【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章at GAMEURAWAZA
【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章 - 暇つぶし2ch53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 15:12:16.47 2h8gbjcE.net
>>51
FC版暗黒竜は、色々と荒削りではありますが、個人的にはSFC版よりも思い入れの強い作品なので、
誰かが解析してくれるのを待つよりも自分で解析してみようと思って始めてみました。
もともと解析が不得手なうえ、FCのソフトの解析もこれが初めてなのですが、
とりあえず成長率の設定箇所や、今しがた戦闘時におけるステータス関係のRAMの参照先はおおよそ判明しましたので、
ゆくゆくは転職可能クラスの変更や不遇なキャラの成長率の修正、
魔法やサンダーソードのダメージ計算式を変更してみたいところです。
まだ判明していないことも多いのですが、戦闘時のRAMの参照先は以下のような感じです。
なお、MAP上でのRAMの参照先は、この番地とは異なります(MAP上の参照先は6A90~)。
0304…パーソナルコード
0306…クラス
0308…レベル
030A…最大HP
030C…現在HP
0312…力
0314…技
0316…武器レベル
0318…素早さ
031A…運の良さ
031C…守備力
0320…使用武器アドレス(ただし、本来のアイテムコードから-1した数値)
0326…魔法防御(特殊計算により80h以上は-80hされた数値になる。なお、81以上は魔除けを使用している場合の数値)
0349…武器の攻撃力
敵軍側のステータスは、これに+01hした箇所を参照しています(敵軍のMAP上の参照先はシナリオ毎に若干異なるようです)。
戦闘時の処理判定に関するサブルーチンを覗いてみると、
アイテムコードやクラスコードによる判定の記述が見受けられる箇所もあるので、
やり方によってはクラス固有のボーナスダメージ追加(傭兵と勇者のみ剣を使用した攻撃時に+3、など)や、
メッセージ表示さえ無視すれば擬似的なスキルの組み込みも割と簡単にできるのではないでしょうか。
スレッドの雰囲気的には、SFC版が主体のご様子なので、あまり需要のない解析かと存じますが、ご参考まで。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch