防衛省一般職★13at GOVEXAM
防衛省一般職★13 - 暇つぶし2ch432:受験番号774
20/10/30 07:40:24.51 W7F0b/IX.net
>>426
ここでそっち系の仕事したいなら応募したほうがいいよ
普通の試験で入ってからそっちの道に行こうとしてもなかなか行けない
by現役cissp持ち総務勤務より

433:受験番号774
20/10/30 12:31:36.56 km3dMIzG.net
他の省庁受かっててほんまに良かった!
せっかく勉強したのに防衛省だけは絶対嫌だったし
世間体も悪いし命拾いした
神さま信じてないけど今なら信じられるよ

434:受験番号774
20/10/30 13:38:47.47 cJWzThsl.net
良かったですね。さぞかし素晴らしい所に内定をいただいて。

435:受験番号774
20/10/30 14:08:11.29 SvRlQ/+P.net
こんなとこにわざわざ書き込むような性格悪い奴掴まされた省庁かわいそう

436:受験番号774
20/10/30 14:46:10.72 ztYdhEJf.net
他省庁の内定断って防衛省選んだワイもいるで
防衛系って民間ではあまり関われないと思うからワクワクしてる

437:受験番号774
20/10/30 15:19:40.46 km3dMIzG.net
調子乗ってごめんなさい
でも予備校からは防衛はどこにも拾ってくれなかったレベルの低い人達が行く場所とか、あそこに行くなら浪人した方がいいと言われてまして。
自分が貰ったのは中堅官庁だけど貴重な一生を防衛省で過ごすのは死ぬほど嫌でした
予備校の講師も両親も大喜びでホントに嬉しかったんです

438:受験番号774
20/10/30 15:55:14.71 dlLQvG6S.net
防衛省は、そんなことないでしょ。本省だよ。まぁ、行きたいとこに行けたんならいいんじゃないかな。

439:受験番号774
20/10/30 16:01:52.97 HX4WoZAX.net
防衛省って一部の人に蛇蝎の如く嫌われてるからなぁ
まあそんな中でも防衛省を選んだ同期と働けることを楽しみに思うよ

440:受験番号774
20/10/30 17:00:24.42 GK4FCu9T.net
この時期に他の本省なんて空いてるのかね?厚生労働省以外

441:受験番号774
20/10/30 17:33:35.92 ACDVwfLn.net
防衛そんな悪いとこじゃないけどなぁ
予備校なんて内部のこと知らんでしょ

442:受験番号774
20/10/30 18:32:06.40 SvRlQ/+P.net
なんかさっき防衛イヤイヤ言ってたやつマルチ商法みたいな変な詐欺に騙されそうやな

443:受験番号774
20/10/30 19:06:09.70 km3dMIzG.net
ちなみに各省庁の使えない人とか問題起こした人は防衛省に飛ばされると聞きました
農林水産省では実際にあったみたいです

444:受験番号774
20/10/30 19:08:59.24 ACDVwfLn.net
>>438
で、そのソースは?
結局伝聞でしかないんでしょ?
そんなしょうもない情報に踊らされて恥ずかしくないのかな?

445:受験番号774
20/10/30 19:11:58.02 dmkFaQrb.net
>>432
なんか訳の分からない理由で仕事すぐ辞めそう

446:受験番号774
20/10/30 19:28:04.27 +fVeyaMr.net
>>438
何処に決まったの?

447:受験番号774
20/10/30 19:41:17.66 ztYdhEJf.net
>>438
ネタかもだが、あなたは防衛省と農林水産省に失礼過ぎる何様?
申し訳ないですが幼稚なあなたが一番使えなそう
防衛省に入


448:省しないでくれて本当にありがとう あなたは求めてないのでサヨナラ



449:受験番号774
20/10/30 19:51:28.21 ztYdhEJf.net
>>442
!?
初ID被りしてしまったwww
ワイは同じID:ztYdhEJfでも、最初に書き込んだ防衛省入省ワクワクさんの方です
km3dMIzGさんに対しては希望の省庁が通って本当に良かったと思ってるよ
違う省庁になるけどお互いに頑張ろうな!

450:受験番号774
20/10/30 19:56:19.29 km3dMIzG.net
私は防衛省を恨んでるわけではないですけど防衛省に内定したことを周りに友人や知り合いに言ったら「うわっ...」って言われました
国家公務員なのに勿体ないねとも言われました
つまりそういうことでは?

451:受験番号774
20/10/30 20:04:38.17 3FVRZqRY.net
防衛省スレにしか書き込んでないのはなぜ?

452:受験番号774
20/10/30 20:07:19.07 ztYdhEJf.net
>>444
そうなのかー・・・辛かったね・・・
ワイの場合、親族や友人からはそんなこと言われたことないしむしろ祝福してくれたけど
地域とか環境によって違うのかね
だからこそ他省庁内定おめでとうやで!

453:受験番号774
20/10/30 20:28:28.35 dAWitLiS.net
ネタレスか頭おかしいやつかのどっちかだからあまり構わない方がええで

454:受験番号774
20/10/30 20:55:16.63 Las52vGC.net
>>426
よく見たら520万って書いたつもりが620万って答えてた(申し訳ない)、307000*16.5(うち4.5はボーナス)+20000*12(本省府業務調整手当)≒520万って感じ
残業に関しては市ヶ谷勤務の場合は0ということは稀なので注意、転勤も普通にあると思うのでそこも注意(拒否すると昇任に影響有)
自分はここを出て赤系の仕事(脆弱性診断やマルウェア解析)をしてるけど、技術的にも待遇的にもエンジニアとして生きている気がするのはやはり民間
620万ときいてかなりさがるということは恐らく800万以上はもらってるとおもうので自分ならおすすめはできないなぁ

455:受験番号774
20/10/30 20:55:46.88 Nggu3xYI.net
内定は複数の所から貰えるの?受諾しなかったってこと?

456:受験番号774
20/10/30 21:08:24.15 Las52vGC.net
まあ最近メガバンク?からここに入った人もいるみたいだし(なんで証券取引とかやってた人がいきなりサイバー領域で仕事してるのか防衛省の起用の仕方には不安を覚えるけど)
お金ではない特別な何かがある人にはいいのかも

457:受験番号774
20/10/30 22:37:56.44 aRRr3MeT.net
防衛局とか部隊の繁忙期っていつ頃?

458:受験番号774
20/10/30 23:08:12.87 EZnADKGR.net
毎日ほぼ定時、年休も最低月1では使えてるから、5ちゃんでなんでここまで悪く言われてるのかが分からん

459:受験番号774
20/10/30 23:15:15.99 HX4WoZAX.net
>>452
全国転勤よ
あと自衛官と働くのが嫌だという層が一定数いるっぽい

460:受験番号774
20/10/30 23:37:51.69 Tj3fUHvT.net
>>451
部署によるとしか
ただ4月はどこも引き継ぎやら何やらで基本忙しいかな
異動で新しい仕事勉強しなきゃだったりするし

461:受験番号774
20/10/31 06:17:54.83 pR2KBDNf.net
>>453
転勤はまあそうだね
防衛局ならほとんど職場に自衛官いないぞ

462:受験番号774
20/10/31 07:57:58.80 sVktTxO/.net
>>454
あー、前任者が途中でぶん投げた業務の引き継ぎとかは最悪だろうなぁ

463:受験番号774
20/10/31 08:23:13.16 Mr3mwU3D.net
>>456
流石にそういうのに当たるのは相当運悪くないとないけどね~
仕事の分野がまるっと変わるような異動だとわかんないことだらけで最初は辛いかも

464:受験番号774
20/10/31 11:20:03.81 4Y9A1TqJ.net
>>448
ありがとうございます
いまが民間のセキュリティエンジニアで1000万超くらいなので、
さすがに520万だ転勤ありだと家族の生活もあり厳しいと思います
待遇調整というわけにもいかないと思うので辞退します(受ける前だけど)

465:受験番号774
20/10/31 12:53:37.83 lhylfkbl.net
>>442
10年位前、大量に農水からゴミ引き取ったの知らないとかエアプか?
それかずっと中央で、そんな奴と関わりがないのか

466:受験番号774
20/10/31 18:00:09.14 Mr3mwU3D.net
>>459
それ組織再編の結果だからバリバリ働いてた人も流れてきてるでしょ

467:受験番号774
20/10/31 20:16:12.92 /nYsx2Ey.net
防衛関係って一応国家公務員だけど総務、財務、国交とかと比べると誰もが認める公務員とはちょっと違うんだよね
世間様の反応が微妙なのもちょい分かるかも笑

468:受験番号774
20/10/31 21:09:29.10 VjoCsSuq.net
部隊の事務官とか超地味な上に転勤ありでしょ
そら人気ないよかっこ良くないもん
主役になれない社会人人生とか面白くない
一生共済の受付しながら田舎回りするんかよ
大学の同期に負ける

469:受験番号774
20/10/31 21:10:51.22 tgJ9Nipd.net
人それぞれからな

470:受験番号774
20/10/31 21:22:50.48 297WMDzs.net
世間は公務員の区別なんてついてないぞ
自分がやっていけるかどうかだよ結局

471:受験番号774
20/10/31 22:49:45.86 hB0ukifb.net
いいんだよ。期待されない分楽さ。

472:受験番号774
20/10/31 22:57:27.81 4mQ97cwk.net
B級グルメ食いに来て高級ステーキが無いと発狂し出すぐらい滑稽だよ>>462
B級より酷いもやし生活よりマシと思える奴に価値があるんだよこういう官庁は

473:受験番号774
20/10/31 23:35:12.04 pR2KBDNf.net
>>461
こ、国交??

474:受験番号774
20/10/31 23:51:04.08 ETRF7Aaw.net
>>467
法務、農林入れても良いよ
ようは防衛は特別枠って意味
よく公務員限定婚活パーティーで自衛官が紛れていて女共から「いやいやお前らじゃねーよ」っていう反応に近い

475:受験番号774
20/11/01 00:53:32.83 jrSGBexw.net
事務官はただの一般職公務員だぞ
法律上は自衛隊員だけど他のとこの事務職と何にも変わらない

476:受験番号774
20/11/01 01:30:24.31 J0HfxfpZ.net
>>469
全くもってその通りなんだけど世間の女共はそう思わないんだよね
奴らの思考は防衛=自衛官
事務官は別物という発想がない
日本では軍の地位がメチャクチャ低い
まあ軍ですらないがな

477:受験番号774
20/11/01 01:41:08.74 o/iPl3qX.net
>>470
言いたいことはわかる
防衛はまさに「くすんだ緑色」って感じでキラキラしてる官庁とは真逆のイメージだからな
俺はそこが気に入ってるけどタピオカ女子みたいな奴からウケが悪そうなのはわかるw

478:受験番号774
20/11/01 02:02:34.04 WUMBV/Wa.net
当たり前の様に、終礼(帰りの会)があり、
そこでは「他人のものを盗んではいけません」、「他所の部隊が訓練に着てるので窃盗に注意しましょう」
「4連休ですが大麻は吸ってはいけません」、「オウムの勧誘に気をつけましょう」
みたいな官公庁とは思えない世紀末的指導が当然の如く飛び交う
キラキラしたイメージの一流官庁とは二味違う、社会のセーフティネット的魅力が、そこにはある
端的に言うと、体育会系イメージながら、一周回ってガチ陰キャにオススメ
もちろん、末端部隊がアホなだけで機関、司令部、中央勤務と面白いとこも沢山あるのでやる気のある陽キャにもオススメ
普通の常識人は、…やめた方がいいかな

479:受験番号774
20/11/01 02:16:51.33 mQxiSAQz.net
自衛官って婚活市場でメチャクチャ人気あるイメージだったが違うのか...周りの女子も自衛官と出会いたいってやつが多かったし
まあ事務官は関係ないかハハハ

480:受験番号774
20/11/01 02:43:43.89 o/iPl3qX.net
>>473
元からモテる奴はそのままモテるし
昔からモテない奴は結局モテないってだけだ
職業ブーストはあまり期待するな

481:受験番号774
20/11/01 04:34:36.11 7NgU4r4X.net
仕事は楽だし、休暇も取れるしええやん

482:受験番号774
20/11/01 08:57:05.60 pjzdOUF8.net
服務事故!
服務事故!
行方不明隊員!
行方不明隊員!
死亡通知!
死亡通知!
死亡通知!
課業終了!敬礼!

483:受験番号774
20/11/01 09:01:03.44 FG5SYTnJ.net
>>469
特別職国家公務員な。
勉強してこい。

484:受験番号774
20/11/01 12:37:13.53 bGPXXP4O.net
>>466
このたとえいいな

485:受験番号774
20/11/01 22:46:52.50 rRp6jq3v.net
>>462
公務員で主役って何?

486:受験番号774
20/11/01 22:46:57.72 a0+meaVj.net
やっと書類来たわ
いろいろと提出するものあって大変だな

487:受験番号774
20/11/01 22:49:22.69 rRp6jq3v.net
>>472
流石にそんなことを終礼で言われたことないわ……
あ、オウムやハニートラップは言われたことあるか……

488:受験番号774
20/11/01 23:59:59.79 xv3dL72t.net
提出書類にある履歴書の志望動機の欄って改めて志望動機書くべきかな?

489:受験番号774
20/11/02 00:28:34.47 eZ2UQlhE.net
すみません、高卒で国家一般受けて防衛省官庁訪問してある部隊からその日の夜に、最終合格してたら、健康診断と採用面接しますといわれました。電話の最後におめでとうございますともいわれました。
この場合採用面接で落ちることはありますか?

490:受験番号774
20/11/02 00:34:22.34 4HailQnU.net
>>483
真面目にやれば大丈夫だと思います

491:受験番号774
20/11/02 00:59:31.93 eZ2UQlhE.net
>>484
がっつり面接ですかね?

492:受験番号774
20/11/02 01:09:44.30 4HailQnU.net
>>485
形式としてはその可能性が高いと思います

493:受験番号774
20/11/02 01:14:03.42 F88Giqdm.net
>>485
大卒ですが官庁訪問で聞かれたようなことをまた聞かれました
まあ落ちることはまずないでしょう

494:受験番号774
20/11/02 01:18:58.10 7pnj16L8.net
今の高卒採用の人って出世すんの?
昔は高卒が主流だったから課長とか高卒だけども

495:受験番号774
20/11/02 01:26:45.50 eZ2UQlhE.net
>>487
面接は20分ぐらいですか?

496:受験番号774
20/11/02 02:51:35.06 F88Giqdm.net
>>489
それくらいでしたね

497:受験番号774
20/11/02 06:00:13.90 vmJAgQ6D.net
採用された後に必要な提出書類って何が必要?
前職の在籍証明は用意しとけって言われたけど
大学の卒業証明みたいなのはいるかな

498:受験番号774
20/11/02 06:37:08.70 77XvjWxr.net
>>491
在職証明は初任給の算出にいるからだね~
卒業証明はどうだったかな~とりあえずとっとけば?

499:受験番号774
20/11/02 06:42:59.67 77XvjWxr.net
>>488
内局以外の採用でも内局の研修に行けばその後に内局等で勤務することになるし、そのあと内局等で長く働いたら高卒大卒で差は出ないよ。
昔は大卒高卒で昇格に差があったけど、今は内局研修に行くかどうかが基準で、内局メイングループと、4幕メインのグループと、地方メインのグループに分けてるよ。

500:受験番号774
20/11/02 06:44:47.38 vmJAgQ6D.net
>>492
大学遠いからちょいめんどくさいけど念のためとっとくかー

501:受験番号774
20/11/02 07:05:12.63 qSCtFN8b.net
私も他省庁と防衛で迷ってた時期に塾に相談に行ったら
「あんな所ややめろ」って言われたわww
内部的な話よりも「そんな人殺しの企業行ったら親が悲しむ」みたいな思想が入った理由だったけどww

502:受験番号774
20/11/02 08:00:45.67 +104mleZ.net
>>493
ABとかそういうやつ?
自分で志願していく感じ?それとも人事の推薦?

503:受験番号774
20/11/02 08:28:03.03 vsjYzHT8.net
>>495
で、どうしたの?思想信条の問題だから自由にどうぞとしか言えないが

504:受験番号774
20/11/02 12:20:56.86 qSCtFN8b.net
>>497
防衛が第一志望だったんで、無視しました

505:受験番号774
20/11/02 12:35:25.95 dJ/2Q9li.net
先輩方は転勤のときの物件探しでどのサイト使ってる?
内示が一週間前とかギリギリに出された時にどうやって物件押さえてるのか教えて下さい

506:受験番号774
20/11/02 15:10:34.28 dm1Qirzj.net
大手の不動産屋のサイト、というかそのエリアの家具家電付物件でググって探してる
多少割高でも家具家電付物件なら、引越しとはいえ、あとは宅配便で済むからフットワーク的にオススメ
エアコンの取外し、取付賃とか考えたら結果的に安く済むこともある

507:受験番号774
20/11/02 16:48:11.24 1Ns6g9sz.net
みんな公務員宿舎使わないの?
やっぱり民間賃貸??

508:受験番号774
20/11/02 17:16:04.31 PPu70pzx.net
官舎に実際入居できるのって4/1からだからだるかったの思い出した

509:受験番号774
20/11/02 17:47:55.35 1Ns6g9sz.net
>>502
官舎ボロいんよな?
格安だから迷う

510:受験番号774
20/11/02 18:06:46.74 kJycSwWJ.net
周りの同期はほとんど民間だったし、結局色々話を聞くと民間のほうが良いと思う
俺は宿舎入ったことがないから正確なことが言えないが、
メリット
・物件探しをしなくて良い
→たぶんこれが一番のメリット
・職場に近いものが多い
→職場に近くない場合には、このメリットは当然なくなるし、民間でもそういう物件を探せばよいので絶対的なメリットにはなりえない
デメリット
・国の建物なので勝手に任意のネット回線を引けない可能性が高い(速度が遅い場合、改善できない可能性が有る)
→引くことができるとしても、そのために許可等めんどくさい手続きがある可能性が高い
・エアコンやガス回り、その他の備品など民間の賃貸物件で当たり前の物品が備え付けられていないところが多い
・公務員宿舎は削減傾向であり、基本的に新しい宿舎はなく基本的に防音機能などが低い
・周りは職場の人間が住んでいる
→防音機能とこれを考慮するとプライベートが保護されていないと言えるし、周りにも一層気を遣う≒休まってる気がしない
・変なローカルルールがあったりしてめんどくさいときがある
その他
・公務員宿舎は敷金礼金がないが、そこを出るときには原状復帰がもめられるので、民間の言う敷金あり礼金無しの物件と変わらない(場合によってはそれより高い)
・家賃については、そいつが民間と宿舎の差とメリットとデメリットをどんな基準で考えるかによるから一概には言えない
参考にしてくれ
ちなみに俺は今後一切宿舎を使う予定はない

511:受験番号774
20/11/02 18:11:10.34 kJycSwWJ.net
あと宿舎は必ずしもはいれるとは限らないから、経験として民間の物件探しはやったことある方が良いよ

512:受験番号774
20/11/02 18:20:31.50 kJycSwWJ.net
あと知り合いの話で回りが職場の人間だから、周りがうるさいとかうざったい事情の時に解決しにくいって言ってたかな
警察呼ぶわけにもいかないし、管理会社みたいなまともな仲介役がいるとも限らないとかね
あとばれると変に恨まれたりするんじゃないかーとか

513:受験番号774
20/11/02 18:47:06.49 qSCtFN8b.net
悪いこといわんから官舎希望しとけ、三茶なんか普通住めないから

514:受験番号774
20/11/02 18:47:59.57 1Ns6g9sz.net
>>504
現状復帰そんなに高くなるんですか??
なら民間の方がいいですね!

515:受験番号774
20/11/02 18:49:19.79 1Ns6g9sz.net
>>507
かなり迷います。
1年目だとお金に余裕が無いと思うので、民間賃貸はきついかなと

516:受験番号774
20/11/02 19:37:02.19 byZ2pnJw.net
三茶民間で借りたら初任給ではまず無理w

517:受験番号774
20/11/02 19:41:16.82 LqTvy3M0.net
いろいろ考えたけど親戚等への就職報告は
「防衛省の一般職として働きます」が一番無難かな

518:受験番号774
20/11/02 22:30:07.66 mHooWnla.net
在職証明は正社員と派遣社員の分だけでアルバイトは不要なのよな

519:受験番号774
20/11/02 22:33:41.95 giE/wabs.net
フルタイムのアルバイトなら加算されないかな?

520:受験番号774
20/11/03 00:47:45.45 zan0cDW0.net
>>496
そうそうAB
一応、経歴管理に希望を書くのは前提として、研修に行った後に中央で使える人間かどうかは人事で見て推薦するよ
中央機関勤務経験が必須だから、研修の2~3年前に中央機関(幕とか)に行って研修に参加するのが一番いいルートかな
陸の場合は「事務官人事管理の大綱」(通称補任大綱)って資料に、昇格や研修についての要件が書いてあるから、人事に見せてもらうといいよ。

521:受験番号774
20/11/03 01:04:15.45 zan0cDW0.net
初任給の算定は規則で決まってるからね

人事院規則九―八(初任給、昇格、昇給等の基準)
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)

初任給の基準は別紙2
学歴による加算は別紙3
前職の加算については別紙4
これを判断するのに必要な書類を用意しといてね~
無職もバイトも加算率変わらないから、バイトの証明はいらないかな

522:受験番号774
20/11/03 01:33:42.14 JedHUYyF.net
防衛省一般職って世間的にはエリートなのかな

523:受験番号774
20/11/03 01:39:05.14 qaneP4A1.net
今の日本は格差社会だから世間の範囲が広すぎる

524:受験番号774
20/11/03 02:13:18.86 zan0cDW0.net
>>516
エリートかどうかって誰に対しての視点?
他人からどう見られたいとか関係あるの?

525:受験番号774
20/11/03 06:54:12.83 /yw/c4wJ.net
中央勤務への希望の有無なんてないぞ
あるのは中央勤務の可否だぜ
否と書き続けてもいずれ行かされるけどな

526:受験番号774
20/11/03 10:40:16.51 1ODfZnQI.net
防衛省職員の内訳
【特別職である職員】
防衛大臣
防衛副大臣
防衛大臣政務官
防衛大臣補佐官
防衛大臣政策参与
防衛大臣秘書官
防衛事務次官
防衛審議官
防衛書記官
防衛部員
防衛事務官
防衛技官
防衛教官
自衛官
即応予備自衛官
予備自衛官
予備自衛官補
防衛大学校学生
防衛医科大学校学生
自衛官候補生
陸上自衛隊高等工科学校生徒
その他の非常勤職員
【一般職である職員】
防衛省地方協力局労務管理課の職員

一般職はたったこれだけだから超絶エリートに決まっとるわ

527:受験番号774
20/11/03 11:09:28.74 +vSw1fsF.net
>>520
防衛部員と防衛事務官と【一般職である職員】って採用枠も違うの?

528:受験番号774
20/11/03 12:32:46.18 c+NO3FBz.net
防衛省一般職は独法の職員でしょ
防衛部員は他の省庁でいう課長補佐だった気がする
我々はほぼ全員特別職やで

529:受験番号774
20/11/03 12:34:26.28 c+NO3FBz.net
ここの職員が防衛省一般職
それ以外は全員特別職
国般で官庁訪問して採用される
URLリンク(ja.wikipedia.org)

530:受験番号774
20/11/03 13:56:57.39 s0wRSF3j.net
>>514
詳しくありがとうございます

531:受験番号774
20/11/03 15:33:25.69 Ze42cRzg.net
今年も新人さんが眩しくて辛いぜ

532:受験番号774
20/11/03 18:52:28.72 xvf6FZHN.net
>>503
うちのとこは月1万ちょいでまあまあ綺麗だったよ。まあボロいとこもあるだうけどね。

533:受験番号774
20/11/04 21:37:31.78 PvwCptHc.net
ちんこかゆい

534:受験番号774
20/11/05 12:48:12.55 L3xaAoUt.net
防衛省職員はバイデンとトランプどっち支持?

535:受験番号774
20/11/05 14:41:19.69 dHVY0YJG.net
内定通知全然来ないんだけど来た人いる?

536:受験番号774
20/11/05 15:25:43.39 s70HF8gg.net
>>529
俺は来たぞ
提出しなきゃいけない書類も昨日送った

537:受験番号774
20/11/05 15:52:11.42 M3LPhhfo.net
地域によるんかな

538:受験番号774
20/11/05 17:09:18.03 dHVY0YJG.net
>>530
マジかー全然来ないわこっち

539:受験番号774
20/11/05 20:36:33.06 oO11cpyB.net
防衛省の職員(事務)の人って特別職になるのかな?
特別職だと他の一般職の人よりも給料高い?

540:受験番号774
20/11/05 20:56:27.00 /R6gnhX0.net
かわらない

541:受験番号774
20/11/05 21:00:00.49 oO11cpyB.net
かわらないんかーい

542:受験番号774
20/11/06 13:56:12.76 cp4XnEdY.net
「特別職のくせにお前ら大して特別な仕事してないし一般職と同じ給料な」というメッセージや

543:受験番号774
20/11/06 22:34:42.99 PC9HV+7g.net
誰もツッコミ入れないから不安になるんだけど
特別職って個別の法律で規定される公務員ってだけだぞ
だから自衛隊法による防衛省の職員とか
他にはそもそも行政に属さない国会職員・裁判所職員も特別職

544:受験番号774
20/11/06 23:11:21.92 cp4XnEdY.net
元々防衛庁って独自に採用試験やってたもんな 「防衛庁職員採用Ⅰ種Ⅱ種Ⅲ種」だっけか
それを廃止して国般に混ぜたから変な勘違いする人が出てくる
結局国家一般に組み込んだメリットは大きかったんだろうか?
そろそろ10年近く経つし成果が出ても良い頃だろ

545:受験番号774
20/11/07 03:14:41.23 MXIr6LW9.net
なるほど国Ⅰがいなかったから次官が私大卒ばかりなのか

546:受験番号774
20/11/07 09:22:42.57 CDte2q5P.net
国Iはそれとは別に採用があった
>>538
完全に失敗したろ
昔は試験の時点で分かれてることで、防衛専願者を囲い込めたし、
国IIⅢと併願出来たから、色んな奴を採用できた
今は、一本化されたことで、積極的に防衛を選択したというエクスキューズすらなくなり、不人気からしか内定貰えない底辺御用達に完全にカテゴライズされた
官庁訪問も地方にやらせてるけど、部隊にそんなノウハウも能力もないから、ただNNTをスカウトするだけ
おまけに、官庁訪問の時点で受験生は機関を選べるから、底辺部隊は更に底辺化するし、
まさに分断された、って感じだな

547:受験番号774
20/11/07 11:34:44.12 MNb1b9Zf.net
旧防衛庁の試験は人事院の試験と大差のない内容だったからね
省専用の試験はお金がかかるうえ受験費用は全部無料だから、財務省が「共通試験と大差がないならお金の無駄だし共通の方でやってくれ」となるわけだ
設けるとすれば今の防衛省専門職の語学試験のように人事院の試験では測れない内容を設ける必要があり、行政職にそんな知識はいらないから廃止は至極当然の流れ
ある特定の省庁が「やりたい」とわがままを言っても他が簡単にそれを認めないのよ、そんなのはどこの省庁もやりたいし
ちなみに財務専門官っていう専門職があるが、あれはいわば元締めの財務省のわがままで設けられてる試験
国税専門官のように試験の時点で人事院の試験で問われていない会計系の知識を必須で問わないのにも関わらず専門職として位置づけられているからね
他の専門職の試験は、公安職の仕事か人事院の共通試験では問われていない内容が必須になっている試験になっているよ

548:受験番号774
20/11/07 12:21:44.47 s+14fIb8.net
試験廃止自体は既定路線なんだろうけど、
それに伴う官庁訪問の開始や人事制度の改正が無策無能過ぎ
地方の陸自とか、官庁訪問で相手にされるわけないだろ

549:受験番号774
20/11/07 13:59:18.17 1DR31JR2.net
地方部隊はスカウトなしで定員集められてんじゃないの?
関東はスカウトの話よく聞くけど地方のはあまり聞かないな

550:受験番号774
20/11/08 21:57:47.48 LqWU/fQA.net
自衛官には序列ってあるけど、事務官にも序列ってあるの?

551:受験番号774
20/11/08 22:04:47.07 NVwbtkGm.net
>>544
これは防衛省に限らずどこの省庁も棒級がそのまま階級みたいになる

552:受験番号774
20/11/08 22:54:31.85 0Eem35LA.net
キャリアとノンキャリって出世のスピード以外にどんな違いがあるの?
あとノンキャリの出世スピードは本省>装備≧局>部隊って認識でおけ?

553:受験番号774
20/11/08 23:17:14.64 LqWU/fQA.net
>>545
いや、階級じゃなくて幹部候補生学校の成績で序列が決まるとかそういう話

554:受験番号774
20/11/09 00:05:57.40 WWgXP0Tq.net
ちんこかゆい

555:受験番号774
20/11/09 09:34:42.25 jUrq4XaG.net
年休どれくらい消化できてる?

556:受験番号774
20/11/09 18:32:18.22 CmzmUqfq.net
>>549
年末でどかんと休む予定で今は10日ぐらい取ってるな
上がダメだと言っても毎年20日ちゃんと消化するね
まあダメなんて言われたことないけどね

557:受験番号774
20/11/09 19:21:19.67 si0u2wX2.net
スゲーそんなに休めるんだ。人が足りてるんだな

558:受験番号774
20/11/09 19:31:31.81 xzIdrCWU.net
>>546
内局>>4幕>>>>>>部隊>>防衛局
防衛局はポストがないので出世しにくい
部隊はポストが豊富で部下(自衛官)も多く持つので必然的に昇級も結構早い
ただ共通して言えるのはどの研修に参加したかとその研修での成績が最も重要
昇級は9割方それで決まる
ちなみに自衛官も同じ
上位の研修に参加すればどんなkzでも昇級できてしまう

559:受験番号774
20/11/09 19:43:05.29 iS2acUYC.net
どんな話題も毎回装備庁蚊帳の外でかわいそう

560:受験番号774
20/11/09 19:47:17.18 RVOn3Kzu.net
自衛隊は部隊が基本。
部隊を知らない局の奴らはアホばっか。

561:受験番号774
20/11/09 19:48:46.40 mv


562:7pxm9m.net



563:受験番号774
20/11/09 20:34:20.98 VVTdMZAn.net
地防も転居異動できなきゃ3級止まりなのは部隊と一緒だよ
実際に部隊と局で、転居異動できないおばちゃん同士のバーターとかやってるしね~

564:受験番号774
20/11/09 20:52:40.88 OAEWIl8U.net
>>549
今の時点で18日休んでる

565:受験番号774
20/11/09 21:21:11.57 LDIpj1ka.net
>>552
えーと、装備は?

566:受験番号774
20/11/10 00:42:55.03 qeyNCU9g.net
>>549
今のところ12日くらい。
年末までにスパートかけたい。

567:受験番号774
20/11/10 01:33:34.51 VuYR8j2s.net
有能な公務員とは有給を20日消化できる者である
これは覚えておけ

568:受験番号774
20/11/10 09:07:50.00 nBMhoI4w.net
>>560
有給全部消化しつつ業務を完璧に遂行できてる人は確かに有能
要領悪いと休んだ分だけ仕事溜まるから後々大変なことに

569:受験番号774
20/11/10 19:33:35.02 GFsspUuD.net
部隊に入隊して十数年経つけど3級定年とか転勤拒否か犯罪歴ある奴以外聞いたことないぞ
2級定年とか意味不明だが採用から定年までずっと入院してたとかかな
さすがにそんな人がいるとは思えないけど

570:受験番号774
20/11/10 21:15:59.57 us4VNbEF.net
仮にも国家公務員という前提なのに、犯罪者がいて定年まで勤めてることは認めてるのにワラタw
他所の省庁で「うちの犯罪者は~」とか普通言わないし、それ普通に犯罪者が職場にいる事が常態化してる、異常な状態からくる発想だよ
つうか防衛に限らず号俸の分布に1級93号俸、つまり1級定年が余裕でいる事を忘れてはいけないw

571:受験番号774
20/11/10 21:38:28.55 gcuLrZlr.net
1級93号俸なんて現実に適応してる人いないよ
採用されて数年経てば2級に自動的になるんだから1級定年なんて、超レアケースだよ

572:受験番号774
20/11/10 22:13:37.93 A18a8TeG.net
>>549
最低月イチ

573:受験番号774
20/11/10 22:55:17.81 yhoRIuVP.net
>>563
犯罪も内容に因るしな、地方なら居るし、余りビックリする事じゃないよ。

574:受験番号774
20/11/11 11:35:54.06 QXPJRzHP.net
>>562
55歳で2級の人職場におるで

575:受験番号774
20/11/11 13:47:08.68 XuF1YueS.net
>>567
レアケースだなぁ
ずっと心の病気を繰り返してるとか、若い頃に飲酒運転とかして辞めさせたいけど辞めずにいるやつとか、現地採用でうっかり採用しちゃった発達で全然仕事ができないやつとかなのかなぁ?

576:受験番号774
20/11/11 14:19:25.48 0MA7q34l.net
平均的には何級定年?

577:受験番号774
20/11/11 23:03:17.19 Rw+XCgoV.net
部落採用も存在するという噂
そーゆーやつはヤバいし辞めさせられない

578:受験番号774
20/11/11 23:04:31.51 0MA7q34l.net
>>570
部落の人って別にヤバないやろ

579:受験番号774
20/11/12 01:25:29.30 bjrySgW3.net
なあ提出書類の履歴書の志望動機とか書く欄どうした?
やっぱり書かないとダメ?

580:受験番号774
20/11/12 08:39:30.23 KTUUxHvV.net
国家一般内定者だけど、承諾書提出以降っていまのところなにか連絡あった人います?

581:受験番号774
20/11/12 09:27:39.39 eTvqn8W/.net
既卒ニートだったからそれなりの�


582:p度で連絡きてますよ。 ただ、内容が採用日等々だから新卒採用組とかは連絡なくても特に無問題だとは思う



583:受験番号774
20/11/12 13:17:43.04 AXQrqGDn.net
>>573
自分はない

584:受験番号774
20/11/12 13:18:02.27 AXQrqGDn.net
ちな新卒

585:受験番号774
20/11/12 21:22:14.13 bjrySgW3.net
新卒や4月採用組は年内は何の連絡もないと思うぞ
必要書類の提出期限が12月中旬だったからな

586:受験番号774
20/11/13 00:20:15.46 q1MAF/qg.net
1月から勤務の人って12月の終わりにはもう引越し完了してなあかんのかな

587:受験番号774
20/11/13 16:51:05.60 9yPNUXEK.net
>>578
そうなるね
初日に、挨拶とかだけして、1日に引っ越すとかもありだね
その辺は人事と調整だね

588:受験番号774
20/11/13 19:33:17.04 j/2CXA/L.net
有給使ってる日に職場から電話かかってきたことある?

589:受験番号774
20/11/13 19:58:53.53 CVIaqAKa.net
そんなの普通にあるかとw民間でも

590:受験番号774
20/11/13 20:03:04.78 crHOBW2n.net
たくさんあるねぇ、緊急時は除くとして休日なのに平気で仕事の連絡してくるやつはろくでもないのが多い
一回かなり不満を言ったら職場はチームだとか変な説教されたけど都合の良いときにチームとかぬかすなって思う

591:受験番号774
20/11/13 20:23:21.32 yFRTk8gd.net
平気で課業前に作業とかあるからブラックだわ

592:受験番号774
20/11/13 21:25:40.58 crHOBW2n.net
勝手に働くならいいんだけどそれを美徳と勘違いしたり他人に強要する馬鹿が多いよほんと
有能な人は課業外の時間なんてものに頼らなくても仕事を完遂できるからね

593:受験番号774
20/11/13 21:47:10.43 anGNiQPg.net
>>562
内部告発して同僚を退職に追い込んだ人は定年まで2級だったね
だいぶ前に定年した人だけど

594:受験番号774
20/11/13 22:51:53.62 CVIaqAKa.net
なんか酷い職場だなw

595:受験番号774
20/11/13 23:04:30.53 kqdMuKJp.net
HPの採用面接情報が更新されてないようだけどまだ関東でも防衛局の募集してるのかね
20人ちょっとでも集まらないのか

596:受験番号774
20/11/13 23:09:39.78 XwfNndr3.net
>>582
うわマジかぁ
楽だ楽だって言うから有給取った日も連絡されるような事態は起きないと思ったのに
前の職場では平気でガンガンかかってきて全然休んだ気がしなかったんだよなー

597:受験番号774
20/11/14 04:28:36.50 GRFRKvMM.net
有給取った時に電話がかかってこないようにするには、仕事を済ましておけばいいだけだよ
済ましておくのは無理としても、周りの人や上司に資料のありかや進捗とかを教えておくと、電話かかってくる確率は格段に減るよ
だいたい、「あの資料どこ?」とか「あれどうなってる?」って電話だから、先に報告連絡相談しておけばいいだけだよ~

598:受験番号774
20/11/14 08:31:10.39 hkMq/ibt.net
いや、休日電話の理由は圧倒的に「偉い人(若しくは部外者)が急に問い合わせしてきた」だから、
その程度じゃ焼け石に水

599:受験番号774
20/11/14 08:43:51.54 PKxgQXH0.net
>>589
一般論だよね
その上での話だと思った

600:受験番号774
20/11/14 09:19:20.99 b5mo08zt.net
いやかかってきても出るなよ
勤務時間外に電話来ても絶対出ないように徹底しよう

601:受験番号774
20/11/14 09:20:34.52 oIpHLquN.net
部隊で土日に連絡があることなんかないぞ
方面の繁忙部署ぐらいじゃないか
中央はそもそも土曜日がないけど

602:受験番号774
20/11/14 10:28:16.31 hKLhBIJS.net
>>5


603:93 有給取ってる平日ってことだろこの流れは



604:受験番号774
20/11/14 11:27:37.03 87jpF8ib.net
>>569
3か4だよ

605:受験番号774
20/11/15 01:21:42.62 fR0DypPQ.net
>>584
いくら有能でも相手が居るのが仕事だからな
夕方メール送ってきて明日の朝まで回答とか。議員、内局、財務…

606:受験番号774
20/11/17 15:29:51.87 d5oYUl0R.net
ICレコーダー常備してる人って多いの?

607:受験番号774
20/11/17 15:32:05.35 IpSf5ftp.net
>>597
何のために?
可搬記憶媒体じゃなかったっけ?

608:受験番号774
20/11/17 16:23:01.62 T3Be1x57.net
えっ?盗聴?パワハラ対策?

609:受験番号774
20/11/19 22:35:17.65 aBPHBeNW.net
高卒でこちらに内定頂きました
内定式はいつくらいかご存知の方いますか?
運転免許取りに行きたくて大体の時期が知りたいです

610:受験番号774
20/11/19 23:39:10.94 W1RBsIHH.net
知らんけど無いと思うよ
自衛隊内でコロナ感染者ドバドバで行事も軒並み中止になってる
知らんけど

611:受験番号774
20/11/19 23:58:48.16 AfYodnT9.net
俺は大卒だけど高卒の子に聞いて回ったらって内定式あったって言ってた子は一人もいなかったで
コロナとか関係なく高卒採用だともとからないっぽい

612:受験番号774
20/11/20 00:27:46.18 4B2mOBUC.net
>>602
ありがとうございます

613:受験番号774
20/11/20 01:55:05.78 L+oC3lR6.net
大卒は例年あったのかな?
今年はコロナで開催無理そうだけど...
でも内定通知書もらったから満足、ありがとう防衛省

614:受験番号774
20/11/24 22:12:47.36 1hMdwUaW.net
九州の陸自(行政)再募集の情報あるけど、やっぱ部隊辞退されまくってんじゃん
この時期は内定者であーだこーだ言ってる頃なのにこのスレもすっかり過疎ったし、結局例年と大して変わってないね

615:受験番号774
20/11/24 22:57:58.06 TG88L3QY.net
えぐい転勤やらせてるうちは人は集まらないやろうな

616:受験番号774
20/11/24 23:55:27.83 ckBsfvx4.net
内定者だが採用面接で会ったメンバーがどれだけ残ってるのかだけ気になる

617:受験番号774
20/11/25 09:54:28.03 U+zm/ZA2.net
こんなこと書くのはよくないと思うが九州の陸自は人事の印象が悪すぎた
もちろん全国転勤とかいろんな理由があると思うがな

618:受験番号774
20/11/25 13:54:27.43 oi7/vi1z.net
元からマイナス要素揃ってるのに、
さらに職員の印象も悪けりゃあ他に内定ある人はサヨナラだろな

619:受験番号774
20/11/25 14:30:35.98 3n/zuh1V.net
>>608
そんな悪かったですかね?私が見た感じだと普通でしたが…

620:受験番号774
20/11/25 14:55:34.75 U+zm/ZA2.net
>>610
官庁訪問に行ったときに面接前に説明会があったんだけど
俺と女性の2人で聞いてたらコッパン大卒なのに「君ら高卒だよね?」とか
女性に向かって「女性は自衛官から優しくしてもらえるよ」とか言ってて
これはキツイわと感じた

621:受験番号774
20/11/25 15:11:24.60 3n/zuh1V.net
>>611
本当ですか?それは酷いですね…
私の時の職員とは違う方だったのかな
どちらにせよそういう人が居る所では働きたく無くなりますよね

622:受験番号774
20/11/25 18:28:01.90 DD34oxnS.net
それって部隊とかだよね

623:受験番号774
20/11/25 18:51:15.07 2lzAuWfI.net
>>611
だいたいこういう人って良かれと思って言ってるのが余計たち悪い
自覚が無いから指摘しても改善しようとしない

624:受験番号774
20/11/25 22:33:57.56 oi7/vi1z.net
そうだよ
九州の陸自って書いてるじゃん

625:受験番号774
20/11/25 22:36:32.44 oi7/vi1z.net
>>615>>613

626:受験番号774
20/11/25 22:41:51.42 1ziMCkNL.net
官庁訪問って書いてあるから、本省かと思ったわ

627:受験番号774
20/11/25 22:54:50.82 q83fVcgr.net
陸海空自衛隊の主役は結局自衛官、事務官はそのお世話だから地位が低くなるのよ
地方に行けば行くほどその傾向が強くなる

628:受験番号774
20/11/25 22:57:30.95 njxH7/cQ.net
だから防衛局にしとけって

629:受験番号774
20/11/25 23:01:50.49 tvRFJedy.net
地位の高低に関わらず、
受験生(外部の人)に対して悪印象持たれる接し方をして何とも思ってなさそうな人間性がここでは問題なのでは?
単にそこの担当者だけが問題ありなだけならいいんだけど

630:受験番号774
20/11/25 23:10:33.54 tvRFJedy.net
>>619
防衛局と部隊って受験者のレベルが違うイメージなんだけど
部隊に行く奴が「やっぱ防衛でいいわ!」みたいなノリで入れるんか?

631:受験番号774
20/11/25 23:18:11.77 t0ZKxHF8.net
>>611
人事担当以外も説明会とか官庁訪問に駆り出されると思うけど、本当にそんなやり取りがあったなら終わってるね
>>621
レベルはそんなに変わらないよ
本省採用だと学歴や能力も違うけど

632:受験番号774
20/11/26 07:46:21.91 3e4WhT2N.net
空母いぶきおもしろい
やっぱり海上自衛隊だわ

633:受験番号774
20/11/26 09:10:21.99 nXXnaN6Q.net
>>617
地方の出先機関の場合は官庁訪問って言わないの?
2次試験前の官庁訪問期間中の話だからつい使ってしまったわ
>>621
防衛局と部隊じゃ役割が違うから防衛局の仕事がしたい人に優秀な人が多くて
相対的に部隊の人のレベルが低く見える印象
>>622
書いたの俺だけど人事担当者だったよ
俺は防衛に関心があって陸自が第一だったけどそれが原因で他の機関にした

634:受験番号774
20/11/26 11:23:25.79 mA+dPoFS.net
人事担当ってことは方面総監の人やろ
特定余裕だから書かないほうがええぞ

635:受験番号774
20/11/26 11:32:42.23 zBRkEFQR.net
特定でおどす前に陸自はいい加減な採用活動やってる事実に目向けろよ
そんなんだからいつまで経ってもロクな人材が集まらない

636:受験番号774
20/11/26 20:03:36.11 EECurLul.net
防衛、それも陸自なんかガイジ中のガイジなのは分かりきってるだろ
防衛は平成24年まで、コッパンに入れてもらえなかったんだぞ?
おまけに、当時は官庁訪問時に受験生は機関を選択できずに、省内で勝手に新人を振り分けてたから、陸はガイジ率が断トツなんだぞ?
特にネットに多いが、なんか勝手に防衛省、自衛隊をまともな組織だと勘違いしてる人いるけど、現実見ろよ

637:受験番号774
20/11/26 21:46:36.36 ieCFPWfx.net
>>627
そんなに顔を真っ赤にしてるなんて、さてはお前さん陸だな
そもそも昔は官庁訪問などなかったぞ

638:受験番号774
20/11/27 00:41:56.93 a1Osnf3C.net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の防衛省職員キリッなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な試験を突破してから半年。
あこがれの合格通知を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「世界が認めたステイタス 防衛省職員キリッ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
新宿ど真ん中の市ヶ谷に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?安全保障というのは防衛省職員キリッが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「日本国が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が日本国民に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは日本をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
防衛省職員のステイタスを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
防衛省職員になることにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき防衛省職員哉。
知名度は世界的。人気、公定力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい政策。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「来年から防衛省職員ですキリッ」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちからの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な自衛隊法上の自衛隊員パワーの威力。
防衛省職員キリッになれて本当によかった。

639:受験番号774
20/11/28 10:44:31.71 TMPC/yqC.net
俺部隊だけど防衛局の奴らって普段何してるのか分かんねーわ
どうせ奴ら俺達が必死に草刈りしてるときに缶コーヒーでも飲んでいるのだろう

640:受験番号774
20/11/28 11:52:10.03 +5CI3QU3.net
>>630
住民や自治体や市民と名乗る団体からの苦情に頭を下げてるのかもしれないよ
草刈りはそんなに必死にやるもんじゃないよ~

641:受験番号774
20/11/28 12:02:32.42 HpwYdB/c.net
>>630
防衛局の奴らって草刈りしてる人見て笑うらしいな

642:受験番号774
20/11/28 12:27:52.03 Rfn1GFdB.net
そういう仕事は普通の職場であれば委託の製造業者さんがやるからな
笑うしかない
そんな笑ってる奴らも本省に来たら庶務や窓口で草刈り以下の仕事をやらされるけどな

643:受験番号774
20/11/28 12:28:14.32 Rfn1GFdB.net
清掃なすまん

644:受験番号774
20/11/28 13:31:25.64 1jXI56It.net
高卒で内定もらったけど、内定通知とか書類とかいつごろ来るんだろう 形がないと不安だ

645:受験番号774
20/11/28 17:17:25.29 QD32ZQgt.net
>>635
去年合格組だけどかなり遅かったから安心していいよ
少なくとも年明け下手すりゃ2月か3月だったと思う
今年はコロナで例年以上に遅れる可能性もある

646:受験番号774
20/11/28 17:53:25.08 loF+j/VO.net
>>636
なるほど例年遅いものなんですね、安心
気長に待つことにします、ありがとうございます

647:受験番号774
20/11/28 18:13:58.07 QD32ZQgt.net
一緒に働くのを楽しみにしてるよ!

648:受験番号774
20/11/28 21:03:42.66 loF+j/VO.net
>>638
うおおありがとうございます……!よろしくお願いします!

649:受験番号774
20/11/28 23:07:42.08 bDb5si98.net
20年前の防衛庁2種の合格者だけど3月にやっと面接の連絡が初めて掛かってきたけど辞退した

650:受験番号774
20/11/28 23:09:38.28 bDb5si98.net
体操草刈りで給料もらえるならそれはそれでいいんじゃないの

651:受験番号774
20/11/29 06:48:47.84 DT5bfq6o.net
>>640
お前はもういいから安らかに眠れよ

652:受験番号774
20/11/29 10:57:43.93 +U7KAKIt.net
草刈り極めたい

653:受験番号774
20/12/01 10:21:34.84 WH+ldehR.net
陸自で一番田舎の現場ってどこ?

654:受験番号774
20/12/01 12:36:49.20 6+ItB1TJ.net
>>644
与那国か礼文

655:受験番号774
20/12/01 13:43:29.11 eAZajcp6.net
>>624
低く見えるってか実際低いだろ
NNTよりはマシなだけで、基本は試験に落ち続けてたどり着いた公務員受験生の残りカスだぞ

656:受験番号774
20/12/01 13:47:23.08 dJecnbRl.net
防衛局は準キャリ

657:受験番号774
20/12/01 14:31:31.37 5M3hB5A8.net
装備は?

658:受験番号774
20/12/01 15:06:57.96 JSs4bX9Z.net
>>647
本省採用以外はどこも同じだよ
本省採用ですら昇格までの在級年数とか研修受講までの年数で優遇されているわけじゃなさそうだし

659:受験番号774
20/12/01 20:53:56.33 i/86GXZZ.net
>>647
あーははははは
そうでも思わないと今の自分が辛すぎて、自分を維持できないのかな?
そんなこと言うやつは今年に局に行ったやつか、これから行きたいやつしかいないんじゃない~?

660:受験番号774
20/12/02 13:51:09.84 1aJqNRNa.net
防衛局の事務官は全国転勤しないとか言い出してる人居たんだけどマジなん?
だったら防衛局が圧倒的に人気なのもわかるが

661:受験番号774
20/12/02 14:19:05.44 HVDIeuKl.net
>>651
全国転勤はあるだろ
ただ転勤先が都市部が多いから部隊と比べたら生活がしやすいというだけ

662:受験番号774
20/12/02 23:20:46.27 2yh7/AIo.net
局の事務官は本省と出身局いったり来たりしてれば二箇所ですむし出世も早い
本省望まなないで地方の局回りたがる人もいるしね

663:受験番号774
20/12/02 23:26:54.55 XfNSm6nq.net
後者の人の意図がわからないんだけど
そういう人は独身が多いんだろうか
ずっと動かないで(たまにその局のさらに出先に異動)3級か4級で定年を迎えるおじさんおばさんもいそう

664:受験番号774
20/12/02 23:29:48.84 2yh7/AIo.net
部隊はどんくらいの頻度で転居を伴う異動あるの?

665:受験番号774
20/12/02 23:45:35.18 mmzMhNhg.net
>>654
中央は単純に激務だから

666:受験番号774
20/12/03 10:28:32.37 3U/t7Phx.net
>>654
局で異動しないで3級定年はいるね~
そこそこ使えるなら(外に出して迷惑にならないのなら)近くの自衛隊に機関交流として出して4級にすることもできるけど、そこまで止まりだねえ

667:受験番号774
20/12/04 11:14:53.70 1O+lYRQK.net
入省してわかったんだけどコッパン事務官で入っても結局は自衛官とかと同じくくりになってる
しかも全省庁内で一番ランクが低いどこにもひっかからなかったゴミが集まってる場所だと知った
何で他の省庁蹴ったのか当時の自分を殴りたい
法務や国交に内定貰ってたのに
激戦潜り抜けてきたので高卒DQN自衛官と同じ扱いとかホンマに屈辱やわ

668:受験番号774
20/12/04 12:12:03.36 0CPJ6/ZY.net
同じくくりとは?

669:受験番号774
20/12/04 12:28:54.15 Ee/d6BkS.net
>>658
え~陸だけどそんな扱いされたことないなぁ
君だけじゃない?

670:受験番号774
20/12/04 12:52:25.99 1O+lYRQK.net
陸なんて行き場失ったニートの最終防衛ラインだろ
あんな巨大な柵付き刑務所内で働いてまともな公務員だと世間が思うか?
防衛と刑務官はそもそもコッパンに含まれてるのがおかしい

671:受験番号774
20/12/04 12:54:38.21 VYeaRISj.net
幕や部隊は自衛官がえらい
内局はキャリア(と語学職)がえらい
それだけの話だよ!

672:受験番号774
20/12/04 12:57:49.82 H1yYa+fh.net
陰キャモヤシで給料も低いのに自衛官と同じくくりになれるだけで感謝しろよ

673:受験番号774
20/12/04 13:15:15.45 XwVeiaTU.net
事務官も自衛官と一緒に婚活イベント参加できるのかな?

674:受験番号774
20/12/04 14:15:39.24 kRF+awNB.net
>>661
さすがにニートは採用しないだろ
今年だって部隊落ちたNNT居るぐらいなんだから

675:受験番号774
20/12/04 17:27:43.35 0CPJ6/ZY.net
ネガキャン酷すぎてワロタ

676:受験番号774
20/12/04 17:29:16.84 r6KfWwfq.net
>>661
どうした?自衛官に馬鹿にされたのか?
顔が真っ赤だぞ

677:受験番号774
20/12/04 17:31:11.18 PEvI5nds.net
本防衛局なら自衛官と関わらんだろ

678:受験番号774
20/12/04 22:36:11.59 N9SA1vMU.net
>>664
事務官も一応""自衛隊法上の自衛隊員""だからな

679:受験番号774
20/12/04 22:50:52.21 jMcr7Dj4.net
30代の事務官って既婚者と未婚者どっちが多いんだろ?
全国転勤とはいえ結婚できてる人多いの?

680:受験番号774
20/12/05 12:26:38.34 sk/lpw2z.net
>>658
まじか
漏れ20年前防衛2種けって法務いったけど
当時、あまり公務員業界しらない人から、
登記所と防衛庁(相手は市ヶ谷本村町5ー1の建造物を描いている)なら防衛庁(市ヶ谷本村町5ー1の建造物を想定してる)でしょ(笑)
みたいに言われたけど
今は法務でほんとうによかった。

681:受験番号774
20/12/05 12:51:20.62 dacWhuew.net
>>661
そもそもアホ過ぎて国家2、3種に入れてもらえてなかった
何故か、国家2、3種が8年前コッパンに改変された時、編入された
まあ試験が一本化されたのは仕方ないとして、その時になんら人事制度が改正されてないのが問題
結果、コッパンの筆記に合格できる人は入ってくれなくて、人不足やコミ障合格者の掃き溜めに
一方、今まで独自試験で待遇に納得して入省してた層はコッパンに合格できないという、ミスマッチに

682:受験番号774
20/12/06 00:08:48.83 48fkHRGy.net
まあ防衛関係行くなら工場とかビルメンの方がマシでしょ
日本は軍関係者の地位低いし
てか軍ですらないか

683:受験番号774
20/12/06 00:23:32.63 135oZAVM.net
ネガキャンすごいなw
防衛省関係者に親でも殺されたのか

684:受験番号774
20/12/06 00:23:35.35 K/vvXXBl.net
そもそも自衛隊退職者の受け皿がビルメンなんだよなあ

685:受験番号774
20/12/06 00:55:23.03 MrvMSy92.net
>>673
実際待遇低いわな

686:受験番号774
20/12/06 02:08:41.50 48fkHRGy.net
一般人に「公務員です!」って言った後に自衛隊の名前出すとガッカリされるのあるある
「確かに公務員だけど、ねえ....」みたいな反応されるんだよなあ(^_^;)

687:受験番号774
20/12/06 04:03:42.89 xsnZqK9E.net
>>675
そーなの?

688:受験番号774
20/12/06 14:07:02.10 yn4XkQUu.net
本当にマシだと思うなら転職したらいい
あーだこーだ言いながらしがみついてる奴ほど情けないものはない
結局他のとこでは通用しない奴

689:受験番号774
20/12/06 14:09:24.81 yn4XkQUu.net
まあ誰でも書き込めるし、防衛省で働くことすらできてない無職・ニート・非正規が吠えてる可能性もあるんだよなw

690:受験番号774
20/12/06 14:31:57.96 48fkHRGy.net
ぶっちゃけ他省庁の友達からは一段見下されているのを感じるよ
せっかく必死で勉強したのに高卒自衛官と同じ括りで見られるもん

691:受験番号774
20/12/06 14:40:35.36 yn4XkQUu.net
>>681
防衛省関係の試験について詳しく調べていれば、独自に採用試験やってた頃の扱いや、国Ⅱに入る人達より劣る人が多かったのも知れたはず
ろくに調べもしないで受けた自分が悪いでしょ

692:受験番号774
20/12/06 14:41:10.24 MrvMSy92.net
>>681


693:受験番号774
20/12/06 19:59:33.07 Z6Vb9h+y.net
>>681
このスレでそれを言うのはやめたれw

694:受験番号774
20/12/06 20:11:55.22 48fkHRGy.net
結局部隊だの局だので争っても外部から見ればまとめてゴミ扱いってことなんだよな
防衛省という組織は主役が迷彩服きた汚い自衛官
よその省庁は行政官が主役だけどそんなことに入省してから気付いた私はマヌケですよ笑

695:受験番号774
20/12/06 21:00:01.08 P4cBQMQ+.net
>>685
いや局はエリートだろ

696:受験番号774
20/12/06 21:12:02.38 2r6EO7jC.net
本省以外は同じじゃないの?

697:受験番号774
20/12/06 22:27:46.70 135oZAVM.net
世間体気にしすぎだろ
嫌なら辞めて他官庁や地方公務員に行けばいい話

698:受験番号774
20/12/06 23:01:21.74 gjpsosjo.net
>>688
マジでそれ
SNSなら速効でブロックして弾くタイプだわ
存在自体がウザすぎる

699:受験番号774
20/12/07 07:10:34.17 fuqkDqc3.net
なんでここまでネガキャンされてるかが分からん

700:受験番号774
20/12/07 11:16:32.42 gAMeYfSr.net
>>677
ガッカリされるのは貴方だけじゃない?
俺はされたことはいなぁ

701:受験番号774
20/12/07 11:18:40.12 gAMeYfSr.net
>>681
見下されてるのは防衛省だからではなく、貴方だからでは?
どんな仕事であれ、自らを卑下して人を羨んで文句ばっかり言ってる奴は相手にされないよ

702:受験番号774
20/12/07 11:41:45.43 akIbhOtH.net
局がエリート…?笑わせるなよ

703:受験番号774
20/12/07 14:08:59.72 iF8ok6k1.net
コッパンは只の働き蜂ですよ

704:受験番号774
20/12/07 17:35:38.26 IGugXN92.net
>>686
もう痛々しすぎて……

705:受験番号774
20/12/07 20:50:11.96 jmSYHv1t.net
20年前の話だけど、確かに防衛庁2種試験は、問題の難易度的には漏れが受けた公務員試験史上もっとも簡単だったと思う

706:受験番号774
20/12/07 21:12:24.57 iRfl+jP4.net
>>696
どっかいけよ落武者野郎
キモいんじゃ

707:受験番号774
20/12/07 21:26:22.55 KpOPmXAG.net
マジで申し訳ないんだけど防衛局に内定貰ってから部隊を見下すようになってしまった
そんな自分が本当に嫌で考えを改めたいんだけど現実は俺達防衛局員が部隊どもに
命令を下すというのがまぎれもない事実。明らかな上下関係。申し訳ないんだが見下さざるを得ない

708:受験番号774
20/12/07 23:19:58.18 qT3DehQJ.net
???
釣りだと思うけど、部隊をサポートするのが防衛局の仕事だろ?
防衛局から命令されることなんてないぞ。

709:受験番号774
20/12/08 00:06:30.87 +GJudYI0.net
去年からこのスレいるがキチガイが定期的に湧くからスルーでええよ

710:受験番号774
20/12/08 00:42:31.14 Xi7w9izy.net
別にこことは何も関係ない者だけど
ここはそんなに入るの簡単ではないと思うわ
入管勤務者、入管志望者、入管採用予定者には申し訳ないけど今の時代はコッパンでは入管が一番やばいと思う

711:受験番号774
20/12/08 05:47:11.69 /gPR+9iW.net
>>698
局には命令を下す権限なんかないよ?
設置法とか読んでみれば?
局は部隊の尻拭いをしてるだけ。
もともと防衛庁本体ではなく、外局だったところに何を期待してるんだか

712:受験番号774
20/12/09 11:13:23.16 P8x7raST.net
>>701
何も関係ないからここの実情知らんだけでしょ
現場に入って実態知ったらまとまな人材全く来なくて毎年絶望すると思う
来て欲しい人材が来ない

713:受験番号774
20/12/09 12:32:34.08 /4scbjc1.net
>>703
どんな人材に来て欲しいの?

714:受験番号774
20/12/09 12:34:29.86 sCnqOSs+.net
低待遇でも無定量の勤務に服する人ですね

715:受験番号774
20/12/09 17:37:36.38 bQwkP6Tv.net
>>701
なんで入管と比較してるの?

716:受験番号774
20/12/09 21:03:52.56 Bbqg9w5p.net
入管の説明会行く学生は多いが部隊の説明会行く学生は超少数派
実際に周りの友達で部隊の説明会行った子が何人いるよって話
入管は枠が増えたからここ数年難易度下がってボーナス化しただけで、純粋な志望者の数は意外と多いよ

717:受験番号774
20/12/09 22:14:40.64 K19EngxN.net
関東とそれ以外では人材の質違うだろ
地方の局だけど旧帝卒ゴロゴロいるぞ

718:受験番号774
20/12/10 04:52:58.30 hIWL9Ats.net
>>708
部隊の話してるのに局の話出すのは違うでしょ
ド田舎の基地に旧帝ゴロゴロ居るの見たの?

719:709
20/12/10 05:27:42.85 6okd6JsR.net
煽りのようになってすまんが俺は部外者だ
イメージではなく実態を教えてくれ

720:受験番号774
20/12/10 16:02:10.29 AdfUHyCB.net
そもそも、ここしか内定貰えなかった奴はディスる資格ないだろ
他の官庁や自治体に内定貰えた人はまあいいが、ここしか駒がなかった奴はむしろありがたく思え
特に部隊に拾って貰えなきゃ公務員になれていない奴が何か勘違いしてるケース多いな

721:受験番号774
20/12/10 17:09:42.78 ABFvAOa9.net
私はここしか内定なくて後半で整備局に採って貰ったけど本当命拾いした。
防衛局しか内定ない時は親からも散々嫌味言われるし友達も良いところに内定貰ってんのに何で私だけみたいな。
けど整備から内定貰った後は防衛即蹴りで親戚とかも大喜びでマジで嬉しくて軽く泣いたけど防衛なんかに行くことなってたらと思うと今だにゾッとするよ

722:受験番号774
20/12/10 19:17:43.00 P9qqyahh.net
なんで?

723:受験番号774
20/12/10 20:28:56.70 xrHayuk0.net
コームイン業界あんま詳しくないんだが整備局ってなに?整備??

724:受験番号774
20/12/10 21:33:09.13 89CGgBCG.net
整備局の人、まずはおめでとう。
そして嫌で嫌でしょうがなかったが、自分の魅力の低さゆえに受けるしか無かった省庁には執着せず、整備局で幸せになってくれ。
お互い自分に合った職場だといいね。

725:受験番号774
20/12/10 21:37:04.86 4jutFyTd.net
仕事内容そんな変わらんやろ
自治体の提出物の取りまとめと本省との調整やん
たまに現場行ったりとかね

726:受験番号774
20/12/10 22:34:59.32 P9qqyahh.net
防衛なんかってとこに悪意を感じるね。どこ行っても使えないだろうなぁ

727:受験番号774
20/12/10 23:43:25.67 xrHayuk0.net
国道とかそういうのか
測量の仕事してたとき査定の申請書出したことあるわ

728:受験番号774
20/12/10 23:46:36.47 xrHayuk0.net
局なら防衛局のがいい気がするんだが
割とマヂに
用地の補償問題とか法律職っぽいじゃん
漏れなら防衛局選ぶけどね

729:受験番号774
20/12/10 23:48:31.97 xrHayuk0.net
今時公共事業ってのもなあ
整備か、、整備ね。。(笑)

730:受験番号774
20/12/11 13:21:20.18 F0dxi/fT.net
上の防衛毛嫌いしてる人じゃないけど俺の周りの友人も確かに防衛は格下みたいな認識なんだよな
すげーブルーになってきた
内定者もキモいオタクみたいな奴しかいなかったし

731:受験番号774
20/12/11 13:59:32.58 c0MbiyVi.net
軍事に興味あるキモオタにとっては天職な気がする
実際俺もそれに近い
格下に見られるとかキモオタが嫌だとか言うなら受け直した方がええでw

732:受験番号774
20/12/11 14:36:18.37 fI5qz02+.net
なんで自分で官庁訪問しといて嫌がっとんねんw
まあ大学出てやる仕事とか勤務地なのかと思うこともあるけどね
コッパンの試験で学ぶ高尚な学問とのギャップはあると思うよ
草刈りとか
大学の同期と比較しない方がいいね

733:受験番号774
20/12/11 15:40:46.10 F0dxi/fT.net
>>723
防衛は滑り止めで受けたんだよ
でなきゃ誰がこんなクソゴミ恥ずい省庁行くかよ

734:受験番号774
20/12/11 15:46:03.65 ONRR4tEf.net
>>721
機関はどこ?

735:受験番号774
20/12/11 15:58:01.30 PyWICke9.net
防衛は泥臭さがええんやろ
ハイソが好きなら他の役所に行けばいい

736:受験番号774
20/12/11 16:05:06.87 NSj23npd.net
>>724
行かないという選択肢もあるかと

737:受験番号774
20/12/11 18:09:30.59 2qlwbAbX.net
>>724
そんなに嫌ならやめたらいいのに。
君の周りの人達なら、きっと辞退にも理解をしてくれるよ。

738:受験番号774
20/12/11 21:02:10.09 R4C3sFM1.net
だから局の事務官にしとけって
局なら勤務地良いし事務官ならホワイトだから

739:受験番号774
20/12/11 22:22:01.12 IsOWGCcj.net
公務員落ちが妄想でネガキャンしてるだけだろ
一次落ち二次落ちでその最低官庁すら入れなかった奴が現実にはごまんと居るからな

740:受験番号774
20/12/11 23:23:28.50 YYD5aTcP.net
他人と比べてどうこうする価値観やめた方がいいよ
自分がどう思うかで動きなよ
防衛が云々それ以外が云々以外のこともさ
他人と比べてばっかりは一生しんどいと思うよ
と防衛現職は思う

741:受験番号774
20/12/11 23:26:53.93 YYD5aTcP.net
>>724
そんな恥ずかしいなら浪人して来年受け直して順位上げなよ

742:受験番号774
20/12/12 18:24:18.73 vDYDrj21.net
議員とかクレーム住民より自衛官を相手に仕事するほうが1億倍いいと思ってここにしたわ

743:受験番号774
20/12/12 18:24:38.22 vDYDrj21.net
議員とかクレーム住民より自衛官を相手に仕事するほうが1億倍いいと思ってここにしたわ

744:受験番号774
20/12/12 18:37:24.65 y+/be0G0.net
単なる疑問なんだけど、なんで来たくない省庁にしか受かってない人達は民間受けないの?
まだ民間は採用やってるんでしょ?
既に決まってることを受け入れるのが嫌な人ってコッパンあんま向いてない人間だとも思うし。

745:受験番号774
20/12/12 19:28:17.21 t0Gs52P7.net
予備校の講師から入省してから何か問題起こせば防衛省に転籍させられるぞと言われてワロタ

746:受験番号774
20/12/12 21:51:23.19 tkCAjAaI.net
部隊って勤務時間何時から何時までやろか

747:受験番号774
20/12/12 22:32:25.00 647LJ4g2.net
>>734
局いくともっとヤベー奴らと対面することになるからな

748:受験番号774
20/12/13 07:02:01


749:.03 ID:S63t3vMf.net



750:受験番号774
20/12/13 10:16:44.78 7iHnHpGs.net
>>739
逆にそんな無能でも勤まるくらい楽勝な仕事ってことでOK?
難しい業務が多いならそんな奴来れないよな

751:受験番号774
20/12/13 10:18:39.58 7iHnHpGs.net
あと防衛省での使えない奴ってのがどんな人なのか知りたい

752:受験番号774
20/12/13 10:33:37.27 vCM7XdCF.net
末端部隊に使える使えないとかない
人の形してれば合格
倉庫番、草むしり、蛍光灯の交換、山奥の演習地の管理人など、応変に仕事が与えられる
仕事というより、社会のセーフティネットの一種と考えた方が正確か

753:受験番号774
20/12/13 10:39:57.08 7iHnHpGs.net
>>742
各基地の予算の折衝業務とか物品管理、経理関係、人事管理とかは部隊事務官はやらんの?

754:受験番号774
20/12/13 10:48:36.20 vCM7XdCF.net
そういうのは普通の人がやるよ
防衛に使えない人材はいない、ということを言いたいわけ

755:受験番号774
20/12/13 10:56:56.38 7iHnHpGs.net
>>744
適材適所ってことか
つまり>>742の業務担当に命じられ�


756:スら「出来が悪い奴」と見られてる可能性あるの?



757:受験番号774
20/12/13 11:00:07.56 vCM7XdCF.net
人不足なのに、出来が悪い程度じゃなれないよw
札付きのガイジにならないとw

758:受験番号774
20/12/13 21:54:17.23 t4cjncQ4.net
来年空行くやつおる?
情報少なくて不安や

759:受験番号774
20/12/15 07:46:33.95 uOM1UU8E.net
共済の仕事しとるけど、草むしりやらされるぞ

760:受験番号774
20/12/15 16:03:31.12 AcHov26E.net
>>748
草むしりタイムは冬だと何の作業に充ててるの?

761:受験番号774
20/12/15 18:27:08.07 91oSSsX3.net
雪かきに決まってるだろw

762:受験番号774
20/12/15 18:38:31.96 AcHov26E.net
>>750
雪国はわかるけども南関東、東海、関西、中国四国、九州、沖縄あたりはそんなしょっちゅうやるほど雪積もらんでしょ

763:受験番号774
20/12/15 18:49:51.84 z59aFotF.net
>>748
共済担当って大変?

764:受験番号774
20/12/15 20:50:37.27 pNjWCkU4.net
市ヶ谷ってやっぱり残業多い?

765:受験番号774
20/12/15 20:53:14.19 9bisFE9T.net
>>751
落ち葉を熊手で集めたり、山で竹を伐採して門松を自作したり、
際限ないんだよなぁw

766:受験番号774
20/12/15 21:21:32.65 LgEGd14U.net
>>754
楽しそうで草

767:受験番号774
20/12/15 22:01:16.65 qJo9wHKW.net
>>754
門松はわろたw

768:受験番号774
20/12/15 22:26:58.50 St9fue9E.net
>>749
除雪
>>752
支部の規模による

769:受験番号774
20/12/15 22:49:37.95 alA4aOQI.net
課業中に餅つきとかジャンケン大会とか部隊対抗のイベントとかやってるからな
さらにはデブの自衛官のために軽めのエクササイズやお料理教室やってることもある
入隊してかなり経つが未だに何やる組織なのか分かっていない

770:受験番号774
20/12/16 00:36:13.69 N2hP2BFa.net
自衛官が訓練以外の時間でそういうのやるのは分かるわ
でも事務官も参加するもんなの?
よっぽど暇なの?

771:受験番号774
20/12/16 04:34:11.18 XYe2y063.net
防衛、コロナ対策全然してなくてワロタw

772:受験番号774
20/12/16 12:53:32.36 n1eAZWyf.net
同じ部屋で仕事してんのに事務官だけ参加ダメとか寂しくね?
その先の参加するしないは個人の意向では

773:受験番号774
20/12/16 17:48:16.87 fdSbPVT5.net
刑務所で囚人がやるレクリエーションみたいなの、参加したいと思う精神がヤバいよ
自衛官は募集の時点でそんな奴ばっかだか

774:受験番号774
20/12/16 18:12:00.51 ikpL3HPy.net
犯罪者は自衛官になれるの?

775:受験番号774
20/12/16 18:36:39.25 Rkfxh18Q.net
えっ…一般職のくせに自衛官見下してる…ダサ…

776:受験番号774
20/12/16 18:58:35.37 6lmxAZMo.net
>>762
他人を見下して下に見ないと、自分を保てないって可哀想だね

777:受験番号774
20/12/16 20:02:25.29 yE97yE1b.net
>>762
でも結婚率の高さは圧倒的に自衛官だよなぁw

778:受験番号774
20/12/16 20:04:16.95 yE97yE1b.net
んで子供沢山生んでる率が高いのも圧倒的に自衛官
ネットでブーブー文句垂れてる事務官は何も残せない

779:受験番号774
20/12/16 20:43:52.67 itU/vSZr.net
囚人のレクリエーションって悪くなくね
囚人は刑務所からでられないからキツいわけで

780:受験番号774
20/12/17 00:21:25.64 03KYl39c.net
親戚に防衛局内定貰ったの自慢したら微妙な反応だったわ
俺の兄貴が国交省で働いてるから見劣りするとか言われた
つっても兄貴も出先なんだがな

781:受験番号774
20/12/17 07:29:35.33 pxvE9kQx.net
>>769
そんな親戚はほっとけ
何が「見劣りする」だ、失礼なやつだな~

782:受験番号774
20/12/17 07:56:22.68 nu7WPzyt.net
フリーターになったって言ったら泡吹いて死にそうな親戚だな

783:受験番号774
20/12/17 13:50:07.32 1L82Trlo.net
>>769
アホやなぁ、そこは防衛省内定貰ったって言わないと
防衛局なんて一般人からしたらポカーンだぞ

784:受験番号774
20/12/17 15:44:10.51 nshflA1h.net
>>772
後日ムカついて親戚に防衛省やぞ!って逆ギレ電話したら国土交通省の方が凄いだろってたしなめられたぞ
ホンマなやんねんクソ

785:受験番号774
20/12/17 16:07:41.22 66zEMvE5.net
ガイジやん
お前はどこ入っても舐められるわ

786:受験番号774
20/12/17 16:10:13.89 R/s2KFSB.net
>>773
その親戚は国交省の出先に勤めてるやつの親なのかな?
国交省もピンキリだからすごいもすごくないもないんだから気にすんな

787:受験番号774
20/12/17 17:49:52.31 CMAyS/kf.net
>>769
国交省
そんなにいいか(笑)

788:受験番号774
20/12/17 18:36:54.15 HO0YD0dD.net
どうせネタなんやからスルーしとき

789:受験番号774
20/12/18 01:46:48.42 J0fSLKRI.net
>>775
そうそう、働き出したらそんなの気にならないから今だけやww

790:受験番号774
20/12/18 13:34:24.53 61pMyBRK.net
海上自衛隊大湊基地所属の護衛艦「すずなみ」山口達艦長(神奈川県横浜市出身・防衛大卒)が過去に同期隊員に対するパワーハラスメント行為により全治数ヶ月の重傷を負わせるなどして、暴行・傷害・恐喝未遂・強要などの容疑で書類送検され、起訴猶予処分の犯罪歴があることが判明した。過去に複数の犯罪歴のある人物を護衛艦の艦長に任命した海上自衛隊及び防衛省の隠蔽体質と任命責任が問われそうだ。
・防衛省の山口達艦長紹介のサイト
URLリンク(www.mod.go.j...3)
※「山口達海上自衛隊」で検索すると、山口達艦長の過去の犯罪歴が表示される。

791:受験番号774
20/12/18 15:48:22.41 Vn9ytFRc.net
今年度いっぱいで辞める人間多すぎるな
乗るべきだったか…このビックウェーブに

792:受験番号774
20/12/18 18:41:58.69 J8OO2Pc9.net
>>780
辞める人って何年目ぐらいの職員が多い?
あと行政系と技術系どっち?

793:受験番号774
20/12/18 21:36:13.52 Vn9ytFRc.net
>>781
行政も技術も30代係長クラスが多い…気がするなぁ
圧倒的に若手と40代後半からの年代のみでやってる感ある

794:受験番号774
20/12/18 22:19:35.42 3afLr7Pc.net
>>782
やめる理由などありますか?

795:受験番号774
20/12/18 22:42:59.54 4px7x14G.net
>>783
上の方でネガキャンしてるような理由
あと全国転勤

796:受験番号774
20/12/19 00:07:05.82 PeiZIFE8.net
>>782
どういった業界に転職して行くんですか?
やっぱり公公転職?

797:受験番号774
20/12/19 06:35:34.95 xDfsQf1N.net
>>781
技術ばかり辞めるな
防衛の出先は技術が激務なおかげで行政がホワイトなところがある

798:受験番号774
20/12/19 10:45:07.71 AeCKJDeR.net
>>782
マジかよ
中堅層って「業務を熟知しつつ、ベテラン程口うるさくない」人が多いから若手にとって頼りの存在なのに...

799:受験番号774
20/12/19 19:45:53.77 35uY2ALC.net
>>747
職種は、補給か調達を選びましょう。

800:受験番号774
20/12/23 12:51:09.88 mr/S5dqd.net
>>769
むしろ試験事情知ってたら防衛関係=無能コミュ障の集まりってイメージなんだし見劣りするのも合ってるやん

801:受験番号774
20/12/23 20:28:29.66 rg4oL1+h.net
>>788
人気不人気の職種は?
法務とか楽そうだけど

802:受験番号774
20/12/23 23:40:52.67 P0PwB4Ob.net
>>790
人気不人気は知らんけど、補給調達なら異動範囲が限られる(市ヶ谷、十条、入間、岐阜)一方、他の職種だと全国巡りせざるを得なくなる。

803:受験番号774
20/12/24 00:52:01.78 h1lM3bL5.net
>>791
あーでも最近会計と調達くっついたから全国転勤ありえるんじゃないの??

804:受験番号774
20/12/24 02:47:09.59 G/VN6536.net
>>791
補給処自体は全国にあるやろ

805:受験番号774
20/12/24 08:44:35.18 eMHJ6FoT.net
>>793
空の話ね

806:受験番号774
20/12/24 21:18:59.09 lPBI0s/G.net
すっかり過疎ったな
勢いあったときも数人の固定メンバーでスレが回ってたんだなってのがよくわかる
部隊に人が殺到とか大嘘だった

807:受験番号774
21/01/06 11:19:04.78 cwMJG868.net
4月就職組はまだ何の連絡も来てないよな?
4月の研修ないだろうなー

808:受験番号774
21/01/06 21:42:14.29 a2n/ZVox.net
局の事務官のことしか知らないけど、キャリアと会計課の職員以外全国転勤してるイメージないな

809:受験番号774
21/01/07 21:16:35.20 YcRID/vx.net
>>797
あと技官は全国転勤させられてるぞ
防衛は技官が大変な代わりに事務官はホワイトになってる感ある

810:受験番号774
21/01/07 23:35:03.77 8zw596R0.net
>>798
全国転勤じゃなきゃホワイトなわけじゃない
業務内容は事務官の方がストレス値高い

811:受験番号774
21/01/12 19:26:43.21 4bm4bMEf.net
事務所にスマホ持ち込めないのが正直一番きついです
これって俺の職場だけなんやろか
まぁこれから部隊受ける人は頭に入れとくといいよ

812:受験番号774
21/01/12 23:26:14.89 AHEsLo0w.net
あけましておめでとう

813:受験番号774
21/01/12 23:26:25.71 AHEsLo0w.net
牛丼です!

814:受験番号774
21/01/12 23:26:37.08 AHEsLo0w.net
今日はみんなに

815:受験番号774
21/01/12 23:26:58.25 AHEsLo0w.net
コスパの良いオトコメシが

816:受験番号774
21/01/12 23:27:10.35 AHEsLo0w.net
喰える場所を

817:受験番号774
21/01/12 23:27:26.61 AHEsLo0w.net
伝授するっ!!

818:受験番号774
21/01/12 23:27:59.84 AHEsLo0w.net
松屋だ!

819:受験番号774
21/01/12 23:28:17.55 AHEsLo0w.net
キング牛丼最高!

820:受験番号774
21/01/12 23:28:29.59 AHEsLo0w.net
朝起きてきんぐぎゅう

821:受験番号774
21/01/12 23:28:41.40 AHEsLo0w.net
朝起きてキング牛丼

822:受験番号774
21/01/12 23:28:53.64 AHEsLo0w.net
昼もキング牛丼

823:受験番号774
21/01/12 23:29:16.48 AHEsLo0w.net
おやつにきんぐぎゅうどん

824:受験番号774
21/01/12 23:29:28.56 AHEsLo0w.net
夜にキング牛丼

825:受験番号774
21/01/12 23:29:42.95 AHEsLo0w.net
デザートにキング牛丼

826:受験番号774
21/01/12 23:29:52.75 AHEsLo0w.net
ネトネト

827:受験番号774
21/01/12 23:30:06.35 AHEsLo0w.net
ローションびよーん

828:受験番号774
21/01/12 23:30:06.55 AHEsLo0w.net
ローションびよーん

829:受験番号774
21/01/13 07:40:59.13 D8BSd7Nw.net
>>800
情報流出を防ぐには厳しくなるのはしょうがないね~
防衛省に限らず、民間でも機密秘密を扱うところは同じじゃ無い?

830:受験番号774
21/01/13 10:59:22.35 Sbw1yYyp.net
個人の情報端末を持ち込めないのはわかるがその代わりにPCやら携帯やらは配布されるのかな

831:受験番号774
21/01/13 19:42:53.38 3aRZ4DA6.net
>>819
私物のパソコンやタブレットを持ち込んだら、処分ものだからぜったいダメよ~
USBもダメよ~
仕事用のパソコンはあるから心配いらないよ

832:受験番号774
21/01/14 11:00:27.63 9DIw7Tjt.net
>>800
休憩時間はどうしてるの?
事務所以外の場所に出て休んでる感じ?
あと勤務中に家族から緊急連絡来たときとか何も対応できないんじゃないのそれ

833:受験番号774
21/01/14 12:13:37.90 aLDDxvuH.net
>>821
事務所に連絡すればいいじゃん

834:受験番号774
21/01/14 12:34:54.77 xi2uKEms.net
>>821
今昼休憩だけど、休憩中は事務所の外でスマホ触ってるよ
勤務中家族からの緊急連絡がスマホにきても対応できないね
事務所の電話にかけてもらうしかないかも。まだ入ったばかりだからよく分からん

835:受験番号774
21/01/14 17:40:06.26 s9rxk87p.net
>>823
やっぱ事務所出るよな
出勤から退勤まで一瞬もプライベート端末使えないとかジジイ世代でもない限り受け入れられん

836:受験番号774
21/01/14 20:25:48.94 gsN6JZEB.net
昼休憩とかトイレの時に携帯見たらいいんじゃない?
勤務時間中に机で携帯見る必要ないでしょ?
防衛秘密や個人情報が漏れないようにするためだし、しょうがないよね

837:受験番号774
21/01/15 04:33:14.56 oJ88s65i.net
>>825トイレのときはOKなのかよw

838:受験番号774
21/01/15 07:06:40.75 colQpTTj.net
>>826
>>825トイレのときはOKなのかよw
トイレに秘文書や個人情報はないからね~

839:受験番号774
21/01/15 11:03:26.29 4K7cB4sY.net
>>827
それなら大して不便じゃないね
業務中に私用の携帯使えないのは他の官庁や企業でもザラにあるし、というか当たり前だからな
>>800は何をそんなに絶望してんのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch