【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】at GAMEURAWAZA
【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 - 暇つぶし2ch677:e-arch-in-retroarch-mean/11921/18 ここにアーチ(弓、弓型、弓状のもの)が来るのは不自然だし、 アーキテクチャーやアーカイブが妥当だわ



678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:31:24.78 a7C2cKnx.net
結局のところ、正しい発音が公式に発表されてないからみんな迷ってるわけだろ。
多数決じゃないんだから、「優勢=正しい」というわけでもないし。
そして632は推定ならまだしも、断定してるのはおかしい。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:35:29.38 ZKbPs9Jl.net
9割9分の人間が「伝わりゃどっちでもいいだろ」
と思っています

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:36:10.63 Jct5yJNh.net
それだ!

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:47:49.18 E+VI+Yzw.net
>>654
ふむ。。断定してるつもりはないんだが、そう見えたんならゴメン
「発音のルール上はこうなるよ」と言いたかった
「ルール通りに発音するか(すべき)どうか」は俺がとやかく言うべきことじゃないから押し付ける気はない
しかしモノの名前と呼び方は大切だと感じるので、公式に統一されたらいいなぁとは思ってる

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:49:34.07 a7C2cKnx.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ガイジンさんもYouTubeでレトロアーチと言ってるよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 22:55:31.79 Jk7M4VPx.net
どっちでもいいのだったら、「アーチ」派と「アーク」派が居ていいし、
それぞれの説を唱える雑談をしてもいいよな
つーわけで俺は「アーク」を推す
アーチではなくアーキテクチャーやアーカイブを指す言葉だと思うから

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:07:06.99 Jk7M4VPx.net
>>658
「RetroArch」を一語とするか、「Retro Arch」の二語と考えるかによると思う
二語なら(k)と発音するルールの範囲外にはなる
あとは「Arch」をどんな意味と考えるか次第だね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:08:13.79 rnepXBtz.net
つまらない議論を続けたきゃこっちでやってよ
URLリンク(egg.2ch.sc)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:11:44.27 E+VI+Yzw.net
>>661
もう終わったので安心してくれ
雑談以上の議論をするつもりじゃなかったんだ、すまんな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:13:31.86 Jk7M4VPx.net
>>661
そっちのスレの迷惑は考えないのか?
無責任なやつだなお前はw

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:16:54.30 OaFutkKv.net
(他機種をつなぐ梁(アーチ)って意味だと思ってたわ)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 00:33:00.10 +q2NYIej.net
かつてのASUSと同じで、好きに呼んでくれってことかもな
そういうのがメディアで扱うときに一番やっかいだったりするw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 00:42:41.72 3C5XrpEB.net
こういうのは古くからある話で、Linux、UNIX、TeX、ASUSなどいっぱいある。
読み方にもいろいろあるし、正式な読み方を公表してるのもあるし、
英語では発音しない日本独自の読み方もある。
好きな読み方すればいいし、いちいち「俺はこう読みます」なんて宣言してくれなくても結構。
>>660
一語と二語で発音が変わるとかうそ付くなよ。RetroArchって綴ってる時点で二語にしてるし…
あと、元の意味と発音を合わせなきゃいけないという理由もない。
上のリンク先ではretroarchのarchって何ですか?という話題をしてるだけ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 01:04:55.36 +q2NYIej.net
>>666
その講釈すらいらんよ、蒸し返さないでくれないか

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 01:09:44.03 kMmJP/Sp.net
そろそろどちらさんもやめて貰っていいかな?
過疎とは言え趣旨からズレ杉なんでね

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 01:17:31.54 cDZTGa2M.net



694:無理にやめる必要も無いと思うが Aが大文字なのは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークを推すよ 勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう



695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 01:50:09.59 J12IiN5b.net
>>647
もう諦めろよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 11:16:17.59 WX5poSEs.net
あおいほーしのせーかいーは
敵もみーかたーもなくてー
愛しあーっていきてゆーける、
それがモモの願いなのー

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:01:55.13 17bXIf10.net
>>669
ウゼー

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:27:51.56 cO/aq71O.net
わずか3文字で頭の悪さを自己主張できるなんてスゲーなお前

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 01:45:37.21 0I85zn+5.net
もう最近は、タブレットで出来る昔のゲームをやってる。
画面が大きいだけでも、目が痛くならなくて楽しい。
ローグライクとか、シミュレーションとか、SRPGとか、タブレットでも快適。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 08:35:27.90 TsyytUn9.net
つVitaTV

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 11:00:51.01 B80YO3Te.net
>>674
それがどうした?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 23:20:02.12 +WabfYHj.net
質問スレじゃないのにスミマセン
FW3.68にh-encoreでヘンカク導入したvitaにアドレナリン6導入を試したんですがエラーが出るんです
同じ環境で成功した方いますか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 00:18:18.65 kh8Y+lwI.net
>>677
とりあえず>>638を試してみて
それでダメなら一個前のバージョンを導入してみて

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 01:14:20.56 N3UVwjr3.net
>>678
少し上のレスも見ずにスミマセンでした
ご指摘の6.7 ヒトツ前の6.6 アンイン後に試しましたがエラーが出ます
661PBPも毎回配置しておるのですが何か作業漏れでしょうか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 10:28:53.54 Md2WM7C+.net
661PBPを配置せずwifiオンにして起動して自動ダウンロードに任せる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 12:15:23.10 mQNR542i.net
あと思い付くのは、
純正メモカじゃなくmicroSDを変換してつかってるのなら、
導入先が正しく反映されてない可能性が

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 22:02:21.82 xHDtrMVt.net
RetroArchのArchは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークだと思う。
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 22:53:57.01 VPdpZmbv.net
>>682
スレリンク(software板:87番)
ホントしょうもないなお前はいつも

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 23:09:21.91 H5TOoSWg.net
>>683
そっちのスレの迷惑は考えないのか?
基地外だなお前はw

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 01:04:41.82 HR+kybzC.net
芸人の「ロッチ」とか恥ずかしくないのかな。
ロッテのパクリというかさ、ガムパッチンに使われてたメーカー名だろ?
しかも、「火花」とかって小説書いた芸人のパクリみたいなのもいるじゃん。
早くロッチは解散して髪の毛を切るべき。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 03:10:08.49 9tf/gPTU.net
無知で申し訳ありません。
手持ちのPS1ソフト「ゼノギアス」をadrenalinにpopstationでux0:/pspemu/PSP/GAME/ に入れてみて起動をしたのですが、起動に失敗しました。(80010005) と出てしまいプレイすることが出来ませんでした。
どなたか原因を教えていただけると幸いです。
無知でほんとにすみません。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 10:06:25.78 ifgt3aVY.net
>>686
adrenalinはFW6.61


713:をエミュレートしてるから起動しないPS1タイトルは結構ある https://www40.atwiki.jp/psp_ps1/pages/30.html FW3.71のpopsloaderで動作報告あるからそれの導入方法を調べて試してみれば? かなり面倒な作業だけど3.71だけでも入れれば起動率上がるよ



714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 13:54:56.69 9f6P93rO.net
こういう質問をする子は現時点でできるのかどうかを知りたいだけで
自分で苦労してまで導入しようとは思わないんだよ
どうせもう少しすればadrenalinでも出来るようになるっしょ?
それまで放置でいいやーみたいな
まあ、自分で色々やるよりもそれが正解だったりするんだがw
余計なことして不具合出すよりも安定してる環境はそのままがいい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:46:17.22 hxKze1/c.net
ここまで的はずれな煽りも珍しいな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 22:54:17.27 9tf/gPTU.net
>>687
popsloaderを入れてみても起動しなかったので試しにPSX2PSPで変換してadrenalinに入れてみたら起動することが出来ました!
丁寧に教えていただきありがとうございました。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 02:47:41.78 jazVJ+A9.net
>>690
pops入れることできたの?いいな~おれは上手く動かなくて断念してしまったなー
ネットで探しても必要なしファイルも揃わなさそうだし

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 03:15:18.65 AnA9OB/T.net
PSP時代のファイル探してると、結構リンク切れしてて困るよね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 04:52:09.12 axIB1x2t.net
>>691-692
現在でも必要なファイルはひと通り揃うよ
URLリンク(gbatemp.net)
URLリンク(ux.getuploader.com)
URLリンク(www.consolespot.net)
URLリンク(steelroms.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 08:17:02.92 jazVJ+A9.net
>>693
なんというイケメン

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 13:20:35.82 qYeVJGSo.net
PSPの全ISO爆速で落ちるとこ潰れたよな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 13:58:29.02 7wJiWpmo.net
>>695
なんてとこ?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:16:44.89 RGQvZ5/J.net
エミュパラダイスじゃないの?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 17:03:17.30 dBeoQXKj.net
エミュパラって爆速ってほどじゃないような
最低でも10mb/秒ぐらい出てくれないと

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 17:22:14.63 7wJiWpmo.net
パラダイスか、でもあそこFF3ないよね

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:57:23.29 FG187FA6.net
いや確かcompleteromsてとこ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 21:59:43.21 FG187FA6.net
あゴメンLoveROMSかも

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 02:54:08.68 GCg9fuCg.net
上でpopsloaderの話が出てたけど、Adrenalineでは動かないらしい
URLリンク(www.reddit.com)
作者も回答してる

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 03:05:52.70 GCg9fuCg.net
あとこれも
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 11:28:16.08 b/XESCVU.net
popsloader使えないんじゃ自炊PS1は絶望的だな
PSPが手放せない

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:22:08.63 FoMmNMXk.net
結論
VITAはゴミ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 22:44:14.73 rZVWeUhF.net
PCでやってるから問題はない

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 02:29:59.63 I3H/FpD+.net
>>704
popsないと動かないのってなに?
そんなにたくさんはないだろ 
retroarcもうごくし

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 05:51:02.13 J/CDAwPU.net
レトロアーチバイオス入れても起動率高くないしな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 06:37:16.29 k8wCK1pL.net
>>707
どきぽやとポケファイは動かなかったなあ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 10:44:05.12 74+M4zpq.net
ゾイド2とデジワー3だったかな、途中で止まるんだけどどうしても動かしたくて
全部試したらフリーズポイント回避できて感動したのは覚えてるよ
そして満足してクリア前にやめてもうた
あとは昔のことだからタイトルまで細かく覚えてないけど
起動はするけど安定しなかったりで、自炊したらまずFWを端から試してた記憶がある

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 08:24:36.45 0+AcMStS.net
retroarc動かなかったのは人生ゲームくらいだな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 10:20:50.85 pOvhNRRm.net
何故hを抜く

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 12:16:07.65 hhxLziOm.net
Hで抜くのは自然なことじゃないか

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 13:08:33.22 J7fgMZBd.net
hを抜くのとHで抜くとじゃエラい違いだ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 13:49:45.96 kIMPoo9v.net
>>708
RetroArchのArchは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークだと思う。
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 14:31:30.43 yY/vqQJT.net
>>715
しつけーよコピペ糞野郎

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 19:16:17.29 kIMPoo9v.net
>>716
>>715

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 20:02:16.15 zmVklqnc.net
>>717
>>716

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 20:10:32.30 HV6d8iDW.net
>>718
>>717

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 00:08:34.96 vKxyWHBt.net
>>708
正しくはレトロ・アークだな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 03:28:07.23 fXHxxDpZ.net
レトロアーチ最高!

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 07:54:13.35 4OHaJPnJ.net
結局PSPが最高のポータブルエミュ機だね
コスパ考えて

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 07:59:00.09 65RvjDqx.net
PSPなんて低性能でSFCすら重いのにそれはない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 08:49:06.84 oowMC+cv.net
PSPの低スペでもCPS-I,IIとネオジオがあれだけサクサク動かせてたのには10年くらい前?当時に正直感動した

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 09:00:48.69 fXHxxDpZ.net
LOLIcon v1.0.1 を入れたらすこしましになった
URLリンク(github.com)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 10:42:49.32 NwEqrLG5.net
ヘンタイアンコールといい、名前なんとかならんかw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 10:46:37.71 WsIfjGIK.net
PSP低スぺでSFCもまともに動かないっていうけどvitaと違って全力でエミュソフト作ってたから去年までリリースされていて
去年リリースされたPSPようSFCエミュならシンプルパレット使えば今まで重かったソフトも軽々動くけどね
vitaはエミュソフト作る人がPSPに比べていない気がする

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 10:59:06.50 NwEqrLG5.net
というかさ、
一部のSFCソフトが難アリだから機械としてダメ
・・・って理屈がわからん
動かないもんは動かさないで他のソフトで遊べばいいじゃん
一生かけても遊び尽くせない量なんだからさ
(個人の感想です)

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 11:02:47.34 WsIfjGIK.net
>>728
でも自分が昔はまった名作ゲームとかプレイできなかった名作ゲームなら快適にやりたいって思うんじゃない
ガンハザードもすでに普通に動くし
まあSFCで今のPSPで動かないでvitaで遊べるソフトでやりたいものってなに?ってなるけど

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 15:41:04.98 fXHxxDpZ.net
LOLIcon入れるとアドレナリンが使えなくなるね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 16:09:14.78 vFIv8VxT.net
>>730 それ言われてるね 修正されると思うよ



759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 06:07:10.18 yiIF0qNW.net
スーファミはretroarchのほうがLOLIcon入れて500にすれば一部の特殊チップソフト以外ほぼ60安定
コアは2005か2005プラスだな
スターフォクスとかワイルドトラックスは500にしても40か45くらいなのはもう仕方がないか

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 06:20:30.98 yiIF0qNW.net
PSPは液晶がいまだときつい
goはメモリーカードがSD使えればなと思ったら外人が中バラしてつなげるアダプター自作してるな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:10:18.37 jInLx4Gc.net
MAME 2010って来ないの?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:42:35.79 GwlC8l93.net
手動でコア入れればいんじゃね
興味がないから試してないけど

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 16:35:39.32 jInLx4Gc.net
手動かーよく分からん
今はRetroArchのMAME 2003使ってる

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 21:05:54.82 jt8nX+MK.net
2010重いし入れてもあんまfps出ないんじゃね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:02:11.74 WZ4UseuD.net
Portable Final Burn Alpha v1.58
URLリンク(www.emucr.com)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 22:45:03.88 jt8nX+MK.net
vita版は1.58ないじゃない

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 16:18:24.58 eVyMYjMX.net
>>249
この直し方の方法教えて下さい

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 18:38:30.10 5axliqki.net
龍が如く ON LINEが始まったと聞いて、クロヒョウがやりたくなってきた。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 07:38:43.67 s4NA7k/G.net
GBAコア変えられないかなVBAとかに

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 12:31:41.45 QI1zhmD0.net
>>740
なんか忘れたけど、Vitaの背面触ったらディップ画面出た気がする
ディフォルトで背面禁止になってるかもだけど

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 18:48:48.42 PAoZaxLc.net
>>743
いろいろ弄ってるけど何も出ないです

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 21:12:15.88 4IRfAh9X.net
pfbaは既存フォルダを上書きするのが嫌だ。
ステートセーブが活かせないので、更新せずに使っている。
共存する方法ってあるのか?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:56:20.82 KDkyzpCD.net
お前らがLOLIconって書いてるの見て
なんて危うい名前を連呼してんだと思ったらガチでそういうアプリがあるんだな
オーバークロックなんて興味なかったから知らんかったよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 13:36:04.52 wxrsEBXl.net
>>731
修整されてたね
でもこれ以上ocは無理みたいね

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 01:45:38.37 IsZPTPBU.net
popsの起動率が悪すぎるんだが、みんなこんなもんなのかな
5本作って5本ともダメだわ
ディスクからデータ化するのにiso bin ccd img とかで起動率変わったりするんですかね?
もしくはEBOOT化の時のソフトとか  お勧め教えてほしいです

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 03:50:30.72 gKCIuLIj.net
RetroArch使ってみな
結構動くよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 04:28:56.02 IsZPTPBU.net
>>749
ありがとうございます!全部無事起動できました

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 06:10:30.92 E0UGodey.net
Retoroarchってmameの縦シューの画面が上下逆で遊べないし結構ポンコツじゃない?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 07:41:52.48 5GjiA97U.net
設定で回転出来るんだからポンコツはどっちなのかな?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 07:52:46.40 WFKkXTpW.net
>>752
え?レトロアーチのmameの上下逆って設定で直せるの?嘘やろ!?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:23:30.11 TtY9


782:rhvD.net



783:738
18/08/31 12:01:31.71 TtY9rhvD.net
別のスーファミエミュで動きました。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 12:12:00.89 lLVHFS/O.net
レトロアークとAdrenalineからのsfcてどっちがいいのかな?
あとps1て実機並にうごいてます?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 12:34:26.81 IsZPTPBU.net
>>756
上で無事起動は出来たけどしばらくするとロードもせずに止まることが多々あるみたいですねー
Adrenalineでpops改善してくれればありがたいんですが

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 13:22:06.12 lLVHFS/O.net
>>757
ありがと。どうもマルチエミュって器用貧乏みたいなイメージあるんよね
あとAdrenalineでもpopsローダ使える様になればいいのにねぇ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 14:04:34.92 gKCIuLIj.net
RetroArchのPS1はスリープするとおかしくなりやすいことは有るね

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 15:48:42.07 5GjiA97U.net
Adrenalineはバブルに戻ってからスリープしてるわ
なんとなくそっちのほうが安心

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:59:53.93 vxesbZnp.net
すいませんレトロアーチでmameの上下反転直す方法を教えて頂けないでしょうか

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:21:06.22 dhYBHD1A.net
中学英語ができて設定ちょっとのぞけばわかるこったろ
服を脱がしてもらわないと風呂にも入れないお姫様かよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:39:01.16 6eEAjGJF.net
>>762
日本語化してないレトロアーチってあるの?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 21:23:41.54 Q6tIwM7i.net
おめーらすまんがRetroArchと表記してくれんか?
そうすれば「アーチ」or「アーク」の読み方論争が起きずに済む

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 23:19:45.66 3edcVIcL.net
>>761
retroarchのInputのtouch enableがonになってんの確認して、
ソフト立ち上げたら背面をポンポン叩いてたらディップメニューが出る
後はソフトによって違うので、ディスプレイあたりの設定をいじったりして
達人王とかはそれでできた

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 23:56:49.77 i6Ng1EYC.net
>>765
タッチの右端を1回タップでmameのTAB開く

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:03:55.69 893X+Jc+.net
>>759
長時間スリープするとスローモーションになる
PS1以外は問題ないな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 11:59:41.31 Ng/AqglF.net
retroarcて隠しフォルダ読んでくれないの?ちょっと不便だね

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 13:02:37.22 mO2Pq2Vz.net
>>764
別にどっちで書いても良いじゃん
意味わかるし

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:01:54.83 BRtKJp3/.net
お前らが「Arch」をどう呼ぶかに興味はないが、
モノの名前が「どっちでもいい」なんておかしいと思うよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:06:41.92 qQKvAUya.net
人の名前なら分かるけど、これに関してはどうでもいいよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:08:08.58 xzD5oGe+.net
>>767
多分コアが原因だな
別のコアに変えれば治るかもな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:15:44.30 /pwpzMxf.net
名前はとても大事だと思うけど、
(VITA版の)RetroArchなんてどうでもいいよ
不具合だらけで今後改善される見込みもないし

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:29:42.65 xzD5oGe+.net
PSP時代みたいに作ってくれる人ほとんど居ないしな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 16:43:22.19 AnFWtHrx.net
そんなに不具合ないけど もはやVitaは最強

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 17:48:54.00 0GzU7bsy.net
>>775
そうだね
ps系をメインに各種エミュと2つのスティックと大画面
今の3dsのも同じ事が言えるけど
ds系をメインに各種エミュ
というわけでこれらの積みゲーをちまちま実況


805:プレイしていくわ!



806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:21:27.74 2G5isX/m.net
アドレナリンでpsp再現、その中から
pspやらgpsp、sne9xとか改善再現されるの?
まだpsp捨てられない感じ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:29:34.14 Sa+CmYqp.net
基本的には動くが100%じゃないから好きなゲーム試して動かなかったらPSP捨てなければいい

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:43:42.44 /ZRi+RGA.net
vitaもアドレナリンやRetroArchいれていろいろやってみたけど個人的にはPSPのほうがいいかな
PSPのほうがゲーム操作はしやすいしvitaはmameに期待したけどPSPのCPS2とかの方がはるかに安定してるし
mameでも現状だとカクカクだったり音がでなかったりとmameのバージョンが古いせいもあっていまいち魅力ない
アドレナリンでPSP再現しても安定感ないしソフトの日本語表記も文字化けするし

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:09:07.79 2G5isX/m.net
まじかよ…vita期待したんだけどそのままpsp使うかぁ…
pspより良いところ教えてくれ…

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:20:18.85 AnFWtHrx.net
アドレナリンもPSPもいらないって
レトロアーチ、どんな設定してんかな?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:20:45.45 /ZRi+RGA.net
>>780
PSPより優れているところ
・画面が大きくて奇麗 けどGBAとかは元の画面が小さいのでvitaほど大きくするとPSPより画面がにじむ
・mameで遊べるゲームがあるスプラッターハウスのアーケード版が遊べるとかPSPのCPS2とかでは遊べないソフトが遊べる
(でもかなり動作が重たくて音がならない途切れる系のものが多い)
・SFCのマリオ―カート、ヨッシーアイランド、カービーDXとかPSPで重たいソフトがスムーズに動く
(でもスターフォックスとかはvitaでもカクカク PSPも2017年とか最近までSNESエミュが開発されているしこっちでもある程度遊べる)
・LスティックがPSPよりしっかりしてる
・vitaのゲームが遊べる
こんなところかな・・せめてvitaのmameエミュがもっとしっかり開発されて音途切れなしで完全動作するソフトがもっと増えれば
vitaすげーってなると思う

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:22:56.10 /ZRi+RGA.net
レトロアーチはフォルダ上書きしてからのフォントを置けばメニュー日本語になってROMに日本語で名前つけててもそのまま表記されるけど
アドレナリンでPSP再現した場合ってソフトに日本語使ってると文字化けするのあれ治らないのかな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:23:56.70 2G5isX/m.net
>>782
優男すぎかよ
もうその優しさで嬉しいから本体買うわ文鎮化したら笑ってくれ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:25:19.83 /ZRi+RGA.net
>>784
ちょっと前までは変革入れるの大変だったけど
今はauto.h-encore.v.0.4.4っていう必要なファイルのDLまで自動でやってくれるソフトがあるから
解説さいと見てやれば問題なくできると思うよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:29:16.41 2G5isX/m.net
>>785
友達になってくれ頼む絶対いいやつだ
今vita 3.51ヤフオクで購入決めてきたわ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:33:15.02 BRtKJp3/.net
俺はVitaでアケゲーやろうと思ったらpFBAを使うかなぁ
色々癖は強いものの、mameよりは安定して高速稼働できる印象(個人の感想です)

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:34:16.46 /ZRi+RGA.net
>>786
たしか今ってもうどのFWでも入れらるような気がするけどがんばれー

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:41:56.08 2G5isX/m.net
>>788
3.68は演奏会ないってきいた

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 04:21:38.93 xFay5HlZ.net
>>782
もう無理だから諦めろ
バックされただけでも奇跡的

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 04:23:27.09 xFay5HlZ.net
都合よく利用されるw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 06:37:01.33 xFay5HlZ.net
俺の遊ぶゲームは運良くvitaで快適に動くから良いけど
PSPは画面がgoはSD使え�


822:ネいから 今更使いたいとは思わない



823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 06:40:11.94 A/HWlaNc.net
>>792
そうだね俺もやってるソフトはちゃんと動いてるけど皆なんのゲームやってるん?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 10:25:42.59 +Eh0jDyC.net
PSPでできなくvitaならまともに動くってゲームが無さすぎてPSPの方でいいやってなる

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 10:25:49.84 kFyDe36k.net
エミュはpspとps1しかやらんからvitaで大満足 128Gまでいけるしステートセーブ、右スティックで快適やん

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 10:40:23.37 VGaLSbd5.net
Vitaはなんていうかガッカリなんだよね
PSPより 性能高いけどかと言って何ができるってわけでもない
PSPより上の携帯ゲームエミュ機買うんだったらGPD買うわってなっちゃう

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 10:43:53.07 2gac4cXv.net
TVならテラバイト単位でいけるけどね
というか256GBは認識しないの?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 10:44:39.72 qkc5rp0g.net
元々コンシューマ携帯機なのであって、
エミュゲが期待通りに動かないって文句言うのもなぁ・・・
(だが気持ちは分かる)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 11:03:26.20 +Eh0jDyC.net
>>797
PSPもそうだけどあまり大容量だといちいち読み込みがクッソ長くなる

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 11:22:14.71 C9KmYeQS.net
>>799
XMBの読み込みだよね
あれカテゴライズのプラグつかえないのかな?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 14:19:27.62 xFay5HlZ.net
>>797
するよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 14:30:24.93 FEKEvFf9.net
オススメのGBAエミュあれば教えて下さい
RetroArchだとFF4とか重いので、、

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 07:10:00.51 xqM7aoM1.net
未だにアドレナリンに頼ってんのか
レトロアーチで全て問題解決

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 07:22:46.16 85W6koqh.net
FF4ならPSP版やったほうがいい
ps.GBA版は出来が悪い

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 07:46:09.03 DYFtmQ4A.net
FF3もPSPでやってね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 09:06:29.66 5W5goiMD.net
FF5,6GBAはサウンドハックが優良だね

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:57:13.48 q1jefrK8.net
FF3のDS版は酷かったな
キャラが全員まるでキューピー人形みたいなフォルムで

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 06:49:41.61 aBc3udZK.net
レトロアーチは更新早くてもVitaじゃもう意味がないな

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 08:28:15.79 +8HjnlFK.net
なぜ?彼らが一番だが。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:16:24.03 aBc3udZK.net
性能不足でな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:42:18.17 mF/S+6pJ.net
開発者の人口密度が・・・

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:06:26.87 +8HjnlFK.net
それはあなたの知識不足なだけ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:09:40.70 JJQutz6g.net
プレイ人口もスペックも将来性も泥のほうが遥かに上だから致し方ない

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:32:06.81 5BTytZJT.net
wiiuなんかも64やpsxはvWiiでやれって感じだしな

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:35:14.58 aBc3udZK.net
知識不足とかワロタ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 14:21:16.15 mF/S+6pJ.net
全てをVITAで済まそうとするからいけない
快適に動くものだけ楽しめばいい
動かないもんはPCか泥でドゾ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 04:13:55.08 Gmjy0oR9.net
PPSSPPを楽しみに待ってるんだが、内部解像度の変更と、ステートセーブロードが出来るようになれば個人的には神なんだが

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 06:07:36.02 q1gj23cI.net
出る出る詐欺で終わりそうな予感

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 06:42:37.37 tMbqlF01.net
えっでるの?
ステートセーブは一応いまもあるけど

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 09:50:10.87 nsiRCfKj.net
一部のスーファミやアケ物以外の2Dならサクサク動くから問題ない
余ってたメモカ16Gで足りるのもいい

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 10:


852:07:57.86 ID:nsiRCfKj.net



853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 04:14:33.97 E6w9ydhR.net
アドレナリンのPS1起動率以前より上がった?
以前駄目だったのか動くようになってる

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:49:00.42 gYwFTwTX.net
ひっそりリリースされてる3.69にはアプデするなよ!
ホワイトアウトして起動しなくなる

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:21:24.51 OreJShpn.net
今頃アップデートするとは
日本企業のフットワークの悪さがここに出ているな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:52:06.72 dbDBvjDv.net
多分アップデートするかどうかの決定権は日本側にはないんじゃないかな。
これだけ時間が掛かったのもそれだけ今回のハックがパッチされにくいように作られてたって事かと。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 03:56:45.49 GdV8/4RP.net
>>824
もうゲーム部門は本社アメリカでアメリカ企業みたいなものだから

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 14:11:58.59 ajNtA/FV.net
忘れたころにアップデートするとは
米国企業の狡猾さがここに出ているな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 04:51:36.90 OpnIipaM.net
自分が買ったソフトは動くから良かったPSPは押し入れで寝てる

860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:55:17.56 moS7aR2g.net
URLリンク(www.famitsu.com)
ーープレイステーション Vitaの後継機など、携帯機の展開についてお聞きできますか?
織田 現時点で、携帯機の新型については計画を持っていません(※あくまで現時点での計画とのこと)。
プレイステーション Vitaは、国内では2019年までは生産して、以降は出荷完了となります。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:57:37.96 MYObfx/0.net
19年一杯?
ソースは?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 15:18:26.08 moS7aR2g.net
PSVita:2019年で出荷終了 SIE「現段階で後継機はない」
URLリンク(mantan-web.jp)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の携帯ゲーム機「PSVita」の日本での出荷が
2019年で終了することが明らかになった。
同社のSVP兼日本ビジネスオペレーション部門の織田博之・部門長は
「今のところPSVitaの後継機はないというふうに考えてほしい」と語った。
織田部門長は「携帯ゲーム機は、PSVitaの後は計画を持っていない。PSVitaそのものも
2019年で出荷を完了する。タイトルは数は少なくなっているが、引き続き出していく」と話した。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:09:57.10 /w4iJWVr.net
嵐がひどいので改造本スレはこちら移転しました
PSVita 改造総合 Part40
スレリンク(gsaloon板)

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 12:11:43.99 qbJ6m6C0.net
pc98のスリーブ後のエラー惜しいなぁ
最新バージョンなら直ってるの?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:03:45.95 ZzWZNHbc.net
ネオラージXで動くネオジオロムがエラー出て動かないな糞すぎる

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:07:55.42 0qk0SJD1.net
PSPぐらいエミュ作成してくれる人達がいればvitaは最強のエミュ携帯機になれたろうに
安定度でもPSPが上ってのはきつい

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:21:18.72 uyWqPhKE.net
えっadrenaline動くんだから最低でもPSPと同等だと思うが
実際はレトロアーチがあるからvitaのほうが上だと思う

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:26:34.78 ZzWZNHbc.net
アドレナリンから起動だとロムが文字化けするんだよな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 12:43:56.65 pDw9dAAg.net
vitaも古いで。
androidのエミュと比べると。
androidのエミュだと何でも�


870:ョくしな。



871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:01:47.89 ZzWZNHbc.net
スペック的に違い過ぎるからな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:22:53.27 DCFYLape.net
泥にマトモなコントローラー アドオンしたらオール桶な現実

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:30:03.51 QFVX1KsQ.net
2004年の小型VAIOがVitaとほぼ同スペックだもんなあ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 17:43:47.52 L6hOb57Q.net
同一ソフトapkのバージョン違いを共存させる方法は無いのか。
ステートセーブに互換性がないために更新せず、そのまま使うしかないので休眠状態になってる。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 19:33:16.84 xgSncNA3.net
>>836
アドレナリンだとPSやPSPのゲームが不安定
レトロアークと違って日本語化してもROM名のひらがなと漢字が文字化けする

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:31:07.39 0goLEQp7.net
アーチをアークって読んじゃうんだな

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:36:02.50 ph/LZeLi.net
正直レトロアーチだろうがアークだろうがどうでもよくないか

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:46:05.19 2g9qjKTO.net
あたまおかしいのがくるからその話題しちゃだめ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 08:52:33.94 3kQRxasY.net
.hackのネタバレ ハセヲはスケイスの力を持っている

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 14:36:09.89 CjWHfNpA.net
アドレナリンとレトロアークで十分だな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:35:03.55 OypaT/53.net
レトロアークはmameがもっとバージョンアップしてアドレナリンは安定度頑張って完璧になればPSPから完全移行できるかな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:10:52.54 pXUhAI7c.net
VITAでPSPをISO起動まではできるんですが
ゲームを倍速ないしはフレームスキップで動作させる方法はないですか?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 23:50:49.23 DFydVRCd.net
まだPSPから進めないって無能な奴

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 04:50:46.04 w1eV0JGi.net
>>851
Vitaにする必要がまだないんだよねPSPの完全上位互換じゃないし
日本語化レトロアークもアドレナリン入ってBitaはあるけど使うのはPSPって感じ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 06:52:56.73 ZeUzLnmu.net
今Vitaにする必要ないなら一生必要にはならない
倍速プレイがしたいならWindowsなりAndroidなりでやればいい
マルチポスト君、二度とこのスレ来ないでね

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:38:16.88 6OFLt/OX.net
出た~
柿ピーにピー入ってないから食わねえって自慢気に言う奴~

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:53:45.78 ovlWAqco.net
ベルトアクションコレクションも
全部エミュでいけるね

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:56:57.59 CcqSfi7Z.net
何の例えか知らんが、
それは柿ピーではなくて、柿の種という別商品なのでは?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 04:33:01.54 yYh/lnAU.net
アケ物もレトロアーチ一択だな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 08:12:55.25 yYh/lnAU.net
pfbaも悪くないよ
フィルターでいい感じの画質にできるし

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 10:34:43.93 oLaTQxhr.net
PFBAはUIが貧弱だな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:58:35.05 F5qDLgEL.net
UI気にするとかお子ちゃまだなw

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 13:07:33.73 DnvfwiKQ.net


894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 13:09:32.47 oLaTQxhr.net
ゲーム自体がお(r
まあでもWinメインで後はおまけなRetroarchよりは進化の期待は出来るね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 14:57:10.56 yYh/lnAU.net
マルチエミュは欲張りすぎて中途半端なのは仕方が無いな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 00:58:22.35 AUzfAPGl.net
Vitaでまともなエミュあるの?
SwitchやPSPの方が色々できると思う

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 01:57:48.24 igy3r/wK.net
スレ見ろや
Vitaの方がスペック高いんだからあとはわかるな

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 04:08:17.98 gNbUK5xp.net
>>864
そい�


899:ツらも大差ない エミュはPCが最強 スマホは他人の褌使ってるのにエミュが有料なのが多い



900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:37:18.21 QEqALRS7.net
携帯機でエミュるならGPD Win2が現在最強ってことかね
Vitaのサイズ感やバランスが最高なんだけなぁ
いかんせんエミュの出来がショボイ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:43:49.48 gNbUK5xp.net
作り込んでも性能不足で厳しいかなと

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 11:15:33.26 2RKP0ZV1.net
現在の携帯ゲーム機でのエミュでの特徴は
PSP・・・エミュやソフトの開発が昔から盛んでエミュがしっかりしているPSP自作ゲームもありmicroSDをメモステ変換で安上がり PSやPSPのソフトが安定して遊べる
     月姫やFateやひぐらしやうみねこなどPCゲームを変換して遊ぶこともできる
vita・・・アドレナリンでPSPでできることがそのままできるが安定度がイマイチで日本語名のROMが文字化けする
     mameもレトロアーで動くがmame本体が古いSNESやGBAでPSPでは動きが重かった数本のソフトが軽快に動作する
     mircroSDをメモカに変換できるがpspのメモステ変換がネットで購入以外では手に入れにくい
     画面がPSPに比べて大型で奇麗
GPDWIN2・・・PCでエミュるのと変わらないので現在最高性能 容量もUSBメモリーも使えるので問題なし
        ただ現在値段が高い PCなのでなにかあった場合にそれなりの知識が必要
        PCゲームやRPGツクール作品も遊べるのが強い
        コントローラーもついているがいかんせん本体値段が高いためボタンやスティックが壊れたら最悪
アンドロイド・・・コントローラーをオプション付ける必要がある?アンドロはあまりくわしくないのごめん
こんなところかな コントローラーの操作性はボタンが大きいPSPが好きだけどスティックを考えるとVITAかな
VITAは今後PSP並みにエミュソフトの開発が盛んになってどんどん作りこまれれば性能的とコスパ的には最強になるどうけど
現在の状態ではPSPとできることに大差がほとんどないのでもったいない

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 11:16:59.26 2RKP0ZV1.net
vitaのところはPSPのマイクロSDのメモステ変換アダプターに比べてvitaの変換アダプターはネットでの購入しかほぼ手段がないの間違いでした

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 11:42:30.58 JglYot9P.net
スマホエミュはswitchみたいなはさむコントローラーの決定版がでたら
圧倒的に最強になるとおもうけど
イマイチそうなのしかない

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:14:52.71 gNbUK5xp.net
レトロアークすら対して変わってないからな
Gp2は2Dなら初代でもサクサクだろう

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:31:11.02 9QjhB1Y6.net
スマホのエミュはgpdxdでいいと思うがバットキー関係壊れたら最悪なので気を使う

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:51:30.19 2RKP0ZV1.net
PSPやvitaは安いしコントローラー部分も日本メーカーのだから基本しっかりしてるから安心だけど
GPD系や一体型な上に値段も糞高いし中華製だからいまいち耐久度が不安っていう

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 14:07:24.01 gNbUK5xp.net
vitaは変革入れるのが面倒になったからな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 14:20:37.06 WTmjQkPX.net
PSPはどんな本体へでもメモステに必要ソフト入れてボタン一発で終了だしファイルの入れ替えもPCにつなげてすぐだし

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 14:30:44.20 R7EJnB97.net
mameは起動率低い?
試したやつの2割程度しか動かない
動くやつはそこそこ快適に動くんだよな
バトルガレッガが動けばなぁ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 14:45:03.25 6Wpq1c5G.net
MAMEは80年代初期しか動かないpspよりはましって程度
忍者君阿修羅の章やスーパー魂斗羅が音ありで遊べるから良しとしよう

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 15:51:55.35 KC6WUz8y.net
>>875
いやまだ�


913:蜿苺v



914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 18:05:34.13 gNbUK5xp.net
>>877
バージョンが古いのかPCで動くのも駄目なこと多いな

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 00:41:24.87 SeUVkMDF.net
ここVitaスレなんだけど
未だにPSPから卒業できないアホは来なくていいぞ~

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 01:19:55.10 VMtSzN9Y.net
>>881
お前が来なくていいよ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 11:22:59.46 9gE4+9Y2.net
改造すればvitaの方がいいからな
液晶の差が大きい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 12:59:44.13 CEy+CMXk.net
vitaってPSとPSPの動作が完全安定すれば最強だね
あとmameが古いのと動いてもやはり不安定なのなんとかしてくれ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:03:32.32 px55ucjR.net
PSP不安定か?
動かなかったのなんて全くないが

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:16:20.23 LGsGvF8x.net
俺のVITAはPSP動かす機械とかしてるけど滅茶苦茶安定してるよ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:30:03.34 3dcOEK1k.net
安定しないのはPSだなこればっかりは致命的すぎる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:56:11.34 LGsGvF8x.net
PSは試してないな
あかんのか

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 14:34:20.62 q3su/9E3.net
ps1てファーム切り替えて
っていうのが出来ないんだろ?
スリープも出来ないし

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:07:54.13 9gE4+9Y2.net
吸い出したPS1とアーカイブス両方安定してるぞ不安定なのはレトロアークのPS1だなスリープ解除後おかしくなる

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:23:36.32 RVzN9ExO.net
PS1って今更やれるのないんだよなぁ
PS2が動けば相当遊べるのに

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:46:18.16 CEy+CMXk.net
レトロアークってプレイ中のゲーム中断してメニュー画面だすのってLRスタートセレクト同時押ししかないんでしょうか
めちゃくちゃボタン小さくかて固く押しずらいw

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:56:29.92 mgobSF/N.net
レトロアークがもうチョイ本気だしてブラッシュアップしてくれればまだ及第点は取れそうなんだけどね
エミュ機としても王道は取れそうもないな
俺は使える範囲で楽しんでるけど

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 15:57:37.11 CEy+CMXk.net
vitaはmugenが動けばいいんだけど無理だろうねえ
PSPのエミュ開発しくれた人たちがVITAに本気だせばいろいろすごいことになりそうだけど
それはもう無理だね

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:13:52.54 o3YH7TV+.net
>>892
設定ファイル弄れば変えられたはず

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:16:04.21 CEy+CMXk.net
>>895
一応変更はできるんですか・・調べてみるかさすがにあれはきついです

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:19:08.76 NYTmeujc.net
ネガティブな事ばかり言って
pspにこだわってる奴なんなん

932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:21:46.74 CEy+CMXk.net
PSPがオーパーツすぎたからvitaの期待が大きかったんだと思う

933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 16:22:19.29 o3YH7TV+.net
>>896
input_menu_toggle_gamepad_comboな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 19:05:50.18 9gE4+9Y2.net
>>893
PCすら微妙だから他はおまけレベル

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 22:48:06.35 sF7w+2wQ.net
「レトロアーク」なんて言ってる輩がいるのは日本だけ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 22:49:13.02 h8J96nzu.net
中国語では何て言うんだろうな
そのまま聖櫃?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 00:28:18.07 rbkiM4Ir.net
そりゃ日本にしかおらんだろ笑

938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 01:52:59.88 jSbOzQJx.net
カタカナですしおすし

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 21:27:49.31 ZtfJQuHT.net
今mGBAを使ってて平均50fpsぐらいなんだけどもっといいのある?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 23:14:31.82 zJxMCfiO.net
AdrenalineからGPsp

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 19:34:52.41 tCVl6Wn/.net
すんません既出かもしれませんが
vitaでretroarchからsnes動かすとセーブされないのは仕様なんでしょうか?
どのコアでやってもセーブされない

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:06:21.24 EJXHAFmw.net
おま環だね
されなけりゃもっと騒がれてる
もっとも最新版は使ってないので現状は知らんけど

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:11:31.46 7o09nOEy.net
仕様か知らんが、一度ゲーム終了させなきゃ
セーブ結果が反映されんよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 21:32:12.76 tCVl6Wn/.net
>>908
>>909
一旦closed contentしたらセーブが反映されてました
左下のプレステボタン押して右上からめくるだけだとダメなんですね
ありがとうございました

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 09:01:11.66 8ZlQgmu7.net
>>910
遅レスだが
Retroarchの設定弄れば終了しないでもセーブ反映できたはず

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 02:48:03.30 bdYtO9ug.net
やってみたらガチでvitaからretroarchするよりpspをエミュレートしてgpspする方が安定してた

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 06:51:42.63 z1bwXrfm.net
そうだよ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 07:38:27.98 V6VLR7Hq.net
アドレナリンって日本語表記のソフト名が文字化けで読めないのが最悪だよね

949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 12:30:18.99 jENPbGUn.net
なんとかならんのかね
割と簡単な話だと思うが

950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 12:59:21.37 KrGMYeL4.net
我々はスキルのある外人様にクレクレするしかないけど
散々言われてる通りvitaのエミュ開発に外人が乗り気じゃないのでどうにもならない

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 15:36:35.71 scaV6IoV.net
日本語名にしてるのが驚き

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 17:16:34.97 z1bwXrfm.net
いや普通にファイル名英語にすれば解決やろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 17:24:31.28 FxkilAuU.net
直感的に管理しにくいし運用時のりネームダルい 以上!じゃね?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:06:43.43 z1bwXrfm.net
リネームは最初の一回だけなんだから我慢しようず
日本語での発音にソフト名を合わせると管理楽
ていうかどうしようもないしな…

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:10:23.31 G4hJoXsY.net
英語覚えろw

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:10:37.49 mZ4m9nLR.net
2バイト字自体が元々プログラミングの世界じゃ異端だからな
それでも中国語は使ってる人間が中国だけでも相当な数だから独自の進化を遂げたが
日本語やハングルとかは通常考慮せず除外される

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:27:34.52 wGEbs8Xk.net
EverythingとかHDD全検索系のツールでファイル運用してるとファイル名は大事だからな
使う時のリネームは我慢しかないね

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 09:56:07.53 hTTpfhns.net
英語っていうか、日本版はローマ字表記になってるから読めなくはないし不便ではないよな。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 10:43:53.64 UlhAE2yu.net
日本語のファイル名なんかに普通しないだろw

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 10:48:36.63 4RL8XQtS.net
普通にするよ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:11:17.50 5tSwLUCg.net
日本語のファイル名なんてよほど低脳なやつしかせんだろ
2バイト文字なんてトラブルの元だし

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 11:16:30.44 4RL8XQtS.net
日本語OS使ってる奴が何言ってんだか
ユニバーサルな文字コードのある時代にこの世は多言語対応程度も出来ない低レベルなコーダーしかいないのか?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:00:52.43 fzNyONZV.net
海外の人が作った無料homebrewに日本語対応求めてもな
今ある環境で使える文字を使えばいいだけなのに
文句言うくらいなら自分で日本語ファイル名対応版を作ったらいいし作れないならそのまま英文字で有り難く使わせてもらえばいい

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:08:45.30 JSJgAwE9.net
はいはーい みんないい子ねーがまんよー!

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:21:25.72 XLrShyQ8.net
ストリームでWii Uとかなんでも楽しめるVita
もう最強だな。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 12:31:46.00 1kSUK+cC.net
VitaにPSPほどの開発の活気は絶望的だろうなと
今はアンドロやgpdwinとかあるし
何のかも中途半端で終わるvita らしくていいじゃないか
エミュ全般もアドレナリンでの日本語ファイル未対応も

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:31:38.90 XLrShyQ8.net
またお前かよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:45:35.74 n5EoYWnj.net
実際今じゃ携帯エミュ機ならGPDとか他にも色々winベースでどんどん出て来るだろうね
確かにvitaにかつてのPSP時代ほどの旨味はないわな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:49:11.29 1kSUK+cC.net
vitaにはvitaのゲームを完璧な動作で遊べる利点があるだろって思ったけどファームアップデートで潰されるか
vita もPSPみたいに他の本体にメモステ入れてすぐに導入できれば

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 16:52:55.56 n5EoYWnj.net
でもPSPってハードオフでも見なくなってきたしvita の中古が7000円でぐらいになればまとめて確保したい

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 18:05:46.32 m48ZTwyc.net
>>932
色々出来るのにお前何も知らないな
英語勉強してVITAの近状調べたらいいぞ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 20:38:12.18 oeyIWZeZ.net
>>936
中古屋で仕入れて転売してるから買ってくれよw

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 23:11:20.90 yrXIeffU.net
>>932
絶望的ってあんたの知識が足りないだけw

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:02:29.03 AeRrXFeV.net
次のバージョンのadrenalineから、スキャンラインが無くなるって。
以下スクショ。1枚目がSharp bilinearで2枚目がSharp bilinear without scanlines。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 22:02:32.71 wtnhs/fd.net
えー、そうなんだ
あのスキャンラインすきなんだけどな
だいだいどのエミュでも使ってるわ
GBAなんかやるときは縦と横のスキャンライン入れる事で実機みたいなグラになるから

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:24:20.63 7S25YCgK.net
>>941
正確には add sharp bilinear without scanlines filter
つまり追加になるだけだからSharp bilinearフィルタが削除される訳ではないでしょ
心配ならAdrenaline v6.7の
ux0:app/PSPEMUCFW/sce_module/adrenaline_user.suprx
をバックアップしとけばいい話

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 01:42:15.18 kzA6gKpH.net
XMB画面だとよく分からんけど、下のゲーム側だと結構違うね。
やっぱ2枚目の方がいいな。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:04:00.93 E6HICVh2.net
スーファミエミュは retroarch最強かな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 18:29:54.96 mm7/7IzO.net
>>944
処理落ちもほぼないし画面は綺麗だし



980:。数エミュから選べるし通信対戦がわからんけど オフラインでのプレイならPSPよりは上だね 最強っていうならGPD系なんだろうけど



981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 09:34:24.70 oIH79DsP.net
コントローラーは特に大切なポイント
それでVitaが一番いいね

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 09:42:04.17 NJUFCOBr.net
Vitaはボタン数が惜しいなあ…
背面タッチパネルいらんから箱コン相当にしてくれたらあと5年は使える

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 10:09:27.74 z3lZRGvz.net
Vitaはボタンが小さくてスティックに指が当たるからPSPが一番コントローラー部分はいいかな
スティックはVita圧勝だけど

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:13:31.03 mi9mAKlj.net
L2R2あればね
今のLRを半分に割


985:って指先と第2関節部で2ボタンにしてほしかった



986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:34:14.75 gyrkMwN/.net
psp、モンハン全盛期はそう言った改造も凄まじかったね、モンハン持ちできない人様?にスティックの位置変えたりエルアールに十字の左右を割り当てたり

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 13:38:20.20 U1Hi8+be.net
L3R3もだいじやで

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:48:15.24 gasudHvb.net
レトロゲームにそこまで必要ないわな

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 14:55:20.29 zHhduPSM.net
moonlightを忘れちゃいかん

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/16 15:32:44.74 VwsYe4kI.net
vitaのmoonlightでsteamのbigpictureをコントローラで動かせないんだけど何か設定あるんかな?おま環?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:28:52.17 2SaPLuCO.net
超素人なんですが
昨日中古のvita買って、改造してみようと思ったら、3.69が出たからもう新たに改造はできないんですかね…?
買ったvitaのバージョンは3.65なんですが

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:43:54.71 Rbz31BCy.net
>>955
出来るよ。
3.65を改造して、3.68までのゲームをはじめとする遊べばいいじゃん。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 21:44:42.35 Rbz31BCy.net
間違えた。
3.65を改造して、3.68までのゲームを遊べばいいじゃん。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/17 22:24:10.73 MJA1maWT.net
>>956すみません。このままここで聞いてもいいですかね?
3.65を改造するのに、パソコンとつないで連携して、ツール入れなきゃいけないと見たんですが
連携するのに絶対3.69にアップデートしなきゃいけないみたいで困ってます

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 00:36:53.25 uuRWED+a.net
>>958
URLリンク(cmd0725.blog.f) c2.com/blog-e ntry-2533.html
このブログが一番詳しいからここ見れば殆ど解決する。
それでもダメなら質問スレに行ってみて。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 04:33:07.80 +4tH6rGo.net
>>959
すみませんURLリンク(cmd0725.blog.f) c2.com/blog-e ntry-2533.html
読ませていただいたんですがダメでした。よくわかんなかったです…
質問スレ行ってみますね。ありがとうございました

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/22 19:39:00.19 EpSCLBim.net
[PSVITA] VitaでRetroArchを使いたい方向けの記事 - 2018/10/22
URLリンク(cmd0725.blog.f) c2.com/blog-e ntry-2576.html

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 11:32:31.82 e7JEmSkJ.net
3.60henkakuを3.68henkakuに上げようかと思っているが、3.60じゃないと駄目なモノってあるのかな。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 16:48:13.53 qNpov+ni.net
めんどくさいな
65でOK

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 19:00:49.74 HdqbLsco.net
>>962
エミュ目的なら最新まであげちゃっておk

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 19:13:04.02 WfrI9l83.net
寧ろエミュ目的なら上げる必要ってなくね
3.60のままで良いよ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 20:07:28.79 Ol9d4hvP.net
まともなエミュあるの?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 17:12:03.35 lKHGdKV4.net
寧ろ3.60をキープする理由があるのはエミュ目的の奴だけ
それ以外はほとんど3.65に対応してるからね

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 17:25:40.58 wjGjDpaf.net
>>967
なんか3.65に対応してないのってあるの?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 17:52:06.13 lKHGdKV4.net
最新ビルドが必ずしも優れているとは限らないのがエミュレータ
起動率、グラ再現度、サウンド再現度など優先する要素によっては、3.65以前に更新が止まっているエミュも候補に入る
仮に今はなくとも、後からそういうのを見つけた時に後悔したくない奴は3.60キープ
気にしない奴、後悔しない奴はさっさと3.65に上げてしまえばいい

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:12:57.44 j9T3aHRI.net
3.60で不自由ないしな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 21:35:27.37 PKskk1dm.net
POPSだとステートセーブが無いことと、出来たらより大画面でプレイしたいと思い
重さも程ほどのPSVITAに関心があるのですが、
RetroArchのPCSXではステートセーブ可能でしょうか?
PCSXの場合、POPSと比べて起動率や性能が劣っていたりするでしょうか?
PSP-2000 6.60ME-1.8でPOPSを使用してみて
CDManipulatorとPopstationMD(圧縮率1)で作成した二十数本のイメージが
Popsloaderを使用することなく全て起動出来たので
ステートセーブが無い以外はだいたい満足しているのですが。。

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:31:28.03 lNcpq5+X.net
retroarchは実用に耐えない
vitaでやるなら必然的にadlenaline使ってPSPと同じPOPS起動でやることになる
当然PSPと同じなのでステートセーブはできないけど
adlenaline自体にステートセーブ機能がある、ただ実用性のほどは試してないのでわからん
あとpopsloaderが使えないので別FWが必要になるタイトルは動かない
adlenalineのベースFWは6.61

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:22:14.43 s0YlZCzZ.net
>>969
それって、3.65では動かないってコト?
Vitaソフト同様、アッパーコンパチかと思ったけど。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 00:25:05.24 ks/bSvUt.net
>>972
まぁた変なの出てきたよ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 09:03:08.51 3r7NIQkO.net
>>972
説明ありがとうございます。
あと教えてほしいのですが、
家庭用機エミュに限って言えば、PSPよりVITAが優れているのはSNESで
それ以外の機種は、VITAでもAdlenaline経由でPSP用エミュを使用するのがベストでしょうか?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 10:21:58.81 a01RM4yu.net
>>975
アドレナリンだと日本語でロム名つけると文字化けしてどれがどのゲームかわからなくなる
レトロアークは完全日本語化すれば文字化けしない

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 10:47:33.44 JtpOX/+T.net
しょーがねーな、まとめてやろう
64以外は全てVITAの方が圧倒的によく動く
ちなみにここはVitaスレだぞ

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 17:39:55.12 3r7NIQkO.net
>>976
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 19:42:04.74 9SKrwVkY.net
そしてvitaでダメなものは3dsでやるんだ

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 20:06:59.33 wtw6j5VV.net
普通にロム名英語にすればいいだけだろ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 20:37:58.13 vJYgCkWz.net
clrmameproでnointroのdat使って整えてやりたい

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 07:55:27.38 xlRNXNi3.net
色々とトラブルがあったけど、3.68henkakuにうpした。
ラビリビって日本では発売されてないけど、北米版に日本語がある…。※7言語ある。
他にも入ってるのがあったけど、幾つあるんだろうか?

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 02:14:09.22 fbOC4iId.net
レトロアーチがまともなの動かなくてガッカリ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 10:39:28.51 QZcwewbn.net
ウチの「まともなの」は動いてるから、
「まとも」の概念が違うか別のコアを使ってる可能性

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:54:45.19 zn/oq5fC.net
>>984
あいつはいつもの知恵の足りないただのVITAアンチ
エミュ機としてVITAはもはや欠点探す方が難しい

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:30:59.24 r4p0SCQa.net
>>985
PSPの様にバージョン違いを入れる事が出来ないんだが?

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 00:37:31.08 HjTS7YqT.net
>>985
PSPスレみたいに
代表的なゲーム機のおすすめエミュレーターを書いてもらえるとありがたく。。
みんなが客観的に分かりやすいと思うので

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 01:09:25.29 kOtnpSki.net
>>986
出来るよ
adrenalineでNEOGEOエミュ2つ入れてるもん

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 07:02:50.53 r4p0SCQa.net
>>988
PSPじゃなくて、Vitaアプリの方だが?

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 09:34:03.31 KA2Bhw9M.net
低脳ならもっと丁寧に質問しような

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 16:16:57.88 3V7qHJkU.net
ほんまそれなんだが?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:22:57.94 bGh8t0vo.net
すみません。自宅のvitaのFWが3.61なので
3.65~3.68にアップデートしたいのですが
ゲームのvitaカードを使うしかないのでしょうか?
どんなタイトルが良いのでしょうか?

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:32:11.27 4MkklaXh.net
10322412321012晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:42:28.86 4MkklaXh.net
27422412422712晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 13:52:34.93 4MkklaXh.net
33522412523312晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:07:44.52 4MkklaXh.net
42072412074212晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:17:49.85 4MkklaXh.net
48172412174812晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 14:27:55.19 4MkklaXh.net
53272412275312晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8-10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1-22-18ー305号室 電話 03-3947-7797

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 09:51:37.29 fHXXKjh2.net
>>992
URLリンク(github.com)

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 15:04:00.77 COU9DGyN.net
>>999
3.65ってまだ落とせんのね

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 16:54:20.79 sJcBQxaq.net
エミュ動くんか
動くと楽になるなー

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 18:09:37.40 9zOsbBUn.net
どうした急に

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 18:57:02.91 QWoFTHqW.net
emulatorが動くことを今知ったんでしょう

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 16:00:18.23 Ga8LfRsQ.net
それを知らずに今まで生きてきたやつがこのスレにたどり着く確率の奇跡よ

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 16:28:16.10 c3m/EVht.net
最近vitaに興味を持ってこの板内でvitaで検索したとすれば十分考えられる

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 11:32:07.99 ZFWuCPUc.net
pf


1043:baでダライアス、II(3画面版も)、外伝が動くのはイイぞ。



1044:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 19:31:19.07 jyoLw4va.net
平成最後の次スレ
スレリンク(gameurawaza板)
テンプレ(と言える程の物ではない)は適当

1045:976
19/01/01 15:57:37.19 8h1Jb3Nz.net
皆様有り難うございます。PSP以来Vitaは改造出来ないものだと思っておりましたが
この度興味を持ってここに訪れました。
おかげさまで3.65にアップデート出来ましたが
h-encore導入に際してアカウントIDが
必要なようで困っております。
Vitaからコンテンツのやり取りを


1046:しようとするとシステムアップデートを促されますし、 どのようにAIDを確認すれば良いのでしょうか?



1047:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 16:22:00.61 EakrHQ9O.net
自力で調べられないならやめろ

1048:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/01 17:01:48.51 7lUzSB6c.net
やめよやめよ

1049:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:30:09.87 BA1dLUPr.net
優しくしてやれよ

1050:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:44:42.76 HFV+pIqi.net
割と説明が面倒なのと、ググれば詳細を教えてくれるサイトがあるからな。
自分はソレでクリアしたし。

1051:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/03 20:07:44.39 azM/qU2w.net
>>1010
一瞬やめやめろの敗北者に見えた

1052:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 15:42:18.92 5TIf2mZn.net
>>1008
h-encore プライマリーDNSで検索

1053:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 20:01:21.72 IJE76C/E.net
999

1054:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/04 20:31:19.59 y9tusFX2.net
正月、vitaのエミュ入れるので潰した。
入れただけでゲーム遊んで無いことに気がついた。

1055:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 837日 20時間 38分 30秒

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch