アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その35at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その35 - 暇つぶし2ch214:名無しさん名無しさん
18/06/09 07:36:27.61 vl9sNkH30.net
>>203
強迫性障害とかかねー
俺も蹴りまではしないけど嫌な事突然思い出して発狂したりはするわ
SSRI飲んだらマシになったけど

215:名無しさん名無しさん
18/06/09 09:29:31.67 YYhPDuwB0.net
えっ、池畠ってそんなキチガイだったの
ドS属性があることは作風から感じていたけど

216:名無しさん名無しさん
18/06/09 12:27:48.88 TNETaMBQa.net
>>204
残念ながらプリチャンの評判は芳しくないよ

217:名無しさん名無しさん
18/06/09 12:49:09.08 TNETaMBQa.net
プリチャンはユーチューバー的活動とアイドルステージの関係や
新筐体のボタンの扱いなど肝心な部分が雑な一方
監督の作風だからとゴミのようなモブデザインをゴリ押し
女の子の髪の毛を引っ張ったり、顔面にボールをぶつけたりの暴力表現は欠かさない
スポンサーは文句を言わないかもしれないが
子供に見せたくない内容

218:名無しさん名無しさん
18/06/09 12:49:14.43 Yvq9L29r0.net
>>201
ヒナまつり半分以上監督コンテじゃない?
ついでにいえばウマ娘も多いけど
>>202
ギアスは実際に副監督の村田さんがそういう仕事してたんだよな

219:名無しさん名無しさん
18/06/09 13:20:15.57 iKM/1qZrd.net
現場を管理するのが監督なんじゃね

220:名無しさん名無しさん
18/06/09 13:40:44.81 Yvq9L29r0.net
>>215
谷口監督がやってたクリエイティブプロデューサーもそうだと思うけど、
その監督の業務の一部を他の人がやらないと監督の仕事量多過ぎというのが
今のアニメ業界の課題だからな

221:名無しさん名無しさん
18/06/09 13:56:23.97 ERvnjX6U0.net
現場を管理するのはデスクとPの仕事やで。

222:名無しさん名無しさん
18/06/09 14:16:46.95 hYAf17/20.net
URLリンク(goosgle.seesaa.net)

223:名無しさん名無しさん
18/06/09 14:46:31.05 Vhp0LCpc0.net
デスクやPで現場仕切れる奴なんて数えるほどしかいないじゃん

224:名無しさん名無しさん
18/06/09 15:48:24.86 ZIb49YHh0.net
【大地震なら、"人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制�


225:艪セから、正確 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50 アニメより、現実のほうが、凄いぞ!



226:名無しさん名無しさん
18/06/09 16:41:47.74 o/PDhPlD0.net
>>214
原画で関わったことあるけど
村田さんはToHeartの頃から凄かったっよ

227:名無しさん名無しさん
18/06/09 17:18:53.47 Ohpcpz83K.net
元ジブリだしな

228:名無しさん名無しさん
18/06/09 23:04:44.15 OHlbJNH+0.net
>>214
いまんとこ全話コンテだな
このまま全話やるんでないの

229:名無しさん名無しさん
18/06/09 23:14:36.45 CyrBXmq8a.net
まぁ時間あれば自分でコンテ切る方が直さなくていいし、確認しなくていいし、お金も入るしでメリットしかないからな
時間があるならね

230:名無しさん名無しさん
18/06/09 23:22:27.70 Yvq9L29r0.net
東京喰種reの渡部監督も全話コンテ
しかも処理が4話分もあるという・・・準備期間はあったようだが
あと半分くらいの話数でコンテ切ってるのが魔法少女俺のイツロー先生
どっちもぴえろプラスw

231:名無しさん名無しさん
18/06/09 23:32:06.73 CyrBXmq8a.net
ただ処理特化型の監督じゃないとハイカロリーなコンテになりがちだから演出は大変になる
まぁ処理特化型すぎてもつまらない作品になるし
一人が全話コンテやるのはなかなかコントロールが難しいよ

232:名無しさん名無しさん
18/06/09 23:40:50.26 fLGLEZPm0.net
時間が無くても逸朗なら余裕だけどね
むしろ時間が無いから俺しかできない的な

233:名無しさん名無しさん
18/06/09 23:47:52.64 Yvq9L29r0.net
その点ヒナまつりの及川監督はそこまでカロリー高いコンテは切ってなくない?
竹内さん荒木さんが原画やるシーンはともかく

234:名無しさん名無しさん
18/06/10 00:11:47.73 OwYeN5+1M.net
及川氏コンテは凝ったことはやらないでテンポ重視らしい。

235:名無しさん名無しさん
18/06/10 00:43:26.68 sZfW0Fll0.net
この手のコメディアニメで
カロリー高いコンテなんてまったく必要ないっつー
いい例ができたな
コンテ軽くなった余力は、
細かい芝居とかに振り分けられてる印象だね

236:名無しさん名無しさん
18/06/10 03:31:25.68 +CfAKMA90.net
いや、無駄が少ないってだけで結構カロリー高くないか?
レイアウトとか難しいの多いし
まぁ抜きどころや入れどころを抑えてる良い作り方だとは思うよ
実際現場でどういう人なのかは知らないけど

237:名無しさん名無しさん
18/06/10 08:05:50.29 mFCk9kzc0.net
サンライズの若手はダメダメらしい
URLリンク(pbs.twimg.com)

238:名無しさん名無しさん
18/06/10 09:51:59.39 WpBkyYVn0.net
>>223
監督2本やってた頃のN田さんや今のI平さんに匹敵する勢いでコンテ切ってるね

239:名無しさん名無しさん
18/06/10 10:19:26.80 lx16PEwt0.net
読者が質問してるのかと思ったらサトジュンなのかい

240:名無しさん名無しさん
18/06/10 10:19:37.91 jbf9ifnq0.net
>>232
質問してるのがサトジュンで草

241:名無しさん名無しさん
18/06/10 10:50:50.03 OwYeN5+1M.net
>>233
ヒナまつりの方はこの美が終わってすぐにコンテ入ったから全話コンテ切ってる。
ウマはその後だから全部は出来なくて残念そうにしてたな。

242:名無しさん名無しさん
18/06/10 10:56:12.51 jbf9ifnq0.net
この美の後って相当準備期間あったんだな

243:名無しさん名無しさん
18/06/10 11:05:30.24 kaVA3ydt0.net
>>232
ダメな若手って2013~14年前後にサンライズに席あった生え抜きの演出ってことか
結構絞れそうだな

244:名無しさん名無しさん
18/06/10 11:32:33.54 lx16PEwt0.net
でもその文章だと有望な生え抜きはラブライブやってるとも読めるからね

245:名無しさん名無しさん
18/06/10 11:53:06.09 /Nd/Aefl0.net
富野のコンテがダメなんだから
あてにならない

246:名無しさん名無しさん
18/06/10 12:15:17.94 WpBkyYVn0.net
>>236
ウマも全話コンテやろうとしてたんかよwww
及川さんならやろうと思えば出来そうだけどさすがに結果的にやらなくてよかったような気も
ってことは月がきれいの頃には準備期間入ってたんか
それが終わったすぐ後あたりに作画inって感じかね

247:名無しさん名無しさん
18/06/10 12:31:29.32 CVv8E6250.net
いまやってるあまんちゅでも、佐山聖子さんが大抵コンテ切ってるな

248:名無しさん名無しさん
18/06/10 12:38:45.62 umN0mT1/M.net
コンテ1本を2週で安定して切れる人はそれも見込んで監督の仕事来たりするね。

249:名無しさん名無しさん
18/06/10 13:13:53.81 xFz69xHp0.net
ケロロやってたころととの差なのかな

250:名無しさん名無しさん
18/06/10 13:19:01.80 fa1Fb5aX0.net
>>242
佐山さんあまんちゅで監督やりつつ(総監督はサトジュンがやっとるが)絵コンテ多数切って
実作業したのは同時並行ではないかもしれないがCCさくらクリアカード編とアイカツフレンズ
とメガロボクスにも絵コンテのみ参加してるのどーやってんの
それぞれも最終的に放送に乗ったフィルム時点で別段雑ってわけでもないし

251:名無しさん名無しさん
18/06/10 14:00:52.93 BmdUFuzS0.net
まあでも速い人は乗ってるときは1本半日もあれば切れますし

252:名無しさん名無しさん
18/06/10 14:42:39.02 snAV5Mfd0.net
石平さんみたいな爆速コンテマンの監督作ってやっぱコンテを中心に作品コントロールしててそれ以降は演出の自由度高い感じなのかな

253:名無しさん名無しさん
18/06/10 14:49:35.43 jbf9ifnq0.net
>>245
あまんちゅは去年の間に制作終わってる

254:名無しさん名無しさん
18/06/10 15:24:27.03 xFz69xHp0.net
今は来年夏にできればいいなのARIA新作だっけか

255:名無しさん名無しさん
18/06/10 16:23:58.70 wKBFszu1p.net
総監督なんて甘い蜜吸うだけのブランド的な存在だからなぁ

256:名無しさん名無しさん
18/06/10 16:32:02.62 qEuzTncfd.net
何の為に総監督っているんだろうね
監督が居るなら不要でしょ

257:名無しさん名無しさん
18/06/10 16:35:59.33 60sGQfD0M.net
総監督の名前が無いとそもそも企画が通らなかったりするんだよ。
シコシコ演出なんかやってたって未来もないし早く上に行けるように頑張ろう。

258:名無しさん名無しさん
18/06/10 17:39:59.58 4mnQoQWT0.net
音響監督しかしてないのに総監督を名乗ってる人がいるらしい

259:名無しさん名無しさん
18/06/10 17:40:44.26 jbf9ifnq0.net
総監督がやってるであろうホン読みコンテチェックアフレコ指導カッティング等々の負担が
監督から無くなるだけでもそれなりに大きいのでは

260:名無しさん名無しさん
18/06/10 17:41:10.22 jbf9ifnq0.net
>>253
Hらさわ・・・

261:名無しさん名無しさん
18/06/10 18:46:25.97 nKcM314Da.net
>>254
その認識は間違ってるぞ
総監督チェックは監督チェック後の二重チェックの役割で動く
君の言ってるのは監督と副監督とか助監督の関係ね
一段階違う

262:名無しさん名無しさん
18/06/10 19:00:20.19 wKBFszu1p.net
>>254
総監督いる現場は5つくらいしか経験してないが
監督コンテチェック後に見て、ちょこっとやりたいことを加える程度の手直しだったり
カッティングも監督が立会いでボーッと見てる(下手すると総監督は居すらしないパターンも普通にある)
しかもその後に映像を見たらしく、あそこはああしたいなーとか言ってかき乱す
スポンサー以上に口だけ出す存在というほうが多い気がするな
それにアフレコ指導なんて音響監督がいたらそこまでしないしな。
大体は音響を介して伝えてもらう程度のやりとりしかしないんだし

263:名無しさん名無しさん
18/06/10 19:00:33.01 tUs/pKX30.net
河森総監督とか誰が監督でもいつもの河森アニメにしかならんしケースバイケースなんじゃね

264:名無しさん名無しさん
18/06/10 19:57:39.54 izv+R2eId.net
新房総監督も誰が監督でもいつものシャフトアニメにしかならないよね

265:名無しさん名無しさん
18/06/10 20:30:08.14 mKe7ogTdp.net
>>257
総監督を名乗る何も生まない監督ごっこへの糾弾は何度もこのスレで上がってるし
"総監督


266:"が甘い汁啜ってるだけの邪魔者だということが一般的な認識になってほしいけどね ゆくゆくは総監督やスーパーバイザーなる意味をもたないクレジットが無くなることを願って



267:名無しさん名無しさん
18/06/10 20:31:35.14 jbf9ifnq0.net
>>256
>>257
そこは役割分担次第なんじゃないの?

268:名無しさん名無しさん
18/06/10 20:45:06.75 TmheJzzJp.net
総監督と監督といえばポケモン初期は実質2人監督制だったみたいだとなんかで見たことある
そのうちプリプロまで湯山さんが立ってそれ以降は監督に任せるやり方にシフトしたらしいけど
今も脚本以降はほぼ冨安さんが中心じゃないか?

269:名無しさん名無しさん
18/06/10 20:47:39.90 tUs/pKX30.net
クロスアンジュもこれただの福田アニメだよな…って感じだったな
クリエイティブプロデューサーとかいうよくわからん役割だったが

270:名無しさん名無しさん
18/06/10 20:52:50.14 TmheJzzJp.net
福田さん演出までやってたしなあ…
クリエイティブプロデューサー自体はこれまでも何度かあったけど

271:名無しさん名無しさん
18/06/10 20:54:31.06 60sGQfD0M.net
ここのボンクラ連中のくだらない総監督叩きは正直聞き飽きた。
ただの僻みでしかない。
現場の人間なら自分が偉くなって仕事する総監督にでもなればいい。
業界外の人なら、外野がしょうもない正義感振りかざして的外れなこと言ってるのクソダサいからやめた方がいい。

272:名無しさん名無しさん
18/06/10 22:36:38.49 tBGKqsjx0.net
作品見てたら総監督監督どっちの裁量が大きいかわかるからなあ
AKBアニメは河森総監督の河森色が色濃くて平池監督つかうのが勿体無く感じたし
イカ娘二期は多分スケジュールの関係で水島さんが総監督に引っ込んで作風変わったとファン言われたと言うし
上にあるクロスアンジュも監督より福田さんの裁量がデカイ

273:名無しさん名無しさん
18/06/10 23:00:20.81 jbf9ifnq0.net
>>263
一部パートだけなんだろうけどコンテチェックとかもやってたみたいだし
実質的な総監督だと思ったw

274:名無しさん名無しさん
18/06/10 23:01:46.85 jbf9ifnq0.net
>>266
AKBはマリーと同い年で気が合うというのもあって平池監督呼ばれたみたいだな

275:名無しさん名無しさん
18/06/10 23:59:49.91 wKBFszu1p.net
>>261
分担できてればいいんじゃね?
そうじゃないとこもいっぱいあるって感じよ

276:名無しさん名無しさん
18/06/11 00:09:16.54 qtXd0GGQp.net
>>255
お、音響後の会食で本気出すから、、、

277:名無しさん名無しさん
18/06/11 01:28:07.49 NB43esTt0.net
>>269
分担というなら「その総監督じゃなければ企画に予算がつかない、監督・演出・アニメーター
に仕事が回ってこない」つう時点で「金と仕事を引っ張ってくる」って役割を十分果たしてるな

278:名無しさん名無しさん
18/06/11 01:29:14.57 SjdIW1q+0.net
プロデュースとか何か他に上手い言葉作れないかねw

279:名無しさん名無しさん
18/06/11 01:34:59.16 Iaj1BfE30.net
製作総指揮

280:名無しさん名無しさん
18/06/11 01:50:11.19 EUgRPz/i0.net
プロデュースの肩書きつけると著作者になるから、総監督にしてるんだろ。

281:名無しさん名無しさん
18/06/11 02:00:46.78 SjdIW1q+0.net
>>274
そうなるのか

282:名無しさん名無しさん
18/06/11 07:27:49.26 mjEQMQZ+0.net
プロデュースと監督の大きな違いはお金を動かす権利があるかどうか
監督がお金の流れを決める権限はない
たまに勘違いした監督もいるけど

283:名無しさん名無しさん
18/06/11 12:59:55.50 QGDhwoOs0.net
監督っていう呼称を神聖視しすぎでは?

284:名無しさん名無しさん
18/06/11 13:02:02.91 SjdIW1q+0.net
せやねw

285:名無しさん名無しさん
18/06/11 17:51:32.18 tsIBVAYs0.net
職業監督かどうかなんて作品見てたら分かるやろ
シルリンの神保とかプラスの影山が良い例やん

286:名無しさん名無しさん
18/06/11 18:01:43.77 VMXTlTLW0.net
監督の下に助監督もしくは副監督がいることはあんま非難�


287:ウれないな 実質助監督だがこの人助監扱いだと失礼だろ、という場合総監督制って聞いたことあるが >>249 あまんちゅの流れでJCか? せっかくマッグ原作でかつ出せば100パー売れるのだからIGかWITでやれば良いのに



288:名無しさん名無しさん
18/06/12 01:50:14.41 RioUYHPw0.net
助監督副監督は特に通年アニメだと余りにやる事が多過ぎるからだからね
プリリズ一期は恐らく二期の準備も入ったから
途中から京極さんが副か助で入ったし

289:名無しさん名無しさん
18/06/12 02:00:30.48 WYZ3goyk0.net
プリパラからプリチャンに移行する時も(今度ここたまもそうするみたいだが)
1クールくらい再放送で繋いでたのは最終回と新シリーズの準備が重なるのを避ける為かな

290:名無しさん名無しさん
18/06/12 02:10:33.40 gn4UzLYsa.net
知り合いの演出は
「助監督って各話がトラブった時の尻拭いポジションだから
あんまりやりたくない」って言ってた。
最近は見ないけど「チーフ演出」とかも似たような立場か。

291:名無しさん名無しさん
18/06/12 02:11:32.23 WYZ3goyk0.net
総作監やりたくないアニメーターと似たようなもんかな

292:名無しさん名無しさん
18/06/12 05:40:36.19 6Z+/gMA80.net
総作監はキャラデがやるべきだからな
キャラデやってないのに総作監だけとか完全なる尻ぬぐいだし

293:名無しさん名無しさん
18/06/12 06:59:45.44 2BSnRvGNa.net
助監督は処理特化の助手、チーフ演出+αみたいなもの
副監督は監督業の助手、助監督と違って本読みとかプリプロから手伝う
豆な

294:名無しさん名無しさん
18/06/12 10:09:29.66 WYZ3goyk0.net
総監督と監督と副監督とチーフディレクターがいたアクティヴレイドというアニメがあってだな・・・

295:名無しさん名無しさん
18/06/12 12:33:10.85 gh1dTedK0.net
だから役職なんて個々の作品で差があるんだから
役割は作品観て判断しないと
アクティブレイドはわけわからんから
総監督がホンマモンの総括まとめ役と思うけどw

296:名無しさん名無しさん
18/06/12 20:46:19.78 8m1tGwYUx.net
>>287
演出は誰に相談してたんだろ?

297:名無しさん名無しさん
18/06/12 21:20:25.53 WYZ3goyk0.net
>>289
チーフディレクターは2期から置いたから2期はチーフディレクターの管轄かな
1期は監督か副監督のどちらか

298:名無しさん名無しさん
18/06/12 21:29:44.82 4KUQyXMGa.net
普通相談は一つ上の管轄に聞くからね
それを飛ばすとややこしくなる

299:名無しさん名無しさん
18/06/12 23:17:13.73 8m1tGwYUx.net
で総監督がラッシュで怒鳴り散らすのか

300:名無しさん名無しさん
18/06/13 01:31:34.64 Z53GBroO0.net
>>248
そうなのかー
ちょっと前にこみがも済んでるって話あったし
去年からアニメーターほか制作スタッフの待遇が問題視されて
きっちりしてる会社は改善してきてるっつー話と関係あるのかな
それで佐山さん余裕あったのか、ニルアドミラリの天秤でも
グロス回の10話で絵コンテのみ参加

301:名無しさん名無しさん
18/06/13 01:55:13.15 8IYUJkoX0.net
東京喰種渡部監督全話コンテ継続のまま処理5回目w
これもある意味余裕あるのか、それともメルヘンメドヘン並みのデスマーチなのか・・・w

302:名無しさん名無しさん
18/06/13 02:02:53.48 +40Wweogp.net
助監は監督の代わりに糞演出の尻拭いする係、副監は監督の右腕的に現場を指揮する係ってイメージある
アクティヴレイドは例外過ぎてわからん

303:名無しさん名無しさん
18/06/13 03:58:53.7


304:5 ID:8IYUJkoX0.net



305:名無しさん名無しさん
18/06/13 08:02:11.07 9sxfOEGza.net
まずアニメ業界は「助監督」という呼称を副監督の意味で使うのをヤメロ。
実写なら単なる見習い・使いっ走りの意味だぞ
(チーフ助監督となるとまた話は別だが)

306:名無しさん名無しさん
18/06/13 08:10:16.20 jLbwu48h0.net
実写だと助監督のテロップて3人くらい並べられて
字もちっちゃいもんなw
まあ東映アニメじゃあるまいし実写の文化を無理に持ち込む必要もあるまい
伊藤智彦さんはテロップ上はあんま目立たなかったと思うがひっそり時かけで助監督やってるんだよな

307:名無しさん名無しさん
18/06/13 11:23:21.97 JNZIscyXr.net
映画は現場の長だからな
よっぽど総監督とかでないかぎり
背景やアフレコ系に顔は出さないだろ

308:名無しさん名無しさん
18/06/13 11:58:37.15 8IYUJkoX0.net
実写の助監督ってアニメでは演出助手に該当するのかな

309:名無しさん名無しさん
18/06/13 14:52:15.67 jheDPOCU0.net
>>300
演出助手がどんなもんかは知らんが
実写の助監督は要は小間使いだからね

310:名無しさん名無しさん
18/06/13 15:37:36.58 5y44f65SM.net
カロリー減らせないコンテマンも問題

311:名無しさん名無しさん
18/06/13 19:58:14.72 C+sZpLg9a.net
もう給料高い順でクレジットすればいいんじゃね

312:名無しさん名無しさん
18/06/13 22:04:07.60 8IYUJkoX0.net
作業期間が違うから何とも言えんな

313:名無しさん名無しさん
18/06/14 03:03:48.16 l9fuvNOi0.net
発想としては面白かったけどハッピーエレメンツの素人脚本まとめた橋本さん優秀だな

314:名無しさん名無しさん
18/06/15 01:21:51.21 T+4xueh1p.net
>>302
コンテマンコンテマンいってるけど今はカロリー計算できない監督とプロデューサー共のせいで脚本から頭おかしい要求しててチェック済みコンテが糞ほど重い作品ばっかだよ
むしろ素上がりの方が現場の負担考えてる
マジで素人みたいな監督増えすぎだわ

315:名無しさん名無しさん
18/06/15 01:24:56.07 T+4xueh1p.net
クオリティコントロールを戦略的に組み込んでる監督とか1割くらいしかおらんわ
プリプロで何も考えて無さすぎ

316:名無しさん名無しさん
18/06/15 07:38:22.22 3Tt+Qp8Kd.net
グールまさかの分割とはw
このまま10月からの2クール目も渡部監督コンテで完徹しちまうのかなw

317:名無しさん名無しさん
18/06/15 08:01:56.94 3Tt+Qp8Kd.net
そういや10月番といやあ石平監督の妖精完結編始まるんだっけな。
イツロー監督の魔法少女に駆り出されたから妖精の方も当然手伝ってんだろうなあ渡部さん

318:名無しさん名無しさん
18/06/16 03:27:30.72 QmtjLu+70.net
魔法少女サイトは浅井さん、刀使ノ巫女も筆坂さん投入か
最終回前だしな

319:名無しさん名無しさん
18/06/16 03:35:17.82 LvEPWVhM0.net
筆坂さん原画もやってたな
あの人まだ主戦場は演出じゃなく作画かね
ヒナまつりは竹内さんの作画パートと言うわかりやすい演出効果があったwヒナまつりは上手い事竹内さん使ってる
このくらいのレベルになると任せる事で演出面を強化出来るな

320:名無しさん名無しさん
18/06/16 04:26:08.58 QmtjLu+70.net
そういえばイツロー先生も俺の作監やってたな
作画上がりの演出は今でもバリバリって人ともう描けないパターンに分かれがちな気がする

321:名無しさん名無しさん
18/06/16 05:06:21.00 go9KHXwJp.net
浅井さんは監督作見る限り監督になったのはよかったんだろうかと思ってしまうw
そこらへん福田道生さんと被る

322:名無しさん名無しさん
18/06/16 10:13:38.69 QmtjLu+70.net
助監督経験して監督デビューというコース自体は割と正道歩いてるけど
監督やった作品がシャーロット→アポクリファと面倒臭


323:いアニメばかりなのがな まあ、出入りしてる会社がそういうアニメ多いから敢えてそうしてるのかもしれんが 福田さんは監督作はバリバリの作画型だからタイプが違うかと



324:名無しさん名無しさん
18/06/17 03:17:37.23 a1+rXgnT0.net
銀英伝
中澤、北久保コンビと面白い組み合わせ
こちらもメンツ的にラストスパート

325:名無しさん名無しさん
18/06/17 03:19:52.67 ouLc7jgr0.net
グロス回の尻拭いみたいな役回りだったけどね・・・会議シーンばっかだったしw

326:名無しさん名無しさん
18/06/17 03:58:14.11 7SxDmpPw0.net
銀英伝もう160話作り終えたの?

327:名無しさん名無しさん
18/06/20 03:05:45.46 Zrtsdc1l0.net
ひそまそ10話高橋敦史さんコンテ平野宏樹さん処理か

328:名無しさん名無しさん
18/06/21 01:35:39.95 eUdqAh2x0.net
LOST SONGはなんなんだろうなぁ…
「題材はいいのにどうしてああ調理した」って思ってる人が
自分以外にもいるようで、やっぱそうだよねぇ~って
わけのわからんところで技巧に走った演出してよけい見づらくしてたし

329:名無しさん名無しさん
18/06/21 03:41:21.18 tZNaJ2yl0.net
あれ監督誰なんだよw

330:名無しさん名無しさん
18/06/21 04:21:42.58 zwQv91ru0.net
ゲームディレクター?なんかなあの人

331:名無しさん名無しさん
18/06/21 04:22:51.25 GA4UjyPR0.net
この手の糞野郎が監督やり始めて
また現場で人が壊されるのか

332:名無しさん名無しさん
18/06/21 05:11:25.86 RXnlWvGhp.net
昔からそうだけど異業種が監督やったのってロクでもないのにしかならないなあ

333:名無しさん名無しさん
18/06/21 09:07:33.47 RyGc1demp.net
噂のだーまり監督作はどうだったのかな

334:名無しさん名無しさん
18/06/21 09:58:29.49 eUdqAh2x0.net
去年秋の「URAHARA」、久保亜美香監督はなかなかよかったよね
奇しくもアニソン歌手に主役の声優をやらせてみたという共通点があったりするが
異業種というわけではなく、1人で作っては出しできるショートフィルム分野ではとんでも
ない実績があった方のようだけど
アニメーション制作という分野こそ共通でも、その中ではやることが正反対と言っても
いい1クールテレビアニメの監督を、それまでテレビアニメシリーズに関わったことが
ないながら、破綻なくうまくまとめたんじゃないかなあと思った、当時

335:名無しさん名無しさん
18/06/21 12:06:28.55 dWTT2fYFK.net
LOST SONGは話のギミックの部分自体はいいと思うけど
ゲームの乗りを引きずってるような冗長な所が多いのが何だかなあと

336:名無しさん名無しさん
18/06/21 18:16:09.39 dWTT2fYFK.net
ジョジョ5部の監督木村泰大さんか
コメット時代から気になってたけどジョジョの監督やるとは

337:名無しさん名無しさん
18/06/21 18:59:09.07 81Gi9ICLa.net
木村さん、昨日ジョジョのTwitter垢をフォローしてたからもしかしたらと思ってたけどやっぱそうだったな。
初監督の三者三葉から2年、まぁ正直まっさらな新作で単独監督で見たかったという思いはある。
個人的にはdavidにどういうツテがあったのか気になっている。

338:名無しさん名無しさん
18/06/22 14:41:01.07 X1NMTZ+00.net
共同監督にジーベメインだった高橋さんもいるしなあ
今回総監督の津田さんはなんか別のでも準備してるんだろうか
つか"ディレクター"って表記はやめたんかw

339:名無しさん名無しさん
18/06/22 15:13:49.75 tmrSlQB80.net
ディレクター表記何だったんだろうね謎
>>329
ぶっちゃけ総監督って言っても4部アニメがグダグダだったからあんまり現場に関わらせない為の措置なんじゃないの
OVAには関わってないし

340:名無しさん名無しさん
18/06/22 15:20:02.38 SXde/oy4p.net
東映みたいに権限やや薄めの監督だったりして

341:名無しさん名無しさん
18/06/22 17:06:50.


342:52 ID:nhMCWLtJr.net



343:名無しさん名無しさん
18/06/22 17:08:07.95 nhMCWLtJr.net
ミスった
>>330
そうだったとしたら普通に津田可哀想だわ
元はといえばワーナーから滅茶苦茶なスケジュール押し付けられたせいなのに

344:名無しさん名無しさん
18/06/22 21:35:22.68 lnyFBSQzx.net
フリーの演出ならともかく、デイビット所属でしょ?
それで権限のない監督って夢がないなあ

345:名無しさん名無しさん
18/06/22 21:48:34.71 lnyFBSQzx.net
社員だからこそ権利も何も無いのかむしろ

346:名無しさん名無しさん
18/06/22 23:15:38.87 rGtpPR5i0.net
東映もそうだけど社員演出や監督って社内の事情に引っ張られるからな

347:名無しさん名無しさん
18/06/23 05:49:09.27 sP2s3KCr0.net
とじみこ最終回信田さんコンテ演出だったか
柿本監督はCG方面にも精通してるという意味での起用だったと思うけど
最終回のアクションはほぼ神谷さん酒井さんの作画だな

348:名無しさん名無しさん
18/06/23 09:13:38.88 ksv5jMXf0.net
アクション多いの1話前だったから(震え

349:名無しさん名無しさん
18/06/23 22:16:12.72 NjsVAnAE0.net
>>330
ただ4部の時点で色んなの同時に転がしてた気がするし
その辺は何とも言えないかもしれん

350:名無しさん名無しさん
18/06/24 14:02:49.83 GX+lulxPd.net
こみっくがーるずのキャラデザが自身のTwitterに鍵を掛けてるな
不用意な発言をしたのかね

351:名無しさん名無しさん
18/06/24 16:52:44.13 bxHMypi5a.net
>>340
URLリンク(twitter.com)
鍵なんてかかってないぞ

352:名無しさん名無しさん
18/06/24 17:25:39.15 dL68+Mfhd.net
>>341
すぐ解除したんだな

353:名無しさん名無しさん
18/06/25 18:04:42.98 dxqyvWJJ0.net
アニメができるまで~忍たまのバヤイ~
URLリンク(twitter.com)

354:名無しさん名無しさん
18/06/25 20:19:16.61 MnyE6pEc0.net
>>343
コナンで鎌仲さんが監督に代わってコンテチェックやってる話数あるみたいだが
忍たまでもそういう事やってる人いるんだな

355:名無しさん名無しさん
18/06/25 21:46:55.02 wMFEjXbm0.net
>>340
二度目の人生を異世界で作者みたいに過去にヘイトスピーチしてたとかかね

356:名無しさん名無しさん
18/06/25 21:56:45.03 qFFx9+eMa.net
件の作者を擁護するわけじゃないが5年くらい前だと
アニメスタッフでもヘイトスピーチしてた人けっこう見たよ。
今は封印してるけど。あの人とかあの人とか。

357:名無しさん名無しさん
18/06/25 22:24:50.58 MnyE6pEc0.net
URLリンク(dakaretai-1st.com)
龍輪さんA-1に行ったか

358:名無しさん名無しさん
18/06/25 23:42:45.69 d2V0vstsd.net
龍輪さんもなかなか居場所が定まらんかったが
A-1マネーに引き寄せられたか

359:名無しさん名無しさん
18/06/26 01:13:47.07 xJX43hp20.net
URLリンク(togetter.com)

お前が言うな。

360:名無しさん名無しさん
18/06/26 01:23:45.78 /TM99GfZ0012345.net
BEATLESSの一件で辛くなったか

361:名無しさん名無しさん
18/06/26 01:47:15.90 es2AqslG0.net
>>349
まず素人目にも無理であろうと予想できる仕事を断る事から始めよう

362:名無しさん名無しさん
18/06/26 02:35:49.28 6eHvjijb0.net
まあ歯車みたいなもんだから
国策とかストライキとかで強制的に止めない限りもはや止まらんよ

363:名無しさん名無しさん
18/06/26 05:49:03.57 azYqT1GMd.net
一般人とか普通のクリエイターよりは情報知り得る立場なんだから
自分なりの考察とかネタの暴露してからほざけやって話だなー

364:名無しさん名無しさん
18/06/26 10:13:19.75 aOrmZHs90.net
アニメの本数減らした場合、まずまっさきに自分の仕事がなくなるという想像力すらないのだろうか
それに本数減らせば仕事単価上がるの?待遇良くなるの?どんなマジック使えばそうなるんだ
若手にチャンスが来なくなって、どっかの総監督みたいのがのさばるだけの業界になる

365:名無しさん名無しさん
18/06/26 10:28:28.92 2sBytOPi0.net
アニメの本数が多いという発言は視聴者の声を代弁してるんでしょ

366:名無しさん名無しさん
18/06/26 10:45:52.10 f7sKcZSJ0.net
本数減って仕事が無くなるのは
今みたいに粗製乱造してるからこそ引き手があるゴミ原画とクズ演出からじゃないの?
水島クラスが仕事失うと思えないしいいスタッフを確保しやすくなってメリットのほうが
かなり大きいと思う

367:名無しさん名無しさん
18/06/26 11:48:22.69 SsYI+4gDK.net
某ホワイトストーン氏とかが元請けで処理やれてるのも
本数多過ぎ問題はあるわな

368:名無しさん名無しさん
18/06/26 11:59:54.89 xJX43hp20.net
本数減っても水島を助けてくれる良い作画マンは増えないと言うオチ。
嫌われてるっていう自覚がないんだな。

369:名無しさん名無しさん
18/06/26 12:00:46.12 bcaTejOz0.net
半分に減った時に自分の監督の席がなくならないという自信があるから言えるんだろうな

370:名無しさん名無しさん
18/06/26 12:22:48.58 biGG68mw0.net
本数多くて売り手市場なのに
何故ギャラは一向にあがらないのか

371:名無しさん名無しさん
18/06/26 13:04:12.02 Ed0HiAuid.net
単価で仕事してるんだから数減っても質は上がらんだろ

372:名無しさん名無しさん
18/06/26 16:54:01.93 Ue8WqJ6rM.net
プロデューサーズとずぶずぶの監督が言っても説得力ないよ

373:名無しさん名無しさん
18/06/26 17:38:18.40 IVJ7gRr1p.net
個人的には柿本監督の株が上がった半年だったな

374:名無しさん名無しさん
18/06/26 19:59:47.85 q5a7J0x/0.net
普通に考えたら半分のうち制作に金がかかる作品から無くなるわな

375:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:04:19.80 EYYwcJYF0.net
声優さん視点だとネットフリックスとかああいうので
仕事が産まれるのはかなりありがたいらしい
制作業界もそうなのかな?

376:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:13:39.49 udKAFPHq0.net
ネット配信は制作側にとっては配信するだけで黒字になるんじゃなかったっけ?独占なら尚更じゃ

377:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:50:10.69 zfVQdJGf0.net
ならないよ

378:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:59:34.34 3L1IXB97M.net
じゃあもう画は同じで声だけあてなおせは…

379:名無しさん名無しさん
18/06/27 13:42:15.99 Js5WzE3o0.net
>>366
なるわけないだろ
どういうカラクリだよ

380:名無しさん名無しさん
18/06/27 15:43:00.83 Bol6kGo70.net
グルグルで黒字と言われたらもう何も言えんからなぁ

381:名無しさん名無しさん
18/06/27 16:01:54.83 RSm2qZUU0.net
爆死と黒字はまったく別物

382:名無しさん名無しさん
18/06/27 16:40:53.40 ZK1HJ92pr.net
>>369
暗殺教室...

383:名無しさん名無しさん
18/06/27 16:52:14.18 t3wZ4IUg0.net
テレビはTOKYO MX以外選択肢無いよな
キー局だと赤字必至だし

384:名無しさん名無しさん
18/06/27 21:36:42.07 mYu2hbi30.net
配信のみで黒字出せてるのは中国のサイトが高値で放映権買ったパターンの話だろ
ネトフリなんかも買い切りだし
そっからどんだけ配信されようが制作には入らない

385:名無しさん名無しさん
18/06/27 22:31:48.15 YGjs48i8a.net
それでも赤字になるよりかはるかにいいと思う。
現状のアニメバブルに浮かれてテキトーな仕事している
演出は作品数減ったらかなりの数が廃業に追い込まれると思う。

386:名無しさん名無しさん
18/06/28 00:19:45.39 aIhv51d8d.net
この業界は斜陽
この業界は過渡期
この業界は若手が育たない
そのうち演出が仕事にあぶれる
下手なアニメーターは直に淘汰される
このあたりの文言、100年くらい�


387:Jり返し言われ続けてる



388:名無しさん名無しさん
18/06/28 00:46:40.69 CMmB0Znv0.net
一時的に作品数減ったりはあったけど、大まかに見れば一貫して徐々に増えてるよね

389:名無しさん名無しさん
18/06/28 11:59:29.40 TxPwsY39x.net
100年は言い過ぎだ
業界が100年経過してない

390:名無しさん名無しさん
18/06/28 15:15:53.97 9LA+swZN0.net
URLリンク(www.oricon.co.jp)
赤根オリジナル作品ってやる前から爆死確定じゃん…だからTBSなのか
まさかTBSは出資だけで放送はMXとかw

391:名無しさん名無しさん
18/06/28 15:32:40.71 LAb+wtCF0.net
さすがにそこで発表するからには東京での放送はTBSでしょ
東京以外のTBS系列地上波では放送しないって可能性はけっこうあるけど

392:名無しさん名無しさん
18/06/28 15:40:23.13 hBceo0b30.net
スレタイ読めないの?

393:名無しさん名無しさん
18/06/28 16:01:38.92 9LA+swZN0.net
>>381
監督の話をしてるつもりだが?

394:名無しさん名無しさん
18/06/28 16:02:04.27 9LA+swZN0.net
>>380
TBSは枠少ないからな

395:名無しさん名無しさん
18/06/28 16:46:20.12 N2Wa9xK9d.net
売り豚は死ね

396:名無しさん名無しさん
18/06/28 16:51:22.66 2YHN6J/h0.net
いやだ!生きる!

397:名無しさん名無しさん
18/06/28 18:34:12.99 liumpiZZM.net
だめだよ死ねよ

398:名無しさん名無しさん
18/06/28 21:22:06.70 bwEUAJgIM.net
売れっ子で、黙っててもクソみたいなフィムル作ってても仕事の途絶えない人からしたら放送するアニメの本数が減っても関係ないもんなー
ズルいよなー自分のことしか考えてないよなー

399:名無しさん名無しさん
18/06/28 21:24:33.39 EUjXA+kk0.net
視聴者からすれば今のアニメ本数は多すぎるから減らせとみんな思ってますよ
それに原作も枯渇するしね

400:名無しさん名無しさん
18/06/28 21:31:10.30 6BLN72Cur.net
そもそも、仕事だけ増えて給料は上がらないんだから減らせと思うのは寧ろ普通では?

401:名無しさん名無しさん
18/06/28 22:00:36.43 9LA+swZN0.net
じゃあNHKからテレ東までアニメすべてやめてMXに一本化しよう

402:名無しさん名無しさん
18/06/28 22:39:36.10 6mICCYhOM.net
クソどうでもいい。
需要と供給が釣り合っている状態が今の作品数なんだよ。
この場合の需要とは視聴者にとっての需要じゃないよ。

403:名無しさん名無しさん
18/06/28 23:17:38.37 ysCa2zaR0.net
今の安い製作費だから企画が乱立するんであって高くなったら金なんか誰も出さないで終わりだよ

404:名無しさん名無しさん
18/06/28 23:25:54.36 j3f3q4jF0.net
>>391
視聴者を無視してるから失敗するんだよ

405:名無しさん名無しさん
18/06/28 23:33:06.27 6mICCYhOM.net
まあメーカー側の失敗なんて現場は知ったことではないな。
それでも金を出すメーカーがいる限りは作り続けるのみ。

406:名無しさん名無しさん
18/06/28 23:42:22.04 u5SojChs0.net
メーカーも現場の疲弊や低賃金なんか知ったことないよな
安値で仕事引き受ける業者があるんだから発注するだけ

407:名無しさん名無しさん
18/06/28 23:46:56.71 CMmB0Znv0.net
その流れに監督や演出が抗うにはどうしたらいいんだろうな

408:名無しさん名無しさん
18/06/28 23:50:55.95 6mICCYhOM.net
そうだね。
メーカーも制作会社もお互い相手のことを腐しながら一応は釣り合いが取れているのが今のアニメ業界の現状。
視聴者が自分たちが見たいアニメを作らせたいなら
今はクラウドファンディングくらいしかないんじゃない?
ここで文句ばっか言っててもしょうがないから金出せよカスども。

409:名無しさん名無しさん
18/06/28 23:57:53.04 LAb+wtCF0.net
ディエーーーーッ

410:名無しさん名無しさん
18/06/29 00:49:50.62 i+LS/SK2M.net
>>396
自分で作りたいものがある奴は金なんか出さなくても勝手に作る。パヤオとか新海とかたつきとかな。
それをしない奴にとっては結�


411:ヌアニメはただの仕事ってこと。 大層な理想を掲げたって所詮は雇われ。期待しても無駄やね。



412:名無しさん名無しさん
18/06/29 04:33:01.15 haJFmLq60.net
駿は鈴木Pが金引っ張ってたし新海もずっとパトロンついてるだろ
たつきとかいうのは知らんが

413:名無しさん名無しさん
18/06/29 06:00:40.45 nBYux6tj0.net
>>399
中学生かなんかか?

414:名無しさん名無しさん
18/06/29 06:46:12.58 ajCV8h1L0.net
>>399
中学生にしては自分の意見をちゃんと言えて偉いぞ。
でも内容はもっと調べた方がいいな

415:名無しさん名無しさん
18/06/29 09:48:24.37 eDAE5Kll0.net
>>346
まあ歴史的にも東映とか映画やテレビ系はサヨ分子だけど
制作には持ち込まないわな

416:名無しさん名無しさん
18/06/29 10:32:47.66 VPlhKAbka.net
東映みたいな低予算クソアニメしか作れない会社が幅を利かせてるからアニメ業界はダメになってく一方なんだよ

417:名無しさん名無しさん
18/06/29 11:10:48.90 F32I/uxZ0.net
東映は予算の高低・注力度合いの強弱のメリハリがとんでもなく幅広く
両極端なだけだろ~
テレビアニメでもトップクラスに力入ってるの2本ほど(うち1本はここんとこ
ずっとプリキュアが専有)、残りはトップクラスに脱力
力入れた作品が大ズッコケするの、よそでもあることだから東映特有でもないし
本気で「低予算クソアニメ【しか】作れない会社」だと思ってたらメクラだ

418:名無しさん名無しさん
18/06/29 12:00:29.99 wwXmbgk00NIKU.net
ヒナまつりやっぱ去年夏にコンテ終わってたのか
ウマ娘はそこまで余裕なかったんかな

419:名無しさん名無しさん
18/06/29 12:22:34.12 OGJyG3v70NIKU.net
東映が無くなる時は業界が無くなるときだろうな
なにがあっても最後の最後まで残りそうだ

420:名無しさん名無しさん
18/06/29 12:26:17.76 Mu1Opqlc0NIKU.net
ドラゴンボールとワンピースで9割の会社だから、それらが廃れたら案外コロッと逝く

421:名無しさん名無しさん
18/06/29 13:34:35.45 EKzxCvRQ0NIKU.net
東映は低予算アニメしか作れないわけじゃないけど、予算でてるのは劇場だけだよ
TVは未だに3800枚制限だし6000枚超えたら始末書で2回やったら1年間コンテ禁止だからな
これはプリキュアだろうがドラゴボだろうが未だに変わらない

422:名無しさん名無しさん
18/06/29 13:43:14.97 en66GaJk0NIKU.net
>>409
上限の3800から始末書の6000までだいぶ開きがあるな

423:名無しさん名無しさん
18/06/29 13:51:41.88 eDAE5Kll0NIKU.net
ウマ娘はゲームやアニメ脚本も込みでプランニング来たんじゃないかな
最初はサイげアニメでやれるかと思ったが結局できない間に合わないと

424:名無しさん名無しさん
18/06/29 20:22:35.44 mVAVFkWz0NIKU.net
>>410
昔はもっと厳しかった可能性も

425:名無しさん名無しさん
18/06/29 22:31:02.08 R2+NREUp0NIKU.net
鬼太郎は出来が良いと思う
円盤情報からすると多分4クールだろうけどこのクオリティ保てたらたいしたものだと思う
まほプリでSDやった三塚雅人もデジモンクロスウォーズ19話話で
コンテ遅延と枚数超過のペナで一年処理専の刑食らったと インタで言ってたな
しかも上からテコ入れで盛り上げろと言われてやった結果
東映はローテ入ってた演出がコンテやらなくなったなと感じると大抵は処理専の刑になってるパターン

426:名無しさん名無しさん
18/06/29 23:00:25.03 Mu1Opqlc0NIKU.net
松本は始末書の常連だったらしいが処理専の刑食らってないよね
それどころか寵愛されて卒業制作まで作らせて貰えた
人によるとしか言い様がないね
三塚くんは関連覇権会社所属の雑草組


427:だから演助スタートのエリートとは立場が違うからだろうけど



428:名無しさん名無しさん
18/06/30 00:09:32.34 ioRhifVn0.net
>>409
なんでコンテ?

429:名無しさん名無しさん
18/06/30 00:25:43.61 hEMdBo/N0.net
コンテは試験合格しないと切れないんじゃなかったか、昔は
コンテ込みでやれて一人前だから半人前は処理専の刑ってこと

430:名無しさん名無しさん
18/06/30 01:30:37.66 XpshMHvc0.net
アニメーション監督・尾崎隆晴 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第24回)
URLリンク(akiba-souken.com)

431:名無しさん名無しさん
18/06/30 02:36:19.03 VIKxExAA0.net
尾崎監督のインタビューを見るに付け演出デビューまで時間掛かり過ぎだなあって思う

432:名無しさん名無しさん
18/06/30 09:35:16.64 kyrySmdP0.net
コンテで発注枚数決まるし
サトジュンなんかは知った畑だし発注に責められた人だから
慣れ慣れなんだろうね

433:名無しさん名無しさん
18/06/30 12:31:34.92 cau8myORp.net
盛ってるのかも知れんが
細田守が3000枚制限のところ2999枚にしたって話もあるからなw
ひみつのアッコちゃんやったある話では何度も同じカット多用して苦心の跡が見られた回があったw

434:名無しさん名無しさん
18/06/30 17:47:19.99 VIKxExAA0.net
アッコちゃんの細田回は枚数減らしつつ動かす所はきっちり動かしてて上手かったな

435:名無しさん名無しさん
18/07/01 11:22:12.66 fdtRCVno0.net
>>409
プリキュアの場合だと、いわゆる変身バンクや必殺技バンクは別カウントでいいのかな?
バンク以外で3800枚使えたらトータルで5000枚クラスの見た目になるか…
バンクで稼ぎやすい作品の特性があるかないか効いてくるかなあ

今朝の鬼太郎もねちょねちょ動いてた気がするんだが
それこそ動き全体では6000枚近いレベルで
現場だと涙目原画やエフェクト原画は繰り返しで節約してもっと少なく
収まってんのかね

436:名無しさん名無しさん
18/07/01 17:38:05.16 WAp7kw8Hp.net
>>422
内部事情までは知らんが見てる感じだとバンクは別枠で合ってるだろうね
だから一年間使い回すバンクに東映はわりと金を惜しまない感じ
プリキュアのダンスCGのEDとかも初登場フレッシュ当時の技術水準としては滅茶苦茶凄かったみたいなので相応の金を掛けてると予測が出来る

437:名無しさん名無しさん
18/07/01 17:52:22.47 VfpDtTAB0.net
バンクがバンクとして殆ど機能していなかったスイートみたいなのでも別枠なのだろうか
予め確保した予算内で配分してくれって感じだろうか
スイートは前半は毎回新バンクみたいな感じで殆ど使い回されず、しまいには河野さんでかんたんバンクまで作ってたからな
河野バンクはちゃんと使い回したけどw

438:名無しさん名無しさん
18/07/01 18:27:08.32 oJlAXBCP0.net
プリキュアのEDでダンスをオールCGで始めたいと言ったら上は金かかるからと渋っていたけど
それで儲けられれば文句ないだろうと言って始めたと当時のPだった梅澤さんが言ってた
今日から始まった鬼太郎の新EDも鬼太郎がスライム増量したゲゲゲハウスの玩具で遊ぶ描写があったな

439:名無しさん名無しさん
18/07/01 18:57:54.92 acLqBGTd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
今回の鬼太郎はやっぱ余裕があるんだろうな

440:名無しさん名無しさん
18/07/01 20:43:06.12 ovD4yLvbp.net
バンクが別枠っていうか、DNなら動画発生しないんだから当たり前だろ
描き足しなら足した分だけ発生してんだからカウントするだろ

441:名無しさん名無しさん
18/07/01 21:15:17.98 fdtRCVno0.net
>>426
何週間前だったかな、狸と妖怪獣の前編週もなかなか派手だった記憶
>>423
変身も必殺技も使い回せるの1年じゃなくて半年のパターン多くないですかね
玩具の都合もあるのだろう変身アイテムが変わって変身バンクも描き直しで
同時に覚醒イベントを経て必殺技も別のになるってのが多い気が…?

442:名無しさん名無しさん
18/07/01 22:12:09.67 tWSUjYWO0.net
>>414
処理専の刑は食らってないが劇場行の刑は食らった
ちなみにこれはタナカリオンも同じw

443:名無しさん名無しさん
18/07/02 00:44:22.90 RB0Tu1ka0.net
>>428
谷田部さんとかちょいちょい参加してるし
キャラデの清水さんが呼んでるのかな
>>429
劇場アニメの監督は罰なのか・・・?w

444:名無しさん名無しさん
18/07/02 09:52:44.45 L0TQIX+E0.net
処理を"刑"扱いしてるあたり
大企業でも処理は演出扱いしていなくて単なる"オペレーター"って認識なのが分かんだね

445:名無しさん名無しさん
18/07/02 10:17:29.76 KwK4XnK30.net
>>430
現代なら罰だろなw
ぶっこわれたテレビスケジュールの感覚で一気に6話あげてるのと同じ

446:名無しさん名無しさん
18/07/02 10:20:00.57 H1pe/YJEM.net
そうだね処理演に今日もヘイトをぶつけていこうね

447:名無しさん名無しさん
18/07/02 10:54:59.24 6qYBqbT7a.net
>>431
それだけ東映がクソって事だよ

448:名無しさん名無しさん
18/07/02 12:09:17.44 By8CuGZeK.net
IGやBONESなんかも演出は原画チェック円滑にやれれば
それでいいって感じじゃないの?

449:名無しさん名無しさん
18/07/02 21:55:15.53 T+BWFY040.net
>>431
東映はコンテデビューして演出とクレジットされる
あそこでの処理のみは基本的に演出助手がやる仕事
演出助手が処理をするのは自分の仕事をきちんとこなしているけど
演出が処理のみを続けて延々とやらされるのはやらかしてペナルティを受けてる最中だから処理専の刑と言われるだけ

450:名無しさん名無しさん
18/07/03 10:44:53.27 wILL2YOia.net
まあ、周りが勝手に言ってるだけだけどね

451:名無しさん名無しさん
18/07/04 01:38:32.31 wlFQvMNx0.net
ゴクドルズほぼ口パクと画面動だけで全然動かないんだが動検6人動画その倍くらいいて一体何やってんだろう
原画一人だったけど2原みたいな事やらせて動画ってクレジットしてんだろか

452:名無しさん名無しさん
18/07/04 01:50:16.79 ZzI7MItj0.net
最近のJCはどのアニメでも動検6人くらい置いてる
ベテラン動検以外はいずれ原画に昇格する予定の若手
ゴクドルズって監督こんちあさんか

453:名無しさん名無しさん
18/07/04 04:29:41.34 Is8FAQTc0.net
原画やってる梶谷さんも新人教育担当じゃなかったっけ

454:名無しさん名無しさん
18/07/04 10:02:14.98 6MAax8Go0.net
動かないのは単純に予算無いからじゃない?

455:名無しさん名無しさん
18/07/04 10:43:53.05 ZzI7MItj0.net
風雲維新ダイショーグンの時と同じような技術使ってそう

456:名無しさん名無しさん
18/07/05 13:23:02.38 xG1c0Nh2d.net
大波コナミ(先輩) @moja_cos
アニメ監督「アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。供給過多でしょう。」
現場のリソースを食いまくるディレクションをする監督って
弱小アニメ制作スタジオで作品持つととたんにピンチになったりするんだよぉ
わかるね?
草生える

457:名無しさん名無しさん
18/07/05 13:33:54.95 e/5paeUQM.net
アニメが減ると今引っ張りだこの中堅どころのアニメーターが安く買い叩かれるわけだが、その辺はどう思っているんだろう。

458:名無しさん名無しさん
18/07/05 14:06:34.40 Semjns4B0.net
>>443
消してんじゃん 魚拓取っとけよ
この板監視して�


459:フか?



460:名無しさん名無しさん
18/07/05 14:12:13.76 46nocXD40.net
>>444
STUDIO GUTS@STUDIOGUTS
90年代初頭、アニメが激減した。
仕事を得るためにみんながギャラ・予算以上の仕事をし始めた。結果、品質が上がった。無論ギャラや予算は据え置きだ。
もし今仕事が減れば、同じことがまた起こる。同じ予算で品質向上を業界内で強要し合う。
ダメだ、そんなの。チキンレースには絶対参加しない
まぁあることだろうな

461:名無しさん名無しさん
18/07/05 14:20:52.88 xG1c0Nh2d.net
アニメ本数を少なくしろとほとんどの視聴者が思ってるからね

462:名無しさん名無しさん
18/07/05 15:51:27.51 XxTedExda.net
別に飯食うために作ってるだけで視聴者とかどうでもいい

463:名無しさん名無しさん
18/07/05 15:55:07.37 dM3meoduM.net
客のこと考えないと仕事なくなるよ

464:名無しさん名無しさん
18/07/05 16:19:07.90 uv9u+Z+Td.net
>>448
だからお前は駄目なんだよw

465:名無しさん名無しさん
18/07/05 16:33:52.86 dhjg8vzW0.net
まぁ視聴者のことがどうでもよくないヤツにリテイク出されまくるだけだろw

466:名無しさん名無しさん
18/07/05 17:39:10.81 K7VuRgmm0.net
大波さんは演出に上がれなかったのか

467:名無しさん名無しさん
18/07/05 18:31:28.46 e+3+qR/w0.net
鈴木は口だけだからなあ

468:名無しさん名無しさん
18/07/05 18:52:13.48 8RVRDkid0.net
まぁそもそもの水島が結果人脈外しちゃってるので俊二さんのほうが正しいと思うヨ

469:名無しさん名無しさん
18/07/05 18:55:57.93 K7VuRgmm0.net
結局年齢的な昔(90年代)はよかつた懐古論議なのかな
今のアニメは全く見ていないから質とか内容はわからないが
昔のほうが出来が良かったとか
作画だけでなくオリジナルアニメの内容で

470:名無しさん名無しさん
18/07/05 19:26:19.62 Zw3zKCKqd.net
>>449
客は視聴者じゃねえよ

471:名無しさん名無しさん
18/07/05 19:30:31.71 4CjegCLo0.net
>>456
は?

472:名無しさん名無しさん
18/07/05 20:50:25.79 4LjJqo0f0.net
>>446
ガッツは仕事増えたお陰でブリッジと共同で仕事出来るようになって
自社の演出も出て来たし今の状況は歓迎してんだろうなあ

473:名無しさん名無しさん
18/07/05 22:19:04.37 4LjJqo0f0.net
URLリンク(dabudeka.com)
安藤さん監督じゃいかんのかな

474:名無しさん名無しさん
18/07/05 23:49:50.15 YOsM9SXH0.net
>>457
はいはい「お客さん」お帰りはあちらですよ

475:名無しさん名無しさん
18/07/06 07:53:41.68 oLL23OA/d.net
>>458
ガッツといやあ「動画無視していきなり二原スタート」な育成方針はないよなあ。

476:名無しさん名無しさん
18/07/06 08:57:56.92 Nlan/4Sc0.net
ガッツはツイッターだけのイメージだけど凄い体育会系に思える

477:名無しさん名無しさん
18/07/06 14:08:45.80 L9tw0EAbK.net
作画スタジオ系はどこも多かれ少なかれスパルタじゃないの?
ジャイアンツが凄かったって前聞いたけど

478:名無しさん名無しさん
18/07/06 15:24:43.30 Jyb8Q4jea.net
ク○ヤマとかネットで声デカイ系の演出って実際の仕事はどんな感じなの?やっぱり言うだけの実力ある感じ?

479:名無しさん名無しさん
18/07/06 15:52:12.11 a6dpzO5j0.net
ブランド力のない弱小作画スタジオでスパルタって面白いな
何人入って何人残るんだろう
ちょっと描けるようになればすぐ出て行くだろうね

480:名無しさん名無しさん
18/07/06 15:52:58.38 a6dpzO5j0.net
>>464
んなわけないじゃん
お花畑だよ

481:名無しさん名無しさん
18/07/06 16:58:24.32 9ONPM0170.net
どどすことどすこダブ注入

482:名無しさん名無しさん
18/07/06 21:21:48.66 ZWkQBDSP0.net
>>465
単価も元請けより低いから人材も集まりにくいし、
何人も入って生き残るのは1人とかいう世界�


483:カゃないの で、その生き残った人も元請けの方が儲かるから出て行く



484:名無しさん名無しさん
18/07/06 23:23:49.38 ZWkQBDSP0.net
音楽少女OPほしかわさんだ
DEENで地道に原画やってたけどやっと演出復帰か

485:名無しさん名無しさん
18/07/06 23:25:21.34 oZV9xMyz0.net
教養の無さそうなアホしかいねえのな

486:名無しさん名無しさん
18/07/06 23:27:12.18 rlffloIa0.net
川原Pが先月言ってた通りちおちゃんのOPEDはディオメディアのリソース不足で監督原画かあ OPは小澤さんと共同EDは1人原画

487:名無しさん名無しさん
18/07/06 23:39:56.51 fAsQQ67Ta.net
まぁビートレスの波が直撃したんだろ

488:名無しさん名無しさん
18/07/07 01:24:53.22 amoCEcMk0.net
>>469
マナリアフレンズ観たかったなあ…
公式サイトはまだあるという

489:名無しさん名無しさん
18/07/07 07:46:35.51 ibeOrFRh00707.net
すのはら荘のOPで、総監督の大沼心の名前が最初の方に助監督とともにあって、
監督の湊未來の名前が最後にあったのは、なにか意味があるのだろうか
事実上、大沼さんは監修みたいなポジだと表明してるってことでいいのか

490:名無しさん名無しさん
18/07/07 11:10:28.59 Y2WTP+Ro00707.net
そういやマナリアフレンズって結局どうなったんだ

491:名無しさん名無しさん
18/07/07 11:18:48.72 /WyOsOyhd0707.net
雲雀から引き上げてよそで作っているとは聞いたけど何処だ?てかまだやっているのか?

492:名無しさん名無しさん
18/07/08 02:30:44.77 E9qKWvCG0.net
七星と音楽少女と百練覇王が同時に見られるクールとか
俺たちは歴史の目撃者なのか!!!
…って気分になりましたよ

ヤシガニも生で目撃してるオッサンですいません

493:名無しさん名無しさん
18/07/08 03:05:02.20 2/pgY5RY0.net
ヤシガニは割と大勢見ているが、ガンドレスをライブで見た者は貴重
ガンドレスこそがキングオブヤシガニだと思うわ
知名度で作画崩壊の代名詞はヤシガニやキャベツになってるけど

494:名無しさん名無しさん
18/07/08 03:42:51.48 E9qKWvCG0.net
ガンドレスは見てないなあ
負の意味でだけ話題になった劇場アニメわざわざ金と時間使って
見ようとは思わなかったな当時
あれって上映期間内に2度ほど上映フィルムが更新されて作画が
まともに差し替わるカットがあった説聞いたことあるんだけど
真偽は不明
もしほんとなら初日~最初の差し替え以前に見に行った勇者こそ
本物のガンドレスをライブで見たことに……?

495:名無しさん名無しさん
18/07/08 05:37:58.41 dXkrKlTP0.net
クライマックスに絵が間に合わず
スクリーンをT光で20秒くらい照らした
ネギまのことも思い出してあげて

496:名無しさん名無しさん
18/07/08 06:06:12.20 E9qKWvCG0.net
はるかなレシーブ
監督と1話絵コンテの窪岡俊之って、あの窪岡俊之なんですよね?
キャラクターデザインやアニメーターとしてはとんでもない実績もちだけど
(たまたま)自分がこれまで見てきた範囲のテレビアニメで絵コンテ・演出
やってるエピソード全然見たことなかったから結構驚いた
TVアニメシリーズの監督はほんとに初じゃないかと思うけど、はてさて
どうなりますことやら
第1話が非常によく動いて魅力満点だっただけに、今得た期待を裏切らず
完走できるや否や……
C2Cがテレビアニメの単独元請けほぼ初じゃないっけ?てのも不安点
あれなんすかね、主要スタッフはこれまで名前の出ないエロアニメ
を主戦場にしてきてるつながりが元からある方々だったりします??
どこでそう思ったかは察して……

497:名無しさん名無しさん
18/07/08 07:12:54.80 2/pgY5RY0.net
ベルセルクやってたっしょ
遭いますの印象強過ぎるだけで監督作は普通にある
絵描きに監督やらせたがる昨今なら尚更担がれるのは普通のことじゃん

498:名無しさん名無しさん
18/07/08 08:45:53.38 3D6EeJlz0.net
はたらく細胞のOPソエジマさんか
前期のキャプ翼、ゴールデンカムイに引き続きOPED職人と化してるな

499:名無しさん名無しさん
18/07/08 09:35:46.46 77S023FRp.net
絵が上手いやつは何やらせても上手いみたいなことを考える
変なクライアントや勘違いPが増えたんだっけ?

500:名無しさん名無しさん
18/07/08 10:27:27.24 NScPgR5E0.net
C2Cは今までも実質元請けしてたでしょ

501:名無しさん名無しさん
18/07/08 10:27:56.35 NScPgR5E0.net
>>485>>481

502:名無しさん名無しさん
18/07/08 10:38:04.33 ZTK5H/OJ0.net
はるかなレシーブの1話を見てたら、カット頭とカット尻をもうちょっと詰めたくなってしまうところが
チラチラあるんだが、自分の感覚は正常だろうか。なんだか妙に間が悪く感じる気ががが

503:名無しさん名無しさん
18/07/08 11:54:42.49 eTJeyA7Ya.net
確かにビーチバレーのシーンはテンポが悪かった。

504:名無しさん名無しさん
18/07/08 12:39:04.51 xxCJCAoi0.net
ゆるキャン△を最後にきららアニメから長期間ヒットが出ないと見て間違いないな

505:名無しさん名無しさん
18/07/08 12:40:11.07 E9qKWvCG0.net
>>482
そのベルセルクはTVアニメシリーズでしたか???

506:名無しさん名無しさん
18/07/08 15:22:44.01 DuFyyDhwd.net
>>490
劇場版の方

507:名無しさん名無しさん
18/07/08 16:56:59.14 zASYfx8fp.net
956 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H4f-l0Xb)[sage] 投稿日:2018/07/08(日) 16:36:40.71 ID:kPzthQ4lH [1/2]
アニメ関係者はもう少し本を読んだり映画を見たり
なんでもいいけどアニメ以外の創作物にも触れるべきだとおもいましたまる
958 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MM1b-l0Xb)[] 投稿日:2018/07/08(日) 16:38:20.12 ID:XYpG2eGEM [3/3]
>>956
アニメしか見てない人達が作ったんだろな
日本のアニメは終わった
959 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H4f-l0Xb)[sage] 投稿日:2018/07/08(日) 16:39:39.27 ID:kPzthQ4lH [2/2]
>>958
こう言ってはなんだけどホンマそんなかんじ
アニメで義務教育終えた人たちが作ったアニメ、としか言いようがない

508:名無しさん名無しさん
18/07/08 19:02:08.65 XzMoBvBb0.net
進行崩れのゴミクズが集まってそうなスレ

509:名無しさん名無しさん
18/07/08 22:01:00.81 /25Lm+j/0.net
既にアニメゲーム業界で20年以上前からずっと言われてる事を今更上から目線でお説教してる連中ももうちょっと世間を知るべきだと思う

510:名無しさん名無しさん
18/07/09 04:10:21.46 QP0DShrB0.net
それってつまり20年以上現状維持ってことでしょ

511:名無しさん名無しさん
18/07/09 04:35:12.24 e1Fen8nb0.net
最近は映画より海外ドラマのシリーズ見てる人多いけどね
映画も制約増えたからそっちで色々やってる場合多いし

512:名無しさん名無しさん
18/07/09 05:10:28.72 gzn76fb70.net
はねバド2話徳土さんコンテ演出か
1話もそうだけどカロリー高過ぎるのは監督の方針なんかな

513:名無しさん名無しさん
18/07/09 05:15:17.79 5YdN9ZfE0.net
体力持つのか…?

514:名無しさん名無しさん
18/07/09 06:53:01.64 gSFqUR3y0.net
パチンコに使い回すにしてもオーバークオリティ

515:名無しさん名無しさん
18/07/09 07:46:20.14 gzn76fb70.net
URLリンク(twitter.com)
動検さんのツイートだけど何でこんな方針にしちゃったのか
予算はそれ�


516:ネりに出てるんだろうけど



517:名無しさん名無しさん
18/07/09 14:58:49.33 j4D476Wz0.net
現役のアニメ演出家が喜んでいまのアニメを見ているのだろうか

518:名無しさん名無しさん
18/07/09 15:54:39.96 Dg7yxvbrK.net
コンテと処理を分けなくてもちゃんとローテが回せるアニメとか?

519:名無しさん名無しさん
18/07/10 01:44:16.27 +4NOQ9oU0.net
>>469
1話で最後に流れたOPはまだ半分ぐらい未完成なんですかね?
序盤やけに動く割に中盤から不自然に動かなくなったから
後半も動くカットでき次第の差し替えなのかなとか思ったが

520:名無しさん名無しさん
18/07/10 09:31:55.08 AgaZQAXB0.net
>>469
例の監督降板後の動向知らなかった。

521:名無しさん名無しさん
18/07/10 12:14:47.60 qAbsfdBsd.net
OPに変なSE入れるのやめて

522:名無しさん名無しさん
18/07/10 14:04:51.15 FqNv5iG7K.net
>>504
監督降板後は殆ど原画マン状態だった

523:名無しさん名無しさん
18/07/10 15:13:36.49 FqNv5iG7K.net
京都寺町三条のホームズの助監督殿勝さんで
1話処理がいまざきさんって何だこの布陣は・・・w

524:名無しさん名無しさん
18/07/10 15:21:35.83 cnluLVG1d.net
>>506
マルチな才能の人なのにほんと惜しいよな
降板した作品はもう制作再開する見込みもないのだろうね

525:名無しさん名無しさん
18/07/10 17:30:41.59 zQoLUI7gd.net
こだわりが強いから各話演出ならいいけどスケジュールの決まったTVシリーズではリスクの方が多かったんだろうね

526:名無しさん名無しさん
18/07/10 19:07:28.16 /Fr1/y7Wa.net
こだわりを通したいのは誰でもあってキリがない
現実的なスケジュールとか現場のキャパとか予算とかを判断してどこかで落とし所をつけるのが商業作品のお仕事
それができない人は適正がない

527:名無しさん名無しさん
18/07/10 19:25:24.18 oc7R6+D7d.net
物分かりの良い監督が面白いとか売れる作品を作れるとは限らんでしょ。結局手綱を握るプロデューサーの裁量じゃね。ここが無能だと現場が悲惨なことになるし

528:名無しさん名無しさん
18/07/10 20:43:24.78 XscZkhbp0.net
Candy☆boyの時は監督とキャラデ作監の日下部さんだけで作画回してたらしいからなあ
しかもあれはTVシリーズじゃなかったからスケジュール押しても何とかなったんだろうし

529:名無しさん名無しさん
18/07/11 00:15:18.23 ugoYMzYSa.net
徳土さんは終わりのセラフ一話で1万枚使ったって聞いた。

530:名無しさん名無しさん
18/07/11 02:04:08.70 kRxG6qaN0.net
まあ、あれはWITだから・・・w

531:名無しさん名無しさん
18/07/11 02:50:15.99 wzrQwCeI0.net
枚数使ってるはねバドよりヤマノススメやワンルームのショートアニメのが売れそうなのは皮肉だよな

532:名無しさん名無しさん
18/07/11 03:14:09.35 kRxG6qaN0.net
アクション部分を実写参考でぬるぬる動かしてるから
それとのバランスも取る為に日常芝居もカロリー高くなってんのかな

533:名無しさん名無しさん
18/07/11 11:03:40.68 O/aoSQchp.net
枚数使う選手権ではないからな

534:名無しさん名無しさん
18/07/11 21:05:46.55 tiuA8VM00.net
福田 己津央@fukuda320 7月9日
編集時に、タイムシートを一枚ずつ制作から渡してもらうのが当たり前と思ってるバカ演出。
自分の前に全部置いておいて、自分で見るのが当たり前。最近は勘違いしてるのが多すぎ。
編集作業中に制作は要りませんから、別の仕事するか、寝てなさい。

535:名無しさん名無しさん
18/07/11 21:22:34.04 KNdxM4We0.net
演出志望の勉強熱心な制作かもしれんのに

536:名無しさん名無しさん
18/07/11 22:33:27.16 2Qjq4ko70.net
そもそも制作側が必要だと思ってそれを配置しているからそこにいるんだけど



537:演出もとろくさいシートだしされてみんなイライラしてるだろ 無碍に追い出して自分でシート束抱えたいわ 当たり前じゃないから苛つくなという話ならこの作品の編集時制作立ち会いいりませんと決めごとを監督がすればいいだけ



538:名無しさん名無しさん
18/07/11 22:59:38.29 7AXFcEUh0.net
これネットで言うこと?
その場で本人に言えよ

539:名無しさん名無しさん
18/07/11 23:27:10.93 EgWaxxcZ0.net
どうせいつものエア仕事だろ

540:名無しさん名無しさん
18/07/11 23:47:36.93 X5Oye9oia.net
現役演出だが福田氏の意見に耳が痛い。

541:名無しさん名無しさん
18/07/12 00:19:29.85 i8aan5BB0.net
信者なんだろうが擁護するならもっと上手くやってやれ

542:名無しさん名無しさん
18/07/12 01:13:01.03 9ZjJNA9l0.net
制作は編集時に内容把握の意味でも必要だけどね
まともに映像に触れるのそこぐらいだし
まぁ制作を心配してるフリしてただのコマとしか見てないんだろうな

543:名無しさん名無しさん
18/07/12 01:15:03.52 9ZjJNA9l0.net
シートは演出が最初から全部持てよってのは当たり前だけど、たまにスゴイやつはシート変更メモを進行に書かせるやつもいるぞ
まぁさすがにそこまでのレベルは絶滅危惧種だけど

544:名無しさん名無しさん
18/07/12 01:20:02.38 EzthfNl10.net
一視聴者なんだが
試写には制作立ち会わないの?

545:名無しさん名無しさん
18/07/12 02:42:30.24 a2FamyO7p.net
渡してって基本は言うけど机がない(狭すぎる)某編集室では仕方なく進行に任せてるわ

546:名無しさん名無しさん
18/07/12 04:16:25.95 ZKzAfn7Cp.net
まじか、制作さんが横にいてシートのコピー渡してくれるのが普通だと思ってたわ
まだ一年目で一社でずっと仕事してたから、
他の会社だと演出が自分でシートのコピー持参してたり、
そもそも編集に制作さん来なかったりするのか…
他の会社でやらかす前に知れてよかった

547:名無しさん名無しさん
18/07/12 05:56:34.27 c4gCO2Pb0.net
俺は自分で全部やるかな
編集の時間くらい寝かせてやらなきゃ
可哀想だ
寝てて良いぞと俺は言う

548:名無しさん名無しさん
18/07/14 03:16:44.53 B5sz/g1b0.net
CGアニメのOPにパタ様来るとは思わなかった

549:名無しさん名無しさん
18/07/14 09:47:06.71 Ms0i7FBm0.net
>>531
作品名くらい書けよw ハイスコアガールな
監督名でかいとこ含めて実にパタ様だったな

550:名無しさん名無しさん
18/07/14 22:46:16.65 jDrbSVC+0.net
正直、WORKING!!以来の衝撃だった

551:名無しさん名無しさん
18/07/14 23:21:33.58 B5sz/g1b0.net
個人的には動きのコントロールがCGだからイマイチだった気がする

552:名無しさん名無しさん
18/07/15 18:17:11.15 YeC3NwPca.net
監督名で遊ぶのは石浜より先にやってたからな

553:名無しさん名無しさん
18/07/15 20:26:40.36 ZAYwT1Un0.net
フライングウィッチが秀逸だった
監督かよ!
桜美かよ!
マルフクかよ!
って三回画面につっこんだわ

554:名無しさん名無しさん
18/07/15 20:35:43.73 u6bX2tJR0.net
とんでもなく枚数使ってるっぽい今期第1話
はねバド!とはるかなレシーブとスタァライトのほかに
天狼もすごかったし、こいつらほどじゃないけど結構
いってそうだったのアンゴルモアだし
見ごたえはあるけど単純にありがたがっていいものか
若干困惑

555:名無しさん名無しさん
18/07/15 21:14:08.08 O8AjCyk60.net
アクションシーンがカロリー高くなるのはある意味仕方ない
1話ならカロリー節約して見栄え悪くするのもなんだし
ただ、日常パートまで一貫してカロリー高かったはねバドは異質だな

556:名無しさん名無しさん
18/07/15 23:17:13.38 XAL9J6NU0.net
はねバド頑張ってるねw
URLリンク(twitter.com)

557:名無しさん名無しさん
18/07/15 23:59:24.32 9SSUxb


558:5x0.net



559:名無しさん名無しさん
18/07/16 01:06:03.63 lEAiu8JF0.net
去年から動いてるとしても厳しい気がする

560:名無しさん名無しさん
18/07/16 02:10:02.41 NzdN+aI00.net
撒き直されたカット名前載ってても嬉しいもんなの?

561:名無しさん名無しさん
18/07/16 04:02:42.78 wudVFil+a.net
クレジットの名前の後ろに(撒き直し)って記載してほしい

562:名無しさん名無しさん
18/07/16 05:04:18.87 lEAiu8JF0.net
撒き直しって勿体無いな
ていうかロトスコ方針固まるまで紆余曲折あったのかな

563:名無しさん名無しさん
18/07/16 05:06:22.34 MP9t3iG10.net
>>539
少し前に9ヶ月かかったと言っていたはず

564:名無しさん名無しさん
18/07/16 08:26:32.26 NzdN+aI00.net
>>543
入れるのはいいがロトスコへ方針変更によりって入れないと難あり認定されるぞ

565:名無しさん名無しさん
18/07/16 21:09:18.01 QfIThbto0.net
テレビなんだからせめてやっぱロトスコで行こうって変わったとしてもこれから作る分にしときゃいいのに

566:名無しさん名無しさん
18/07/17 15:19:32.26 7xo7XP8pr.net
ロトスコが入ったお陰で、ダラッとしたテンポが更に重たくなって変なシーンしか動いてないように見える
誰も止めなかったんだろうか?

567:名無しさん名無しさん
18/07/17 18:30:40.86 76Le/JS9p.net
はねバドみたいなスポーツものなら
ロトスコの相性はいいと思うけどな
ライティングとか撮影処理みても
フォトリアルに寄せてく方針なんだろな

568:名無しさん名無しさん
18/07/17 20:15:22.07 f3C4QxzJd.net
大地が富野くさしててワロタ
幻魔大戦の話は伏せても意味ねーだろ

569:名無しさん名無しさん
18/07/17 22:26:10.83 E7biJWDap.net
時効だとわかった途端元気だな

570:名無しさん名無しさん
18/07/18 00:23:00.82 DQ+MqN6f0.net
カサヰ監督の演出期待してたのに千銃士酷過ぎるな
まともな監督はトムスなんかで仕事するもんじゃないね

571:名無しさん名無しさん
18/07/18 00:28:52.09 Zb+x3UPB0.net
トムスのせいにするのは自由だがそれは本当にトムスのせいなのかという事をまず考えねばならない
根拠は1話コンテの人数
いつものパターンならどういう事が起こっていたのか大体想像が付く

572:名無しさん名無しさん
18/07/18 00:39:46.69 tUnMHF1zM.net
トムスならどこかに丸投げしてんじゃないの?

573:名無しさん名無しさん
18/07/18 00:49:34.19 DQ+MqN6f0.net
下村さん渡嘉敷さんが制作担当とデスクで入ってるから
おそらく旭プロとグラフィニカに投げてる

574:名無しさん名無しさん
18/07/18 01:27:10.24 EF9zAFdFd.net
キャラデ:まじろ
でお察し

575:名無しさん名無しさん
18/07/18 01:59:10.46 DQ+MqN6f0.net
まじろさんノータッチやん

576:名無しさん名無しさん
18/07/18 02:15:36.01 wEuqhvnf0.net
まじろはもう1個のキャラデ作品は総作監もやってる
なんか千銃士は色々あった模様

577:名無しさん名無しさん
18/07/18 22:30:02.46 Sq2Ry7+I0.net
なんで真面目に仕事しないやつに仕事振るんだろうね

578:名無しさん名無しさん
18/07/19 14:38:21.22 SAuTYp490.net
>>515
円盤がバカ売れするか製作費に相当予算が出てないとはねバトの枚数の使い方だと
大赤字になるだろうな

579:名無しさん名無しさん
18/07/19 15:46:28.50 P4N/699ea.net
毎話数1万枚とか使ってたら狂気だな
それだけで400~450万つかってるんだろやばい

580:名無しさん名無しさん
18/07/19 16:03:13.74 wlvQzSf50.net
売れるっても数千枚の違いだろ
あとは趣味や遊びの問題でしかないな

581:名無しさん名無しさん
18/07/20 02:13:18.94 yntxoGf60.net
はねバド!がテレビアニメにしてはありえない無理してるのはそうなんだろうが
3話見てても体育館の練習シーンで普通なら止め絵パンを重ねるようなとこも
きっちり動かしてるのはやっぱり現実感あっていいんだよなぁ
あれで綾乃の常人離れっぷりも伝わってくるし

582:名無しさん名無しさん
18/07/20 02:52:32.44 muwgRxWmp.net
そういうのは劇場作品でやればいい
劇場作品並みの予算やスケジュールが担保され
てるなら構わないが

583:名無しさん名無しさん
18/07/20 03:11:21.67 e/RIACkO0.net
まあ、9ヶ月使ったんだからスケジュールはあるんかな

584:名無しさん名無しさん
18/07/20 11:01:51.03 sjNvekVGa.net
こういうのがアニメ会社のあるべき姿だよ。手抜き突貫なクソアニメ推奨の東映は見習ってほしい

585:名無しさん名無しさん
18/07/20 11:30:18.52 rJxUJeJy0.net
結局プロデューサーもつまんない静止画金儲けだけのアニメじゃつまんないから
赤字覚悟で遊びというか自分のやりたいものを10本中2本くらいやってるだけなんだろうね

586:名無しさん名無しさん
18/07/20 12:18:43.45 DtM2MDMop.net
たまーにホントに会社傾くからそこのバランスやねw
東映はコスト管理の点では立派
潰れちゃったら次回作もヘッタクレも無い

587:名無しさん名無しさん
18/07/20 13:41:03.52 EYM5e66uK.net
佐藤雅子さん監督デビューか
ボールルームでいい演出してたから期待してる

588:名無しさん名無しさん
18/07/20 14:54:30.60 0lzjF26+M.net
佐藤雅子さん動画工房できらら系の監督とは驚いた

589:名無しさん名無しさん
18/07/20 15:20:44.10 XWwK3pcdr.net
>>563
というか、納品できるのか?

590:名無しさん名無しさん
18/07/20 15:50:43.59 DtM2MDMop.net
むしろまだ監督やってなかったのか

591:名無しさん名無しさん
18/07/20 16:26:45.52 EYM5e66uK.net
かぐや姫のコンテマン軍団だと笹木さんも監督経験まだないんだよな

592:名無しさん名無しさん
18/07/20 18:47:18.76 Vk9Tq/Zga.net
>>566
各会社にどんな凄腕プロデューサーがいたとしても予算が出ない以上このやり方だと冗談抜きで8割の会社はつぶれる
どれだけキャパがあるかにもよるがこの作品も赤字だと思うぞ
ま、俺見てないから適当に言ってるけど

593:名無しさん名無しさん
18/07/21 04:30:06.85 YhREwULB0.net
ハイスコアガールって第1話は退屈せずに楽しめたんだけど
第2話は同じことの繰り返しで盛り上がりにも欠けるように感じて
ちょっと退屈した
本編絵コンテ・演出は第1話も第2話も山川吉樹監督だし
過去、少数キャラだけで30分芝居させるテレビアニメもやった
ことあるから苦手でもないはずなんだけど
この原作をテレビアニメ化したらこんなもんなんですかね
もっと詰め込むっていうのも違う感じがするし
作画じゃない3Dだから、というのはあんまり関係ないと思う
むしろ原作のストーリーと絵柄どちらも、この手法でアニメ
化するのに向いてる分野じゃないかなと…

594:名無しさん名無しさん
18/07/21 05:02:41.34 y5wPa9hU0.net
ヒロイン喋らない形式だから結構しんどいのよね

595:名無しさん名無しさん
18/07/21 05:18:16.95 5Tbriag60.net
CG云々もあるけどゲーム映像とアニメの噛み合わせが何か違和感ある
そのまま使ってるせいかな

596:名無しさん名無しさん
18/07/21 08:49:31.47 z4FfmLek0.net
やっぱCGダメだわ。表現力が圧倒的に低い

597:名無しさん名無しさん
18/07/21 14:30:49.89 nKRfihMW0.net
バナナフィッシュ3話、相変わらずテンポよく進むのはいいんだが、
口移しで手紙を渡すところで、前振りなく進行するするものだから妙な感じになってる気がする
原作だと、周りの目をごまかすためにキスするというのが伝わるんだが、アニメの演出だとキスの必然性を感じにくい
あれやるんなら、キスのシーンの前にアッシュの視線をさりげなく左右に振るとかして
「監視されてる」ということを視聴者に伝えないといけ�


598:ネいのでは コンテ切ったのは内海監督なんだが、たぶんキスシーンで盛り上がってそういうとこ気づかなかったんだろうなと



599:名無しさん名無しさん
18/07/21 15:30:04.35 hwnDKqpsM.net
>>578
表現力()
ゴミみてえな作画にも言える事だな

600:名無しさん名無しさん
18/07/21 19:53:27.08 gviySNzIa.net
悔しかった?

601:名無しさん名無しさん
18/07/21 22:31:44.90 5Tbriag60.net
CGと作画の特性の違いというのもあるわな

602:名無しさん名無しさん
18/07/22 04:27:12.32 Jo5chp+wp.net
今のところCGやるやんって思ったのは宝石の国とGANTZ:Oくらいかなぁ
それぞれアプローチは違うけど

603:名無しさん名無しさん
18/07/22 05:41:28.06 awO8OvzN0.net
GANTZと同じデジフロが制作してたインフィニティフォース見てたけど
半端に手描きアニメに寄せるよりああいう奴の方がいいのかもね

604:名無しさん名無しさん
18/07/22 07:18:40.92 u+wgfGKIa.net
ゴミみたいな作画崩れが無い反面、良作画時の魂の込もった画も皆無になるのがCG。

605:名無しさん名無しさん
18/07/22 14:33:07.75 rAhUDCSd0.net
すのはら荘の監督は誰かの変名なのか
ハウスネームなのか

606:名無しさん名無しさん
18/07/22 14:36:38.01 awO8OvzN0.net
ライデンの和卜湊は金子ひらく監督らしいけど
湊未來は誰だろう

607:名無しさん名無しさん
18/07/22 14:44:38.42 pKvMCWvZ0.net
ハウスネームだとしたら、総監督に大沼心を持ってくることも意味わからんしなぁ
総監督がハウスネームならともかく

608:名無しさん名無しさん
18/07/22 15:36:01.89 yqSN481a0.net
大沼が総監督名義な時って名義貸しだよね

609:名無しさん名無しさん
18/07/22 16:26:59.37 WQH83Jy20.net
えっ
湊未來って大沼ってどっかで聞いたような

610:名無しさん名無しさん
18/07/22 17:32:40.54 5VvHRZgeM.net
名義初出のプリヤの時点でそれはありえないことでは

611:名無しさん名無しさん
18/07/22 17:35:52.21 MitBds+h0.net
デスマみたいに大沼さん自身が監督のときは今でも総名義でなく
 監督:大沼心 表記するよね…
もともと監督して欲しかった人が逃げたとかあったら分からんけど

612:名無しさん名無しさん
18/07/22 18:16:16.74 I5OJACQn0.net
政宗くんでも監督やったし他のシルリン作品でもよくコンテやってるけど誰かの変名なの?

613:名無しさん名無しさん
18/07/22 23:18:43.15 2kDaoPma0.net
教養のない雑魚しかいねえ

614:名無しさん名無しさん
18/07/23 10:43:03.90 GDb570/P0.net
他人を雑魚呼ばわりして咎める人が教養とか言っちゃいけないよ

615:名無しさん名無しさん
18/07/23 10:44:15.99 GHW47kUE0.net
>>595
正論で笑った

616:名無しさん名無しさん
18/07/23 14:40:42.55 /OPe76mL0.net
教養のない雑魚しかいねえ

617:名無しさん名無しさん
18/07/23 14:54:26.46 jezImzAdp.net
なんだ、アスペか

618:名無しさん名無しさん
18/07/23 17:03:31.50 Kn06lDe/p.net
>>590
金子社長だろ

619:名無しさん名無しさん
18/07/23 18:02:35.68 qHV/b03RK.net
社長って演出経験あるの?

620:名無しさん名無しさん
18/07/23 18:42:23.79 dj+vSKgb0.net
流石にコンテまで切れないだろ

621:名無しさん名無しさん
18/07/23 18:45:50.21 Wjs1AQB90.net
普通に大沼でしょ
プリヤ初出ってのがまさにその証拠

622:名無しさん名無しさん
18/07/23 18:52:47.75 rg51vch90.net
>>602
意味不明

623:名無しさん名無しさん
18/07/23 19:03:35.79 dj+vSKgb0.net
金子みたいに誰かが暴露しない限り一生闇の中だね

624:名無しさん名無しさん
18/07/23 19:59:52.98 dj+vSKgb0.net
>>604はひらくの方の金子

625:名無しさん名無しさん
18/07/23 20:33:20.68 Wjs1AQB90.net
>>603
もっと他のアニメの事例見たほうが良いよ

626:名無しさん名無しさん
18/07/23 21:59:20.05 /OPe76mL0.net
クレジットにしか興味がない教養無しの雑魚しかいねえ

627:名無しさん名無しさん
18/07/23 22:38:39.72 OjF46Bmd0.net
>>607
中卒社長のような口ぶりだね

628:名無しさん名無しさん
18/07/23 22:59:46.37 t/Z71JF/p.net
>>602
だとしたら


629:なぜ監督とチーフ演出の二重クレジットをする必要があるんですかねえ…



630:名無しさん名無しさん
18/07/23 23:09:39.57 J3InsLMHd.net
>>609
>もっと他のアニメの事例見たほうが良いよ
との事らしい

631:名無しさん名無しさん
18/07/23 23:13:57.19 RX+MYebe0.net
>>601
ラフかいて、アニメーターに清書させてるよ

632:名無しさん名無しさん
18/07/24 00:22:51.38 hojrrwrg0.net
まあ二重クレジットはよくあることだけどな

633:名無しさん名無しさん
18/07/24 00:29:38.20 1YRCmm+E0.net
>>611
絵が描けない演出はそれで成立するかもしれんけど、
演出分かってない素人でもそれで成立するの?

634:名無しさん名無しさん
18/07/24 00:34:04.51 uhXSkDCJ0.net
ufo社長とかと同類か

635:名無しさん名無しさん
18/07/24 01:02:34.06 Uc+5BHVK0.net
金子逸人の話なら
本人曰く、もともとアニメーター目指して代アニ入ったけど
絵が描けるようになれなかったから諦めて制作進行で業界
入りしたそうだから、動画とレイアウト、絵コンテの基礎中の
基礎はその時点で身にはついてたんじゃないの
そっから進行を(独立社長になって以降も含め)10年も
やってりゃラクガキ絵コンテ書いて普通の演出するぐらい
できるもんじゃん?
この経歴が素人なん??

636:名無しさん名無しさん
18/07/24 01:45:14.18 1YRCmm+E0.net
それだと逢瀬祭先生と大差なくない?w

637:名無しさん名無しさん
18/07/24 03:24:02.55 lEXiwrVlp.net
One Roomセカンドシーズン
正直話も作画も演出も全てタルいと思って
感想は割愛してたが今回で少し評価が変わった
ヒロインとカメラの位置を使い分けての関係描写
光と影を使った心情描写
時計の長針短針でキャラの関係描写
空背景で誤解の始まりと終わりを表現
一つ一つは演出指南書に書かれている基本技法だが、
それら全てを組み合わせて且つ3分×3話にまとめた点は素直に評価したい
残念なのはカットの繋ぎが非常に雑で、
動きもカットを跨ぐものがないためカットが繋がって見えない
間の取り方もまだまだ未熟
今作の総合演出の上田慎一郎氏はまだ新人らしいので
その点は今後改善されるよう期待したい

638:名無しさん名無しさん
18/07/24 03:46:42.79 QED9Ih3u0.net
オネルームは2期より嫌パンのが1期の空気感再現出来てて笑える

639:名無しさん名無しさん
18/07/24 04:10:51.59 1YRCmm+E0.net
まあ、嫌パンの方はシンプルな事しかやってないから・・・w

640:名無しさん名無しさん
18/07/24 04:53:16.98 dDPiVb0Y0.net
>>617
カットなんざ繋ぐ必要性ないんだよ
だったらワンカメで撮れや
イマジナリーライン守らない奴が
繋ぎとかポーズ合わせとか口にするなよ
冗談も休み休みにしてくれ
大人しくアニメーターだけやっとけ

641:名無しさん名無しさん
18/07/24 05:17:39.44 QED9Ih3u0.net
長文感想さんは自称プロアニメ批評家かなんかなんだろ

642:名無しさん名無しさん
18/07/24 06:44:42.46 92LX2apw0.net
>>617
こういうのって演出じゃなくてコンテの領分なんじゃないの?

643:名無しさん名無しさん
18/07/24 07:13:14.90 vf/P/lOdp.net
机の上は今日も平和で裏山

644:名無しさん名無しさん
18/07/24 11:15:28.18 6JiAtLA/0.net
>>622
コンテでは明示されてなくてもそれをきちんと考えて繋いだりするのが演出家の仕事
必要があればイマジナリーライン合わせるためにレイアウトも変更するが演出優先か考慮出来ない人は変えてはいけない

645:名無しさん名無しさん
18/07/24 15:09:29.91 dDPiVb0Y0.net
>>624
はい、素人
にわかは書き込むなボケ

646:名無しさん名無しさん
18/07/24 15:09:45.10 nAOSr7Mh0.net



647:Rンテがゴミでも演出が優秀なら良いモノが出来る



648:名無しさん名無しさん
18/07/24 15:24:34.02 T60lyDokp.net
メジャーセカンドのEDがオシャレな感じで面白い
えねっちけはテーマソングのコンテとか表記してくんないのよねえw
あと演出の範疇かは知らんが登場人物の名前字幕付けてくれるのは分かりやすくて良いね
ポジションとかも併記してくれるし

649:名無しさん名無しさん
18/07/25 02:02:14.52 9zFSRD5Vp.net
>>626
ニワカかな?
どんなコンテでも処理がゴミならゴミにしかならない
ワナビが聞き齧った程度のこと書いてんなよ

650:名無しさん名無しさん
18/07/25 02:19:52.71 9zFSRD5Vp.net
>>620
>カットなんざ繋ぐ必要性ないんだよ
冗談も休み休みにしてくれ
繋ぎの重要性すら分からねえ素人が
ここに書き込んでんじゃねえよ

651:名無しさん名無しさん
18/07/25 02:24:39.87 9zFSRD5Vp.net
>>617
新人だからなんだよ?
それで稼いでるんだから甘いこと言ってんじゃねえよ
そんなんだからクソみてえな若手がのさばるんだろうが

652:名無しさん名無しさん
18/07/25 02:25:10.60 205GO285p.net
いいぞ!最後に生き残った奴が正義だ!

653:名無しさん名無しさん
18/07/25 02:29:37.75 9zFSRD5Vp.net
>>627
よく分かってんじゃん

654:名無しさん名無しさん
18/07/25 02:33:59.05 QFuVBzhr0.net
メジャーセカンドEDか、何かああいうの見ると
コナンのパラパラOP思い出すんだよなあ・・・w
まあ、あれはアニメ自体はよく出来てたんだが

655:名無しさん名無しさん
18/07/25 02:36:29.54 8OFS2DXW0.net
演出論なんざ人それぞれなんだから
マウント取り合わなくても別に良いだろ

656:名無しさん名無しさん
18/07/25 06:38:36.75 1o3Pci+M0.net
メジャーセカンドのEDなら1クール目も良かった
三月のライオンはOPEDのクレジットもあったけど作品によって変わるのか

657:名無しさん名無しさん
18/07/25 07:01:34.80 ye6lvJgI0.net
>>635
時間帯(対象年齢)にもよるんじゃないの
境界のりんねとCCさくらクリアカード編もOP/EDクレジット
してなかったと思うし
ピアノの森は2人だけだけどいちおうクレジットある
進撃の巨人Season3も作監以上だけだけどOPクレジットされてた

658:名無しさん名無しさん
18/07/25 07:22:45.24 c4eEKjBId.net
三月のライオンや進撃は製作委員会方式なのが関係してるのでは?

659:名無しさん名無しさん
18/07/25 07:32:57.29 ngbWshsF0.net
進撃は普通にMBC製作のままだし
ピアノとかライオンはNHK本体じゃなくてNHKエンタープライズが製作に入ってるだけだからな
昔からNHK本体が関わらないNEPとか総合ビジョン製作のアニメはクレジット普通だったよ

660:名無しさん名無しさん
18/07/25 11:18:29.45 FYo7eSmy0.net
クレジットマニアの教養のない雑魚しかいねえ

661:名無しさん名無しさん
18/07/25 11:44:46.62 drECho5R0.net
boomerang lol

662:名無しさん名無しさん
18/07/25 12:14:44.10 vWP1QO/Ga.net
他人を雑魚呼ばわりして咎める人が教養とか言っちゃいけないよ

663:名無しさん名無しさん
18/07/25 12:54:19.31 04kGexGI0.net
【陰謀バレた、〝実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
スレリンク(liveplus板)

天皇と安倍は親戚で、国民を殺処分して、大金をせしめている!

664:名無しさん名無しさん
18/07/26 23:32:19.69 JX0xsXUw0.net
すのはら荘、制作会社スレで前に話題になってた�


665:ノ藤浩二さんコンテ演出 全体的には自重してたけど会長の胸とケツがデカくなるシーンは本人原画でやっぱやり過ぎ感がw



666:名無しさん名無しさん
18/07/27 01:13:21.03 wN6Tip4K0.net
ラブプラス好きなのは分かるがエンドカードは本当に偶然なの?w

667:名無しさん名無しさん
18/07/27 02:39:09.07 vp6zwu+u0.net
クレジットマニアってだけで演出が語れない教養のない雑魚しかいねえ

668:名無しさん名無しさん
18/07/27 07:06:30.64 Gzmt5k/h0.net
呼んだかな?

669:名無しさん名無しさん
18/07/27 09:27:17.39 5/eWrABZa.net
他人を雑魚呼ばわりして咎める人が教養とか言っちゃいけないよ

670:名無しさん名無しさん
18/07/27 09:39:33.40 z7PlrUrN0.net
教養がどうこう口にするやつに限って ただの知識 と 教養 の
区別がついていなかったりするな
演出語れないのどうこういうなら先に同じIDでみずから演出語って
みんと説得力もね… どうせできないんでしょうけど

671:名無しさん名無しさん
18/07/27 12:08:02.30 MMxdrS7T0.net
定形やそれの改変レスしか出来ねぇつまらん野郎が一番糞

672:名無しさん名無しさん
18/07/27 13:00:56.76 ObZeaslL0.net
教養のない雑魚しかいねえw

673:名無しさん名無しさん
18/07/27 14:27:50.30 PEs5fDA00.net
結局スルーしないから喜ぶんだよね

674:名無しさん名無しさん
18/07/27 18:25:32.11 GNBWRbfPp.net
演出も何も語れない教養のない雑魚しかいないってのは事実なんだよなあ

675:名無しさん名無しさん
18/07/27 19:01:44.26 rjz6Ca1sa.net
他人を雑魚呼ばわりして咎める人が教養とか言っちゃいけないよ

676:名無しさん名無しさん
18/07/27 19:42:32.41 ObZeaslL0.net
教養煽り俺以外に増えてて笑える
どうせ進行崩れの間抜けしかいねえもんな

677:名無しさん名無しさん
18/07/27 21:56:01.90 vp6zwu+u0.net
>>654
業界に憧れている似非業界人しかいないスレだよ

678:名無しさん名無しさん
18/07/27 23:04:01.48 o5fKaUv7d.net
今まで業界人が書いてると思ってたのか(ドン引き)

679:名無しさん名無しさん
18/07/28 00:07:47.70 nA/h6T1m0.net
URLリンク(www.allcinema.net)
どこ出身の方なんだろ

680:名無しさん名無しさん
18/07/28 01:25:55.74 651kB6/u0.net
エーライン

681:名無しさん名無しさん
18/07/28 07:01:40.18 WjyDQI/s0.net
もー!糞ライター死ねよ!
台詞の整合性とってないから滅茶苦茶だよ!何でコンテマンが原作見ながら台詞を直してんだよ!その金寄越せよ!詐欺野郎が!アニメで一番糞はライターだ!ふざけやがって!

682:名無しさん名無しさん
18/07/28 07:11:20.55 qSqDOX6a0.net
ナ○コの話か?w
つぅか監督とPとでシナリオ読み合わせして決定稿オッケーだしてないんかい!
一番カスなのが当該ライターにしても、クソ脚本そのままスルーして下に流した
責任の2-3割は監督とPにもないんか?

683:名無しさん名無しさん
18/07/28 07:37:12.00 Bw1SQTTLp.net
むしろ上の責任の方がデカいやろ、、、
ダメな脚本家ならハネればいいだけ

684:名無しさん名無しさん
18/07/28 08:14:00.73 B1qsr0wH0.net
中学生や軍人、政治家、異世界人みたいに色々な年齢や立場の登場キャラがいるのに、
全員の語彙力だったり台詞回しの癖が同じ感じなのはなんなの。
キャラが瞬間移動しまくりで、同じ場所に居ないはずの相手とやりとりし始めるのってどういうわけ。
そしてそこをスルーして通しちゃう監督もPも何をチェックしてるの。
コンテで台詞も構成も全改修してるの気付いてる?
これで人気ライターだってんだからたまんないよ。
ツイッター上の視聴者感想で「今日は〇〇さんの上手さが出ていた」って、笑っちゃうよ。

685:名無しさん名無しさん
18/07/28 10:39:58.25 SifFc28La.net
ライターあるあるなのか?

686:名無しさん名無しさん
18/07/28 10:43:21.24 0j1HqcI50.net
原作の漫画の


687:コマを切り張りしているコンテマンに払う金は



688:名無しさん名無しさん
18/07/28 10:58:49.88 nA/h6T1m0.net
コンテ切っててそういう脚本家に当たったりして、
脚本家を嫌うようになるから自分で脚本書きたくなる訳か・・・w

689:名無しさん名無しさん
18/07/28 11:05:31.40 Bw1SQTTLp.net
銀河英雄伝説旧アニメのプロデューサーは意見の合わない脚本家を切ってから自分で全話ホン書いてたまにコンテも切ってたなw

690:名無しさん名無しさん
18/07/28 12:26:02.48 INVMGHSR0.net
そのまんま描いたらいいじゃん
もしくはpに脚本のこれこれここがおかしいけど
そのまま書いちゃって大丈夫?
って確認とったらいいじゃん
脚本がやばい出来だって自覚がないなら
教えてあげなきゃ、またその人起用されちゃうよ

691:名無しさん名無しさん
18/07/28 12:29:17.01 INVMGHSR0.net
コンテ打ちの時に脚本の矛盾とか、
絵コンテ時に改変したいアイデアとかを事前に持ち込んで、
確認とってからコンテ作業に入るようにしてるな
確認取ってもなお矛盾を良しとしてるようなら、
もう何も考えずにそのまま描くようにしてる

692:名無しさん名無しさん
18/07/28 12:36:40.31 FOgnPGZ+0.net
キャラが台詞言ってる間、相手キャラがぼったちで聞いてるとしか思えない
なんてホンはくさるほどあるけどな

693:名無しさん名無しさん
18/07/28 13:04:30.06 Z3k6W/Hma.net
>>662
アニメーター「ここはコンテに無かったけれど通っちゃいました(ドヤ顔)」いいね少量
在宅アニメ評論家「おのれふ〇〇〇」いいね大量

694:名無しさん名無しさん
18/07/28 23:26:40.38 cOAovTeJ0.net
オリジナルじゃなきゃ脚本なんて誰でも出来んじゃないの

695:名無しさん名無しさん
18/07/29 01:28:38.90 2TIfkyH7a.net
映像考えられる人しかできないよ
まぁできない人もやってるけど

696:名無しさん名無しさん
18/07/29 04:12:20.02 NCyeP7Xc0.net
まぁ打ち合わせで脚本読んだ時には気にならなくて、
いざ描こうとした時に、あれおかしくね?
って気がつく時もあるからな
文字でしか表現したことない脚本家が気がつかなくても
しゃーないかなって部分もある
中には自分の担当話数の本読みから参加するって人もいるみたいだし、
そういう人なら本読みのときに指摘できるのかもなぁ

697:名無しさん名無しさん
18/07/29 07:51:04.40 Z9C3YODC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
聞いてるか遅筆コンテマン

698:名無しさん名無しさん
18/07/29 08:10:29.91 wrR5Yj+s0.net
雑なコンテの量産だけで燃え尽きましたとしか読めないのがウケる

699:名無しさん名無しさん
18/07/29 11:52:41.94 tesrZjIu0.net
反面教師やな
アニメーターが読めないコンテは描いちゃなんねーな

700:名無しさん名無しさん
18/07/29 12:09:50.13 em7XfFAl0NIKU.net
雑なコンテはクライアントからつっかえされる時代
だからといってスケジュールぶっちのコンテマンを擁護しない
それは別問題

701:名無しさん名無しさん
18/07/29 13:08:57.25 jvdnx8Sq0NIKU.net
やっぱり進行崩れみたいな話しかしない
本質を語ってない
教養のない雑魚しかいない

702:名無しさん名無しさん
18/07/29 14:33:48.11 2TIfkyH7aNIKU.net
もう今の現場って悲しいことにアニメーター任せのコンテは受け入れられなくなってきたからな

703:名無しさん名無しさん
18/07/29 15:33:06.81 A+Sr2elb0NIKU.net
中卒いくおが語る教養

704:名無しさん名無しさん
18/07/29 15:35:31.86 ICyzYPgj0NIKU.net
>>679
まあ、統一感がないと違和感が出るようなアニメやってるから仕方ない
今季だとアニメーターが無茶やっても許されるのってちおちゃんくらいじゃないかな
まあ、稲垣監督はAHO曰く金田系作画禁止してるらしいけど・・・w

705:名無しさん名無しさん
18/07/29 18:15:02.83 jvdnx8Sq0NIKU.net
>>680
あんな中卒のバカと一緒にしないでw

706:名無しさん名無しさん
18/07/29 18:19:00.08 OKsstQaQaNIKU.net
一緒じゃない事証明できないくせに�


707:ハ々っ子みたいに何いってんの



708:名無しさん名無しさん
18/07/29 18:25:21.14 jvdnx8Sq0NIKU.net
教養がないととんでもないことを要求するんだな
びっくりです

709:名無しさん名無しさん
18/07/29 18:43:36.85 fPReP80s0NIKU.net
煽ったやつが顔真っ赤じゃんダセェな

710:名無しさん名無しさん
18/07/29 18:53:40.86 KWbalLwU0NIKU.net
>>684
俺から見ればお前すらもこのスレの有象無象と変わらない無教養な雑魚だよ

711:名無しさん名無しさん
18/07/29 19:47:53.22 em7XfFAl0NIKU.net
夏休みだなあ

712:名無しさん名無しさん
18/07/29 22:57:24.21 jvdnx8Sq0NIKU.net
すごいよね
カットつなぐかどうかもめたぐらいで一ヶ月まともなこと一つも話してないのw

713:名無しさん名無しさん
18/07/29 23:06:31.58 Hz7XV0LVaNIKU.net
他人を雑魚呼ばわりして咎める人が教養とか言っちゃいけないよ

714:名無しさん名無しさん
18/07/29 23:24:00.98 wrR5Yj+s0NIKU.net
自分の言葉で語るとボロ出て突っ込まれるから定形レスで
ごまかすことしかできなきゃ他人をまともと認めることもできん
よな、認める=自分の負だから

715:名無しさん名無しさん
18/07/30 01:04:46.92 bZ3v09ADa.net
ここの住人はお前の母親じゃないから相手する義理もない

716:名無しさん名無しさん
18/07/30 01:23:17.57 SATwf2F80.net
お前らは俺のママだろうが!!!!!!!!!!

717:名無しさん名無しさん
18/07/30 01:48:13.08 6LBJrkJA0.net
進撃3期ED橘正紀さんコンテ演出一人原画
今までと違って普通のアニメっぽいEDになったな

718:名無しさん名無しさん
18/07/30 01:54:34.35 6LBJrkJA0.net
URLリンク(twitter.com)
荒木監督にねら学手伝って貰ったから断れないわなw
2話のコンテも平尾さんだし

719:名無しさん名無しさん
18/07/30 03:14:43.03 rthOUWdn0.net
噂のはねバド観たが全体的に画面に力入りすぎて見てて疲れる感じw
抜くところは抜いていいんじゃと少し思った

720:名無しさん名無しさん
18/07/30 04:18:54.46 6LBJrkJA0.net
5話はあれでもまだ抜いてる方だったと思う
4話は引き気味のカメラ多用してたのがアップも多少入るようになったり

721:名無しさん名無しさん
18/07/30 09:11:53.47 DA5n0OBh0.net
5話は確かに少し抜いてる感じはしたな。
良い意味でそうだったらよいのだけど。
話し的にもアニメのクオリティ的にも張り詰めた糸を見ているようでキリキリする

722:名無しさん名無しさん
18/07/30 10:16:39.61 X7iLR6ppr.net
あーそうか!、話の内容が余計に視聴者の気の抜けなさを煽ってるのはあるかも
自分が見たのは最後主人公が死んだ魚の目に目になってお母さんなんかいらないだから4話かな?
あの作品て昨今ファンが五月蝿い原作改編に挑戦してるみたいね
そこは評価したいがスポ根はもうちょっと清々しいのも期待したいw

723:名無しさん名無しさん
18/07/30 10:56:21.48 yW1S0Ded0.net
そういえば先週末発売された政宗くんのリベンジ・コミック10巻特装版
についてくる30分OVAは絵コンテ:湊未來・演出:大沼心でクレジット
されてましたよ
テレビシリーズの流れだと助監督の井上圭介か、次に回数多かったの
伊部勇志なとこ、他のテレビシリーズやっててこっち戻ってこれなかった
んで大沼心に回ってったのかな
見てて特段、テレビシリーズから変わった点も感じられず
演出面作画面でもテレビシリーズに混ざってて不自然でない感じで
OVAらしく力入ってるなんてことは全然なかった

724:名無しさん名無しさん
18/07/30 14:27:31.33 MLk0jZMnK.net
最近の大沼はシャフト色強かった以前と違って
凝った事やってる感じではないな

725:名無しさん名無しさん
18/07/31 01:16:06.36 WwVl+I+S0.net
今週のファントムひっでえ出来
スッカスカのレイアウトに崩れまくりの動画


726: 夜の街中なのに途中で昼色 直前で取り出した札が次カットでもう何処かへ行方不明 脚をケガするも直後のシーンで傷が無くなり服も再生 はねバドに人員割きすぎてこっちゴミ演出ゴミ作画すぎ



727:名無しさん名無しさん
18/07/31 01:26:52.28 onvQmEKL0.net
処理はながはまさんだな

728:名無しさん名無しさん
18/07/31 01:39:57.23 c1fm4D9K0.net
どちらかというとクソ演出スレ案件

729:名無しさん名無しさん
18/07/31 01:42:19.78 c1fm4D9K0.net
ちなみに去年の秋~冬ぐらいからやってるのでスケジュールは半年以上あったはず

730:名無しさん名無しさん
18/08/01 00:55:28.70 PZMA3AYF0.net
どうでもいいシーンでおもっくそイマジナリーライン越してる千銃士笑うわ
なんかもうコンテや演出のミスってより撮影ミスみたいな感じだったが

731:名無しさん名無しさん
18/08/01 01:08:07.56 oLjsG/Yl0.net
作画が相当しんどい状況の割に無駄に手間が掛かるようなシーンも
結構入れてるのがよく分からんな

732:名無しさん名無しさん
18/08/01 02:34:35.14 OpIB/Ryd0.net
>>705
そういうのを考慮しない作画が勝手にコンテ段階と絵を変えてほうらどうだみたいなのがあるからなんとも言えないわな

733:名無しさん名無しさん
18/08/01 04:01:18.48 oA+jC3nX0.net
コンテ切るときにそのカットが
どのようにして完成に至るのか全然想像できてないから、
完成した映像は大したことないのに、
手間だけはめっちゃかかるみたいなカットが生まれる
どうせ手間をかけるなら、意味のある手間のかけかたをしねーと

734:名無しさん名無しさん
18/08/01 04:39:14.61 AUhngg830.net
>>707
これ。
特に3DCGアニメだとお手軽にアングル探れるから
演出意図を考慮しない構図に変質していっちゃうケースの多いこと

735:名無しさん名無しさん
18/08/01 06:07:40.13 3enT9xUD0.net
今日の千銃士
車内の会話は銀髪ロン毛を上手、眼帯野郎を下手、緑髪を下手のさらに下手
駅のホームでガキ助けるまで眼帯が上手
誘拐一味が上手から出てきて眼帯が下手
屋根上バトルはスタート銀髪ロン毛が上手誘拐野郎が下手
カメラ一度車内に振って屋根上に戻ったら
ピンチのロン毛が下手、誘拐野郎が上手
眼帯がロン毛の後方からIN
回り込みカットでイマジナリー超えて
ラストはロン毛と眼帯が上手、誘拐野郎が下手
コンテ上こうだったのを作打ちせずに指示コンテで大部分中韓撒き
コンテの読めない中韓が間違えて作画
演出もキャラの位置関係や引き方向ワケワカメ
とりまダビ差し仮チェックで出したら作監に回される
作監も時間なくて直せないまま二原動
繋いでみてどうしようもないのは欠番
その欠番の中にイマジナリー超えのカットがあった
内情知らんがこんなもんだろどうせ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch