滋賀の転職事情 その27at JOB
滋賀の転職事情 その27 - 暇つぶし2ch995:名無しさん@引く手あまた
17/02/04 18:17:29.90 zHo3+HWj0.net
はあ?
大企業かなんか知らんけど出てる求人は福井のほうが上
いいかげん現実見ようね~

996:名無しさん@引く手あまた
17/02/04 18:52:40.57 SQh+dtLX0.net
高卒新卒で入った会社が1年目で350万貰えてたのに辞めたの失敗だったわ

997:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 09:54:37.45 piFDSf8a0.net
>>982
福井も滋賀も目糞鼻糞

998:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 11:57:05.99 u0V1i7Pv0.net
永源寺のひと山向こうのいなべから名古屋近郊行っているけど、滋賀の方が京都も通えなくもない距離で裏山

999:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 14:39:32.54 fPCwSL400.net
>>968
滋賀で正社員が無いと焦って東京イキてえ!ってなるけど
東京も零細とか中小の正社員しか無いなら行っても無駄だよなー

1000:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 14:57:54.93 apuV64nH0.net
>>986
でも給料ちがうからな
これが東京一極集中の原因

1001:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 15:03:55.41 apuV64nH0.net
東京 最低賃金 1時間932円
滋賀 最低賃金 1時間788円

つまり、8時間22日で計算すると

16万4000円が東京
13万8000円が滋賀

滋賀の最低賃金でバイトをすると生活保護もらってるほうがマシかもという思考になりかねない

東京は底辺バイトでも16万もらえるわけで
たとえ家賃が高いとしてもだ、3万も違えばさすがに違うわけだ

しかも物価に関してはそれほど差はない
あとは通勤費用と自動車代だが
東京で自動車なしで生活できるのは有名で
通勤費用に関しては滋賀もよい職場を見つけても通勤費用がかかることが多い

1002:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 15:06:52.99 apuV64nH0.net
よって
東京>滋賀 なのは確実であり

滋賀はほかの道府県と差のない非東京というポジションにいるわけだ

1003:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 15:12:38.25 apuV64nH0.net
職安のページなんかを参考にしてみたらいい
時給900円以上あるいは月収16万以上でソートをかけると途端に求人の半数近くが表示から消える

つまり滋賀で良い仕事につける人間はそれなりの資格やキャリア持ちしかいないわけだ

滋賀でキャリアや資格持ちでない人間は
生活保護を受けるか
東京に行くか

したほうがいいということ
そうでないならばワーキングプア生活待ったなしなわけだ
「頑張れば認めてもらえる?」
そんな企業があれば、だがな

頑張るのも東京で頑張ったらいいわけだからな

1004:名無しさん@引く手あまた
17/02/05 15:14:11.86 apuV64nH0.net
ちなみに東京へは1万もあれば行ける
旅客運賃の低下も東京への人口流出を加速させているのだろうな

1005:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 03:10:23.97 nweWSd/m0.net
次スレはあるのか

1006:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 05:32:43.94 nweWSd/m0.net
チラ裏投下
会社 年収(棒抜) 棒実績 平均年齢 有給消化日数/付与 社員数 転勤予想 夏休 年末年始 土日祝 介護休暇
イシダ/ 560 182 N/D 7/20 1,300 無し 4 8 祝週土曜は出勤 N/D
ダイキン/ 504 190 42.5 20/22 7,900 あり 5 5 N/D 1年
東レ/ 634 182 40 17/20 3,000 無し あり 4 N/D 1年
日本精工/ 520 *146 42 17/20 3,000 無し 9 9 N/D N/D
日本電気硝子/ 590 120 43.5 12/24 1,600 無し 3 5 N/D N/D
パナソニック/ **756 不明 45 14/25 5,100 あり 10 10 N/D N/D
村田製作所/ 560 *160 40 13/20 7,400 あり 5 9 N/D N/D
ヤンマー/ **700? 不明 41 7/21 3,300 無し 9 あり N/D N/D
* 記載なし計算値
**棒込み予想

1007:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 05:36:32.13 nweWSd/m0.net
醜い エクセルに貼り付けて段区切推奨

1008:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 09:33:14.11 xAb9mGMP0.net
東京の家賃が高いと言っても、滋賀は給料低いし一人暮らしをしようとしたら家賃だけでなく車への金も掛かるからこっちのほうが生活はきつそう
実家あれば別だけど

1009:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 09:59:18.99 t4nc+gpp0.net
逆に東京だと移動は電車などの交通機関を使わないと駄目ではないか。
最近では定期券などの交通費も1万円までというところも少なくない。
都内だと家賃が高いので郊外に住んだら、月1万円の交通費では足りないぞ。

1010:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 12:11:55.09 nS4oHr3y0.net
>>996
あっちは電車と自転車が多い

1011:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 12:42:01.99 t4nc+gpp0.net
俺の身内が大宮に住んでいたのだが、勤め先の新宿まで30分程度でいけるが、今調べたら定期代が13000円くらいするようだ。
30分の通勤距離でも1万越えるからな。
それより奥に住むと定期代も結構な額になるだろう。
短絡的に都会の方が給料が良いからでなく、生活してどれだけ残せるかまで考えないと駄目だな。

1012:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 13:11:08.52 4vOS4KDs0.net
P&Gの筆記受けたことある人いる?

1013:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 13:52:23.93 nS4oHr3y0.net
>>998
大阪までの定期代はなんぼか言ってみ
つーかあんたなんの仕事してんのや?家の近くにいい職場があったんか?

1014:名無しさん@引く手あまた
17/02/06 22:27:41.79 UrYZ4Tbu0.net
村田製作所はどうやったら入れるんだ

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch