アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その30at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その30 - 暇つぶし2ch460:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:29:49.11 2+YpcHx9a.net
金出す方は安心出来るだろ
結局アニメ制作会社の取引相手は金出す連中なんだし

461:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:34:31.63 V9g0aUvt0.net
>>442
そもそも企画が成立しないからな
君がかかわってるそのアニメ作品、監督が○○さんじゃなきゃ
君のトコに来なかった可能性なんて結構高い
そのことは現場にはまったく分からない
現場からすればたまに来て余計なことしゃべっていく邪魔なおっさん
であっても
(総)監督に岸や精二立てるっていうなら信頼して金出そうって
製作幹事はわりとありうるだろうね

462:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:35:28.63 JpW1uWOfd.net
>>445
ないないwwww

463:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:47:10.29 gGJh3Ne30.net
岸誠二は監督というかただの現場荒らし
新房はアフレコとかそういうところしか現れない。意味がないとは思わんがね
二人体制は工程が増えるだけだし混乱の元だから邪魔でしかないことのほうが圧倒的に多い
さらに言うと安くない報酬を支払っているわけ
誰にいくら払っているかはみんな知らないと思うけど聞いたらやる気なくしちゃうからね
演出なり作監を拡充したほうが現場にはよいに決まってる
岸はMBSと仲が良いから指定で企画がくるチート
企画を持ち込んでくる連中もメジャーな監督たててくれと言ってくる
そういった環境が若手を起用できない状況を生んでいる
総監督とかやりだした時点でこの業界は保守的になってるし衰退の一歩手前

464:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:52:38.79 dkGehJSC0.net
まともに監督として仕事してるなら年に何本もやれるわけがない
だから新房や岸は名義貸しをしてると言える

465:名無しさん名無しさん
17/05/15 22:08:07.36 gGJh3Ne30.net
>>448
そう思うじゃない?
年に何本も回せる人間なんて存在しないからね。物理的に無理だから。
でも岸の場合、部下と上司みたいな関係になってるからね
ケツでひっくり返ることがよくあるのよ
それに振り回される制作さんや演出もろもろ被害者多数
君たちプロでしょ?みたいな態度とってくるけどお前が一番プロらしくねーよってな
名義貸しは10000万歩譲って認めたとしても下手に関わってくるから問題なのよw
カネも時間ももったいない
結論をいうと岸はラルケに籠って二度と出てくるな。新房はまだマシ
しかし両名ともコンテすらやらないから監督として名乗っていいとは思えんw

466:名無しさん名無しさん
17/05/15 22:16:06.08 eRwsuhcJ0.net
>>443
あれは黒木監督がまだ演出3年目くらいの新人監督だから
アイマスの演出や助監督やってた人も立てたって感じなんかな
>>445
そもそもネームバリュー低い人だと脚本や制作会社より
後で監督に決まるという場合もあるだろうし

467:名無しさん名無しさん
17/05/15 22:18:17.68 eRwsuhcJ0.net
>>447
監督以外に助監督立ててる現場だって最近は滅茶苦茶あるでしょ?
当然安くない報酬が発生するけど、そうしないといけない理由があるんだと思うけどね
監督がレイアウトチェックに忙殺されると放送落とすとかありそうだし

468:名無しさん名無しさん
17/05/15 22:31:27.17 JpW1uWOfd.net
コンテをやらない監督がいるのが信じられん

469:名無しさん名無しさん
17/05/15 22:43:27.08 eRwsuhcJ0.net
そういえばちょっと前に名前出てた柿本さん監督やるみたいだな

470:名無しさん名無しさん
17/05/15 22:44:26.73 V9g0aUvt0.net
>>450
作品の数だけ決まり方あるだろうしねえ
それはさまざまでしょう
監督の名前で引っ張ってこれた企画はそういう話がインタビュー
などで明かされることはあっても、逆の話は表に出ないし
そういう製作側が監督を軽視して決まったような現場だと
予算とかスケジュールとかカツカツで監督もしたいこともさせて
もらえずフィルム作る機械みたいに扱われるかもだが

471:名無しさん名無しさん
17/05/15 23:12:31.22 AEd6P75i0.net
― 今回『ファンタジスタドール』は、谷口悟朗さんが監督でなく、クリエイティブプロデューサー、そして
原作となっています。クリエイティブプロデューサーという仕事を知らない方も多いと思いますが、どういった仕事なのでしょうか?
― 谷口悟朗さん(以下谷口)
クリエイティブプロデューサーは、テレビの『新世紀エヴァンゲリオン』以降、アニメーションの作り方が、
大きく変質したことで必要になった役割です。
あの時、ソフトメーカーやテレビ局は、作品そのもの、つまりソフトが商品になるという認識も持ったんで
すね。そうなると、作品によっては監督に要求される資質が変わります。単純に現場を統括して、作品を
作っていくだけでなく、営業的なところも理解することが要求されます。
例として製作委員会というシステムで話しましょうか。それまではオモチャだけを売っていればよかった、
もしくは放送さえしていればよかった物が、委員会を構成する法人の数だけ対応が分かれてしまったん
ですね。そして、監督が製作……つまり資金回収なども視野に入れないといけなくなったケースがでてきているんです。
しかし、法人は複数の人を用意できても監督は一人。それに、作品だけつくっていた人だって多い。そうなると分担するしかない。
ここ数年、助監督ですとか、副監督、監督補佐が増えてきたじゃないですか。理由の一つはこれです。
結局、ひとりだけでは回せきれないんです。
URLリンク(animeanime.jp)

472:名無しさん名無しさん
17/05/15 23:14:26.78 eRwsuhcJ0.net
>>454
まあ、単純に企画を立ち上げたのが監督以外で他のスタッフから固まってった
って場合も多そうだけどね

473:名無しさん名無しさん
17/05/16 00:03:14.83 0nnuTz7/0.net
>>453
しかも確かオリジナルだよな

474:名無しさん名無しさん
17/05/16 00:15:38.80 cTRvr9p40.net
>>457
うん
作画にCGも絡むのかな、ってちょっと思った

475:名無しさん名無しさん
17/05/16 02:10:06.13 kfyBD3Ey0.net
監督コンテ1話とOPだけやって後は他の人頑張ってーって体制もあるよな大沼とか

476:名無しさん名無しさん
17/05/16 02:35:41.61 cTRvr9p40.net
別にクレジットにないだけでチェックはしてると思うけどね

477:名無しさん名無しさん
17/05/16 05:58:01.42 2LcvmOOG0.net
>>453
いつも誰かの下で副監督みたいな扱いで目立ってないから報われてほしいな

478:名無しさん名無しさん
17/05/16 06:07:12.56 7mmDr1qDp.net
>>447>>449
その調子でもっと暴露して
やっぱ現場のアニメーターも総監督いらないと思ってるんだね

479:名無しさん名無しさん
17/05/16 06:17:29.13 7mmDr1qDp.net
プリプロやカッティングだけしっかりしてればいいみたいな人は監督じゃなくて監修だと思う

480:名無しさん名無しさん
17/05/16 06:36:31.51 cTRvr9p40.net
10人とかいる作監は作監なのか、何人もいる総作監は総作監なのか、総総作監は・・・
みたいな議論と同じな気がする

481:名無しさん名無しさん
17/05/16 09:29:25.13 a4RqNNRl0.net
>>450
個人的にはむしろ原田孝宏さんありきの人選な気がするな
ずっとアイマスのアニメに関わってたわけだし。自分は予想どおりだった
女性向けのアニメだから、黒木さんも入れたって感じかも
黒木さんも演出うまいから監督は順当だと思うけどね
デレマスの高雄さんの仕事が受けが悪かったから、安全策とったんだろうね
シリーズ構成まで二人だし。ミリオンのアニメがあれば、監督は赤井俊文さんかなぁ?

482:名無しさん名無しさん
17/05/16 12:26:42.95 WhyvXsC10.net
>>462
いらないと思ってるのは現場だけってことでしょ
現場は現場のことしか知らないし分からないから
現場回して技能向上させて自分のやりたいコトやれる
立場を得ていくだけならべつにそれで全然かまわないけど
製作からお金の流れまで全体見た監督論の話してるときには
全体の視点や知識の共有が必要

483:名無しさん名無しさん
17/05/16 13:07:52.86 fh299cjW0.net
自分の知ってる総監督は邪魔しかしないしほとんど現場にも表れない人ばかりだけどなぁ
金集めとかは企画元やメーカーが調整しているし監督はどこ行っても監督でしかないんだけどなぁ
冗談抜きで監督じゃなくて監修にすべきだと思うね
上に挙がってる柿本さんなんてアルペジオの時は誰が見ても監督だったからね
なのにどこ見ても柿本さんの名前挙がらないし理不尽すぎるでしょって思うね
現在進行形で総監督みたいな状態の人を目の当たりにしてるけどまず現場に表れないw
レス遅すぎ、修正薄すぎ、イメージふんわりetc
悪いけど殺意がわくレベル
総監督何て無駄無駄

484:名無しさん名無しさん
17/05/16 13:35:51.22 7mmDr1qDp.net
>>467
柿本さんが企画から現場まで取りまとめてたのか企画ありきで現場を取りまとめてたのかどっちなんだろう
まあ後者にしても柿本さんが交通整理をしてたことは想像できるけど
だって直前の岸作品と明らかに出来違うもん
人退も同じで小坂さんの功績な気がするよ
あれも実質小坂さん監督伊藤さん助監督なんじゃねーか?

485:名無しさん名無しさん
17/05/16 13:36:22.21 Mg9u6A7+p.net
まぁ総監督でも絵コンテ演出ローテ入る人もいるし、
人それぞれじゃねって気はする
求められる動きはより監修に近いとは思うけど
ここに名前上がってる人も
現場から見えないとこで成果出してるとは思うけど、
少なくとも現場とコミュニケーション失敗してるのは
間違いなさそだね

486:名無しさん名無しさん
17/05/16 13:39:02.97 7+vjQWkya.net
本読みとか平演出やアニメーターでも知らない世界だからな
現場は自分たちと一緒に汗をかいてないからあいつは何もしてないんだと思いがちだが、汗かいてる場所やタイミングが違うという話かもしれん

487:名無しさん名無しさん
17/05/16 13:48:00.66 2LcvmOOG0.net
>>469
岸監督の場合最初のコミュニケーションが下手ででかい声で指示出ししたりするから
いっしょに悩んでるように見えず、監督が帰った後は空気悪いみたいなことを
盟友の南プロデューサーが言ってたからねえ
しかも岸・上江洲の自著で

488:名無しさん名無しさん
17/05/16 15:43:24.17 hR6+1oH8M.net
その場でそう言っててかつその後も一緒に組んで作品やってるってことはその発言にマイナスのニュアンスは含まれないんでしょ

489:名無しさん名無しさん
17/05/16 16:07:47.19 XgJAAb5Gp.net
スタジオのスタッフが仕事に取り掛かる何ヶ月も前から監督はそのアニメの仕事をしてるんだよ
場合によっては途中で企画がポシャってタダ働きみたいな事もあるしなー
総監督がいる場合の監督は現場インまでのながーい道のりには参加して無いでしょ?
とは言え岸さんみたいな思いつき後出しジャンケンみたいな指示の出し方は現場が疲弊するから勘弁して欲しいね

490:名無しさん名無しさん
17/05/16 16:14:08.37 2LcvmOOG0.net
>>472
だと思うけど結構色々言ってるよ
ここ数年つまらなくなったとか1年くらい充電期間設けたほうがいいとか
>>478
まあだから特定メンバーと組みたがるというかやれるところが限られてくるんだろうけど

491:名無しさん名無しさん
17/05/16 17:32:54.18 TN5wtgXCK.net
>>473
結局、その期間はPと監督のやり取りで作品の雛型を作るわけで
その監督じゃないと企画が動かないってのも分からんでもないな
制作会社やメインスタッフまで固まってるなら
その会社やスタッフの力量が担保になるかもしれんけど

492:名無しさん名無しさん
17/05/16 17:49:48.46 2LcvmOOG0.net
すまん>>478じゃなくて>>473だった

493:名無しさん名無しさん
17/05/16 19:11:18.71 LlPDsvr10.net
>>455
監督じゃなくPがやりゃいいってだけの話じゃん
どのスタジオにも何人もPいるだろうに

494:名無しさん名無しさん
17/05/16 20:21:46.10 cTRvr9p40.net
Pに作品をコントロールする能力が無いってのもある

495:名無しさん名無しさん
17/05/16 20:29:38.09 PFr/Txzqa.net
なのに作家になりたがるPもいる

496:名無しさん名無しさん
17/05/17 00:04:25.53 MJ8nrtxu0.net
860 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2017/05/16(火) 22:10:04.85 ID:CwX518A90
TVシリーズの単価で劇場並みのクオリティを目指してますっていっちゃう意識高い系監督とか演出困るわ
コンテはおっそいくせいに要求するのは無茶ばっかりだし
しかも投げっぱなしの演出すんげー増えた気がするわ、特に若手から中堅の下ぐらいの演出
カロリー高めのコンテきっといてじゃあここの複雑な所はどういう風に処理する算段・予定ですか?ってきいても
「おまかせでwwwww」とかいうけどさ
いやいやお前が描いたコンテ・演出だろとwやりたい事だけコンテに描いて後はそっちでなんとかしての投げっぱなしはきっついわ
TVシリーズでカロリー高い事要求するにあたってどういう問題や複雑な処理方法になるとか負担を減らすんじゃなくて増やすだけ増やしといてまったく考えてない演出多すぎじゃね
逆にベテランの演出はその辺がしっかりと明確
▼ 862 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 22:22:58.41 ID:21VjMKgma
>>860
若手というか現場経験せずに演助から入ったやつはそういうの多い
段階経て演出なった若手はむしろそんなのは避ける
ベテランのほうが昔のノリでやっちゃうから現場負担でかいよ
▼ 864 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2017/05/16(火) 23:13:20.25 ID:9GcWB7QC0
>>860
グラブルとか?w
▼ 866 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 00:01:16.35 ID:DVc0JjecK
>>860
リトルウィッチがまさにそうなってるって聞くな

497:名無しさん名無しさん
17/05/17 01:13:28.86 DBW23xvo0.net
演助スタートって東映くらいしかないだろ
東映内の不満を全体の問題みたいにすり替えて吉成批判に持っていこうというヤマカン的思考

498:名無しさん名無しさん
17/05/17 01:46:22.15 wQZHpz4G0.net
ていうか、トリガー社内の若手演出って制作上がりばっかだし
デスクやPがキツく言えばすぐ従いそうな気もするがw

499:名無しさん名無しさん
17/05/18 23:55:34.13 CZcJOg6v0.net
確かにカロリー高いけど見栄えがいいカットばっかりでコンテ描けばみためはいいけど
「それやるとすげーいろんな問題がでてきて複雑な処理になる難しいカットばっかりになると思うけど
スケジュール的にどうリスクとか処理どう減らすん?」ときいても
「え?これそんなにむずかしいんっすか?考えてなかったなあ言われ見ればそうっすね、こういう場合って簡単な処理の仕方ってあるんすかねえ?」
「・・・・・(お前が描いてるコンテだろ・・・)」

500:名無しさん名無しさん
17/05/19 00:07:08.35 z+7lLgfa0.net
>>483
そこで代案を提示できない時点でお前に偉そうなこと言える資格なくね?

501:名無しさん名無しさん
17/05/19 00:11:12.16 C5GlzuPZ0.net
BGオンリーもっと使えばいいのにってたまに思う
銀魂アバンとかどんだけあれで枚数節約したのかとw

502:名無しさん名無しさん
17/05/19 01:06:25.07 OQJhIrEg0.net
手抜きすぎなのもどうかと思うがな
銀魂のはただの自虐ギャグだし
あだち充作品みたいな効果的なBGの使い方してる作品少ないよな

503:名無しさん名無しさん
17/05/19 01:12:16.21 C5GlzuPZ0.net
小林七郎御大の背景はBGオンリーのカットで映える気がする
昨今のデジタル背景の方が情報量は多いんだろうけど

504:名無しさん名無しさん
17/05/19 01:31:38.15 WPkOGmOc0.net
銀魂は流石にやり過ぎて自己突っ込みしてりゃ何してもいい訳じゃねーんだぞと言いたくなる

505:名無しさん名無しさん
17/05/19 02:25:41.79 3GVXPm9i0.net
>>484
絶句してるんだろバーカ

506:名無しさん名無しさん
17/05/21 11:56:15.66 dZ5jPs6p0.net
13 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 00:32:36.96 ID:A0xghPysK [1/2]
リトルウィッチってなんかウチらだけじゃなくアニメファンの間でも期待ハズレ感凄いみたいだね
なんで丁寧に王道しなかったんだろな
世界観が全く活かされてない
14 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 00:39:27.14 ID:YOGdMJLZ0
絵にしか興味のない人間が思いつきで話作ってるからああなる
15 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 00:46:41.51 ID:aDVuyJ+I0
絵作りのセンスしかない作オタが権力持つとああなる
それに加わり、学がないとマジで2chのコピペネタのみ、みたいなアニメになるけど、それよりはマシだろ?
16 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 00:55:53.46 ID:x79eaEav0
ルーもコケたみたいね・・・
アニメーターが自分で貧しくさせてんだもんなあ
泣いちゃうよ
18 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 03:17:26.22 ID:Q40vR4H60
リトルウィッチのガッカリ感は電脳コイルを思い出す
19 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 03:34:42.61 ID:A0xghPysK [2/2]
>>18
コイルは世界観だけは魅力的に書かれてたから違うかな
ストーリーは終盤から強引過ぎて何で?って事がしばしあったが…

507:名無しさん名無しさん
17/05/22 09:35:58.43 Mdng8g0SM.net
リトルウィッチファンで吉成ファンでもあるけど、劇場版とOVAで十分
テレビ版なんてパンストみたいな構成でガッカリだわ
キャラクターの掘り下げ方も魅力を感じない
ふでやす脚本で作り直して欲しいレベル

508:名無しさん名無しさん
17/05/22 11:14:30.31 QipjbMyda.net
リトルウィッチ見てないけどいわゆるネットでうるさいトリガー信者のトーンが低いので
駄作なんだろうなと察してる

509:名無しさん名無しさん
17/05/22 11:49:43.45 qDKjsoa9M.net
起承転結とかテーマやキャラクターの扱いとか
絵だけじゃなくてストーリーや作品全体のことに興味向けてやれる人間じゃないと監督は難しい

510:名無しさん名無しさん
17/05/22 12:33:57.57 CXGUOOsFd.net
けもフレのたつき監督は見事だった

511:名無しさん名無しさん
17/05/22 13:17:54.93 F+QuLMYzM.net
大嶋博之さんが京アニ出身だって今気づいた 恋愛暴君はこの人がコンテ切ってる回が1つ抜けてる気がする 艦これ6話とかもだけど勢いあるギャグ系が上手いな

512:名無しさん名無しさん
17/05/22 14:35:43.62 psFRXl/WK.net
境界線上のホライゾンⅡで演出やってた影響で
小野監督のアスタリスクに参加してたり
ライデン某軍団でコンテ演出も結構やってる

513:名無しさん名無しさん
17/05/22 14:47:40.23 rK7eLAOsd.net
大嶋って人かなり性格が悪いって聞くから一部では出禁?というかこいつが演出とかだとNGって所があるって聞いたな

514:名無しさん名無しさん
17/05/22 14:49:05.99 heUxF3UMa.net
>>495
完全に凡だろ
艦これもあおしまたかしのシナリオがキレてただけで、構図含めて凡な演出だったイメージ

515:名無しさん名無しさん
17/05/23 02:32:58.76 5V2arS/lx.net
京アニだから良いって風潮はいかんなあ

516:名無しさん名無しさん
17/05/23 02:46:03.87 z3ZcE/1o0.net
笑ゥやっと面白い回来たけど
高柳哲司コンテに木野雄、パクキョンスン演出か
末吉さんの作画も良かった

517:名無しさん名無しさん
17/05/23 13:07:50.97 NLbvpT/xp.net
高柳パク両名はあえてこう言うスレで個別に名は上がる事少ないけど両名とも実力派が揃ったか

518:名無しさん名無しさん
17/05/23 22:27:22.65 z3ZcE/1o0.net
木野さんもシンエイの仕事ばかりで語られにくい人だしなあ

519:名無しさん名無しさん
17/05/24 11:38:49.69 4LxiRdPYp.net
あー木野さんって深夜アニメで考えてたのでピンと来なかったが
ドラえもんの人かあ
その3人組んだらそりゃ凡作にはならんわってなもんだ

520:名無しさん名無しさん
17/05/25 00:32:02.15 pidaak+90.net
>>493
原作・原案・キャラクター原案・世界観設定も全て吉成監督がやってるんだけど
監督が出すアイデアをシリーズ構成の島田満がまとめてる

521:名無しさん名無しさん
17/05/25 01:25:57.96 pidaak+90.net
リトルウィッチアカデミアはテレビシリーズでも若手育成の方針は変わらず、原画は20代の若手ばっかり
テレビシリーズで初原画の人も結構いる
監督の人脈で作画アニメにしようと思えばいくらでも出来るはずなのに、そうしないのは偉いと思う

522:名無しさん名無しさん
17/05/25 02:43:37.35 neXFVxFt0.net
処理演出も若手主体だな

523:名無しさん名無しさん
17/05/25 21:36:45.23 ZwUBFUfr0.net
木野雄もハットリくんがあるだろうしなあ

524:名無しさん名無しさん
17/05/26 16:19:16.77 bqsG+qGJ0.net
魅力的なキャラクターや独自の世界観を自力で産み出せる人は結局漫画家やイラストレーターになるって聞く
アニメ作画上がりの吉成さんにそれらを期待するのはちょっと違うかもな

525:名無しさん名無しさん
17/05/26 17:22:52.16 hESsJxTS0.net
吉成さんはイラストレーターとしても有名でしょ
ヴァルキリープロファイルのキャラデザインは業界に大きな衝撃を与えたらしい
岸田メルも尊敬するイラストレーターに吉成曜さんを挙げてた
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(ffforever.info)
URLリンク(ffforever.info)
URLリンク(ffforever.info)
URLリンク(ffforever.info)
URLリンク(ffforever.info)

526:名無しさん名無しさん
17/05/26 17:23:50.03 0jHpO+TX0.net
アニメーターに戻るかイラストレーターになればいいんじゃないかな

527:名無しさん名無しさん
17/05/26 23:10:39.18 KlnZvOXb0.net
イラストは半分塗りで決まるもんだし
そこはアニメの手法と分けて考えてるように見えるけどね
まあ、お兄ちゃんの方はそうでもないかもだけどw

528:名無しさん名無しさん
17/05/26 23:44:00.01 PEuxN9bT0.net
クロックワークプラネット脚本と絵コンテだけ見ると動画工房作品だっけこれ?ってなるメンツだな

529:名無しさん名無しさん
17/05/27 01:36:56.92 z4HDeG8T0.net
10話 絵コンテ:小林寛
11話 絵コンテ:大嶋博之
12話 絵コンテ:益山亮司
13話 絵コンテ:益山亮司
14話 絵コンテ:小倉陳利
15話 絵コンテ:上荻雪羽
16話 絵コンテ:小倉陳利
17話 絵コンテ:摩砂雪
18話 絵コンテ:小林寛
19話 絵コンテ:益山亮司
20話 絵コンテ:小松田大全
21話 絵コンテ:小倉陳利
22話 絵コンテ:上荻雪羽

リトアカは2クール目に入ってからほぼ固定メンツになったね

530:名無しさん名無しさん
17/05/29 12:03:12.64 w7bnFxnO0NIKU.net
『ブレンド・S』
監督:益山亮司
キャラクターデザイン:奥田陽介
シリーズ構成:雑破業
制作:A-1 Pictures

初監督か

531:名無しさん名無しさん
17/05/29 22:10:32.60 +oayVb9s0NIKU.net
益山さんガイナ系にしては優等生的よね

532:名無しさん名無しさん
17/05/30 12:37:53.33 +XjkJKE3K.net
小林敦監督キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

533:名無しさん名無しさん
17/05/30 14:24:09.39 Iu39iTjM0.net
努の酷使によく耐えて頑張った!感動した!おめでとう!

534:名無しさん名無しさん
17/05/30 20:38:55.66 tLM


535:RPoE/a.net



536:名無しさん名無しさん
17/05/31 02:15:48.79 ziA5Tugl0.net



537:若林信 @huusun 2016年12月1日 日常芝居が好きで尚且つ脚本読みから付き合ってくれる、そんな作画マンいませんか?いたら教えてください。 若林信 @huusun 2016年12月1日 下の続き。4月番のお仕事、プレゼンさせてください。 詳しくは言えませんが、絵コンテ作成前に芝居を作画マンも交えて考えて行ければと思っております。 絵がある状態から動きを考えるのではなく、文字の状態から考えたらどうなるんだろうと。 ご興味ある方よろしくお願いしますm(_ _)m 若林信 @huusun 2016年12月1日 ツイートの拡散ありがとうございます。注釈を加えさせてください。 これは作品を通してやろうとしてるような大きな規模の話ではなく、 あくまでシリーズの中の1話数のみで僕が勝手にやろうとしてる試みです。 なので堅苦しくはないし遠慮もいりませんが、お金もないです。あくまで個人の集まりです。



538:名無しさん名無しさん
17/05/31 06:06:02.86 4Ae7C/8La.net
>>519
で、結局梅原はこれを実現させたんかな?

539:名無しさん名無しさん
17/05/31 10:21:50.46 4SrYFvpb0.net
映像を見て判断出来ないって事はそれをやってようがやらなかろうが関係なかったってことやろ
単価プラスされないならやる奴あんま居らんやろうな

540:名無しさん名無しさん
17/05/31 10:39:53.98 ziA5Tugl0.net
芝居云々は映像見てもよく分からんかったけど
電車内を作画でやってたカットが結構気になった
結構ギッシリ人物配置してたし、シルエットみたいな手抜きもしてないし

541:名無しさん名無しさん
17/05/31 12:58:03.30 uooBZesk0.net
ちゃんと作画してやっと普通に感じるのが日常芝居だもん
よくわからない だの 判断できない だの
日常芝居なんて誰もやりたがらないわけだな

542:名無しさん名無しさん
17/05/31 13:08:21.32 EWphZI0xM.net
わからない判断できないってのは本読みから原画を参加させた効果があるかどうかであって
日常芝居がしっかりしてるかしてないかとはまた違うと思うが
普通にコンテ上がってから作打ちして作業するのと芝居が変わるのか比較できんから判断できんという

543:名無しさん名無しさん
17/05/31 13:18:15.19 uooBZesk0.net
そういうことなんすか・・・はえぇ・・・勉強になるなぁ~

544:名無しさん名無しさん
17/05/31 18:16:18.28 QgJZsbMM0.net
>>519
こいつメソッドの時拘束もらってた挙げ句5ヶ月もかかったのに途中で降りたから嫌い

545:名無しさん名無しさん
17/06/01 02:23:58.21 liLVmqye0.net
業界辞めたんだと思ってた
そういやアニメーターのRさんがツイッターでブチキレてたね
アカウント消えたっぽいけど、有名アニメーターの描き逃げの件でもキレてた人ね

546:名無しさん名無しさん
17/06/01 05:24:06.12 JFp5bXuM0.net
最近あまり仕事無かったけど今年はACCAでコンテ演出とコンテで
今回のエロマンガコンテ演出
経歴見てるとWITとジーベック関連、GONZO関連はまだツテがある感じかな

547:名無しさん名無しさん
17/06/01 13:55:44.21 SbbcO9cP0.net
仕事が出来るやつは干されないからな
本人も判ってるから辛くなれば幾らでも逃げるし癖になる人もいるよね

548:名無しさん名無しさん
17/06/01 22:37:30.90 JFp5bXuM0.net
逃げてると段々ツテも細って来て仕事が無くなる
まあ、頑張って欲しいな

549:名無しさん名無しさん
17/06/05 12:27:50.80 vboflKd7K.net
吉原監督次回作ぴえろか
NARUTOみたいにたまに本気回やらんかな

550:名無しさん名無しさん
17/06/05 13:36:32.73 zsJpvLnI0.net
>>531
お友達な中野英明がまたホモアニメの監督で悲しい

551:名無しさん名無しさん
17/06/05 14:38:53.52 rXbM8V+tM.net
おホモ達?

552:名無しさん名無しさん
17/06/05 17:07:02.66 9Oj7/0PE


553:M.net



554:名無しさん名無しさん
17/06/05 18:50:48.72 iEtFyuJx0.net
リトルウィッチアカデミア22話のコンテ良かった
キズナイーバーでも思ったけど小林寛さんって若手なのに上手いね

555:名無しさん名無しさん
17/06/05 20:53:48.37 jdxDjCbr0.net
>>534
プラチナビジョン側もあまり尖った原画描ける人居ない感じだし
作品的にもあまり暴走出来ないしで何か勿体無いんだよね
>>535
いきなり夜桜四重奏で出て来たっていうか
監督デビュー(OVAだけど)も2012年だからなあ

556:名無しさん名無しさん
17/06/06 16:36:51.36 cL7GZzJBK0606.net
キズナイーバーは糞だったな

557:名無しさん名無しさん
17/06/06 17:20:01.26 Vf1vuo2p00606.net
352 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 10:28:02.12 ID:YeUqUH0sd0606
無茶苦茶言って現場を混乱させるし、なぜか担当制作でない俺に無茶ぶりしてくる
制作やってて初めて嫌いだなと思った演出に出会ったわ
アニメーターとしては凄いのに、演出としてはなぁ……

558:名無しさん名無しさん
17/06/06 17:27:50.65 ZJ0ufFPr00606.net
>>538
誰やねんw

559:名無しさん名無しさん
17/06/07 15:58:58.95 No+mKCdH0.net
藤田陽一クラシカロイドとおそ松被ってるな

560:名無しさん名無しさん
17/06/07 16:39:49.48 0ZoX8A7A0.net
あいう@78.8@ayiuayiu
まだ出してない作品、先に出した人のがリテイクメッチャ帰ってきてて
演出とコンテ同じ人なのにコンテとぜんぜん違う画面で帰ってきたので、
これから出すのとてもいやー

でれすけ@deresuke1960
@ayiuayiu
どんな超大作なんだ??。゚゚(/д<*)゚。

あいう@78.8 @ayiuayiu  
普通のTVシリーズですw

でれすけ@deresuke1960   
あんまりリテイク出しすぎると演出としても首が閉まるんだけどなあ。みんなに対してそんな感じなのだろうか?
とか言う私ももっと右から左へ流せと言われてはいますが。

あいう@78.8@ayiuayiu      
何故か最近そういう作品に当たるケースが重なりました^^; 
まあ実力というのもあるのでしょうが…

柳沼和良@yaginuma_san
逆に、コンテと全然違う画面創るレイアウト直しで死にかかっている・・(;´Д`)

561:名無しさん名無しさん
17/06/07 18:05:49.51 ODtDUgBJM.net
>>540
クラシカは総監督になりそう

562:名無しさん名無しさん
17/06/08 00:10:06.85 ckNTHfo60.net
おそ松さんも総監督と監督に分けた方がいいんじゃないかな
1期はコンテ以降の作業はお任せだったらしいし

563:名無しさん名無しさん
17/06/08 00:21:30.86 E6FzyQzB0.net
もう総監督はいいよw

564:名無しさん名無しさん
17/06/08 00:32:37.25 7L2loxdM0.net
そう監督やめて鬱監督にしよう

565:名無しさん名無しさん
17/06/08 00:53:27.07 ckNTHfo60.net
まあ、コンテ以降の作業を演出に丸投げするなら
監督と総監督の作業量は変わらないと思うけどw

566:名無しさん名無しさん
17/06/08 04:43:43.62 iAPWTn3E0.net
少なくとも助監督はつけるんじゃないの
努みたいに助監督なしで掛け持ちする人もいるけど

567:名無しさん名無しさん
17/06/08 07:51:13.45 oD/+WB5O0.net
藤田監督がそういうのつけるイメージあんまないなと思ったけど貧乏神が!は河村さんがチーフディレクターやってたな あれも結構厳しかったらしいけど

568:名無しさん名無しさん
17/06/08 08:20:41.82 ckNTHfo60.net
銀魂とかおそ松さんは自由な内容だし
監督や助監督がレイアウトチェック入れる作風じゃない
貧乏神が!は必要だからやったという事だな

569:名無しさん名無しさん
17/06/10 09:36:53.74 f9G8D0uM0.net
>>541
難ありメーター


570:揃いで草



571:名無しさん名無しさん
17/06/10 13:33:54.58 O4o1aeAD0.net
昨日発売のアニメージュで藤田陽一の連載が始まってて驚いた
出世したなあ

572:名無しさん名無しさん
17/06/10 14:48:30.06 mwRpAAPPd.net
犬夜叉でペーペーやってたのに大きくなったなあ

573:名無しさん名無しさん
17/06/10 20:52:09.97 O1GGFVtHa.net
アニメ誌で連載持ってる人って誰がいたっけ

574:名無しさん名無しさん
17/06/10 23:32:55.65 uKX0AZ/a0.net
禿

575:名無しさん名無しさん
17/06/11 02:20:15.42 pII8ROD80.net
来月からのに監督副監督助監督と勢揃いのがあるな

576:名無しさん名無しさん
17/06/12 11:01:01.93 futM7I950.net
リトルウィッチアカデミア完成度高すぎじゃないですかね
このままラストまで突っ走ったらかなりの名作になりそう
初監督作品とは思えない

577:名無しさん名無しさん
17/06/12 11:10:19.41 t7MrQ+Co0.net
露骨なあんち誘導書き込みいらね

578:名無しさん名無しさん
17/06/12 12:40:02.79 WoJbOpgF0.net
>>555
アビスか

579:名無しさん名無しさん
17/06/12 13:50:26.08 UVjry3Wz0.net
グルグルはSD、副監督体制か
で監督は空席のままなのねw

580:名無しさん名無しさん
17/06/12 14:53:05.06 VMi9noU50.net
構成に奥井の名前は残ってるし、池畠はあくまでピンチヒッターなんだろうな
年末のラジオで「げそさんと絡むかも」と言ってたので
恐らく元は各話演出かコンテとかだったのだろうけどまさかこうなるなんてな

581:名無しさん名無しさん
17/06/12 15:14:35.21 3+z2yhLkK.net
AHOは他に作品抱えてそうだし現場は副監督任せかな
その副監督が若手の渡邊徹明さんってのが気になるけど

582:名無しさん名無しさん
17/06/12 17:12:01.76 WoJbOpgF0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
ワラタ

583:名無しさん名無しさん
17/06/12 20:29:48.69 hjt4Pn1h0.net
あー(察し

584:名無しさん名無しさん
17/06/12 20:32:06.62 N+Iv28hE0.net
シリーズ構成は既に使って後の工程にINしてる以上外す訳にはいかんのだろうな
マイメロみたいに後半から名前外れる可能性もあるけど

585:名無しさん名無しさん
17/06/12 22:13:51.96 NDN8IT6m0.net
タイミング的に構成案や脚本から練り直してるとも思えないしなあ
ヴァンガードの逸朗も前監督がやってた部分はそのままにしてたっぽいし

586:名無しさん名無しさん
17/06/12 22:38:44.58 s0epWnLW0.net
>>562
そもそも2月頃はげそ降板のコの字もなかった時期だし
アキバズトリップもクレジットがとっちらかった回がいくつかあったし事実でしょ

587:名無しさん名無しさん
17/06/12 22:47:22.32 WoJbOpgF0.net
>>566
いや、俺は真偽について疑問持って貼ったんじゃねえし
こういうのをわざわざ言及するのがギャグ的で面白いと思わんか?
で、俺は面白いと思ったから貼ったわけだが

588:名無しさん名無しさん
17/06/12 23:09:47.68 futM7I950.net
当初は監督だけじゃなく、シリーズ構成とキャラクターデザインがげそいくおだったんだっけ

589:名無しさん名無しさん
17/06/13 03:47:54.32 FLb2V02u0.net
最初は大塚隆史が関わっていると聞いていたけど知らんうちにげそになってそのげそもいなくなり影も形もない。バタバタしているなぁ

590:名無しさん名無しさん
17/06/13 13:23:21.06 X0ESijUc0.net
げそ と いまざき は1人で作らせとくのがベスト

591:名無しさん名無しさん
17/06/13 14:20:06.63 Dmsb/F7L0.net
いまざき、やる気の無いときは色々とヤバイらしいな

592:名無しさん名無しさん
17/06/13 15:09:16.30 X0ESijUc0.net
げそもいまざきも、自分の不機嫌で他人を思い通りに操縦したいだけだからなー
絵ばっか描いてると精神もこどもになる

593:名無しさん名無しさん
17/06/13 21:52:00.28 HBa2Wvb3K.net
吉成もそうだが絵描きタイプのやつは監督向いてないよな…

594:名無しさん名無しさん
17/06/13 22:43:06.14 cKkMfRVdd.net
>>573
マジで向いてない
コストパフォーマンス感覚が全然ない

595:名無しさん名無しさん
17/06/13 23:01:04.06 aYzl1g7Y0.net
アニメーター監督が最高という作スレのバカが切れるから

596:名無しさん名無しさん
17/06/13 23:39:23.71 mPJrcAlUw
山下宏幸も危ういんだよなあ…

597:名無しさん名無しさん
17/06/13 23:31:09.51 KEOoji8l0.net
絵描きは演出や監督とかあれこれ手を出さないで素直に絵描きだけやっててほしい
絵だけやってれば良かったのにっていう絵描き出身監督があまりにも多い

598:名無しさん名無しさん
17/06/13 23:38:22.44 40bx/QNa0.net
リトルウィッチは大分バランスいい作りになってると思うけど
正直もっと作画演出寄りに作ってくれた方が見たかったくらいだが

599:名無しさん名無しさん
17/06/13 23:52:04.94 R/Ggm75PT
絵だけやってれば良かったなんて作豚で浪費者ならではの感想だな
つっても絵描きは絵描きだけの創作意欲だけに収まらずに演出方面への創作意欲が沸いてしまうのも当たり前に居る訳で
作豚喜ばせ装置なんかじゃ全然ないんだから
作豚に都合のよ過ぎる仕事をいつまでもする訳ないのが当たり前なんだがな

600:名無しさん名無しさん
17/06/14 00:04:40.67 fDgRIoCa0.net
制作出身なのに全カットレイアウト描くという事に目覚めて
放送落とすスケジュールクラッシャーと化した監督もいるんやでw

601:名無しさん名無しさん
17/06/14 00:25:09.83 kKG2ZBHM0.net
>>580
迷惑極まりないなあ
ぞんなんテメエの伝達力不足・設計力不足でしかないじゃん
描き手を信用しないからそれなりの人しか集まらないのもあるだろうね

602:名無しさん名無しさん
17/06/14 00:44:30.57 LSDCWQvt0.net
高松信司「銀魂の円盤がいくら売れても監督には1円も入ってこない」
今さらながらクロ現のアニメブラック特集。最初はアニメーターはこんなに貧乏、可哀想といういつもの話。
後半は効率化、機械化(AI、CGI)の話で、使われる側から使う側(経営)の話になってしまい、
これだと最初に出てきた低賃金のメーターはクビになってしまうので全然救いがない(苦)
― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日
そもそもアニメはほかのテレビ番組より制作費が高い。ただ人件費のかたまりだから個々の受け取る金額は小さくなってしまう(苦)
― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日
1話に数百人の人が関わっているからね。たとえば1千万円でも200人で分けたら一人5万円みたいな?
― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日
よく「本数を減らして制作費上げろ」とかいう人がいるけど、それもナンセンスなんだよね。
今、1億とか2億とかかけて1クールのアニメ作ってるけど、それを倍の予算かけて作っても
売れるかどうかわからないわけで、そんなリスキーな事は誰もやらないよなーと思う。
― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日
だいたい、今だって、儲かってる作品の方が少ないのに(苦)
― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日
あと、番組の中で監督には配分があるみたいな事を言ってたけど、少なくとも私は「監督印税」は一度も貰ったことはありません。
有名監督になれば印税契約できるのかなあ?(笑)
― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日
なので、円盤がいくら売れても監督には1円も入ってこない訳で、個人的には売れようが売れまいが知ったことじゃないんですけどね(笑)
― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日



603:アニメが安いのは手塚治虫が最初に安く売ったから」という都市伝説があるけど、半分本当で半分嘘。 確かにアトムは安くテレビ局に売られたけど、それは「この値段なら他社はアニメを作れまい」という アニメを独占するための手段で、手塚は自腹を切って社員にちゃんと給料払ってたという。 ― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日 アニメーター監督のバカには経営者的視点がないのだろうな



604:名無しさん名無しさん
17/06/14 00:56:00.46 fDgRIoCa0.net
>>581
実際自分が描いた方が上手いらしいけどね
アニメーター監督がダメって言うより
そういう思考に陥ってる監督がダメなんじゃないの?

605:名無しさん名無しさん
17/06/14 01:25:38.26 TOIU4roA0.net
>>582
一番最後のツイートには「それも半分間違い」ってツッコミ入ってたな

606:名無しさん名無しさん
17/06/14 02:02:36.54 0R4xmUnKp.net
予算が少ないお陰で良いアニメが出来たなんていう悪徳プロデューサーみたいなこという奴がいて草
あと高松はアニメーター出身じゃないよなあ

607:名無しさん名無しさん
17/06/14 02:11:28.25 fDgRIoCa0.net
高松監督はともかくとして
制作進行上がりだらけのサンライズ畑の演出家が
評判いいかといえばそうでもないんだよなあ

608:名無しさん名無しさん
17/06/14 02:17:47.17 kKG2ZBHM0.net
>>583
そう言ってるんでそうだねとしか

609:名無しさん名無しさん
17/06/14 09:15:45.14 eYA8tfQmp.net
けものフレンズがなまじ売れたので低予算売りにする二匹目の何ちゃらが出ないとも限らんな

610:名無しさん名無しさん
17/06/14 16:24:09.78 G7SBPRHY0.net
>>574
リトルウィッチアカデミアは若手を育成しようっていう企画なんだよ。
テレビシリーズでも一緒。
コンテだけベテランに任せて、あとは若手しかいない。

611:名無しさん名無しさん
17/06/14 16:24:10.48 cUJ/AtAU0.net
アニメーター監督を否定すると宮崎も庵野も細田も否定することになる
古くは出崎統、ティムバートンもアニメーターだしな
出身がどうというより個人の問題だろ

612:名無しさん名無しさん
17/06/14 19:50:49.00 z/Q7rttod.net
>>590
文盲

613:名無しさん名無しさん
17/06/15 01:53:29.82 +t/8wO5F0.net
満仲さんポノックで原画やってたのか・・・w

614:名無しさん名無しさん
17/06/15 16:11:33.59 V8OCFGxw0.net
ライデンは和卜湊に引き続き出井京渡と謎の変名が続くな

615:名無しさん名無しさん
17/06/15 17:25:19.89 z98r9kQPa.net
変名にしたくなるデキなのでは?

616:名無しさん名無しさん
17/06/15 21:32:34.89 +t/8wO5F0.net
多分柴軍団とか言われるのが嫌なんだと思うw

617:名無しさん名無しさん
17/06/15 21:34:50.87 +t/8wO5F0.net
おそらくライデン京都のもじりだから坂本一也さんだな

618:名無しさん名無しさん
17/06/15 23:59:23.49 WnQ5A9S10.net
なるへそ

619:名無しさん名無しさん
17/06/16 02:01:29.66 OEPu75aP0.net
げそのニコ生にヤマカンがコメントしてるw

620:名無しさん名無しさん
17/06/16 08:37:32.39 eaRDxfm+M.net
>>596
坂本さんのTwitter見たら関連ツイートRTしてるけどそもそもモンストの別のやつは普通に本名名義だからどうだろう ライデン京都なら太田里香さんもあり得る気がする

621:名無しさん名無しさん
17/06/16 11:53:54.36 aBMUmJGbK.net
>>599
演出経験あるのは伊東さんもそうだな

622:名無しさん名無しさん
17/06/16 15:27:06.74 bxgTTVt20.net
雷電なら京アニ民のバイト参加とかじゃないの

623:名無しさん名無しさん
17/06/16 23:07:58.74 NvFUUARF0.net
バイトは厳禁じゃないのかあそこ

624:名無しさん名無しさん
17/06/16 23:11:28.82 1VX4RV3Ja.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
頑張ってるな!

625:名無しさん名無しさん
17/06/16 23:30:18.08 xsMxL3JP0.net
そういえば2期♭で全話自己絵コンテに挑戦した亀井監督は
走りきることできたのか
放映はまだあるけど
最近の1クール(以上)x30分ものだと


626:かなーーり珍しいよね 直近の前例がすぐは思いつかない 10話まで見て、やっぱフィルムの意図が一貫してるのは いいかもなーって思った そのぶんOP/EDや各話演出は誰かに頼むことになったのだが



627:名無しさん名無しさん
17/06/16 23:43:36.15 bYRcn6U20.net
バイト厳禁というか正社員だからどっち道やってもバレる

628:名無しさん名無しさん
17/06/16 23:52:15.77 aBMUmJGbK.net
>>604
監督がコンテに専念してた分は
助監督の川越さんがレイアウト直しに注力してたのかな

629:名無しさん名無しさん
17/06/17 03:00:49.75 N97I8mZZ0.net
単にスケジュール余裕あっただけでは?去年の夏にコンテあるけどまともな制作いないから云々て話あったぞ。

630:名無しさん名無しさん
17/06/17 03:07:07.16 M9Ef0ano0.net
2期やるのはずっと前から決まってたから
その間監督が休まずコンテ切ってたのか

631:名無しさん名無しさん
17/06/17 07:21:51.50 HTBT5E5i0.net
つっても監督自身はその間に別作品の監督普通にこなしてたりで
そんなヒマーーこいてたようには見えないような?

632:名無しさん名無しさん
17/06/17 09:55:19.73 wVWQ4Fq7p.net
やはり副監督に振る比重が大きかったのかな

633:名無しさん名無しさん
17/06/17 11:14:44.96 noiwojk00.net
>>586
サンライズ出身では、けもフレ監督のたつきがいるだろ
芝軍団の三人もサンライズ出身だ

634:名無しさん名無しさん
17/06/17 11:43:03.20 M9Ef0ano0.net
>>611
サンライズDID出身なのか
京極監督もそうだな

635:名無しさん名無しさん
17/06/17 11:45:27.01 Jfkgp5M1M.net
京極監督は前々からフルCGやりたいって言ってたから宝石の国でどういう見せ方してくれるか楽しみ CG出身で作画CG両方の演出キャリアを十分積んでる人ってあんまいないよね

636:名無しさん名無しさん
17/06/17 15:11:20.18 NzpevPPI0.net
CGの演出ってやっぱ現場で演技つけるもんなの

637:名無しさん名無しさん
17/06/17 15:12:22.86 M9Ef0ano0.net
CG出身で手描きアニメの監督やってる人自体が相当稀だな

638:名無しさん名無しさん
17/06/17 16:43:38.46 S3g476dP0.net
AHOは制作出身になるのかCG出身になるのか

639:名無しさん名無しさん
17/06/18 15:18:45.95 uIUjv7Dbp.net
今監督をプリキュアボルトと意外な所で立て続けに見つけたが最近は監督やってないのかね
何かの準備の合間のバイトとか?

640:名無しさん名無しさん
17/06/18 15:22:24.64 mvS+LvsK0.net
最近デヴィッドでモンハンやってる鹿間さんが気になる
他のローテが微妙だから余計まともに見えるw

641:名無しさん名無しさん
17/06/18 15:22:29.71 1IweOp/g0.net
URLリンク(twitter.com)
たいぷはてな(小松勇輝)のクレジット、クライアントから拒否される事件には何も申し開きしなかったが
押山清高(業界の先輩)の誤植クレジットには速攻で謝罪する監督

642:名無しさん名無しさん
17/06/18 23:42:31.96 NM9/qZkoa.net
そういうやりとりをツイッターで公開しながらやる意味って何なんでしょうね

643:名無しさん名無しさん
17/06/19 02:59:41.21 4fYp4V+W0.net
押山こっわ

644:名無しさん名無しさん
17/06/19 03:05:20.80 zKyR7yj90.net
第三者視点には押山調子こいてんなーとしか読めない

645:名無しさん名無しさん
17/06/19 03:11:22.84 nYFLUOmA0.net
ジーべって意外と体育会系で上下関係厳しいとかあるんかなw

646:名無しさん名無しさん
17/06/19 05:03:56.90 nYFLUOmA0.net
前回が山川さん、今回が鈴木さんと演出が描ける人だから
グッと良くなってるなあアリス

647:名無しさん名無しさん
17/06/20 11:34:38.43 weXwLM6z0.net
てす

648:名無しさん名無しさん
17/06/20 21:17:50.34 MrIixV1O0.net
今石洋之監督の新作動き出したんだ
SFロボットアニメらしい

649:名無しさん名無しさん
17/06/20 22:19:43.54 ieyzTDPN0.net
武装


650:少女マキャヴェリズム ひさしぶりの橘秀樹監督作 元請けがシルバーリンク/コネクトだが各話はグロスまみれだし 予算もスケジュールも苦しいそうなのが伺えるが それを踏まれるとそれなり頑張ってるし視聴者の支持もあるのかなって 各話本編、橘秀樹が絵コンテ・演出両方やってた第1話がレイアウトや カットのつなぎなんかに妙な見にくさを感じてむぅ~ってなったけど 第2話以降はわりかし見やすくてあれ?って 監督こだわりすぎたのかね 他のエピソードは島津裕行x3・渡部高志x2・竹ノ内和久x2・澤井幸次x2・池端隆史x1 とおそらく本編絵コンテ切った経験が監督よりずっと多そうな面々 原作と比較しての欠落、キャラの背景や動機が見えてこないことに不満が聞かれる のはもっともだが テレビアニメのフォーマットにはめこむの&1クールのシリーズ構成考えると、他に やりようもなさそうなところで、いたしかたなし?



651:名無しさん名無しさん
17/06/20 22:29:14.35 etbCLXFH0.net
橘さんは本人が処理とかやれる範囲の仕事と
そうじゃない部分の仕事の落差が激し過ぎるw
まあ、制作会社がアレなのが一番大きいけど

652:名無しさん名無しさん
17/06/20 23:32:41.55 OCEvBidb0.net
橘は絵作りはいいけどそれ以外はイマイチだよな
OPディレクターとかレイアウト監修的なポジションが合ってる

653:名無しさん名無しさん
17/06/21 00:59:55.52 zOUvTWuj0.net
テレビで視聴してただけで現場をどう回してたとか知らなくて
そこにはなんにもコメントできないけど
テレビで流れたフィルムからは「監督」としての領分の仕事は
それなり良好に務めたんじゃないかなってうかがえるから
4段階評価なら【良】あげていいかなって思った

654:名無しさん名無しさん
17/06/21 12:12:44.28 4CF3ocjyK.net
今まで担当した作品はショボい作画だと見栄えしない物だったけど
マキャヴェリはショボいのもある意味で味になってたと思う

655:名無しさん名無しさん
17/06/21 13:32:06.02 q7OCNEol0.net
けものフレンズのヒットで重要なのは絵作りって視聴者も再認識したからな

656:名無しさん名無しさん
17/06/22 00:15:58.96 mCUMpl1c0.net
これからは低予算が流行りそう
リトルウィッチアカデミアも通常の6割程度の力で作ってるって言ってた

657:名無しさん名無しさん
17/06/22 02:33:57.71 66MOzNcx0.net
LWAは本気でやったら若手が対応出来ないって思ったんじゃ・・・

658:名無しさん名無しさん
17/06/22 04:12:11.54 aRcLPP1v0.net
新人の制作だけど
絵コンテのいい練習方法ない?
いまは漫画から書き起こして練習してるけど
シナリオ見て描くのがいいのかな

659:名無しさん名無しさん
17/06/22 04:18:45.56 p8olTd5h0.net
描き方の話なのか、演出の中身の話なのか

660:名無しさん名無しさん
17/06/22 04:40:16.24 66MOzNcx0.net
東映だと昇格試験は実際のシナリオ使うって聞いたような

661:名無しさん名無しさん
17/06/22 13:05:20.81 kkNR3D8j0.net
>>635
押井守か富野由悠季のTVシリーズを見ながら1日15カットペースでコンテに起こすのを1年間毎日やる。どんなに疲れててもやる。
あくまでも絵コンテの為の練習なので、1コマ30秒ぐらいの簡単な絵で描く。台詞を押さえながら速く描く。
作画上がりじゃない人は押井さんみたいな絵を描けない人の絵コンテ集で勉強するのもいいと思う。
 

662:名無しさん名無しさん
17/06/22 16:16:08.69 N1gdHK9K0.net
押井と富野なのは何故?

663:名無しさん名無しさん
17/06/22 16:57:16.53 kkNR3D8j0.net
>>639
作画出身じゃない人が演出を目指すのなら、同じように作画出身じゃなくてコンテ上手い押井・富野の方が参考になるはずだから。
こういう人達のコンテは絵や動きだけに依存しない工夫が随所に盛り込まれてるのと他人に理解してもらう前提で描いてあるので勉強になる。

664:名無しさん名無しさん
17/06/22 17:40:15.27 PyvCjFsSp.net
Gレコは話の内容はともかくw
画面はよく作り込んでTVシリーズでここまでやるかと思ったな

665:名無しさん名無しさん
17/06/22 17:54:58.95 66MOzNcx0.net
新人演出って大体処理からのスタートになると思うけど
そっち方面で役に立つ練習って何かあるのかな?

666:名無しさん名無しさん
17/06/22 18:13:47.90 3fQCJKHjp.net
練習とは違うかもしれないけどコミュ力というか伝える力は付けといたほうがいいかも

667:名無しさん名無しさん
17/06/22 22:11:08.38 lXZeTp/Ip.net
でも押井はあのキャリアがあってはじめて許される描き方してるし、富野もやるスタッフを選ぶ大変なコンテが多い
あんなのド素人が描いてきたら全ボツだろ
作品傾向や予算、その作品の監督の好みに合わせられなければコンテとしては使えないって覚えといた方がいいと思う

668:名無しさん名無しさん
17/06/23 00:06:36.04 +5k5Yc3z0.net
演出志望は
作品傾向や予算、その作品の監督の好みに合わせる技術を持つ641さんを参考にすればおkかな

669:名無しさん名無しさん
17/06/23 00:08:24.23 3BD/Pzx30.net
>>637
小川孝治が演出昇格試験でセーラームーン1話分のコンテ切る実技があったとインタで言ってた

670:名無しさん名無しさん
17/06/23 00:15:53.99 bAU3hKTrM.net
テンポ良く見せたいからと思ってカット数増やすのはマズいの?
化物語とかコゼットみたいなレイアウトとロングを効果的に使うのが好き

671:名無しさん名無しさん
17/06/23 01:05:56.78 mCe0QWTya.net
>>647
マズいわけじゃないが、全体で使えるおよそのカット数はだいたい決まってる
その中でやりくりする分にはええんでないかい

672:名無しさん名無しさん
17/06/23 01:27:17.96 2NxN1JI30.net
カット数増えると、逆にテンポ感下がったりするぞ

673:名無しさん名無しさん
17/06/23 01:33:35.96 sbxZOmFMd.net
シャフトがその典型だな
テンポが悪い

674:名無しさん名無しさん
17/06/23 02:55:37.77 eWXD1D5vM.net
欲を言えば今敏さんのようなコンテを作ってみたいもんです
間の置き方の工夫を教授していただければ

675:名無しさん名無しさん
17/06/23 02:57:14.52 hN4klvE60.net
今さんって・・・超絶レイアウト描けるのか

676:名無しさん名無しさん
17/06/23 03:51:47.64 zYxMqePU0.net
代わりに千秋さんの方に教えてもらう訳には。。。

東映は枚数少ないから独特のタイミングや技術が身に付くのかね
セーラムーン(旧作)とか観てて少ない枚数でこうやって面白く見せるんだなと関心することがあったし

677:名無しさん名無しさん
17/06/23 03:54:11.23 hN4klvE60.net
シャフトみたいな露骨に枚数使わないカット多い印象もないんだけどなあ
BANK多用で浮かしてるんだろうか

678:名無しさん名無しさん
17/06/23 09:07:23.87 KjcSUNFGa.net
>651
間はカットの尺を長くとればOK

679:名無しさん名無しさん
17/06/24 00:14:30.60 tuBsG0F70.net
LWAだけでなく低予算ショートアニメで新人演出を起用したワンルームみたいな例もあるし
確実に以前より演出への門戸は開いてるからがんばれ

680:名無しさん名無しさん
17/06/24 00:56:48.87 XPe/XUPE0.net
JC野上さん初演出かな
JC生え抜きでアニメーター上がりの演出は久々なんじゃないかね

681:名無しさん名無しさん
17/06/25 07:48:16.28 V/7rW8Zr0.net
ヘボット鈴木さん回は外れなしだなあ

682:名無しさん名無しさん
17/06/25 08:31:16.68 nUmIxe+f0.net
>>633
頭の悪いプロデューサーはそういうのやりたがるかもしれないが
たつき監督なみの鉱脈に偶然めぐりあわない限り
記憶にすら残らない失敗作にしかならないだろうね
絵のリッチ化傾向はますます進んでるし
FA:Gあたりは1回しか使われてないあおちゃんの服飾設定
山のようにありそう

683:名無しさん名無しさん
17/06/25 09:02:42.13 /NaJRP7z0.net
URLリンク(sakugabooru.com)
URLリンク(sakugabooru.com)
URLリンク(sakugabooru.com)
URLリンク(sakugabooru.com)

吉成監督の絵コンテ

684:名無しさん名無しさん
17/06/25 11:05:43.58 gTujAceC0.net
どう動かすのかの指示に重点置いてる感じが木上コンテに似てるね

685:名無しさん名無しさん
17/06/25 11:07:30.78 V/7rW8Zr0.net
>>660
落書きみたいに描いた絵なのにめっちゃ上手いな

686:名無しさん名無しさん
17/06/25 11:13:23.28 V/7rW8Zr0.net
京極さん初監督かー
最近IG系の若手が監督デビューラッシュな感

687:名無しさん名無しさん
17/06/25 11:24:26.03 u3fhw5SG0.net
>>660
実質一人1原じゃねーか

688:名無しさん名無しさん
17/06/25 12:40:23.79 8NZVPlU1a.net
今石担当回とは落差が激しいだろうなw

689:名無しさん名無しさん
17/06/25 20:44:57.31 V/7rW8Zr0.net
URLリンク(ascii.jp)
P曰く村田総監督は監修で渡辺さんが監督なのか
確かにPVの雰囲気と今やってるカドの雰囲気はかなり違うな

690:名無しさん名無しさん
17/06/26 00:22:47.00 /Cd/rMKA0.net
カドは最初にライト層振り落としてからコア層振り落としにかかるっていう
けもフレと真逆な展開が泣ける

691:名無しさん名無しさん
17/06/26 01:15:46.88 c3ffnWPl0.net
リトルウィッチアカデミアとても良かった
初監督でこれ作っちゃうとは恐れ入った

692:名無しさん名無しさん
17/06/27 13:50:51.43 9LXe2g5r0.net
中村亮介監督は細居さんと組んでラノベやるんだな
評判良かったらアニメ化するつもりなんだろうか

693:名無しさん名無しさん
17/06/27 14:11:21.09 9LXe2g5r0.net
まあ、細居さんの絵を十全に生かせる企画なら
オリジナルに拘らないような気もするけど

694:名無しさん名無しさん
17/06/27 18:45:01.75 v378ShSr0.net
キルラキル最終回   絵コンテ:今石洋之 吉成曜 
リトアカ最終回      絵コンテ:吉成曜 今石洋之

仲がいいね

695:名無しさん名無しさん
17/06/29 17:52:40.79 Vj07WOR1MNIKU.net
馬引圭がクラシカロイドの監督に

696:名無しさん名無しさん
17/06/29 18:04:26.98 eKyvVSZn0NIKU.net
馬引さんも銀魂の演出長い事やってたけど
これが初監督かな

697:名無しさん名無しさん
17/06/30 10:29:27.21 1/n5+lVXK.net
>>668
そうか?
TVシリーズのリトルウィッチはキャラの扱いが雑だし設定を上手く扱えてないからアニメミライが全てとしか思わなかったわ
正直吉成は監督としての才能はないと思う
近年で初監督で


698:凄いと思ったのは田中裕太と松本理恵かな この二人と比較すると監督としては吉成は語るとこがない



699:名無しさん名無しさん
17/06/30 10:58:39.24 EUd+tozwa.net
ステマだから相手しないでいいよ

700:名無しさん名無しさん
17/06/30 12:13:16.47 xrS5F5ZG0.net
作スレのアイドルだから作カスの間ではAKBと同じ扱いだよ

701:名無しさん名無しさん
17/06/30 12:17:09.76 3bINL1Ws6.net
クラシカロイド2期結局藤田監督はストーリー監修という役職になったけど本読み参加くらいはしてるんだろうか?

702:名無しさん名無しさん
17/06/30 18:43:55.37 FPGHonBl0.net
りんね3期の菅原さんがそうだし似たような立ち位置じゃね
実質的な総監督ないし監修ポジション

703:名無しさん名無しさん
17/06/30 19:42:42.


704:56 ID:XI1UPcCua.net



705:名無しさん名無しさん
17/06/30 21:39:20.04 tjdHXHDC0.net
コンテチェックまではやるって方法もあるけど
おそ松さん二期あるからなあ

706:名無しさん名無しさん
17/06/30 21:59:12.86 0sjyowoJ0.net
>>674
本人もやりたいことが多すぎて尺が足りず、バランス配分に苦労したって言ってたな

707:名無しさん名無しさん
17/07/01 19:36:45.60 968Nku080.net
>>617
セーラームーンクリスタル4期(劇場前後編)の監督やるって発表されたな

708:名無しさん名無しさん
17/07/01 23:16:30.08 AN7N44w+0.net
赤城さん大地・桜井監督の下が長かっただけあってテンポ速かったな

709:名無しさん名無しさん
17/07/02 00:12:39.77 sMaEA+8X0.net
見るまで期待してなかったけどひなろじなかなか楽しめそうね

レクリエイターズは総集編だったけど気が抜けない内容で笑えた
メテオラさん黒い…黒すぎる……
メタ展開は許容できるかできないか個人差ありそうだが

710:名無しさん名無しさん
17/07/02 00:58:57.78 5VMs//Zw0.net
URLリンク(you-zitsu.com)
分担制じゃないのか・・・作業遅れないのかな

711:名無しさん名無しさん
17/07/02 01:36:35.69 KKbIAVNt0.net
むしろ割喰ったのは月がきれいの方じゃね

712:名無しさん名無しさん
17/07/02 01:46:40.03 VX3EE7Hh0.net
分担してないのなら久々に助監督に任せないで自分で全工程見てんのかな

713:名無しさん名無しさん
17/07/02 03:19:16.62 5VMs//Zw0.net
>>687
助監督は木野目さんがやってる

714:名無しさん名無しさん
17/07/02 04:01:03.88 sMaEA+8X0.net
あっ、そういえばマキャヴェリズムの最終12話は1話につづいての橘秀樹監督
絵コンテ&演出でした
スケジュールおしおしだったのか苦しい感じも見て取れたけど
逆にレイアウトやカットのつながりは普通に自然で見やすく感じて
仮に余裕あったとしてもテレビアニメの本編なんてこのぐらいでいいんだよ
このぐらいで、って思ったり

715:名無しさん名無しさん
17/07/02 07:17:25.49 CUKeo9ml0.net
>>687
最近でもゆうきゆうな一期、暗殺教室1クール目、乱歩奇譚では助監督無しでやってた
むしろ月がきれいは連名とはいえ3話もコンテやってたのは多い方だな
まあ全話数プレスコに合わせて修整加えてるけど…
そういや助監督のヒゲのおじちゃんがブログでラストシーンのロケ地に言及してたね
一応鉄道写真ではあるのか

716:名無しさん名無しさん
17/07/02 08:12:39.79 5VMs//Zw0.net
>>686
月がきれいはスケジュールに余裕がなくなった後半の方が
演出的には寧ろストレートになって良かったと思う
前半は実写的な雰囲気を出そうとして
何かレイアウトや芝居が上滑りしてる感じがあったし

717:名無しさん名無しさん
17/07/02 08:29:21.72 5VMs//Zw0.net
キャラデの森田さんや制作のフィールにしろ、
助監督の岩崎さん池端さんにしろ、実写的なリアルよりも
美少女アニメ系のスタッフ多かったし、
マンパワーや予算的にも出来ない事をやってるような感じがして
序盤は仕方がなかった

718:名無しさん名無しさん
17/07/03 00:25:02.45 F2rTPOMM0.net
>>674
演出家としての松本理恵はまーすごいと思わなくはないけど
監督作で激しくやらかしすぎて2期で声かからなかったりするぐらいだから
監督パートはあんま肯定できないかなーー
そここそが監督の仕事で数割は大事なとこでしょー
まさに今ちょーどBS11で1期再放送してるとこだったりするけど

719:名無しさん名無しさん
17/07/03 11:39:53.67 R3fTQzhEa.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
バリキオス氏パート監督な�


720:ェら初監督か



721:名無しさん名無しさん
17/07/03 11:41:22.13 iOIQbGbC0.net
リーク通りバリキオス監督かあ
しかもげその後釜らしいし強運の持ち主だなw

722:名無しさん名無しさん
17/07/03 11:57:34.27 87+sK8KD0.net
げそどんだけ降ろされてるんだw

723:名無しさん名無しさん
17/07/03 12:05:31.66 R3fTQzhEa.net
I.G界隈とKADOKAWA案件で一律出禁にされてんじゃね?
工程的に上流のほうの仕事はもうほぼ無理だろうて
社会性皆無の中卒じゃしょうがないよな

724:名無しさん名無しさん
17/07/03 12:08:39.72 0tyx65Yn0.net
バリキオス名義でシンフォギアの原画やってたのは拘束かかってたからか
ていうか、小川さんもいるし魔装学園H×H思い出すw

725:名無しさん名無しさん
17/07/03 12:32:29.96 RsLNXhFka.net
降ろされたの1つだけじゃなかったのか?

726:名無しさん名無しさん
17/07/03 12:55:44.25 8bih3tWo0.net
フリクリもセットで死

727:名無しさん名無しさん
17/07/03 13:08:20.70 IZjoz6Z4a.net
井端さんもいるのね

728:名無しさん名無しさん
17/07/03 14:16:40.57 0tyx65Yn0.net
柴軍団の一件で色々あった井端さんだけどIGのツテあるからな
ピカイア二期の監督やったり

729:名無しさん名無しさん
17/07/03 21:19:57.47 0tyx65Yn0.net
白狐の新作監督に尾崎隆晴さん来たか
CG・撮影としてのキャリアが長い人だけど
作画も上手い異色な人材って印象

730:名無しさん名無しさん
17/07/03 23:03:38.14 F2rTPOMM0.net
活撃/刀剣乱舞、ものっすごく出来はいいんだけど
レイアウトというか動かし方・見せ方があぁいつものufotable流ですねえ
見た見た知ってた知ってた目新しさないわぁって感じちゃうのは
贅沢すぎッスか?

731:名無しさん名無しさん
17/07/03 23:53:32.09 0tyx65Yn0.net
内製化してる所は他社でもそういう傾向は強いと思うよ
やってる人間が同じなんだから当たり前だけど

732:名無しさん名無しさん
17/07/04 00:17:59.32 8Y/jeEZ+0.net
TRIGGER新作発表
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」    トリガー×A-1の共同制作。ガイナ時代からのファンが大喜びする内容。スタッフなどの詳細は7/5のグレンラガン再放送内でのCMで発表。
「PROMERE(プロメラ)」         「グレンラガン」「キルラキル」に続く今石監督×中島かずきの新作。とっても熱いストーリー。「モンスト」のXFLAGが絡む。
「グリッドマン」               円谷プロとのコラボ作品。アニメーションシリーズ。監督は雨宮哲。

733:名無しさん名無しさん
17/07/04 01:17:42.58 Ff27oZ8L0.net
今石作品と雨宮作品だけでも充分なのに
それ以外のスタッフで何やるんだろう

734:名無しさん名無しさん
17/07/04 03:02:47.15 1747XL+k0.net
ついに今石作品か
胸が踊る

735:名無しさん名無しさん
17/07/04 10:17:35.59 +IuBcQNHp.net
グレンラガンやるのはその知名度で釣って間接的に次回作の宣伝する為か

736:名無しさん名無しさん
17/07/05 00:44:53.92 u2t+R9Hh0.net
>>702
業界的にも柴軍団と付き合うメリットないしな

737:名無しさん名無しさん
17/07/05 01:05:09.26 ih5Tj17Y0.net
>>709
新作2期放映前に1期再放送仕掛けたりするようなもんじゃろ?

738:名無しさん名無しさん
17/07/05 01:48:19.29 ugi+xkTo0.net
>>710
あの騒動があるまでは柴軍団の一員だったけどね・・・w
そういえば、大石さんがシルリン制作の
バトルガールハイスクール助監督やってたな

739:名無しさん名無しさん
17/07/05 05:02:41.90 ih5Tj17Y0.net
>>667
カドは後半のほうが好きだったなあ
沙羅花さんが良かった
沙羅花さんが萌えるから見るみたいな層が一番
最初に振り落とされてるのは間違いないんだがw

740:名無しさん名無しさん
17/07/05 21:02:30.27 86hmgvE70.net
監督が声優の結婚誤


741:報流してどうする



742:名無しさん名無しさん
17/07/05 22:43:44.88 JWzH3kaBd.net
あれは誤報じゃなくて何も考えなしにバラしたんだろw

743:名無しさん名無しさん
17/07/05 23:06:34.70 KF09cLMR0.net
やはりアニメーター出身監督は社会常識がないな

744:名無しさん名無しさん
17/07/06 03:43:07.13 n2+lae0Y0.net
ダーリン・イン・ザ・フランキス、脚本家の方の林直孝の名前があることに
そこはかとない不安が……

745:名無しさん名無しさん
17/07/06 04:09:21.92 hTFEkoXG0.net
錦織監督主導の企画ではないって事かなあ

746:名無しさん名無しさん
17/07/06 08:31:05.53 luxW5Yhia.net
>>718
鳥羽P主導の企画なんじゃないの?
メーカー総合スレあったほうがいいんかねえ?
前はアニプレスレあったけど

747:名無しさん名無しさん
17/07/06 08:32:19.42 luxW5Yhia.net
URLリンク(twitter.com)
鳥羽が関係してるソースな

748:名無しさん名無しさん
17/07/06 09:28:14.20 hTFEkoXG0.net
キャラデザも田中将賀さんだしねえ
まあ、錦織監督の演出力がどれくらいあるのか
純粋に観察出来る対象としてはいいかもしれない

749:名無しさん名無しさん
17/07/06 09:29:54.05 QwbRp69Nd.net
アニプレがアニメ屋主導の企画をやるわけがない

750:名無しさん名無しさん
17/07/06 09:44:04.11 KFHkEjhP0.net
船頭多すぎでしょ、
このメンツ振り分けてアニメ2,3本作れるやん

751:名無しさん名無しさん
17/07/06 11:33:12.24 sUItRvgB0.net
URLリンク(twitter.com)

752:名無しさん名無しさん
17/07/06 14:12:24.60 hyjoncESK.net
平松さんが久々に演出仕事やるみたいでワクワクする
>>724
A-1の福島Pのラインか
林明美さんも以前抱えてたしそういやガイナ勢多かったな

753:名無しさん名無しさん
17/07/06 14:51:58.84 n2wxtpjm0.net
鈴木利正 ラグりん原画展~9/24? @ts_north 21時間21時間前
今一度きちんとお伝えします。矢崎さんの結婚と石川由依さんは無関係です。色々と誤解を招きまして申し訳ございません。

鈴木利正 ラグりん原画展~9/24? @ts_north 21時間21時間前
そんなつもりはなかったのですが誤解する様な書き方になってしまったかと。ファンの皆さん、関係者の皆さん、ご迷惑をおかけしてすいません。

鈴木利正 ラグりん原画展~9/24? @ts_north 22時間22時間前
単純に結婚のお祝いとしてのツイートです。自分の作品に出演して頂いた時のキャラクターの未来と絡めたお祝いをしたつもりで、他に意図はありません。

これは非常識すぎる
アニメの監督ってこんなのばかりなんだね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


754:名無しさん名無しさん
17/07/06 19:53:39.07 w46lzHWi0.net
今石監督の新作は同時並行で作るのかな?

755:名無しさん名無しさん
17/07/06 22:09:23.10 rKExAmSp0.net
福島Pか
ええな

756:名無しさん名無しさん
17/07/06 22:15:04.96 w46lzHWi0.net
ダーリンインザフランキスはアニプレの鳥羽、A-1の福島、トリガーの若林の3人P。
ダリフラはA-1がメインで、トリガーのメインスタッフは今石監督の新作に集まるみたい。

757:名無しさん名無しさん
17/07/06 22:16:27.24 hTFEkoXG0.net
雨宮監督作品はニンジャアニメみたいに
また低予算なのかな・・・w

758:名無しさん名無しさん
17/07/07 00:09:34.60 XkaT2mEt0.net
そんな大きいスタジオじゃないんだからせめて同時二作程度にしとけばいいのに

759:名無しさん名無しさん
17/07/07 09:08:12.80 fhVWQkJz00707.net
岡田麿里が監督デビューって大丈夫か
チーフの篠原俊哉が絵コンテと処理すんのかな。だったら監督もやらせればいいのに
脚本家が映像作りに口をだすなんてぞっとす


760:るけど、堀川はなにを考えてるんだろう



761:名無しさん名無しさん
17/07/07 09:41:15.82 JwDk6gI/00707.net
脚本家が監督もやるパターンは山口宏、藤咲淳一って例はある
それぞれゴッキー、松本淳さんがチーフやってた

762:名無しさん名無しさん
17/07/07 09:47:17.12 KCypabY600707.net
実写映画でもそうだが監督にはスター性が必要
マイナー演出アニメーターが監督になっても作品の質でしか勝負できないし
割とよくある話だろう

763:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:10:39.04 JwDk6gI/00707.net
そういや実写映画はたまに脚本家監督あるな
あれはカメラマンとか編集が映像面で上手い事やってんだろうか

764:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:12:27.20 xWbanHD4a0707.net
完成後の大リテイク大会に耐える自信があるなら
コンテが読めない監督を据えるのもアリっちゃあアリだろ

765:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:13:37.12 KCypabY600707.net
三谷とか、 君塚とかね
三谷は一部成功しているし
そもそも芸能人監督も数多い
岡田で客引きができるかという問題はあるが
岡田脚本、マイナー演出監督なら、岡田監督のほうが宣伝にはなるだろう

766:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:16:33.46 xWbanHD4a0707.net
>>735
アニメはコンテで画面を決め打ちする必要があるが
実写は撮りたければ撮りまくって後で繋げればいいわけで
最初から画面を決め打ちする必要はないんだよな

767:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:28:18.28 JwDk6gI/00707.net
アニメでも実写監督立てるケースはたまにあるけど
実写みたいに撮りまくる訳にもいかんし普通にコンテ切ったりチェックするのかな

768:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:42:54.53 a2O4g27m00707.net
>>736
だからTVじゃなくて映画なのかねえ
それでも村上隆の偽プリキュアな未来しか見えねぇ

769:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:45:42.23 JwDk6gI/00707.net
村上隆の場合はリテイク祭りで未完成になったのは
当初からの狙いだったというか、そういう芸風のような気がしないでもないw

770:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:54:34.06 8mhoI/FH00707.net
実質な作業は篠原がやるんだったらそんな酷い事にはならんだろうな

771:名無しさん名無しさん
17/07/07 10:56:43.71 JwDk6gI/00707.net
あと、コンテ演出作監で平松禎史さん入るとか

772:名無しさん名無しさん
17/07/07 12:26:18.05 lcWtW+t600707.net
PA自体が日常的にリテイク祭りやってるから、脚本家監督でも大丈夫だと舐めてるんだろ

773:名無しさん名無しさん
17/07/07 13:52:05.12 EPtQRTdma0707.net
今日の金ローはアリエッティだったっけ
糞映画だったなぁ
映画全体から、監督が嫌々作らされてるのが伝わってくる
どのカットにも、何の意図も感情も籠ってない。ただなにも考えずに出来事を追っただけ
脚本もうんこだし、こんな糞脚本、糞コンテを、一流のスタッフが一所懸命映像化したと思うと悲しくなる

774:名無しさん名無しさん
17/07/07 18:13:10.60 XkaT2mEt00707.net
マリーが映像面に対して最初ある程度イメージや要望伝えてその後現場に任せる事ができれば何とかなるでしょ
作品作りに関してどの程度自分が自分がなタイプなのかよく知らんけど

775:名無しさん名無しさん
17/07/08 08:03:01.87 u3+GNRmi0.net
大丈夫だ、日本にはゲド戦記という映画がある!w
あれを上まわるクソはそうそうない
有名監督の息子ってだけでド素人が監督し、恵まれた原作とスタッフからウンコが産まれた

776:名無しさん名無しさん
17/07/08 14:18:21.25 OBf+GQsOa.net
アリエッティでジブリブランドを潰すのに一役買って、マーニーではろくに客も入らず、作品評価も散々
何で米林は未だに監督やってられるんだ

777:名無しさん名無しさん
17/07/08 16:55:53.96 ruqZ2qmT0.net
今回外したらポノックはしんどいだろうなあ

778:名無しさん名無しさん
17/07/08 19:00:22.81 PUz8xLPyd.net
元ジブリってだけであれだけ日テレで
プッシュして貰えるんだから羨ましいわ
まあプッシュしてもひるね姫みたいに惨敗するのもあるが

779:名無しさん名無しさん
17/07/08 22:16:06.23 QUPvOvnN0.net
ひなろじ3話絵コンテが西田章二さんなのめっちゃ赤城監督人脈だな

780:名無しさん名無しさん
17/07/08 22:25:32.38 ruqZ2qmT0.net
桜井さん大地さんのコンテ回も期待出来るかなw

781:名無しさん名無しさん
17/07/08 22:34:20.92 0y+wQhpoa.net
とは言ってもゲドが70億超え、アリテッティが90億超えだからバケモンだよ
マーニーでも35億
同レベルだと去年ならオデッセイか
007スペクターとかキャプテンアメリカよりはヒットしてる
ジブリのご本尊と比べれば見劣りするが、米林監督は世間的にはヒットした監督様だろ

782:名無しさん名無しさん
17/07/08 22:37:27.76 /qiaZAHj0.net
アリエッティとか他所から出したら10億行かないタイトルがそんだけ稼ぐんだから当時のジブリブランドの恐ろしい事よ

783:名無しさん名無しさん
17/07/08 22:53:04.25 vuFONYh20.net
ひるね姫も映像芸術的にはかなり点数高いと思ったし
自分的には予告PVなどから想像してた内容からいい方向に
裏切られまくる驚きや新鮮さがあってかなり楽しめたけど
ライトなアニメファン層や非アニメファン層を誘える内容か
っていうと、誘い文句に窮するものではあったか…?

784:名無しさん名無しさん
17/07/08 23:01:48.24 LgWSd6Gg0.net
仕方ないことなんだがマーケティングばかりに傾倒するのも残念な話だ
メアリだってジブリっぽいのじゃなきゃ出資しないと言われて作ったんだろ?
君の名はの当たり方もマーケティングもろ出しだったからな
悲しい話だ

785:名無しさん名無しさん
17/07/08 23:05:55.92 0y+wQhpoa.net
当たれば勝ちで何もかもが正当化される
ボーダーラインが10億超えなら今回も十分勝機はありそうだが

786:名無しさん名無しさん
17/07/09 01:16:16.33 aNmzsgdK0.net
メアリも一応10億は超えるんじゃないかね
宣伝で元ジブリ作品の監督って前面に押し出しているから
ファミリーやカップルとかのライト層ならまだ釣れるだろうし

787:名無しさん名無しさん
17/07/09 01:28:59.79 LJSzMG6g0.net
採算ライン10億じゃ効かないでしょw
宣伝も多いし50億くらいでトントンじゃないの?

788:名無しさん名無しさん
17/07/09 01:49:05.61 pHjS8jOa0.net
そんなにかかってるわけないだろ
20億がペイラインだと思うが

789:名無しさん名無しさん
17/07/09 02:07:40.11 rGNKTS9Ka.net
メアリはもう50億は固いと言われてるな
この小ジブリ路線で安泰じゃね?

790:名無しさん名無しさん
17/07/09 03:41:18.91 LJSzMG6g0.net
50億行ければ一安心なんだろうけどなあ

791:名無しさん名無しさん
17/07/09 08:32:34.92 +jjlEu2ra.net
ここ思いの外アホな人が多いんだな

792:名無しさん名無しさん
17/07/09 13:46:00.48 ZxEIZGj/a.net
何で?

793:名無しさん名無しさん
17/07/09 14:30:46.27 5kPCs1a40.net
お金の話しかしてないね

794:名無しさん名無しさん
17/07/09 16:30:16.74 ouxG5WXIa.net
でも失敗するとそれで終わりだから
次を作るためにも金を稼ぐしかない
ジブリだってトトロか魔女宅くらいまで赤字だし

795:名無しさん名無しさん
17/07/10 19:48:22.19 AvxmFUMk0.net
質問
なんで無能演出を晒すスレはあるのに無能制作を晒すスレはないの?
口だけの無能だらけなのに

796:名無しさん名無しさん
17/07/10 20:10:52.38 yv/ONKx7a.net
じゃあ立てて

797:名無しさん名無しさん
17/07/10 21:03:49.85 RgY9xTag0.net
【落とすのは】◆制作進行相談所73◆【髪の毛だけで】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(iga板:631番)
631 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 23:07:38.95 ID:q8vx1VVl


798:0 毎話数カットが多すぎて全然演出が捕まらなくてスケジュールが・・・ 演出料変わらずに450カットくらいだと普通はやらないよね・・・他社は上乗せしてるのかな? 人が捕まらなさすぎて最近まで社内の新人に鬼ローテでやらせてたら、過労でぶっ倒れたわ 633 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/10(月) 00:21:55.92 ID:gSNekoAI0 [1/2] 演出もやるしお金も回す立場だが、処理演出は大体単価計算するとBANKを除いて一カット1000円なら割が良い(ただし制作期間4ヶ月以上になるとそうでもなくなる) どんなに割が悪くても一カット計算700ぐらいが演出の相場だな BANKナシのトータル450カットなら税込34万でギリギリ まぁでも単価だけしかみない単純な人も多いから30万でもやってくれる人はいるだろう これが25万とかになるとまともな常識持ってる演出なら鼻で笑われるレベル 636 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/10(月) 01:53:30.88 ID:QcxS8EY/0 もし受けてくれる人がいたとしたらそいつ自身が地雷の可能性あるから気を付けろ 637 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/10(月) 01:59:41.42 ID:C6L6fARTa [1/2] グロスでもきょう日そんな安いの珍しくないですかね・・・こういう仕事がビッグツリー先生とかに流れていくんだろうか 645 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/10(月) 09:02:24.07 ID:z0YfFtxN0 つってもザルばっかなんだよなぁ 演出は供給過剰なんだけどできる演出ははぐれメタル級



799:名無しさん名無しさん
17/07/10 22:04:17.58 Goqw57260.net
毎度そんなカット数になってるのがまずおかしいんじゃないかと
まあ制作にはどうする事も出来んだろうけど

800:名無しさん名無しさん
17/07/10 22:05:45.53 RwG81sjK0.net
シャフト以外で450カットとかあるんかね?

801:名無しさん名無しさん
17/07/10 22:08:00.48 ehHCog5hd.net
シャフトの450カットは大した事無いでしょ

802:名無しさん名無しさん
17/07/10 22:42:56.22 D16dR7ks0.net
>最近まで社内の新人に鬼ローテでやらせてたら
ここの住人ならこの情報だけでどこのことか推測可能?

803:名無しさん名無しさん
17/07/10 23:01:23.11 RwG81sjK0.net
話聞いてると社内で大体完結してる会社っぽいね

804:名無しさん名無しさん
17/07/10 23:13:25.63 r7bPNpuu0.net
京アニは全部社員で回してる分カット数膨れる傾向にあるみたいでユーフォニアム2期の最終回は3人で分担した結果500カット超えたらしい

805:名無しさん名無しさん
17/07/10 23:40:52.23 EZuY4kJc0.net
シャフトは止め絵・目パチ・BGonly等の省略カットでカット数増えてるから数字ほど演出の負担はなさそうな気も

806:名無しさん名無しさん
17/07/11 00:26:17.26 Kz8kiktf0.net
シャフトのあの1カット1秒みたいなの連発する辺りは原画のギャラどうなってんのか気になる

807:名無しさん名無しさん
17/07/11 01:32:16.96 S1FwDOV10.net
別に普通だよ
そういう意味ではおいしいけど、2原は大抵戻ってこない

808:名無しさん名無しさん
17/07/11 01:34:33.73 PRf+6w9Q0.net
それ制作費増えそう

809:名無しさん名無しさん
17/07/11 01:54:14.48 RliGLPaY0.net
>>769
なんかもうこれ見てて思ったんだが直す必要ないんじゃね?
てめーらが集めてきた酷い原画マンの負担を知らんぷりして演出と作監に押し付けて上がりが遅いだのザルだの平然とぬかすキチガイだぞ

810:名無しさん名無しさん
17/07/11 03:57:45.22 PRf+6w9Q0.net
>>780
演出や作監でクレジットされるっていうのがあるから
手抜きしにくいってのもあるんだろうけどなあ

811:名無しさん名無しさん
17/07/11 07:37:58.69 Z7cmXDXJ0.net
>>769みたいに思う進行もいるのはわかった上で苦しんでるやつがほとんどなのを知ってるから
無視はできねえなあ
よっぽど問題がある進行でもなきゃ時間や金があればマトモ


812:な人集めてくるしさ



813:名無しさん名無しさん
17/07/11 23:05:35.34 XM+0FwRW0.net
りゅうおうのおしごと
監督:柳 伸亮
制作:project No.9
だそうですけど
放映いつからだろ、来年1月かな?
第1話が掴みとして申し分のない女の子達のかわいさに全振りしてた
天使の3P!と人も時間もとりあってキャパ不足したりしないのかチト不安

814:名無しさん名無しさん
17/07/12 00:01:45.07 Je+jV0400.net
3Pもあまりスケジュール良くないらしいけど大丈夫かねえ

815:名無しさん名無しさん
17/07/12 00:54:11.71 hafGYMGk0.net
ナイツ&マジック ED
絵コンテ・演出 京極尚彦
総作画監督 桂 憲一郎
作画監督 米澤 優
原画  米澤 優
だったけども
サビのとこからなんか笑えてくるの私だけかなあ
演出の狙い通りにハメられたんだとしたら、してやられたってことになるけど
歌がアデルトルート役の大橋彩香さんってことに合わせた、なかなかナイスな
EDですねってのはもちろん思った
絵コンテ・演出 菊地康仁
なOPのほうは安定感ある普通でオーソドックスでいいOPだなって程度で
特段感情が動いたりはしなかった

しかし本編2話から二原も動画も撒きまくってて大丈夫かねって……

816:名無しさん名無しさん
17/07/12 01:24:33.46 +/iyn7mZ0.net
今のエイトビットはそんなもんよ。

817:名無しさん名無しさん
17/07/12 01:27:44.42 hvQ7o8EG0.net
ナイツはナレーターが積極的に状況解説してるのが逆に新鮮に感じた
小説だと地の文があるからいいけど
映像だけで視聴者に全てを理解させるのは色々作り手側に負荷かかるわけで・・・
不自然な解説役キャラの差し込みカットで流れが途切れないのは思いのほかグッド

結構英断だったのでは

818:名無しさん名無しさん
17/07/12 01:30:14.97 Je+jV0400.net
>>785
ロボのあの絵面は面白いね

819:名無しさん名無しさん
17/07/12 01:50:37.49 C9HlX1AV0.net
今期は演出上手いな!ってのよりひっどいな!ってのが多いわ
DAIVEとかコンビニとか

820:名無しさん名無しさん
17/07/12 02:03:11.70 7Qt4kxhLM.net
有頂天2菅沼さんがコンテ切ったっぽいとこあったね
サクラクエストの方に使わなかったのが悔やまれる

821:名無しさん名無しさん
17/07/12 02:24:14.85 Je+jV0400.net
コンビニカレシはわざとあんな淡白に演出してるのか気になる
伊達監督が枯れただけなのかもしれんけど

822:名無しさん名無しさん
17/07/12 05:32:46.02 Y1q2H6dC0.net
ニューゲームOPはコンテ演出の木村泰大がTwitterでアニメーターの担当パートを書いてた

823:名無しさん名無しさん
17/07/12 19:53:13.88 vxTXXB8Y0.net
リトアカの構成打ちや演出会議に鶴巻和哉も参加してたみたいだから偽名でコンテ参加した上荻雪羽は鶴巻さんなのかな

824:名無しさん名無しさん
17/07/12 19:56:31.41 hafGYMGk0.net
>>791
フィルムとクレジットから判断するに
「斜めパースで動く人物を描ける原画がいないものとしてレイアウトしろ」
が原則徹底されてるんじゃないかなーーと思った
前後か左右、人物は90度単位で見せろ、と

声優にコストかけすぎなんじゃ……

825:名無しさん名無しさん
17/07/12 21:08:56.77 Je+jV0400.net
>>794
ぴえろプラスは韓国作画が前提のスタジオだから
作画の負担を考慮してるのはそうなんだろうな
アクションものなら上手い人連れて来る事もあるけど

826:名無しさん名無しさん
17/07/13 01:12:29.64 DalP7De4M.net
菅原さんに注目してるや全然いないのな

827:名無しさん名無しさん
17/07/13 01:47:33.45 Te0H8Cky0.net
リトルウィッチアカデミアは監督の権限


828:で決められることは全て一人で決めて、出来るだけ小数のスタッフで制作したそう 忙しくてコンテチェックとか出来ないから実力派の絵コンテを集めた アニメーターもほぼ全話固定だからアイデアもたくさん出るし、クオリティ管理も出来てより良い作品になったって



829:名無しさん名無しさん
17/07/13 08:42:34.24 dywYBSob0.net
リトアカ、うまい具合に省エネでやりながら一定のクオリティを保ってた
と思うけど、まわりの期待値が高すぎてちょっと損してる感じ
構成と脚本をもうちょっと練れればよかったかと

あ、それと小林寛はやっぱりコンテと処理の両方やったほうがいいタイプ
だと思いました

830:名無しさん名無しさん
17/07/13 09:00:25.88 0qoIWAkV0.net
スケジュールとか諸事情あるのは重々分かるけど
処理までやったら良くなるのが分かってる人がコンテだけだと何か残念に感じる

831:名無しさん名無しさん
17/07/13 09:04:27.29 0qoIWAkV0.net
W監督で配分どうなるのか気になってたよう実は
1話のコンテ演出が助監督の木野目さんだった
OPコンテ演出やってる仁昌寺さんもローテに入るだろうし
暗殺教室チームに橋本監督混ぜてみたような感じになるんだろうか

832:名無しさん名無しさん
17/07/13 21:42:33.65 ER4wUJhA0.net
18ifはなんなんだこれ…
シナリオ・テキストもフィルムもしょぼすぎる
それに対しての劇伴の浮きっぷり、フィルムに全然重なれてないなあ感がなんというか……
ハンドシェイカーっぽいなあ、と思ってしまった
特段、この2作に劇伴作曲や音響まわりのスタッフに重複はないはずなんだが

スマホアプリから派生してテレビアニメ化したけど
世界観の説得力などが足りて無さすぎてわけわかんなくなってるところは
ディバインゲートと共通するかもしれない

833:名無しさん名無しさん
17/07/13 22:07:15.24 0qoIWAkV0.net
森本さんが直接演出や作画やらなきゃダメな題材って感じに見えたな

834:名無しさん名無しさん
17/07/13 22:30:15.41 d3QSHabi0.net
迷い猫オーバーラン以来の各話監督制を楽しめばよい

835:名無しさん名無しさん
17/07/13 22:45:25.71 0qoIWAkV0.net
ちなみに来週も西森監督だけどねw

836:名無しさん名無しさん
17/07/14 00:13:42.64 50ioOeGF0.net
監督脚本コンビはバトスピとかやっててそっちはよかったんだがこっちはほんといいとこなかったな
各話監督制とか制作体制が色々できる余裕がある現場じゃないとデメリットしかないんじゃないかと

837:名無しさん名無しさん
17/07/14 01:10:33.02 YJlbC7/f0.net
迷い猫の時も思ったけど作画とか映像面のコントロール頑張ってない回は
ストーリーが叩き台レベルでしかないだけにつまらない気がする

838:名無しさん名無しさん
17/07/14 06:21:01.98 5gMQgUYqd.net
脚本もやらせてもっと監督の好きにさせた方が良かったね

839:名無しさん名無しさん
17/07/15 01:11:48.15 3NPM/UsF0.net
バチカンは永居さん助監督か
米たに監督がソーマと掛け持ちだから実質現場監督だな

840:名無しさん名無しさん
17/07/16 06:45:11.31 QhVQU+U/0.net
バハソウルの絵コンテはどういう持ちわけになってるんだ?
14話に「絵コンテ協力」が1名、15話に「絵コンテ協力」が2名
15話のときは「演出協力」にも同じく松田清の名が

「絵コンテ」クレジットも6話が横山彰利1名だった以外は全部
2名か3名の連名で7-8話以外は2番目に横山彰利が記載され
てるっていう

841:名無しさん名無しさん
17/07/16 08:40:48.00 aLkeNJNu0.net
1期の時に絵コンテ監修で小林寛さんが入ってたけど
2期は横山さんが同じ役割をやってるのかもしれない
1期の時は助監督の松見さんが各話演出と共同で処理やってたから
2期は松田さんがその役割なのかな

842:名無しさん名無しさん
17/07/16 10:33:26.53 mv97t+Oh0.net
清書係

843:名無しさん名無しさん
17/07/16 10:


844:45:32.67 ID:aLkeNJNu0.net



845:名無しさん名無しさん
17/07/16 11:17:33.63 fCkR1fdeF.net
いまどき演出家でまともにコンテの絵が描けない(マルチョンレベル)
の人ってどんだけいるんだろう
昔はけっこういたみたいだけど、いまでも多いのかしら

846:名無しさん名無しさん
17/07/16 11:43:05.38 aLkeNJNu0.net
結構絵が描けるはずの平尾監督がゴッドイーターの時に
柴田由香さんにコンテ清書委ねてた事もあったな

>>813
島津さんとかあの辺の超速コンテマンはどうなんだろう

847:名無しさん名無しさん
17/07/16 14:16:17.95 gn3x1u2R0.net
島津さんはマルチョンじゃないよ

848:名無しさん名無しさん
17/07/16 16:04:53.18 SoqrNqsp0.net
>>813
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)

849:名無しさん名無しさん
17/07/16 18:17:40.74 0OfSBbzx0.net
>>816
> >>813
> URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)
4コマ目がキンタマなめに見えた

850:名無しさん名無しさん
17/07/16 18:21:27.89 LyK23ow2M.net
森脇真琴監督の絵コンテとか丸チョンとまでは行かなくても相当独特な簡略された絵だけど完成映像を見るとやっぱ凄い上手い人なんだと分かる
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)

851:名無しさん名無しさん
17/07/16 18:58:46.62 QQDG9nDh0.net
>>816
>>818
ありがとう
そういえば昔、アニメやるときもらった絵コンテもこんなだった
スタッフが古いのかと思ったけど、いまもこんな感じのがあるんだね
富野監督の「映像の原則」の旧版では「動きやアングルなどが伝わればマルチョンでもかまわない」
と書いてあったけど、改訂版では「あまり適当な絵では困ります」みたいなことが書いてあって
御大でも考え方がちょっと変わったのかと思ったw

852:名無しさん名無しさん
17/07/16 19:04:12.63 ojBQxYzH0.net
昔は長期シリーズ多くて作品に慣れてるスタッフがやってたからコンテがラフでも問題なかったんだろうと
上のURLのやつもDBやプリパラは長期でスタッフ固定だから丸チョンで許されてるというのはあると思う

853:名無しさん名無しさん
17/07/16 19:08:30.00 QQDG9nDh0.net
そうか、長期シリーズなら最低限の情報でいけるのか
いまはコンテの表情をまねしてアニメーターが絵を描くらしいね
細田監督なんかも「コンテから表情を拾え」といってるらしいけど
そのせいか、ちょっと細田アニメって表情芝居がワンパになってる気がする

854:名無しさん名無しさん
17/07/16 19:58:27.33 gMToMT0zp.net
信頼出来る作画スタッフだったら演出サイドも最低限の情報でいいってことか
東映なんかはどれみからプリキュアまで大枠は同じスタッフ多いし信頼関係は抜群なのかもね

855:名無しさん名無しさん
17/07/16 22:22:41.24 jLOaJTcX0.net
東映の勝間田さんもマルチョンコンテだけど
その方が原画マンが色々考えて良い原画あげてくれるとか言ってたな
原画マンと長年一緒に仕事して来て任せても安心の信頼があるから出来るんだろうけど

856:名無しさん名無しさん
17/07/16 22:34:52.55 k7xu8AAj0.net
URLリンク(blog-imgs-72.fc2.com)

今石洋之も「アニメーターの個性を尊重したい」って理由で絵コンテは最低限の情報しか載せないようにしてるって言ってた

857:名無しさん名無しさん
17/07/16 22:52:09.42 dK8uzaPU0.net
最低限かどうかは議論の余地がありそうだ……

858:名無しさん名無しさん
17/07/16 22:56:52.61 QhVQU+U/0.net
コンビニカレシの2話はまあまあ普通でそんなに退屈せずそこそこ
楽しく、演出への不満も少なく見れたな

859:780
17/07/16 23:15:10.21 QhVQU+U/0.net
そういえば今やってる時間の支配者もproject No.9だったか

毎クール放映作品が詰まってるわけでもない小さめのスタジオに
かぎってたまの仕事が同一クールに集中するのなんでなんだ

860:名無しさん名無しさん
17/07/16 23:47:28.11 aLkeNJNu0.net
放送時期は遅れたり早まったりがよくあるから

861:名無しさん名無しさん
17/07/17 05:01:12.91 vD5/mKcI0.net
丸ちょんコンテなんて描くのは立場の約束された監督クラスだけやで。
長期シリーズでも制作側が代替わりしたときに切られる可能性があるから雑な仕事なんて出来ない。
フリーの演出は制作に嫌われたら明日にも仕事を失う立場。
それにコンテを製作や原作者サイドに全部チェックさせたにもかかわらず、上がったラッシュを見て、こんな映像を頼んだ覚えはないです。なんて言われることも割りとあるから、
やっぱり漫画みたいに読める方が制作にとっても都合がいい。

862:名無しさん名無しさん
17/07/17 05:07:39.76 aCiQo+dM0.net
そもそも余程信頼出来る原画マン集められないとマルチョンなんかで出せない

863:名無しさん名無しさん
17/07/17 05:55:06.62 FwB7FdTU0.net
逆にこれ殆ど原画じゃないかってくらい細かく描いてた木上コンテw
若手アニメーターへの教育用って意味合いもあるんだっけ

864:名無しさん名無しさん
17/07/17 06:27:34.29 aCiQo+dM0.net
やる事なさすぎて逆に教育にならねーんではって気もするけど

865:名無しさん名無しさん
17/07/17 07:30:13.42 FwB7FdTU0.net
丸チョンコンテで若手に自由に描かせると商業ラインを満たす原画は上がって来ないから
どういう動作を描けばいいかを見せてあげてんじゃないの?

866:名無しさん名無しさん
17/07/17 07:37:00.89 aCiQo+dM0.net
そういうのはチェックの段階でリテイクとして出せばいい話で、
コンテ段階から書き込んで自分で試行錯誤する余地まで奪う必要はないよ、っていうかそもそもマルチョンとか極端なコンテなんか殆ど無い

867:名無しさん名無しさん
17/07/17 07:45:16.47 FwB7FdTU0.net
どうなんだろうな、木上さんがガチでチェックするとリテイクだらけになるから
コンテでガチガチに芝居を固める代わりにチェックは緩めにしてるとかかもしれん

868:名無しさん名無しさん
17/07/17 10:51:42.01 HTpAky2z0.net
>>819
描けないアニメーターが原画に起こせないから困るようになったってことなんだろう
動きやアングルが伝わっても意味ないならしょうがないね

>>833
丸チョンコンテで自由に描かせると考えすぎて納期圧迫するってのもあるかと
亜細亜堂がNHKの特集で取材受けてた時は演出没食らったり1カットに3日とかかけててあんなことやってたら軽く死ねると思ったわ
コンテが丸チョンでなくても考える人は考えちゃうから、縛った方が納期的には有利
シャフトみたいにやらされてる感がどうこう文句いう奴も出てくるだろうが

869:名無しさん名無しさん
17/07/17 10:59:30.56 0Bq5zhrF0.net
シャフトは演出やアニメーターの自由にしてくれるというのは嘘っぱちだったのか(呆れ)

870:名無しさん名無しさん
17/07/17 11:04:44.09 FwB7FdTU0.net
>>836
1カットに3日・・・それは遅いなw
原画の経験値が足りない若手だと猶更スケジュール問題は大きいか

871:名無しさん名無しさん
17/07/17 11:09:25.06 HTpAky2z0.net
>>837
信頼できる人にはそうなんだろう
ギリギリの納期でバラ撒き発注請ける人はそんな余裕はあたえてもらえんのだろう

>>823
東映にそんな信頼関係は無いと思うがなぁ
みんなだいすきわんぱっくが鬼ローテしてた時期よりマシだろうけど、あそこのグロスローテみたらそんなことはいえんと思うが
信頼できる人は確実にいるだろうが、勝間田さんの回にあてがわれるとは限らんし
各作品1年ある間に糞ローテでもその内慣れるというのはあるだろうが、糞ローテの信頼関係など糞ほどの役にもたたない
他社で鉄板ローテ回してるスタジオが単発グロスで入った時の方がぶっちゃ�


872:ッ出来が良いわけだから



873:名無しさん名無しさん
17/07/17 13:42:06.01 aCiQo+dM0.net
お前等の中での若手ってどんなイメージなんだ……

874:名無しさん名無しさん
17/07/17 15:24:34.17 6GS0Xn3O0.net
勝間田さんはタイガーマスクWの5話観た時はなんか悲しくなったな
もうこういう話数しか任されないのか80手前で年には勝てないのかと

875:名無しさん名無しさん
17/07/17 17:30:26.54 ilXi5z6g0.net
あれは一回かぎりの記念参加みたいな感じだったな
脚本も65歳は超えている浦沢義雄と高齢化が激しい回ではあったか

876:名無しさん名無しさん
17/07/17 21:10:41.68 FwB7FdTU0.net
70歳越えの演出は現役なだけでも凄いと思う

877:名無しさん名無しさん
17/07/17 21:40:36.17 aJ2HNfA1d.net
今のアニメに順応してるだけでも立派だわな

878:名無しさん名無しさん
17/07/17 23:27:49.89 ilXi5z6g0.net
「おい、これパンツ見えてもいいだろ」と言ったら「いえ、プリキュアは見せては駄目なのです」と言われちゃった。
URLリンク(www.toei.co.jp)

この話好き。この歳になってもパンツを書こうとするレジェンド

879:名無しさん名無しさん
17/07/18 00:21:40.40 8oAG//lY0.net
勝間田さんはアニメ演出だと現役最高齢で次がパヤオ辺りかな?
3年位前の松太郎の時に処理込で演出ローテ入ってた時はびっくりしたな
この年でTVアニメの演出ローテに入るのかと

880:名無しさん名無しさん
17/07/18 00:33:40.39 MD4L87mi0.net
昔ながらの作りだったし、松太郎だから許されるって感じではあったけどな
作画もロートルばっか集めてたしw
演出的にも見応えがあったのは貝澤×小泉回だけだった

881:名無しさん名無しさん
17/07/18 02:06:03.24 KcuBivvS0.net
>>846
福田晥さん、波多正美さんがいる

882:名無しさん名無しさん
17/07/18 04:30:02.36 IQxn47gv0.net
>>818
逆に人のコンテで処理すると大味になりがちだから、森脇さん
スタジオ内で監督として優遇されてるから成せる業かと

883:名無しさん名無しさん
17/07/18 06:18:50.59 q88OYt3yd.net
70超えて今の深夜アニメで原画してる人も多々いるから怖い

884:名無しさん名無しさん
17/07/18 11:12:55.08 QitM5ojTp.net
東映の動画神、馬渡さんはお幾つなんだろう
スレチだが話の流れで気になった

885:名無しさん名無しさん
17/07/18 11:41:12.05 eImxlb7N0.net
先週のコナンの脚本だった辻真先(85)がテレビアニメスタッフの現役最年長かな

886:名無しさん名無しさん
17/07/21 21:19:23.34 Uped3bFW0.net
長山さんがこのタイミングで監督やるとは・・・
処理ばっかだが大丈夫なんだろうか

887:名無しさん名無しさん
17/07/22 07:45:44.60 WB72jJMta.net
>>853
厳しいだろうね

888:名無しさん名無しさん
17/07/22 11:16:27.39 LpbPwLhx0.net
ディオメで安田さんがキャラデやるラインって
殆ど丸投げだったファフニールの印象が強いしねえ
社内面子でやるなら草川監督で社内の作画や木野下さん辺りがキャラデやるし

889:名無しさん名無しさん
17/07/22 15:31:07.02 tFQCib510.net
>>853
サンプルや下セカ系?
・・・なんか酷そうなアニメだなw

890:名無しさん名無しさん
17/07/23 17:28:10.30 kprSAkfF0.net
コンビニカレシのやる気なさげな絵面と
それを誤魔化そうとも考えてない演出がある意味斬新だなw

891:名無しさん名無しさん
17/07/23 19:48:36.30 giUtZ9QP0.net
リフレクション間延びしててだるっだるなコンテが見てて辛い

892:名無しさん名無しさん
17/07/26 06:26:05.66 9gXCIISp0FOX.net
>>857
中国へ丸投げだかんなアレ

893:名無しさん名無しさん
17/07/26 07:16:23.66 eB+sHOUx0FOX.net
>>859
いつものぴえろプラスのスタッフだったような

894:名無しさん名無しさん
17/07/26 07:36:53.69 07OYGMYq0FOX.net
異世界食堂4話の�


895:Eサギ どうしてああなった



896:名無しさん名無しさん
17/07/27 01:50:01.85 4gCCzkBA0.net
原作ベースのシナリオ面でいろいろ言われまくってる異世界スマホ

本編ちょっと気をつけて見たら、バトルアクションなシーンはもちろんのこと
街中歩行会話シーンからして無駄とも言えるぐらい原画動画ばっりばり消費
してオッケーな演出が許されてる感じがして
なんという贅沢……に思える

まあそれで女の子がかっわいくなってるから、いっかーーー

897:名無しさん名無しさん
17/07/27 06:48:22.06 zk9SxkO30.net
プロダクションリードの貧窮作画を誤魔化す為にも
枚数はある程度多めに使ってるって事かもしれん

898:名無しさん名無しさん
17/07/27 15:58:48.80 Z5XGcMlT0.net
時間がないと、演出も枚数の制御できなくなったりするからなあ
監督が無理な要求いてたり、制作も口で言うだけで策を講じなかったり

899:名無しさん名無しさん
17/07/28 00:00:53.90 88Cl6h9xp.net
かつての名門葦プロが、、、

900:名無しさん名無しさん
17/07/28 00:16:24.70 UIi6RYrW0.net
俺の中での葦プロは90年代にジーベックやアクタスが独立したり
アキハバラサイバスター等々で作画崩壊した時点で終わったw

901:名無しさん名無しさん
17/07/28 00:41:11.59 knscvLx20.net
イセスマはアフレコオールカラーらしいが

902:名無しさん名無しさん
17/07/28 02:25:02.95 UIi6RYrW0.net
虹色デイズの後に即制作入ったのかな

903:名無しさん名無しさん
17/07/28 02:31:05.97 dC+3POfga.net
異世界スマホも言い方おばさんだからな

904:名無しさん名無しさん
17/07/28 23:47:20.02 XPXdScIm0.net
ゲーマーズは初監督?らしく頑張り過ぎな演出過剰ぎみな感じがしたけど回を重ねるごとにしっくりしてきた
結構上手く行けるかもしれないなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch