30歳以上のおっさんが高校野球を語る31at HSB
30歳以上のおっさんが高校野球を語る31 - 暇つぶし2ch108:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 09:38:41.02 53G8EfMQ.net
野球の話がほとんどないな。
しかし不思議なのは、50代は書き込むな、荒らすなと言っているくせに自分たちで話をふくらませようとしないんだよな。
>>71の人がせっかく30代でも分かる88年の話題をふりむけても全然話が広がらない。
いつのまにか76年の崇徳、桜美林とか天理の鈴木康友(これは75~77年天理の選手ね)の話になってしまう。
文句言う前にもう少し自分たちが書き込めや。

109:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 09:50:51.07 7UEIxfcN.net
うざいwww

110:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 10:02:13.90 +d6pY2Kg.net
>>93
高松商はこの頃までは志摩供養(試合で最初の守備につくとき、全員が三塁ベースを
囲んで、声を掛け合ってからそれぞれの守備位置に散っていく高松商独自の儀式)を
やってたよね?
志摩供養なんてのも30代は知らないのだろうか?

111:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 10:07:42.00 nSTrgREv.net
50歳以上スレでも相手にされないクズが、こっちへ流れているぞ~!(笑)

112:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 11:15:17.83 53G8EfMQ.net
>>109
幼稚すぎるわ
そんなこと書くヒマあったらなんか野球ネタ書けバカか

113:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 12:04:31.11 nSTrgREv.net
>>110
テメーはとっとと出て行け、知沼w

114:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 12:18:34.84 53G8EfMQ.net
>>111
おまえこそ消えろやクズ

115:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 13:25:03.31 L/AFpNgV.net
86年夏の松山商・水口には驚いた。
大会当初は全く無名だったのに、安打新記録をマークし、早大ー近鉄とレギュラーを獲った。

116:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 14:04:32.75 fqit+U2j.net
>>113
それよりも、同級生の佐野のプロ入りの方が驚いた(笑)

117:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 14:26:58.69 Jypgmd25.net
>>114
水口は中学生の時期から地元では有名で松山商からのスカウトで入学したエリート、佐野は松山商の一般セレクションで入学した叩き上げ
ちなみに入学当初からこの代は藤岡が絶対エースと言われていた

118:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 14:41:06.93 /pMTiHOH.net
>>113
>>114
水口も佐野も、甲子園に出ていなかったら無名のままプロ入りもなかったんじゃない。

119:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 17:15:11.11 HIBL2jA1.net
86年春夏では、高津(広島工)もまさかプロ入りするとは思わなかった。
センバツではファーストで出ていたが、春夏とも登板はなし。
大学での伸び率が半端ない。

120:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 17:51:38.99 kPcRtEz7.net
高津みたいに2回以上甲子園に出て、登板なしの投手がプロ入りのパターンってある?
まぁいても、高津以上の活躍はあり得ない。

121:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 18:13:32.39 ntzIaURW.net
葛西はどうでしたかね?東北から

122:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 18:20:47.16 5AweNWdb.net
>>119
葛西は3年夏の佐賀商戦でわずかばかりだか投げているだろう。

123:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 18:44:10.60 G3i2RBAn.net
>>118
古い話ですが、斉藤明雄(花園)は甲子園出場時は外野手。
でも出場は1回のみ。

124:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 18:55:05.40 bW6xfmjR.net
>>118
オリの吉田一将は青森山田で2年の夏と3年の夏に甲子園に出てるが、共に控えで未登板。

125:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 19:06:28.45 EZ7pLXU8.net
>>108
知ってるよ
志摩さんていう亡くなった野球部員を供養するためにやってたんでしょ?
高野連から止められてやめた?とか聞いたことある

126:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 19:13:02.43 cgZxaooG.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
URLリンク(pbs.twimg.com)     
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS URLリンク(t.co) Android URLリンク(t.co)     
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
     
 数分でできますのでぜひご利用下さい     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


127:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 19:13:09.54 MgyjTzOD.net
1992年ドラフトで仙台育英の高橋顕法って投手が指名された時は驚いた。
育英は同年春夏出てるが甲子園のベンチ入りもしてないのに。
まぁずっと怪我しててカープのテスト受けての指名ってオチだけど。

128:麻生
19/06/15 21:24:24.44 JttGLTUQ.net
もし、現在のレギュレーションなら、二回戦で広島工―明野だったので
仮に上田がポコられたなら、
敗戦処理で高津登板があったかもしれんw

129:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 22:27:36.00 ZYdgvXAO.net
>>126
二回戦で広島工一明野だったので
→はあ?
上田のときの広島工の二回戦って
85夏は日立一(初戦)、86春は浜松商、86夏は熊本工なんだけど。
デタラメ書くんじゃねえよニワカ。

130:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 22:33:32.64 uN7UC9D7.net
>>123
見たことあるのか?
いつから禁じられたか答えてみろ

131:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 22:35:38.91 EZ7pLXU8.net
>>128
俺は34だから詳しく知ってるわけないじゃん
1970年代に甲子園出た時じゃねーの?

132:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 23:03:22.24 6EMYaig1.net
>>118
PLの金石が78年春夏出たが西田の影に隠れて未登板だな。プロでも活躍したが実績では高津に軍配が上がる。
あとは77年夏東洋大姫路の宮本が浜田戦で打者一人に投げただけで打球を足に受けて退場。
87年夏の東北の斎藤隆は一塁手で出場。
東海大相模の岡部は75年春夏、76年夏と出場したが(巨人原監督の同級生)、登板は75年春堀越戦の1イニングのみ。
中京の紀藤は82


133:年春夏、83年夏と出場したが、登板は82年春の二松学舎、82年夏の益田、83年夏の岡山南の計2回1/3のみ。野中の影に隠れていた。



134:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 23:06:09.93 EZ7pLXU8.net
>>130
金石って西田と同級生だったんだ
知らなかった

135:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 23:21:03.06 +CA1HwjY.net
>>124
滑り込みで貰った    

136:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 23:21:05.42 Yt2wjJWg.net
>>124
滑り込みで貰った    

137:名無しさん@実況は実況板で
19/06/15 23:51:13.65 quvoTSen.net
広島工業は打線も弱かったから高津を出せるような試合が少なかった
選抜の初戦がワンサイドゲームだったくらいか
あと熊工すら完封したこの年の上田が明野程度につかまるケースはちょっと想像し辛いかも

138:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 00:32:24.27 mgpr/djJ.net
>>127
もう一度>>126をよーく読め

139:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 04:11:50.38 1X1NfQSc.net
>>130
金石は、78年春はベンチに入ってない。

140:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 04:42:20.88 8dkjfxJC.net
>>134
高津が登板できる可能性があったのは、夏の1回戦の正則学園戦。思ったより大差が付かなかったから登板は見送られた。
地方大会でエース上田が盲腸だった時、高津の活躍がなかったら夏の甲子園出場は危なかった。だから、小川監督は「高津に登板のチャンスを与えたかった」とコメントしている。

141:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 05:22:10.32 8YIHbH75.net
>>137
広島工ナインも「夏の貢献者の高津に、一度は投げてもらいたかった」と言ってたぞ。

142:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 08:57:26.23 KyN3BZ0h.net
>>117
高津は亜大に行ってサイドスローに変えてから、見違えるように良くなったな。
広島工時代はアンダースローで、とにかく球威がなかった。

143:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 09:15:56.72 xFcpkLme.net
>>136
そうなのか。記憶はあてにならんな。
そうすると春のレギュラー小早川が夏は登録外れたので金石は夏ベンチに入ったのか。

144:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 09:38:24.30 LjasbBGx.net
>>140
I  金石、山中、阿部、小野
O  小早川、中村、久野
※ ベンチ入り・・・78年夏から14人→15人

145:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 10:37:47.54 r4HSJRZ4.net
あのときのPLはものすごく層が厚かったからな。
プロ入りしたのが、西田、木戸、谷松、金石(以上三年生)、山中、阿部、小早川(以上二年生)と7人もいたから。

146:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 10:49:04.91 PePQWUDO.net
>>142
この夏に優勝したPLは決勝までの全試合をレギュラー9人で戦ったため、2桁背番号の選手には出場機会が全くなかった。

147:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 11:17:05.58 eShAH0KD.net
>>143
去年の金足農業みたいだな
俺は30代だがPL-高知商業の試合見ると試合終了時のサイレンが整列する前くらいに流れてて、どんなタイミングで鳴らしてんねんって思った
あと整列後も握手しないのがすっごい違和感あるな
当時は握手なんてしないのが普通だったのは知ってるが、なんか淡々としてて選手達の感動が伝わらない
東邦-八学光星のときの東邦の選手達くらいにはっちゃけた方が高校生らしい

148:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 12:25:29.08 x17zNRWr.net
握手に関しては、それぞれの意見があっていいと思う。
ただ、サヨナラ負けで泣いている相手に、握手はあまりにも酷だと思うな。

149:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 12:34:47.80 zZWwXKz0.net
また握手厨か

150:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 12:45:33.19 d0rHn/eo.net
それで?!ww

151:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 13:57:35.66 FuVUXXbD.net
握手しないと選手の感動が伝わらない
そういうとらえかたのほうがよっぽど違和感あるけどな。
専用スレでやってくれ。

152:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 14:13:33.26 nLCV261Z.net
広島工の86年春のユニフォームは企画倒れ(笑)

153:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 14:17:51.64 0TNVpiHF.net
長崎日大の95夏のユニフォームも。

154:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 15:02:04.67 sdfQ8oLg.net
>>149
センバツから戻って、すぐ脱いだw

155:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 15:57:04.11 hmY2CMBE.net
>>148
そういう専用スレあんの?

156:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 16:51:58.46 vFTwC90N.net
日大三とか横浜とか握手しないチームが出るたびにそういうスレが立つだろう。
「マナーが悪い」とすぐに叩く。

157:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 16:58:52.12 qwJ5Wgli.net
ど~~~でもいいw

158:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 19:00:54.48 z/D2cQn9.net
ホントどうでもいいわ

159:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 22:12:35.71 UUrHNdBq.net
>>126
無意味な仮定だな

160:名無しさん@実況は実況板で
19/06/16 23:32:55.98 0TNVpiHF.net
>>156
同意。今は東西対決違うし。

161:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 06:22:05.58 pYAaKqlp.net
今年はそろそろ沖水復活して欲しい。
明石商にも勝ったっていうし戦力的に全国でも通用するだろ。
最後の甲子園だった98年のチームは見掛け倒しもいいとこだったな。
選抜なんて横浜に次ぐ優勝候補だったのに。

162:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 07:29:20.56 LiMJM8FO.net
よりによってモリシに負けるとはね。

163:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 11:13:34.71 urZfv41i.net
90年夏で一番インパクトがあった試合は、山陽ー葛生戦。
あっという間の大逆転劇!!

164:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 12:46:26.18 pYAaKqlp.net
>>160
その試合があった日はマニアの間では濃い一日として有名だな。
第一試合、プロ注育英戎と秋田経法大中川の延長13回投げ合い。
第二試合、一イニング1点ずつ8点得点という西短のうざい点の取り方
第四試合、老け顔眼鏡武田勉率いる中標津の真夏の夜の夢延長サヨナラ負け。
実家が斜里で宇都宮在住だったから子供ながらに熱闘甲子園見て泣いたわ

165:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 14:03:46.00 a23xsp7j.net
>>161
変則マニアとしても、
西短の超変則サイド中島と
葛生の正統派アンダースロー早川の熱投で
思い出深い1日だった
早川の投球フォームは、自分が見たことある高校生のアンダースローの中では
屈指の素晴らしいフォームだと思う

166:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 14:04:07.09 ctZ8e/GF.net
>>160
この試合は、長打がらみじゃなく短打、短打で繋いで逆転した事に価値があるな。
山陽はひとつ上の世代が「山陽史上最強」と言われた。残った小粒のメンバーで夏の甲子園ベスト4は賞賛に値する。

167:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 14:11:53.36 a23xsp7j.net
>>163
確かこの年の山陽って、甲子園でのミラクル山陽の呼び名が印象強いけど
予選から優勝候補を次々と破る快進撃だったんだっけ
葛生戦の9回は、止めたバットに当たった打球が抜けていったのがミラクル過ぎた

168:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 14:23:54.59 9Y1QfF7t.net
>>164
優勝候補の尾道商をはじめ、広陵、広島工、広島商、崇徳を破った。

169:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 14:31:04.69 fangtq72.net
90年夏6日目、毎回同じことの繰り返しであくびが出るわ、フワー
山陽のちびまる子、このあと


170:大会中にケンカしてケガしたネタが出るのかな。



171:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 17:05:55.76 AgHUSfEi.net
>>166
50歳以上スレと全く一緒w
また50オーバージジイの繰り言ww

172:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 17:15:45.31 Yia4ZHG0.net
>>144
昔のサヨナラゲームは終了のサイレンが早いよ。
史上初の逆転サヨナラ本塁打が出た75年夏の浜松商×石川では、
打者がホームインする前にサイレンを鳴らしている。

173:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 17:27:22.34 fangtq72.net
>>167
オレ35歳だけど
なんでも50ジジイのせいにするんだな、お前

174:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 18:15:37.41 y83ADkEy.net
>>169
>オレ35歳だけど
見え見えのウソwwwwwwwwwwwwwwwww

175:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 18:24:54.75 /gcksGcO.net
>>169
オレ35歳に大草原

176:名無しさん@実況は実況板で
19/06/17 20:32:33.99 y83ADkEy.net
このスレに今日書き込んだ奴の90%は50オーバー

177:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 04:20:59.68 C9//VyDL.net
天理は90年と91年どっちが強かったんだろう。
91年はセンバツ序盤で敗退したのに夏も優勝候補の最右翼だった気がする。

178:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 05:20:12.97 PCyMoRLZ.net
>>173
谷口は前年の南を上回るとの評価、打線も優勝メンバーの主軸が3人残っていた
したがって春も夏も優勝候補筆頭
上田、若林と対戦相手の投手に生涯最高の投球をされたのが不運

179:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 06:57:32.30 3jgw4/UM.net
>>174
50ジジイが偉そうにw

180:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 12:59:03.09 J/O15qf4.net
50のジジイが書いても無問題。
だって30以上50以下ってスレタイになっていないもん笑

181:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 13:31:01.04 A7n11Hcm.net
50代ジジイを叩く30代は日本語を読めないみたいだな(笑)
それにしても、なんか気にくわない書き込みがあるとすべて50代のせいにする30代ってどういう神経しているのかね。
そういう思い込み、勘違い、被害妄想には恐れ入った。

182:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 14:05:32.33 C9//VyDL.net
頼むから荒しはスルーするスキルを身に付けてくれ

183:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 15:02:50.30 Min2cgDX.net
五十代が91年天理の話題なんかするかよ。
そんなことも分からないのかな。
五十代で天理といえば、マックス佐藤、鈴木康友、81年の幻のチームだぞ。

184:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 15:07:50.89 A3xsnAx0.net
>>174
〉したがって春も夏も優勝候補筆頭
朝日新聞社によると、夏は松商学園、天理、大阪桐蔭、鹿児島実が横並びの優勝候補。
いい加減な事書くな!

185:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 17:08:15.19 LsKO2Nlc.net
>>180
採点表でオールAは大阪桐蔭と天理。
その下が松商学園と鹿児島実。
50代爺の言うことを信じるなw

186:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 17:16:01.77 y4aivokv.net
>>178
頭の固い50代にそーゆースキルを望んでも、無理ww

187:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 17:54:09.09 W1WGte+m.net
>>179
マックス佐藤って誰?

188:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 19:49:04.88 2pvF5Vv4.net
>>179
今日、>>174は「50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.9」で書き込みしてるぞ
馬~~~~鹿!!ww

315名無しさん@実況は実況板で2019/06/18(火) 05:14:43.70ID:PCyMoRLZ
>>310
九州では強力打線で通っていたw

189:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 20:36:46.31 lSRA/Maz.net
>>184
>>174がだんまりを決め込んでいたのは、そうゆう事だw
やっぱり50オーバーw

190:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 21:44:17.60 5YZ020AR.net
確認もしないでいい加減な事ばかり書き込む、50爺だけは勘弁して欲しいw→→>>177>>179

191:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 22:51:26.11 /0d4O80n.net
一人で煽ってごくろうさん

192:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 23:09:29.94 I4Q0r9F5.net
>>184
重度の精神障害者www
他スレまでID探しするとはもはや末期だな
こんなヤツが同じ三十代かと思うと恥ずかしいわ

193:名無しさん@実況は実況板で
19/06/18 23:12:13.93 I4Q0r9F5.net
同じ三十代
→見え見えのウソ
とまた書くんだろうな、このバカは

194:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 00:16:07.64 AREDZtpN.net
>>174
若林の佐賀学園は春日部共栄、天理と強豪校を連破した
春日部共栄は春夏連続出場、春の関東チャンピオンでそれなりに高評価だったはずだが

195:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 02:53:34.15 23kzO1Zr.net
>>180
こいつ、1960年代終わりや1970年代初めの夏についても朝日新聞社によると、と言っていた60代のジジイだろw
ここに来るなよ、糞ジジイ

196:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 02:54:45.84 23kzO1Zr.net
>>188
いや、こいつ60代だよ

197:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 04:42:03.77 sbjTwbv7.net
>>188
>>189
このジジイが60代なのは、周知の事実だろう!www

198:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 04:58:03.93 hZ911nPG.net
>>177>>179>>187>>188>>189
敗者の皆さ~~~~~~~ん!!wwwwwwwwwww

199:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 06:10:49.13 23kzO1Zr.net
いい加減な事書くな爺は60代の年金受給者、団塊の世代w

200:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 06:11:26.53 sd0LcUqy.net
一人で煽って…
ここまでやるとは
変な事件起こすなよ、キチガイ

201:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 06:17:43.30 cws1h4wi.net
>>178
スキルは無理w→→→>>196

202:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 06:50:30.98 a0rz+3pn.net
若林はプロでは野手に転向したがピッチャーに転向して、また野手に転向するなど迷走してた。

203:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 06:51:28.67 vKi17Aoi.net
沖縄水産って、どの年が最強?

204:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 07:59:48.90 Po13oTmo.net
>>199
タレント的には98年のような気がするが結果が…
やっぱり90年?

205:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 09:38:33.64 sSFSQnFi.net
スレタイトルを
「30代の知恵遅れがオヤジを叩く」
に変えたら?
やることないんだろう、こんなスレに一日中ダニのように張りついている引きこもりちゃんよ。
社会からつまはじきにされているんだろう?
哀れなカスだわ、お笑いwwwwwwww

206:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 09:50:32.42 xuPQObdm.net
若林はピッチャーでもバッターでもプロのレベルではイマイチで、どっちつかずだった。
福井高校からロッテに行った藤井も似た様な感じで、転向を繰り返してた。

207:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 11:06:43.57 5nAZn/wL.net
>>184
この>>174の書き込みの内容から、60歳以上は確実だな

208:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 11:14:29.53 HtK4N/ah.net
75年~78年の豊見城のうち、最強は?

209:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 12:11:53.08 kXuqMGfn.net
>>204
75

210:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 15:15:24.86 HtK4N/ah.net
>>178
高齢者はプライドだけは高い。
おちょくられたら、言い返すスイッチしか入らないw

211:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 17:08:24.11 OvRneyFN.net
>>205
「挙げ足を取られないように、余計なコメントは差し控えさせて頂きます」ww

212:名無しさん@実況は実況板で
19/06/19 20:36:30.80 8MiTO+2R.net
横浜が一番強かったのは98年だと思うけど、その次に強かった世代は?

213:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 00:15:47.40 kLxL37Hm.net
結果は出なかったが1994じゃないの?

214:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 02:18:31.22 w05T5Y+j.net
>>209
1980だろ どうみても
俺が赤ん坊のときに初めて高校野球見たときに驚くほど強かった

215:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 04:17:21.81 s1ZQvIMM.net
>>210
〉俺が赤ん坊のときに初めて高校野球見たときに
「オレ35歳」に次ぐ大笑いネタwwwwwwwwwwww

216:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 04:32:27.00 r+LuX3YZ.net
>>210
「赤ん坊」は言い過ぎやろ(笑)

217:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 05:15:13.22 pw/ar5iM.net
小倉部長が言うには
98、80、96の順。
96年が3番目なのは意外だが阿部真始め野球脳が高かったと。

218:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 06:37:59.95 ADZJacAR.net
>>210
もっと「50歳以上」に誇りを持って欲しい

219:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 06:58:49.00 BhYQaW/1.net
>>211
まだ言っているよ、お前の思い込み、決めつけは不治の病のようだな。

220:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 07:08:08.87 Yu9vG/Lv.net
矢野、多村、紀田、斉藤がいた94年もメンバーだけを見れば強力。

221:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 07:26:02.56 cfHZdpCi.net
>>206
全くその通り→→→→>>215

222:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 07:35:08.16 tsOmiBxL.net
ああ言えばこういう
このスレのダニども

223:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 10:49:05.66 Fu1U9vE/.net
…と言いつつ、居座るジジイww

224:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 11:01:26.41 IsDhSz8Q.net
では、明徳義塾の最強世代は?
これは票が分かれるかもね。

225:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 11:13:55.47 LGLwgtrh.net
>>213
30代には80のチームは分からないだろう。
だからこういう質問は「平成以降で横浜の最強チームはいつの年?」と期間限定で書けよ。
話がせばまってしまって同じネタを性懲りもなく繰り返すだけだけどな。

226:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 12:28:20.17 /nhRuFeK.net
横浜というチームを語るとき、愛甲の80年のチームを語らないのは片手落ちもいいところだ。
30代には生まれる前(ぎりぎり生まれているヤツもいるだろうが)の話。
あのチームのことを知らないのはかわいそうと思うし、このスレの内容が薄味になるのもやむを得ないか。
こういうこと書くと30代には老害と書かれるんだろうが。

227:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 14:14:16.90 vDNUVaC+.net
>>222
明徳もこのスレの住人にはイコール馬渕時代だからな。
河野・横田のとき、甲子園初出場のとき、山本賢のときなんか知っているわけないから
井の中の蛙だな。

228:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 14:39:15.90 ogugk5SF.net
IDを変えてご苦労さんw

229:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 15:14:57.43 hIaNT4kG.net
>>220
断然、05年の世代!
出場辞退がなんとも…

230:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 16:36:23.18 bHa5YOGb.net
>>223
知るわけねーだろバカ
まだ生まれてもないんだから
誰だよ横田とか山本って
明徳=松田の爺さんの時とか言うやつとかただの逆張り野郎じゃねーか
生まれてもない時代のこと知らねーのが当たり前なのにそれが井の中の蛙ってどーゆーことだよ
てめーは中京商の最強世代が夏の3連覇の時とか言われてその時代のこと語れんのかよ

231:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 17:03:05.59 pw/ar5iM.net
>>226
取り敢えずお前が思う明徳の最強世代は?
人に難癖ばかりつけても面白くねーだろ。
思いっきり語ってみてくれよ

232:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 17:08:17.52 dPVX5Ad8.net
>>225
同意。
ただ、98年のチームも捨てがたい。

233:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 17:13:21.49 bHa5YOGb.net
>>227
難癖というか、生まれてもない頃のことは誰もが知らねーのが当然なのにどーせ知らねーだろとバカにされるのがムカつくだけ
俺は34歳だから年齢的に98年以前の高校野球はそれほど熱心に見てなかったからそれ以降しかまともには語れないが、明徳なら98か05だろね
05年は明徳出てたら日大三には勝ってただろ
あと岸が2年の時の13も面白いチームではあった
俺の大好きな大阪桐蔭を撃破したしな

234:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 17:20:41.67 K8p3mkZD.net
荒れる 荒れる 荒れる

235:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 19:00:25.99 /i9YxTsp.net
>>228
俺も05年で同意だが、投打のバランスがとれた05年に比べて、98年は寺本のワンマンチームの印象

236:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 19:16:15.93 sjizsr/7.net
私は40代だから80年代の明徳も知っている。
当時のチームも好チームだが全体的に小粒。
「最強」チームとして挙げる気にはならない。

237:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 20:31:27.21 bHa5YOGb.net
>>232
明徳は2回戦敗退多いですしね
あれだけ出場しといて優勝が1回というのもちょっと寂しい

238:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 20:44:53.07 sfehXOOu.net
テーマは帝京へ。
最強世代は?

239:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 20:49:31.67 mJNVRzMk.net
明徳義塾は97年夏は、初戦の桐生第一戦こそ苦戦したが、絶対全国制覇すると思ったけどな。
まさか準決勝の横浜戦で8回6-0を逆転されるとは誰も思わなかっただろう。

240:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 20:49:32.24 bHa5YOGb.net
>>234
92年と聞いたことがある
帝京マニアの先輩によると02年もかなり力があるチームだったとか

241:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 20:50:33.10 UYCmP5bR.net
>>184
おまえは腐っているな

242:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:04:49.70 t4yPywop.net
>>234
89年と92年の2択だろ。
個人的には、俺も02年の高市のチームが好き。

243:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:05:53.78 dLyVoINi.net
1985秋
水口のいた松山商業2-6今治西0-17明徳2-3選抜優勝した池田
水尾の代の明徳は甲子園には出られなかったけど強そう
たしか町田もいたはず。

244:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:10:59.84 W8chGESd.net
>>235
98年夏な。
横浜PLが17回戦って準決勝が明徳との対戦となったときは、松坂が投げられないから漁夫の利で明徳が優勝すると思ったがな。

245:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:23:42.40 W8chGESd.net
>>238
投打の力だけでは89年だろうが、大型にありがちなもろさと背中合わせだった。吉岡の投球がそれを象徴していた。
あの夏は組合せに恵まれすぎたからな。初戦の組合せ抽選で帝京は最後から二番目にくじをひいたが、このとき残っていた相手は元木のいた上宮と米子東だった。上宮をひいていたら初日の第三試合、吉岡の調整が遅れていたし、おそらく優勝はなかっただろうな。

246:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:40:21.65 bHa5YOGb.net
>>240
PLとの延長17回より、この試合見て横浜が好きなチームになったわ
普通大会のクライマックスは決勝だけど、この大会はPL、明徳との死闘がピークで、京都成章との決勝は松坂がこの大会をどう締めるかというようなエピローグ的な感じだった

247:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:47:15.74 olUOy5Qm.net
>>234
1989年
甲子園で5試合でたった1失点。
高校野球史上最強チームと言っても良い。

248:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:50:01.95 kLxL37Hm.net
>>243
対戦相手が微妙だからなぁ

249:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 21:56:02.14 Syq7Uoky.net
帝京らしくない(?!)チームだった85年春。
決して強くはないが、「負けにくい」チームだった。
好投した小林昭則が、その後プロ入りした事にはちょっと驚いた。

250:名無しさん@実況は実況板で
19/06/20 22:48:56.78 pw/ar5iM.net
今tube


251:で帝京と検索すると85年センバツの謎の特集番組見れるぞ 河田主将がいい味出してる。あと4番が濃いイケメン。



252:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 03:28:31.90 C9mrvOva.net
お次は、広陵。
どの世代が最強かのぉー?

253:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 03:58:18.93 CBiaCxAH.net
>>247
西村世代、野村世代、有原世代の三つ巴だが、個人的には有原世代。
日大三との雨中の馬鹿試合がなかったら、興南の春夏連覇はなかったかも?!

254:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 04:26:57.35 OcWGUZzn.net
>>247
地味ですが、下石世代も良かったな。
1回戦の済美・安楽との延長13回が圧巻!
これに勝っていたら、優勝も見えたなぁ。

255:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 04:42:55.68 GfBigMFt.net
14年夏も、1回戦で広陵を延長11回で破った三重が決勝戦進出。
広陵は全般的に「くじ運」に恵まれてないw

256:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 05:02:04.83 /xk5XzVR.net
中井監督曰く「史上最強」の吉川(光)世代も、とうとう甲子園の土を踏めず……

257:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 05:14:12.73 kuRpSru6.net
>>243
なんかこういう自信満々で書き込むから爺さんたちにからかわれるんだよ。
生まれる前のことは分からないだろう?
それでなんで高校野球史上最強チームって言えるんだよ。「お前のなかでの」史上最強チームだろう。
たかが30年未満での高校野球歴しかないヤツが得意気に史上最強なんて言うんじゃないよ、バカか。
しかも書かれているように対戦相手が微妙で「史上最強のくじ運優勝」の呼び声高い89年の帝京なんだから笑ってしまう。

258:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 06:12:45.88 lKLNwukr.net
>>252
こんな釣りレスに対して、マジレスか?!www

259:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 06:25:47.87 a8d6Dywe.net
>>247
91年のセンバツ優勝チームも好チームだった。
90年が大型だっただけに、小回りの利く粘り強いチームに育った。

260:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 09:41:53.29 mwEp/drM.net
>>252
史上最強なんて決められるわけないんだから、みんな「自分の中での」史上最強という話になるだろ

261:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 10:45:22.36 rZah87R8.net
30年以上高校野球見てきてるならいい歳だろうにクソリプおじさんみたいな煽りレスやめようや。
俺はまだ幼少で記憶にないが記録と映像だけで85年PLが史上最強だと思うがそれもバカ扱いなのか?
福原、二岡がいた94年広陵は全国上位レベルだったと思う。

262:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 12:11:00.56 M7PHjvXx.net
>>256
福原は故障等で高校3年間、ほとんど戦力になってない。
二岡は、一人で投げて打って守って走って…。
「全国上位レベル」などとんでもない。
これも甲子園不出場だが、97年のチームの方が94年よりも力は上。

263:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 12:34:33.82 ZXjusAoe.net
>>253
何が釣りレスだ、本気で帝京が史上最強と思っているくせして何を言い訳しているんだ。
もしくは大会での得失点であの年の帝京は30-1と歴代優勝校のなかでもトップレベルの成績だからそれをうのみにしてそう思っているのかもしれないが。
それこそ対戦相手によるわ。いずれにせよ見る目がないこともはっきりしたな。
軽々しく高校野球史上最強などと語るな。

264:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 12:44:12.22 /mNFDy7+.net
>>257
中井監督が吉川世代とともに期待していた稲田世代か。
3回戦で瀬戸内に2ー1で敗れた時は愕然としたな。

265:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 13:04:31.15 NjzUhPB8.net
>>258
恥の上塗りだぞww
騙されたお前が悪いww

266:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 13:15:06.73 ZXjusAoe.net
>>260
哀れ
自分の見る目のなさをたなに上げて
みっともないわ

267:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 13:27:43.24 TVrlwe3z.net
くじ運(対戦相手、日程)に関して史上最強かもな。

268:へ
19/06/21 14:18:51.21 HSPIUEb4.net
>>254
91選抜優勝など運のみだろw
ワンマンエースの松商学園と市川が強豪を倒してくれて、広陵と当たるときに疲弊

269:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 15:43:34.88 DRlwEmA4.net
50歳以上のジジイだらけw
加齢臭プンプンw

270:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 16:05:46.95 Wk5nW7DR.net
死臭やろ(笑)

271:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 16:13:02.38 1LztBWYC.net
次のお題は浦和学院
最強世代は?

272:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 16:34:16.01 ZXjusAoe.net
>>262
同意。
かつ、決勝の相手仙台育英が準決勝までの対戦相手が帝京に比してあまりにも酷であったこととの差、仙台育英は三回戦から四連戦になったこと(帝京は三連戦、しかも二回戦からの登場)も加味して、史上最強のくじ運優勝だろう。
こういうと帝京オタは怒り狂うんだよな(笑)
まあ89年の話題になるととかく荒れるんだよな。

273:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 16:40:45.51 1LztBWYC.net
>>266
初出場の時が一番インパクトがある。
次に、02年かなぁ。

274:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 16:59:04.80 OZOpYrOW.net
>>266
初優勝のチームも好チームだったけど、センバツは記憶に残り難い

275:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 17:10:31.19 /e/tfvkT.net
>>266
浦学って夏の甲子園で2勝以上挙げたのって86年(ベスト4)、12年(ベスト16)、18年(ベスト8)の3回しかないからなぁ…
春好成績を挙げて夏も出た年となると
02年(春ベスト8)、13年(春優勝)とかかな
どれが最強か選ぶの難しいけど、選ぶなら02年かな
報徳倒したし

276:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 17:17:58.93 /ZTXqjak.net
>>268
02年のチームは、報徳学園戦に雪辱したまでは良かったが、川之江戦は正直なめていた

277:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 17:29:54.01 qAQcsLvr.net
好投手では八幡商に19奪三振、柳川に16奪三振の00年の坂元。
ただ、打線が少し弱かった。

278:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 17:38:43.58 bi0K4pz6.net
>>271
浦学の甲子園でのやらかしの歴史はここから始まったような。

279:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 18:03:33.04 rZah87R8.net
浦学は石井、三浦貴、小川がいた96年世代は秋の関東大会優勝。
プロいった三人を中心に戦力的に優勝してもおかしくなかったのに。
モリシやめたら三浦が監督になるんだろうな

280:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 18:04:50.87 rZah87R8.net
>>273
やらかしの歴史は94年の中越戦からだろ

281:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 18:07:00.42 TVrlwe3z.net
>>275
禿銅
↑ 
懐かしい2ちゃん語やろw

282:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 18:11:32.94 TVrlwe3z.net
中越戦は2安打完封負けやったかな。
でも四死球を多くもらっていてモリシ学院が優勢に試合進めていたような。

283:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 19:36:50.14 Ee8M17MY.net
>>269
13年のセンバツ優勝チームよりも、前年12年の佐藤拓世代の方がポテンシャルが高い。

284:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 19:44:32.40 WNuCnoMs.net
甲子園にはでれなかったが95も良いチームだったな。浦和学院

285:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 20:01:41.23 PIGK6gZJ.net
>>279
秋も夏も公立の鷲宮(選抜出場)に負けたな

286:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 20:14:09.97 /tjtHMpo.net
そろそろお題は、常総学院。
最強世代は?

287:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 21:13:19.31 Cz+hlJk0.net
>>281
優勝、準優勝、ベスト4と優秀な成績を残した常総学院だが、木内監督には悪いけど(?!)最強候補は13年。
「野球は投手力から」で、本格派・飯田が魅力。

288:名無しさん@実況は実況板で
19/06/21 21:45:01.20 Kyr79G4t.net
>>281
93年のチームに1票。

289:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 05:18:46.20 hz+jVEyN.net
>>281
常総学院って、全般的に「くじ運」が良い。13年もその例。
傑出したチームがいなくて難しいけど、選手権優勝の03年か。

290:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 05:24:04.83 b+3zhfaf.net
常総学院って持丸監督時代、甲子園で勝ったことあったっけ?

291:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 05:32:40.81 YDRIEtOy.net
>>285
ないぞ。
俺は87年の島田世代。島田が安定感抜群!

292:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 05:32:50.38 BKZT6wII.net
>>285
あるけど2年連続初戦敗退

293:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 05:33:56.34 BKZT6wII.net
>>287
ごめん、「勝ったこと」だね
出場と間違えた

294:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 06:16:05.86 OiOdgysa.net
>>287
3度出ていずれも初戦敗退

295:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 07:07:44.48 BKZT6wII.net
>>289
そういや選抜も出てたね
忘れてた

296:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 07:54:47.73 OiOdgysa.net
それでは、智弁和歌山。
最強世代は?

297:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 07:58:38.03 Ctq2aVl/.net
87年の常総は上原沖水、伊良部尽誠、木村中京、川島東亜と
対戦相手が難敵ばかりで島田が漫画の主人公みたいな勝ち上がりだな。
でも純粋に強さでいったら93年かな。

298:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 08:15:32.85 gcRf/uVC.net
>>292
春に東海大浦安が出場辞退して急遽出場した時は初戦で明石に完封負け。
チーム全体が調整不足だったにしても夏にあれだけチームが化けるとは。
甲子園で一戦ごとにチーム全体が成長していって勢いに乗った好例で。

299:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 08:17:07.04 BKZT6wII.net
>>291
これは00年
ベタだけど、これしかない

300:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 08:55:29.44 EOEa+Bo0.net
>>291
俺は99年。
智弁和歌山には珍しい守備主導型で、00年よりも「負けにくい」チーム。

301:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 09:14:49.59 ZDusEvz9.net
>>295
私も99年が好きだな。
岡山理大付の番狂わせがなければ…

302:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 09:34:57.27 iFJT74Z+.net
>>291
チームの地力では18年も評価が高い。
なんせ、あの大阪桐蔭と何度も互角に渡り合ったんだから。

303:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 09:44:40.08 VPpTh2fr.net
>>294
同意。中京、PL、柳川、光星戦は観てて面白かった

304:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 09:50:42.70 VPpTh2fr.net
浦安戦も

305:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 10:34:55.60 eJF+II2C.net
>>279
エース木塚、主砲久保田に下級生の石井を加えた強打線ね

306:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 13:16:31.19 iFJT74Z+.net
いよいよ〆は大阪桐蔭。
強過ぎるけど(?!)、最強世代は?

307:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 14:08:07.63 Ctq2aVl/.net
はえーよ。
智弁もっと語らせろよ

308:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 14:20:36.67 kCS21Hm8.net
>>301
18年で決まり!!

309:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 14:28:39.40 oRFZrMpC.net
6月22日招待試合
広 陵 7ー3 大阪桐蔭

310:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 14:45:30.22 mQV39bFk.net
淡泊で早漏なのが多いな

311:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 14:47:56.16 4UB3pqQR.net
>>301
一番好きなのは18の中川世代だけど、一番強いと思うのは12
藤浪、森のプロ1年目の成績見たらやはり12年を推すしかないかな
打撃力なら01

312:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 15:18:45.94 5tlAi7+Y.net
大阪桐蔭はとにかく「くじ運」がいい。
12年も18年も拍子抜けするような相手w

313:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 15:27:24.75 Ctq2aVl/.net
PLの1試合13本塁打も凄いけどそういえば大阪桐蔭もどえらい打線だったな。
01年の大阪レベル高すぎだろ。
何で代表が上宮太子なんだよ…

314:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 16:13:17.76 eJF+II2C.net
>>307
14年もだろ

315:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 16:15:42.52 eJF+II2C.net
>>306
層の厚さで12年だろうなあ
18年は藤原、根尾、中川ら数名は素晴らしいけどそれ以外の面子が落ちる

316:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 16:42:23.55 5tlAi7+Y.net
>>319
そもそも、14年を「最強」に挙げる奴はいないw

317:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 17:30:44.86 P7f7/O1F.net
どうでもいいけど立浪にそっくりなヤツはどうなったんや
キミの後ろにおらんか?

318:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 17:39:24.74 2l10UUI/.net
実は18年よりも17年のチームの方が力が上だった説

319:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 18:37:54.35 oE8KWgII.net
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 18:48:34.55 4UB3pqQR.net
>>309
くじ運(明徳義塾、健大高崎、敦賀気比と激突)

321:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 18:52:52.71 4UB3pqQR.net
>>313
さすがにそれは無いな
藤原、根尾、山田、中川がまだ発展途上
大会中のホームランが米子松陰戦での福井の1本のみというのもちょっと

322:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 20:12:47.09 s1SwAcps.net
本当は報徳学園、東海大相模、作新学院、中京大中京あたりもやりたかったけど、ジジイが騒ぎ出すからヤ~~メタw

323:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 21:24:12.40 OqfrBbmw.net
そんなケンカ売るような書き込みするなよ、このガキ。
報徳かとかこれらの学校は自分たちが生まれる前からの名門で自分たちがよく知らないから語れないだけだろうよ。
常総、浦学、和智弁、大阪桐蔭らは甲子園歴が自分たちの知っている時代とほぼ一致しているから語れたんだろうけど(それでいてよく広陵を取り上げたな、平成限定で語っていたのには笑ったが)。
中身の薄いトークでしたこと。

324:名無しさん@実況は実況板で
19/06/22 22:19:35.83 Ctq2aVl/.net
また馬鹿二匹が喧嘩してる

325:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 03:42:27.90 Piy5aBMz.net
>>318
〉中身の薄いトークでしたこと。
この爺、積極的に書き込んでいたぞww

326:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 04:15:25.36 9zf4IqBV.net
>>318
じゃあ、平成以前の広陵の最強チームは?
まさかと思うけど、渡辺ー原の世代(笑)

327:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 06:50:58.47 YyCmH42Q.net
>>318
この糞ジジイ、まだおっかんか?!w

328:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 08:21:26.76 Eb60DNx2.net
>>320
いつ書き込んだか言ってみろ
適当なことぬかすなよ

329:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 08:49:03.74 l7Wi9JLw.net
>>318
広陵を平成抜きで語ってみろやwwwwww

330:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 09:24:24.96 PcuRskoh.net
>>324
このジジイが語れるのは、せいぜい80年が一杯(笑)
84年は論外だし。

331:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 09:27:03.67 r1xZfy9u.net
>>321
宇根3年のときの68年チームが強いらしい
ここにも書き込みしている年金暮らしの広島爺が書いていた

332:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 09:36:21.36 UylNOuPJ.net
>>325
佐伯だ、宇根だと言い出したら大ウソww

333:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 09:53:50.02 5NYfsQX8.net
しかし、けなしている連中も相当なジジイだな(笑)

334:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 10:23:51.06 U+b+wULL.net
ゆとり30歳世代とバブル50歳世代が争ってるの? <


335:br> 皆30歳越えてると思えないくらい幼稚な喧嘩してるな。 つべのコメ欄で喧嘩してるキッズ並みの幼稚さ



336:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 11:12:45.07 Fh1rJpWV.net
>>318
で、広陵の話はどうなった?!wwww

337:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 11:40:20.76 GMcgcQE4.net
>>318
具合でも悪くなったんか?(笑)

338:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 11:54:46.12 UY2XZYB9.net
広陵といえば佐賀から入学したホラ吹きで有名な徳永昭広かw

339:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 12:26:00.85 ePa12pLS.net
>>318
>それでいてよく広陵を取り上げたな、平成限定で語っていたのには笑ったが


口は災いの元w

340:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 12:32:20.79 lnuTjqMT.net
せっかくいい流れできていたのに、元はといえば>>317が煽ったのがはじまりじゃないのかな。

341:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 13:07:40.53 SyvNpI2Z.net
>>334
50歳過ぎてもスルーできない、>>318が悪い

342:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 13:14:50.63 ObqlC8jH.net
まさしく、これ→→→>>206
スルーすればいいこと

343:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 14:53:41.24 3IGVFE4H.net
>>318
〉中身の薄いトークでしたこと。
書き込んだ全ての人に対して失礼!

344:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 15:34:34.99 C7/4upyf.net
>>337
50歳以上のレスとは思えない
何の配慮もない

345:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 17:16:40.73 vSPwxccW.net
俺が見ている限り、問題がある50歳以上は>>318だけだな。
他の人は良識をわきまえている。

346:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 17:29:21.43 365ez53z.net
>>318
平成の話したら中身薄くて昭和の話できたら濃いということなの?

347:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 17:59:58.38 lDRLqWNY.net
八号門倶楽部のババアそのものやんけ
新湊w

348:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 18:04:36.81 U+b+wULL.net
まぁ広陵なんて昭和後期は低迷してたし最強語るならおのずと平成以降になるわ
>>317 こいつの意向無視して東海相模語るべ
インパクトで70年
ロマンで92年
真の実力15年ってとこか?

349:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 18:24:34.99 ZHjY3hke.net
原貢監督のころは軟投派ばかりだった。反面、打線は大型でそのうえ粘りもあるしすごかった。
投打のバランスは悪いがやはり辰徳の時代が印象に残る。なかでも75年。佐藤功、森、原、津末、佐藤勉、朝倉…
投手力では吉田、小川の92年。この年は打線は小粒だった。2000年の筑川もよかった。

350:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 19:14:52.64 r1xZfy9u.net
>>342
70年は投手が酷い
2011年は勢いのみの選抜優勝とみられがちだが、どうしてどうして総合力は高かった

351:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 19:43:30.86 ylswLtUh.net
>>342
広陵で誰も触れてないので書くけど、85年のチームは強かった。投手は本格派の本原。金本が二年生だった。
春の中国大会は圧勝。夏は県準々で広商の5連覇を阻んで甲子園間違いなしと思ったが…
決勝で県工に1-3と不覚を取ってしまった。あのチームは甲子園で見たかった。

352:名無しさん@実況は実況板で
19/06/23 21:01:39.63 U+b+wULL.net
>>345
本原ってダイエーにいた本原か
なんかそこら辺にいるサラリーマンみたいな外見してたよね?
85年広陵が強かったってのは初見。
やっぱ世代関係なく万遍無く語り合ったほうがいいね。

353:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 04:37:57.45 u3rxFypE.net
>>346
本原は、広陵が84年センバツ出場した時、直前でベンチ入りから外された(唐川と交替)。
それで奮起して、新チームではエースとなった。
当然、当時史上最強と言われた広陵のエースとして甲子園に行ってくれるものと期待していたが、まさか伏兵・県工に敗れてしまうなんて…。
仮に甲子園に行っていたら、PL学園と並び優勝候補筆頭になっていただろう。

354:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 05:13:44.37 T4v0kqtx.net
>>347
広島で言えば、82年の崇徳も是非甲子園に出て欲しかったチームだった。
本格派・山川(元SBコーチ)を擁し打線も強力。甲子園に出たら優勝候補間違いないチームだったが、決勝戦で広商に負けた時は信じられなかった。

355:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 05:59:06.93 wYJMK9oc.net
>>345
90年の尾道商も全く同じパターンだな。
山内(元広島)を擁し春の中国大会を圧勝。甲子園に出ていたら、優勝候補間違いなし。

356:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 06:38:28.46 CuQlrm1l.net
>>342
東海大相模?!w
皆ついて来ないぞ。
50代にもなって考え方が甘いww

357:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 06:43:13.59 CuQlrm1l.net
>>348
池田ー崇徳の決勝戦を見たかった。
広商じゃあ……w

358:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 07:11:01.57 fNH4py1Q.net
>>347
85年もPL学園ー宇部商じゃなく、PL学園ー広陵を見たかった。

359:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 07:29:15.09 ajOFOUGF.net
>>347
本原は地方大会直前に腰を痛めていたからなぁ…。
いつもの調子ではなかった。

360:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 08:03:49.72 T0kX4DoY.net
>>347
中山の高知商がいたし、優勝候補筆頭は言い過ぎだが、PLを追う有力候補に入っていたのは間違いない。

361:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 09:08:58.15 FF3FEYxK.net
>>345
あの出場があったから広島工も甲子園常連の仲間入りが出来た。
新井貴浩も「甲子園に行くなら県工」と、憧れていた。

362:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 10:39:27.98 PgnvAHm8.net
>>346
そう、ダイエーにいた本原。
ダイエー弱小時代のマウンドを守った。勝ち運には恵まれず、二シーズンかにわたって14連敗くらいしているはず。あの時代のダイエーではやむを得ない、同情する。

363:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 11:20:06.14 581zWnS3.net
イチローのプロ初打席の相手投手が本原だったみたいだな

364:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 12:12:14.94 3fn/CjND.net
>>345
金本ってその頃からレギュラーだったの?
金本曰く刑務所みたいな生活とか言ってたけど

365:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 12:20:13.58 7e8y5RAm.net
金本と広陵で同期だった西村龍次が寒川に転校したのも、過酷な生活に耐えられなかったのかも知れない。

366:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 12:35:20.13 yM4/g+Tr.net
中井さんが赴任する前だからな。
松元さんの時代。上下関係、封建制がひどかったときだから。

367:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 14:34:52.65 A2uwV69C.net
>>358
2年の時は、金本はレギュラーではない。サードと外野の控え。
金本が4番を打つようになったのは、3年になってから。

368:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 14:55:50.30 LGeoYYFM.net
>>345
甲子園不出場だから、触れないのが当たり前w

369:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 15:02:29.22 zs+GmkVA.net
>>362
同感
甲子園にも出られない世代が最強とか頭おかしい 勝負弱いんだろ、そこでマイナス
平成より前の広陵で最強は宇根3年の68年や
組み合わせに恵まれた62年の準優勝チーム、佐伯の70年と違い、甲子園で死のブロックで強敵を撃破後力尽きるという繰り返しだったがな

370:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 15:05:28.14 ZN0p2oCO.net
>>361
2年夏の地方大会では、金本はレギュラーを獲得してたぞ。
ポジションはサードで、打順は7~8番。

371:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 16:21:36.97 zs+GmkVA.net
>>363
準優勝チームは67年

372:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 16:33:10.95 yM4/g+Tr.net
>>363
力はあるけど勝負弱いのは広商と対照的でそれがまた広陵らしい


373:。 甲子園には出られなかったが投打の力そのもので記憶に残るチームってあるだろうよ。 それをいったら広商だって最強の候補として73年と双璧に挙げられる71年があるじゃないか。



374:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 17:09:07.67 TD8spNXw.net
>>366
ここでの論点は甲子園出場組
不出場組まで入れると収集がつかなかくなるw

375:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 17:19:44.97 fwH253vh.net
>>366
「双璧」じゃない。
73年よりも71年の方が明らかに上w

376:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 17:29:45.33 3QvNj4h3.net
本原も故障続きで苦しいプロ生活だった。
でも、最後が広島で良かったな。

377:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 17:39:34.58 kWx7ss6U.net
>>368
71年夏、広商が甲子園に出てたら日大一らと並んで優勝候補筆頭だった。

378:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 18:44:58.53 nf+At8zI.net
>>367
最強チームの議論が始まったときに「甲子園出場組にかぎる」って条件がついていたかよ。
現に浦学のときに95年の不出場チームを挙げた人もいただろう。
勝手に基準をいまごろになってつけるなよ。
ちなみに収集じゃなくて、収拾だぞ。

379:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 19:03:07.64 mK8kDsAE.net
広陵も、所謂「最強世代」は甲子園不出場の85年、06年の世代。
尾道商も不出場の90年。
他の高校も同じような事例ある?

380:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 19:16:11.53 ht7FaCzw.net
>>372
天理は81年世代

381:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 19:24:58.18 elv5e5E6.net
>>355
谷繁「せやな」

382:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 20:19:11.01 LCU9v7jp.net
二岡・福原の94年広陵も力があった。秋春の県大会連覇。秋は福原が故障で本来の投球ができず準決勝で岡山理大付に0-7で大敗し選抜を逃す。
夏は早い段階で広島工に敗退。広島工には新井がいたけどチーム力では上だと思ったんだけどね。夏の代表の山陽が期待外れだったから、広陵が出場していればなぁと思っていたな。

383:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 20:51:54.43 zxLjupl6.net
90年尾道商は山内がエースの頃か。
この年はミラクル新田、夏も見たかったなぁ…

384:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:06:12.34 ht7FaCzw.net
広島工は何年が最強だと思う?
やっぱり86年?

385:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:11:01.74 RL4a2Zqe.net
最強を語るほどの学校なのそれ?

386:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:23:04.52 QUoAxyCD.net
>>377
甲子園不出場ですが80年

387:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:30:35.60 4v7LqSsa.net
>>379
真藤監督の最高傑作だな
俺はちょっと投手力が不安だが89年

388:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:34:32.37 h0ASFJmT.net
>>364
決勝の広島工戦で8番レフトでスタメン出場してるみたい。2打数1安打で途中で唐川という選手に代走出されてる。ソースは85甲子園大会号

389:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:35:51.98 h0ASFJmT.net
>>381
続き。二塁打打ってるみたい。

390:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:41:38.05 yXsEHbiM.net
>>377
投・攻・守のバランスを考えると92年世代。
松井5敬遠後の明徳義塾に、8ー0で圧勝したのが痛快!

391:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 21:56:15.58 ymzzCziA.net
>>372
福島の学法石川は82年のチームが最強と思う。投手は二枚看板、長谷川(日ハム)、もう一人は名前失念。
野手で二年の松井(中日)がいた。
前年秋は東北大会準決勝で東北に3-4で敗れて補欠校、夏も県決勝で安積商に先手を取られて3-4で敗退してしまった。翌年出場を果たした。
もう甲子園から遠ざかって20年になるのか、最後の甲子園で柳沢総


392:監督が亡くなったんだっけな。



393:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 22:11:12.74 lUltERd3.net
>>381
唐川は本来のレギュラーのレフト。
金本は10番台の背番号だったという記憶。
金本は2回戦でホームランも打っている。

394:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 22:13:43.68 Jt9BCQmk.net
>>384
小椋はまだ投げてなかったんだっけ

395:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 22:15:26.29 h0ASFJmT.net
>>385
そうなんですか?そこまでは載ってませんでした。2回戦の対戦相手は忠海高校みたいです。

396:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 22:18:13.05 lUltERd3.net
>>384
右の本格派・弓田じゃない?
学法石川も戦力充実の今年がチャンス!

397:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 22:20:14.65 h0ASFJmT.net
学法石川は90のチームも強かったな。甲子園出てないけど…

398:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 22:25:29.92 ymzzCziA.net
>>386
小椋はまだ投げていない。
翌年夏出場して2勝したが、Y校に19点取られて大敗したのはガッカリだった。

399:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 23:16:30.21 yISoY2Qd.net
金本とか新井とかプロでは凄かったんかもしれんが高校時代はフツーの選手やろ
それがいるからって最強だどうだって話とは何も関係ないやん

400:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 23:42:52.32 SuaiOi6L.net
最近は出ると負けという感じになってしまったが、今治西の最強世代は82年という人も多い。
前年夏ベスト8の藤本一武田の二年生バッテリーが残り、日本一も夢ではない戦力だったが、秋は県の準決勝で松山商に1-4と敗退、たしか武田がケガしていたと思う。
夏も県決勝で川之江にまさかの0-3。
藤本はプロの南海でも活躍、清原に初ホームランを打たれたことでも有名。
その次の世代はチーム結成以来7連敗でスタートという似ても似つかぬ弱体だったが、秋の四国でベスト4に入り選抜出場できたのは皮肉。しかし駒大岩見沢に完敗して甲子園で初めて初戦敗退だった。

401:名無しさん@実況は実況板で
19/06/24 23:45:52.54 SuaiOi6L.net
>>389
前年夏にも出た古市という絶対のエースだったが夏は三回戦くらいで負けたんだよな。
次のエースが神奈川からやってきた川越で翌年春夏出場。

402:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 00:01:32.34 5gl+kg4r.net
>>393
こうしてみると各チーム強いとき意外と甲子園出てないなあ。94佐賀商、01日大三も甲子園優勝したが監督曰く前年のチームの方が強かったって言ってたし。大阪桐蔭も01のチームを甲子園に連れて行けなかった事を後悔してるって西谷監督が言ってた。

403:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 04:27:21.22 nGto4p5H.net
全く話に着いていけてない50歳以上が一人いるぞーーー!!www→→→→>>391

404:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 05:50:17.92 l2XBG3Sc.net
>>392
さすがに今治西の最強世代は77の三谷世代だろう
高校時代ではニャンコより三谷のほうがよかったわ

405:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 05:51:46.31 l2XBG3Sc.net
>>388
戦力的にはまだまだだけど、J佐々木が指揮するからね

406:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 05:53:40.24 l2XBG3Sc.net
>>370
いかにも初戦で散りそうw

407:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 05:54:07.67 YjY3KIuc.net
>>396
どっちも大したことないw

408:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 06:46:04.24 KF6lIa1A.net
>>392
怪我してたのは藤本な。
体育(柔道)の授業中に腕を骨折。

409:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 06:46:43.87 RCKQ/NEg.net
>>394
そうでもないだろうw
甲子園常連校は「最強」チームがまずまず順当に出ている。
そういうパターンは、常連までもいかない微妙な学校。

410:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 07:03:59.32 RCKQ/NEg.net
>>394
01年の大阪桐蔭が、10年の大阪桐蔭に勝てる訳ないw

411:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 07:38:43.78 V6IaCxns.net
甲子園での優勝経�


412:ア校で、優勝時のチームが最強でないケースで思いつくのは上宮と佐賀商かな。 上宮は93年春が唯一の優勝だが、前年(不祥事で選抜推薦取消し)のほうが強かったし、ほかにも元木の89年とか、97年も強かった。 佐賀商も最強なのは94年の優勝チームでなくて、間違いなく新谷一田中のバッテリーがいた82年だろう。



413:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 07:45:40.01 +f6BbHPN.net
>>402
西谷が手応えあった01年のチームを甲子園に連れて行きたかったって話で
このチームが最強とか○○年のチームより強いとかっていう話じゃねーだろ
お前毎回語尾にwつけて煽ってるけどもう少し読解力つけて煽れよ

414:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 09:36:19.20 /wKelyPH.net
佐賀商は優勝したチームの中でもエースの峯、ファースト田中、セカンド宮原、サード山口が下級生だったから、翌年も甲子園戻ってこれる力はあったはずなんだけどね
むしろ95年も出て来て欲しかった

415:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 13:07:01.22 xlfhj4Wd.net
スルーできない奴が多くて見苦しい

416:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 13:35:49.00 Hcdv4ZLq.net
>>405
優勝後の峯は打たれ弱くなった。
秋は九州大会の初戦で藤蔭に2-4と逆転負け。
春の九州大会でもまたもや藤蔭に4-5。
夏も県決勝で8回に3点取られて竜谷に逆転負けして甲子園に戻ることができなかった。
その竜谷は甲子園では埼玉の公立の越谷西にいいところなく完敗。ホントに前年優勝校を破ったのかと目を疑ったわ。

417:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 15:57:36.89 S4letji4.net
>>405
単純に魔法が解けただけの話
佐賀商の優勝メンバーで卒業後活躍したのはキャプテンの西原が大学で活躍しただけ
2007の佐賀北も魔法で優勝 佐賀県の2回の優勝は魔法によるもの

418:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 16:46:39.68 Id6IlAP6.net
>>408
魔法?!
馬鹿の極み(失笑)

419:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 16:47:46.92 /wKelyPH.net
>>407
その龍谷には2年生に広島行った河野がいたね
その河野も数年前急死されたと知って非常に驚いた
河野が3年の時に佐賀代表として出場した唐津工業のエース江里さんも10年程前に既に鬼籍に入られてると知って寂しくなった
>>408
双方ともすごく劇的だったから非常に記憶に残ってる
佐賀北はともかく佐賀商は翌年も県大会決勝まで進んだからあと一歩だった

420:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 18:07:30.79 S4letji4.net
>>409
例え話ということもわからないガイジw

421:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 18:09:45.23 S4letji4.net
>>409
IDコロコロの読解力ゼロのニート君、小学校国語からやり直して書き込もうね

422:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 18:35:02.04 lZtEXpvJ.net
つまらない煽りに必死で対抗(笑)

423:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 18:38:50.67 PX+pCnem.net
そろそろスルーするスキル、身に付けよう

424:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 19:01:14.58 uiVGvpCF.net
>>414
無理じゃない?
50過ぎにもなってこのザマ

425:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 19:35:23.56 5gl+kg4r.net
>>410
江里投手は予選を一人で投げ抜いて初出場の原動力だったのに甲子園では怪我で投げられなかった… 野球の神様殺生ですわ。

426:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 20:06:04.33 GCJI7jO6.net
>>416
甲子園練習で足を骨折だったっけ?
ほんと夢の甲子園まで後一歩だったのにね
06年には白樺学園の捕手が甲子園練習どころか試合前ノックで骨折して試合出場不可能になったことがあった

427:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 20:13:57.68 GCJI7jO6.net
>>403 佐賀商が優勝した翌日かな? サガテレビで優勝特番があって、学校に凱旋後帰宅した西原宅(親戚の一同の飲み会中)に突撃して西原のお父さんとかにインタビューするっていうのがあった お父さんはともかく親戚のおっちゃん連中はすでに酔っぱらってて放送事故寸前だったけど、田舎の面白さを感じて面白かった



429:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 21:07:51.25 kyxq4pA6.net
佐賀県勢って、エースがほぼ一人で投げ抜いて甲子園に来るケースがけっこうある気がするね
伊万里農林の吉永とか、佐賀北初出場時の北園なんかもそうだったっけ
江里はほんと残念だったし、亡くなるのもほんと早すぎたな

430:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 21:20:36.15 /Yw3XNHT.net
>>415
いや、今回は30代のような気がする。

431:名無しさん@実況は実況板で
19/06/25 21:52:47.53 Oo4JPQfi.net
>>419
鳥栖商初出場の時の牛島なんかもそうだね
そういやYahooで佐賀工業の江口のエピソードが載ってたな

432:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 04:05:22.18 LSVASd2L.net
>>420
本人乙

433:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 04:22:16.99 PV0W1pYO.net
不治の病

434:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 05:07:30.79 a0bI2NYl.net
言うまでもないけど、>>371>>404も50歳以上
可哀想な不治の病

435:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 05:13:21.80 a0bI2NYl.net
現時点で、50歳以上スレをレス数で超えた

436:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 05:20:32.16 OCLA8brT.net
「最強」テーマのおかげて

437:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 05:44:24.71 78fX01Nh.net
仙台育英の最強世代は?

438:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 05:58:00.70 mgnJUt5g.net
>>427
89年もいいけど、チーム全体のポテンシャル的には15年だな。
ただ、組み合わせはくじ運に恵まれた印象。

439:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 06:12:35.83 +XW/55Cw.net
96年は中浜、川島、糟谷らが打ちまくって神港、天理と圧倒してこれは優勝するなと思ったら伏兵の海星に敗退。
エースの中村が怪我してなけりゃと思ったが吉川も結果オーライで好投してたな。
94年も強豪相手に勝ち上がったのに一段落ちる柳ヶ浦に負けるとは。

440:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 06:40:43.21 Y6QE8wKH.net
でも、94年の金村世代もいいチームだったな。

441:名無しさん@実況は実況板で
19/06/26 07:02:59.63 jQOYXCLn.net
>>424
いちいちそんなこと指摘するおまえがいちばん不治の病では?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch