【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章at GAMEURAWAZA
【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章 - 暇つぶし2ch583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:21:08.82 8bxzObwS.net
turboは無理やり突っ込んでる感あるからおかしくなりやすいんだろうか

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:22:15.09 AVbVImJj.net
聖戦もRom何種類かあるみたいだからバージョン違いかもね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 02:55:42.14 a1qKflvb.net
>>575
そのラケシスはおそらく2章でエリートリングをもらったと思うのですが
これを売ってしまうと、エリートのスキルがなくなりますが
武器レベル上昇の効果はセーブ&ロードするまで一時的に保持し続けます。
そのため、srmセーブからロードして再開すると武器レベルは元にもどってしまいます。
(ラケシスの場合は剣A槍B杖B光Bにもどります)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:01:28.65 a1qKflvb.net
>>574
>ユニットが全然違う所にワープ
たぶん降りるバグだと思います
(騎兵が特定の攻略シナリオで降りると行動済状態から復旧せず、
(セーブ&ロードで再会するとx=0,Y=0座標に移動してしまう現象
降りる&CC分岐パッチのバグなのでターボ以外にもあるバグです ごめんなさい)
>装備がなくなったり
入手アイテムIDの設定が間違えてる可能性があります
ちょっと近日中に前半部のテストプレイして修正してみます
あとパッチ同梱のセーブデータはバグを直しつつ攻略していったデータなので
セーブ&ロードすると別のアイテムの変わったり消えたりすることがあります

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:08:52.93 a1qKflvb.net
>>576
もともと個人的に楽しむ向きで始まって
いつのまにやら一定の形になったものなので
無理矢理感はかなりありますね
バグや不具合は可能な限り善処しますのでよろしくお願いしまうs

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:38:02.24 xy5sQ/14.net
そう言えばFEってBNE2ないのかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 11:44:26.28 KMNzgauu.net
騎乗している状態でユリウスを倒すと負け数が付いたりするバグもあったよね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 15:12:50.44 JzxrNqGP.net
>>575
多分エリートリングを装備したんだろ
あれは売却しても武器レベルが一段階上がったままだから
一度リセットしないと元のデータに戻らない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 16:17:49.72 xoH4F0rN.net
>>583
>>578

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 01:56:08.62 RDPf37OF.net
>>578>>583
そのようだ、すまない
ありがとう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:09:23.32 I2H8DCYM.net
ターボはカップリングで悩むなぁ
なんかおすすめ教えてくれ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:26:13.67 pn/b9i3S.net
アイラ×ベオウルフ
エーディン×クロード
ラケシス×レックス
フュリー×アゼル
ティルテュ×レヴィン
ブリギッド×デュー
シルヴィアは代替キャラが強力なので独身
ターボはスキル構成で難易度が大きく揺らぐので、
再移動や盗むなど優秀なスキルは絶対に継承させるべき
必殺剣や連続などは武器や兵種スキルで補えるので継承させる必要性は薄い

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:47:49.87 Jxf8SGs7.net
またティルテュ×レヴィンか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:51:05.69 pn/b9i3S.net
ターボはフォルアーサーじゃないと6章からキツイからな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:41:04.45 sQPqa9GC.net
シナリオ変えてないタイプのパッチのテュッティはアーサー枠のクラスをどうにかしないと
高確率でレヴィン当てた方が良いってなるわ
パッチによってはフォルスカサハやフォルパティみたいな変わり種もあるにはあるが
そういうカップリングは片方が弱くなるし

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:44:36.63 rgQ5o31A.net
>>586
アイラ×デュー:盗む継承可能
エーディン×レヴィン:突撃継承可能、ラナがフォルセティ使用可能
ラケシス×ベオウルフ:再移動継承可能
フュリー×クロード:セティがバルキリー、フィーがレスキュー使用可能
シルヴィア×アゼル:コープルがボルガノン使用可能
ティルテュ×アレク:スキルが強いがアーサーは物理限定
ブリギッド×ノイッシュ:突撃継承可能
基本的には個人スキルと兵種スキルが被らないようにするといいよ
こんな感じの珍しいカップリングもなかなか面白い
もちろん原作通りでも無難なキャラになるので安心を

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:50:53.88 rgQ5o31A.net
>>589
6章はオイフェが封印ハードのマーカスばりに活躍するからな
あとパスカニオン持ってくるレスターもなかなか強い
>>590
ターボのルーンナイトは
剣と槍装備できて力が24まで上がるので物理オンリーでもいける
思い切って攻撃的なアレクやホリン、
エリート目当てにレックスを当てても割と活躍できると思う
あと地味にデルムッドがフォルセティ、バルキリー共に使用できる
この辺は作者も苦心したのだろう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 19:06:01.17 I2H8DCYM.net
なるほど
デューとベオウルフが大事なのか
アイラはホリン先生とくっついちまったから
ラケシスやエーディンあたりと狙ってみるか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 15:17:52.17 C85YBXrx.net
旧ロットを探すコツって何かありますか?
紋章の謎で非対応ロットばっかりあたってしまって・・

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 15:38:07.71 VK6Z8Vm+.net
あほか、んなもんダウソせえ・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 10:41:32.55 5ZIFpGu9.net
ターボは終章で金がガンガン溶けてくな
総力戦ぽくて燃えるがもうちょい修理代を値下げしておくれ
フォルセティが燃費悪すぎる
あとシーフソードはあげるコマンドは本城でしかできんの?
過去スレに書いてあった通り構造体いじってみたができんかった。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 23:51:02.67 vWZPJoLK.net
ターボはキャラ個々の所持武器多くて管理に疲れちゃう・・・
どうやら俺には向いてないようだ
てかブラッシュアップ系はRMのデキが良すぎる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 15:09:48.54 o2EIwGnt.net
久しぶりにトラ7改造しようと思っているけど、顔グラってどうやって変えてたっけ?と思ってまとめを見たが、リンク先が消滅しとるやんけorz
親切で暇な人、教えて


606:下さい。



607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 15:32:01.79 j1qi0pfy.net
edrでも見ればいいんじゃね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 19:50:25.23 o2EIwGnt.net
>>599
edr見たらやり方を思い出した。ありがとう。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 10:02:39.55 4XimBxgW.net
EDR更新無いけどajk氏は元気なんかな?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 16:23:22.02 /nEgE0+e.net
ターボ、終章のフリージ攻略戦が激戦過ぎるw
もたもたしてると下からバイゲリッターが来るし死にまくったよ
研究しまくったらちゃんと死人ゼロで攻略できるんだな 恐れ入った

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 16:38:38.46 ds2zR4CY.net
ターボってシナリオ弄っているの?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 18:46:11.36 2o3jK0I8.net
プレイ専は一度読むこと
URLリンク(www58.atwiki.jp)
URLリンク(www58.atwiki.jp)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 20:39:06.10 DxzJ9Xgj.net
プレイ専は死ね、氏ねじゃなくて死ね  まで読んだ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 21:21:33.26 NW16Keic.net
プレイする人がいなければ公開する意味もないというのに

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:17:34.63 26yEBAzL.net
プレ専がいなかったら誰がプレイするのよ(´・ω・`)
そもそもたくさんの人に遊んでほしいから作ったんじゃないの?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:23:21.55 66sPshEc.net
他人に遊んでほしいから作るってのは違うね
公開する時に他の人に遊んでほしいってのはあるけど、作るきっかけではない

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:27:32.45 26yEBAzL.net
じゃあもっと狭苦しい選ばれたコミュニティにしたいのかな?
ただでさえ人がいないのに
身内だけになっちゃうよ?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:48:04.86 fftN81nc.net
すげーすげー面白いって言われたいに決まってんだろ
少なくとも俺はそう

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:53:47.56 26yEBAzL.net
まあ他のフリーゲームのスレとかを見ても
かなりぶっ叩かれてますわな~ ここだけじゃなくて
結局気にしないのがいちばん
で、どんどん人を集めて…、ってのは無理か ニッチな方向で

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:10:35.73 XEETMuq4.net
フリーゲームDLサイトのコメントで熱き猛りを語っちゃっている評論家様は
最近のゲーム機やゲーム自体について行けず、フリーゲームに流れ付いたような輩としか思えない
フリーゲームなのに、長文レビューで愚痴愚痴とイチャモン付けているのはマジで頭おかしい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:41:01.73 8ffGQR2N.net
>>604
で、何?
制作側に廻る気のない奴はプレイするなって?
このスレで要望を出したことあるけど、それも製作者にとっての誹謗中傷でしかないからやめろってこと?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:21:37.04 YC7k2uXw.net
お前ら何全力で釣られてるの・・・

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:33:39.19 eVU5JB5b.net
だってターボ以外に話すこともねーじゃん

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 14:39:46.62 6e5rqNbG.net
幻想水滸伝の系譜初めてやってみたけど難しい
ヘタレるとどうしようもないなこれ
あと気になったんだけど二章の闘技場、2戦目からキルソ持ちのソードマスターなのは仕様?
実質闘技場使えねーじゃねえか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 15:01:10.25 BryVZ7ZP.net
>396
ラストまでプレイしたかったけど遊びがあまり無かったのて序章の途中で止めた

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 15:16:56.25 wNkABzId.net
幻水のソードマスターはチートステータスのユーバー以外弱い

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 16:59:31.12 lFvMVAvj.net
幻水が更新されてるだと・・・?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 17:21:11.73 wNkABzId.net
何ィ!?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 20:55:12.53 jPwHKVzn.net
>>602
1.ゲルプリッターの攻撃範囲に入るとヒルダ隊とユニコーンナイトが進撃開始
  同時に南と西から増援出現
  ヒルダはフェンリルを持っているんで魔防の低いユニットは下げるか
  サイレス、スリープあたりで封じること(オーラ+マジックリングで封殺可)
2.まず西のナズグール隊を倒し、次にユニコーンナイトを倒す
  ヒルダ隊は小出しにしながら各個撃破する
3.同時に下のバイゲリッターは壁役で引きつけておく
  ガードリング+アルマーズを持たせたハンニバルなどが適任 シャナンはダメ
4.バイゲリッターは後退しながら削っていく
  スコピオは直接攻撃の方が弱いので殴って倒す
結構ギリギリだったがいけた ヒルダが地味に厄介
メティオやランス、長弓を持たせると攻速下がってやられる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 22:33:20.96 jPwHKVzn.net
>>616
試みは凄く好きなんだが
成長率がデフレで低いから吟味必須なのがツライな…
敵が理不尽に強いのでリセットゲーになりがち

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 00:11:44.94 iRoJ0thq.net
求められるのは敵がどれほど多く強かろうがそれを覆せる要素と可能性
特に努力すれば必ず報われる安定した成長性と
敵の情報を的確に入手出来れば戦略を着実に構築出来る安定性は重要
作業や乱数によるリセットは苦痛でしかないし(人力TASや異常に手間の掛かるチートと大差無い)
敵の情報を仕入れる為のリセットなら苦にもならない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 09:49:15.56 2pL8+SKY.net
幻想水滸伝の系譜難易度高すぎてクリアできないわ
経験値少ないし初見殺し多いしで俺の腕じゃ無理そう
余談だけど二章の村で山の麓に花粉が~って会話あったんだけど何かイベントある?
くしゃみするならビッキーしかいないと思うんだけど場所がわからない…

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 09:53:07.45 VyjGeJZ2.net
幻水が成長率低いとか、俺が持ってるのと別パッチでもあるのかな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 10:05:55.74 jfq75x0t.net
味方の強さがあまりにもデフレ起こしてて少しでもヘタレると悲惨だから
相対的に求められる成長率や必要な吟味回数も増えるんじゃねーかなと思った
敵のHPがクソ高くて固いから「火力無い・当たらない・紙防御(それをフォローするスキルも無い)」のどれかに該当する時点で二軍落ち確定

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 10:29:36.16 jfq75x0t.net
でも改めてプレイすると三章冒頭の防衛戦だけはマジで頭おかしいと思う(誉め言葉)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 11:58:16.76 rICJHWKa.net
ターボって難易度高い?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 12:05:46.90 jfq75x0t.net
しかし幻水は相変わらず味方マージや味方ソルジャーの育成がマゾいわ
この上ルカも幸運ボーナス狙いで倒すとなると育成するユニットを絞らなければならないジレンマ
>>628
頭使う分難易度はやや高めで序盤は特に難しい
ただ有効な武器とスキルの組み合わせを見つければ途端にサクサク進むようになって脳汁出る

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 12:07:53.94 kJ6v0/zq.net
きも、何が脳汁じゃ
しね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 12:14:35.49 7w8//2fY.net
黙れセーナフォルセティアイ�


640:fアマン



641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 16:16:45.62 rICJHWKa.net
>>629
うーん難しいのか
レベルアップとかでリセットしたり
戦闘結果でクイックセーブとかしたくないんだよな
けど頭使うってのはいいな
ベルサガ的な難しさなら大歓迎

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:21:19.82 +JOVXXUB.net
っていうか実際やってみればいいだけのこと
せっかくプレイしてねって配布してくれてるんだから

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:26:05.32 TqHGzPip.net
率直な感想だけど、
ターボは特に序章~1章くらいが味方の能力のわりに敵のHPや回避率が高くてダレる
たぶんそれでつまらんと投げてる人はいると思うので、もったいない気がする

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:50:54.44 FFF3UhDc.net
>>632
・敵のパラメータがそこそこ高い
 基本間接武器持ち、かつ攻撃を当ててくる
 あと必殺もバシバシ撃ってくる 攻撃力150%なのでダメージは低め
・再移動が武器スキルや個人スキルに限定されている
原作みたいな無双プレイは不可能 その代わりに
・クラスチェンジやカップリングの選択肢で悩みまくる
・遠距離魔法、3射程弓、反撃不可武器、必中武器、
 闇魔法、リターン・レスキューの杖などが使え、相当えげつない攻略法も可能
ハマれば面白いけど人は選ぶかも
あと荒削りなんでそれも許せる人向け

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:01:03.06 FFF3UhDc.net
>>634
バーバリアンとかウォーリアみたいな脳筋クラスが相手なのと
原作より3すくみの補正が弱いのが原因だろうな
あと弓持ちが多いので割と掃けないのもある
個人的には魔法系はクラス性能も武器性能ももう少し引き上げていいかな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:59:27.10 +gMByoMm.net
個人的にはインフレやテスト聖戦みたいな潤沢、且つ高成長な奴は嫌いじゃない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 12:27:43.01 rte780IP.net
幻水のセシルとエステラには成長率度外視で連続持ちか神行法持ちの恋人当てた方がいいな
祈りだのリフレク持ってても闘技場は楽になっても9章以降の敵ユニットを相手にするのキツ過ぎる
ってか味方デフレ敵インフレの環境での再移動が強すぎる
経験値稼ぐのも楽だし

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 12:32:59.78 7ZWGOIc9.net
>>636
成長率合計とか上限値合計とかかなりきっちり設定してあるから
ずば抜けて強いクラスやユニットがいないのが
このパッチの長所であり欠点かもな
バーバリアンは力と体力が高いのに加えて
斧がかなり軽くなってるし
ターボは雑魚敵にも運が設定してあるから
相対的にしぶとくなってるかもね

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 12:37:05.31 hqKCzcYx.net
>>638
トーマス×セシルとかロディ×エステラとかアウトなのか…一緒に出てくるのに

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 19:47:22.54 3XVNN2Hx.net
原作のシグルドの単騎駆けっぷりが大分制限されてる感じ
ロードグラムの耐久控えめだけど銀の剣と同じ50回だと強すぎるかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 20:40:34.63 rte780IP.net
ビッキーの相手としては適してるトーマスはまだしも
神族ボーナスもスキルも微妙なロディは地雷もいいとこだと思う
どうせメルの娘か代替が居るからトローンやレクスボルト渡す相手にも困らないし
ルックやテンガRを生かすなら待ち伏せ+ライブ持ちのサロメの方が良い
吟味前提なら連続+神行法のパーシヴァルも悪くはないけどね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 01:41:00.04 qTdKGKG+.net
オワコンにならないようにオデッサのレベルをなるべく上げておきたいから
ルックとシーナには登場の遅い代替に変わってもらうって考え方も出来るね
でも今回の更新で何気にルックというか真なる風の紋章が強化されてる
前は当たりやすいトルネードでしかなかったけど威力上がってとどめを刺しやすくなった
あと幻水の系譜で報告です
ユニット一覧の武器レベル表での「☆」の表示が「in」になってます
あと子世代でティルが居ない時のデータ表での自軍のリーダー表記が
オデッサが居るにも関わらずトウタ、トウタがいなければルック、ルックがいなければビクトールになってます

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 01:36:48.62 r5KCOheO.net
ガンダムの系譜はまだですか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 23:24:19.41 Vrxfl/L7.net
>>644
じゃあ俺ゲーム部分作るからグラ頼むわ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:03:30.85 bmg3oRgs.net
ジオンの系譜みたいなタイトルになっちゃってるじゃねえか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:33:12.63 pzoy9dfN.net
ガンダム(見た目プリンス)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 07:54:39.47 kl8zNZ/a.net
東方不敗だらけになるじゃねーか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 00:42:54.05 0Rc+J9cN.net
>>645
勝手に脳内ですり替わっているからグラはそのままでいいです

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 15:56:32.84 dGn0JLjc.net
Gジェネでやれ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 16:08:39.69 FigUUxWy.net
winipsにて正常にパッチを適用できました。snesgtにてパッチ適用済みのsmcファイルの読み込みをしましたが起動しません。理由がわかる方はいますか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 16:28:34.85 a17RQV3N.net
パッチ貼る前のROMにヘッダが無い、紋章の謎やトラ7ならバージョンが違うと思われる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 16:36:26.57 FigUUxWy.net
>>652
ヘッダが原因でした。本当にありがとうございます。( ^ω^ )

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 19:43:09.71 3Ue/rTcH.net
お盆入ったんで噂のターボをやってるが面白いなぁ
作りを通して、作者がFEというゲームに何を求めていて、
どうやって楽しんでるのかが分かってしまう

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 01:42:27.15 lXzSqnhn.net
6Tの作者ってFF11豚でしょ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 17:13:26.97 qQrJcPq/.net
ターボで上記以外のカップリングだと
ティルテュ×クロード
原作では地雷だがクロードが追撃持ちなので安定する。アーサーはルーンナイト以外でバルキリーが使える。
ティニーもブラキの恩恵あり。
ブリギッド×ホリン
原作同様HPの成長が良好。スキルも悪くなくファバルはアーチナイトになればオードの剣補正が受けれて活動範囲が広がる。
パティは剣Bまで装備出来き双子とまではいかないが剣士として前線でやっていける。
フュリー×レックス
物理系の親、ネールの補正、レックスのエリート、大盾でフィーが固くなるのと剣、槍Aが上級職で可。セティはルーンナイトにすれば剣、槍、理魔法全てA。だが物理メインで魔法はサブ程度。
あとターボでは恋愛進行50ターンが無いようで三章でウッカリしているとブリギッドかティルテュがフィンとくっ付くので注意。
遠距離恋愛はあまり進行しないようなので原作以上に略奪愛可。
あと神族補正でD→Cになったものはエリート適用外の模様。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:25:24.26 vL/kIOp7.net
バルアーサー陽の目を見たか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 19:59:26.66 0woI2xfp.net
>>656
ターボはペア多彩だよねぇ 
ノイッシュ×ブリギッドのファバルは滅茶苦茶強い パティも稼ぐ稼ぐ
ティルテュ息子アーサーと、フュリー息子セティは
CC次第で物理もいけるので戦士系の父親と組み合わせてもいける
例えばティルテュ×ノイッシュだとアーサーのスキルが
怒り 太陽 突撃 待ち伏せ 底力となり(レッドコートの場合)
バーサーカー真っ青の武闘派になる もちろんティニーも強い
またエーディン娘ラナと、ラケシス息子デルムッドは
フォルセティやバルキリーを装備可能なので魔法系でもよい感じになる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:09:46.18 vL/kIOp7.net
ターボの人凄い

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:33:03.31 qQrJcPq/.net
>>656
のカップリング以外でターボ氏が凄いなと思ったのは
レスター アーチナイト下馬ハイマージ
なんでレヴィン×エーディンでフォルラナばかり注目されるけど実はレスターも連続、突撃メティオを半額で可能。
ラナにフォルセティー専念させて彼にメテオ専念でもいいかも。
アゼル親だと兄妹そろってボルカノンが使用可能なんだよね。
あとデルムッド
ソードナイト下馬バスタードで実は降りた方が強いんじゃないかと思う時がある。バスタードだとレックスのネール補正が乗るがエリートと被る。
ちなみにスカサハのソードナイトは下馬オフィサーなので注意。
まだ他にも特殊下馬パターンがあるかもしれない。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:49:14.27 /lDGjUhA.net
下馬で特徴でるのはいいんだがバグあるのがなあ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:15:22.02 0woI2xfp.net
>>660
馬から降りると強くなるのはベオウルフとデルムッドの2人
この二人はソードナイト⇔マーシナリー ブレイドナイト⇔バスタードで降りた方が強い
(見分け方としてこの2人はブレイドナイト時に原作ロードナイトの盾を持ってる
 スカサハやロドルバン、ラクチェ、ラドネイなどは普通の汎用と盾と同じ)
あとナンナ(ホワイトナイト)、フィー、フェミナ(ドラゴンナイト)
アルテナ(パラディン)は降りる時はロードになるので剣オフィサーよりちょっと強い
不人気な方を選ぶと降りた時は強いというw
レスターは知らんかったw たぶんミスじゃね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:21:20.10 0woI2xfp.net
>>661
他の作者さんでも出るよねこの降りるバグ
ターボだと1章ジェノア城攻略時 6章ガネーシャ城攻略後 7章メルゲン城攻略後
ここは作者の報告通りバグが出るんで降りない方がいい
もし症状が出たらセーブ&ロードするとマップ左上にワープしてるので
レスキュー等で救出してやると復活する

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 02:12:24.63 GApalEPQ.net
乗り降りでバグは素のROMでも起きるけど
乗り降り可能なのがセリスだけだからあまり起きないし降りる意味が殆ど無いから目立たないだけ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 08:43:03.22 VtFH+ZQ0.net
元々あるバグだからなぁ、何とか直せるといいんだけど

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:10:42.71 00cyy/+y.net
ターボは歩兵が強いね
ベオウルフ、デルムッド、ヨハヨハ、パティみたいな隠れた伏兵がいるし
ジャムカ、ブリギッド、ファバルら弓兵が強力
平民もクラス性能そのもののおかげでそこそこ戦える
ヨハルヴァの漢っぷりは素敵
追撃持ってないくせに並の剣士より余程強い

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:28:47.30 X5dd0m7n.net
ターボ最後までプレイしたけど面白かったです
バグ報告なのですが、
・2マスを超える遠距離武器(フェンリル、ブリザード、メテオ他)でのマップ戦闘でバグること多数
 セーブデータが吹っ飛ぶこともあった(定期的なステートセーブ必須)
神器と同じように遠距離系の武器は強制でリアルして欲しい
マップ戦闘でさくさく進めたい人にとっては死活問題だと思います
最後に自分のカップリングを少し紹介
アイラ×デュー
お金がかつかつになるターボにとって「盗む」は神スキル
CC先のスキルが優秀なため、誰が父親でも最低限の戦闘力が保証されるのが大きい
ラケシス×ベオウルフ
再行動が強いと思ってこのカップリングにしたが、戦力として考えたら弱すぎる
ラケシスを杖要員にするなら、サーベルを装備すれば杖を振った後再行動できるので不必要
ベオウルフは戦闘要員として弱く使いづらい(運用が下手くそともいう)
アレクorホリンを父親にすればよかったと、唯一公開したCP
シルヴィア 謀殺
たぶんターボは100ターンまで恋愛値が貯まるみたい
5章までにほぼ恋人がいるのでレプトール先生にお願いしましょう
レイリアには最初はサーベル、その後移動力の伸びるナイトリングを装備させるので再行動スキルは必要なし
コープルも超優秀なクラスなので、神器キャラが余ってるとかでないかぎり、独身の方が攻略には有利

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:32:15.02 X5dd0m7n.net
ラケシスの本文にある子供の名前間違えました、あとコープルも
ラケシス→ナンナ ベオウルフ→デルムッド
コープル→シャルロー 

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 17:26:29.10 oXCDsZHO.net
ついでに幻水のおすすめカップリングも誰か教えて
ユイリ×ナッシュ、ユミィ×パーシヴァル、セシル×トーマス、メル×ボルス、リリィ×ゲオルグ、エステラ×ロディ、エルザ×ムーア
ってやってたら9章のネクロード出てきた辺りの怒濤の増援で本当の意味で詰んだ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 17:50:48.22 LwwUstul.net
うおあああああああッ!!!!
ターボやりてえええええッ!!!

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 18:53:47.90 VBC/zLu2.net
やらばええやん

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:23:19.99 LwwUstul.net
すまん、今ウルの系譜プレイ中ですんで・・・

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:32:56.25 asZa0ZW3.net
ウルの系譜の作者さんって結局SRPG Studioに移っちゃったんだよね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 02:14:26.56 GI6Ljp2F.net
あの紋章の謎のバージョン変更パッチってもう見つからないですか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:05:06.91 8L3HwMkd.net
幻水の代替キャラがどのカップリングに対応してるのか分かる人教えて下さい
ネタバレテキストで代替に強キャラがいるのはわかっても、誰を独身にすればいいのかさっぱりです
特にトモとカミーユが両方ともスピアソルジャーだと思うのですが、テキストだけでは判別がつかないです

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 22:32:26.27 gAmsVw59.net
ユミィ代替→エイダ、ツァイ
セシル代替→ペシュメルガ、トモ
メル代替→フリック、シエラ
ビッキー代替→ハンフリー、ビッキー
リリィ代替→カミーユ、ギジム(+コウユウ)
エステラ代替→メイザース、ロッテ
エルザ代替→ヨシュア、カスミ
リリィだけ代替かどうかで固定ユニットのホイ(シーフ)とコウユウ(盗む持ちのマウンテンシーフ)も入れ替わる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:05:08.55 gAmsVw59.net
カミーユとコウユウで金を受け渡ししまくってレベル上げもできるけどカミーユは初期値が微妙なので吟味必須
コウユウに至ってはマウンテンシーフのクラス値が非力過ぎてこうでもしないとやってられない
ホイとリリィの娘ユニットも鍛えれば十分主力になれるのでその辺は他の子供ユニットの構成と要相談

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:10:37.85 8L3HwMkd.net
幻水のカップリング情報ありがとうございます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:50:47.72 hLIfh7AS.net
幻水は吟味してるといかに成長率がデフレってるかよくわかる

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 00:03:54.53 apz/LVoO.net
幻水のユニットの成長率自体はデフォルトのユングヴィ姉妹に比べればはるかにマシなはずなんだけどな
デフレってるのは武器の重さに平気で負ける初期値とクラス値の方

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 01:01:31.25 /O0cHqCf.net
幻水のユイリとフレッドの技の数値が2章のLV15辺りでも初期値に+1~2程度とか
技成長率5%のダインのトラバント以来だわ
乱数が偏りまくってるんかな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 08:30:39.62 C0HoT1PE.net
30-40%なんだから、稀に良くあるさ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 09:54:27.90 S3rcnfuD.net
幻水の7章で起こるバグがきつかったです
右上の城(ころうさん)を制圧後に戦闘、経験値取得、再行動、死亡などの演出がカットされます
演出がカットされているだけで処理は行われているので、何とかクリアまでは持っていけます
ちなみに、以前のパッチでも同様のバグに遭遇した覚えがあります

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 11:10:49.07 +nTRylG0.net
聖戦の系譜で質問なんだけど、
ウィンドのマップ戦闘アニメってないんだっけ?
エルウィンドと同じの使ってるように見えるので

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 20:06:09.56 aUsZr+Wj.net
>>667
ターボのベオラケは使えるけどな
デルムッドはブレイドナイトにCCさせたのち降りてバスタードとして運用すれば
再移動のできるアタッカーとして重宝するし
ナンナもユニコーンナイトにCCすればリターン係として優秀
っていうかこのパッチすげえよ…
一見シンプルに見えてCC分岐やカップリングが滅茶苦茶作りこまれてる気がする
よくありがちなステータス下がったり兵種スキル変わったりする無茶なCCが皆無だし
カップリングも組み合わせ次第でとんでもないのが生まれたりする

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:22:49.13 BOVS8KCc.net
にしてもターボえらいベタ褒めやな
そんなにええもんなんか?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:35:25.88 ProkJ1R0.net
ターボやってるけど序章と一章が幻水のそれ以上にマゾいよ
幻水はまだ考えてやればQSQL無しでもいけるけど
ターボはどいつもこいつも被弾しまくってQSQL使わないと普通に死人出る

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:38:51.35 ifUxDPQe.net
要するにクソゲーってことか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:45:48.64 GjyjYA/K.net
元々ステータスが下がるCCは系譜にないんじゃね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:08:50.90 M/DW/iVY.net
>>688
ターボは序盤がマゾ過ぎるだけでクソではないけどスピリン村救おうとしたら運ゲーになるし、
ユンクヴィ制圧後の敵も一部のユニットが水地形に侵入してくるせいで
ユンクヴィを防衛しようとしたら戦ってHP削られたレックスとかフィンとかが川から攻撃食らってやたら死ぬ
なんせスキルで持ってないと騎兵も再移動出来ないもんな
同じく騎兵がデフォで再移動出来ない幻水の序章でも川を壁にしながら戦うって似たようなシチュエーションはあるけど
あっちは誰も水地形入れないし敵の強さも味方がやっつけ負けしない絶妙な塩梅だった(ついでにセシルを鍛えようとすると途端に難易度上がるけど)
ターボはシグルドが杖使えるのが作者の良心…と思いきや
シグルド以外はアーダンすらあっさり死ぬからどうしてもシグルドが動かなきゃならなくて
結局エスリンしか回復する暇が無いというね
ここを乗り切れば面白いそうだけど最初から最後までバランス取るのは難しいんだなあと感じた

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:49:33.32 tkE6hWzj.net
系譜の改造版は改造初期の作品であるRMのデキが良すぎて他の作品は蛇足にしか思えない罠

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:55:25.83 M/DW/iVY.net
RMは上手くまとまってるからな
インフレと違って細かい台詞の変更すら無いからその辺面白味が全然無いけど

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 02:12:43.81 V2rAqIj7.net
と思うじゃん?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 06:55:43.92 6BbDyW9j.net
>>687,670
このパッチは一度に多くの敵を相手すると基本死ぬから
できるだけ少ない敵を確実に倒していくことが大事かと
序章は再移動持ちが少ないからね
シグルド ノイッシュ アレク ミデェールで下がりつつ敵を減らしていくといい
キュアンは森で待機しながら削り
1章は金ためてリング買うといい

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 07:12:02.95 6BbDyW9j.net
>>686
文句なしで褒められる傑作ではないがハマればまあまあ遊べる
成長率が低くてリセットとか、ボスが強すぎて倒せないとかじゃなくて
単純に敵が攻撃を当ててくるために被弾して死ぬ系 攻めすぎないことが大事
序章がムズイムズイ言われるのは
・味方の再移動持ちが少ない、リターンやレスキューがまだ無い
・敵の斧兵や斧が人並みの性能なのでそれなりに強い(まあ弱いが)
・川や崖などの地形を乗り越えてくるのでアーダンでフタができない
敵は川を越えてくるが回避率が下がるので実は倒しやすい
どうしても無理ならアルヴィス先生に全部やってもらう方法もあるw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:21:29.16 L81isz0I.net
烈火if
girls

天地の剣
怪盗
GBAは神パッチだらけなのにSFCはゴミパッチばっか

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:21:55.53 hgt4f8t1.net
オリジナルと同じくらいの難易度のパッチを作るようになれば途中で投げる人が減ってSFCの改造作品も評価が変わるよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:26:23.35 saYSRvpd.net
>>696
スレチだけど緑と怪盗以外はオナニーが酷すぎてクソだった

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:08:35.91 pCUMluMI.net
同人臭さはSFCパッチのほうが強い気がする
まあ同人なんだけどさ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:50:40.66 TbXno5z0.net
厨二パッチ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 18:05:01.60 5wArB52x.net
聖戦改造パッチ=ティルテュゲー

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:52:38.83 XcePoEYj.net
幻水は改変がすごすぎるせいで仲間が2人見つからずにクリアしたわ
リリィの息子とセシルの娘だと思う
カップリングを念入りに考えただけにかなりショックだわ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:59:15.90 M/DW/iVY.net
ソニアは条件厳しいからしゃーない
ティル育ててないとほぼアウトだもん
だが何故グレミオを殺たし

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:36:27.76 XcePoEYj.net
章ごとにセーブ残してたから試したけど
グレミオはホイで、ソニアはティルで相手すればよかったのね
グレミオはオデッサで話かけられないからイラッとして殺した覚えがあるわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:42:29.99 saYSRvpd.net
ソニアはティルでテオを倒してないとダメなんじゃなかったっけ?
最新版で撤廃された?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:21:54.93 6BbDyW9j.net
FE改造は別にキャラ変えなくてもいいと思う
なんか無理にキャラ崩壊したりメタ発言とか見てると疲れるし
肝心の戦闘グラの色パレットが汎用キャラまんまだったりすると萎える
丁寧に作ってあって楽しめればそれでいいかな俺は

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:28:56.88 M/DW/iVY.net
でもそれは原作や他のシナリオ手付かずの改造作品(RM、インフレ、テスト聖戦、カオス、ブラック、エクストリーム他)
とキャラとシナリオだだ被りってことになるのよ
そうなるとシステムやマップ、グラフィックに余程の目新しさが無ければ飽きてしまうだろうね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:37:42.48 6BbDyW9j.net
まあわかりやすい改造、地味な改造ってのはあるだろうな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:42:28.82 V2rAqIj7.net
個人的にはキャラ変えたりはあまり興味ないがストーリー変えないと注目すらされないから仕方なく変えてたな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:08:48.33 zWLsh14t.net
幻水の最初の頃はギジム(とコウユウ)が子供ユニット扱いでコウユウがギジムを止めにいくってイベントも分かりやすかったんだけど
代替ユニットの実装と一緒にギジム達が代替ユニットの方に回されちゃって空いた枠にグレミオとホイが突っ込まれてるから
そこら辺把握してないプレイヤーからするとややこしくなってる

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:46:13.17 BCJWL/l3.net
カップリングの選択肢に悩めるなら、それだけでも楽しいけどな
もちろんキャラのインフレ・デフレに対応して難易度調整は必要だけどね
幻水で簡単に取り入れられる良い部分は、どの代替キャラも子供並に強いことだと思う
ターボもそうだったけど、代替キャラでしか使えない優秀クラスのユニットがあるのは悩ましくてすごくよかったわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 07:27:00.42 QIquU5u2.net
過去のFE改造サイトとかが消されてて旧作のパッチが見当たらない
どなたかR2とか緑とかうpろだに上げてくれませんか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:50:16.14 OIPxX3Vh.net
>>712
スレチ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 02:48:58.08 G9atisRg.net
使ってみると分かるけどヨシュアとカスミは弱くはないし目新しさはあるんだけど
技足りない力足りないって地味な不便さがあったりそれ以上にクライブが強すぎることに気付く

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 04:07:05.63 RZHBIZOx.net
白猫キッズ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 20:10:10.29 fFeOsyDs.net
>>690
このパッチは良くも悪くもベルサガに似てる気がする
2章のシューター退治とか、5章のメティオ退治でそう思った

固定ターンだけども、敵を倒しきれない場合は
回復や後退まで考えて動かさないと敵側のターンでやられてしまう
だから、ただ全軍で力任せに攻めるだけでは運頼みになってしまうし
再移動や移動系の杖、ダンサーの存在は非常に重要になってくる

あと命中100%が割と難しいのと、敵も必殺を普通に出してくるので
それらアクシデントは出るものと織り込んで動かす必要がある
正直、人は�


726:ゥなり選ぶ作風だが自分は割と楽しめてるかな



727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 00:02:18.34 j4RZ9Obc.net
2章に行く前にやめたわ
テンポ悪くてつまらん

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 06:13:53.97 ag+p30w0.net
幻水の子世代2周目を代替キャラのみでやったけど作りこみすごいな
仲間のイベント内容がまるっきり変わってたり、仲間になる場所もちょくちょく変わってたりしてる
デフレに伴う難易度とか合わない人がいるのは仕方ないと思うけど
プレイヤーが素通りする部分まで作りこんであるのは本当にすごいわ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 08:49:37.89 B2B9/Qxx.net
聖戦好きなやつは無双ヌルゲーじゃないとだめなんだろ?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 18:35:04.41 oFWR3mYl.net
え?Σ(゚д゚;)
何でわかったん?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 18:39:25.75 E0i6pfJU.net
聖戦好きだけどオリジナルの難易度が丁度良い

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 19:52:32.11 wdILdipP.net
>>719
好きなキャラを育てて無双するのが楽しいからな
必殺武器で誰でも強くなれるし

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 20:11:55.18 H7Aal40Y.net
アーダンこそ最強

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 20:27:09.89 c/MbE5RY.net
幻水もジョルディ父フリックにリングガン積みでお手軽無双よ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 00:49:19.41 CA1t5Rek.net
シーナって今のバージョンでも就職先が移動力下がるバロンしか無かったりするんだろうか
サージェントかデュークナイトになりたいです…

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:14:26.80 ZeUn51Io.net
海外に新紋章のパっち来てるぞ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:28:14.26 yMdx89iS.net
ジャップが作ったら公開停止になりそうだな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:55:18.06 dXE6oDca.net
えいごやだー><

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 21:07:33.22 lIa9cFrgG
ケモケモしいパッチも聞いたことがあるけど、英語はなぁ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 23:40:52.02 LP5AdJsv.net
しかしオリジナルで人気高いであろうセティの系譜がまだないの意外だよね
他の神族主役はできてるのに

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 23:47:14.05 CA1t5Rek.net
オリジナルの時点で既にセティの系譜みたいなもんだし

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 00:20:19.69 YPWOo7QA.net
バルセティの系譜

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 00:29:27.11 RVkU/3dt.net
ロプトあったっけ?
無いと思って今制作中なんだが

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 00:30:29.51 sY1EcMIL.net
マンフロイが親世代の主人公のやつがあるにはあったけど完成してなかったと思う

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 04:23:02.18 rzXtL+7Q.net
>>716
そりゃ武器名が思いっきりベルサガだしねぇ
同梱のファイルにもベルサガの名前が出てくるし、意識して作ったんだろ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 16:05:18.11 J2p6bDxq.net
聖戦の系譜※平民最強編
※ラドネイ ソードファイター ⇒ ソードエスカトス  スキル:(追撃

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 17:51:23.84 sY1EcMIL.net
ラドネイは斧使えるフォーレスト一択だろ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:48:02.40 TGZLDYjt.net
幻水の系譜でオデッサが7章の最後に死んだんだけどこれって回避方法ある?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:51:14.60 Kf8p6B+r.net
7章冒頭のルックの台詞を思い出せ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:29:24.62 RxMSvyKf.net
幻水はゲーム中に最低限の情報は出てくるんだけど
原作知識ないとスムーズに頭に入ってこなくてつらいわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:42:31.96 EOOb0wbg.net
ブルームパッチの最新版で、行動(戦闘は別)するだけで疲労度が溜まる様に鬼仕様に変更されているのだが
これを無効にする方法誰か知ってる?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 04:48:06.63 x1UCIBTN.net
fe4 turbo プージ 
1章でレックスが何処に待機すればイベントが起きるんだろうか

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:35:23.68 czdXTWPY.net
このスレくらい検索しろよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 03:26:37.53 0aOkjdeX.net
>>741
改造じゃなくて
一般的なチートで疲労0になるようにすればいいんじゃないかな

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 09:10:44.41 YebyYZJ1.net
>>744
調べてみたけど該当するチートはなかった
オリジナルだと行動するだけじゃ疲労が溜まらないから当たり前だけども

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 12:09:06.13 JwMVRbek.net
作者さんの降臨を待つしかないだろうね
チートで戦闘含めての疲労度0にするのが嫌だって気持ちはわかるし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:21:58.11 bWomBS6V.net
チート改造ならありますよ

$1DD8C :1A >> EA

$1EC73
01 00 02 00 03 00 04 00 05
杖の疲労指定 全部00にする

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:25:09.81 UGgE6i+c.net
疲労度いじってる場所サーチして不必要な部分だけEAで潰せばいい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:57:10.06 NXET8FGk.net
知識のない俺はスタドリを増やした

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 00:00:36.44 IzVcuxp0.net
ヴェスタリアサーガきたぞ!

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 00:30:56.17 Xx1Wuo+H.net
>>750
お�


762:ィ!スゲー 無料らしいね 落としてみる!



763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 01:08:23.04 gGKPJv1U.net
>>741
作者です。
とりあえず028010:1AをEAに変更すれば
行動ごとに疲労を加算する仕様はなくなります。
原作よりHP自体が高いことと、疲労の与える影響が緩やかであることで
疲労があまり意味のない状態になっていたため追加したのですが、
負荷が重すぎましたかね。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:47:45.60 bVGYqc8B.net
>>752
作者様アドバイスありがとうございます
疲労が戦闘に与える影響はともかく、すぐに疲労値が真っ赤になって
盗むや杖が振れなくなるのはかなりキツイです
ヘルプで担いで移動すれば疲労は蓄積されないとありますが
盗賊やシスターを一々担ぎ下ろして移動するのは、非常に面倒かつ咄嗟の状況に対応できないため
以前のバージョンと比べるとあまりにも勝手が違って、どうしたものかと悩んでました

765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 14:54:46.37 6JyTEBlQ.net
ここでヴェスタリアサーガの解析の話していいかな?
おそらく暗号化されているのはグラフィックオーディオスクリプトUI。これら全部dtsファイルに埋め込まれて見えないようにされてる
スクリプトさえ覗ければいい、で暗号はJavaScriptだけで作られてる事から絞られてくる
でもdtsがはじめてでよくわからん

SRPStudio買ったから、解析頑張りたい

766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 14:58:05.21 U+llO4Hh.net
>>754
スレリンク(gameurawaza板)
昨日立てたんだ。ひっそりここでやろうよ。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 02:28:03.77 Eb/TiMc6.net
>>753
ご迷惑おかけしてます。
盗むや杖についてはもっともですので対応します。
暫定で疲労が現在HPの2倍を越えたら使用不可
という条件に変更しました。踊るはそのままです。

本来的には、盗むは速さの条件を攻速に変更、
杖は疲労時に成功率ダウン、としたかったのですが、
前者は比較時に攻速の値を保持していないようでどうしたものか、
後者は失敗時に経験値が入らないように変更できればアリですが
その方法が見つかっていない、という状態です。

また、せっかくなのでエリートモード時は
行動ごとの疲労加算を入れないようにしてみました。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/22 23:16:28.13 oBtt0JWf.net
ターボ2章で、乗り降りしながらベオウルフの闘技場やってたらバグったわw

馬状態で城に入って闘技場進めて、ラストだけ追撃ほしくて外で降りてから戦うと、城出た瞬間強制終了
装備全部預けるか売るかすると出れるけど、マップ全体がバグって移動したらやっぱり強制終了
しょうがないからラストは一旦諦めて、次のターンにしようと外で降りてターン終了すると今度はよくある暗転したままのバグ
踊りで復帰させて闘技場勝って外でたら、近くのボスのクレメントが味方として城から出てきやがったw
本城に帰すとシグルドの位置に陣取ってるし、さすがにわけが分からないよ・・・

769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 00:41:05.44 bnUwlfzy.net
俺も2章で同じようなバグに遭遇したよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/23 01:54:29.25 ptXt7t+g.net
乗り降りはバグ大杉

771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 21:20:53.37 XoTbPHby.net
クレメントワロタww
味方として登場とか新しいな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 12:56:51.63 YgVimQlf.net
幻水の系譜してる人シエラのスクショ上げてくれ~。
戦闘アニメもめっちゃ見たい…

773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 14:38:56.17 oP6G0gbn.net
>>761
なんてことはない
普通のセイジだ
URLリンク(i.imgur.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 14:50:02.05 YgVimQlf.net
>>762
うおーありがと!

775:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 14:52:25.48 4Z0KTl/a.net
どう見てもセイジです
本当にありがとうございました

776:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 14:53:47.87 z5OCJnqD.net
専用イベントあるしジーンより強いのはいいがフリックが弱いので
強キャラのフリックを捨てるデメリットの方が強いジレンマ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 16:03:46.65 Y2h4vcVi.net
>744
>フリックが弱いので
>強キャラのフリック
結局、弱いの?強いの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 16:14:39.79 qnfhJvjP.net
この際セーブデータうpヨロ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 18:47:20.84 YgVimQlf.net
幻水好きとしては代替キャラのが強キャラにみえてしかたないw

780:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 19:05:17.56 z5OCJnqD.net
>>766
だからジョー父フリックなんかは無双ゲー出来るくらい強いんだけどフリックは弱いんだよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 14:42:45.72 F2vhVzYs.net
でも強いフリックだとジーンが残念なことになるよな

782:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 17:58:27.83 6HImvHkN.net
>>768
そこそこの成長率と神行法を両立していて明確に強いロッテと(テンガアールに神行法を持たせようとするとルック共々悲惨なことなる)
初期騎馬なので扱いやすいエイダ以外は普通の子供ユニットと代替ユニットは五十歩百歩
いかにも強そうなヨシュアとかメイザース(ついでにソニア)は終章で息切れするし
ペシュメルガも幻水の系譜の歩兵自体があまりよろしくないので弱くはないが強いわけでもない
ペシュメルガで終章のユーバーにトドメを刺すのも割りと苦労する

783:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:04:38.28 qOjLnbne.net
懐かしー!!
かなり昔だけど聖戦の系譜いじれるツールあったよな?
誰か覚えてない?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:07:13.04 3NHGuBtB.net
聖戦 ROM Editorか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:26:15.81 qOjLnbne.net
多分それかな
まだどこで手に入ったりしますか?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:28:48.22 3NHGuBtB.net
ロダの一番後ろというか、一番古いのに入ってるはず

787:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:36:20.26 qOjLnbne.net
トラキア用のしか見つからなかった・・・
わざわざありがとう!

788:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 17:47:11.86 qOjLnbne.net
すみません見つかりました!
昔使ってたのとは違うけどこっちの方が便利そうだ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 14:47:24.79 p9JpSThh.net
烈火ifってもう手に入りませんか?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 18:20:28.04 gYVPXERd.net
ageんな屑
死ね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/12 18:31:02.10 4T2SbusP.net
質問には答えて差し上げよう
手に入るよ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 01:50:49.68 tCRPsTmC.net
クラスチェンジ時のパラメータ変化について質問があります
デフォでは下級クラスと上級クラスの上限値の差分がそのままクラスチェンジ時のパラメータUP値になりますが、
これを別の方法に変更する方法はないでしょうか?
他の作品のように下級クラスの上限を20に統一したいのですが、それだとクラチェン補正が大きすぎて・・・
初期値が1とかのデフレ聖戦をつくりたいです

793:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 02:15:26.63 hjm/8bf3.net
RAMがクラス基本値+15までしか使えないからむり

794:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 03:06:12.85 yd6jk22q.net
デフレさせるなら上級でも上限20行かないくらいでバランス取ればいいんじゃね

795:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 13:08:11.54 da5350hC.net
SRAM拡張パッチあるからそれ使えば調整は可能

796:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 17:29:00.78 Q5M4UXZr.net
>>781
クラスチェンジ時の能力アップ値テーブルを他に作って読み込ませればいいんじゃないの?
もちろんプログラムはいじらなきゃいけないけど

あるいは逆の発想で上級職の上限値テーブルを別につくり
上級職の上限値の判定はそこで行うようにしたらいいんじゃないの?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/18 17:31:32.28 Q5M4UXZr.net
上限値じゃないか、上限値用の基礎値テーブルだな

上級職は
クラスチェンジ用と上限値用の2種類の基礎値テーブルを作ればいいということ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 16:25:27.98 c5LNoHNy.net
マップエディタでマップ弄って保存使用とすると容量が足りませんこのまま実行しますか?と出ます
解決方法を教えてください

799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:21:18.29 fajTMPO7.net
同じマップチップを連続で配置するとかマップデータを圧縮しやすいようにしてあげる
陸地だとプレイヤーがマーキングしやすいように置いてあるマップチップもあるからちょっとアレだけど
海なんか同じマップチップで埋めるとだいぶ容量すっきりするよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 01:19:40.76 uvl2AAFH.net
ありがとうございます
おしゃれになりそうって理由だけで沢山パーツ使ってました
パーツ減らしてみます

801:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 01:19:27.43 Yx/ACleh.net
トラキアの成長率って50は50%って意味ですよね?
成長率いじって遊んでるんだけど、上げすぎてヌルゲーになってしまった
バランス取るの難しい

802:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 20:21:29.20 KjHr5NCi.net
上がるか上がらないかだから確率は1/2

803:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 20:33:48.49 U2/c7pYa.net
うむ……

804:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/28 20:34:46.17 LwUCQnn/.net
生まれるのか

805:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/02 21:17:41.55 ZnR7SsYf.net
GBAの方は改造がいまだにおこなわれてて羨ましいね

806:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 11:28:59.64 mlXncsLj.net
こちらは作者の意思を無視して二次配布が横行したから当然でしょう
なので二次配布okという考えの未来の作者に期待するしかない

807:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 12:04:29.89 k48uG7Rc.net
二次配布が原因だったの?
他人が作ったデータを勝手に改ざんして作成したものを二次配布禁止とか頭おかしいんじゃね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 12:48:48.52 /Rra+XSt.net
他人が作ったゲームの改変データの著作権を主張して裁判起こしたやつもいたぞ!

809:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 19:23:24.02 MrzdQzTX.net
>>795
そういう毒を平然と吐くお前も既に害悪…って、気付く訳無いか

810:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 19:42:48.10 7QTnU1bO.net
毒・・・?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 19:53:55.68 Joje7fzv.net
毒じゃなくて事実だろう
あの事件以来投下された作品なんてダインブラギターボ幻水くらいだろ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 20:12:22.89 k48uG7Rc.net
なにか事件があったんだね

ゲームを作っていた立場の一意見だけど、人の作ったものを勝手に改変するのは(俺は)やりたきゃやれば、みたいなスタンス
それで商売するのは論外で(当たり前だよね)、二次配布禁止?はぁ?って感じ
だったら最初から公開すんなよ、と

813:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 21:38:14.12 0odapJeZ.net
ajkさんって生きてるの?
もう3年も更新がないみたいだけど・・・

814:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 22:19:52.94 xV+ClK5J.net
FE4 turbo(ver1.2a 6章まで) 
ちょっとだけ難易度を下げました。
よろしくお願いします。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/03 22:34:52.35 ZvVwp0Zu.net
ロード乙

816:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 00:00:16.31 ohUJzxo2.net
メガテンの棒基地改造作者さんは
とっとと自分の巣に帰って下さい

817:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 00:13:35.08 uPbQfdpk.net
無断転載野郎なのか余所の糖質作者なのかそいつらにスケープゴートにされかけてる赤の他人なのかはっきりしてくれ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 00:21:49.24 WPlarDuP.net
ターボ作者は構造体の人とはテキストの文体も違うし
メガテンスレの糖質作者はエクセル使わない上
ユーザーに不親切だからデータを表にすることもない
荒らしに釣られるな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 01:08:08.71 RNkaZWWB.net
>>807
ターボ作者ですが、構造体の人とは違います。
自分は表層をちょこっといじるのがやっとであんなに解析できません。
まったく畏れ多いです…。

メガテンスレは行かないのでよくわかりません。

今回は時間の都合で6章までとやや中途半端ですが、
7章以降もなるべく早く再調整します。よろしくお願いします。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 01:10:00.47 3AugQ5MG.net
そんなことより改造しようぜ!
もしかしてもう改造してる人俺以外いないってことはないよな…?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/04 01:22:15.65 lUhFhFix.net
冬コミ終わったらやるわ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/09 16:09:32.91 7VvmxFdz.net
300438296970

823:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 06:36:50.45 cgw7bH7l.net
>>809
いちから改造する能力ないから
各パッチの成長率やアイテムをいじって
それで遊んでる…

824:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/11 16:58:24.33 2cLToJYA.net
うわさのターボをやってみたぞ
敵と味方の戦力差があまりなく、
杖や運用の工夫で攻略するバランスはなかなか面白いな

個人スキルやアイテムが一新してるが、
キャラの使用感はあまり違和感はなかった

825:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/12 11:49:46.24 xwtexWyA.net
>>812
技術なんてなければないで大丈夫だよ
構造体と素材パッチ、ajk氏作成ツール、過去ログがあれば
大抵のことはなんとかなる

自分も技術まったくないけど
浮かんだアイデアを反映させて遊んでいくうちに一定の形になっていた
パッチを作ろうと思ったわけではなく、いつの間にかできていたという感じ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:38:40.60 s8VtiXce.net
ヨハヨハを同時に加入させたいんだが、たとえば、
①スカサハが死亡している状態で、
②ラクチェがヨハンと会話して仲間にした後で、
③ラクチェとヨハルヴァが会話する
という条件で同時加入とかできないかな。
ちょっとイベント関連はいじったことがないのでよくわからん
よければヒントくれ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:41:14.60 s8VtiXce.net
と思ったけど、スカサハは死んでもバルキリーで復活させられちゃうから無理か…
ディアドラやユリアみたいに離脱フラグ作らなきゃいけないし
ヨハヨハ同時加入しなかった場合は離脱フラグを消さないとバルキリーできないし
ちょっと難しそうだな…。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 10:30:09.20 i7Y+zGhI.net
後半固定キャラ誰か一人消せばいいんやで

829:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 11:03:04.99 NlZzLpw3.net
ブラギ見てみ ノイッシュポジでやってる
死んだらじゃなくてイベントで誰か完全に離脱させれば出来るで

830:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 11:13:50.80 vO+K4pau.net
でもヨハヨハは確か城内ポジが同じなので、その辺も弄らないとおかしくなるんじゃない?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:09:03.90 NlZzLpw3.net
そうやね 城内の場所も変更しなきゃいけないな
他にも色々細かい変更いろかもしれないけど、やってみなわからんから、
トライ&エラーやで!

832:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 15:22:44.43 EUKhdexF.net
>>819
そうだね
ヨハヨハを2人目仲間にしたときにスカサハを離脱させて、
城内ポジションにスカサハのいた位置に設定してあげればいけるかもな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 02:45:37.38 YL8+BX3v.net
子供ユニットが居る位置に固定ユニット置くとイカれる
継承設定でアイラを娘のみ継承にしてスカサハの継承フラグ潰してロドルバンをヨハヨハのどちらかにした方が早い

834:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 19:07:19.17 Pk+YgoPV.net
久々に来たわ
なんか面白そうなパッチある?
難易度は多少難しくてもいいがマゾすぎないので頼む

835:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/13 22:51:01.42 Q3NElCSr.net
トラキアのコードでレベルアップ時全パラメータUPのコードって無いのかな?
移動力アップはしないやつ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 02:17:00.82 O/GikgAB.net
聖戦の系譜r2のフュリーの顔グラくっそかわいいんだけどこの顔グラのフュリー仲間になるパッチってなんかない?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/24 12:59:14.90 HF2dhXxM.net
自分で差し替える

838:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 00:33:24.15 aAam2uRc.net
聖戦の系譜でグレートナイトに手槍を使わしたんだけど
リアル戦闘で槍が低空飛行して当たっていないようなんだけど
戦闘が終わると敵はダメージを受けているなぜ何でしょう?
グレートナイトところに0E 06 00 00 11 15 11 0Fを入れているんだが
動作タイミング11じゃだめなんだろうか?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/29 01:40:35.07 XfvtT/8b.net
手やりを使うクラスの指定という物があったはず

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 00:11:18.82 lLjWJhkN.net
トラキアでテキストを編集できるツールってありますか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 13:58:35.78 wSUz3+k+.net
あけましておめでとうございます

しかしここも衰退したなぁ
ノウハウ共有しないから失伝した技術も多そうだな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 17:41:21.89 CnCeDLFE.net
4月発売のfire emblem echoesがコケたら、次ぎに出るであろう聖戦の系譜のリメイクも見送られるので是非、売れて欲しい

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 18:15:52.28 urZbv1Vg.net
コンシューマが外してもガチャで回収すればいいって思ってそう

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 10:03:16.54 9DkEK74Tq
まさかそんな任天堂が

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 17:33:07.54 oeRuVOqU.net
覚醒のDLCの惨状見ても未だにリメイクに期待してる奴は社員か業者かめくらだと思ってる

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 19:54:50.31 zj5swIjw.net
あの程度で惨状とか言ってるやつは、他ゲーのDLCの惨状を知らないんだな
それか他社の社員か業者

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:00:26.44 8Yo1pDlF.net
公式でトリックスターリーフやったのは許されない
改造でネタ的にやるならまだしも

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 01:52:38.20 JHzXjQxT.net
聖戦の好きなところは騎兵クラスがたくさんあるとこ
最近のはパラディンとグレートナイトに集約されちゃってるからな

改造にターボパッチってのがあるが、
ラケシス、セリス、リーフの下級職が騎兵になってるのは良変更
他にもパラディンやロードナイトが他の上級職の騎兵クラスよりも
一段上の位置付けになっていたり、専用グラ持ちが多かったのもこだわりを感じた

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 03:00:49.69 8Yx1jDV9.net
URLリンク(www.4gamer.net)

おっぱ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 03:30:46.38 6dpRx8qb.net
でかい

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 10:50:12.50 HWOUZi/N.net
太ももがすばらしい
というか、こんな格好で戦場走り回るって、痴女かなにかですかね・・・

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:34:12.53 k8Yoz44B.net
スレチ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 19:32:34.99 JHzXjQxT.net
>>831
これ出るのかなぁ
ストーリー的に出せなくね?

仮に出るなら戦闘アニメはオリジナルに近いドット絵でやってほしいな
GBAっぽいデフォルメ絵や3Dはなんか違う感じ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 14:21:40.54 ePVZ4GqaF
グラ全体の雰囲気は聖戦の頃が一番好きだなぁ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 16:07:37.14 QKmQ73V0.net
ターボ面白いね。ドンドンアップデートしていってほしいな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 14:42:42.56 PTTcVmdU.net
ターボはいらないユニットがいないのがすごい
成長率も適度にいいから俺みたいなカンスト厨にも優しい
油断すると死ぬけどw

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 03:03:00.99 1cSfdb+u.net
ターボ作者です。
某所にあげました。9章まで遊べます。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 15:27:42.42 8Eyw7IUA.net
ターボってすでに完成してなかったっけ?
作り直し?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 18:00:29.02 XHtIAshg.net
乙突兀

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/27 20:36:20.85 1cSfdb+u.net
>>847
デバッグやバランス調整兼ねてテストプレイしています
アイテムID割り当てをやり直しているので、実質的には作り直しです

前より少し簡単になってます

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 02:41:09.52 9dfLQdoZ.net
GJ、遊んで見る

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/28 14:03:01.06 aHXXfM2G.net
アーダンワロタ
最強じゃねーかw

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/29 23:03:47.60 pHoYk1I6.net
ターボは防御力高すぎると受けるダメージ上がる仕様に萎えてやめた

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 07:20:34.36 PklBHrHs.net
バグ報告じゃない?それ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 08:59:08.32 csMO8VL4.net
仕様がバグ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 09:37:55.20 kpBjq6rX.net
ターボ作者です。
5章アンドレイがなぜか女になってたので修正したものを上げなおしました。
(他小ネタ修正)

>>851-852
最小ダメージについては仕様です。
最小ダメージを5に設定しているので、
防御力>攻撃力 の場合は5ダメージ食らいます。
(攻撃力>防御力 の場合は普通に攻撃力-防御力の数値分のダメージ)

たとえばランゴバルトはHP90 守備42(補正含)という強敵ですが、
このシステムを利用すれば弱いユニットでもダメージを与えることができます。

不満な場合は構造体で調整してください。
【戦闘_ダメージ、回復量関係】→最低ダメージ下限
5(ターボ仕様)
1(原作と同じ1ダメージ)
0(紋章の謎などと同じくノーダメージ)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 10:44:22.33 IX4+dqJ+.net
更新乙

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 14:52:37.93 xorFdITz.net
初歩的な質問なんだけど
クラス名って8文字超えるとバグるんだっけか

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 15:06:04.13 zIM6Qogi.net
バグりはしないけどユニット一覧で文字が隣の項目にあぶれる
味方ユニットの名前も7文字以上だとそうなる

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 15:18:30.07 WXRkZj4v.net
素のままだと、キャラ名は6文字からはみ出るね
エルトシャンとかランゴバルト加入させて、一覧で並び替えると最後のンとトの残像がでる
直ってる改造もあった気がするから、直すことは出来るんだろうけど

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/30 15:22:02.02 MjIr2ujA.net
インフレとかバグフォグラムズとかブラギとかその辺の資料読み漁れ
パッチのReadmeにメモ的に書かれてるケースもある

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 00:39:45.79 HsFmaW9G.net
ターボの再攻撃って追撃スキルだけじゃなくて必殺スキルでも出るようになるの?
それとも単なる説明書の誤記?

もし必殺スキルでも再攻撃が出やすくなるとかだと激しく萎えるんだけど

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 08:30:39.85 7XPv+5MB.net
>>861
ターボ作者です。
いやーそんなこと書いたっけな…

追撃スキルを…
①(攻撃側非所持、反撃側非所持) 攻速差5で再攻撃
②(攻撃側所持、反撃側非所持) 攻速差3で再攻撃
③(攻撃側非所持、反撃側が「追撃」or「見切り」所持) 攻速差7で再攻撃
④(攻撃側所持、反撃側が「追撃」or「見切り」所持) 攻速差5で再攻撃

結果として、「追撃」を持っていると再攻撃しやすくなり、
「追撃」or「見切り」を持っていると再攻撃されにくくなります。
ちょっと見てみますね。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 08:32:46.92 7XPv+5MB.net
あ、ホントだ
ガッツリ書いてあるww

眠い時に作ったので間違えちゃったようですね。
ちょっと校正します。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 09:33:36.39 ZQ2lE2qO.net
おつつ、無理せんでええで

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/31 13:59:53.23 7XPv+5MB.net
ターボ作者です。
>>861の件修正しました。

あとボス敵の個人スキルの変更と
レックスイベントやアーダンイベントなどを忘れても
後で進んだ時に再入手できるようにしました。

お手数ですがよろしくお願いします。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/01 01:25:21.26 xetyifif.net
更新乙です

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/02 00:32:55.67 /rO5DXIn.net
いまは改造するときのベースパッチあるの?
ロード氏のもうひとつの構造体パッチとかかな?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 11:49:22.31 gtRYoxGn.net
ターボは弓&杖ゲーだな
あと原作とは打って変わって歩兵ゲー
なかなか楽しませてもらってるよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 00:21:38.23 RWErRV2Z.net
面白いよね

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 00:59:02.55 7WgQQZSR.net
ターボの最低ダメージのバグ放置は酷いな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 02:03:46.31 ENHXlPBc.net
何が問題かを認識できてない可能性もある

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:19:28.12 tSqt6Egu.net
ターボの最低ダメージの直し方はは>>855に書いてあるぞ
構造体で簡単に修正できる

けどこれは弱いユニットや武器でも
敵を倒せるようにしている救済措置の面もあるので
直してしまうと難易度が上がってしまうと思われ
(5章ランゴバルトとか6章ダナンはこれを利用して倒す感じ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 09:27:20.93 tSqt6Egu.net
>>868
兵種スキルの影響がかなり大きいよね

連続や突撃を持ってるユニットは強い
あと月光剣や太陽剣の必中効果が原作よりもかなり重要なものになった

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 19:28:01.73 9BpTooG4.net
仕様をバグというアホがいる件

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:05:05.68 LhUSV549.net
ダメージ計算する時の処理が
4E8E3:01の値以下だったら
4E8E8:01にダメージを修正するって感じだと思うので
(ターボの今の仕様は1以下なら5に修正なので、計算結果が3ならそのまま3ダメージになるはず)

4E8E3も05にすればダメージの計算結果が4以下の場合もダメージ5で一定にできるかと
最低ダメージ10にして少しテストしてみたけど、いけそう

作者様の意図する仕様かはわかんないけど、一応情報です

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 01:57:18.77 rHq6EUW0.net
そゆことだわな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 11:03:45.49 uqGfBhqH.net
へえ
最低ダメージなんて弄れるのか
これ使えば新しいアイデアとか湧きそうだし面白そうだね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 11:19:20.29 iw6DPFsm.net
もっとも先人の資料を読み漁った人には今さらすぎる話だが

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 16:50:12.34 BgUit8Q/.net
パッチで○○の系譜ってたくさんあるけど完成してるやつで何かおススメのやつってある?
幻水はやっててターボをちょっと触ってみた程度
聖戦以外にも面白いのあれば教えてほしいんだけど

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 17:04:39.19 LvmSnV+i.net
ダインの系譜がお勧め^^
技成長率に絶望するがよい

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 17:49:15.13 BgUit8Q/.net
ありがと
やってみる

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 19:35:16.55 JXAIclke.net
ターボでおすすめのカップリング教えてくれ
原作と勝手が違うからわからん

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 20:45:36.33 lEaqpwAv.net
どんな主人公でも最低限の成長率は保証されてるもんだがダインのトラバントにはまいった

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 00:01:27.34 0J4XYaXp.net
マップとか全部変えて全部オリジナルキャラの改造ってどう?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 00:14:55.32 FKscW9GH.net
幻水がそれに近いことやってる
幻水知らなきゃそういう認識になるし

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 13:52:17.37 YHQZ6Fm3.net
キャラグラの有り無し次第なんだろうな
暗黒紋章キャラの全員の顔が聖戦でグラになってたら、いまごろは移植のような改造もあったろう

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 14:12:17.54 sStZA+yR.net


899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 18:39:59.23 7Z22yDET.net
ターボ一章のレックスの泉イベントってどこで起きるの?なくなった?

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 18:56:28.96 M3XzBfa4.net
マップ真ん中の島
マップの系譜と場所は同じだよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:00:41.36 7Z22yDET.net
ありがとう

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 20:47:03.10 M3XzBfa4.net
>>882
困ったら原作通りでも問題ないよ
たとえばホリン×アイラならバスタードにクラスチェンジしても連続がつく上に
バルムンクを装備可能など、ちゃんと考えられている

一方で原作ではあまりやらないだろうカップリングも有用になってる
フォルセティやバルキリーはブリギッド以外ならちゃんと使える
フォルスカとかフォルラナ、フォルデルも可能

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 14:19:48.84 DjvavmdM.net
ターボ作者です。
最低ダメージの件を修正しました。
>>875さんありがとうございました。

おまけでバーバリアンやウォーリアを山賊っぽい色に
バーサーカーを処刑人っぽい色に変えました。

10章以降も暇を見つけて直していきますのでよろしくお願いします。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 15:05:00.44 lFZ26aIU.net
ターボ2章のアーダンのイベントってどこで起きるの?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:14:28.89 DjvavmdM.net
>>893
1章レックスイベント:ヴェルダン城真上の島で、左下の平地
(取り逃した場合は3章敵ドロップで入手)

2章アーダンイベント:アグスティ城右手の倉庫
(取り逃した場合は4章敵ドロップで入手)

2章ラケシスイベント(三馬鹿生存)、3章デューイベントも
4章で再入手可能なので面倒なら飛ばしても可です。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 18:16:30.66 lFZ26aIU.net
>>894
どうもです

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:07:36.53 A1Y0by1Z.net
ターボって継承の問題で6章前にアイテム全部売っとけってあるけど
ディアドラやキュアンとかの途中で離脱する連中も離脱前に売っといた方が良いの?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 21:47:02.53 DjvavmdM.net
>>896
実はそれまだ試してないんですよね…
今度検証してみます。

一応、前回のテストプレイ時にディアドラにエーディン初期装備の
リブルの杖を持たせたまま離脱させてしまったことがあるのですが、
後半開始時にラナ(マナ)の初期装備のリブルの杖は
セーブ&ロードしても消えませんでした。


アイテムを売るように指示しているのは、
「前半ユニットの初期装備」として使われているアイテムIDを、


909: 「後半ユニットの初期装備」として設定すると、 セーブ&ロードした時に消えてしまう問題があるためです。 (敵ドロップ、イベント入手、店で購入する分には前半/後半互いに問題ない) ですので、ディアドラやキュアン一行のアイテムも離脱時に 全部売却していただけると確実です。ご不便お掛けします。



910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 10:06:02.89 deCb1QkY.net
まぁ原作プレイ済みの訓練されたスレ住人なら、ほとんど売りさばくだろうけどね

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:47:47.61 itBdB7a7.net
ターボすげえぞこれ
俺が不満だったゲームシステムやら計算式やらバランスやらほとんど全部手が入ってる
レベル上げもサクサク進むしCC分岐もあるし育成厨の俺大喜び
この調子でドンドンアップデートしてくれ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:57:17.04 25DxjPaw.net
リブルの杖ってどんな効果があるんですか

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 17:22:30.04 itBdB7a7.net
射程7のライブ(本家リブローは射程15)
利ブローより入手が早い、安い、武器レベルが低い

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 01:01:52.32 SPEhNt6/.net
>>899
CC分岐は面白いね
オレのも騎兵になれるヤツ片っぱしから騎兵にしていったら遊牧民になった
URLリンク(www.dotup.org)

恐ろしいことにこいつら全員専用カラーが用意されているという
問題は騎兵ばっかりだと攻略しづらいww
特に回復やリターンが追いつかねえ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 05:53:23.08 UJW20Szr.net
ターボってマップの系譜のパクり?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 16:44:01.87 jdW74J7T.net
うん

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 16:56:34.20 Z4rHZ6ZN.net
他の改造FEもパクってるのあるし

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 17:57:36.21 jdW74J7T.net
うん 

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:09:30.71 s8zw9Jw2.net
元をたどれば全ての改造ゲーが原作のパクりだろうが

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 19:41:32.40 cVzs5LwQ.net
しかし聖戦がダントツに多いな
トラキアはブルームと超とZC位しか知らないし

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 20:19:41.53 jdW74J7T.net
うん  

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:39:13.38 inHbjHcR.net


923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:10:47.56 dknOHh+r.net
>>902
同じ職業が結構、被ってますね

自分で聖戦を改造していた時は職業数も多いし、プレイヤーユニットについては見た目や個性のことを考えて
同じ性別で同じ職業のキャラにならないように調整していた

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:21:57.71 dJlBtzTj.net
キャラすげ替え物だと騎兵が超少なくなるっていうのはありがち

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:25:46.99 stI+AWSK.net
ターボの騎兵は器用貧乏だから作りすぎると苦労する
ダメージソースは歩兵の方がいい

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 00:21:01.45 ydUYKItg.net
ターボ、マップの地形効果がおかしいところが沢山あるな
崖に+52%と表示されてる

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 07:29:30.61 QG44P2lj.net
それは仕様だな
実際の地形効果はちゃんと-50%されてるよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 07:32:55.30 QG44P2lj.net
改造トラキアやりたいなー
別に凝ったやつじゃなくてもいいから

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 09:55:39.04 bDRZ0IQz.net
超トラキア好きだったな
最後らへんは敵が強すぎでクリアできなかったわ・・・
バランス調整し直してくれたらもう一回やりたい

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:56:06.53 +9SRX0e0o
自分で直せ言われたらそれまでだけど終盤の外伝できないバグがね

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 19:16:44.23 VD13yr4d.net
トラキアって魔防パッチみたいのないの?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 00:27:47.42 BhgoRrkJ.net
自分で遊ぶ用に弄っているが、難易度調整って難しいですね
兵種基礎値や成長率の調整ってみなさん何か目安を付けて行ってますか?
それともフィーリングでその場の勢いでしょうか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 01:44:50.32 QT5Oxxl1.net
自分がやりたい数値に設定してプレイした後で強いか弱いかから調整

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 06:56:47.70 8FP77cBh.net
>>920
クラスのステータス合計値が大体同じになるように調整
兵種スキルはある程度統一性を持たせておき、
歩兵、騎兵、アーマー、魔道士などの特色を出すとともにCCしても違和感のないように

ユニットは個人スキルの個数と成長率合計値を大体同じになるように調整
兵種スキルや異性ユニットとなるべくかぶらないように
ボスキャラはケレン味を重視してなるべく見切りを持たせない

アイテムは鉄の剣を基準にして、
鉄の槍なら威力+1 命中+5 重さ+2、鉄の斧なら威力+3 命中+0 重さ+3

また鉄の槍を基準にすると
鋼の槍なら威力+4 命中+0 重さ+3、銀の槍なら威力+8 命中+15 重さ+1 必殺+10
手槍なら威力-1 命中-1 重さ-1 みたいな感じで作っています
露骨に強くしたい武器はフィーリングです

こんな感じである程度ルールに従って調整するとバランスは確保できます
あとはテストプレイで調整する感じ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 16:41:23.38 8Q1J/1gL.net
ターボの画面表示バグは直らないのか

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 20:50:15.00 qg+j9l7B.net
それどんなの?
スクショキボンヌ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 23:26:38.07 8FP77cBh.net
ターボ作者です。
崖の回避率バグを修正しました。
(他にもいくつか更新した要素あり)

$00000の数値をうっかり00にしてしまったのが原因??
過去のバージョンを遡ったら10となっていたので
とりあえず同じようにしてみたら直った感じです。

>>924
ターボでは崖の回避率を-50%と設定しているのですが、
マップの地形表示で、崖の回避率が
誤って+52%と表示されてしまうバグがありました。
(どうやら右側にウィンドウが表示されるとなりやすい?)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 23:30:30.32 8FP77cBh.net
あとマージ系の兵種スキルと武器スキルが重複しがちだったので変更しました
ボルガノン トロン トルネード オーラに武器スキルを新たに設定

この変更でマージ系はそこそこ使いやすくなったと思います

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 13:40:32.36 Q09+xMMI.net
うpろだの古いver消しなよ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 15:29:49.09 ovFy12+e.net
聖戦も残すは音楽系だな
GBAみたくSFC3作で
簡単に入れ替えできればなぁ
と贅沢言ってみたり

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:04:20.44 UJIq9hFM.net
turbo面白くプレイさせて頂いてます。
ありがとうございます。

バグと言いますか、シルヴィアの踊るがアニメーションマップにしてもリアルになってしまうのは私だけですか?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 00:27:31.24 /Z8QZ+js.net
仕様

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:12:41.57 cEw6W8h3.net
自分で遊ぶ用に難易度適当に弄ったものです
出来栄えは保証できませんが、普通の聖戦に飽きた人の刺激になれば
そして新しいパッチを作る創作意欲の足しになればと
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 00:53:24.93 Ur5HEc0z.net
>>931
眺めてたらいきなりユーザーごと消えたけどどうした

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 01:35:52.39 q0Pg8nq0.net
申し訳ありません、思うところがありましたので全て削除しました。近いうちに新しく作り直します。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 12:55:26.82 qUNHfy3R.net
改造対応ROMのSFCカセットを探してますが何かコツはありますか?
割れはNGでお願いします

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:04:16.31 jNdWaoov.net
聖戦は気にしなくてOK
トラ7はROM版なら大丈夫
紋章は紋ビラが後期ROM版だったかな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:17:57.82 qUNHfy3R.net
ありがとうございます
紋章対応の方が一切見つかりません
3っつ買いましたが全部外れでした・・

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 15:23:08.09 q0XHKbKy.net
紋章のビラクはノーリセだとマジできつい
なんたって前半はイラナイツばかり

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 23:46:22.81 AlfmJktL.net
紋章rom→聖戦romに顔移植するツールってありますか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 02:49:12.81 sfYMeolm.net
ありそうで無いんじゃね?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 08:19:00.12 1CmZOQnh.net
edrにあるだろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 00:48:31.40 SJSr1FBh.net
トラキアと聖戦の入れ換えはあるが、紋章は無理

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 01:02:57.90 /mC3RCgj.net
つまり虫眼鏡持って打ち込めってこと

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 01:20:50.58 y4RjptdQ.net
FEの改造って容量が容量がみたいな書き込み多く見るけど、
ロム拡張とかをしているようなパッチってあるの?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 02:40:40.14 H4zepOnm.net
ナイアルヨ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:29:18.80 kLeiry6h.net
ROM拡張の必要なくないか?
今改造してるけど色々短縮すれば容量余りに余ってるんだが
元ROMのプログラムは無駄が多いし

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:34:09.32 PilfxR7s.net
どっちかというとアイテムの数を拡張したい
所持数じゃなくて種類の方な

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 14:03:37.10 kLeiry6h.net
アイテム種類拡張は、アイコンとか色々いじらなきゃいけないから、
面倒だけど改造の難易度としては楽な方よ インフレの人がアイテムステの拡張はしてる

ただしアイテムの武器かどうかの判定にIDにNフラグ使ってるところが一部あるから、
武器は7Fまでにしとくのが無難かな
判定を変えればいいんだけど、アイテム関係の一部のプログラムだから、
そのプログラムを探すのが大変で現実的ではないな

むしろ所持アイテムのが大変 RAMの拡張しなきゃいけないし

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 23:02:48.66 WzSYssjC.net
大昔に255種類までアイテム種を増やせるようにしたことがあるけれど
それをやるとアイテムの性能設定と名前で相当に容量を喰うのが問題だった

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 15:02:17.89 mdUZoFyt.net
FE4 トードの系譜~Revolution~ Ver1.14のバッチを当てて起動すると、
サンダーやら銀シリーズが魔力+50防魔防+70となるのですが、
正常にバッチを当てるやり方を知っている人いませんか?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 16:00:57.07 MOKhWCQs.net
別にならんぞ
ちゃんと梱包されてるreadme見ろ

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 19:34:29.72 1QJHcLFt.net
FE4で獅子王って名前のエルトシャンが主人公のパッチ拾ったんだけど
これの詳細知ってる人いない?
れどめもなんもないから内容がわからん
最後まで作ってあるならやってみようと思うんだけど

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 19:55:37.82 /Sjg89Lr.net
エルトシャン主人公とか俺得過ぎる

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 20:05:00.35 bswdKpMm.net
ノイッシュアレクアーダンが、イーヴエヴァマクベスになってるのならクレイジーモードって奴だと思う
自分が持ってるエルトシャン主人公はそれしかないから、違うなら誰かが作った別のだな

966:927
17/03/05 00:30:58.84 Q0wgOyfg.net
>>953
今確認したらそれっぽいな
ちなみにエルトシャンがすいせい剣とかいうスキル持ってる
ありがとうね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 01:23:07.28 GjnXqOZv.net
結局あるの?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 01:30:51.77 bMThbffm.net
初期のパッチだよ
海外サイトには転がってるかもしれないが
パッチが上がってた国内のうpろだ自体はとうの昔に消えてる

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 03:01:22.21 nFZieAKF.net
クレイジーはパッチじゃなくて改造済みのromを落とせたような気がしないでも

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 11:21:50.48 HSwNK4JJ.net
クレイジーは説明読む限りラストまで出来てるっぽいよ
ちなみにテキストとか色々付属してるから、転載可で必要ならうpしようかと思ったけど・・・
そもそもいまのロダに置いてあったわw

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 12:43:09.81 GjnXqOZv.net
>>957
それ割れじゃん

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 12:43:32.26 GjnXqOZv.net
私もろだにあったの頂きますた

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 12:45:57.67 GtCFNNzs.net
聖戦クレイジーのこと?
俺もやった記憶あるよ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 16:21:08.36 yu14g08/.net
クレイジー懐かしいな
ファラの系譜、紋章のビラク、超トラキアあたりがFE改造の最盛期かね

なんかトラキアやりたくなってきた
ターボの人一段落したら作ってくれよ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 18:47:32.94 0HXPQ22M.net
あの頃はやたら難易度高かった思い出が
聖戦RM位しかクリア出来なかった、ターボもRMみたいな感じなんだろうか

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:02:06.76 yu14g08/.net
ターボはアップデートの度に難易度下げてくれてる
成長率はいいのでレベル上げは楽
バランスは烈火襟ハードや蒼炎ハードくらいだろうか

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 19:59:24.83 /J1CVRJd.net
それを聞いて安心した
せっかくだし久々に改造物に手を出してみるか

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 20:19:40.37 yu14g08/.net
ターボは理不尽に難しくはないが、ごり押しさせないようには作られてる感じ
CC分岐や装備品やカップリング次第でで色々な運用ができるので
編成や用兵考えるのが好きな人は楽しめると思う

だがまだパッチとしては若いね
改善するべきところも結構あるよ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 20:21:54.25 uymz555M.net
久々に来たけど
水滸伝以降でマップ改造あるパッチ出た?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/06 20:45:06.56 BlfLhBo8.net
ターボのカップリングこれで行くことにした

アイラ   アーダン
ラケシス  ホリン
エーディン クロード
ブリギッド  ジャムカ
ティルテュ デュー
フュリー  レヴィン
シルヴィア 独身

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 00:57:21.44 xwWKptPo.net
なんで汁だけ独身

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 01:21:03.81 2UV5WFaR.net
どうせダンサーなんて前に出て戦う訳でもないし弟も基本的に非戦闘員だし
リーンよりカリスマ+バリア剣のレイリアが圧倒的有利な仕様だからだろ
特にテコ入れが無ければな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 14:00:21.23 JuPaCrGh.net
ヨハルヴァのCCがハイランダーとバスタードってほぼ被ってるけど仕様なのかな
それとも入力ミスか

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 15:19:20.30 xwWKptPo.net
リアル戦闘用に色塗ってあるし仕様じゃね
連続と剣Bもらえるハイランダーと
追撃と剣Aもらえるバスタードは微妙に性能が違う

ヨハヨハはどっち選んでも強い
というかハイランダーが強い

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 16:20:47.46 P1PlcfTs.net
トードの系譜って三種類あるけど結構内容違ってるのこれ?
とりあえず一番新しい?Revolutionを始めてみたんだけど

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 16:26:09.62 +OD68IkU.net
マイナーチェンジだから好きなのやれ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 18:07:16.88 rStex7nw.net
全種類やろうとか企んでるなら、古いのからやったほうが


988:いいと思う 一つだけやるなら素直に一番新しいレボリューションでいいと思う



989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 18:19:52.44 7RhvdH0+.net
>>967
そんな技術ある人間は根絶したよ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 19:59:28.47 xwWKptPo.net
まあ当時のリアルタイムプレイヤーはみんな働いてるからな
FE改造全盛期の2007年から三年間くらいだが
これは当時のプレイヤーがまだ大学生くらいだったのと
ニコニコ静画出始めの珍しさもあったと思う

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 20:35:41.14 Dv0RmNpV.net
トラキア776の羽無しトルバドールに変更するパッチをお願いします。

羽有り(馬乗り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)
羽有り(馬降り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)
羽無し(馬乗り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)
羽無し(馬降り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 20:37:51.94 Dv0RmNpV.net
>>978
もしくは

羽有り(馬乗り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)
羽有り(馬降り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)
羽無し(馬乗り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)
羽無し(馬降り)
URLリンク(fireemblemwiki.org)

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 20:38:30.00 xwWKptPo.net
将がみんな小粒になってしまった…

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/07 22:11:31.31 fYVPKSmh.net
戦闘時アーダン様(ソードアーマーではなくアーマー)が
剣装備時に長い距離を歩くのはなぜなのだろう…。

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:14:24.18 FUjSjCS6.net
最近になってグラをちょこちょこいじっている者です。

聖戦の系譜の顔グラをいじりたいと思ったのですが、
YY-CHRで開いてもアイコンや文字らしき画像はあっても
顔グラが見つからないのですが、
顔グラ抽出する方法ってYY-CHRじゃ無理なんでしょうか?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 00:15:04.72 FUjSjCS6.net

すみません。聖戦の系譜じゃなくて紋章の謎でした。

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:11:46.80 RzYbc1R4.net
顔グラは圧縮されてる

ほしい顔グラが表示されてる状態のステートセーブのデータをYY-CHRで開いて探す
(ステータス画面とか)
ついでにパレットもぬきだせるよ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:31:19.35 FUjSjCS6.net
>>984
ありがとうございます!

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:22:13.81 oKuBTZkk.net
>>969
個性的な代替ユニット勢の中でもとりわけ変わり種
シャルローは自軍唯一のダークマージ しかもフェンリルまで手に入る
レイリアは個人スキルで滅殺持ち ある意味最強

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 02:33:44.91 GbZDRjCI.net
>>981
インフレの資料より
★各クラス毎の立ち位置とか、移動速度とか
$17EAFB - $17EC98
呼び出し部$15BA57 $15BA69 $15BA7F
クラス、武器種、間合い&移動速度($17EC9A-17EE19の制御ヘッダを呼指定)、の3バイトで指定。
飛び道具はダメージ判定と両方行う方が良いが、こちらの指定は省いても問題無く動く。
アーマー系、剣斧歩兵は、指定しないと初期間合いや移動速度に問題が出る。
プリンス、プリンセス、ジュニアロードは、歩兵剣士に含まれるので、ちゃんと設定する事。
剣を使えるマージ系は、剣の指定をしなくても違和感無し。
騎馬クラスの場合、指定しなくても、近接武器の間合いが微妙に近くなるだけで、あまり問題無い。
杖は、どのタイプの兵種でも設定しないと変な間合いになるので、ちゃんと設定した方が良い。
騎馬には魔法の間合い設定自体無い。徒歩クラスも指定無しで違和感無く動く。
*武器側の指定に依存している。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 12:52:28.63 E7scSAa4.net
ユグドラパッチの武器耐久度が減らない改造コードを
お願いします。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 13:02:15.22 yQPxT/9+.net
SFCのスレでGBAのパッチの要望出すとか馬鹿じゃねえの

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 02:35:16.58 kA0UyAIA.net
もうひとつの構造体パッチでSRAM拡張に伴って、
セーブ範囲拡大してるけどこれでどれくらいSRAM消費してるんだろう。
まだまだ記録容量に追加に十分な余裕があると思っていいのかな。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 08:31:23.98 DV9N4QYT.net
ダインの系譜って通常版とアイテム弄りVerってのがあるけどどう違うの?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 10:31:34.87 DZBgSC0N.net
readme読めよ

1006:967
17/03/13 11:03:18.92 HHTSylDw.net
readmeとか見ても書いてないから聞いてるんだろw

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:40:40.77 dhoQk9ib.net
目の不自由な方ですか?


Ver.1.11 (2011/2/27)
   ・ご報告にあった7章でアイテムが貰えないのと6章の会話部分を修正しました。
    また、会話内容を修正したり
   ・エスリンを馬から降ろすと行動不能になる状態を無理矢理修正
    

   ・また、リセットすると持っていたパワーリングが消える件に関してですが、
    ティニーの初期装備のライブにも同じような現象が確認できました。
    どうやらアイテム総数の増設部分を使っていたのが原因っぽいです
    なのでアイテム総数のSRAM拡張を行い、アイテムの配置を変えてみました。   
    ただ、途中のデータからは始めることが出来ないので、
    続きから始める場合の二つのパッチを用意しました。
自分自身も現在テストプレイ中ですが、いかんせんBAKAなので、色々不具合が出てくるかもしれません。
    誠にご迷惑おかけします

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:43:41.22 HHTSylDw.net
なんだそんだけかよつまんね

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:51:02.58 dhoQk9ib.net
目が不自由じゃなくて頭が不自由な方でしたか
失礼いたしました

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 11:56:26.61 HHTSylDw.net
>>996
え?何か他に違いあるの?教えて

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:07:00.20 34O5IhDY.net
目が腐ってることを指摘されて発狂してるガイジ

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 12:25:17.86 DZBgSC0N.net
また、一部リセット→ロードを行うと消えるアイテムを確認したので、
  始めるから始める方はアイテム弄りVerの方を当てて下さい。

readmeにあるこのたったの2行を見つけられず読めず理解も出来ない模様

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/13 23:36:32.94 ydgdE9Le.net
いちいち教えるなよ

readme読めないバカに構うな

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 07:14:52.90 HfRX2AU/.net
10章のユリウスイシュタルがなぜか中立軍になってしまった
初期配置は所属軍5(シアルフィ軍)所属隊6(ユリウスイシュタル)
でいじっていないはずだが微妙にルーチンを変えた覚えがあるような…

これどうやって敵軍に直すんだっけ

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 11:15:29.97 qVmIZPN1.net
知らんがな

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:25:45.81 FCXC9q7V.net
てす

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 13:26:11.83 FCXC9q7V.net
URLリンク(menu.2ch.net)

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 19:23:24.75 wnubN0M9.net
超トラキアパッチ散々探してWinIPSで貼り付けたんですがどれもダメなんです・・・。何がダメなんでしょうか(´;ω;`)

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:02:36.12 yA7SZKjj.net
YOUの頭

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 21:20:53.17 FCXC9q7V.net
WinIPSのパッチとROMの位置が逆とか
ROMのヘッダの編集してないとか

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 22:06:28.40 jC1MFPyz.net
ニンテンドウパワー版かパッケージ版のどっちかしかダメとか。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:34:38.61 wnubN0M9.net
ヘッダ?追加・削除のどちらでしょうか・・・素人ですみません;;

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/21 23:53:00.47 wnubN0M9.net
純正から吸い出したROM(4,194,816 バイト)に超・トラキア_110222をwinipsで
パッチ貼ってるんですが、不良チェックロム("CHOUTHRACIA776_by_LINO"[bad checksum]
 LoROM, 32Mbits, Rom+RAM+BAT, NTsc, SRAM:256Kbits, ID:DFEJ, CRC32:F8A966D1)
ってでちゃいます;;サイト色々見るとヘッダが付いてる純正サイズのROMに
パッチ貼るだけでいけそうなんですがダメでした;;
ひょっとしてsnes9x-1.54.1-win32-x64だと起動しないとかなのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch