横浜高校part459at HSB
横浜高校part459 - 暇つぶし2ch12:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b6a-KLri [2407:c800:4f11:1842:*])
24/02/05 09:01:25.82 Yx81hE6a0.net
夏は暑いし更に去年のような酷暑になれば
投手のスタミナは秋や春以上に削られる。
去年夏の神奈川決勝の慶応戦でも
中4日で比較的休養できていた杉山でさえ
試合終盤はかなりバテテいた気がする。

できれば夏は投手が3人以上欲しいところ。

13:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4bd6-VLIv [2400:2200:3f5:71bc:*])
24/02/05 09:22:12.95 7CpH9y4y0.net
緊張感がある試合は疲労度が違うからな

14:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 09:47:59.44 lj28nyJm0.net
鈴木楓太3年夏を終えた後ウエイトやって
体が変わった実感がありますだって。
昨夏67キロ今78キロにまで増えている。
いつも思うが何故どの子も引退後なんだよこの学校は。本当勿体ない指導だな。

15:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 10:39:36.03 HAX0W+e30.net
>>14
引退して練習量が減って有酸素運動も減る。
そして休みが多く取れるからですね。
消費カロリーが少ないから体重が増える。
どこの高校の選手も引退後がデカくなります。
横浜高校だけではありません。

16:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 10:46:39.08 IgeE1p7i0.net
高校時代に磨きあげた技術があるから
ウエイトした後にそれが生きるんだよ
技術を相乗効果で上げるのがフィジカル
技術のないヤツがフィジカル鍛えても無意味

17:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 11:00:35.56 nMNHLc9s0.net
今日は大雪らしい。
大雪でも練習するのが横高生

18:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 11:14:02.89 lj28nyJm0.net
他校が引退前からデカい説明もおね。

19:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b1e-X+we [2400:4053:6020:8500:*])
24/02/05 12:48:32.06 JumtUSMX0.net
>>16
技術のないヤツがフィジカル鍛えても無意味なら
なぜ他校は高校野球で結果出せてんだよ
さらにプロでも大学でも横浜出身以外の選手の方が圧倒的多数なのは?
その圧倒的多数は結果出せてないのか?
オマエの理屈はいつも矛盾してるんだよ

横浜時代はセンスがあるのに非力で実力になってないのが真相

20:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b1e-X+we [2400:4053:6020:8500:*])
24/02/05 12:58:23.54 JumtUSMX0.net
非力な選手はどんなに技術があっても結果は出せない
フィジカルの一定ハードルを越えた後に技術の差が意味を持つ
全ての競技系スポーツに共通

21:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3557-kILQ [14.3.45.59])
24/02/05 13:09:53.08 lj28nyJm0.net
んだんだ。つーか藤平世代は両立出来たじゃん。何故今は出来ない?

22:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bd15-HxQs [114.186.237.2])
24/02/05 13:48:17.62 thaHLbh20.net
youtubeで乙坂~よしあき世代ぐらいを見ると細いね
常連校のくせに学校からあてられる男子校時代は年間予算60万て笑えないし
ウェイト設備の寄付も一軍の壁に苦戦してる藤平つうのが・・
彼は筋トレは自分でやってたらしいね

菊池雄星が最新機器を寄付したニュース
ラプソードなんて猫も杓子も導入してるんだからうちもそれぐらい取り入れろって

23:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e320-VLbA [240a:61:1a:c49b:* [上級国民]])
24/02/05 15:25:32.53 IgeE1p7i0.net
>>19
技術がないけどフィジカルのみで結果出してる人教えてくれます?理由も添えてお願いします。

3700校あるのに横浜高校のみで多くプロ排出なんて出来るわけないでしょ?
もう少し現実的な話ししてくれますか。

24:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1bc0-X+we [2400:4053:6020:8500:*])
24/02/05 15:36:06.93 JumtUSMX0.net
>技術がないけどフィジカルのみで結果出してる人教えてくれます?理由も添えてお願いします。

誰がそんな話してるの?頭大丈夫かねキミ
>>16でキミが書き込んだ内容だと、
横浜はウエイトしないけど技術は鍛え上げてると読み取れる
ウエイトなど後回しだと
じゃあ聞くが、過去20年間の甲子園優勝校はフィジカルは鍛えたけど
そのせいで技術はイマイチなのか?
もしそうなら甲子園優勝に技術などいらないし、フィジカルだけでいいことになる
現実は違うだろ
甲子園優勝校はフィジカルも鍛えるし、技術も鍛えてるってことだ
なぜ横浜はそれができない?
物事の因果関係理解できてる?

25:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 16:22:49.63 IgeE1p7i0.net
>>24
読解力あります?
フィジカルの重要性も技術の重要性も大事という意味で書いてますけど
勝手に変な解釈しないで下さい

26:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 16:27:12.11 JumtUSMX0.net
>>25
いいや前スレからオマエはフィジカル否定してるじゃないかw
だからフィジカルを強化すべしってレスに
技術という別の要素を持ち出して
フィジカル強化しないように持っていこうとしてる

27:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 17:05:26.16 IgeE1p7i0.net
>>26
意味不明すぎ

28:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 17:19:47.91 JumtUSMX0.net
>>27
フィジカルの重要性も技術の重要性も大事というなら素直にそうすればいいだろw
みんなそう思ってる
だから鈴木が引退後にフィジカル強化し始めたのは勿体ないってレスに
なんでこういうレスにつながるのか意味不明
>高校時代に磨きあげた技術があるから
>ウエイトした後にそれが生きるんだよ
むしろ現役時代にウエイトをサボってたせいで
技術が花開かなかったとみるべきだろ
実際、実績からしてもそうだったんだし
オマエの理屈だと高校時代は技術を覚えるだけで、
ウエイトは後からだ、になる
それだと本人もチームみ結果を出せないって話だろが

29:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 17:34:35.91 OORKCFwO0.net
旧チームの桐無澤は地味にそれなりの投手だった
全国の強豪校クラスには厳しいが、普通の県代表クラスなら十分試合を作れるレベルだった
あのクラスの投手が控えにいないと県大会勝ち抜く事すら困難
潜在能力が高い選手はいるのだから、春季大会で冬のトレーニングの成果を出してもらいたい

30:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 17:36:49.09 IgeE1p7i0.net
>>28
もういいよ読解力ないのは分かったから

31:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 17:41:43.83 UxLngpvCd.net
>>23
排出ってゴミじゃないんだから
あんた失礼だよ

32:名無しさん@実況は実況板で
24/02/05 18:03:05.50 /H0iisgR0.net
>>21
藤平世代は1、2年で細かい技術を叩き込まれて平田に代わった3年でロングティー含めフィジカル増強したからちょうど良かったのかもな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch