航空管制官採用試験Part26at GOVEXAM
航空管制官採用試験Part26 - 暇つぶし2ch475:受験番号774
18/09/01 10:53:53.89 BmCfNcFc.net
足し算のみだった

476:受験番号774
18/09/01 12:15:16.73 9DGtfYBY.net
引き算もあった気がする

477:受験番号774
18/09/01 12:40:34.45 Xri9FuUS.net
人によってペーパーワーク違うのかな?

478:受験番号774
18/09/01 13:22:44.44 fegVAhdX.net
無いっしょ。
公平性を欠くからね。

479:受験番号774
18/09/01 13:25:50.21 6oDK2oQk.net
それだと誘導のコースも違うのかね

480:受験番号774
18/09/01 16:40:50.35 lLLfoQ08.net
誘導のコースが他と一緒


481:だったら、他人の声を聴いてマネされちゃうから検査の意味がなくなるやん(笑)



482:受験番号774
18/09/01 23:02:16.20 sTXrPhjP.net
合格発表までが長えよ

483:受験番号774
18/09/03 11:02:42.78 m/H/AGeP.net
健康診断再検査組は基本落とされてる

484:受験番号774
18/09/03 12:04:46.86 VqU8HuRBP
色覚異常や聴覚異常なら分かりますけど、それ以外の診断再検査は大丈夫でしょ

485:受験番号774
18/09/03 13:28:07.56 ok5j9usQ.net
色覚異常や聴覚異常なら分かりますけど、それ以外の診断再検査は大丈夫でしょ

486:受験番号774
18/09/03 16:12:29.24 QBViTnWP.net
再検査で異常なしになった人には、再検査という記録は付かないから、他の人と変わらんよ。
再検査でも異常があればわからんけど。

487:受験番号774
18/09/03 16:30:48.20 mf2Ih7GR.net
一昨日再検査したけど、正常値で異常無しと認められたので郵送した。
470の人の話聞いて安心した。ありがとう

488:受験番号774
18/09/03 19:28:08.01 ikYjij88.net
>>475
よかったですね。
再検査の指示は当日ありましたか?自分も再検査じゃないか心配しています。

489:受験番号774
18/09/03 19:38:18.48 mf2Ih7GR.net
>>476
再検査の指示は当日説明され、紙を渡されました
その項目の中には血圧や尿、さらには色覚、聴覚等の項目もあったので再検査であれば説明があったはずです。
再検査の指示がなければパスしていると思って大丈夫だと思います

490:受験番号774
18/09/03 21:25:28.24 ikYjij88.net
>>477
当日あったんですね。
わざわざありがとうございます。

491:受験番号774
18/09/04 00:32:03.78 fK94urZt.net
これから後2-30人は落とさないといけないんだし、落とす理由は・・・わかるな?

492:受験番号774
18/09/04 22:59:45.50 kyblh5tN.net
関空やばない?

493:受験番号774
18/09/04 23:21:59.26 H6k6t9Ov.net
就職先が減りましたね

494:受験番号774
18/09/04 23:28:50.63 HfHkOTnd.net
明日とか関空の管制官は何するんだろうな
空港の復旧手伝ったりするのかな

495:受験番号774
18/09/04 23:43:04.59 pDa9CHxv.net
管制官やばない?

496:受験番号774
18/09/05 01:52:19.82 s4FpUP+W.net
関西アプローチの手伝いでもするんじゃない
交代で

497:受験番号774
18/09/05 06:33:40.50 42CWVzbE.net
公務員って人使い荒いから、こういう日は備蓄品の配給に駆り出されたりする

498:受験番号774
18/09/06 08:24:26.75 rlEvbXhT.net
新千歳も逝ったな

499:受験番号774
18/09/06 09:23:28.28 fKWkhD2m.net
今度は地震みたいですね 
たいへんだこりゃ

500:受験番号774
18/09/06 09:42:41.00 P7m2syc0.net
管制官やばない?

501:受験番号774
18/09/06 12:59:19.75 SYirMql/.net
地震のときの管制塔にはいたくないなー

502:受験番号774
18/09/06 19:41:03.38 RJ5RUiY5.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この人は関空で18年働いてるのかな?転勤なし?

503:受験番号774
18/09/06 22:52:09.16 5g9m60YQ.net
>>490
ある程度年齢いくと転勤も減ることがある、と官庁ツアーの時現役の方が仰ってました!

504:受験番号774
18/09/06 23:09:00.09 Gt7d39vE.net
(35)→(53)はすごいなあ

505:受験番号774
18/09/07 14:34:54.65 NiALBMWy.net
みんな管制官なるの怖くないのか?
背負ってるものが大きすぎて恐ろしくなる

506:受験番号774
18/09/07 18:45:24.70 r/lwZSNF.net
そうだね
じゃあ君には向いていないのだよ

507:受験番号774
18/09/08 02:09:35.35 JaHK98YQ.net
仕事してるとそんなこと気にならなくなる

508:受験番号774
18/09/08 03:52:31.34 bdsR9bqG.net
>>493
ほんなら辞めといたら?

509:受験番号774
18/09/08 08:11:18.69 4gD9tgTQ.net
しんらつぅ~

510:受験番号774
18/09/08 09:01:49.20 wSodiK9n.net
でも現実的じゃない?
そのような気持ち


511:で入ってきてもらったら困るでしょ



512:受験番号774
18/09/08 17:15:01.02 82k/6CF3.net
まだ合格してすらいない俺らがどうこう言っても仕方なくね

513:受験番号774
18/09/08 17:45:41.48 BKHdYYy9.net
研修ってどんな雰囲気なんかな?
やっぱ意識高いの?
自分は今の会社の研修は皆意識低くてアフタータイムは寮の皆で深夜までワイワイ騒いでたんだけどそんな感じ?笑

514:受験番号774
18/09/08 19:01:41.23 2xoOed3P.net
唐突な自分語り

515:受験番号774
18/09/09 13:15:35.12 RxH81+be.net
意識高い低いとかなしに、管制官の研修って深夜まで同期とダベってられる程簡単なのか?

516:受験番号774
18/09/10 13:14:33.17 oF/EOwgV.net
合格者っていつ自分の入校時期分かるんですか?

517:受験番号774
18/09/10 14:15:22.94 8LT+QkYx.net
11月

518:受験番号774
18/09/10 14:27:19.30 +G+Jpj5u.net
>>503
希望出せるから自分の順位である程度分かる
4月入るなら60位以内が望ましい
8月は3桁順位でも入れるらしい

519:受験番号774
18/09/10 14:28:42.29 8LT+QkYx.net
4月は入ってすぐボーナスあるしな
8月のメリットは特にない、引っ越しも高い時期になるしボーナス遅いし最悪

520:受験番号774
18/09/10 17:09:03.33 mwq9ETVi.net
何月でもいいから採用してくれ

521:受験番号774
18/09/11 00:43:33.93 7SqhxA6K.net
順位って合格通知に書いてあるんでしたっけ?

522:受験番号774
18/09/11 01:39:01.29 HarZlb/1.net
>>508
合格通知とは別に人事院から届くんじゃなかったか?

523:受験番号774
18/09/12 00:08:17.28 E+1gA4GX.net
Fack!!!!

524:受験番号774
18/09/12 01:56:13.99 8q7sNmu5.net
どうしましたか

525:受験番号774
18/09/12 03:11:35.49 1kit+gc1.net
Yack!!!

526:受験番号774
18/09/12 09:01:56.72 4b1uAH7/.net
Mach!!

527:受験番号774
18/09/16 09:11:22.73 NzrHG8Ki.net
研修中の手取りって13~4くらい?

528:受験番号774
18/09/16 10:03:22.94 NzrHG8Ki.net
研修中の手取りって13~4くらい?

529:受験番号774
18/09/16 11:59:08.71 RRktwvuD.net
額面19くらいだからそんなもんじゃないかな

530:受験番号774
18/09/16 15:17:38.71 aOcr8Boi.net
新卒で去年の収入実質0なら手取16万くらい

531:受験番号774
18/09/16 15:45:38.33 4eEdeDCD.net
やっぱ安いな

532:受験番号774
18/09/16 17:38:01.78 vtL1IR9Z.net
たぶん転職組も大して初任給上がらないよな…

533:受験番号774
18/09/16 18:56:53.46 4eEdeDCD.net
誤差

534:受験番号774
18/09/16 22:19:39.81 iccyuclz.net
第2の学生生活ができて、それだけ貰えたらええわ

535:受験番号774
18/09/16 23:44:35.58 xLFW+mmP.net
手取り16って働いたことある人なら普通の額ってわかるはずなんだけどな~

536:受験番号774
18/09/17 03:44:17.50 B9CMs10W.net
都会で社会人してたら25くらいで手取り30くらいは割と普通なんだけど・・・
アルバイトしかしたことないの?

537:受験番号774
18/09/17 03:46:12.21 5Zdy7Ao4.net
公務員の給料なんてキャリア除けばどこもこんなもんだぞ
そんなことも知らずに公務員になろうとしてたの?

538:受験番号774
18/09/17 07:23:25.18 CWXwfMQM.net
>>522
社会人一年目だけど、手取りそんな低くない。
高卒ならあり得る

539:受験番号774
18/09/17 09:30:04.80 h4+N2Mcv.net
とりあえず518の周りには手取り16万ぐらいの人間しかいないのは分かった。

540:受験番号774
18/09/17 10:34:28.95 Mb6U/iUc.net
家賃ゼロだから、それは問題ないと思う

541:受験番号774
18/09/17 22:51:09.83 xByUbDUR.net
>>523
それ初任給の話?

542:受験番号774
18/09/17 23:00:26.68 xByUbDUR.net
社会人経験が無い若者だから、研修生の身分で家付きの16万だったら充分だと思っちゃうなあ。
社会人経験がある大人な方々はそれじゃあ不満なの?不満なのに管制官になりたいの?

543:受験番号774
18/09/17 23:47:55.78 MdFYLxyJ.net
>>529
給料については今よりかなり下がるのでものすごく不満ですよ。それでもなりたいです。

544:受験番号774
18/09/17 23:54:59.98 C+nkBIvr.net
それでも応援してくれる家族に感謝ですよサンキュー

545:受験番号774
18/09/18 12:15:42.51 sbAEh3OM.net
今社会人で給料いいなら8月選んで6月のボーナス貰っとくといい

546:受験番号774
18/09/18 15:12:59.10 g14FFdi0.net
今年収600万はあるから実質半減

547:受験番号774
18/09/18 16:44:57.42 I6VEkbUu.net
はえーみんな優秀やなぁ
今フリーターだから採用されるだけで嬉しいわ

548:受験番号774
18/09/18 18:27:42.53 8x8nGpLX.net
年収下がるから保険とか考え直さなきゃいかんのがなぁ

549:受験番号774
18/09/18 20:45:54.58 ARpEoTkn.net
正直、勉強させて貰って何も生産性も責任も無い立場で家賃タダな上に給料貰えるだけで本当に有難い。
俺は何も文句言えない

550:受験番号774
18/09/19 06:38:39.50 j3tIJzW8.net
そういえば受験案内に今年の12月にも若干名採用することがあるって書いてるけどこれって例年通りだっけ?今年だけかなあ

551:受験番号774
18/09/19 08:03:10.23 xQgVwoVh.net
ほぼ毎年辞退で欠員出てるから去年も一昨年もだよ

552:受験番号774
18/09/19 10:18:30.16 5s/Ty9vD.net
>>538
それって、最近は合格者数=採用者数ってこと?

553:受験番号774
18/09/19 11:47:53.57 xQgVwoVh.net
>>539
最終合格者数>採用者数
だけど毎年辞退者込で入校者数<採用者数だから、繰り上げ採用が出る

554:受験番号774
18/09/19 14:31:45.43 70khIMyF.net
今年の採用者を繰り上げ入校させる前に、昨年の補欠合格者を採用して入校させるわけよね?
それでも欠員が出る(定員割れ)とすれば、補欠でも採用漏れはほぼないって考えて良いのか?

555:受験番号774
18/09/19 15:34:20.57 xQgVwoVh.net
最近では基本的にはないけど、補欠最下位だと漏れる可能性もないわけではない

556:受験番号774
18/09/23 03:24:23.45 qD/J1GSy.net
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
【天満屋グループ「山陽セフティ」の賃金未払い訴訟 請求額約2,400万円支払いで和解 地裁/岡山】
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地裁で和解した。会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地裁に提訴した。これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人


557:弁護士は「一切コメントしない」としている。(毎日新聞)



558:受験番号774
18/09/24 23:27:16.20 lcBaVldk.net
あと1週間

559:受験番号774
18/09/25 12:53:34.24 W02x70Rf.net
近距離視力
色盲
再検査
適性二部
不安要素は尽きない

560:受験番号774
18/09/25 17:13:16.80 To496Lhi.net
同じく

561:受験番号774
18/09/25 17:32:44.97 mzJoOLsl.net
再検査にならなかったんなら、身体測定は大丈夫でしょ
それより適性が心配

562:受験番号774
18/09/25 17:36:09.00 phl0Rqfg.net
適性もそんなに厳しくは見てないんじゃないかなーって気がするけど

563:受験番号774
18/09/25 19:29:01.51 8pBc2g3K.net
点数が足らないって可能性もあるんじゃないの

564:受験番号774
18/09/25 23:07:17.21 CU26nzhT.net
適性って、大問何個だった?

565:受験番号774
18/09/25 23:15:11.15 bkK1uzpH.net
身体測定落ちは毎年1人いるかいないかのはず
近距離視力の検査とか中々に大雑把だったろ?よほど酷くなければ大丈夫
身体検査は再検査してOKなら関係ない
ただ再検査の結果を郵送する期限が例年めっちゃ短いから、対策する時間もなく再検査して「業務に支障あり」と判断される人は多い

566:受験番号774
18/09/25 23:42:07.39 Wi5n12md.net
>>550
大問3つやった気がする それ以上あったなら解いてないわ

567:受験番号774
18/09/26 00:44:05.96 iXIuIBlp.net
受かったとしても今の会社辞めさせてくれる気しない…

568:受験番号774
18/09/27 13:35:21.39 e/QRoN9k.net
>>552
四則演算と、間違いと、漢字?

569:受験番号774
18/09/27 17:51:11.45 8gSbOH2m.net
>>555
あってる 最初は四則演算てか加減だけだったが

570:受験番号774
18/09/27 22:37:46.77 CnuZE+ut.net
>>900 >>940 >>950
テンプレなくて寂しいから次からいれてくれ
頼みます
航空管制官 公式
URLリンク(www.mlit.go.jp)
vol 4 24時間日本の空の安全を支える航空管制官たち
URLリンク(www.youtube.com)

571:受験番号774
18/09/28 06:23:43.74 aFi71tWe.net
>>556
お前がやれ

572:受験番号774
18/09/28 21:10:36.73 b32DPjb/.net
>>557
お前はやめ

573:受験番号774
18/09/28 21:43:18.09 gmW7JUnG.net
あと三日!!!

574:受験番号774
18/09/29 08:08:52.27 KomX3SeL.net
>>558
お前がハメ

575:受験番号774
18/09/29 13:12:16.28 22v2v03Q.net
既卒無職26でも点数取れてたら受かる?

576:受験番号774
18/09/29 13:39:07.12 5ApNGB0/.net
>>561
受かるけど無能感はんぱなさそう…

577:受験番号774
18/09/29 13:39:24.25 u0sz/B0x.net
うかる
面接難しそうだけど

578:受験番号774
18/09/29 13:44:36.78 22v2v03Q.net
今年国般地方出先と専門受かってからこの仕事知ったけどやっぱ受かったところ行くのが良さそうやな

579:受験番号774
18/09/29 16:36:42.74 Bdg0j+52.net
cab志望でもない限りコッパンと併願かけるような試験でもないし、とりあえず公務員くらいに思ってるなら受かってるとこ行った方が良い

580:受験番号774
18/09/30 01:52:10.11 M7Yi8NIK.net
公務員だから管制官受けてる人あんまりいそう 管制官に興味もってみたら公務員でしたってパターンが多いんじゃないかな どうなんだろう

581:受験番号774
18/09/30 03:44:41.62 OoCFnLw9.net
>>564
それだけ受かるなら管制官も受かりそうだけどな
まあ、行政職が合わなかったら受けてみれば?

582:受験番号774
18/09/30 05:43:39.46 Iy/ShKuN.net
ここにパイロット志望(航大や自社養成受けてる人)ってどれくらいおるんやろか

583:受験番号774
18/09/30 19:21:11.51 xJHs3YrK.net
明後日か

584:受験番号774
18/09/30 22:07:59.26 Iy/ShKuN.net
結局今年は3次欠席者は何人だったんかな
2日目の男は0だった気がするが
今更何も関係無いけど気になるな…

585:受験番号774
18/10/01 00:19:32.51 xGMZtEUH.net
1日目も男は欠席0
例年になく辞退者が少ない

586:受験番号774
18/10/01 00:36:19.04 fTkAqhgV.net
二日目女もゼロでした。
今年は点数切りありそうですね。

587:受験番号774
18/10/01 01:30:56.02 7lj4zI65.net
俺が
>>130
ほぼ正確な数字をカキコしたのになw

588:受験番号774
18/10/01 02:44:51.22 fmEoLD58.net
身体検査で再検査およそ30人→そのうち再検査でも引っかかる人およそ半分(15人)
欠席、身体測定、適性Ⅱ、総合点落ちの合計がおよそ10人

589:受験番号774
18/10/01 08:10:17.37 x7nvoSZY.net
>>573
でっていうwwww

590:受験番号774
18/10/01 21:18:12.79 NiFHBw4b.net
仕事終わったーあと12時間

591:受験番号774
18/10/01 21:40:27.65 mJAmhdIo.net
緊張してきました…

592:受験番号774
18/10/01 21:43:16.16 ZiIU5Llm.net
うおーーー
緊張してきたーーー

593:受験番号774
18/10/01 22:40:42.16 +KtDnIme.net
眠れないな

594:受験番号774
18/10/01 23:08:30.64 zV5liG5A.net
ここまで来て落ちたら精神的にかなりしんどいな
怖い

595:受験番号774
18/10/02 00:20:44.89 18+LjJFl.net
もう1年はつらい
試験そのものより待ちがしんどい

596:受験番号774
18/10/02 06:46:53.72 kytb1XBX.net
ネットで出る合格番号の時点で、席次ってわかるの?それとも郵便待たないとわからない?

597:受験番号774
18/10/02 07:25:58.36 v3BD2EfN.net
席次はネットでは分からない

598:受験番号774
18/10/02 08:24:45.07 U/C4OnK3.net
>>583
そうか…教えていただきありがとうございます。

599:受験番号774
18/10/02 08:30:57.26 Jh5koebw.net
今150人くらいドキドキしてるんやろなあ

600:受験番号774
18/10/02 08:55:27.42 JLLiYGvG.net
あと5分

601:受験番号774
18/10/02 09:06:29.35 prhayDYa.net
受かったでー
ようやくスタートラインや

602:受験番号774
18/10/02 09:08:24.34 14K9iUaM.net
あとは採用圏内にいることを願うぜ

603:受験番号774
18/10/02 09:13:59.25 14K9iUaM.net
合格者133人

604:受験番号774
18/10/02 09:16:51.78 lsa31ORu.net
落ちた
おれは選ばれし26/1000だ ははw
なんのための4ヶ月だったんだ‥‥

605:受験番号774
18/10/02 09:18:32.65 v3BD2EfN.net
受かったー
あとは席次

606:受験番号774
18/10/02 09:20:23.42 lsa31ORu.net
せめて点数で落ちててほしい
3次の合否判定で落ちてたら納得いかない

607:受験番号774
18/10/02 09:20:24.52 h8ubv/th.net
落ちました。合格された方おめでとうございます。なんか心臓えぐりとられた気分(泣)

608:受験番号774
18/10/02 09:21:36.31 jdi0wL4Z.net
落ちてました。今まで、ありがとうございました。

609:受験番号774
18/10/02 09:24:48.48 h8ubv/th.net
はぁー、これから就活再開します…

610:受験番号774
18/10/02 09:32:57.47 URb8jMMg.net
受かってた
いよいよ現実味を帯びてきてなんか怖くすらある
合格発表でこんな気持ちになるの初めてだわ
席次いくつだろう

611:受験番号774
18/10/02 09:34:27.76 JhS5BnSq.net
今年も二次と最終の合格点一緒ですね、、

612:受験番号774
18/10/02 09:55:37.22 lsa31ORu.net
自分の点数て公表されてますか?
どこで否判定ついたのか知りたい

613:受験番号774
18/10/02 10:04:47.89 lsa31ORu.net
落ちたみなさんは心当たりあるの?

614:受験番号774
18/10/02 10:37:38.59 wuX5rMQx.net
札幌 9人
岩沼(仙台) 3人
東京 64人
新潟 2人
名古屋 9人
泉佐野(大阪) 29人
広島 2人
松山 1人
福岡 10人
宮崎 1人
那覇 3人
計133人

615:受験番号774
18/10/02 10:46:16.16 xsW012


616:fx.net



617:受験番号774
18/10/02 10:51:42.72 wuX5rMQx.net
人事院から合格通知書がきた
内定通知は入っていない
席次と点数が書いてある

618:受験番号774
18/10/02 12:07:02.49 Q70PbqpR.net
成績開示の日時っていつか知ってる方いませんか?

619:受験番号774
18/10/02 12:43:43.46 syoUbhc9.net
都内なら今日届くのかな?
千葉の私はおそらく明日。二次が発表の翌日だったからね…

620:受験番号774
18/10/02 12:52:00.48 wuX5rMQx.net
東京から遠く離れたど田舎ですが、合格通知届きましたよ。
都会の方が遅いのかもしれませんね。

621:受験番号774
18/10/02 13:13:22.92 syoUbhc9.net
あ、ほんとですか!情報ありがとうございます、早々に届くといいな。

622:受験番号774
18/10/02 14:05:52.27 xsW012fx.net
>>593
また来年あるさ。
俺も去年落ちたからその気持ちすごくわかる。

623:受験番号774
18/10/02 14:49:25.73 qvIX6GaP.net
千葉の私も先程届きました。同期になる方、何卒よろしくおねがいいたします。ちなみに私は3回目の受験でした。

624:受験番号774
18/10/02 14:55:21.62 jOl5NzNd.net
人事院採用ナビじゃ見れないんだっけ?

625:受験番号774
18/10/02 15:26:07.82 PVL5o21G.net
成績は、1次のとき貰った受験心得にパーソナルレコードでの成績開示期間が書いてあるはずですよ

626:受験番号774
18/10/02 18:16:25.42 CpwulkdT.net
関東で保安大からの書留来た方いますか?

627:受験番号774
18/10/02 19:18:38.68 Wm0E+hgw.net
>>608
ナイスファイトですね!
ちなみに1回目2回目はそれぞれどこまで通過しました?
最終試験の適正Ⅱで落ちたらもう向いてないということで諦めたほうがいいのかな

628:受験番号774
18/10/02 20:58:48.52 qvIX6GaP.net
>>612
1回目は26年度に受けて1次で落ちました。このときはまだ2次試験までしかなく、点数が足りずって感じで面接はCでした。
2回目は翌年の27年度に受けましたが、この年からいまの試験体制に変わりました。このときも面接はCでしたが点数足りず2次で落ちました。間が空いて今回が3度目でした。

629:受験番号774
18/10/02 21:01:58.41 qvIX6GaP.net
>>612
知り合いの管制官に聞きましたが適性で落ちる人は滅多にいないそうです。それで落ちていたら考え直した方がいいかも…とのことです。やはり1次の点数が足りていない人がほとんどだそうです。

630:受験番号774
18/10/02 22:35:34.32 ONxwAhJk.net
一次も2次面接、英面、三次適性全てにおいてボロボロだったのになぜか好順位…面接がよかったのか。笑
まぁ受かってよかった。

631:受験番号774
18/10/02 22:59:39.21 PhXyWyvB.net
ここまで来て落ちてしまった、、、
再検査も無かったので適正で落ちたのだろうけど本当にショック
管制官に全力注ぎすぎて他の公務員も受かってないし24才フリーターなもんで先が見えない、、
何よりも目標にしてたものが消えてしまったのが辛い
これからどうすれば、、

632:受験番号774
18/10/02 23:38:47.68 9eb9hFD+.net
>>609
確か11月辺りに見られるようになるはず
>>616
個人的な意見だけど適性Ⅱ部で落ちても気にすることはない
あんなもので本当に適性が測れるならそもそもエリミネートなんて起こらないから

633:受験番号774
18/10/02 23:50:19.21 Wm0E+hgw.net
>>614
そうですか。適正Ⅱで落ちる人って
よっぽど誘導が下手か、ペーパーワークと誘導を同時にできない、人間性(態度や教官との接し方)がダメのどれかだとおもうんですが、
自分の場合
誘導→少しコースから外れたこともあったけど概ねコース上。まったく逆方向だったり完全に外れたりはしてないはず。
ペーパーワーク→大問2まではできた。
だったのでおそらく人間性の部分で却下


634:されたのかと思うとショックです。



635:受験番号774
18/10/02 23:59:27.74 Wm0E+hgw.net
長文かましてほんとに自分がみっともないです 
とりあえず合格した方はおめでとうございます、研修も頑張って空の安全を守れる管制官になってください!

636:受験番号774
18/10/03 00:02:39.28 iQPFA9az.net
>>616
もう来年は受けないんですか?
公務員は、年齢とか非新卒とかフリーターとか、そういうのに一番寛容な業種だと思います。目指した職業が、せっかくそういった寛容な業種だったのですから、諦めるのはもったいないと個人的には思います。
しかも三次まで経験しているんですから。それはアドバンテージですよ。

637:受験番号774
18/10/03 00:04:42.85 A06pgUkO.net
>>617
そうなんですかね、、、
ただ、もし受かっててもエリミになる可能性が高かったのかなと思っています。

638:受験番号774
18/10/03 00:04:57.08 Oy9uGvdh.net
コース外れまくり、緊張してまともに挨拶もしてないみたいな状態でも受かったわ
ちなみにペーパーワークは大問2まで
人間性みたいな要素で落ちたなら本当に気の毒

639:受験番号774
18/10/03 00:07:17.08 iQPFA9az.net
>>616
連投すみません。
それに、言い方は悪いですけど、今フリーターなのですから、新卒で管制官を受ける人より「今年決めなきゃ!」という必要性は大幅に薄いはずです。
612さんのことを何も知らないから言えるのかもしれませんが、すごくもったいないです。

640:受験番号774
18/10/03 00:16:18.27 A06pgUkO.net
>>618
なるほど、、人間性という部分はあると思います。
自分の場合も多分人間性ですね
挨拶は勿論しましたし態度も試験を受ける上で気をつけていました。
ただ、なんとなく試験官やパイロットと噛み合わない違和感がありました。
上手く言えないけど、それを試験官も感じたのだろうなと思っています。

641:受験番号774
18/10/03 00:29:13.11 eAe4T4mZ.net
>>624
まったく同じです。特定されるとまずいので詳細は言えませんが、シミュレーションの際にやや試験官の方とのやり取りでグダってしまったことがありました。
これしか不合格にされる節がないですが、些細なことでこれまでの4ヵ月が台無しなったと思うと悔しいです。
もしかしたら同じ試験官と当たったかもしれませんね(笑)

642:受験番号774
18/10/03 00:30:52.65 udOmQbnC.net
適性2次のRED101?をレッドじゃなくて終始アールイーディーって、呼んでた人は受かったのかな?

643:受験番号774
18/10/03 00:33:37.35 A06pgUkO.net
>>623
優しすぎて泣きそう。
自分の中で受からなければ全てが無駄になると思っていました。
よく考えれば教養の勉強と2次面接の経験は来年他の公務員受ける上でも邪魔にはならないですよね、、、
周りが立派に社会人やってる中、フリーターしてる自分が情けなくて焦って勝手にしんどくなってました。
適正で落ちてることを考えると管制受けるかは迷うけど、もう一年公務員試験頑張ってみます。619さんありがとう

644:受験番号774
18/10/03 00:33:49.40 A06pgUkO.net
>>623
優しすぎて泣きそう。
自分の中で受からなければ全てが無駄になると思っていました。
よく考えれば教養の勉強と2次面接の経験は来年他の公務員受ける上でも邪魔にはならないですよね、、、
周りが立派に社会人やってる中、フリーターしてる自分が情けなくて焦って勝手にしんどくなってました。
適正で落ちてることを考えると管制受けるかは迷うけど、もう一年公務員試験頑張ってみます。619さんありがとう

645:受験番号774
18/10/03 00:44:26.46 A06pgUkO.net
>>625
最後の最後でダメなのはやるせないですよね。
同じ試験官はあるかも、、笑

646:受験番号774
18/10/03 11:21:28.03 sHHvpiwjR
>>627
自分も遠く回り道して30歳に近い今、この試験に合格しました。周りを見て焦る気持ちはすごいわかります。
最終まできて落ちるかもと考えるとそわそわしてました。20代でしたらどうとでもなります。
数ヶ月、一年でもしばらく気を休めてリラックスするといいよ。そこでまた管制官を目指そうと思ったら、あなたでしたらまだ何度もチャレンジできます。それだけが人生でもないです。
大丈夫です。応援してます。

647:受験番号774
18/10/03 11:29:41.57 Y2AB3rGX.net
120番以内に入ってれば大丈夫なんですかね?

648:受験番号774
18/10/03


649:11:41:21.08 ID:7005eBim.net



650:受験番号774
18/10/03 12:20:28.09 QVXdxA65.net
適正Ⅱは理由もつけてほしい
じゃないとわけがわからない

651:受験番号774
18/10/03 14:44:41.35 7tHU15kG.net
航保大から封筒届きました

652:受験番号774
18/10/03 16:31:51.87 WPAQi6Qk.net
よっしゃ120番以内だったぜ

653:受験番号774
18/10/03 18:38:23.88 udOmQbnC.net
私もこうほだいからの書留来ました。

654:受験番号774
18/10/03 21:03:01.12 kOwHW8e7.net
人事院からの書類は席次と点数?

655:受験番号774
18/10/03 21:19:56.43 SxTzFrBl.net
所謂、補欠でした。
人事院からはまだ何も届いていません。

656:受験番号774
18/10/03 21:29:43.39 bynAQhp8.net
>>638
なんで補欠とわかったんですか?

657:受験番号774
18/10/03 21:36:33.34 udOmQbnC.net
>>639
順位が121番以降だったってことじゃないですか?
ちなみに、人事院からの書類は席次と点数のみでした。

658:受験番号774
18/10/03 21:39:05.77 bynAQhp8.net
>>640
人事院からはまだ何も届いてないとの事だったので。

659:受験番号774
18/10/03 21:46:14.72 SxTzFrBl.net
>>641
保安大から届いた書類にその旨記載されていましたので。残念ながら、辞退者次第になってしまいました。

660:受験番号774
18/10/03 22:35:03.68 udOmQbnC.net
>>642
そうなんですね、それはまた気が休まりませんね…。私の知り合いの管制官の方は補欠合格でしたが、3月の半ばに4月入学に空きができたと連絡があり滑り込むように合格していました。こればかりは最後の最後まで分かりませんね。

661:受験番号774
18/10/03 22:44:39.39 yNvTJvW0.net
補欠になった方ていつまで補欠扱いなんですか?来年の12月まで?
そしたら管制官一本に絞ってる人で補欠になったら来年の6月の採用試験はどうするんだろ

662:受験番号774
18/10/04 00:30:42.71 oj+Vb/J0.net
あくまで補欠だから来年の採用試験は普通に受験してください。

663:受験番号774
18/10/04 00:58:53.77 HMmRQmuZ.net
>>642
そんなにハッキリと補欠って書いてあるんですか?

664:受験番号774
18/10/04 01:16:30.65 +Xy321+p.net
そう考えたら補欠の人がいちばんしんどそうだな 心理的に

665:受験番号774
18/10/04 02:32:48.30 tNc1yGzz.net
来年受験します
これだけはしとけ、みたいなアドバイスお願いします

666:受験番号774
18/10/04 06:18:38.78 ++efpVED.net
>>648
バイト、人と話すこと

667:受験番号774
18/10/04 08:50:05.99 oj+Vb/J0.net
>>648
1次の点数をとにかく取れるように勉強した方がいいと思います。ちなみに私は英語、教養、リスニングか5割、適性9割、英面8割という悲惨な1次試験でした。ちゃんと計算していないのでわかりませんが、たぶん面接がBかAで運良く合格したような感じだと思います。汗

668:受験番号774
18/10/04 08:52:45.87 oj+Vb/J0.net
>>648
面接はいわば運ゲーですから、面接に左右されないためにも1次の点数をとにかく取れるようにすることをオススメします。今回面接がDかEだったのであればコミュ力も鍛えなければいけませんが。

669:受験番号774
18/10/04 09:17:11.94 wz/zd5sO.net
>>650
ありがとうございます
できれば、英語と適性の勉強法・対策を教えていただきたいです。
ちなみに、私は新卒で来年が初受験です。

670:受験番号774
18/10/04 10:00:22.34 oj+Vb/J0.net
>>652
適性は過去問を10年分くらいやれば問題ないと思います。色んなパターンのものがあるのでそれら全てできるようになることが必要です。英語も過去問がおすすめです。文法問題は同じパターンの問題が良く出るのでこちらも繰り返しが必要ですね。

671:受験番号774
18/10/04 10:02:00.97 oj+Vb/J0.net
>>652
と言っても私は1次の英語は悲惨でしたので(笑)参考になるかわかりません…笑
もっとできている方のアドバイスをもらえると良いですね…haha

672:受験番号774
18/10/04 11:05:58.07 QOeSzIWo


673:.net



674:受験番号774
18/10/04 12:05:55.09 cyrHKwB0.net
合格された方でこうほだいからメール来た方いますかね?

675:受験番号774
18/10/04 12:16:28.04 d+qKZv/G.net
必要事項のメールはしましたが、返信はまだです、、

676:受験番号774
18/10/04 13:03:09.85 uMjuzkT3.net
来年受ける人のために言っておくと合格最低点+100点くらいが40位っぽいな

677:受験番号774
18/10/04 17:17:58.17 zrZRa41k.net
アールイーディーでも受かるっぽいな

678:受験番号774
18/10/04 20:25:07.99 HMmRQmuZ.net
1位


40位 624点


60位 600


133位 524

679:受験番号774
18/10/04 23:01:32.27 oj+Vb/J0.net
第1希望何月にしましたか?

680:受験番号774
18/10/05 01:20:35.06 TaDY8wMu.net
>>648
参考程度に読んでください。長くてごめんね。
1次→基礎能力・英語(筆記)はそんなに頑張らなくても合格レベルは取れる。ただ、適性だけはやり込まないと点数が取れない。回数をこなそう。
リスニングは問題が放送の後でしか見られないから、問題になりそうなところを見抜いてメモを取る練習をしよう。
2次→日本語面接の方がウェイトが高いから、日本語面接優先で対策を。面接カードがネット上に転がっているだろうから、その項目に書くネタをよく考慮しよう。
航空管制官として必要であろう能力を書き出し、それに当てはまるようなエピソードを質問してもらえるように、面接カードを書こう。あくまでも、面接カードは新聞で言うところの見出しであり、興味を持ってもらうきっかけ。重要なエピソードの内容は質問の中で言おう。
あと、「嘘は言うな!!!」、マジでバレるから。
英語面接は正直よくわからない。単語のみで回答して受かった人もいるし。ただ、暗記力が試されているのは確か。緊張していても2分で暗記する力を磨こう。
あと、英文の音読力も重要。ダラダラと音読せず、適切なところでブレスを入れて、クリアに発声しよう。
3次→身体検査・身体測定は、検査される項目をあらかじめ病院で検査してもらうと、安心して当日を迎えられる(自費になってしまうが)。目と耳と血圧、尿検査くらいは見てもらおう。再検査になっても諦めなくていい、俺はそれでも受かったよ。
適性検査は、みんな誘導の方に気を取られて、ペーパーワークが疎かになりがちだから意識しよう。上の方の人たちも言ってるけど、態度にも気をつけよう。
総合して→ご存知の通り、何かが飛び抜けてできても足切りになったらそこで終了。点数が簡単に取れる科目と、慣れが必要な科目の比率をよく考えて対策をしよう。ただひたすら待つのがつらい試験だけど、みんな頑張って。

681:受験番号774
18/10/05 14:10:18.52 s/ouFvY+.net
>>662
英語面接は絶対数字を聞かれる問題があるから要チェック。

682:受験番号774
18/10/05 15:38:35.95 EDVCE44s.net
過去スレの情報から保安大からの書留は「採用内定通知」だと思っていましたが、今後の手続き案内が書かれているのみで11月に「採用決定通知書」が送られて来るんですね

683:受験番号774
18/10/05 15:45:16.31 MhT/v4OX.net
1つお聞きしたいです。
今年新卒で受験しましたが、残念ながら3次で不合格となってしまいました。今後は民間に就職して働きながら勉強するのがいいのか、就職浪人で来年再チャレンジするのがいいのか、どうかアドバイスをお願いします。

684:受験番号774
18/10/05 15:54:16.81 s/ouFvY+.net
>>665
金銭的余裕があるなら浪人で受験でもいいと思いますよ。私の話になってしまいますが、私も新卒で受験したときは落ちましたので民間企業に就職しました。その翌年と翌々年は受験せず3年後に受験し合格しました。

685:受験番号774
18/10/05 15:57:43.38 s/ouFvY+.net
>>666
民間での経験は決して無駄ではなかったですが、もっと早いうちに受験しておいてもよかったなとは思います。私は受験しなかった社会人1年目と2年目はひたすらお金を貯めて、今年の3月に会社を辞め受験一筋となりました。運良く合格できたからよかったですが、

686:受験番号774
18/10/05 16:09:34.33 MhT/v4OX.net
>>667
貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

687:受験番号774
18/10/05 21:55:42.01 FxiOZFUJ.net
>>662
嘘乙w

688:受験番号774
18/10/05 22:07:50.65 1lwwd8lb.net
>>669
嘘だというのなら、もちろん本当の事を知ってるはずだよね?
ホントのハナシを書いてみれば?
無理だと思うけど(笑)

689:受験番号774
18/10/06 00:11:30.08 B7/HdpUC.net
正義マンきたー
おつかれさまです

690:受験番号774
18/10/06 00:21:52.94 RjB/2vsJ.net
高卒でも受かりますか?
受かった人いますか?

691:受験番号774
18/10/06 05:44:04.95 7yZftr49.net
職務経歴書とかってどのタイミングで提出求められる?

692:受験番号774
18/10/06 06:15:57.18 ptRQdwuB.net
>>673
入校月の2ヶ月くらい前に提出ですよ

693:受験番号774
18/10/06 06:28:58.97 7yZftr49.net
>>674
結構開くんですね ありがとうございます
卒業証明書なども提出するのでしょうか?

694:受験番号774
18/10/06 07:24:26.49 izqzK+LO.net
>>672
高校卒業直後なら年齢制限的に受験不可能だけど、年齢が21以上であれば最終学歴が高卒でも受験資格はあるはずですよ。ただよほど点数がよくて人物的に優れてないと難しいと思います。

695:受験番号774
18/10/06 07:27:58.74 izqzK+LO.net
>>676
なぜかというと、管制官になってから海外の研修に行ける可能性がありますが大卒以上などの制限があったりするので、面接で絶対追求されます。ただ私の知り合いの管制官は高卒の方もいますし全く0ではないです。

696:受験番号774
18/10/06 08:14:40.58 TWjC7JbN.net
ちなみに自分は高卒(大学中退)だけど二次試験は学歴については触れられませんでしたよ 逆に驚きましたけど(笑)

697:受験番号774
18/10/06 08:30:58.82 m9S6tT0M.net
俺も中退だけど全く触れられんであっさり合格したぞ
他の公務員試験ではガンガン突っ込まれたけどな

698:受験番号774
18/10/06 09:19:40.60 qfTbpXeD.net
受験案内見たら資格書いてあるじゃん
大卒か短大、高専卒しか無理だよ

699:受験番号774
18/10/06 10:10:34.54 xR3VGSJQ.net
>>680
構ってほしいの?
ネタじゃ無いなら相当な・・・w

700:受験番号774
18/10/06 11:07:25.50 izqzK+LO.net
>>679
試験官にもよりそうですね!他の公務員試験でどんな風にガンガン突っ込まれたのかが気になります笑

701:受験番号774
18/10/06 13:17:16.45 5CgbSSJf.net
さすがにネタでしょ

702:受験番号774
18/10/06 14:32:33.88 RjB/2vsJ.net
>>678
>>679
今年度の合格者の方ですか?

703:受験番号774
18/10/06 19:48:44.66 Fbx4fn5G.net
意向調査書が来たってことは採用希望さえすれば採用確定ってことでいいんだよね?
嬉しすぎてすぐに信じられねえ。

704:受験番号774
18/10/07 08:14:39.32 oFdqgkXn.net
採用手続きで取得が面倒なものってなんやろ
過去スレ見てたら高校の卒業証明も要るとか書いてあったけど

705:受験番号774
18/10/08 08:45:42.71 RQW9r3Rf.net
航保大からは書類が届いたんですが…
人事院からまだ届いてない方います?

706:受験番号774
18/10/08 09:08:00.58 Dhaf6TOf.net
>>687
人事院から何も届いていないのなら問い合わせた方が良い

707:受験番号774
18/10/08 09:23:38.20 RQW9r3Rf.net
>>688
やっぱり遅い�


708:ナすよね。 問い合わせてみます。ありがとうございます。



709:受験番号774
18/10/09 03:59:37.58 t0Rz/qpd.net
おちたー

710:受験番号774
18/10/09 04:13:29.20 t0Rz/qpd.net
ぶっちゃけ試験官との相性に左右される部分が大きいと感じた
まあ理不尽だが仕方ない

711:受験番号774
18/10/09 09:26:35.05 OUHgN+Cu.net
将来いっしょに働く人と面接してるんだから相性で左右されるの理不尽なんだろうか。

712:受験番号774
18/10/09 10:11:55.20 ZDX0+D4s.net
>>691
何をもって試験官との相性が大きいと感じましたか?人物試験ですか?

713:受験番号774
18/10/09 10:54:15.49 FxYA8wep.net
面接官ガチャの運ゲーも理不尽さも分かるが、敗因はそれだけじゃないって思えることが来年以降に向けての第一歩や頑張れ

714:受験番号774
18/10/09 12:08:38.28 K8DR5V9H.net
A~Cは運ゲーな感じだけど、CとDの判定にはきっちり基準がありそう

715:受験番号774
18/10/09 14:58:16.76 pHpgW8Rq.net
もし、3次の適性の結果で不合格になっていたら、今後受験しても合格の可能性は皆無なのでしょうか?

716:受験番号774
18/10/09 15:01:05.42 ZDX0+D4s.net
>>696
可能性の話であれば、受験資格はあるしゼロではないと思いますよ。

717:受験番号774
18/10/09 16:01:56.60 xWYJOnbS.net
4回目で受かった知り合いおるしどうしてもなりたいなら何回でも受ければええやん
門戸は開かれてるわけだし

718:受験番号774
18/10/09 16:59:37.65 fZRIsSWT.net
3次シミュレーションは採点つけてる試験官の運ゲーくさいよな
最近取り入れた試験だし正直ガバガバだろあれ

719:受験番号774
18/10/09 17:29:51.41 KY/D5TFF.net
>>693
英面の採点基準が担当者によって違いすぎ
去年は高得点だったのに今年はギリギリだったり
>>699
それな

720:受験番号774
18/10/09 18:20:54.03 Ph7krV5QZ
運ゲーに左右されないくらいの実力と人間性を身につければいい。

721:受験番号774
18/10/09 18:37:12.98 K8DR5V9H.net
>>699
あくまでも予想だけど、3次はペーパーワーク重視で、誘導の方はほとんど関係ないと思う。

722:受験番号774
18/10/09 20:06:34.94 fZRIsSWT.net
>>702
自分は大問2つ解けて落ちました
受かった方のレスで大問2つと誘導てきとーでも受かった方がいるのでペーパーワークだけではないかと
3次シミュは試験官からの印象8割、誘導1割ペーパー1割だと思ってる

723:受験番号774
18/10/09 21:13:27.40 5O05h+h+.net
誘導やらかしまくったけど指差し確認してウンウン頷いて焦ってない感出してたら受かった

724:受験番号774
18/10/09 22:01:19.11 JHFwQ6ND.net
なんだかなあ
1次の出来が良かっただけにショック…

725:受験番号774
18/10/09 22:05:09.37 NJsZlzp8.net
筆記とかリスニングぼろぼろだったけど面接B取れたので8月希望通りそうなとこまで行けた。
この試験面接ゲーじゃね

726:受験番号774
18/10/09 22:47:45.76 xDU6FaJs0
とりあえず試験結果見れるようになったら改めて分かることも出てくるさ。

727:受験番号774
18/10/09 22:56:18.29 B0mSZ3Ft.net
80~90でも8月採用行けるかな

728:受験番号774
18/10/10 00:41:19.49 1iBwU20+a
80なら絶対いけるでしょ、90だと微妙そう。入学は40人ずつですからね。自分は60なので4月希望が通るか微妙…。もしお互い8月になったら一緒に頑張りましょう!

729:受験番号774
18/10/10 00:47:53.92 tXTrClWX.net
テスト投稿

730:受験番号774
18/10/10 01:32:06.34 Ok0nqvzH.net
>>703
3次は点数とかじゃなくて、合格か不合格かの判定しかしないから、印象で8割はないでしょ(笑)
もしそんなことしたら、めっちゃ落ちるか誰も落ちないかのどっちかだよ。
失礼承知で言うけど、大問2つってあまり良くないから、ペーパーワークも結構ウェイト高いんじゃない?
その大問2つで受かったって人も


731:、たぶん不合格ギリギリだったと思うよ。



732:受験番号774
18/10/10 03:34:41.83 aRWFQhZ1.net
仮にペーパーワークで差がでたとしても、結果発表込みで4ヵ月かけてやる試験の最後で、あの程度のシミュレーションで最終的に合格、不合格判定を出すのはバカバカしいなと思うわけですよ
あんなの一次試験の適正と同じで慣れでいくらでもカバーできるのにあれで適正を計れると本気で思ってるなら笑える
これが年に2回実施される試験とかならまだしもね、あとは3次まで行った人は1年以内なら1次試験免除とかあればともかく
だからシミュレーションで落とされた人は個人的には印象が悪かったのほうが納得いきますね くだけた言い方すれば気に食わねぇやつを落とす試験

733:受験番号774
18/10/10 03:36:35.20 ee2cZpYT.net
>>626
アールイーディー勢です。合格しましたよ。しかも途中で気がついてレッドってしれっと言い直しちゃいました(笑)

734:受験番号774
18/10/10 03:49:32.54 ee2cZpYT.net
>>684
高卒でも大丈夫なのは受験要項見ればわかりますよ、心配しないでください。
ちなみに私は合格者ですが、2次試験の日本語面接では冒頭で「大学名や具体的な企業名は伏せて話してください」と指示されました。偏見なく本当に管制官に向いてるかどうか判断したい姿勢が伺えましたよ。

735:受験番号774
18/10/10 06:17:53.10 hSNW/wrn.net
>>712
そうかもしれませんね
よっぽど印象悪かったんですね

736:受験番号774
18/10/10 07:02:25.01 tc+WWrMB.net
採用決定通知書が来るまでは受かった実感があまり湧かない
はやく入寮日が知りたい

737:受験番号774
18/10/10 10:10:01.22 eB1W21J4.net
>>712
3次試験が実施されるようになった理由を知ってたら、気に食わない奴を落とす試験ではないとわかるはず
特に、2次最低=3次最低のとき

738:受験番号774
18/10/10 11:38:43.09 VOY2DgnZ.net
悔しい気持ちは分かるけど、試験を「運ゲー」とか「気にくわない奴を落とす」とか言ってるの見ると「そういうところだぞ」と小言を挟みたくなる

739:受験番号774
18/10/10 12:54:38.42 aRWFQhZ1.net
3次試験の曖昧さを話してる最中にアールイーディーで受かったと報告してる人も出てくるくらいだし だいぶいい加減な試験なんだろ
とりあえず未来の受験生は、本当に実力勝負できるのは1次試験までで、二次試験以降は運的要素が少なからずあるよってことは念頭に入れたほうがいいかもしれないですね 
相性の良い試験官を引くガチャだと思って気楽に受けたほうが精神衛生上良さそうだし

740:受験番号774
18/10/10 13:21:01.16 jYSsrSy5.net
まだ分からないけど、3次試験で落ちた=適正で落ちたとは限らないからね。単に他の点数が低くて落ちてる可能性だって、身体検査で落ちてる可能性だってあるわけだし。とりあえず成績開示されたら合否教えてほしいね。

741:受験番号774
18/10/10 13:30:19.53 aRWFQhZ1.net
>>720
今年も2次通過最低点=最終合格者の最低点なので点数が足りてないてことはないはずです。再検査もなかったのでほぼシミュでしょうね。
点数が足りないほうがよっぽど納得いくんですけどね

742:受験番号774
18/10/10 15:20:33.69 eB1W21J4.net
もう航保大にクレーム入れたらええやん
レスを見てる限りでは、適性IIが有効に機能しているように思えるけどね。
もし受かっても、人事考課に対しても運ゲーだろって怒ってそう

743:受験番号774
18/10/10 15:46:11.95 aiIK/xyS.net
運ゲーと思った方が精神衛生上良いとか抜かしてるが、あの程度のシミュレーションで運に頼る時点でお察しなんだよな。
実際の管制で事故を起こした時も「パイロットとの相性が悪かった」とか言うのか?

744:受験番号774
18/10/10 15:47:25.61 aiIK/xyS.net
今回三次まで進めて要領得たんだから前向いて頑張れよ

745:受験番号774
18/10/10 16:07:12.36 7ZILjSKa.net
実力がなかったことを「運が悪かった」「相性が悪かった」と人のせいにしてるやつはこれからも受からないだろ。結果を真摯に受け止めて次頑張れるような人しか向いてないでしょ。

746:受験番号774
18/10/10 16:43:55.06 j/nfGkdf.net
曰く「あの程度」で、慣れでいくらでもカバー出来て、いい加減で気にくわねぇ奴を落とすらしい適性II部だが、少なくとも8割以上の二次合格者は初見で受かっている

747:受験番号774
18/10/10 17:05:26.26 mmyAeqpd.net
今更ながら今年受かった人本当におめでとう!仕事しながら受かった人もいるかな?筆記英語がどうしても苦手で、、勉強のコツとかあればご教示ください!!参考にしたいので!

748:受験番号774
18/10/10 17:15:38.87 fl+29Q6r.net
むしろ一次落ちなら勉強して再挑戦する価値はある。
面接Dと適性落ちは、明らかに管制官に向いていないと判定されているということ。少なくとも向いている人ではない、断言。

749:受験番号774
18/10/10 17:33:46.08 zxuPa8Wv.net
>>706
結局のところ、1次で落ちるやつなんて誰もいなかったじゃん
二次三次の試験官との相性で全てが決まった

750:受験番号774
18/10/10 19:23:11.88 Ok0nqvzH.net
運ゲー君は、もう来年は受けないの?
もし受けるなら、試験官との相性次第なんて言わず、素直に反省して治した方がいいんじゃないの?
片方をやってるとき、もう片方もちゃんと気にしていたか?
要領が悪くなかったか?
事前に言われたことを守ったか?
指示の時機は適切だったか?
指示は聞き取りやすかったか?
態度は問題なかったか?
運ゲーだと思って来年も受けるのは、辛すぎないかい?
シミュレーションではごくわずかしか落ちないんだよ。
もし本当にシミュレーション試験が落ちた原因なら、「ちょっと気に入らないな」程度ではない原因があるよ。

751:受験番号774
18/10/10 22:56:11.16 tXTrClWX.net
>>727
一次は過去問の繰り返ししかないかな。自分は10年分くらいは繰り返しやりましたね。

752:受験番号774
18/10/11 02:06:30.21 AEgWisAr.net
>>727
諦めの良さが重要
センターと違って、難しい問題も簡単な問題も点数は同じ。

753:受験番号774
18/10/11 20:46:05.68 Ov4umAXj.net
受かった方、何月希望で出しました?

754:受験番号774
18/10/11 21:29:23.04 quJSZgLO.net
8月で出しました
本当は4月がよかったけど順位が悪い

755:受験番号774
18/10/11 21:40:02.00 IVtdRTKu.net
特にプラン無いので4月にした

756:受験番号774
18/10/11 22:23:42.00 Xd1R7mpP.net
順位微妙だけど駄目元で4→8→12

757:受験番号774
18/10/11 22:25:19.05 Ov4umAXj.net
やぱり希望は4月ですよね~。自分も4月にしたけど順位的に8月かなあ。

758:受験番号774
18/10/12 00:16:14.66 0MhAERqm.net
4月 ~45位
8月 ~90位
12月~133位
みたいな感じですかね

759:受験番号774
18/10/12 00:37:29.87 WCwhiHZu.net
4月~60位
8月~110位
12月~140位
大体こんな感じ
下がどこまで採用かは分からないけど

760:受験番号774
18/10/12 00:40:23.90 9O32g0v9.net
なんでエールフランスは管制に従わなかったの?
危機管理甘すぎじゃない?

761:受験番号774
18/10/12 01:39:27.95 0MhAERqm.net
>>739
1位~60位の人が20人も辞退するってこと?
それとも、意外と8月や12月が人気なの?

762:受験番号774
18/10/12 06:51:01.73 A28V+vll.net
>>741
8月希望。順位40以内だけど、有休消化で2ヶ月+夏のボーナス貰ってから辞める笑

763:受験番号774
18/10/12 08:35:30.32 xQCbsy0M.net
◯期の誰それというのはずっとついて回る。
当然ながら4月と12月では2期違う先輩後輩という関係に。年齢関係無く期上が先輩。当たり前ですが参考までに。

764:受験番号774
18/10/12 11:13:42.08 jxmC45G7.net
次の4月採用は何期なの?

765:受験番号774
18/10/12 11:28:26.25 WCwhiHZu.net
>>742さんみたいに上位でも8月12月にする人がそこそこいる
8月はまさにその理由で12月は内定持ちつつ翌年他の公務員試験を受けられる

766:受験番号774
18/10/12 12:23:27.94 uWF4zTob.net
>>743
民間だと実力主義に近いから先輩とかあんま関係なくなるけど(建前では先輩だが)、管制官はどうなんだろう?
1.2期違うだけで先輩ヅラしてくるんが普通なの?笑

767:受験番号774
18/10/12 13:24:18.00 VGJSP1pi.net
>>746
先輩ヅラっていうか、後輩が先輩として扱うってことでしょ
敬語使ったり

768:受験番号774
18/10/12 15:15:59.28 sACkj3Rj.net
楽しみだなあ。

769:受験番号774
18/10/12 15:51:10.76 VGJSP1pi.net
そういえば開示って来週だっけ

770:受験番号774
18/10/12 19:21:50.56 sACkj3Rj.net
>>749
ですね

771:受験番号774
18/10/12 22:43:07.32 rJiUNebc.net
4→8→12にしてみましたよ。
県庁と天秤にかけてて、たぶん県庁にしちゃいますけど4月通るのかなって気になるので。

772:受験番号774
18/10/12 23:00:31.55 0MhAERqm.net
>>751
待遇的にはどっちが良いんですか?

773:受験番号774
18/10/12 23:12:33.17 rJiUNebc.net
適性検査は運ゲーとか言ってる人にホントかな~?と思わせる考察。
私の大部屋で再検査くらった方は7名いて、その方たちの受験番号メモっておいて
この前の合格発表と照らし合わせてみたらそのうち3名落選していました。
この3名は適性でもダメだった可能性もありますが、身体検査が原因とみて間違いないでしょう。
初日2日目&男女各大部屋で人数が均等に4分割になってないと思いますが、
この結果から身体検査落ちは全体で約10名ほどいると考えられますね。
つまり今年度3次不合格者26名のうち、適性検査が×だった方はざっと16名くらい。
16/159=約10%です。
シミュレーターの上手さが下位10%なのです。
偏差値換算で37.2です。
適性検査の出来がよくなかった自覚がないかもしれませんが、
試験官は本物の管制を何年も経験されてきた方々で構成されたプロ集団だったはずです。
その方たちからしたら、下位10%のパフォーマンスには目を見張るものが
あったんじゃないかと考えるのが自然だと思いませんか。

774:受験番号774
18/10/12 23:15:55.17 rJiUNebc.net
>>752
平均給与はほとんど同じか、若干県庁が勝るようです。
管制官はネットの情報しか分かりませんが。
それに、地元志向ですので県庁の方が魅力的に映っています。
1つのミスが500人の命を奪うストレスも計り知れないと思いますし。

775:受験番号774
18/10/12 23:17:49.58 kGnL98fa.net
>>753
いつまでその話ひっぱってんだよ(笑) わざわざ長文で必死こいて
運ゲー君だってそれ以降レスしてないんだしほっとけよ(笑)
小学生でもできるシミュレーションにいつまでマウンティング取ってんだよ

776:受験番号774
18/10/12 23:25:38.92 rJiUNebc.net
ガバ計算が気に入らなければ、
3次不合格者26名全員が適性検査×と仮定して計算してください。
それでも下位16.4


777:%なので、偏差値換算でも39後半くらいですね。 それくらいシミュレーターでのパフォーマンスがまずかったってことです。



778:受験番号774
18/10/12 23:27:33.49 rJiUNebc.net
>>755
たしかに(笑)長文すまんなんやで。
今後の受験生の参考になればとも思ったので(笑)

779:受験番号774
18/10/12 23:33:45.14 S0rIf/i/.net
短時間で伸びてると思ったら香ばしい奴が湧いてて草

780:受験番号774
18/10/13 10:01:31.36 y7siI1yR.net
メガネクイッ君が来てる

781:受験番号774
18/10/13 10:58:55.19 t/bDxlFS.net
メガネクイッの割にめちゃくちゃ恥ずかしいこと言ってるしな 
割合で偏差値語るなら正規分布してる前提なのにあのシミュレーションの結果が正規分布してる保証なんてどこにもないていうね


782:w



783:受験番号774
18/10/13 14:54:43.01 9jrPi6WM.net
授業で少し習っただけなのに専門家のように語り出すやつゼミで1人はいるよな笑

784:受験番号774
18/10/13 20:32:30.39 GHRftIzC.net
研修で優秀な人は羽田に行くのかな?

785:受験番号774
18/10/14 13:14:29.51 30j7kFHI.net
実際夜勤のある空港ってどれだけあるの? 主要空港だけな感じ?

786:受験番号774
18/10/14 17:15:00.65 tWGtK1JI.net
配属先は研修期間中に成績の良い人から希望が通る感じです。絶対ではないですが。なので基本的には成績上位陣が羽田や成田に行きます。上位陣でも地元の空港希望して地方に行く方もいますがね。

787:受験番号774
18/10/14 17:34:00.47 63DyegBG.net
羽田や成田もいいけど那覇も色々勉強になりそう

788:受験番号774
18/10/14 17:37:28.37 JoVT3HLH.net
てことは、4月で入るより8月や12月で入った方が、希望の空港に行けるのか

789:受験番号774
18/10/14 17:44:17.89 tWGtK1JI.net
>>766
そう考えることもできますね。採用試験の順位は下位でも研修頑張って羽田行ってる方もいるので、あくまで参考程度に考えてくれるといいですね^ ^

790:受験番号774
18/10/14 18:24:16.58 TfBuBmIt.net
成績が半分より上なら多分希望すれば羽田成田は行けると思う
羽田(特にレーダー)はメンタル弱いと行けないこともあるけど
羽田成田関西福岡那覇とACCはほぼ毎回誰かしら配属される
それ以外は期によっては募集無いこともあるから運

791:受験番号774
18/10/14 18:57:19.25 JoVT3HLH.net
ただ、羽田や成田に行きたいというのは理解できないですけどね。
わずかばかり地域手当が違うだけで家賃補助は同額、取り扱う交通量はまさに桁違い、おまけに所属人員も多くて人間関係も大変。
それでも羽田や成田に行きたいという人は、何が理由なんでしょうね?

792:受験番号774
18/10/14 19:08:38.18 lCz03iwg.net
>>769
力つけたいから

793:受験番号774
18/10/14 19:41:58.23 tWGtK1JI.net
>>769
お金だけで考えたらそうかもしれないね。それ以上に経験積みたいとか、日本の主要空港で働きたいと思う人だっているでしょ。

794:受験番号774
18/10/14 20:18:54.49 CC5LliQQ.net
>>769
あなた公務員にお似合いね

795:受験番号774
18/10/14 20:34:01.08 +y15oBkP.net
技術を磨きたいなら、羽田や成田よりも、伊丹や福岡、那覇の方がいいと思うけど。
あまり知らない人は、メイン、トップは羽田・成田!って思うのかな。

796:受験番号774
18/10/14 21:39:31.91 mBUFUeWF.net
>>773
どういうこと?
具体的にどう違うの?

797:受験番号774
18/10/14 23:05:26.34 sRNaARWF.net
>>774
伊丹→クロースパラレルな上に、1本は機種や離着陸の別で制限があるという特殊さ。かなり多くの滑走路の横断が発生。
地形の影響で、通常の逆の滑走路を使うときは、サークリングになってアプローチする機と対向する。運用時間の制限が厳しく、その間際には的確な判断が求められる。
福岡→日本一の発着回数(滑走路1本あたり)。滑走路1本で日本3位の発着機を扱う驚異的な混雑空港。
伊丹同様、基本的海側からのみのアプローチで、通常とは異なる滑走路を使うときはビジュアルが多い。滑走路の増設工事中だが、クロースパラレルになる。また、滑走路の横断が増える。
那覇→空自との共同使用で、旅客機から小型プロペラ機、スクランブルの戦闘機や軍民のヘリまで、扱う航空機の種類や特性がとにかく多い。それでいて発着数も膨大。
米軍との空域の調整で、運用が複雑。もちろん米軍が優先。旅客機も通常とは違う飛び方をする。片側のILSは真っ直ぐじゃない上に、片側には空域の制限でILSが付けられないため、GCAが行われる(CABの管制官で唯一)。
こちらも滑走路が増設されるが、ターミナルの位置の問題で、滑走路の横断が頻発する。

798:受験番号774
18/10/15 01:34:23.68 FixJqNEc.net
そもそもある空港で資格取っても他の空港では通用しないなんてザラにある
若いうちに繁忙官署経験しとくのはいいことだと思うけど
そして誰にも触れられないエンルート

799:受験番号774
18/10/15 06:20:41.85 tlaFGzsY.net
>>775
>>776
そうなんですね
全く知りませんでした。
どれも面白そうですね!現役の方ですか?

800:受験番号774
18/10/15 12:49:55.50 xDPAcgJA.net
>>777
はい
これくらいは調べたらわかるので、予習も兼ねて早めに勉強しておくといいですよ

801:受験番号774
18/10/15 12:58:52.30 m0Mxri2X.net
エアラインでも読んでりゃ空港ごとの難しさはイメージできてきたけど、エンルートは交通量以外であんまり地域差がイメージできない

802:受験番号774
18/10/15 12:58:55.96 eX1c72Gk.net
>>778
おい(笑) >>775 は俺だぞ!
俺は管制官じゃないけど、管制官から聞いた話だよ。
航保大に入る前にはこんなこと勉強しなくていいよ。

803:受験番号774
18/10/15 19:25:09.64 1MB/OdTz.net
>>780
原職は、クロースパラレル・オープンパラレルなんて言わないからな。
で、HNDが交差・分岐滑走路てんこ盛りな上に、滑走路横断もかなり多い
というのはスルーかよ!?w
ま、保安大に入る前に勉強しなくていいのは同意。
ヲタ・マニアは嫌われる。プライドだけは高くて、間違った知識を正すのが大変!www

804:受験番号774
18/10/16 00:47:58.10 l8ZmshM6.net
羽田よりも那覇の方が難しそう。
スクランブルを扱うCAB管制官は那覇だけだし。

805:受験番号774
18/10/16 17:02:15.19 RNguO8JK.net
採用通知が楽しみで仕方ない
毎日頻繁にメールの受信ボックス確認してる

806:受験番号774
18/10/16 17:18:37.34 2t5N7gwc.net
>>783
11月初旬って書いてあったじゃん

807:受験番号774
18/10/17 18:56:02.79 aDo0xGOI.net
>>780
みたいな知ったか野郎は死ねばいいと思うの

808:受験番号774
18/10/17 19:08:23.27 9ID1vh/e.net
>>785
トリプルは言うことが違う

809:受験番号774
18/10/17 21:09:01.24 MFanDyOL.net
>>785 何か反論してみろよラッキーボーイ

810:受験番号774
18/10/17 21:15:00.60 VeymWMa8.net
>>781 オープンパラレルとかって普通に使うんだけど(笑)
通常業務では使わないけど、訓練とか説明の時に使うよ。

811:受験番号774
18/10/17 22:11:27.88 eRhop8it.net
>>788
重要なのは.、210mか760mか1310mかだろ?
訓練の説明でも使ったこと無いね。

812:受験番号774
18/10/17 22:24:42.37 VeymWMa8.net
このスレに現役の管制官など来ません。
みなさん騙されないようにしましょう。

813:受験番号774
18/10/17 22:34:56.92 eRhop8it.net
あ、210m、760m、1310mの意味を理解できないわけね。
成りすましのキモヲタさん、失礼しました(笑)

814:受験番号774
18/10/18 00:02:52.41 By2r5/NA.net
平行滑走路の話してんのに、分からんわけねーだろバーカw

815:受験番号774
18/10/18 00:16:28.68 MBRnw68J.net
767=770=772=780=782=784
ですか?
原職でも合格者でも無いと思いますが、
こういう人間にはなりたくないですね!>ALL

816:受験番号774
18/10/18 02:15:07.54 7pQeJavs.net
>>785


817:>>791にもなりたくないね。 反論できない奴はすぐ死ねとかキモいとか言う。 知性が感じられない。



818:受験番号774
18/10/18 03:01:05.13 k5KU3QYJ.net
保安大に入ったらその程度の知識は余裕で分かるオタクが必ず数人はいるからそいつらと話してろよ

819:受験番号774
18/10/18 11:44:53.16 f04KNqIa.net
ワイ、今年度合格者
航空知識0なんだが大丈夫だろうか.................

820:受験番号774
18/10/18 12:45:11.75 yijyVNrF.net
教養6割 英語8割 適性8割くらいを目指せばいいですかね?

821:受験番号774
18/10/18 14:18:23.18 By2r5/NA.net
>>796そのために8ヶ月も研修するんだろ、心配すんな

822:受験番号774
18/10/18 14:19:43.06 5Z1N3s9s.net
>>797
来週の点数開示待たないと詳しいところはわからんけど今年そんな感じで上位合格やった

823:受験番号774
18/10/18 14:32:42.13 14M1V1lV.net
>>797
それだけ取れれば上位かな?
俺はそれより遥かに点数低いけど、補欠は難なく回避出来てる

824:受験番号774
18/10/18 20:01:35.13 JH2bd59a.net
前から思ってたけどほかの公務員スレと比べてここは圧倒的に民度低いよな
しかも管制官なんて人数少ないのに民度低いやつが目立つってことは割合で言っても相当変わったやつが多いんだろうな 入寮しても関わらんようにしとこw

825:受験番号774
18/10/18 22:43:20.99 6Qcv6UzT.net
>>801それでやっていけるなら、そうしたら?
他のスレも同じ気がするけどw

826:受験番号774
18/10/19 09:34:08.69 +8MO8qLo.net
このスレは時々頭のおかしい現職が現れる

827:受験番号774
18/10/19 13:10:01.56 FEIxrLZa.net
現職ちゃうやろ
ここは航空管制官スレじゃなくて航空管制官採用試験スレやで
そんなん大学受験板に現れる大学生くらいダサいやん

828:受験番号774
18/10/20 08:16:12.10 qmuNOjCX.net
>>801
こういうやつが1人浮いて卒業できないんだろうなー

829:受験番号774
18/10/20 11:29:23.01 8YdlYUNM.net
管制官って、例えば航保大の研修後に空港に配属されてOJTも終わった時点でどんな資格や免許を保有してるんですか?

830:受験番号774
18/10/20 12:25:05.86 ds7q6vtC.net
保安大寮って自炊どこまで可能?
せめてご飯くらいは炊きたいのだが。

831:受験番号774
18/10/20 12:28:13.38 73q6Lsrb.net
>>806
社会的に通用する資格は航空無線通信士くらい
部内のみで通用する資格はいっぱいあるけど。飛行場管制、航空路管制、ターミナルレーダー管制の各資格や、もっと細かくセクターごとの資格とか。

832:受験番号774
18/10/20 17:16:31.99 dEy7PudK.net
>>807
炊けます
オーブンはX

833:受験番号774
18/10/20 21:02:02.30 hx07/tex.net
>>809
レンジ調理は可能?

834:受験番号774
18/10/21 13:00:44.74 6rOOCI8T.net
炊飯器可レンジ可
一応共用のIHが各階に1つある
部屋によっては遠いのと階によってはあんま綺麗じゃなかったり混んでたりあと火力弱かったりで使い勝手は良くない

835:受験番号774
18/10/21 14:09:14.15 IO0euQ6S.net
食堂のがつかえるよ!?
火力バッチリ

836:受験番号774
18/10/21 18:43:11.19 5W7Euu83.net
教養試験の人文科学はどれくらい勉強されましたか?
また、捨てた科目とかあれば


837:参考にさせて下さい



838:受験番号774
18/10/21 18:46:16.41 +Bkx1PPI.net
センターでやらなかった科目は全部捨てた
生物とか歴史とか

839:受験番号774
18/10/21 18:51:08.89 n9+DGkLH.net
ごめんなさい人文じゃなくて社会科学です

840:受験番号774
18/10/21 19:41:51.31 ps8Yy4ne.net
>>815
社会科学は全部やったよ。
知識は社会科学(政治経済法律社会)+時事問題だけやって、残りの知識は全部捨てた。
そんなには試験に出なかったけど、知っておいて損はなかったから時間があればやったほうがいいかもです。
時間がないなら文章と数的だけで十分だと思います。

841:受験番号774
18/10/21 20:47:23.69 clA6iNBS.net
知識問題の中では1番社会科学がコスパいいと思う。歴史とかちんぷんかんぷんだったから勉強してたけど本番解けなかった。

842:受験番号774
18/10/21 23:26:30.32 k5ksdbgh.net
ありがとうございます!
参考にします!

843:受験番号774
18/10/23 10:21:17.70 lOBQSRVi.net
パーソナルレコードでましたね(さっき思い出した)

844:受験番号774
18/10/23 12:06:58.95 uVvddl8M.net
面接Cだった笑

845:受験番号774
18/10/23 12:48:33.97 gCl4++B7.net
適正Ⅱ Eとか(笑)
これしか落ちた理由ないけどもう受験しないほうがいいかな 管制官しか興味ないのに
適正Ⅱで落ちて受かった人とかいんのかよ…

846:受験番号774
18/10/23 16:52:25.50 C4obMGnQ.net
>>821
チャンスがある限り、受けようず。
応援している!!!!
自分は去年面接Dから這い上がってきたよ 笑
ちなみに、落ちた理由として思い当たる節ってあるの??

847:受験番号774
18/10/23 16:58:12.90 gCl4++B7.net
>>822
誘導はちょいちょいはみ出てしまったし、ペーパーも大問2までしかできなかったのが原因ですかね。
点数700近くあって面接もAだったのでなんだかなぁという感じです

848:受験番号774
18/10/23 17:44:55.93 T9k5F0yo.net
英面で落ちてたと思ったら足切りギリで人物Dで落ちてた
ポジティブに答えようとして頓珍漢な答えをしてしまったり心あたりは若干ある

849:受験番号774
18/10/23 18:17:46.37 MXHz0zWE.net
面接Cだったわ
あぶな

850:受験番号774
18/10/23 18:42:32.72 MXHz0zWE.net
教養7割
英語:筆記7割 面接5割 リスニング7割
適性8割
面接C
これで採用圏内の下位20%ぐらいで合格できたんで来年以降の参考にどうぞ

851:受験番号774
18/10/23 20:38:16.47 HwmBwmTj.net
テンプレで得点を載せてください

852:受験番号774
18/10/23 21:17:52.98 BfMLDg9g.net
教養:5~6割
適性Ⅰ:7~8割
英語:6~7割
リス:8~9割
英面:平均前後
人物:B
身体検査:A
身体測定:A(近距離視力見辛かった)
適性Ⅱ:A(ペーパーワークはがっつり白紙あり)
具体的な点数は書けないが、大体こんな感じ

853:受験番号774
18/10/23 21:19:20.07 jKSbamY8.net
>>823
点数凄い!!!!
815さん、頭が凄く良いですし、
来年は適性さえ乗り切れば、受かるはずです。
原因が明確に突き止められないですね...。
最初のパイロットの交信確認の可否、
試験官へ質問をしてしまった、等
はないでしょうか。
なんか上から&お節介でごめんなさい。
もちろんスルーで構いません。
自分自身、一年間辛かったので
応援せずにはいられませんでした。

854:受験番号774
18/10/23 21:25:21.93 QiUxQvDJ.net
>>823
それ合格してたら首席狙えてるよな

855:受験番号774
18/10/23 21:32:52.73 QiUxQvDJ.net
教養 8割
英語 7割
適正 9割
リス 7割
面接 C
英面 5割
その他 A
これで上位25%以内やったで

856:受験番号774
18/10/23 21:58:28.46 DK+c/wuh.net
>>823
本当に


857:適性がなかったんですな



858:受験番号774
18/10/23 23:22:43.06 TU2GAdJv.net
教養:6割
適性1:5割
英語:7割
リス:9割
英面:8割
人物:C
上位4割でした

859:受験番号774
18/10/24 00:06:18.60 flgMCYMn.net
教養:5割
適性1:5割
英語:7割
リス:8割
英面:9割
人物:B
これで上位25%以内でした

860:受験番号774
18/10/24 00:53:21.56 VMY+9RVz.net
>>832
本当に適正がなかったらあなたには適正がありませんので今後の受験は控えてくださいくらいの通知はほしいところだ(笑) 
受けても無駄なら別の道探すしかないので
ただ、ありがたいことに励ましの言葉ももらえたんでそれを糧に来年もう1回だけ受けるかぁ 次も落ちたらキレイさっぱり諦めるけど

861:受験番号774
18/10/24 07:26:05.27 UvBeE9Zs.net
教養 4割
英語 6割
適性9割
英面、リスニング、4割ちょい
面接B
順位真ん中らへん
面接に助けられた感が否めない…笑笑

862:受験番号774
18/10/24 09:06:54.86 RS8mByBl.net
面接のBとCの違いって何でしょうね

863:受験番号774
18/10/24 09:54:07.92 ++VeD0sN.net
教養 6割
英語 6割
適正 ほぼ満点
リス 7割
面接 C
英面 8割
これで4月圏内でした。

864:受験番号774
18/10/24 10:57:02.59 gYH6/rKW.net
教養 7割弱
英語 8割
適正 9割
リス 5割強
面接 C
英面 7割
上位合格です
英面はほとんど答えられなかった
どこ見てんのか不思議
まぁ参考までに

865:受験番号774
18/10/24 21:43:55.06 EfQ6+zsx.net
むしろ落ちた人とか補欠の人の点数が知りたいわ

866:受験番号774
18/10/24 22:50:49.71 Se5QOXdV.net
>>826
下位?これで100位以降?

867:受験番号774
18/10/25 02:20:18.19 JrYIWyyO.net
面接Dの人どんな感じで落ちた?

868:受験番号774
18/10/25 06:38:30.33 0/woGEsT.net
>>842
Dはコミュ障だと思う

869:受験番号774
18/10/25 19:49:16.20 1eaavGN5.net
>>841
まぁ、100辺りです。ボカしたと思ってください。

870:受験番号774
18/10/25 21:26:04.85 6pYLJCSn.net
適性は、「この人はこれができる」というのを見るよりかは、「この人はこんな危ないところがある」というのを見ていると。詳しいソースは言えませんが。

871:受験番号774
18/10/26 00:31:51.75 UYq95xn7.net
詳しいソースは言えませんが←wwwwww

872:受験番号774
18/10/26 01:21:49.49 EOs1yri5.net
>>846
何が面白いんだ?

873:受験番号774
18/10/26 14:16:56.16 jKLkBO0s.net
詳しいソース言えないなら妄想と同じ

874:受験番号774
18/10/26 17:06:17.74 UNluzyM5.net
>>845
信憑性はともかく、こんなもんだろ。
出来ないところを見られているから落ちる人数が10数人で済んでるんだろ。
訓練受けてないうちから出来るところを探すのなんてアホくさいしな

875:受験番号774
18/10/26 21:16:10.06 5Vn5lIRs.net
ここでソース示したところで信憑性のある示し方なんて無理だし、辻褄が合うか自分で判断するだけでいいじゃん

876:受験番号774
18/10/27 00:06:29.68 dP7aZ4rh.net
1次の点数講評、2次の人物と英面、3次の適性と身検…
「○○だと落ちる」という書き込みに毎度心当たりがあり怯えていたが、結果受かったしな

877:受験番号774
18/10/27 02:43:46.10 njBe1c9t.net
そういえば受かったことイカロスに言ってないな…
イカロス通ってた方いますか?

878:受験番号774
18/10/27 11:20:24.47 vLPrPXQd.net
行くほどの価値はないよ
この試験、面接、適性、身体検査以外で落ちる要素あまりないし

879:受験番号774
18/10/27 12:24:16.64 SPT+AcNW.net
今年の合格者の1/3は通ってたらしいよ

880:受験番号774
18/10/27 13:38:34.57 vLPrPXQd.net
イカってせいぜい20-30人だろ
そんなにいねえよ

881:受験番号774
18/10/27 14:11:41.63 Vj0EIcOo.net
>>855ツイッター見てみろよ。まず嘘はつかんやろ

882:受験番号774
18/10/27 18:40:23.40 nLIjJ+u7.net
適正試験2は粗


883:探しみたいなもんだよな 落ちた人が気の毒すぎる



884:受験番号774
18/10/28 15:31:28.26 Nvq7r++s.net
>>853
1次対策でイカロス通ったけど2.3回しか行かず自分で勉強してた笑
受かったから結果オーライだけど正直通うほどではなかった…。

885:受験番号774
18/10/28 17:03:35.83 SsR7BT4L.net
>>858
うん、実際大したことやんないし、そもそも1次なんか無対策でも落ちようがないからな
1次対策で受けるくらいなら、バイトの面接あちこちとりあえず受けまくって面接なれる方がいい

886:受験番号774
18/10/28 17:41:50.41 SsR7BT4L.net
>>856
あれは模試だけ受けてる人も含んでるでしょ

887:受験番号774
18/10/28 21:20:49.01 9iayJdJS.net
来年度以降の受験生のみなさん、>>859みたいな無責任野郎に騙されないように注意しましょう。
ツイッターやインスタ、その他ネットで検索してみればわかりますが、記念受験ではないのに1次で落ちている人はたくさんいます。人数を考えれば当然ですね。
予備校なんかに通う必要はありませんが、勉強は必要ですよ。

888:受験番号774
18/10/29 21:05:33.59 uHFcjbUv.net
むしろあれで落ちる方が難しいと思う

889:受験番号774
18/10/29 22:50:02.98 U8XU5N/C.net
またりんくうの湯にいきたい

890:受験番号774
18/10/30 01:44:59.26 YEzfW4K0.net
>>862イキりオタクキモ……

891:受験番号774
18/10/31 06:35:14.05 h3FDd9qT.net
え、まさか勉強しても落ちる人なんているんだ

892:受験番号774
18/10/31 11:41:16.48 uqVjuxV0.net
今週には連絡くるかな~

893:受験番号774
18/10/31 14:41:04.87 +x4OF6I5.net
>>865イキリオタクキモ……

894:受験番号774
18/10/31 15:13:02.98 oow2k6JS.net
>>866
ソワソワだよな〜

895:受験番号774
18/10/31 15:26:27.25 uqVjuxV0.net
>>868
担当からメールきましたね。明日以降から届くっぽいかな?
同期だったらよろしくおねがいしますね^ ^

896:受験番号774
18/10/31 22:00:19.72 i/Qr4HjN.net
補欠で落ちた人いるんかな〜?

897:受験番号774
18/10/31 22:10:26.20 WJJexP5O.net
公務員白書に書いてあるよ。

898:受験番号774
18/10/31 23:20:57.77 uqVjuxV0.net
>>870
補欠はまだ補欠ですよ?来年の11月?くらいまで補欠のまま。

899:受験番号774
18/10/31 23:51:30.85 OEuHj2aZ.net
名簿の有効期限は来年11月ですが、現時点で辞退者がいれば席次順に採用が決定します。

900:受験番号774
18/11/01 15:36:40.62 pe96Zn2+.net
補欠で連絡きた人っていますか?

901:受験番号774
18/11/01 15:48:00.28 KKq9SVoY.net
例年辞退者多いから補欠消化するだろ

902:受験番号774
18/11/02 01:52:49.39 NoPPyU/L.net
昨年の採用における、女子の人数
4月採用 9/40 22.5%
8月採用 14/40 35%
12月採用 22/40 55%

903:受験番号774
18/11/02 01:55:18.86 NoPPyU/L.net
昨年の採用における、エリミネート数
4月採用

904:受験番号774
18/11/02 01:56:22.75 NoPPyU/L.net
途中で送信してしまいました
昨年の採用におけるエリミネート数
4月採用 2人
8月採用 0人
12月採用 3人

905:受験番号774
18/11/02 12:12:34.47 mMIWuMYy.net
通知届いた人いる?

906:受験番号774
18/11/02 12:25:23.32 MvuywXiz.net
>>879
まだっすね~

907:受験番号774
18/11/02 12:27:49.89 MvuywXiz.net
>>878
去年採用の12月組って来月入学なのにもうエリミネート出てるの?

908:受験番号774
18/11/02 15:43:21.22 67JEdqMn.net
>>876
このスレで一番参考になった。

909:受験番号774
18/11/02 15:51:50.98 MvuywXiz.net
8月採用の方よろしくおねがいします^ ^

910:受験番号774
18/11/02 16:05:28.26 +jtX0jUA.net
>>883
ワイも8月や~よろしく~

911:受験番号774
18/11/02 16:15:59.46 MvuywXiz.net
>>884
書類の準備けっこう手間ですね…

912:受験番号774
18/11/02 16:


913:33:14.70 ID:+jtX0jUA.net



914:受験番号774
18/11/02 16:39:39.18 s/ULPyET.net
>>881昨年の試験ではなく、昨年の採用なので、去年の12月に採用された人たちです

915:受験番号774
18/11/02 17:07:39.65 MvuywXiz.net
>>886
そうですね!期間あるのになんだか慌ててしまいました笑
僕らもエリミネート0で終わりたい出すね!

916:受験番号774
18/11/02 23:28:09.36 sEpWbD4u.net
補欠でもう通知来た人とかいるんですかね?

917:受験番号774
18/11/03 00:03:54.72 eaFA2Jw9.net
いてもこういう所では書き込みづらいのかもね
変なこと書かなきゃ何も問題はないけど、補欠13人しかいないしな…

918:受験番号774
18/11/03 01:09:44.30 Qi/hdZ0I.net
>>890
確かにそうですよね…
今年は補欠13人だけで、採用者が120をきるってこともあるんですかねー

919:受験番号774
18/11/03 01:26:57.22 ImcRWsaQ.net
自分の席次と採用時期から考えて、今年は辞退者は少なそうな気がする

920:受験番号774
18/11/03 02:22:25.68 bPRoEPGP.net
>>878
正確には退職した人数でエリミネートの人数ではない

921:受験番号774
18/11/03 08:11:42.20 ImcRWsaQ.net
寮生活不便すぎて

922:受験番号774
18/11/03 11:51:05.24 wtcp9EcKw
4月採用の人ってGWは10連休になるんか?

923:受験番号774
18/11/03 12:50:29.06 lrNyTK+w.net
今住んでる場所が不便すぎて寮生活が天国に感じる。8月採用の人たちよろしくね。

924:受験番号774
18/11/03 23:08:25.67 Y5vdhYYA.net
─=≡Σ((( っ'∀')っ888

925:受験番号774
18/11/03 23:37:32.61 9pa1VaGK.net
ここ8月採用の人しかいないん?

926:受験番号774
18/11/04 00:51:56.64 6+cbtWth.net
来月入校です。よろしくお願いします。

927:受験番号774
18/11/04 00:57:59.87 5GlMUexe.net
4月採用でーす

928:受験番号774
18/11/04 17:03:13.49 OIAFFebz.net
資格かぁ。

929:受験番号774
18/11/05 23:35:31.27 2rInVRCq.net
今さらだけど、管制官って本当に残業少ないの?

930:受験番号774
18/11/06 01:10:38.18 EZyMzLkT.net
残業少ないかは知らないけど、給料が少ないのは本当。

931:受験番号774
18/11/06 08:15:22.71 MnhsZ5FV.net
だって、もともとシフトが決まってて、時間になったら次の人が来るんだから残業のしようがない。

932:受験番号774
18/11/06 10:26:00.76 exordCGV.net
管制以外の事務処理みたいな業務振られて残業するとかないんか。だとしたら素晴らしいな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch