労働基準監督官part63at GOVEXAM
労働基準監督官part63 - 暇つぶし2ch560:受験番号774
18/06/04 23:26:29.70 3ygCXRS7.net
>>530
他の公務員試験(面接含)が重なりまくって労基の対策疎かに
こんなはずではなかった...
俺みたいなやつ多いだろ?
労基の前日は衆議院一般職2次だよ
本音はこっち行きたいけど倍率高いしなぁ
明後日の都庁の発表も気になるしなあ
国立国会図書館の面接対策と英語対策もしないとなあ
そういえば卒論の準備もしないとなあ
で色々大変だわ
公務員試験は数ヶ月前には合格の目処つけとかないと精神的に色々きつい

561:受験番号774
18/06/05 14:45:57.55 O/VXYK+V.net
全くもってその通りおつ
ひえぇー

562:受験番号774
18/06/05 16:36:05.00 qqZOFWeY.net
(来年受験の先願マンやけど数的難しくて泣きそう)

563:受験番号774
18/06/05 22:01:26.69 n7nblM9y.net
不安すぎて仕事が手に付かんわ

564:受験番号774
18/06/05 23:58:19.75 q4TEzXfn.net
>>548
自分が難しいと感じるなら、周りはそれ以上に難しいと感じているって思えるくらい、演習するしかないぞ

565:受験番号774
18/06/06 12:04:17.97 7JfrdAop.net
時間外労働問題解決など興味ある分野はあるが
血見るの苦手、高いとこ苦手、コミュ力自信なしだ。向いてないんかな

566:受験番号774
18/06/06 12:55:46.93 r5Tm95ia.net
ヤカラ、ヤクザ相手の仕事やぞ?
並みじゃ務まらんで?

567:受験番号774
18/06/06 13:07:16.83 P1+9ID9F.net
向いてる向いていないは面接官が判定してくれるから安心しろ。
落とされたら向いてない。通ったら適性あるってことだ。

568:受験番号774
18/06/06 16:21:52.42 efiZoxmz.net
>>543 事情系とか古いデータなのに全部解いたの?

569:受験番号774
18/06/06 17:06:11.96 cO3jTBLa.net
あんまり労働者のため!をアピールしすぎるのも良くない
行政は法律の手足で手足に独自の意思はない
法律は労働者保護のための法律だが、行政はあくまで中立的に法律に則って判断する
クールヘッドウォームハートが大切

570:受験番号774
18/06/06 18:18:55.08 Xe5IDhyx.net
>>554
労働事情はデータ知らんし解かれへんわ
だから本場はもうちょい取れると思う
まあBは専門簡単やからね

571:受験番号774
18/06/06 18:45:19.51 q8F3Jhau.net
教養が心配だわ

572:受験番号774
18/06/06 20:00:10.23 q+sZUtML.net
労働事情が俺の首を絞めるぜ。まったく。分からん。げろ。
>>548
来年だったら余裕だぞ。数的は慣れ。自分でこうやって解くって形つければ何とかなる。

573:受験番号774
18/06/06 20:08:12.23 lN/QnMYg.net
去年、

574:受験番号774
18/06/06 21:05:56.95 9MB11rRS.net
>>556
B専門択一の労働事情は8問必答だけど、32問中35問くらい正解できるってこと?

575:受験番号774
18/06/06 21:30:03.95 q8F3Jhau.net
>>560
必須以外の計38問解いて35問正解だったんじゃね?
38問中32問選択解答+8問必須だから35問正解しても32点だがな

576:受験番号774
18/06/06 22:15:27.49 Xe5IDhyx.net
>>560
労働事情も含めてあとは32問選択して全体で30半ばやで。労働事情は勘で解いてるから、本番はもうちょい上がるやろなていう予測。
まぎらわしくてすまんな

577:受験番号774
18/06/06 22:47:11.30 p3qXsb/a.net
>>562
それだけ取れるなら労働事情やらなくていい感じやな

578:受験番号774
18/06/06 22:57:29.99 Xe5IDhyx.net
>>563
でも教養がね…

579:受験番号774
18/06/06 23:30:44.75 9MB11rRS.net
わいの代わりに頑張ってくれ
試験は受けるし残りちっとはもがくけどまあ無理やな
まず教養で終わる、専門もできて25くらいと予想

580:受験番号774
18/06/07 10:21:46.69 5+dKrIay.net
~去年~
安倍「電通の事件は痛ましい。働き方改革は必須!来年は労働基準監督官の採用を
    100人増員する!」
~今年~
アベカス「モリカケー、モリカケー」
   ↑
なんや、このカス
今年の採用人数の予算取りなんか10月の当初予算策定時期には
ある程度目安つけとるはずやろ。老害どもいい加減にしとけよ

581:受験番号774
18/06/07 12:12:52.25 UJjmag3e.net
労働経済の過去問見たけど毎年違う内容が問われてて、安定して点取るのは無理だね。
参考書とかないし、労働経済は捨て問扱いにするのがいいかな

582:受験番号774
18/06/07 12:33:36.40 EzO3KJQd.net
白書の概要版読んで、数値と前年からのアップダウンだけ覚とけば何となく解ける

583:受験番号774
18/06/07 14:15:15.36 UZn/V5QJ.net
>>565
去年の合格点とか枠増え考えたら思ったよりいけそうだよ
専門25取れるのなら教養そこそこ低くても可能性は0じゃない

584:受験番号774
18/06/07 14:15:37.27 HGoqtdvZ.net
一周まわって楽しみになってきた
気持ちがはやって問題文を見落としたりしないようにしないと

585:受験番号774
18/06/07 14:18:08.77 UZn/V5QJ.net
そういえば確かに去年夏頃に100人増員するとかなんとか言ってたけど本当にされるのかな

586:受験番号774
18/06/07 14:45:24.41 7rrGpf3y.net
>>568
今日からその作業だわw
でもその前に教養なんとかした方がいいかなー

587:受験番号774
18/06/07 14:47:52.64 7rrGpf3y.net
>>569
教養は20もいけんかもしれんw
まあ少し足掻いてみる

588:受験番号774
18/06/07 15:01:46.71 Av3OgBNl.net
29年度の合格者478人のうち採用された人数200ほどと聞いたが、面接突破して200人かよ
思いの外きびしーな

589:受験番号774
18/06/07 15:11:14.85 6gjZHad5.net
>>569
なんか励まされたわ、、、。
採用枠増えてるし受験者数も減ってるだろうから足掻くわ!

590:受験番号774
18/06/07 15:11:37.55 6gjZHad5.net
>>572
おまおれ

591:受験番号774
18/06/07 15:12:00.03 JVw1rYHT.net
>>574
最終合格479人中採用200人程度(残りは名簿に乗って終わりor辞退)ってこと?普通に興味あるからソース教えてほしい

592:受験番号774
18/06/07 15:23:04.75 5/thvfb7.net
>>574
それまじ!!?

593:受験番号774
18/06/07 15:29:41.31 HGoqtdvZ.net
去年20/23で合格した人スレにいたよ

594:受験番号774
18/06/07 15:30:14.62 Av3OgBNl.net
今年4月からハロワで働いている事務官採用のやつから聞いた。
29年の枠はA185,B45の約230人となってたけど、実際入ったのもそのくらいだったみたいよ

595:受験番号774
18/06/07 15:31:47.40 Av3OgBNl.net
採用者以外、全てが辞退者なら気にしないが、そんなことないよな。やっぱり。。

596:受験番号774
18/06/07 15:53:47.37 UJjmag3e.net
上位合格から採用だから、筆記は大事って予備校講師に言われたよ。
筆記取れない人は諦めた方がいい

597:受験番号774
18/06/07 15:57:34.12 6gjZHad5.net
3日前に諦めた方がいいとか言われてもなw

598:受験番号774
18/06/07 16:18:46.70 JVw1rYHT.net
今年は労働局面接もあるからわかりやすく採用漏れ発生すると思うと名簿にだけ載ってサイレントお祈りって事態よりは心は穏やかだな
筆記頑張ろう

599:受験番号774
18/06/07 16:31:51.59 +nFPp2Xp.net
専門記述の時間がキツイんじゃ
模試でも書き終わらなくて減点くらってるし

600:受験番号774
18/06/07 17:47:07.39 niBP+WZU.net
不安しかない……
自信が持てない……
みなさんはどうですか?

601:受験番号774
18/06/07 18:18:


602:24.95 ID:6gjZHad5.net



603:受験番号774
18/06/07 19:24:33.05 7rrGpf3y.net
逆に専門記述は1時間ちょっとで終わりそう...
ただ専門択肢の時間が足りなそう

604:受験番号774
18/06/07 19:40:10.97 UZn/V5QJ.net
URLリンク(www.jinji.go.jp)
ここの合格点と決定方法見たら去年のボーダーわかるし思った以上に低いことがわかるよ。少なくとも一次試験は
ただ今年も同じかはわからないけど

605:受験番号774
18/06/07 20:06:27.03 iQSHoI2S.net
専門の平均20って低いな

606:受験番号774
18/06/07 20:58:05.80 UJjmag3e.net
面接で2次受験者の半数以上が面接一発アウトになるけど、採用は筆記上位から採用されていくから、筆記できない人は期待しない方がええよ

607:564
18/06/08 00:18:30.16 lLv/owAj.net
データよく見たら100人追加されてたわ
安倍さん、ありがとう!


なんていうと思ったか(^^)
採用予定人数は100人増だがそもそも去年の最終合格の時点で
プラス100人多く取ってる
もちろん、そのあとの労働局面接はあるだろうが
今年はそれよりさらに100人増えてなければ抜本的な解決にはならない

608:受験番号774
18/06/08 05:50:49.68 Q9cI4D6K.net
しらねーよ
採用人数が極端に少ないわけでもないし、そんなに入りたいならどう転んでも落ちないようにするだけだろ
定員の人数増減で云々で実力のなさを正当化してんじゃねーよ

609:受験番号774
18/06/08 08:05:37.95 INeqyZIg.net
>>586
全員同じ
この時期に自信満々でいられる方がおかしい

610:受験番号774
18/06/08 08:50:08.17 lLv/owAj.net
これで>>593が落ちてたら大爆笑なのだが(笑)

611:受験番号774
18/06/08 09:42:23.61 AEaYLHHd.net
めんどくさいやつ増えたな

612:受験番号774
18/06/08 11:12:14.28 dmUfQ+yu.net
本番2日前で軒並みナーバスになっている

613:受験番号774
18/06/08 13:10:54.34 Q9cI4D6K.net
別にそんなに本気で入りたいとは思ってないからそこまでちゃんと勉強してないわ
通ったらラッキー程度

614:受験番号774
18/06/08 13:17:33.43 4zQSJyGx.net
今年から労基で働いている先輩は教養20専門32で最終合格の順位30番くらいだったって。記述とかも頑張ったらしいけど、教養苦手でも何とかなるよ

615:受験番号774
18/06/08 13:28:35.87 HtZmnm9B.net
>>598
はいはい良かったね凄いね

616:受験番号774
18/06/08 16:32:34.99 tVnrcAKv.net
専スレにまで来て本気で入りたくないというのは新手のジョークかな?
それとも相当なお暇な方なんだろうね……うらやましい

617:受験番号774
18/06/08 16:38:04.03 Q9cI4D6K.net
>>600
すごくないから落ちる可能性の方が高いと思う
それとちゃんと目標を持って勉強して目指してる人は頑張ってほしいと言いたいのだけど

618:受験番号774
18/06/08 16:41:07.70 Q9cI4D6K.net
>>601
本気で入りたくないではなくて、本気では目指してないだけ
受験するのも通ったらラッキーくらいで、ネタにする程度
労働基準監督官もいいと思うけど、自分はもっとなりたいものがあるだけ

619:受験番号774
18/06/08 16:46:15.92 8ueZU8jA.net
どうか
受かりますように…

620:受験番号774
18/06/08 16:57:27.85 FH+jut+b.net
6月10日の労働基準監督官の筆記試験、教養24点専門36点 専門記述75%取れますようにお願いします。

621:受験番号774
18/06/08 17:18:54.23 ux9zoUIw.net
ここにいるみんなが合格しますように

622:受験番号774
18/06/08 17:48:40.10 AEaYLHHd.net
安全衛生法と災害保険はちょいとやれば点取れるね

623:受験番号774
18/06/08 17:52:16.00 3sOVRUJ


624:H.net



625:受験番号774
18/06/08 18:09:19.65 AEaYLHHd.net
>>608
俺は労働法記述が心配

626:受験番号774
18/06/08 18:16:52.41 Td/vM1pY.net
>>591
採用筆記順とかそんなことあるんか?
俺は信じないぞ…泣

627:受験番号774
18/06/08 18:21:44.11 AEaYLHHd.net
>>610
去年までは2次で合格しても総合点が低いと採用されない場合もあったけど
今年は2次合格のあと官庁訪問みたいなことするからわからんぞ

628:受験番号774
18/06/08 18:49:57.68 N2QMfUKR.net
>>609
まあ言ってしまえば全部不安だな笑
ギリギリまで足掻こう!

629:受験番号774
18/06/08 19:45:10.58 S+pzh2Tn.net
ホント全部不安だ

630:受験番号774
18/06/08 20:07:17.83 4PFBapSE.net
民法行政法ミクロ経済が特にまずい 直前にできることある?

631:受験番号774
18/06/08 20:12:52.64 Td/vM1pY.net
>>611
労働事情対策に今日TACの社会政策買ったくらい詰んでる…

だな、俺の志望する県不人気であること祈ってるよ…

632:受験番号774
18/06/08 20:42:22.29 8ueZU8jA.net
今後の運を全て注ぎ込んでもいいので
合格して来年度から働きたいです
お願いします
神さま…

633:受験番号774
18/06/08 20:42:30.06 AEaYLHHd.net
>>615
その本は前半100ページで労働事情網羅できるから頑張って読め!

634:受験番号774
18/06/08 20:44:58.74 VUnfrILu.net
面接官の態度が悪いから覚悟しときなよ。

635:受験番号774
18/06/08 21:49:34.03 INeqyZIg.net
>>610
マジ
最終合格者の中から筆記の良いもん順で内定出すのが、労基の特徴
正直、ボーダースレスレの人間は上の方が面接で相当数やらかさないと厳しい

636:受験番号774
18/06/08 21:53:13.05 INeqyZIg.net
>>615
過去の改正点とかは読み飛ばせ
直近2、3年の改正点をチェック

637:受験番号774
18/06/09 01:03:01.09 DVAEwWw6.net
>>614
ミクマクは文系の人は計算苦手だろうから今からじゃ難しいと思うけど、人名と理論を結びつける作業しとけば一問はとれるはず!
世界史日本史と違って覚える人名はかなり少ない!

638:受験番号774
18/06/09 01:15:30.86 DVAEwWw6.net
あと、なんか色々採用の難しさを語ってる人いるけど、とりあえず択一でボーダー超えてたら希望アリだからとにかく諦めないでいきましょう!
二次は記述がギリギリの人でも記述が高い人でも面接でぶった切られたらアウトっていうのはフラットなんで、最後まで希望を持っていきましょう!
諦めた方がいいのは、公式が公式に情報を出している中でソースが不安定な悪い情報ばかり流して煽ってくる人間力の無い人です!
そんなやつは面接でグッバイじゃ!

639:受験番号774
18/06/09 01:31:14.16 UDnq0lsR.net
>>621
世界史日本史と違って覚える人名はかなり少ない、確かに
あと30時間ちょいだけどお互い最善を尽くそう!

640:受験番号774
18/06/09 10:12:20.41 CUp+ZcMK.net
熊本県セクハラ部長くまモン
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

641:受験番号774
18/06/09 10:37:08.07 XNYCwMXY.net
準備2ヶ月の労基専願、ぴんぽいんとワンチャン狙いに行く

642:受験番号774
18/06/09 11:07:37.94 8oFNXcWb.net
>>617
>>620
優しすぎるんじゃ…
ありがとうございます…

643:受験番号774
18/06/09 11:58:11.73 98+c/H7Y.net
>>605
去年教養25専門32戦記150点で落ちたよ

644:受験番号774
18/06/09 12:34:20.73 ve9FdoPn.net
俺は労基を諦めてしまった人間やけど明日は皆頑張ってな。

645:受験番号774
18/06/09 13:12:03.43 njEZUagT.net
>>627
それ面接ダメだったやつじゃん

646:受験番号774
18/06/09 14:11:03.59 duZG/b0j.net
法律系、時事、記述 一通りしときたいな
法律系がちょいと心配だな

647:受験番号774
18/06/09 14:30:45.39 kCaHCiGa.net
数ヶ月労基のためにやってきたけど筆記できるか不安だし面接も不安だし採用されても大変そうというネガ感情しかない
まぁやれるだけはやる(泣)

648:受験番号774
18/06/09 15:08:08.03 9kVN5leY.net
もう前日なので、勉強といっても解き直しではなく見直しぐらいしかしていません
直前なのに、他のことをしたい衝動に駆られるし…
こんなのでいいのかな……?
贅沢は言わないので、採用されるだけの点は取りたいです

649:受験番号774
18/06/09 15:41:00.06 Gnm8xyap.net
1次のボーダーは何点ぐらいなんだろう

650:受験番号774
18/06/09 16:11:52.81 lEvZlIq7.net
>>633
素点40前半ぐらいではなかろうか

651:受験番号774
18/06/09 16:16:07.80 iJ3Zpd/I.net
>>633
難易度次第

652:受験番号774
18/06/09 16:29:38.77 njEZUagT.net
受験者数減って採用枠増えてるから去年と同じくらいだと思うけど

653:受験番号774
18/06/09 16:31:25.34 njEZUagT.net
受験者数増えてたわ笑

654:受験番号774
18/06/09 17:20:07.85 9kVN5leY.net
でも、AもBも見かけの倍率は一応下がってますよね?
申込者数(採用予定数)
A官
平成30年度:3,156(約210)
平成29年度:2,835(約185)
B官
平成30年度:889(約70)
平成29年度:876(約45)

655:受験番号774
18/06/09 17:23:50.14 njEZUagT.net
>>638
そうだね
とにかく明日を乗り切りたい

656:受験番号774
18/06/09 17:58:01.24 y2p0N7Z+.net
>>632
ぶっちゃけ前日に足掻いても大して点数あがんねーから大丈夫だよ。
ざっくり見直しでもしながら焦りを落ち着かせて試験に望む方がよほど良い。

657:受験番号774
18/06/09 19:17:17.29 8oFNXcWb.net
労働事情の記述、なんだあれ?
今日初めて過去問見たよ…
規模に関して収穫一定とかを100文字って無理や…
逆に就業率を100文字ってどう話伸ばせばええんや…
time limitまで後4時間。俺に何か策をくれ。誰か。頼む。

658:受験番号774
18/06/09 19:17:59.07 UvNVQ5W5.net
素点で6割もあればまず大丈夫
全部正解しようと思わず、自分の持つ力を出せばいい
筆記は決して、高い壁ではない
今日は早めに寝て、明日に備えよう

659:受験番号774
18/06/09 19:53:43.50 QhZmPnuW.net
みんな明日は会場の空席報告頼みます!

660:受験番号774
18/06/09 20:58:28.71 Gnm8xyap.net
知り合いから聞いた話だけど専記の労働事情白紙で出したのに受かった人いるらしい
労法はほぼ満点だったらしいけど

661:受験番号774
18/06/09 21:03:04.85 njEZUagT.net
>>644
片方白紙で片方100点なら50点で足切りなはずだけど

662:受験番号774
18/06/09 21:12:38.64 UDnq0lsR.net
>>645
足切りラインの60点、60/200っぽいから、労法満点労働事情白紙でも足切り回避できるよ

663:受験番号774
18/06/09 21:19:12.48 njEZUagT.net
>>646
戦記は各問題が200点満点か!
じゃあ片方0点片方120点あれば60点でギリか

664:受験番号774
18/06/09 21:21:54.15 UDnq0lsR.net
>>647
すまぬ書き方が悪かった
各記述が100点満点なんだけど、足切り評価は合計点でするんや。だから片方0点もう片方100点なら、100/200で足切りクリア

665:受験番号774
18/06/09 21:35:12.14 njEZUagT.net
>>648
じゃあ最悪片方60でええんやな
なんか採点方法のとこに各問題の満点200って書いてあるけども
200点満点2題で 点数は合計して2で割るんじゃないんか

666:受験番号774
18/06/09 21:45:36.65 UDnq0lsR.net
>>649
ホントだ見落としてた(各記述200点満点) 重ねてすまぬ
となると642の知り合いさんは片方200もう片方0で合計200を2で割って100→足切りクリアって感じか

667:受験番号774
18/06/09 21:56:56.21 njEZUagT.net
>>650
そうだよな
労働法の記述苦手だし労働事情で120目指すかー
労働法ぼちぼちでいいや
少し気が楽になった

668:受験番号774
18/06/09 22:31:14.10 8oFNXcWb.net
じゃ労働事情全捨てでもなんとかなる場合あるんやね…
予言する
100文字問題で
・労働分配率
・ヘヴァリッジ曲線
・若年無業者
のどれかが出るよ

669:受験番号774
18/06/09 22:41:43.80 kEqiv6Zh.net
今日はもう寝て明日の朝少し見直そう
ここのみんなが通りますように

670:受験番号774
18/06/09 22:54:59.14 b/Raz069.net
労働法はともかく労働事情記述怖い

671:受験番号774
18/06/10 00:04:16.01 hn+2OSD8.net
労基が第一志望か専願の人は安心して。
みんな記述ばかり心配しがちだけど、専門の択一でも第一志望じゃない併願の人とは差が出るから。
そういう風に問題が作られてるから。

672:受験番号774
18/06/10 05:44:29.08 W62ljm6o.net
みなさん
今日はお互い頑張りましょう!
自分も自信はないのですが、今までの勉強が無駄にならないと信じます

673:受験番号774
18/06/10 05:57:57.25 diUPZ+RA.net
おはよう
昨日は結局早起きし過ぎて二度寝したら寝すぎて動画見て...全く勉強してないわ
クズ度に拍車がかかった

674:受験番号774
18/06/10 06:01:41.66 gTJevWQ6.net
>>657
しゃーない!
どんと構えていきましょう

675:受験番号774
18/06/10 06:27:33.77 HrVEe91g.net
緊張し過ぎて寝れなかった
心臓の動悸がヤバイ

676:受験番号774
18/06/10 06:34:28.95 WkqsZLaw.net
緊張するわ

677:受験番号774
18/06/10 06:51:18.04 BFhHxU8q.net
直前期にダレてしまって後悔しかないけど運良く当たるかもしれんしとりあえず受けるよ
お互い頑張りましょう

678:受験番号774
18/06/10 06:55:40.75 y+B5Cn8K.net
おはようございます
ようやくこの日が訪れました
皆さん落ち着いて頑張りましょう

679:受験番号774
18/06/10 07:18:11.80 MZsPGG2f.net
おはようございます
結局昨日は労働事情のテキストちょっと見直したくらいしかできてないけど
全力尽くしてお互い頑張りましょう!

680:受験番号774
18/06/10 07:43:04.43 niwBd3D0.net
おはよう(゚▽゚)/
数学と物理しか勉強してないけど頑張るよ

681:受験番号774
18/06/10 07:44:34.39 jl5Se24Z.net
まだ受けてすらないのに落ちた感やばい
不安すぎる

682:受験番号774
18/06/10 07:51:52.01 hn+2OSD8.net
>>664
B官だったらそれで大丈夫アンドそれ最強。
君は合格だ!

683:受験番号774
18/06/10 07:56:15.57 NEakVNvx.net
今日の持ち物
筆記用具
弁当
受験票
時計
受かるという自信

684:受験番号774
18/06/10 07:57:14.17 WgZraj7c.net
おれみたいな記念受験もおるでー

685:受験番号774
18/06/10 08:03:47.23 ZvfL56Pl.net
うおおおおぉぉぉぉおっっっ
よっしゃあー気合いバッチリやぁ!!

686:受験番号774
18/06/10 08:09:29.99 ghArE242.net
みんなで来年同期になりましょう!
がんばるぞー!

687:受験番号774
18/06/10 08:11:51.53 Cr3QJmJf.net
おはようございます
みんな落ち着いて頑張ろう!

688:受験番号774
18/06/10 08:13:47.59 hpuMQgrr.net
皆今日直前確認用何持ってきた?
わいは労働事情

689:受験番号774
18/06/10 08:17:23.98 qx6207qG.net
>>672
速攻の時事 社会政策 スー過去労働法 行政法
刑法かな
あとで、あれ?なんだっけが怖いからたくさん

690:受験番号774
18/06/10 08:17:30.86 jl5Se24Z.net
>>672
速攻の時事 社会政策 スー過去労働法 行政法
刑法かな
あとで、あれ?なんだっけが怖いからたくさん

691:受験番号774
18/06/10 08:17:50.21 ghArE242.net
>>672
松岡修造さんの本……

692:受験番号774
18/06/10 08:18:59.61 hpuMQgrr.net
>>674
あっすごい 大荷物
時事か……ニュースと新聞ざっと見るくらいしかしてない

693:受験番号774
18/06/10 08:19:42.45 hpuMQgrr.net
>>675
メンタルめっちゃ大事!!

694:受験番号774
18/06/10 08:21:09.13 ooA2jy4b.net
さあなんでもこい

695:受験番号774
18/06/10 08:37:16.61 m+NtdtXy.net
早く着きすぎた1番かな?って思ったのに既に着いている人けっこういて笑う

696:受験番号774
18/06/10 08:45:36.13 hpuMQgrr.net
国税と会場一緒建物違いだったんだけど国税会場付近と労基会場付近で人口密度全然違ってワロタ

697:受験番号774
18/06/10 08:46:42.69 6VlJkzYd.net
おし、やるか

吐き気と眠気がひどい

698:受験番号774
18/06/10 08:48:25.25 WgUPurTg.net
いよいよ明日が試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

699:受験番号774
18/06/10 08:49:24.12 m+NtdtXy.net
なんか選挙活動みたいな口調でメガホンで言ってる声が聞こえてきた。途中で消えたからなんだったのか分からんけど

700:受験番号774
18/06/10 09:00:22.88 NEakVNvx.net
>>682
センター試験のテンプレじゃん

701:受験番号774
18/06/10 09:01:20.23 jl5Se24Z.net
>>680
どっちが多かった?

702:受験番号774
18/06/10 09:04:08.13 hpuMQgrr.net
>>685
圧倒的に国税が多い 体感5:1くらい

703:受験番号774
18/06/10 09:22:45.32 S1Yqc87H.net
さあみなさん頑張りましょう

704:受験番号774
18/06/10 09:29:04.26 m+NtdtXy.net
現時点で席8割は埋まってる。欠席者そんなにいないな

705:受験番号774
18/06/10 09:30:08.99 +FIbte1q.net
特別区の時もだったけど直前は速攻の時事読む人が多いな

706:受験番号774
18/06/10 09:33:39.67 q78pYyPB.net
結構空席多い

707:受験番号774
18/06/10 12:13:17.42 t+OpgpOd.net
数処やばない?

708:受験番号774
18/06/10 12:15:44.96 FbD3Op1W.net
難化したって言ってくれ(絶望)

709:受験番号774
18/06/10 12:15:48.94 fNJ43SUN.net
後半12問完全に死んだ笑笑

710:受験番号774
18/06/10 12:17:05.93 LwnXHdDv.net
数的はなんとか行けたけど、時事と英語が終わったわ

711:受験番号774
18/06/10 12:18:39.22 1ryfdYFd.net
数処は拾える問題あったからまだいいけど英語はだんだん読む気無くなってきた

712:受験番号774
18/06/10 12:18:57.25 Eef3wtf/.net
一次試験合格者の説明会っていかないとまずい?

713:受験番号774
18/06/10 12:20:09.33 Msn1tUTR.net
時間的にきついかなって思って英語後に回したら全くやる時間がなかったから全部塗り絵だわ

714:受験番号774
18/06/10 12:20:49.56 oidx2oQj.net
申し込み変更内容の書き方ミスった…これって言ったら取り替えてくれる?

715:受験番号774
18/06/10 12:21:19.22 A6tXoL3j.net
欠席者3割以上はいる
複数会場あるのかは分からないけど
午後に頭切り替えて頑張ろう

716:受験番号774
18/06/10 12:21:24.68 7vptMMbN.net
粘れたか...?

717:受験番号774
18/06/10 12:21:57.61 0Uq0vzaM.net
もうダメだ

718:受験番号774
18/06/10 12:22:42.32 LwnXHdDv.net
わいのとこ2割ぐらい空席やわ
ちなB

719:受験番号774
18/06/10 12:22:45.20 WQNZufpD.net
下手に自分の回答は出さない方がいいぞ
もしも他人からの指摘で間違いが判明したら専門に悪く響く

720:受験番号774
18/06/10 12:23:22.43 t+OpgpOd.net
数処拾えるのってどれ…?
選球ができなかったんだが

721:受験番号774
18/06/10 12:23:55.52 FbD3Op1W.net
せやね
公式解答は明日にも出るわけだし、解答突き合わせここでやるにしても全部終わった後のがいい

722:受験番号774
18/06/10 12:24:15.15 7vptMMbN.net
>>704
数的、判断両方手前の問題ほど易しい気がした

723:受験番号774
18/06/10 12:24:53.71 8S199+5S.net
民間で働きながらだったから全く勉強してないけど、文章と数的はできた

724:受験番号774
18/06/10 12:25:39.00 xAOdM1K5.net
去年落ちた奴の戯れ言や


725:けど 社会科学?が去年よりキツかった 推理系は簡単になったかな 他は同じくらい



726:受験番号774
18/06/10 12:26:12.13 G+5fDD+t.net
自然むずい
現代簡単

727:受験番号774
18/06/10 12:27:13.15 8S199+5S.net
>>708
資料解釈より後の問題、難しくなった気がする
たぶん勉強してても勘になる

728:受験番号774
18/06/10 12:27:18.62 G+5fDD+t.net
西南戦争って後やろ

729:受験番号774
18/06/10 12:28:48.57 /lHyXhd9.net
合格者説明会の申し込みは専記の出来次第で出すか決めるべ

730:受験番号774
18/06/10 12:28:58.01 fNJ43SUN.net
問題同じはずだから国税のスレ行くといいよ
わんわん言っとる
専門試験終わったらちゃんとみんな戻ってきてね😄

731:受験番号774
18/06/10 12:29:05.26 TVP0mhLL.net
後半12問全然分からんかったけど、前半はほぼ取れた感じする
でも過去問の時より時間かかったから難易度はあがってんのかな?わからん
午後頑張ろ

732:受験番号774
18/06/10 12:29:47.79 n9Dq9eYc.net
周囲の席全部欠席だし、自然科学死亡したし、英語時間足らんから塗り絵だし、試験監督の人一人イケメンいて勘弁してくれ

733:受験番号774
18/06/10 12:32:24.35 xAOdM1K5.net
>>710
歴史自然科学塗り絵してたから分からんかったけど後半難しかったのは同意しまする

734:受験番号774
18/06/10 12:38:01.82 1ryfdYFd.net
まあ仮に出来てても記述がやばいんだけどな!

735:受験番号774
18/06/10 12:38:05.51 Msn1tUTR.net
数的図形の問題が分からんかったのが悔しい
余弦定理でBD求めたら汚い値になって諦めたわ
空間把握ができなかったのもちょい悔しい

736:受験番号774
18/06/10 12:39:09.96 8S199+5S.net
1次終わった後ってもっと盛り上がるイメージあったけど過疎ってる?約一年ぶりにスレ見にきますた

737:受験番号774
18/06/10 12:40:10.09 n9Dq9eYc.net
>>717
それなあ
昨日さっと目を通しただけのゴミクズなワイが通るで

738:受験番号774
18/06/10 12:40:53.32 8S199+5S.net
もっと他の人の評価が知りたかったんですけどね…

739:受験番号774
18/06/10 12:41:20.72 n9Dq9eYc.net
>>719
恐らく受験者数が少ないからかと。当方、35人の教室で22人しか来てないっす…

740:受験番号774
18/06/10 12:43:08.42 xAOdM1K5.net
戦記は去年計算式も何もかも間違ってたのに普通に平均以上とれてたからガバガバダヨ
覚えてること適当に詰め込めば足切りは避けれる

741:受験番号774
18/06/10 12:46:19.83 4rq4g/nL.net
こっちも100人くらいの教室に半分くらいしかいねーわ

742:受験番号774
18/06/10 12:46:27.70 8S199+5S.net
>>722
こちらの会場はそこまで空席はないですね(受験番号早い方だからか)
2ch離れとかそういう傾向あります?

743:受験番号774
18/06/10 12:47:51.73 Msn1tUTR.net
とある地域のBだけど、2割くらいは空席だな

744:受験番号774
18/06/10 12:48:36.47 0Uq0vzaM.net
お前らところ少ないの?今回で4回目だけど過去最高に席埋まってるんだがちな東北のどこか

745:受験番号774
18/06/10 12:49:10.11 LwnXHdDv.net
みんな気持ち切り替えてるんやろ
全部終わったらもっと来るんじゃない?

746:受験番号774
18/06/10 12:49:48.82 Zk3R1kmz.net
地方受験だけど半分いるか居ないかくらいだよ

747:受験番号774
18/06/10 12:50:15.50 FbD3Op1W.net
関東某地域のA、出席率8割ほどです
きっと皆直前まで真面目にテキストとか読んでるんだ、わいも目の前に置いてるけど目が滑って仕方がない

748:受験番号774
18/06/10 12:58:30.04 Msn1tUTR.net
試験会場の試験官の女の子かわいいよぺろぺろ

749:受験番号774
18/06/10 15:36:52.53 Q4QmdSgY.net
>やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
URLリンク(dailycult.blogspot.jp)
>" #POSSE


750: からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。" https://twitter.com/daily_cult/status/785629556744925184 中村勝己氏(中央大学講師) http://www.facebook.com/katsumi.nakamura3/posts/987243994736680 "左翼だから悪いのでもセクトだから悪いのでもありません。簡単な話です。 「悪いセクトだから悪い」のです。今回の藤倉さんの記事は、これでも随分抑制された書き方をしていると私は感じております。 私は、教員としてこれまでにも POSSE を退会して深く傷ついた若者を複数知っています。 記事にも書かれている通り、「業績」をあげられないメンバーは激しく罵倒され、 カンパと称する上納金を払わされ、結局は退会するように仕向けられるようです。(以下、リンク先"



751:受験番号774
18/06/10 15:38:16.68 Vsa6PbMG.net
なんやこれ…

752:受験番号774
18/06/10 15:39:52.52 0+1n9xa0.net
ダメだこりゃ

753:受験番号774
18/06/10 15:46:48.32 bkKHT9bX.net
労働法から労働事情までは出来た気がする

754:受験番号774
18/06/10 15:47:05.79 Qz9n1DDo.net
うぇ…
なにこれ

755:受験番号774
18/06/10 15:47:54.72 gOTQIZTk.net
法律系きっつ

756:受験番号774
18/06/10 15:48:38.96 2NRhLNgd.net
難化したんだな!?そうだって言って(3時間ぶり2回目)

757:受験番号774
18/06/10 15:48:44.18 TwHwqKfJ.net
微妙...
25くらい取れてるか
もしかしたら20くらいか...
まああと記述楽しむか

758:受験番号774
18/06/10 15:49:32.44 Qz9n1DDo.net
>>738
去年34点とったけどこれは…
25無い気すらする

759:受験番号774
18/06/10 18:03:40.56 7JQJ3rno.net
普通に出来なかったわ
記述は書けたけど択一ヤバい気がするわ
勉強したつもりだったんだけどなあ

760:受験番号774
18/06/10 18:08:22.56 M1hdOUun.net
記述どの程度かきゃいいのかわからんわ

761:受験番号774
18/06/10 18:11:06.27 V/zHMyKR.net
専門は2択までは持っていけるの多かった

762:受験番号774
18/06/10 18:12:00.90 K0hLJ0Jo.net
労働法はまぁ満足
労働事情は語句説明から微妙

763:受験番号774
18/06/10 18:16:43.01 +zldZkzq.net
おつ
法律難しかったな

764:受験番号774
18/06/10 18:17:03.14 pAJHvQT9.net
やっぱり労働事情微妙だよな
あれであってんのかね

765:受験番号774
18/06/10 18:18:08.39 3hofM617.net
一般に切り替えて行こ

766:受験番号774
18/06/10 18:19:01.62 V/zHMyKR.net
もし記述足切りなら一次不合格で楽になりたい

767:受験番号774
18/06/10 18:19:32.65 ZJqx4Y8/.net
労働事情の語句説明は出来たけど、論点の方は全然予想してなかったー
労働経済白書チラ見しただけやったからきついー

768:受験番号774
18/06/10 18:19:49.21 l2/1GjwH.net
>>748
わかる いっそ清々しく7月でトドメを刺してほしい

769:受験番号774
18/06/10 18:21:13.23 myECLmH3.net
取り敢えず全員お疲れ様
専願組は、今日だけは試験のことは忘れて休もう
併願組は他の試験種もファイト

770:受験番号774
18/06/10 18:21:42.65 jRFYOcAE.net
みんな記述どれくらい書いた?
なんか簡単に書いたらあんま行数書けなかったんだけど…

771:受験番号774
18/06/10 18:21:51.74 0ee35JHn.net
>>748
去年散々官庁訪問して論文足切り食らったワイの話する?
労基は面接1回きりだし良心的だわ

772:受験番号774
18/06/10 18:22:51.39 Cpgy9Dg0.net
難しかったわ
記述もそこから出すのかって思った
AIだと思ってたから焦った

773:受験番号774
18/06/10 18:24:14.82 myECLmH3.net
論点の方は労働生産性絡みが出るのは当たった
経済財政


774:報告にも労働経済白書にも書いてあったし ただ時間が足りずに不十分な内容 足切りはクリアしているはずだけど、果たしてどうなる……



775:受験番号774
18/06/10 18:24:38.17 V/zHMyKR.net
>>753
((((;゚Д゚)))))))

776:受験番号774
18/06/10 18:24:56.38 AQsk0gyN.net
専門択一難しい国総よりむずいって感じた
基準点はあってくれ…

777:受験番号774
18/06/10 18:26:23.82 myECLmH3.net
そういや、説明会ってどうした?
取り敢えず出席することに価値があると思って、近場の労働局に希望出したけど

778:受験番号774
18/06/10 18:27:29.64 o4Sk3qQa.net
ああ、今年受けた試験で1番難しかった…

779:受験番号774
18/06/10 18:27:34.34 Oz32y4+J.net
>>758
いんじゃね?
俺も同じだわ

780:受験番号774
18/06/10 18:35:46.92 zraXJ6vP.net
Bの専門多肢めちゃむずくなかった?
半分ぐらいしかとれてないかも
難易度上がりすぎ

781:受験番号774
18/06/10 18:36:26.71 yx0OY1TP.net
>>754
AIはないだろう
去年か一昨年に出題されたじゃん

782:受験番号774
18/06/10 18:37:43.42 yx0OY1TP.net
>>761
2年分しかやってないけど平年並みな気がする
まあどちらにしてもそんなにできてないけど

783:受験番号774
18/06/10 18:40:34.47 myECLmH3.net
労働事情の択一をニヤニヤしながらやってたら、経済学でかなり別の意味で笑いたくなった
なんでよりによって、捨てた問題ばっかり出題される……

784:受験番号774
18/06/10 18:41:20.26 pAJHvQT9.net
むしろビットコインの話が出てたのがまだ印象的だったわ

785:受験番号774
18/06/10 18:41:21.70 F7I1VmLi.net
労働事情の方はあんまり書けなかったけど専門記述面白かった

786:受験番号774
18/06/10 18:42:19.94 +zldZkzq.net
>>766
A社悪さしすぎ笑

787:受験番号774
18/06/10 18:43:20.66 V/zHMyKR.net
専門択一は問題見た時わからなくて目眩したわ
20分くらいしてだんだん頭回転してきた

788:受験番号774
18/06/10 18:43:39.78 ZJqx4Y8/.net
経済学めっちゃ簡単やったと思う
そこで点数差稼ぎたかったから損した気分や

789:受験番号774
18/06/10 18:47:06.49 K0hLJ0Jo.net
経済簡単っぽかったけど捨ててたから引っかかってないか不安になったわ

790:受験番号774
18/06/10 18:48:03.06 lbe9ajeV.net
専門は経済に助けられたわ…。
労働事情は皆んな書けてないと思うしか。

791:受験番号774
18/06/10 18:48:54.41 +zldZkzq.net
そんな経済簡単やった?!

792:受験番号774
18/06/10 18:49:12.12 yx0OY1TP.net
専門記述の工業事情は書きやすかった気がする
けどドローンの概要だけあまり書けなかったのが悔しい

793:受験番号774
18/06/10 18:49:19.78 6dB+KXPk.net
労働事情の記述、労働経済白書からじゃなかったな
適当にある知識書いた

794:受験番号774
18/06/10 18:49:41.73 zD1NebJ1.net
Bなんですが、コレ(特に、専門多肢)って皆さん難なく解けるレベルなんですか!?
自分は、自信を持って解けたのはほとんどなかったです…
今年は、ダメかな……?
説明会は、明日の自己採点結果と仕事の都合をみて決めます…

795:受験番号774
18/06/10 18:50:04.96 6dB+KXPk.net
>>767
ふんぞり返ったデブ社長を想像した
有給申請した瞬間即日解雇とかワイルドすぎるわ

796:受験番号774
18/06/10 18:50:28.17 K0hLJ0Jo.net
>>772
少しやってれば解けたなって問題は多かったと思うよ

797:受験番号774
18/06/10 18:51:03.27 1LaNzz9F.net
経済学は2、3年前に出題されたのと似てるのが多かった印象
為替とかマーシャルのkとか

798:受験番号774
18/06/10 18:51:35.09 6dB+KXPk.net
択一の民法全部自信なくてワロタ

799:受験番号774
18/06/10 18:53:54.70 o4Sk3qQa.net
>>779
民法まじ難しかったわ、、、

800:受験番号774
18/06/10 18:53:59.56 V/zHMyKR.net
>>776
俺のイメージは
55歳くらいで頭固い感じのシャッチョさん

801:受験番号774
18/06/10 18:54:51.79 lbe9ajeV.net
購買力平価さ、あれは円安方向に行くの?126円?

802:受験番号774
18/06/10 18:55:45.11 V/zHMyKR.net
あとさ 法律系は最後の一文で惑わされる選択肢が多い感じがした

803:受験番号774
18/06/10 18:56:28.10 6dB+KXPk.net
今年採用人数増えたけどそれ以上に志願者も増えたし
こりゃ1次落ちだわ
てか1次5倍で普通に高いな

804:受験番号774
18/06/10 18:56:40.75 yx0OY1TP.net
>>775
難なくではないかな、ところどころ躓く
そして案の定時間が足りなくなった...

805:受験番号774
18/06/10 18:57:31.45 V/zHMyKR.net
>>784
だ、大丈夫!チラホラ空席だったから
申し込みしたけど受けてない勢が多いはず、、、。

806:受験番号774
18/06/10 18:58:04.28 6dB+KXPk.net
これって択一でボーダー設定してそれ以上の人しか記述を採点しない形式?
Aのボーダーどのくらいよ

807:受験番号774
18/06/10 18:58:43.62 +zldZkzq.net
>>776
>>781
理不尽なことを自分が法律みたいな勢いで迫ってくるジジィかと思った

>>777
そっか…
半分できればいいかな…

808:受験番号774
18/06/10 18:58:51.67 a55rac2e.net
インフレだから円安じやない

809:受験番号774
18/06/10 18:59:11.97 o4Sk3qQa.net
>>784
専門択一の時途中退室者多かったし空席もそこそこあったからガチ勢の数は変わらないと解する

810:受験番号774
18/06/10 18:59:14.19 V/zHMyKR.net
>>787
そう
去年は一次41あれば通過

811:受験番号774
18/06/10 18:59:23.48 6dB+KXPk.net
>>786
俺の教室は受験率75~80%くらいかな?A
結構高いなと思った

812:受験番号774
18/06/10 19:00:54.10 MYqkdY2K.net
専門記述の足切ってどれくらいですか??

813:受験番号774
18/06/10 19:00:54.63 +zldZkzq.net
実際ガチ勢の数は変わんないから下がどれだけ増えようが関係ないよね
で、今年は採用人数増えたから去年よりかは有利だね

814:受験番号774
18/06/10 19:01:09.18 K0hLJ0Jo.net
上手くいってもボーダースレスレだろうから一問が痛いけど国税スレとか見てると既に間違ってそうな問題多くてなぁ…今日は寝よう

815:受験番号774
18/06/10 19:02:53.42 zD1NebJ1.net
明日の11時が怖すぎる……

816:受験番号774
18/06/10 19:04:31.04 6dB+KXPk.net
>>791
半分かー
取れてなさそう

817:受験番号774
18/06/10 19:05:25.28 +OOredIb.net
近畿だけど、ワイの前の5席と後ろの5席空席やったで。全体として半分ちょっとしか来てない。

818:受験番号774
18/06/10 19:06:47.79 zraXJ6vP.net
明日の仕事絶対手につかんわww

819:受験番号774
18/06/10 19:07:04.98 vtr2TkwA.net
いやあ、やられました。
私は教養の数処理、知識全般が難しく感じてダメかと思います。
専門と専門記述は7割くらいの感触です。
特に時事系、やってるテキストからの出題ほぼゼロで遺憾の意です。

820:受験番号774
18/06/10 19:12:13.06 gDErpTVB.net
半分すら取れてないワイが通るで

821:受験番号774
18/06/10 19:15:24.64 3hofM617.net
大阪産業遠いかったわ

822:受験番号774
18/06/10 19:18:11.14 HYO2ap9u.net
模試とかの感覚だと半分くらいかなぁ
足切りされないといいな...

823:受験番号774
18/06/10 19:20:22.78 WgZraj7c.net
>>800
どんな時事のテキスト?

824:受験番号774
18/06/10 19:21:15.87 HYO2ap9u.net
速攻の時事は結構出てたなぁ

825:受験番号774
18/06/10 19:27:05.71 tKM87PdQ.net
数的処理のチャンネル何番?

826:受験番号774
18/06/10 19:27:30.57 E4RQaJ5j.net
全力は尽くした。あとは一次突破を祈るのみだわ。
受かったら面接日に仕事を休めるように全力を尽くす。

827:受験番号774
18/06/10 19:28:29.07 zraXJ6vP.net
>>806
2やと思う

828:受験番号774
18/06/10 19:29:58.91 tKM87PdQ.net
>>808
スタンプは4?

829:受験番号774
18/06/10 19:32:08.68 DyAqtrDR.net
>>804
僻地、高齢のため通信教育受けてますが、そこのテキストです。
速攻の時事は、批判してたので、頼もしいなと思って信用してましたが、ダメでした。

830:受験番号774
18/06/10 19:32:10.12 6dB+KXPk.net
答え合わせするとか勇気あるなー

831:受験番号774
18/06/10 19:32:50.27 6dB+KXPk.net
>>810
速攻の時事は人事院が作るテキストに対応出来ないと思う

832:受験番号774
18/06/10 19:33:04.08 6dB+KXPk.net
>>812
人事院が作るテスト

833:受験番号774
18/06/10 19:34:33.30 6dB+KXPk.net
とりあえず労働法と労働経済の専門記述わって安心
憲法とかと違って労基以外使えないから色々と大変だった

834:受験番号774
18/06/10 19:41:58.76 wUuhLzDk.net
あらら専門経済の需要の価格弾力性は1だよね?

835:受験番号774
18/06/10 19:43:47.56 zraXJ6vP.net
>>809
わいも4にした

836:受験番号774
18/06/10 19:44:15.37 MYqkdY2K.net
教室が鬼寒かった

837:受験番号774
18/06/10 19:51:15.53 FVPza8OK.net
民法なんじゃこれって白目剥きながら解いてたけどこれやっぱ難しかったよね…?

838:受験番号774
18/06/10 20:03:29.10 eGS6c5tb.net
>>818
去年コッパンローキの民法一問も落とさなかったけど今年は「はぇ~?」状態だったから難しかった…と思いたい

839:受験番号774
18/06/10 20:14:03.91 lRUBsqE9.net
民法は間違いなく難化だろ
二択まで絞れるんだが

840:受験番号774
18/06/10 20:40:21.37 52vtOgNrl
今回、結論というか判決というか最後の文は合ってるけど途中が間違ってるって問題が多かった気がする

841:受験番号774
18/06/10 20:22:54.79 lRUBsqE9.net
てかこのスレ人少なすぎやろw

842:受験番号774
18/06/10 20:30:46.14 ykwXKUMk.net
労働事情の記述は平成27年から出たのかな。
29年から出るものだと思ってたから焦りましたねー。

843:受験番号774
18/06/10 20:34:19.85 Ci22FG5i.net
思ったよりも出来てたわ
一通り見直したが教養専門で50越えたから大丈夫だな

844:受験番号774
18/06/10 20:40:27.30 8WIs72B9.net
もう解答速報だしてるとこあんの?

845:受験番号774
18/06/10 20:41:31.09 myECLmH3.net
俺結構出来たはずなのに、やたらネガ多いから不安になる

846:受験番号774
18/06/10 20:43:19.82 lZvfnRct.net
元々出来ないから多少の難化だと気づかない悲しさ

847:受験番号774
18/06/10 20:47:21.72 DyAqtrDR.net
>>815
1/4にしてしまった

848:受験番号774
18/06/10 21:12:35.29 58Rvi7Wc.net
おれ二分の一

849:受験番号774
18/06/10 21:16:33.10 KO5FLoQJ.net
ここの人が少ないから国税スレに教養の感想を見に行くという
申込数自体6倍の差があるから当然なんだけど勢いの差が……

850:受験番号774
18/06/10 21:26:50.38 sANeh6Er.net
ちなみに皆さん国税じゃなくて労基にした理由は?立派な理由ありますか?
ちなみに私は国税は会計学が必須だと聞いて逃げたのと労基の父から無勉で受かったと散々聞かされたので受けました(父はaではなくbで、しかも昔の低倍率で余裕だったことは気づけませんでした)

851:受験番号774
18/06/10 21:35:28.76 DyAqtrDR.net
>>831
自分は純粋に労働条件やらで困っている人の助けになりたいからです。
優しかった友人が労働環境が悪いことで、次第にやつれ笑わなくなったのが、精神的にきました。

852:受験番号774
18/06/10 21:39:34.01 lRUBsqE9.net
人か金かってことやろがい

853:受験番号774
18/06/10 21:40:57.24 MZsPGG2f.net
>>831
自分は既卒職ありなんですけど、実際に働いてて労働問題を身近に感じる機会が多かったからですね。同期が過労でぶっ倒れたりして

854:受験番号774
18/06/10 21:45:26.08 zraXJ6vP.net
国税スレの盛り上がりようは凄いな
カエルの議論が白熱しとるw

855:受験番号774
18/06/10 21:48:00.36 Fn6icj8h.net
こむじょー採点したら
教養21専門25
終わった

856:受験番号774
18/06/10 21:51:45.62 KO5FLoQJ.net
>>831
労働法とかに関心持ってたからそれを仕事に活かせたらいいなって思ったね
コッパンの滑り止めってわけじゃないから国税と天秤にかけたことはなかったけど

857:受験番号774
18/06/10 21:55:09.40 MZsPGG2f.net
>>836
1次は通るのでは?

858:受験番号774
18/06/10 22:06:50.31 yx0OY1TP.net
>>832
わいは既卒のアラサーで最近仕事辞めたんだけど、労働条件関係だったり色々でおかしいと思ったし、実際に適応障害にもなってる
国税や航空管制官も魅力はあったけど、理系だし国税の専門はむりで航空管制官も対策しにくそうだなで必然的に労基
だから立派な理由があるわけでもなければ、別にどうしても入りたいって訳でもないんだけど、自分みたいに仕事上困ったりいやな思いする人が少しでも少なくできればいいなと
あとは中小だったから中の事情とか少なからずわかるし、そういう点も寄り添って労働者にとっても企業にとってもうまい着地点みたいなのを見つけて手助けできるような仕事ができたら素晴らしいなって思って

859:受験番号774
18/06/10 22:11:55.12 8OdeudBF.net
専門記述が難しかった印象です。

860:受験番号774
18/06/10 22:12:56.59 XCq4EWCJ.net
盛り上げようや
フィリップス曲線できたニキおらんの?

861:受験番号774
18/06/10 22:14:15.38 KibP7N3w.net
>>841
37番?
5の128になったわ

862:受験番号774
18/06/10 22:15:22.59 XCq4EWCJ.net
>>842
わいもそんなになったわ嬉しい
なんかπきえるやつよな

863:受験番号774
18/06/10 22:18:57.65 294meHVE.net
つか、法学部やったら
国税より牢記の方が
試験のコスパいいしね(^^)d
刑法専攻で労働法取ってたから

864:受験番号774
18/06/10 22:20:23.25 KibP7N3w.net
>>843
そうそう
短期と長期に分るだけ
式が若干見慣れない形ではあったけど

865:受験番号774
18/06/10 22:22:52.00 8OdeudBF.net
専門経済のマーシャルのKは1.1で物価上昇率は8%ですかね?
あと需要の弾力性は1になりました。これは自信ない

866:受験番号774
18/06/10 22:23:09.18 KibP7N3w.net
>>846
両方あってる

867:受験番号774
18/06/10 22:23:49.80 6dB+KXPk.net
弾力性1あってるならあってて嬉しい

868:受験番号774
18/06/10 22:27:05.35 KO5FLoQJ.net
弾力性問題はわからなかったらとりあえず1にしている
労働事情の記述の等生産量曲線って専門択一の問題にもあったよね。
あと労働法の記述の介護休暇のところ、介護休業のこと書いた人いそう

869:受験番号774
18/06/10 22:28:11.19 MZsPGG2f.net
>>849
わいかもしれん(顔面蒼白)

870:受験番号774
18/06/10 22:28:53.67 uVSmEH78.net
化学10^24を10^23と勘違いして無事死亡
うわ貴重な得点源が

871:受験番号774
18/06/10 22:29:48.31 8OdeudBF.net
>>847 ありがとうございます。
>>849 ゴブダグラス型なら弾力性は絶対1なんですが、今回は違ったので不安でした。

872:受験番号774
18/06/10 22:30:01.63 wmrUuhwA.net
>>849
介護休暇は一年で最大5日取れるやつであってる??ちがう??

873:受験番号774
18/06/10 22:32:57.35 KibP7N3w.net
直角双曲線の需要曲線も常に1だから間違いない
しかし今更こんな大胆に出題されるとはなあ

874:受験番号774
18/06/10 22:34:23.65 KO5FLoQJ.net
>>850
あっ……
なんかの模試で自分も引っかかったんだよね
>>853
それそれ

875:受験番号774
18/06/10 22:36:53.88 KibP7N3w.net
俺も介護休業のことこの上なく完璧に書いたわwwww
あーーーーーまじハイデガー

876:受験番号774
18/06/10 22:38:53.10 WgZraj7c.net
みんななんでそんな経済解けるんや~
教材なにつかってる?

877:受験番号774
18/06/10 22:39:55.09 jj4nkyJO.net
財務専門官スレから出張に来たわ

878:受験番号774
18/06/10 22:41:03.71 DyAqtrDR.net
いやはや、皆さんの回答を見るたび、得点が低いであろうことが伺えて、明日の採点が嫌になりやす。

879:受験番号774
18/06/10 22:46:13.72 8OdeudBF.net
専門記述労働法の事例問題の問題点って、
年次有給休暇認めない、減給額、就業規則未届け、周知義務不履行、解雇予告義務違反辺りに言及しましたが、皆さんはどうですか?

880:受験番号774
18/06/10 22:46:41.41 KO5FLoQJ.net
>>857
2年前と3年前の過去問を今週解いてたからかなり解けたわ
為替、期待インフレ率(πのやつ)、確率入りの効用関数、マーシャルのkはほぼ同じ問題が出てた

881:受験番号774
18/06/10 22:51:07.73 MZsPGG2f.net
>>860
減給額はセーフの割合が思い出せなかったのと時間足りなかったのでカットしたけどそれ以外は概ね同じです

882:受験番号774
18/06/10 22:57:57.11 F7I1VmLi.net
>>850
同じく死亡
労働経済、書けそうなのが少なすぎて無理矢理特攻したわ・・・

883:受験番号774
18/06/10 22:58:49.53 XCq4EWCJ.net
>>861
確率入りのやつなんぼ?

884:受験番号774
18/06/10 22:58:53.43 F7I1VmLi.net
労働経済じゃない労働事情

885:受験番号774
18/06/10 23:00:20.17 wmrUuhwA.net
>>860
同じ感じです!
証明書を遅滞なく発行しなきゃいけない、みたいなことを書こうか迷って時間ないから書かなかったんですけどどうなんだろう

886:受験番号774
18/06/10 23:01:44.83 gTJevWQ6.net
労基の足切り回避はどの程度の内容でクリアなんかね
60で足切り回避なんだが
結構字を埋めた感じに、、、。

887:受験番号774
18/06/10 23:02:56.93 XCq4EWCJ.net
バッジ規制って違法?

888:受験番号774
18/06/10 23:03:19.36 FG3MuN6n.net
合法

889:受験番号774
18/06/10 23:04:42.22 wmrUuhwA.net
>>868
不当労働行為に該当しないって書きました

890:受験番号774
18/06/10 23:07:30.25 8WIs72B9.net
介護休業書いたわwwwwwwwwww
まぁ語句説明以外は書けたし足切りはくらわんやろ

891:受験番号774
18/06/10 23:07:52.31 8WIs72B9.net
>>828
知り合いが過労死した

892:受験番号774
18/06/10 23:08:44.62 KibP7N3w.net
解雇予告のこと書かずに乱用法理とか懲戒解雇の要件とかばっか書いてしまったわ
冷静じゃなかったなあ

893:受験番号774
18/06/10 23:09:07.33 KO5FLoQJ.net
>>864
5だね
単純に400*1/4+144*3/4をした
どや顔で言ったけど間違ってたら笑ってくれ
>>860
30人だから届け出要らないって主張だったから10人以上なら作成義務云々も就業規則未届けのところに付けたしたら全く同じ

894:受験番号774
18/06/10 23:09:32.80 KibP7N3w.net
>>864
横から失礼やけど3の196のはず

895:受験番号774
18/06/10 23:11:14.86 XCq4EWCJ.net
>>875
わいも3にしたわ多分あってるよな?

896:受験番号774
18/06/10 23:12:25.81 8WIs72B9.net
196であってるで

897:受験番号774
18/06/10 23:13:57.56 6dB+KXPk.net
期待値のやつはルート196で効用14やろ

898:受験番号774
18/06/10 23:15:38.05 KO5FLoQJ.net
自信満々だったのに間違ってたのか……
196ってどうやって出したの?

899:受験番号774
18/06/10 23:17:01.06 KibP7N3w.net
>>879
最低譲渡価格を求める問題
ua(固定給時効用)=√w
ub(変動給時効用)=1/4√400+3/4√144=14
最低譲渡価格はuaとubが等しくなる水準で決定される
ua=ub
√w=14
w=196

900:受験番号774
18/06/10 23:19:10.18 8WIs72B9.net
まぁ明日の昼には回答出るから今一喜一憂しても仕方ねーべ

901:受験番号774
18/06/10 23:19:49.89 Cr3QJmJf.net
明日人事院に解答出たらデータリサーチでチェックしたらいい?

902:受験番号774
18/06/10 23:22:57.00 wmrUuhwA.net
12時間後には解答出てますね、、こわ

903:受験番号774
18/06/10 23:23:16.53 XCq4EWCJ.net
>>882
そうだね

904:受験番号774
18/06/10 23:26:29.77 KO5FLoQJ.net
>>880
ありがとう
それが正解だったようだ

905:受験番号774
18/06/10 23:31:08.50 Ci22FG5i.net
面接の準備しなきゃ!

906:受験番号774
18/06/10 23:31:16.73 zraXJ6vP.net
>>882
データリサーチてなんですか?

907:受験番号774
18/06/10 23:32:03.69 LvJRzSvk.net
確かなんとかリボンの判旨の応用だな>バッジ
バッジ着用は就業中の組合活動に当たるので×
ただ、組合活動と争議活動がどうなってたかあやふやだったので
とりあえず、「不当労働行為ではない」とだけ書いといたw

908:受験番号774
18/06/10 23:38:37.18 Cr3QJmJf.net
>>887
TACの得点分析サービス
たくさんの人が自己採点結果を入力すれば精度の高い成績が算出される仕組みだよ
ほかの予備校でも似たシステムあったはずだけど覚えてないや

909:受験番号774
18/06/10 23:43:04.19 +5EcSh40.net
>>889
そうなのか
ありがとう(^^)

910:受験番号774
18/06/10 23:43:31.58 FG3MuN6n.net
職務専念の義務に違反するから、処罰してもオッケーとかいた

911:受験番号774
18/06/10 23:45:33.15 KibP7N3w.net
企業は秩序定立権を持つからうんぬん書いたわ
職務専念義務違反とかのほうがよかったぽいな

912:受験番号774
18/06/10 23:48:30.44 FG3MuN6n.net
ところで、年金納付率って六割こえてるよな

913:受験番号774
18/06/10 23:53:00.80 KTJRtQqy.net
昨年度の試験では通勤手当は含まないレベルのちんぷんかんぷん回答を取り敢えず一杯埋めるぐらいの気持ちで書いたけど足切り点以上はあったしその場で一生懸命考えて回答欄埋めてたらまず足切りにはならないと思う

914:受験番号774
18/06/10 23:57:48.64 F7I1VmLi.net
バッジよく分からなかったから全力で誤魔化したわ

915:受験番号774
18/06/10 23:59:39.69 6dB+KXPk.net
憲法だったか労働法だったかに組合のジャケット来て仕事してる人に懲戒できるか否かの判例なかったっけ?
重要判例で

916:受験番号774
18/06/11 00:03:25.92 b0v87vl/.net
リボン闘争のやつかなーと思ったけどしっかり覚えてなくて誠実労働義務って書いたわ
あと注意力が云々

917:受験番号774
18/06/11 00:05:09.57 DghRCOVU.net
>>893 そうだよ。その選択肢正解。
労働事情や経済事情とか社会政策簡単だったから専門の平均高そうだね。法律系は難しかったと思うけど。

918:受験番号774
18/06/11 00:39:56.09 rZ/ixI4G.net
>>896
それ、どっかの役所のケースワーカーの人とごっちゃになってるのでは?w

919:受験番号774
18/06/11 00:40:50.68 8jhbz+H/.net
>>896
あるで

920:受験番号774
18/06/11 00:43:13.14 rwyIDBFj.net
結局難化したってことでいいの?

921:受験番号774
18/06/11 07:30:54.01 4dflk8Ub.net
>>901
良いと思う
流石に言い過ぎだとは思うけど、国葬より難しかったとか言ってる友達もいる

922:受験番号774
18/06/11 07:31:36.25 4dflk8Ub.net
>>899
生活保護のやつだよね?w
神奈川だかどっかの(笑)

923:受験番号774
18/06/11 07:47:47.99 Q7E2M2ZL.net
数処4割で草
文章と知識でどれくらい粘れたかだな

924:受験番号774
18/06/11 08:23:02.28 k758MBds.net
Bで国総は数理科学受験者だけど、さすがにあれと比べたら比較にならないほどこっちの方が簡単だよ
専門多肢の話だけどね
基礎はもともとゴミだからよう分からんけど、それでもあっちの方が難しい気がする

925:受験番号774
18/06/11 08:39:53.66 RT38whOa.net
国葬は問題自体の意味を理解するのに時間を要するのが多い気がする

926:受験番号774
18/06/11 08:41:40.30 eaP49096.net
俺もBだが教養で足切りされそうである

927:受験番号774
18/06/11 09:06:34.82 Sl2kPofM.net
11時怖すぎだろ笑えねえ

928:受験番号774
18/06/11 09:52:39.60 Sl2kPofM.net
コムジョで自己採したが、意見割れてるのを除いて教養20、専門19だったお疲れさまでした

929:受験番号774
18/06/11 09:54:25.37 RT38whOa.net
恐怖

930:受験番号774
18/06/11 09:55:38.56 Sl2kPofM.net
教養の32と専門の18、39、45が割れてるみたいだった

931:受験番号774
18/06/11 10:50:01.20 8/Fjho5A.net
こわい
コッパンの勉強したいが手につかない

932:受験番号774
18/06/11 10:50:20.18 k758MBds.net
もう出たみたいだな

933:受験番号774
18/06/11 10:57:01.41 rrSqcQV9.net
公式でてるね
19
21
でした。また来年!

934:受験番号774
18/06/11 11:03:01.15 jIKUBYYD.net
21/26専門1.5したら6割取れたことに
いけるか!?

935:受験番号774
18/06/11 11:05:04.32 ZvEiGeNS.net
17 33

936:受験番号774
18/06/11 11:05:20.65 AUrY3Ty2.net
労基も専門傾斜配点なの?

937:受験番号774
18/06/11 11:05:23.09 8/Fjho5A.net
教22 専31 はボーダーくらいですか?

938:受験番号774
18/06/11 11:05:47.28 iND2friD.net
怖くて自己採点できない

939:受験番号774
18/06/11 11:06:37.18 rrSqcQV9.net
>>915
素点47なら最終合格まで見えるべ

940:受験番号774
18/06/11 11:07:26.41 8jhbz+H/.net
28/35
想像以上に上手に点取れてたわ

941:受験番号774
18/06/11 11:07:39.99 rrSqcQV9.net
>>918
かなり余裕の一次通過だと思う
記述も足切りでなく面接も合格なら最終合格かな

942:受験番号774
18/06/11 11:08:08.97 rrSqcQV9.net
>>921
めちゃくちゃええな!

943:受験番号774
18/06/11 11:08:09.88 8/Fjho5A.net
>>917
教養2/7 専門3/7 記述2/7

944:受験番号774
18/06/11 11:08:24.45 1Lf8wmC8.net
教21専32記述微妙

945:受験番号774
18/06/11 11:08:39.79 +xET1Fs7.net
30/36
きたわこれ

946:受験番号774
18/06/11 11:12:10.53 EQ348TjJF
26/28 記述結構やらかしたのが悔やまれる

947:受験番号774
18/06/11 11:09:06.68 rrSqcQV9.net
>>919
もし一次通過なら面接の練習もあるし採点しなよ
ダメなら切り替えてけ

948:受験番号774
18/06/11 11:09:41.84 k758MBds.net
Bの人がどうだったか聞きたい
専門は労働事情が意外に取れてたけど凡ミスで3問落として、微妙なのがことごとく当たらなかった、ガッデム

949:受験番号774
18/06/11 11:09:57.24 iRkWEHDk.net
23/29でした。
採点中手が震えましたが、6割超えてとりあえず一安心です。

950:受験番号774
18/06/11 11:10:23.62 bAczVz8B.net
すみません、リンクを貼って頂けますか?

951:受験番号774
18/06/11 11:11:51.62 rrSqcQV9.net
流石に自分でぐぐれ

952:受験番号774
18/06/11 11:13:54.94 8jhbz+H/.net
>>923
thx
勘がさえわたっていたのかもしれない

953:受験番号774
18/06/11 11:15:18.02 Q7E2M2ZL.net
22 27でした。
教養はいつも通りでしたが、専門で8割取る予定だったから不安。
法律悪かったなぁ

954:受験番号774
18/06/11 11:15:32.74 kGJfjkml.net
コムジョーとはわりと違いある感じですか?

955:受験番号774
18/06/11 11:16:43.39 FwN4osaz.net
記述の足切って、労働法と労働事情合わせた点数で見られる?それとも別々?

956:受験番号774
18/06/11 11:16:54.18 jIKUBYYD.net
>>920
ありがとう二次の用意していく

957:受験番号774
18/06/11 11:17:42.60 FwN4osaz.net
>>922
記述が微妙だ、、

958:受験番号774
18/06/11 11:18:09.10 jIKUBYYD.net
難易度は結局上がったのかな?
報告見てると高得点多くて不安になる

959:号774
18/06/11 11:18:26.38 G07m0tQg.net
B試験で
教養20 専門21
なんだけど記述何点あれば通るの?

960:受験番号774
18/06/11 11:20:26.22 rrSqcQV9.net
>>936
各200点満点で出して割る2
労働法75 社会事情 65
なら140→素点70 去年は足切り60

961:受験番号774
18/06/11 11:23:23.37 Rmoh0QBZ.net
絶対難化したと思ったらみんな高得点すぎて吐きそう

962:受験番号774
18/06/11 11:24:18.52 rrSqcQV9.net
>>939
ダメだった人はあんまり報告しないかもね
俺みたいにギリギリアウトかセーフの人か高得点の人が報告する感じ

963:受験番号774
18/06/11 11:24:42.60 /6S5WYyD.net
>>930
一緒の点数です
面接頑張りましょう!

964:受験番号774
18/06/11 11:25:20.21 b0v87vl/.net
自信のあった専門より自信のなかった教養の方が点数良い謎
ちなみに去年は20/20でも一次も2次も点数的にはいけたはず

965:受験番号774
18/06/11 11:25:20.43 ZkNeEBu/.net
一応足切り点はどちらも超えた

966:受験番号774
18/06/11 11:26:05.52 RT38whOa.net
>>942
それな・・・

967:受験番号774
18/06/11 11:26:18.56 iND2friD.net
>>928
ありがとう、採点してきた!
コムジョーより+7点だったから良かった!
>>935
つまりコムジョーはクソってことだ
ちなみに俺がコムジョー


968:採点したの24時



969:受験番号774
18/06/11 11:26:48.64 rrSqcQV9.net
>>942
難化してると思うけどなー そして思いたい
民法、行政法むずかったやん

970:受験番号774
18/06/11 11:27:11.25 0vK/kCYi.net
40前半だと無理かな?

971:受験番号774
18/06/11 11:27:29.54 HGzBrxM3.net
23 22
専門法律がミスしまくりで吐く

972:受験番号774
18/06/11 11:28:35.31 iND2friD.net
いや、普通に難化だと思うぞ!
コムジョーの割れ方酷かったし、もっと低い点数の人も多いはず

973:受験番号774
18/06/11 11:29:31.88 rrSqcQV9.net
コムジョーはある意味多数決だからな笑

974:受験番号774
18/06/11 11:30:59.60 RT38whOa.net
40前半記述自信なしだけど諦めない

975:受験番号774
18/06/11 11:33:23.42 rrSqcQV9.net
>>954
俺も40点 記述カスだけど
説明会行きたいわ笑

976:受験番号774
18/06/11 11:35:51.83 rKOX1L7e.net
これって一次合格した人の中で面接で何倍落とされますか?

977:受験番号774
18/06/11 11:36:17.81 jN79gcHD.net
全然ダメだったよ…
基礎は想定通りだけど、専門は絶望的……
基礎も専門も凡ミスがあったしね…
ちなみにB官です

978:受験番号774
18/06/11 11:37:47.99 rrSqcQV9.net
>>956
確か2時試験で55%くらい落とされる
面接かどうかわしらん 今年も同じかもしらん

979:受験番号774
18/06/11 11:41:46.92 rKOX1L7e.net
>>958
うへ
面接倍率2倍かよ
こんだけ勉強してさらに面接で2倍
大変だよほんと

980:受験番号774
18/06/11 11:44:24.05 RT38whOa.net
>>955
自分も行くつもり

981:受験番号774
18/06/11 11:48:55.34 wkDuIiou.net
合計40くらい取れてれば受かるかな?

982:受験番号774
18/06/11 11:52:42.55 oCkSLg7T.net
教養23 専門25
記述やばいと切られるのかな

983:受験番号774
18/06/11 11:59:39.89 ljTrbr0r.net
27/18
記述は自信があるんだが、最終合格できるのか(-_-)

984:受験番号774
18/06/11 12:03:09.88 U/XnIzZK.net
難化だよな…?なら40あれば一次通過ラインなのではないか?

985:受験番号774
18/06/11 12:05:11.10 ZvEiGeNS.net
>>963
面接で◯だったらできるで

986:受験番号774
18/06/11 12:07:26.31 ljTrbr0r.net
説明会の日程、もう少し早く教えていただきたかった
URLリンク(o.8ch.net)

987:受験番号774
18/06/11 12:08:10.21 1Lf8wmC8.net
説明会もろ官庁訪問の第1クールと被ってるな

988:受験番号774
18/06/11 12:09:04.82 ljTrbr0r.net
>>965
あざす
根拠があれば教えてクレメンス

989:受験番号774
18/06/11 12:11:32.51 P86k3hwy.net
24/27で記述小問2問ミスったくさいけど大丈夫かな

990:受験番号774
18/06/11 12:15:19.67 +xET1Fs7.net
面接やなあ

991:受験番号774
18/06/11 12:16:24.86 XPXvTwyr.net
今自己採点するのは怖いからこっぱん終わった後にする

992:受験番号774
18/06/11 12:22:16.53 ZvEiGeNS.net
>>968
高得点の人も面接で×つくから面接次第やで

993:受験番号774
18/06/11 12:31:53.05 gf7pXQtW.net
>>962
一昨年労働法と事情の単語説明ほぼ白紙
論述は表向の半分でも60くれたから行けるよ

994:受験番号774
18/06/11 12:32:03.83 AUrY3Ty2.net
○ってなんや
A~Eの5段階やろ

995:受験番号774
18/06/11 12:32:33.76 AUrY3Ty2.net
>>973
100点満点で60点?すごいなー

996:受験番号774
18/06/11 12:36:40.63 ZvEiGeNS.net
>>974
abcが合格でdeが不合格や
だから◯×って言った

997:受験番号774
18/06/11 12:41:00.60 rKOX1L7e.net
国葬はeが足切りだけど労基はdも足切りなんか

998:受験番号774
18/06/11 12:41:27.21 gf7pXQtW.net
教養26専門24という中途半端な結果

999:受験番号774
18/06/11 12:42:44.44 gf7pXQtW.net
>>975
足きりぎりぎりの30×2だよ

1000:受験番号774
18/06/11 12:44:50.80 b0v87vl/.net
去年は2次でガッツリ減ったけどその中に記述落ちとか2次試験受けてないとかはどれぐらいいるんだろうか

1001:受験番号774
18/06/11 12:51:20.27 nSOtppQU.net
25-17傾斜で落ちそう…なんで専門ミスったんだ

1002:受験番号774
18/06/11 12:59:11.46 qBRdpHsp.net
29-21
傾斜に詳しい人どうなの教えて

1003:受験番号774
18/06/11 13:11:52.66 rdtiPenq.net
19/16で昨日は何もなかったことにしたワイがいるから元気出して…国般志望で政治学行政学社会学選択だから労基は出来なかったって言い訳させて…お前らすごいよ受かってくれよな…

1004:受験番号774
18/06/11 13:19:40.21 nSOtppQU.net
専門慎重に読んでりゃ解けた問題多くて寝不足は良くねえなと思った
国家一般に活かします

1005:受験番号774
18/06/11 13:23:29.91 VTh6Vruc.net
>>982
専門1.5倍

1006:受験番号774
18/06/11 13:29:50.87 ovX/HQ1r.net
横槍申し訳ないけど、専門や教養の答案用紙って、試験地と試験区分と受験番号と名前を書いてその下にマークシートを塗りつぶすだけでいいよね?ほかになんかあったっけ?不安で不安で

1007:受験番号774
18/06/11 13:37:55.93 iND2friD.net
>>986
大丈夫

1008:受験番号774
18/06/11 13:50:10.95 pT+nXdfn.net
25/28だったけど一次は合格できるかな、、
みんな良すぎて不安

1009:受験番号774
18/06/11 13:51:45.23 ovX/HQ1r.net
>>987 ありがとうございます😀
何か他に記入する欄があったような気がして思い出せなくて

1010:受験番号774
18/06/11 14:09:10.72 k+BxSE5V.net
28/20
B受験だけど、労働法の8問全て間違えたわ
記述はほぼ解けたから、なんとかなるかなって希望的観測

1011:受験番号774
18/06/11 14:11:15.41 rrSqcQV9.net
今年のボーダー予想とかやってるサイトないのかな?

1012:受験番号774
18/06/11 14:32:51.63 ljTrbr0r.net
この人気・不人気って何かソースがあるのかな
田舎の(失礼)高知が人気があったりと、ところどころよくわからないところがある
513受験番号7742018/02/03(土) 10:08:56.45ID:0hzmTiHe
人気定着県
東京 名古屋 大阪 福岡
準人気定着県
京都 宮城 広島 高知 千葉 さいたま 神奈川

上記に採用希望者が殺到することが想定される
そのため
第一希望人気県にすると採用面接不合格のリスクが高まる
名古屋希望⇒不合格⇒神奈川から誘われ採用面接⇒不合格⇒富山から誘われ⇒合格採用となる
ことが考えられる
515 :受験番号774:2018/02/03(土) 10:13:36.41 ID:0hzmTiHe.net[3/3]
不人気県
北海道 青森 山形 秋田 栃木 茨木 長野 新潟 グンマ 富山 福井 岐阜 和歌山 島根 鳥取
愛媛 佐賀  山口 

上記に採用される可能性が高いことを承知したうえで受験したほうがいい。

1013:受験番号774
18/06/11 14:33:59.65 wIYmZn63.net
国総普通に一次通過したけど労基25/29だったわ、、、。専門は労働法以外の法律科目が特に難しかった印象。ボーダー40~42と予想

1014:受験番号774
18/06/11 14:48:50.88 Rmoh0QBZ.net
語句説明の最後にかっこ何文字って皆書いた?

1015:受験番号774
18/06/11 15:03:19.51 jN79gcHD.net
自己採点したら惨憺たる結果でした…
もう、載せる程もないくらいに……
面接対策と説明会申込
どうしよう……

1016:受験番号774
18/06/11 15:29:42.21 VTh6Vruc.net
国税のスレにこんなんあったけど労基はこの点数プラス2くらいかな
34以下→潔く諦めて次の試験に備える。(これだとこっぱんはとてもじゃないが絶望)
35~37→専門の点数が高ければ僅かに1次合格の希望あり。2次では記述60以上、面接B以上でも最終合格は厳しい?
38~40→専門が半分切ってなければ1次は受かるだろう。2次はもちろん平均では絶望。
41~50→まず1次は大丈夫か?それでも最終合格までのアドバンテージはもってない。
50~54→安全圏。2次は記述50、面接Cで最終合格?
55~59→そもそも国税の試験は眼中にない?おそらくこのレベルだとどの試験も1次は通る。
60以上→国葬いけ

1017:受験番号774
18/06/11 15:43:32.15 rrSqcQV9.net
例年国税の方がボーダー高いから
もうちょい緩いんじゃない?

1018:受験番号774
18/06/11 15:57:52.46 bKjvoXft.net
32/21ってどうなん
教養が想像以上にできたけど専門がアレでソレ

1019:受験番号774
18/06/11 16:04:21.33 9vFH4g40.net
>>995
説明会は不合格の場合は、参加の手続きしていても自動的に不参加に修正してくれるのでは?

1020:受験番号774
18/06/11 16:15:38.22 53a4mvna.net
>>998
素点50超えてれば傾斜加味しても十分では?

1021:受験番号774
18/06/11 16:19:04.94 b0v87vl/.net
>>996
労基は筆記と面接で点数というか評価独立しているから1次受かって二次絶望はないかな
記述がボロボロなら別だけど

1022:受験番号774
18/06/11 16:47:08.24 pYVY2hgoI
基礎教養21、専門23って厳しいよなぁ?

1023:受験番号774
18/06/11 16:53:11.05 RT38whOa.net
すまん
立てれねえ
誰か次スレお願い

1024:受験番号774
18/06/11 16:59:49.44 +xET1Fs7.net
【介護休暇】労働基準監督官part94【介護休業】
スレリンク(govexam板)

1025:受験番号774
18/06/11 17:01:26.07 +xET1Fs7.net
うめ

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 7時間 56分 5秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch