アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その32at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その32 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
17/11/26 23:42:56.73 bN+EGh8z0.net
一乙
暫く保守多めで

3:名無しさん名無しさん
17/11/27 00:45:35.73 2/PIlpzG0.net
1乙&保守

4:名無しさん名無しさん
17/11/27 01:48:07.99 wNsFY2ec0.net
クジラの子錦織コンテ桜美演出とは豪華だな

5:名無しさん名無しさん
17/11/27 04:41:02.36 cGgwrw4kp.net
クジラの子は去年くらいから時間かけて上手いコンテマン抑えて作ってたからね。

6:名無しさん名無しさん
17/11/27 07:00:22.75 yIaPhywEp.net
いちおつ
その2人は禁書コンビやな

7:名無しさん名無しさん
17/11/27 09:51:09.83 wNsFY2ec0.net
魔法使いの嫁は続き物になってる回は丸々1人のコンテマン任せるスタイルっぽいな
4話5話はなかむらたかしさん、7話8話は佐野隆史さん

8:名無しさん名無しさん
17/11/27 09:55:06.01 yIaPhywEp.net
イマドキ贅沢やな
というか一部のバンサクツキターな作品が目立つだけで丁寧に作ってる作品は相応の体制を整えてるものかもね

9:名無しさん名無しさん
17/11/27 09:59:48.41 wNsFY2ec0.net
まほよめはその4話分以外が今の所全部長沼監督コンテだから
ちなみにOVAは2話が長沼監督、1話が前スレで話題になったジャスビコ小林監督w

10:名無しさん名無しさん
17/11/27 11:39:14.67 3H4nnPaap.net
>>5
放送の1年前から実制作に入ってるなんて
いつぞやのブレベの神様ドォルズみたいな体制なんだな
Infini-t forceみたいなCGアニメや海外のアニメだとそういうのは良くあるみたいだけど

11:名無しさん名無しさん
17/11/27 11:47:34.68 7dVEwJCS0.net
コンテはプリプロのうちでしょ。多少マトモな会社なら1年前とか普通よ。

12:名無しさん名無しさん
17/11/27 13:35:13.80 afJxPMci0.net
1年前からはじめてば監督が1話のコンテに十ヶ月かけて
2話からぼろぼろなんてよくある話

13:名無しさん名無しさん
17/11/27 15:02:07.45 3ytYqC9wd.net
>>12
それなんてラクロジ?

14:名無しさん名無しさん
17/11/27 19:45:00.81 wdzlS7tCp.net
1年前から作画に入ってるわけではないのね
たまにある放送まであと半年とか3ヶ月とかのなんてそれは壮絶なんだろうなあ

15:名無しさん名無しさん
17/11/27 20:42:39.58 7LyKZiST0.net
そこまでいかんでもけいおん!なんかは一期の好評でドタバタ二期決定したようなかんじだったからね
しかも二期は2クールであんまり空いたら人気の熱が冷めるのであんまり期間空けずに始まってスゲエと思った

16:名無しさん名無しさん
17/11/27 20:55:23.15 wNsFY2ec0.net
即死判定って20だっけ?

17:名無しさん名無しさん
17/11/27 23:56:48.20 wNsFY2ec0.net
妹さえ宇根さんコンテか
コメットスレ消えたから話題振る場がないなw

18:名無しさん名無しさん
17/11/28 02:52:06.33 /pchYH1z0.net
一応保守

19:名無しさん名無しさん
17/11/28 02:58:48.18 qcdwY2S/0.net
捕手

20:名無しさん名無しさん
17/11/28 09:38:16.98 ucq+U5fT0.net
宝石の国は去年の12月までに全話の絵コンテ上がってたそうな

21:名無しさん名無しさん
17/11/28 10:04:47.64 8M7rJp0Ta.net
理想的な制作現場だな

22:名無しさん名無しさん
17/11/28 10:09:17.42 qcdwY2S/0.net
放送前に全話完成済みだしなあ
CGアニメとはいえ見習うべきかも

23:名無しさん名無しさん
17/11/28 10:16:36.00 G5TZFvdap.net
放送前に納品済みはワーキング一期とか放送が予定より遅れたらしいモーパイとか
調べればもっとあるんだろうね
最終回放送日の夜に現地にテープが着いた咎犬なんて作品もあるがw

24:名無しさん名無しさん
17/11/28 10:50:51.38 eAXh3p7+d.net
白狐とかも昔はやってたな
あと今度nexusでやるアニメも殆んど上がってるとか噂だし
まぁ、一番の問題はクライアントとの交渉でスケジュール取れるかってことなんだが…

25:名無しさん名無しさん
17/11/28 10:54:01.89 qcdwY2S/0.net
今やってる少女終末旅行は余裕ありそうだけど
あれは絵柄がアレだから多少楽なのもあるのかなあ

26:名無しさん名無しさん
17/11/28 10:56:17.08 eAXh3p7+d.net
>>25
キャラデザはともかく演出方面は苦労してると思うぞ
あの世界観のぶん背景やレイアウトのはまったく手抜きできない

27:名無しさん名無しさん
17/11/28 11:07:08.93 4PvLqlbMd.net
>>24
>あと今度nexusでやるアニメも殆んど上がってるとか噂だし
きらら作品のこみっくがーるずの事かな
シリーズ構成が言い方ァの人だから原作ファンは余り期待してないけど

28:名無しさん名無しさん
17/11/28 11:09:03.58 6gddiRU90.net
勘違いしやすいけど絵柄がシンプルなものほど手抜くとすぐ画面に出るから大変だからね。

29:名無しさん名無しさん
17/11/28 20:21:41.31 d+PqzOQUd.net
>>22
はぁああ?
今、ストック1よ?

30:名無しさん名無しさん
17/11/28 20:23:45.43 PHKPXmLV0.net
ネト充最新話冒頭のまとめは誰判断だろ?
あれのおかげで間延びせずいい感じに次回に繋げられてる
やっぱ作画やってる副監督の傳沙織さんかな?

31:名無しさん名無しさん
17/11/28 20:37:09.62 qcdwY2S/0.net
>>29
宝石の国って完成済みじゃないの?
キャストがそう言ってたと思うけど

32:名無しさん名無しさん
17/11/28 21:43:15.69 cpVSj7hMa.net
本当に完成済みっていうとジュラトリッパーがまず思い浮かぶおっさん

33:名無しさん名無しさん
17/11/28 21:46:18.75 U0kS5FiN0.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサー
~男性~
Mykell Wilson
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=M★naGUyNeDXc
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=2★FPVVraaHt4
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=t★2o-BxkHp5Y
CJ Salvador 
最初のグループの前列の右
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=gA★MjGfcUdNU
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=2dt★DACmxeLM
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=2Ki★EckN70T4
Dana Vaughns
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=S8f★e_wmBj4s
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=Ool★UUvSXGjY
Nick DeMoura
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=kJ★fEfWPVJwI
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=Bd★Nk85oIBHk
Johnny Erasme
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=M15★8kHMw8LI
Jordan Alex Ward
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=zMX★TY4pJ8yk
Joesar Alva
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=DpR★zf_SUjfk
Yusuke Nakai
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=ruSA★oSR3rA4
Jake Landgrebe
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=4LMH★cE2hSUo
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=0RF★5CCAJZr4&index=1&list=PL0J3V0dWWUNdA-jm1O1JnKE3Xfm2HkTMm
Luis Rosado
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=UyF★Y_L93axY
Rudy Reynon
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=l4H★FVdSEjU0
Abdiel Keebz Chapa
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=mH★UN3-eExRw
Kyle Wayne Cordova
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=eJn★lzl9RsBU
David Shreibman
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=EJK★U5uLE4lU

34:名無しさん名無しさん
17/11/28 23:24:06.96 56CSSxNzp.net
見るからに低予算だったなあジュラトリッパーw

35:名無しさん名無しさん
17/11/29 01:00:38.70 NnVGarHa0.net
ブレンドSで京極演出回あったからブレンドSが完成済みってことかね・・・<宝石の国ストック1

36:名無しさん名無しさん
17/11/29 01:33:46.79 eA4/XmbY0.net
流石に監督作品やりながら他社作品の処理はやらないと思う

37:名無しさん名無しさん
17/11/29 10:06:07.41 XyQBMyvhp.net
少女達は荒野を目指すでウシロシンジが演出やってたのは何だったんだろう

38:名無しさん名無しさん
17/11/29 16:49:05.97 t/jjv9/FaNIKU.net
監督クラスが演出処理のみ参戦ってちょっと謎だといつも思う。
最近だと北久保弘之のゴマちゃんとか。コンテのみ、だったらわかるんだけど。
別にやっちゃいけないわけじゃないが。

39:名無しさん名無しさん
17/11/29 16:55:41.47 p0eSdK0KdNIKU.net
北久保は仕事ないだけでは

40:名無しさん名無しさん
17/11/29 18:39:45.64 s3r8B4OUpNIKU.net
普通にあるんじゃないの?
ベテランの本郷さんとか、元永監督(元々処理メインの人だけど)とかも
監督仕事の合間に処理やったりしてる
他にも監督経験者で現場のデジタルツールに長けてるってんで処理の仕事メインの人もいる

41:名無しさん名無しさん
17/11/29 20:11:30.13 p0eSdK0KdNIKU.net
元永さんは自分の監督作ラッシュの頃でも
しれっと他人の作品で処理やってて不思議だった

42:名無しさん名無しさん
17/11/29 20:15:23.91 eA4/XmbY0NIKU.net
処理の方が得意なタイプもいるっちゃいるけど
処理の方が拘束期間長いから稀な例だなあ

43:名無しさん名無しさん
17/11/29 22:23:27.41 vYURUUGF0NIKU.net
Just Because!ってやっぱスケジュールに余裕があって作画が
ついてこれれば演出かなりいいと思うんだよなあ
7話のここはたまたま力のある原画さんが引き受けただけかもしれないけど
アバン小宮
「やっぱ馬鹿にしてる」 「してんじゃん」
(ズーーーっ)
「え」
(スン)
って鼻すするところすごく好き

44:名無しさん名無しさん
17/11/30 01:45:47.74 FUDC1YXmp.net
ダイナーが話題掻っ攫って隠れてるけどツキプロの作画や間の取り方は見てて不安になる。

45:名無しさん名無しさん
17/11/30 04:35:27.38 DgFhiK+z0.net
ツキプロは初元請けで危うい会社でも作画が破綻しないように
無難な構図とか選んでるように見える

46:名無しさん名無しさん
17/11/30 04:41:04.46 uf285TTg0.net
コンビニカレシの超絶無難にくらべたらまだバリエーションないかな?

47:名無しさん名無しさん
17/11/30 07:04:51.71 DgFhiK+z0.net
あれは本当割り切りが凄かったな・・・w

48:名無しさん名無しさん
17/11/30 19:52:41.02 zGK0w/rN0.net
コンビニはそれでも無難どころか違和感凄かったけどな
普段技術的な事に滅多に言及しない様な層が「これってコンテ(?)がおかしいのかな?常に変な間延び感あって見辛い・・・」みたいなコメントやたら残してたし

49:名無しさん名無しさん
17/11/30 22:38:19.46 DgFhiK+z0.net
間延び感があったのは構図が退屈な上に
台詞少な目で間を取るような演出してたからだと思う

50:名無しさん名無しさん
17/12/01 01:23:48.23 bKomz5tLp.net
今週のツキプロ、本編よりエンディングの謎コンセプトが戸惑った
というかエンディングのコンテが松村監督じゃなくなってるのね
本編の処理で手一杯ってことか

51:名無しさん名無しさん
17/12/02 12:22:02.54 VfMqp/4P0.net
デジモンtry掛け持ちしてたはずだから処理だけなんじゃね

52:名無しさん名無しさん
17/12/02 14:53:53.42 0NQIe7Na0.net
デジモンtryなんて大して時間かからんやろ

53:名無しさん名無しさん
17/12/02 18:05:24.69 ICMr8Nu80.net
今日のタイムボカンをこういうネタにしようと企画を主導したの
どこの誰だろ
しこたま笑った
純アニメーションパートのノリはああ稲垣監督っぽいという
とこ多かったけど、惨事混ぜるのって過去やってきてないと思う

54:名無しさん名無しさん
17/12/02 18:26:06.42 LXK5fDvfM.net
ジュエルペットサンシャインの八木沼くん回がある あれはめんどくさすぎて誰もやりたがらなかったから自分でコンテ演出やったらしいけど多分今回絵コンテ切ってたのも同じ理由だろうなw

55:名無しさん名無しさん
17/12/02 19:27:34.68 Z7Zv2yf90.net
稲垣監督を語るクセにジュエルペットサンシャイン知らないのはニワカだからか?

56:名無しさん名無しさん
17/12/02 21:55:09.36 ICMr8Nu80.net
>>55
なんでもかんでも全部は見れんし
たまたま見たアニメで監督してたものは知ってるが
監督してるからそのアニメ見ようとなる人ではないな、私の中で
ってことで情報ありがと>54

57:名無しさん名無しさん
17/12/02 22:34:05.75 dxiH4WP30.net
ジュエペサンシャインではミュージカル回も力入れたがあれは凄くめんどくさいから他の人に任せられず自らコンテ切ってたはず
ミュージカル回だとそんなに言うほどめんどくさいのかとビックリした

58:名無しさん名無しさん
17/12/03 04:06:42.08 IJ5wDQV40.net
そりゃあ音楽と合わせるの面倒だろ

59:名無しさん名無しさん
17/12/03 04:08:42.83 JFA/mAJN0.net
コンテ切るだけじゃ合わない気がする
カッティングも大事なんじゃ

60:名無しさん名無しさん
17/12/03 07:26:54.72 JFA/mAJN0.net
前スレで名前が出てた戸部さんだけど
キャラデ総作監やるのか・・・ここでは暫く名前出ないなw

61:名無しさん名無しさん
17/12/04 18:44:55.42 zEa2+gmup.net
新房じゃないシャフトって10年ぶりくらいじゃねえか?
監修とかで絡む可能性はあるかもしれないけど

62:名無しさん名無しさん
17/12/04 18:57:10.57 5hjatYNKd.net
>>61
沼田が監督をやるんだろ
ショートwebアニメだから沼田がほとんど一人でやるだろう
新房が関わる余地は無いな

63:名無しさん名無しさん
17/12/04 18:58:08.97 w/0FAUlM0.net
新房がかかわらない捨て企画

64:名無しさん名無しさん
17/12/04 20:11:49.41 GDdJFfm30.net
やっぱ監督本人が作画までやるスタイルは
ショートアニメ以外だと難しいんかねえ

65:名無しさん名無しさん
17/12/04 20:24:31.04 TMpGpvuLM.net
監督なんてやることいっぱいあるのに作画なんかやってたらスケジュールいくらあっても足りんわ

66:名無しさん名無しさん
17/12/04 21:30:55.59 AOIImi66p.net
沼田さん前監督降ろされてるよね
相当数出禁くらってるしスケジュール守れないし
もうシャフトでしか使ってくれないんでしょ

67:名無しさん名無しさん
17/12/04 22:17:39.83 w/0FAUlM0.net
金田伊功の正統後継者だから余裕でしよ
日本の宝だよ

68:名無しさん名無しさん
17/12/04 23:45:18.63 s6TciASd0.net
自称なだけで金田っぽさ皆無だけどな

69:名無しさん名無しさん
17/12/05 01:14:24.38 39MoTIzO0.net
あれNHKに紹介したの誰だよw

70:名無しさん名無しさん
17/12/05 07:12:03.66 HYR1DKu30.net
どっちだよ

71:名無しさん名無しさん
17/12/06 02:56:08.91 GgKPAoha0.net
十二大戦のコンテ杉山慶一さんだった
まだ業界に残ってたのか

72:名無しさん名無しさん
17/12/06 11:21:31.76 dDvOAxgs6.net
妹さえいればいいがナベシン絵コンテ回だけ飛び抜けて面白いんだけどこういう元々突き抜けてる内容の回をピンポイントでナベシンに振って最大値を狙ってる感じなのかな

73:名無しさん名無しさん
17/12/06 16:24:11.55 JjHcDNv0K.net
内容に応じてじゃないの
今週はナベシン向きの話、先週はナベシン向きじゃない

74:名無しさん名無しさん
17/12/07 01:44:49.34 kNDVxejZ0.net
URLリンク(twitter.com)
しょびっちの演出は経験薄い人よく使ってるなあ

75:名無しさん名無しさん
17/12/07 02:01:41.45 ltLv+CXN0.net
しょびっちに限らず色んなとこでベテランより若手演出育てる方向の流れだと。

76:名無しさん名無しさん
17/12/07 02:08:16.45 kNDVxejZ0.net
まあ、作品数増えたらそれだけ演出も必要になるしなあ

77:名無しさん名無しさん
17/12/07 02:56:57.50 ltLv+CXN0.net
本数も増えたのもあるけどアンテナの感度高いのもある
テレビや映画で目にしてみてこれはと思った処理や技術をどんどん試すから
ベテランに任せた話数より若手がやった話数の方が良い画面になってたりすることもある
若手が試して上手くいったらそのノウハウを蓄積して共有する
そういうのを受けて今年はどこも計算出来るベテラン入れつつ若手にチャンス与えてる印象
あとは単純にベテランさんは今の制作スケジュールに体力的にもうついていけないこと多いからね・・・w

78:名無しさん名無しさん
17/12/07 06:30:36.84 kNDVxejZ0.net
>>77
でもスケジュールが一番ヤバいジャスビコは
古賀さんとかベテラン演出が処理やってる印象w
まあ、何かやらかしたら万策尽きる状況っていうのもあるんだろうけど

79:名無しさん名無しさん
17/12/07 07:31:55.17 R6dSJ68j0.net
古賀まだここ見てんのか

80:名無しさん名無しさん
17/12/07 07:53:03.41 R6dSJ68j0.net
人気者じゃん
スレリンク(poverty板)

81:名無しさん名無しさん
17/12/08 02:46:03.52 jAfVFUg80.net
深夜アニメで関田さんのようなベテランがクレジットされてるの見るとたまーにビビる
あと深夜じゃないけど未だに新規でTVシリーズの監督作回してる秋山さんとか亀垣さんとか
あのバイタリティはどっから湧いてくるのやらw

82:名無しさん名無しさん
17/12/08 05:00:34.55 mRTEVrxB0.net
原画だと水村さんとかちょいちょい見るけど
演出や監督はまた責任重いからなあ

83:名無しさん名無しさん
17/12/08 05:20:23.99 mRTEVrxB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これってダイコーと影山さんの事なのか?w

84:名無しさん名無しさん
17/12/08 10:41:31.58 mRTEVrxB0.net
URLリンク(asagao-anime.com)
サトタク監督か

85:名無しさん名無しさん
17/12/08 11:47:07.00 jAfVFUg80.net
>>83
アドベンチャータイムがまさに自分の思い描いてる理想のアニメらしくて
衝撃を受けたとかつぶやいてたの思い出した

86:名無しさん名無しさん
17/12/10 02:37:01.29 /WrIpnHM0.net
ボールルームは先週江副さん今週佐藤さんと
ED演出、コンテ担当の女性演出家に任せたのか、面白い人選だ

87:名無しさん名無しさん
17/12/10 03:31:27.03 bWKyFctp0.net
前の担当回も佐藤さん良かった
TVシリーズでガッツリ関わってるアニメってボールルームくらいなのかな

88:名無しさん名無しさん
17/12/10 04:00:56.36 /WrIpnHM0.net
作画や演出の人選含め今のIGの総力を結集したような作品だったなボールルーム
と言うか演出家としては監督より各話スタッフの方が格上じゃないかwこれが地上波TVアニメ初監督やろ板津さん
夢見る機械の監督代行だったんだよな、切ない

89:名無しさん名無しさん
17/12/10 04:47:27.72 WSERKYt/p.net
ボールルームは最近ちょっとマンネリ感あるかなぁ。
大会長すぎてずっと同じような話数で変化が少なくてきつい。
原作あるから仕方ないところあるけど。
これに限らず、ユーリとか四月は君の嘘とかも含む、
勝ち負けが評価点で決まる競技系の作品って
最初は目新しくてめっちゃ面白いんだけど、
表現にバリエーション付けるのが難しくて、
段々と飽きてくるか、
絵で表現するのを諦めて、観客にセリフで
全部説明させちゃうかの
どっちかに寄ってっちゃう気がする。

90:名無しさん名無しさん
17/12/10 05:47:42.90 wBOgbZkud.net
あ~凄い分かる
原作もそんなノリなのかもしれんが
せっかく音や動きで表現できるメディアなのにセリフで説明されると
なんか全部がチープに見えるよな
のだめなんかはそれが逆にギャグとしてハマってた訳だけども

91:名無しさん名無しさん
17/12/10 05:50:56.37 bWKyFctp0.net
>>89
大会長いのは1クール終盤もそうだったけどね
あの時より作画や演出に力入れてるのは分かる

92:名無しさん名無しさん
17/12/10 09:06:04.03 sJhDJQmK0.net
のだめなんかは予算がまだまだだった感があるけど
ボールルームは見ての通りかなりリキ入れて作ってるからなあ
自分は終盤から見始めたからずっと見てる視線が無いので頑張って作ってるなあという視点にまずなってしまうw

93:名無しさん名無しさん
17/12/10 11:39:59.00 DoZi8NKmM.net
おめーらみたいに無駄に目だけ肥えた奴らがうるせえから仕方なくクオリティ上げてんだよ。
ボールルームの単価がいくらか知らないけど、あのキャラであれ以上動かすなら劇場並みに出さないとやってられんよ。

94:名無しさん名無しさん
17/12/10 11:54:56.17 bWKyFctp0.net
動かす時は影無しとか線減らすスタイルでもいいんだけどなあ

95:名無しさん名無しさん
17/12/10 12:11:50.38 OHmtxSsq0.net
線多いデザインなら大人しくダンスシーンをCGにするとかさあ…
自分らで自分らの首絞めてんのに客のせいにするとかダサすぎだろ

96:名無しさん名無しさん
17/12/10 12:34:04.40 2t1RWwTT0.net
東映以外は劇場並みが基本だろ
あれくらいは業界標準レベル

97:名無しさん名無しさん
17/12/10 12:38:32.20 bWKyFctp0.net
あんなのIGか京アニ以外無理だろw

98:名無しさん名無しさん
17/12/10 13:11:24.34 WSERKYt/p.net
トップ選手の細かい優劣を作画で表現するのって凄く難しいし、しかも素人の視聴者にも分かるように表現しないといけない。
レイアウトやカット割りで表現するのは限界があるから、やっぱどうしても別のイメージを重ねるような演出になる。
管理してる絵コンテ演出がその競技に精通してないと、尚更そういう方向にシフトするしかない。
それでもなお伝わらないと、モブや選手のモノローグで解説させるしかない。
テンポも悪くなるし、出来れば避けたいけど、
伝わらないよりはましってことなんだろう。
演出手法が限られるから、マンネリ化が起こるっている流れになる
ある種この手の評価競技の宿命なのかなーと

99:名無しさん名無しさん
17/12/10 13:13:37.67 bWKyFctp0.net
そもそも原作でそういう表現するようになってんじゃないの?
だったら仕方ないと思うけど

100:名無しさん名無しさん
17/12/10 14:31:39.53 2t1RWwTT0.net
原作でマンネリ感とか皆無
そもそも一試合に何年もかけてるような作品じゃないんだし、成長してるから似たような印象になんてならん

101:名無しさん名無しさん
17/12/10 15:05:31.80 QZffWWyP0.net
視聴者・読者ごとに「1試合」をどの単位でとらえるかで変わって来るんじゃないかそれ
今放映連載中の都民大会だと
予選が一次から三次、準決勝決勝と5試合やって優勝が決まるけど
休載減ページ期間を省いても12号かけてまだ終わってないような?
休載期間含むと2年超えてるし
それを「ずっと都民大会やってて進んでない」ととらえるせっかちさん相手には
どうしようもない

102:名無しさん名無しさん
17/12/11 12:44:38.08 i5ND7lRWK.net
展開上の要請もあるけどクジラの子がパタ様回になって
少し雰囲気変わった感じ

103:名無しさん名無しさん
17/12/12 04:48:20.24 CfGT7CDzp.net
某スレで唐突に持ち上げられてるけどJBの行間を読め的な演出って視聴者に伝わらなきゃただのオナニーだろ

104:名無しさん名無しさん
17/12/12 04:51:27.96 4E1bylluM.net
行間も読めない阿呆は一から十までセリフで説明してくれる糞ラノベアニメ見とけばいいんじゃね

105:名無しさん名無しさん
17/12/12 05:03:02.83 CeGMNgQo0.net
視聴者に伝える気がないオナニー演出と全てを台詞で言わせるザル演出は違うよ
前者は実力不足もしくはオタクの妄想レベルでの作品作り
後者は演出について何も考えてないか会話劇を勘違いしている

106:名無しさん名無しさん
17/12/12 05:07:27.93 P8u/Hn6Y0.net
カロリーコントロールに失敗してるのは正直監督としてどうかと思うけど
演出の方向性はとやかく言われるほど難解?
台詞で何でも説明はしてないけど、キャラの心情は充分理解出来る作りになってると思う

107:名無しさん名無しさん
17/12/12 09:08:28.80 2JwQiUCg0.net
JBはカロリーコントロールとかの問題なのか?
ただの準備期間不足というか…明らかに制作側の問題な気がするけど。

108:名無しさん名無しさん
17/12/12 11:10:34.46 JlGMy4iYM.net
直前のゲーマーズも怪しかったし監督だけの責任ではないような
というかアクタスの現場経験した人が愚痴るくらいの環境なんだからお察しよ

109:名無しさん名無しさん
17/12/12 14:11:18.98 9BI+jQeh01212.net
>>103
実況雑談方面の板でも自然に作品とあわせてキャラの評判も
上がっていってるから
十分に伝わってるのアリアリだよ

110:名無しさん名無しさん
17/12/12 16:29:39.88 cOvIfRr8d1212.net
天衝さんが呟いてる人ってアニメ関係者だろうか

111:名無しさん名無しさん
17/12/12 21:40:46.96 qeUge5IOG
誰なのかが知りたくて知りたくてたまんなくて
あっちこっちで聞き出そーとしてる
浪費するだけの情報コジキキター

112:名無しさん名無しさん
17/12/13 00:02:19.38 IlfWgTXs0.net
ネト充は未完の原作としてはまずまずの着地点
最後まで何気ない細かな演出が冴えたアニメであった

113:名無しさん名無しさん
17/12/13 01:05:06.79 IaCy+eKM0.net
演出とは直接関係ない話だけど最終回タイトルが「月夜の晩に」だったな

114:名無しさん名無しさん
17/12/13 02:15:37.37 VfO8JIy10.net
何気に自作を宣伝してるのが笑える

115:名無しさん名無しさん
17/12/13 04:08:03.26 g9vn1rLUd.net
ヤギーはテレビ初監督だけどなかなか良かったな
口だけではなかった

116:名無しさん名無しさん
17/12/13 04:17:37.73 w2BNiv4S0.net
ネト充はなまじ出来が良かった作品だけに脇キャラを掘り下げた話も見たかったりしたw
最終回は監督副監督共同コンテ
副監督の方が名前が前にあってこっちがメインか
脚本家のクレが今回だけトップにあって紛らわしいw

117:名無しさん名無しさん
17/12/13 11:19:10.52 vb3z/9jX0.net
>>115
あー、
名前だけだから。

118:名無しさん名無しさん
17/12/13 11:39:34.01 vOLs0rgD0.net
微妙な距離感を行間読む演出以外でやられたら興醒めだろ
微妙な距離感表現するのに精度の高い作画が要求されるとこで作画微妙だったりレイアウトが微妙だったりなのが残念なだけ
本がそこそこ良いだけに作画が要求に追いつけてないのは勿体無い

119:名無しさん名無しさん
17/12/13 20:29:53.74 2w1f+/5r0.net
ていうか、リアル背景で声優もリアル寄りの芝居してるのに
作画だけアニメ的な芝居するってわけにもいかんだろうしなあ

120:名無しさん名無しさん
17/12/13 22:47:57.17 irKzuNM50.net
柳沼和良? @yaginuma_san
監督に美術見せず、LO見せずホイホイ流すシステムには呆れた。
IGシステムか・・・。
え!監督に見せるんですか?っれ言われた時は、何から言わなきゃなんだいんだ~と。
見た目丁寧でも演出毎回崩壊している理由が分かる感じ。
サラリーマン演出するには良い会社。
ザルだったこと良く分かる。

柳沼和良? @yaginuma_san 
このスピーカーで編集させられたときは気が狂いそうだった。¥ 1,523 この事態がおかしいとは思わない制作&P。
そもそも、編集の大事さなんて分かっちゃ居ないんだ。
なんか、そういう行程に回さなきゃいけないんだとの暗記でしか無い。
いくら騒いでも駄目。本人たちは聞こえているでしょ?wだ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
IG石川社長、今まで何やっていたんだ?御社は。

121:名無しさん名無しさん
17/12/13 23:00:23.34 2w1f+/5r0.net
ヤギーにレイアウトチェックさせたらヤバいって思ったのかもなw
円盤の発売時期からして納品かなり早かったようだし

122:名無しさん名無しさん
17/12/13 23:07:42.09 /j+ox7cgd.net
コンテまで書かせてるのに監督にLO一切チェックさせないのは流石に意図的だろw

123:名無しさん名無しさん
17/12/13 23:10:32.50 cMtK8LnB0.net
富野に共感するわけだな
実質監督外されたんだろ

124:名無しさん名無しさん
17/12/13 23:39:35.05 2dcdg1aV0.net
楽でええやんけ

125:名無しさん名無しさん
17/12/14 00:46:05.17 MTjHgijU0.net
>>123
そんな感じだよなあ
最終回コンテのクレが名前が副監督の後ろにあったしw

126:名無しさん名無しさん
17/12/14 00:53:53.45 3EhoenxR0.net
それであのいい出来だったんだから大正解だな

127:名無しさん名無しさん
17/12/14 01:02:08.77 aNrbmPkZa.net
ヤギーが一日中ツイッターやってる間に副監督がチェックしてたんだろう
あの毎週のEDクレジットでの執拗な副監督の名前推しは
実質誰が監督だったかを物語ってる気がするなw

128:名無しさん名無しさん
17/12/14 01:09:11.11 3XHjHLC8d.net
>>120
なんでこの人は自分で会社作んないの?

129:名無しさん名無しさん
17/12/14 01:37:41.58 HuWUb6r10.net
>>128
誰もヤギーの会社の社員はやりたくないだろ・・・w

130:名無しさん名無しさん
17/12/14 01:43:13.62 3EhoenxR0.net
あと誰が出資・貸付してくれるんだろw

131:名無しさん名無しさん
17/12/14 01:50:00.77 eCHuseGz0.net
そしてこのスレ的にあの比較的実績があるとは言えない副監督の評価がうなぎ登りw
(副)監督の次回作にご期待ください
今度はモノホンの監督として?

132:名無しさん名無しさん
17/12/14 01:52:21.67 eCHuseGz0.net
個人的に名作の類に入るネト充とジャスビコの現場が共にアレっぽいのは何とも複雑やw
エンドユーザーとしては面白ければいいんだろうがなんだかなー

133:名無しさん名無しさん
17/12/14 02:00:31.74 jtcTWLfqM.net
ヤギーのツイッター見てると糖質っぽさがすごくてつれえわ

134:名無しさん名無しさん
17/12/14 02:16:49.24 3EhoenxR0.net
ネト充の「現場」は問題なさそうじゃない?
お飾りトップがアレなだけで

135:名無しさん名無しさん
17/12/14 02:26:35.84 eCHuseGz0.net
監督無視してる時点で健全な現場とは言い難いぞw
外すなららきすたみたいにちゃんと外さないと

136:名無しさん名無しさん
17/12/14 02:50:56.94 HuWUb6r10.net
今週のうまるが寿門堂回だったけど
久々に太田監督が共同で処理やってたなあ
普段はレイアウトチェックは副監督任せだけど
副監督だけではチェック足りないくらい上がりが宜しくなかったのか
それとも重要回だから直接手を入れたのか

137:名無しさん名無しさん
17/12/14 03:40:53.31 eCHuseGz0.net
監督副監督が分断されてる作品の次の話題が名コンビの話題とはなんたる皮肉w

138:名無しさん名無しさん
17/12/14 03:41:23.50 A5AXBC+Ep.net
>>131
まあ、副監督が実質監督ってのはほら、掛け持ち監督とかにもいるし(苦笑)
お飾り監督じゃなくて副監督のほうを評価してほしい作品はいっぱいある

139:名無しさん名無しさん
17/12/14 03:44:41.92 A5AXBC+Ep.net
>>137
なんだろねえ、太田・大隅コンビはぶれないよなあ
むしろ副監督いたほうがキレがいいとすら思うわw

140:名無しさん名無しさん
17/12/14 03:51:42.56 eCHuseGz0.net
>>139
あそこまで一心同体レベルだと太田監督も安心していい意味で大隈監督に丸投げ出来るんだろう
そして大隈副監督も監督の期待に違わぬレベルで常に安定してやってくれてると
お互いの信頼関係が作品にも現れてる感じ

141:名無しさん名無しさん
17/12/14 04:55:26.62 EmnWf3Zi0.net
>>138
シャフトアニメがその典型だね

142:名無しさん名無しさん
17/12/14 09:34:43.79 BECJ/RG90.net
>>129
いやぁここまでぶつくさ言うくせに行動は起こさないなんて滑稽だなあと
現場の一人親方が大手ゼネコンにブーブー言ってるのと同じだよね

143:名無しさん名無しさん
17/12/14 09:37:44.01 HuWUb6r10.net
会社作って文句言われる側には回りたくないからじゃね?w
逆に会社作るタイプの人はあまり文句言わないイメージあるけど

144:名無しさん名無しさん
17/12/14 09:41:33.03 3EhoenxR0.net
Ordet(ぼそ

145:名無しさん名無しさん
17/12/14 19:42:14.53 S17pONCb0.net
いやまあ会社作れば?ってのは暴論だとは思うがな

146:名無しさん名無しさん
17/12/14 20:14:52.36 gL0hh7aSp.net
あそこまでクソミソに言ってるのに暴論はどっちと言う話w

147:名無しさん名無しさん
17/12/14 23:26:08.99 I/d4PPvs0.net
ネト充副監督の傳沙緒、三者三葉で原画やってたな

148:名無しさん名無しさん
17/12/15 00:39:31.85 /Q0EgyAH0.net
絵描きじゃなきゃ監督なれない時代だからそれが普通

149:名無しさん名無しさん
17/12/15 01:52:51.56 r0FsxqI90.net
>>64
永野護がやってたぞ

150:名無しさん名無しさん
17/12/15 02:47:25.18 +qconiMl0.net
いぬやしきで悪玉さん久々にアクション回がっつりやった気がする
>>149
あれすげえ時間掛けて作ってなかったか・・・?w

151:名無しさん名無しさん
17/12/15 22:33:42.94 3+lev+EJ0.net
ゴティックメードだよね
あれ制作発表から公開まで5・6年位かかって作画も5人位でやってたような

152:名無しさん名無しさん
17/12/15 22:45:52.74 +qconiMl0.net
作画スタッフは永野監督、名倉さん、門上さん、山形さんの4人だけみたいね

153:名無しさん名無しさん
17/12/15 23:10:28.87 /Q0EgyAH0.net
もったいないよね
門上さん死んだのかと思って心配してたらオナニー手伝ってたという

154:名無しさん名無しさん
17/12/16 01:20:26.04 c/vJf0a60.net
終末旅行尾崎監督が今回含めて結構原画やってるな
撮影上がりの割に絵も上手い方だけどレイアウトでもやってんだろうか

155:名無しさん名無しさん
17/12/16 03:33:30.03 ouD85GNKp.net
尾崎さん一時期イラストレーターの仕事してたくらいだしなあ

156:名無しさん名無しさん
17/12/16 10:55:37.47 HbxuwmGc0.net
アニメガタリズもっと語られて欲しいナーとか思う
自分では語れるものがないから

157:名無しさん名無しさん
17/12/16 17:47:41.82 oKtXD23HK.net
森ケン監督がFLASHアニメ畑の人だから作業の流れがどんなか気になる
助監督の久保さんが相当仕切ってるかもしれんけど

158:名無しさん名無しさん
17/12/17 02:54:18.29 JW4s88ys0.net
ボールルームは最終回もそこまで枚数使ってはいないんだろうけど動きの質がとにかく高かったな
監督が演出やって主力作画勢揃いならこれだけ出来るって事か

159:名無しさん名無しさん
17/12/17 22:10:25.15 1z0Fhmtf0.net
ボールルームはかなり作画頑張ってはいるんだけど題材がダンスな所為でちょっと止めでスライドとかすると
すぐ動かねぇ!とか言われて可哀想だとは思った

160:名無しさん名無しさん
17/12/17 23:08:02.97 g9wCCNma0.net
825 名前:名無しさん名無しさん (ガラプー KK63-Ivwz)[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 16:18:19.28 ID:oMPsfBvyK
俺のまわりでは絵がかける演出って処理と絵を整えるだけでいわゆる演出してる人がいない
劇場作品だとちゃんとした演出さんと出会えるんだろうな
原画上手くなりたいわ

161:名無しさん名無しさん
17/12/17 23:57:02.11 JW4s88ys0.net
自分がそうなるしかないんやで(ゲス顔)

162:名無しさん名無しさん
17/12/18 16:40:51.21 na76YNkSM.net
ほんとなんでもやるな石平監督は...ヘボットスパラバの裏でフラワーリングハート2期も作ってて更にこれと 例によってコンテ切りまくりだろうし仕事のペース早すぎ
URLリンク(7-virtues.net)

163:名無しさん名無しさん
17/12/18 23:41:53.60 62/E7gz90.net
メールください( ;∀;)
jurai76.seira530-64@docomo.ne.jp

164:名無しさん名無しさん
17/12/19 04:44:32.11 6i503Wq10.net
神戸洋行さんクラスが呈した苦言は重みがあるのぉ

165:名無しさん名無しさん
17/12/19 08:27:01.06 pGu0P6SL0.net
俺ツイで会社傾けた張本人なのでは(笑)

166:名無しさん名無しさん
17/12/19 08:48:20.68 ivMjZlEL0.net
おそ松さんで高柳哲司さんが演出やってたけどサザエさんとかはやってたけど普通の30分アニメの演出はめっちゃ久々では?

167:名無しさん名無しさん
17/12/19 09:10:59.90 iOCqhf+M0.net
>>166
サザエさんでは結構前から処理までやってる

168:名無しさん名無しさん
17/12/20 03:33:52.39 HfhwP/oH0.net
おそ松さんOPに続いて本編も演出やったし堂山さん日アニ抜けたっぽいな
久々に出て来た日アニ出身の若手だから気になる

169:名無しさん名無しさん
17/12/20 04:00:02.56 4J7qV0CP0.net
>>165
俺妹で監督降板からの尻拭いしてんだから、多少は許してやれよ

170:名無しさん名無しさん
17/12/20 05:03:32.97 nFnekTbj0.net
キスダム10勇士の一人だからな
生ける伝説

171:名無しさん名無しさん
17/12/20 06:03:20.49 HfhwP/oH0.net
キスダムと言えば長岡さんは作画業で復帰してるなw

172:名無しさん名無しさん
17/12/20 10:45:17.92 BgPnxXfE0.net
俺妹はキャラデの織田に担ぎ上げられて監督の席を奪い取ったんだがな
クズだよあいつは

173:名無しさん名無しさん
17/12/20 12:50:53.53 WB2LFaBL0.net
>>172
一番のkzはあの女総作監だろw

174:名無しさん名無しさん
17/12/20 22:11:55.50 nFnekTbj0.net
女総作監って誰だろ
女は総総作監しかいなかったはずだが

175:名無しさん名無しさん
17/12/21 10:16:44.85 lBubTDjcp.net
石田可奈に決まってんだろ

176:名無しさん名無しさん
17/12/21 10:27:45.39 eqlG7mdG0.net
尺はある程度融通利かせられる状態だったと分かっててやったのかもしれんけど
グルグル最終回1分半オーバーでも仕方ないレベルで詰め込みまくったな

177:名無しさん名無しさん
17/12/21 10:59:26.98 nq3EHbiCp.net
元々詰め込んだ作品だしw

178:名無しさん名無しさん
17/12/21 16:43:36.47 sxsPDuH10.net
>>175
初期スタッフ全員首にして入れ替えたんだっけww

179:名無しさん名無しさん
17/12/21 21:10:06.81 PMYOLOFP0.net
川口さん降ろされたのってアニプレの強行じゃなかったんだ

180:名無しさん名無しさん
17/12/22 02:30:36.83 jtqPdWCsp.net
電撃が次に魔法科高校をやるのがもう決まってたから石田の機嫌を損ねる事が出来なかったんだよ
その後AICは石田のお陰で酷い目にあうわけだが川口さんを守らなかったのが原因だから自業自得だな
ちなみに伏見先生は川口さんをとても信頼していた訳だが編集部のが格上だから文句も言えなかったようだ

181:名無しさん名無しさん
17/12/22 03:14:25.33 qokpDNQt0.net
石田そんな権限あんのかよ

182:名無しさん名無しさん
17/12/22 03:41:36.76 iX2qb/0e0.net
面倒臭い事情があったんだな

183:名無しさん名無しさん
17/12/22 05:07:34.64 aLyh1sKD0.net
>>180
魔法科劇場も別の会社になった原因は・・・w

184:名無しさん名無しさん
17/12/22 08:05:46.08 VyWVyLzJ0.net
メインになった時に自分自身が替えの利くパーツなのかオンリーワンなのか判断出来なかったんやろなあ
オンリーワンの近くでオンリーワンのやりとり見て駄目な所だけ学んだ悲劇
いずれメイン仕事若手に取られてなくなるやろ

185:名無しさん名無しさん
17/12/22 10:06:30.59 iX2qb/0e0.net
横山さんスマホ太郎に参加してたのはリードで監督やるからだったんだな
しかし、フォトカノに引き続きまたエロ系作品とはw

186:名無しさん名無しさん
17/12/22 11:24:22.40 eAQ3ZJyw0.net
ハニーの脚本家、みてみろ。
言い方先生やで。

187:名無しさん名無しさん
17/12/22 12:11:52.87 dxv0YFHtK.net
流石に年上の監督にナメた真似は出来ないと思うが・・・w

188:名無しさん名無しさん
17/12/22 12:30:36.70 JPmaV+uD0.net
横山ハニーは森がキャラデだったのに揉めて降りてっからなあ…
井関くんになったのか

189:名無しさん名無しさん
17/12/22 12:35:08.66 dxv0YFHtK.net
森って森久司?森賢?

190:名無しさん名無しさん
17/12/22 16:13:42.92 aCpPqzCD0.net
>>189
前者

191:名無しさん名無しさん
17/12/22 16:55:34.59 dxv0YFHtK.net
映画デジモン、虹色ほたる路線のハニーだったのか・・・w

192:名無しさん名無しさん
17/12/22 22:35:02.87 IEKrnYRU0.net
Just Because!の10話は夜のシーンで光と影に芝居させてたのが
テレビアニメじゃ珍しいかもなぁって思った
劇場アニメだとちょいちょいありそうだが
姉妹で会話してるときに向かいの丘のつづら折れを下りていく自動車
自転車で走ってるライダー視点だと街灯の下を通るたびに影が追い越していく

193:名無しさん名無しさん
17/12/23 00:39:05.40 LQqYE4eH0.net
ヤギーがツイッターでIGとその社長にしつこく絡んでるのはなんか理由あるのか?
まだ色々言ってるけど、そんなに酷いのかあそこ。

194:名無しさん名無しさん
17/12/23 00:43:43.03 +n9MTcs30.net
りていくに堪えかねて脂肪

195:名無しさん名無しさん
17/12/23 01:39:43.16 +EcCmL2N0.net
始まった当初わりと酷評されてた気がするブラック・クローバー
入団決まったあたりから結構見やすくていいように思う
原作読んでなしにアニメ初見なので原作と比べてのシリーズ構成
への不満などは分からないところなのだが
主役男子の声優も文句言われてたと思うけど
こっちも5話ではもう普通に聞けるようになったんじゃない?
新人さんは吸収速いから

196:名無しさん名無しさん
17/12/23 01:43:59.17 ipYwMtir0.net
>>193
そもそもヤギーはIGのリアル系作画嫌いだからなあ
今回ネト充で色々あったせいで余計IG嫌い拗らせたようだけど

197:名無しさん名無しさん
17/12/23 02:07:42.20 ipYwMtir0.net
今更だけどキノって各話で美監チェンジしてたんだな・・・
今回画風がかなり変わったから流石に気付いたw

198:名無しさん名無しさん
17/12/23 04:08:11.62 ufAI15vsM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
今までなかったこんな顔があったのは監督が現場から抜けたからか

199:名無しさん名無しさん
17/12/23 04:31:29.67 3s0cZerx0.net
>>197
毎話色彩も意図的に変えてるから、割と面倒だぞ、あのアニメ

200:名無しさん名無しさん
17/12/23 04:46:52.12 ipYwMtir0.net
>>198
最初からスケジュール無かった作品だけど
今までは各話のレイアウトチェックやってたんかな?

201:名無しさん名無しさん
17/12/23 05:34:26.07 vXcopzv3d.net
監督は全カットのレイアウトチェックをしないといけないらしいから大変だね

202:名無しさん名無しさん
17/12/23 09:18:24.93 nBH5o8HH0.net
>>193
ネト充作ったのがIGの子会社のシグナル・エムディ。
結構現場の凄惨さ愚痴ってるな。各話協力したwebアニメのポケモンジェネレーションの時からガタガタだったみたい。
ネト充、堅実に作られてて面白かったけど、柳沼ってどうなの?ツイッターだと暴れてるがリアルではいい人。みたいに言う人もいるし。
井上俊之のこと色々言っててる中、メインアニメーターで参加してるPA劇場版の予告見て、絵柄でハマり絶対見ると言ってるあたりにツンデレを見たがw

203:名無しさん名無しさん
17/12/23 09:25:45.20 whp4owLAa.net
というかヤギー、最近はI.G界隈でしか大きい仕事してないんじゃね?
副監督のロリガはWIT制作、I.G子会社
コンテ参加のフリフラは3Hz制作、キネシスの流れでI.G界隈
そしてネト充

204:名無しさん名無しさん
17/12/23 09:52:39.86 UuLW+1Aip.net
>>201
太田監督は大隈副監督に全て丸投げする事が出来るから
他の事に大いに時間使えて結果作品の充実に繋がるのはわかる

205:名無しさん名無しさん
17/12/23 09:54:47.65 gB7uZOdbd.net
>>204
それって名義貸しなのでは?

206:名無しさん名無しさん
17/12/23 09:55:30.67 BKuMgAGed.net
>>203
ロリガも炎上してなかったか?

207:名無しさん名無しさん
17/12/23 09:56:43.82 whp4owLAa.net
>>206
炎上したから助っ人で呼ばれた
途中参加だな

208:名無しさん名無しさん
17/12/23 10:11:32.40 UuLW+1Aip.net
>>205
太田監督が名義貸しやってるかくらいちょっと考えたら分かるやろ
そもそも今回レイアウト監修珍しくやってるねと話題も出てるのに

209:名無しさん名無しさん
17/12/23 11:12:02.85 VA6ZqHBsd.net
>>208
レイアウトチェックを丸投げしてるなら名義貸しじゃないの

210:名無しさん名無しさん
17/12/23 11:21:12.61 q9/pG7CLM.net
作業を分担したら名義貸し、みたいな風潮がよくわからん
ノンクレで監督作業やらされてるなら問題だけど大隈さんなら副監督でクレジットされてるし
こういうこと言う人って高畑勲あたりも名義貸しとか思ってるんだろうか

211:名無しさん名無しさん
17/12/23 11:25:06.09 q9/pG7CLM.net
「苦労してねーのに監督名乗りやがって」みたいな妬みが入ってんじゃないの?
別に作業分担してるから苦労してない、というわけじゃないと思うのだが

212:名無しさん名無しさん
17/12/23 11:34:22.20 ipYwMtir0.net
太田監督のケースはけよりなという残念な作品を経験した事を経てるから、
寧ろ苦労して編み出した対策だと思うけどねw
また、いつもそうしてるならまだしも、琴浦さんのように副監督立ててない作品もある

213:名無しさん名無しさん
17/12/23 11:56:12.39 UuLW+1Aip.net
自分のイメージとしてはもはやニコイチなので大隈さんいない体制の方が異質やわw

214:名無しさん名無しさん
17/12/23 11:56:26.37 q9/pG7CLM.net
カヴリールは大隈さん副監督じゃなかったけどなんだったんだろ
琴浦さんはキャラデザだったからあれだが

215:名無しさん名無しさん
17/12/23 12:01:02.47 whp4owLAa.net
>>214
時期的にうまると作業平行させてたんだろ

216:名無しさん名無しさん
17/12/23 12:04:37.19 u1L62U4M0.net
名義貸しだとは1ミリも思わないけどそれはそうとうまるちゃんRはいつもと比べるとかなり太田監督のカラーが薄くて大隈さんの作品になってる感じがする 1話最終回が両方大隈さんコンテだったり今まで必ずあった誌村さんコンテ回がなかったりってのも

217:名無しさん名無しさん
17/12/23 12:40:31.70 ov4koaU6p.net
まあ監督ってレイアウトチェックだけしてればいいわけじゃないしな
兎も角、太田・大隅は実質コンビみたいな状態(あおしまさん入れればトリオか)
大隅さんが今後単独で監督やりだすと太田監督作品がパッとしなくなりそうな気はするw

218:名無しさん名無しさん
17/12/23 13:15:21.38 UuLW+1Aip.net
下手すりゃ大隈監督太田副監督すらあるんじゃね?w
そこまでいかんでも太田監督コンテで参加とか

219:名無しさん名無しさん
17/12/23 13:17:34.97 Szs5JZgZK.net
その場合は「太田総監督」じゃね

220:名無しさん名無しさん
17/12/23 13:35:57.81 jVeS4vLUd.net
総監督=名義貸しと視聴者から認識されてるよね

221:名無しさん名無しさん
17/12/23 13:56:18.72 H7m1dFMmd.net
名義貸し?何それ?な眉毛とか居るからな。

222:名無しさん名無しさん
17/12/23 14:20:50.75 q05LkjIJ0.net
よし、マクロスの話題はそれまでだ

223:名無しさん名無しさん
17/12/23 14:25:37.50 ipYwMtir0.net
>>221
何か最近日本アニメがどうこうって言ってたみたいだけど
眉毛の監督スタイルって右腕になる現場監督の力量にかなり左右されるよなあ

224:名無しさん名無しさん
17/12/23 14:29:55.84 ov4koaU6p.net
掛け持ちして総監督になっても現場レベルで指示出す人とかいるからなあ
ついでに現場でも「総監督」の名義を嫌ってる人は少なくない
ベテランアニメーターのOさんとかは「総監督」名義に対してあんまりいい感情持ってないんだとか

225:名無しさん名無しさん
17/12/23 16:32:31.48 zTRWxnZFd.net
>>223
そりゃ演出してる人の力量でクオリティが決まるからね

226:名無しさん名無しさん
17/12/23 18:00:46.45 O+zAzc5va.net
太田さんは持病があるから分担してるんだろな

227:名無しさん名無しさん
17/12/23 19:43:13.57 UfMJrpakH.net
ゆるゆりの時はまだ持病持ちじゃなかったんじゃ?
まあ入院してからは尚更なのかもね
しかし入院した時も机持ち込んでチェックしてたからなあ太田さんは
作品も大事だけど身体も大事にしてほしい

228:名無しさん名無しさん
17/12/24 04:01:22.94 h9V84Mab0EVE.net
>>202
アニメーターとしては尊敬してるから、ジャニカ関連になると鼻息荒くなるけどw

229:名無しさん名無しさん
17/12/24 06:15:29.12 eN0vZUYQ0EVE.net
宝石もドSも監督コンテ演出でいい最終回だったけど
まほよめが神がかってたな・・・
1話と対照的な話数だったから監督が演出したのも納得

230:名無しさん名無しさん
17/12/24 13:58:11.52 4LqWrgNn0EVE.net
まぁ、あれだけリソース食って、
スケジュール崩壊させて
制作から嫌われまくって
出来が悪かったら目も当てられないよ。

231:名無しさん名無しさん
17/12/24 21:56:12.57 eN0vZUYQ0EVE.net
まあ、主力アニメーター2人も投入して監督含めて3人原画とか
相当異例だし負担はあっただろうとは思うw

232:名無しさん名無しさん
17/12/25 00:24:00.22 axyZv+5b0XMAS.net
うまるちゃん最終回大隈さんコンテ演出か

233:名無しさん名無しさん
17/12/25 21:32:31.16 TRc30iUL0XMAS.net
まじさん? @mazy_3
「ギャラを上げると描かなくなる」の問題は、低単価でたくさん描かなきゃ生活できないという強迫観念を利用した、
悪質な搾取構造にある。負担を減らして、労働に見合った対価を得る事で、一人当たりの生産量が減るのは当然。
だがそれが普通の労働。アニメーターは働きすぎているのだ。

かわこしたかひろ@29日東キ-14a? @kawakoshi_shi
それもあるけど、一人当たり例えば40カット/月の作業出来る「テレビシリーズの絵コンテ」を誰も要求しないんですよね。
アニメーターになりたい人数が爆発的に増えるわけじゃないんだから、制作は演出(コンテ含)や作監などのチェック体制の
コントロールを頑張ったほうが良いと思う。働きすぎは同意。
アニメーターもだけど、予算も急激に増える分けじゃないんだから、(コストの)要求は下げて良いんじゃないかなー
その中で面白くするのが演出家の仕事でしょ。

柳沼和良? @yaginuma_san
コンテでそこまで読める、描ける人が少ない、コンテは誰でも良いと思っているP。
そういうコンテは時間手間かかりるし期間は少ないので、アワアワしながら描いて丸投げしている。
そもそも企画段階からアニメ絵に向かない絵、沢山の同画面にキャラが出てくる無謀さを委員会に言わない、交渉しない。
ま決まり事さえ覚えていない新人にいきなり原画で騒ぎになっているが、コンテや演出も同じ事になっている。
ベテランだから良いというわけでもないけど。原画は上手い人じゃないとと制作は思っていたりするけど、
コンテの事はPも社長も全然分からない、そもそも読めないんで。
結構有名な監督に大変どころか、どーやって作画すりゃ良いのって・・そういうコンテ描く人多いよ。結構有名な方に多い。
毎回炎上しています。
IGにケツからNO1が居る。日本動画協会にNO2が居る。
どーしようもないコンテ描く人・・・
作画の大変さは作画分かっていないと出来ない。
どーでも良いことで凄く大変になります。
ありえん嘘絵だと動かせないとか・・
コンテ書きながら作画のシュミレーション出来る人じゃないと。
絵が描けない演出の方でも、そういう事覚えている人も居ます。
絵がかけてもダメダメな人も居る。

234:名無しさん名無しさん
17/12/25 21:33:32.24 TRc30iUL0XMAS.net
柳沼和良? @yaginuma_san
描ける原画の人はコンテを見て、無謀さ、馬鹿さが瞬間で分かるので逃げます。
制作やPには社会的に失礼だから糞コンテだからやらないとは言わないけど、
それでまた覚えない、改善しないんだ・・だから社長でさえ分からない。
糞コンテで大炎上した劇場作品あって、終わった後落ち込んで呑んでいるいるPに。
拘束ですと言ってもやってくれなかった人達いたろ?その人達が本当に上手い人で、
来た人は金の亡者。コンテが酷くて作画できないから、いくら金かけて作監増やしても駄目。
P「気付かなかった・・・」
返信先: @DarkEmpireofJさん
違う、いばらのバカヤローって作品。
その頃、鬼◯伝もあって、劇場やるトップクラスのアニメーターも知り合い同士、制作も。
お互いどっちが酷いことになっているかって、お互い別系統で情報収集してた(;´Д`)

みき? @mikita2ya
このまえ、コンテがおもしろくなさすぎてやる気でないので無理ですって断りました

柳沼和良? @yaginuma_san
4000円でつまらないと、本当に何のために生きているんだ?ってモードに入っちゃって・・(;´Д`)

みき? @mikita2ya 
やってておもしろくなくて安いのまずいんですよ
最低1万だしてもらわないとやってられない
原画3枚ですますから…1万くれってなっちゃいます
安いし面白くないから原画さんみんな暴走して好きにしたらいいんじゃないですかね?っておもうこと多々ありますね
演出さんもきつい人おおくなってますし

柳沼和良? @yaginuma_san    
◯神伝の監督の時は、いつもそういう声が上がる。
スケジュール崩壊しているし、つまらないし。
上手い人ばかりなんだし作画の暴走しか無いんじゃね?って。本当に何処も良くなくなる・・。
でも、そういうところは、あの監督真面目なんだ・・(;´Д`)

235:名無しさん名無しさん
17/12/25 22:01:02.75 Rwf8KRFI0XMAS.net
文句ばかりで何一つ自分からは改善出来る提案が出来ていないのが草

236:名無しさん名無しさん
17/12/25 22:04:32.44 axyZv+5b0XMAS.net
ヤギーって事あるごとに鬼神伝と川﨑監督disってるな・・・w

237:名無しさん名無しさん
17/12/25 22:17:10.35 SAkhNngd0XMAS.net
オナニー誰特アニメ作ってんじゃねー!といいつつ自分では月夜の晩に作ってたり高給取って糞みたいな映画作ってる連中は屑!
といいつつ自分はFFCG映画作ってたりどの口が言う過ぎる

238:名無しさん名無しさん
17/12/25 22:24:52.95 Rwf8KRFI0XMAS.net
自分が得出来ない物は悪なんだろう
得の部分が好きな絵だったりお金だったり色々なのだろうが

239:名無しさん名無しさん
17/12/25 22:25:33.36 aqrW7tAS0XMAS.net
月夜は自主制作だから全く別の話なのわからないの?

240:名無しさん名無しさん
17/12/25 22:45:27.16 zRPhoWH40XMAS.net
柳沼信者か?

241:名無しさん名無しさん
17/12/25 22:47:54.24 axyZv+5b0XMAS.net
ヤギーが同業者disったり愚痴りたいだけなのは
客観的に見てそうだと思うけどなあ

242:名無しさん名無しさん
17/12/25 23:25:14.01 IriRorImdXMAS.net
中学生がぶつくさ学校に文句言ってるようにしか見えんわ

243:名無しさん名無しさん
17/12/25 23:30:19.08 P6YW+gUC0XMAS.net
柳沼は全く実力なければ こんな池沼監督にまで使おうとは思わんだろ
富野のコンテをぼろクソに貶しておいて
監督無視してアフレコした制作を激怒してパワハラかました富野の動画みて絶賛している
その時その時でしか判断しない人
ま、徹底的に嫌っているのは押井と、西尾くらいか

244:名無しさん名無しさん
17/12/25 23:38:27.84 vjVJOOCH0XMAS.net
ヤギーは基本的には宮崎駿の狂信者だと思うと分かりやすいよ
彼の中では宮崎駿が正解でその流れにあるものは褒めて違うものは叩く

245:名無しさん名無しさん
17/12/25 23:56:15.46 axyZv+5b0XMAS.net
正確に言えば昔の宮崎駿、じゃないかな?

246:名無しさん名無しさん
17/12/26 00:21:16.17 8e3MzLtJ0.net
それって彼が嫌う上から降りてくる物をありがたがってる糞そのものじゃないの

247:名無しさん名無しさん
17/12/26 00:45:45.03 L3aImood0.net
昔ならOVAや映画でやっていたような重い内容のコンテを最近はテレビでやろうとしてるのが多いというのはあるよね

248:名無しさん名無しさん
17/12/26 01:46:06.14 TUHD/PAB0.net
長らく銀魂の制作やってた進藤さん演出デビューか

249:名無しさん名無しさん
17/12/26 02:00:32.01 rofM6H1w0.net
まぁ、OVA案件が深夜アニメに流れたからね
深夜アニメに色んな案件が流れて行きすぎなのよね

250:名無しさん名無しさん
17/12/26 02:10:48.25 xZVH0qFF0.net
でも最近は箱にかけるのが増えてんじゃないの
テレビが減ってる訳でもないけど

251:名無しさん名無しさん
17/12/26 03:18:20.12 TUHD/PAB0.net
インフィニットフォース最終回富井さんコンテデビュー

252:名無しさん名無しさん
17/12/27 01:41:53.01 HVOJ0Tqc0.net
制作上がりの処理演が新人なのに半拘もらっててつくづく女は有利だなと

253:名無しさん名無しさん
17/12/27 02:02:58.35 75eUGY7QM.net
別に女だけ特別ってことはない。
お前が可愛い顔しててPにケツ差し出せば拘束くらいチョロいだろ?

254:名無しさん名無しさん
17/12/27 02:12:10.11 Lo4J2Oiq0.net
今時半拘束でも無いと今時新人演出はギャラキツいんじゃね

255:名無しさん名無しさん
17/12/27 08:51:48.76 UhOgfjzj0.net
オーバーロードIIの1話のスタッフが公開されてたが
演出がwikipediaと知恵袋で実写の人と同一人物扱いされてる白石達也だったw

256:名無しさん名無しさん
17/12/27 09:48:00.59 Lo4J2Oiq0.net
ALL OUT!!の主力演出家だったし近年はマッドの仕事多いな
監督やったら実写の人と無関係かどうかも分かるんだろうかw

257:名無しさん名無しさん
17/12/27 12:41:18.14 StfW8h12p.net
実は3人くらいいるんじゃね?w

258:名無しさん名無しさん
17/12/27 13:16:02.08 4HmN9w830.net
>>198
普通の手順で制作してれば
その顔も1話作画インよりずっと前に監督が確認した
キャラクターデザイン表情集に含まれてて
原作ライターとキャラデ原案に送ってOKもらうもんじゃね?

259:名無しさん名無しさん
17/12/27 13:55:03.55 WlHfm2SUp.net
大手はどこも制作に理解のある若手には半拘だして手駒育成してるからなあ

260:名無しさん名無しさん
17/12/28 10:47:50.30 Zr+P/K2j0.net
今週のプリパラ大久保政雄さんコンテ・作画協力で
安藤良さん演出、安藤尚也さんCG演出だった

261:名無しさん名無しさん
17/12/28 15:45:46.96 Eqce156q0.net
次のプリキュアはサトジュンなんだな
楽しみになってきたわ

262:名無しさん名無しさん
17/12/28 16:53:34.31 QT/IFa1xp.net
845名無しさん名無しさん2017/10/31(火) 17:30:00.13ID:hAAXHhD/0
>>844
お前がプロだと証明できるか?
無理だろ素人のクセに
846名無しさん名無しさん2017/10/31(火) 18:30:58.20ID:JDkc9Pmi0
>>845
イライラしすぎだろ余裕ねえなあ
証明って次のプリキュアの監督でもリークすりゃいいのか?サトジュンだよ

東映さんこれ大丈夫なの?

263:名無しさん名無しさん
17/12/28 17:29:59.41 rTZDRaOXp.net
大丈夫じゃなさそうw
こんなんじゃ今度何が漏れるかわからん
2ちゃんの笑い話で済んでる内ならいいが、、、

264:名無しさん名無しさん
17/12/28 19:42:04.65 Zr+P/K2j0.net
どれみの時はイガタク育てるのがサトジュンの役割だったけど
今回は座古さんか

265:名無しさん名無しさん
17/12/28 21:29:24.28 AOl6k6JM0.net
小林吉井やるじゃん
お前らが煽ったせいかどうか知らんがw

266:名無しさん名無しさん
17/12/28 21:37:34.48 Zr+P/K2j0.net
2人ともジャスビコ最終回に全力投入してたんだなw

267:名無しさん名無しさん
17/12/28 22:18:12.05 y8LV+IfZ0.net
>>264
座古さんフレッシュプリキュアやトリコでSD経験済みだし
育成目的もあるとしたら座古さんではなく若手演出育成の為に呼ばれたんじゃないかね

268:名無しさん名無しさん
17/12/29 07:28:07.61 Cg1NC2IJa.net
>>267
スターズでデビューしてたのに育成のためにサトジュン、山内と組まされた五十嵐……

269:名無しさん名無しさん
17/12/29 08:07:06.76 pa1rx9ft0.net
ん、もうサトジュンて発表あったの?

270:名無しさん名無しさん
17/12/29 08:09:45.45 lnIoIbAI0.net
>>269
公式がミスって発表した模様

271:名無しさん名無しさん
17/12/29 10:00:12.12 SF9ZEsh8p.net
ミスかよ?wミスを装った確信犯では

272:名無しさん名無しさん
17/12/29 18:05:58.76 bx9j49Np0NIKU.net
リークした馬鹿を東映は放置なんかね?

273:名無しさん名無しさん
17/12/29 18:13:35.39 pa1rx9ft0NIKU.net
>>270
そっか、サンキュー
探しに行ったときは乗り遅れたんだな

274:名無しさん名無しさん
17/12/29 19:22:31.62 q9W3vOoSpNIKU.net
流石に2ちゃんのしかもマイナースレまでチェックしてないんじゃあw

275:名無しさん名無しさん
17/12/29 23:50:54.68 Z3JM0oA+0NIKU.net
プリキュア新作情報とか最近は玩具関係からリークされてるけど
昔は色指定表とかからリークされてたような?

276:名無しさん名無しさん
17/12/31 01:18:37.81 jcBZJr8/0.net
SHIROBAKO見てて気になったんだけど高村彰ってどんな方?

277:名無しさん名無しさん
18/01/01 07:50:48.45 zsHXeDsM0.net
URLリンク(www.buzzfeed.com)
ダイコーの絵コンテ頼まれたってマジか?w

278:名無しさん名無しさん
18/01/01 07:59:56.72 blrzvhBp0.net
どんだけ好きなの(笑)
>俺は普通にオンエアを見た上でさらにニコニコ動画で実況付きのものと計2回見ていますからね。
>そういう意味では愛される作品です。

279:名無しさん名無しさん
18/01/01 08:58:28.14 UsOePUyMM.net
ある意味学ぶとこは多いからな

280:名無しさん名無しさん
18/01/01 09:34:21.17 zfmS7D4dp.net
良いものが何故良いかだけではなく、
駄目なものが何故駄目か、
どちらも知らないといけないって言うからね。
2回見るのはさすがにその域超えてるかもしれんけどw

281:名無しさん名無しさん
18/01/01 11:35:00.53 shJETzRF0.net
作り手目線と視聴者目線ってやつか
ポイントポイントでメモ取りながら見たりしてんのかも

282:名無しさん名無しさん
18/01/01 12:14:43.45 m1dHWeiBa.net
ニコニコはああいうネタアニメの茶化したコメントは面白いからな

283:名無しさん名無しさん
18/01/01 16:14:19.18 blrzvhBp0.net
大晦日のFate2時間特番内で流れたアニメ3本
ufotableの2本がなかなか出来がよくて
昨今はシリアスバトルやらすとカメラワーク含め演出がワンパ化して
飽きられてきてるけど、なんだかんだ止絵はきれいだし、最近やってない
SDギャグアニメやほっこり日常系もふつーに良質に作れるもんなんだな
って見直した
でもガバナンスとコンプライアンスがゴミクソなのはなんとかしろ
氷室の天地 絵コンテ・演出:三浦貴博
衛宮さんちの今日のごはん 監督:三浦貴博・佐藤哲人 絵コンテ:三浦貴博・佐藤哲人 演出:佐藤哲人
OP絵コンテ・演出:白井俊行
ED絵コンテ:竹内將・三浦貴博 演出:竹内將

完全にこの2本の前座にされてしまったLay-duceと難波日登志総監督・塚田拓郎監督は
おつかれさまでした
30分なのに絵コンテ5人だったりヤバそうなクレジットだったけど、きのこがなかなか
脚本送ってこなかったとか事情あるんかしらん……

284:名無しさん名無しさん
18/01/01 21:03:19.20 zsHXeDsM0.net
三浦さんもイマジン出身だったっけ
丈夫監督は今季はレズアニメを

285:名無しさん名無しさん
18/01/02 00:56:23.87 A6w7e1f30.net
柳沼和良? @yaginuma_san
絵コンテ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

286:名無しさん名無しさん
18/01/02 00:56:46.47 A6w7e1f30.net
柳沼和良@yaginuma_san
2話
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

287:名無しさん名無しさん
18/01/02 01:57:51.18 YHj3zQQA0.net
色付きは駿リスペクトなのか

288:名無しさん名無しさん
18/01/02 09:10:19.74 x/Q5L3Ff0.net
>>283
いつだって僕らの恋は10センチだった。の最終回グロスに投げて
そっちやったみたいだからな、結構ギリギリだろうな

289:名無しさん名無しさん
18/01/02 10:29:58.73 OApGi5Ca0.net
監督降ろされても「作品の対面のため」に名前残ってるだけなのに、必死で自分の作品ヅラするのみっともないなぁ。
今時、「ユダヤの陰謀」とか恥ずかしくて泣けてくる。

290:名無しさん名無しさん
18/01/02 10:57:34.44 lCFlSA+b0.net
降りてやっただけやし

291:名無しさん名無しさん
18/01/02 11:41:35.91 OApGi5Ca0.net
>>290
ちゃんとした人ならそもそも降りる降りないの話にもならんし。
まさか、ヤギーと同じようにユダヤの陰謀信じちゃってるおばかさん?

292:名無しさん名無しさん
18/01/02 11:54:15.15 wKtyaiGF0.net
>>291
監督以外がちゃんとしてなかったせいでちゃんとした人が監督降りる
ことになった例もあるんだから
降りたってことだけでちゃんとしてないって決めつけるのはできないでしょ
やぎーは言動や過去の仕事っぷりという別の補強材料がありすぎるだけで

293:名無しさん名無しさん
18/01/02 11:59:24.41 OApGi5Ca0.net
>>292
ちゃんとした監督できる人ならやばい話には乗らないしなぁ・・・
今回の件は確実にヤギーに原因がある話だし。

294:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:05:17.77 tI2OrnZqa.net
と言うかヤギーを監督にする時点でもうね
ネト充の原作サイドのインタビューがあったが
ヤギー起用はシグナルの方から推薦されたとか言ってた

295:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:07:44.52 fisJVRqK0.net
げそ降板なんか話聞く限りかなりあっち側の問題っぽかったけどな
ヤギー起用はヤギーがweb系と繋がり強いから
そこら辺との人脈作りたかったんじゃないの?
シグナルは完全デジタルを目指してるみたいだし

296:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:14:15.53 ojN8cdNW0.net
紛れ込んでおる…

297:名無しさん名無しさん
18/01/02 12:16:10.03 5WG3Pw9i0.net
げそのケースは2クールで原作全部やり切るっていう難事業の土台を
ちゃんと作ってたから後任監督もスムーズにやれた感じがする

298:名無しさん名無しさん
18/01/02 14:09:46.02 OApGi5Ca0.net
>>296
気づかないふりをしてあげないと・・・

299:名無しさん名無しさん
18/01/02 15:44:11.20 4x0nmRd2d.net
>>295
web系と繋がり強いどころか
ネト充なんてグロス投げまくりだった上にワンパも使って面子的にくそみたいなレベルだったやんけ…
ヤギーの人脈なんかあてにしてないだろ

300:名無しさん名無しさん
18/01/02 17:13:37.39 fisJVRqK0.net
いやそれは結果論じゃん
ヤギーがweb系と一緒によく仕事してたのは事実だし
デジタルに抵抗感が無くて若いやつに好きにやらせそうだからとかそれくらいしか
ヤギーを監督として起用する理由が思い付かないんだけど

301:名無しさん名無しさん
18/01/02 17:14:28.12 5WG3Pw9i0.net
アトムもネト充もOPEDはいいんだけど
本編は結構省エネな回も多いよね
まだ元請け始めて間もないから人足りないのは分かるけど

302:名無しさん名無しさん
18/01/02 17:19:23.42 fisJVRqK0.net
ヤギーが言うにはアトムが人手不足でネト充のスタッフ取られたらしいよ
まぁヤギーだから本当かどうかは微妙だけど
作ってた時期は被ってただろうしキャパオーバーだった可能性はあるんじゃない?

303:名無しさん名無しさん
18/01/05 01:03:45.38 FYGmYYxV0.net
京極監督なんで元々注目してたけどゆるキャンいいな

304:名無しさん名無しさん
18/01/05 06:25:38.73 UIkhXlWup.net
スタッフ取られてたのとレイアウトチェックさせて貰えてなかったのはまた別次元の話だからな
キャパオーバーだったなら仕事が一つ減って良かったじゃ無いかw

305:名無しさん名無しさん
18/01/05 09:32:01.48 GvYLILvf0.net
コンテ時にシナリオ全直しが良い監督とは思えんが
結果良いものができても本読みがすべて無駄だから団体制作としては欠陥

306:名無しさん名無しさん
18/01/05 12:55:29.92 0CuHutAfK.net
今時それやったら製作委員会激おこじゃないの?

307:名無しさん名無しさん
18/01/05 12:58:03.39 joBm8w1/a.net
委員会がOKしたものを勝手に変えたって事だからな

308:名無しさん名無しさん
18/01/05 22:11:38.05 7XN1qtIx0.net
>>303
同意
京極は尚彦だけじゃないところを見せつけて欲しいね

309:名無しさん名無しさん
18/01/07 10:57:55.75 1Yrxh5WO0.net
クリアカード編ってOP/EDの絵コンテ・演出クレジット、公式発表されてます?
特にEDがかなり気に入ったのだが

310:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:04:49.32 3xFFVjdc0.net
EDは鈴木典光さんじゃないかな
間違ってたらごめん

311:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:12:15.19 /ylkCuk20.net
NHKアニメだからクレジットは配信じゃないと出ないのかな

312:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:26:15.45 1Yrxh5WO0.net
>>310
ああ! 言われて過去作たぐったらそうっぽい!
鈴木典光さんてNHKじゃなくてもクレジットされてないこと
多かったらしいのなにか事情おありなのかしら……

そこまですげー気に入ったってことではないけどOPもふつうに
良かったと思うし、誰の演出か知りたくはあるけど
順当に監督?

313:名無しさん名無しさん
18/01/07 11:59:16.67 /ylkCuk20.net
前作のOPコンテは浅香監督だったしおそらく

314:名無しさん名無しさん
18/01/07 12:04:13.11 BNP0aootM.net
>>312
クレジット見て面倒な仕事持ってくるやつがいるから
ノンクレにしてるらしい

315:名無しさん名無しさん
18/01/07 12:43:10.11 /ylkCuk20.net
まあ、あんだけ個性出してたらノンクレでも分かるけどねw

316:名無しさん名無しさん
18/01/07 13:50:32.41 nzqAW+Ja0.net
てかバラしてる人いたわ
@ichirou24:CCさくらのED、ノンクレですが去年マッドの制作さんに鈴木典光さん1人原画と聞いていたのでニッコリ
URLリンク(twitter.com)

317:名無しさん名無しさん
18/01/07 16:14:55.52 wil2n6GEp.net
ラッキーマンの作者がデスノート原作とは明言してない位のレベルではあるがw

318:名無しさん名無しさん
18/01/07 18:11:29.01 ZGIj52ccM.net
雲雀の青木くん制作半年で演出転向ってマジ?

319:名無しさん名無しさん
18/01/07 18:32:16.57 mmgJ4GTV0.net
別にめずらしいことではないけどなんでそんな驚くの?

320:名無しさん名無しさん
18/01/07 18:58:57.60 nJj9ZaBY0.net
3年経っても作品にキリが付いたらとか騙されて続けてる進行君

321:名無しさん名無しさん
18/01/07 19:11:51.44 1Yrxh5WO0.net
>>314
ありがとうございます
ご本人の希望ならすっきりです
309さんも改めてありがとうございました

>>316
流れた後とはいえバラしちゃっていいのかなコレ…(汗

322:名無しさん名無しさん
18/01/07 19:39:46.37 TEtGUAqg0.net
制作から演出転向に無理があると誰か指摘してやれよ
作画に虐められて辞めちまうぞ

323:名無しさん名無しさん
18/01/07 21:25:48.04 /ylkCuk20.net
半年とかそれくらいで転向する人って
元々演出にするの前提で採用してんじゃないの?

324:名無しさん名無しさん
18/01/07 21:29:42.35 1pqtCAn20.net
自主制作アニメとかの映像作品作ってて実力わかってる人は早く演出になれるね

325:名無しさん名無しさん
18/01/08 03:25:57.78 /bhNC6DS0.net
>>319
えらい早いなと思って

326:名無しさん名無しさん
18/01/08 09:49:21.13 1lDAB95G0.net
まあ今なんて演出になろうと思えばどのポジションからでもなれるしなあ

327:名無しさん名無しさん
18/01/08 22:41:25.26 SBI7BKPp0.net
今はCGに精通した演出の需要が高いから
CG畑出身の演出は結構有利だな

328:名無しさん名無しさん
18/01/08 23:07:06.71 zFudvXka0.net
アニメーター出身の監督なんてもういらなくなる

329:名無しさん名無しさん
18/01/09 00:52:08.05 uqLk6UjHp.net
手が遅いアニメーター出身のイキリ演出
映像作家気取りの制作出身イキリ演出
VFXに明るくないベテラン演出
この辺が敬遠されてきてるのは感じる

330:名無しさん名無しさん
18/01/09 01:04:15.52 DvldRkxX0.net
そんな中この時代にハーモニー多用演出をぶっこみまくるジュンジが久々に

331:名無しさん名無しさん
18/01/09 01:12:15.78 FCjlgtAg0.net
URLリンク(www.b-ch.com)
西村 もちろんです。「こういう画を見せたい」「こんな風につなぎたい」というアイデアだけはたくさんありました。
とは言え、具体的にアニメの作業としてどうしたらいいか分からない。たとえば……オール作画で回りこむ
「背動(背景動画)」ってありますよね。あれは自分が発明したものなんですよ。
―えっ? 意味が分かりません。
―出崎統監督作品で多用される「ハーモニー(セルの線に背景の質感を重ねる技法)」が、本作では印象的に使われていました。
西村 あれは出崎統さんのハーモニーとは別ものです。出崎演出は形だけ真似しようと思っても、絶対にムリ。
解体した『Simoun』の中をのぞくカットでは、真っ白なハーモニーが上がってきて、つまり『あしたのジョー2』の
ラスト(矢吹丈が真っ白な灰に燃えつきる)とまったく同じタッチなわけです。「これはすごい!」と、狂喜乱舞(笑)

332:名無しさん名無しさん
18/01/09 02:43:19.56 K21mt7Ts0.net
デジタル出身演出だけど、
メーター出身演出の画力が羨ましいけどなぁ
絵コンテに始まり、レイアウトチェックしかり、
現場で画力要求される場合が多すぎてきつい
絵コンテ兼演出兼作監とかやれる人羨ましいわ

333:名無しさん名無しさん
18/01/09 03:16:04.53 fiAfPlJN0.net
>>328は絵が描けると描けることに安住しちゃって面白くない奴がたくさんいるからだろう
あと絵が描ける演出は仕事が絡むと大体性格悪い

334:名無しさん名無しさん
18/01/09 08:57:01.81 DvldRkxX0.net
幽白で新房取り上げる時によく黒龍波とテリトリーの回出るけど
その2つの間にやってる回(暗黒武術会編最終回)が個人的には凄く好きだわ
原画の若林さん達がかなり芝居膨らませた部分もあるんだろうけど

335:名無しさん名無しさん
18/01/09 10:28:09.58 GkCdRAdO0.net
>>330
ハーモニーは現代劇に比べ芝居がかった時代劇にすげぇ合う
今風に言うとダサかっこいいってやつかな?

336:名無しさん名無しさん
18/01/09 10:52:23.49 DvldRkxX0.net
服装のデザインとかも動かすのは色々面倒臭いし一石二鳥かw

337:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:18:53.78 XHP+o2hF0.net
>>327
それはないんじゃないか?
作画カロリー計算できんだろ?
某スマホゲーがCG畑のスタッフ使ってたがひどかったぞ

338:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:25:04.27 XHP+o2hF0.net
最近は委員会から作画出身の演出を使えって指令が来てるからPやデスクはどこも頭抱えてるだろ
若い新人監督もみんな作画出身ばかりだし、今の20代の監督で作画出身以外って誰かいたか?

339:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:42:25.99 HiPYO8zfa.net
20代の作画出身の監督ってそんなにいるか?

340:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:51:31.05 XHP+o2hF0.net
吉原、奥居、小嶋、小川、長山、荒井、黒木、
現状20人ぐらいはいるんじゃね?

341:名無しさん名無しさん
18/01/10 15:54:08.78 TEZlfXVh0.net
作画以外出身の監督経験20代はどのぐらい?
誰が何歳とか分からん
あちこちインタビューされるぐらいの大物になれば自然と分かるが

342:名無しさん名無しさん
18/01/10 16:04:08.77 XHP+o2hF0.net
作画出身以外は知らないな
いるにはいるとは思うけどね
年齢は専門出てる人だと逆算でわかるな
げそなんかはwikiに載ってるし

343:名無しさん名無しさん
18/01/10 16:20:15.85 muEufHA+p.net
20代となるとなかなかねえ
斉木楠雄の特番で櫻井監督始めてみたがもうおじいちゃんなんやねえ
まあ新進気鋭の演出家と言われたチャチャ時代が軽く20年以上前だしなw

344:名無しさん名無しさん
18/01/10 19:01:49.33 VoekOx7zM.net
最近で作画以外から20代で監督やったのは
吉浦康裕 大塚隆史 松本理恵 田口智久 加藤誠
こんなとこ?

345:名無しさん名無しさん
18/01/10 19:56:39.42 40jBS4cQa.net
>>344
最近ではないな
みんな30後半やし

346:名無しさん名無しさん
18/01/10 20:15:32.61 M/R43PuU0.net
>>343
桜井監督は演出デビュー30代で比較的遅咲きだからな
来年還暦だよ

347:名無しさん名無しさん
18/01/10 21:22:25.33 1nl60zc30.net
チャチャの3人の中だと桜井さん大地さんは比較的遅咲きの部類だったはず
大地さんも色々やってたけど演出始めたのは30半ばだし
微妙に逸れるが、最近はむしろ40代で初監督ってのが昔より増えた感じがある
橋本裕之さんなんかは作画出身だけど演出始めた時期なんかは大地さんと似てるかも

348:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:17:06.87 TXMIlN6gp.net
ボールルームの人なんか思い切り作画畑だよな
大地さんは基本おじゃる丸専門みたいな感じになっちゃったな

349:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:23:55.92 M/R43PuU0.net
大地さんはおじゃるも含めてショートアニメの人になりつつあるね
信長の忍びはビデオコンテに自分で声入れたり

350:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:30:26.12 TXMIlN6gp.net
>>349
フロッグマンみたいなことしてんのなw
こどちゃの舞台演出やったりもしてたな

351:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:40:12.45 M/R43PuU0.net
>>350
しかもキャストの物真似してるらしいw

352:名無しさん名無しさん
18/01/10 23:56:22.65 4VdYpdYma.net
ショートアニメ向きだと思う

353:名無しさん名無しさん
18/01/11 00:07:50.41 Fs91RuMCa.net
727 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef11-MIDf) 2018/01/10(水) 23:16:37.98 ID:HXD0P0k30
最近は監督すらかけもち監督が多いからなあ
膨大な金と人員が動いてるのに監督や脚本といった作品の中枢がかけもち作業とか
ほかの全体に対して失礼だと思わないんだろか本当に

354:名無しさん名無しさん
18/01/11 00:26:20.13 aXDgrjP20.net
>>353
正論すぎる

355:名無しさん名無しさん
18/01/11 00:53:33.92 izJgY7uv0.net
掛け持ち承知で頼んで来るの断るのも違うだろう
出来るならやってあげた方が向こうも助かる
ダメな場合はちゃんと拘束かけるだろうし

356:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:01:30.97 OawT0LvnM.net
膨大な金が動くからこそ一部の人に監督の仕事が集まるんだよ。
誰だって部の悪い賭けなんてしたくない。

357:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:08:38.14 7n6FlxPD0.net
監督はともかく脚本なんて20年前でも掛け持ち当然じゃなかったか?

358:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:22:45.64 iWtkDSX50.net
脚本は初稿2稿で大枠外ししてなければ後は調整レベルだから普通の作品なら月3本はいけるだろ
何も決まっていないオリジナルだとやばいかもしれんけどな

359:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:30:29.56 EZFHU3AK0.net
脚本はしっかり作り込んだ方がいいけど時間かけりゃよくなるってもんでもないのが

360:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:32:55.32 izJgY7uv0.net
それにしても梅津さんのOPEDコンテはやっぱ絶品よのう
この人に1分半の作品任せたら安心やな

361:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:37:40.31 7n6FlxPD0.net
>>360
ISUCA「そうですね!」

362:名無しさん名無しさん
18/01/11 01:41:13.78 OawT0LvnM.net
脚本、初稿で方向性間違えてても指摘出来ないままいつの間にか決定稿になってるなんてのもよくある話だな

363:名無しさん名無しさん
18/01/11 03:43:49.82 1WxQwEk9p.net
掛け持ち監督は30年前から既にいたものな

364:名無しさん名無しさん
18/01/11 05:37:09.92 p4JP/CePd.net
>>360
今期何やってるの?

365:名無しさん名無しさん
18/01/11 07:46:59.00 CEco9IkVK.net
>>364
刻刻

366:名無しさん名無しさん
18/01/11 08:21:21.05 izJgY7uv0.net
刻刻がなんかわからんがw
文豪のEDね
オープニングみたいにグリグリ動くもんでは無いが流石のオサレなセンス

367:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:04:49.91 gMct8IDb0.net
文豪は再放送だから新作は刻刻かな
あと、刀剣男子のOPコーディネーターとかいう謎役職もやってたような

368:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:18:01.34 7n6FlxPD0.net
なんでなんかわからんのだよw
スラングでもなんでもない、テレビ局EPGにもそのまま書かれてる
正式タイトルでしょうが

369:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:25:53.71 8UbGId9D0.net
刻刻のEDとか原画も演出も梅津だったから、キャラが思いきり海津顔で一発でわかった
それ町のOPとかも作監が直し忘れたのか、キャラが梅津顔になってるカットあったし
ほんとわかりやすい

370:名無しさん名無しさん
18/01/11 10:36:58.41 7n6FlxPD0.net
刻刻は全体のキャラクターデザイン原案もやってるんで
もともと自分のキャラみたいなもん、そりゃ…

371:名無しさん名無しさん
18/01/11 11:37:00.48 34tblh3fp.net
>>367
あ、再放送なのか
刻刻は放送地域に住んでないんやで
まあ最近はBSやネット配信主流になりつつあるからなあ
でそっちの監督の大橋さんサンライズ以外で珍しいと思ったら新興スタジオなんだな

372:名無しさん名無しさん
18/01/11 11:50:53.60 7n6FlxPD0.net
アニオタやってくのにどういう手段で視聴するかは自由だけど
地上波onlyでBSも配信も無視してるとカードキャプターさくら
も見てないのはどうなの……
2~7日遅れ食らうことはあってもBS入れるだけで日本のどこに住んでても
最新テレビアニメ7割はカバーできると思うけどなあ
刻刻やポピテなんか東京と同時だし

373:名無しさん名無しさん
18/01/11 13:05:40.85 gY4GIZIzK.net
>>369
直し忘れと言うより作監が演出修正生かしたんじゃないの?

374:名無しさん名無しさん
18/01/11 13:49:39.40 34tblh3fp.net
さくらは実家いたので初回は観たぞw

375:名無しさん名無しさん
18/01/11 14:01:01.76 7n6FlxPD0.net
それ実家がBSつないでるだけでしょ…

376:名無しさん名無しさん
18/01/11 14:14:42.66 dbXdQYEiM.net
>>369
それでも町は廻っている- オープニングアニメーション
絵コンテ・演出・作画監督:梅津泰臣
原画:河口俊夫 阿部望 高橋しんや 石原満 赤井俊文
    田中孝弘 松本圭太 浅野直之 新垣一成 奥田陽介
    伊藤祐毅 黒柳トシマサ るたろ~ 安食佳 栗原基彦
    大塚舞 鳥山冬美 越後光崇 滝山真哲 梅津泰臣
むしろ作監修が入ってるカットが梅津絵

377:名無しさん名無しさん
18/01/11 14:17:01.25 jO74gaAB0.net
>>358
作画と違って仕事をコンスタントに入れられるわけじゃないからね

378:名無しさん名無しさん
18/01/11 15:42:09.20 34tblh3fp.net
癖と言えばいしづかあつこ監督のOP
アレも何処か既視感があると言うか監督の特徴がよく出てる感じ

379:名無しさん名無しさん
18/01/11 19:44:23.57 gMct8IDb0.net
フェティッシュなカットとレイアウトしっかり決め込んだカットと
撮影処理作り込んでるカットをザッピングしたような感じがする

380:名無しさん名無しさん
18/01/12 00:51:55.32 E+vzzd7w0.net
藤田春香さん、ヴァイオレットでシリーズ演出に任命されたのね
京アニでどういう役職を指すのかよく知らないけどw
太田雅彦監督と組んだときの大隈孝晴さんみたいな感じなんすかね
全体見てて、陰影の色指定が通常のアニメの延長線でふつうなとこと、
影じゃないとこと意図的に異なる色相の灰色や黄色をのせてるとこと、
使い分けの意図、その影をつけられたキャラの心理の表出など、あるのや
なしなのや、ちょっと考えてた

381:名無しさん名無しさん
18/01/12 01:23:10.08 ypKw3/mn0.net
ユーフォの時のシリーズ演出はW監督みたいな感じだったっぽい
県祭りの回はパピコがコンテから直したとか

382:名無しさん名無しさん
18/01/12 03:47:55.14 RkXmwIEvM.net BE:576959142-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
デスマ1話がゲーム演出的な部分はあるけど映像の大沼監督カラーがあまりにも薄すぎて軽くショック 絵コンテは渡部高志さん
以前大沼監督はインタビューで1話のコンテと演出は自分でやるようにしてるって言ってたのでスケジュール不足なんだろう...修正もほとんど入れてなさそう
落第騎士は玉村さんがどうしても1話やりたいと言ってきたからやらせたって言ってたけど今回はどう考えてもそうじゃないし
シルリンは元請け作増えても神保さんとかがスケジュール予算不足の作品任せられてて大沼監督はなんだかんだ守られてる印象があったんだけどついに大沼監督にそういうタイトルが回ってきたかといった感じ

383:名無しさん名無しさん
18/01/12 04:46:48.10 ayBTY09g0.net
まぁ、渡部さん監督で良いんじゃねとは思ったw

384:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:08:29.38 eeZLXs7N0.net
渡部の爺さんに監督やらせるとただでさえ悪いスケジュールがもっと崩壊するだろ

385:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:09:45.27 lk6nD3vjd.net
大沼も新房と同じように全て人任せにするようになったんだな

386:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:15:22.27 ypKw3/mn0.net
ゆるキャンは金子伸吾さんコンテ演出で今回も安定
コンテは共同でやってる監督がかなり手を入れてるっぽいけど

387:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:32:14.11 lKD+ALcJ0.net
大沼さん、妹さえいればいいでもOP以外にコンテや演出やってなかったよな
全体的に大沼カラー薄くって凡だったし。モチベ落ちてるんだろうか
新房さんみたいに他人任せになってほしくないんだけど

388:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:38:14.59 E+vzzd7w0.net
>>384
それどこ情報?
雇われで絵コンテに入ったタイトルで渡部さんがスケジュール悪化させた
ような話あんま聞かないような
むしろ若干古くささはあっても結構なローカロリーなくせに安っぽいなりの
退屈しないフィルムになってること多くない?

389:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:48:07.70 bzWSs5u2p.net
デスマーチなんだよなあ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
>>382
コピペ乙

390:名無しさん名無しさん
18/01/12 09:56:17.58 E+vzzd7w0.net
ああごめん
「監督やらすと」まるっと読み落としてた
最後に監督やったのどれだっけ
HO→TTか
どっちもスケジュールに問題あったようには見えなかったが
いろいろ映像表現や原作解釈に疑問は投げかけられてはいたが
それはまた別の話で

391:名無しさん名無しさん
18/01/12 10:04:01.09 ypKw3/mn0.net
HOとTTは制作バッティングしててHOは櫻井さんが監督でお爺ちゃんが総監督だっけ
TTも岩崎さんが初回コンテ演出2話コンテ4話演出やってカバーしてた感じ

392:名無しさん名無しさん
18/01/12 10:28:24.95 sJJFIiW10.net
デスマ見た後だとスマホ太郎の前段を大いに省いた1話の出来が良かったように思えるから困る

393:名無しさん名無しさん
18/01/12 10:49:57.51 E+vzzd7w0.net
>>391
HOはクレジットでは監督:渡部で副監督:櫻井ですね
本編絵コンテ切りまくってるし実質を見ても普通に監督だったのでは
むしろHO終盤にあんだけ絵コンテ入ってたら、そら放映日基準だと
3ヶ月あけたとはいえ、とっくに着手してないといけないTT序盤エピソード
に入れないのは仕方ないぐらい
両方JCだし、HOにかかりっきりでTTに入ってこれないぶん、他の人で
カバーできる体制とれてたなら全体として問題はなかったんじゃないかな
と個人的には思うが

394:名無しさん名無しさん
18/01/12 12:50:27.43 7FF0BbfzM.net
>>387
そりゃ劇プリヤ→妹さえ→デスマと無茶苦茶なスケジュール進行組まされて思い通りの作品の作れない環境が続いたらやる気無くしても当然なんじゃないの...前者2つは多分ある程度の準備期間はあったように思えたけどデスマはとにかく準備期間が足りてなさそう

395:名無しさん名無しさん
18/01/12 13:09:36.75 U32LRb6M0.net
やる気じゃなくて最初からそういう方針なんじゃねーの?
大沼だと企画通るから名前だけ貸す
新房もそうだけど本人よりも金出す側が名前しか見ないことが原因

396:名無しさん名無しさん
18/01/12 13:16:21.12 /wTqxetCd.net
大沼のネームバリューにそんな企画を通す力なんて無いだろw

397:名無しさん名無しさん
18/01/12 13:39:36.47 uV5Ei8fuK.net
大沼監督のネームバリューがそんなにあるとは思わないけど
神保さん田村さんとCONNECTの橘さんとの比較だとまだ名が通ってるかと

398:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:06:31.95 S4u9Ip0R0.net
>>395
妹さえは玉村さんが現場仕切ってたって感じするけど他はSD付けてないしなー 他にそういう人付けるなら分かるけどな

399:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:16:25.23 E+vzzd7w0.net
詳しくない出資代表者向けに配るプロフィールには
過去の監督作や演出作画などでの参加作の名前が列挙されてんじゃないの
大沼心まったく知らなくても、どっかで聞いたことのあるようなタイトルがずらずら
並んでたらヒット作にしてくれそうな監督なのかなーって思うんでしょ

400:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:22:18.92 VopeCQcVd.net
大沼にヒット作ってあったか?

401:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:56:47.92 U32LRb6M0.net
ぱにぽにとバカテスで十分かと

402:名無しさん名無しさん
18/01/12 14:59:39.92 Gc79SSnmd.net
ぱにぽには新房だろ

403:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:15:02.35 U32LRb6M0.net
いやそれこそSDで実作業ほとんどやってたじゃん
黒板ネタで有名になったくらいだし代表作じゃない?
監督じゃないからって尾石の代表作に化物あげない人いないでしょ

404:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:23:01.19 TBeR8Tumd.net
>>403
SDは監督じゃないし、それを代表作に上げるのはおかしいでしょw

405:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:26:07.59 uneA4Lk0d.net
ぱにぽには大沼監督としての代表作ではない
バカテスなら分かるが、それもヒット作とは言えないよ

406:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:27:46.98 Gj6BsRAGp.net
バカテスはヒットの部類に十分入ると思うが
二期も作られてるし

407:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:34:07.83 S4u9Ip0R0.net
最近ならデスマ公式サイトにもでかでかと書かれてる落第騎士なんじゃない?あのジャンルの作品としては相当高評価だと思うし
もっともあの作品はNexusと徳本さんが通しでガッツリ入ってたことが相当貢献してたとは思うけど

408:名無しさん名無しさん
18/01/12 15:46:13.54 2YQaiCC80.net
>>406
バカテスは原作人気が凄かったのにアニメでの評判が悪かった作品だよ

409:名無しさん名無しさん
18/01/12 16:20:46.99 Gj6BsRAGp.net
>>408
評判は悪くてもヒットはしてるんでしょ?
まあ思ったよりは売れなかったと言うのはあるかもだが
少なくとも大沼さんを有名にした作品と言うのは間違い無いな

410:名無しさん名無しさん
18/01/12 16:30:21.34 DCQDLhjr0.net
>>409
ヒットしてねぇよ

411:名無しさん名無しさん
18/01/12 17:21:41.03 kFNUcjCv0.net
思ったよりは売れなかった
ならヒットじゃないな

412:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:26:43.26 2np8VbIKp.net
>>410
ヒットしてないのに二期やったの?

413:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:42:27.11 mxT6aS0V0.net
>>412
バカテス二期は一期の放送終了直後に発表されてるんだが

414:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:48:57.73 euGAnc/fa.net
>>413
一巻の売り上げで決まるから放送中に決まることは結構あるよ

415:名無しさん名無しさん
18/01/12 18:54:58.18 zMeR1vXU0.net
>>414
嘘つくな
バカテスはヒット作ではありません

416:名無しさん名無しさん
18/01/12 19:06:46.93 FCV/WhmVd.net
>>411
原作レイプしてファンから叩かれたからな

417:名無しさん名無しさん
18/01/12 19:52:53.83 iBgNuRS50.net
おおぬまこころちゃんは所詮劣化辛抱

418:名無しさん名無しさん
18/01/12 20:48:03.43 MhzmDTiwa.net
>>415
バカテスどうこうじゃなくて二期の制作決定の基準が一巻の売り上げってこと
予約数と初動販売数で決まる
まぁ最初から二期予定の実質分割2クールって場合もあるけど

419:名無しさん名無しさん
18/01/12 20:48:45.07 MhzmDTiwa.net
てかこのスレいてそんなことも知らないのかよ

420:名無しさん名無しさん
18/01/12 21:15:29.98 11QGKAR60.net
>>418
バカテスは分割だ

421:名無しさん名無しさん
18/01/12 21:25:43.99 FCV/WhmVd.net
>>417
シルバーリンクに行って監督はやれてるけど、パッとしないよね

422:名無しさん名無しさん
18/01/12 21:47:13.24 lnq/81Jop.net
大沼が監督でヒットした作品は思い浮かばないな(プリズマイリヤ?あれは型月ブランドだし)
かといって評判が良かった、てのも思い浮かばない
所詮は新房や川口と同じ量産タイプでシルバーリンクだから監督やれてる感じはあるな
というか他社だと一部以外は大沼のスケジュール圧迫しがちなスタイルは通用しないんじゃない?

423:名無しさん名無しさん
18/01/12 22:55:06.77 LncA+yex0.net
efが大ヒットしてればな・・・

424:名無しさん名無しさん
18/01/12 23:02:39.79 PtJE/MsE0.net
基本的にシャフト出身演出遅らせるのがステータスと思ってるフシがあるよな

425:名無しさん名無しさん
18/01/13 00:46:04.79 2zuRJa6Sp.net
シルバーリンクってそもそも大沼さんが監督やる為に立ち上がったスタジオみたいな感じやからなあ
少なくともそれだけの立ち位置は確立してんだろうけどね
無能ならこんな沢山監督作品なぞ回ってこないし

426:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:09:45.10 tHmvLXFa0.net
大沼川口が量産タイプはまあいいとして
そこに新房が並ぶと「えっ!?」ってなるが……
それこそまだ渡部なら分かるよ?

427:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:33:06.09 3xbwqEhyp.net
年間あれだけ掛け持ちしてる人のどこが量産監督じゃないと言えるの

428:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:35:54.31 tHmvLXFa0.net
自分でどんだけコンテ切ってるとかさあ
ほんとにそんな年間で「監督」してるかあ?って

429:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:38:35.73 see4Wg8u0.net
>>425
最初の元請大沼じゃないじゃん

430:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:43:13.94 3xbwqEhyp.net
だからさあ
掛け持ち監督ってプリプロ・コンテ監修者なんだよ
あとは無責任なリテイク指示
現場にタッチしての監督だろ

431:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:54:30.75 3xbwqEhyp.net
だいたい助監督(たいてい実質監督のような仕事してる)つけて現場回しても
監督(の名義が欲しい実質監修)指示で覆るんじゃ最初からお前が現場でやれやと思いたくなるわ

432:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:54:32.92 tHmvLXFa0.net
自分で言ってることしっちゃかめっちゃかになってんじゃん
クレジットもちゃんと「総」ばっかだろ
「監督」として全然量産してないでしょうが
大沼川口はちゃんとしてるよ?

433:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:55:58.98 3xbwqEhyp.net
なんだ、クレジットに踊らされてる人か

434:名無しさん名無しさん
18/01/13 01:59:34.89 tHmvLXFa0.net
スレの文脈ってあるでしょ
後から割り込んできた割にそれまでの話全然おさえてないっぽいけど
つうか岸の悪口言いたいなら最初から岸って名言しろって

435:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:01:53.06 3xbwqEhyp.net
まず大沼川口がちゃんとしてるって何で言ってんのよ
そして何でイキナリ岸がでてくんの?

436:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:10:46.15 see4Wg8u0.net
川口はコンテ以降はアフレコとカッティングに立ち会うけど
わりと演出任せにしているんじゃなかったっけ
前に劇場版ハンターハンターのテレビ取材で
「コンテ以降はしばらく仕事ないんですよ」みたいな語弊のある言い方してた気がする

437:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:14:24.52 mTL+VL7B0.net
名義だけ貸して現場ノータッチってそこまで悪いことか?
使い捨てならまだしも新房は育成して出荷してるしなんの問題もないと思うんだけど

438:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:20:46.99 3xbwqEhyp.net
じゃあわざわざ総監督とか監督名義でしなくてええやんけ

439:名無しさん名無しさん
18/01/13 02:59:06.33 Bi5I9y1l0.net
>>438
プリプロ・コンテ監修は監督を名乗るなって言いたいの?

440:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:11:39.50 3xbwqEhyp.net
>>439
それを監督というのならばプロデューサーだって監督を名乗れちゃうよね

441:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:11:39.88 Bi5I9y1l0.net
キリングバイツ何か癖になる作風だからEDクレジット見たら
1話コンテ演出偽名って何なの・・・西片監督は後から入ったのか?

442:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:14:47.05 Bi5I9y1l0.net
>>440
クロスアンジュで福田監督がクリエィティブプロデューサーって名義で参加してたけど
やってる事を聞いてると総監督でもいいんじゃって思ったけどな
作品見ても芦野監督の持ち味が出てたとはとても思えなかったし

443:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:23:24.93 tHmvLXFa0.net
>>440
新房なみにプリプロやコンテ監修がっちりしてるプロデューサー
名義って具体的にどなた?

444:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:33:40.96 3xbwqEhyp.net
>>443
業務の話を急に個人の話にすり替えられても困るわ

445:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:34:39.12 Bi5I9y1l0.net
プリプロ・コンテ監修とアフレコダビングだけやってるタイプでも
監督の色がフィルムに出てる以上プロデューサーって名乗るのは個人的には違和感があるな
さっきも言ったけど介入されてるのに監督名乗らされてる方も不本意じゃないの?

446:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:35:06.81 3xbwqEhyp.net
つーか>>435に答えないでそれは無いんじゃない

447:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:35:56.36 tHmvLXFa0.net
>>444
架空の存在で業務騙るのにはお付き合いできませんって
はっきり言わんと分からない?

448:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:36:40.90 Bi5I9y1l0.net
現場見てない監督はちゃんとしてないと思うのはそうかもしれんけど
だからと言って監督と名乗るなと言うのはちょっとおかしい

449:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:40:15.82 3xbwqEhyp.net
>>447
じゃあもういいよ
疲れるわ

450:名無しさん名無しさん
18/01/13 03:50:15.74 see4Wg8u0.net
>>441
監督が偽名でって線もあるんじゃないの
キリングバイツの現場がどうなってるのかは知らないけど

451:名無しさん名無しさん
18/01/13 04:11:23.29 Bi5I9y1l0.net
>>450
まあ、自分の監督作でコンテ演出やる時に
偽名使う人も確かにたまにいるけどね

452:名無しさん名無しさん
18/01/13 04:35:44.40 see4Wg8u0.net
斗万旦一→とまんたんいち→いったんまんと
→いったんもめん→一旦揉めた?
さすがに安直すぎか

453:名無しさん名無しさん
18/01/13 06:41:01.44 +VPQnWTg0.net
定期的に湧く新房岸叩きしてる人って万年平演出の人ですか?

454:名無しさん名無しさん
18/01/13 07:21:54.50 Bi5I9y1l0.net
とまんたんいち→とまったいち→とまったいっかい→止まった一回
こうかな

455:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:20:49.51 9o+6MkpUd.net
>>453
そりゃ名義貸しは叩かれるだろ

456:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:40:15.13 tHmvLXFa0.net
>>455
今に至ってこゆこと書ける人は
スレに書いてある日本語の文章が理解できないのか
あるいはアニメ製作(特に製作委員会方式)の一連の仕事の流れ
をまったく知っていないのか
どうなんだろうね
仮にこれまで知ってこなくても、このスレ読んで理解してりゃそういう
意見は書かないと思うんだよな

457:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:47:35.31 9o+6MkpUd.net
ああ、クレジットに踊らされてる人か

458:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:48:56.24 Bi5I9y1l0.net
個人的には今一番名義貸しだと思う監督は
新房監督でも石平監督でもないな
某インパックのHらさわだわw

459:名無しさん名無しさん
18/01/13 10:56:42.99 tHmvLXFa0.net
ID:9o+6MkpUd = ID:3xbwqEhyp か?
違ってもべつに似たようなもんだからどっちでもいいが
君(ら)、名義貸し名義貸しののしってるくせに、名義貸しだけじゃ
なく一定の名義に沿った仕事しようとすることに文句言ってんじゃん
それ自己矛盾だぜ
文句を貫き通すなら「名義貸しは名義貸しらしく何もするな」って主張
するのが筋が通るだろって端には見えるわ

460:名無しさん名無しさん
18/01/13 11:16:15.24 qiCcL+FeM.net
素直に「監督作いっぱいあって妬ましい」って書けばいいのに
変に名義貸しだの助監督が報われてないだのと理屈並べてても結局は嫉妬してるだけなんでしょ
恨むなら自分の才能と政治力の無さを恨めよ

461:名無しさん名無しさん
18/01/13 11:25:48.18 z70KjDdGp.net
石平監督は監督なのにコンテ切りすぎwとかは思うなw
川崎監督も自分でコンテ切るの好きよね
個人的に川崎監督と金崎監督は各話コンテの方が持ち味が出ていいのではと思う
逆に平池監督なんかは監督してナンボ
AKBアニメは一応監督だったけどアレは河森作品なので平池さんの色を出せず無駄遣いに感じた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch