【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part6at JOB
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
15/11/29 23:13:51.08 PUIM35a70.net
楽しいビルメン生活

3:名無しさん@引く手あまた
15/11/30 03:26:14.02 6mru1apo0.net
系列上位(1000人規模)パワーランキング
2015年現在
――― 入社難易度 S ★ ―――
■NTTファシリティーズ
電検 (一種不明・二種125人・三種1843人)
建築士 797人
1級施工管 960人
■野村不動産パートナーズ(旧野村ビルマネジメント)
電検 不明
建築士 143人
宅建 339人
■JR東日本ビルテック
電検 (一種5人・二種35人・三種109人) 
建築士 279人
1級施工管 (建築122人・管工事73人・電気64人)
■東京ガスファシリティサービス
電検    不明
建築士   不明
1級施工管 不明
■三菱地所プロパティマネジメント
電検    不明
建築士   不明
1級施工管 不明

4:名無しさん@引く手あまた
15/11/30 03:28:28.64 6mru1apo0.net
続き
――― 入社難易度 A (スーゼネ) ―――
■鹿島建物総合管理
電検 311人
建築士 103人
1級施工管 不明
■大成有楽不動産
電検    不明
建築士   不明
1級施工管 不明
■アサヒファシリティズ
電検 229人
建築士 32人
1級施工管 不明

5:名無しさん@引く手あまた
15/11/30 03:30:47.05 6mru1apo0.net
.

――― 入社難易度 A ★★ ―――
■三井不動産ファシリティーズ
電検 (二種18人・三種144人)
1級建築士 4人
1級施工管 (建築8人・管工事13人・電気15人)
■東急コミュニティー
電検 262人
建築士 273人
施工管 285人(2級含む)
■イオンディライト
電検    不明
建築士   不明
1級施工管 不明
■第一ビルディング
電検    不明
建築士   不明
1級施工管 不明
■大星ビル管理
電検 316人
建築士 32人
1級施工管 (建築19人・管工事33人・電気30人)

6:名無しさん@引く手あまた
15/11/30 06:46:48.41 289LguQ8P
>>4
シミズビルライフケアと大林ファシリティーズが無いのはなぜ。

7:名無しさん@引く手あまた
15/11/30 06:52:08.91 +zLWEicJ0.net
貼るなら最後まで

8:名無しさん@引く手あまた
15/11/30 12:36:43.24 qOFraTt60.net
えw三井ってイオンディライトと同レベルなん?

9:名無しさん@引く手あまた
15/11/30 22:53:47.09 iX4CMkx+0.net
入社難易度か
高評価のとこでも
思う程良くないのを
ご存知だろうか?
むしろブラック
だから大企業なのによく
求人がでるわけで…
ある意味職種自体
ブラックなんだがな

10:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 00:17:12.56 K2GR+zny0.net
なぜゼネコン系がここでは人気あるのだろうか
大成有楽不動産なんて電験持ちの経験者で年収350万いくかいかないかだぞ
未経験なら手取り18万もいかないと思うから独立と変わらんよ
ゼネコン系でまともなのは大林くらいじゃね

11:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 00:32:13.38 OWNf0TLZ0.net
大星ビル管理の説明会で今は日本生命の系列じゃないって言ってたから元系列だな
手取りで18万もないけど賞与5.5くらいあるから悪くないのかなって思う

12:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 01:11:48.46 4CDfNEz50.net
>>11
年俸だと280万ぐらいです。
そのかわり、65歳まで働ける、嘱託だけど

13:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 08:36:35.00 yNxBZSI50.net
>>11
説明会行ってきたんだ。

14:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 10:57:59.03 glqFqMXp0.net
これがニッポンの資格・免許別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の雇用市場での価値が一目瞭然!?
将来有望な資格も見えてくる
URLリンク(jobinjapan.jp)
ぼくらの大切な資格や免許は正当に評価されているか確認しよう。

15:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 11:32:42.97 asQ+UPQFE
>>12
>>11は賞与5.5の時点でどうみても正社員採用枠。
しかも手取り18はあくまで初任給であって大星は昇給額も高い。
まぁ賞与のかけ率高い会社は昇給額も高いってのはセオリー。

16:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 12:46:21.20 q2efWz7A0.net
取得資格者数
スーパーゼネコン系列
◆シミズ・ビルライフケア
URLリンク(www.sblc.co.jp)
◆大林ファシリティーズ(人数不明)
URLリンク(www.obayashi-f.co.jp)
◆鹿島建物
URLリンク(www.kajima-tatemono.com)
◆大成有楽不動産
URLリンク(www.1049.cc)
◆アサヒファシリティズ
URLリンク(asahifm.com)

17:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 12:55:32.07 q2efWz7A0.net
○ 資格取得者数

18:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 17:20:36.53 wXbIqx8k0.net
鹿島は難易度高くないだろ

19:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 18:49:31.36 2nihGQyK0.net
皆のところは未経験入社でどれくらい貰えるの?
俺のところは宿直手当含めて25~8万(引き継ぎとかの残業も含めたら30いかないくらい)なのに6人しか応募してこなかった
部長は6人も応募してきた!って喜んでたけど俺は少ないと思ったわ
求人増えてるらしいからわざわざビルメンにならないのかな

20:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 19:15:23.43 obj2yp1z0.net
>>19
どこ?未経験でそこまでもらえる求人見たことない

21:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 19:44:14.98 K2GR+zny0.net
俺の会社も未経験で手当含めて25万あるよ
電機メーカー系でハロワで求人だしてる
もし仕事探してるならハロワも利用すること進める

22:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 19:46:20.40 YCs3en3W0.net
>>19
いいなあ 宿直たくさんあっていいからそれくらいもらえるとこ見つけたい

23:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 20:23:24.32 RX1FVWFN0.net
>>11
大星は昇給があるからいい。
まぁ世間一般では昇給があるのが普通だがw
だから大星は若くして入社したら世間一般並みの給料はもらえるよ。

24:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 20:54:10.58 4zrpFgWa0.net
>>12
今は65歳定年、嘱託なら70歳までが増えてきてるでしょ
まあ、そんな俺の会社も60歳定年だけど

25:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 22:05:08.14 OPZMzX3q0.net
上場企業の系列は賞与が比較的多めに出る
ビルメンは残業が少ないから
年収上げたいなら、それなりにデカイ企業行くしかない
まぁ上級資格ある奴ならドコでも行けるよ

26:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 22:36:21.37 z6ZgkoXF0.net
954(6): 11/26(木)20:20 ID:Cw+SipNh0(1) AAS
大成有楽の設備管理の契約社員って待遇良いですか?
契約社員は転勤無しみたいです。
あと正社員登用有りって求人に書いてて正社員になったらやっぱり県外転勤とかありますよね?
当方30代後半スペックは電験三種・電工二種・危険物乙四・2ボイラー持ちです。
今、田舎地方で施設の直雇用契約社員で電気主任選任四年経験してます。
今の月手取り給料が12万とボーナス寸志しか貰えなくて悩んでます・・・
誰か宜しくお願いします・・
前スレの954だが、大成有楽って大成建設子会社で良さげだな!
イオンディライトは全国転勤OKなら正社員登用みたいだから却下しますわ。
ところで系列ビルメンって物件入札で負けて現場が減って人員整理解雇とか無いのか?

27:名無しさん@引く手あまた
15/12/01 23:37:24.73 AxyYFuMn0.net
>>26
系列ビルメンは基本、自社ビルメインでしょ
独立ならまだしも系列で入札とか聞いた事無いし
ゼネコン系は自分達で建てた物件にそのまま入って
管理してる感じがするけど

28:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 00:06:49.64 PI6YLP6Y0.net
>>27ググって調べてみた。
なるほどね!
自社ビル管理の安定している系列>ゼネコン>入札競争厳しい独立系なんだね。
ゼネコン系って中間っぽいな・・・

29:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 00:09:11.59 mmET4UOX0.net
資格集めてますが消防設備士って
必要な現場多いですか?

30:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 00:20:49.99 nc0imFyQ0.net
系列系って会社で飲んだりすること多い?

31:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 00:22:47.48 BmtTXlhCO.net
小田急は消防設備点検を自前でやるから必要じゃないの?

32:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 00:30:57.82 K9d1bbyt0.net
入社難度よりマッタリ具合ランキングの方がよっぽど役に立つ

33:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 02:12:51.04 2biTwlMXa
>>28
いやいや待遇よけりゃ関係無いから。
潰れないし。

34:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 07:00:43.73 48su6mfb0.net
>>10
ここ最近急なスーゼネ推しがきてる
いままではデベ系だったけど
俺はスーゼネよりビルがグループ資産物件が多いデベ系が一番と思うけど
親会社年収も管理会社年収もデベ系のが上だし
特にスーゼネ系は親会社が、伝統的に激務、体育会系ってのが気になる

35:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 07:18:41.94 Sq5QZZQO0.net
○村やけど給料目安
下っ端正社員(役所なし~副主任)→年収350~500
主任(ここまでは40までにほぼ誰でもなれる)→450~650
課長代理→550~800
課長→800~1000
この業界はどこでもそうだと思うけど現場によって残業や休日出勤、宿直で給料がかなり変動するから注意
後、住宅手当比率が高いから持ち家や実家通いの人は注意
年齢30中盤ぐらいまでで資格で大きく+になるのはビル管、電検、甲種消防それに電気以外の施工管理
特に施工管理は工事受注額に対して少ないので今ならかなり優遇される(ただし専任工事にしにくいので現場配属になりにくくなる)
施工管理持ってる人はチャンスやで

36:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 07:22:30.48 z22PQ7X60.net
施工管理やりたくなくてビルメンなろうかと思ってるんだなぁ

37:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 07:37:33.33 CXZzqHmC0.net
施工管理はゼネコン系でさえ足りてない。
残業時間が100以上とか長い人が(匿名で)毎月
イントラで 発表されてるけど、何ヶ月も本社建築部の人だった。
最近一人増えてここ数ヶ月は解消されている様だが。

38:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 08:22:11.65 Sq5QZZQO0.net
>>36
30階以上の高層ビルや大学みたいな大規模物件なら頻繁に毎月何かしら500万以上の工事が入るから大規模物件配属か、巡回配属か、工事部門配属やろうね

39:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 08:27:45.12 07thQFyl0.net
つまり少しでも楽したければ不用意にセコカンなんか取らない方が良いってこと?

40:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 09:58:20.47 l5d6MhqU0.net
>>34
デベ系は売却やらREIT物件化があるから一概に良いとは言えない。それ絡んでくるとわりとどことも変わらん

41:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 10:02:00.96 l5d6MhqU0.net
ちなみにデベ系スーゼネ系両方在籍したことあるけど、激務度合いはデベ系のほうが上。

42:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 12:39:11.05 6RD6skpZ0.net
>>41
ちなみにスーゼネってどこ?
大成みたいに激安とかもあるから比べられなくね
他は知らんけども

43:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 14:24:50.63 l5d6MhqU0.net
>>42
鹿島
デベは野村にいた

44:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 14:29:54.77 l5d6MhqU0.net
あと上の方に書いてある野村の給与水準、俺が居た時よりもすげー高いけど、今そんなに給料上がったんか?
俺が居た時は
副主任(2等級)年300から350
主任(3等級)350から500
主事(4等級・課長クラス)500から700
理事(5等級以上・部長クラス)700以上
だった気がするんだが。

45:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 14:31:42.73 l5d6MhqU0.net
NFI事業部の課長だったN瀬氏も今じゃ事業部長だもんな

46:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 15:09:36.12 z22PQ7X60.net
>>38
くっそかす

47:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 15:44:27.09 l5d6MhqU0.net
系列なら自社ビルメインとか言ってるけど、実情はメインとはいえ結局はオーナー(親会社)の意思になるから、当然持ちビルだろうが解約は普通にありえるよ
あと、系列はいまどこの会社もグループ内部物件よりもグループ外物件の受注に力いれてる

48:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 15:56:11.30 bCBpcE9T3
「回精会北津島病院は、求人募集と違う部署にされる。
グループ内の配属にされる。入社試験は、面接、クレペリン、
4コマ漫画の冊子を見てストーリーを作るテスト、
一枚の画用紙に木の絵を書いて終わりと言う試験。
所要時間は、2~3時間。休日は年間100日と少なめ。
仕事量の割に給料はかなり低い。毎日、サービス残業で、
帰りは遅くなる。朝8時45分から、17時が就業だが、毎日4時間は、
サービス残業。やりがいは全くなく、責任だけがのしかかる。
人間関係は、とても複雑で、雰囲気はかなり悪い。
職場の付き合いが優先され、家庭事情では断れない。
財務室の財務部長は、人間的に最低。傲慢で、自分に甘く、
他人には厳しい。暴言を吐く。他人を見下し、馬鹿にする。
常にご機嫌をとり、顔色を見ながら仕事をしないといけない。
キャリアアップは望めない。」など、回精会北津島病院の転職・
採用・求人のクチコミから、中途採用・就職情報まで、
転職クチコミサイト『転職会議』なら回精会北津島病院社員の
クチコミで幅広く調べられます。

49:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 16:18:28.61 BmtTXlhCO.net
>>47
系列も外部物件受注の拡大にシフトしてるよね
逆にオーナー側はグループ繋がりを真っ更にし価格を見て発注
NTT系列は総務省の横槍と持株会社からの査定で事業キツイらしい

50:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 17:44:32.90 NU1OjFLZ0.net
テンプレの系列の中に独立系並の安い金額で入札して人員を20~30代中心でギリギリの人員数でやってる現場とかあるからなぁ。

51:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 18:02:36.15 l5d6MhqU0.net
>>49
NTT系列なんかプロパーは新卒以外ほぼ契約社員でしょ。あと足りないところは協力業者から派遣してもらってやりくりしてるっぽい。うちからも何人か派遣で行ってるわ。

52:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 18:08:10.54 l5d6MhqU0.net
ただでも系列も外部案件の営業となると、うちの会社なんかは施工から管理、PMFM、リニューアル、果ては廃棄物処理までグループ内で解決できるから、もちろん独立系なんかよりは当たり前だけど、デベ系なんかよりもスケールメリットは出しやすい(と勝手に思ってる)

53:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 20:21:03.98 WAixUgdK0.net
鉄道系だけど、だいぶ前にグループの建設会社があるのに
外部へ発注、メンテ会社も外部の独立系に出していたけど
安いのはいいが、いろいろ問題がありすぎて結局
いまは建築(大規模な仕事はゼネコン)もメンテもグループ会社に戻ってきている。
マネージメントは、大型物件だと三井とか三菱などに任せていることもあるけど。

54:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 20:49:01.73 48su6mfb0.net
>>44
残業0現場よりも少ないね
後合併してちょっとベースアップした
後、退職金がちょっとアップ
住所手当が年収のうち60万しめてるから実家通いになるとその金額かも
自分が10年以上前の転職したての残業ほぼ0で源泉が370万やったからこんなもんだと思うけど

55:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 21:21:08.93 3NfcpXnx0.net
>>54
住宅手当俺が居た時は通勤時間が最短で2時間以上とかたしかそんな条件で俺もらえなかったしな…うらやましいわ。

56:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 21:24:37.12 3NfcpXnx0.net
>>53
鉄道系だと東急なんかはグループが強いよね。
ただ東急はどちらかというと鉄道というよりもデベ色が強くなってきた感じがするけど。

57:名無しさん@引く手あまた
15/12/02 21:39:42.71 Lpx6teDv0.net
S鉄企業はどうですか、はたらいくに募集が出ていたが。

58:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 00:06:36.31 6vk8jbch0.net
>>57
都内で鉄道系行きたいなら
京王設備サービスでも行けよ
南海ビルサービスも東京で募集かけてる

59:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 00:13:28.21 gD+z31zl0.net
ニュースの人工知能・ロボットで代替可能になる
可能性が高い職業にビル施設管理技術者が入っとるな

60:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 01:45:51.86 Eux8oKRtD
>>59
とりあえず日本語書け。

61:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 02:39:21.37 Eux8oKRtD
>>35
某スーゼネ系も年収似たような感じ。

62:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 06:36:11.39 vlLxoeEe0.net
人間の目よりロボットの方が正確な面があるのも事実だしな
完全に0になるのも問題だけど、代替した方がいい点はある
昔のSFみたいな全てロボットに任せて楽な生活!じゃなくてロボットに仕事を奪われて働けない極貧生活とか夢がなさすぎる
もう生活保護でいいんじゃないか???

63:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 06:38:58.74 gD+z31zl0.net
そのロボットを整備したり
管理、監視する人は必要なので
そっちをがんばればいいのかな

64:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 10:45:00.37 nRByqEL60.net
>>63
いや、それもロボットがするんだから

65:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 13:59:58.26 Sq/Y0cRb0.net
ファナックの工場では、ロボットが自分と同じロボットを作っているw

66:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 17:20:16.04 gD+z31zl0.net
そこまでいってたらロボットが
ありとあらゆる労働やってくれて
人間は遊んで暮らせるなw

67:名無しさん@引く手あまた
15/12/03 20:41:05.63 sB/ku4XU0.net
とてもそうは思えない

68:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 00:52:28.61 dCCewVc80.net
ブレイクスルーは突然予期せぬ形でやって来る

69:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 09:25:30.85 1ebIWhRS0.net
>>55
通勤内に実家がある独身だな
上級職(ビルでいう主任)
基本給26、住宅手当5.5、家族手当3.6(扶養2、子供一人0.8)他、残業手当
こういう内約だから独身で実家持ちは注意
結婚すれば、通勤圏に実家があっても住宅手当はでる
家を買うと購入金額によるけど住宅手当は半分~0になる
転勤も多いし上記の理由で持ち家持つ人は少ない

70:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 11:12:06.77 Hk6xtu5X0.net
賞与キター
中途2年目40代前半係長だが、約60万円。弱小とは言え系列だなあって感じる瞬間だね

71:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 11:55:18.43 kcab3y3E0.net
俺っちも二週間前から 働きはじめたのに寸志貰えるって言われた
2万くらい貰えたらPS4買いたいな

72:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 13:00:34.71 u8VRSdvDO.net
>>70 いいなあ、年齢も同じ位ですがまだ60万超えたことはないです。
年収も500は超えないです。

73:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 13:41:25.32 Hk6xtu5X0.net
>>72
自分も500超えないですよ
残業時間によって多少上下するけど月30ちょい、今年は夏冬賞与で計110位
都内で生活すると12-3万は毎月必ず㌧でくからなぁ。。。

74:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 13:55:52.23 lEPeKFP60.net
家賃5,食費4,光熱費1,ネット関係2
これだけで12行くからなぁ。人によるんだろうが

75:名無しさん@引く手あまた
15/12/04 15:05:04.72 DlB8JwyC0.net
ナスいらんからマッタリ職場くれ

76:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 11:07:36.72 iYqfEpMo0.net
いったいぜんたいボーナスで50万以上くれるとこ
何系列だよ!( ゚д゚)
おれんとこ40ちょいで頭打ちだぞ!

77:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 13:13:56.59 XTF6YyYx0.net
役職なし2年目で額面35@鹿島

78:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 13:40:41.01 W1YxgFW40.net
三井、三菱、野村

79:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 14:32:57.68 iYqfEpMo0.net
>>78
三井はファーストファシリティーズウエスト→茄子 一ヶ月
三菱は菱サウェア→ 茄子 一ヶ月
野村→新卒しか採用してない

これが現実じゃねえの?

80:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 14:34:41.66 iYqfEpMo0.net
>>77
鹿島ていうても出世しないとそんなもんなのか(~_~;)
スーゼネ系でも50万いかないんだな(~_~;)

81:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 15:02:54.88 xeaLhCHc0.net
>>79野村の社員は中途が7割近くだよ。
管理職も6割弱くらいが中途採用。

82:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 15:48:57.08 RIAKRq2O0.net
デベ系4年目で額面54万 役職はヒラに毛が生えた程度
まぁまぁかな

83:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 16:16:04.12 XTF6YyYx0.net
>>80
3等級にならんとこんなもん

84:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 16:16:34.72 XTF6YyYx0.net
>>79
野村なんかしょっちゅう募集してるやん

85:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 16:18:41.59 45boG4H90.net
>>77
これは賞与?月給?

86:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 16:51:55.62 iYqfEpMo0.net
↑めっちゃ賞与の話してるやん

87:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 17:42:06.16 ZdG25uEB0.net
>>81
野村と三井は中途も30代前半までしか取らないんでしょ?
嘱託社員以外は。

88:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 18:10:01.11 NKYqK2Ma0.net
>>87野村は正社員は35歳までですね!

89:名無しさん@引く手あまた
15/12/06 19:38:20.07 45boG4H90.net
>>86
そかそか
でも伸びしろはありそうだよね鹿島なら

90:名無しさん@引く手あまた
15/12/07 00:05:05.12 FOcb8Nn+0.net
スーゼネで1番良いのは、Sだな

91:名無しさん@引く手あまた
15/12/07 10:58:11.70 VLLLcZZ70.net
求人では大林、清水、鹿島、大成の順だな

92:名無しさん@引く手あまた
15/12/07 18:54:11.33 n3riOy6D0.net
スーゼネ系列は年間休日120以上なとこがいいよな!
アサヒファシリティズだけ話題にあがらんね可哀想に、、、

93:名無しさん@引く手あまた
15/12/07 19:06:01.68 dDwJIjvE0.net
アサヒは独立と何ら変わらん

94:名無しさん@引く手あまた
15/12/07 19:20:08.68 u7akMsgY0.net
またキチガイが建てたのか
スーゼネ系はそんなに難易度高くない

95:名無しさん@引く手あまた
15/12/07 21:18:40.74 GntkFM9K0.net
難易度はどうでもいいだろw
大学入試か何かと勘違いしてんのか。
問題は待遇だ。年間休日120日超は魅力。

96:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 01:09:06.82 IeFdCdTDY
「年間休日120日以上の系列なら大抵昇給も賞与もある」

というのがビルメン業界のジンクス。
もっと言うと年間休日120日以上の会社であればビルメンでも普通の一般家庭を築く事は可能。
普通の暮らしをしたければ何としても入るべき。

97:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 01:23:12.69 IeFdCdTDY
ちなみにKは2等級以下ならどんなに良くても額面50万以上の賞与は厳しい。
3等級以上(主任クラス)であれば50万以上可能。

しかし、ビル管の選任手当はかなり手厚く宿直手当もなかなか高い。
ビル管理士所持宿直有り現場で入社時の基本給が22万程度だとすると、残業無しで大体26、7万は貰える。

98:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 09:43:19.96 TGDvwiNq0.net
>>87-88
来年31歳でビル管取って野村を受けようと思ってますけど野村のブラック度はどの程度か分かりませんか?

99:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 19:02:52.41 +9knyRNC0.net
>>98野村がブラックだと感じるようであれば、どこにも勤められないと思います。

100:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 20:15:13.09 jiy9Lx9F0.net
履歴書だしたらどれくらいで面接のお誘いくるのかなー?
時期が時期だけに、いつ出そうか迷ってる

101:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 21:33:48.57 DUqruUsp0.net
>>95
年間休日120なんて独立でもよくあんじゃん
系列のいい所は未経験でも25万以上貰えるのが良い
電工と危険物しかない未経験の俺が年収350万以上だもん

102:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 22:50:47.90 PPdTQ6Sj0.net
独立の年間休日120日は日勤の現場だろ?
系列でも上位でなければ泊まり現場は休日が減るのが一般的かと。
泊まり現場で年間休日120日というのは少ないよ。

103:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 22:56:00.38 jiy9Lx9F0.net
>>102
泊まり現場なら明けいれれば120より休めるだろうけどね

104:名無しさん@引く手あまた
15/12/08 23:30:07.15 LmuTlJpt0.net
明けをどう取るかは人それぞれだからなぁ
合う合わないあるよね

105:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 00:35:55.44 iMqdoIGo0.net
>>99
比較的ブラックではないというのは分かったけど
応募資格を見るとセコカンに近いこともやらされそうな感じする
ここの総合職はそういう業務多いってこと?
設備管理として常駐が一番良いんだけど

106:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 01:12:03.17 GUYDgafi0.net
>>102
今の現場、当直・明け・公休のローテだから、年間120日は確実に休めるわ。
日勤・当直・明け・公休のパターンの方が多いってこと?

107:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 19:43:35.27 Lxp6TAeB0.net
野村って試験あるとか書いてないけど
面接だけなのか?SPIくらいはあんのかな?

108:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 19:54:39.54 jqCRDnyl0.net
お前なんか無理だからやめとけ(受けてる途中)

109:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 20:01:04.81 Lxp6TAeB0.net
>>108
どんな感じよ?

110:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 20:05:57.98 jqCRDnyl0.net
>>109
所謂普通の面接としか。質問もよくあるようなのだし
ちなみにSPIね

111:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 20:18:49.84 rbN3ZiJ50.net
>>110
ビルメンよりもだらだら適当に働いてそこそこ食ってけるのってどこよ

112:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 20:21:53.13 rbN3ZiJ50.net
痛恨のミス

113:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 20:52:46.23 iMqdoIGo0.net
求められるスペックが知りたい
自分のスペックがどのラインに位置するかを知りたい

114:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 23:05:33.42 IK4c0dFm0.net
野村の面接は、資格もそうだけど、人格に重点が置かれていると思います。
面接官にどれだけ良い印象をあたえるか。だと感じました。

115:名無しさん@引く手あまた
15/12/09 23:09:20.45 OiSjh/560.net
ふと気づいたけど系列って資格手当ある会社少なくね?
今の会社も無いけど今まで面接受けた会社もほとんどなかった気がする

116:名無しさん@引く手あまた
15/12/10 00:03:51.26 Gd0l2NtC0.net
URLリンク(www.nt-fa.co.jp)
ここにいけない奴は使い捨て

117:名無しさん@引く手あまた
15/12/10 11:38:45.58 4KPS8mVN0.net
>>116
太平ビルサービスの子会社だから、確かに系列だね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch