アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その30at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その30 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
17/04/03 08:25:52.68 +vkvbQhZ0.net
とりあえず

3:名無しさん名無しさん
17/04/03 09:08:40.75 pInmL98Pd.net
アリスどうだった?

4:名無しさん名無しさん
17/04/03 09:24:58.03 +vkvbQhZ0.net
>>3
前半は神メモみたいな感じだった

5:名無しさん名無しさん
17/04/03 19:18:02.14 a4hw4gv20.net
言い過ぎだろw
そこまで酷くはなかった
そもそも日常描写がメインだからAパートは…

6:名無しさん名無しさん
17/04/03 20:26:58.97 ht+43WAi0.net
アリスは色彩設計が駄目すぎじゃね

7:名無しさん名無しさん
17/04/03 20:46:48.82 HBJXg0kd0.net
ここ数年色彩設計がうんこな作品増えたような気がする
気のせいかもしれない

8:名無しさん名無しさん
17/04/03 20:51:26.55 XzZxwNCC0.net
AIC末期の作品(俺妹一期・はがない一期とか)は特に色ヤバかった

9:名無しさん名無しさん
17/04/03 21:17:02.97 +vkvbQhZ0.net
TENGAローハット

10:名無しさん名無しさん
17/04/03 22:04:26.52 +vkvbQhZ0.net
>>5
シリアス寄りの作品って訳でもなさそうやね

11:名無しさん名無しさん
17/04/04 02:28:17.26 N0n+VJmD0.net
リメイク版笑ゥ微妙だな・・・小倉監督の作品幾つか見てるけど
大体微妙な気がする

12:名無しさん名無しさん
17/04/04 14:56:19.99 fjgTW3uzM0404.net
アリスは何話目で総集編挟むことになるかな

13:名無しさん名無しさん
17/04/04 17:27:25.23 yglAc8kx00404.net
>>7
ご飯ズとか糞過ぎて笑う

14:名無しさん名無しさん
17/04/04 17:34:29.62 LleEBaEa00404.net
色彩設計がうまい会社ってどこ

15:名無しさん名無しさん
17/04/04 19:06:20.18 F3IM+wY1K0404.net
会社と言うより人物でしょ
歌川さんとか

16:名無しさん名無しさん
17/04/04 19:45:05.20 6nqq+YP+00404.net
最終決定は監督じゃないのやっぱり

17:名無しさん名無しさん
17/04/04 20:45:52.20 F3IM+wY1K0404.net
GoHandsは特に鈴木監督が仕上げも出来る人だからな~
下請けがドリーム・フォースから寿門堂に代わろうが関係ないw

18:名無しさん名無しさん
17/04/05 00:17:00.97 5onkewfI0.net
リトルウィッチアカデミア凄いなぁ
回を追うごとに面白くなってる
このまま2クール突っ走れば今は話題にならなくてもいずれ話題になるだろう

19:名無しさん名無しさん
17/04/05 07:30:11.75 Ua6DDugE0.net
歌川律子さんは色んな作風対応できてすごいよな

20:名無しさん名無しさん
17/04/05 07:56:48.54 YgYfiHtQ0.net
このスレ的にはジブリの色彩設計やった事もあるのに
何故か演出やってしまった三笠さんを取り上げないとw

21:名無しさん名無しさん
17/04/05 12:52:27.23 niLirnIbK.net
ジブリの色彩設定と言えばメアリのPV見てるとどうも安っぽくて下品に感じるんだよな
色使いがいつもより濃過ぎな気がする

22:名無しさん名無しさん
17/04/06 07:42:25.53 7XieMZXz0.net
ろくでなしの和卜湊監督、誰の変名なんだろうね

23:名無しさん名無しさん
17/04/07 01:32:52.36 Sn2Mjxn20.net
なにげなく電撃サイト内のガーリッシュナンバーコーナー行ったら
3月27日から29日まで3日連続で井畑監督×渡 航氏インタビュー
ってのが掲載されてたのに気づいた
URLリンク(gs.dengeki.com)
2回目と3回目で、特定話数の演出についてけっこう細かく語られてて
ムックや雑誌なんかじゃなくて無料のweb媒体でこのレベルに突っ込んだ
演出の話が出るのって珍しくないかなあって思った
もちろん1回目・3回目では監督としての立場からの全体のストーリー
組み立ての話もあって
アニメーターから演出・監督になった人だけど
作画動画にこだわるだけじゃなくて、1話トータルの演出もしっかり考えられてるな
ってのも、クール全体の組み立てもなってのと、メーター出身監督もイケんじゃん
って思ったかな
そこでしゃべってること、ちゃんと放送にのったフィルムに実現できてたから
後半各話演出や、1話その他実作業した作監さん原画さんなどは綺麗事言いやがって
って腹立つかもしれないが~~ 監督が全部コントロールしたがって自由度がなさげな
ことはインタビューからもうかがえるし

24:名無しさん名無しさん
17/04/07 04:02:54.93 tN0CD5cG0.net
風夏で井畑監督が作監や原画やってたのは
ガーリッシュで無理やった尻拭いな気がしないでもないw

25:名無しさん名無しさん
17/04/07 09:34:57.28 Mqj6ZVwB0.net
月がきれい、プレスコに対応するためか助監督2人体制で内1人は池端さんなんだが
池端さんがいながら30分が長く感じるのはなぜなんだ
作風違うけど雰囲気的にマジカ


26:ルエミがでないマジカルエミのような…



27:名無しさん名無しさん
17/04/07 17:48:45.24 /ktszfpRM.net
蝉時雨?

28:名無しさん名無しさん
17/04/08 01:02:04.57 ia276SFY0.net
―演出をやり始めて面白かったことは何ですか?
松尾
やっぱり今さんと会ったときでしょうね。『ジョジョの奇妙な冒険』(1994年のOVA版「Adventure12」)で
「漫画家が演出やるけど処理が分からないから手伝って」って言われて、「へー、最近は漫画家自身が
アニメもやるんだ」と、すっかり勘違いしてたんです。それで絵コンテを見たら、「あ、原作者じゃないんだ」
って(笑)。今さんは「実写で撮るならこういう風になる」みたいなことを、すごく積極的にやろうとしてました。
たとえば「望遠で撮れば背景はすごく速く動くはずだ」と。アニメってリアルなスピードではなく、気持ちいい
スピードに落ち着いていた部分があるんです。撮影台のギアが0.25ミリ単位で動くから、その半分か倍数
の引きスピードを標準的に決めて、その中からシーンに合ったのを選ぶようなところがあったんですね。
 それでアニメってふだんは速すぎるよねって。それなのに速くしなければならないときは遅い。
それが今さんは気に入らないから、空間の奥行きを計って移動をやりたいんだと。あのときに演出上で
実写のカメラの振れ方をお互いたくさん研究しました。次の『パーフェクトブルー』(97)に入ったときには
パソコンが使えるようになったので、いろいろシミュレーションもしたし、お互いビデオカメラを買って
実験もしました。どういうカメラを選ぶのか、それをどこに置くのか、どういう画角で切りとるといいのか、
そんな話をたくさんしたので、演出としてはあの時代がいちばん楽しかったです。あのころの知識や経験
が、その後相当生きています。
URLリンク(www.b-ch.com)

29:名無しさん名無しさん
17/04/08 01:42:15.39 /QVe9SqR0.net
>>27
遠藤卓司さんや禿御大の話もあるんだな

30:名無しさん名無しさん
17/04/08 03:06:03.51 /QVe9SqR0.net
神バハ1話コンテ岩瀧さん横山彰利さんって相変わらず豪華だなw

31:名無しさん名無しさん
17/04/08 14:01:19.15 ia276SFY0.net
―でも映画をたくさんご覧になられたことが、役だったわけですよね。
西村
もちろんです。「こういう画を見せたい」「こんな風につなぎたい」というアイデアだけはたくさんありました。
とは言え、具体的にアニメの作業としてどうしたらいいか分からない。たとえば……オール作画で回りこむ
「背動(背景動画)」ってありますよね。あれは自分が発明したものなんですよ。
―えっ? 意味が分かりません。
西村
誰も教えてくれないから、演出技法は自分で思いつかないといけない。そんな状態だったということです。
「カメラをぐるっと回したい。でも、背景が水彩画だからできないよな……そうだ! 背景もセルで描けば回せるぞ!
これは大発明だ!」って(笑)。既存の技術を知らないから、自分�


32:フ中では「背動は俺が発明したもの」と言う事に なってます(笑)。他には「手前にセルを2枚置いて引くと、回っているように見えるぞ!」というのも発明しました。 ――密着マルチですね(笑) 西村 当時そういう発明!をした演出は、きっと、他にもたくさんいると思いますよ(笑)。 ――『プロゴルファー猿』では、今川泰宏さんの大胆な演出も話題になりました。 西村 最初は「ガンダム的なコンテ」があがってきて驚きました(笑)。それまで富野作品をだいぶ経験されているので、 当然だとは思いつつですが。 ――具体的には、どんな部分が違うのでしょうか? 西村 これは、完全な伝聞ですが富野さんは「カット頭とカット尻は必ず動いていなければならない」と指示なさったらしい。 「引きセルでもカメラワークでも何でもいいから、とにかく動かせ!」と。『機動戦士ガンダム』にしても、枚数は使えない からそんなに動かせない。その代わり、カメラを動かす。つまり画角の大小も動きのうちだと。まずドーン! と広い画を 構えて、グッとアップになったときには作画で動いている。とにかく常に画面が動き続けていて、躍動している。そういう画を 頭からケツまでつなげていく。そんなコンテが来たので、「いやいや、この作品は違うから」とお願いしましたが、たしかに 彼の参加で方向性も固まりました。 http://www.b-ch.com/contents/feat_creators_selection/backnumber/v12/



33:名無しさん名無しさん
17/04/09 01:17:44.24 lD6EUOie0.net
URLリンク(img.fireden.net)
「ガイナックスやトリガーの原画マンって、手間のかかりそうな余計な提案を監督のもとに持ってきて、吉成君はちゃんと聞くんですよ。
 こういうことをしたいんでしょ、だったらこうしたほうがもっとよくなるよって。これには感心します。若手が持ってきたアイデアをぽんと
 一段上にあげてやる。原画マンとしてはめちゃくちゃモチベーションが上がるし、学びも多い。すごいなと思いましたね。」

元人気No1アニメーターなだけのことはあるね
柳沼和良も吉成のアニメならノーギャラでもいいから原画描きたいって言ってたし

34:名無しさん名無しさん
17/04/09 02:05:19.10 xI2LlhaN0.net
>>30
ジュンジほんとすこ

35:名無しさん名無しさん
17/04/09 02:05:49.09 NsX3z5sV0.net
兄成の方じゃね>ヤギー

36:名無しさん名無しさん
17/04/09 07:40:29.31 xI2LlhaN0.net
兄の方は監督は無理だろうな・・・w

37:名無しさん名無しさん
17/04/09 07:58:12.31 xI2LlhaN0.net
>>25
作画面がそんなに充実してる訳でもないのに
やたら面倒臭い人物芝居をアニメーターに強いてるように見えるな
これレイアウト段階でもっと負担軽い方向に持って行けなかったんだろうか

38:名無しさん名無しさん
17/04/09 14:17:53.53 Jg1YjqRqd.net
なんか放浪息子ぽいんだよな
キャラなのか芝居なのか空気なのか

39:名無しさん名無しさん
17/04/09 14:23:46.99 xI2LlhaN0.net
放浪息子みたいなキャラデと主役声優の感じは似てるけど
画的にはそんなに被ってない気がする

40:名無しさん名無しさん
17/04/09 14:31:29.07 YQ/6+oJo0.net
元ガイナックスの同僚 上村泰の幼女戦記に完全敗北した吉成

41:名無しさん名無しさん
17/04/09 14:42:55.08 RYeNYyH50.net
>>35
岸監督は負担かける方向に舵取るからなあ…何かしら拘りがあるんだろう
クオリティアップに直結してるかはさておき

42:名無しさん名無しさん
17/04/09 17:19:52.75 X/dbVva30.net
月がきれい、良いじゃないですか

43:名無しさん名無しさん
17/04/09 20:25:06.13 b2jc1pfX0.net
>>31
リトルウィッチは不満言われまくってるけど?
堀やすしおとか面倒臭いカットばっか押し付けられて面白くないって言ってた

44:名無しさん名無しさん
17/04/09 20:49:04.48 FxE9bd0+0.net
上手い奴に面倒くさいとこ振られるのは当たり前だろ
稼げないから金を積めという愚痴ならわかるが面倒くさいとか今更何を

45:名無しさん名無しさん
17/04/09 21:07:37.28 shB9ruZld.net
内容もつまらないから不満が出るんだろう

46:名無しさん名無しさん
17/04/09 21:20:32.02 HPpPL4ZO0.net
>>42
原画マンのモチベーションダダ下がりしてるって事だろ

47:名無しさん名無しさん
17/04/09 23:05:17.86 YQ/6+oJo0.net
トリガー解散してフリーになったほうがええんちゃう

48:名無しさん名無しさん
17/04/10 02:01:19.80 9tqbziCT0.net
どこ行っても愚痴ってるだろうけどなw
天下とりたきゃA-1行け
暇潰しなら東映行くとありがたがられる

49:名無しさん名無しさん
17/04/10 02:30:43.68 9243+jhD0.net
思ったより作画の自由度が低いとかあるのかな?

50:名無しさん名無しさん
17/04/10 03:38:18.03 w/JAa+Lb0.net
旧ガイナックス系のアニメーターって、
ひょっとして大半がただの馬鹿なんじゃないの

51:名無しさん名無しさん
17/04/10 04:04:35.54 LitwU0aU0.net
なんだか思念が渦巻いてるな

52:名無しさん名無しさん
17/04/10 04:17:31.56 9243+jhD0.net
>>48
扱いにくいんだと思う

53:名無しさん名無しさん
17/04/10 04:24:48.78 9243+jhD0.net
アリスOPパタ様やないか
勝ったなガハハ

54:名無しさん名無しさん
17/04/10 08:24:46.71 9UvB//zC0.net
どうせやるなら人気アニメの作画を担当したいと思うのがアニメーター
スタジオから拘束受けてやりたくもない不人気アニメの作画なんてやりたくない

55:名無しさん名無しさん
17/04/10 10:36:55.86 1RcDqm4M0.net
>>46
天下とりたきゃA-1ってイメージは全くないわw

56:名無しさん名無しさん
17/04/10 14:16:47.67 GVsaB/vm0.net
他からA-1行って失敗してる人は沢山居るよ

57:名無しさん名無しさん
17/04/10 15:18:23.25 9243+jhD0.net
個人的にはやっぱ高雄さんかな・・・

58:名無しさん名無しさん
17/04/10 15:24:06.11 q7+ZGRKs0.net
元ガイナックスの錦織敦史、赤井俊文とかは活躍してる

59:名無しさん名無しさん
17/04/10 15:56:55.70 IDSu8h/LK.net
劇場アイマスも糞って叩かれまくってたな

60:名無しさん名無しさん
17/04/10 18:24:04.98 DtT1RW25K.net
ホモマスの監督は原田さん黒木さんか・・・
黒木さんの方はまだ演出歴3年目かな、才能あるとは思ってたが早かったな

61:名無しさん名無しさん
17/04/10 18:47:36.78 q7+ZGRKs0.net
OP絵コンテ:吉成曜
URLリンク(www.youtube.com)

いいね

62:名無しさん名無しさん
17/04/10 19:01:05.42 9UvB//zC0.net
吉成は才能がない、作風が古臭いんだから
手塚原作を現代にアニメ化するとかあたりで手を打つのが
分をわきまえた生き方だと思うの

63:名無しさん名無しさん
17/04/10 21:29:34.69 xsSzT0Z50.net
>>59
前の方が良かった

64:名無しさん名無しさん
17/04/10 21:51:04.85 2sz5B9RFd.net
現実が受け入れられない吉成オタがここまで来てるのか
つまらない上に空気とかさぞかし辛いだろうなあ

65:名無しさん名無しさん
17/04/10 22:15:46.45 9243+jhD0.net
黒木美幸さんは3作品目でいきなり助監督抜擢だったし
アイマス班の期待の星っぽい感じだなあ
原田さんもラインPの出身のGONZOで長らく演出やってた方でやっと監督になれたというか

66:名無しさん名無しさん
17/04/10 23:17:04.58 bjR6yuwW0.net
入れ替わりの激しいA1で動画からずっといるし生え抜きとして待遇は(希望を叶えてくれる的な)


67:それなりにいいんじゃね?



68:名無しさん名無しさん
17/04/10 23:31:53.18 YJc4AkGma
>>52
作豚ならではの思い込みw
アニメーターはそんな擦り寄りしか出来ない奴ばかりじゃないわ

69:名無しさん名無しさん
17/04/10 23:19:37.65 KnNm3EMId.net
これはパクリなのかパロなのかテンプレコンテへのディスなのか
URLリンク(i.imgur.com)

70:名無しさん名無しさん
17/04/11 00:15:13.14 GIFUfaUx0.net
>>64
A1も出来てからそれなりに経つしそろそろ生え抜き監督作りたいのかもね

71:名無しさん名無しさん
17/04/11 00:59:07.90 BsIESE5Z0.net
>>66
OP曲がらきすたっぽかったからそこから着想したんだと思う

72:名無しさん名無しさん
17/04/11 09:45:33.85 H2O4cM98a.net
ひなこのーと ここまでどこかで見た要素だらけの作品も珍しいな
偉い人からアレとかコレとか机に叩きつけられてこういうの作れやって言われて作ってるの?

73:名無しさん名無しさん
17/04/11 09:59:06.32 iw/rJf0r0.net
萌えアニメの原器になりうる作り込みって絶賛してる人も見かけたから
見る人が見たら、何を見せるかではなくどう見せるか、という点で
かなり評価高いようだね

74:名無しさん名無しさん
17/04/11 10:07:36.20 GIFUfaUx0.net
まあ、わざわざキャラデに植田さんを立ててんだから
きんモザの再来は期待してんだろうなあ

75:名無しさん名無しさん
17/04/11 10:33:58.76 h7N3ia8Z0.net
ひなこのーとのOPたしかに既視感だらけだったわ
最後の花が画面を覆ってタイトル出るみたいなところもなんかで見たな

76:名無しさん名無しさん
17/04/11 23:18:07.64 InCuDSNG0.net
夏目友人帳の大森総監督と出合監督はどういう役割分担なんだろう?

77:名無しさん名無しさん
17/04/12 00:18:52.72 ZSnRPN22d.net
ひなこのーとだと
総監督:高橋丈夫
監督:喜多幡徹
チーフディレクター:三瓶 聖
となってるけど最近はこんなケースが多いよね

78:名無しさん名無しさん
17/04/12 00:22:02.19 BWdAtNqh0.net
さんぺいさんがレイアウトチェックしてんのかな
あと、末田さんが1話演出に来てた

79:名無しさん名無しさん
17/04/12 01:38:16.70 e3Xz7EQu0.net
アクティブレイドもそんな感じだったよね
総監督はなんとなくわかるけど
監督とチーフディレクターの区別がイマイチわからん、言い方変えてるだけちゃうよね?w
プリパラは演出コンテの役職を韓国パートの人は言い換えてるだけみたいだけど

80:名無しさん名無しさん
17/04/12 02:01:05.26 BWdAtNqh0.net
作品毎に役割分担が一定してる訳じゃないからな
丈夫総監督になってるのは他に仕事抱えてるんじゃ・・・18禁関係まで把握してないけどw

81:名無しさん名無しさん
17/04/12 02:12:25.18 e3Xz7EQu0.net
長期シリーズの場合監督にやることが多いから副監督に仕事振ってるみたいな話あったね
2期があるベイブレードバーストなんか1期途中からとうとう副監督補佐まで登場してしまったw

82:名無しさん名無しさん
17/04/12 02:16:48.60 BWdAtNqh0.net
去年うどんで有名になってしまった井端さんが
うどん監督と一緒に昔助監督補佐やってたり

83:名無しさん名無しさん
17/04/13 17:39:20.91 K5koLwelK.net
ゼロ書やっとこさTVシリーズ初監督の平川さんだけど
何か作画面も含めて手抜きっぽく見える・・・

84:名無しさん名無しさん
17/04/13 18:51:57.47 uKFkKPvR0.net
1 名前:以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2017/04/13(木) 10:33:24.317 ID:aoyh2/CC0 [1/13]
12,650冊 (3,780円)  けもの フレンズBD付オフィシャルガイドブック
313,320冊 (3,065円) 進撃の巨 人13 DVD付き限定版 
102,978冊 (1,980円) テラフォー マーズ10 OVA同梱版 
108,722冊 (3,218円) ハイキ ュー!!15 DVD付予約限定版

85:名無しさん名無しさん
17/04/13 19:12:08.84 U+9zsj9rK.net
名前忘れたけど夜のヤッターマンやってた監督はヤッターマン失敗させて低予算アニメのスケジュールぐちゃぐちゃな作品にブチ込まれて消えたな

86:名無しさん名無しさん
17/04/13 19:39:09.16 wcQUGtjy0.net
吉原達矢のことか?
今クールなんかで名前見かけたぞ
FA:GのOPか
結構良かったよな
FA:Gは川口敬一郎ががっつり関わる形で監督やってんのかなあ
1話すっごく作り丁寧だった
2話はまあそこそこ不満はないぐらいで

87:名無しさん名無しさん
17/04/13 20:42:29.78 HpyYzXGN0.net
FAG4話は川畑えるきん神回だから注目だなw
コンテ演出作監(&一人原画?)らしいが

88:名無しさん名無しさん
17/04/13 22:50:13.55 KaKwUKLN0.net
制作の松尾さんがゼクシズに戻って来たからか
社長が新宅さんになったからか最近冒険的な起用も増えて来たな
舟を編むで佐々木美和さんにコンテ演出作監やらせたり

89:名無しさん名無しさん
17/04/13 23:29:02.08 /01tsUV9p.net
冒険的なのか、人材難の苦肉の策なのか、わからん

90:名無しさん名無しさん
17/04/14 01:54:57.96 627gzsyt0.net
苦肉の策だからってえるきん使う会社はないと思うw
そういえばアキバでAHO監督も小川完さん使ってたな

91:名無しさん名無しさん
17/04/14 01:57:33.87 zEXi7/gA0.net
苦肉の策と言えばフラクタル謎の足立慎吾絵コンテ演出
この人超短編以外で後にも先にも演出仕事これだけだよね?
(ワーキングの番宣映像とかでは演出仕事やったはず)

92:名無しさん名無しさん
17/04/14 03:20:34.88 627gzsyt0.net
演出やりたかったのかそれとも・・・
フラクタルは各話スタッフ自体はそこそこ豪華なんだけどな

93:名無しさん名無しさん
17/04/14 04:44:08.24 tGqIOr7+0.net
石浜さん最近めっきりOP/ED職人になってるねえ
フィルム見て受けた印象からだけだと
オカ9やグラブルは自分のテイストは出しつつも作品全体の雰囲気
に沿うのを重視して作ってるのに比べて
冴えカノ♭は原画もやってるし、制約なくすべて自由にやっていいよって
振られたのかなあなんて想像した
英梨々派なんですかね?1人だけド優遇されてたような……

94:名無しさん名無しさん
17/04/14 05:14:46.03 627gzsyt0.net
川越さんが助監督になってたけど1話演出やらないで
原画に入ってたのが意外だった
>>90
ストーリー展開と多少関係あるのか、
それとも単なる趣味なのかw
石浜さんっておっぱいアニメーターな気もしたけど

95:名無しさん名無しさん
17/04/14 05:36:51.06 Mf08r7v30.net
>>82
業界板なのにこのレベルで物語るっていうのは

96:名無しさん名無しさん
17/04/14 07:03:55.13 zEXi7/gA0.net
進撃の巨人みたいなカッコイイのを作ったかと思えばヤマノススメをやったり
アレおんなじ人がやったのかと思うと何か笑ってしまうわ石浜さんw

97:名無しさん名無しさん
17/04/14 10:25:30.55 0xmiEcHY0.net
梅津はあのワンパがいいんだよ
あぁいつもの梅津さんだって安心する

98:名無しさん名無しさん
17/04/14 12:00:20.97 6xYKgqcjM.net
>>89
キャラデ総作監の仕事が忙しすぎて無理だけど演出はやりたいみたいなことは以前言ってた

99:名無しさん名無しさん
17/04/14 12:09:52.53 tfZdj8CwK.net
>>93
まあ、スタイリッシュな演出と�


100:「う意味では巨人も冴えカノも変わらないけどねw >>95 売れっ子になって演出やる時間が無いって事か SAOが一段落付いたらやる可能性もあるのかな



101:名無しさん名無しさん
17/04/14 12:47:41.40 m6N07sjU0.net
URLリンク(www.youtube.com)
こっちの方が石浜より何倍も凄い

102:名無しさん名無しさん
17/04/14 13:08:32.99 tfZdj8CwK.net
そっちもエフェクトアニメーションを楽しめるいいEDだね

103:名無しさん名無しさん
17/04/14 13:09:43.62 u7RRufcK0.net
いい加減ヒット作の1本もつくってくださいよ

104:名無しさん名無しさん
17/04/14 13:22:55.98 tGqIOr7+0.net
>>98
対立厨はNGオススメ

105:名無しさん名無しさん
17/04/14 17:34:57.29 CUXWnoAud.net
空気すぎて信者自らステマとか泣けますね

106:名無しさん名無しさん
17/04/14 22:04:25.55 25N+JW2rp.net
石浜さんAチャンネルで知ったけど好き
スタッフ名の表示凝ってるとこが特に

107:名無しさん名無しさん
17/04/14 22:13:53.10 627gzsyt0.net
>>90
アニメーターとしての石浜さんは美少女好きだけど
演出では色々やろうとしてるからな

108:名無しさん名無しさん
17/04/15 03:31:57.46 QGHyo7sd0.net
バハムート2話窪岡さん横山さんコンテ
金かかってるから単価もいいんだろうか

109:名無しさん名無しさん
17/04/15 22:11:26.29 eUGOvIop0.net
リトルウィッチアカデミア15話の絵コンテがまた上荻雪羽だ
誰の偽名なんだろ

110:名無しさん名無しさん
17/04/15 22:27:07.65 sFggVrEQ0.net
たつゆきとか?
みてないけど

111:名無しさん名無しさん
17/04/15 22:48:09.03 eUGOvIop0.net
絵コンテ
1話 吉成曜
2話 吉成曜
3話 摩砂雪
4話 桜井弘明
5話 福田道生
6話 上荻雪羽
7話 雨宮哲
8話 今石洋之
9話 大地丙太郎
10話 小林寛
11話 大嶋博之
12話 益山亮司
13話 益山亮司
14話 小倉陳利
15話 上荻雪羽

112:名無しさん名無しさん
17/04/15 23:32:22.49 QGHyo7sd0.net
長井監督鉄血で家帰れないくらい多忙だったみたいだが
バイトコンテやる暇はないんじゃないか

113:名無しさん名無しさん
17/04/15 23:37:22.86 eUGOvIop0.net
吉成さんの人脈で偽名使いそうなのは鶴巻和哉、尾石達也とかかな
別アニメの監督やってるから

114:名無しさん名無しさん
17/04/16 00:12:00.73 PttH8KTI0.net
尾石なら実写出て来るからすぐわかりそうなもんだが

115:名無しさん名無しさん
17/04/16 03:20:45.46 +8wO5pMW0.net
>>110
あれはシリーズディレクターや処理やってるからであって
コンテマンでそんな真似しないw

116:名無しさん名無しさん
17/04/16 05:50:43.68 yg5mlRf/0.net
鶴巻が偽名を使う必要は無いだろう
尾石は有り得る

117:名無しさん名無しさん
17/04/16 09:45:39.26 SaqWkkhJ0.net
ガイナに義理があって井荻燐に近しい人的な?
禿様なら変名使う必要もないだろうしな
みてないから知らんけど
エロゲレイアウト多用とかなんか特徴有ったの?

118:名無しさん名無しさん
17/04/16 10:57:16.18 uFZyjfMka.net
サトジュンとか?ないか

119:名無しさん名無しさん
17/04/16 10:58:42.55 uFZyjfMka.net
連投ごめんだけど、木村隆一さんとか

120:名無しさん名無しさん
17/04/16 11:11:53.89 DirrF7eK0.net
錦織だろ変名も萩原雪歩っぽいし

121:名無しさん名無しさん
17/04/16 11:22:06.60 jrNjKS/O0.net
正直どうでもいいっす

122:名無しさん名無しさん
17/04/16 11:27:54.48 nCj3NBar0.net
石浜って誰かと思ってたけど新房信者の専門学校生が作ったニコニコMADみたいの作ってるやつか
さん付けされるやつって変な信者付いてるよな
職人って言い方からしてw

123:名無しさん名無しさん
17/04/16 12:02:32.42 SaqWkkhJ0.net
さん付けは普通
身内みたいな感覚で話題にする時はさん付けない場合が多いんじゃね
禿に様付けてても尊敬してるとかないし

124:名無しさん名無しさん
17/04/16 16:42:46.38 G2kW50oRK.net
打ち上げ花火の予告観た人いるかな?
まあいつものシャフトって感じで無意味なカットを繋げただけで何も伝わってこない予告だったが
最後の花火のカットも特に綺麗とも思わないごく普通の映像だしあれを一般の人がどう思うのか気になる
私には動かなくて映像クオリティ低過ぎてこれを東宝が夏の目玉として押し出すのが信じられないもの

125:名無しさん名無しさん
17/04/16 18:53:06.01 +8wO5pMW0.net
武内宣之さんが久々に監督やるけど
アニメーター集まってないのか・・・

126:名無しさん名無しさん
17/04/16 19:33:16.93 vUV54Gzld.net
シャフトに優秀なアニメーターなんて集まらないでしょ

127:名無しさん名無しさん
17/04/16 21:19:58.67 28bhmllh0.net
予告だけだったら打ち上げ花火より傷の方が金かかってる様に見える
てかあれ本編で使わないやつだろ
流石にあのクオリティのまま劇場で流したらおかしいと思う
あのままだとTV放送だとしても凄いと思える映像ではない

128:名無しさん名無しさん
17/04/16 21:54:02.69 +8wO5pMW0.net
傷は尾石さんが数年間準備してた本気企画だから
映像的に頑張ったのは分かるんだけど
花火はどれくらいの位置付けなんだろうか

129:名無しさん名無しさん
17/04/16 22:30:02.96 OYSz2i+1d.net
大体シャフトに劇場アニメは無理

130:名無しさん名無しさん
17/04/16 22:54:14.00 +KjgJOdh0.net
ツインエンジェルBREAKはどう評価したらいいのか難しくない?
変身バンクのところだけでその他本編と同じぐらい枚数使ってそう
かといって本編は枚数は少なそうだけど、原画のクオリティはかなり
高いところで整ってるし、演出としても地味というよりは手堅い?
あとバトルのところの動きはあれはスロの演出リスペクトだったりするの
だろうか?
いろいろ意味がありそうで変なこと言えない空気

131:名無しさん名無しさん
17/04/16 22:59:00.38 +8wO5pMW0.net
変身バンクはパタ様演出吉田亘良さん原画だから力入れてる
戦闘シーンは意図的に手抜きしてる気がする

132:名無しさん名無しさん
17/04/16 23:18:45.01 jrNjKS/O0.net
まどまぎは短期間に3本やってヒットさせてたが

133:名無しさん名無しさん
17/04/16 23:29:56.60 QUCPfaWr0.net
ツインエンジェルBREAKは戦闘に力入れる気がないんでしょ
そこに力いれるぐらいなら日常の作画良くした方がいいっていう方針な気がする

134:名無しさん名無しさん
17/04/16 23:45:28.09 kGxQhMNk0.net
そういえばヴァンガードGでの新旧主人公対決回コンテが
最初のシリーズ監督の辻さん
こう言う起用はいいな

135:名無しさん名無しさん
17/04/17 00:23:33.08 pRB0FE2e0.net
ツインエンジェルの戦闘シーンは目を見張るほどの糞でしょ
顔作画とかが崩れてないのにあそこまで戦闘ショボいって突っ込まれるアニメそうそうないぞ

136:名無しさん名無しさん
17/04/17 00:35:04.13 whWHi4td0.net
新人の練習台と言われたら信じるレベルw

137:名無しさん名無しさん
17/04/17 00:48:32.57 0dV7Owa/0.net
リトルウィッチアカデミア15話のコンテ良かった
やっぱ鶴巻さんかな

138:名無しさん名無しさん
17/04/17 13:24:46.41 tTQXhdR90.net
シャフトのあれって公開まで間に合うのかね
毎度馬鹿みたいにちんたらやってるしほんと難ありしかいないよな

139:名無しさん名無しさん
17/04/17 13:27:52.46 suY+/ofbd.net
どうせネギま劇場版みたくなるでしょw

140:名無しさん名無しさん
17/04/17 13:43:28.32 DRTNOoby0.net
永居 慎平 演出こんてマン? @yaruo37
自分が描けない原画はまずコンテに盛り込まない
つまんねーコンテだとか技術力の低くい等々言われますが
神アニメーターに原画頼めないじゃん
だったら難しい事しないで
誰でも描けるカットでいいじゃない
現場に優しいコンテを目指してます
その上で面白さを損なわない!



141:サれが理想! 柳沼和良? @yaginuma_san あ、俺も同じw 大ピンチな時は自分描かなきゃだだし・・ 永居 慎平 演出こんてマン? @yaruo37 やはり演出が責任者ですからね 昨今作画マンがクオリティの責任を問われているので 気の毒で仕方ありませんね 柳沼和良? @yaginuma_san @yaruo37さん 重さ技量、実際作画できるかどうかシュミレーションしていないコンテ多い。 出来るように計画したのに・・・パーに。 んも~~どうするべと思案中。 ちょっとぐったり。ネジまた巻き直すべ。これから出社w



142:名無しさん名無しさん
17/04/17 20:17:37.65 whWHi4td0.net
まあ、処理まで込みでやるならそれでいいんじゃね?
コンテだけやる人はどこまで要求するかが難しい

143:名無しさん名無しさん
17/04/17 20:37:21.50 Zq0cohqNp.net
というかそれでコンテオーケーが出て評価につながるならそれでいいよ。
でも実際はそうなりにくいから困ってるわけで

144:名無しさん名無しさん
17/04/17 20:39:11.47 0SWrKelD0.net
エロマンガ先生
A-1もアニプレも、これだけは絶対にコカしてはいけないっていう
危機感が強くにじんでるように見える
監督こそ初挑戦の竹下良平さんだが
作画陣など、足ひっぱらないぞっていう布陣ですよね
2話までの本編やOP/EDもとてもよかった
あとは監督としての手腕は後半のスケジューリングや
完結してないラノベ原作をどうテレビで〆るかってあたりで
問われますかね

145:名無しさん名無しさん
17/04/17 20:47:17.76 V5PyeJiB0.net
シャフトボコってエロマンガ先生絶賛っていかにもすぎるなおい

146:名無しさん名無しさん
17/04/17 20:59:49.21 WR6Tml980.net
グラブル覇権確実だからどうでもいいだろ

147:名無しさん名無しさん
17/04/17 22:22:09.61 whWHi4td0.net
>>139
A-1と言うよりジーベック関連の先輩後輩が集まってんじゃないかと

148:名無しさん名無しさん
17/04/17 23:02:29.12 9SxnhZVg0.net
劇場版プリヤに大沼監督復帰したのが期待

149:名無しさん名無しさん
17/04/17 23:18:35.87 cIVtNgRa0.net
大沼がシャフト演出を作ったんだよなあ

150:名無しさん名無しさん
17/04/18 04:27:13.74 LBeMHRly0.net
今はもうパステルカラーぐらいしか使われてないけどね

151:名無しさん名無しさん
17/04/18 06:15:54.54 njdoe1uP0.net
大沼さん好きだけどさ、シャフトのパステルカラーって
上坪さんの影響ってことはないの?
やっぱり大沼さんの影響が強いのかしら

152:名無しさん名無しさん
17/04/18 06:21:46.51 9h0ra+Bl0.net
ゼロ書の2話って監督脚本によるオリジナル回なのか
また無謀なことを

153:名無しさん名無しさん
17/04/18 07:20:39.04 LImSRJ5a0.net
>>146
月詠の時の大沼演出回は既にそういう事やってたと思うけど
おそらく18禁時代の時に新房監督と組んでからやり出したんじゃないかな

154:名無しさん名無しさん
17/04/18 07:34:31.42 PgUx/ch/0.net
シャフトはパステルカラーなんてやってないだろ

155:名無しさん名無しさん
17/04/18 10:17:50.23 MF6KBrQc0.net
ひだまりなんてもろじゃん

156:名無しさん名無しさん
17/04/18 11:38:54.44 QzyAUjrEa.net
そもそもシャフト演出とは何なのかって話なんだよなぁ

157:名無しさん名無しさん
17/04/18 11:59:35.46 0bfF5BfBd.net
月詠とぱにぽにだっしゅ

158:名無しさん名無しさん
17/04/18 12:07:06.25 XSAIY/UZd.net
>>151
大沼演出=シャフト演出

159:名無しさん名無しさん
17/04/18 14:38:53.80 QzyAUjrEa.net
は、はぁ…

160:名無しさん名無しさん
17/04/18 18:01:31.32 bSyddpRja.net
新房演出の暗いコントラストを明るく変えただけじゃねーかw

161:名無しさん名無しさん
17/04/18 19:13:39.00 tLBs/BIWd.net
>>155
は?

162:名無しさん名無しさん
17/04/19 00:57:30.16 8WAwoPu00.net
大沼は今なおefが最高傑作なのをなんとかしないと

163:名無しさん名無しさん
17/04/19 01:07:11.66 EB9tZCsX0.net
efってパステル調


164:なとこと白黒のコントラストくっきりしてるとこが 割と混在してたのが良かったと思う



165:名無しさん名無しさん
17/04/19 20:54:54.81 OWHM4wuN0.net
シャフトじゃ全て新房の手柄にされるのが可哀想
物語シリーズも新房の代表作だし

166:名無しさん名無しさん
17/04/19 21:16:13.82 bq6hiu7F0.net
化物語は尾石の手柄なのにね

167:名無しさん名無しさん
17/04/19 21:29:32.41 /pvBo9Ly0.net
尾石このままシャフトに残るのかな?

168:名無しさん名無しさん
17/04/19 23:14:26.71 OWHM4wuN0.net
失敗したら「新房は総監督だから悪くない」って逃げるし

169:名無しさん名無しさん
17/04/20 03:29:58.90 I+hgR1JJ0.net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
渋谷恭正はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)です
千葉県我孫子市 ベトナム国籍の小学3年生レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=殺害事件。
2017年4月14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正(46)を逮捕。
渋谷恭正はリンさんが通っていた松戸市立六実(むつみ)第二小学校の保護者会「二小会」の会長をしていた。。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

首が右側に曲がってる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
耳の形が左右非対称(ブサイク障害者)
右耳の上半分が後ろに曲がってる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
左耳
URLリンク(i.imgur.com)
下唇を吸い込んでる?(このとき上下の歯はくっついていないはず)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
渋谷は首が曲がってて歯の噛み合わせが悪いから普段は口を開けて口呼吸だったはず
下唇を吸い込んでるとき口の中で上下の歯はくっついてないよ
上下の歯をくっつけると首や顎に痛みがでる体だからね
●メガネはメガネ障害者です

170:名無しさん名無しさん
17/04/20 07:35:51.80 jP5j2t9o0.net
>>162
総監督って名義貸しだよね

171:名無しさん名無しさん
17/04/20 13:42:15.62 zLVjN1und.net
新房に関しては悪い評価も全部本人のせいにされてる方じゃないか?

172:名無しさん名無しさん
17/04/20 13:54:41.98 RqlVw4psd.net
というか化物語は西尾、まどマギは虚淵のおかげで人気が出たと見なされてて
失敗した作品は全て新房シャフトのせいになってる

173:名無しさん名無しさん
17/04/20 14:47:01.29 q9UzMcc3p.net
>>157
ef程の良原作なんて最近じゃなかなかないからねぇ
シルリンの持ってくる仕事がなんか微妙なの何とかして欲しい、面白くないとは言わないけど

174:名無しさん名無しさん
17/04/20 15:39:27.08 DWJb87SE0.net
シルリンさんは角川から大量受注する事で経営成り立たさせてる感じだからなあ・・・w
そのシルリンさんで構成兼任監督が続いてる神保さんが最近気になる

175:名無しさん名無しさん
17/04/20 16:08:44.03 vRiaK7Tr0.net
大沼さん関係してないけどシルバーリンクだと
政宗くん→マキャベリズムの流れはどちらもなかなかいい原作なんじゃないの
円盤セールスには結びつくの難しくてもひとまず実況民方面には評判いいでしょ

176:名無しさん名無しさん
17/04/20 16:35:30.25 ZDfPUXzO0.net
まあ総監督と冠がついてる以上建前はどっちにしても新房さんの責任だからね
外野がどう見るかはまた別の話で
シルリンは大沼監督専用スタジオみたいな感じだったけど徐々に規模拡大してきた印象

177:名無しさん名無しさん
17/04/20 17:12:06.64 s4rYg4fpd.net
名義貸しが責任を取るわけが無かろうw

178:名無しさん名無しさん
17/04/20 18:33:03.85 EjDyGcNXa.net
総監督、監督、チーフディレクター、、
一番偉いのは誰なんや

179:名無しさん名無しさん
17/04/20 18:34:38.65 ZDfPUXzO0.net
>>172
同時に存在した場合は総監督やろな

180:名無しさん名無しさん
17/04/20 18:43:18.74 DWJb87SE0.net
名義貸しが名義貸しだと分かるのはそれなりに訓練された視聴者だけなんだよなあ・・・w

181:名無しさん名無しさん
17/04/20 19:14:57.93 H4BWtSQ2d.net
シャフトの場合は訓練いらんぞ

182:名無しさん名無しさん
17/04/20 19:49:55.34 ZDfPUXzO0.net
あと単純にこんなに同時進行無理だろとかねw

183:名無しさん名無しさん
17/04/20 20:31:49.90 X8Vh0SLOM.net
新房監督は本読みカッティングラッシュダビング等の作業にはちゃんと顔出してるしコンテのチェックもしてるけどあくまで映像制作はSD主導でやらせるってスタンスだから名義貸しって言うのはちょっと違和感あるかな まあ監督よりは監修のほうがニュアンス近い気はする

184:名無しさん名無しさん
17/04/20 20:43:14.48 ZDfPUXzO0.net
>>177
勝手なイメージとしては総監督は監修とそこまで差が無いな
基本監督に任せて微調整だけやる、基本は監督の色が出た作品になると言うイメージ
イカ娘とかも1期2期でだいぶ違う感じだし

185:名無しさん名無しさん
17/04/20 20:48:58.55 WieDj4CT0.net
>>177
名義貸しじゃねーかw

186:名無しさん名無しさん
17/04/20 20:51:30.81 RXYMPoWwd.net
>>178
シャフト作品はどれも同じ演出しかしないから監督の色なんて無いぞ

187:名無しさん名無しさん
17/04/20 21:47:09.30 vRiaK7Tr0.net
内容チェックや現場入りまでしてるのを名義貸しっていうのは一般的な日本語の感覚では無いな

188:名無しさん名無しさん
17/04/20 21:49:15.36 Zq5kQfwId.net
>>177
それだと普通に監督をやってるじゃん

189:名無しさん名無しさん
17/04/20 22:44:28.82 DWomqQyqd.net
アンチシャフトが騒いでるだけ

190:名無しさん名無しさん
17/04/20 22:52:46.34 3vOjpX2a0.net
>>177 >>178
サンレッド2期の場合も岸監督がABその他と掛け持ちで現場まで手が回らないってだけで
チェック自体は微調整どころかガッツリやってたっぽい
ちなみにポケモンの湯山総監督の場合はメージュのインタビューによると
日高監督初期は実質2人体制だったけど徐々に現場から離れて
須藤監督になったあたりでは脚本と微調整みたいな感じになってたそう
まあ作品や人、スタジオとかで定義は違う気はするね

191:名無しさん名無しさん
17/04/20 23:25:41.16 g61t56aVx.net
>>179
どこが名義貸しなんだよバカ

192:名無しさん名無しさん
17/04/20 23:28:25.94 DWJb87SE0.net
映画ドラえもんと同時並行で作業やってた芝山さんも
TVシリーズに関しては各話演出にほぼお任せだったはず

193:名無しさん名無しさん
17/04/20 23:29:45.18 rIECnHLya.net
新房が何もしていないと主張しないと家族が殺されちゃう立場の人なんだろう
世の中にはいろいろな人がいるから

194:名無しさん名無しさん
17/04/20 23:50:21.68 vpfbYXAg0.net
>>185
全てお任せにしてるだろ

195:名無しさん名無しさん
17/04/21 00:01:04.26 cIVsF2b70.net
>>186
芝山さん当時から掛け持ちしまくってたからなあ
誰が言ってたか忘れたけどドラえもん一本に絞ったらこんなもんじゃないって言われてた
確か芝山さんは映画の監督が先でテレビシリーズと統一を図る目的もあってテレビのチーフディレクターになったとか

196:名無しさん名無しさん
17/04/21 00:16:14.32 Io0tjsoD0.net
総監督:新房昭之
シリーズディレクター:尾石達也
監督:大沼心
副監督:龍輪直征

197:名無しさん名無しさん
17/04/21 00:43:54.37 IzoCsWXZx.net
>>188
コンテチェックして編集、音響立会いしてるじゃねえか
どこが全部お任せなんだよバカ



198:£ハの監督じゃねえか レイアウト、原画チェックまでやらないと名義貸しか?



199:名無しさん名無しさん
17/04/21 00:51:24.90 Lq6xCJqy0.net
>>190
実現したら凄そう
そういや龍輪さんも今シャフトにいないな

200:名無しさん名無しさん
17/04/21 00:59:14.81 P+U4+hR00.net
>>189
映画の監督が先だったのか
まあ、映画に関しては芝山監督自らすっごいコンテ切ってたもんな

201:名無しさん名無しさん
17/04/21 01:30:33.12 AtUCc0rA0.net
>>190
ゴミしか出来ない連中ばかりだな

202:名無しさん名無しさん
17/04/21 01:45:34.78 6tnD7jixa.net
判官贔屓というか、他のスタッフを持ち上げたい気持ちも分かるけどさ
監督として上にいる以上、やっぱり新房さんの映像観がベースになってると思うよ、どの作品も

203:名無しさん名無しさん
17/04/21 01:48:00.99 J0rc4ozc0.net
>>190
ぱにぽにだっしゅじゃねーか

204:名無しさん名無しさん
17/04/21 02:18:16.78 P+U4+hR00.net
URLリンク(akiba-souken.com)
当時は挿入歌演出とか不評だったけど芝居のディレクションに関しては良かったと思うんだよな・・・
雪のシーンの色気のある芝居が良かった声優さんがクズの本懐の主演に選ばれたって話もあるし

205:名無しさん名無しさん
17/04/21 08:12:12.55 2RvbzaPn0.net
中村さん、脚本は他人にまかせたほうがいい気がするなぁ

206:名無しさん名無しさん
17/04/21 08:20:37.74 P+U4+hR00.net
196の記事見ると以前と演出方針変わって来てる感じだし
自分でシナリオから作画までコントロールする方向で行くのかもしれんなあ
演出のタイプは違うけど同期の荒木監督みたいな

207:名無しさん名無しさん
17/04/21 08:24:53.00 P+U4+hR00.net
映画ドラえもんの興行記録更新したらしいけど
高橋敦史監督もジブリ出身ではあるもののマッドハウス育ちなんだよな

208:名無しさん名無しさん
17/04/22 17:51:05.72 TehFdB1Y0.net
アニメ「ゼロから始める魔法の書」で、平川哲生が監督演出脚本全部やってるけど、
1クールもある作品でこういうのってありなの?
負担が大きすぎると思うんだけど

209:名無しさん名無しさん
17/04/22 20:35:13.34 vjRxeC7S0.net
平川哲生ってシネフィル気取る割に画面がそこまですごくないな
地味ファンタジーという感じだ

210:名無しさん名無しさん
17/04/22 21:31:48.08 o7TgfRYa0.net
まあああでもないこうでもないで過ぎてく時間が全てなくせるならそこまででもない可能性もある

211:名無しさん名無しさん
17/04/22 23:53:28.74 dGBW9yPO0.net
シナリオ周りは先行してやってるだろうから余裕があるならやるのもありでは

212:名無しさん名無しさん
17/04/23 00:05:51.55 zgQ+hp0bp.net
1話放送の時には全話完成してるパターンだってあるんだから、スケジュールのとり方次第だろう

213:名無しさん名無しさん
17/04/23 00:29:03.86 tF8bIpWU0.net
バンドリ最終回は多少は大槻監督っぽい感じが出てたな・・・後の祭りだけど

214:名無しさん名無しさん
17/04/23 09:28:56.77 rLMpUuUq0.net
芝山努のコンテ
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)

215:名無しさん名無しさん
17/04/23 23:36:41.39 Mlb8xJg40.net
「コンテ:Team P.A」とは何事か
名前を明らかにしなさい!

216:名無しさん名無しさん
17/04/24 01:24:06.44 C7J3WdbAK.net
まあ、新人演出と吉原監督でやってんじゃないかな
演出3人は新人だしまだ習作レベルかもしれん

217:名無しさん名無しさん
17/04/24 11:45:13.59 zUkhkgQ20.net
原画が担当パートのコンテを描いてるのかも

218:暴力団米村組 組長
17/04/24 16:55:47.09 A2zT729m0.net
(´・ω・`)社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコ-の子会社が
鳥取にあるがな


219: https://goo.gl/C2B5oY (醜い老婆社員ヌード) https://goo.gl/jpI5zK  (美少女社員ヌード) https://goo.gl/nAacpr  (50代のおばさん社員ヌード) わしはリコ-の弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw リコ-は慰謝料3千万円出せ! ゴルァ https://goo.gl/PqzAGQ 鳥取のリコ-は、この問題で東京のリコ-本社から いろいろ言われているそうだなww 10年前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな



220:名無しさん名無しさん
17/04/24 18:46:31.57 ecBHVRZTa.net
腐女子メーター松本美雪アンチスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(iga板)

221:名無しさん名無しさん
17/04/24 22:52:48.90 UutkiVRq0.net
木村隆一さんによるアイカツスターズ!のED3、シンプルなのに
飽きが来なくてかなり好き

222:名無しさん名無しさん
17/04/24 23:18:30.88 ACteEBnM0.net
アイスタED3、オサレ系だから旧カツEDの石川さんが戻ってきたのかと思ったらまさかの木村さんだった
こういう系の演出もできるんだなと
キャラ作画以外は撮影で作ったとか今までのEDとイメージを重ねたとかツイートしてるね

223:名無しさん名無しさん
17/04/25 01:33:48.52 r3RuCI9K0.net
木村さんってAIC(銀河屋)界隈の演出家ってイメージが
以前はあったな

224:名無しさん名無しさん
17/04/25 01:44:38.16 FcBGv/2g0.net
FAG#4
演出、コンテ、作監、原画それに動画・仕上げも川畑えるきんw

225:名無しさん名無しさん
17/04/25 01:55:40.01 r3RuCI9K0.net
湖川さんが昔ばなしでコンテ演出作画背景仕上げ全部やってた事あるけど
あれは賞味数分で水彩画だったからえるきんの方が凄いな・・・w

226:名無しさん名無しさん
17/04/25 02:06:20.51 pCVlnt4A0.net
FAGは殆ど動かないから余裕でしょ
主人公以外はCGだし

227:名無しさん名無しさん
17/04/25 04:15:02.60 r3RuCI9K0.net
1話や前回は普通に人間キャラパートもあった気が

228:名無しさん名無しさん
17/04/25 14:07:03.35 DQiuw3YVd.net
月がきれい4話のコンテ浅井さんじゃん
岸作品だとAB以来か

229:名無しさん名無しさん
17/04/25 15:32:19.21 hoqoyiXm0.net
>>217
昔ばなしは1人でやらない方がおかしいレベルの作品だからな
むしろ意識高い系のワカテにやらせるべき作品なのに老人の溜まり場になってるのが勿体ない
中田彩郁くらいしか見どころなくて見るの止めたけど今は面白いの?

230:名無しさん名無しさん
17/04/25 15:33:33.24 M+otCyvj0.net
カーニバルファンタズムの佐南善行って浅井さんなのかね?
いずれにしろ久しぶり
まだティルドーンなのかな?

231:名無しさん名無しさん
17/04/25 19:08:18.23 r3RuCI9K0.net
>>221
俺も最近見てないな昔ばなし

232:名無しさん名無しさん
17/04/25 23:58:50.66 r3RuCI9K0.net
えるきん回演出は多少独特だけど作画は普通に空気読んでるな
総作監修正かもしれんけど

233:名無しさん名無しさん
17/04/26 11:07:34.67 usZ57eJgM.net
川村さんはどの話数でも作画のアップカットには全部総作監入れてそう

234:名無しさん名無しさん
17/04/26 22:46:14.70 YwyxgwQ50.net
スタミュが1期から引き続いてなかなかの安定感で好きなのだけど
演出家も作画陣も実績ある人達があれだけ集まってるの
どういうつてで声がかかってるのか、テレビ見てるだけじゃ謎だな

235:名無しさん名無しさん
17/04/27 01:53:23.39 DlLVlNZS0.net
基本Cステ関連で人集めしてるだけだと思う
ライブパート要員の相澤さん山下さんは普段はあまり関わりがないけど

236:名無しさん名無しさん
17/04/27 10:57:23.82 9jM+8qAd0.net
スタミュは最近だと珍しいぐらいに好きに遊べるから集まりもいいのかもね
あれはやるなこれは駄目だって口煩く言われる


237:事が無いからやりやすいと聞く



238:名無しさん名無しさん
17/04/27 11:27:00.67 JPCKdPCV0.net
吉成鋼さんみたく担当パートを個人制作で完成させてから納品する場合、演出チェックや総作監チェックはどうするんだろう

239:名無しさん名無しさん
17/04/27 11:46:27.75 1GDQft7rp.net
>>227
山下さんはCステの社員でしょうに

240:名無しさん名無しさん
17/04/27 12:57:45.63 lIK7aZMR0.net
ビィートレの時も他社仕事ばっかやってるって自虐的に言ってたな
真下ファミリーは出入りが少ないイメージあるけど、山下さんはファミリーというより傭兵な感じ

241:名無しさん名無しさん
17/04/27 13:57:05.53 DlLVlNZS0.net
>>229
基本的には誰がやってようが監督や総作監がチェック入れると思うけど
納品状態まで行ってるって事はそこはもう最初からお任せなんじゃないの
チェックが必要なら制作途中ですると思うし

242:名無しさん名無しさん
17/04/27 22:43:31.20 FOHNV7Ds0.net
どこかの段階でラッシュチェックはした上で、一応の監督チェックはしていると思う

243:名無しさん名無しさん
17/04/27 22:55:38.23 T9QbX33e0.net
おー、なるほど
そういえばCステの元請け作品ってスタミュしか見たことなかった
ビィートレインの子会社だったとこが資本関係解消して独立して今があるのね

>>228
フィルム見てたりスタッフのツイッター見ててもそんな感じは受けてたかな
とはいっても放映されるフィルムはわりと常識的でひどく突飛だったりはしないのだけど

244:名無しさん名無しさん
17/04/27 23:40:23.80 W7ld2EOL0.net
>>224-225
URLリンク(twitter.com)

245:名無しさん名無しさん
17/04/28 00:32:37.24 FNt6pJ+a0.net
>>230-231
他社仕事ばっかりだし
以前は津幡さんのスタジオにいた印象があったのでw
>>234
ビートレ時代は真下監督が突飛なフィルムにしてただけで
処理やってた当時の若手連中は常識的な演出してた気がする
寧ろベテランのモリヲカさん辺りが妙な1コマ打ち入れて来たりしてたしw

246:名無しさん名無しさん
17/04/28 02:23:37.03 kNarzWVua.net
注目の新星っておる?メーター上がりほんと増えたよなあ

247:名無しさん名無しさん
17/04/28 02:28:34.83 9JMDoGQD0.net
今は制作側も代理店、スポンサー側も演出どうこうより絵の出来栄が良いのが至高という形の癖にスケジュールはないからメーター上がりばかりになるのは仕方ない。
もはや作監に入れる前の作監補みたいな扱い

248:名無しさん名無しさん
17/04/28 03:58:33.08 eB/I2AKb0.net
アニメーターあるいは各話絵コンテ・演出等としては実績ある人たちなんで
新星ってわけじゃないが
監督は初だった湊未來や井畑翔太あたりが、次回作どうなのかなーとか
演出処理で新しい名前見かけても、アニメーター出身じゃない人だと演出で
ずっとやってける人なのか分からないのと
絵コンテも手がける作品が出てこないと着目点もないよね

249:名無しさん名無しさん
17/04/28 05:48:35.77 FNt6pJ+a0.net
そういえば冴えカノ♭の助監督やってる川越さんが毎回原画で入ってるけど
あれは助監督がレイアウト修正入れてるのかな?

250:名無しさん名無しさん
17/04/28 07:17:27.44 FNt6pJ+a0.net
あ、ちなみに断っておくと川越さんはWHITE FOXの元制作だけど
原画も結構やってる

251:名無しさん名無しさん
17/04/28 16:24:53.50 /zuI5KiJ6.net
制作上がりの演出といえば今中菜々さんが共同でとは言えデビューからかなりの速度で監督に上り詰めた

252:名無しさん名無しさん
17/04/28 22:21:27.48 FNt6pJ+a0.net
菱田さんにくっついて仕事やってるなと思ったら監督になるとはなw

253:名無しさん名無しさん
17/04/28 22:39:11.81 Pnr8BDbqp.net
フリーランスなんだろうか?
会社所属スタッフなら、金銭で影響しないから経験積ませるために入れてるとかの可能性はあるけど

254:名無しさん名無しさん
17/04/28 22:43:04.02 eB/I2AKb0.net
アプモンのOP/EDの絵コンテ・演出って誰がやってんだろ
監督?
EDクレジットにはどっちも、これ全員原画家じゃなかったっけって名前
「オープニングスタッフ」「エンディングスタッフ」として14人と7人載ってるだけ
今のOP2には清水空翔、ED3には小澤和則なども
どっちも1番手にキャラデ・総作監の大貫健一がのってるが
ED2もしっとりよかったが、今のED3も細かく動いててかわいく楽しくて好き

255:名無しさん名無しさん
17/04/28 22:58:18.91 FNt6pJ+a0.net
>>245
演出の名前も作画と一緒に出てなかったっけあれ

256:名無しさん名無しさん
17/04/28 23:21:29.03 UK8fPVeP0.net
>>245
東映はコンテ(処理)原画が全部一緒にクレジットされる
アプモンはEDのOPEDスタッフクレジットで一番最後クレジットされてる名前がコンテ演出で
OPが小川孝治でEDが池田洋子
2クール目までの前期OPは多分SDの古賀豪でED2は大塚隆史ED1は覚えてない

257:名無しさん名無しさん
17/04/29 00:12:32.99 jQpw4/CG0.net
OP1ED1は最初ノンクレ、ED2に替わるタイミングでOPクレジットに佐藤宏幸の名前が足された
ED2は恐らくコンテ隆史、門処理

258:名無しさん名無しさん
17/04/30 10:01:55.24 /fmFQUU90.net
ヘボットで濃厚なゲームパロを山盛り突っ込んで来てる鈴木勇士さんが最近気になる

259:名無しさん名無しさん
17/05/01 16:23:26.40 vpzZ0oUP0.net
>>242
福岡大生も総監督付きとはいえキャリアの割に監督になるの早かったけど
それよか早い気はするね
ベテランを上に付けて実力のありそうな若手に監督やらせるようになってきてるのかな

260:名無しさん名無しさん
17/05/01 16:33:41.51 n9JqvL9U0.net
【アニメ】『ようこそ実力至上主義の教室へ』がTVアニメ化決定! 7月より放送開始! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(moeplus板)
みんなで参加して盛り上げよう!
てか一般のアニオタは興味あるのか?w

261:名無しさん名無しさん
17/05/01 16:35:03.23 n9JqvL9U0.net
あ、これねw
「監督は誰だ!?」Twitterキャンペーン
URLリンク(you-zitsu.com)

262:名無しさん名無しさん
17/05/01 16:47:47.72 cGID8Eyrp.net
どうでもいい
あと「一般の」アニオタが気にする所はスタッフじゃなくて声優な気がする

263:名無しさん名無しさん
17/05/01 16:57:28.47 KoksE4oG0.net
>>249
つまらないけど出来は良いよね>ヘボット
作ってる方も演じてる方も楽しそう

264:名無しさん名無しさん
17/05/01 17:08:03.84 hXXWdpWDd.net
声優の面子で作品の注目度が変わるからな

265:名無しさん名無しさん
17/05/01 17:38:06.81 EKDW8I5Qa.net
>>252
山本寛
坂本一也

266:名無しさん名無しさん
17/05/01 17:55:19.97 vpzZ0oUP0.net
>>254
つまらないネタを全力かつハイテンションでやってるから
面白いのかそうでないのか分からなくなる
鈴木さんは石平監督も注目してる感じだね

267:名無しさん名無しさん
17/05/01 18:12:12.56 /lqgjRZqM.net
そういやヘボットに引っ張られたのかスパラバ2期の石平監督コンテ回はいきなり変な絵面が差し込まれることが多かったw

268:名無しさん名無しさん
17/05/01 19:17:54.11 HYoMqvoGa.net
>>252
これで凄いマイナーな人らだったら面白いな
わざわざクイズにするって頃は有名なんだろうけど

269:名無しさん名無しさん
17/05/01 19:41:52.90 Z7U0uI0Da.net
>>252
サトジュンでTYO制作なら何故こんなクソラノベを、という意味で驚く

270:名無しさん名無しさん
17/05/01 22:0


271:8:24.57 ID:tcKkNU4X0.net



272:名無しさん名無しさん
17/05/01 22:08:55.34 tcKkNU4X0.net
>>254
ギャグアニメは勢いが大事なのがよく分かるアニメ

273:名無しさん名無しさん
17/05/01 23:24:59.01 GCGTwtH60.net
>>252
W水島なら話題性は抜群

274:名無しさん名無しさん
17/05/02 00:47:32.31 AnZTzNUe0.net
リトルウィッチアカデミア17話のコンテ凄いなって思ったら摩砂雪さんだったのね
流石だわ

275:名無しさん名無しさん
17/05/02 01:20:42.19 5NGVpxyQ0.net
17話は誰の仕業か知らんけどやたら作画凝ってるとこあったな

276:名無しさん名無しさん
17/05/02 01:29:12.76 owmfiFarp.net
コンテの何がすごいのかわかんの?w

277:名無しさん名無しさん
17/05/02 05:36:47.69 5bwI72kF0.net
スレリンク(asaloon板:226-227番)
これなんだよなあ

278:名無しさん名無しさん
17/05/02 08:37:04.18 5NGVpxyQ0.net
理想はがコンテ演出セットなのは分かるけどスケジュールとか色々な制約あるからなあ

279:名無しさん名無しさん
17/05/02 12:47:01.98 gLzdI+Sp0.net
>>267
デタラメもいいとこだな

280:名無しさん名無しさん
17/05/02 18:45:53.52 MbKbiodp0.net
やる気さえあれば兼任できると思ってるんだろうね

281:名無しさん名無しさん
17/05/02 21:19:06.72 HWiLklrQ0.net
コンテ用紙が無いからコンテ作業に入れないとブログに書いてる人がいた

282:名無しさん名無しさん
17/05/03 01:12:00.20 Ej8Jyufta.net
265 メロン名無しさん sage 2017/05/03(水) 00:26:16.33
マジレスすると業界板の連中はここ以下の素人しかいない

283:名無しさん名無しさん
17/05/03 03:07:49.16 O7IG4MQ40.net
対立煽りはイラネ

284:名無しさん名無しさん
17/05/03 03:11:22.77 HW34Nw/P0.net
>>268
理想であることは間違ってないと俺も思うなあ
今のテレビアニメ制作体制でそれが実行できるかは別にして
監督経験者のツイッター見てても、セットでこなしたほうがほんとはいいよねって
書いてる人わりといる印象

285:名無しさん名無しさん
17/05/03 03:51:42.22 O7IG4MQ40.net
1クールアニメが多くて各話の演出が作品に慣れる前に終わっちゃうから
監督がチェックを入れるのを優先せざるを得ないってのもある気がする

286:名無しさん名無しさん
17/05/03 06:08:21.82 Ql2gWzm70.net
監督になるやつは基本両方やってるだろ
コンテ専、処理専の奴が監督やれるとは思わんし実際少ないはず

287:名無しさん名無しさん
17/05/03 06:58:37.43 O7IG4MQ40.net
コンテ専タイプでコンスタントに監督やってるというと川口さん石平さん辺りかな
処理専では最近いないと思う

288:名無しさん名無しさん
17/05/03 08:22:15.44 7wwccx5R0.net
処理専タイプだと元永慶太郎や黒田やすひろくらいしか思いつかねえな
他にいたっけ?
黒田は今現場側じゃねえしなあ

289:名無しさん名無しさん
17/05/03 08:45:15.10 7wwccx5R0.net
思い出した、秋田谷とかブレベの菅原も監督やるまでは基本処理のみであんまりコンテしてないと思う

290:名無しさん名無しさん
17/05/03 11:46:27.01 O7IG4MQ40.net
URLリンク(www19.atwiki.jp)
確かに大半が処理って感じだな

291:名無しさん名無しさん
17/05/03 11:47:28.03 BhtqRc+F0.net
草川や大沼も処理メインだったな

292:名無しさん名無しさん
17/05/03 11:48:49.26 XzVMGcU90.net
作スレはなんでこんなスレに対抗意識もってんの
ちょいちょいアニメーター専用スレに、アニメーターのTwitte貼り付けて情報引き出そうとしている
Amazon詐欺集団みたいな底辺なのにr

293:名無しさん名無しさん
17/05/03 12:34:24.13 O7IG4MQ40.net
大沼で思い出したけど>>252の三文字の方は大沼かな?
大沼心・神保昌登とかシルリン制作と仮定したら可能性高そう

294:名無しさん名無しさん
17/05/03 13:02:55.01 DIvAKtnGM.net
大沼監督はイリヤ劇場版制作中でしょ? まあ連投もありえるけどどうだろ シルリンなら玉村仁さんとかもある

295:名無しさん名無しさん
17/05/03 13:20:05.90 O7IG4MQ40.net
高橋賢さんかもしれないし湊未來かもしれないw
シルリン関係者三文字多いなあ

296:名無しさん名無しさん
17/05/03 14:22:14.68 XzVMGcU90.net
うえだしげる氏のように監督はova1作だけで60まで演出をやっているのは珍しいのかな

297:名無しさん名無しさん
17/05/03 16:37:38.95 /HTPHE6V0.net
>>266
URLリンク(youtu.be)
摩砂雪さんのコンテ凄いでしょ

298:名無しさん名無しさん
17/05/03 17:39:49.14 O7IG4MQ40.net
>>286
助監督タイプの演出が監督殆どやらないケースは結構あるかも
BONESやPAでよく見る安斎さんとか

299:名無しさん名無しさん
17/05/03 22:05:30.93 Xv87G9Jm0.net
>>287
コンテと作画の区別付いてないだろ

300:名無しさん名無しさん
17/05/03 23:05:22.92 HW34Nw/P0.net
>>276
それを監督になれる理想の条件だとするとだな
なかなか若手演出に両方まとめて任せる体制がとれないということで
次の監督候補が全然育たない・経験積めないことになると思うんだが?
だからそれが問題だろっていわれてるんだけど

>>277
川口敬一郎はやればまとめてできるしクオリティも普通に良いかと
監督作持ってるクールも平気で別作品の絵コンテばんばん引き受け
てたりするのビビるけどいつもながら
亀井幹太もこれまであんまりそういう傾向なかったと思うんだけど
冴えカノ♭ではできるだけ自分で絵コンテやって演出処理は任せる
方向にしたのかしらん

301:名無しさん名無しさん
17/05/03 23:30:58.69 1VpeRO3J0.net
監督作のヘボットでバリバリコンテ切りながらデュエマとヒロアカでもコンテ切ってさらには最近までスパラバの監督もやってそこからノーブランクでフラワーリングハート2期の作業にも入ってるらしい石平さんは一体どんな超人なんだ

302:名無しさん名無しさん
17/05/04 00:30:57.79 jCshbXCx0.net
■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(劇場/2007) 監督
■天元突破グレンラガン(2007) 絵コンテ 15話
■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(劇場/2009) 監督 絵コンテ 原画
■Panty & Stocking with Garterbelt(2010) コンテ 10話A
■ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(劇場/2012) 監督・画コンテ・イメージボード
■キルラキル -KILL la KILL-(2013) 絵コンテ 14話
■夜桜四重奏 ~ツキニナク~(2014) 絵コンテ 2話
■シン・ゴジラ(劇場/2016) 画コンテ [D班]撮影・録音・監督
■リトルウィッチアカデミア(TV/2017) 絵コンテ 3話 17話

摩砂雪はヱヴァさえなければもっと色々な作品に参加出来てたんだろうなぁ

303:名無しさん名無しさん
17/05/04 00:33:51.84 IcR2IpnO0.net
というかエヴァという寄生先がなかったらもっと前に引退していただろう
というか摩砂雪の仕事それしかしらんのか

304:名無しさん名無しさん
17/05/04 00:49:48.82 J5/re23Z0.net
庵野と連んでたからハッピーアニメライフ送れてる
牛後だからこその生き方よ

305:名無しさん名無しさん
17/05/04 05:23:22.25 zZxv2q590.net
>>290
地道にコンテ演出の経験値増やして監督ってルートが細ってるのは確かだけど
作品数自体は増えてるので生きのいい若手がいきなり監督やる事で
経験値を得てるケースは増えてるかな、って気はする
川口さんは今季のフレ


306:ームアームズガールはスケジュール優良なのか 自ら演出やったり各話演出にコンテ任せたり余裕のある作り方してる気がする 冴えカノは・・・完全に予想だけど監督と助監督2人でチェックかけてるのかな?と



307:名無しさん名無しさん
17/05/04 05:27:29.18 hoRJsJ650.net
>>290
??
最近の若手演出は進んで自分から両方やりたがる奴が多いでしょ
そして4,5年で監督になっていく
東映も若手だろうが基本的に両方やらせるし
そもそも処理専の奴ってスケジュールがどうのこうの言うけど、楽したいだけやん
もしくはコンテに自信が無いか
スケジュールが~ってそれだったら仕事歴でコンテも処理も両方まんべんなくやってるはずだしな
大抵明らかに偏ってる

308:名無しさん名無しさん
17/05/04 06:25:03.89 HXNa4gHB0.net
東映は演出システムが音響面含め他社とかなり違うからなあ
そりゃ東映は1人に絵コンテから演出処理・音響まで全部任せてて当然
でも世にあるアニメ制作会社も放映されてるアニメを請けてる本数も東映以外
のがずっと多いでしょ
関わってる演出の人数も
視聴者としてチェックしてるアニメが夕方に偏ってるか深夜に偏ってるかでも認識に
齟齬が出そうだけども
深夜アニメだとそのタイトル内の大多数のエピソードで1人が1エピソードの絵コンテ
から演出処理まで通してやってるの、A-1の一番注力してるライン1つ、JCの一番注力
してるライン1つ、京アニの年間で一番注力してるタイトル1つ、ぐらいじゃないの
それ以外だとクール6話がそうなってるのも珍しく、3とか4とか0なタイトルも
>スケジュールが~ってそれだったら仕事歴でコンテも処理も両方まんべんなくやってるはずだしな
>大抵明らかに偏ってる
ちょっと言ってる意味が分からない
コンテができてこないことにはどうしようもないし
あえて計画的に絵コンテ担当と演出処理担当と別に振ろうとするなら、川口・渡部・
佐山聖子といった監督経験者や島津といったかっちり上げてくる経験豊富なコンテ
マンに優先して頼もうとするのが制作側の采配として普通でしょ
そうやって先に絵コンテだけ仕事とられちゃったら、絵コンテ仕事が回ってこない若手は
残った演出処理のみするしかないよね
アニメーター出身じゃない演出は、「絵コンテとセットじゃないとやりたくないです」なんて
えりごのみしてたら業界に居場所なくならない?仕事無いと食うにも困るわけだし

309:名無しさん名無しさん
17/05/04 08:17:52.98 zZxv2q590.net
まあ、コンテが中々上がらずにスケジュール食い潰して
作画崩壊っていうのが最悪だろうしなあ
僕だけがいない街で割と若手にコンテ演出振ってたけど
作監も1人2人で回せるくらいの余裕はあったし

310:名無しさん名無しさん
17/05/04 10:29:20.88 jA5kVphw0.net
>>288
安齋さんは監督の器じゃないから…

311:名無しさん名無しさん
17/05/04 12:04:19.76 k2UV+sgZ0.net
岸誠二っていまだにコンテ描けないのかな
まじであの人が監督の意味が未だに分からない

312:名無しさん名無しさん
17/05/04 12:46:38.11 v/YvqWQCd.net
新房もコンテ描けないね

313:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:06:19.91 gLvuXbrJ0.net
描けないんじゃなくて描かないんじゃないの
岸にしろ新房にしろ絵コンテ切った経験は少ないけどあるわけだし
よく知らないが

314:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:11:21.12 zZxv2q590.net
どっちも多作過ぎて自らコンテ切るのも稀になってるだけじゃないか

315:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:12:21.91 uOxC5zued.net
監督ならコンテぐらい描けや

316:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:29:08.87 C0PH8MNxd.net
高畑勲って知ってる?

317:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:41:27.19 OQ1ra4eZd.net
コンテを描かない監督なんている意味ないっしょ

318:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:50:51.98 7DLrhXAp0.net
>>296
東映の演助上がりの演出はコンテ処理が両方出来て当たり前になる様に段階踏んで
それなりに時間かけて育ててるから本数多くて人手が常に足りない他社と比べるのは少し違う
東映も作画上がりのコンテ専と外人部隊以外の内部演出はコンテ試験通って初めて演出と名乗れる会社だから
試験受からない限りずっと演出助手(処理専)のままだし

319:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:51:18.34 IcR2IpnO0.net
ディレクションができれば問題ないだろ
SEがプログラムを書くわけでもないし
大統領や首相が法案をつくるわけでもない

320:名無しさん名無しさん
17/05/04 13:58:33.68 xAX3iz4Nd.net
コンテを描けない奴がディレクションなんて出来ませんが

321:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:07:06.78 vME2wZqt0.net
>>302
新房はOVA量産してたころはコンテも演出もやってたけどシャフト以降は自分からコンテ切るのは少ない
やってもひだまりスケッチかペンネームでちょっとやるくらい
岸はカーニバルファンタズムまでは1話のコンテ演出はやってたが人退以降はコンテをほとんど切らなくなった
切ったとしても連名がデフォ
ただき両者ともチェックはガッツリやってるタイプ
そう考えると水島努は多作になっても必ずと言っていいほど1話のコンテ演出やるのは凄いな

322:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:07:51.18 g7sJh/j80.net
高畑ってTVシリーズやってたのに書けないって嘘だろ

323:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:14:47.79 LMgbtw0kp.net
大隈正秋や高橋良輔が挙がらないあたりが

324:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:19:18.94 xAX3iz4Nd.net
>>310
努は凄いわ
新房や岸みたく名義貸ししないし

325:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:20:42.44 5fsIRM2Q0.net
>>312
今の時代じゃ通用しないよね

326:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:25:23.68 LMgbtw0kp.net
>>313
新房・岸は助監やSDが実質監督でしょ

327:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:26:01.97 5x68uLtCa.net
努もイカ娘2期は3話の脚本以外ほぼ無参加だったと暴露してた

328:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:27:21.50 mZ7kUZUla.net
監督って人の上に立って人を動かすから監督なわけであって
コンテ描かないなら監督じゃないみたいな論は的外れだと思う

329:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:30:34.63 xAX3iz4Nd.net
>>315
だから名義貸しと言ったわけだが

330:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:31:34.80 hoRJsJ650.net
>>317
実写でもコンテ書けない監督なんざいない
絵で作るアニメならなおさら

331:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:33:20.18 JvQLedrl0.net
A-1の生え抜きの若手は、コンテ・演出やることが多いね
わりと演出育ってると思う
余談だけど京アニはそろそろ新しい若手に監督任せてもいいのでは
ヴァイオレット・エヴァーガーデンも石立太一が監督みたいだし
Freeの新しい劇場は河浪栄作が監督するみたいだけども

332:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:34:01.24 p5zy+4thp.net
>>318
実際何をもって監督としてるのかねえ

333:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:36:38.19 hoRJsJ650.net
新房はコゼット以降コンテ切ってないはず、本人がコゼットが原因と言ってたから
今は名義貸しだよほとんどね、理由は企画が通りやすいから

334:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:41:54.80 HN/MSd/Ja.net
監督という職業を神格化しすぎだろ
アニメにしろ実写にしろ監督1人で作れるわけじゃないんだから

335:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:42:27.55 p5zy+4thp.net
名義貸しって何をやってるの?
現場にタッチせず企画と音響とカッティングの監修をしてるだけ?

336:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:45:11.46 hoRJsJ650.net
>>324
俺がかかわってた作品だと
企画、脚本打ち、コンテチェック(数カット)だけだったな

337:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:45:32.21 TgkaDH68d.net
>>322
新房はコゼット以降もコンテをやってるぞ

338:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:46:22.18 sMfQA/3cx.net
>>324
編集、音響に関わってて現場に関わってないってのは無いわ

339:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:46:38.63 JZ5F2gXn0.net
917 メロン名無しさん 2017/05/04(木) 14:09:41.32
演スレのアホさ加減には呆れるね
まだ作スレの方がマシ
あの程度でも演出語れちゃうんだな

340:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:47:28.43 L4kr06H


341:C0.net



342:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:47:59.49 PWAW2tCD0.net
>>325
それって新房の事?
そんなんで監督と名乗ってるのかよ…

343:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:49:12.84 p5zy+4thp.net
>>325
ヘ~、「監督」って思ってたよりラクなんですね()

344:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:50:33.42 p5zy+4thp.net
新房と岸は監督じゃなくて監修を名乗るべきでは?

345:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:50:36.18 hoRJsJ650.net
まあ監督って言うよりはただのプロデューサーだよねって感じ
それでも総監督ってクレジットされてる以上、知らない奴はみんな新房の功績だと思うだろうな

346:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:52:13.01 p5zy+4thp.net
>>333
ちなみに名義貸しじゃない人はどう違うの?
まあ色々なタイプがいそうだけど

347:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:55:11.93 V1rRM1kY0.net
>>333
実際は新房の名前出しても爆死ばかりなんだから
総監督と付ける必要ないよなあ

348:名無しさん名無しさん
17/05/04 14:57:21.99 JvQLedrl0.net
>>329
ツルネは原作読んでないけど、たしかにアニメ化しそうっぽいよね
藤田さんとか、いかにも合いそう
小川さん、初期のころから注目してるんだけど、
最近ちょっと演出がふつうになってるというか。無難というか
もうちょっと尖ってもいい気がする
山田さんなんて、メイドラゴンでもやたら癖があったのにw

349:名無しさん名無しさん
17/05/04 15:06:18.79 rheZJep1p.net
監督がガッツリコンテ修正やっててもコンテマンの名前しか出ないことも多いからな
クレジットだけ見ても外野からはわからんだろ

350:名無しさん名無しさん
17/05/04 15:46:10.25 PKoMZYVA0.net
新房は名義貸しと主張しないと家族が殺される男さん今度からコテハン付けて

351:名無しさん名無しさん
17/05/04 15:59:25.71 bjtfgKPj0.net
このスレの水準を著しく下げてるのは一部監督アンチによるもの
ようは「手を動かしていない」と判断された監督がフルボッコにされる
だがなぜか高畑勲にはツッコミを入れない
そして水島努も問題なし
ようはガルパンおじさんも兼ねた古参で初老のキモオタとみた

352:名無しさん名無しさん
17/05/04 17:33:18.54 IcR2IpnO0.net
実写でコンテをかくやつなんて稀だが
原恵一も実写はコンテ書かなくていいなあと言っていたし

353:名無しさん名無しさん
17/05/04 18:09:17.94 k2UV+sgZ0.net
岸の場合たまに顔出したと思ったら終盤でコンテにダメだししてきたり思い付きのアイデアを置いて消えるというね
二度と関わらないと誓ったね
ここの人らはわかってるからいいが助監とかをもっと評価されるようにしてほしいわ
企画が通りやすいかららしいけど現場からしたら総監督とかいらねぇわ

354:名無しさん名無しさん
17/05/04 18:40:36.27 J5/re23Z0.net
総監督欲しがってるのはクライアントだけだろ
視聴者も誰が何やってるか分かりにくいから無駄な役職増やすの止めて欲しいと思ってるし
総々、総、助、補佐とかいうのは全部無くせ

355:名無しさん名無しさん
17/05/04 18:42:41.98 7vgLVbkD0.net
監督なんて1人居ればいいからな
二人もいらん

356:名無しさん名無しさん
17/05/04 18:43:27.48 gLvuXbrJ0.net
>>332
新房はefの時に監修だったけどこの時は新房演出が薄れてたから監修と監督じゃ色々と違うのかもな
単に大沼監督の演出の主張が凄まじかったからかもしれんが

357:名無しさん名無しさん
17/05/04 18:51:04.29 BjxS3UqUd.net
>>344
efはジェネオン(現NBCユニバーサル)製作だったから監修名義になってたんだと思います

358:名無しさん名無しさん
17/05/04 19:03:48.18 gLvuXbrJ0.net
>>345
へぇ、そんなこともあるんだな

359:名無しさん名無しさん
17/05/04 19:13:35.32 PKoMZYVA0.net
監修なのは監督やりたいと大沼が手を挙げたからだよ
なんかのインタビューで言ってたけど
いつもの体制なら新房はプリプロから本読み・コンテチェック・カッティング・�


360:宴bシュ・ダビング辺りまで見てて SDは各種打ち合わせとレイアウトチェックとポスプロと言った感じだけど efに関しては監督作業は全部大沼がやってて新房は困ったときの相談役みたいな感じ



361:名無しさん名無しさん
17/05/04 19:23:27.10 NgvnhY+ld.net
>>346
新房は魂狩でやらかしてるからね

362:名無しさん名無しさん
17/05/04 19:23:58.54 YimWPxem0.net
>>347
シャフト信者かな?

363:名無しさん名無しさん
17/05/04 20:05:58.40 mrLwMZbM0.net
>>307
東映は試験無くなってるよ

364:名無しさん名無しさん
17/05/04 20:25:58.83 L4kr06HC0.net
>>347
新房監督が総監督の作品でもそこらへんに全部顔出してるのは他の人のインタビューでも分かるけど基本はシリーズディレクターや各話演出主導でどこか詰まった時に指示出してるって感じなんだろうね
こういうこというと結局大して関わってないみたいに言う人もいるけど佐山聖子さん曰く総監督助監督いない普通の作品でもカッティングとかは各話演出に任せて監督は助言するだけという人もいるようだ

365:名無しさん名無しさん
17/05/04 20:34:37.63 p5zy+4thp.net
>>341
ちなみにどの作品?言える範囲でいいから

366:名無しさん名無しさん
17/05/05 01:02:22.61 MAkL+KCr0.net
>>320
ヤマカンの例もあるし
既存監督経験者複数の推薦とか必要なんじゃないかしら

367:名無しさん名無しさん
17/05/05 01:24:03.19 eEJQm15Ed.net
山本はコンテ用紙が無いからコンテが描けないと言ってたぞw

368:名無しさん名無しさん
17/05/05 03:18:02.76 cnU1iKEC0.net
>>314
おおすみさんは畑違いの所から引っ張って来た感じだし
最近はそういうの無理かもしれんな

369:名無しさん名無しさん
17/05/05 03:19:04.77 cnU1iKEC0.net
>>320
A-1生え抜き監督はホモマスの黒木さんが初なんかな

370:名無しさん名無しさん
17/05/05 03:23:49.82 cnU1iKEC0.net
>>341
助監督も身内の松本さんだったりするから
無茶を通しやすいんじゃね?w

371:名無しさん名無しさん
17/05/05 03:25:22.84 cnU1iKEC0.net
>>351
長期シリーズはそういう作品もあるんじゃないか?
ポケモンの湯山さんとかTVの総監督はアドバイザー的な事しかしてないはず

372:名無しさん名無しさん
17/05/05 04:32:39.50 RzlnO6Ii0.net
>>357
松本さんが監督もしくは助監督したのはサンレッドとペルソナ4だけだぞ
だいたい右腕的な感じで関わってるけどな
あとは外部の人だし月がきれいはfeel側の人が助監督で付いてる
>>358
日高監督時代の最初あたりはほぼ2人体制で
徐々にそういう立ち位置になったらしい

373:名無しさん名無しさん
17/05/05 04:40:39.76 cnU1iKEC0.net
>>359
ああ、そういや松本さんは岸監督初期は作監だったな

374:名無しさん名無しさん
17/05/05 04:52:03.59 RzlnO6Ii0.net
今も作監とかメカデザ、たまにコンテだね
月がきれいだとアクション作監とかやってる

375:名無しさん名無しさん
17/05/05 07:29:43.61 ByAwzlID00505.net
なかの☆陽さんは仮面ライダーのコンテで名前を見るね、ウルトラマンオーブもやってた
アクティブレイドで特撮を意識した回で特撮テイストを出そうとして普段か面ライダーやってるこの人を抜擢したみたいだし

376:名無しさん名無しさん
17/05/05 10:41:47.46 jSR/P+9Ra0505.net
既に公開されてるlast encoreのPVコンテは新房がコンテ切ってるぞ
総監督だけど

377:名無しさん名無しさん
17/05/05 12:59:26.93 5m6XobPsa0505.net
新房がコンテってソースなに?
確かに新房っぽいけど

378:名無しさん名無しさん
17/05/05 13:46:29.02 eIy8EhAna0505.net
ニュータイプかなんかに書いてなかったっけ
俺の思い違いかもしれんが

379:名無しさん名無しさん
17/05/05 14:18:42.63 p7K5OmWC00505.net
新房コンテといえば、エロゲの「THE GOD OF DEATH」のOPは
ふつうに新房昭之名義でコンテ切ってるけど、
監督作のソウルテイカーの2話とかは帆村壮二名義なんだよな
1話は新房名義なのに。いまいち名前をだす基準がわからんw
それと、東


380:京アンダーグラウンドの一期OPをコンテ演出してる 「伊達錠太郎」って、新房さんの変名で合ってるかしら



381:名無しさん名無しさん
17/05/05 16:29:12.40 TKa52OL+d0505.net
>>365
セイバーが表紙の特集記事に書いてあった覚えがある
>>366
新房は監督作でコンテをやる場合は偽名か
OVAの場合だとノンクレジットだね
最近だとクビキリサイクル2話のコンテがノンクレだった

382:名無しさん名無しさん
17/05/05 17:03:28.51 cnU1iKEC00505.net
>>366
東京UGは井之川慎太郎さんじゃなかったっけ?
一時期新房監督と仕事してた影響が出てた

383:名無しさん名無しさん
17/05/05 18:02:10.20 BE8pn8ex00505.net
>>368
そいつが偽名を使う理由なんてないと思うが

384:名無しさん名無しさん
17/05/05 18:07:21.81 7i+Bw+T3p0505.net
>>369
面白半分か、手が遅いのにサボり癖あるのに来る仕事は拒まずのパンク状態で、
他所の仕事に気を遣ったか

385:名無しさん名無しさん
17/05/05 20:57:24.56 cnU1iKEC00505.net
井之川さんが活躍してた頃がもう一昔なんでアレだけど
新房フォロワーみたいな演出は相当やってたんだよな
>>369
新房監督は当時18禁の方に逃げてたと思うけど
ぴえろとはてなもんやの時に揉めてたなかったかな

386:名無しさん名無しさん
17/05/05 21:14:06.91 FVq84Eurd0505.net
新房はどこでも揉めてんなw
これじゃシャフトから離れたら仕事は来ないだろうね

387:名無しさん名無しさん
17/05/06 10:38:32.89 BSc1G98T0.net
というかシャフトにいるやつって他で使い物に(ry

388:名無しさん名無しさん
17/05/06 10:41:19.81 s1KaFzSA0.net
大沼はよそでも活躍しているが

389:名無しさん名無しさん
17/05/06 11:01:53.83 s1KaFzSA0.net
ガイナックス出身 監督比較
上村泰 幼女戦記 6600枚
吉成曜 リトルウィッチアカデミア 3294枚

390:名無しさん名無しさん
17/05/06 11:19:11.05 wWuP9nEI0.net
幼女戦記は上村監督より3話7話12話のコンテ演出やってた春藤さんの方が注目株な気がする

391:名無しさん名無しさん
17/05/06 11:20:42.17 s1KaFzSA0.net
引退詐欺やらかした上坪さんも、あちこちでやたらと仕事しています

392:名無しさん名無しさん
17/05/06 13:14:17.05 kTyHfZVu0.net
レガリアでやらかした登坂氏も今期どっかで名前見たな

393:名無しさん名無しさん
17/05/06 13:49:40.28 wWuP9nEI0.net
カブキブのコンテ演出やってた

394:名無しさん名無しさん
17/05/06 14:27:25.70 pQrknfRd0.net
アニメってなんだかんだやらかしても仕事あるじゃん
柳沼もフリップフラッパーズとかやってるし

395:名無しさん名無しさん
17/05/06 14:57:50.04 SvSAXKrad.net
>>373
使い物にならないよな

396:名無しさん名無しさん
17/05/06 16:05:39.89 OEBEVYAs0.net
石倉も桜Trickの監督やってたし
龍輪も監督ではないが色々仕事回ってきてるな

397:名無しさん名無しさん
17/05/06 16:37:17.98 bF9dmxFm0.net
龍輪さんはシャフト出たあと君の名は。の原画やってたりハオライナー作品のチーフ演出やったり神出鬼没だな

398:名無しさん名無しさん
17/05/06 17:35:57.12 s1KaFzSA0.net
つかえんのはトリガーのゴミどもやな

399:名無しさん名無しさん
17/05/06 21:34:37.25 dX3K8Kff0.net
アニメ業界ってブラックってよくいわれるけど
仕事自体は昔からあるんだよね
「仕事したくっても仕事がまわってこない」というおそろしさは
まだアニメ業界の人ってあんま体験してないんじゃないかな
と、別業界のフリーランスの人間は思ったりもする
仕事単価が安いのはほんと同情するけどね

400:名無しさん名無しさん
17/05/06 21:47:45.79 UfpVs5pQ0.net
>>385
今はアニメバブルだからね
糞でも仕事はとれるから、若い人はそういう経験ないのかも
本数減った時は食い詰めて引退した人は大勢いた

401:名無しさん名無しさん
17/05/06 22:25:35.86 19zq


402:Exk10.net



403:名無しさん名無しさん
17/05/06 22:51:33.99 RNycEGDN0.net
アニメータースレでちょくちょく名前出てる演出
そんなに酷い炎上してたっけ?

404:名無しさん名無しさん
17/05/06 23:05:32.26 xWNHOdRm0.net
すかすか4話
制作 サテライト・C2C
絵コンテ 安齋剛文
演出 安田賢司
作画監督 杉本 功
っていう組み合わせで、へえーっていう

今クール新作わりと、演出作画はまあまあ止まりだけどシナリオ&キャラ立てとの
両輪で魅力になってる作品多いかなあ
やっぱり一定レベルはシナリオも大事

405:名無しさん名無しさん
17/05/07 03:25:06.05 A7uLznx20.net
エロマンガ先生でパタ様コンテ演出・・・
今季はOPと変身バンクのコンテ演出もあるしめっちゃ仕事してる感
>>389
ヤスケンさんはずっとサテライトだけど安斎さんコンテだけって珍しいかも

406:名無しさん名無しさん
17/05/07 03:31:46.30 A7uLznx20.net
>>388
永居さん前期マージナル4の助監督2話くらいやってたな
JCの人手不足もあるかもしれんけど仕事自体はアレじゃないんじゃ

407:名無しさん名無しさん
17/05/08 19:21:19.02 POveBRwI0.net
>>375
リトルウィッチアカデミアはNetflix世界独占配信の時点で勝ち組なんだよね
まだ配信してないけど

408:名無しさん名無しさん
17/05/08 20:08:38.61 yDN0zylA0.net
ようこそ実力至上主義の教室へ
監督:岸誠二×橋本裕之
URLリンク(pbs.twimg.com)

409:名無しさん名無しさん
17/05/08 20:47:18.26 CSH4jF/q0.net
そうきたかー
ラルケと分かってたならこの可能性は読めるな

410:名無しさん名無しさん
17/05/08 21:34:17.24 RkQwV3Pm0.net
良くも悪くも突っ走しりがちな岸監督に対し橋本監督がいい感じにクッションになればバランスは良くなる…かな
勝手知った仲だしね
まあ実際の出来に関してはなんとも言えないけど

411:名無しさん名無しさん
17/05/08 22:32:28.22 CSH4jF/q0.net
まあ、橋本さんの単独監督でも充分イケそうな気がするけどw

412:名無しさん名無しさん
17/05/09 08:55:40.00 n+B6lorcM.net
フレームアームズガール6話小田裕康コンテ演出作監1人原画回(演出のみ共同) 作画の分量が少ないのもあるんだろうけど川口監督作品らしく?各話スタッフに実験色があるね相変わらず

413:名無しさん名無しさん
17/05/09 09:26:47.77 stu2L2DH0.net
くろね・・・砂川さんも呼ぼう(提案)

414:名無しさん名無しさん
17/05/09 13:03:16.92 eflewOjM0.net
夏番で啓造が2本持ってるんだが
どっちが先でどっちが後だったんだろうな?
さすがに同時制作はないだろうし

415:名無しさん名無しさん
17/05/09 13:55:30.23 jkiHBPPsM.net
片方総監督だしそれなりに並行じゃない?艦これとファフニールも同期の放送だったし

416:名無しさん名無しさん
17/05/09 16:19:38.15 JzAiyT7V0.net
>>393
朱白あおいって風夏と同じクソ構成やんけ

417:名無しさん名無しさん
17/05/09 20:26:16.41 stu2L2DH0.net
ディオメは玉木さんやっと初監督だな
作画力は高い人だけど演出的にはOPED以外はそこまで印象にないわ

418:名無しさん名無しさん
17/05/10 04:33:02.93 g3/alNsC0.net
だからなんで岸誠二
こいついらんだろw
月がきれいも案の定現場が荒れてるみたいだしあちこちでブレイカーしてんな
どうせまた監督チェックが遅れてとかだろうし邪魔でしかないだろ

419:名無しさん名無しさん
17/05/10 07:45:40.76 BAAxuf8J0.net
>>403
ラルケのPのオキニなんじゃね
もしくはメーカーPの
色々噂聞くけどやっばりそうなんだ?

420:名無しさん名無しさん
17/05/10 09:35:08.76 2Q5+WCBN0.net
岸監督起用してるのがラルケだけならまだしもそうじゃないからなあ

421:名無しさん名無しさん
17/05/10 13:31:02.68 g3/alNsC0.net
岸はMBSとツテがあって営業がうまいらしい
監督というより営業マンとかなんとか
監督複数たてると予算も時間も逼迫するしその分で作監とか雇える金額なのにね
もったいないもったいない
ラルケに籠ってくれたらいいのに

422:名無しさん名無しさん
17/05/10 14:17:32.70 7uz3PdsXp.net
岸に関しては、岸・上江洲の自伝本に書かれてたティルドーンメンバーインタビューと
南プロデューサーの言葉が全てだと思う
要約すると
・大将気質で暴走しがち、自分のアイデアだけで突っ走るから現場に負担がゆく
・作品制作の方法論を徹底したりクオリティにこだわる割に最初のコミュニケーションが下手(指示をでかい声で言い放つ、など)
・そのせいで周りから何考えてるか不明ととられがちで岸が帰った後の現場の空気は悪い
・最初のうちにもっとスタッフとコミュニケーションとれば手間も不満も半分になるのに

423:名無しさん名無しさん
17/05/10 15:42:01.37 XwF7K3USd.net
シロバコの頃のインタビューのPA堀川氏の話とかでも
ABの時の岸監督には相当わだかまりがあったみたいだったな

424:名無しさん名無しさん
17/05/10 20:27:46.09 2Q5+WCBN0.net
PAは手堅いベテラン監督置く事が多いからなあ
今やってる有頂天家族は大将監督で結構こだわってるけど

425:名無しさん名無しさん
17/05/10 21:31:41.94 BAAxuf8J0.net
有頂天の監督はPA作画部長だし堀川とも長い付き合いってのもあるんじゃない
ABは社長が一回キレかけたらしいし制作デスクが「岸誠二はPAをレイプしようとしてる!(だっけ?)」
って直談判するくらいだったようだしね
原画やった窪もブログでキレて岸監督とは2度と関わりたくないって言ってたくらい
まああの方はいつも誰かにキレてたけど
だからAB終了後に岸が言ってた「もし次にPAでやるときは10年後くらい」はあながち冗談じゃなかったのかも

426:名無しさん名無しさん
17/05/10 22:51:29.19 5Cx/Q0Rh0.net
最初のうちにもっとコミュニケーション取ればいいってレベルじゃない気もする
ラルケのスタッフとは上手くやれてるのかね?
何回も組んでいるから慣れたのかラルケ側が我慢しているだけなのか

427:名無しさん名無しさん
17/05/10 23:13:09.47 Bq/lIcDv0.net
雲雀って制作体制しっかりしてるから岸の無茶な要求にも耐えられるんだろう
でもその感覚で他社でも同じように振る舞うから荒れるという

428:名無しさん名無しさん
17/05/10 23:17:33.33 5y36HBSC0.net
PA最大のヒットがダントツでABな時点で
岸さんが正しかったんだな

429:名無しさん名無しさん
17/05/10 23:35:57.65 mYEKVNyD0.net
スケジュール管理がしっかりしてそうなfeel.にとっちゃあ大迷惑なのかね

430:名無しさん名無しさん
17/05/11 00:04:46.94 Q5Xf1JXg0.net
ヒット作が出てるから無茶が許容されてるだけだと思う
制作会社的には傍迷惑だけど製作委員会は数字重視だろうし

431:名無しさん名無しさん
17/05/11 00:56:45.51 evQemeqep.net
サンジゲンではトライアンドエラーがしやすかったからなのかわりかし上手くやってたらしいんだよなあ
ある意味岸は3DCG向きなのかもしれない
>>411
そうそう、あの本ではもっと効率よくやってくれとも言われてたね
南P曰く上手く付き合える助監督や演出がいるから回れてるとか
岸は岸で意図した設計と上がり�


432:ニのズレを感じてるみたいだし 本音が言える関係だからなのか身内からの不満が面白かったよ



433:名無しさん名無しさん
17/05/11 01:10:14.83 4z2w5VhM0.net
■スタッフのモチベーションを維持する方法
―監督もその立場からスタッフのモチベーションをどう保つかを考えるんですね。
水島:
スタッフのモチベーションはフィルムにそのまま反映されますからね。
スケジュールの面などでスタッフの置かれた状況が良好でない作品の時は、ハードルを低めに設定することも大事なんです。
もちろん作品としてちゃんと形にすることは変わりないです。
でも、クオリティというのは青天井ですから、状況を無視して理想的なクオリティを求めようとすると「できなかった」という結果ばかりになってしまう。スタッフのテンションも下がりますよね。
「第1話は理想に近づけるように頑張る」。そして「やればできる」というムードを作ったうえで、第2話以降はしばらくハードルを下げて状況に合わせた内容で進めていく。
これは脚本段階から不自然に見えないように仕込んでいくんです。
そうするとモチベーションも下がりにくいし、第1話を見ておもしろそうだと思ったアニメーターが途中参加してくれたりして、だんだん現場が温まっていったりするんです。
―お話を聞いていると、監督がスタッフとコミュニケーションを取ることの重要性を感じます。
水島:
監督というとカリスマ性のある独裁者みたいなイメージを持っている人も多いかもしれません。
でも、カリスマ性でもって作品をつくれるのは、その人と時代が合致したその瞬間だけなんです。
それ以外の時はやはり丁寧に制作現場をフォローしながら、ディレクションしていくしかありません。
それはつまり、ディレクションの結果出てきた成果物がフィルムにちゃんと反映されるのを示すことに尽きると思っています。
そういう意思疎通がないとスタッフはついてきてくれない。
かっこいいテーマだけを語ったり、上がってきたものにただ文句を言うだけで素晴らしい作品になっていくなんてことはあり得ないんです(笑)。
僕は監督作でコミュニケーションを題材にすることも多いですが、それは制作現場でも同じことだと思います。
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

434:名無しさん名無しさん
17/05/11 01:14:30.26 Q5Xf1JXg0.net
>>417
水島監督流石だな

435:名無しさん名無しさん
17/05/11 01:56:53.44 +tOvR2DG0.net
>>417
あいつに爪の垢煎じて飲ませてえわ

436:名無しさん名無しさん
17/05/11 02:38:27.05 EHFJgNyjM.net
同じ水島でもえらい違いだw

437:名無しさん名無しさん
17/05/11 02:39:59.00 1aEiN5Ar0.net
なんかヤマカン思い出した

438:名無しさん名無しさん
17/05/11 05:27:07.61 YFh3+tnW0.net
PAのヒット作がABだとしてもあれはメーカー肝いりで数字は出ると言われてたしね
PAの制作に聞いたことあるけど冗談抜きで現場大荒れしたらしく岸とはなるべく関わりたくないといってたぞ
>>416
あれは助監督の柿本さんがほとんど監督みたいなもんだったのよ
なんというか下をこき使って自分の実績にするのがうまいよねホント
人柄は悪くないんだけどねぇ...現場を混乱させることがあまりにも多すぎる
上の水島の言葉とはついなる存在w

439:名無しさん名無しさん
17/05/11 08:19:35.19 5pAJnraGp.net
まあまあアルペジオは柿本さんの提案も組み込まれてるしねえ、特に劇場版の暖急のリズムがそれだっけ?
USPのWEBラジオの岸さんゲスト回見た感じだとサンジゲンは士気も高かったみたいだし無茶も対応できたのかもね
確かに現状は新房さんみたいにその後続く会社限られてるもんなあ

440:名無しさん名無しさん
17/05/11 09:51:21.02 YFh3+tnW0.net
ちなみにアルペジオスタッフの半数近くはTV終わったらやめましたw

441:名無しさん名無しさん
17/05/11 11:17:37.48 hOF6DuTI0.net
TRIGGERのアニメーターは自分の担当パートが終わっても、「手伝わせてください」って他の人の原画や動画を手伝ったりするんだって
キルラキル制作中の時は声優陣が毎週のようにスタジオに遊びにきて交流してたとか
そりゃモチベーションも上がるわ

442:名無しさん名無しさん
17/05/11 11:19:29.44 Msp2FYO60.net
しかし現在のトリガーは解散目前の爆死続きである

443:名無しさん名無しさん
17/05/11 11:25:04.37 hOF6DuTI0.net
リトルウィッチアカデミアは利益が大きいから今後もシリーズ化していきたいって言ってたよ
Netflixオリジナル作品だから儲かるらしい

444:名無しさん名無しさん
17/05/11 12:49:52.53 Msp2FYO60.net
>>417
これはやまかんではなく富野のことだと思うよ

445:名無しさん名無しさん
17/05/15 18:12:32.22 O7+Gu6BP0.net
そういや今ラルケが岸誠二と水島精二の監督作を同時にやってるな

446:名無しさん名無しさん
17/05/15 18:51:42.10 YqTlm8Rz0.net
どっちも名義貸しじゃんか
水島は総監督で監督は山口ひかるだし
岸のほうはダブル監督制とか言ってるけど実質の監督は橋本だろうし

447:名無しさん名無しさん
17/05/15 20:26:02.33 O7+Gu6BP0.net
>>430
監督作業を分業するのがダメって言ってるように聞こえるけどなんで?
総監督が楽して手柄を横取りしてるって思うから?
それって建築業で「建築士は実際に汗かいて体動かしてないのになんで現場作業員より金もらって社会的地位が高いんだよ」って言ってるのと同じだよね?
その意見ってすごくナンセンスじゃないか?

448:名無しさん名無しさん
17/05/15 20:27:15.18 JpW1uWOfd.net
>>431
ダメに決まってるだろjk

449:名無しさん名無しさん
17/05/15 20:29:38.24 O7+Gu6BP0.net
>>432
何でダメなの
総監督だって別に楽してるワケじゃないでしょ
上にある岸誠二の振る舞いは褒められたものじゃないけどそれって総監督制がダメって言うより岸誠二本人がダメって話でしょ?

450:名無しさん名無しさん
17/05/15 20:34:59.20 JpW1uWOfd.net
名義貸しだからダメなんだよ

451:名無しさん名無しさん
17/05/15 20:41:46.12 O7+Gu6BP0.net
>>434
どうして名義貸しだってわかるの?あなた雲雀の社員?
岸誠二や水島精二が現場でどういう作業やってるか知ってる上で言ってる?
名義貸しって名前だけ出して作品に一切関わってない人のことだと思うけど
総監督だって企画練ったりスタッフ呼んだり話作ったり絵作りに意見出したりしてるでしょ?
実作業を1から10までぜーんぶやらなきゃあなたの定義では名義貸しなの?おかしくない?

452:名無しさん名無しさん
17/05/15 20:44:15.76 JpW1uWOfd.net
ID:O7+Gu6BP0が必死すぎて気持ち悪い

453:名無しさん名無しさん
17/05/15 20:45:51.10 O7+Gu6BP0.net
はい、理屈で反論できなくて個人攻撃に走ったから俺の勝ち~!^^^^
理屈で反論できなくて個人攻撃に走ったから俺の勝ち~!^^^^

454:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:11:18.06 oEEXKv8v0.net
監督は1人居りゃ十分
回す自信ないなら演出チーフとか立てて実作業を任せれば良い
船頭多くしてなんとやらってね
先頭に立って舵取りするから監督なのに、そんなのが何人もいていいわけないべ

455:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:13:34.54 JpW1uWOfd.net
監督が二人以上居る意味はないからな

456:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:15:39.96 JpW1uWOfd.net
大体監督が二人いるメリットはない

457:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:22:37.58 eRwsuhcJ0.net
単純に売れっ子監督を使いたいという製作側の要請だと思うけどね
複数企画が動いてて放送時期が決まった段階で
制作がバッティングする事もありそうだし

458:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:24:21.30 JpW1uWOfd.net
>>441
実際は監督の名前で売れるなんて無いんだけどな

459:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:27:46.32 ukcWf22v0.net
そういえばマイドルマスターMも監督二人体制だな
今後増えていくんだろうか

460:名無しさん名無しさん
17/05/15 21:29:49.11 2+YpcHx9a.net
金出す方は安心出来るだろ
結局アニメ制作会社の取引相手は金出す連中なんだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch