【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章at GAMEURAWAZA
【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】28章 - 暇つぶし2ch219:204
16/02/18 11:15:20.22 Gj3xzr7K.net
ああ勘違いしてました
すいません

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 00:06:57.20 d7ECGYx7.net
>>215
すみません 説明が足りませんでした
継承反転するキャラはブリギッドとエーディンの子になります
ちなみにバルキリーとフォルセティは
原作よりも使用可能なカップリングが増えています
なお全ての個人スキルは全ての子が継承可能です
(カリスマは継承不可ですが前半ユニットで所持者はいません)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 17:14:11.24 IOBQLgJ9.net
>>218
ということはエーディンのワープやリライブは継承できないということですね
それではアイテム入手表で、エーディン以外の継承の所に○が付いているのは
父が持っていれば子供に受け継がせることができるということでいいんでしょうか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 17:21:00.61 IOBQLgJ9.net
質問の内容が滅茶苦茶でしたので訂正させてください
ワープやリライブはエーディンに持たせても継承してくれないということですね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 19:45:25.48 TmgoAKUC.net
ターボパッチ流行ってるのか!
俺得。
バルキリーはラナに継承できるはず
修理代半額だから多少死人が出てもゴリ押しできて捗るぞ。
再移動のベオウルフ、盗むのデューも快適でおすすめ。
このゲームは移動力と金が一番大事。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 19:57:31.41 TmgoAKUC.net
あとターボはリアル戦闘の色が取説イラストに近くなってるのが好き。
同じ騎馬ユニットでも身分で馬や鞍の色に差があったり芸が細かい。
御三家が同じクラスになるの同格ぽくてなんか感動したわ。
エルトだけ強すぎだがw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 20:02:22.00 JM+P9PPF.net
ターボが流行ってるっていうかターボしかやるものが無いというか
まあアクティブな職人さんが居るってありがたいよね(誘導)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 20:09:22.07 TmgoAKUC.net
誰か烈火の系譜作ってよ
主人公エリウッドで3ターン目にヘクトルが助けにくる
2ターン目にヴぁっくんルセア登場

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 20:59:36.45 zgy00GVS.net
後半の主人公はロイか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 22:42:00.96 fLT3TxYw.net
>>219
turbo作者です
エーディンのリライブは「会話イベントによる入手」なので引き継ぎ可ですが、
エーディンのアイテムはレスターに継承されるため、
事実上継承不可ということになりますね…
(売却してコープルの父親に持たせれば継承可能にはなります)
わかりにくければ、神器以外全部売ってしまえばOKです
自分でもちょっと納得いかないので作り直すかもしれません

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 23:03:32.46 fLT3TxYw.net
ところでリアル戦闘における武器グラフィックも変えたいと考えていますが、
武器グラに対応しているパレットのアドレスがわかりません
どなたかお教え頂けませんでしょうか?
(たとえばユニットなら$201958- 盾なら$201568- で
 パレットを直接弄れるのですが、これの武器版が知りたい)
これがわかればランスとかプージとかそれっぽくできると思います

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 23:42:34.73 mL+M2YCy.net
パレットなら色で直接検索したらわかるんじゃね?

231:184
16/02/21 21:12:32.32 dqncJ31u.net
>>196-197
すまん、ようやっと出来た
しかしイベントや会話弄るのってツールがあっても結構大変だな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 22:02:40.00 Zf3GKDhj.net
イベントや会話ってあんま手間取ったイメージないわ
マップでの会話コマンドとか増やす方が手間かかる

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 01:06:38.40 Wx5F7HOV.net
>>226
試しにバルキリーをラナに継承しようと思ってやってみたが、レスターに継承されてしまう
まぁチート使って強引に恋人にしたので問題あるのかもしれないけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 02:05:29.61 GY7LFszf.net
>>231
上げ直しました。
ちょっとこれで試してみてください。
アイテム継承はやっぱりわかりづらいんで、
神器or売却不可アイテムを除いて
原則不可の方向に直そうかと思います。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 02:37:35.50 Wx5F7HOV.net
>>232
お疲れ様です
新しいので試した所、ちゃんとラナにバルキリーが継承されるようになった

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 19:43:37.81 HhKPN5hG.net
バルキリーラナとかレスターがかわいそうになりそうだ
どっかのロナンみたいにボウマージになるんじゃね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 19:53:47.54 aCMITH9m.net
バルキリーナンナリザーブナンナ
胸熱

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 20:28:16.46 KSDg5ARz.net
改造パッチの世界では魔防が高い弓兵は需要があるんだがなぁ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 20:57:18.70 8GF7PNIN.net
ナーガの系譜 ファラの系譜 の最新パッチ誰か上げてくれ
というかうpロダに無いのは理由があるの?
本人が配布をやめたならともかく、配布信任してたロダが勝手に潰れただけでしょ
二次配布禁止ってそういう意味じゃないと思うのだが

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 21:35:29.39 vd4o2fGw.net
お前の態度が気に入らないからやなこった~

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 21:56:37.99 SAAgWksg.net
>>234
このパッチのミデェールはCCすると剣が使えるからあまり問題なさそう
初期レベルでみんな魔力5以上あるしMAXで20くらいまでいくんじゃね
意外と悪くないかもw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
2016/0


243:2/25(木) 20:47:24.50 ID:AYHZKolN.net



244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:55:21.34 ddHITy7L.net
そればっかりは作者に聞いてみないとダメじゃないか?
応答がないなら誰かがコッソリと上げるかだね
いずれにしても善意を期待するものであって要求するものではないよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:24:06.53 dASSpwhIQ
>>240
バージョンいくつが最新かわからないですけど、上げてくれたら嬉しいです

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 16:30:15.72 +6v3u/Dqq
ファラの系譜(ver1.70)は、同梱されてる雑記で二次配布許可してるね
ナーガの系譜(ver3.98)は、二次配布についての記述は見つからなかった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 23:30:14.43 /pUcShE6.net
>>237
>>238みたいな上から目線も大概だが
あるかないかを本気で探そうともせずスレに当り散らすのは
見当違いも良い所だ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 10:49:02.84 1Abbh8+4.net
マップの系譜面白いなぁ
他の派生系譜にもマップだけ移植(コラボ)できないかな
ターボが面白いのはマップの系譜の力が結構あると思うわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 10:56:24.96 1Abbh8+4.net
>>244
226だけならともかく、229や230も気づいてないっぽいところを見るとあの表記だと分かりにくいのかなぁ
面倒だし次からは>>2の説明に加えたほうがいいかもね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 10:57:07.64 1Abbh8+4.net
ごめんsageミス

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 12:29:54.32 3GcknIHn.net
ターボのナイト系特効ダメージが
馬から降りてもそのままなのは仕様?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 13:42:06.77 3ba07/iZ.net
turbo作者です
>>248
ナイト系特効については降りても特攻ダメージを受けます
歩兵系を盾にしてください

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 13:53:26.07 3ba07/iZ.net
あと再移動でいくつか仕様やバグなど
1.敵の再移動について
武器スキルで再移動がついてる武器を敵が1番目に装備している場合
間接攻撃等で装備を変更して攻撃を行っても再移動してきます
サーベル持ちアーチナイトが弓で殴ってくるのにしれっと再移動するのはこのためです
2.降りる+再移動
1マス以上移動→降りる→攻撃 を行った後に再移動しようとすると
なぜか騎馬の移動力分再移動できてしまいます
しかもその移動コストは歩兵のものが適応されます
例:ホワイトナイトのシグルドが騎馬のまま1マス移動して敵を攻撃)
  →戦闘終了後、歩兵の移動コストで8マス分移動できてしまう
これ今日見つけたんですが、直し方分からないし面白そうだし仕様と言う事で…(笑)
あまり調子に乗るとターン終了後も行動後状態から復帰しない
バグが出る場面があるので(1章ジェノア城攻略中など)ご利用は計画的に

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 16:02:20.87 6l1257yv.net
一番目の装備変更前のスキルが適応されるっていうのは他の改造パッチとかで聞いた話だな
修正方法が書いてあったかまでは覚えてないけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 20:21:37.08 2Y7j1O4A.net
気になって見てみたら、やっぱロダにちゃんとナーガのもファラもあるやん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 21:18:06.67 h75H5fEY.net
ファラは最新版じゃないな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 22:28:28.81 1Abbh8+4.net
ナーガ久々にテキスト読んでみたけど、協力者とマップ改造してたのか
5章と終章はまだマップ改造する人募集してんのかな
>>253
ファラの最新っていくつだっけ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 22:51:47.93 n0dCKMnU.net
1.70だと思ってたが違うのか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 22:52:52.17 2Y7j1O4A.net
1.70だよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 11:28:03.16 U+/lSIuc.net
1.71βのことだろ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 11:50:22.24 JHhkf+iO.net
>250
オリジナルでもセリスは乗り降りできたと思うけど、ナイトリングを持たせたら、そのバグが起きるのかな?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 16:22:06.37 pUhzwUNh.net
1.71βってあるの?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 19:52:47.48 pPVbnvla.net
無いよ
このスレに居座ってる俺が持ってないし、何回も話題になる割にUPされないし
二次配布禁止ってなってないんだから有るなら誰か上げてるって

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 22:08:43.72 xH2rVZRD.net
ファラの最新って去年上がった動画のやつ?
配布されてるの見たことないわ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 09:12:51.17 A8f/CZdp.net
エンディングまで改造したけど、エンディングのフラグが複雑だから、不具合がないと確認できるまではβのままですってやつだろ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 09:52:38.26 IPm5Ao3I.net
あるなら上げてみろよ
二次配布がいやだって言うなら、SSでも動画でも上げれば簡単に証明できるぞ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 15:48:31.40 cooMvYjq.net
ファラ最終章まで行って、改変されてなかったからそこでお預けくらってた記憶がある

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 20:08:39.63 7EeJq2fn.net
>>262
そこまで作って失踪っていうのも寂しいものだね
エンディングは確かに複雑そう。そこまで気にしないのになぁ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 20:44:59.34 z7qy4Y/+.net
ターボは三章冒頭が防衛戦になってて熱いな
もたもたしてると村がだめになるし
クロスナイツも正面突破じゃ無理
後退しつつ削っていかないと厳しいものがある

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 21:13:46.95 z7qy4Y/+.net
ファラの系譜は動画で見て笑った思い出
悪のり系の元祖だよね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 03:55:47.99 374za8tf.net
基本の顔グラって四角じゃなくて凸形だったのね・・・
顔グラ書き終わってから気付いたわ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 10:34:32.90 aXYwDw2k.net
>>268
いや四角じゃね?
凸形はGBAじゃないか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 14:33:23.67 WFMmRd9C.net
凸型って何?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 18:31:05.08 374za8tf.net
>>269
ごめんGBAの話
細長イドゥンとか聖魔の横向きにはこんな意味があったんやなって

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 10:06:15.87 VhAOMo7o.net
GBAのスレは別にあるやん・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 20:19:28.46 tu2fkh80.net
turbo楽しませてもらってるが乗り降り後灰色のままバグが辛いな。
城の制圧前後は注意したほうがいいっぽいんだな。
しかし用兵.txt、なんでジャムカとクロードは無視なの?いじめなの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 21:00:00.27 zCCl840E.net
降りるバグってほかのパッチにもあったっけ
ターボだけ?
このパッチ難易度はちょうどいいが作り込みはもうちょいだな
クラスチェンジとアイテムの選択肢が多くて
死にキャラがいないのはいいのだが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 00:17:10.38 fSuUUQ5U.net
turbo作者です
>>273
そのバグは、パッチ重ね当てしてどの時点で発生したか
過去のバックアップを遡って調査する必要があるんで
ちょっと時間がかかりそうです… いずれ直したいのですが
ジャムカとクロードの用兵は忘れてただけです
個人スキルや兵種スキルを大きく変更したので、
ベルサガwikiみたいな簡単なキャラ性能を書いたつもりだったのですが
ジャムカは怒り+突撃+アーチが強いです
クロードは司教ということでクラスが格上げされました

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 00:23:26.45 fSuUUQ5U.net
>>274
もともとこのパッチは自分で遊ぶように作ったもので、
技術的に未熟な部分が結構あります すみません
本当はトラナナのアイコンやら武器グラやら移植したいのですが…
ただ、アイテム入手の部分は引き継ぎがちょっと面倒に感じたので
原則不可の方向で作り直そうかと考えています
三月中旬くらいまでちょっと忙しいのでもうしばらくお待ちください

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 09:32:53.91 Y2uZ9/BP.net
降りるバグは、他のパッチでも何度か記述を見たことがあるな
バグが怖いから自分は基本的に降りるは使わないようにしてる
降りれるキャラを増やしてるパッチで起きてたと思うから、そこの辺りが悪さしてるんだろうか

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 10:36:19.47 9igRVYgr.net
降りバグはBSTSパッチでもあったな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 12:17:29.89 D6i0zn3q.net
降りるバグは他の作品をプレイしていた時もよくあったから諦めるしかないだろうな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 17:09:16.31 qW/fWv6u.net
それは他のパッチが悪い云々じゃなくて元からの仕様だ
そもそも残存移動力の数値がRAMに保存され、その数値と現行クラスの移動コストを参照して
移動可能範囲の算出が行われるという事を顧みれば
この現象が発生する事自体、容易に想像出来ると思うだがなぁ…

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:21:49.74 zW4nrc39.net
今言われてるのはそのバグじゃないと思う

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 20:34:20.37 EBMLshbC.net
RMであった降りると左上に飛ばされるバグ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:18:09.47 qW/fWv6u.net
そうか、違うのか
ただいずれにしても現実的な解決方法は多分
再移動時の場合のみ降りるコマンドを展開させない様にする
と、いうのが手っ取り早いと思うんだが
VRAMやコマンドウィンドウの展開辺りはあまり知らんからなぁ
再移動の発生フラグはおおよその目処がついてるから
ウィンドウの仕組みさえ何とかなれば形に出来るかもしれんが
ウィンドウの改装を実装してる542氏、 Fe files作者、BSTS作者なら或いは…

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:31:44.14 Y2uZ9/BP.net
序章において一度でも降りるコマンドを実行したブリギッド、キュアンは判定が消滅し、使用不可能になる場合がある
(登場直後にセーブして読み込みなおせば回避出来ます)
ウルの系譜のReadmeにはこう書いてあった
これのことだと思ったんだが

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 01:18:53.84 cl/L5YA1.net
トラキアのマップ抽出してPlatinumってツールでマップ編集して
map.batをダブルクリックしてもマップをロムに書き込んでくれない
誰かアドバイスください
FE5 mapっていうフォルダの中にちゃんとロム入れてるんですがね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 20:51:29.17 kiwIhpIR.net
>>285
Java で作ったトラキア用のマップエディタを
URLリンク(ux.getuploader.com)
に上げました。
おそらく、こちらの方が編集しやすいです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:06:55.51 cl/L5YA1.net
質問したものです。
ありがとうございます
使わせてもらいます

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 15:25:03.06 k3pNN3IC.net
ターボ楽しくプレイさせてもらってます
リアルアニメの色が大分変わってるけど、
(馬とかドラゴンとか)これってオリジナルですか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 15:42:01.74 9+J/VDQH.net
ナーガの魔力修正を上げたいんだが、
そのままだとユリウスにサイレスが効いちまう気がしてきた。
ロプトウスの魔防を上げれば解決するんだけど、
それだとナーガの魔力修正を上げた意味がなくなるしで困った。
何かうまい解決方法はないものか・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 17:40:26.62 NqMp1w25V
サイレス リストラ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:42:47.21 RLhLbqE4.net
ナーガの威力を直接上げればいいんじゃね?
そもそも何のためにナーガの魔力を上げたいのかが分からんし

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 19:55:00.32 UAkhu8yF.net
魔防30以上の敵に状態異常が通じなくなるようにする方法あるだろ
構造体に

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 20:07:39.98 ZS7Ev1jv.net
ターボ作者です
>>288
リアルアニメの色は大体オリジナルです
元々のカラーパレットを他のクラスに転用したり
馬、鞍、マント、ズボン、髪色など部分的にコピペしたアドレス同士を組み合わせてみたり
そこからちょっとRGBの数値を調整したり色々ですが原始的な方法でやってます
YY-CHRの使い方はわからないので…
構造体の【戦闘アニメ_各クラス毎のリアルアニメ構成】と
【特殊ユニット専用リアルアニメパレット指定】はほぼ使い切ってます

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 20:09:42.97 UAkhu8yF.net
FE45Gで16色画像のパレットをROM用のパレットデータに変換出来るで

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 20:15:31.66 ZS7Ev1jv.net
>>289
特攻を割り当ててしまうのはどうでしょう
デフォルトだとダークプリンスの兵種は0E ダークプリンス系になっているので
この兵種のみに特攻ダメージを付けることは可能です
ちなみに特攻はひとつの兵種に複数設定させることが可能です(ダメージは重複せず)
ターボでは、パラディン(ナイト系特攻、アーマー系特攻、ハイクラス系特攻)
ドラゴンナイト(ナイト系特効、アーマー系特効、飛兵系特効)となっています

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 20:56:15.42 I3rOyln7.net
>280
詳しく!

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:01:05.37 UAkhu8yF.net
>>296
URLリンク(www6.atpages.jp)

301:276
16/03/10 21:52:24.42 9+J/VDQH.net
>>291
ナーガだけ威力上げるのがなんかくやしかった。見ばえ的に
>>292
それっぽいのを今やっと見つけた。こんな便利なものが・・
その案いただきます
>>295
ユリウス見切りついてたw
みんなありがとう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 13:45:50.32 YqBkyv/7.net
>283
ありがとうございました

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 14:39:45.85 1rUF/OfO.net
アイテム一覧アイコンで正常に表示されない部分(VRAMでC000~)を正常に表示させる方法ってないんかな?
せっかくVRAMには転送されているんで表示できる様にしたいんだけど、画像関係はさっぱりわからん…
アイテム一覧アイコンのヘッダ値が01E0~だと、なぜか一番上に戻って矢印とか表示するしパレットもおかしい
一覧アイコンのヘッダ値はそのまま使える値じゃないから、どっかで加工して、
その時におかしくなっているんじゃないか?と当りはつけているんだけどね~
誰か画像関係で詳しい人わからないかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 03:05:49.09 XJUscYwW.net
ターボ、スキル「エリート」の武器レベルを1段に上げるって凄くいいアイデアなんだけど、
DからCには上がらないね。仕様?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 22:24:44.36 jOvuU3kH.net
>>300
うpろだにあるfe45 filesの人のアイテム一覧拡張パッチは?
変更箇所のテキストも同梱してた筈だから参考になるかも

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 10:37:34.36 p17gLGjI.net
出来上がったらパッチあげようかと思ってるんですが、サブタイトル(~の系譜)が思い付かない
あったほうが良いよね?
気にしないで良いかな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 17:53:43.27 lM5NQxpa.net
好きにしたらいいとおもうで

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 19:14:31.18 pZd/reXBQ
どんなのかの目安になるようなのは欲しかったり

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 21:10:11.12 uyk/OUe+.net
あったほうがいいね。他のパッチと区別するために。
適当でいいから名前や記号をつけるべき。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 18:49:29.89 LQI0ANwm.net
>>303
とりあえず何をどう弄ったのか説明して、呼び名をここで募集するとかどうかな?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 20:02:53.31 UuQzRzW9.net
それは作者さんの判断に委ねるべきじゃないかな?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 20:24:36.47 4OgPheIz.net
とりあえず公開してから考えればいいんじゃね
プレイした誰かが考えて呼びだすかもしれないし

313:289
16/03/20 21:36:52.64 PUAzOcX3.net
289です。
ストーリーの改変が主で、システム?的には
それほど弄る技量が無くて
パッチ上げて良いものかどうか
迷ってる所もあるんだけど
作った以上遊んで欲しいなとも思うんだ
今、7章まで終わってる
某動画サイトに6章までアップしたんだけど
PCの不調で録画が出来なくなってしまって...

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 10:15:11.46 vcX2zfWI.net
ストーリーが変わってるなら、それこそ適した名前付けるべきだと思う

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 11:59:53.14 UtZiW9R1.net
その動画のタイトルでいいんじゃないの

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 00:43:31.51 e5nLNdKw.net
今頃幻水の系譜やってるけどデフレっぷりが凄まじいな
ちょっとでもヘタレ成長するとその味方が息しなくなる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 19:45:27.20 ciFCEo1p.net
turboプレイさせてもらってるが
子世代のおっさんズが活躍するのがいいね
オイフェとか段々息切れしてくるが回復と支援で割と忙しい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 20:06:26.47 Tt97NhhX.net
>>313
吟味の為のQSQL無しでやった時は序章の面子の中でパーシヴァルだけが
火力無さ過ぎて居ても居なくても良い存在になってしまった
同じ下級騎士スタートのボルスは安定して強いんだけどなあ
後半のカミューも固定ユニットの割に微妙だったけどランスナイト自体が不遇なのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 21:52:23.39 oNZDDDVW.net
ランスナイトはいらんす

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:32:59.68 21z1en1H.net
>>314
ターボはおっさんが強いゲーム
特にフィン
レオニードかお前は

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:35:37.05 PEgKtSyY.net
ないと

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 08:39:34.33 QnxjWXRN.net
ターボは魔法が少し弱いな
特にフォルセティがかなり弱体化したと感じたよ
全体的に魔防が上がっているせいもあるかもしれないが
闇魔法のいやらしさはいい感じ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 18:10:57.09 HobD1fKz.net
風魔法を弱体化させるより炎魔法を救済した方が・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 20:35:54.62 CmiRUVO5.net
連続や追撃持ちにフォルセティ使わせたら
どうせ一回で倒せるのだからどうでも

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 20:49:59.09 Anyj7QSe.net
追撃必須にしなきゃ使いもんにならない位弱体化させちまえば良かったのに

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 20:54:27.43 OU1joYOD.net
追撃込みでもまるで使えないフォルセティがある改造パッチだってあったんですよ!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 21:02:44.25 PzNKt9vi.net
そこまでいくと神器の名は剥奪だな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/24 01:43:15.86 DhRb7etj.net
>>310
あ~あの人か
自分が作ってるのに似てるとこあったのもあって、続き楽しみにしてたよ
パッチ、プレイしてみたいな
最終的にストーリーがどうなるかわからないからアレだけど
普通にヘイムの系譜とかでいいんでないかな?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 19:46:11.30 jf/m3JUz.net
>>319
ターボのフォルセティが弱く感じるのは武器の必殺率が0なのと
レヴィンが必殺を持っていないこと、敵の魔防が少し上がってること
大盾発動率が上がっていること、比較対象のバルムンクが強いことが原因だと思う
一言メモにも書いてある通り固い的にはグラフカリバーの方がいい気がする

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 11:00:30.98 goOknOPG.net
ターボ1章の深い森超えてヴェルダン城制圧したら1章終わったんだけど
これ仕様? 2章にディアドラいねえけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 11:03:49.91 5bwWY30O.net
マスクかけて進行禁止状態(黄マス)にしてないのね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 11:10:46.79 BMmuhJhm.net
主人公が飛兵だったり普段通れないところ通れたりすると、そういうことあるからなぁ
素直に指定されたルート通るほうがバグらなくていいよね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 20:33:31.75 MqOku/pR.net
ターボ作者です
1章~4章の進行禁止状態(黄マス)はやっぱやらないとまずいですね
3章オーガヒル方面とか4章シレジア方面とか気になっていたのですが
やり方が分からず放っておいていました…
あと1章はリターンやレスキュー使うとディアドラ無視してクリアできてしまうんで
そこもディアドラの出現領域を広げるとかしないと不具合出てしまいますね
これもなんとかしないと
一段落したらちょっとやり方調べてみます
もし知ってる人いらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 21:09:12.67 sP+EZ85Y.net
ドラクエの系譜とか作ろうかな
挑戦した人はいないんかね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 21:18:45.08 hl7Ia95l.net
ロトシリーズなのか天空シリーズなのか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:01:26.57 XaObBogk.net
FE(聖戦)は風系が強いけどドラクエは風系(バギ系)が強いイメージがないや

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 22:19:16.20 HXb3+krT.net
○○の系譜はいいや
純粋進化系のやつをやりたい

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 01:44:51.91 hAJxV0y0.net
>>332
混ぜないと人が足りなくね?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 08:35:55.39 v13ge0LU.net
ドラクエは敵さんで困るだろうな
FFならまだ人間相手ってのは分かるが

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 19:55:45.40 s8OjbCSu.net
だな
ドラクエなんかよりもFFの方が合ってると思う

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 22:43:44.73 wzKaj9oI.net
作りたいものを作ればいい

342:289
16/03/30 13:57:32.07 Q46FuDIT.net
289です。うpしました。
遊んでいただけるとうれしいです
現時点で、まともに遊べるのは親世代までですが……

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 16:02:22.69 2slhTkQV.net

いっちょやってみっか!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/02 21:29:09.33 MFVjEtep.net
聖戦の系譜なんだが、ひょっとしてセリスの成長率って固定されてる?
6章開始時にリセットするかしないかで上がり方が変わってくるんだけど

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 11:22:33.59 jrqGI08O.net
>>339
乙です!

346:326
16/04/04 09:10:51.29 0ssDZlW5.net
自己解決
どうやら神族補正前の成長率が128以上になると、リセット時におかしくなるみたい
既出だったね、すまん

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 12:27:48.08 3kaJ8X7A.net
キャラ、アイテム、マップ、ストーリー辺り変わってると楽しめるんだが
幻想水滸伝までぶっ飛ぶとポカーンとなってしまうな 知らないから

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 12:40:42.53 QSVkpedz.net
ターボは地味にアレンジされてるな
敵専用クラスが軒並み強い
もうちょいいじってもいいのよ?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 11:15:51.83 fse1itjb.net
>>339
とりあえず2章まで遊んでみた
エルト兄様が無改造のキュアンに比べて貧弱な気がするのは連続無し&槍と剣の威力の違いなんかね
会話イベント多くて面白いんだけど、「…」が目立つ気がする
闘技場回復なしはニワカエムブレマーの自分にはきついけど面白い試みだと思いました

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 11:17:17.96 fse1itjb.net
あ、あとシグルド様の存在のありがたみを改めて感じたw

351:289
16/04/07 12:16:36.47 +chc2XsY.net
>>346
289です、遊んで下さってありがとうございます!
スキルや初期値、成長率などは大幅にいじりたくないと思って作ったので
エルト兄様はかなり弱いかもしれません
数値的にはキュアンと正直大差が無いようにしたはずなので
やはり、スキルと武器の差ですかね
ちょっと弱すぎたでしょうか?
すみません、癖ですね「…」
最近は気をつける様にしてるんですが
どうしても使ってしまいますね、もうちょっと気をつける様にして
作っていきたいと思います
ありがとうございました!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 16:09:11.60 puR7katl.net
サガフロ2や聖戦の系譜みたいな世代交代のあるゲームはやっぱいいな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 17:25:04.47 Hn5tqvz8.net
「・・・」が多いで判ったわ
あの動画の奴か
動画のほうでも何度か言ったんだけども

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 17:47:46.54 eYQDiF2v.net
1回ごとに3バイト、ウェイトを入れたらもう2バイトも必要なのに
よく多用する気になるなぁ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 06:45:00.15 zGCiOthn.net
サイズ的じゃなく、会話の雰囲気的に使いたくなる気分は同意しちゃうかな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 10:38:14.78 9JaRtVy1.net
詳しくは分からんが、文字数の調整で扱いやすいとかあるのかもしれん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/08 10:53:37.66 HH71DQSD.net
短い分には切ればいいだけだからそれはないんじゃない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/09 20:26:39.88 cyOI6eXH.net
「0F2009BFBFBF~」は奥行きを表現したい時に使うなぁ
向こうからキャラが近づいてくるような場面とか

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 17:08:42.35 KWp089CU.net
ターボ最終章まできたけど敵が強いなぁ
深追いし過ぎると誰かしら死ぬし武器がガリガリ減って金がキツイ
いやぁ楽しいw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 07:46:54.40 1Lb5Dxs+.net
>>356
オイフェのジェイガンっぷりは異常
引退しても杖とスキルのおかげで役に立てるのがいい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/15 09:58:56.19 pePfQP6o.net
>>315
パーシヴァルは力成長高い方だろ
ヘタレると悲惨なのはどのユニットも同じ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 16:59:16.85 1zZRa4du.net
改造FEどういう風に遊んでる?
1.加速、ステートセーブロード有
2.チート有
3.更にROM改造
俺は全部

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 22:38:42.43 4vf9rdLV.net
3をメインにしてる自分としては
1、2はその為の手段なんだよなぁ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 11:36:37.89 9lRtzIJh.net
パラメータ厳選に時間費やしていないと能力が敵さんに遠く及ばない
系の調整はチート余裕
レベルが上限に達したらレベル一つだけ戻す くらいが丁度良い

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 11:53:25.65 /RogPc3Z.net
成長率と初期値みて、あぁこいつはやばいなと思ったらちょっと強化くらいはしてる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 20:07:19.00 HUk+Ia7W.net
ターボ作者です
>>357
オイフェの役回りはベルサガのウォード的存在を目指しました
対してフィンはクリフォードですね
>>361
成長率はデフレも楽しそうなんですが
リセットマラソンになりそうなんで難しいですね
ターボでは親世代の主要パラは平均40%~48%くらいを基準にしてるので
ノーリセでやってるとギリギリカンストしないくらいの強さになります
一方で戦士系の魔力や魔防や運は20%くらいが基準ですので
ノーリセではあまりあがりませんが、吟味すればカンストは割と簡単です
同時にカップリングで極端にへたれにくくなったと思います

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 12:41:14.74 Op2cXAVt.net
ターボやるか
近々更新する予定ある?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 01:53:16.73 gC/oiWVi.net
>>364
子世代のアイテム入手方法を少し変更したのと、
一部ボス敵の固有パラメータ化したのと、
その他小改良といった感じでよければ近日UPできます
基本ノーリセでプレイできますが、レベルアップを軽く吟味すれば
力の高いアゼルとか、魔力の高いノイッシュとかも一応できます
あとカップリングやCCで色々遊べるようになってます
よかったらどうぞw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 08:13:44.04 /NbPL5h0.net
>>365
さんきゅー
それ待ちますわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 07:22:13.61 Jn+Rcj83.net
>>365
おすすめのカップリングとかあったら教えて
あと魔道士系の力の成長率とか上がるのって無駄じゃね
弓兵や斧兵の魔力とか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 10:13:17.30 zpSwcQ4H.net
魔力依存の攻撃を行う魔法剣以外の魔法武器というのが搭載されてる改造パッチもある(そして大抵使わない)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 11:03:33.63 hLUlGNNj.net
ネールのボルトアクスとダインのフレイムランスは愛用してたのぜ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 12:49:26.21 xbntRV6YC
突貫や殲滅となると途端に使わなくなる魔法武器

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 05:35:14.82 4bL7AHd0.net
>>367
原作ではマイナーな変わった組み合わせだと…
アイラ×ベオウルフ 再移動可能、かつ待ち伏せで魔道士系に対して先制可能
エーディン×レヴィン ラナがフォルセティ使用可能 しかも半額
ラケシス×デュー 馬賊兄妹爆誕
フュリー×アゼル フィーに見切り セティが炎A装備可能
シルヴィア 独身にすると…
ティルテュ×レックス エリートで育成楽、アーサー槍A、ティニー杖A装備可能
ブリギッド×ノイッシュ 突撃+太陽の必中効果+イチイバル
あくまで一例ですが

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 06:02:04.23 4bL7AHd0.net
捨てパラについては、ちょっとしたこだわりがあります。
魔道士だから力0でもいいやみたいな、固定観念があまり好きではないのです。
力0とかなんか健康に悪そうだし、日常生活に支障をきたしそうで…w
というわけで、魔道士でも力は一定数上がって行きますし
剣士や騎士でも最低限の魔力や魔防が上がるようになっています。
魔法剣士みたいな力も魔力も上がる文部両道な輩も一部おりますが
苦労人なので運が低めです(成長率合計は同じ)
魔力0のクラスが一部いますが、そいつらは特異体質な連中です。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 10:50:06.77 u/P3itiW.net
馬賊誕生ワロタ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 10:53:58.11 ckXHYaby.net
重量を力軽減にしたり魔力=魔防にすると捨てパラがなくなっていいよね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 05:24:01.37 eGeoix3U.net
とうとうニコ動にうpされてた子世代の系譜にうp主失踪タグが付けられたな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 03:18:43.58 Xg9PCQu3.net
聖戦でゲーム画面に描写される画像の重ね合わせの前面背面の指定をしてる箇所わかる人いる?
通常だと攻撃アニメーション側が最前面になっていると思うんだけど、
これを最前面から 魔法エフェ→受け側→攻撃側にしたい
今暗黒竜を聖戦で再現できないか


380:、色々いじってるんだけど、 暗黒竜が攻撃する時に画像が大きいから、受け側が後ろに隠れてしまうんだよね これがわかれば、クラスアニメは完成するんだが… http://ux.getuploader.com/FE4/download/217/%E6%9A%97%E9%BB%92%E7%AB%9C_000.bmp http://ux.getuploader.com/FE4/download/218/%E6%9A%97%E9%BB%92%E7%AB%9C_001.bmp http://ux.getuploader.com/FE4/download/219/%E6%9A%97%E9%BB%92%E7%AB%9C_002.bmp 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)



381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 03:23:28.26 Xg9PCQu3.net
画像貼付ミスった
どうしても攻撃時にこんな風になってしまってね
URLリンク(dl1.getuploader.com)
URLリンク(dl1.getuploader.com)
URLリンク(dl1.getuploader.com)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 21:49:59.68 kme0pTVX.net
かなり昔、EDRのきまぐれ雑記でajk氏がやってたけど、かなりハードルが高いみたいだからね
もしマムクートを聖戦に出せるようになったら、その後のfeシリーズを再現する作品がでるかも

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 22:38:22.94 jOB5tzLe.net
すまん
ココ見る前にうpろだでダウソしたから
てっきりコラ画像うpする池沼でも現れたのかとオモタwww

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 22:45:21.12 wF0i0kQ2.net
>>376
リアル魔法エフェクトコマンドの事ならバグフォグラムズ資料にいくつか解説あったかな
>>378 で出てるEDR以外でほかに解説はあったかな?
昔どこだかで拾った情報でよければ
** 00 マスク
** 02 タイル読み込み/読み込みが終了するまでコードを一時停止
** 04 タイル表示
** 06 タイルエフェクト
** 08 戦闘シーン/背景・音関係?
** 10 戦闘シーン/
** 16 パレット
** 1A 配置・スクロール
** 1C パレット?
** 1E スクロール・カメラパーン/対象者
** 20 ウインドウ(画面)を揺らす
** 22 背景色 色相変化?
** 24 特殊マスク?
** 2A 音関係?
** 2C 音関係?
** 2E 音関係?
** FF コントロールコード
とか
「受け側」とか「攻撃側」とかなら関係しそうなのは
0F 04 対象者をマスク?
11 08 攻撃者非表示
12 08 対象者表示
26 08 対象者非表示
28 08 対象者非表示影なし
37 08 攻撃者表示
あたりか?
確認はしてないけど

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 23:58:10.84 rGs+pEuA.net
>>380
参考になる資料ありがと!ブレス作成時に利用させてもらいます
ただ魔法エフェクトの箇所で前面優先指定が出来たとしても、
そこにいたるまでのモーションで隠れてしまうからダメなんだよね
聖戦だとデフォで魔法攻撃に関わらず、攻撃側が前面になる様になっていて、
受け側は攻撃側の画像に隠れる様に表示されてしまうのを
特定のクラスのみ受け側が前面になる様にプログラム改変する必要が多分あるんじゃないかな~と
とりあえず7E4F85以降に記録されている戦闘の顛末関係から、戦闘アニメは動いていると思われるので、
そこから関係する箇所を探してみようと思う

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 03:25:53.61 BHkkctup.net
ぶっちゃけ攻撃側と位置が被らないように画像を書き換えた方が早いと思う
GBAだと竜の顔のみキャラパーツで体は背景といった処理をしていた

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 20:17:23.28 ziK+LFEq.net
どなたかすみません
すべてのセーブデータを消してしまったので誰か終章まで行っているクリアデータがあればいただけると助かります
チートコード探しても評価A以上で終章までスキップする方法がわかりませんでした・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 20:47:07.16 wTpag240.net
てつの剣を威力255命中255にして無限行動チート使えば1時間もしないで終章よ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 23:51:10.81 JFi0uvUg.net
>>383
中身が酷くても文句は聞かん
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 04:45:23.04 Ydax4QBV.net
>>385
ありがとうございます!お手間かけてすみませんでした

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 05:12:20.16 Ydax4QBV.net
あれあれ、これ終章クリアデータでは無い模様でした・・・
一応ご報告 >>384の方法でやります・・・

392:360
16/05/15 02:08:15.20 yIPClePg.net
一応できたかな?
若干の画像欠けとかあるけど、この辺で妥協
スプライトの優先順位を反転させて無理やり変更してみた
本当はRAM書込み時の順番を変えたかったんだけど、ちょっと面倒そうなので妥協
レスなどありがとうございました。
他にも変えなければならないところあるので、それができたらUPしてみます
URLリンク(dl1.getuploader.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 02:09:55.97 9lT3e+6J.net
すごい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 01:49:24.20 zQnbCrs6.net
まだ改造作ってる人いるのかな・・・長年続いてきた改造feを頑張ってほしい

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:05:55.08 hnbcSiXP.net
がんばってるよー
先達みたいな技術的にすごいパッチは作れなくても
遊んでみて面白いものを作るのが目標です

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:54:01.00 ckbv+u53.net
GJ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 23:54:56.59 ElAT0CtU.net
FC版暗黒竜ならば趣味の範囲で改変して楽しんでいます。
何とか外伝のクラスや魔法を暗黒竜に移植してみたいものですね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 06:49:06.06 AvowTmW+.net
>>390
FE聖戦改造が2007年頃に流行ったのは
ニコニコ動画が出始めた頃だったのと、
リアル世代がちょうど大学生くらいで暇があったからだと思う
今はそうしたリアルタイムでプレイした子供達も
ゲームに登場する親世代よろしく父親になったり母親になったり
発売当時フィンやオイフェみたいな少年が今やすっかりベテランになってると思うと
なんだか感慨深いものがあるね
ただみんな忙しいだろうから、リセットゲーになっちゃうとしんどいかもw
自分含めてノーリセで遊んで楽しめるのを作りたいです

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 21:06:09.21 pkS+4MKI.net
GBAのパッチも普通くらいの難易度で絶賛されてたしね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 21:47:05.57 DOqKrMI+.net
難易度落としたほうがいいのかなぁ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 00:28:11.27 xwSoiYyf.net
作者(自分)がノーリセでクリアできるくらいが理想だと思って作ってるわ
作者すらノーリセできない=リセゲーじゃないか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 00:37:51.96 2OLDMQP0.net
なるほど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 00:40:51.31 Ib+BJZrN.net
作者がヘタレだから基準が難しい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 01:04:59.55 xwSoiYyf.net
ヘタレの自覚があるなら大丈夫じゃないか?
もしもゲーム超苦手な奴が、マニアが唸る難易度のゲーム作りますとか言い出したら地雷確定じゃん
身の丈に合った難易度が一番だ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 21:35:39.90 c8fRgV8t.net
全ての人に評価されるのは無理だから、多くの人に楽しんでもらうために難易度を市販レベルに抑えるか
少数かもしれないが、コアな人を唸らせるために難易度を超辛口にするか・・・
でも自分が作るなら多くの人にテストプレイして欲しいので前者を選ぶかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 08:51:16.20 5+goqMOq.net
PBSあるしな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 22:58:02.22 rM9GdS5p.net
天地の剣は何周もしてる人がいるみたいですね
それからFEは成長吟味する人が多いだろうから、それ以外はサクサク進められないとストレスになるかも

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 10:11:41.09 TEbpYz0t.net
お、新しいのきてんじゃーん

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 13:25:03.34 yM8sZ6Wf.net
密かに待ってた

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 01:21:34.09 ECeO/I7F.net
本気で作ってる人達にはかなわないと分かりつつも、<br>もしかしたら自分にも面白いもの
が作れるんじゃないかと手を出してみましたが、1年かけてもたいしたものを作れなかった・・・
改造全盛期の人達って凄かったんですね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 14:57:42.61 uHK9tmCJ.net
FE4 turbo(ver1.1)上げました。
よければやってみてください。
固有パラメータ敵増やしたので性別フラグの設定ミスがいくつかあるかもしれません。
もし戦闘中にフリーズしたら教えてください。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 15:05:12.98 uHK9tmCJ.net
>>401
ターボは無双できない程度には難しくなってますが
ノーリセで一番楽しめる程度の成長率や難易度にしてあります。
死んだら金集めてバルキリー振ってガンガン進めていくといいと思います。
>>406
自分も技術まったくないですが根気があれば大丈夫です。
これも他の方が作ってくれたパッチをベースに
自分で遊ぶ用にちょこちょこ弄ってたらいつのまにかできたものなので…。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 15:27:58.70 Ccei


414:fc0m.net



415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 21:02:32.89 xziP0ifq.net
聖戦ターボに改造してみた、怪盗聖魔に天地の剣に親父聖戦
全盛期程でないにしろ、新しい改造が出来てきているのは嬉しい限りだ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 22:07:10.91 ECeO/I7F.net
身内趣味で作ってたやつです
「こんぐらいなら俺でも作れるぜ!」みたいな人が現れることこそが
狙いのパッチっす
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 14:21:55.25 ++ARw9Qj.net
>>411

とりあえず主君にたいする「おやかた」呼びは、親方じゃなくて御屋形あるいは御館が妥当だと思う

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 19:52:20.59 6/yCPrr7.net
嘘喰いみたいでかっこいいなそれw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 21:52:32.12 MM2sGQ68.net
改造は作るのが時間かかるのがなあ作る人はすごい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 00:00:07.53 nHYcgLL8.net
>>414
ターボは作ろうと思ったものではなくて、
色々自分好みにやってたらいつのまにかできていたものですね
同じ人間なのに、力0の魔道士とか、魔力0の戦士はなんかヤダなとか、
クラス分けやリアル戦闘の色をもっと自分好みにしたいなとか、
騎兵ユニットの降りるとか、暗黒騎士的なクラスはどうしても入れたいとか
ノーリセでもカンストしない程度にいい感じのパラメータがいいなとか、
技術力のなさはさておき、楽しみながらやりました。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 12:07:54.42 EB0GqDXj.net
トラキアの改造エディタって配布されていないのでしょうか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 00:40:26.95 BTLCCYci.net
聖戦の系譜のブラッシュアップ版みたいなのはあるかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 01:07:24.34 SwwuclEY.net
インフレの系譜や聖戦の系譜RM あたりはどうだろう
最近だとターボがこの路線かな これは作者が更新してる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 20:58:36.69 Sk53o58a.net
ハーディンに専用剣を設定したいけれどいい名前が思いつかない

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 21:02:50.58 tRMDKpZ+.net
>>419
アロンダイト

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 00:01:49.35 ng4YKI22.net
ストームブリンガーかムラサメ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 01:57:16.17 k5SrtvyY.net
>>418
ありがとう。
聖戦の系譜RMはロダのどれなのでしょうか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 06:58:34.61 Vr2IEzkx.net
最新のロダにある
今確認したけどある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 10:28:45.07 hWoFacRj.net
ロダの一番後ろのページ、「FE4 二次創作系パッチ」に這入ってる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 21:36:18.43 qKmQeCU3.net
>>416
マップ改造エディタがろだにあった
マップ以外の部分はわかんないけど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 23:57:13.48 1RTgOd8B.net
海外で翻訳パッチを作っている人に感化されて武器アイコンを作ってみましたが、
これは日本語版では何の意味も為さないのではないかと思いました。
URLリンク(i.imgur.com)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 08:23:04.36 0yseUIP5.net
コナミはもう口うるさいゲーマー層を相手にしたくないんだろうな
ライト層とかパワプロ買うような層がメインターゲット
野球人気低迷してるのにパワプロめっちゃ売れてるの謎だわ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 08:23:38.74 0yseUIP5.net
誤爆すた
すまんこ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 14:21:23.16 lT4Uqqdg.net
>>423>>424
ありがとう、やってみます

435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 21:17:25.16 FSZCz7Aj.net
ターボはシンプルだけどよく練られているな
クラスチェンジや装備で迷うのがラングリッサーみたいで楽しいわ
カップリングも組み合わせ次第で凄いのができそう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 22:49:03.42 VRqQiYRF.net
77 E9 AC様へ
シーフファイター・女性で左下の敵に対して間接攻撃を仕掛ける際に
フリーズを引き起こしていた件なのですが、
気になって調べてみたら、右上のマップ戦闘の制御ヘッダのアドレスに誤りがありました
以下の箇所を変更してみたらフリーズは起きなくなったので一応報告を
$1EC871:77 E7 AC ⇒ 77 E9 AC
ただ他のマップ戦闘での不具合はその現象そのものを発現出来なかったので何とも…
役に立てず、申し訳無い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 22:57:16.71 VRqQiYRF.net
しまった、FE4 Turbo作者様だった…何という恥ずかしい失態を
度々済まない

438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 23:02:51.46 En7uLuKy.net
ワロタ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 06:26:44.88 gmVOs1YL.net
>>433
ありがとうございます
それ、実はよくわからなかったのですごく助かります
後で直したものを上げますのでちょっと待ってて下さいね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 11:54:43.74 3LTUfO6G.net
トラキア各種でチートの疲労度0を使ってプレイするのが楽しい
やっぱり疲労度は無い方がよかった気がする…

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 14:03:14.53 wWtiw3cj.net
お気に入りでないキャラの出撃を強いられるのは思いの外苦痛なんだよね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 14:10:51.54 5pZHoJCg.net
聖戦「おっそうだな」

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 14:39:55.74 wWtiw3cj.net
>>437
アーダンは本城待機で、どうぞ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/31 19:47:35.11 gmVOs1YL.net
>>435
疲労度はあってもよかったけど
初期配置選べないのは酷かった
あとスリープやバーサクがターン経過で治せないところ
そいや聖戦って味方にバーサクかけても実質的に意味ないんですね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 15:20:03.38 Gf8yELci.net
>>416
トラキアの中華式改造エディタ+日本語化ファイルを持ってる
あと、日本語化できないけど英語のエディタもひとつある
ひとりでも多く新パッチ作ってくれる人に増えて欲しいから
ろだに上げてみたいけどまだ需要あるかな?
あと、こういう自分の作品じゃないものって勝手に上げてもいいのかな?
みなさんの意見を参考にしたいです
(ふたつのエディターどちらも、中華サイトで入手したものです)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 17:42:26.32 n2tJwdSj3
Tの人のパッチ更新の度に自演する癖は治らんのかな。
あとTの人とは関係ないけど、トラキアの中華エディタの日本語化パッチは既にろだにあるしなぁ。
なんだかなぁ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 20:06:01.75 aqMQEQK7.net
お願いします

448:424
16/06/04 21:31:33.64 Gf8yELci.net
>>7のろだにトラキアのエディターあげました
エディターの作者の著作権?的に
問題あれば削除するのでよろしくお願いします

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 23:19:17.53 jPWxm93A.net
776Editor.rarをダウンロードできた人いますか?
いつまで経ってもダウンロードが完了しない・・・

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 03:39:18.83 +Z8SA9DZ.net
>>444
今やってみたけど落とせました
「ダウンロード」クリックしたあと
緑色の部分の「Download Now」をクリックしてみてください

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 04:01:48.95 vDjBEADQ.net
エディターありがとうございます 頑張ってみようかと思います。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 18:15:29.88 YHl2YDwT.net
FEターボ作者です。
新しいバージョンをアップしました。
変更点
・マップ戦闘でのバグ修正一箇所(>>431様のアドバイス)
・リアル戦闘のカラーパレット調整
・終章敵ステータス調整 など

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 14:48:56.48 J8RUk2/O.net
改造feって難易度高いものが多いけど
プレイするとして難易度ってどのくらいがいいのでしょう

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/06 21:08:41.17 Jrfg2Qj/.net
それは君のプレイスタイルによるんじゃないかな
リセットしまくって難しいのをクリアする達成感を味わうもよし
ノーリセで進んで行きあたりばったり感を楽しむもよし
そこのターボはちょうどいいぞ原作よりは難しいが

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 03:00:53.42 npV63TMP.net
ターボは1部も2部も終盤になると敵のパラが凶悪になるね
歴戦のエムブレマーである僕もちょっと挫けそうになったよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 05:52:26.56 0ufhDqqi.net
ターボ終盤の雑魚は確かに強いがリングと強武器あれば倒し切れるはず
敵が残る場合は、再移動可能な武器や、リターンやレスキュー、踊るを使って
敵の射程範囲外まで下がるといいよ
メティオや射程3の弓、反撃不能武器なんかも使うといい
あと金が重要なんで暇があったら盗む持ちやシーフソードで稼いどけ
んで神器持ちにガンガン回してあげると捗る

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 06:02:11.36 0ufhDqqi.net
あと、最低ダメージが5に設定されてるんで
守備力≧攻撃力の時でも5ダメージは与えられる
ランゴバルトとか一見硬過ぎてびびるが
アイラホリンブリギッドあたりでゴリ押せば意外となんとかなる
だが9章のアリオーンは運ゲーだった…
まあ倒す必要も無いのだが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 11:50:59.07 KqAgwLac.net
質問なんですけど
自作パッチ作ってる人って元々プログラムとかやってた人ですか?
自分、IT関係一切勉強した事ないんですけどトラキア好きだから
バイナリのいじり方から勉強してみようかと思うんですけど
ずぶの素人が改造に手を出すのってかなり難しい(年月がかかる)ですか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 20:15:34.14 KqAgwLac.net
>>7のろだにトラキアのパッチあげました
レベルと能力の上限が40になるパッチです
今さらなパッチですけどこれから改造に興味を持つ人のためにどうぞ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 22:29:45.29 sENC92ir.net
>431
個人的にはレベルアップ時に吟味するので、これ以上リセットを増やさないで済むようオリジナルと同じくらいの難易度にしてもらうと助かる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 22:44:23.29 FzUdrlpf.net
>>453
16進数や、プログラミングの知識なんかなくても、
「構造体(エディターって呼ぶ人もいる)」ってのを、
自由に使いこなせるようになれば、
ストーリーは無理だけど、かなりの事はできるで

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/07 23:44:27.42 ANsNgWBc.net
全然プログラムとかやったことなかったけど
今では逆アセしてスキルの効果変えたり余裕でできるよー
多分元々プログラムとかやってない人のが大半じゃないかな?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 04:55:28.12 L0b9ryxD.net
>>453
本当に朝から晩まで仕事もせずに勉強に費やしたら、一週間くらいでそこそこの改造が出来るようになると思うよ
ポイントは先人の資料を読み込むこととツール集めをしっかりやること。特に逆アセとデバッガーは絶対に必要。
あとは適当にいじりまくりながら体で覚える
sssp://o.8ch.net/cuol.png

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 06:10:53.20 oPapy2YH.net
傍から見てると意味不明なパズル解いてる感覚なんだろうなって感じがするわ
プログラムの方が理論的だし直感的だろうけどまあ一から作るのは苦労が半端ないし
画像とか超えられない壁もあるんだろうな
ここの改造してる人らFE愛すごいから一から作った俺流FEとかやってみたいわ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 07:05:13.99 UGrc0Uv9.net
>>450
終盤の敵は強くしすぎましたかね…
ザコの強さは大体ノーリセで自軍と互角、リセットで吟味すれば
自軍より弱いくらいのパラメータだと思います。
ただ、必殺ダメージを攻撃力x1.5倍に設定してあるので
大抵のユニットなら最大HP付近を保っていれば死ぬことはないはずです。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 07:18:48.82 UGrc0Uv9.net
>>453
いきなり全部やろうとしないで、できるところから始めていくといいですよ
かくいう自分も>>457みたいなプログラムや逆汗はわからないし
リアル戦闘のカラーパレット調整も力技でやってます
まずはユニット、クラス、アイテムのパラメータなどをいじるといいでしょう
致命的なバグが発生しにくいし、構造体なら手軽かつ確実にできます
慣れてきたらクラス、ユニット、アイテムのリアルアニメのグラ割り当てを変えたり、
クラスやアイテムのヘッダを変えたり、というような作業になります
アドレスがズレたりすると起動しなくなったりするのでバックアップは取りながら
あと会話とか変えたかったらajk氏のサイトからFE4L-2とか使わせてもらうといいです

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/08 10:41:33.05 65Qj6+3n.net
今更だけど幻水の系譜やった
デフレの系譜と呼ばれてただけのことはある
あとエステラの子供ユニットが役に立たないのはガチだった
敵が雑魚でも凄まじい高耐久力・味方マージが一発攻撃食らっただけで瀕死になるからマージに対していじめみたいな環境なんだよな
吟味して魔力と早さ上げまくってようやくクライブに並べられるかどうかってシビアさだった
逆に神行法(再移動)持ってるロッテとフェンリル持ってるメイザースは普通に主力になれる理不尽

468:436
16/06/09 03:58:45.14 v0Xl3AH5.net
GBAの顔グラをトラキアに移植する方法…
ヒントだけでもくれませんか?
他者が作った移植済みのパッチの
バイナリ部分を丸々コピーしても
自分のROMに貼り付けたら表示がバグる…

469:446
16/06/09 06:49:05.76 v0Xl3AH5.net
すいません
自己解決しました
でも次はクラスチェンジを自由にいじれない…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/09 10:21:14.11 zbkL4cJc.net
エネミーデータリサーチの「上級クラスへの道」
分からないことを聞くのはいいことだが、もう少し調べる努力をしたほうがこの先の為にもなるよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 12:13:48.48 8djeKGwN.net
トードの系譜ってもうダウンロードできない?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 17:23:34.03 4Dn8p1FB.net
>>466
ろだの最後尾の方の
「FE4 二次創作系パッチ」ってzip
その中に入ってますよ
いろんなパッチがまとめて入ってます

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 18:01:52.70 4Dn8p1FB.net
聖戦のパッチの中で
GBAのキャラが多めに出てくるパッチってどれか分かりますか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/10 19:13:36.09 ilZjHfgY.net
職人様方のティルテュ優遇クロード冷遇率は異常w

475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 02:03:32.99 JZEpQmJC.net
ターボではカリスマが引き継げないとありますがきっちり引き継いでみたければ
どこを変更すれば元のように可能になるんでしょうか?
個人的に親世代に追加→継承したカリスマがセーブ&ロードで消えてしまったもので

476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:01:03.41 8zZYZKft.net
>>470
ターボ作者です
個人スキル3の0x80の部分に割り当てられたスキルは継承できません(カリスマ)
このためターボの個人スキル構造では大盾とカリスマの割り当てを入れ替えてあります
大盾 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
カリスマ 個人スキル1 0x00 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x80
たとえば
大盾 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
カリスマ 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
こうすればカリスマは継承できますが、大盾と常にセットになります
またこちらは、
大盾 個人スキル1 0x00 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x80
カリスマ 個人スキル1 0x10 個人スキル2 0x00 個人スキル3 0x00
こうするとカリスマは継承できますが、大盾は継承できなくなります

477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:05:24.89 8zZYZKft.net
あと、子世代の継承ユニットのステータスは6章開始に決定するので、
たとえば6章開始後に、その親のスキルや血統、成長率を変えたとしても
子どもには反映されません。
反映させたければ5章クリア時のセーブからやり直してください。
固定ユニットや代替ユニットは6章開始後でも変更できます。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 07:56:44.48 JZEpQmJC.net
>>471
スキル3の80はどうやっても無理だったんですね
丁寧なご説明ありがとうございました

479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 08:14:11.69 enf4+FGA.net
>>467
ありがとう。さがしてみます。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:29:23.76 pE9D2i3CA
某Tの人、今度は自演なんてしてませんアピールかよ
いくら小細工したってバレバレなんだよなぁ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 09:57:43.63 vMem1B6Z.net
>>467

482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:02:57.69 vMem1B6Z.net
何故かキーボードが誤作動した。スマソ
>>466
FE8 GIRLS、というワードでググッてそれで出てくる
にけやって人のブログの中にあるリンクに行けばあるかも知れない

483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:22:03.29 LtQs3gMh.net
>>473
詳しくは分からんが、スキルの引継ぎ不可って、原作の特殊剣関連のとこで決まってるんじゃないかな?
もしそうだとしたら、そのあたりをいじればカリスマも行けると思うんだが

484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:35:07.68 vMem1B6Z.net
連投スマソ
>>478
いやそれは出来ない
スキル3の80の箇所はそのままだとSRAMへの書き込みが出来ない仕様になっている
セーブ&ロードで消えてしまう現象はSRAMからの読み込み時に
その情報が保存されない為に発生する
対処方は某パッチに記載されているんだが、それをやるとこれまでのセーブデータが
使い物にならなくなって最初からやり直さなればならなくなる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 10:54:31.79 LtQs3gMh.net
なるほど・・・
なら空きにカリスマ追加する位しか無いわけか、ターボで空いてる部分が有るかは分からんが

486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 11:58:28.42 wulz/Tga.net
ターボやってるんだけど斧ポチャイベント無い?
後ジャムカの部下のスチールアクスが何故か間接モーションになってフリーズする
マップ戦闘で回避したけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 12:07:36.32 wulz/Tga.net
フリーズに関してはパッチ当て直したら直ったわすんまそ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 23:10:29.71 8zZYZKft.net
>>480
ターボの個人スキル割り当ては以下の通りです。
個人スキル1
01怒り 02追撃 04連続 08乗り降り 
10大盾 20拉致イベントフラグ 40見切り 80祈り
個人スキル2
01必殺 02待ち伏せ 04突撃 08流星 
10月光 20太陽 40底力 80再移動
個人スキル3
01ライブ 02エリート 04離脱イベントフラグ 08リカバー
10値切り 20滅殺 40盗む 80カリスマ
このうち、個人スキル1の乗り降りは使われていないので
この部分にカリスマを割り当てれば継承可能になります。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 23:22:35.77 8zZYZKft.net
>>481
レックスイベントはマップ中央の島にあります
2章のアーダンイベントはマップ北東の倉庫にあります

490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 00:08:31.21 ixudu5P+.net
>>483
すみません、神族補正が構造体の項目だとバルド


491:の途中から設定数値以外になってるんですが これはアドレス移動してるとかそういう事なでしょうか?



492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 00:48:01.02 YkwaWCzf.net
FEターボ作者です。
新しいバージョンをアップしました。
・ディアドラとユリアに拉致フラグスキル付け忘れていたので修正。
・リターンとリブルの射程を7に。バルキリー値下げ
・戦績評価の基準を少し緩和。499ターン以内クリアでA評価 etc
>>485
親族補正はオリジナルから変更しています。
たとえばバルドならHP+4% 技+4% 早さ+4% 魔防+8%のボーナス 直系ならそのx2です。
神器を装備した時の戦力UPと同じパラメータに補正がかかるようになっています。
上昇幅が原作より小さいので平民とあまり変わりないかも…。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 01:11:02.26 YkwaWCzf.net
ところでお願いなのですが、
リアル戦闘における各種武器のカラーパレットのアドレスを知っている方、
ご教示願えませんでしょうか。
ユニットや盾のカラーパレットのアドレスは知っているので
ある程度いじれるのですが、武器だけがわからず…
これがわかればトラキアの武器グラを移植することができそうなのですが。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 02:04:42.96 z2hI2sBl.net
>>487
1588F4で始点指定されていて201130~201567までで1E刻みで格納されてる。
ちなみに201130の上には空き領域があるので、パレットの増設は容易。
全部で16進数でID23まである。内約は以下
00 201130 鉄の剣、鋼の剣、細見の剣
01 20114E 銀の剣 スリープ剣、風の剣
02 20116C 盗賊の剣、バサーク剣、大地の剣、ミストルティン、斬鉄剣
03 20118A 祈りの剣、バリア剣、勇者の剣、光の剣
04 2011A8 ティルフィング、バルムンク、まもりの剣、雷の剣
05 2011C6 サイレス剣、ツバメ返し
06 2011E4 炎の剣
07 201202 鉄の槍、鋼の槍
08 201220 銀の槍
09 20123E 手槍
0A 20125C ナイトキラー
0B 20127A 勇者の槍
0C 201298 グングニル
0D 2012B6 ゲイボルグ
0E 2012D4 壊れた槍
0F 2012F2 鉄の斧
10 201310 鋼の斧
11 20132E 銀の斧
12 20134C 手斧
13 20136A 勇者の斧
14 201388 スワンチカ
15 2013A6 壊れた弓
16 2013C4 鉄の弓、キラーボウ
17 2013E2 鋼の弓、銀の弓
18 201400 勇者の弓、イチイバル
19 20141E ロングアーチ
1A 20143C アイアンアーチ
1B 20145A キラーアーチ
1C 201478 グレートアーチ
1D 201496 杖(ライブ) バルキリー
1E 2014B4 杖(移動系)
1F 2014D2 レスト バサーク、スリープ
20 2014F0 サイレス
21 20150E シーフ
22 20152C リライブ
23 20154A リカバー

495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 06:54:19.43 YkwaWCzf.net
>>488
ありがとうございました
物凄く助かります!

496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 08:30:33.83 gy0LP3aG.net
どんだけパレットネタ引っ張ってんのこの人?
武器グラのパレットの情報なんてすぐ見つかる所で前から公開されてたろうよ
もしかして此の先ずっとクレクレ君するつもりなの?
まさか釣りなの?天然なの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 09:00:41.27 JtagLowI.net
…と、変ないちゃもん付けて来る奴がいるのはご愛嬌

498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 09:53:56.36 gy0LP3aG.net
なにがいちゃもんだよ
パレットパレット騒いでた人間を何故敢えて誰も相手にしなかったと思ってんだか

499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:13:12.70 ITwwvuZj.net
はいはいレス乞食レス乞食

500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:13:33.09 1VxLeZng.net
え、何怒ってんのこの人?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:23:56.47 MHIlW5Hw.net
>>490
マジか。武器パレットってどっかに情報あったんか…
知らなかったから自分で解析してたわw

502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 10:56:19.29 MHIlW5Hw.net
魔法グラの格納について
バグフォグラムズ資料に魔法エフェクト画像指定について記載があるわけなんだが、
その指定方法の詳細について調べたので記載します。
Ah刻みで格納されていて内約は…
xx xx xx yy yy yy aa aa bb bb
xx = 画像格納アドレスヘッダ値
yy = RAMの一時保存先アドレス 全て固定値で7E8B88を使用
(ここに一時保存してDMA転送でVRAMに送る)
aa = VRAMの転送先アドレス
    1/2のなっていてる(VRAM6000に保存なら3000を指定)
bb = 画像サイズ
例)ファイアー 画像ID24
$17B3E9:42 6F EF
↑ここで画像のアドレスを指定している。
$17B3EC:88 8B 7E
↑RAM保存場所 全て7E8B88を指定
$17B3EF:00 20
↑VRAM転送先アドレス この場合は4000
$17B3F1:00 14
↑画像サイズ この場合は1400
 ちなみにファイアーとエルファイアーは共用で画像を使用していて
 後述のタイルマップパターンで使用する画像を指定している
またバグフォグラムズ資料では、ここで何故か画像以外を指定しているけど潰さない方がいいかも
との記述があるが、これはタイルマップパターンが保存されている
マップと同じで魔法はBGを使用して描写しているので、タイルマップパターンが必ず必要
当然消したらまずい
どれがタイルマップパターンか判別するには、解凍して中身を見てみてもいいが、
VRM転送先がどこかである程度判別できる
リアル戦闘アニメ時のタイルマップパターンのVRAM転送先は固定なので
BG1(ファイアーの炎とか)…7000~7FFF
BG3(サンダーの雷とか)…E000~E800かな?
※ちなみにBG2は背景に、スプライトはキャラに使用
このタイルマップパターンを作成すれば完全新規の魔法グラエフェクトも作成可能
読み込んでいるプログラムは16BB45~辺りYレジスタの下位BYTEが魔法画像ID

503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:06:02.61 oa6rxo2Y.net
こんなんありましたけどー
【改造】ファイアーエムブレム【バイナリ神】十章
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/09/01(土) 03:54:41 ID:qhQbVXQC
たいして需要ないかもしれないけど聖戦の武器パレットを調べてみた
聖戦パレット格納場所201130~
パレット始点指定…1588F4
1588F4の 30 0F の数値を変えれば聖戦の武器パレットを増設できるみたい
例えばRMなら AA 0Dに変更して200FAAからに上方シフトされてる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:09:05.37 MHIlW5Hw.net
続き
タイルマップパターンの新規作成について
非常に面倒…なんといっても実際に作った画像を見れるツールが無いのがきつい
自分が探した範囲ではSNES用のタイルマップパターンをチップセットから
画像確認できるツールは見つからなかった GBAのはあるのにね
一応NES用のyychr_netの中にあるPrgEditorである程度見れるのでそれで作成するといいかな
↓それで作成した魔法エフェクト(やみのブレス)
URLリンク(dl1.getuploader.com)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:09:33.86 Qwvjl5m3.net
>>496
乙です
完全な空き領域以外は潰さない方が良いってことですね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:41:38.53 DXPQUM0v.net
>>496、480
おめぇすげぇな、おら、ムラムラしてきたぞ!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 11:42:26.01 MHIlW5Hw.net
ちなみに通常魔法エフェクトのBG1は、攻撃側キャラのスプライトより奥に表示される様に見える
これはSFCの透過処理の仕様で、スプライトパレット0~3には透過処理がなされない為による
(余談だがマリオワールドのおばけ屋敷はこれを利用して、透過するキャラとしないキャラを分けてる)
聖戦のリアル戦闘アニメではスプライトパレットの0~3は攻撃側、4~7は守備側になっている
これはメインスクリーンにスプライト、サブスクリーンにBG1を指定している以上、絶対に防げない様
※メインスクリーン、サブスクリーンについては、マリオ改造のwikiとかスーファミ開発のアーカイブ等を参照
では逆にスプライトをサブに、BG1をメインに配置することで上の画像の様にBG1を手前に配置可能になる
画像の配置とかを変更するには、魔法エフェクト命令の04命令(display tiles)を使用
※魔法エフェクトの命令については海外のFE4ONLINE作成作者が公開している
 バグフォグラムズ資料にも資料があるが、こっちのが詳細に記載されている
04命令の命令種類ごとの処理内容格納先は17B95D~ で全部で70h個ある様
ヘッダ値が手前の17B87D~17B95Cにある
見てもなんのことかわからないと思うけど、82C3~83A7を逆アセしてPPUレジスタの知識があれば
何をしているのかわかるはず、PPUアドレスについてはスーファミ開発のアーカイブがわかりやすい
04命令を読み込んでいるプログラムは16BEF1~16BF19にあるので
ここで中継ジャンプ処理を入れて、命令種類を増設する
(70までしか命令がないので新規命令をこれ以降に作ってCMP判定してCフラグで分岐させる
処理内容は適当な空き領域に新設)
処理内容は既存の者を利用して、下記のRAM保存内容を変更する
7E0096がメインスクリーン使用画像
7E0097がサブスクリーン使用画像
7E009Bがカラー演算式、影響スクリーン選択
なので、7E0096に01(BG1)を論理和で追加、7E0097を10(スプライトのみ)に
7E009Bの影響スクリーン選択からスプライトを削除(33→23)
これでスプライトより手前に魔法エフェクトを配置できる様になる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 12:20:10.33 MHIlW5Hw.net
ちなみに自分が作成した暗黒竜は紋章の完全再現ではないです
スプライトで処理できる画像サイズを超えていた為、紋章の画像を75%縮小して作ってる
上にも書いている人いたけど、GBAや紋章では背景(BG)で処理しているので
じゃあBGで作ればいいじゃん?と思う人もいると思うが聖戦の仕様上それは困難、理由は下記
・聖戦のリアル戦闘アニメは背景がスクロールする(背景で描写するとキャラの位置がズレることになる)
・聖戦の魔法アニメは背景と同じBG2を使用しているものが多数ある
(フォルセテイ、ファラフレイム、ナーガ、ロプトウスとか BG2にキャラを描写するとこれらの魔法の時にキャラが消えてしまう)
・ダメージを受けた時のパレット反転処理をBG2に適用させる必要がある
(パレットはBGとスプライトで別々なのでプログラム部を探して新設処理をするのが面倒)
まぁそんな理由でやむを得ず、縮小して作ることにしました
紋章でも暗黒竜が魔法無効なのは、スターライトとの共存ができないのが理由かな?
だから紋章でも暗黒竜に魔法が効く様にするのは多分無理

509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 16:20:57.53 JtagLowI.net
>>496
解説がよくわからなかったのでそれを前提で敢えて聞きたいんだけど、
そのエフェクトって竜やブレスの画像が逆向きでも展開出来るの?
味方が使う時とか、ソドマスの必殺が出た場合の状況で
画像が常に右向きだけ…って事は無いよね?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 17:27:41.24 2AaLMqag.net
・このスレの過去スレ
・エネミーデータリサーチ
・オルエンかわいいよオルエン
ここ以外にトラキアのバイナリ改造で
見ておいた方がいいサイトってありますか?
なかなかググってもヒットしない
浪人買って過去スレ見れるようにしたけど
いくつか表示されないスレもある…

511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 00:00:12.90 rW8Ln3Sf.net
>>503
そこの解説はしてなかった ごめん
魔法エフェクト処理の画像読込では02命令と28命令で画像を読み込んでいる
違いは02命令だと読み込む画像IDは常に一緒なんだけども、28命令だと相手の向きに合わせて読み込むIDを変更できる
例えばファイアーは画像ID24を画像として、26をタイルマップパターンとして指定されているんだが、
タイルマップパターンは26命令で読み込んでいて、相手が左にいれば26を、右にいれば27を読み込む
中身を見てみればわかるが、27は26を反転した配列になっている(水平方向反転bitもたってる)
ファイアーの様に向きによって画像を変えたいときは、この28命令で処理すればいい
URLリンク(dl1.getuploader.com)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 00:12:03.27 rW8Ln3Sf.net
>>タイルマップパターンは26命令で読み込んでいて
26命令じゃなくて28命令ね 間違えました すまん
また魔法エフェクトの構造を見ていると命令の種類はそんなになくて、2Eくらいまでしか無い様
なのに42とか68とかの命令が出てくるのは、単にbit6が立っているだけで、-40hした命令と根本は同じもの
42→02、68→28とか 詳しくはFE4ONLINE作者の資料がわかりやすいので参照を
(magic animation note FE4とかで検索すればでてくるサイトで落とせるテキストファイル)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 21:06:39.84 TozmipRC.net
日本語じゃなかったからよくわからなかったけど
ここのパッチやツールが海外でも認められてるという事だけは分かった

514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/16 17:03:52.95 q9w1JjA5.net
トラキアの出撃数の上限設定のアドレスわかる人いないですかね
ろだが流れて色々な資料が失われたなぁ…

515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 19:55:33.49 Ud2gTOvQ.net
FEの能力成長率ってさ
全員の全能力を50パーセント成長にしたら
完全ランダムゲームとして楽しめるかな?
プレイするたびに毎回エースとヘタレキャラが入れ替わるような
それとも確率が収束?して毎回みんなが同じような成長になっちゃうのかな?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:03:53.06 GsFfjtdE.net
同じにはならない
ただ一律50%はヘタレにはなりにくいが、逆に全ピンがちょっと狙いにくい
どっかが飛びぬけていた方が神成長を狙いやすかったりする

517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:11:36.33 Au0DHja4.net
HPが悲惨なことに

518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 21:31:48.21 sI2YrxBg.net
>>509
聖戦の系譜はMAXレベル30までだから
50%でカンストするかしないかくらいのスレスレの期待値になるね
ただ20%以下の低い確率だと乱数の機嫌に左右されやすいからバランス的には難しいね
守備成長20%だと30レベルまでに6回は上がるはずが、
2,3回くらいしか上がらないことが十分ありうる
闘技場レベルアップバグが未修正だと尚更

519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 22:29:27.33 ebLprray.net
そう思ったら原作の親世代の魔法防御の上がりにくさは相当なもんだったんだね
シグルド含め聖戦士の直系でもヘイムとブラギ以外の魔防成長はかなりしんどかった

520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:44:55.82 8p7ohGvq.net
トラキアのシーフの体格の成長率を何パーにするかで
考え中
25にしたらオードの書持ってレベル上げした時に
体格15とかいってヌルゲーになったし
クリア直前に14前後になってるのがバランスいい気がするけど
みんなはシーフの体格成長率いくつにしてる?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 21:45:54.86 fuAfRYfE.net
3

522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 22:34:19.56 cBegZJKC.net
>>514
トラキアの体格システムは
GBA三作みたいな半固定でいいような気もするな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 00:24:43.38 IJEEdFzN.net
トラキアの中華パッチ(TS版)を最近プレイしたが、武器はHPを減らさないと盗めなかったり
そもそも盗むコマンドの出ない敵が多かったりしたな。
あのスキル仕様を導入できればと考えてるんだが…

524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 01:15:55.26 oF9SZhc2.net
そのパッチどこにあるの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 12:18:21.55 t4ethxa1.net
FE5二次創作パッチとかそんな名前のZIPの中にあるっしょ
というか中国語のままでプレイしたの?
日本語化ファイル無いよね?

526:sage
16/06/19 14:00:34.63 dhyzCOKD.net
改造してみた作者です
根本的に作り直し(ストーリーは変わりませんが)ているため
いったんパッチ削除しました

527:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:01:08.34 dhyzCOKD.net
失礼しました orz

528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 14:55:59.31 oF9SZhc2.net
>>519
見たけど入ってなかったわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 18:50:09.83 kd9mqEXO.net
499だけど、FE5二次創作パッチはとあるろだのもの
ストーリー改変はほぼないので中国語でも問題ない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 20:40:39.85 fW2SNyxk.net
ターボ面白いんだが敵がなかなか強いな
リザーブが無いし、敵がちょくちょく状態異常にしてくるのがうざい
まあこっちも杖にリングに長弓にメティオに闇魔法に踊ると
やりたい放題できるから妥当ちゃ妥当か
クラスチェンジ分岐もあるし割とフリーダムに遊べて楽しいぞ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/19 21:11:45.68 RnEBFlQ0.net
それはpornだ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/20 07:35:44.54 AOBD8p//.net
>>520
気長に待つのぜ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 01:35:04.36 efOx4rfu.net
ターボ作者です。新しいバージョンをUPしました。
主な変更点
・ゲイボルグが売却不可だったので売却可能に修正
・その他細かい修正

534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 01:57:06.18 uCxXn2ba.net
乙突兀

535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 16:23:20.97 FoaCVHnn.net
ターボ楽しそうだな
聖戦は発売日から何回もやりすぎて、マップとかキャラアイコン見るだけで
吐き気催すくらいなんだよなあ・・・
なんなんだ俺は

536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:22:55.98 6A+AwOFE.net
トラキア776をちょこちょこ数値いじりやってるんですが
初期能力が章始めからだと反映されるんですが中断だと反映されず…
キャラの初期能力や所持スキル変更が効くタイミングってどこで最終決定されるんでしょうか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:36:40.03 iAKMZTcx.net
トラ7の改造はしてないけど多分ユニットがマップに登場(配置)した時点で確定だと思う

538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 19:50:57.97 jsv7l8BP.net
そうだよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 20:31:15.92 6A+AwOFE.net
>>531
>>532
了解です。ありがとうございました

540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/25 22:10:08.22 UuwsFOxK.net
需要があるかはわかりませんが、
親父聖戦の新verをUPしました。
文才がないのにシナリオに手を出すんじゃなかったと後悔・・・・
意外と使いたい感じが無いのも辛かった「お館様」の「館」がないとは
因みにタイトルは適当です

541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 00:32:22.18 LLyF/Tm4.net

「館」の字が無いのは痛いなw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/26 10:04:41.86 tg1q9uXu.net
無いなら作ればいいじゃない・・!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/27 14:55:00.65 DnDtXeS9.net
ターボ作者です。新しいバージョンをUPしました。
主な変更点
・ファイター(斧)リアル戦闘グラのパレット番号が違っていたので訂正
・リアル戦闘グラのパレットや盾などの整理・修正

544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 03:25:16.68 8ASkggIa.net


545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/28 23:34:37.33 W/LbfY/m.net
ターボの顔グラを聖戦の系譜RMのにして欲しいのだけれど無理かな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 21:17:33.74 hmBtm+yK.net
ターボ作者エリオット大好きすぎるだろう
あとサガフロ2ファンだろw

547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 22:54:06.56 jQOw3WYR.net
リーフが継承者という改変いいなと思いました
原作でもセリスアレスリーフを毎度並べて使うのが好きだったので

548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/29 23:43:53.60 hmBtm+yK.net
ヨハルヴァがガチムチパンツマスクじゃなくなってたのはびびたわ
しかも強いという

549:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 00:35:21.87 LGLngds9.net
トードの系譜やってる人が今ニコ生やってるね。嬉しいね。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 00:49:00.96 leHgJnJT.net
>>539
オリジナルの顔グラのままだと今はちょっとやれないよねぇ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 04:35:51.92 K/jt6/vQ.net
FE6,7,8 二次創作パッチのFE封印 改造
みたいな方向性の烈火や聖魔のパッチってありますかね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 15:11:00.22 qioqwbey.net
リーフがゲイボルグを継承するように変更しただけでなくてセリフも改変してあるな
フィンが普通にゲイボルグの継承者はリーフ様云々とか言ってて一瞬ビビったわ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 15:12:36.06 ZHM3mVeg.net
それリーフとしてはよくてもトラバントが何したかったのか分からなくならない

554:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 16:39:21.36 jYeu76Rpo
キュアン夫妻への嫌がらせ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 16:48:25.38 ExZMF/5Z.net
姉さん不憫すぎるやろ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 19:27:17.63 +0P0gEKS.net
ゲイボルグを利用したかったっていうスタンスは変わってなくて
残念ながら弟の方だったけど育てる内に情が湧いて現在に至る
けど表には出さずにいた、とか
トラバントも鬼や悪魔じゃないって所だろうか

557:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/30 20:34:37.96 jYeu76Rpo
あ、ダインとノヴァ兄妹の仲良し伝説成就させてからのレンスター王家頂き計画があったわ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 13:32:03.91 gVwEFnhq.net
トラバントがアルテナさらった理由って原作でもよくわかってないからね
ゲイボルグを利用したかったというのはあくまでレンスター側の推測にすぎないわけで
ムーサー!お前は本物の男だなー

559:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:16:42.95 aF/UfCj3.net
トラキアでアルテナと出陣してちょっぴり父と娘っぽい会話してたな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:35:54.28 ZUgIs0U3.net
トラキアを見ればアリオーンとアルテナでトラキア半島を統一させたかったのが分かる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/01 21:56:58.89 gVwEFnhq.net
トラバント戦のリーフとフィンの会話も変わってるな
宿敵に対しても敬語のフィン
宿敵の家臣といえど一定の敬意を払うトラバント

562:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 17:25:21.04 zHQUVtlC.net
>>555
かの有名な忠臣蔵でも
討ち入りした際に大石内蔵助が吉良上野介に対して敬語で話しかけているからな
武士にとって身分や階級は絶対的なものだったが、
中世ヨーロッパの騎士の上下関係はどうなっていたんだろうか

563:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 00:16:22.73 xEq8gE4u.net
FE4turbo1.1bで序章の闘技場で受付の顔グラが壊れるのはうちだけ?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 01:20:08.43 n4P2HbsJ.net
>>557
すみませんこれはミスです
序章で闘技場は使えないという事でお願いします…
新しいバージョンを今アップしましたので
よければこれを当て直してください

565:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 01:23:03.00 xEq8gE4u.net
おつ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 10:53:19.61 lNpRz8aQ.net
本来なら使えない序章で闘技場使うと高確率でバグるね
シグルドを使って遊んでいたら、いつの間にか武器がミストルティンに変わっていた

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 14:23:04.12 V3n7bO/R.net
何度も原作やってると闘技場は1章からってイメージが刷り込まれてて
序章で本城に戻るっていう事自体殆どやった覚えが無いんだけど元々は序章で闘技場は選べないんだっけか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 14:36:32.16 4GIUBDYE.net
序章と六章は闘技場の文字が消えてるはず
あと七章のレンスターも

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 15:28:03.86 7LTbzQfn.net
ターボはなんかベルサガやってる気分になる
敵が打たれ強くて反撃してくるから
回復や撤退をうまくやらないと誰か死ぬ
クロスナイツとか完全にやる気満々で笑った
まあレベルアップは楽だし
バルキリーもあるし死んでも気軽に進められるのはいいね

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 17:19:29.75 lNpRz8aQ.net
ターボは本当に面白い
俺が素晴らしいと思うのはリターンの杖の仕様を変えてくれたことだな
リターンの杖リレーを利用して、通行不可エリアを一気に乗り越えたり、厄介な敵に一気に近づいてトドメを刺したりとか脳汁ドバドバw
この遊びを知ってしまうと本家が味気なさすぎて遊べなくなる

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 17:42:54.45 kwFu4UN4.net
もしかしてturbo以外でも序章や6章で闘技場に入るとバグるんですか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 18:27:57.51 afClwrQW.net
構造体パッチだと序章用と6章用の闘技場用データのヘッダが編集出来るようになってるから作れないこともない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 20:39:36.40 kwFu4UN4.net
今は休止している製作中のパッチに入れたかったので良かったです

574:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 23:43:48.03 7LTbzQfn.net
>>564
リターンリレーは9章で真価発揮する
山越えでカパトキアすっ飛ばしてルテキア攻略とか
アリオーン本隊釣っての本城制圧とか
敵は強いがこっちも何でもアリだから面白いね
最近はジャムカ親のラナでメティオ爆殺が趣味

575:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 00:11:43.08 f47d3o3o.net
おれはヨハルヴァを見直した

576:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:47:38.35 /k29ia0F.net
パラディンが杖を振れるようになったのも吉
パラディン自体いつも終盤は微妙になるんだけど
リターンのおかげで輸送車両化するのはええなw

577:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:57:10.09 f47d3o3o.net
>>564
リターンは遠距離魔法や杖持ちやシューター倒す時は必須だよな
あとボス戦でも大活躍する
トラキアとは違った意味で杖ゲーだわ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 00:22:58.46 jHSnkcq5.net
turboの海の防御+30ってネタ?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/13 01:56:07.71 Vydkdjvj.net
>>572
海(30%) パイレーツ ウォーリア バーサーカー 


580:ウィッチ シーフ系 ダンサー系進入可 高山(20%) バーバリアン ウォーリア バーサーカー ウィッチ シーフ系 ダンサー系進入可 深森(30%) 騎兵系 アーマー系進入不可 川(-30%) 騎兵系 アーマー系進入不可 パイレーツ ウォーリア バーサーカー シーフ系 ダンサー系 ウィッチは2マス移動可 崖(-50%) 騎兵系 アーマー系進入不可 シーフ系 ダンサー系 ウィッチは2マス移動可 ※場所によって+52%と表示されるが誤り だったかと思います。違ってたらゴメンナサイ 海30%は紋章の謎と同じです



581:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:15:30.09 Lialm1b3.net
turboはバグが多いような・・・、ちゃんとヘッダありのROMイメージに当てています。
スキルが上がったり
装備がなくなったり
ユニットが全然違うトコにワープしたり
スキルなんて全員の装備見なおしして「さぁやるか」と出撃したら
全然違うスキルになってて買った装備が使えねぇとか思いっきりやる気削ぐわ・・・
クラスチェンジ直後とセーブ→ロード後では違うスキルになったりしてそう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:20:04.29 Lialm1b3.net
ラケシスをクラスチェンジさせてパラディンに。
剣A槍A杖A光Aになっていたのが
ロード後に剣A槍B杖B光Bに変化
買ったオーラ、シルバースピア、サイレスが使用不可に
無論チートコードは未使用

583:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:21:08.82 8bxzObwS.net
turboは無理やり突っ込んでる感あるからおかしくなりやすいんだろうか

584:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 01:22:15.09 AVbVImJj.net
聖戦もRom何種類かあるみたいだからバージョン違いかもね

585:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 02:55:42.14 a1qKflvb.net
>>575
そのラケシスはおそらく2章でエリートリングをもらったと思うのですが
これを売ってしまうと、エリートのスキルがなくなりますが
武器レベル上昇の効果はセーブ&ロードするまで一時的に保持し続けます。
そのため、srmセーブからロードして再開すると武器レベルは元にもどってしまいます。
(ラケシスの場合は剣A槍B杖B光Bにもどります)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:01:28.65 a1qKflvb.net
>>574
>ユニットが全然違う所にワープ
たぶん降りるバグだと思います
(騎兵が特定の攻略シナリオで降りると行動済状態から復旧せず、
(セーブ&ロードで再会するとx=0,Y=0座標に移動してしまう現象
降りる&CC分岐パッチのバグなのでターボ以外にもあるバグです ごめんなさい)
>装備がなくなったり
入手アイテムIDの設定が間違えてる可能性があります
ちょっと近日中に前半部のテストプレイして修正してみます
あとパッチ同梱のセーブデータはバグを直しつつ攻略していったデータなので
セーブ&ロードすると別のアイテムの変わったり消えたりすることがあります

587:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:08:52.93 a1qKflvb.net
>>576
もともと個人的に楽しむ向きで始まって
いつのまにやら一定の形になったものなので
無理矢理感はかなりありますね
バグや不具合は可能な限り善処しますのでよろしくお願いしまうs

588:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 03:38:02.24 xy5sQ/14.net
そう言えばFEってBNE2ないのかな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/16 11:44:26.28 KMNzgauu.net
騎乗している状態でユリウスを倒すと負け数が付いたりするバグもあったよね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 15:12:50.44 JzxrNqGP.net
>>575
多分エリートリングを装備したんだろ
あれは売却しても武器レベルが一段階上がったままだから
一度リセットしないと元のデータに戻らない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/17 16:17:49.72 xoH4F0rN.net
>>583
>>578

592:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 01:56:08.62 RDPf37OF.net
>>578>>583
そのようだ、すまない
ありがとう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:09:23.32 I2H8DCYM.net
ターボはカップリングで悩むなぁ
なんかおすすめ教えてくれ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:26:13.67 pn/b9i3S.net
アイラ×ベオウルフ
エーディン×クロード
ラケシス×レックス
フュリー×アゼル
ティルテュ×レヴィン
ブリギッド×デュー
シルヴィアは代替キャラが強力なので独身
ターボはスキル構成で難易度が大きく揺らぐので、
再移動や盗むなど優秀なスキルは絶対に継承させるべき
必殺剣や連続などは武器や兵種スキルで補えるので継承させる必要性は薄い

595:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:47:49.87 Jxf8SGs7.net
またティルテュ×レヴィンか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 16:51:05.69 pn/b9i3S.net
ターボはフォルアーサーじゃないと6章からキツイからな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:41:04.45 sQPqa9GC.net
シナリオ変えてないタイプのパッチのテュッティはアーサー枠のクラスをどうにかしないと
高確率でレヴィン当てた方が良いってなるわ
パッチによってはフォルスカサハやフォルパティみたいな変わり種もあるにはあるが
そういうカップリングは片方が弱くなるし

598:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:44:36.63 rgQ5o31A.net
>>586
アイラ×デュー:盗む継承可能
エーディン×レヴィン:突撃継承可能、ラナがフォルセティ使用可能
ラケシス×ベオウルフ:再移動継承可能
フュリー×クロード:セティがバルキリー、フィーがレスキュー使用可能
シルヴィア×アゼル:コープルがボルガノン使用可能
ティルテュ×アレク:スキルが強いがアーサーは物理限定
ブリギッド×ノイッシュ:突撃継承可能
基本的には個人スキルと兵種スキルが被らないようにするといいよ
こんな感じの珍しいカップリングもなかなか面白い
もちろん原作通りでも無難なキャラになるので安心を

599:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 18:50:53.88 rgQ5o31A.net
>>589
6章はオイフェが封印ハードのマーカスばりに活躍するからな
あとパスカニオン持ってくるレスターもなかなか強い
>>590
ターボのルーンナイトは
剣と槍装備できて力が24まで上がるので物理オンリーでもいける
思い切って攻撃的なアレクやホリン、
エリート目当てにレックスを当てても割と活躍できると思う
あと地味にデルムッドがフォルセティ、バルキリー共に使用できる
この辺は作者も苦心したのだろう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/18 19:06:01.17 I2H8DCYM.net
なるほど
デューとベオウルフが大事なのか
アイラはホリン先生とくっついちまったから
ラケシスやエーディンあたりと狙ってみるか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 15:17:52.17 C85YBXrx.net
旧ロットを探すコツって何かありますか?
紋章の謎で非対応ロットばっかりあたってしまって・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch