アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その31at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その31 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:06:12.99 VT7zuvdZ0.net
とりあえず

3:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:06:47.50 VT7zuvdZ0.net
20まで保守お願いします

4:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:11:48.44 n1d5VJ6v0.net
保守

5:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:12:34.53 WcYUsn4+0.net


6:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:15:55.54 VT7zuvdZ0.net
URLリンク(natalie.mu)
徳本さん多分監督デビューだと思う

7:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:20:30.80 /u0uwaYaa.net
>>6
ナツコか、かわいそうに
スケジュール逼迫不可避だろ
しかし待田横手花田と呼べるなら
その3人の中から構成選べばいいものを
何故よりにもよってナツコなのか

8:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:29:11.47 VT7zuvdZ0.net
同じ制作会社のわかばガールの脚本がその3人(待田さん構成)だったから
どっかから捻じ込まれたのかもしれんw

9:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:33:34.29 /u0uwaYaa.net
>>8
ということはナツコ連れてきたのはNBCかね

10:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:41:02.86 d/hJ4wRT0.net
ナツコはんも仕事するときはしはるんでしょう?
ゆゆ式のときはどうだったのかな

11:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:42:34.42 VT7zuvdZ0.net
ゆゆ式はちゃんと仕事してたと思うけど
監督のお陰かもしれんし何とも

12:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:44:37.18 /u0uwaYaa.net
>>10-11
社長の小笠原Pが熱心だったらしい

13:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:45:22.47 yAcZ+vYcd.net
>>8
わかばガールは花田がシリーズ構成に全話脚本だぞ
他のアニメと勘違いしてんじゃね

14:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:47:43.60 ZPRETtEJ0.net
岡田麿里もそうだけど複数作品でやらかしてる構成は間違いなく地雷物件だぞ
比較的まともな出来だったやつは本人がやる気なくして個々の脚本に丸投げしたのが運よくはまったか監督はじめ周りのスタッフが尻拭いに尽力したかのどっちかでしかない
しかもこういうやつに限って変なコネでねじ込まれてくる

15:名無しさん名無しさん
17/08/20 00:52:15.51 VT7zuvdZ0.net
何か急に脚本スレになってるなw
20まですんなり埋まりそうで良かったけど
>>13
ごめん、花田構成だったか

16:名無しさん名無しさん
17/08/20 01:03:02.17 d/hJ4wRT0.net
どっちがシリーズ構成にしろ、同一タイトルで待田+花田になってたものって
ちょっと調べたけど最近存在したのか勘違いのもとになる該当作が見当たら
ないような
花田+横手(+吉田)なんかはよく見かける気がするものの

17:名無しさん名無しさん
17/08/20 01:07:27.86 3PeARoEN0.net
>>12
Pが熱心に原作4コマ切り抜いて構成考えたってインタビューで言ってたな

18:名無しさん名無しさん
17/08/20 01:37:15.97 /u0uwaYaa.net
URLリンク(s.animeanime.jp)
マルイCMのインタビュー
即死避けの埋め草

19:名無しさん名無しさん
17/08/20 01:42:38.69 VT7zuvdZ0.net
>>18
代理店挟んでないのと制作期間3ヶ月っていうのが意外
結構突貫工事だったんだな

20:名無しさん名無しさん
17/08/20 01:42:56.95 KZfMN8Fb0.net
>>17
それはNBCユニバーサルの小倉Pのはず

21:名無しさん名無しさん
17/08/20 08:04:17.46 Yd8kwZJqa.net
保守 
今期はボールルームがイチ押し

22:名無しさん名無しさん
17/08/20 09:08:33.66 idQ5nW8gd.net
URLリンク(twitter.com)
おるふぁん/3日目東5ヒ43a @Al_Fun4
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』まずこれは新房シャフトの紛れも無いオタク映画。だが、映画館は君の名はと勘違いしたカップルだらけ。
俺が面白いと思った数々のシーンは絶対に一般受けしない。
映画が終わると「え?」「どゆこと?」「なんで最後居ないの」の理解力不足の合唱。最高だ
URLリンク(twitter.com)
打ち上げ花火。大量の理解力のないカップルがこのオタク映画を観て困惑するのを楽しむためにもオタク達はこの土日のうちに観に行くべき。
映画は映像技術が多彩でセリフは少ないのに伏線多めの小難しいオタク映画で俺たちが大好きでリア充には理解が難しいやつです。マジで混んでる日に観に来て良かった

23:名無しさん名無しさん
17/08/20 10:54:17.45 VT7zuvdZ0.net
そういえば最近モーショングラフィックスとか映像を重ねる演出を
オープニングで多用して仕事を大量に受注してる人らが
時間の支配者ってアニメで本編の監督や映像処理もやってるけど
やっぱオープニングで使えるだけじゃダメだなって感じがしてる

24:名無しさん名無しさん
17/08/20 11:19:02.06 BwwUBM310.net
花火は2匹目のドジョウをマーケティングだけで釣り上げようという狙い通りなようで何より

25:名無しさん名無しさん
17/08/20 12:50:23.68 SxF0yi4fd.net
花火はいつものシャフトアニメだから絶対にリピーター付かないぞ

26:名無しさん名無しさん
17/08/20 13:03:44.14 vgW41+4w0.net
固定客はいるし、ガンガンCMうってるから騙されるのも大量にいるだろうからボロ儲けでしょ
キャストが足引っ張ってるのは勿体ないが

27:名無しさん名無しさん
17/08/20 13:30:11.55 +8uA9ep8p.net
でもあれだけ大々的にやってるから30億は行かないと商売的には厳しいかも
足引っ張ると言ってもどこぞの声優よりは大多数のパンピー狙いとしては妥当なキャスト

28:名無しさん名無しさん
17/08/20 13:39:29.28 VEIQiYOpd.net
花火のラストシーンはまどマギ新編みたいな投げっぱなしだったなあ
実に新房らしい終わらせ方だった

29:名無しさん名無しさん
17/08/20 14:24:36.37 d/hJ4wRT0.net
興味なかったけど調べたらプロデューサーが川村元気じゃないですか
新海誠をあれだけ制御できた人なだけに、分かってて放任したとしたものか?
脚本がアニメまったくやったことない人っていうあたりも力関係どうだったのか
新房が総監督っていう場合も、どこまで自分で手を入れてるか作品ごとなんでしょ?

30:名無しさん名無しさん
17/08/20 15:10:13.61 y89xiBkn0.net
打ち上げ花火はコンテ・キーレイアウト・美術設定も兼任した武内監督の作品だな
新房はいつもの総監督名義でしかない

31:名無しさん名無しさん
17/08/20 17:22:46.33 sxVQ+Qlk0.net
新房は引退しろ

32:名無しさん名無しさん
17/08/20 18:11:22.19 VT7zuvdZ0.net
引退しろって言ってる奴は自覚してないかもしれないけど
新房監督ももう56歳だからな、現役監督では高齢の部類になって来た
映画監督やるのも今回が最後かもしれないな

33:名無しさん名無しさん
17/08/20 19:21:27.33 d9phK2O70.net
>>29
脚本の大根は川村のお友達、原作の岩井も川村のお友達、
脇を知人で固めれば大丈夫だろとシャフトに乗り込んだら、新房は
のらりくらりとかわしていつものシャフトアニメ作ったってことでしょ…

34:名無しさん名無しさん
17/08/20 19:27:05.99 OpwCEgD00.net
>>33
そうやって幾多の原作を潰してきたんだな…

35:名無しさん名無しさん
17/08/20 20:11:06.39 aW4YYnnk0.net
>>33
そこまでして新房に新房じゃないものを作らせようとする意味とは?

36:名無しさん名無しさん
17/08/20 20:14:19.55 PrSXg0kjd.net
だから作ったのは新房じゃなくて武内だっての

37:名無しさん名無しさん
17/08/20 20:35:54.83 d9phK2O70.net
重要なのは川村がどっちに頼んだのかだろ

38:名無しさん名無しさん
17/08/20 20:55:40.08 vgW41+4w0.net
>>33
身内を使わせて新房の才能に乗っかって儲けようって腹だろ

39:名無しさん名無しさん
17/08/20 22:00:39.79 +8uA9ep8p.net
そんな新房さんと確か同級の盟友阿部監督は現職はボルトの総監督
ジャンプの人気作品に関わり続けた監督人生やな

40:名無しさん名無しさん
17/08/20 22:11:46.15 R2wV1XCU0.net
新房さんはオタク界隈でのみ人気のある作品に関わり続けて本人の知名度はそこそこ
阿部さんは一般人気のある作品に関わり続けて本人の知名度はそこまで
この2人を掛けてマイナーメジャー(新房)とメジャーマイナー(阿部)と称した意見があったけど言い得て妙だと思った

41:名無しさん名無しさん
17/08/20 22:16:47.22 R2wV1XCU0.net
阿部さんもOP演出とか見るにやろうと思えばスタイリッシュなオサレ演出が出来るんだけど
本編演出はそこを封印してオーソドックスにきめてる感じなんだよね
自分の色を本編でもかなり出してる新房さんとは境遇も演出能力も似てるようで監督としては対極にいるというか

42:名無しさん名無しさん
17/08/20 22:29:17.24 385S550J0.net
一般の人気作を手掛けるひとは謙虚な人が多い
当然ながら能力も高いのだけど、作品に合った演出をするよね

43:名無しさん名無しさん
17/08/21 00:12:02.52 89PE9p/Gd.net
アンパンマン映画の矢野さんが深夜萌えアニメのコンテでも上手いのと一緒

44:名無しさん名無しさん
17/08/21 01:35:12.32 UOHOir8w0.net
>>35
新海監督にも脚本ダメ出ししたのと似たような事じゃないの

45:名無しさん名無しさん
17/08/21 21:15:47.47 n8FM1N580.net
放送中のアニメ「活撃 刀剣乱舞」をめぐり、制作スタッフが意図的に性的な演出を加えたとTwitter上で
発言したことで非難の声が相次いだことを受けて、制作会社ufotable(ユーフォーテーブル)は8月21日、公式サイトで謝罪した。
問題となったのは、8月19日深夜にTOKYO MXなどで放送された「活撃 刀剣乱舞」第8話をめぐり、ufotable
スタッフで演出を担当する高橋タクロヲ氏が自身のTwitterで投稿した発言。
19日の放送回では、登場キャラクターの薬研藤四郎が馬になめられるシーンがあった。これについて
高橋氏は「男性器みたいでホントに面白かったでしょ?」「SE音(効果音)も頼みこんでヤラシい程えげつ
ないのを付けて貰った」などと、意図的に性的な演出を盛り込んだ旨をTwitter上で明かした。
この投稿を受けて、ファンからは「まじ気持ち悪い」「下品だ」「吐きそう」「活撃刀剣乱舞はもう見ません」など、
批判の声がTwitterなどで相次いだ。高橋氏はその後、Twitterアカウントを削除した。
ufotableが謝罪「泥酔状態で、電話のやりとりもまともにできない状態」
騒動を受けて、ufotableは代表取締役の近藤光氏の名義で謝罪文を発表した。
謝罪文では、「弊社スタッフ高橋タクロヲがツイッター上で、不適切かつ不快な発言を行ったこと、謹んで
お詫び申し上げます」と陳謝。高橋氏の発言経緯については、「当時泥酔状態で、電話のやりとりもまとも
にできない状態だったとしています」「一連の発言について、本人は全く覚えていないとのこと」と釈明した。
高橋氏をめぐっては、「飲酒については、これまでも繰り返し注意してまいりました」とした。その上で、
「作品の内容、音響について一切そのような事実はありません」と、同作の演出をめぐる高橋氏の発言内容を否定した。

46:名無しさん名無しさん
17/08/21 21:42:03.08 eKPaXhB30.net
ufotableはまなびストレートを最後に終わった会社よ

47:名無しさん名無しさん
17/08/21 21:46:21.00 Cg/Q5wWh0.net
まなびストレートっていいアニメだったと思うけど
ぶっちゃけ声の大きな信者が他sageてまでむりくりageまくるせいで
評判悪くしてるよな

48:名無しさん名無しさん
17/08/21 21:52:33.61 z6rxFTXk0.net
>>46
うん、うん…
とりま、クレイアニメのエンディング辞めた時点で
制作会社として別物になったと思う

49:名無しさん名無しさん
17/08/21 22:13:29.77 UOHOir8w0.net
そういえばオリジナル殆どやらなくなったな
まなびストレートはタクロヲ氏もレイアウトディレクターやってて
実質監督の1人みたいな状態だったが

50:名無しさん名無しさん
17/08/21 22:33:07.34 U7cDEPrB0.net
レイアウターが監督とはどういう・・・

51:名無しさん名無しさん
17/08/21 22:34:46.26 Pg/r/Vn50.net
レイアウト監督って言いたいんだろう

52:名無しさん名無しさん
17/08/21 22:38:59.45 f/m+TcIY0.net
ストーリーディレクター - 金月龍之介
ビジュアルディレクター・キャラクターデザイン - 小笠原篤
レイアウトディレクター - 高橋タクロヲ
テクニカルディレクター - 平尾隆之

船頭多くしてなんたらかんたら

53:名無しさん名無しさん
17/08/21 22:43:33.89 UOHOir8w0.net
まあ、おそらくはその4人の船頭の意見を社長が強引にまとめてたんだろうけどw

54:名無しさん名無しさん
17/08/21 23:04:17.42 8wYow0eP0.net
ただ謝るだけでいいのに酔ってたとか記憶にないとか何故余計な文言を付け加えるのか

55:名無しさん名無しさん
17/08/21 23:08:10.85 MMPMRehed.net
本心では謝りたくないからだよ

56:名無しさん名無しさん
17/08/21 23:20:39.23 T4rEnn+F0.net
社員とはいえ個人のtwitterに会社が一々反応してたらキリないしな
で、謝っちゃうから個人がいい気になる

57:名無しさん名無しさん
17/08/22 00:49:43.95 f5oEQOpX0.net
いやいやいやいや
各話演出がこの発言は許されんよ
そういう常識もってない?

58:名無しさん名無しさん
17/08/22 01:25:35.98 q01/2KiH0.net
個人ではなくその作品の担当話数演出としてベラベラ喋っちゃってるんだから普通に問題

59:名無しさん名無しさん
17/08/22 01:28:34.27 RSOw3fxbd.net
女向けの題材で言うべきことではないな

60:名無しさん名無しさん
17/08/22 01:55:15.00 cuopNbrT0.net
普通に演出意図語ってる分には問題ないんだろうけど
こういう事案があると全体的に禁止の方向に向かうかも

61:名無しさん名無しさん
17/08/22 01:56:47.24 +pFvWtw70.net
アザゼルさんで声優にギャグボール咥えさせたまま演技させたとかもあったなw
これはまだ笑えるネタで済んだが

62:名無しさん名無しさん
17/08/22 02:20:45.47 cuopNbrT0.net
>>61
それは流石にこのスレで話す事柄じゃない気がするけど・・・

63:名無しさん名無しさん
17/08/22 03:48:11.53 +pFvWtw70.net
でもアレも演出の一環でやったんじゃ無いの?
全くのネタでやったとかじゃなく

64:名無しさん名無しさん
17/08/22 03:56:33.58 f5oEQOpX0.net
誰がやらせたのか知らないけど
監督・該当話数絵コンテ・該当話数演出の誰かの発案や承認なら
スレ合致ではないか

65:名無しさん名無しさん
17/08/22 05:15:30.41 cuopNbrT0.net
いや、悪ふざけしてるようでネタの為に真剣にやってる事だろうから
今の話の流れで扱うのが何か違和感があったんだわ

66:名無しさん名無しさん
17/08/22 07:33:27.25 5iYnfsX+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
これはセーフなのか?

67:名無しさん名無しさん
17/08/22 12:25:21.32 JeKqLVN70.net
新海も案外セコかったなとだけ
けどセーフの範囲だと思う

68:名無しさん名無しさん
17/08/22 13:15:15.91 pQpCfITJ0.net
時かけのはただの言いがかりだろ

69:名無しさん名無しさん
17/08/22 17:41:16.88 5iYnfsX+0.net
>>68
URLリンク(i.imgur.com)
これでも?

70:名無しさん名無しさん
17/08/22 19:06:28.79 yuCYhpSHa.net
勝てば官軍

71:名無しさん名無しさん
17/08/23 06:39:51.70 Oc88dyZ50.net
元ネタの写真資料が同じで、どちらもトレースしてたとかではなくて?

72:名無しさん名無しさん
17/08/23 06:58:03.28 8Zxd1Uvf0.net
>>71
虹色は独自の資料を作るためにわざわざ地方に取材に行ってるし
時かけの転ぶとこは新海がたまたま似ちゃった的なことを既にぬかしているので
その可能性はないです

73:名無しさん名無しさん
17/08/23 21:37:03.14 Pdem+7Rvp.net
制作が用意した大量の落書きの紙の束を責任持って1人の力でまともにできないと演出が総叩きされるってのを他人事ながら目の当たりにして震えてる
たかだか20~25万で命まで削れってか、今の演出稼業は地獄だな

74:名無しさん名無しさん
17/08/23 21:42:09.66 GXOBF8o40.net
大量の落書きの束w言い得て妙だな

75:名無しさん名無しさん
17/08/23 21:53:49.15 vsv9e/Ad0.net
原画のカット単価あげてやれや、という意見がある一方で
制作や演出からは「単価あげるんなら締切守れや。クオリティあげろや」という声があがるというw
さすがにもうちょっとあげてやったほうがいいと思うけど、作監や演出もあげてやってほしいの
脚本はいまのままでいいです

76:名無しさん名無しさん
17/08/23 21:58:51.92 GXOBF8o40.net
原画の単価を上げても落書きが上がって来ない保証はないし
それならいっそ拘束するか社員にしたいって方向になるかもね
それとも落書きの束を直す演出にスケジュールと賃金を与える可能性も・・・?

77:名無しさん名無しさん
17/08/23 22:02:52.35 m/FONHky0.net
単価上げても原画マンの性能は上がらないんだぜ
それだったら作監演出に金と時間を渡した方が建設的
でも現実は「金も時間も渡さん。だが上がりが悪いとお前の名前に傷が付くしなんならお前のせいだと言いふらす」
これ

78:名無しさん名無しさん
17/08/23 22:11:41.65 Uqnky7uR0.net
上手い人は拘束費もらってるし単価も色つくから

79:名無しさん名無しさん
17/08/23 22:16:28.18 FEAX358Sp.net
なんでもいい誰でもから割り振りだけ埋めろ
あとは演出と作監に投げてでき悪けりゃあいつらのせいにすればいいと思ってる制作のなんと多いことか

80:名無しさん名無しさん
17/08/23 22:31:31.62 GXOBF8o40.net
最近はもう演出と作監に投げれば済むって状況じゃないよなあ
総作監数人で直すとか助監督がレイアウトチェックするとかザラにあるし

81:名無しさん名無しさん
17/08/23 22:34:57.68 Uqnky7uR0.net
制作「演出サ~ン…んなこと言うなら自分で上手い原画マン呼んでくださいよォ」
制作「業界長いんデショ?普通なら仲良くて上手い作画の知り合いくらい何人かいるはずですよねェ?」
制作「僕みたいな若造相手にこんな単価で人が集まるワケ無いじゃないっスか」
制作「ヘタクソばっか集めるオマエが悪いとか言ってくる割に自分は上手い人呼べないんっスか~?」
制作「人のせいにしてるのはどっちなんスかね~?」

82:名無しさん名無しさん
17/08/23 22:43:34.71 gkHZTdlBp.net
制作の仕事とは

83:名無しさん名無しさん
17/08/23 22:51:42.28 GXOBF8o40.net
デジタル作画になったらデータでやり取りするし
運び屋しか出来ない人は無用になるね

84:名無しさん名無しさん
17/08/23 23:04:42.10 KwX2hgOn0.net
ここ数週のアホガールは少数精鋭態勢が続いてて
やっぱそれだとフィルムのキレ味も違う感じがするからおもしろい
15分アニメでスケジュールが余裕あるからできるんでしょうかねぇ?

85:名無しさん名無しさん
17/08/23 23:11:14.80 8pVStqsb0.net
柳沼和良?@yaginuma_san
【ガンダム】 富野監督がブチギレ!怒鳴り散らす! URLリンク(youtu.be) @YouTubeさんから 
この動画で富野さんが叩かれていますが当たり前、富野さんに痲れました。今の制作体制のシロウト化を表している。
なお、アニメーターでなく担当制作にキレている。
富野さんの説教は、今のアニメ業界には大事なことです。
難しい話かもしれないので長文で説明します。
URLリンク(pbs.twimg.com)
もっと根っこの問題言うと、Pや会社の上層部も素人、無責任化している・・・
富野さんは優しいと思った。怒らない人が良い人ってわけじゃないのです。強さと優しさは≒。
そして当たり前の事を言っているのに、新人制作さん一般の人たちからしたら理解できない遥か上の世界にいるので、
回りは理解できないこの悲しさ。
本当は高みの世界でもなんともない。こんなの30歳前に覚えること。
でも・・担当制作さんは若いしなぁ?。




86:名無しさん名無しさん
17/08/23 23:29:14.98 lEoJmYie0.net
>>75
売り上げの何パーセントかを回す印税方式を目指す声はないのか?

87:名無しさん名無しさん
17/08/23 23:50:10.54 dip8/GAX0.net
アホの中盤は空翔大活躍だなw
昨日も一人ではないけどコンテ演出作監総作監原画すべてに大活躍

88:名無しさん名無しさん
17/08/23 23:53:43.93 GXOBF8o40.net
>>84
清水空翔さん演出回が全て天野さん進行なのを見ると
他の制作信用してないのかなってちょっと思ったw

89:名無しさん名無しさん
17/08/23 23:58:48.70 f270fI4Ap.net
アホの身内が自画自賛

90:名無しさん名無しさん
17/08/24 00:42:48.85 2ECeUb1x0.net
>>86
結局貢献度の見えやすい作監以上やメインアニメーターレベルにしか無理でしょ

91:名無しさん名無しさん
17/08/24 00:55:53.23 r9YyIBmD0.net
作監だって今1シリーズで合計何人になるんだっていう

92:名無しさん名無しさん
17/08/24 00:57:56.12 CjPyI0vJ0.net
15人以内で済めば少ない方かもしれないw

93:名無しさん名無しさん
17/08/24 01:05:57.51 pyzvK4h00.net
売り上げのいくばくかを作画陣に流そうとする動きをアニメーターたちが活動すればいいのに

94:名無しさん名無しさん
17/08/24 01:11:46.87 CjPyI0vJ0.net
社員アニメーターは作品売れればボーナスで還元出来るけど
フリーは名目が難しいよなあ、どの都度契約するんだろうけど

95:名無しさん名無しさん
17/08/24 01:12:02.71 CjPyI0vJ0.net
どの都度→その都度

96:名無しさん名無しさん
17/08/24 01:38:38.99 pyzvK4h00.net
小説家・漫画家・作曲家と同じ印税をアニメーターがこれまで求めてこなかったのはなぜなんだろう
人数が多くてもないよりましだろうに

97:名無しさん名無しさん
17/08/24 04:44:27.17 CjPyI0vJ0.net
スポンサーの玩具を宣伝するような所から始まった業界だしなあ
ていうか、声優みたいに予め再使用料も含めた単価にすりゃいいんじゃないの

98:名無しさん名無しさん
17/08/24 08:38:13.25 FPKoIH6Y0.net
>>85
これ、演出の森さんがOKだせば監督チェック行かないでカッティングにまわしていい
という取り決めがあったんじゃないかって説もあるけど
どう考えてもスケジュール的に御大のチェックは終わんない場合もあるだろうし
まぁ、ちゃんと確認とらなかった制作の責任ではあるけども、御大案件だからなぁ

99:名無しさん名無しさん
17/08/24 21:29:18.10 PAAmXf6vM.net
学園ベビーシッターズがブレべ制作で監督が偽名 コメット出身の大沢美奈さん初キャラデザで私モテ系のラインに見えるけど石踊さんがこんな偽名使いそうにはないから菅原さんとか?大穴ゴッキー

100:名無しさん名無しさん
17/08/24 21:58:03.69 CjPyI0vJ0.net
石踊さんが掛け持ちしてるなら偽名使う余地あるけど
どうなんだろうなあ

101:名無しさん名無しさん
17/08/24 22:38:24.39 grERDiAj0.net
>>99
当初予定してた監督がバックレた
なので尻拭い押し付け合いで負けたごっきーが偽名監督

102:名無しさん名無しさん
17/08/25 02:08:10.87 AcE9ah06p.net
誰だろう、気になるね
まあ知ってても言えないだろうけど

103:名無しさん名無しさん
17/08/26 02:03:44.61 X0jhPVQ+0.net
URLリンク(moca-news.net)
みうらさぶろうって18禁アニメの監督じゃないかw

104:名無しさん名無しさん
17/08/26 02:16:26.89 6HLGyFz/0.net
みうらとびんめのコンビだとちちのやの一緒にHしよシリーズを思い出すw

105:名無しさん名無しさん
17/08/26 03:21:51.32 3VIYJ6T/0.net
みうらさぶろうはここ最近エロ業界の何でも屋状態だったし
本人もエロ専業のつもりっぽかったからなあ
セブンも前はエロメインだったしみうらと何度か組んでた記憶がある(違うかもしれない)
つかびんめは本名じゃなくてびんめ名義なんだな
まあ声優も裏名義ばかりだけど

106:名無しさん名無しさん
17/08/26 03:25:30.85 X0jhPVQ+0.net
まあ、セブンのショート枠は西川貴史監督もやってたし
エロ系の人材とかあまり関係ないのかもしれんけど

107:名無しさん名無しさん
17/08/26 10:41:11.68 VsYXaGyU0.net
>>103
つーかそのアニメも配信では18禁アニメだから適任だろうw

108:名無しさん名無しさん
17/08/26 23:06:07.51 TIX3+TTP0.net
18ifの7話、千明孝一回よかったですわーーー
こういうの見せてもらえたら、各話監督独立作の価値アリ!って
やっと認められる
この回をこの回たらしめてたのは、千明孝一ゆえではなく、ひょっと
したら宜保みつきのほうかもしれないのですが……
アニメ雑談系の板でも序盤で振り落とされなかった視聴者の評判は
5話ぐらいから上がってきてるみたい
私個人は6話もちょっと苦手だったりして、トータルではやっぱなぁ感
続いてるけど
序盤1-2話あたり、もっとこう人を遠ざけない作りにできなかったのかなあ

109:名無しさん名無しさん
17/08/27 00:16:06.66 Vyo54Cs20.net
ていうか、あれは千明っちょ優遇され過ぎだと思うw
1話限りのCG回とか絶対金掛かってるでしょ

110:名無しさん名無しさん
17/08/27 00:36:17.91 1ynGyEpX0.net
日頃の行いが良いからだろ
くたばったGONZOの残りっぺ魂を見せつけてくれという期待を一身に背負ってるわけだし

111:名無しさん名無しさん
17/08/27 00:49:46.71 vM4xR+t+0.net
娘が脚本家だからだろ

112:名無しさん名無しさん
17/08/27 00:54:15.65 Vyo54Cs20.net
まあ、よくあるセルアニメっぽいCGじゃなくて絵本っぽい質感にして
背景をグリグリ動かしてたのが面白かった

113:名無しさん名無しさん
17/08/27 01:40:57.36 UeKKr67d0.net
>>110
ええ…

114:名無しさん名無しさん
17/08/30 01:52:47.72 D+lKZfky0.net
OPでいったんSEなし曲のみで放映しておいて
5-6話経過後にSEつけたバージョンを放映するようにするの
どこで誰が始めて流行らせたのか気になってきた
2010年ぐらいには普通にあったよね
もっと前からかな?
ロボものじゃ半定番になってるので、いちいち気にしない
そうじゃないのにやってたってことで新妹魔王の契約者BURSTが
記憶にあるぐらいで
ナイツマは「そこ、ここ、まだSE入れられるフィルムじゃん」って見えて
3割ぐらいSEつけ忘れがあるように聞こえて逆に気になりすぎる

115:名無しさん名無しさん
17/08/30 02:08:40.81 /IYg/2Ul0.net
確かゴーダンナーでやってたな
谷口監督作品でもあったような

116:名無しさん名無しさん
17/08/30 02:25:22.97 sXe7Df1Q0.net
昭和のアニメや特撮からやってるけど。。。

117:名無しさん名無しさん
17/08/30 03:01:55.01 vN71pchYd.net
むしろOPに効果音つけるとか「ザ・昭和」だな

118:名無しさん名無しさん
17/08/30 03:10:40.84 sdEHAJiM0.net
SE自体は鉄人28号からだってどこかで見たな
放映途中に足すのはいつからだろうな
グレンラガンって足してたっけ?

119:名無しさん名無しさん
17/08/30 03:48:23.23 /IYg/2Ul0.net
最初から効果音があるのが昭和
途中から効果音足すのが平成って印象

120:名無しさん名無しさん
17/08/30 04:57:53.22 wSpBRCs00.net
でもロボットアニメの代表格の富野アニメはSEが入ってた記憶はほとんど無いのだが
入れるとしても頭や終わりに入れてる程度
昭和ロボットアニメでもOPにSE入ってる事例はほとんど無かったりして

121:名無しさん名無しさん
17/08/30 11:03:25.43 YJmTr9xCp.net
戦え!オスパーかな?
最初からSE付きだったと思うが

122:名無しさん名無しさん
17/08/30 11:06:22.95 YJmTr9xCp.net
1話のダビングまでにOP映像が間に合わず、とりあえず音だけ引く

完成映像見た音響から、SE足した方がいいかもと意見が出る
意図じゃなくて、こんなだろうなあ

123:名無しさん名無しさん
17/08/30 13:04:51.23 DFOK+qfPK.net
18ifでキャラの台詞に字幕入れる演出やってたけど
無声映画以来存在してる表現とはいえ結構斬新に感じたな(監督は石山タカ明)
>>122
最近のOPEDはCD会社がスポンサーというのもあるし
そういう事やるなら許可取らないといけないんじゃね?

124:名無しさん名無しさん
17/08/30 13:13:24.23 ABXo7VGga.net
心情をテロップで流して気持ちのすれ違いを表現したホワイトアルバムは印象的だった
BDBOX発売まだかな~

125:名無しさん名無しさん
17/08/30 13:29:21.61 DFOK+qfPK.net
佐藤博暉監督は今何やってんだろう

126:名無しさん名無しさん
17/08/30 19:44:37.83 y9AaYtNwd.net
ギャングスターと言うアニメがありまして
監督によって演出が全然違う18ifこそここで語らなきゃなw
脚本も大体監督がやってるがイミフだし、脚本家の大事さがわかる

127:名無しさん名無しさん
17/08/30 19:55:32.58 md3B9DbU0.net
昭和にやってたアラレちゃんで途中からSE入ったのは記憶にある

128:名無しさん名無しさん
17/08/30 20:22:22.14 ZWvwKudVa.net
クラスターエッジも途中から入ってたな

129:名無しさん名無しさん
17/08/31 00:11:54.71 pE7GngWOM.net
どっちがすき?

130:名無しさん名無しさん
17/08/31 00:40:21.69 PCeBQTtG0.net
OPのSEって浮いてるっていうかワザとらしさが強いんだよね
本編だとあまり気にならないんだけど

131:名無しさん名無しさん
17/08/31 08:55:25.53 6K11WmOu0.net
OPに後からSE入るのは蛇足だし、入れられたら演出家としては敗北と思ってる
何百回も曲を繰り返し聞いてイメージ固めて最も気持ちよく感じる映像を作ったはずなのに
後から違う音を違うタイミングで追加されたら気持ちよさなんて台無しになる
「物足りねえなSE入れるか」と周囲に思われた時点で
映像の完成度が足りてなかったことの証明だから自身の仕事としては敗北とも言える
曲と完璧に合ってる映像だったら、SEを付け加える隙なんてどこにもないはず…

132:名無しさん名無しさん
17/08/31 09:01:16.39 5+/XJW4I0.net
よう実今回から仁昌寺さんが監督補佐になった
2人監督で助監督も居るのに・・・もう誰とは言わんがスケジュールクラッシャー過ぎんよ

133:名無しさん名無しさん
17/08/31 09:16:54.65 Ovb+fhj7d.net
二人監督って奴が監督扱いを強要しただけだろうな

134:名無しさん名無しさん
17/08/31 10:16:17.55 qOL4huljp.net
まだ副監督のポストが空席だな。うん

135:名無しさん名無しさん
17/08/31 10:20:05.40 5xaajm7P0.net
そもそも雲雀が何本請けてんだよこんなの監督以前の問題だろ

136:名無しさん名無しさん
17/08/31 12:15:28.80 K1XzelmRK.net
山本陽介演出デビューしてたのか

137:名無しさん名無しさん
17/09/01 02:03:17.91 Imfq2oaZ0.net
助監督補佐がいないのは余裕の証

138:名無しさん名無しさん
17/09/01 04:36:01.83 JXSsHFFb0.net
それARIAとホライゾンでしか見た事ないわw

139:名無しさん名無しさん
17/09/01 23:19:25.85 JXSsHFFb0.net
ついに塚田さん監督か
BONESの制作上がりだとちぃちゃんの助監督やってる
山岸さんの方が先に監督やると思ってた

140:名無しさん名無しさん
17/09/01 23:46:09.28 AN8ewEtW0.net
各話絵コンテ補佐と各話演出補佐が出現しないうちはだな
てかシリーズ構成・脚本氏が仕事止めてたなんてーことはないんだよね?
謎のアニオリ回は視聴者にすんげえ評判悪かったけど

141:名無しさん名無しさん
17/09/02 00:04:34.04 YhWa6aPA0.net
絵コンテ補佐ならバハムートがそんな感じに見える
清書かもしれんけど

142:名無しさん名無しさん
17/09/02 14:49:42.90 dh2keMU90.net
2クール監督よりコンテマンって儲かるの?
下記の計算式では儲からないって出てるけど
監督料15万、コンテ18万として
15×26=390
18×2=36
426万
18×20=360
360万

143:名無しさん名無しさん
17/09/02 14:52:53.69 aUKCnjEzM.net
時給で考えればっつーこっちゃろ

144:名無しさん名無しさん
17/09/02 17:37:13.03 YhWa6aPA0.net
月3、4本コンテ切れる神速レベルなら年1回監督やってる人より儲かるはず

145:名無しさん名無しさん
17/09/02 19:22:55.73 vEPegKn+0.net
調べたら夏クールだけで8本(現在判明分だけで増える可能性あり)もコンテ持ってるんだから明らかにオーバーワーク
このレベルはいくら手が早い人でもこなせる量じゃないから締め切り破られたか引き上げあったか
異世界食堂(2017) 絵コンテ 1話 3話 9話
NEW GAME!!(2017) 絵コンテ 2話 4話(しまづあきとし名義)
プリンセス・プリンシパル(2017) 絵コンテ 3話
アクションヒロイン チアフルーツ(2017) 絵コンテ 5話 7話
いくらなんでも多すぎる

146:名無しさん名無しさん
17/09/02 19:37:15.15 h9b6HXb/d.net
>>145
同時期作業してないだけじゃないの?

147:名無しさん名無しさん
17/09/02 19:55:53.56 2AchFySX0.net
島津さんは春期はOVA除くとコンテ6本あくまで関わったアニメは3作、その前の冬期は6本で関わったアニメは2作
当然だけど同じアニメの中でコンテを複数切るのと、複数のアニメでコンテ一本づつは意味が違って時間かかる
今期は4作品で8本なら本数と作品数も多めでいつもよりかなりハイペース
仮に事故が無かったとしても演出がコンテを読んで作画に説明や後の工程仕切るから
コンテを書き出すこともあるよ監督チェックやらは当然入るとして

148:名無しさん名無しさん
17/09/02 20:16:39.24 v/MMWFHSM.net
島津さんは最近だとあきとし名義が多いけどそれ以上に別名義持ってそうなので怖い あと監督作でコンテ以外の仕事も持ってることを考慮すると石平さんも基本異常ペース

149:名無しさん名無しさん
17/09/02 20:17:46.61 2+ibvaDC0.net
作打ち主導は演出、作打ち段階でアニメーターや各部署に説明や質疑応答するから演出はコンテを一番理解しなきゃいけない
完璧なコンテなんてまず存在しないからこの段階で100%演出処理が足りない描写書き出しや一部を修正する
無論監督との演打ちやチェックも通して
とくにコンテ担当者の理解度が低いほどそういった演出の手間が増える
例えば複数掛け持ちで本数持ってる人とかな

150:名無しさん名無しさん
17/09/02 20:27:38.66 +iZ9/wd80.net
別に平常運転って感じだけどなー
2010年あたりの方がもっと持ってたんじゃない

151:名無しさん名無しさん
17/09/02 21:26:01.63 54zO/Kwx0.net
>>123
18if 石山タカ明回見た
さすが、見やすいが変化もあり退屈させないフィルムだったなあ
脚本もそんな悪いと思わなかったし扱ったテーマも興味深かった

152:名無しさん名無しさん
17/09/02 21:31:50.27 raP68fm1d.net
コンテを作打ちやレイアウトにする段階で演出が補完するのは当たり前の話でどのアニメでもやられてます
それを恥やトラブルと否定するならコンテと演出処理が兼任するしかないので板垣さんのコラムのような兼任するべきという話になる
演出処理に補完を実行された元のコンテマンを無能扱いするなら業界にいるコンテマンは全員無能です
これは誰の擁護でも否定でもないただの事実の話

153:名無しさん名無しさん
17/09/02 22:23:44.60 5cNHkYqCd.net
>>151
ソイツ糞演出の代名詞やないか

154:名無しさん名無しさん
17/09/02 23:10:26.93 x2KwsD2F0.net
石山さんが糞扱いとは
最近のレベルは凄いんだな

155:名無しさん名無しさん
17/09/02 23:22:39.03 QZ943LMp0.net
石山☆幸福の科学☆タカ明さんdisってんのかメーン

156:名無しさん名無しさん
17/09/03 00:13:15.24 poxIsiyV0.net
増井さんとかタック系の演出って何か好きだわ

157:名無しさん名無しさん
17/09/03 00:30:37.37 0pDSLkt70.net
中盤までアカン感じだったレクリエイターズ
終盤に入ってきたここ数話なんかイイ感じに思える
そして同じタイトルのEDクレジットに林宏樹と牧野竜一の名前が並んでると、
天地無用!魎皇鬼→神秘の世界エルハザード→大運動会の
PIONEER-LDC + aicがOVAで頑張ってた頃の残滓を見つけた気になれて
ほっこりする
ああ、合田浩章も当時aicの仕事してましたっけね

158:名無しさん名無しさん
17/09/03 00:42:20.33 poxIsiyV0.net
合田さんは今週バハムートの原画やってた
女神さまっ以外で監督してるの見た事ないけど
演出としての腕前ってどうなんだろう?

159:名無しさん名無しさん
17/09/03 05:12:59.86 fLU2zksY0.net
18ifの9話ってPが進行で酷い撒き方してるけど制作逃げたりでもしたの?

160:名無しさん名無しさん
17/09/03 16:22:27.87 egv6jLffp.net
合田さん絵コンテや演出自体あんまりやらないからなあ
知り合いの手伝いではたまにしてる気はするけど(偽名も?)
監督業に関してはほぼ女神さま限定みたいなもんだし

161:名無しさん名無しさん
17/09/03 20:56:43.16 nuM2N6Vp0.net
>>145>>148
今期は稲垣も凄くね?

162:名無しさん名無しさん
17/09/03 22:20:14.59 OBDZmtXq0.net
>>161
秋アニメタイムボカンの監督持ってることを考えるとかなりハイペースよね 監督作やってない時は結構積極的にコンテ受けるタイプだし比較的手空きだった春の時期の作業だと思うけど

163:名無しさん名無しさん
17/09/03 22:34:31.96 7m/mMJ4A0.net
稲垣さんはカット割も絵も超テキトー
必要最低限のト書きすら書かれてないからなぁ
あれなら1週間もかからん訳だ
よくあの人に依頼するよなぁ~と不思議に思う

164:名無しさん名無しさん
17/09/03 22:38:54.16 flCYTYwdd.net
933 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スフッ Sd1f-mScE [49.104.16.95]) sage 2017/09/03(日) 04:44:09.13 ID:RzLRu76qd
いくら早い奴でもコンテは2週が限度でたらめぶっこいてるのは誰だ
以下妄言、スケジュールないスタジオが断らないそこそこ上手い便利屋みたいな人に頼む
スケジュールない上に監督の制御が壊れてるからシナリオからコンテカット数が膨らみまくる
この時点でいくら便利屋でも遅れる、遅れてる上にカット数多いのにギャラがブラックなので誰も入らない
最悪の状況で仕方なく新人投入
便利屋は戦犯じゃないけどコンテは遅れたから誰かが放送一月前くらいで微妙な発言する
以下新人は仕事をぶちギレまくるなんて俺の妄想ストーリーは全然関係ないよ

165:名無しさん名無しさん
17/09/03 22:39:36.88 flCYTYwdd.net
934 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スフッ Sd1f-mScE [49.104.16.95]) sage 2017/09/03(日) 04:50:34.92 ID:RzLRu76qd
もし思い当たるアニメのカット数が400以上あるとかでも電波な俺の妄想ストーリー
なにかが気になって誰かに聞いてない俺のデタラメ

166:名無しさん名無しさん
17/09/03 22:41:54.66 p40/ud/l0.net
稲垣コンテ回って完成した映像はそこそこだから
処理演出に負担がかかるの覚悟でとにかくスケジュール無いときに一定の質を確保したいときに重宝されるのではと

167:名無しさん名無しさん
17/09/03 22:43:41.18 FXjmdI90a.net
>>163
なぜかイカ娘のOVAだけ、コンテ演出一人原画やってたな

168:名無しさん名無しさん
17/09/03 23:35:43.52 OBDZmtXq0.net
>>163
チアフルーツとかピンポイントで変なキャラが暴れる回に参加してて面白く仕上がってたしちょっと変な内容の回では独特の感性が上手くハマると思う

169:名無しさん名無しさん
17/09/04 00:29:26.83 DCSXXCSv0.net
大張さんのコンテすげーわ
これぐらい書き込まれてると助かる

170:名無しさん名無しさん
17/09/04 01:29:27.89 /B9vVz420.net
絵描きのアピールポイントなんてそこしかないからな
特にバリは監督やって遊んでる暇あるなら原画描けって言われる筆頭だし

171:名無しさん名無しさん
17/09/04 02:16:15.51 x/lmXdWc0.net
>>163
砂ぼうずは板垣副監督がその辺上手くカバーしてたのかな

172:名無しさん名無しさん
17/09/04 23:06:00.08 x/lmXdWc0.net
>>159
酷い撒き方してるせいで作画滅茶苦茶なのもあるけど
インパクト狙いだけの演出はあまり褒められたもんじゃないなあ
KUGATSU、長月ってPN使ってる次点であまり誇れる仕事じゃなかったか・・・いや吉川さんはいつもPAかw

173:名無しさん名無しさん
17/09/04 23:06:21.75 x/lmXdWc0.net
PA→PN

174:名無しさん名無しさん
17/09/04 23:13:56.41 j1Nw/U4G0.net
18ifはもう作画は最初から駄目なの分かってるからせめて一発ネタになればみたいな物を感じる

175:名無しさん名無しさん
17/09/04 23:36:38.21 PtiZQpTJ0.net
18ifを見ればAHO人脈の凄さが逆説的に理解出来る

176:名無しさん名無しさん
17/09/05 02:54:36.84 m6TPLxfg0.net
アキバの作画がまだ安定してたのはAHOのお陰

177:名無しさん名無しさん
17/09/05 05:29:04.88 T0ky3NW+0.net
柳沼和良@yaginuma_san
返信先: @PLANET_No49さん
鳥海さんは次のエステバンで波のカットばかりのアニメを作り、
出だしは良かったぴえろを一気に傾けた人です。
前世代と、俺らの世代に多大な迷惑かけた演出家。
お尻から一番二番争う、絵コンテ。
URLリンク(twitter.com)

178:名無しさん名無しさん
17/09/05 06:10:41.19 m6TPLxfg0.net
つまり弟子の押井もダメだとヤギーは言いたいわけか

179:名無しさん名無しさん
17/09/08 06:05:55.53 zTLzPXJL0.net
朴性厚ついに監督やるんだな
コメットの頃ここまで伸びるとは思わんかった

180:名無しさん名無しさん
17/09/08 07:12:28.80 zTLzPXJL0.net
ゲーマーズで奥野耕太さんの名前を数年ぶりに確認

181:名無しさん名無しさん
17/09/08 17:49:06.69 IX8lTvVfa.net
>>180
生きてたのかw

182:名無しさん名無しさん
17/09/08 21:11:36.62 zTLzPXJL0.net
>>181
でも原画だった
身体でも壊してたのかな

183:名無しさん名無しさん
17/09/08 22:11:05.77 qHb+2JQRp.net
真下、うえだは笹川派
西久保は無頼派
押井は小鳥派で、ぴえろまで追いかけたが、結局決裂

184:名無しさん名無しさん
17/09/09 15:35:52.65 wA2mUCzD00909.net
Manolo (Remix) Choreography by Willdabeast Adams - #TMillyTV
URLリンク(www.youtube.com)
Sean Lew - Dance Compilation
URLリンク(www.youtube.com)
Sean Lew - Best Dancing Moments Part 3
URLリンク(www.youtube.com)
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
URLリンク(y)<)●outu.be/RSZiutoGnJ●M

185:名無しさん名無しさん
17/09/09 23:10:11.03 fLpEjyyE0.net
>>132
あれだけ現場クラッシュさせといて未だ監督できてるのが不思議
よう実は案の定作品自体の出来も悪すぎてかつてのGAる~んのごとく炎上
スケジュールクラッシュ気味だけどなんだかんだで評判よかった月がきれいとはダンチ
一生分監督しただろうしもう監督しなくていいんじゃねーの?
ぶっちゃけ南Pが絡んだものしか使い物になってないだろうし
火の車になった現場はほぼ報われてないんじゃ?

186:名無しさん名無しさん
17/09/10 00:00:25.75 /cpqwJLY0.net
今すぐしっぺ返しが来るとは思わないけど
どっかで報いは来そうな気がする

187:名無しさん名無しさん
17/09/10 00:13:47.00 FhKRjtUV0.net
ああいう大将気質の人は相当何かがないと変わらないだろうしなあ
話は少しズレるけどどっかでしっぺ返しはくると思う
大体、30作近く監督しておいて素直に面白いと言えるのは5、6作程度のような…
なんかS房とはまた違う意味でタチが悪い

188:名無しさん名無しさん
17/09/10 00:20:31.10 /cpqwJLY0.net
当たり外れが大きいのは他の監督でもそうだから仕方ないけど
毎回のように現場荒らすと制作側は嫌がりそう

189:名無しさん名無しさん
17/09/10 00:27:06.78 FhKRjtUV0.net
逆に神様ドォルズがスケジュール良かったみたいってのが不思議でならんのよ
まあ、あれはブレインズの方針で放送の1年前から作画に入ってたらしいんで何とも言えないけど

190:名無しさん名無しさん
17/09/10 00:45:09.68 A755wCHM0.net
・面白かったの
瀬戸の花嫁
サンレッド
エンジェルビーツ
カニファン
ペルソナ4一期
人退
アルペジオ
結城友奈
暗殺教室
月がきれい
・普通
かっぱ
勇午
超ぽじ
マジカノ
神様ドォルズ
AURA
乱歩
・原作ファン激怒
ダンロン
デビサバ2
ペルソナ4二期
よう実
・クソ
ラグナロク
エンジェる?ん
ハマトラ

191:名無しさん名無しさん
17/09/10 00:49:24.47 A755wCHM0.net
>>189
> 制作面については、アニメーション制作のブレインズ・ベース社長・小沢十光(本作の制作担当も務める)によると、
> 「社内で一貫して作る」というコンセプトのもと、監督などの主要スタッフ以外は総作画監督の本橋秀之をはじめとしたベテランを置き、
> 社内スタッフを中心に構成された。また、参加アニメーターも当時の20代が中心であり[5]、これについては「真面目に作品のことを考える若手を用意して、
> 少人数で何度もやり直しながら作っていったら、果たして上手い人達を集めたものとどれだけの差がでるのか」という実験的な意味合いがあったとのこと[5]。
> また、小沢は「みんなとモノをつくるという感覚は共有できたんじゃないかと思う」と述べている[5]。

これとかラルケ作品みたいに社内スタッフ中心で作る現場でスタッフ間の意思疎通がしっかり出来てれば
岸さんお得意の後出しリテイクが無くなってスケジュール守られるのでは

192:名無しさん名無しさん
17/09/10 02:07:46.89 rhUHHC3JM.net
騎士が現場にこねえんだからいっしょ

193:名無しさん名無しさん
17/09/10 02:16:49.88 xXyJ8xTi0.net
よう実は謎のアニメオリジナルエピソードこそ擁護の余地ナシなものの
それ以外の原作ありきの話数はべつに問題ないんじゃないの
原作厨が原作過大評価でアニメに文句つけてるだけにしか映らない

194:名無しさん名無しさん
17/09/10 22:59:13.79 gY3V970o0.net
神様ドォルズは小沢さんが上手く手綱を握ってたってだけなんじゃ…
ラルケでは後出しリテイクしてないのかは知らないけど他社では未だに現場クラッシュさせている時点で
神様ドォルズの現場を経験してコミュニケーションの大切さを岸本人が理解したとは思えないけど

195:名無しさん名無しさん
17/09/11 00:59:06.84 kZEnmQWM0.net
錦織博ってどうなんだ?
今度く

196:名無しさん名無しさん
17/09/11 02:10:20.19 k/sXApx10.net
昔はまだしも今は枯れた気がする
まあ、新作は副監督の花井さんが現場仕切ってんだろうけど

197:名無しさん名無しさん
17/09/11 20:47:56.53 AQSzIeOj0.net
チアフルーツ9話が出来いいなと思ったら井畑翔太回でしたか
とはいえ作画負担が増えない手堅くまとめた感もあり

198:名無しさん名無しさん
17/09/11 21:13:37.49 TwEkbuNQ0.net
さらに原画に日本人の名前ゼロだったからちょっとびっくりしたw

199:名無しさん名無しさん
17/09/11 22:20:16.60 k/sXApx10.net
本多さんとか作画上がりの演出はある程度自分で描いてそうだけど
韓国原画が基本の状況でよく頑張ってるな

200:名無しさん名無しさん
17/09/11 22:35:21.01 VuwpY8FU0.net
>>192
>>194
社内スタッフ中心で作るメリットはスタッフ間で監督のリテイク基準が共有されるというのが大きい
フリーランス中心の現場だとリテイクが出る基準についてスタッフがわからないまま作業が続くケースが増えるから
結果としてリテイクが増えちゃうけど
社内スタッフ中心なら監督の好みをスタッフ間で共有できるからリテイクが減る
だから監督が現場に来なくても「たぶん岸監督ならこっちの表現を選ぶだろうな」という判断を各スタッフができるようになる
ラルケのスタッフなんかは長いこと付き合ってるからだいぶ監督のリテイク基準を把握してるのではないか

201:名無しさん名無しさん
17/09/11 22:43:30.79 k/sXApx10.net
神ドは演出スタッフも少なめで回ってたからなあ
菅原さんが4話演出して他の人も2話ずつやってたと思う

202:名無しさん名無しさん
17/09/12 01:21:13.44 0PErrsbM0.net
>>199
井畑さんの回とか作監修正より演出修正の方が上手いとかなんとか...

203:名無しさん名無しさん
17/09/12 02:44:14.64 k0UKqKRn0.net
>>202
アホガールも玉木監督や清水空翔さんの方が作監より確実に上手いと思うw

204:名無しさん名無しさん
17/09/12 16:19:41.04 BWIH4OZdK.net
ボールルームの動画枚数が一昔前の東映並みに少ないけど
監督が絵をコントロールしたくて敢えて削ってんのかな?

205:名無しさん名無しさん
17/09/12 16:31:23.31 iQEFb6RJ0.net
わざわざ黄瀬にコンテ演出までやらせてんだからそういうことでしょ
ボールルームは予算かスケジュールか知らんが話数によってはかなり削ってる
そういう話数に原恵一とか黄瀬置くのは上手いなって思う

206:名無しさん名無しさん
17/09/12 16:35:18.71 mo1wn26y0.net
次回予告がとんでもなく動いてたから
次回に譲ったのかなあとか思った

207:名無しさん名無しさん
17/09/12 18:21:37.45 Z0TS/kYU0.net
沖浦ゴミジの映画がやっとるよ~

208:名無しさん名無しさん
17/09/12 18:22:01.25 Z0TS/kYU0.net
ボボへの手紙ったやつね

209:名無しさん名無しさん
17/09/13 00:13:11.45 /PrFoMUC0.net
胡蝶蘭あげはさんが胡蝶蘭もんしろ名義使ってた

210:名無しさん名無しさん
17/09/13 00:17:06.13 Env/FfiK0.net
遊んでるのかなw

211:名無しさん名無しさん
17/09/13 01:10:00.45 WMjn+b+O0.net
動かないなんて批判してるやつもいるけど、ボールルームのクオリティコントロールはTVシリーズの上では最上でしょう

212:名無しさん名無しさん
17/09/13 01:13:13.39 56EduFT2a.net
シリーズ構成マジ上手いよねボールルーム

213:名無しさん名無しさん
17/09/13 02:14:58.11 Env/FfiK0.net
>>211
俺もそう思うけどクォリティーの良さが伝わりにくいんだろう
動かす方が素人的な見栄えはいいし

214:名無しさん名無しさん
17/09/13 02:28:27.21 SbDOpmUu0.net
>>211
まともな演出に付いてたら枚数かけずに動いて見える、が理想って教わるはずなのに
枚数かければかけるほど良いってはき違えてる若手演出、若手作画、および知ったかアニメファン多いからね。

215:名無しさん名無しさん
17/09/13 02:36:10.28 nvn26Wca0.net
同じスタッフのハイキューとか見ちゃうとボールルームはちょっと作画的に物足りない感じはあるな
そりゃリミテッドアニメーションとして動かさずとも効果的に見せる演出が演出家としては理想って考えは正しくもあるけど
やっぱり演出として動かすことによる快感を追求するという方向性もあるわけで

216:名無しさん名無しさん
17/09/13 02:42:07.91 WXUf3VRk0.net
>>214
一般論としてはそれでいいかもしれないが
こと作品テーマが体の動かし方の正確さと美しさを競う芸術スポーツだからね
アニメーションでありながらその選手を動かさずに選手の優秀さを感じさせたり
種目の魅力を伝えたりするのは無理
年長キャラが「すごい」「すばらしい」って褒めそやしてもしらじらしいのさ

217:名無しさん名無しさん
17/09/13 02:58:25.83 Env/FfiK0.net
その正確に動かすっていうのが難しいんじゃね?
監督の要求水準が高過ぎるのかもしれんが

218:名無しさん名無しさん
17/09/13 02:58:27.32 xMJO5gUi0.net
作ってる側からするとまともなダンスものをテレビアニメで見られるってだけで奇跡に思える。
ハードル上げ過ぎてちょっと作画いいくらいじゃ売れなくなってきてるし、自分で首絞めてないかこれ

219:名無しさん名無しさん
17/09/13 03:00:32.44 FlGkI1H80.net
ボールルームのシリーズ構成上手いか?
1話は原作の無駄が省けてて確かに良かったけど
天平杯入ってからはだれぎみで演出が必死に頑張って間を持たせてるように見える
脚本も絵で見せた後にセリフで褒め重ねるダイヤのAと同じ漫画脚本だしな

220:名無しさん名無しさん
17/09/13 03:08:43.49 Nj5Ua/w80.net
そもそも原作がクソつまらん。

221:名無しさん名無しさん
17/09/13 03:09:04.62 Env/FfiK0.net
>>218
大袈裟に動かす方向性なら大雑把に言えば人集めりゃ済む話だけど
最近のスポーツアニメは正確に動かす方向なのも多いからね
ユーリはずっと動かす方向で行ったら途中で力尽きたし・・・マッドの監督は大体無茶するw

222:名無しさん名無しさん
17/09/13 03:18:26.13 nvn26Wca0.net
同じIGの黒子のバスケとかハイキュー見る限りボールルームもやろうと思えばグリグリ動かす方向性でやれそうなんだけど
そこは監督の考えであんまり現場に負担かけない方針なのかね

223:名無しさん名無しさん
17/09/13 03:29:18.55 z8hrSi3vp.net
>>214
だからこそ低予算ショートアニメでシビアに枚数制限して若手演出育てようって会社があるくらいは知ってる。
ただボールルームはダンスの優雅さをよりしっかりと見せるには作画物足りないってのは事実と思わないか?

224:名無しさん名無しさん
17/09/13 07:28:57.52 GMAwRmhi0.net
俺もボールルームはさすがにちょっと枚数少なすぎじゃないかと思う
そもそもアニメでやる話じゃない気がする。実写でやったほうがいい

225:名無しさん名無しさん
17/09/13 12:12:18.87 NDG3qZy70.net
>>214
それが出来ないからもっと枚数使って動かせって言われるんだよ
出来てりゃ枚数多いだの少ないだの誰も言わない

226:名無しさん名無しさん
17/09/13 12:29:26.65 WMjn+b+O0.net
>>222
あの絵で崩れると悲惨になる事が容易に想像出来るからだと思う

227:名無しさん名無しさん
17/09/13 12:33:46.80 WMjn+b+O0.net
あのキャラデの線の量で2クールのスケジュールでまともな動画あげるのきっついぞ
動画経験してりゃわかるでしょ

228:名無しさん名無しさん
17/09/13 13:11:06.40 Env/FfiK0.net
そういえば海外動画入れずに国内でやってる回あったな>ボールルーム
今時珍しい

229:名無しさん名無しさん
17/09/13 20:58:15.60 bEeKPWno0.net
枚数制限があるって言ってたな
確か4000枚

230:名無しさん名無しさん
17/09/13 22:22:34.88 Nj5Ua/w80.net
動かないダンスアニメ

231:名無しさん名無しさん
17/09/13 23:30:50.22 UYQzZafo0.net
東映の清水慎治が3500枚だと大体300カット位だと言ってたな

232:名無しさん名無しさん
17/09/14 00:31:06.91 c0wislDv0.net
社交ダンスをいやらしい汗で表現する奇特な作品

233:名無しさん名無しさん
17/09/14 01:50:09.92 6kmm5BcJ0.net
アホガールの原画で久々に平田智浩さんの名前見たけどこの人別名義使ってる?

234:名無しさん名無しさん
17/09/14 03:19:03.64 B+hlASKN0.net
もしかして胡蝶蘭は平田さんなんだろうか?
デジタル関連にも強かったはず

235:名無しさん名無しさん
17/09/14 03:38:52.12 6Pbc2BCoa.net
こういうミスってあり得るの?
シンフォギアAXZ 悠木碧 から 井口裕香 に交代! 完全なミス! 戦姫絶唱シンフォギアAXZ 10話
URLリンク(m.youtube.com)

236:名無しさん名無しさん
17/09/14 06:12:48.61 6W54eerT0.net
異世界スマホ10話すげぇ
手抜き無しでここまでやるとなると、もうこれ岩をも貫く鋼の信念でしょ
観てて変な笑い出てきたし
脳内麻薬出す効果ありそう

237:名無しさん名無しさん
17/09/14 06:48:19.80 B+hlASKN0.net
柳瀬監督作品いつもあんな感じだけど
今回は30分でしかも話がアレだから凄い変なアニメになっちゃったなw

238:名無しさん名無しさん
17/09/14 22:25:29.33 OIO0rTGVp.net
>>194
サンレッド、アルペジオ、月がきれいで組んだ盟友の南プロデューサーからも
「こだわる割にコミュニケーションが下手」って言われてるくらいだからなあ

239:名無しさん名無しさん
17/09/14 22:39:24.03 OIO0rTGVp.net
>>194
暗殺もどんどん作監増えてったししてるんじゃないかなあ
ドォルズはブレインズ側で菅原さんがサブでついてたしね
社内教育としての意味もあったんだろうけど
あれ以降菅原さんも監督やってるし、単発でもコンテもやるようになったような気はする
まあ岸さんはトライアンドエラーしやすい3DCG向きなのかもしれないね
アルペジオも大変だったみたいだけど

240:名無しさん名無しさん
17/09/14 23:14:44.60 sMHKq7BT0.net
いい加減 岸スレたてて
そこでやれよ
邪魔臭い

241:名無しさん名無しさん
17/09/14 23:36:00.03 bFpCfq8G0.net
岸粘着どこでも沸くからとっくにNGワードにしてる

242:名無しさん名無しさん
17/09/15 00:02:28.46 xlFaZsWdp.net
そういうこと書く方も書く方だと思う

243:名無しさん名無しさん
17/09/15 04:42:47.19 ANyLRRPQ0.net
しかし監督やるような人って何でか変なばっかりな気がするなあ
社長が変なのばっかなのと共通してるのかもしれないけど
まあそうじゃないとやれないポジションなのかもしれないのかも

244:名無しさん名無しさん
17/09/15 07:35:15.50 lT34VMRQp.net
単なるアニメ関係の力量以外に人をまとめる能力とかも求められそうだからなあ
そう言うのがめんどくさい人は絵一筋とか各話演出にこだわったりするんかね?

245:名無しさん名無しさん
17/09/15 09:27:05.88 7ga05AwCa.net
アニマスの錦織監督はうまくスタッフ回してる印象がある
ワガママそうな「演出さん」をうま~く使ってたしなw

246:名無しさん名無しさん
17/09/15 11:47:00.11 FZ02OJwNK.net
キャラデ兼任監督で尚且つ2クールアニメだから
助監督や各話演出にお任せしないと回せないって事じゃないのか

247:名無しさん名無しさん
17/09/15 12:41:49.58 HC9ys3gep.net
そもそもあの人は基本絵描きさんでそこまで演出面で出しゃばることをせず任せる所は各専門家にしっかり任せた印象
山内さんとかも各話演出に入って好きにやってたしw
アニマスのシリーズ演出が次期アイマスで監督やって酷評だったし監督や企画って大事
少し前のスペースダンディーも各話演出に投げて個性ある話になってた
平田敏夫さんはあれが遺作になるのかな

248:名無しさん名無しさん
17/09/15 12:43:19.37 HC9ys3gep.net
そのお任せするってのもその人の一種の才覚だからな
どうしても上に立つと色々口出ししたくなる

249:名無しさん名無しさん
17/09/15 12:52:02.33 J56QZH766.net
現場がどうかは知らないけど見る側としては川口監督くらい各話演出任せの方が見てて楽しい
あの人は各話演出の幅を持たせつつ作品全体に監督のカラーはしっかり出せてるしそこらへんのバランス感覚が上手いと思う

250:名無しさん名無しさん
17/09/15 12:52:50.79 FZ02OJwNK.net
逆にデレマスは1クール×2で各話に手を入れる余裕あったから
監督の読みも甘かったんだろうけどやり方変えて失敗したわけか

251:名無しさん名無しさん
17/09/15 12:59:50.10 DQSEAvfdd.net
阿部記之監督的な手綱捌きは評価されるべき

252:名無しさん名無しさん
17/09/15 13:06:09.67 1iSf+Bml0.net
アイマスとデレマスの違いは監督の人脈の差じゃないかな
ガイナ出身で外から一流を沢山呼べたゴリと
京都出身でほとんどA-1内でやりくりするしかなかった高雄
A-1のスタッフには元ガイナが何人もいたから連携も取りやすかっただろうしな

253:名無しさん名無しさん
17/09/15 13:55:18.86 ANyLRRPQ0.net
>>247
錦織さん、アニマスではシリーズ構成までしてたものな

254:名無しさん名無しさん
17/09/16 07:30:11.25 19HKwQW00.net
デレマスの高雄統子については叩かれすぎな気もする
スケジュールの遅延については監督だけの責任にするのはまちがいだし
アイマス関連はストーリーでやってはいけないことが多いからドラマを作るの難しそうだし
とはいえ、構成はもうちょいなんとかできた気もするけど

255:名無しさん名無しさん
17/09/16 07:34:54.00 Opf/EmtX0.net
そう、それでも監督の冠背負った以上作品の出来についてあーだこーだ言われるの含めて監督の役割
それがイヤなら企画やプロデューサーの名前を見て仕事受けるか発言権の高い立場に付けて貰うか

256:名無しさん名無しさん
17/09/16 07:43:09.94 C0ubLvYL0.net
まあ、次回作でリベンジしてくれりゃいいんだけど
中々それが来ないっていうのが辛いな

257:名無しさん名無しさん
17/09/16 07:48:08.30 twoKVpYb0.net
高雄監督はインタビュー等で本人の意向であのシナリオになったことが判明してるからなあ
しかもそれが前作のアイマスで失敗してた部分でもあるし叩かれてもしょうがない

258:名無しさん名無しさん
17/09/16 07:59:45.51 19HKwQW00.net
アイマスの千早回とかは個人的に評価してるんだけどね
シリアスやると、とにかく拒絶反応起こす人が多いから、あんまやらないほうがいいんだろうな
しかもデレマスはそれを引っぱりすぎて、うまくハマってなかったと思うし
SideMでどうなるか見物だな

259:名無しさん名無しさん
17/09/16 08:03:45.09 QyajjU5B0.net
アニマスも監督としてはうまく現場回してたんだろうしスケジュールも
きちんと守ってたけど
シリーズ構成&脚本やキャラクターデザインなどまで含めた作品トータル
ではなかなか厳しい声も多かったような記憶が

260:名無しさん名無しさん
17/09/16 08:08:53.39 C0ubLvYL0.net
SideMのW監督は苦肉の策に見えるけど大丈夫かねえ
まあ、高雄監督に任せたら失敗したのでその反省なのかもしれんけど

261:名無しさん名無しさん
17/09/16 08:31:59.04 Opf/EmtX0.net
まあアニマスの成功がその後に続くアニメ化の流れを作ったのでそこは素直に評価すべきだな
少なくともアイマスファンには評判良かったみたいだしファンアニメとしても合格点かも

262:名無しさん名無しさん
17/09/16 12:13:29.25 HyLuleqiM.net
>>258
高雄演出は千早回もそうだし、京アニ時代のらきすたの母親の回とかクラナドの汐の回みたいなストーリーがちゃんとしてる話ならすごくハマるけど
TV版アイマスの春香がひたすらウジウジしてるとことか劇場アイマスの新人キャラが逃げ出す所とか
ストーリー展開やキャラ描写が不自然で面白くないときはひたすら演出がスベってる気がするんだよなあ
まあそこまでいくと監督や構成の領分なのだけどもメインスタッフとして「このシナリオおかしくね?」「キャラ違くね?」と気づけて欲しい

263:名無しさん名無しさん
17/09/16 12:16:48.63 HyLuleqiM.net
>>258
シリアスがダメな人が多い、ではなくて単純にストーリーとキャラ描写が上手く行ってないのがダメだと思う
アイマス放送当時だって千早回は絶賛する声が多かったよ

264:名無しさん名無しさん
17/09/16 12:26:34.92 C0ubLvYL0.net
シナリオと演出が噛み合ってないって話か
レクリエイターズのあおき監督もそういう傾向あるかな

265:名無しさん名無しさん
17/09/16 12:38:56.00 H7Xz8cuk0.net
あおきはfateブランドがないとこんなもんか

266:名無しさん名無しさん
17/09/16 12:49:37.27 vckW0l6Md.net
シリアス嫌悪というかどれも最終回間際に
取って付けたようなお涙頂戴が多いんだよな
ご都合過ぎて冷めた目にしかならない

267:名無しさん名無しさん
17/09/16 12:52:25.27 HyLuleqiM.net
>>266
シンデレラはそれを全編にわたってやってたというか…
とりあえず高雄さんは演出どうこうというよりはシナリオの勉強した方がいい

268:名無しさん名無しさん
17/09/16 19:33:15.67 ZcoaEID10.net
>>260
監督どころかシリーズ構成もキャラデもW体制なんだよな
実質2班体制なんだろうかとか色々思ってたけど実際どうなんだろうね

269:名無しさん名無しさん
17/09/17 00:30:48.15 T1aTOY5m0.net
>>265
放浪息子良かったじゃん

270:名無しさん名無しさん
17/09/17 01:36:14.57 FEpqb98G0.net
レクリ最終回w
大金かけてこんなの作って恥ずかしいと思わないのだろうかw

271:名無しさん名無しさん
17/09/17 07:56:43.77 7wg+mZ6LF.net
アイマスぐらいのコンテンツだと必ずアンチが湧くしな
どんなふうに作っても文句言うやつらがでてくる
原作がマンガとかならストーリーをそのままなぞる手があるけど
明確なストーリーのないコンテンツだし
二人監督にしたほうが責任が分散されていいかもしれん

272:名無しさん名無しさん
17/09/17 08:24:27.60 gwo8oeqc0.net
>>271
シンデレラの場合は「必ず湧くアンチ」の数越えてファンですらアンチ化する内容だったぞ

273:名無しさん名無しさん
17/09/17 08:32:57.07 hDtlKhrI0.net
>>250
アニデレは当初予定は1クール×2じゃないぞ~~
第1クール1話放映開始直後のCMで見て取れる円盤発売スケジュールは
全9巻毎月発売と記載があったはず
いつのまにかしれっと第2クール部分が消えてたんだったかな
連続して2クール24話流すつもりだった
そもそもテレビ局の放映枠も連続2クールぶんおさえてて
まるっと後半1クールぶん飛んじゃったから、なんで埋めたんだっけ
アニマスの再放送で埋めたんだっけ、アニデレそのものの第1クール
の再放送で埋めたんだっけ、忘れたけど苦心してたでしょ
とにかくそういう連続2クールというスケジュールを完璧無視して
後半クールまるごと飛ぶぐらいの超特大やらかしだったワケ

274:名無しさん名無しさん
17/09/17 10:18:30.24 MX5Tjjs5p.net
>>273
デレマス一期→アイマス前半→デレマス二期→アイマス後半
確かこんなだったかとw

275:名無しさん名無しさん
17/09/17 12:56:36.85 r1x/RohJ0.net
久保山さんがOLMdisって森島さんに反論されてるけど後者の方がリツイートされてて面白い

276:名無しさん名無しさん
17/09/17 15:14:41.79 /O46DGyNM.net
直接絡みたくない方、には草生える

277:名無しさん名無しさん
17/09/17 18:30:17.34 L5/a6ozip.net
デレマスは最初は分割2クールで企画されてて、
それがスケジュール押して連続2クールに合体して
スタートしたけど、やっぱり無理ってなって
分割2クールになったみたいよ
そんだけ延期してもなお総集編挟むのは
流石にまずいよね
高雄さんは監督で全体の舵取りするより
各話演出の方が向いてるんじゃないかなぁ

278:名無しさん名無しさん
17/09/17 18:44:31.70 MX5Tjjs5p.net
京アニにずっといたら監督の器じゃないとか公式サイトに書かれたりしたんやろか、、、

279:名無しさん名無しさん
17/09/17 19:40:48.43 eFIA+nms0.net
デレマスに関してはプロデューサーレベルの失態な気もするけどな
2015年のA-1って
1-3月 快斗 四月は君の嘘 七つの大罪 冴え彼 アルドノア デレマスの6本
4-6月 なのは ガンスリ うたプリ 電波教師の4本
7-9月 GATE ワーキング デレマスの3本
これと平行して劇場版ペルソナとここさけ
A-1は基本1クール2本で回してるのにこの時期だけ明らかに本数が多過ぎる
かといってデレマスは止め絵連発で許されるコンテンツでもないからな
さすがにスケジュール崩壊が監督一人の責任になるのはかわいそう

280:名無しさん名無しさん
17/09/17 19:54:35.61 hDtlKhrI0.net
電波教師は出来上がりが壊滅しててグロスにも頼りまくり
なのはVividはグロス多かったけどむしろグロス回のほうが
演出作画が頑張っててA-1内製回のほうが(テレビ放映時点では)
難ありだった記憶がある
リアルタイムには全体として「えー?あのなのはの名前冠した新作が
こんなもん??がっかりーー」感はあったけど
冷静になって後から見返すとそれなり頑張りも見受けられいいところの
再発見もあったかな
デレマス自体がもっと手前で放映するスケジュールで着手していたのが
ずれてずれてそこに来たんだったとしたら、当初予定の頃からの手前
1年分ぐらいのA-1が抱えてたものとも比較しないと
放映クールだけだとどうともいえないかも
>>277
その話は初めて聞きました
あくまでも放映された表面からしか知らなかったので
ていうか分割2クールで準備間に合わなかったからくっつけましたって
普通に考えて間に合うわけないと思うんだが……
事実だとしたら何考えてんのって
あの手のだと(ゴッドイーターもかなあ)オリジナルのゲームの方の新作
発売日やイベント開催期間にどうしてもアニメ放映を合わせる必要があって
無理するんですかね

281:名無しさん名無しさん
17/09/17 20:00:00.50 gwo8oeqc0.net
A-1は2014年に過労自殺事件の報道があって世間の目が厳しくなってる中で翌年がこれだからなあ…

282:名無しさん名無しさん
17/09/17 20:13:36.87 DBKZ6ncE0.net
fateは拘束人数多そう

283:名無しさん名無しさん
17/09/17 20:29:01.42 eFIA+nms0.net
デレマスのキャラデ総作監の松尾さんが
直近までヤマノススメでも全話総作監やってたからね
デレマス自体松尾さんがヤマノススメからかなりスタッフ連れてきてて
高雄さんとA-1内だけじゃ完全に人手不足だった

284:名無しさん名無しさん
17/09/17 22:56:07.91 pMXm1LLZp.net
スケジュールと言えばディオメディアも抱え過ぎてアレなことになって責任取ったか知らんがコメットから移籍のせきやまPがあっと言う間に辞めたな

285:名無しさん名無しさん
17/09/17 23:18:28.71 eFIA+nms0.net
ここ5年くらい作品数増えまくってるからな
2010年辺りのノリで仕事受けるとスタッフ集まらなくて詰む
特に原画は深刻らしいね
ちょっと上手い人はすぐキャラデや作監になるし

286:名無しさん名無しさん
17/09/17 23:21:19.57 2nXGE8FI0.net
一期からの監督変更って諸事情があるんだろうけどバクチ感強いねぇ
来期ものなら
 血界戦線   松本理恵→高柳滋仁
 鬼灯の冷徹 鏑木ひろ→米田和弘
 WUG      山本寛→板垣伸
あたりがどうなるか興味深い(下二つは制作も変わるけど

287:名無しさん名無しさん
17/09/17 23:28:09.14 X7cfV0Yy0.net
クラシカロイド二期も藤田陽一から馬引圭に変更してるよ

288:名無しさん名無しさん
17/09/17 23:30:06.19 FmLXXBp+0.net
原作ありは正直、監督はだれでもいいだろ
原作のノリ守ってくれれば
ぬらり1期はオリジナル入れ過ぎてジュンジが腐女子に嫌われて降ろされたし
あくまで原作ファンがメインなんだから
ワグはヤマカンの病気についていけなかったんだろうが

289:名無しさん名無しさん
17/09/17 23:38:30.42 QSTHlSCC0.net
WUGはそもそもそこまでして続けるような弾なのかっていう
なんかエイベが異常に推してるからここまで続いてるが

290:名無しさん名無しさん
17/09/17 23:49:47.81 pMXm1LLZp.net
もう答え出てるじゃん
エイベが推してるからこそ続けるんでしょ

291:名無しさん名無しさん
17/09/18 00:01:03.16 CpDNOnQJd.net
>>288
>原作ありは正直、監督はだれでもいいだろ
>原作のノリ守ってくれれば
原作の良さやノリを理解して作るには、力量が必要なので
監督がだれでもいいはないな

292:名無しさん名無しさん
17/09/18 00:39:43.91 l8F6qRf8p.net
監督にも個性があるからな
原作はあくまでアニメの原作でしかない

293:名無しさん名無しさん
17/09/18 01:32:54.39 viVjZHo70.net
クラシカロイドとか後半はほぼ藤田監督作品になってたから監督変わったら別物になりそう 松原さんも抜けてるし

294:名無しさん名無しさん
17/09/18 01:44:23.85 DuG1slBI0.net
原作付きは監督誰でもいいとか、演出舐め過ぎててなんでこのスレにいんだレベル

295:名無しさん名無しさん
17/09/18 02:02:18.72 FDHGPmjc0.net
鬼灯は制作会社もDEENに代わるしどうなるかな
その鬼灯スタッフがやってるまほよめも気になるが

296:名無しさん名無しさん
17/09/18 10:29:29.97 NJbqqhfX0.net
ぶっちゃけメインスタッフが揃ってるなら監督は誰でもいいよ
監督一人で質が大きく変わるならそれはレベル低い現場ってこと

297:名無しさん名無しさん
17/09/18 10:32:16.37 T36OAygQp.net
そのメインスタッフ揃えるのも監督の力量の1つだからな

298:名無しさん名無しさん
17/09/18 10:54:14.16 C+Sm8UKW0.net
タイトル名と監督名・メインスタッフ名あげてくれませんかね
メインスタッフが揃ってたおかげで監督が誰でもよかった実在する具体例を

299:名無しさん名無しさん
17/09/18 11:06:08.57 j4G8q5Zc0.net
銀魂とか監督変わってるけどどうなの?

300:名無しさん名無しさん
17/09/18 11:09:00.59 7sXQo1cX0.net
スタッフを乗せて上手に動かしてたというと石黒監督や高橋監督を思い出すけど
アレも監督の力量のうちだからなあ…
スタッフそのままで監督だけ変えてもああなったかというと、なってないよなあ

301:名無しさん名無しさん
17/09/18 12:13:03.69 hsNLCgu3M.net
>>298
はいふり

302:名無しさん名無しさん
17/09/18 12:14:58.85 hsNLCgu3M.net
>>298
新房、岸監督作全般

303:名無しさん名無しさん
17/09/18 12:21:31.20 kG4teihZ0.net
コナンやナルト、ドラえもん、サザエさん、ちびまる子ちゃん、ポケモン、クレしんも監督かわっているけどどうなの
結局最初の監督がイメージカラーを決めてそれがうければ
それ以降の監督はそのカラーを引き継ぐだけでいい
飽きられたときに、カラーを変えられる監督はいるにしろ
原作つき もしくは長期アニメの監督は空気を読むサラリーマン能力しかいらない
ドラえもんをカラーを変えようとして大ヒンシュクをかった米谷みたいな
のはもう必要とされていない

304:名無しさん名無しさん
17/09/18 12:34:06.52 MIbYeD4F0.net
>>288
ぬらり1期は原作1話をカットして始まったわりには
後から原作1話とリンクしたシーンが出てきたりして迷走している感じだったな

305:名無しさん名無しさん
17/09/18 12:41:58.71 pdFpO7Qjd.net
>>302
そいつらは名義貸しだから当たり前だろ

306:名無しさん名無しさん
17/09/18 12:49:51.37 hsNLCgu3M.net
おっ名義貸しさんちーす

307:名無しさん名無しさん
17/09/18 12:52:46.29 hsNLCgu3M.net
新房は名前だけ載せて他のスタッフに全部仕事を押し付けて利権を貪ってる屑
はっきりわかんだね

308:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:07:02.12 xpBe2BGZ0.net
>>303
他は知らんがコナンは監督替わると色が変わる
おちんこ監督の時は解決編だけCパートで纏めてたのが泰一郎監督だと毎回C付けて軽く落ち着けてたり
そもそもが、絵作りとか演出手法が異なる
おちんこ監督は脚本で弄る感じだったが、泰一郎監督は作画出身なせいか処理でガッツリ色付ける感じ
児玉監督の時からはキャラデザから何から変わりすぎてて単純な比較はできんけど
真人監督時代はファンから黒歴史認定されてたり長く見てると色々分かって面白いよ

309:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:08:32.16 NJbqqhfX0.net
名前だけで仕事取って来る奴らの偉大さよ。
いつまでもセコセコアニメなんか作ってても仕方ない。
男は金を転がしてナンボ。

310:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:16:02.15 ts1uyYiNM.net
>>298
かんなぎ

311:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:26:47.94 T36OAygQp.net
>>303
やっぱ監督が誰でもいいって訳じゃないって事やね
サラリーマン能力が求められる作品にアクの強い監督は合わないと
銀魂は音響監督に高松さんがいて監修に藤田さんがいて現監督は三番目の地位って感じがするのよねw

312:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:32:23.18 kG4teihZ0.net
高松は才能あるけど
藤田はどうかなという
おそ松も結局高松の銀魂路線を引きついただけだし
原作と大きくはなし変えてそれが受け入れられた監督はすごいけど
無難に原作を再現した監督はどうかなというか
ま、片隅のように質の高い原作を+1くらいして再現してヒットすればいいのか
原作の評判がよかった3月のライオンはコケたしな

313:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:34:19.58 V17tsTZi0.net
監修って現場仕切ったりしないし上手く回るなら監督の意見の方が優先されるだろ
監修の存在価値は監督で解決が厳しい事案に当たった時の保険程度

314:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:37:05.22 kG4teihZ0.net
音響監督は1回20万くらいはいるから、原作権印税みたいなもんじゃないの
おいしい利権はおれにまわせよという

315:名無しさん名無しさん
17/09/18 13:48:12.56 pdFpO7Qjd.net
>>312
>無難に原作を再現した監督はどうかなというか
無難に原作を再現する事に技術がいるからな

316:名無しさん名無しさん
17/09/18 14:48:32.34 JlBKFn3k6.net
>>299
>>312
藤田監督は高松監督路線を引き継いでると言われがちだけど結構別物だと思う
高松監督は悪ふざけは結構好きで色々入れるけど過激なギャグは言うほどなくて高松監督がオリジナルで作ると防衛部に代表されるようにギャグ寄りの日常作品になる
それに対して藤田監督は積極的に過激なネタを入れたがる傾向にありおそ松さんやクラシカロイドみたいに他の人なら保守に入りがちなシチュエーションの作品もかなり攻めに入ったギャグ作品に仕上げてくる
まるでバラエティ番組を見てる感覚になる藤田監督の作家性みたいなのは銀魂252話「ごめんなさい」に凝縮されてると思う 多分これ作れる人は他にいないw

317:名無しさん名無しさん
17/09/18 15:54:26.11 T36OAygQp.net
受け継ぐと言えば吉村愛監督は銀魂や男子高校生でいい所まかされたり絶対高松監督の系譜かと思ったら
独立して監督やりはじめて似ても似つかぬ作風でワラタわ
本来は恋愛ものとかやりたい感じの人なのかね

318:名無しさん名無しさん
17/09/18 20:27:19.58 FDHGPmjc0.net
>>296
パヤヲ「」

319:名無しさん名無しさん
17/09/18 20:27:54.18 QFpgs4Zd0.net
名義貸し監督の作品には監督より仕事したであろう助監督にきちんとスポットを当ててほしい
最近アニメ誌でシャフト作品が取り上げられるときそんな感じになってるから良い兆候なのかな?

320:名無しさん名無しさん
17/09/18 20:30:44.02 FDHGPmjc0.net
>>299
>>311も指摘してるけど銀魂は結局高松監督が
監督交代後も音響監督続けてるのでそこで継続性は担保してると思う
ギャグアニメはテンポ感が結構大事だし

321:名無しさん名無しさん
17/09/18 20:32:42.03 FDHGPmjc0.net
>>316
バラエティー番組的な部分は高松監督も
銀魂より前からやってる提供の横のテロップとかあるけど
ノリが違うというのは同感

322:名無しさん名無しさん
17/09/18 20:34:32.05 FDHGPmjc0.net
>>319
そのシャフトのシリーズディレクター、或いは各話の演出もそうだけど
以前より人材的に小粒になってる気がする

323:名無しさん名無しさん
17/09/18 21:01:36.22 aCffbs8N0.net
>>305
>>319
新房さん岸さんって実際の所どの範囲まで監督作業やってんの?
インタビュー聞くと企画段階まではちゃんと仕事してるみたいだけど

324:名無しさん名無しさん
17/09/18 21:05:26.52 FDHGPmjc0.net
>>323
新房はコンテチェックまでと編集作業はやってる
岸監督はどうなんだろうな

325:名無しさん名無しさん
17/09/18 21:10:54.12 mbwnCVXlp.net
>>324
コンテ、カッティング、音響はやってると思う
月がきれいのインタビューとか見た限りコンテはかなり手を入れてるっぽい
あれはプレスコに合わせてコンテ修正ってのもあるみたいけど

326:名無しさん名無しさん
17/09/18 21:13:27.20 FDHGPmjc0.net
プレスコ用にコンテ切って収録見てコンテの内容変えるって事か
プレスコは去年からずっとやってたらしいけど
何で作画の方がこんなギリギリになったんだw

327:名無しさん名無しさん
17/09/18 21:24:48.68 9P0hZtwhM.net
月は岸監督自ら写真LOとりに行くくらいには働いてるな。
遅れたのは会社の制作能力の問題では?

328:名無しさん名無しさん
17/09/18 21:35:40.54 mbwnCVXlp.net
写真LO自体前からやってたけどね
それこそサンレッドとか神様ドォルズの頃からしてたような
落としたことは無いにしろスケジュールクラッシュ気味って噂だけどなあ
中村健治監督と良い勝負じゃね

329:名無しさん名無しさん
17/09/19 00:06:20.02 Y5w4FbU/0.net
放送開始2週間前に1話の原画作業が始まるような人と並べるのは流石に失礼 というか中村監督は今何やってんだろ

330:名無しさん名無しさん
17/09/19 00:26:05.91 SBpvth+m0.net
feel.も褒められたような制作体制じゃないけど月がきれいに関して責められる謂れは無いだろう
監督のその場の思いつきみたいなリテイクによく付き合ったもんだ
岸監督ありきで上から言われて仕方なく引き受けてたようだが
feel.が取ってきた仕事だったらとっくに監督クビにしてたわ

331:名無しさん名無しさん
17/09/19 08:20:04.52 XoWIaNhq0.net
恋と嘘 全12話
現場のことは知らんが放送に乗ったフィルム見るぶんには
あのライデン柴+高橋ナツコのわりにテレビアニメとして十分に
完成度が高くて、原作コミックの魅力をより広げ強めるものに
なってたんじゃないかなあと思った
1クール楽しませてもらいました
監督:宅野誠起、助監督:臼井文明って例の金色蹴鞠の最終コンビか~
そこに各話絵コンテで井出安軌もってのはさらに前の山田くんと7魔女
からの流れかな
たまたまここ3作ほど女性漫画家の原作を担当してるからなだけなのか
分からないけど、会話や行動の間のとり方が女性感覚寄りだなあと思う
のだが
恋と嘘はそこそこニュートラルというかハイブリッドだったかも
男性の感覚ではないが、女性に寄りすぎてもなくて、そこに男視聴者の
自分もおっ!?と惹かれたり……

332:名無しさん名無しさん
17/09/19 08:30:56.38 jWXDu5PH0.net
>>330
飛犬案件やラルケ、五組じゃなければ降板してもおかしくないわな
助監2人は大変だったろうな

333:名無しさん名無しさん
17/09/19 09:16:50.05 X4CY5NpD0.net
>>331
固定スタッフで安定してるのはいいけど
柴軍団は井出さんが監督やるとかもう少し変化が欲しい気がする

334:名無しさん名無しさん
17/09/19 15:25:18.54 8hYhSIWZa.net
井出さんは脚本やコンテで稼げるし監督はもう懲りたのでは

335:名無しさん名無しさん
17/09/19 15:58:24.99 wlr6g6Pla.net
井手、スタジオオルフェで新作どうぞ

336:名無しさん名無しさん
17/09/19 17:51:19.52 Y5w4FbU/0.net
シュヴァルツェスマーケンみたいにもっとサンライズ系の人引っ張ってくればいいのに

337:名無しさん名無しさん
17/09/19 19:15:50.22 X4znwiFMa.net
仕舞屋さんは柴軍団には要らない人間なんだろう

338:名無しさん名無しさん
17/09/19 19:24:50.79 QPP1KjpS0.net
今週のボールルーム基本的には良かったんだけどさ
ボールルームクイーンの説明を観客にさせるとこだけはもう少し考えてほしかったな
漫画だと小さいコマに詰め込んでリズムを維持したまま説明できるけど
アニメだとセリフ分尺を取られるし気の抜けた観客の声が混じると緊張感が切れる
せめて真子に喋らせるか仙石のモノローグにして欲しかった
原作を尊重するっていってもここまでそのままだとコンテも脚本も仕事しろよってなる
動きも芝居もすげー頑張ってんのに勿体無い

339:名無しさん名無しさん
17/09/19 22:34:40.98 X4CY5NpD0.net
>>336
渡邊哲哉さんも恋と嘘のローテ演出やってたよ

340:名無しさん名無しさん
17/09/20 02:29:05.12 04eguGgwM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

341:名無しさん名無しさん
17/09/20 02:31:48.21 Wode7Ia90.net
北久保先生何してんだw

342:名無しさん名無しさん
17/09/20 06:36:03.32 feSdQe/u0.net
>>388
いやあ難しいなあ
原作からどのぐらい改変するかってのは
原作読んでからだと、表彰の最後に天平さんがガジュ&雫に声かける
のも削ってほしくなかったなあと思っちゃうぐらいだし

クイックステップはすんごい頑張ってたね

343:名無しさん名無しさん
17/09/20 08:40:58.04 YhGIr5JO0.net
北久保さん
脳梗塞で引退したという話だったが
まだ業界にしがみ付いていたのか

344:名無しさん名無しさん
17/09/21 00:07:06.69 VRi2U82y0.net
>>317
吉村愛は高松信司の弟子みたいな印象だったのにアオハライドダンデビチア男子ってびっくりだった

345:名無しさん名無しさん
17/09/21 00:37:19.71 /cNfBl6c0.net
腐女子向け的な部分を受け継いだんだなw

346:名無しさん名無しさん
17/09/21 06:03:12.13 qpjlr8/f0.net
平牧大輔ってこれまでまったく名前意識する機会なかったのだけど
NEW GAME!! 11話であれっ?いいかな??って思った
原作4コマで画作りからカッチリ決まってる部分はきれいにそのままにして
脚本段階で足されたであろうつなぎの芝居のところはしっかりオリジナリティ
出てたと思った
過去の絵コンテ演出参加作や原画参加作見たら、ほーなるほどと
偏ってないんだけど、私が好きなタイプの演出する監督・総監督の作品が
多いなって
でもやっぱり担当話数の記憶はない

347:名無しさん名無しさん
17/09/21 10:36:13.71 /cNfBl6c0.net
アニメーター時代から名前知ってたのもあるけど何回か取り上げてたと思う
ただ、コンテ演出で参加してたサクラクエストはあまり目立ってなかったかもしれん

348:名無しさん名無しさん
17/09/21 10:41:09.46 jqf0aVSd0.net
銀英伝は多田監督か
ビッテンフェルトみたいな暑苦しいキャラをどう色付けするのか

349:名無しさん名無しさん
17/09/21 10:52:41.06 arfADe2c0.net
平牧大輔は一期NEW GAME!の13話(OVA)ですごくいい仕事してたな
ああいうサービス回はポイントがわかりやすくて、作ってても楽しいんだろうけど
全体的にはあまり動きに無理させずに、ポイントポイントに作画に力を入れてるから
現場的にはありがたいタイプなんじゃないか。メリハリがあっていいと思う

350:名無しさん名無しさん
17/09/21 11:15:23.27 qpjlr8/f0.net
サクラクエストの終盤ちょっと貯め込んじゃってまだ見てないから
22話見るときちょっと気にしてみるかな
あとSHIROBAKOの19話も見返してみるか
原作がコミックじゃないオリジナル作品を見てみたら、原作に画作りを
縛られることがなくなったときにどういうフィルムを狙うのか分かりやすい
かもだし

351:sage
17/09/23 16:37:36.46 00z/AppG0.net
仕事もしないで一日中Twitterやってた監督がクビになった。
会社が用意した家も追い出される。
なお、公式発表はしない模様。

352:名無しさん名無しさん
17/09/23 17:20:50.93 ijtBc1330.net
ヤマカン?

353:名無しさん名無しさん
17/09/23 18:03:27.94 BU9Yt1/30.net
柳沼和良? @yaginuma_san 9月20日
引っ越ししたらクラウドファンディングする。住所がかわるとややっこしい??引っ越しします。
柳沼和良? @yaginuma_san 9月22日
引っ越しするんでDVD捨てるけどさ。
3年間一度も封切ってDVD見ないアニメ、半年やるんだぜ。
これがプロのアニメーターの世界。

354:名無しさん名無しさん
17/09/23 18:16:21.57 sa1aEjQh0.net
この人日本語不自由すぎて真面目に何言ってるかわからないことが多すぎる

355:名無しさん名無しさん
17/09/23 18:40:43.40 ijtBc1330.net
そもそも何でヤギー監督にしたんだよって思ったけどw
げそといいIGが意図的に地雷案件選んでるのが正直理解出来ない

356:名無しさん名無しさん
17/09/23 19:41:04.88 8TyvF5Hl0.net
監督を無理に社内で見繕うとしないで外部から呼んで来るんだよねIGは
その姿勢自体は悪くないと思うんだけど

357:名無しさん名無しさん
17/09/23 20:34:59.17 1Zb+kP0I0.net
そもそも監督できるような社内演出のいる会社の方が少数ですから

358:名無しさん名無しさん
17/09/23 20:51:13.96 fhn0z870p.net
基本的に人材不足なんでしょうな
やりたい人はゴマンといるだろうが任せられる力量と言うか

359:名無しさん名無しさん
17/09/23 20:59:30.29 ijtBc1330.net
制作環境が変わって来てるからなあ
社外の人材の方がいいなんてあまり思わない方がいい気がする

360:名無しさん名無しさん
17/09/23 23:12:42.47 1kC1bJiu0.net
>>350
そいや平牧氏、畑監督に引っ張られて
SHIROBAKO参加してから
すっかりP.A.に居着いてしまったなあ
TYOからP.A.に主戦場を移してしまった
SHIROBAKO以降ほぼ皆勤なんじゃね?

361:名無しさん名無しさん
17/09/23 23:14:56.03 vXVenRSla.net
監督にしようと推薦した人が必ずいたはずなんだけど、その人どうなったんだろ

362:名無しさん名無しさん
17/09/24 00:31:56.19 /uQiAIlc0.net
誰かヤギーを助けてあげて

363:名無しさん名無しさん
17/09/24 02:13:10.95 WoFNEVKl0.net
>>360
せやで
クロムクロでも良い仕事してた

364:名無しさん名無しさん
17/09/24 02:29:41.80 wQyDkpj/0.net
>>360
まあ、TYOも元請け仕事が途切れてるしなあ
元々ジーベの人だから動画工房やA-1に行ってもおかしくないんだが

365:名無しさん名無しさん
17/09/24 02:54:20.58 3z2uugRp0.net
キチガイはお断り

366:名無しさん名無しさん
17/09/24 02:55:11.09 /l4ogRGw0.net
松本監督は結界二期で監督してないし前作の経緯見て他所から話来ないのか大作に関わってるので潜伏してるだけなのか

367:名無しさん名無しさん
17/09/24 03:24:57.69 wQyDkpj/0.net
コンビニカレシが超久々に高田淳コンテ祭りになってる
ラムネ以来じゃないかこんなコンテ切ってる作品

368:名無しさん名無しさん
17/09/24 07:39:54.54 IoQJr3x20.net
>>366
年齢と性別からして産休育休の可能性も

369:名無しさん名無しさん
17/09/24 07:56:56.51 wQBwB9KE0.net
IGはあれじゃないか、押井監督みたいに性格がアレでも才能ありそうな人を
見つけようとしてんじゃないか
北久保・げそ・ヤギーというのは自己主張強いからなんかやりそうな気がするし
実際はもめて駄目になるんだけど
ヤマカン以降、演出・監督は性格重視の京アニの懸命なことよ

370:名無しさん名無しさん
17/09/24 08:00:22.23 IoQJr3x20.net
ヤギーの件
監督してるのどうもCOMICO案件ぽいから
放送前全話納品、放送中のアニメはCOMICOのWebで全部見れます、な
いつものCOMICOだともう完成してなきゃおかしいんだがそもそも

371:名無しさん名無しさん
17/09/24 08:35:47.18 mhDPrgOLd.net
>>369
>ヤマカン以降、演出・監督は性格重視の京アニの懸命なことよ
え?

372:名無しさん名無しさん
17/09/24 08:45:04.96 Gpnt23ke0.net
>>371
ヤマカンがらきすたでクビになったみたいに実力あっても性格や素行に問題あったら容赦なく降ろすってことでしょ
Free!の内海もやらかして監督降ろされたっぽいし

373:名無しさん名無しさん
17/09/24 09:10:30.16 wQBwB9KE0.net
>>372
そうそう。まずまわりと協調ありき
でもそのせいか、最近京アニでとんがった演出が少ない気がする
まぁ、とんがった演出なんてみんな望んでないんだろうけどね

374:名無しさん名無しさん
17/09/24 09:28:51.01 IJKe4Kkt0.net
>>372
山本に実力なんて無いが

375:名無しさん名無しさん
17/09/24 09:31:14.17 XLjTZggZ0.net
>>372-373
草生える

376:名無しさん名無しさん
17/09/24 10:06:46.73 fnCS7F95p.net
でも曲がりなりにも複数作で監督経験あるから
少なくとも一定の評価があるのは事実
フラクタっても次の監督の話が来た訳で

377:名無しさん名無しさん
17/09/24 10:16:51.56 FT5Kplj/0.net BE:947139592-2BP(1000)

>>366
川村元気プロデューサーが一貫して一緒に仕事してることを匂わせる発言してるし来年には表に出てくると思う

378:名無しさん名無しさん
17/09/24 11:40:21.21 dI8gJliS0.net
山本寛@yamacane_0901
やっぱええ歳こいてアニメ観てるような人間は障害者だよ。
URLリンク(twitter.com)

379:名無しさん名無しさん
17/09/24 12:02:16.79 wQyDkpj/0.net
炎上芸人はもういいわ

380:名無しさん名無しさん
17/09/24 16:05:09.82 454EEcR50.net
最近のIGとか東映に接近してるし、そんなに社内の使うの怖いならレンタルトレードでもしてみりゃいいのに
省エネが取り柄の東映に修行に出したらIGの有難味が分かって覚醒するかもよ
東映から来た奴は帰りたくないと言いだして両取りできるだろうし
MAPPAが育成したのを譲り受けるとかの方が手っ取り早いんだろうけど

381:名無しさん名無しさん
17/09/24 16:25:31.73 Gpnt23ke0.net
そもそもIGってここ最近まで社内の人間を演出に上げるということをしてなくて
演出の育成はビートレとかジーべに丸投げだったからIG出身演出でキャリアのある人ってあんまいないんじゃね
生え抜き監督とかも塩谷さんくらい?

382:名無しさん名無しさん
17/09/24 17:06:28.58 BUYadiAW0.net
MAPPAもまだMAPPAが育てたと言える演出はいないんじゃ?
育ってもよそでつぶし効くかっていうとどーだろね

383:名無しさん名無しさん
17/09/24 17:11:31.91 wQyDkpj/0.net
来期丁度ジャストビコーズで小林敦監督がデビューするとこだな
京極さんも1月新番の監督やってる

384:名無しさん名無しさん
17/09/24 17:27:53.01 Gpnt23ke0.net
>>382
MAPPAは2011年設立でIGとは規模も歴史も全然違うから同一視できんだろ
まあ新しい会社でもWIT・トリガー・キネマ・エイトビットあたりは社内演出育ててるけども
>>383
柿本広大さんもオリジナルアニメの監督やるし上手い若手も育ってはいるんだけど
社内の扱いが悪いからかIGの外に出ていって監督やるケースが多いという

385:名無しさん名無しさん
17/09/24 20:24:08.62 5BTCzl/ed.net
>>381
塩谷はゴミ

386:名無しさん名無しさん
17/09/25 23:17:45.32 wwP71noz0.net
ボールルームは原作分量に対して2クール24話が中途半端に短いから
とにかく主人公・多々良1人に焦点を絞って多々良がダンスに打ち込むって
こと以外を削ぎ落としていってるシリーズ構成なのは理解できるし
そうせざるをえない事情も分かるけど
でもやっぱ、せっかくアニメ化するんだったら、原作5巻11P~17Pの雫は
このまま動かしてほしかったなあ くるくる つべんつべん やってほしかった
なあ~~~~~~とは思ってしまう、うん
シリーズ通して雫の一番の見せ場ここじゃないんかい
まぁまぁまぁ、それはおいといても
ガジュや雫のモノローグがかなり無くなったことで、この2人が持ってる多々良
へのこだわり、多々良と出会ったことで起こった競技者としての変化、それを
通じて描写されてる多々良が他の人に影響を与えることの意味ってのが消え
失せてしまってるんで
芯として残したはずの多々良とダンスって部分も弱体化してしまってんのは
残念だなあと思わずにはいられない
いかに、そうするしかないというテレビアニメ固有のシリーズ構成事情を理解
したとしても、さ

387:名無しさん名無しさん
17/09/25 23:18:40.00 ZCaUcN/D0.net
watch/1484126967

388:名無しさん名無しさん
17/09/26 14:12:46.28 yhDWj5iU0.net
>>384
柿本なんてアルペジオの時にはサンジゲンのスタッフとして監督から声かけられたらしいからなあ

389:名無しさん名無しさん
17/09/26 19:02:11.61 cjMJne630.net
MAPPAといえばイクニ監督プロジェクト要員の中途募集してたんだな

390:名無しさん名無しさん
17/09/26 20:13:03.21 GAXBHU1o0.net
アニメ版『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』監督、映画祭で複雑な心境を明かす
URLリンク(www.cinematoday.jp)
地元の記者から日本での評価を問われた武内監督は「ネットで見ればすぐに分かるのですが、すごく良いと悪いが真っ二つに分かれている状態です。
すごく分かりやすいハッピーエンドの話ではないので
最初からどう受け止められるか不安だったのですが……。
もちろん僕の至らなさもありますけど、ヘンに重要な評価を受けるよりは
うまく言えないんですけどホッとしているというか、嬉しい気分です」
と複雑な胸の内を明かした。

391:名無しさん名無しさん
17/09/26 20:16:32.41 3SFkJYHK0.net
打ち上げ花火は酷い出来だったなあ

392:名無しさん名無しさん
17/09/27 01:30:47.13 hV5EX2Ko0.net
原作が完成され過ぎて
せつない結末なのに
何度もリセットできる都合の良さと
無駄にハッピーエンドにさせた気持ち悪さ

393:名無しさん名無しさん
17/09/27 01:54:48.35 QKtgYL9Dd.net
花火は終始訳分からんかった上に投げっぱなしエンドだったからな
実にシャフトらしい作品だったわ

394:名無しさん名無しさん
17/09/27 04:09:31.28 hV5EX2Ko0.net
賛否両論ってマジか?

395:名無しさん名無しさん
17/09/27 10:02:56.49 NkrNWr990.net
賛が1で否が9であっても賛否両論には違いないからな

396:名無しさん名無しさん
17/09/27 10:24:41.41 KGUKG3iDd.net
とりあえず川村Pざまぁとしか

397:名無しさん名無しさん
17/09/27 13:39:58.24 Kk6Ay0L90.net
シャフトざまぁ

398:名無しさん名無しさん
17/09/27 14:06:49.04 jXHz6fSY0.net
随分程度が低いスレになったな

399:名無しさん名無しさん
17/09/27 14:14:03.43 8JVymrvr0.net
そんなに程度の高いスレだったように思えねえんだが

400:名無しさん名無しさん
17/09/27 19:07:33.65 YTMtd4kvM.net
刀剣乱舞花丸の2期が越田知明さんだそうで

401:名無しさん名無しさん
17/09/27 20:17:25.63 nrRVxzqZ0.net
島崎さんの補佐役で1年くらい演出してた時は
大丈夫かと思ったがその後は順調だな

402:名無しさん名無しさん
17/09/28 20:49:09.39 EqfOHP4v0.net
>>340
コレなんてタイトルなの?
うっすらとファンな俺としてはちょっと嬉しい話なのだが

403:名無しさん名無しさん
17/09/28 21:13:37.73 kX5VABT40.net
>>402
GOGOゴマちゃん

404:名無しさん名無しさん
17/09/28 21:55:17.98 MLKgzJaV0.net
ゴマちゃんだとフウシオスタジオか他のグロス会社に入ったのかね

405:名無しさん名無しさん
17/09/28 22:23:22.67 EqfOHP4v0.net
ゴマちゃんか…ノーチェックだった…
調べてみたらケロロ軍曹、ノブナガンの近藤信宏監督だし
今からでも見てみるかな…

406:名無しさん名無しさん
17/09/29 00:36:52.78 hJgF22uv0.net
フウシオって下請けスタジオ?

407:名無しさん名無しさん
17/09/29 05:12:53.10 iQpR9r4K0.net
>>406
ゴマちゃんはブリッジとフウシオスタジオの共同制作

408:名無しさん名無しさん
17/09/29 07:02:55.23 glo6WLdE0.net
近藤監督はノブナガンやケルベロスみたいな線より
ゴマちゃんみたいな感じのが一番いいような気がする

409:名無しさん名無しさん
17/09/29 08:48:27.23 iQpR9r4K0.net
近藤監督はギャグアニメの人だと思う
コンテでよく入る詩村さんの存在も大きいけど

410:名無しさん名無しさん
17/09/29 13:39:45.10 fwl1ytKE0NIKU.net
NETFLIXオリジナルアニメシリーズ 「ネオ・ヨキオ」
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカと日本のスタジオディーンの合作だって。
面白そう。

411:名無しさん名無しさん
17/09/29 13:41:56.49 aGWAKSNC0NIKU.net
ネオトキオ

412:名無しさん名無しさん
17/09/29 16:18:01.09 7dfHSl20pNIKU.net
>>410
合作というかアメリカのインディーズバンドの企画で複数のスタジオに作らせてるっぽい
ディーンの他にはIG、韓国のMOIアニメーションがやるんだとか
ちなみにMOIはアメリカのスタジオの下請けメインでやってるとこ
URLリンク(amass.jp)

413:名無しさん名無しさん
17/09/30 03:17:15.47 5CetAEcg0.net
やぎぬまって統失?

414:名無しさん名無しさん
17/09/30 21:32:46.48 KtilwKaj0.net
18if最終回監督伊布重瑛翔ってひどい変名

415:名無しさん名無しさん
17/09/30 23:23:57.66 P8XKVNOl0.net
12話監督の森健三郎もペンネームっぽいな

416:名無しさん名無しさん
17/09/30 23:42:11.63 Bn5ozM6a0.net
セントールの現場が腐ってたって噂はなんだったんだろうな
EDクレジットの訂正があったりしたから実際腐ってたのかもしれないが
テレビで放映見てる分には演出面も作画もずっと安定してたし
どっかの誰かが水面下で死にそうになりながら泣いて手を動かしたのかなあ

417:名無しさん名無しさん
17/09/30 23:52:19.31 s2SkJJzZ0.net
セントールの作画は後半結構怪しかったぞ
何話か忘れたけど教室で弁当食べてるシーンのレイアウトとか
美術館で腕組んでるシーンとか
まぁどうしようもないってほどではなかったけど
スケジュールやばかったのは多分事実かと

418:名無しさん名無しさん
17/10/01 00:13:17.95 P++/w4JL0.net
かなり怪しいカットもあったけどここぞってとこでは気合入ってたし大分善戦した方だな

419:名無しさん名無しさん
17/10/01 00:27:28.93 cJWsY0y60.net
Fate2クール目は橘さんがOPでEDが松林さんか
最近OP専門会社みたいな所に頼むケース多いから嬉しいわ

420:名無しさん名無しさん
17/10/01 00:40:11.64 10rNBgic0.net
>>419
あっ、今その話書こうと思って来たとこだった
OP演出しまくりの橘秀樹でもA-1でOPのみの仕事するの珍しいかな?
得意なバトルアクションテーマ作だけに、手堅くて意外性はないけど、
それぞれの登場キャラの性格行動癖を的確に抑えたいいOPだったん
じゃないかなって

421:名無しさん名無しさん
17/10/01 02:42:57.30 cJWsY0y60.net
ボールルームを見てるといとが先生を上手い演出と思ってしまう・・・

422:名無しさん名無しさん
17/10/01 03:07:48.76 cJWsY0y60.net
URLリンク(www.animatetimes.com)
副監督藤原さんってのが一番ビビったw

423:名無しさん名無しさん
17/10/01 03:29:30.44 Ue+l7mPa0.net
>>421
IGのエースですから

424:名無しさん名無しさん
17/10/01 03:38:14.52 ka9s+bvt0.net
野崎くんの時もノンクレで色々やってたし別に驚くことでもないよ

425:名無しさん名無しさん
17/10/01 07:11:23.27 zftEWUIG0.net
new gameの二期で山﨑みつえが何度かコンテ切ってたから、
そのお返しみたいなもんかもね
松尾衡がまた音響監督やるのかな

426:名無しさん名無しさん
17/10/01 07:21:25.26 cJWsY0y60.net
そういえば最終回も共同コンテだったな

427:名無しさん名無しさん
17/10/01 15:19:01.38 ygcaoH1k0.net
>>420
おお振り二期OPやってる

428:名無しさん名無しさん
17/10/03 00:34:55.22 RcBE4dS60.net
UQ HOLDER! 1話のアバン回想パート
過去にテレビアニメ・劇場アニメ・OVAどの媒体で発表された
ネギま!・ネギま!?よりもクオリティ高すぎて
今作の出来に期待が高まる以前に、この絵と演出でネギま!を
最初から原作ストーリー準拠でリメイクしてくれんものか……
と悲しくなっちゃったよ、おじさん
今作は今作で次回以降の展開には期待するけども、け ど も!!

429:名無しさん名無しさん
17/10/03 00:38:34.69 A8/NPwfn0.net
1話はJC一軍でやってたから・・・来週からどうなることやら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch