【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章at GAMEURAWAZA
【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章 - 暇つぶし2ch384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 22:45:21.12 wF0i0kQ2.net
>>376
リアル魔法エフェクトコマンドの事ならバグフォグラムズ資料にいくつか解説あったかな
>>378 で出てるEDR以外でほかに解説はあったかな?
昔どこだかで拾った情報でよければ
** 00 マスク
** 02 タイル読み込み/読み込みが終了するまでコードを一時停止
** 04 タイル表示
** 06 タイルエフェクト
** 08 戦闘シーン/背景・音関係?
** 10 戦闘シーン/
** 16 パレット
** 1A 配置・スクロール
** 1C パレット?
** 1E スクロール・カメラパーン/対象者
** 20 ウインドウ(画面)を揺らす
** 22 背景色 色相変化?
** 24 特殊マスク?
** 2A 音関係?
** 2C 音関係?
** 2E 音関係?
** FF コントロールコード
とか
「受け側」とか「攻撃側」とかなら関係しそうなのは
0F 04 対象者をマスク?
11 08 攻撃者非表示
12 08 対象者表示
26 08 対象者非表示
28 08 対象者非表示影なし
37 08 攻撃者表示
あたりか?
確認はしてないけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 23:58:10.84 rGs+pEuA.net
>>380
参考になる資料ありがと!ブレス作成時に利用させてもらいます
ただ魔法エフェクトの箇所で前面優先指定が出来たとしても、
そこにいたるまでのモーションで隠れてしまうからダメなんだよね
聖戦だとデフォで魔法攻撃に関わらず、攻撃側が前面になる様になっていて、
受け側は攻撃側の画像に隠れる様に表示されてしまうのを
特定のクラスのみ受け側が前面になる様にプログラム改変する必要が多分あるんじゃないかな~と
とりあえず7E4F85以降に記録されている戦闘の顛末関係から、戦闘アニメは動いていると思われるので、
そこから関係する箇所を探してみようと思う

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 03:25:53.61 BHkkctup.net
ぶっちゃけ攻撃側と位置が被らないように画像を書き換えた方が早いと思う
GBAだと竜の顔のみキャラパーツで体は背景といった処理をしていた

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 20:17:23.28 ziK+LFEq.net
どなたかすみません
すべてのセーブデータを消してしまったので誰か終章まで行っているクリアデータがあればいただけると助かります
チートコード探しても評価A以上で終章までスキップする方法がわかりませんでした・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 20:47:07.16 wTpag240.net
てつの剣を威力255命中255にして無限行動チート使えば1時間もしないで終章よ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 23:51:10.81 JFi0uvUg.net
>>383
中身が酷くても文句は聞かん
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 04:45:23.04 Ydax4QBV.net
>>385
ありがとうございます!お手間かけてすみませんでした

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 05:12:20.16 Ydax4QBV.net
あれあれ、これ終章クリアデータでは無い模様でした・・・
一応ご報告 >>384の方法でやります・・・

392:360
16/05/15 02:08:15.20 yIPClePg.net
一応できたかな?
若干の画像欠けとかあるけど、この辺で妥協
スプライトの優先順位を反転させて無理やり変更してみた
本当はRAM書込み時の順番を変えたかったんだけど、ちょっと面倒そうなので妥協
レスなどありがとうございました。
他にも変えなければならないところあるので、それができたらUPしてみます
URLリンク(dl1.getuploader.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 02:09:55.97 9lT3e+6J.net
すごい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 01:49:24.20 zQnbCrs6.net
まだ改造作ってる人いるのかな・・・長年続いてきた改造feを頑張ってほしい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:05:55.08 hnbcSiXP.net
がんばってるよー
先達みたいな技術的にすごいパッチは作れなくても
遊んでみて面白いものを作るのが目標です

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:54:01.00 ckbv+u53.net
GJ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:54:56.59 ElAT0CtU.net
FC版暗黒竜ならば趣味の範囲で改変して楽しんでいます。
何とか外伝のクラスや魔法を暗黒竜に移植してみたいものですね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 06:49:06.06 AvowTmW+.net
>>390
FE聖戦改造が2007年頃に流行ったのは
ニコニコ動画が出始めた頃だったのと、
リアル世代がちょうど大学生くらいで暇があったからだと思う
今はそうしたリアルタイムでプレイした子供達も
ゲームに登場する親世代よろしく父親になったり母親になったり
発売当時フィンやオイフェみたいな少年が今やすっかりベテランになってると思うと
なんだか感慨深いものがあるね
ただみんな忙しいだろうから、リセットゲーになっちゃうとしんどいかもw
自分含めてノーリセで遊んで楽しめるのを作りたいです

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 21:06:09.21 pkS+4MKI.net
GBAのパッチも普通くらいの難易度で絶賛されてたしね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 21:47:05.57 DOqKrMI+.net
難易度落としたほうがいいのかなぁ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 00:28:11.27 xwSoiYyf.net
作者(自分)がノーリセでクリアできるくらいが理想だと思って作ってるわ
作者すらノーリセできない=リセゲーじゃないか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 00:37:51.96 2OLDMQP0.net
なるほど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 00:40:51.31 Ib+BJZrN.net
作者がヘタレだから基準が難しい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 01:04:59.55 xwSoiYyf.net
ヘタレの自覚があるなら大丈夫じゃないか?
もしもゲーム超苦手な奴が、マニアが唸る難易度のゲーム作りますとか言い出したら地雷確定じゃん
身の丈に合った難易度が一番だ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 21:35:39.90 c8fRgV8t.net
全ての人に評価されるのは無理だから、多くの人に楽しんでもらうために難易度を市販レベルに抑えるか
少数かもしれないが、コアな人を唸らせるために難易度を超辛口にするか・・・
でも自分が作るなら多くの人にテストプレイして欲しいので前者を選ぶかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 08:51:16.20 5+goqMOq.net
PBSあるしな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 22:58:02.22 rM9GdS5p.net
天地の剣は何周もしてる人がいるみたいですね
それからFEは成長吟味する人が多いだろうから、それ以外はサクサク進められないとストレスになるかも

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 10:11:41.09 TEbpYz0t.net
お、新しいのきてんじゃーん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 13:25:03.34 yM8sZ6Wf.net
密かに待ってた

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 01:21:34.09 ECeO/I7F.net
本気で作ってる人達にはかなわないと分かりつつも、<br>もしかしたら自分にも面白いもの
が作れるんじゃないかと手を出してみましたが、1年かけてもたいしたものを作れなかった・・・
改造全盛期の人達って凄かったんですね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:57:42.61 uHK9tmCJ.net
FE4 turbo(ver1.1)上げました。
よければやってみてください。
固有パラメータ敵増やしたので性別フラグの設定ミスがいくつかあるかもしれません。
もし戦闘中にフリーズしたら教えてください。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 15:05:12.98 uHK9tmCJ.net
>>401
ターボは無双できない程度には難しくなってますが
ノーリセで一番楽しめる程度の成長率や難易度にしてあります。
死んだら金集めてバルキリー振ってガンガン進めていくといいと思います。
>>406
自分も技術まったくないですが根気があれば大丈夫です。
これも他の方が作ってくれたパッチをベースに
自分で遊ぶ用にちょこちょこ弄ってたらいつのまにかできたものなので…。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 15:27:58.70 Ccei


414:fc0m.net



415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 21:02:32.89 xziP0ifq.net
聖戦ターボに改造してみた、怪盗聖魔に天地の剣に親父聖戦
全盛期程でないにしろ、新しい改造が出来てきているのは嬉しい限りだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 22:07:10.91 ECeO/I7F.net
身内趣味で作ってたやつです
「こんぐらいなら俺でも作れるぜ!」みたいな人が現れることこそが
狙いのパッチっす
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 14:21:55.25 ++ARw9Qj.net
>>411

とりあえず主君にたいする「おやかた」呼びは、親方じゃなくて御屋形あるいは御館が妥当だと思う

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 19:52:20.59 6/yCPrr7.net
嘘喰いみたいでかっこいいなそれw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 21:52:32.12 MM2sGQ68.net
改造は作るのが時間かかるのがなあ作る人はすごい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 00:00:07.53 nHYcgLL8.net
>>414
ターボは作ろうと思ったものではなくて、
色々自分好みにやってたらいつのまにかできていたものですね
同じ人間なのに、力0の魔道士とか、魔力0の戦士はなんかヤダなとか、
クラス分けやリアル戦闘の色をもっと自分好みにしたいなとか、
騎兵ユニットの降りるとか、暗黒騎士的なクラスはどうしても入れたいとか
ノーリセでもカンストしない程度にいい感じのパラメータがいいなとか、
技術力のなさはさておき、楽しみながらやりました。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 12:07:54.42 EB0GqDXj.net
トラキアの改造エディタって配布されていないのでしょうか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 00:40:26.95 BTLCCYci.net
聖戦の系譜のブラッシュアップ版みたいなのはあるかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 01:07:24.34 SwwuclEY.net
インフレの系譜や聖戦の系譜RM あたりはどうだろう
最近だとターボがこの路線かな これは作者が更新してる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 20:58:36.69 Sk53o58a.net
ハーディンに専用剣を設定したいけれどいい名前が思いつかない

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 21:02:50.58 tRMDKpZ+.net
>>419
アロンダイト

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 00:01:49.35 ng4YKI22.net
ストームブリンガーかムラサメ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 01:57:16.17 k5SrtvyY.net
>>418
ありがとう。
聖戦の系譜RMはロダのどれなのでしょうか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 06:58:34.61 Vr2IEzkx.net
最新のロダにある
今確認したけどある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 10:28:45.07 hWoFacRj.net
ロダの一番後ろのページ、「FE4 二次創作系パッチ」に這入ってる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:36:18.43 qKmQeCU3.net
>>416
マップ改造エディタがろだにあった
マップ以外の部分はわかんないけど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:57:13.48 1RTgOd8B.net
海外で翻訳パッチを作っている人に感化されて武器アイコンを作ってみましたが、
これは日本語版では何の意味も為さないのではないかと思いました。
URLリンク(i.imgur.com)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 08:23:04.36 0yseUIP5.net
コナミはもう口うるさいゲーマー層を相手にしたくないんだろうな
ライト層とかパワプロ買うような層がメインターゲット
野球人気低迷してるのにパワプロめっちゃ売れてるの謎だわ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 08:23:38.74 0yseUIP5.net
誤爆すた
すまんこ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 14:21:23.16 lT4Uqqdg.net
>>423>>424
ありがとう、やってみます

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 21:17:25.16 FSZCz7Aj.net
ターボはシンプルだけどよく練られているな
クラスチェンジや装備で迷うのがラングリッサーみたいで楽しいわ
カップリングも組み合わせ次第で凄いのができそう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 22:49:03.42 VRqQiYRF.net
77 E9 AC様へ
シーフファイター・女性で左下の敵に対して間接攻撃を仕掛ける際に
フリーズを引き起こしていた件なのですが、
気になって調べてみたら、右上のマップ戦闘の制御ヘッダのアドレスに誤りがありました
以下の箇所を変更してみたらフリーズは起きなくなったので一応報告を
$1EC871:77 E7 AC ⇒ 77 E9 AC
ただ他のマップ戦闘での不具合はその現象そのものを発現出来なかったので何とも…
役に立てず、申し訳無い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 22:57:16.71 VRqQiYRF.net
しまった、FE4 Turbo作者様だった…何という恥ずかしい失態を
度々済まない

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 23:02:51.46 En7uLuKy.net
ワロタ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 06:26:44.88 gmVOs1YL.net
>>433
ありがとうございます
それ、実はよくわからなかったのですごく助かります
後で直したものを上げますのでちょっと待ってて下さいね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 11:54:43.74 3LTUfO6G.net
トラキア各種でチートの疲労度0を使ってプレイするのが楽しい
やっぱり疲労度は無い方がよかった気がする…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 14:03:14.53 wWtiw3cj.net
お気に入りでないキャラの出撃を強いられるのは思いの外苦痛なんだよね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 14:10:51.54 5pZHoJCg.net
聖戦「おっそうだな」

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 14:39:55.74 wWtiw3cj.net
>>437
アーダンは本城待機で、どうぞ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 19:47:35.11 gmVOs1YL.net
>>435
疲労度はあってもよかったけど
初期配置選べないのは酷かった
あとスリープやバーサクがターン経過で治せないところ
そいや聖戦って味方にバーサクかけても実質的に意味ないんですね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 15:20:03.38 Gf8yELci.net
>>416
トラキアの中華式改造エディタ+日本語化ファイルを持ってる
あと、日本語化できないけど英語のエディタもひとつある
ひとりでも多く新パッチ作ってくれる人に増えて欲しいから
ろだに上げてみたいけどまだ需要あるかな?
あと、こういう自分の作品じゃないものって勝手に上げてもいいのかな?
みなさんの意見を参考にしたいです
(ふたつのエディターどちらも、中華サイトで入手したものです)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 17:42:26.32 n2tJwdSj3
Tの人のパッチ更新の度に自演する癖は治らんのかな。
あとTの人とは関係ないけど、トラキアの中華エディタの日本語化パッチは既にろだにあるしなぁ。
なんだかなぁ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 20:06:01.75 aqMQEQK7.net
お願いします

448:424
16/06/04 21:31:33.64 Gf8yELci.net
>>7のろだにトラキアのエディターあげました
エディターの作者の著作権?的に
問題あれば削除するのでよろしくお願いします

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 23:19:17.53 jPWxm93A.net
776Editor.rarをダウンロードできた人いますか?
いつまで経ってもダウンロードが完了しない・・・

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 03:39:18.83 +Z8SA9DZ.net
>>444
今やってみたけど落とせました
「ダウンロード」クリックしたあと
緑色の部分の「Download Now」をクリックしてみてください

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 04:01:48.95 vDjBEADQ.net
エディターありがとうございます 頑張ってみようかと思います。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 18:15:29.88 YHl2YDwT.net
FEターボ作者です。
新しいバージョンをアップしました。
変更点
・マップ戦闘でのバグ修正一箇所(>>431様のアドバイス)
・リアル戦闘のカラーパレット調整
・終章敵ステータス調整 など

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 14:48:56.48 J8RUk2/O.net
改造feって難易度高いものが多いけど
プレイするとして難易度ってどのくらいがいいのでしょう

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:08:41.17 Jrfg2Qj/.net
それは君のプレイスタイルによるんじゃないかな
リセットしまくって難しいのをクリアする達成感を味わうもよし
ノーリセで進んで行きあたりばったり感を楽しむもよし
そこのターボはちょうどいいぞ原作よりは難しいが

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 03:00:53.42 npV63TMP.net
ターボは1部も2部も終盤になると敵のパラが凶悪になるね
歴戦のエムブレマーである僕もちょっと挫けそうになったよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 05:52:26.56 0ufhDqqi.net
ターボ終盤の雑魚は確かに強いがリングと強武器あれば倒し切れるはず
敵が残る場合は、再移動可能な武器や、リターンやレスキュー、踊るを使って
敵の射程範囲外まで下がるといいよ
メティオや射程3の弓、反撃不能武器なんかも使うといい
あと金が重要なんで暇があったら盗む持ちやシーフソードで稼いどけ
んで神器持ちにガンガン回してあげると捗る

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 06:02:11.36 0ufhDqqi.net
あと、最低ダメージが5に設定されてるんで
守備力≧攻撃力の時でも5ダメージは与えられる
ランゴバルトとか一見硬過ぎてびびるが
アイラホリンブリギッドあたりでゴリ押せば意外となんとかなる
だが9章のアリオーンは運ゲーだった…
まあ倒す必要も無いのだが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 11:50:59.07 KqAgwLac.net
質問なんですけど
自作パッチ作ってる人って元々プログラムとかやってた人ですか?
自分、IT関係一切勉強した事ないんですけどトラキア好きだから
バイナリのいじり方から勉強してみようかと思うんですけど
ずぶの素人が改造に手を出すのってかなり難しい(年月がかかる)ですか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:15:34.14 KqAgwLac.net
>>7のろだにトラキアのパッチあげました
レベルと能力の上限が40になるパッチです
今さらなパッチですけどこれから改造に興味を持つ人のためにどうぞ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 22:29:45.29 sENC92ir.net
>431
個人的にはレベルアップ時に吟味するので、これ以上リセットを増やさないで済むようオリジナルと同じくらいの難易度にしてもらうと助かる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 22:44:23.29 FzUdrlpf.net
>>453
16進数や、プログラミングの知識なんかなくても、
「構造体(エディターって呼ぶ人もいる)」ってのを、
自由に使いこなせるようになれば、
ストーリーは無理だけど、かなりの事はできるで

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 23:44:27.42 ANsNgWBc.net
全然プログラムとかやったことなかったけど
今では逆アセしてスキルの効果変えたり余裕でできるよー
多分元々プログラムとかやってない人のが大半じゃないかな?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 04:55:28.12 L0b9ryxD.net
>>453
本当に朝から晩まで仕事もせずに勉強に費やしたら、一週間くらいでそこそこの改造が出来るようになると思うよ
ポイントは先人の資料を読み込むこととツール集めをしっかりやること。特に逆アセとデバッガーは絶対に必要。
あとは適当にいじりまくりながら体で覚える
sssp://o.8ch.net/cuol.png

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 06:10:53.20 oPapy2YH.net
傍から見てると意味不明なパズル解いてる感覚なんだろうなって感じがするわ
プログラムの方が理論的だし直感的だろうけどまあ一から作るのは苦労が半端ないし
画像とか超えられない壁もあるんだろうな
ここの改造してる人らFE愛すごいから一から作った俺流FEとかやってみたいわ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 07:05:13.99 UGrc0Uv9.net
>>450
終盤の敵は強くしすぎましたかね…
ザコの強さは大体ノーリセで自軍と互角、リセットで吟味すれば
自軍より弱いくらいのパラメータだと思います。
ただ、必殺ダメージを攻撃力x1.5倍に設定してあるので
大抵のユニットなら最大HP付近を保っていれば死ぬことはないはずです。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 07:18:48.82 UGrc0Uv9.net
>>453
いきなり全部やろうとしないで、できるところから始めていくといいですよ
かくいう自分も>>457みたいなプログラムや逆汗はわからないし
リアル戦闘のカラーパレット調整も力技でやってます
まずはユニット、クラス、アイテムのパラメータなどをいじるといいでしょう
致命的なバグが発生しにくいし、構造体なら手軽かつ確実にできます
慣れてきたらクラス、ユニット、アイテムのリアルアニメのグラ割り当てを変えたり、
クラスやアイテムのヘッダを変えたり、というような作業になります
アドレスがズレたりすると起動しなくなったりするのでバックアップは取りながら
あと会話とか変えたかったらajk氏のサイトからFE4L-2とか使わせてもらうといいです

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 10:41:33.05 65Qj6+3n.net
今更だけど幻水の系譜やった
デフレの系譜と呼ばれてただけのことはある
あとエステラの子供ユニットが役に立たないのはガチだった
敵が雑魚でも凄まじい高耐久力・味方マージが一発攻撃食らっただけで瀕死になるからマージに対していじめみたいな環境なんだよな
吟味して魔力と早さ上げまくってようやくクライブに並べられるかどうかってシビアさだった
逆に神行法(再移動)持ってるロッテとフェンリル持ってるメイザースは普通に主力になれる理不尽

468:436
16/06/09 03:58:45.14 v0Xl3AH5.net
GBAの顔グラをトラキアに移植する方法…
ヒントだけでもくれませんか?
他者が作った移植済みのパッチの
バイナリ部分を丸々コピーしても
自分のROMに貼り付けたら表示がバグる…

469:446
16/06/09 06:49:05.76 v0Xl3AH5.net
すいません
自己解決しました
でも次はクラスチェンジを自由にいじれない…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 10:21:14.11 zbkL4cJc.net
エネミーデータリサーチの「上級クラスへの道」
分からないことを聞くのはいいことだが、もう少し調べる努力をしたほうがこの先の為にもなるよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 12:13:48.48 8djeKGwN.net
トードの系譜ってもうダウンロードできない?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:23:34.03 4Dn8p1FB.net
>>466
ろだの最後尾の方の
「FE4 二次創作系パッチ」ってzip
その中に入ってますよ
いろんなパッチがまとめて入ってます

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 18:01:52.70 4Dn8p1FB.net
聖戦のパッチの中で
GBAのキャラが多めに出てくるパッチってどれか分かりますか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 19:13:36.09 ilZjHfgY.net
職人様方のティルテュ優遇クロード冷遇率は異常w

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 02:03:32.99 JZEpQmJC.net
ターボではカリスマが引き継げないとありますがきっちり引き継いでみたければ
どこを変更すれば元のように可能になるんでしょうか?
個人的に親世代に追加→継承したカリスマがセーブ&ロードで消えてしまったもので

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:01:03.41 8zZYZKft.net
>>470
ターボ作者です
個人スキル3の0x80の部分に割り当てられたスキルは継承できません(カリスマ)
このためターボの個人スキル構造では大盾とカリスマの割り当てを入れ替えてあります
大盾 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
カリスマ 個人スキル1 0x00 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x80
たとえば
大盾 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
カリスマ 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
こうすればカリスマは継承できますが、大盾と常にセットになります
またこちらは、
大盾 個人スキル1 0x00 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x80
カリスマ 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
こうするとカリスマは継承できますが、大盾は継承できなくなります

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:05:24.89 8zZYZKft.net
あと、子世代の継承ユニットのステータスは6章開始に決定するので、
たとえば6章開始後に、その親のスキルや血統、成長率を変えたとしても
子どもには反映されません。
反映させたければ5章クリア時のセーブからやり直してください。
固定ユニットや代替ユニットは6章開始後でも変更できます。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:56:44.48 JZEpQmJC.net
>>471
スキル3の80はどうやっても無理だったんですね
丁寧なご説明ありがとうございました

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 08:14:11.69 enf4+FGA.net
>>467
ありがとう。さがしてみます。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:29:23.76 pE9D2i3CA
某Tの人、今度は自演なんてしてませんアピールかよ
いくら小細工したってバレバレなんだよなぁ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:57:43.63 vMem1B6Z.net
>>467

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:02:57.69 vMem1B6Z.net
何故かキーボードが誤作動した。スマソ
>>466
FE8 GIRLS、というワードでググッてそれで出てくる
にけやって人のブログの中にあるリンクに行けばあるかも知れない

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:22:03.29 LtQs3gMh.net
>>473
詳しくは分からんが、スキルの引継ぎ不可って、原作の特殊剣関連のとこで決まってるんじゃないかな?
もしそうだとしたら、そのあたりをいじればカリスマも行けると思うんだが

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:35:07.68 vMem1B6Z.net
連投スマソ
>>478
いやそれは出来ない
スキル3の80の箇所はそのままだとSRAMへの書き込みが出来ない仕様になっている
セーブ&ロードで消えてしまう現象はSRAMからの読み込み時に
その情報が保存されない為に発生する
対処方は某パッチに記載されているんだが、それをやるとこれまでのセーブデータが
使い物にならなくなって最初からやり直さなればならなくなる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:54:31.79 LtQs3gMh.net
なるほど・・・
なら空きにカリスマ追加する位しか無いわけか、ターボで空いてる部分が有るかは分からんが

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 11:58:28.42 wulz/Tga.net
ターボやってるんだけど斧ポチャイベント無い?
後ジャムカの部下のスチールアクスが何故か間接モーションになってフリーズする
マップ戦闘で回避したけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:07:36.32 wulz/Tga.net
フリーズに関してはパッチ当て直したら直ったわすんまそ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 23:10:29.71 8zZYZKft.net
>>480
ターボの個人スキル割り当ては以下の通りです。
個人スキル1
01怒り 02追撃 04連続 08乗り降り 
10大盾 20拉致イベントフラグ 40見切り 80祈り
個人スキル2
01必殺 02待ち伏せ 04突撃 08流星 
10月光 20太陽 40底力 80再移動
個人スキル3
01ライブ 02エリート 04離脱イベントフラグ 08リカバー
10値切り 20滅殺 40盗む 80カリスマ
このうち、個人スキル1の乗り降りは使われていないので
この部分にカリスマを割り当てれば継承可能になります。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 23:22:35.77 8zZYZKft.net
>>481
レックスイベントはマップ中央の島にあります
2章のアーダンイベントはマップ北東の倉庫にあります

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 00:08:31.21 ixudu5P+.net
>>483
すみません、神族補正が構造体の項目だとバルド


491:の途中から設定数値以外になってるんですが これはアドレス移動してるとかそういう事なでしょうか?



492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 00:48:01.02 YkwaWCzf.net
FEターボ作者です。
新しいバージョンをアップしました。
・ディアドラとユリアに拉致フラグスキル付け忘れていたので修正。
・リターンとリブルの射程を7に。バルキリー値下げ
・戦績評価の基準を少し緩和。499ターン以内クリアでA評価 etc
>>485
親族補正はオリジナルから変更しています。
たとえばバルドならHP+4% 技+4% 早さ+4% 魔防+8%のボーナス 直系ならそのx2です。
神器を装備した時の戦力UPと同じパラメータに補正がかかるようになっています。
上昇幅が原作より小さいので平民とあまり変わりないかも…。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 01:11:02.26 YkwaWCzf.net
ところでお願いなのですが、
リアル戦闘における各種武器のカラーパレットのアドレスを知っている方、
ご教示願えませんでしょうか。
ユニットや盾のカラーパレットのアドレスは知っているので
ある程度いじれるのですが、武器だけがわからず…
これがわかればトラキアの武器グラを移植することができそうなのですが。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 02:04:42.96 z2hI2sBl.net
>>487
1588F4で始点指定されていて201130~201567までで1E刻みで格納されてる。
ちなみに201130の上には空き領域があるので、パレットの増設は容易。
全部で16進数でID23まである。内約は以下
00 201130 鉄の剣、鋼の剣、細見の剣
01 20114E 銀の剣 スリープ剣、風の剣
02 20116C 盗賊の剣、バサーク剣、大地の剣、ミストルティン、斬鉄剣
03 20118A 祈りの剣、バリア剣、勇者の剣、光の剣
04 2011A8 ティルフィング、バルムンク、まもりの剣、雷の剣
05 2011C6 サイレス剣、ツバメ返し
06 2011E4 炎の剣
07 201202 鉄の槍、鋼の槍
08 201220 銀の槍
09 20123E 手槍
0A 20125C ナイトキラー
0B 20127A 勇者の槍
0C 201298 グングニル
0D 2012B6 ゲイボルグ
0E 2012D4 壊れた槍
0F 2012F2 鉄の斧
10 201310 鋼の斧
11 20132E 銀の斧
12 20134C 手斧
13 20136A 勇者の斧
14 201388 スワンチカ
15 2013A6 壊れた弓
16 2013C4 鉄の弓、キラーボウ
17 2013E2 鋼の弓、銀の弓
18 201400 勇者の弓、イチイバル
19 20141E ロングアーチ
1A 20143C アイアンアーチ
1B 20145A キラーアーチ
1C 201478 グレートアーチ
1D 201496 杖(ライブ) バルキリー
1E 2014B4 杖(移動系)
1F 2014D2 レスト バサーク、スリープ
20 2014F0 サイレス
21 20150E シーフ
22 20152C リライブ
23 20154A リカバー

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 06:54:19.43 YkwaWCzf.net
>>488
ありがとうございました
物凄く助かります!

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 08:30:33.83 gy0LP3aG.net
どんだけパレットネタ引っ張ってんのこの人?
武器グラのパレットの情報なんてすぐ見つかる所で前から公開されてたろうよ
もしかして此の先ずっとクレクレ君するつもりなの?
まさか釣りなの?天然なの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 09:00:41.27 JtagLowI.net
…と、変ないちゃもん付けて来る奴がいるのはご愛嬌

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 09:53:56.36 gy0LP3aG.net
なにがいちゃもんだよ
パレットパレット騒いでた人間を何故敢えて誰も相手にしなかったと思ってんだか

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:13:12.70 ITwwvuZj.net
はいはいレス乞食レス乞食

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:13:33.09 1VxLeZng.net
え、何怒ってんのこの人?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:23:56.47 MHIlW5Hw.net
>>490
マジか。武器パレットってどっかに情報あったんか…
知らなかったから自分で解析してたわw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:56:19.29 MHIlW5Hw.net
魔法グラの格納について
バグフォグラムズ資料に魔法エフェクト画像指定について記載があるわけなんだが、
その指定方法の詳細について調べたので記載します。
Ah刻みで格納されていて内約は…
xx xx xx yy yy yy aa aa bb bb
xx = 画像格納アドレスヘッダ値
yy = RAMの一時保存先アドレス 全て固定値で7E8B88を使用
(ここに一時保存してDMA転送でVRAMに送る)
aa = VRAMの転送先アドレス
    1/2のなっていてる(VRAM6000に保存なら3000を指定)
bb = 画像サイズ
例)ファイアー 画像ID24
$17B3E9:42 6F EF
↑ここで画像のアドレスを指定している。
$17B3EC:88 8B 7E
↑RAM保存場所 全て7E8B88を指定
$17B3EF:00 20
↑VRAM転送先アドレス この場合は4000
$17B3F1:00 14
↑画像サイズ この場合は1400
 ちなみにファイアーとエルファイアーは共用で画像を使用していて
 後述のタイルマップパターンで使用する画像を指定している
またバグフォグラムズ資料では、ここで何故か画像以外を指定しているけど潰さない方がいいかも
との記述があるが、これはタイルマップパターンが保存されている
マップと同じで魔法はBGを使用して描写しているので、タイルマップパターンが必ず必要
当然消したらまずい
どれがタイルマップパターンか判別するには、解凍して中身を見てみてもいいが、
VRM転送先がどこかである程度判別できる
リアル戦闘アニメ時のタイルマップパターンのVRAM転送先は固定なので
BG1(ファイアーの炎とか)…7000~7FFF
BG3(サンダーの雷とか)…E000~E800かな?
※ちなみにBG2は背景に、スプライトはキャラに使用
このタイルマップパターンを作成すれば完全新規の魔法グラエフェクトも作成可能
読み込んでいるプログラムは16BB45~辺りYレジスタの下位BYTEが魔法画像ID

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:06:02.61 oa6rxo2Y.net
こんなんありましたけどー
【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】十章
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/01(土) 03:54:41 ID:qhQbVXQC
たいして需要ないかもしれないけど聖戦の武器パレットを調べてみた
聖戦パレット格納場所201130~
パレット始点指定…1588F4
1588F4の 30 0F の数値を変えれば聖戦の武器パレットを増設できるみたい
例えばRMなら AA 0Dに変更して200FAAからに上方シフトされてる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:09:05.37 MHIlW5Hw.net
続き
タイルマップパターンの新規作成について
非常に面倒…なんといっても実際に作った画像を見れるツールが無いのがきつい
自分が探した範囲ではSNES用のタイルマップパターンをチップセットから
画像確認できるツールは見つからなかった GBAのはあるのにね
一応NES用のyychr_netの中にあるPrgEditorである程度見れるのでそれで作成するといいかな
↓それで作成した魔法エフェクト(やみのブレス)
URLリンク(dl1.getuploader.com)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:09:33.86 Qwvjl5m3.net
>>496
乙です
完全な空き領域以外は潰さない方が良いってことですね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:41:38.53 DXPQUM0v.net
>>496、480
おめぇすげぇな、おら、ムラムラしてきたぞ!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:42:26.01 MHIlW5Hw.net
ちなみに通常魔法エフェクトのBG1は、攻撃側キャラのスプライトより奥に表示される様に見える
これはSFCの透過処理の仕様で、スプライトパレット0~3には透過処理がなされない為による
(余談だがマリオワールドのおばけ屋敷はこれを利用して、透過するキャラとしないキャラを分けてる)
聖戦のリアル戦闘アニメではスプライトパレットの0~3は攻撃側、4~7は守備側になっている
これはメインスクリーンにスプライト、サブスクリーンにBG1を指定している以上、絶対に防げない様
※メインスクリーン、サブスクリーンについては、マリオ改造のwikiとかスーファミ開発のアーカイブ等を参照
では逆にスプライトをサブに、BG1をメインに配置することで上の画像の様にBG1を手前に配置可能になる
画像の配置とかを変更するには、魔法エフェクト命令の04命令(display tiles)を使用
※魔法エフェクトの命令については海外のFE4ONLINE作成作者が公開している
 バグフォグラムズ資料にも資料があるが、こっちのが詳細に記載されている
04命令の命令種類ごとの処理内容格納先は17B95D~ で全部で70h個ある様
ヘッダ値が手前の17B87D~17B95Cにある
見てもなんのことかわからないと思うけど、82C3~83A7を逆アセしてPPUレジスタの知識があれば
何をしているのかわかるはず、PPUアドレスについてはスーファミ開発のアーカイブがわかりやすい
04命令を読み込んでいるプログラムは16BEF1~16BF19にあるので
ここで中継ジャンプ処理を入れて、命令種類を増設する
(70までしか命令がないので新規命令をこれ以降に作ってCMP判定してCフラグで分岐させる
処理内容は適当な空き領域に新設)
処理内容は既存の者を利用して、下記のRAM保存内容を変更する
7E0096がメインスクリーン使用画像
7E0097がサブスクリーン使用画像
7E009Bがカラー演算式、影響スクリーン選択
なので、7E0096に01(BG1)を論理和で追加、7E0097を10(スプライトのみ)に
7E009Bの影響スクリーン選択からスプライトを削除(33→23)
これでスプライトより手前に魔法エフェクトを配置できる様になる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 12:20:10.33 MHIlW5Hw.net
ちなみに自分が作成した暗黒竜は紋章の完全再現ではないです
スプライトで処理できる画像サイズを超えていた為、紋章の画像を75%縮小して作ってる
上にも書いている人いたけど、GBAや紋章では背景(BG)で処理しているので
じゃあBGで作ればいいじゃん?と思う人もいると思うが聖戦の仕様上それは困難、理由は下記
・聖戦のリアル戦闘アニメは背景がスクロールする(背景で描写するとキャラの位置がズレることになる)
・聖戦の魔法アニメは背景と同じBG2を使用しているものが多数ある
(フォルセテイ、ファラフレイム、ナーガ、ロプトウスとか BG2にキャラを描写するとこれらの魔法の時にキャラが消えてしまう)
・ダメージを受けた時のパレット反転処理をBG2に適用させる必要がある
(パレットはBGとスプライトで別々なのでプログラム部を探して新設処理をするのが面倒)
まぁそんな理由でやむを得ず、縮小して作ることにしました
紋章でも暗黒竜が魔法無効なのは、スターライトとの共存ができないのが理由かな?
だから紋章でも暗黒竜に魔法が効く様にするのは多分無理

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 16:20:57.53 JtagLowI.net
>>496
解説がよくわからなかったのでそれを前提で敢えて聞きたいんだけど、
そのエフェクトって竜やブレスの画像が逆向きでも展開出来るの?
味方が使う時とか、ソドマスの必殺が出た場合の状況で
画像が常に右向きだけ…って事は無いよね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 17:27:41.24 2AaLMqag.net
・このスレの過去スレ
・エネミーデータリサーチ
・オルエンかわいいよオルエン
ここ以外にトラキアのバイナリ改造で
見ておいた方がいいサイトってありますか?
なかなかググってもヒットしない
浪人買って過去スレ見れるようにしたけど
いくつか表示されないスレもある…

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 00:00:12.90 rW8Ln3Sf.net
>>503
そこの解説はしてなかった ごめん
魔法エフェクト処理の画像読込では02命令と28命令で画像を読み込んでいる
違いは02命令だと読み込む画像IDは常に一緒なんだけども、28命令だと相手の向きに合わせて読み込むIDを変更できる
例えばファイアーは画像ID24を画像として、26をタイルマップパターンとして指定されているんだが、
タイルマップパターンは26命令で読み込んでいて、相手が左にいれば26を、右にいれば27を読み込む
中身を見てみればわかるが、27は26を反転した配列になっている(水平方向反転bitもたってる)
ファイアーの様に向きによって画像を変えたいときは、この28命令で処理すればいい
URLリンク(dl1.getuploader.com)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 00:12:03.27 rW8Ln3Sf.net
>>タイルマップパターンは26命令で読み込んでいて
26命令じゃなくて28命令ね 間違えました すまん
また魔法エフェクトの構造を見ていると命令の種類はそんなになくて、2Eくらいまでしか無い様
なのに42とか68とかの命令が出てくるのは、単にbit6が立っているだけで、-40hした命令と根本は同じもの
42→02、68→28とか 詳しくはFE4ONLINE作者の資料がわかりやすいので参照を
(magic animation note FE4とかで検索すればでてくるサイトで落とせるテキストファイル)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 21:06:39.84 TozmipRC.net
日本語じゃなかったからよくわからなかったけど
ここのパッチやツールが海外でも認められてるという事だけは分かった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 17:03:52.95 q9w1JjA5.net
トラキアの出撃数の上限設定のアドレスわかる人いないですかね
ろだが流れて色々な資料が失われたなぁ…

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:55:33.49 Ud2gTOvQ.net
FEの能力成長率ってさ
全員の全能力を50パーセント成長にしたら
完全ランダムゲームとして楽しめるかな?
プレイするたびに毎回エースとヘタレキャラが入れ替わるような
それとも確率が収束?して毎回みんなが同じような成長になっちゃうのかな?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:03:53.06 GsFfjtdE.net
同じにはならない
ただ一律50%はヘタレにはなりにくいが、逆に全ピンがちょっと狙いにくい
どっかが飛びぬけていた方が神成長を狙いやすかったりする

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:11:36.33 Au0DHja4.net
HPが悲惨なことに

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:31:48.21 sI2YrxBg.net
>>509
聖戦の系譜はMAXレベル30までだから
50%でカンストするかしないかくらいのスレスレの期待値になるね
ただ20%以下の低い確率だと乱数の機嫌に左右されやすいからバランス的には難しいね
守備成長20%だと30レベルまでに6回は上がるはずが、
2,3回くらいしか上がらないことが十分ありうる
闘技場レベルアップバグが未修正だと尚更

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 22:29:27.33 ebLprray.net
そう思ったら原作の親世代の魔法防御の上がりにくさは相当なもんだったんだね
シグルド含め聖戦士の直系でもヘイムとブラギ以外の魔防成長はかなりしんどかった

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:44:55.82 8p7ohGvq.net
トラキアのシーフの体格の成長率を何パーにするかで
考え中
25にしたらオードの書持ってレベル上げした時に
体格15とかいってヌルゲーになったし
クリア直前に14前後になってるのがバランスいい気がするけど
みんなはシーフの体格成長率いくつにしてる?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:45:54.86 fuAfRYfE.net
3

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 22:34:19.56 cBegZJKC.net
>>514
トラキアの体格システムは
GBA三作みたいな半固定でいいような気もするな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 00:24:43.38 IJEEdFzN.net
トラキアの中華パッチ(TS版)を最近プレイしたが、武器はHPを減らさないと盗めなかったり
そもそも盗むコマンドの出ない敵が多かったりしたな。
あのスキル仕様を導入できればと考えてるんだが…

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 01:15:55.26 oF9SZhc2.net
そのパッチどこにあるの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 12:18:21.55 t4ethxa1.net
FE5二次創作パッチとかそんな名前のZIPの中にあるっしょ
というか中国語のままでプレイしたの?
日本語化ファイル無いよね?

526:sage
16/06/19 14:00:34.63 dhyzCOKD.net
改造してみた作者です
根本的に作り直し(ストーリーは変わりませんが)ているため
いったんパッチ削除しました

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:01:08.34 dhyzCOKD.net
失礼しました orz

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:55:59.31 oF9SZhc2.net
>>519
見たけど入ってなかったわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 18:50:09.83 kd9mqEXO.net
499だけど、FE5二次創作パッチはとあるろだのもの
ストーリー改変はほぼないので中国語でも問題ない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 20:40:39.85 fW2SNyxk.net
ターボ面白いんだが敵がなかなか強いな
リザーブが無いし、敵がちょくちょく状態異常にしてくるのがうざい
まあこっちも杖にリングに長弓にメティオに闇魔法に踊ると
やりたい放題できるから妥当ちゃ妥当か
クラスチェンジ分岐もあるし割とフリーダムに遊べて楽しいぞ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:11:45.68 RnEBFlQ0.net
それはpornだ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 07:35:44.54 AOBD8p//.net
>>520
気長に待つのぜ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 01:35:04.36 efOx4rfu.net
ターボ作者です。新しいバージョンをUPしました。
主な変更点
・ゲイボルグが売却不可だったので売却可能に修正
・その他細かい修正

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 01:57:06.18 uCxXn2ba.net
乙突兀

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 16:23:20.97 FoaCVHnn.net
ターボ楽しそうだな
聖戦は発売日から何回もやりすぎて、マップとかキャラアイコン見るだけで
吐き気催すくらいなんだよなあ・・・
なんなんだ俺は

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:22:55.98 6A+AwOFE.net
トラキア776をちょこちょこ数値いじりやってるんですが
初期能力が章始めからだと反映されるんですが中断だと反映されず…
キャラの初期能力や所持スキル変更が効くタイミングってどこで最終決定されるんでしょうか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:36:40.03 iAKMZTcx.net
トラ7の改造はしてないけど多分ユニットがマップに登場(配置)した時点で確定だと思う

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:50:57.97 jsv7l8BP.net
そうだよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 20:31:15.92 6A+AwOFE.net
>>531
>>532
了解です。ありがとうございました

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 22:10:08.22 UuwsFOxK.net
需要があるかはわかりませんが、
親父聖戦の新verをUPしました。
文才がないのにシナリオに手を出すんじゃなかったと後悔・・・・
意外と使いたい感じが無いのも辛かった「お館様」の「館」がないとは
因みにタイトルは適当です

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 00:32:22.18 LLyF/Tm4.net

「館」の字が無いのは痛いなw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 10:04:41.86 tg1q9uXu.net
無いなら作ればいいじゃない・・!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 14:55:00.65 DnDtXeS9.net
ターボ作者です。新しいバージョンをUPしました。
主な変更点
・ファイター(斧)リアル戦闘グラのパレット番号が違っていたので訂正
・リアル戦闘グラのパレットや盾などの整理・修正

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 03:25:16.68 8ASkggIa.net


545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 23:34:37.33 W/LbfY/m.net
ターボの顔グラを聖戦の系譜RMのにして欲しいのだけれど無理かな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 21:17:33.74 hmBtm+yK.net
ターボ作者エリオット大好きすぎるだろう
あとサガフロ2ファンだろw

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 22:54:06.56 jQOw3WYR.net
リーフが継承者という改変いいなと思いました
原作でもセリスアレスリーフを毎度並べて使うのが好きだったので

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 23:43:53.60 hmBtm+yK.net
ヨハルヴァがガチムチパンツマスクじゃなくなってたのはびびたわ
しかも強いという

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 00:35:21.87 LGLngds9.net
トードの系譜やってる人が今ニコ生やってるね。嬉しいね。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 00:49:00.96 leHgJnJT.net
>>539
オリジナルの顔グラのままだと今はちょっとやれないよねぇ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 04:35:51.92 K/jt6/vQ.net
FE6,7,8 二次創作パッチのFE封印 改造
みたいな方向性の烈火や聖魔のパッチってありますかね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 15:11:00.22 qioqwbey.net
リーフがゲイボルグを継承するように変更しただけでなくてセリフも改変してあるな
フィンが普通にゲイボルグの継承者はリーフ様云々とか言ってて一瞬ビビったわ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 15:12:36.06 ZHM3mVeg.net
それリーフとしてはよくてもトラバントが何したかったのか分からなくならない

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 16:39:21.36 jYeu76Rpo
キュアン夫妻への嫌がらせ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 16:48:25.38 ExZMF/5Z.net
姉さん不憫すぎるやろ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 19:27:17.63 +0P0gEKS.net
ゲイボルグを利用したかったっていうスタンスは変わってなくて
残念ながら弟の方だったけど育てる内に情が湧いて現在に至る
けど表には出さずにいた、とか
トラバントも鬼や悪魔じゃないって所だろうか

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 20:34:37.96 jYeu76Rpo
あ、ダインとノヴァ兄妹の仲良し伝説成就させてからのレンスター王家頂き計画があったわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 13:32:03.91 gVwEFnhq.net
トラバントがアルテナさらった理由って原作でもよくわかってないからね
ゲイボルグを利用したかったというのはあくまでレンスター側の推測にすぎないわけで
ムーサー!お前は本物の男だなー

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:16:42.95 aF/UfCj3.net
トラキアでアルテナと出陣してちょっぴり父と娘っぽい会話してたな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:35:54.28 ZUgIs0U3.net
トラキアを見ればアリオーンとアルテナでトラキア半島を統一させたかったのが分かる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:56:58.89 gVwEFnhq.net
トラバント戦のリーフとフィンの会話も変わってるな
宿敵に対しても敬語のフィン
宿敵の家臣といえど一定の敬意を払うトラバント

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 17:25:21.04 zHQUVtlC.net
>>555
かの有名な忠臣蔵でも
討ち入りした際に大石内蔵助が吉良上野介に対して敬語で話しかけているからな
武士にとって身分や階級は絶対的なものだったが、
中世ヨーロッパの騎士の上下関係はどうなっていたんだろうか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 00:16:22.73 xEq8gE4u.net
FE4turbo1.1bで序章の闘技場で受付の顔グラが壊れるのはうちだけ?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 01:20:08.43 n4P2HbsJ.net
>>557
すみませんこれはミスです
序章で闘技場は使えないという事でお願いします…
新しいバージョンを今アップしましたので
よければこれを当て直してください

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 01:23:03.00 xEq8gE4u.net
おつ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 10:53:19.61 lNpRz8aQ.net
本来なら使えない序章で闘技場使うと高確率でバグるね
シグルドを使って遊んでいたら、いつの間にか武器がミストルティンに変わっていた

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 14:23:04.12 V3n7bO/R.net
何度も原作やってると闘技場は1章からってイメージが刷り込まれてて
序章で本城に戻るっていう事自体殆どやった覚えが無いんだけど元々は序章で闘技場は選べないんだっけか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 14:36:32.16 4GIUBDYE.net
序章と六章は闘技場の文字が消えてるはず
あと七章のレンスターも

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 15:28:03.86 7LTbzQfn.net
ターボはなんかベルサガやってる気分になる
敵が打たれ強くて反撃してくるから
回復や撤退をうまくやらないと誰か死ぬ
クロスナイツとか完全にやる気満々で笑った
まあレベルアップは楽だし
バルキリーもあるし死んでも気軽に進められるのはいいね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 17:19:29.75 lNpRz8aQ.net
ターボは本当に面白い
俺が素晴らしいと思うのはリターンの杖の仕様を変えてくれたことだな
リターンの杖リレーを利用して、通行不可エリアを一気に乗り越えたり、厄介な敵に一気に近づいてトドメを刺したりとか脳汁ドバドバw
この遊びを知ってしまうと本家が味気なさすぎて遊べなくなる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 17:42:54.45 kwFu4UN4.net
もしかしてturbo以外でも序章や6章で闘技場に入るとバグるんですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 18:27:57.51 afClwrQW.net
構造体パッチだと序章用と6章用の闘技場用データのヘッダが編集出来るようになってるから作れないこともない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 20:39:36.40 kwFu4UN4.net
今は休止している製作中のパッチに入れたかったので良かったです

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 23:43:48.03 7LTbzQfn.net
>>564
リターンリレーは9章で真価発揮する
山越えでカパトキアすっ飛ばしてルテキア攻略とか
アリオーン本隊釣っての本城制圧とか
敵は強いがこっちも何でもアリだから面白いね
最近はジャムカ親のラナでメティオ爆殺が趣味

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 00:11:43.08 f47d3o3o.net
おれはヨハルヴァを見直した

576:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:47:38.35 /k29ia0F.net
パラディンが杖を振れるようになったのも吉
パラディン自体いつも終盤は微妙になるんだけど
リターンのおかげで輸送車両化するのはええなw

577:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:57:10.09 f47d3o3o.net
>>564
リターンは遠距離魔法や杖持ちやシューター倒す時は必須だよな
あとボス戦でも大活躍する
トラキアとは違った意味で杖ゲーだわ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 00:22:58.46 jHSnkcq5.net
turboの海の防御+30ってネタ?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 01:56:07.71 Vydkdjvj.net
>>572
海(30%) パイレーツ ウォーリア バーサーカー 


580:ウィッチ シーフ系 ダンサー系進入可 高山(20%) バーバリアン ウォーリア バーサーカー ウィッチ シーフ系 ダンサー系進入可 深森(30%) 騎兵系 アーマー系進入不可 川(-30%) 騎兵系 アーマー系進入不可 パイレーツ ウォーリア バーサーカー シーフ系 ダンサー系 ウィッチは2マス移動可 崖(-50%) 騎兵系 アーマー系進入不可 シーフ系 ダンサー系 ウィッチは2マス移動可 ※場所によって+52%と表示されるが誤り だったかと思います。違ってたらゴメンナサイ 海30%は紋章の謎と同じです



581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:15:30.09 Lialm1b3.net
turboはバグが多いような・・・、ちゃんとヘッダありのROMイメージに当てています。
スキルが上がったり
装備がなくなったり
ユニットが全然違うトコにワープしたり
スキルなんて全員の装備見なおしして「さぁやるか」と出撃したら
全然違うスキルになってて買った装備が使えねぇとか思いっきりやる気削ぐわ・・・
クラスチェンジ直後とセーブ→ロード後では違うスキルになったりしてそう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:20:04.29 Lialm1b3.net
ラケシスをクラスチェンジさせてパラディンに。
剣A槍A杖A光Aになっていたのが
ロード後に剣A槍B杖B光Bに変化
買ったオーラ、シルバースピア、サイレスが使用不可に
無論チートコードは未使用

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:21:08.82 8bxzObwS.net
turboは無理やり突っ込んでる感あるからおかしくなりやすいんだろうか

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:22:15.09 AVbVImJj.net
聖戦もRom何種類かあるみたいだからバージョン違いかもね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 02:55:42.14 a1qKflvb.net
>>575
そのラケシスはおそらく2章でエリートリングをもらったと思うのですが
これを売ってしまうと、エリートのスキルがなくなりますが
武器レベル上昇の効果はセーブ&ロードするまで一時的に保持し続けます。
そのため、srmセーブからロードして再開すると武器レベルは元にもどってしまいます。
(ラケシスの場合は剣A槍B杖B光Bにもどります)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:01:28.65 a1qKflvb.net
>>574
>ユニットが全然違う所にワープ
たぶん降りるバグだと思います
(騎兵が特定の攻略シナリオで降りると行動済状態から復旧せず、
(セーブ&ロードで再会するとx=0,Y=0座標に移動してしまう現象
降りる&CC分岐パッチのバグなのでターボ以外にもあるバグです ごめんなさい)
>装備がなくなったり
入手アイテムIDの設定が間違えてる可能性があります
ちょっと近日中に前半部のテストプレイして修正してみます
あとパッチ同梱のセーブデータはバグを直しつつ攻略していったデータなので
セーブ&ロードすると別のアイテムの変わったり消えたりすることがあります

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:08:52.93 a1qKflvb.net
>>576
もともと個人的に楽しむ向きで始まって
いつのまにやら一定の形になったものなので
無理矢理感はかなりありますね
バグや不具合は可能な限り善処しますのでよろしくお願いしまうs

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:38:02.24 xy5sQ/14.net
そう言えばFEってBNE2ないのかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 11:44:26.28 KMNzgauu.net
騎乗している状態でユリウスを倒すと負け数が付いたりするバグもあったよね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 15:12:50.44 JzxrNqGP.net
>>575
多分エリートリングを装備したんだろ
あれは売却しても武器レベルが一段階上がったままだから
一度リセットしないと元のデータに戻らない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 16:17:49.72 xoH4F0rN.net
>>583
>>578

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 01:56:08.62 RDPf37OF.net
>>578>>583
そのようだ、すまない
ありがとう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:09:23.32 I2H8DCYM.net
ターボはカップリングで悩むなぁ
なんかおすすめ教えてくれ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:26:13.67 pn/b9i3S.net
アイラ×ベオウルフ
エーディン×クロード
ラケシス×レックス
フュリー×アゼル
ティルテュ×レヴィン
ブリギッド×デュー
シルヴィアは代替キャラが強力なので独身
ターボはスキル構成で難易度が大きく揺らぐので、
再移動や盗むなど優秀なスキルは絶対に継承させるべき
必殺剣や連続などは武器や兵種スキルで補えるので継承させる必要性は薄い

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:47:49.87 Jxf8SGs7.net
またティルテュ×レヴィンか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:51:05.69 pn/b9i3S.net
ターボはフォルアーサーじゃないと6章からキツイからな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:41:04.45 sQPqa9GC.net
シナリオ変えてないタイプのパッチのテュッティはアーサー枠のクラスをどうにかしないと
高確率でレヴィン当てた方が良いってなるわ
パッチによってはフォルスカサハやフォルパティみたいな変わり種もあるにはあるが
そういうカップリングは片方が弱くなるし

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:44:36.63 rgQ5o31A.net
>>586
アイラ×デュー:盗む継承可能
エーディン×レヴィン:突撃継承可能、ラナがフォルセティ使用可能
ラケシス×ベオウルフ:再移動継承可能
フュリー×クロード:セティがバルキリー、フィーがレスキュー使用可能
シルヴィア×アゼル:コープルがボルガノン使用可能
ティルテュ×アレク:スキルが強いがアーサーは物理限定
ブリギッド×ノイッシュ:突撃継承可能
基本的には個人スキルと兵種スキルが被らないようにするといいよ
こんな感じの珍しいカップリングもなかなか面白い
もちろん原作通りでも無難なキャラになるので安心を

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:50:53.88 rgQ5o31A.net
>>589
6章はオイフェが封印ハードのマーカスばりに活躍するからな
あとパスカニオン持ってくるレスターもなかなか強い
>>590
ターボのルーンナイトは
剣と槍装備できて力が24まで上がるので物理オンリーでもいける
思い切って攻撃的なアレクやホリン、
エリート目当てにレックスを当てても割と活躍できると思う
あと地味にデルムッドがフォルセティ、バルキリー共に使用できる
この辺は作者も苦心したのだろう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 19:06:01.17 I2H8DCYM.net
なるほど
デューとベオウルフが大事なのか
アイラはホリン先生とくっついちまったから
ラケシスやエーディンあたりと狙ってみるか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 15:17:52.17 C85YBXrx.net
旧ロットを探すコツって何かありますか?
紋章の謎で非対応ロットばっかりあたってしまって・・

602:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 15:38:07.71 VK6Z8Vm+.net
あほか、んなもんダウソせえ・・

603:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 10:41:32.55 5ZIFpGu9.net
ターボは終章で金がガンガン溶けてくな
総力戦ぽくて燃えるがもうちょい修理代を値下げしておくれ
フォルセティが燃費悪すぎる
あとシーフソードはあげるコマンドは本城でしかできんの?
過去スレに書いてあった通り構造体いじってみたができんかった。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 23:51:02.67 vWZPJoLK.net
ターボはキャラ個々の所持武器多くて管理に疲れちゃう・・・
どうやら俺には向いてないようだ
てかブラッシュアップ系はRMのデキが良すぎる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 15:09:48.54 o2EIwGnt.net
久しぶりにトラ7改造しようと思っているけど、顔グラってどうやって変えてたっけ?と思ってまとめを見たが、リンク先が消滅しとるやんけorz
親切で暇な人、教えて


606:下さい。



607:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 15:32:01.79 j1qi0pfy.net
edrでも見ればいいんじゃね

608:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 19:50:25.23 o2EIwGnt.net
>>599
edr見たらやり方を思い出した。ありがとう。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 10:02:39.55 4XimBxgW.net
EDR更新無いけどajk氏は元気なんかな?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 16:23:22.02 /nEgE0+e.net
ターボ、終章のフリージ攻略戦が激戦過ぎるw
もたもたしてると下からバイゲリッターが来るし死にまくったよ
研究しまくったらちゃんと死人ゼロで攻略できるんだな 恐れ入った

611:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 16:38:38.46 ds2zR4CY.net
ターボってシナリオ弄っているの?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 18:46:11.36 2o3jK0I8.net
プレイ専は一度読むこと
URLリンク(www58.atwiki.jp)
URLリンク(www58.atwiki.jp)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 20:39:06.10 DxzJ9Xgj.net
プレイ専は死ね、氏ねじゃなくて死ね  まで読んだ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 21:21:33.26 NW16Keic.net
プレイする人がいなければ公開する意味もないというのに

615:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:17:34.63 26yEBAzL.net
プレ専がいなかったら誰がプレイするのよ(´・ω・`)
そもそもたくさんの人に遊んでほしいから作ったんじゃないの?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:23:21.55 66sPshEc.net
他人に遊んでほしいから作るってのは違うね
公開する時に他の人に遊んでほしいってのはあるけど、作るきっかけではない

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:27:32.45 26yEBAzL.net
じゃあもっと狭苦しい選ばれたコミュニティにしたいのかな?
ただでさえ人がいないのに
身内だけになっちゃうよ?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:48:04.86 fftN81nc.net
すげーすげー面白いって言われたいに決まってんだろ
少なくとも俺はそう

619:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 22:53:47.56 26yEBAzL.net
まあ他のフリーゲームのスレとかを見ても
かなりぶっ叩かれてますわな~ ここだけじゃなくて
結局気にしないのがいちばん
で、どんどん人を集めて…、ってのは無理か ニッチな方向で

620:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:10:35.73 XEETMuq4.net
フリーゲームDLサイトのコメントで熱き猛りを語っちゃっている評論家様は
最近のゲーム機やゲーム自体について行けず、フリーゲームに流れ付いたような輩としか思えない
フリーゲームなのに、長文レビューで愚痴愚痴とイチャモン付けているのはマジで頭おかしい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:41:01.73 8ffGQR2N.net
>>604
で、何?
制作側に廻る気のない奴はプレイするなって?
このスレで要望を出したことあるけど、それも製作者にとっての誹謗中傷でしかないからやめろってこと?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:21:37.04 YC7k2uXw.net
お前ら何全力で釣られてるの・・・

623:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 13:33:39.19 eVU5JB5b.net
だってターボ以外に話すこともねーじゃん

624:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 14:39:46.62 6e5rqNbG.net
幻想水滸伝の系譜初めてやってみたけど難しい
ヘタレるとどうしようもないなこれ
あと気になったんだけど二章の闘技場、2戦目からキルソ持ちのソードマスターなのは仕様?
実質闘技場使えねーじゃねえか

625:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 15:01:10.25 BryVZ7ZP.net
>396
ラストまでプレイしたかったけど遊びがあまり無かったのて序章の途中で止めた

626:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 15:16:56.25 wNkABzId.net
幻水のソードマスターはチートステータスのユーバー以外弱い

627:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 16:59:31.12 lFvMVAvj.net
幻水が更新されてるだと・・・?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 17:21:11.73 wNkABzId.net
何ィ!?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 20:55:12.53 jPwHKVzn.net
>>602
1.ゲルプリッターの攻撃範囲に入るとヒルダ隊とユニコーンナイトが進撃開始
  同時に南と西から増援出現
  ヒルダはフェンリルを持っているんで魔防の低いユニットは下げるか
  サイレス、スリープあたりで封じること(オーラ+マジックリングで封殺可)
2.まず西のナズグール隊を倒し、次にユニコーンナイトを倒す
  ヒルダ隊は小出しにしながら各個撃破する
3.同時に下のバイゲリッターは壁役で引きつけておく
  ガードリング+アルマーズを持たせたハンニバルなどが適任 シャナンはダメ
4.バイゲリッターは後退しながら削っていく
  スコピオは直接攻撃の方が弱いので殴って倒す
結構ギリギリだったがいけた ヒルダが地味に厄介
メティオやランス、長弓を持たせると攻速下がってやられる

630:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 22:33:20.96 jPwHKVzn.net
>>616
試みは凄く好きなんだが
成長率がデフレで低いから吟味必須なのがツライな…
敵が理不尽に強いのでリセットゲーになりがち

631:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 00:11:44.94 iRoJ0thq.net
求められるのは敵がどれほど多く強かろうがそれを覆せる要素と可能性
特に努力すれば必ず報われる安定した成長性と
敵の情報を的確に入手出来れば戦略を着実に構築出来る安定性は重要
作業や乱数によるリセットは苦痛でしかないし(人力TASや異常に手間の掛かるチートと大差無い)
敵の情報を仕入れる為のリセットなら苦にもならない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 09:49:15.56 2pL8+SKY.net
幻想水滸伝の系譜難易度高すぎてクリアできないわ
経験値少ないし初見殺し多いしで俺の腕じゃ無理そう
余談だけど二章の村で山の麓に花粉が~って会話あったんだけど何かイベントある?
くしゃみするならビッキーしかいないと思うんだけど場所がわからない…

633:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 09:53:07.45 VyjGeJZ2.net
幻水が成長率低いとか、俺が持ってるのと別パッチでもあるのかな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 10:05:55.74 jfq75x0t.net
味方の強さがあまりにもデフレ起こしてて少しでもヘタレると悲惨だから
相対的に求められる成長率や必要な吟味回数も増えるんじゃねーかなと思った
敵のHPがクソ高くて固いから「火力無い・当たらない・紙防御(それをフォローするスキルも無い)」のどれかに該当する時点で二軍落ち確定

635:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 10:29:36.16 jfq75x0t.net
でも改めてプレイすると三章冒頭の防衛戦だけはマジで頭おかしいと思う(誉め言葉)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 11:58:16.76 rICJHWKa.net
ターボって難易度高い?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 12:05:46.90 jfq75x0t.net
しかし幻水は相変わらず味方マージや味方ソルジャーの育成がマゾいわ
この上ルカも幸運ボーナス狙いで倒すとなると育成するユニットを絞らなければならないジレンマ
>>628
頭使う分難易度はやや高めで序盤は特に難しい
ただ有効な武器とスキルの組み合わせを見つければ途端にサクサク進むようになって脳汁出る

638:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 12:07:53.94 kJ6v0/zq.net
きも、何が脳汁じゃ
しね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 12:14:35.49 7w8//2fY.net
黙れセーナフォルセティアイ�


640:fアマン



641:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 16:16:45.62 rICJHWKa.net
>>629
うーん難しいのか
レベルアップとかでリセットしたり
戦闘結果でクイックセーブとかしたくないんだよな
けど頭使うってのはいいな
ベルサガ的な難しさなら大歓迎

642:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:21:19.82 +JOVXXUB.net
っていうか実際やってみればいいだけのこと
せっかくプレイしてねって配布してくれてるんだから

643:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:26:05.32 TqHGzPip.net
率直な感想だけど、
ターボは特に序章~1章くらいが味方の能力のわりに敵のHPや回避率が高くてダレる
たぶんそれでつまらんと投げてる人はいると思うので、もったいない気がする

644:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 20:50:54.44 FFF3UhDc.net
>>632
・敵のパラメータがそこそこ高い
 基本間接武器持ち、かつ攻撃を当ててくる
 あと必殺もバシバシ撃ってくる 攻撃力150%なのでダメージは低め
・再移動が武器スキルや個人スキルに限定されている
原作みたいな無双プレイは不可能 その代わりに
・クラスチェンジやカップリングの選択肢で悩みまくる
・遠距離魔法、3射程弓、反撃不可武器、必中武器、
 闇魔法、リターン・レスキューの杖などが使え、相当えげつない攻略法も可能
ハマれば面白いけど人は選ぶかも
あと荒削りなんでそれも許せる人向け

645:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:01:03.06 FFF3UhDc.net
>>634
バーバリアンとかウォーリアみたいな脳筋クラスが相手なのと
原作より3すくみの補正が弱いのが原因だろうな
あと弓持ちが多いので割と掃けないのもある
個人的には魔法系はクラス性能も武器性能ももう少し引き上げていいかな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 21:59:27.10 +gMByoMm.net
個人的にはインフレやテスト聖戦みたいな潤沢、且つ高成長な奴は嫌いじゃない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 12:27:43.01 rte780IP.net
幻水のセシルとエステラには成長率度外視で連続持ちか神行法持ちの恋人当てた方がいいな
祈りだのリフレク持ってても闘技場は楽になっても9章以降の敵ユニットを相手にするのキツ過ぎる
ってか味方デフレ敵インフレの環境での再移動が強すぎる
経験値稼ぐのも楽だし

648:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 12:32:59.78 7ZWGOIc9.net
>>636
成長率合計とか上限値合計とかかなりきっちり設定してあるから
ずば抜けて強いクラスやユニットがいないのが
このパッチの長所であり欠点かもな
バーバリアンは力と体力が高いのに加えて
斧がかなり軽くなってるし
ターボは雑魚敵にも運が設定してあるから
相対的にしぶとくなってるかもね

649:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 12:37:05.31 hqKCzcYx.net
>>638
トーマス×セシルとかロディ×エステラとかアウトなのか…一緒に出てくるのに

650:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 19:47:22.54 3XVNN2Hx.net
原作のシグルドの単騎駆けっぷりが大分制限されてる感じ
ロードグラムの耐久控えめだけど銀の剣と同じ50回だと強すぎるかな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 20:40:34.63 rte780IP.net
ビッキーの相手としては適してるトーマスはまだしも
神族ボーナスもスキルも微妙なロディは地雷もいいとこだと思う
どうせメルの娘か代替が居るからトローンやレクスボルト渡す相手にも困らないし
ルックやテンガRを生かすなら待ち伏せ+ライブ持ちのサロメの方が良い
吟味前提なら連続+神行法のパーシヴァルも悪くはないけどね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 01:41:00.04 qTdKGKG+.net
オワコンにならないようにオデッサのレベルをなるべく上げておきたいから
ルックとシーナには登場の遅い代替に変わってもらうって考え方も出来るね
でも今回の更新で何気にルックというか真なる風の紋章が強化されてる
前は当たりやすいトルネードでしかなかったけど威力上がってとどめを刺しやすくなった
あと幻水の系譜で報告です
ユニット一覧の武器レベル表での「☆」の表示が「in」になってます
あと子世代でティルが居ない時のデータ表での自軍のリーダー表記が
オデッサが居るにも関わらずトウタ、トウタがいなければルック、ルックがいなければビクトールになってます

653:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 01:36:48.62 r5KCOheO.net
ガンダムの系譜はまだですか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 23:24:19.41 Vrxfl/L7.net
>>644
じゃあ俺ゲーム部分作るからグラ頼むわ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:03:30.85 bmg3oRgs.net
ジオンの系譜みたいなタイトルになっちゃってるじゃねえか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:33:12.63 pzoy9dfN.net
ガンダム(見た目プリンス)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 07:54:39.47 kl8zNZ/a.net
東方不敗だらけになるじゃねーか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 00:42:54.05 0Rc+J9cN.net
>>645
勝手に脳内ですり替わっているからグラはそのままでいいです

659:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 15:56:32.84 dGn0JLjc.net
Gジェネでやれ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 16:08:39.69 FigUUxWy.net
winipsにて正常にパッチを適用できました。snesgtにてパッチ適用済みのsmcファイルの読み込みをしましたが起動しません。理由がわかる方はいますか?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 16:28:34.85 a17RQV3N.net
パッチ貼る前のROMにヘッダが無い、紋章の謎やトラ7ならバージョンが違うと思われる

662:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 16:36:26.57 FigUUxWy.net
>>652
ヘッダが原因でした。本当にありがとうございます。( ^ω^ )

663:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 19:43:09.71 3Ue/rTcH.net
お盆入ったんで噂のターボをやってるが面白いなぁ
作りを通して、作者がFEというゲームに何を求めていて、
どうやって楽しんでるのかが分かってしまう

664:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 01:42:27.15 lXzSqnhn.net
6Tの作者ってFF11豚でしょ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 17:13:26.97 qQrJcPq/.net
ターボで上記以外のカップリングだと
ティルテュ×クロード
原作では地雷だがクロードが追撃持ちなので安定する。アーサーはルーンナイト以外でバルキリーが使える。
ティニーもブラキの恩恵あり。
ブリギッド×ホリン
原作同様HPの成長が良好。スキルも悪くなくファバルはアーチナイトになればオードの剣補正が受けれて活動範囲が広がる。
パティは剣Bまで装備出来き双子とまではいかないが剣士として前線でやっていける。
フュリー×レックス
物理系の親、ネールの補正、レックスのエリート、大盾でフィーが固くなるのと剣、槍Aが上級職で可。セティはルーンナイトにすれば剣、槍、理魔法全てA。だが物理メインで魔法はサブ程度。
あとターボでは恋愛進行50ターンが無いようで三章でウッカリしているとブリギッドかティルテュがフィンとくっ付くので注意。
遠距離恋愛はあまり進行しないようなので原作以上に略奪愛可。
あと神族補正でD→Cになったものはエリート適用外の模様。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 18:25:24.26 vL/kIOp7.net
バルアーサー陽の目を見たか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 19:59:26.66 0woI2xfp.net
>>656
ターボはペア多彩だよねぇ 
ノイッシュ×ブリギッドのファバルは滅茶苦茶強い パティも稼ぐ稼ぐ
ティルテュ息子アーサーと、フュリー息子セティは
CC次第で物理もいけるので戦士系の父親と組み合わせてもいける
例えばティルテュ×ノイッシュだとアーサーのスキルが
怒り 太陽 突撃 待ち伏せ 底力となり(レッドコートの場合)
バーサーカー真っ青の武闘派になる もちろんティニーも強い
またエーディン娘ラナと、ラケシス息子デルムッドは
フォルセティやバルキリーを装備可能なので魔法系でもよい感じになる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:09:46.18 vL/kIOp7.net
ターボの人凄い

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 20:33:03.31 qQrJcPq/.net
>>656
のカップリング以外でターボ氏が凄いなと思ったのは
レスター アーチナイト下馬ハイマージ
なんでレヴィン×エーディンでフォルラナばかり注目されるけど実はレスターも連続、突撃メティオを半額で可能。
ラナにフォルセティー専念させて彼にメテオ専念でもいいかも。
アゼル親だと兄妹そろってボルカノンが使用可能なんだよね。
あとデルムッド
ソードナイト下馬バスタードで実は降りた方が強いんじゃないかと思う時がある。バスタードだとレックスのネール補正が乗るがエリートと被る。
ちなみにスカサハのソードナイトは下馬オフィサーなので注意。
まだ他にも特殊下馬パターンがあるかもしれない。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:49:14.27 /lDGjUhA.net
下馬で特徴でるのはいいんだがバグあるのがなあ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:15:22.02 0woI2xfp.net
>>660
馬から降りると強くなるのはベオウルフとデルムッドの2人
この二人はソードナイト⇔マーシナリー ブレイドナイト⇔バスタードで降りた方が強い
(見分け方としてこの2人はブレイドナイト時に原作ロードナイトの盾を持ってる
 スカサハやロドルバン、ラクチェ、ラドネイなどは普通の汎用と盾と同じ)
あとナンナ(ホワイトナイト)、フィー、フェミナ(ドラゴンナイト)
アルテナ(パラディン)は降りる時はロードになるので剣オフィサーよりちょっと強い
不人気な方を選ぶと降りた時は強いというw
レスターは知らんかったw たぶんミスじゃね

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:21:20.10 0woI2xfp.net
>>661
他の作者さんでも出るよねこの降りるバグ
ターボだと1章ジェノア城攻略時 6章ガネーシャ城攻略後 7章メルゲン城攻略後
ここは作者の報告通りバグが出るんで降りない方がいい
もし症状が出たらセーブ&ロードするとマップ左上にワープしてるので
レスキュー等で救出してやると復活する

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 02:12:24.63 GApalEPQ.net
乗り降りでバグは素のROMでも起きるけど
乗り降り可能なのがセリスだけだからあまり起きないし降りる意味が殆ど無いから目立たないだけ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 08:43:03.22 VtFH+ZQ0.net
元々あるバグだからなぁ、何とか直せるといいんだけど

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:10:42.71 00cyy/+y.net
ターボは歩兵が強いね
ベオウルフ、デルムッド、ヨハヨハ、パティみたいな隠れた伏兵がいるし
ジャムカ、ブリギッド、ファバルら弓兵が強力
平民もクラス性能そのもののおかげでそこそこ戦える
ヨハルヴァの漢っぷりは素敵
追撃持ってないくせに並の剣士より余程強い

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:28:47.30 X5dd0m7n.net
ターボ最後までプレイしたけど面白かったです
バグ報告なのですが、
・2マスを超える遠距離武器(フェンリル、ブリザード、メテオ他)でのマップ戦闘でバグること多数
 セーブデータが吹っ飛ぶこともあった(定期的なステートセーブ必須)
神器と同じように遠距離系の武器は強制でリアルして欲しい
マップ戦闘でさくさく進めたい人にとっては死活問題だと思います
最後に自分のカップリングを少し紹介
アイラ×デュー
お金がかつかつになるターボにとって「盗む」は神スキル
CC先のスキルが優秀なため、誰が父親でも最低限の戦闘力が保証されるのが大きい
ラケシス×ベオウルフ
再行動が強いと思ってこのカップリングにしたが、戦力として考えたら弱すぎる
ラケシスを杖要員にするなら、サーベルを装備すれば杖を振った後再行動できるので不必要
ベオウルフは戦闘要員として弱く使いづらい(運用が下手くそともいう)
アレクorホリンを父親にすればよかったと、唯一公開したCP
シルヴィア 謀殺
たぶんターボは100ターンまで恋愛値が貯まるみたい
5章までにほぼ恋人がいるのでレプトール先生にお願いしましょう
レイリアには最初はサーベル、その後移動力の伸びるナイトリングを装備させるので再行動スキルは必要なし
コープルも超優秀なクラスなので、神器キャラが余ってるとかでないかぎり、独身の方が攻略には有利

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 16:32:15.02 X5dd0m7n.net
ラケシスの本文にある子供の名前間違えました、あとコープルも
ラケシス→ナンナ ベオウルフ→デルムッド
コープル→シャルロー 

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 17:26:29.10 oXCDsZHO.net
ついでに幻水のおすすめカップリングも誰か教えて
ユイリ×ナッシュ、ユミィ×パーシヴァル、セシル×トーマス、メル×ボルス、リリィ×ゲオルグ、エステラ×ロディ、エルザ×ムーア
ってやってたら9章のネクロード出てきた辺りの怒濤の増援で本当の意味で詰んだ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 17:50:48.22 LwwUstul.net
うおあああああああッ!!!!
ターボやりてえええええッ!!!

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 18:53:47.90 VBC/zLu2.net
やらばええやん

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:23:19.99 LwwUstul.net
すまん、今ウルの系譜プレイ中ですんで・・・

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:32:56.25 asZa0ZW3.net
ウルの系譜の作者さんって結局SRPG Studioに移っちゃったんだよね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 02:14:26.56 GI6Ljp2F.net
あの紋章の謎のバージョン変更パッチってもう見つからないですか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:05:06.91 8L3HwMkd.net
幻水の代替キャラがどのカップリングに対応してるのか分かる人教えて下さい
ネタバレテキストで代替に強キャラがいるのはわかっても、誰を独身にすればいいのかさっぱりです
特にトモとカミーユが両方ともスピアソルジャーだと思うのですが、テキストだけでは判別がつかないです

685:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 22:32:26.27 gAmsVw59.net
ユミィ代替→エイダ、ツァイ
セシル代替→ペシュメルガ、トモ
メル代替→フリック、シエラ
ビッキー代替→ハンフリー、ビッキー
リリィ代替→カミーユ、ギジム(+コウユウ)
エステラ代替→メイザース、ロッテ
エルザ代替→ヨシュア、カスミ
リリィだけ代替かどうかで固定ユニットのホイ(シーフ)とコウユウ(盗む持ちのマウンテンシーフ)も入れ替わる

686:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:05:08.55 gAmsVw59.net
カミーユとコウユウで金を受け渡ししまくってレベル上げもできるけどカミーユは初期値が微妙なので吟味必須
コウユウに至ってはマウンテンシーフのクラス値が非力過ぎてこうでもしないとやってられない
ホイとリリィの娘ユニットも鍛えれば十分主力になれるのでその辺は他の子供ユニットの構成と要相談

687:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:10:37.85 8L3HwMkd.net
幻水のカップリング情報ありがとうございます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 23:50:47.72 hLIfh7AS.net
幻水は吟味してるといかに成長率がデフレってるかよくわかる

689:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 00:03:54.53 apz/LVoO.net
幻水のユニットの成長率自体はデフォルトのユングヴィ姉妹に比べればはるかにマシなはずなんだけどな
デフレってるのは武器の重さに平気で負ける初期値とクラス値の方

690:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 01:01:31.25 /O0cHqCf.net
幻水のユイリとフレッドの技の数値が2章のLV15辺りでも初期値に+1~2程度とか
技成長率5%のダインのトラバント以来だわ
乱数が偏りまくってるんかな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 08:30:39.62 C0HoT1PE.net
30-40%なんだから、稀に良くあるさ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 09:54:27.90 S3rcnfuD.net
幻水の7章で起こるバグがきつかったです
右上の城(ころうさん)を制圧後に戦闘、経験値取得、再行動、死亡などの演出がカットされます
演出がカットされているだけで処理は行われているので、何とかクリアまでは持っていけます
ちなみに、以前のパッチでも同様のバグに遭遇した覚えがあります

693:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 11:10:49.07 +nTRylG0.net
聖戦の系譜で質問なんだけど、
ウィンドのマップ戦闘アニメってないんだっけ?
エルウィンドと同じの使ってるように見えるので

694:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 20:06:09.56 aUsZr+Wj.net
>>667
ターボのベオラケは使えるけどな
デルムッドはブレイドナイトにCCさせたのち降りてバスタードとして運用すれば
再移動のできるアタッカーとして重宝するし
ナンナもユニコーンナイトにCCすればリターン係として優秀
っていうかこのパッチすげえよ…
一見シンプルに見えてCC分岐やカップリングが滅茶苦茶作りこまれてる気がする
よくありがちなステータス下がったり兵種スキル変わったりする無茶なCCが皆無だし
カップリングも組み合わせ次第でとんでもないのが生まれたりする

695:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:22:49.13 BOVS8KCc.net
にしてもターボえらいベタ褒めやな
そんなにええもんなんか?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:35:25.88 ProkJ1R0.net
ターボやってるけど序章と一章が幻水のそれ以上にマゾいよ
幻水はまだ考えてやればQSQL無しでもいけるけど
ターボはどいつもこいつも被弾しまくってQSQL使わないと普通に死人出る

697:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:38:51.35 ifUxDPQe.net
要するにクソゲーってことか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:45:48.64 GjyjYA/K.net
元々ステータスが下がるCCは系譜にないんじゃね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:08:50.90 M/DW/iVY.net
>>688
ターボは序盤がマゾ過ぎるだけでクソではないけどスピリン村救おうとしたら運ゲーになるし、
ユンクヴィ制圧後の敵も一部のユニットが水地形に侵入してくるせいで
ユンクヴィを防衛しようとしたら戦ってHP削られたレックスとかフィンとかが川から攻撃食らってやたら死ぬ
なんせスキルで持ってないと騎兵も再移動出来ないもんな
同じく騎兵がデフォで再移動出来ない幻水の序章でも川を壁にしながら戦うって似たようなシチュエーションはあるけど
あっちは誰も水地形入れないし敵の強さも味方がやっつけ負けしない絶妙な塩梅だった(ついでにセシルを鍛えようとすると途端に難易度上がるけど)
ターボはシグルドが杖使えるのが作者の良心…と思いきや
シグルド以外はアーダンすらあっさり死ぬからどうしてもシグルドが動かなきゃならなくて
結局エスリンしか回復する暇が無いというね
ここを乗り切れば面白いそうだけど最初から最後までバランス取るのは難しいんだなあと感じた

700:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:49:33.32 tkE6hWzj.net
系譜の改造版は改造初期の作品であるRMのデキが良すぎて他の作品は蛇足にしか思えない罠

701:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:55:25.83 M/DW/iVY.net
RMは上手くまとまってるからな
インフレと違って細かい台詞の変更すら無いからその辺面白味が全然無いけど

702:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 02:12:43.81 V2rAqIj7.net
と思うじゃん?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 06:55:43.92 6BbDyW9j.net
>>687,670
このパッチは一度に多くの敵を相手すると基本死ぬから
できるだけ少ない敵を確実に倒していくことが大事かと
序章は再移動持ちが少ないからね
シグルド ノイッシュ アレク ミデェールで下がりつつ敵を減らしていくといい
キュアンは森で待機しながら削り
1章は金ためてリング買うといい

704:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 07:12:02.95 6BbDyW9j.net
>>686
文句なしで褒められる傑作ではないがハマればまあまあ遊べる
成長率が低くてリセットとか、ボスが強すぎて倒せないとかじゃなくて
単純に敵が攻撃を当ててくるために被弾して死ぬ系 攻めすぎないことが大事
序章がムズイムズイ言われるのは
・味方の再移動持ちが少ない、リターンやレスキューがまだ無い
・敵の斧兵や斧が人並みの性能なのでそれなりに強い(まあ弱いが)
・川や崖などの地形を乗り越えてくるのでアーダンでフタができない
敵は川を越えてくるが回避率が下がるので実は倒しやすい
どうしても無理ならアルヴィス先生に全部やってもらう方法もあるw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:21:29.16 L81isz0I.net
烈火if
girls

天地の剣
怪盗
GBAは神パッチだらけなのにSFCはゴミパッチばっか

706:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:21:55.53 hgt4f8t1.net
オリジナルと同じくらいの難易度のパッチを作るようになれば途中で投げる人が減ってSFCの改造作品も評価が変わるよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:26:23.35 saYSRvpd.net
>>696
スレチだけど緑と怪盗以外はオナニーが酷すぎてクソだった

708:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:08:35.91 pCUMluMI.net
同人臭さはSFCパッチのほうが強い気がする
まあ同人なんだけどさ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:50:40.66 TbXno5z0.net
厨二パッチ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 18:05:01.60 5wArB52x.net
聖戦改造パッチ=ティルテュゲー

711:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:52:38.83 XcePoEYj.net
幻水は改変がすごすぎるせいで仲間が2人見つからずにクリアしたわ
リリィの息子とセシルの娘だと思う
カップリングを念入りに考えただけにかなりショックだわ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:59:15.90 M/DW/iVY.net
ソニアは条件厳しいからしゃーない
ティル育ててないとほぼアウトだもん
だが何故グレミオを殺たし

713:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:36:27.76 XcePoEYj.net
章ごとにセーブ残してたから試したけど
グレミオはホイで、ソニアはティルで相手すればよかったのね
グレミオはオデッサで話かけられないからイラッとして殺した覚えがあるわ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:42:29.99 saYSRvpd.net
ソニアはティルでテオを倒してないとダメなんじゃなかったっけ?
最新版で撤廃された?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:21:54.93 6BbDyW9j.net
FE改造は別にキャラ変えなくてもいいと思う
なんか無理にキャラ崩壊したりメタ発言とか見てると疲れるし
肝心の戦闘グラの色パレットが汎用キャラまんまだったりすると萎える
丁寧に作ってあって楽しめればそれでいいかな俺は

716:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:28:56.88 M/DW/iVY.net
でもそれは原作や他のシナリオ手付かずの改造作品(RM、インフレ、テスト聖戦、カオス、ブラック、エクストリーム他)
とキャラとシナリオだだ被りってことになるのよ
そうなるとシステムやマップ、グラフィックに余程の目新しさが無ければ飽きてしまうだろうね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:37:42.48 6BbDyW9j.net
まあわかりやすい改造、地味な改造ってのはあるだろうな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:42:28.82 V2rAqIj7.net
個人的にはキャラ変えたりはあまり興味ないがストーリー変えないと注目すらされないから仕方なく変えてたな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:08:48.33 zWLsh14t.net
幻水の最初の頃はギジム(とコウユウ)が子供ユニット扱いでコウユウがギジムを止めにいくってイベントも分かりやすかったんだけど
代替ユニットの実装と一緒にギジム達が代替ユニットの方に回されちゃって空いた枠にグレミオとホイが突っ込まれてるから
そこら辺把握してないプレイヤーからするとややこしくなってる

720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:46:13.17 BCJWL/l3.net
カップリングの選択肢に悩めるなら、それだけでも楽しいけどな
もちろんキャラのインフレ・デフレに対応して難易度調整は必要だけどね
幻水で簡単に取り入れられる良い部分は、どの代替キャラも子供並に強いことだと思う
ターボもそうだったけど、代替キャラでしか使えない優秀クラスのユニットがあるのは悩ましくてすごくよかったわ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 07:27:00.42 QIquU5u2.net
過去のFE改造サイトとかが消されてて旧作のパッチが見当たらない
どなたかR2とか緑とかうpろだに上げてくれませんか?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:50:16.14 OIPxX3Vh.net
>>712
スレチ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 02:48:58.08 G9atisRg.net
使ってみると分かるけどヨシュアとカスミは弱くはないし目新しさはあるんだけど
技足りない力足りないって地味な不便さがあったりそれ以上にクライブが強すぎることに気付く

724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 04:07:05.63 RZHBIZOx.net
白猫キッズ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 20:10:10.29 fFeOsyDs.net
>>690
このパッチは良くも悪くもベルサガに似てる気がする
2章のシューター退治とか、5章のメティオ退治でそう思った

固定ターンだけども、敵を倒しきれない場合は
回復や後退まで考えて動かさないと敵側のターンでやられてしまう
だから、ただ全軍で力任せに攻めるだけでは運頼みになってしまうし
再移動や移動系の杖、ダンサーの存在は非常に重要になってくる

あと命中100%が割と難しいのと、敵も必殺を普通に出してくるので
それらアクシデントは出るものと織り込んで動かす必要がある
正直、人は�


726:ゥなり選ぶ作風だが自分は割と楽しめてるかな



727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 00:02:18.34 j4RZ9Obc.net
2章に行く前にやめたわ
テンポ悪くてつまらん

728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 06:13:53.97 ag+p30w0.net
幻水の子世代2周目を代替キャラのみでやったけど作りこみすごいな
仲間のイベント内容がまるっきり変わってたり、仲間になる場所もちょくちょく変わってたりしてる
デフレに伴う難易度とか合わない人がいるのは仕方ないと思うけど
プレイヤーが素通りする部分まで作りこんであるのは本当にすごいわ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 08:49:37.89 B2B9/Qxx.net
聖戦好きなやつは無双ヌルゲーじゃないとだめなんだろ?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 18:35:04.41 oFWR3mYl.net
え?Σ(゚д゚;)
何でわかったん?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 18:39:25.75 E0i6pfJU.net
聖戦好きだけどオリジナルの難易度が丁度良い

732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 19:52:32.11 wdILdipP.net
>>719
好きなキャラを育てて無双するのが楽しいからな
必殺武器で誰でも強くなれるし

733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 20:11:55.18 H7Aal40Y.net
アーダンこそ最強

734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 20:27:09.89 c/MbE5RY.net
幻水もジョルディ父フリックにリングガン積みでお手軽無双よ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 00:49:19.41 CA1t5Rek.net
シーナって今のバージョンでも就職先が移動力下がるバロンしか無かったりするんだろうか
サージェントかデュークナイトになりたいです…

736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:14:26.80 ZeUn51Io.net
海外に新紋章のパっち来てるぞ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:28:14.26 yMdx89iS.net
ジャップが作ったら公開停止になりそうだな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:55:18.06 dXE6oDca.net
えいごやだー><

739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 21:07:33.22 lIa9cFrgG
ケモケモしいパッチも聞いたことがあるけど、英語はなぁ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 23:40:52.02 LP5AdJsv.net
しかしオリジナルで人気高いであろうセティの系譜がまだないの意外だよね
他の神族主役はできてるのに

741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 23:47:14.05 CA1t5Rek.net
オリジナルの時点で既にセティの系譜みたいなもんだし

742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 00:20:19.69 YPWOo7QA.net
バルセティの系譜

743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 00:29:27.11 RVkU/3dt.net
ロプトあったっけ?
無いと思って今制作中なんだが

744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 00:30:29.51 sY1EcMIL.net
マンフロイが親世代の主人公のやつがあるにはあったけど完成してなかったと思う

745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 04:23:02.18 rzXtL+7Q.net
>>716
そりゃ武器名が思いっきりベルサガだしねぇ
同梱のファイルにもベルサガの名前が出てくるし、意識して作ったんだろ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 16:05:18.11 J2p6bDxq.net
聖戦の系譜※平民最強編
※ラドネイ ソードファイター ⇒ ソードエスカトス  スキル:(追撃

747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 17:51:23.84 sY1EcMIL.net
ラドネイは斧使えるフォーレスト一択だろ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:48:02.40 TGZLDYjt.net
幻水の系譜でオデッサが7章の最後に死んだんだけどこれって回避方法ある?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:51:14.60 Kf8p6B+r.net
7章冒頭のルックの台詞を思い出せ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:29:24.62 RxMSvyKf.net
幻水はゲーム中に最低限の情報は出てくるんだけど
原作知識ないとスムーズに頭に入ってこなくてつらいわ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:42:31.96 EOOb0wbg.net
ブルームパッチの最新版で、行動(戦闘は別)するだけで疲労度が溜まる様に鬼仕様に変更されているのだが
これを無効にする方法誰か知ってる?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 04:48:06.63 x1UCIBTN.net
fe4 turbo プージ 
1章でレックスが何処に待機すればイベントが起きるんだろうか

753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:35:23.68 czdXTWPY.net
このスレくらい検索しろよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 03:26:37.53 0aOkjdeX.net
>>741
改造じゃなくて
一般的なチートで疲労0になるようにすればいいんじゃないかな

755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 09:10:44.41 YebyYZJ1.net
>>744
調べてみたけど該当するチートはなかった
オリジナルだと行動するだけじゃ疲労が溜まらないから当たり前だけども

756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 12:09:06.13 JwMVRbek.net
作者さんの降臨を待つしかないだろうね
チートで戦闘含めての疲労度0にするのが嫌だって気持ちはわかるし

757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:21:58.11 bWomBS6V.net
チート改造ならありますよ

$1DD8C :1A >> EA

$1EC73
01 00 02 00 03 00 04 00 05
杖の疲労指定 全部00にする

758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:25:09.81 UGgE6i+c.net
疲労度いじってる場所サーチして不必要な部分だけEAで潰せばいい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 22:57:10.06 NXET8FGk.net
知識のない俺はスタドリを増やした

760:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 00:00:36.44 IzVcuxp0.net
ヴェスタリアサーガきたぞ!

761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 00:30:56.17 Xx1Wuo+H.net
>>750
お�


762:ィ!スゲー 無料らしいね 落としてみる!



763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 01:08:23.04 gGKPJv1U.net
>>741
作者です。
とりあえず028010:1AをEAに変更すれば
行動ごとに疲労を加算する仕様はなくなります。
原作よりHP自体が高いことと、疲労の与える影響が緩やかであることで
疲労があまり意味のない状態になっていたため追加したのですが、
負荷が重すぎましたかね。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 13:47:45.60 bVGYqc8B.net
>>752
作者様アドバイスありがとうございます
疲労が戦闘に与える影響はともかく、すぐに疲労値が真っ赤になって
盗むや杖が振れなくなるのはかなりキツイです
ヘルプで担いで移動すれば疲労は蓄積されないとありますが
盗賊やシスターを一々担ぎ下ろして移動するのは、非常に面倒かつ咄嗟の状況に対応できないため
以前のバージョンと比べるとあまりにも勝手が違って、どうしたものかと悩んでました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch