPHXxT0.net
ザイマ自体は大手PM会社としての一定の認知はある。
まあリクルートがああいうことにならなければよかったのでしょうね。
待遇としては疑問。しかし大林もゼネ系としては低待遇だから選択に迷うね。

214:181
16/06/24 08:29:36.44 aXo2XRpT0.net
>>195
122:115なら大林です。
マッタリ好きなら尚更。

215:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 10:30:05.90 RB/uAvpJ0.net
大林はスーゼネでは一番ましじゃね?

216:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 10:55:50.43 jNZ6bXeI0.net
>>208 >>210
どっちなんだよ!?
竹中系のアサヒファシはなんかスーゼネ系の中では一番低いから
スーゼネ系に入れてないって言ってたが。

217:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 10:57:38.31 RB/uAvpJ0.net
ましというのはお金の話だけじゃなくてね

218:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 12:51:28.43 Z+UofUqc0.net
大林がマッタリとかよくいえるわw
正社員内定貰ったはいいけど、配属先が
病院だらけだったぞ、おまけに茄子3.8か月とかスーゼネ系で鹿島ランクに低いときた。
おちょくってるのかと。。

219:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 14:11:02.12 zRhY5BPY0.net
大林は定期昇給・ベアあるらしいし良いじゃん
宿泊手当3000円だし

220:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 15:02:43.93 wUkTPWXV0.net
大林とか下位系列はやめとけ

221:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 15:22:39.18 K6nf+XXy0.net
ここは当てにならんからなぁ
まだ転職会議のが増し

222:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 15:31:06.89 WkFwkND10.net
茄子がちょっと少ないくらいなら目を瞑るからマッタリ働ける非体育会系の系列を教えてください
激務や残業過多や飲み会や暴言はもうコリゴリです

223:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 15:53:43.61 zRhY5BPY0.net
三井不動産ファシリティーズ
年収、評価制度 (全17件)
★ ★ ★ ★ ★
従業員 男性 1年前
年収 450万円 20代後半 その他 マンション管理・ビル管理 大卒新卒の場合の給料目安(入社して年数ごとのあくまで目安)1年目(23歳)基本給約20万、ボーナス1年目夏はなし。冬満額(2.5ヶ月)+残業・その他手当です。
2年目以降は評価で僅かにボーナス変わりますが、まあ僅かなので基本的に年間5ヶ月で計算します。また残業も年間360時間・手当は20代は泊まり手当と資格手当、30代以降は泊まりなくなること多いので資格手当のみで概算します。
2年目は基本給あまり変わらずボーナス満額、残業+ほか手当で年収で420万くらい。
5年目(27歳)、基本給約約22万で22×17ヶ月+残業+他手当で年収450万くらい。
10年目(32歳)で基本給約26万で26万×17ヶ月+残業+手当で年収530万くらい。
このあたりから評価又はその他要因(上司仲など)によって昇格年数が変わってきます。順調に昇格した場合だと・・・
15年(37歳)で基本給約31万。30×17+残業+その他手当=7年収620万くらい。
以下管理職になった場合として書きます。(管理職は管理職手当以外はなしです)
20年目(42歳)課長になったとして・・・年収700万程度。
25年目(47歳)部長代理で年収800万程度
30年目(52歳)部長で年収900万
35年目(57歳)大御所部長で年収1000万程度。
こんな感じですが40代以降はかなり出世レールに乗った場合です。管理職は子会社なので狭き門です。
仕事以外に世渡りもうまくないと・・・

224:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 19:26:35.99 Z+UofUqc0.net
↑実際、管理職は出向組がほとんど。
新卒が残り少ない下っ端管理職につく。
中途なんてヒラ&現場責任者が基本。
これが系列パターンね。

225:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 19:31:32.16 Z+UofUqc0.net
電験、エネ、ビル管、1冷あたり揃ってるなら
o林みたいな病院現場だらけの、スーゼネ系イチ安月給は選ばない。
ただ、とりあえず系列に入りたい!ていう
現在独立系や基礎4点しかない人にはいいと思う。

226:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 22:15:07.55 tEASKjEh0.net
>>219
うちのビル管理本社に親会社の出向来た。
30前半の早稲田卒だが能力足りないのか放り出されたようだ。
なんつーか、目が死んでる。
一度出向になるともう親会社には戻れない。
新卒で誰もが知ってる大会社入った時は
希望溢れてたんだろうがなあ。

227:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 22:39:16.14 izMB8rZl0.net
>>221
ウチの出向組も訳ありしかいない(笑)
エリートから外れた後、数年は戻れると勘違いしてるのか、必要以上に仕事増やして張り切ってる波及が面倒くさい。
数年して諦めると次はビルメンたちを支配してるぞ感で優越感、自分の立場守るのにクッソ必死でこれまた面倒くさい。

228:名無しさん@引く手あまた
16/06/24 23:29:27.85 jNZ6bXeI0.net
本社課長付けで子会社ビルメンに出向を命ずる!ドンッ
言われた時は半沢直樹みたいな気持ちだったのだろうな・・・

229:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 05:52:05.98 Zk2QBVkM0.net
ウチにもパワハラで飛ばされてきた部長がいてな
ウチでもパワハラして降格した時は笑った

230:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 05:55:50.18 zgwQAqJb0.net
わろ

231:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 06:41:41.39 Fbrd2Q/I0.net
きちんとパワハラを把握認定して対応してくれるなんて良い会社だな

232:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 07:11:30.23 2gfyXYOG0.net
俺んとこ旧系列だけど当時は出向社員のモチベーションが低くてヤバかったらしい

233:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 07:33:47.16 mnt8EFhk0.net
本社には出向組もいるんだろうけど営業所にはいないなぁ

234:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 09:28:20.51 Q1iP/vhm0.net
>>211
アサヒファシは年間休日数が独立系並みです。

235:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 09:46:44.17 38dN6RAn0.net
アサヒファヒこひぃや!

236:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 10:02:47.29 E0b3aJcy0.net
>>229
あそこは120無いのですか?知らなかった。

237:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 10:38:27.67 y/yrsXij0.net
>>231
スーゼネ系で唯一、
年間休日少ないアサヒファシ。
120以上にしたら人来るのにね。

238:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 12:50:18.19 I4bq+3uJ0.net
相場は決まってるから後はドングリの背比べ。

239:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 13:17:15.51 TOuOKDKd0.net
ビルマネの担当物件数聞いたら50件と言ってたけど収入あがる分激務だね…

240:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 14:43:19.66 Fp9PA4Mr0.net
鹿島 賞与2ヶ月orz

241:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 15:00:36.71 E0b3aJcy0.net
50件は多いね。うちは40件までかな。清掃だけのマネージャーだと60件とか70件というのもあるけどね。

242:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 15:59:22.61 Fp9PA4Mr0.net
オリックスファシリティはブラック?

243:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 16:06:34.07 Kl3yW9cK0.net
>>235
基本給が高いんじゃないの?

244:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 17:09:03.32 T3WtfD9a0.net
2ヶ月ってのは夏だけの話でわ
まさか年で、夏1冬1なんてあるわけないし

245:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 17:17:20.20 p62ESbZI0.net
スーゼネ系の【正社員限定】ボーナスまとめ
鹿島3.8ヶ月
大林3.8ヶ月
大成有楽5ヶ月
シミズ5ヶ月
アサヒファシ4ヶ月
年間休日については
アサヒファシ→年間休日20日少ない
大成有楽→地域総合職なるまでは少ない
いっけん、シミズが良いように見えるが
契約社員スタートしかないし、有給消化絶望率がダントツ。
こんなところかな?

246:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 17:56:43.78 mnt8EFhk0.net
>>239
普通年単位で書くのでは

247:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 18:11:02.29 UwI8HQZg0.net
鹿島のは夏だけの賞与だーよ

248:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 18:52:20.39 Fp9PA4Mr0.net
鹿島 関西は1ヶ月だよ

249:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 19:14:04.73 Y4ERFYxm0.net
>>240
a社休日少な過ぎだろ終わってんな

250:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 19:16:12.25 avUcuEev0.net
やはり東京と関西で違うのか・・・

251:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 19:19:52.78 avUcuEev0.net
アサヒファヒの一日の労働時間が7時間15分とかなら年間休日少なくてもいいのでは。
休日数より所定労働時間が問題。

252:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 19:20:27.38 bEOkpU2G0.net
東急コミュだと、ビルマネまでいければ、900万ぐらいになる。ただし、ここより上の役職は親から来ないとなれない。

253:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 19:22:25.08 EPZLsJze0.net
アサヒは108日だろ

254:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 19:28:30.96 Y4ERFYxm0.net
有給とれたらとんとんなのかね
スーゼネ旅してるやついないの?

255:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 19:35:59.15 UhP5r37g0.net
ビル感業界だと、うちのシミズが1番だろうなぁ。
有給云々より、まとまった連休が多いのは良い。
茄子の出し方も1番だろうね。
特別茄子も毎年出てるしな。

256:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 20:59:36.35 Zc0cZGg/0.net
>>250
シミズに最近内定もらった者だけど、
有給消化率きいたらモゴモゴしやがったから
エージェント通してゴリ押しで総務に聞いたら
「10%以下です」て(笑)
腹千切れそうになったわ(笑)!w

257:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 21:21:52.26 aJXS3qdw0.net
いつも同じ奴か知らんがシミズしかいわれんが他いた奴どーなのよ
みんな不動産なん?

258:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 21:26:11.97 mmDd8mYu0.net
総合職なんて理由(家族、病気等)がないと有給とれるわけねぇから

259:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 21:29:22.87 mnt8EFhk0.net
不動産系だが、特に理由もなく私事によるで有給取れるな

260:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 21:32:57.39 avUcuEev0.net
工場メンだが、組合もあるので有給はそれなりに取得できる。
シミズは組合ないのかな?

261:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 22:35:09.42 RKzWhAnF0.net
鹿島は給与体系首都圏と関西はおなじだぞ
逆に言えば首都圏、関西以外は給与体系違う
>>243はパートか何かかな?

262:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 22:36:22.26 RKzWhAnF0.net
ちなみに特別賞与なら鹿島も毎年出てるぞ
額面はSBLCより高いか低いかしらんけど

263:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 22:57:16.75 2m3hEfHE0.net
特別賞与はシミズの方が多いだろ。
鹿島は金一封か?
公休は、120日あって、GW.夏季、年末年始と10連休で有休なんていらねーよ。

264:名無しさん@引く手あまた
16/06/25 23:00:15.62 RKzWhAnF0.net
今年の支給額10万だった

265:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 01:03:17.76 +OQDPfz40.net
>>258
有給が完全消化出来ない120以上に意味ない
なぜなら年間公休108+有給20=128に負けるから。
オレの周囲もビルメンだらけだけど、
有給消化100%出来ないビルメン会社なんて
シミズ以外聞いたことない。

266:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 01:32:06.42 SvesnTXG0.net
シミズが消費できないのは有名だが他社もそんな消費出来るもんかね現場によんじゃね

267:sage
16/06/26 01:58:26.48 d6L8KxzCc
この業界って新卒と中途で入った人達の違いってある?(待遇や年収とか)
また入りやすさとか違うの?

興味があるので教えてください。

268:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 05:37:19.80 YAddhOL90.net
不動産系だが、100%って感じではないな
人によるけど50~70%くらいだと思う

269:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 05:51:08.74 x4i4KINL0.net
>>258
JR西日本系だけど
年間公休特休105+有給20=125
特休は呼び出されたら出勤
夜勤明けは明け休みだけど、その明け休みの午後に勤務を入れられる
あるサブリーダーは、持ち込み禁止のUSBメモリーを社内で使ったり、ここ2chを会社のパソコンで覗いたりいい会社です

270:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 06:03:25.32 3KfbY+MC0.net
周りや上役が有給とってねぇと取り難いんだよなぁ、無駄に意識高い
親会社から来たやつが親会社から見捨てられて子会社来てるのに
いまだに親会社の洗脳が解けてないから
というわけで仕事にいくぞ、日曜は電車がすいてるぞ

271:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 06:44:47.67 9F2BjikC0.net
>>260
応募時点では有給が完全消化出来るか不明ですので120以上の方が無難です。

272:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 08:56:32.36 nU9K/sUo0.net
以前、シミズに居た者です。
待遇にはあまり不満は無かったけど
安全基準に基づいた社内手続きが
非常に面倒臭かったのを思い出します。

273:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 09:15:50.77 T2Jq0Rei0.net
この中で、系列勤務は数えるほど?

274:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 10:11:05.49 SvyWhgxT0.net
うちは現場長が有給3と定休2繋げて
盆暮れでもねーのに5連休したお

275:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 10:22:37.37 9fbxnpHp0.net
>>250
うちの会社ってこういう会社に愛着持ってるような人が結構いるから
腰掛けで居るだけの自分からするとなんともいえない気分になる

276:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 10:35:24.24 ALlyZtPA0.net
有給なんか現場によって取れるか分からないし、
ハッキリしてる年間休日120日以上のが良いな。
現場に設備員が多いとこは有給取りやすいイメージ。

277:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 10:44:58.49 9fbxnpHp0.net
年間休日120日でも休出代休が取れるとは限らないんだよ…
その分給料になるからいいと割り切れる人ならいいかもしれないが

278:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 11:48:14.82 gn8ZxJp50.net
有給消化率の高い会社でも1人現場、2人現場だと使えない事も多いから年間休日数120以上にしといたほうがいい

279:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 12:04:44.66 9rmSBMED0.net
代務要員をけちる会社が多いからね。一人現場だと休めないことが多いね。

280:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 14:13:43.34 TpUCoO2R0.net
>>266
それはそうだけど、
最初から有給基本0%とわかってる
シミズも大問題。
有給消化できないビルメン会社がそれだけ
珍しい。
こんな業界だからビルメン渡り鳥だらけ、
シミズは有給消化出来ないとビルメン業界一有名。

281:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 14:20:45.22 TpUCoO2R0.net
>>267
シミズ離職率、凄いっしょ?
うちにも元シミズ多い。
体育会みたいですね。

282:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 14:41:44.78 ds1KVn/g0.net
結局ゼネ系なんて上級土方が上にいるんだから体制がどうであっても体育会系になっちまうんだよなぁ

283:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 15:38:49.04 kCwTVIAi0.net
星光ビル管理の求人に応募したのですが、勤務時間などの記載がない場合などは
面接の時に聞いてもいいのでしょうか?
基本給14万で、勤務地手当のような物がついて、16万前後の給与なのですが
水準としては少ないのでしょうか?賞与も2か月しか出ません。
大星が日生から独立したとの書き込みは見たのですが、星光も日生から独立したのでしょうか?

284:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 15:42:17.30 kCwTVIAi0.net
連投すみません。
就職するには、星光ビル管理はいい会社なのでしょうか?

285:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 16:50:20.14 zDBgmQPn0.net
>>278
星光は大星の子会社で大星の親が日本生命なんだから抜けてるに決まってるでしょ
大星はともかく星光はもはや独立と変わらん

286:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 17:11:32.28 kCwTVIAi0.net
>>280
ありがとうございます。
星光が大星の子会社だとは知りませんでした。
企業としては過度な期待はしない方が良いですね。

287:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 17:19:59.60 mqA6HXSL0.net
離職者多いのは、三越とオリックスだろw

288:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 18:05:55.78 AYmNO3lV0.net
>>278
星光って基本給安っ!独立並みだな!

289:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 19:17:44.96 dN0en0I10.net
>>283
契約社員だろ。
契約はスレ違いと言いたいが
スレタイにそこまでは記載してないしな。

290:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 20:32:48.48 kCwTVIAi0.net
>>284
267の者ですが、募集は正社員です。
やはり、給料は安いんですね・・。
就職できたとしても、期待しない方が良いですかね?

291:名無しさん@引く手あまた
16/06/26 21:53:55.19 9rmSBMED0.net
系列といっても関西地区を子会社にしているところは軒並み関西の賃金が低い傾向にあるね。
地域別分社で賃金が違うのはビルメンに限ったことはないけど。
オリックスは評判悪いね、現場も営業も常時募集だし。

292:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 00:44:20.12 nmyU++uv0.net
大阪ガスファシリティや、ファーストファシリティウエストも最悪。
正社員でも茄子年間2か月くらい。

293:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 06:52:29.64 XfSV1i6N0.net
三越も離職率凄いわな。

294:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 07:54:20.11 VQXr9wys0.net
>>276
大成も凄いよ。契約社員だろうが一般職だろうが転勤させまくりで嫌になってやめてくわ

295:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 08:11:10.24 K/8WUjEB0.net
>>288
三越の管理会社ってどこでしたっけ??

296:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 09:15:21.05 SRZqwdmD0.net
>>289
引っ越し代はどの程度負担してもらえますか?

297:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 13:04:17.31 EH9rcZa90.net
>>289
ある意味、転勤ありの方が人間関係で
病まなくてすむメリットあると思いますが。
ウチの系列は、転勤ないから古巣が縄張り張ってやりたい放題で新人やめまくり。

298:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 13:12:47.26 /otcqfCs0.net
三越って三越環境ビル管理?
一年半くらい前に契約社員の面接行って履歴書手書きじゃないことで説教されたわw
ゆとり世代は~とかリアルで言われたの初めてだった

299:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 15:06:23.33 47A+JJbK0.net
今はアイム環境ビル管理とかいう社名じゃなかったっけ

300:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 16:57:02.53 j1CwCO8h0.net
三越のビル管理はアイングに売られてアイングの子会社なんだから色々悪化してるでしょ。
ただでさえ独立は良くないのにその子会社なんだからな

301:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 17:01:35.04 lUTR98TL0.net
神戸製鋼の子会社はどう?

302:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 17:04:29.55 lUTR98TL0.net
JRは上が糞

303:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 17:34:14.72 obDjzmI80.net
>>296
子会社?
孫会社の間違いでは?

304:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 18:54:29.78 f9o++VDP0.net
>>295
三越は伊勢丹に吸収されたから色々悪化してます。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

305:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 19:24:45.39 l8qRpKiF0.net
三越は辞め方半端ないよな。
百貨店だから、わからなくも無いが。

306:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 20:05:05.92 K/8WUjEB0.net
その三越の管理会社ヤバイって給料がヤバイのか体質がヤバイのか
忙しくてヤバイのか全部ヤバイのか???

307:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 21:15:29.11 l8qRpKiF0.net
全てがヤバイから三越辞めるんだろう。

308:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 23:35:59.29 nmyU++uv0.net
でもよくよく考えたら離職率ヤバくない
系列もないような気がしてきた(笑)
あくまで独立よりかは少ないとしてもね。
スーゼネ系だって、
4社とも辞めまくってるし

309:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 23:37:24.10 nmyU++uv0.net
どの系列いってもガイキチいるし、
どの系列いっても激務現場あると思う。
そうなると、結局は金なんだよなぁ。。

310:名無しさん@引く手あまた
16/06/27 23:53:40.84 OoVcekR79
>>303
4社ともって統計どうやってとったの?w

311:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 00:40:01.07 F8+rUbr40.net
そもそもの離職率がヤバいよな
そんな人変わって不利益にならんのかね

312:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 02:11:13.93 N1k0+SD00.net
東京海ファシリティサービスも回転求人WW

313:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 06:52:08.59 hitN8euj0.net
>>307
東京海上日動ファシリティーサービスは年間休日数が独立系並みです。

314:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 07:38:37.84 1J46BQp40.net
三越とオリックスがヤバい最強だわ

315:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 07:52:04.41 DWkknFD70.net
三越は実質アイングだからやばいのはわかるけどオリックスはどこがまずいの?

316:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 08:58:22.14 rUQ3kltM0.net
ここで聞くのもあれだけど独立と系列ってどう違うの?

317:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 09:26:44.24 cZV7WsYit
>>311
独立・・親会社無し、年間休日100日前後、昇給賞与無し(もしくはほぼ無し)

系列・・親会社出資、年間休日120日以上、昇給賞与有り

318:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 09:39:02.95 DTOX3bU10.net
系列しか経験ないけどやっぱ給料とグループの施設を管理するってことの安定性じゃないかな
うちの会社は10年以上同じ施設を管理してる人ばっかで自分から申請しな きゃまず転勤がない
グループから流れてきた使えない人や問題がある人ばっかだから学歴は凄い人が多いけどレベルが低いと思う
国内だけで100社以上ある子会社の一つだけど正にグループの墓場だよ

319:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 11:50:41.68 ZSjYKL2h0.net
ダメな系列はたくさん名前出るけど「ここいいよ」って系列は全然出ないね

320:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 12:04:42.64 b+pLh8PW0.net
>>313
ありがと
まだ学生ですが資格取るなりして最終的には系列に入れるようにした方が良さそうですね

321:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 12:48:43.48 IpLA8xyJ0.net
>>314
そりゃいい系列の名前出したら倍率上がるからな

322:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 12:49:42.91 IjQhc3zG0.net
そういうのは会員制の転職サイトの口コミみた方が良いね
信用性は高い

323:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 14:15:31.03 gIBo/VeO0.net
大成有楽は正社員なったら
ボーナス夏冬、各50万くらい貰えるんですかね?
元大成有楽の方いましたらお願いします

324:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 14:34:59.74 Xcmtyoal0.net
>>293
今どき手書き履歴書に拘泥してるなんて!下手すると報告書や提案書の類も手書きか?w

325:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 18:42:45.18 DTOX3bU10.net
>>314
ここで話題にならない会社はいい会社だと思う
たとえば今リクナビに出てる損保ジャパングループとか
俺もハロワから入社したんだけどたまにハロワに大手メーカーグループの求人とか出てるからそういうのねらい目だと思う

326:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 19:24:10.25 EFuTxyv+0.net
>>315
学生なら新卒で系列余裕で入れるよ。

327:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 19:25:18.34 kILHTd0N0.net
大星はいい評判しか聞かないけどなあ

328:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 19:38:34.69 E/qyzoJ30.net
俺のとこは話題に一度も上がったの見たこと無いけどいい会社かと言われたらう~んってなるな
給料はかなりいい方だと思うけど超超激務でめちゃくちゃ厳しいから割りにあわん

329:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 20:18:40.45 WBOtWyS20.net
>>321
新卒でビルメンとか人間の恥だからやめれ。

330:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 21:16:49.60 d0FRlG6f0.net
新卒カードをビルメン会社に使うとか正気の沙汰じゃない
新卒で入った会社首になってどこにもいけそうになさそうならビルメンめざせばいい

331:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 21:50:28.36 arJ8Axmq0.net
>>325
でも現実は違う。
何が違うかって新卒はこの業界のこと調べても実際の闇を知らない
んだよ。漠然と大卒だし現場勤務さらっとして本社勤務になるのかな?
程度の認識で受ける。
何も知らないからはた目には狂気に見えても本人達は本気の就活してる。
マジで他の就職活動と並行して体験入社でガチの現場を見させるべき。
そうすれば大卒なんてほぼ辞退するよ。

332:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 21:50:44.36 wINDM4sq0.net
俺なんて30代ほぼ職歴なしでビル管会社のホワイトカラーに就職できたからな
ビル管だと宅建業登録もしてたりするから宅建持ってたおかけで入れた
メンテナンス部門も資格なし30代を結構採用してる

333:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 21:54:28.78 TCd5iMR/0.net
>>326
うちは中途が一生現場で新卒は何年かしたら本社行きって感じだな。大体の傾向としてだが

334:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 22:37:11.59 zR9drOFz0.net
>>297
JRのサブリーダーが社用PCでここ見てるぞ
見ていることがアクセスログで分かるのに

335:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 22:41:32.46 d0FRlG6f0.net
系列ビルメンの上層部なんて親会社のごくつぶしなんだから
くそなのは当然だろ

336:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 22:57:45.83 ZKbTQ7N50.net
激務な本社勤務なんかより現場の方がいいわ。
実際新卒連中は(うちの会社は)優秀なのが多いが、PMだの親会社へ出向だの…
俺にはとても真似できんわ。
現場で主任クラス続けてるのが一番だな。

337:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 23:50:54.39 xRSJHyyp0.net
ザイマックスは糞

338:名無しさん@引く手あまた
16/06/28 23:56:29.54 mVDzwZFU0.net
>>331
俺も現場の主任クラスで十分なんだけど
それなら系列より独立の方が良いのかね?

339:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 00:06:34.80 oeGFLF/B0.net
>>332
いきなり突拍子もなくどうした??(笑)
ところでザイマックスって系列ではなく独立大手の部類でOK?

340:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 01:42:40.84 O03A8UUw0.net
ザイマックスって立ち位置よく分からん。
不動産系列?でもないし、昔ダイエーの系列だった会社取り込んでたり。
独立大手の認識で良いかと・・・

341:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 02:22:02.65 rzjV7rF/0.net
>>335
ざいまっくすは不動産系列でいいでしょ
もともとはリクルートの土地転がし部門のMBOでできた会社だし

342:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 06:41:18.08 Hc42CHSj0.net
>>336
MBO後は独立系です。

343:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 07:09:03.30 jTC40Ob/0.net
>>311
系列は仕事が安定してるってのが良いけど、上は親会社の出向ばかりでクソゲー、パワハラ。新卒でこの業界は勿体無いかも。あと、良い系列探しなさい。

344:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 07:49:20.59 bEqAFhHa0.net
大成有楽は正社員なったら
ボーナス夏冬、各50万くらい貰えますか?
元大成有楽の方いましたらお願いします

345:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 08:12:36.10 KlnBAgfX0.net
日本で税金で食ってる奴らの中には犯罪をメインに行っている組織があります。集団ストーカー指揮・実行
部隊です。例えばターゲットの行く先々や取引先、旧友、就職先などにターゲットの悪評を流して回ったり、
ターゲットの隙を突いて家宅侵入、器物破損、窃盗を行ったり、ターゲットの住む近隣や中学生等、民度の
低い連中にターゲット宅前で咳払いさせたり、地域の暴走族にターゲット宅付近を頻繁に走らせ騒音をたて
させたりします。又、人工衛星からマイクロ波・電磁波による音声送信でターゲットを罵倒�


346:オたり、マイクロ 波・電磁波を体の皮膚や内臓を狙って当て、痛みを与えます。これらの工作によりターゲットの金銭的・ 精神的・肉体的ダメージは多大なものとなり、中には自殺に追い込まれる人もでてきます。我々集団ストーカ ー被害者の目的は国民のみなさまに早くこの悪辣非道な国家に巣くう者達の実体を知っていただくことです。



347:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 12:36:49.06 ub+wQono0.net
系列であれ、この業界で高給を欲するのは間違ってるからな。
まして中途は新卒入社組を追い抜くなんほぼ無理だし。
底辺業種というのを忘れてはいけない。
会社の安定性と年間休日数で選ぶのが無難。

348:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 17:43:59.55 S89+BjIs0.net
>>287
ひどいなw名前だけは無駄に大きいが

349:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 18:09:55.49 v+KEvgmE0.net
読売不動産がいいんじゃないか。
前にハロワで求人を見た。
余り求人出てないと思うし優良じゃないかな。

350:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 18:30:40.76 ubQlJIXh0.net
新聞系は各紙とも発行部数減が今後永久的つづくから本業でない所は待遇悪化してくだろ <


351:br> とくに読売は巨人軍の子供向け野球教室とか独立系ビルメンに事業提携を持ち掛けたぞ・・・



352:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 19:27:31.53 iRrRhB3j0.net
おまいら、茄子出たの?

353:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 20:05:50.08 bEqAFhHa0.net
大成有楽、正社員のボーナスが知りたい、、
契約社員は3ヶ月分と書いてるけど
正社員は倍あるという噂

354:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 20:48:02.88 ytypyylX0.net
ビルマネの俺は90超えたよ。

355:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 21:23:08.52 hevlsKiS0.net
と言う壮大なる夢を見た

356:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 21:30:58.04 lQjTCKhc0.net
うちにはビルマネだのビルメンだの区別なんてないぜ
違いなんて親会社から出向してきた偉い人にはわからんのですよ

357:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 21:54:42.84 YCJLWd+70.net
夏ナス57万でした。冬はもうちょい増えそう。
現場のイチ設備員です。

358:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 22:11:39.32 8d/CH3ru0.net
入社1年半52万くらいでした

359:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:03:46.49 oeGFLF/B0.net
このボーナスの額聞くと系列ってすげぇと思うわ、マジで。
どうやったらこんな好待遇なとこに中途で入れるんだよ!と
思う今日この頃・・・

360:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:06:57.95 4cQytKJn0.net
>>352
営業成績みたいな部分もあるからな。
独立のように言われた事だけやればいい世界では無いよ。

361:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:10:07.24 axNLdQ330.net
工業高校卒か高専卒か工学部卒の20代なら入れる。

362:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:29:35.14 nLVNijPe0.net
俺は中途未経験で資格4点未満だったけど、
前職が接客業だったのを評価された。
うちは未経験でも前職が営業、接客、ITだとそこそこ採用されてるな。

363:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:35:10.96 ptNL8IFq0.net
大成有楽不動産株式会社 関西支店
年俸204万円~288万円
(月給17万円~)
※経験・年齢・資格を考慮の上、当社規定により優遇します

364:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:37:46.74 MEQPX5x30.net
>>356
300以下なのに年俸制ですか!!!

365:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:46:48.33 4GMTagAH0.net
>>353
ビルメンに営業関係ある?営業するのは本社勤務の連中でしょ
ビルメンはせいぜいオーナーを説得して工事やらせて中抜きで儲けるくらいか?

366:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:47:13.46 ptNL8IFq0.net
大成はやばい。下手したら日本管財より低い

367:名無しさん@引く手あまた
16/06/29 23:54:49.71 ptNL8IFq0.net
大成有楽不動産株式会社 関西支店
年俸204万円~288万円
(月給17万円~)
※経験・年齢・資格を考慮の上、当社規定により優遇します
URLリンク(www.birumen-navi.com)

368:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 00:36:08.14 Ux26OmQO0.net
>>356
>>360
大成有楽が常に求人出してる原因はこれか。関西でも関東でも大差ないだろうな・・・

369:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 00:36:22.61 ZmSvBJVT0.net
大成有楽は
契約社員で400
正社員ヒラで500が平均のようだ。
↓ソースは転職会議↓
URLリンク(jobtalk.jp)

370:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 00:42:06.97 ZmSvBJVT0.net
大成有楽の契約社員は
↓10年目で年収420万↓
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)
※正社員は、契約社員のボーナス倍以上であるが夢を見るべからず。正社員へは絶望的

371:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 06:13:12.99 DhYtYfHk0.net
大成有楽て系列系なのに安いですね。
契約だからだと思うけど、でもこれは社員目指して入るには勇気がいりますね。
正社員になれなければ、ずっと安月給のままが恐ろしい。

372:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 06:18:51.70 ZmSvBJVT0.net
>>364
エージェントいわく
スーゼネ系で一番給料高いのが大成有楽だけど正社員になるハードルも一番高いと。。



373:従業員の半分以上は契約社員みたいだから 会社が給料高いんじゃなくて、 格差を広げてるだけなんだろうなぁ。



374:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 06:35:56.27 681VgjRo0.net
>>365
大成有楽は年間休日数が独立系並みです。

375:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 06:37:05.24 V5pmdW8o0.net
時代はスーゼネより不動産系だよな

376:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 06:45:45.31 iAZij90P0.net
>>358
スポットで提案すればいくらでもある。
まあ、オーナーとどこまで話せるかによるが。

377:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 06:47:16.45 iAZij90P0.net
>>367
>>347
by スーゼネ系ビルマネより。

378:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 12:01:51.31 UxXILdLB0.net
オーナーとの交渉とかビルマネやん
それできるんだったら別業種いったほうがいい
なんでビルメン会社に入ったんだか
真面目に考えたほうがいいよ

379:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 14:30:11.71 lllOvGwU0.net
>>366
それは現場勤務の契約社員の話でしょ
内勤か、現場でも役職なると126日
↓大成有楽の年間休日126日↓
URLリンク(www.taisei-yuraku.co.jp)

380:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 17:21:23.33 ipHnyRKk0.net
心配しなくても大成有楽なんて誰も受けへんで

381:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 17:44:00.79 H0T75KA00.net
なんでわざわざ大成を転職先の候補に入れるんだよ

382:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 18:06:05.24 jSrsI0Ma0.net
東急ビルマネジメントはどうですか?
年収参考例が安くて

383:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 18:13:09.79 cGq/5hJI0.net
>>370
ビルメンとビルマネの差やね。
マネは茄子が3倍な訳やし。

384:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 18:28:21.10 lSbTnjbS0.net
ビルマネって設備のこと知らなくてもやって行ける?
業者と打ち合わせるためにやっぱり知識が必要?

385:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 18:59:44.79 cGq/5hJI0.net
マネとして設備もロクに知らなくてどうやって客から仕事取るんだよ?

386:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 19:07:28.04 i8FIAjCL0.net
ビルメンからビルマネにステップアップするのが一般的なの?

387:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 19:19:13.85 e9eH3SZW0.net
マネになったら普通のリーマンと変わらん。

388:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 19:28:20.18 UxXILdLB0.net
設備のことなんて普通の頭あるならすぐわかるから

389:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 19:30:04.87 cGq/5hJI0.net
>>378
必ずしもそうではないよ。
色々なセンス無いと出来ないね。
1つ言えるのは、ビルメンになると
ほぼステップアップは出来ない。

390:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 20:42:22.26 V5pmdW8o0.net
>>370
やっぱりうちの会社ってビルマネの仕事もやってるんだな・・・

391:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 21:01:51.71 ZmSvBJVT0.net
オマイラ系列の転職時に提示された年収いくら?
おれは残業抜き、泊まり手当抜きの
固定部分で420提示されたんだけど
これっていい方?

392:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 21:10:23.79 OS4SZX4h0.net
オーナーと交渉とか系列ならほぼ関係ねーじゃん
親会社の物件を任される状態が普通なんだから
俺のとこは旧系列系だけど親会社があぼんしたら
営業できるやつ誰もいなくて最初はやばかったらしい

393:名無しさん@引く手あまた
16/06/30 21:16:39.31 HTq3fWRh0.net
オーナーとまともに話せないんじゃ
所詮はビルメンでしかない。

394:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 01:04:30.82 KaY/VzMy0.net
頭の悪い文章、いつものニートかな

395:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 06:06:32.11 qF8wx03V0.net
>>384
まともな会社で働いたことがないのがばれる書き込みだね。
社内営業をしたことがないんだろう。やっぱり底辺職種だな。

396:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 06:29:40.00 HLCc40xD0.net
>>387
なにこいつアホすぎる
仕事取ってくるとこから始める営業と
社内営業とか違いすぎるしそれを混同してるバカ

397:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 07:26:33.98 DW1WMl6+0.net
というか系列っても関係会社100%じゃなかろ

398:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 07:50:21.13 +YZi9Thb0.net
>>389
外注入札なしの、親会社自社物件100%の
ウチみたいな系列もいるよ
営業はとことん楽だな、月に一度顔出して
酒呑んでるだけだわ同グループだから経費で
酒のんでお互い出来レース楽勝だなモード。

399:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 07:50:56.49 yOSciyyT0.net
>>383
年齢と役職によるじゃん。
28歳ヒラ待遇でその金額ならかなり良いし
40歳主任待遇でその金額なら安い

400:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 10:53:25.05 IPNKCYsh0.net
>>383
年間休日数によります。

401:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 12:19:44.26 a1JvZNhM0.net
俺 大林で320提示 断ったが・・・

402:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 14:13:23.38 5p14AFme0.net
>>393
大林320マジっすか!少ねえ・・・

403:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 14:59:59.03 k7TyNTxQ0.net
>>393
俺は電験エネ持ち経験者で
大林340
シミズ390
大成有楽420
↑もちろん平社員スタート全て残業抜き計算
大林は話ならん

404:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 17:24:07.86 m2liUTN30.net
ビルメン程度の話題で必死になれるのは奴隷の鎖自慢と変わらんな。
底辺業界であることを認めたら自我が崩壊するのだろうなW

405:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 19:01:34.16 0pa0ZEN60.net
電験3種
エネ管
ビル管
1電施
持ちだがオーナー系列のビル管行きたい。
ゼネコン系列も独立と同じだからNG
独立ビルメン止めて有給消化中。

406:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 21:30:01.21 TP4EwIh60.net
次も決めねーで辞めたのかよ
ま、大丈夫だろうけどよ

407:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 21:59:48.60 GCbE9G8p0.net
 ゼネコン系列2年目
契約社員のボーナス4万(額面)
以前の会社は正社員だがボーナス無し
ありがたく頂く

408:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 22:01:28.61 rLCypTKL0.net
いつも思うんだけど資格羅列するより年齢が一番重要じゃね?
>>397この資格で20代ならどこでも好きな所いけるけど40代になると良い所は厳しいと思う
ウチの事業所は半分以上が50代だから必死になって20代探してるわ

409:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 22:02:34.94 zDP01p5W0.net
エニーテンリクルート見てたら
エニーテンの就活掲示板発見
URLリンク(shukatsu-bbs.com)

410:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 22:05:36.47 KaY/VzMy0.net
>>400
20代でビルメンとかきっつい
ウンコのつまりを直したり、ウンコの汚水を処理したり、ウンコのタンクの点検するんだぜ
ビルメンなるのなんて40代からでいいから

411:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 22:12:29.49 0pa0ZEN60.net
ビルメンってだけで理由もなく見下されるのが辛い。

412:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 22:32:03.06 IqZX6bc/u
>>402
>>403

いつもの様にライバル減らして自分が優良系列行こうと必死だなw
どっちにしろお前なんかヒラで5、600の優良系列行くのなんかムリだからムダなネット工作やめろ。見苦しいよ。

413:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 22:42:04.33 XjcZ0xIo0.net
>>402
たとえ糞抜きでも、いま450万程貰えて
宿直以外は定時上がりで仕事も楽。
家族と過ごす時間多いから
他にはもう行けない。

414:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 23:01:52.42 NAdVkpS+0.net
>>395
元シミズだけど、平スタートならそんなもんだよ。
主任に昇格できれば、450位~になる。
どっちにしても等級で細かく分けられてるから
上司に気に入られて下手うたなきゃ
順調に昇給していくよ。

415:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 23:10:00.91 DW1WMl6+0.net
>>402
やってることの大したことなさにさえ耐えられるならこんな楽勝な仕事もないんだけどな
プライド()をもって仕事したいなら業界を間違えてるとしか

416:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 23:32:06.06 NNUC3uNJ0.net
販売とか事務があまりこなせなかった無能だけどビルメンなら大丈夫だろうか

417:名無しさん@引く手あまた
16/07/01 23:40:15.20 +YZi9Thb0.net
>>406
元シミズさんに聞きたいんですけど
辞めた理由は?
やはり有給消化率が圧倒的悪さと、
体育会系ナンバーワンの噂は本当ですか?

418:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 01:55:11.25 LBDHiUlm0.net
うちは独立系なんだけどちょっと前に激務現場に異動になってしまった。
>>393の言ってる年収でも50万くらい上がるから大林でもうけてみようかな…
因みに30代前半、経験丁度2年資格は下位資格しかなし

419:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 06:36:57.11 YF7Q/Hdr0.net
>>410
激務現場って病院ですか?

420:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 07:28:55.28 SZ78hPcX0.net
よく3大激務現場っていうけど、
病院がぶっちぎってるらしいね。
単に作業が多いだけじゃなくて命扱ってる
ピリピリ感が凄まじくストレスなんだとか、、

421:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 08:17:34.42 6vXJJG3m0.net
基本としては病院(精神病院・精神科あると更に)>>ホテル>>商業施設
らしい。
でもやはり現場の問題で今俺がいるのが商業施設なんだけど前にいた人が
転職して病院へ行ったらしいのだが商業施設時代より楽になったらしい。
ウチの現場は忙しいというより人間関係アウトだからそこがダメだった
のかもしれんがね(笑)

422:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 08:20:24.80 +BL4jryj0.net
病院は現場によっては平和で楽だとか。
精神科専門病院だとカオスらしい。

423:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 09:00:08.02 73eSJ9UJ0.net
>>408
ビルメンは一般社会で通用しなかった人間の集まりだから気にするな。
自分が前職で通用しなかっただけなのに「前職の○○業界はブラックだからビルメン選んだ」と誤魔化す人間より
お前のように自分の無能を認めてる人間のほうが見込みがあるよ。

424:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 10:08:17.26 IMZ1K/pt0.net
>>414
昔、警備やってた時に精神科は患者が奇声発してトイレに立て籠ったから出してくれとか
離婚協議中のメンへラ嫁を追ってきたDV夫

425:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 10:09:58.12 IMZ1K/pt0.net
とか隔離してくれとかのカオスな突発業務が嫌になり→ビルメンに転向しましたわ

426:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 11:03:09.66 WO079bpq0.net
K島ってどう?感想きぼんぬ

427:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 11:35:00.73 f0QYO+QW0.net
kとAは安いだろ

428:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 13:40:35.98 N4DFrgem0.net
>>418
k島.aサヒ.o林は
どれもスーゼネ系の中で低賃金だけど
aサヒは低い上に年間休日少ないから論外

429:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 14:01:48.92 8c19/Upw0.net
俺は商業施設が一番キツイと聞いてるが

430:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 14:11:26.97 Jrg2PFFS0.net
楽といわれるオフィスビルでも30階以上クラスの高層はほんと地雷物件だは
つかデカい現場は総じてクソだな

431:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 14:17:41.41 FikcTaey0.net
つまり田舎最強ってこっちゃな

432:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 14:58:37.90 /VzNnStA0.net
商業施設とホテルがセットになった悪夢のような物件

433:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 15:01:21.19 IMZ1K/pt0.net
>>424
最近多


434:くないか?大阪駅とか名古屋駅とか・・・



435:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 15:12:34.88 0iaskpuf0.net
給料高くなると定時帰りなんてできねぇな、まわりがやってねぇから
いうても400万以上(=テナントの大企業様が20代前半でいく年収)だけど

436:名無しさん@引く手あまた
16/07/02 17:18:24.00 0J/PqGyk0.net
Oでそれだけしか提示されなかった人へ
それ自分の評価が低いだけだから大きな声で言わない方がいいと思う
だってそれじゃ嘱託社員並かそれ以下の金額・・・

437:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 00:17:58.67 XxCQ6kJU0.net
>>411
セキュリティのメチャクチャ厳しい商業施設みたいな感じかな

438:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 05:11:59.38 X7FXLQhB0.net
>>425
大阪駅は最悪だぞ、サブリーダーが夜勤中に他の当直に任せて1人寝ていたり、ここ2chしていたり

439:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 06:40:31.47 S4fNSnEC0.net
>>426
定時帰りなんてできねぇなって、サービス残業ですか?

440:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 07:30:44.16 wCEITHWu0.net
電験三種、エネルギー管理士、経験者で、
イオンディライト300
大林340
シミズ390
大成有楽420
イオンは話にならん

441:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 07:43:55.43 Aasz9cpp0.net
>>429
グラ■フロ■ト大阪ですか?

442:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 07:52:11.41 VWvmnQUM0.net
資格以外に年齢と役職経験が重要でしょ。

443:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 07:59:12.50 X7FXLQhB0.net
>>432
4部署のどれかを書くと本人に勘ぐられる

444:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 17:07:18.14 RAmo26SD0.net
公務員の夏の茄子の平均が63万円だから
これ以上貰えるのはビルメンでは皆無ですかね。
やはりビルマネやPMはやらないとダメだろな。

445:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 19:12:51.08 fy70bJql0.net
>>435
茄子で60マン越えってなると
スーゼネ系でいえば大成有楽(←但し正社員に限る)かシミズくらいじゃない?
この2つは年間賞与5か月だから。
他のスーゼネ系は4か月以下ばかり。

446:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 19:23:38.43 oLWz4ERy0.net
総合職か一般職相当かで異なるでしょ

447:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 19:53:44.67 /01HYEcn0.net
>>436
なんでスーゼネ系に限っちゃうの・・・?

448:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 21:47:21.09 xrkP5JL90.net
総合職で作業員(現業)とかいるのか?
このスレは現業対象だろ

449:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 22:17:51.25 W25y2QH70.net
現業で総合職だよ
このスレにあんま話題にならない系列だが

450:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 22:27:55.63 Fv0cx10u0.net
現業もいるで
俺も現場責任者だけど現業1年やったし、新卒で入って子もベテラン契約も点検行ってるわ
下に出してない現場やからな

451:名無しさん@引く手あまた
16/07/03 23:06:02.30 TTg1ayS40.net
>>438
スーゼネならおっさんでも入社できるからじゃね?
30後半からじゃ電機系列とか不動産系列とか厳しいと思う

452:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 00:15:51.76 S4uVSJiX0.net
スーゼネがいちばん待遇が良いからだろ。
>>347見れば分かる。
夏の茄子で90超える会社はほとんどないだろ。

453:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 02:44:07.47 +AEvXsZG0.net
>>442
なるほどね
不動産系列のうちには35とか42の新人入ってきてるけど、どっちも経験10年でビル管持ちだったしなぁ

454:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 06:31:38.53 hrd1+Uvs0.net
>>444
不動産系列って三井不動産ファシリティーズですか?

455:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 09:11:50.52 RYacw86z0.net
42で不動産に潜り込めるの凄いな
うちなんて30代以上はグループから移動以外で来ることはほぼない
移動なら40、50でも余裕だけど

456:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 09:59:43.89 oVrUgAc40.net
で、その不動産系の夏の茄子の額は
いくらなの?
公務員の平均以上貰えるの?

457:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 10:18:49.33 tXClIgUP0.net
電機だけど今年はまだグループ全体平均出てないから去年は平均で78ぐらいだった
おっさんの大好きなスーゼネのさらに親会社でも平均で90貰えてないんじゃないかな
子会社のビル管理会社に勤めててボーナス90万ってことは親会社から出向とかだと思う
同期が大成建設にいて30くらいから一気に給料上がるらしいって言ってたからもしかしたら平均で90あるのかも知れないけど

458:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 12:29:12.94 /4dBP50A0.net
不動産系は待遇が大したこと無い訳ね。
スーゼネ系は親もそうだがやはり流石の
待遇な訳ね。

459:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 12:38:18.04 ccL/OXTt0.net
>>447
会社の平均がどのくらいかは知らんけど、俺個人で言えば60くらいだよ

460:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 12:47:52.77 uDxs5qt30.net
>>449
流石とか言うほど良くはないよ。
スーゼネ系5年目平社員だけど、4月に決算賞与10万+先月の夏期賞与37万。評価は中の中。手取りじゃないよ、税込みね。

461:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 17:55:00.31 FhsDo2uD0.net
>>431
嘘でしょ?
電験、エネ管理ない俺でもイオンディライトは350だったぞ。
35で元サービスエンジだったけど。
ちなみにJFRは360
地冷の東武エネマネが410
今は410、商業施設でビルメンしてる。

462:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 18:18:35.59 X+yRS5pq0.net
>>449
それ、AかK?
俺の半分程度だな。
俺は、某スーゼネビルマネだけど。

463:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 18:20:09.35 X+yRS5pq0.net
>>449 ×
>>451

464:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 18:28:12.16 FEJqGvGn0.net
ビルメンになってビルマネって言葉リアルで聞いたこと一回もないんだけど
ウチでいうとなにかあったら親会社にすぐ報告するんだけどこの親会社の人間のことをビルマネっていうの?
それとも日勤だけの部長や責任者がいるんだけどこの人達のこと?

465:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 20:11:10.13 TqxK/SUW0.net
>>455
実は俺もビルマネってなんなのか曖昧だわ。
前の会社には統括マネージーっていて小中事業所の所長より上で地区長みたい
なポジションの人はいた。但し大規模物件は営業所扱いで営業所長の方が
上のパターンあった。
それとも今の総合管理の職場で設備・警備・清掃のリーダーの上に3部門
全部のまとめ役の人いる。
ビルマネってこの前者か後者の事言ってるのかな??

466:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 23:20:47.54 DZBN+gbR0.net
>>451
スーゼネ系で夏ナス37って、
o林くらいしかないっしょ低すぎ。
同じく5年目、系列最底辺のヒラの俺でも45なのに

467:名無しさん@引く手あまた
16/07/04 23:23:27.30 DZBN+gbR0.net
大成有楽で正社員なれたら
ナス5ヶ月みたいだね、
過去レスで元社員も言ってるように。

468:437
16/07/04 23:52:03.92 uDxs5qt30.net
>>453
>>457 ×

469:名無しさん@引く手あまた
16/07/05 03:06:48.65 PnUWJGFK0.net
>>451
鹿島の2等級だな

470:437
16/07/05 10:45:54.59 pwvDEuT60.net
>>460
はい。

471:名無しさん@引く手あまた
16/07/05 10:48:24.41 UE0er9ot0.net
5年目っていったら23歳かもしれないんだぞ?
夏37万ってそんなもんだろ。
世間の23歳がいくらナスをもらってると思って言ってるの?

472:名無しさん@引く手あまた
16/07/05 11:34:54.11 RtfGW3+b0.net
>>462
なるほど、それな!
てっきり俺と同じ3、40代かと思ってたわ。
そりゃ夏ナス45万あるウチでも
20代ならそれくらいだね、等級的に。

473:名無しさん@引く手あまた
16/07/05 12:06:23.06 7/DQyKXd0.net
うちの新卒5年目も手取りがそのくらいになりそうだな、多分

474:名無しさん@引く手あまた
16/07/05 18:40:08.24 RtfGW3+b0.net
スーゼネ系正社員で
ナス5ヶ月は、大成有楽とシミズのみか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch