アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その32at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その32 - 暇つぶし2ch264:名無しさん名無しさん
17/12/28 19:42:04.65 Zr+P/K2j0.net
どれみの時はイガタク育てるのがサトジュンの役割だったけど
今回は座古さんか

265:名無しさん名無しさん
17/12/28 21:29:24.28 AOl6k6JM0.net
小林吉井やるじゃん
お前らが煽ったせいかどうか知らんがw

266:名無しさん名無しさん
17/12/28 21:37:34.48 Zr+P/K2j0.net
2人ともジャスビコ最終回に全力投入してたんだなw

267:名無しさん名無しさん
17/12/28 22:18:12.05 y8LV+IfZ0.net
>>264
座古さんフレッシュプリキュアやトリコでSD経験済みだし
育成目的もあるとしたら座古さんではなく若手演出育成の為に呼ばれたんじゃないかね

268:名無しさん名無しさん
17/12/29 07:28:07.61 Cg1NC2IJa.net
>>267
スターズでデビューしてたのに育成のためにサトジュン、山内と組まされた五十嵐……

269:名無しさん名無しさん
17/12/29 08:07:06.76 pa1rx9ft0.net
ん、もうサトジュンて発表あったの?

270:名無しさん名無しさん
17/12/29 08:09:45.45 lnIoIbAI0.net
>>269
公式がミスって発表した模様

271:名無しさん名無しさん
17/12/29 10:00:12.12 SF9ZEsh8p.net
ミスかよ?wミスを装った確信犯では

272:名無しさん名無しさん
17/12/29 18:05:58.76 bx9j49Np0NIKU.net
リークした馬鹿を東映は放置なんかね?

273:名無しさん名無しさん
17/12/29 18:13:35.39 pa1rx9ft0NIKU.net
>>270
そっか、サンキュー
探しに行ったときは乗り遅れたんだな

274:名無しさん名無しさん
17/12/29 19:22:31.62 q9W3vOoSpNIKU.net
流石に2ちゃんのしかもマイナースレまでチェックしてないんじゃあw

275:名無しさん名無しさん
17/12/29 23:50:54.68 Z3JM0oA+0NIKU.net
プリキュア新作情報とか最近は玩具関係からリークされてるけど
昔は色指定表とかからリークされてたような?

276:名無しさん名無しさん
17/12/31 01:18:37.81 jcBZJr8/0.net
SHIROBAKO見てて気になったんだけど高村彰ってどんな方?

277:名無しさん名無しさん
18/01/01 07:50:48.45 zsHXeDsM0.net
URLリンク(www.buzzfeed.com)
ダイコーの絵コンテ頼まれたってマジか?w

278:名無しさん名無しさん
18/01/01 07:59:56.72 blrzvhBp0.net
どんだけ好きなの(笑)
>俺は普通にオンエアを見た上でさらにニコニコ動画で実況付きのものと計2回見ていますからね。
>そういう意味では愛される作品です。

279:名無しさん名無しさん
18/01/01 08:58:28.14 UsOePUyMM.net
ある意味学ぶとこは多いからな

280:名無しさん名無しさん
18/01/01 09:34:21.17 zfmS7D4dp.net
良いものが何故良いかだけではなく、
駄目なものが何故駄目か、
どちらも知らないといけないって言うからね。
2回見るのはさすがにその域超えてるかもしれんけどw

281:名無しさん名無しさん
18/01/01 11:35:00.53 shJETzRF0.net
作り手目線と視聴者目線ってやつか
ポイントポイントでメモ取りながら見たりしてんのかも

282:名無しさん名無しさん
18/01/01 12:14:43.45 m1dHWeiBa.net
ニコニコはああいうネタアニメの茶化したコメントは面白いからな

283:名無しさん名無しさん
18/01/01 16:14:19.18 blrzvhBp0.net
大晦日のFate2時間特番内で流れたアニメ3本
ufotableの2本がなかなか出来がよくて
昨今はシリアスバトルやらすとカメラワーク含め演出がワンパ化して
飽きられてきてるけど、なんだかんだ止絵はきれいだし、最近やってない
SDギャグアニメやほっこり日常系もふつーに良質に作れるもんなんだな
って見直した
でもガバナンスとコンプライアンスがゴミクソなのはなんとかしろ
氷室の天地 絵コンテ・演出:三浦貴博
衛宮さんちの今日のごはん 監督:三浦貴博・佐藤哲人 絵コンテ:三浦貴博・佐藤哲人 演出:佐藤哲人
OP絵コンテ・演出:白井俊行
ED絵コンテ:竹内將・三浦貴博 演出:竹内將

完全にこの2本の前座にされてしまったLay-duceと難波日登志総監督・塚田拓郎監督は
おつかれさまでした
30分なのに絵コンテ5人だったりヤバそうなクレジットだったけど、きのこがなかなか
脚本送ってこなかったとか事情あるんかしらん……

284:名無しさん名無しさん
18/01/01 21:03:19.20 zsHXeDsM0.net
三浦さんもイマジン出身だったっけ
丈夫監督は今季はレズアニメを

285:名無しさん名無しさん
18/01/02 00:56:23.87 A6w7e1f30.net
柳沼和良? @yaginuma_san
絵コンテ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

286:名無しさん名無しさん
18/01/02 00:56:46.47 A6w7e1f30.net
柳沼和良@yaginuma_san
2話
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

287:名無しさん名無しさん
18/01/02 01:57:51.18 YHj3zQQA0.net
色付きは駿リスペクトなのか

288:名無しさん名無しさん
18/01/02 09:10:19.74 x/Q5L3Ff0.net
>>283
いつだって僕らの恋は10センチだった。の最終回グロスに投げて
そっちやったみたいだからな、結構ギリギリだろうな

289:名無しさん名無しさん
18/01/02 10:29:58.73 OApGi5Ca0.net
監督降ろされても「作品の対面のため」に名前残ってるだけなのに、必死で自分の作品ヅラするのみっともないなぁ。
今時、「ユダヤの陰謀」とか恥ずかしくて泣けてくる。

290:名無しさん名無しさん
18/01/02 10:57:34.44 lCFlSA+b0.net
降りてやっただけやし

291:名無しさん名無しさん
18/01/02 11:41:35.91 OApGi5Ca0.net
>>290
ちゃんとした人ならそもそも降りる降りないの話にもならんし。
まさか、ヤギーと同じようにユダヤの陰謀信じちゃってるおばかさん?

292:名無しさん名無しさん
18/01/02 11:54:15.15 wKtyaiGF0.net
>>291
監督以外がちゃんとしてなかったせいでちゃんとした人が監督降りる
ことになった例もあるんだから
降りたってことだけでちゃんとしてないって決めつけるのはできないでしょ
やぎーは言動や過去の仕事っぷりという別の補強材料がありすぎるだけで

293:名無しさん名無しさん
18/01/02 11:59:24.41 OApGi5Ca0.net
>>292
ちゃんとした監督できる人ならやばい話には乗らないしなぁ・・・
今回の件は確実にヤギーに原因がある話だし。

294:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:05:17.77 tI2OrnZqa.net
と言うかヤギーを監督にする時点でもうね
ネト充の原作サイドのインタビューがあったが
ヤギー起用はシグナルの方から推薦されたとか言ってた

295:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:07:44.52 fisJVRqK0.net
げそ降板なんか話聞く限りかなりあっち側の問題っぽかったけどな
ヤギー起用はヤギーがweb系と繋がり強いから
そこら辺との人脈作りたかったんじゃないの?
シグナルは完全デジタルを目指してるみたいだし

296:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:14:15.53 ojN8cdNW0.net
紛れ込んでおる…

297:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:16:10.03 5WG3Pw9i0.net
げそのケースは2クールで原作全部やり切るっていう難事業の土台を
ちゃんと作ってたから後任監督もスムーズにやれた感じがする

298:名無しさん名無しさん
18/01/02 14:09:46.02 OApGi5Ca0.net
>>296
気づかないふりをしてあげないと・・・

299:名無しさん名無しさん
18/01/02 15:44:11.20 4x0nmRd2d.net
>>295
web系と繋がり強いどころか
ネト充なんてグロス投げまくりだった上にワンパも使って面子的にくそみたいなレベルだったやんけ…
ヤギーの人脈なんかあてにしてないだろ

300:名無しさん名無しさん
18/01/02 17:13:37.39 fisJVRqK0.net
いやそれは結果論じゃん
ヤギーがweb系と一緒によく仕事してたのは事実だし
デジタルに抵抗感が無くて若いやつに好きにやらせそうだからとかそれくらいしか
ヤギーを監督として起用する理由が思い付かないんだけど

301:名無しさん名無しさん
18/01/02 17:14:28.12 5WG3Pw9i0.net
アトムもネト充もOPEDはいいんだけど
本編は結構省エネな回も多いよね
まだ元請け始めて間もないから人足りないのは分かるけど

302:名無しさん名無しさん
18/01/02 17:19:23.42 fisJVRqK0.net
ヤギーが言うにはアトムが人手不足でネト充のスタッフ取られたらしいよ
まぁヤギーだから本当かどうかは微妙だけど
作ってた時期は被ってただろうしキャパオーバーだった可能性はあるんじゃない?

303:名無しさん名無しさん
18/01/05 01:03:45.38 FYGmYYxV0.net
京極監督なんで元々注目してたけどゆるキャンいいな

304:名無しさん名無しさん
18/01/05 06:25:38.73 UIkhXlWup.net
スタッフ取られてたのとレイアウトチェックさせて貰えてなかったのはまた別次元の話だからな
キャパオーバーだったなら仕事が一つ減って良かったじゃ無いかw

305:名無しさん名無しさん
18/01/05 09:32:01.48 GvYLILvf0.net
コンテ時にシナリオ全直しが良い監督とは思えんが
結果良いものができても本読みがすべて無駄だから団体制作としては欠陥

306:名無しさん名無しさん
18/01/05 12:55:29.92 0CuHutAfK.net
今時それやったら製作委員会激おこじゃないの?

307:名無しさん名無しさん
18/01/05 12:58:03.39 joBm8w1/a.net
委員会がOKしたものを勝手に変えたって事だからな

308:名無しさん名無しさん
18/01/05 22:11:38.05 7XN1qtIx0.net
>>303
同意
京極は尚彦だけじゃないところを見せつけて欲しいね

309:名無しさん名無しさん
18/01/07 10:57:55.75 1Yrxh5WO0.net
クリアカード編ってOP/EDの絵コンテ・演出クレジット、公式発表されてます?
特にEDがかなり気に入ったのだが

310:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:04:49.32 3xFFVjdc0.net
EDは鈴木典光さんじゃないかな
間違ってたらごめん

311:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:12:15.19 /ylkCuk20.net
NHKアニメだからクレジットは配信じゃないと出ないのかな

312:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:26:15.45 1Yrxh5WO0.net
>>310
ああ! 言われて過去作たぐったらそうっぽい!
鈴木典光さんてNHKじゃなくてもクレジットされてないこと
多かったらしいのなにか事情おありなのかしら……

そこまですげー気に入ったってことではないけどOPもふつうに
良かったと思うし、誰の演出か知りたくはあるけど
順当に監督?

313:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:59:16.67 /ylkCuk20.net
前作のOPコンテは浅香監督だったしおそらく

314:名無しさん名無しさん
18/01/07 12:04:13.11 BNP0aootM.net
>>312
クレジット見て面倒な仕事持ってくるやつがいるから
ノンクレにしてるらしい

315:名無しさん名無しさん
18/01/07 12:43:10.11 /ylkCuk20.net
まあ、あんだけ個性出してたらノンクレでも分かるけどねw

316:名無しさん名無しさん
18/01/07 13:50:32.41 nzqAW+Ja0.net
てかバラしてる人いたわ
@ichirou24:CCさくらのED、ノンクレですが去年マッドの制作さんに鈴木典光さん1人原画と聞いていたのでニッコリ
URLリンク(twitter.com)

317:名無しさん名無しさん
18/01/07 16:14:55.52 wil2n6GEp.net
ラッキーマンの作者がデスノート原作とは明言してない位のレベルではあるがw

318:名無しさん名無しさん
18/01/07 18:11:29.01 ZGIj52ccM.net
雲雀の青木くん制作半年で演出転向ってマジ?

319:名無しさん名無しさん
18/01/07 18:32:16.57 mmgJ4GTV0.net
別にめずらしいことではないけどなんでそんな驚くの?

320:名無しさん名無しさん
18/01/07 18:58:57.60 nJj9ZaBY0.net
3年経っても作品にキリが付いたらとか騙されて続けてる進行君

321:名無しさん名無しさん
18/01/07 19:11:51.44 1Yrxh5WO0.net
>>314
ありがとうございます
ご本人の希望ならすっきりです
309さんも改めてありがとうございました

>>316
流れた後とはいえバラしちゃっていいのかなコレ…(汗

322:名無しさん名無しさん
18/01/07 19:39:46.37 TEtGUAqg0.net
制作から演出転向に無理があると誰か指摘してやれよ
作画に虐められて辞めちまうぞ

323:名無しさん名無しさん
18/01/07 21:25:48.04 /ylkCuk20.net
半年とかそれくらいで転向する人って
元々演出にするの前提で採用してんじゃないの?

324:名無しさん名無しさん
18/01/07 21:29:42.35 1pqtCAn20.net
自主制作アニメとかの映像作品作ってて実力わかってる人は早く演出になれるね

325:名無しさん名無しさん
18/01/08 03:25:57.78 /bhNC6DS0.net
>>319
えらい早いなと思って

326:名無しさん名無しさん
18/01/08 09:49:21.13 1lDAB95G0.net
まあ今なんて演出になろうと思えばどのポジションからでもなれるしなあ

327:名無しさん名無しさん
18/01/08 22:41:25.26 SBI7BKPp0.net
今はCGに精通した演出の需要が高いから
CG畑出身の演出は結構有利だな

328:名無しさん名無しさん
18/01/08 23:07:06.71 zFudvXka0.net
アニメーター出身の監督なんてもういらなくなる

329:名無しさん名無しさん
18/01/09 00:52:08.05 uqLk6UjHp.net
手が遅いアニメーター出身のイキリ演出
映像作家気取りの制作出身イキリ演出
VFXに明るくないベテラン演出
この辺が敬遠されてきてるのは感じる

330:名無しさん名無しさん
18/01/09 01:04:15.52 DvldRkxX0.net
そんな中この時代にハーモニー多用演出をぶっこみまくるジュンジが久々に

331:名無しさん名無しさん
18/01/09 01:12:15.78 FCjlgtAg0.net
URLリンク(www.b-ch.com)
西村 もちろんです。「こういう画を見せたい」「こんな風につなぎたい」というアイデアだけはたくさんありました。
とは言え、具体的にアニメの作業としてどうしたらいいか分からない。たとえば……オール作画で回りこむ
「背動(背景動画)」ってありますよね。あれは自分が発明したものなんですよ。
―えっ? 意味が分かりません。
―出崎統監督作品で多用される「ハーモニー(セルの線に背景の質感を重ねる技法)」が、本作では印象的に使われていました。
西村 あれは出崎統さんのハーモニーとは別ものです。出崎演出は形だけ真似しようと思っても、絶対にムリ。
解体した『Simoun』の中をのぞくカットでは、真っ白なハーモニーが上がってきて、つまり『あしたのジョー2』の
ラスト(矢吹丈が真っ白な灰に燃えつきる)とまったく同じタッチなわけです。「これはすごい!」と、狂喜乱舞(笑)

332:名無しさん名無しさん
18/01/09 02:43:19.56 K21mt7Ts0.net
デジタル出身演出だけど、
メーター出身演出の画力が羨ましいけどなぁ
絵コンテに始まり、レイアウトチェックしかり、
現場で画力要求される場合が多すぎてきつい
絵コンテ兼演出兼作監とかやれる人羨ましいわ

333:名無しさん名無しさん
18/01/09 03:16:04.53 fiAfPlJN0.net
>>328は絵が描けると描けることに安住しちゃって面白くない奴がたくさんいるからだろう
あと絵が描ける演出は仕事が絡むと大体性格悪い

334:名無しさん名無しさん
18/01/09 08:57:01.81 DvldRkxX0.net
幽白で新房取り上げる時によく黒龍波とテリトリーの回出るけど
その2つの間にやってる回(暗黒武術会編最終回)が個人的には凄く好きだわ
原画の若林さん達がかなり芝居膨らませた部分もあるんだろうけど

335:名無しさん名無しさん
18/01/09 10:28:09.58 GkCdRAdO0.net
>>330
ハーモニーは現代劇に比べ芝居がかった時代劇にすげぇ合う
今風に言うとダサかっこいいってやつかな?

336:名無しさん名無しさん
18/01/09 10:52:23.49 DvldRkxX0.net
服装のデザインとかも動かすのは色々面倒臭いし一石二鳥かw

337:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:18:53.78 XHP+o2hF0.net
>>327
それはないんじゃないか?
作画カロリー計算できんだろ?
某スマホゲーがCG畑のスタッフ使ってたがひどかったぞ

338:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:25:04.27 XHP+o2hF0.net
最近は委員会から作画出身の演出を使えって指令が来てるからPやデスクはどこも頭抱えてるだろ
若い新人監督もみんな作画出身ばかりだし、今の20代の監督で作画出身以外って誰かいたか?

339:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:42:25.99 HiPYO8zfa.net
20代の作画出身の監督ってそんなにいるか?

340:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:51:31.05 XHP+o2hF0.net
吉原、奥居、小嶋、小川、長山、荒井、黒木、
現状20人ぐらいはいるんじゃね?

341:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:54:08.78 TEZlfXVh0.net
作画以外出身の監督経験20代はどのぐらい?
誰が何歳とか分からん
あちこちインタビューされるぐらいの大物になれば自然と分かるが

342:名無しさん名無しさん
18/01/10 16:04:08.77 XHP+o2hF0.net
作画出身以外は知らないな
いるにはいるとは思うけどね
年齢は専門出てる人だと逆算でわかるな
げそなんかはwikiに載ってるし

343:名無しさん名無しさん
18/01/10 16:20:15.85 muEufHA+p.net
20代となるとなかなかねえ
斉木楠雄の特番で櫻井監督始めてみたがもうおじいちゃんなんやねえ
まあ新進気鋭の演出家と言われたチャチャ時代が軽く20年以上前だしなw

344:名無しさん名無しさん
18/01/10 19:01:49.33 VoekOx7zM.net
最近で作画以外から20代で監督やったのは
吉浦康裕 大塚隆史 松本理恵 田口智久 加藤誠
こんなとこ?

345:名無しさん名無しさん
18/01/10 19:56:39.42 40jBS4cQa.net
>>344
最近ではないな
みんな30後半やし

346:名無しさん名無しさん
18/01/10 20:15:32.61 M/R43PuU0.net
>>343
桜井監督は演出デビュー30代で比較的遅咲きだからな
来年還暦だよ

347:名無しさん名無しさん
18/01/10 21:22:25.33 1nl60zc30.net
チャチャの3人の中だと桜井さん大地さんは比較的遅咲きの部類だったはず
大地さんも色々やってたけど演出始めたのは30半ばだし
微妙に逸れるが、最近はむしろ40代で初監督ってのが昔より増えた感じがある
橋本裕之さんなんかは作画出身だけど演出始めた時期なんかは大地さんと似てるかも

348:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:17:06.87 TXMIlN6gp.net
ボールルームの人なんか思い切り作画畑だよな
大地さんは基本おじゃる丸専門みたいな感じになっちゃったな

349:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:23:55.92 M/R43PuU0.net
大地さんはおじゃるも含めてショートアニメの人になりつつあるね
信長の忍びはビデオコンテに自分で声入れたり

350:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:30:26.12 TXMIlN6gp.net
>>349
フロッグマンみたいなことしてんのなw
こどちゃの舞台演出やったりもしてたな

351:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:40:12.45 M/R43PuU0.net
>>350
しかもキャストの物真似してるらしいw

352:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:56:22.65 4VdYpdYma.net
ショートアニメ向きだと思う

353:名無しさん名無しさん
18/01/11 00:07:50.41 Fs91RuMCa.net
727 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef11-MIDf) 2018/01/10(水) 23:16:37.98 ID:HXD0P0k30
最近は監督すらかけもち監督が多いからなあ
膨大な金と人員が動いてるのに監督や脚本といった作品の中枢がかけもち作業とか
ほかの全体に対して失礼だと思わないんだろか本当に

354:名無しさん名無しさん
18/01/11 00:26:20.13 aXDgrjP20.net
>>353
正論すぎる

355:名無しさん名無しさん
18/01/11 00:53:33.92 izJgY7uv0.net
掛け持ち承知で頼んで来るの断るのも違うだろう
出来るならやってあげた方が向こうも助かる
ダメな場合はちゃんと拘束かけるだろうし

356:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:01:30.97 OawT0LvnM.net
膨大な金が動くからこそ一部の人に監督の仕事が集まるんだよ。
誰だって部の悪い賭けなんてしたくない。

357:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:08:38.14 7n6FlxPD0.net
監督はともかく脚本なんて20年前でも掛け持ち当然じゃなかったか?

358:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:22:45.64 iWtkDSX50.net
脚本は初稿2稿で大枠外ししてなければ後は調整レベルだから普通の作品なら月3本はいけるだろ
何も決まっていないオリジナルだとやばいかもしれんけどな

359:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:30:29.56 EZFHU3AK0.net
脚本はしっかり作り込んだ方がいいけど時間かけりゃよくなるってもんでもないのが

360:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:32:55.32 izJgY7uv0.net
それにしても梅津さんのOPEDコンテはやっぱ絶品よのう
この人に1分半の作品任せたら安心やな

361:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:37:40.31 7n6FlxPD0.net
>>360
ISUCA「そうですね!」

362:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:41:13.78 OawT0LvnM.net
脚本、初稿で方向性間違えてても指摘出来ないままいつの間にか決定稿になってるなんてのもよくある話だな

363:名無しさん名無しさん
18/01/11 03:43:49.82 1WxQwEk9p.net
掛け持ち監督は30年前から既にいたものな

364:名無しさん名無しさん
18/01/11 05:37:09.92 p4JP/CePd.net
>>360
今期何やってるの?

365:名無しさん名無しさん
18/01/11 07:46:59.00 CEco9IkVK.net
>>364
刻刻

366:名無しさん名無しさん
18/01/11 08:21:21.05 izJgY7uv0.net
刻刻がなんかわからんがw
文豪のEDね
オープニングみたいにグリグリ動くもんでは無いが流石のオサレなセンス

367:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:04:49.91 gMct8IDb0.net
文豪は再放送だから新作は刻刻かな
あと、刀剣男子のOPコーディネーターとかいう謎役職もやってたような

368:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:18:01.34 7n6FlxPD0.net
なんでなんかわからんのだよw
スラングでもなんでもない、テレビ局EPGにもそのまま書かれてる
正式タイトルでしょうが

369:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:25:53.71 8UbGId9D0.net
刻刻のEDとか原画も演出も梅津だったから、キャラが思いきり海津顔で一発でわかった
それ町のOPとかも作監が直し忘れたのか、キャラが梅津顔になってるカットあったし
ほんとわかりやすい

370:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:36:58.41 7n6FlxPD0.net
刻刻は全体のキャラクターデザイン原案もやってるんで
もともと自分のキャラみたいなもん、そりゃ…

371:名無しさん名無しさん
18/01/11 11:37:00.48 34tblh3fp.net
>>367
あ、再放送なのか
刻刻は放送地域に住んでないんやで
まあ最近はBSやネット配信主流になりつつあるからなあ
でそっちの監督の大橋さんサンライズ以外で珍しいと思ったら新興スタジオなんだな

372:名無しさん名無しさん
18/01/11 11:50:53.60 7n6FlxPD0.net
アニオタやってくのにどういう手段で視聴するかは自由だけど
地上波onlyでBSも配信も無視してるとカードキャプターさくら
も見てないのはどうなの……
2~7日遅れ食らうことはあってもBS入れるだけで日本のどこに住んでても
最新テレビアニメ7割はカバーできると思うけどなあ
刻刻やポピテなんか東京と同時だし

373:名無しさん名無しさん
18/01/11 13:05:40.85 gY4GIZIzK.net
>>369
直し忘れと言うより作監が演出修正生かしたんじゃないの?

374:名無しさん名無しさん
18/01/11 13:49:39.40 34tblh3fp.net
さくらは実家いたので初回は観たぞw

375:名無しさん名無しさん
18/01/11 14:01:01.76 7n6FlxPD0.net
それ実家がBSつないでるだけでしょ…

376:名無しさん名無しさん
18/01/11 14:14:42.66 dbXdQYEiM.net
>>369
それでも町は廻っている- オープニングアニメーション
絵コンテ・演出・作画監督:梅津泰臣
原画:河口俊夫 阿部望 高橋しんや 石原満 赤井俊文
    田中孝弘 松本圭太 浅野直之 新垣一成 奥田陽介
    伊藤祐毅 黒柳トシマサ るたろ~ 安食佳 栗原基彦
    大塚舞 鳥山冬美 越後光崇 滝山真哲 梅津泰臣
むしろ作監修が入ってるカットが梅津絵

377:名無しさん名無しさん
18/01/11 14:17:01.25 jO74gaAB0.net
>>358
作画と違って仕事をコンスタントに入れられるわけじゃないからね

378:名無しさん名無しさん
18/01/11 15:42:09.20 34tblh3fp.net
癖と言えばいしづかあつこ監督のOP
アレも何処か既視感があると言うか監督の特徴がよく出てる感じ

379:名無しさん名無しさん
18/01/11 19:44:23.57 gMct8IDb0.net
フェティッシュなカットとレイアウトしっかり決め込んだカットと
撮影処理作り込んでるカットをザッピングしたような感じがする

380:名無しさん名無しさん
18/01/12 00:51:55.32 E+vzzd7w0.net
藤田春香さん、ヴァイオレットでシリーズ演出に任命されたのね
京アニでどういう役職を指すのかよく知らないけどw
太田雅彦監督と組んだときの大隈孝晴さんみたいな感じなんすかね
全体見てて、陰影の色指定が通常のアニメの延長線でふつうなとこと、
影じゃないとこと意図的に異なる色相の灰色や黄色をのせてるとこと、
使い分けの意図、その影をつけられたキャラの心理の表出など、あるのや
なしなのや、ちょっと考えてた

381:名無しさん名無しさん
18/01/12 01:23:10.08 ypKw3/mn0.net
ユーフォの時のシリーズ演出はW監督みたいな感じだったっぽい
県祭りの回はパピコがコンテから直したとか

382:名無しさん名無しさん
18/01/12 03:47:55.14 RkXmwIEvM.net BE:576959142-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
デスマ1話がゲーム演出的な部分はあるけど映像の大沼監督カラーがあまりにも薄すぎて軽くショック 絵コンテは渡部高志さん
以前大沼監督はインタビューで1話のコンテと演出は自分でやるようにしてるって言ってたのでスケジュール不足なんだろう...修正もほとんど入れてなさそう
落第騎士は玉村さんがどうしても1話やりたいと言ってきたからやらせたって言ってたけど今回はどう考えてもそうじゃないし
シルリンは元請け作増えても神保さんとかがスケジュール予算不足の作品任せられてて大沼監督はなんだかんだ守られてる印象があったんだけどついに大沼監督にそういうタイトルが回ってきたかといった感じ

383:名無しさん名無しさん
18/01/12 04:46:48.10 ayBTY09g0.net
まぁ、渡部さん監督で良いんじゃねとは思ったw

384:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:08:29.38 eeZLXs7N0.net
渡部の爺さんに監督やらせるとただでさえ悪いスケジュールがもっと崩壊するだろ

385:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:09:45.27 lk6nD3vjd.net
大沼も新房と同じように全て人任せにするようになったんだな

386:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:15:22.27 ypKw3/mn0.net
ゆるキャンは金子伸吾さんコンテ演出で今回も安定
コンテは共同でやってる監督がかなり手を入れてるっぽいけど

387:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:32:14.11 lKD+ALcJ0.net
大沼さん、妹さえいればいいでもOP以外にコンテや演出やってなかったよな
全体的に大沼カラー薄くって凡だったし。モチベ落ちてるんだろうか
新房さんみたいに他人任せになってほしくないんだけど

388:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:38:14.59 E+vzzd7w0.net
>>384
それどこ情報?
雇われで絵コンテに入ったタイトルで渡部さんがスケジュール悪化させた
ような話あんま聞かないような
むしろ若干古くささはあっても結構なローカロリーなくせに安っぽいなりの
退屈しないフィルムになってること多くない?

389:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:48:07.70 bzWSs5u2p.net
デスマーチなんだよなあ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
>>382
コピペ乙

390:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:56:17.58 E+vzzd7w0.net
ああごめん
「監督やらすと」まるっと読み落としてた
最後に監督やったのどれだっけ
HO→TTか
どっちもスケジュールに問題あったようには見えなかったが
いろいろ映像表現や原作解釈に疑問は投げかけられてはいたが
それはまた別の話で

391:名無しさん名無しさん
18/01/12 10:04:01.09 ypKw3/mn0.net
HOとTTは制作バッティングしててHOは櫻井さんが監督でお爺ちゃんが総監督だっけ
TTも岩崎さんが初回コンテ演出2話コンテ4話演出やってカバーしてた感じ

392:名無しさん名無しさん
18/01/12 10:28:24.95 sJJFIiW10.net
デスマ見た後だとスマホ太郎の前段を大いに省いた1話の出来が良かったように思えるから困る

393:名無しさん名無しさん
18/01/12 10:49:57.51 E+vzzd7w0.net
>>391
HOはクレジットでは監督:渡部で副監督:櫻井ですね
本編絵コンテ切りまくってるし実質を見ても普通に監督だったのでは
むしろHO終盤にあんだけ絵コンテ入ってたら、そら放映日基準だと
3ヶ月あけたとはいえ、とっくに着手してないといけないTT序盤エピソード
に入れないのは仕方ないぐらい
両方JCだし、HOにかかりっきりでTTに入ってこれないぶん、他の人で
カバーできる体制とれてたなら全体として問題はなかったんじゃないかな
と個人的には思うが

394:名無しさん名無しさん
18/01/12 12:50:27.43 7FF0BbfzM.net
>>387
そりゃ劇プリヤ→妹さえ→デスマと無茶苦茶なスケジュール進行組まされて思い通りの作品の作れない環境が続いたらやる気無くしても当然なんじゃないの...前者2つは多分ある程度の準備期間はあったように思えたけどデスマはとにかく準備期間が足りてなさそう

395:名無しさん名無しさん
18/01/12 13:09:36.75 U32LRb6M0.net
やる気じゃなくて最初からそういう方針なんじゃねーの?
大沼だと企画通るから名前だけ貸す
新房もそうだけど本人よりも金出す側が名前しか見ないことが原因

396:名無しさん名無しさん
18/01/12 13:16:21.12 /wTqxetCd.net
大沼のネームバリューにそんな企画を通す力なんて無いだろw

397:名無しさん名無しさん
18/01/12 13:39:36.47 uV5Ei8fuK.net
大沼監督のネームバリューがそんなにあるとは思わないけど
神保さん田村さんとCONNECTの橘さんとの比較だとまだ名が通ってるかと

398:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:06:31.95 S4u9Ip0R0.net
>>395
妹さえは玉村さんが現場仕切ってたって感じするけど他はSD付けてないしなー 他にそういう人付けるなら分かるけどな

399:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:16:25.23 E+vzzd7w0.net
詳しくない出資代表者向けに配るプロフィールには
過去の監督作や演出作画などでの参加作の名前が列挙されてんじゃないの
大沼心まったく知らなくても、どっかで聞いたことのあるようなタイトルがずらずら
並んでたらヒット作にしてくれそうな監督なのかなーって思うんでしょ

400:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:22:18.92 VopeCQcVd.net
大沼にヒット作ってあったか?

401:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:56:47.92 U32LRb6M0.net
ぱにぽにとバカテスで十分かと

402:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:59:39.92 Gc79SSnmd.net
ぱにぽには新房だろ

403:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:15:02.35 U32LRb6M0.net
いやそれこそSDで実作業ほとんどやってたじゃん
黒板ネタで有名になったくらいだし代表作じゃない?
監督じゃないからって尾石の代表作に化物あげない人いないでしょ

404:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:23:01.19 TBeR8Tumd.net
>>403
SDは監督じゃないし、それを代表作に上げるのはおかしいでしょw

405:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:26:07.59 uneA4Lk0d.net
ぱにぽには大沼監督としての代表作ではない
バカテスなら分かるが、それもヒット作とは言えないよ

406:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:27:46.98 Gj6BsRAGp.net
バカテスはヒットの部類に十分入ると思うが
二期も作られてるし

407:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:34:07.83 S4u9Ip0R0.net
最近ならデスマ公式サイトにもでかでかと書かれてる落第騎士なんじゃない?あのジャンルの作品としては相当高評価だと思うし
もっともあの作品はNexusと徳本さんが通しでガッツリ入ってたことが相当貢献してたとは思うけど

408:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:46:13.54 2YQaiCC80.net
>>406
バカテスは原作人気が凄かったのにアニメでの評判が悪かった作品だよ

409:名無しさん名無しさん
18/01/12 16:20:46.99 Gj6BsRAGp.net
>>408
評判は悪くてもヒットはしてるんでしょ?
まあ思ったよりは売れなかったと言うのはあるかもだが
少なくとも大沼さんを有名にした作品と言うのは間違い無いな

410:名無しさん名無しさん
18/01/12 16:30:21.34 DCQDLhjr0.net
>>409
ヒットしてねぇよ

411:名無しさん名無しさん
18/01/12 17:21:41.03 kFNUcjCv0.net
思ったよりは売れなかった
ならヒットじゃないな

412:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:26:43.26 2np8VbIKp.net
>>410
ヒットしてないのに二期やったの?

413:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:42:27.11 mxT6aS0V0.net
>>412
バカテス二期は一期の放送終了直後に発表されてるんだが

414:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:48:57.73 euGAnc/fa.net
>>413
一巻の売り上げで決まるから放送中に決まることは結構あるよ

415:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:54:58.18 zMeR1vXU0.net
>>414
嘘つくな
バカテスはヒット作ではありません

416:名無しさん名無しさん
18/01/12 19:06:46.93 FCV/WhmVd.net
>>411
原作レイプしてファンから叩かれたからな

417:名無しさん名無しさん
18/01/12 19:52:53.83 iBgNuRS50.net
おおぬまこころちゃんは所詮劣化辛抱

418:名無しさん名無しさん
18/01/12 20:48:03.43 MhzmDTiwa.net
>>415
バカテスどうこうじゃなくて二期の制作決定の基準が一巻の売り上げってこと
予約数と初動販売数で決まる
まぁ最初から二期予定の実質分割2クールって場合もあるけど

419:名無しさん名無しさん
18/01/12 20:48:45.07 MhzmDTiwa.net
てかこのスレいてそんなことも知らないのかよ

420:名無しさん名無しさん
18/01/12 21:15:29.98 11QGKAR60.net
>>418
バカテスは分割だ

421:名無しさん名無しさん
18/01/12 21:25:43.99 FCV/WhmVd.net
>>417
シルバーリンクに行って監督はやれてるけど、パッとしないよね

422:名無しさん名無しさん
18/01/12 21:47:13.24 lnq/81Jop.net
大沼が監督でヒットした作品は思い浮かばないな(プリズマイリヤ?あれは型月ブランドだし)
かといって評判が良かった、てのも思い浮かばない
所詮は新房や川口と同じ量産タイプでシルバーリンクだから監督やれてる感じはあるな
というか他社だと一部以外は大沼のスケジュール圧迫しがちなスタイルは通用しないんじゃない?

423:名無しさん名無しさん
18/01/12 22:55:06.77 LncA+yex0.net
efが大ヒットしてればな・・・

424:名無しさん名無しさん
18/01/12 23:02:39.79 PtJE/MsE0.net
基本的にシャフト出身演出遅らせるのがステータスと思ってるフシがあるよな

425:名無しさん名無しさん
18/01/13 00:46:04.79 2zuRJa6Sp.net
シルバーリンクってそもそも大沼さんが監督やる為に立ち上がったスタジオみたいな感じやからなあ
少なくともそれだけの立ち位置は確立してんだろうけどね
無能ならこんな沢山監督作品なぞ回ってこないし

426:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:09:45.10 tHmvLXFa0.net
大沼川口が量産タイプはまあいいとして
そこに新房が並ぶと「えっ!?」ってなるが……
それこそまだ渡部なら分かるよ?

427:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:33:06.09 3xbwqEhyp.net
年間あれだけ掛け持ちしてる人のどこが量産監督じゃないと言えるの

428:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:35:54.31 tHmvLXFa0.net
自分でどんだけコンテ切ってるとかさあ
ほんとにそんな年間で「監督」してるかあ?って

429:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:38:35.73 see4Wg8u0.net
>>425
最初の元請大沼じゃないじゃん

430:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:43:13.94 3xbwqEhyp.net
だからさあ
掛け持ち監督ってプリプロ・コンテ監修者なんだよ
あとは無責任なリテイク指示
現場にタッチしての監督だろ

431:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:54:30.75 3xbwqEhyp.net
だいたい助監督(たいてい実質監督のような仕事してる)つけて現場回しても
監督(の名義が欲しい実質監修)指示で覆るんじゃ最初からお前が現場でやれやと思いたくなるわ

432:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:54:32.92 tHmvLXFa0.net
自分で言ってることしっちゃかめっちゃかになってんじゃん
クレジットもちゃんと「総」ばっかだろ
「監督」として全然量産してないでしょうが
大沼川口はちゃんとしてるよ?

433:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:55:58.98 3xbwqEhyp.net
なんだ、クレジットに踊らされてる人か

434:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:59:34.89 tHmvLXFa0.net
スレの文脈ってあるでしょ
後から割り込んできた割にそれまでの話全然おさえてないっぽいけど
つうか岸の悪口言いたいなら最初から岸って名言しろって

435:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:01:53.06 3xbwqEhyp.net
まず大沼川口がちゃんとしてるって何で言ってんのよ
そして何でイキナリ岸がでてくんの?

436:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:10:46.15 see4Wg8u0.net
川口はコンテ以降はアフレコとカッティングに立ち会うけど
わりと演出任せにしているんじゃなかったっけ
前に劇場版ハンターハンターのテレビ取材で
「コンテ以降はしばらく仕事ないんですよ」みたいな語弊のある言い方してた気がする

437:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:14:24.52 mTL+VL7B0.net
名義だけ貸して現場ノータッチってそこまで悪いことか?
使い捨てならまだしも新房は育成して出荷してるしなんの問題もないと思うんだけど

438:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:20:46.99 3xbwqEhyp.net
じゃあわざわざ総監督とか監督名義でしなくてええやんけ

439:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:59:06.33 Bi5I9y1l0.net
>>438
プリプロ・コンテ監修は監督を名乗るなって言いたいの?

440:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:11:39.50 3xbwqEhyp.net
>>439
それを監督というのならばプロデューサーだって監督を名乗れちゃうよね

441:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:11:39.88 Bi5I9y1l0.net
キリングバイツ何か癖になる作風だからEDクレジット見たら
1話コンテ演出偽名って何なの・・・西片監督は後から入ったのか?

442:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:14:47.05 Bi5I9y1l0.net
>>440
クロスアンジュで福田監督がクリエィティブプロデューサーって名義で参加してたけど
やってる事を聞いてると総監督でもいいんじゃって思ったけどな
作品見ても芦野監督の持ち味が出てたとはとても思えなかったし

443:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:23:24.93 tHmvLXFa0.net
>>440
新房なみにプリプロやコンテ監修がっちりしてるプロデューサー
名義って具体的にどなた?

444:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:33:40.96 3xbwqEhyp.net
>>443
業務の話を急に個人の話にすり替えられても困るわ

445:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:34:39.12 Bi5I9y1l0.net
プリプロ・コンテ監修とアフレコダビングだけやってるタイプでも
監督の色がフィルムに出てる以上プロデューサーって名乗るのは個人的には違和感があるな
さっきも言ったけど介入されてるのに監督名乗らされてる方も不本意じゃないの?

446:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:35:06.81 3xbwqEhyp.net
つーか>>435に答えないでそれは無いんじゃない

447:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:35:56.36 tHmvLXFa0.net
>>444
架空の存在で業務騙るのにはお付き合いできませんって
はっきり言わんと分からない?

448:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:36:40.90 Bi5I9y1l0.net
現場見てない監督はちゃんとしてないと思うのはそうかもしれんけど
だからと言って監督と名乗るなと言うのはちょっとおかしい

449:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:40:15.82 3xbwqEhyp.net
>>447
じゃあもういいよ
疲れるわ

450:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:50:15.74 see4Wg8u0.net
>>441
監督が偽名でって線もあるんじゃないの
キリングバイツの現場がどうなってるのかは知らないけど

451:名無しさん名無しさん
18/01/13 04:11:23.29 Bi5I9y1l0.net
>>450
まあ、自分の監督作でコンテ演出やる時に
偽名使う人も確かにたまにいるけどね

452:名無しさん名無しさん
18/01/13 04:35:44.40 see4Wg8u0.net
斗万旦一→とまんたんいち→いったんまんと
→いったんもめん→一旦揉めた?
さすがに安直すぎか

453:名無しさん名無しさん
18/01/13 06:41:01.44 +VPQnWTg0.net
定期的に湧く新房岸叩きしてる人って万年平演出の人ですか?

454:名無しさん名無しさん
18/01/13 07:21:54.50 Bi5I9y1l0.net
とまんたんいち→とまったいち→とまったいっかい→止まった一回
こうかな

455:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:20:49.51 9o+6MkpUd.net
>>453
そりゃ名義貸しは叩かれるだろ

456:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:40:15.13 tHmvLXFa0.net
>>455
今に至ってこゆこと書ける人は
スレに書いてある日本語の文章が理解できないのか
あるいはアニメ製作(特に製作委員会方式)の一連の仕事の流れ
をまったく知っていないのか
どうなんだろうね
仮にこれまで知ってこなくても、このスレ読んで理解してりゃそういう
意見は書かないと思うんだよな

457:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:47:35.31 9o+6MkpUd.net
ああ、クレジットに踊らされてる人か

458:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:48:56.24 Bi5I9y1l0.net
個人的には今一番名義貸しだと思う監督は
新房監督でも石平監督でもないな
某インパックのHらさわだわw

459:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:56:42.99 tHmvLXFa0.net
ID:9o+6MkpUd = ID:3xbwqEhyp か?
違ってもべつに似たようなもんだからどっちでもいいが
君(ら)、名義貸し名義貸しののしってるくせに、名義貸しだけじゃ
なく一定の名義に沿った仕事しようとすることに文句言ってんじゃん
それ自己矛盾だぜ
文句を貫き通すなら「名義貸しは名義貸しらしく何もするな」って主張
するのが筋が通るだろって端には見えるわ

460:名無しさん名無しさん
18/01/13 11:16:15.24 qiCcL+FeM.net
素直に「監督作いっぱいあって妬ましい」って書けばいいのに
変に名義貸しだの助監督が報われてないだのと理屈並べてても結局は嫉妬してるだけなんでしょ
恨むなら自分の才能と政治力の無さを恨めよ

461:名無しさん名無しさん
18/01/13 11:25:48.18 z70KjDdGp.net
石平監督は監督なのにコンテ切りすぎwとかは思うなw
川崎監督も自分でコンテ切るの好きよね
個人的に川崎監督と金崎監督は各話コンテの方が持ち味が出ていいのではと思う
逆に平池監督なんかは監督してナンボ
AKBアニメは一応監督だったけどアレは河森作品なので平池さんの色を出せず無駄遣いに感じた

462:名無しさん名無しさん
18/01/13 11:57:27.73 5Z37/FSr0.net
博多豚骨OPでロマントマさんがコンテ切っててびっくり
美術主体の人だと思っていた
ただ出来自体は凡庸で残念

463:名無しさん名無しさん
18/01/13 12:02:10.40 Bi5I9y1l0.net
そういえば今までコンテでクレジットされた事は殆どないのかな
10年以上前にやってたオーバンスターレーサーでは監督だったけど

464:名無しさん名無しさん
18/01/13 19:14:51.19 kDP6F6ZF0.net
>>461
コンテ演出上手くて監督だと個性が潰れる人と言えば中野英明氏だなあ 川口監督みたいに遊ばせてくれる人の下で暴れさせると凄いのにここ数年ずっとコントロールする側に回ってるの本当にもったいない

465:名無しさん名無しさん
18/01/13 19:26:55.88 qfmsHZb+0.net
>>464
2つの意見合わせて平池監督で各話演出中野さんで上手いこと裁量与えて手腕奮って貰えたら面白そう
この2人いかにも接点なさそうではあるがw

466:名無しさん名無しさん
18/01/13 19:30:17.16 see4Wg8u0.net
ロマントマさんはサテライトに来てから結果的に長いこと美術メインになっているけど
オーバンでは監督に加え(監督はエッフェルさんと共同だけど)
キャラデや総作画監督っぽいこともやってたりと元々はアニメーター・演出家よりの人
最近もアメリカ人アニメーターが企画のパイロット版に
サテライト側チーフディレクター的なポジションで関わってたはず

467:名無しさん名無しさん
18/01/14 00:01:03.55 p+Od/2xva.net
偽名、ペンネ増えたよなあ

468:名無しさん名無しさん
18/01/14 00:30:39.40 J9sFFEg00.net
偽名は昔の方が多かった印象が
一人で三つも四つも使ってる人もいたし

469:名無しさん名無しさん
18/01/14 01:27:47.34 zy8FLF0Rp.net
今は分からないけど、I平さんとかも3つくらいペンネーム使ってたとか

470:名無しさん名無しさん
18/01/14 01:59:40.46 QbQB5DvK0.net
今日のポプテピピックはうっかりライブで見てしまった
よその演出さん制作さんは心臓のあたりがキュッとしたんじゃないか
しかし15分ぶんで普通の30分ぶん以上に金かけてそう

471:名無しさん名無しさん
18/01/14 03:04:30.46 DURpgWqj0.net
小野学がセトウケンジ監督のコンテ切っててワラタ
仲良いなこの2人

472:名無しさん名無しさん
18/01/14 03:07:18.54 n+fvqYYr0.net
五組だらかじゃね

473:名無しさん名無しさん
18/01/14 03:13:55.00 DURpgWqj0.net
この2人はずっとコンビでやってきて立場変えてきてるんだよね
大隈監督作品に大田コンテみたいなもんだ

474:名無しさん名無しさん
18/01/14 03:23:34.51 hM4GbuyK0.net
>>470
神風動画って一応TVアニメ初元請けだしなあ
しかも監督的な人間がよく分からん人だし

475:名無しさん名無しさん
18/01/14 03:28:07.60 LQ4pLKwcp.net
>>473
その例えすげーしっくりくる

476:名無しさん名無しさん
18/01/14 03:45:05.52 9bcnOWFl0.net
>>471
五組でセトウさんだから小野さんだけでなくコンテか演出でイシグロさん、aho、佐久間さんあたり召喚くるか?
イシグロさん回で愛敬さん
aho回でABE軍団
佐久間さん回で政勝さん
それぞれ来てくれたら、、と妄想

477:名無しさん名無しさん
18/01/14 04:28:14.77 U6UGIDfC0.net
>>474
自主制作してたりNHK番組とかでアニメーションやってた人と
神風動画の若手アーティストだもんな
いずれにしろ一般的な商業アニメーション畑の人じゃないのは確か

478:名無しさん名無しさん
18/01/14 05:32:12.76 gHa0CChwd.net
二匹目のたつき狙い

479:名無しさん名無しさん
18/01/14 07:12:58.17 hM4GbuyK0.net
そういえば山下清悟が5年ぶりくらいにED演出やってるな
過去作と比べると作画までやってない分イマイチだけど

480:名無しさん名無しさん
18/01/14 09:14:36.19 U6UGIDfC0.net
そういやガジェ通がポプテピピックのスタッフ関係でよくわからん記事を書いてるな
URLリンク(getnews.jp)

481:名無しさん名無しさん
18/01/14 10:16:05.93 EPQalYIN0.net
ヤギーのツイッター見れなくなってて草

482:名無しさん名無しさん
18/01/14 15:39:11.64 QbQB5DvK0.net
>>480
ガジェ通が書いてる記事じゃないのでは?それ

483:名無しさん名無しさん
18/01/14 20:02:02.53 U6UGIDfC0.net
>>482
そうだね^^

484:名無しさん名無しさん
18/01/14 22:30:54.02 QbQB5DvK0.net
>>466
ロマン・トマさんといえば
今かかってるガルパン最終章の映像制作にまったく関係してないにもかかわらず
声優さんがたにフランス語で歌わせるシーンの発声監修に収録スタジオに来て
もらったそうですね

485:名無しさん名無しさん
18/01/14 22:54:27.92 0igX33kR0.net
それは出していい情報なの?

486:名無しさん名無しさん
18/01/14 22:57:10.56 QbQB5DvK0.net
フランス語監修として
エンディングクレジットとたしか販売してるパンフレットにも
しっかり掲載あったんじゃないっけ

487:名無しさん名無しさん
18/01/14 23:01:08.44 Y7mnlpQA0.net
ワルブレで川畑えるきんさんが声優としてロシア語喋ってたのを思い出すエピソード

488:名無しさん名無しさん
18/01/14 23:09:07.89 h3bClPXp0.net
えるきんは在日なの?

489:名無しさん名無しさん
18/01/14 23:28:08.81 W8UIURo50.net
日本国籍だよw

490:名無しさん名無しさん
18/01/14 23:33:30.09 h3bClPXp0.net
じゃ、ニューハーフか

491:名無しさん名無しさん
18/01/14 23:55:12.47 /GcFBNWG0.net
>>485-486
ちゃんと載ってるね
故うえだ氏も載ってるし

492:名無しさん名無しさん
18/01/15 12:08:38.13 Pepw7B7mK.net
えるきんが川畑栄郎名義で活動してた頃を知らん人多いんかな

493:名無しさん名無しさん
18/01/15 14:47:39.88 ogPRLDNP0.net
2017年12月2日に「2018年4月からテレビアニメスタート」と公にしといて
2018年1月15日に「無理、たぶん2019年にはできると思う」ってどういう
ことだよw
12月2日時点で無理なの分かりきってるだろうがwww

494:名無しさん名無しさん
18/01/15 15:21:01.34 SmPA1lKF0.net
スレチだけどどうせ新刊の販促に花火うちあげたかったんだろ
つーかありふれって神谷監督なのか

495:名無しさん名無しさん
18/01/15 15:40:40.85 UpmWLSChd.net
ピースメーカーも最初2017年の公開予定が延期したし白狐ヤバそう
辞めた人みんな文句言ってるし

496:名無しさん名無しさん
18/01/15 16:28:02.81 CKvgieSnp.net
ホワイトフォックスと言えば以前は本数絞ってクオリティ維持する社風だったんだけどなあ
アカメが斬るやってた時期確か二本同時にやったりもしたはずだが基本無茶な運営してないと思ったのに

497:名無しさん名無しさん
18/01/15 17:38:30.49 Pepw7B7mK.net
アカメ前後は仕事入れまくってたからなあ
話が違うと言われてもそりゃ仕方ないと思う
って事は久々にキャラデやるはずだった戸部さんはコンテマンに戻るのかな・・・

498:名無しさん名無しさん
18/01/15 22:29:20.43 UTavnK5j0.net
君の膵臓をたべたいの監督って誰?

499:名無しさん名無しさん
18/01/15 22:31:03.25 ot1NytZR0.net
ありふれたの奴仕事を請け負うフリして外注した結果とかじゃねえよな?

500:名無しさん名無しさん
18/01/15 22:57:48.43 ogPRLDNP0.net
割って出てく人が続出したからスカスカになってんのかな
2016年前半とくらべたら半分の制作能力もなくなってたり?
Reゼロの顔ぶれって今思うとオールスターだよなあ

501:あぼーん
あぼーん
あぼーん

502:削ジェンヌ ★
18/01/16 09:53:30.66
>>501の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

スレリンク(saku2板:15番)-n

503:名無しさん名無しさん
18/01/16 19:28:19.51 nMx39mGSa.net
アニメが放送中なのに監督が視聴者否定的な意見に反応してもいいものなのか
ぼくらので炎上騒動で学ばなかったのか

504:名無しさん名無しさん
18/01/16 20:54:02.32 sZqWmFaL0.net
>>503
何の話?

505:名無しさん名無しさん
18/01/17 00:09:54.25 CL/1A8wu0.net
東映の演出コース出身志水淳児の劇場版 マジンガーZ / INFINITYが好評らしいな

506:名無しさん名無しさん
18/01/17 01:20:54.93 XORTX7om0.net
劇場版マジンガーZはカメラがグルグル回るわけでもなく今風の演出でもないけど
監督本人がインタビューで言ってた通り東映まんがまつり
あのベッタベタなノリが好きな人なら映画館で観る方が面白い

507:名無しさん名無しさん
18/01/17 01:36:08.18 NB1nmGfK0.net
>>505
話題の振り方が脚本スレの下川粘着キチガイ思い出してちょっと懐かしくなったw

508:名無しさん名無しさん
18/01/17 11:36:46.86 HS88knltK.net
オーバーロード2話も伊藤監督コンテ演出だった

509:名無しさん名無しさん
18/01/17 15:06:42.37 M88/gOmB0.net
マジンガーはフレッシュプリキュアの監督なのか
ヒーローとか見せるの得意そうだな。見に行くか

510:名無しさん名無しさん
18/01/18 10:36:45.48 DR9FptYy0.net
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの2話、茅原の歌が入るところで一気に雰囲気が壊れるな
歌とかぶっててキャラがなに言ってるか頭入ってこないし
歌入れなきゃいけない条件があるからしょうがないんだろうけど
これでもCパート長くすることで、歌の悪い印象打ち消そうとしてるのかな
あと、狙ってんだろうけどああいう世界設定でヤキソバとか出さんでほしい
原作でどうなってるか知らんけど、寒いだけだと思う

511:名無しさん名無しさん
18/01/18 12:10:34.53 wrdOxzqC0.net
今時は声優さん事情も考慮しないといけないとかあるから大変やなぁ

512:名無しさん名無しさん
18/01/18 12:40:58.32 1JM0I5s+0.net
石立監督は境界の彼方でもドラマ的にも盛り上がるシーンで
くっそ寒いギャグ入れるような人だからしゃーない

513:名無しさん名無しさん
18/01/18 18:52:11.13 xlMUqFnPF.net
あれがいいんじゃん

514:名無しさん名無しさん
18/01/19 00:35:10.47 rDpgtAAp0.net
ヴァイオレットは若い子にはウケ悪いのかしらん
アラフォーのおっさんどもはわりと満足してる感

515:名無しさん名無しさん
18/01/19 00:50:14.81 R8IOxSqF0.net
マジンガー面白かったけど監督の功績は全く見えて来ないな
監督コンテの日常パートはいつもの東映クオリティで見るべき所は特に無し
ってかセリフの合間合間に変な動きの芝居入れるの笑っちゃうからやめて欲しい
寺岡コンテのCGバトルパートは良かったよ

516:名無しさん名無しさん
18/01/19 16:19:48.66 wth6UMFm0.net
そういやフルメタ4期の4話までの各話スタッフ公表されてたね
URLリンク(i.imgur.com)
1話 コンテ演出:中山勝一 作画監督:堀内修
2話 コンテ:中山勝一、吉田英俊 演出:阿部雅司 キャラ作画監督:吉岡毅 メカ作画監督:松村拓哉
3話 コンテ:出渕裕 演出:筑紫大介 キャラ作画監督:山本彩 メカ作画監督:西井正典
4話 コンテ:京田知己 演出:大西健太  キャラ作画監督:今西亨 メカ作画監督:松村拓哉、加藤優

517:名無しさん名無しさん
18/01/19 16:55:10.93 zrekq7DP0.net
【新番組】4月1日放送スタート!アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」特
シリーズディレクター:小川孝治
シリーズ構成:大野木寛
キャラクターデザイン・総作画監督:清水空翔
音楽:高梨康治、刃-yaiba-
制作:東映アニメーション
URLリンク(www.youtube.com)
結構よさそう

518:名無しさん名無しさん
18/01/19 17:02:40.51 VgVQRxGm0.net
ヤ○○ンがボロクソにこき下ろしてた人がキャラデかw

519:名無しさん名無しさん
18/01/19 17:42:20.96 /L1Thjfw0.net
ヤマカンは作画が自分の奴隷か何かと勘違いしてる

520:名無しさん名無しさん
18/01/19 17:57:16.04 Wy6ko3dr0.net
フルメタの加齢臭w

521:名無しさん名無しさん
18/01/20 00:05:17.18 0z7loNCGa.net
東映がどういうツテで清水さん連れてきたんだろ
というかこの人ディオメディア専属じゃなかったのか

522:名無しさん名無しさん
18/01/20 00:15:17.25 r6LeZ6Hd0.net
ワートリの原画でたまに参加してたらしい
で、そのワートリのPが鬼太郎やるって話

523:名無しさん名無しさん
18/01/20 00:18:07.81 P6rG3btv0.net
ワートリやアプモンのOP参加する前にプリキュアの映画で原画やってたし
東映出身者が大量にいる業界ならどこでツテが繋がっても不思議ではない

524:名無しさん名無しさん
18/01/20 00:49:28.10 r6LeZ6Hd0.net
そういえな大久保政雄さん斉木楠雄OP演出に来てたな

525:名無しさん名無しさん
18/01/20 01:01:12.29 V4/RJbil0.net
プリキュアの場合は募集をかけて送られてきた絵を見て決める方式らしいから鬼太郎も同じだったかもな

526:名無しさん名無しさん
18/01/20 02:42:14.64 j12lQIvPa.net
>>521
元々プリキュアとかワンピとかやってた気がする
そもそもディオメの仕事はプロデューサー進行だったりするからなあ

527:名無しさん名無しさん
18/01/20 02:51:49.15 ieNlfxhGp.net
グランもう少し展開考えて作らなかったんか、、、
あと今回立体感のない絵になってるの見受けられて2原動飛ばしてるくさいテロップだし
作画が早くも息切れ気味なんじゃないかと心配

528:名無しさん名無しさん
18/01/20 03:25:12.97 r6LeZ6Hd0.net
主力はスロスタとダリフラに取られてる上に
同じ班が七つの大罪も抱えてるから普通にキツそう
2クールアニメだから各話演出と作監もうちょい安定したローテで回さないとヤバいはずなんだけど

529:名無しさん名無しさん
18/01/20 12:16:49.80 BRSpCXDQ0.net
同じ班??

530:名無しさん名無しさん
18/01/20 12:30:51.60 r6LeZ6Hd0.net
>>529
ラインPが同じ人

531:名無しさん名無しさん
18/01/20 13:21:37.15 Pf0w47xK0.net
渡辺歩監督は去年一昨年と準備してたのが一気に放出されてる感じだな
発表されてるだけで3作やってるのは2014年以来か
しかしメジャー2ndねえ・・・

532:名無しさん名無しさん
18/01/20 13:32:02.38 r6LeZ6Hd0.net
MAJOR無印の制作だったシナジーはもう小プロ傘下じゃないし
MAJORのラインPがシナジーから独立してるから
福島監督の仕事場もその会社やJCに移行してるしな
そういえば、雨上がりの助監督は元サンライズ河野さんだったか

533:名無しさん名無しさん
18/01/20 13:35:28.54 6aa22WdO0.net
たしかに3話まですげえ駆け足ではあるけど
シリーズ構成の良否は1クール2クール見終わってみないと
なんとも言えないとこあるしなあ
作画も心配するほどのことないと思ったけど
高いレベル求め過ぎなんじゃ…

534:名無しさん名無しさん
18/01/20 13:38:11.11 Pf0w47xK0.net
厳密には2014年は4作(劇場版宇宙兄弟を別にすれば5作)やってたわ
しかし今や全盛期の芝山さん状態だな歩監督
河野さんはここ最近の渡辺歩監督作品の常連演出の印象
というか最近は河野さんや内田信吾さんが脇を固めてる感じがする

535:名無しさん名無しさん
18/01/20 13:44:41.37 r6LeZ6Hd0.net
内田信吾さんは団地ともお2年目からディレクターやってた人だっけ
URLリンク(www7.atwiki.jp)
ハルフィルム系の印象がある

536:名無しさん名無しさん
18/01/20 13:57:31.30 Pf0w47xK0.net
すまん河野さん今井さんと間違えてた・・・内田さんたまに原画もやってたような
ちょっと前だと上田繁さんがそんな感じのポジションだったな
もっぱら演出だけだったのに歩監督と絡んで以降はコンテもやるようになって今や監督

537:名無しさん名無しさん
18/01/20 14:23:54.36 jFY72mGxp.net
福島監督と言えばミルモやってた人がいきなりあんな熱血アニメに移るギャップが面白かったなw
当時のミルモスタッフが基本そのままメジャーに移行したんだったか

538:名無しさん名無しさん
18/01/20 14:25:39.72 r6LeZ6Hd0.net
河野さんはラブライブのライブパート演出とかやってたから
京極さんの弟子筋

539:名無しさん名無しさん
18/01/20 14:38:23.35 Pf0w47xK0.net
最初は雲雀でカサヰ監督だったからなあ
ミルモもカサヰさん→福島さんだった

540:名無しさん名無しさん
18/01/20 15:11:22.25 jFY72mGxp.net
そうか初期はそれこそカサヰさんもだったか
カサヰさんは後のバクマンも含めあのNHK枠の監督歴任したよな

541:名無しさん名無しさん
18/01/20 15:22:17.11 r6LeZ6Hd0.net
あれ、グラクレのコンテ演出青柳さんだったのか
アクションの見せ方良かったから誰なのかと思ったけど

542:名無しさん名無しさん
18/01/20 16:53:42.44 H54eS/2o0.net
メジャー2ndのコミックのCMはHORNETSだったけどどこなんだろう

543:名無しさん名無しさん
18/01/20 17:44:38.05 FyWnJyusp.net
渡辺監督だけでなくキャラデザの大貫さんもグラゼニと被ってるんだよな
もしやグラゼニはとっくに終わっててディーンでやったりする?
恋雨はどういうスケジュールなんだろ

544:名無しさん名無しさん
18/01/20 20:07:46.59 BRSpCXDQ0.net
>>530
ラインPが同じでも班が同じとは限らんよ

545:名無しさん名無しさん
18/01/20 21:26:36.02 Ag6NfQksx.net
胡蝶蘭あげはってほんと誰なんだ

546:名無しさん名無しさん
18/01/20 21:41:58.30 e7w1s0I40.net
誰でもいい
責任回避ならあらんすみしぃ使うべきところ

547:名無しさん名無しさん
18/01/21 01:57:51.46 iYE5/4dP0.net
登坂さんミイラで処理か
レガリアでやらかして以来初めてかな

548:名無しさん名無しさん
18/01/21 04:33:08.87 5SYdqX5E0.net
>>545
ツイッターアカウントあるぞ

549:名無しさん名無しさん
18/01/21 04:35:55.87 5SYdqX5E0.net
残念消えていた
胡蝶蘭あげは · @ kochoran_ageha.
徹夜の勢いに任せてアカウントつくった。アニメの残飯処理機。2dworks、彩色、 コンテ、演出を少々。 Joined February 2017 ...

550:名無しさん名無しさん
18/01/21 06:23:10.76 iYE5/4dP0.net
今季はスロウスタートに出没したか元ゼクシズ篠原さん
コンテ演出セットで任される作品多いけど現場の評価高いんかな

551:名無しさん名無しさん
18/01/21 09:02:10.93 E4PnAJNG9
URLリンク(yobit.io)

552:名無しさん名無しさん
18/01/21 10:22:58.23 X7WnMc+I0.net
>>545
ああいうのは責任回避じゃなくて、名前出すとなんでお前がやってんだよって言われる人が偽名使ってるんやで

553:名無しさん名無しさん
18/01/21 14:32:48.15 n77g6zGkp.net
他所で拘束掛かってる人とかかね?

554:名無しさん名無しさん
18/01/21 15:58:45.56 1ruq2QG60.net
畠山守と小俣真一は結局どっちが偽名なんだろうな

555:名無しさん名無しさん
18/01/21 16:10:30.58 VVqLZiW50.net
どっちも偽名
いや通名か

556:名無しさん名無しさん
18/01/21 18:22:01.54 AauyIoDap.net
ここ10何年も名前見ない演出・作画の海堂祐さんも偽名だったんだろうか
はれぶたの時アニメージュのアフレコ取材漫画でナベシンと一緒に描かれてたな

557:名無しさん名無しさん
18/01/21 18:34:42.58 cWPByvfS0.net
>>556
原 博の変名だったかと

558:名無しさん名無しさん
18/01/21 19:43:22.43 Hzdv84Z40.net
>>547
しかしミイラは何故あんなにつまらないんだろう
仮に原作が微妙でもかおり監督だからもう少しマシになるのかと…

559:名無しさん名無しさん
18/01/21 20:12:02.85 rit7x2JZd.net
大沼監督信者による
「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」は大沼心監督作品ではない
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

560:名無しさん名無しさん
18/01/21 20:32:46.60 aal44Msp0.net
湖川友則氏も10年くらい前までは色んな偽名使ってTVシリーズやりまくってたな

561:名無しさん名無しさん
18/01/21 20:54:31.26 haHK+oiVp.net
ある意味間違っていないかも
でも大沼監督最初から作者とやり取りしてたり死にそうになりながら1話の作業してたんだろ?

562:名無しさん名無しさん
18/01/21 20:55:30.00 haHK+oiVp.net
まあデスマーチの現場は最初からデスマーチっていう噂ががが

563:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:17:14.68 F0YZULI10.net
>>559
1話の演出だけ最初の降りた監督とかありがちだけどこの説で言えば大沼ではなく渡辺高志が途中で降りた形になるような

564:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:20:43.19 PRWnOvWzd.net
>>563
そう主張しているね

565:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:23:31.92 F0YZULI10.net
大沼クラスを後始末に使うほど人材に困っているのかねぇ

566:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:29:20.98 PRWnOvWzd.net
大沼クラスって大した事ないだろw

567:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:33:43.05 1ruq2QG60.net
上みたらデスマについてこんなのがあったね
1話の編集が放送の前日に終わったとか・・・
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

568:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:44:22.28 X5j0VPaop.net
このにょきんって性格悪そうな奴誰だ?
若山?

569:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:50:24.58 X7WnMc+I0.net
>>566
別にそれ自体はめずらしくないだろ
前日なら宅配間に合わないからPは地方にテープ持って飛ぶことになるがなw

570:名無しさん名無しさん
18/01/21 21:59:23.85 Ov/eacV9p.net
放送2ヶ月前からヤバイなんて茶飯事(白目)

571:名無しさん名無しさん
18/01/21 22:16:18.58 VVqLZiW50.net
>>566
新房の弟子クラスは大したことあるんだなぁ

572:名無しさん名無しさん
18/01/21 22:51:47.94 PRWnOvWzd.net
>>571
どこがだ

573:名無しさん名無しさん
18/01/21 22:59:40.44 fMYskSPe0.net
>>569
オーラスや最終話がそうなるのはまああるが
第1話からめずらしくないかあ?

574:名無しさん名無しさん
18/01/21 23:41:05.85 4W4ZeI3q0.net
>>558
TBSだから

575:名無しさん名無しさん
18/01/22 00:42:16.38 mM8D6BdV0.net
>>565
完全にシルリン所属の人だから誰もやりたがらないような頼みにくい案件を押し付けられやすいのかと
渡部さんが降りたのが正しいならそのあと声かけたフリーランスの演出全員に断られて最後に残ったのが自社所属の大沼監督と

576:名無しさん名無しさん
18/01/22 00:55:14.02 COlqEaQ90.net
渡部が降りるって相当なことの感じがする

577:名無しさん名無しさん
18/01/22 00:59:11.71 3OJamSoA0.net
>>558
去年ごちうさ副監督もやってたから制作時期バッティングしてんのかな?
という気はする

578:名無しさん名無しさん
18/01/22 01:38:50.37 oj8/gScV0.net
>>575
いや正しくないっしょ?
元の書いたの、一視聴者が大沼心ファン目線でこうとらえた
って話にすぎないんだから

579:名無しさん名無しさん
18/01/22 01:51:22.47 3OJamSoA0.net
渡部のお爺ちゃんDies ireの1話(表記上は0話)コンテもやってたんよね
あれは監督の工藤さんがコンテより処理を好むタイプだからなんだろうけど

580:名無しさん名無しさん
18/01/22 01:58:09.33 FZ5aIADC0.net
確かに工藤さんはコンテ量産するタイプじゃないね
自転車部でコンテ4話分やってたのは珍しいほうかな
処理と修正でコントロールするタイプなんかな

581:名無しさん名無しさん
18/01/22 02:04:54.35 qDOH35cIp.net
ケイオスの1話もコンテやってたよね、渡部爺さん

582:名無しさん名無しさん
18/01/22 02:38:32.54 3OJamSoA0.net
マキャヴェリズムも関わってたし
やっぱラインPが元JC田部谷さんで重用してんのかな

583:名無しさん名無しさん
18/01/22 06:52:30.00 2uM/BeUip.net
>>579
1.デスマをファンとして視聴したら(自分の考える)大沼作品らしさがない
2.降ろされた監督名が絵コンテにクレジットされるケースがある、デスマは該当箇所が他人クレジット
3.映画に続き大沼作品が「異常なスケジュール」で放送されている(大沼さんのスケジュール知らないけど)
→「以上 デスマはおそらく大沼心監督作品ではない。」
2の推論はともかく、1と3は根拠じゃなく個人の感想です

584:名無しさん名無しさん
18/01/22 06:52:58.41 2uM/BeUip.net
>>578でした

585:名無しさん名無しさん
18/01/22 08:43:28.66 3OJamSoA0.net
デスマはあのゲーム画面っぽい処理が演出的には大事な感じがする

586:名無しさん名無しさん
18/01/22 19:13:10.14 8CmrLDPtp.net
渡部さんと同年代の大地さん亀垣さん鍋島さんや年上の秋山さんなんかが
気持ち若く見えちゃう不思議

587:名無しさん名無しさん
18/01/22 20:15:02.32 3OJamSoA0.net
大地さんは昔と作風変わってない印象が強いわ

588:名無しさん名無しさん
18/01/23 01:27:53.50 8HIL1Sx40.net
りゅうおうの2話はパッとしなかったけど3話は良かったな
どう書いても地味な将棋を上手く飽きさせずに見せるもんだ

589:名無しさん名無しさん
18/01/23 01:44:07.53 yp8+MWmK0.net
個人的に囲碁将棋関連の演出で好きなのは
西澤さんが監督やってた頃のヒカ碁だなあ
淡々とした演出と丁寧な作画が好きだった
作画に負担掛かり過ぎたせいか15話で降りたが・・・

590:名無しさん名無しさん
18/01/23 03:15:25.96 H7Va9+PSd.net
スレリンク(iga板)

591:名無しさん名無しさん
18/01/23 08:13:03.74 PUxAnVEtd.net
たしかに

592:名無しさん名無しさん
18/01/23 08:18:36.43 0uxd1YvG0.net
>>588
ぜんぶ幼女がハアハアするのを眺めるための口実だろ…
こんなとこにアニメの感想なんか書くな

593:名無しさん名無しさん
18/01/23 08:45:30.61 jGhmZNaIp.net
>>589
後任の神谷さんがプロデューサーに最初に言われたことが
「スケジュールの立て直し」らしいからなあ

594:名無しさん名無しさん
18/01/23 08:58:25.59 1AIrBlwX0.net
>>593
それでその後アニメのクオリティ落ちた感じも無かったのは凄い
りゅうおうのコンテ、名義がオールひらがなだったのは何か意図的なものだったんかいな?w
確かに迫力があっていい仕事だった

595:名無しさん名無しさん
18/01/23 09:03:10.04 yp8+MWmK0.net
>>593
ラインPや本橋さんやZ5のスタッフも一緒に降りたからねえ

596:名無しさん名無しさん
18/01/23 17:49:48.34 y0hQLfKJ0.net
予想通り
沼田のメムメムがぼろ糞だな
新房すらかかわっていない捨て企画

597:名無しさん名無しさん
18/01/23 18:30:48.07 yLG0gMpn0.net
西位 輝実 NlSHII Terumi? @NishiiTerumi
単価で少し原画手伝ってるけどやっぱり生きていけるギャラじゃないよなぁ。。。
やっぱ、昔に比べてBGオンリーや止めが少なすぎる。
演出は動かしたがるし、制作はカット減らしたがるしで、止めなし長尺キャラ入れ込みまくりでアニメーターへの負荷がかかりすぎてるわ。
カット減らすより枚数制限かけてほしいけど、そしたら美術に負荷がいくのか。。。(≡Д≡;)
カット内インサートカット(新規レイアウト描きおこしあり)は交渉して単価上げてもらわないとダメですわ。
ほっといたら8カット兼用を1カットの値段でやらされてる。
卑怯だよ

境宗久? @munehisa_sakai
厳しい枚数制限かけられてる頃は本当に会社を恨めしく思っていましたが、その分いろんな表現方法を模索できたように思います。

西位 輝実 NlSHII Terumi? @NishiiTerumi        
良し悪しですが、作品によってはアリでもよいと思いますね。。。最近はカット内インサートカットが多くて、これって卑怯じゃない?と思うことがおおいです。

境宗久? @munehisa_sakai            
ある程度は必要かなと思いますが、今は枚数をコントロールできるようなスケジュールではないのが何とももどかしいです。

西位 輝実 NlSHII Terumi? @NishiiTerumi                      
悪循環ですねぇ。。。                  
返信先: @masakita0715さん
もっとカット割ってくれてもいいのにーというと、美術のカット数減らしたいから無理ってよく言われるんですよ~。
アニメーターだって長尺は大変だってのにー(≡Д≡;) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


598:名無しさん名無しさん
18/01/23 19:45:22.90 qGhLgm9Jd.net
>>596
あれをシャフト制作と謳うのは詐欺だろう

599:名無しさん名無しさん
18/01/23 20:49:30.81 s9NJVDVad.net
ぼっさん

600:名無しさん名無しさん
18/01/23 23:36:28.76 xrD9m0fY0.net
>>596
1人原画だったけど沼田さんの会社お弟子さん1人しかいないんじゃないかな
今までのツケで人は寄り付かないし、
シャフトでなんとか食い繋いでそう

601:名無しさん名無しさん
18/01/23 23:41:20.99 22TIQUYx0.net
メムメムはオーバーアクションだけでも直せばなんとか

602:名無しさん名無しさん
18/01/23 23:54:52.82 ArHG0pfe0.net
宗久は恨めしい会社脱出できて幸せいっぱいだな

603:名無しさん名無しさん
18/01/24 00:19:40.52 jqF7prqh0.net
東映は育つと最近はみんな出ちゃうからなあ

604:名無しさん名無しさん
18/01/24 00:33:01.03 4KJhtfTZ0.net
よりもい4話神戸守さんコンテだった 最近A-1専属みたいな感じだけどいしづか監督作はそこそこ参加してるよね
いしづか監督作皆勤賞の佐山さんは今作も参加してるってTwitterで告知してたし割と絵コンテを常連で固めるタイプかないしづか監督は

605:名無しさん名無しさん
18/01/24 00:56:13.36 jqF7prqh0.net
いしづか監督レイアウトチェックもちゃんとやるタイプだろうし
コンテは安定してる人置きたいんじゃないかね

606:名無しさん名無しさん
18/01/24 02:07:28.04 gT3NCOrs0.net
よりもい4話はそっちより
演出処理以下のスタッフがグロス先のDR MOVIEの人なのか
知らん名前がだだーって並んでたのにクオリティそんな問題
感じなかったのすごいなあって個人的に
あっちも平均レベル上がってきたのか、余裕持って発注して
こっちの人で直しまくったのかとかテレビ見てるだけじゃ
分からんけど

607:名無しさん名無しさん
18/01/24 02:43:13.82 qvpV9ZQTp.net
大学のときに画面作りの鉄則は180度ルールって講師のおっさんがうるさかったんだけど
お禿はそんなもん関係ねえって書いてるし実際コンテで180度ルールなんてあってないようなもんなんかね

608:名無しさん名無しさん
18/01/24 02:45:47.17 bk1L2hYX0.net
DRはマッドハウスが育て上げたあっちでも例外中の例外の奇跡だから

609:名無しさん名無しさん
18/01/24 02:50:00.19 jqF7prqh0.net
>>606
アフレコが色付きだってキャストも言ってたし
かなりスケジュールいいんじゃないか

610:名無しさん名無しさん
18/01/24 02:53:17.65 ddH7YqZQ0.net
>>597
カット内インサートありの場合は2カット兼用扱いにするべきだよな
K監督はカット内に平気でインサート2度挟んでくるから割に合わん

611:名無しさん名無しさん
18/01/24 02:55:17.13 jqF7prqh0.net
オーバーロード久々にそえたさんコンテ演出やってるw

612:名無しさん名無しさん
18/01/24 03:08:08.34 ddH7YqZQ0.net
>>607
見やすい画面作り<<見せたい画面作りな作品が増えてきて
寄り引きの繰り返し論やイマジナリーラインは気にしない人多くなったよね
守り過ぎると淡白で平凡な作りになるからあえて守らないあおきえいさんみたいな人もいるし

613:名無しさん名無しさん
18/01/24 03:17:44.55 ddH7YqZQ0.net
>>609
国内より海外撒きしたとこの上がりのが作監や総作監受け良いこともあったから
そんなの数年前じゃ奇跡さん以外考えられないことだし、やっぱ地味~に海の向こうも育ってきてると思う

614:名無しさん名無しさん
18/01/24 03:41:24.92 zamy0BQad.net
ぼっさん

615:名無しさん名無しさん
18/01/24 03:44:53.90 jqF7prqh0.net
URLリンク(animeanime.jp)
菅原さんこんな事やってたのか

616:名無しさん名無しさん
18/01/24 04:16:24.79 SsJJuXqR0.net
>>589
全カットのLOを西澤氏がチエックしてたから、あのままだと破綻してたと思う

617:名無しさん名無しさん
18/01/24 04:23:24.86 qDWbViJCd.net
ぼっさん

618:名無しさん名無しさん
18/01/24 04:42:01.29 jqF7prqh0.net
>>616
そのお陰で映像的にしっかりしてたけど
4クール以上続くようなアニメでは無理があるとは思ったw

619:名無しさん名無しさん
18/01/24 06:44:51.21 DKiAxa+Kp.net
>>615
前からタイトル未定で発表されてたけどちょっとあんまりなタイトルだなw

620:名無しさん名無しさん
18/01/24 09:53:03.58 L10JHxj70.net
>>607
180度ルールってイマジナリィラインのことか?
禿著「映像の原則」の中ではイマジナリイラインは守れって言ってるぞ
庵野はイマジナリィライン厳守派だな
破るときは確信をもって破れ、その確信がなければ厳守せよって感じ

621:名無しさん名無しさん
18/01/24 11:59:34.60 z/j1fJTb0.net
>K監督はカット内に平気でインサート2度挟んでくるから割に合わん
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

622:名無しさん名無しさん
18/01/24 13:09:48.87 1uAcieHia.net
チャンネルで自分発信!プリティーシリーズ新アニメ「キラッとプリ☆チャン」
URLリンク(natalie.mu)
原作:タカラトミーアーツ/シンソフィア
アニメーション制作:タツノコプロ・Dongwoo A & E
監督:博史池畠
シリーズ構成:兵頭一歩
キャラクターデザイン:満田一
音楽:加藤達也
アキバズトリップだなあ

623:名無しさん名無しさん
18/01/24 13:27:22.87 jqF7prqh0.net
AHO監督はこっちの準備もあったろうに
グルグル急にやる事になって大変だっただろうな

624:名無しさん名無しさん
18/01/24 13:32:58.14 DKiAxa+Kp.net
まだ尻拭いが控えてるんだっけ?

625:名無しさん名無しさん
18/01/24 17:24:11.72 CyeZp9fZa.net
>>611
守らないと言っても考えなしでやると糞見にくい絵になるぞ

626:名無しさん名無しさん
18/01/24 19:31:48.66 L10JHxj70.net
>>622
約束されたクソアニメってはっきり言ってやれよ
こんなもんでも現場は睡眠時間削って作らにゃならないんだけど、どんな気分なんだ?

627:名無しさん名無しさん
18/01/24 23:00:15.68 HFV2Qsuy0.net
>>602
数年後には東映に出戻ってる気がする

628:名無しさん名無しさん
18/01/24 23:18:47.17 jqF7prqh0.net
>>626
CGにも精通してるし意外と適任じゃね

629:名無しさん名無しさん
18/01/25 00:30:59.82 /EaUQ4Kq0.net
プリティー系の作品は基本放任主義だからAHOBOYも暴れやすそうだし楽しみ

630:名無しさん名無しさん
18/01/25 18:20:33.87 MmeRpz1O0.net
>>627
それはにゃいにゃぁ
だって宗久東映向いてないもんw
それに外のおいしい空気吸ったら社畜と戦犯の楽園に戻ろうなんて思わないでしょ

631:名無しさん名無しさん
18/01/25 19:54:24.82 AyQlYZAG0.net
>>628
そんな理由w
クソアニメが無くならないわけだ

632:名無しさん名無しさん
18/01/25 20:39:03.36 D8VbJYK60.net
>>631
監督で見ると菱田→森脇って繋いでるシリーズだし
AHO監督に違和感はないけどなあ

633:名無しさん名無しさん
18/01/25 21:16:20.19 kzVbQnySp.net
何でそんな適当なこと言えるの

634:名無しさん名無しさん
18/01/25 21:30:50.37 fqGXUaAb0.net
つーか>>622の情報でなんでいきなり糞アニメ云々自信満々に言ってるのかよく分からん
このシリーズはここまで長期にやってきてそれなりに評判もいいのに

635:名無しさん名無しさん
18/01/25 21:31:40.87 xHj/oydw0.net
シリーズ名見て監督や発表されてるスタッフ見て
どこでクソアニメと決めつける要素があるのかさっぱりわかんねぇ
キ○ガイアニメにはなりうるかもしれないが

636:名無しさん名無しさん
18/01/26 00:20:04.86 aA9h/ue80.net
>>634
監督シリ構で十分クソじゃねーか
何故分からない?

637:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:04:23.27 63yUqVZ/0.net
自分の目で見、自分の頭で考えることなく、迷惑ブログで
刷り込まれたクチかな

638:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:09:19.53 /+CqfiZV0.net
ゆるキャン田村正文さんコンテだった
ゆるキャン何時から作ってたのか、言うよりつうかあが余裕無かっただけか

639:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:09:47.58 aGvP1Zygp.net
菱田森脇の神格化を差し引いても今のところプリチャンの前評判結構悪いし
同じ布陣のアキバズトリップもアレだったじゃん

640:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:21:21.47 aA9h/ue80.net
>>637
それなら君はまず自分のセンスを疑うことから始めるんだ!

641:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:25:48.06 /+CqfiZV0.net
グルグルは自分の人脈存分に生かしてた気がするけどなあ
OP演出に砂川さん呼んだのもAHO監督だと思うけど

642:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:26:15.82 63yUqVZ/0.net
>>640
今やってるアイドルタイムプリパラは見てる?
その前のプリパラは?

643:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:26:49.39 m1HQaDeF0.net
上のAHO持ち上げは何なの
演出家としてはともかく監督としては微妙もいいところじゃん

644:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:30:11.84 lq/ndTrP0.net
ロボガいいじゃん あのハチャメチャ具合を見てタツノコを声かけたんでしょ

645:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:32:25.74 m1HQaDeF0.net
ロボガだけやってればよかったんじゃないかなあ

646:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:36:52.74 m1HQaDeF0.net
~博史池畠監督作~
・農業ムスメ!(2010年)
・リングにかけろ1 世界大会編(2011年)
・ロボットガールズZ(2013年)
・それが声優!(2015年)
・ロボットガールズZプラス(2015年)
・AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-(2017年)
・魔法陣グルグル(2017年 げそいくおの代行)
・キラッとプリ☆チャン(2018年)←NEW!

647:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:38:48.13 /+CqfiZV0.net
監督としてはリンかけ、ロボガ、それ声、アキバ、グルグルか

648:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:39:06.03 /+CqfiZV0.net
>>646
農業ムスメ忘れてたw

649:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:39:58.30 fuL7Qonb0.net
>>643
演出としても微妙だろ
作画人脈凄いってだけで本人が凄いわけじゃないからな

650:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:48:58.91 aGvP1Zygp.net
便利屋みたいな起用のされ方してたしね

651:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:55:27.34 m1HQaDeF0.net
本人は絵あんまり描けないのにな
演出参加作品だけはやたら多いんだよなあ
所謂処理専ってやつかもしれないけど

652:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:55:38.44 /+CqfiZV0.net
所謂プロデューサータイプの演出だろうとは思う

653:名無しさん名無しさん
18/01/26 01:59:29.18 m1HQaDeF0.net
>プロデューサータイプの演出
そうかもね
良く言えば人を集めて使うことに特化してるって感じか

654:名無しさん名無しさん
18/01/26 02:01:45.51 lq/ndTrP0.net
プリティーシリーズの監督は普通の作品を作らないアクの強い人を求めた人選っぽいのでかなり思い切ったなーって感じだけどこの環境なら尻拭いとかじゃなく本領発揮できるだろうし期待したいよ

655:名無しさん名無しさん
18/01/26 02:07:10.00 aGvP1Zygp.net
池畠は川口敬一郎2号って印象

656:名無しさん名無しさん
18/01/26 02:14:31.61 MpnIP78qM.net
派手な動かし方とか暴走させたときの飛ばし具合は水島努系も入ってる気がする

657:名無しさん名無しさん
18/01/26 02:41:38.74 fuL7Qonb0.net
それは水島や川口に失礼だろ
池畠は作画揃わないと存在感消えるからな

658:名無しさん名無しさん
18/01/26 02:50:00.27 aGvP1Zygp.net
川口も存在感は正直…

659:名無しさん名無しさん
18/01/26 03:06:34.37 /+CqfiZV0.net
>>655
川口監督は自分でコンテ切りまくって後はお任せってタイプ
AHO監督も自分で集めたスタッフでお任せしてる人も居るとは思うけど
コンテではそんなにコントロールしてない気がする

660:名無しさん名無しさん
18/01/26 03:28:44.91 /+CqfiZV0.net
URLリンク(mantan-web.jp)
平池監督久々
今回もシリーズ構成兼任か

661:名無しさん名無しさん
18/01/26 03:29:28.77 aGvP1Zygp.net
>>659
コントロールの比重がコンテか処理かの違いで性質は同じように思う

662:名無しさん名無しさん
18/01/26 03:36:31.01 C+FS78qJ0.net
>>637
サブカルが廃れた理由を考えろ無能

663:名無しさん名無しさん
18/01/26 03:58:15.72 YORA3Ld20.net
ほならね

664:名無しさん名無しさん
18/01/26 10:58:28.89 zU2xPo4Pa.net
作画の伝が無い監督とか作画が集まらない今のご時世じゃ
余程良いスタジオじゃないとあっという間に
ジャストビコーズみたいなのになっちまうだろ
伝があるだけ、とか言うなよ
伝も才能だ

665:名無しさん名無しさん
18/01/26 11:36:04.14 5hS9rAc50.net
>>664
その小林さんやパインジャムの次回作って正式に決まってんの?

666:名無しさん名無しさん
18/01/26 11:55:17.33 5wpyEbS10.net
JBも古巣IGから須之内さん呼んできたりエイトビットから何人か応援貰ったりして何とか完走したんだけどね…

667:名無しさん名無しさん
18/01/26 12:13:05.30 KIvGq6MXK.net
JBは制作側がいろいろ問題抱えていたって割には
アニメ自体はそこらの垂れ流し作品よりきちっとやろうとしてることが見えたし良い作品だった

668:名無しさん名無しさん
18/01/26 12:31:04.95 uBN1892JK.net
スケジュールがあってレイアウト要員が居れば
監督の意図通りの物が作れたのかなあ

669:名無しさん名無しさん
18/01/26 12:51:45.34 5hS9rAc50.net
>>667
残念ながら「良い」かどうかって基準はアテにならないけどな
結局未だに円盤の売り上げだし

670:名無しさん名無しさん
18/01/26 13:03:54.14 W6jk0i5DM.net
AHOのこと持ち上げている奴はなんなんだ?
業界の評価的には手の早いザル演出だぞ

671:名無しさん名無しさん
18/01/26 13:05:33.71 sMflxmlZM.net
はいはい

672:名無しさん名無しさん
18/01/26 15:48:53.64 VTwkijy80.net
掲示板で短いスパンで同じ主張を繰り返すのは大抵悪手になるのに
後を絶たないのはわざと呆れさせるためなのかね

673:名無しさん名無しさん
18/01/26 16:50:58.94 O1qkfbSz0.net
>>672
アフィなんじゃね?

674:名無しさん名無しさん
18/01/26 17:33:46.86 XrPGer84a.net
>>670
悪口は自分が言われたら嫌なことを言うらしいな

675:名無しさん名無しさん
18/01/26 18:31:01.46 aA9h/ue80.net
敗けを認めなければ敗けじゃない理論

676:名無しさん名無しさん
18/01/26 18:52:06.96 Fwcr4ATA0.net
人脈あるって重要な事だと思うけどな

677:名無しさん名無しさん
18/01/26 19:14:59.69 78MyMeMId.net
>>676
そうやっていちいち極論を出されてもねー
「あいつなら好き勝手やらせてくれるから」
で集まるのと
「あの人の作る作品が素晴らしいから」
で集まるのとでは訳が違う
池畠は当選前者だから実際は人望があるわけではなく単にナメられてるだけ

678:名無しさん名無しさん
18/01/26 19:49:16.10 /+CqfiZV0.net
まあ、WEB系アニメーターを使う演出は前者じゃなきゃ成り立たないと思うけど
監督によっては金田系作画禁止とかあるからな

679:名無しさん名無しさん
18/01/26 20:36:19.32 lq/ndTrP0.net
>>677
そっちのほうがよほど極論に感じるけど その好き勝手やらせる環境の提供だって別に丸投げすればいいってわけじゃない難しいことだし作画だって別に見下したりはしてないでしょ

680:名無しさん名無しさん
18/01/26 20:54:26.89 /+CqfiZV0.net
禁止事項あるのはそうじゃないと作品コントロール出来ないと思ってるからだろうし
それは悪くないけどそんな監督ばかりだとつまらなくないかね

681:名無しさん名無しさん
18/01/26 21:13:48.18 Wqf/lF+q0.net
舐められてて人が集まるなら結構な才能のようなw

682:名無しさん名無しさん
18/01/26 21:42:56.27 63yUqVZ/0.net
>>681
そだね
んで舐めて集まった人が作画してできたフィルムを私らがテレビで見て
「なるほど、たしかにこりゃあの監督のテイストだ」
と感じられるならこれまた結構な才能っすなw

683:名無しさん名無しさん
18/01/26 21:47:26.86 fuL7Qonb0.net
阿呆はおちんぽ舐められすぎだろ

684:名無しさん名無しさん
18/01/26 23:10:17.72 aA9h/ue80.net
>>682
いやそれで出来るのが安定のクソアニメってことだろw

685:名無しさん名無しさん
18/01/26 23:19:56.70 /+CqfiZV0.net
私怨でもあるのか?w

686:名無しさん名無しさん
18/01/26 23:29:20.94 /+CqfiZV0.net
URLリンク(animeanime.jp)
妹さえ大沼監督インタビュー

687:名無しさん名無しさん
18/01/27 00:49:34.44 jwX3kVag0.net
玉村さんもコンテチェックに絡んでたんだな
これも最終話大沼監督ギリギリまで帰れなかったとか何とか

688:名無しさん名無しさん
18/01/27 01:01:10.68 BGhXQ1qk0.net
グランクレスト戦記3話4話とアクション回得意な人にお任せしたような感じだな

689:名無しさん名無しさん
18/01/27 01:22:16.62 ox52crtzp.net
グランクレストは演出以前の問題がね、、、

690:名無しさん名無しさん
18/01/27 01:47:55.30 BGhXQ1qk0.net
妹さえもグランクレストも原作者がシリーズ構成やってるな

691:名無しさん名無しさん
18/01/27 02:06:36.60 RdcU3fv70.net
>>682
プリパラも次のやつも3D以外は韓国の同友が担当するのを知らずに
的はずれな私怨撒き散らして恥ずかしい

692:名無しさん名無しさん
18/01/27 02:19:15.92 jwX3kVag0.net
水野良さんはその昔ギャラクシーエンジェルシリーズの総監修とかしてたよなあ

693:名無しさん名無しさん
18/01/27 02:37:48.89 BdsPS8zo0.net
原作最後までやる方針がそもそもの間違いが感じ

694:名無しさん名無しさん
18/01/27 03:16:54.46 /UiSnuTX0.net
>>693
途中でおれたたENDもそれはそれで叩かれる理由にならない?
1クール超えてテレビアニメやるの厳しいのは
もうそういう時流になってしまってどこが何やるときもそうだし
ストーリーとしては最後までやって原作と同じ〆にするっていうのは
悪くないんじゃないかなあって俺は思う

695:名無しさん名無しさん
18/01/27 03:38:08.30 jwX3kVag0.net
キリングバイツ斗万旦一がまたクレジットされてたな

696:名無しさん名無しさん
18/01/27 05:10:27.57 /tQ+2TQO0.net
斗万さんテニプリローテやってるから今回が初めてじゃねぇんだなw

697:名無しさん名無しさん
18/01/27 05:16:39.12 BGhXQ1qk0.net
途中参加とはいえハイペースでコンテ演出やってるな

698:名無しさん名無しさん
18/01/27 06:20:44.93 jpq6GWPj0.net
>>685
憂いてんの

699:名無しさん名無しさん
18/01/27 11:39:45.87 WjYf8QNTd.net
Einstein

700:名無しさん名無しさん
18/01/27 19:10:35.26 zNwO+Mzm0.net
福田 己津央? @fukuda320
サンライズの新人進行から今、どんなことやってる、どうやって回してると話を聞くと、
20年前には考えられないほど無駄な作業をやってる。どうりでデジタル化して楽になった筈なのに、
大変さはむしろ増えてるのはそういった積み重ねが原因のようだ。

福田 己津央? @fukuda320
制作はカット合わせや内容のことまで見てるようだが、それは演出の仕事だ。やるべきことをやらないで、
演出は何の仕事してるんだろう? と、若干怒りを覚えたが、演出の名前を聞いてさも有りなんと思ってしまった。
以前もそんな仕事しかしない奴だった。ベテランなのにねぇ。

福田 己津央? @fukuda320
そもそも、打ち合わせで絵コンテ朗読する演出は、ダメ演出。

701:名無しさん名無しさん
18/01/27 21:26:32.18 HRtQNPFAK.net
サンライズって今何作ってるんだっけ

702:名無しさん名無しさん
18/01/27 21:35:52.05 BGhXQ1qk0.net
BNP込みだと銀魂、クラシカロイド

703:名無しさん名無しさん
18/01/27 21:46:20.19 /UiSnuTX0.net
アレの2期がサンライズって噂はどーなの
アレの話はしたくないけども

704:名無しさん名無しさん
18/01/27 22:34:36.35 08v4KoWr0.net
ナニナニ?

705:名無しさん名無しさん
18/01/27 23:42:16.20 Lte79Vvo0.net
はいふり?

706:名無しさん名無しさん
18/01/27 23:59:38.55 BGhXQ1qk0.net
ダリフラ赤井回か

707:名無しさん名無しさん
18/01/28 00:51:01.17 PUcccQH10.net
10年ぶりくらいにおとこ祭りが絵コンテでクレジットされてた

708:名無しさん名無しさん
18/01/28 01:15:23.53 KOoYTARf0.net
そんなにコンテ切ってなかったのかw

709:名無しさん名無しさん
18/01/28 01:23:41.85 MKei94Ked.net
シャフトはもう時代遅れ
というかワンパターンすぎるんだよ
シャフトが作ると全部同じ世界観になるじゃねえか

710:名無しさん名無しさん
18/01/28 01:34:49.29 KOoYTARf0.net
SD立ててまでほぼ全作品新房総監督でやってるし
批判があってもそういう経営方針を貫いてるとしか言いようがないのでは

711:名無しさん名無しさん
18/01/28 01:40:19.39 MKei94Ked.net
相変わらず不思議建築に紙芝居と謎絵遊びのいつもの新房だな
化物語ならともかく、何でもかんでもこのノリだよな、この監督
湯浅氏にならって独自色とでも言いたいのかね

712:名無しさん名無しさん
18/01/28 01:49:42.58 GTDkXY1od.net
Einstein

713:名無しさん名無しさん
18/01/28 02:13:15.08 5vy1pRfmp.net
>>711
今更"湯浅にならって"とか
それを10年前に言ってよね

714:名無しさん名無しさん
18/01/28 08:17:36.71 60tPxABL0.net
福田にコケにされたベテラン演出特定できそうだな
いまサンライズで作っているアニメが少ないだけに
年齢で特定できる

715:名無しさん名無しさん
18/01/28 08:26:18.23 60tPxABL0.net
まついひとゆき

伊藤達文
かな

716:名無しさん名無しさん
18/01/28 08:42:16.50 KOoYTARf0.net
悪玉さん前期はいぬやしきやってなかったっけ?
まついさんはドリフェスやってたな

717:名無しさん名無しさん
18/01/28 09:41:54.88 FFmwvJl0d.net
今回のFateは悲しいくらいウテナ&悪い意味で雰囲気アニメ&きついシャフト
ウテナ臭、ピングドラム臭しかしない
劣化ウテナ、劣化エヴァ
あとは何だ?

718:名無しさん名無しさん
18/01/28 09:43:35.66 WT9pzJFd0.net
>>613
海外は人海戦術でやるから
一晩で来ちゃうしね 
作監でいじらないといけないけど

719:名無しさん名無しさん
18/01/28 11:17:46.61 0veXAxCs0.net
当時庵野と幾原がいなかったら
あそこまで不思議空間と影絵演出流行らんかったしなぁ
今は新房の手柄みたいなことになってるけど

720:名無しさん名無しさん
18/01/28 14:49:22.96 +vbMECQV0.net
とりあえずシャフトはアクション繫ぎを少しはやる努力をしたらどうか
さすがにブツ切りでつなぐばっかだと流れが悪いと思うんだけど
省エネ+個性にしたいのはわかるんだけど、デメリットしか感じない
顔アップの振り返り動作を何回やんねん

721:名無しさん名無しさん
18/01/28 14:51:09.45 rv7zKcXq0.net
新房がいる限り、ぶつ切りにしかならんよ

722:名無しさん名無しさん
18/01/28 14:53:31.57 KOoYTARf0.net
編集で結構変えてんじゃなかったっけ

723:名無しさん名無しさん
18/01/28 16:36:46.62 E6xaOdBk0.net
>>716
クロスアンジュ

724:名無しさん名無しさん
18/01/28 17:59:03.07 PUcccQH10.net
福田監督のあれはわざと該当者多数として書いてるな

725:名無しさん名無しさん
18/01/28 18:10:36.89 PUcccQH10.net
どうでもいいけどクロスアンジュの福田監督のふるまいは
クリエイティブプロデューサーというよりクリエイティブディレクターなんじゃねえと思いながら見てた
もしくは単純に総監督

726:名無しさん名無しさん
18/01/28 18:30:57.76 UOm2J4Ox0.net
新房って庵野やイクニの影響を受けまくってるよな

727:名無しさん名無しさん
18/01/28 19:36:13.87 EHwSwHKwp.net
演出家としては新房さんのが先輩じゃなかろうあか
まあ後輩の影響受けちゃいけない訳じゃないけど

728:名無しさん名無しさん
18/01/28 20:00:04.19 iz77Bf6+0.net
第1話スタッフの名前に新房がないんだから
どこまで手画を入れてるのか分からんだろうに

729:名無しさん名無しさん
18/01/28 21:57:55.19 iNuevPIHp.net
新房をやたら持ち上げてたアニメ誌も罪深い

730:名無しさん名無しさん
18/01/28 23:53:08.26 W/E8ZPj20.net
プリキュアは最後の最後に貝澤演出全開だった
今回のプリキュアはSD二人体制だったけど結局は貝澤アニメって感じではなかったな

731:名無しさん名無しさん
18/01/29 00:06:21.75 drznur6g0.net
最近の東映2人SD結構多いけど
どういう分担でやってるんだろうな

732:名無しさん名無しさん
18/01/29 00:45:17.17 Bxr01zQc0.net
>>730
プリアラは基本的に暮田さんの方針でやってたから
貝沢さんも意見出しやチェックはしてるけど
恐らく大地さんの言う所の「高橋良輔さんの演出協力」に近いことやってたんじゃないかと思う
URLリンク(www.animatetimes.com)

733:名無しさん名無しさん
18/01/29 09:52:29.64 CS5JH1oFp.net
組み合わせ的にベテラン+若手みたいな?
今度はサトジュンらしいがやはり連名かな

734:名無しさん名無しさん
18/01/29 09:58:57.93 drznur6g0.net
URLリンク(www.toei-anim.co.jp)
次も2人体制だけど座古さんはフレプリ、トリコでSD経験済み

735:名無しさん名無しさん
18/01/29 10:27:31.78 7H3ZUmg80.net
サザエさんのスタッフにとって東芝のスポンサー降板の影響は無いのかね・・・

736:名無しさん名無しさん
18/01/29 11:39:17.35 Y8VItRy+0.net
サザエなんかやめても後の数字取れる番組が企画できない
まだまだ手を上げるスポンサーは多い

737:名無しさん名無しさん
18/01/29 16:28:01.94 sdJtQRyx0NIKU.net
2人SDと言えばリルリルフェアリルの2年目はひs...五城監督と今中さんの連名監督だけど今中さんはずっとローテ演出で参加してるし実際は監督見習いみたいな感じなのかな

738:名無しさん名無しさん
18/01/29 18:32:58.84 Bxr01zQc0NIKU.net
どちらかというと総監督と監督の関係性じゃね
プリキュアの2人SDは元々負担軽減が目的らしいから当分2人体制な気がするなあ
次のはサトジュン主導かもしれないけど
ゴープリやまほプリあたりが余程負担かかってたのかもね

739:名無しさん名無しさん
18/01/29 19:05:38.08 WopFUb+wpNIKU.net
ひし…五城ちゃんは他の企画が…じゃなくて
高校留年しちゃったからな(;ω;)ウゥ…

740:名無しさん名無しさん
18/01/29 19:49:26.12 jhkHlZ6RdNIKU.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
原恵一と丸山正雄のトークショーがあるよ~

741:名無しさん名無しさん
18/01/29 20:05:09.29 drznur6g0NIKU.net
>>738
負担軽減目的だとどちらが上とか役割分担とかないんかね

742:名無しさん名無しさん
18/01/29 20:22:01.97 drznur6g0NIKU.net
さとう陽さん初監督か

743:名無しさん名無しさん
18/01/29 20:27:13.23 Bxr01zQc0NIKU.net
上でも書いたけどインタビューとか読む限りプリアラの場合は最終ジャッジは暮田さん
貝澤さんも意見やアイデア出したりするけど暮田さんの意向を汲んだ上でチェックをやっていた
その辺はシリーズによって変わってくるような気はする

744:名無しさん名無しさん
18/01/29 20:42:27.38 drznur6g0NIKU.net
総監督と言うよりアドバイザーっぽい感じか

745:名無しさん名無しさん
18/01/29 21:35:29.81 Bw9BjqfM0NIKU.net
>>742
なもりキャラ原案ってマジか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch