【CS】ハンコン コックピット part27【PC】at GAMESPO
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:51:59.77 Sz9uedza0.net
3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista
Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2
PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor
rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive
VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista
Automobilista 2
DiRT Rally 1.0
DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS
PROJECT CARS 2
PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
Kartkraft
3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ
※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 16:52:20.10 Sz9uedza0.net
Thrustmaster T150: 2.0 Nm
Logitech DFGT: 2.5 Nm未満
Logitech G29: 2.1 Nm
Logitech G920: 2.2 Nm
Logitech G27: 2.3 Nm
Logitech G25: 2.5 Nm
Fanatec GT3 v2: 2.6 Nm
Thrustmaster T300,Tx: 3.9 Nm
Thrustmaster T500: 4.4 Nm
Fanatec CSW v1: 4.8 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm (Opt.8Nm)
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm (Opt.8Nm)
Thrustmaster TS-PC/T-GT/Ts-Xw: 5.8Nm
Fanatec CSL: 6.0Nm
Fanatec CSW v2: 7.1 Nm
Fanatec CSW v2.5: 8.5 Nm
Simxperience AccuForce: 9.3 Nm
Simagic M10 DDW: 10 Nm
Simagic Alpha: 15 Nm
Simucube2 sport: 17 Nm
Fanatec DD1 : 20 Nm
VRS DirectForce Pro: 20 Nm
Fanatec DD2 : 24 Nm
Simucube2 Pro: 25 Nm
Simucube2 ultimate: 30 Nm

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 05:37:53.46 b5iFUPZ10.net
テンプレにピカー推しのMOZAが無くて草

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 10:59:02.91 O4qplXj20.net
>>4
君が追加してテンプレ候補として挙げればいい 人任せにするな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 11:53:43.11 k5tpbFskd.net
モニターだと50インチ3枚くらいがベストなのかねぇ
Odyssey良いと思ったんだけど縦が27インチ相当だと短いか
せめて32インチくらいの縦があればな
縦32相当なら32:9だと58インチか
それでもまだ縦が物足りない気もするし1画面で済まそうとするのは無理か
視野角優先なら装着の手間さえ考えなきゃPimaxでいいじゃんってなる
これ買っておけば間違いないってモニターがないなぁ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:24:20.15 k5tpbFskd.net
Steamセール始まってるね
とりあえずrFactor2買っといた
F1-22も50%オフだけど賛否両論なんだね
最新のF1マシンで遊びたいんじゃなければrFactor2でいいのかな?
WRCジェネレーションズって元から安いからか今回割引しないんだね
WRC10も50%オフされててジェネレーションズと同じような値段なんだけど今更10を買う必要ってないんでしょうかね?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:35:02.55 okhamkm7d.net
65インチなら1画面でも良いという選択肢だったので
55インチの方がオススメだよって答えなんよね
49Vの有機ELのが良いと思うけど

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:37:14.10 qN57UbL2a.net
>>4
次から追記するから機種名とトルク教えてくれ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:13:36.79 8vIJ8Gy0M.net
>>5
mozaを入れてくれなんて一言も言ってないのに草

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:15:45.82 k5tpbFskd.net
>>9
ざっと調べてきたで
MOZA R5 5.5 Nm
MOZA R9 9 Nm
MOZA R16 16 Nm
MOZA R21 21 Nm
CAMMUS DDWB 15 Nm
Logitech PRO 11 Nm
THRUSTMASTER T818 10 Nm
テンプレに必要だと思うやつ追加しといてくれ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:37:59.82 l2c0Kfm5d.net
MOZA r5買ってしまった人達が可哀想すぎるので入れるべきじゃないよ
10年早いw

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:41:29.28 l2c0Kfm5d.net
Fanatec DDシリーズの悪口がPSに接続するとノイズが酷いしか言わない連中だよね
PCにしか接続しないMOZAがどの口で言ってんだよって草

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 15:21:31.77 9mTjGBqB0.net
>>7
昨シーズンのWRカーで遊びたいなら10を買うしかないよ
年次リリースとはそういうもん

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 16:23:10.34 jQKo/IlaM.net
ジェネレーションズは安くなってなくね?
発売したばっかだし

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 16:58:58.14 k5tpbFskd.net
>>15
何か勘違いしてた
ジェネレーションズは4100円で定価が安めなんだね
10も定価は5150円で55%オフの2317円だったわ
バンドルパックの方か何か見て10はもっと定価高いのかと思ってた

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:13:54.01 x6tWvPTu0.net
rFactor2やってみたけどハンコンのキャリブレすらうまくいかなくて返金申請しちまったw
次WRC generations買うわ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:44:41.06 TZg2919zp.net
>>17
マイナスにした?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:46:45.69 x6tWvPTu0.net
>>18
なんか色んなページみて推奨設定やったんだけど最終的にハンドルもペダルも全く反応しなくなった
まあそんなガチ勢でもないしACCあればいいかなと思って諦めたわ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:10:57.33 k5tpbFskd.net
今日帰ってからrFactor2やろうと思ってたんだがそんな設定が特殊なのか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 19:48:40.95 7t7NNRWJ0.net
>>19
シム自体初心者の時出来たんだけど最近のはアップデート重ねてわかりにくいかも
やってるオレでも大型アップデート後は苦労する

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:02:08.41 j8od3pp70.net
>>20
んーー普通だけどね・・・WRC Geneのほうがコントローラトラブル多いよ
うちもHeのHandbrakeちゃんと認識しない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:29:50.00 b5iFUPZ10.net
>>5
頭悪いでしょ?
読解力無さ過ぎなのになんでレスしてるのか謎だわ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:08:23.80 Gx1Ennqkd.net
結局スラマスDD買わないからグランドセイコー買ったけど
たったの38万なのに超高級品の貴金属扱いで困惑してる
ゲーミングPCと大して変わらないのに

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:08:40.50 Gx1Ennqkd.net
結局スラマスDD買わないからグランドセイコー買ったけど
たったの38万なのに超高級品の貴金属扱いで困惑してる
ゲーミングPCと大して変わらないのにな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:08:58.85 lnOpi5ugd.net
結局スラマスDD買わないからグランドセイコー買ったけど
たったの38万なのに超高級品の貴金属扱いで困惑してる
ゲーミングPCと大して変わらないのになー

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:10:10.33 lnOpi5ugd.net
なんかしらんけど3回書き込みになってしまったわ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 22:39:56.27 lnOpi5ugd.net
なぜXbox出さないのか意味不明すぎ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:00:16.60 W8NaZPJg0.net
>>22
あかん
初っ端からユーザー名入力でキーボードが効かなくて詰んだ
レビューで書いてる人がいたけど日本語入力絡みのバグかこれ
デスクトップにショートカットも作られないしセーブが出来ないバグもあるっぽいし日本語フォルダが悪さしてるパターンかね
平日にこんな事やってると明日に響くから休みにじっくり調べるしかないな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:03:39.26 gKUioZm90.net
>>29
rF2に限らずMSのIMEの現行バージョンは海外ゲームではまともに動かない事が多い
Google IMEに変えるか、MS-IMEを互換性モードに変更すれば問題ないよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:06:02.69 7t7NNRWJ0.net
>>26
大事な事だから3回くりかえしてるの?
そもそも誰が超高級品の貴金属扱いしてるのかw
庶民の贅沢品のロレックスと比べてもリーズナブルなのに

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 23:28:13.19 pTGDMboMd.net
>>31
オンラインで買ったんだけど宅配BOX不可
化粧箱は大きすぎで何重にも包装されてる
100万の高級腕時計なら分かるけど

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 01:27:28.41 b+fna/4FM.net
>>29
RFACTER2は
Ime は半角
2番目の解像度メニューから始め
1920 1080 位を選ぶ
デフォルトだと640 × 480でスタートするから
名前が登録できない、画面が変な表示になってしまう
だから
解像度を設定してからやること
それで設定ができたら一旦終了
それができてから
1番上の本ちゃんを起動
手順を踏まないとネーム登録もできない。
まずそれで自分ネームが登録できるかどうか
それができたら多分動かせるようになる。
ここがまず第一の壁

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 01:52:08.34 AlfMNK2cM.net
サブスクライブ増やしてくと立ち上がらなくなり再インスコなど四苦八苦
いつもサクッとやりたい人には向かないな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 07:15:24.66 y4S6Ygw40.net
rfactor2でキーが効かないって言うのはだいたいマイクロソフトのIMEが日本語なのが原因これが相性が悪い
グーグルの日本語入れれば解決する
steamのCommunityにも書いてある

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 09:05:51.45 z+BDoRK40.net
rfactor2っていろいろ問題が発生するから面倒なんだけどそれなりに楽しめるからやってる
rfactor2の不具合は初心者には調べ方もよく分からないしたいへんなんだよね 専用スレは答え知っていても調べろだとかおま環と言われて解決出来ないからちょっとハードル高い

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 09:38:34.92 irdHJjzed.net
ハンコン設定はどれもこれも苦戦するな
rfactor2は設定上手くいってても次立ち上げるとまた戻ちゃったりめんどすぎた
サブスクライブがDL出来ずに落ちる不具合が一番苦戦したけど...
DL出来ない奴は諦めて解除が正解だったとわなw

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-BmAO)
22/11/24 10:56:45.33 MTb/ds1Ja.net
ブラックフライデー情報ないですか?
アマゾン、今夜午前0時にならないと
セールあるかないか分からないのかな?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 11:36:46.06 iy6MJNeld.net
Amazonブラックフライデーセールで買うものは無くなった
特に狙ってるもの無し

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 11:51:41.50 lthErYy70.net
25日にFanatecのバンドル在庫が復活するのかが最大の見所

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 12:10:58.32 z+BDoRK40.net
>>40
ユーロ圏のページ見るとほぼあるから日本はダメなんじゃない?
あるものでメールで告知したのだけかも しかもすぐ売り切れ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 12:14:46.88 iy6MJNeld.net
半導体不足で大量に作れないと言ってるから
第三世界は後回しかね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 14:06:25.99 8q4b3Eis0.net
多分ここでCSL DD出すって言ってたやつ、結局9万で落札されてるしな
飢餓感がやばい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 15:28:39.98 972cXrSrr.net
GT7やるには結局DDpro一択なんですかね
ロジproは性能の割に高いから不評なのかな?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 16:03:08.85 yM2uF+8Q0.net
期間限定で半額だって。いいものなのかな?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 17:21:12.64 iy6MJNeld.net
>>44
GT7やるなら公式ハンコンはTGT2
DDProは準公式
ACC、WRCジェネレーションズはスポンサーで公式くさいがXbox版でステアリング認識しない不具合があった
アプデで解決みたいだけど.

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:22:44.67 9zXwGi7oF.net
>>46
ライセンス的な事じゃなくて性能的なことを聞いてるんじゃ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:29:44.18 mDyxU5DL0.net
>>46
今更ベルトドライブ買うのは旧世代で、先がないでしょう。
絶対ddproだと思うけどね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:33:22.49 IIi1uua40.net
まあGT7の大会目指すんならTGT2買えばヨシ!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:35:20.24 +ZX6025HM.net
そもそも準公式なんてものがある訳ないしww
ソニーが公式サイトに紹介した時点で公式だし、準なんてものは存在しない
GT7で言えばGT7内で表示されてるものはサポートしてるというものなのでそれを公式と言うならそこに書いてない機種で動く物は非公式というもので、かいていなくて動かないものは単なる非対応
準なんてものはここでも存在しない
ソニーから見たらソニーが認証したチップを搭載してれば(license)公式で、搭載してないもの若しくはソニー以外の擬似認証チップを搭載してるものは非公式

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:36:25.81 NJQkR7QAr.net
買えないんじゃしょうがねえじゃん
曲がりなりにも買える公式対応DD機はDD2しかないし
んで結局値段考えてT300かT-GT買うしかなくなる

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:38:49.23 +ZX6025HM.net
>>48
俺もそう思う
DD使うとベルトには戻れないな
強制はしないが特に静かだし運転に集中出来るのは圧倒的にDD

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:43:04.13 +ZX6025HM.net
>>51
在庫復活するまで待てばいいだろ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:48:05.50 mDyxU5DL0.net
dd2もドラハブかませば、ps対応DD1として機能するよ。
このご時世PS対応にとらわれるより、ドラハブで個々に対応した方が、保証面でも価格面でも安くあがりますわ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 19:48:47.55 NJQkR7QAr.net
いつ買えるかわからんのに待つわけ?
遊べるホイールとりあえず持ってるならともかく

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 20:05:21.80 RwruBf740.net
また認証チップ馬鹿が湧いて出た
GTがゴミ挙動だから
pcで遊ぶんだったら
PS未対応品で良い
と言うのが、ここをメインに使うユーザの
共通認識だし
ドライブハブやレゾリューション使えば
動くんだから
どうしても使いたい人はそれらに投資
と言うことで話がついているのに

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 20:11:11.95 RwruBf740.net
>>37
私もそれで苦労した RFACTER2
サブスクライブをインストールしてる段階でこけるから
どのタイミングで不具合が出るかを確認しつつ
スマホで写真を撮って
この該当ファイルをスチームで
そのサブスクライブのチェックを外す
と言う方法で不具合を解消した
だからあんまりサブスクライブを
いちどに入れないほうがいいかな
大体3つぐらい。
どのファイルをインストールしたか
しっかりメモしておき
不具合が出たらそいつを管理のところでチェックをはずす
そういう気遣いがいる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 20:13:47.82 iy6MJNeld.net
まあGT7にしたってシフター、ハンドブレーキまで使いたいってなったら
DDProが割安感あるんよ
だからロジPro発表で売り切れてスラマスT818発表で再度売り切れる

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 20:19:54.90 VVLYcLf3M.net
> ここをメインに使うユーザの共通認識だし
アホなのかこいつは
お前一人で共通認識してろよw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 21:55:53.97 6a3hUvSm0.net
ドラハブ導入を検討しているのですがめんどくさいのでPS5用にドラハブでまとめた状態でPCに刺すとどういうハンコンとして認識されるのかわかる方おられますか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 22:38:19.91 RwruBf740.net
>>59
望んでいないのに何度も
認証チップの話を何度も書くんじゃねーよ
認証チップの話なんてどうでもいいだろ
それを解決する方法があるんだから
なんで忘れた頃にしつこくその話をしたがるんだ?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 00:04:57.43 BAvG2aPu0.net
>>61
横からだけど認証チップ自体の話してんじゃないだろ?
準公式とか訳わからんこと言い出す奴の話だろ?
何で突っかかってんだ?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 00:11:24.37 2Dtn294F0.net
尼のブラックフライデーに出てるのは923が39800とt248が47000位かな
どっちもしょぼい割引だしここの住人が今更買うものでもないだろうが

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 00:18:39.98 ZSRNwqZ00.net
T248が4.7万 ギャグかな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 00:25:19.14 BSBfNtf+M.net
>>62
日本語も理解出来ないアホだからなそいつw
認証チップに何かされたんじゃないのか?w
ドライブハブで問題がある事も知らない無知みたいだし

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 04:26:08.55 EuKAxaSx0.net
ブラックフライデー始まったからコクピット買おうかなと思ったけど、対象製品あんまりないね。
STRASSE RCZ01とDELE AP2 Racing Wheel Stand のチェアセットで悩んでるんだけども、どちらもあまり変わらないのかな?
RCZ01が6万+送料、DELEのが3.5万+送料と結構価格差あるんで、結構悩んでる。
その辺繋がりでMINNEERのシート付きコクピットが4.6万みたいなんでさらに悩んでるんだけども、乗り比べした人とかいないかな?
感想教えてくれると嬉しい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 07:04:19.90 oAh8ir5Ud.net
スラマス全滅だねーw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 07:53:41.47 k9utnG38d.net
>>66
使ったことはないんだけど縦の補強がある分RCZ01が一番剛性があると思う
8Nm以上あるハンコン使うならRCZ01が無難じゃないかな
Yahooショッピングで取り扱っている商品なら今日は5のつく日でポイントアップしてるし29、30はpaypay祭りでポイントごっそりつくよ
前日までに対象ショップで買い物しておくとさらにポイントアップだから今日あたりで小物を買っておくと良いかも

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 07:59:56.03 CrZW8zsia.net
>>64
でも1万安くなってるので。
しかし円安やべーな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 08:05:54.02 bxPnZBX8d.net
ドル高が進行する前の方がブラックフライデーより安い
3月にT300RS買った時は4.9万+ポイントだったぞ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 08:21:19.38 bxPnZBX8d.net
もしT818買う予定でT300RSも欲しいなら
ステアリングとペダルは単体で買った方が安上がりだ
GT7は諦めろん

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 09:06:05.05 5Iqyo4Tkr.net
G29、G923、T128、T248
どれがおすすめですか?
GT7で使いたくて静かなやつがいいです
Hパターンシフトとかは使うつもりないです

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 09:11:25.40 HanhDi+20.net
>>66
剛性はRCZ01のほうが高いよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 09:19:28.03 RQ42y+bH0.net
>>72
自分も同じ理由で悩み中。
g29か248かgt2。値段があまりにも違うのだけどffbかかった時の音の煩さでgt2に心惹かれている

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 09:29:01.53 ewhH9lMC0.net
>>72
この中ではブラックフライデーでg923出てるからお勧めだと思うな
ブラスチックでチープな感じで良ければT248

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 10:01:59.96 bxPnZBX8d.net
G29とG923は大して変わらないと開き直ったら
G29にはシフターが付いてくる

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 10:03:18.45 ZSRNwqZ00.net
今年のBFは残念すぎるなあ
ハンコンにかかわらずたいした目玉がねえ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 10:04:37.86 bxPnZBX8d.net
4Kテレビモニターなんかは量販店のブラックフライデーで買っておいて正解だったな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:15:04.41 bxPnZBX8d.net
尼ブラックフライデーに賭けてた人可哀想すぎるな
安いのT3PMぐらいじゃん

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:34:05.92 ZSRNwqZ00.net
T300RSが去年から1.5倍なんだよなあ
中古価格も上がるわこりゃ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 12:52:34.32 CQem47ZO0.net
>>80
為替てこわいな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 15:09:25.06 eVy6QbLTa.net
g923はなんだかんだでいい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 19:34:53.94 OU+W/1UVM.net
eliteの1.1って何が違うの?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 19:39:36.93 OU+W/1UVM.net
すまん、あっちで聞く

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 20:40:43.13 EdRnOP4La.net
>>74
248ちゃうかー
言うても1万安くなってるしな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 21:01:23.18 MN9+j2/z0.net
>>74
音を理由にするなら、ダイレクトドライブじゃない?T-GT2の予算あれば、DDプロやMOZAのR5が買えるんじゃない?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 21:52:38.20 1ywvrXVZd.net
T300RSは最高価格から値下げなし
それならTGT2の方が割安感がある
当然DDProの在庫復活待ちって選択肢もあるけど
とにかくコスパ重視のエントリーモデルが無い状況だし
どうしてもT300が良いなら前から価格変わってないフェラーリモデルがマシだな
T818にいくならスラマスのステアとペダルを単体で買う選択肢もある

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:17:06.19 umsy4i7c0.net
ちなみに今FanetecのブラックフライデーでCSL旧モデルも出品されてる
ハンコン本体+ステア+ペダルセットで最安だと4万7千円ほどで買えるよ
CSL Elite Wheelbase \23,800
CSL Elite Pedals \7,739
CSL Steering Wheel P1 V2 \16,110

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:34:00.11 dbk6MLT10.net
尼のBFで923の-9%って弱くない?
そこらのジョーシンでも10%だろ。
知らんけど。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:58:05.75 2Dtn294F0.net
むしろロジのハンコン買うならこの前のプライムセールだかでg29が3.2万位だった時に買うべきだったな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 23:14:55.82 bxPnZBX8d.net
Amazonは量販店のブラックフライデーに合わせてたから散々だよ
家電なんか特に
量販店のセール終了したから値下げして合わせる必要がない

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 23:20:48.78 bxPnZBX8d.net
オススメの43REGZA570Kなんか先週は7万だった
Amazonは先週7万ジャスト
ブラックフライデーでは118000円w

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 00:13:18.51 dQYMxJi10.net
>>86
そうなんですよね。。ps5で使いたいのでddproを見てたのですが入荷がいつか分からず心が揺れてます。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 01:02:11.37 cn16/PsIM.net
>>93
気長に入荷を待った方が幸せになれると思う
PS5を気長に抽選し続けて入手した労力やヨドのクレカで買えるようになるまで待てたなら、それよりも早い入荷になると思う
それまでどうしても待てないなら安い中古のT150とかを繋ぎに買ってやっててその間に環境を整備していくとか
妥協してDDProと近い金額のベルトドライブとかギアドライブを買わないほいがいい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 02:21:21.19 91iaJ8hhM.net
>ソニーから見たらソニーが認証したチップを搭載してれば>license)公式で、搭載してないもの若しくはソニー以外の>>擬似認証チップを搭載してるものは非公式
ここまで書いておいて認証チップの話をしていないとは
よっぽど自分の書いたことを忘れる健忘症なんだな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 02:24:59.85 91iaJ8hhM.net
自分で書いておきながらそんなこと書いていないと
嘘を平気で書いて開き直る
そしてまた認証チップが って書くんじゃねえぞゴミ野郎

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 02:46:53.08 ZbEDpPzU0.net
つーかそんなに悩むならDriveHubを視野に入れてもいいような
DriveHub持ってない人が色々言ってるけどコストも安く済んで機器の自由度も広がるし、PS5で実際使ってても全く問題はない
ファーム更新のためにPCは必要にはなるけどね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 09:02:28.45 mjTEGxxAd.net
他機種に置き換わるのが嫌なんだろう
俺も嫌だと思ってたけど
DD-PROとか新しい機種使ってるとrfactor2やACとかでも設定項目無いからどのみち置き換わってんだよなw
結局DD-PROとして認識してくれるのはGT7だけという...

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 09:22:44.36 jj+ZxU1u0.net
>>98
今は品薄だけど例えばCSL DDやCSL WB+DriveHubにすればFFBは変わらず
コストダウンできるし他メーカーのペダルやシフターなども使える
あと、PCの場合はプリセットでボタンアサインやトルク値などが設定されてるだけで
GTのように機種ごとの制御ロジック持ってるわけではないので、Trueforceを除け
ば置き換わるとかの概念はない
Fanatec推奨とかネットに転がってる設定にして好みでカスタマイズすれば最適
化出来る

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 09:27:50.19 u5L4acjm0.net
パソコンでしか使用しないのであればG923やT300より>>88の構成のほうが良いんですかね?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 09:46:37.72 Krfenqbo0.net
>>96
またまた横から失礼
君は何に腹立てるのか?話の流れをよーく読んでみな
gt7するならDDproかな?ロジは評判悪いのかな?

gt7の公式はTGT2でDDproは準公式

いやいや性能的な話じゃねぇ

そもそも準公式とかないしソニーからしたらソニーが認証したチップを使ってれば公式だし

そこでお前が突然認証チップバカが出てきた!二度とその話すんじゃねえ
何でお前は切れてんの?過去に何かあった?それとも準公式とかほざいてのがお前?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 09:51:41.53 jj+ZxU1u0.net
>>100
うん。T300RSやG29と比べると格が違うよ
T300から買い替えたときにスゲーと思ったから

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 10:21:22.43 Pe9V2xotd.net
ピカーって自分の機器の構成とか載せてくれてる?
65インチ3画面でベゼル隠し付けてるけどあれ2個縦に繋いで無理矢理付けてるのか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 10:35:44.25 Pe9V2xotd.net
>>100
その構成でもPSで使いたくなったらdrivehub噛ませ動くんだよな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 10:47:17.79 k+hMZBi9M.net
GAYAあたりはCSLの2.5はともかく1.1ならT300のがいいって言ってるけど
トルク高いのはわかるがほんとにT300よりいいのか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:21:01.18 KlpTK0YJp.net
>>103
2個連結
ブーストメディアでも紹介してた

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:29:32.35 Pe9V2xotd.net
>>106
ありがと
繋ぎ目が気にならないもんかね
まあそもそもレンズ自体が気になりそうで導入を躊躇するんだよな
65インチくらいのスーパーウルトラワイドモニター出ないかなぁ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:37:03.12 4VvHTjgV0.net
Amazon Prime会員の人は
プライムゲームの権利もあるから
wrc9 が12月2日まで無料でダウンロードできる
持ってない人はダウンロード推奨

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 12:44:20.80 jj+ZxU1u0.net
>>105
DDに比べると劣るけどベルトの精度とマージンが少ないので
FFBが引き締まるし、FFBも微小域からまるで違うよ
それにボス部分の剛性も違うのは少し揺らせば分かった
スラマスのように経年劣化によるベルト伸びや熱ダレもない
2.5はCSLではなくてCSW2.5だけど、1.1はモーターも基盤も
CSWと同じでモーターがシングルのトルクが6Nm
まぁDD2,SC2と買えて沼にはハマったが・・・

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 13:15:18.79 jj+ZxU1u0.net
>>107
ベゼルフリー使ったけど角度にもよってテカるのであまり良い印象はなかったな
1画面使用時に端が見にくいので外して売っちまった

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 13:15:18.94 /OjKc0GLa.net
>>105
CSL1.1とT300比較してT300の方がいいって言ってたん?
何を比較すればそんな結論なるん?T300、CSL、CSWと無駄な散財しちまったけどCSLは遥かにCSWに近く僅かにソリッド感が劣るかなと思ったのとトルク差の違い
それに比べるとT300は応答が遅くFFBもあまり出てなくてモノとしては全然違う感想しかなかったけどな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 14:20:51.87 eqmbluScM.net
>>111
テロップがややこしくてcslとt300の話をごっちゃに理解してたわ
コスパで見ればt300の方が断然オススメってことらしい そりゃそうだ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 14:46:36.56 dQYMxJi10.net
ここってホイールスタンドについて聞いても良いスレ?
リビングソファーに座ってpa5でやりたいのですがおすすめのスタンドを教えて欲しいです。
ddpro使用、リビング置きするので折り畳みで扱いが容易なやつを探してます。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 15:08:50.84 UBsoMfLO0.net
>>113
DD使用でスタンド式だと使ってるうちに補強したくなるよ
安いとこだとDELEのAP02や、TrackRacer FS3とか
値は張るけどNextLevelRacingのホイールスタンドDD

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 15:09:22.69 /IhUcF360.net
>>113
URLリンク(costick.co.jp)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 15:11:37.99 CD1THnFKd.net
なにかDDProを勘違いしてるみたいだが
リビングのソファーで静かで折り畳みとかならFFB無しのハンコンをどうぞ
それなら理想がかなうはず

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 15:33:11.25 vYiU5IIbd.net
>>116
誰が静かとか言ってんねん
それに質問者はDDpro持ってる前提じゃねぇ?
持ってないお前と一緒にすんなw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 16:30:28.47 6tH4QFRyM.net
NLRのGT-Lite買ったけど、でかいし畳むのだるい。
しかしプレイシートとは剛性からなにから全部上だね。
Avantiがどうなのか。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 17:14:36.79 YypghFDed.net
DDProのベースは小さく見えるけど重さ5kgあるから
ベース外さずにプレイシートチャレンジみたいに折り畳みは無理がある
スタンドも高さ調整ぐらいしかできない
軽くてコンパクトを優先するならエントリーモデルG923、T248あたりになる
折りたたみしないならプレイシートチャレンジでも使用できるのは実証済み

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 17:18:51.90 /IhUcF360.net
質問者もちょっと情報が足りないけど今座っているソファーでゲームするのが必須条件ならホイールスタンドDDしかないんじゃない?
ddproのトルクに耐えるにはそのくらいの剛性は欲しい
ただソファーに座ってまともにブレーキが踏めるのかも疑問なのでソファーが必須じゃなければavantiとかのシート一体型の方がいいと思う

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 17:32:19.47 dQYMxJi10.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
初ハンコンだったのでddを知らなさすぎたと反省。。
アドバイスをもとに自分で調べてnext level racingのやつを検討してます。
ddモデルは高いですね。。
wheelstandpro for ddproってのも良いかと思ったんですが送料込みだと価格が2倍で、国内で売ってるショップがなくて残念です。
ddproは買ってしまっているのと、シート一体型は家族からクレーム来そうなのでなかなか選択が厳しい

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 18:12:03.55 UBsoMfLO0.net
>>121
DDPro良いんだけど、良さを活かすには設置もしっかりしないといけないのが玉に瑕
いっそお手軽ハンコンに乗り換えてしまうのも手かもしれない
今だと買い値並かそれ以上で捌くことも可能といえば可能だし・・・
ともあれ楽しいシムライフが送れるといいね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 19:12:34.57 FrZvRFSId.net
>>121
DDProはセルフステアが普通に凶器レベル
トルクは出力を50%以下に下げれば良いけど想像してるより筐体が重いから
ソファー前にスタンドを常設ならいけると思うけどキャスター付けて移動できるとは思わない方がいいよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 20:05:06.63 zPLK/5Me0.net
あかんなあ ハンコン手に入らないと思うと余計あれこれあさってしまう
T300悪くないけどもう1歩なんだよなあ

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9724-n7zF)
22/11/26 20:31:13.07 u4rEjSzZ0.net
>>121
CSWでホイールスタンドプロ使ってるけど、アルミフレームに変える予定だから売ろうか?色はオレンジでシフターのRGSキットも付いてるよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-JadS)
22/11/26 20:36:15.14 0rMKhCrUa.net
メルカリにさっき出たやつか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 20:50:39.31 mv1XWq7w0.net
>>121
next level racing ws2.0でいいと思うよ。
このスタンドでddproからsc2まで使ってきた経験から、折りたたむには「折り畳もうと思えばできるけど…」レベルだけど、ネジ穴の位置と剛性感は満足できると思う。
あとは、手持ちの椅子を使えば問題ないかと

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 20:54:30.28 /IhUcF360.net
2.0とDDの違いってどこ?
どっちが上位機種なの?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 21:32:15.91 u4rEjSzZ0.net
>>126
違うけど同じくオレンジ所有は珍しいね
10000円なら安いよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 22:43:53.13 dQYMxJi10.net
wheel stand liteってddproには剛性弱すぎですかね?
畳みやすいってのがポイントで探しました。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 23:00:27.41 UBsoMfLO0.net
>>130
一本足の割にはいいかもしれないが、折りたたんでペダルと干渉するのは論外かなと思う

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 23:15:43.54 dQYMxJi10.net
アドバイスありがとうございます!
ネットでも評判良さげだったws 2.0にします。
本日は色々ありがとうございました。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 00:31:19.80 lAuJSOeY0.net
あーハンコン買う踏ん切りつかん
シングル家庭だからやる時間があんまりない…

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 01:55:41.29 Odpi6toFa.net
>>133
円安について更に進行して悲観的な観測しかないから、今の価格で買えるのは今だけぐらいで考えた方がいいと思う

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 06:49:21.34 QvPXZsCMM.net
>>134
さすがに峠は越えたんじゃないか?アメリカさんも利上げこれ以上はムチャできないだろうし

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 07:04:45.62 HCzocF+80.net
>>134
全く経済理解していね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 08:42:44.39 y1kT+8Uf0.net
更に円安フラグ立てんじゃねーょ
>>136

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 08:58:46.93 32i1J/MOa.net
サッカーに勝って円高になっていくからブラフラ意味なくなるに1票

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-Qfv1)
22/11/27 09:17:57.01 2onBDFG30.net
>>133
俺は一ヶ月で2時間くらいしかゲームやる時間ないけどここで薦められるがままにddpro買ったが後悔は無いぞ

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-z7Xj)
22/11/27 09:44:14.12 MxoA2BSSd.net
欲しい時が買い時

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:00:07.89 y2v5OcL/0.net
GAYAがR9のレビュー出してきたけどやっぱドリフトでは微妙っぽい…
やっぱあのクラスはSimagic安定かな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:43:05.46 lAuJSOeY0.net
>>133だけどだんだん買う意向になってきた。
あとはG923とT300で迷っててFFBと静音でT300かなと思ってるけどYouTubeのレビューとか見てたら壊れやすいとか熱暴走するって書き込みが多いから悩んでる。あとひと推ししてくれぇ…

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:50:51.62 2onBDFG30.net
>>142
買ってから悩め

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:51:13.89 C8xotYRnd.net
T300RSを静穏だと思ったことはないね
熱暴走のFFBロスは旧型の話でPS5対応の現行では発生しない
でもサーボは冷却ファンがウィンウィン鳴ってるんで静かとかありえない
ヘッドホンじゃなく普通にスピーカーからゲームのエンジン音出していればそちらの方が大きいから気にならないがな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:57:29.93 2KBFxmfX0.net
>>142
PS3/5利用前提?
少し外して>>88 + DriveHub でどうかな?
URLリンク(fanatec.com)
URLリンク(amzn.)
asia/d/fRnxo8Z
PS5利用時はDriveHubでCSL PS4をエミュレートして使えるし
DDが世の中に出る前はCSWに次ぐハイエンド製品なので
トルクとFFBの表現力は挙げている機種よりだいぶ上になる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 13:09:05.41 2KBFxmfX0.net
>>144
Redditかどっかで現行PS5Revでも発生報告を見たよ
対策するかFFB下げれば問題ないだろうけど
URLリンク(www.reddit.com)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 13:09:28.39 C8xotYRnd.net
最近一家団欒のリビングでハンコンをって質問増えてるけど
基本、プレイしない家族にとってハンコンはうるさくて迷惑なものと理解した方がいいよ
自分の部屋でスペース取れないと厳しい
ゲーム内の音源はヘッドホンで消すことはできるが

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 13:11:38.38 y2v5OcL/0.net
T300使ってる体感だと、強制ファンモードにした上でFFBも常にフルで働かせるような使い方しなければ多分熱ダレはしない
GTとかフォーミュラ乗って常にハンドル最重で長時間乗ったりする人が多分なるんだと思う

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 13:32:22.62 GOhtI+WVd.net
念のためG923をオススメしてる訳ではない
ロジのギアドライブを使用したことないのでどれぐらいの騒音なのかは知らない
T300RSを静音と誤解しない方がいいよと忠告

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 13:37:36.47 mG9dMEWM0.net
CSL DDとCSLelite、あるいはCSWってやっぱ明確な差ある?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:01:02.41 2KBFxmfX0.net
>>150
俺が書いた記事では無いけど同じ感想
但し、DDを5Nmにして比較したら逆の感想になったけどね
トルク差=表現幅だからMaxトルクは重要だね
URLリンク(www.kokoro-racing.net)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:02:07.78 YKuW27bpd.net
GAYAレビュー見てるけど
r9も樹脂筐体なんだな
なるほどMOZAはDD常事フルで9nm、5nmという仕様だね
FanatecのDDみたいに筐体重くなるけど金属製ヒートシンクにして安全マージンとってとは違う
時間が暇なほどあればソフトで全てのFFB数値をカスタマイズできるけど
GAYAの数時間の調整では結構無理してる感じで制限かかってる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:06:53.11 mG9dMEWM0.net
>>151
トルクの差は色んな面で埋められないところある、おおむね値段なりの差って感じかな
参考なるわ㌧

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:08:52.09 2KBFxmfX0.net
>>149
やはりロジはT300と比べても騒音は多かったよ
G27以降はヘリカルギアで多少静かになったとはいえ回すとシャー音が入るし
FFBによってはプラのぶつかるようなカツカツ音がする
ただペダルをガツンと踏んだ時やスピンしてステアが暴れた時の音は同等か少
しT300のほうが大きくて、これが音で言えばMaxになると思うので、最大騒音
と言う意味ではどちらも大差無いかもね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:18:59.83 MxoA2BSSd.net
>>152
本体は金属でしょ
裏の蓋部分が樹脂だって言ってるよ
気になるのは※付きで注釈いてれるけど
※コンバーターもあるらしい
ってところ
大っぴらには言えないんだろうけど実はもう出回ってたりしてるの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:24:28.47 YKuW27bpd.net
>>155
ベース中身は樹脂で表面に金属つけてそうだけどね
明らかにベース軽いから
コンバーターは青いやつだよ
PSとXboxでも使える
ピカーレビューによるとG29に偽装してたはず

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:40:23.60 MxoA2BSSd.net
>>156
底面のタップが10mmもなさそうな所を見るとネジ山がもげそうで金属じゃないと怖いけどね
コンバーターは青いやつが既に対応済みなのね
フットワーク軽くていいですね
drivehubももうちょい素早く対応してくれるといいんだけどな
個人的にはdrivehubにSimagic対応して欲しいわ
VNMシフターとSRPペダルだからSimagic対応してくれたらPS5とGT7買ってもいいかなと思ってる
一応噂はあったよね?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:44:52.54 QZFx93BZd.net
>>147
そんなに当たり前の事よくドヤ顔で言えるなw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:57:59.98 8kpMTkZBd.net
>>157
GAYAが分解しない時はその価値がない時だと思われ
ピカーはR9最高ってるけど今回のレビューだとDDProより良くないの分かったし
最後は5nmを単体売りしてくれたら売れるんじゃねって締めくくりよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:02:01.95 8kpMTkZBd.net
やっぱりMOZAはなんかなー
5nm単体5万ってなってDDPro8nm単体9万、T818単体10万
わざわざ案件を買う気にはなれんなw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:10:08.14 2KBFxmfX0.net
ピカーとかGAYAとか中途半端、広報目的の動画見るなら
海外の著名レビュー見たほうが詳細が分かると思うけどな
下記ではR9、CSLDDとの比較だけではなく、QR2の差し替え方法まで解説してる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:27:26.39 8kpMTkZBd.net
>>161
早送りで見たけど役に立たなかったw
r9+MOZAステアリング+MOZAペダル=15800円
DDPro or CSL DD +RS +V3ペダル=17万~14.2万 BF価格含む
の完全比較があるなら見たいが
いや別に探してまで見なくて良いけどねw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:37:25.18 MxoA2BSSd.net
>>161
分解までしてくれるのはありがたいね
MOZAは筐体はやはり金属製だったね
フォーミュラハンドルのケースがプラだね
外側からQRが外せるのはいいね
SIMAGICのフォーミュラハンドルはQRバラすために自分で分解したけどケースはアルミだった
ただしQRが内側から止まってて本当に全バラしないとQRが外せないのでSIMAGICバラすのはお勧めしない
1.27mmとかのインチ規格の妙に細い止めネジが使ってあったりボタン抜きの治具がないと簡単にはボタンが取れなかったり配線の余裕がほとんどなくてWi-Fiの線が切れそうになったり散々だったよ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:38:35.80 4Ow/mf950.net
ロジのDDが話題に上がらないのは今のとこ拡張性皆無だからかな?
あと単純に値段が高いのもあるか
ホイールとペダルは普通に良さそうなんだけど

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:43:18.91 8kpMTkZBd.net
>>164
存在忘れそうになるけどサイト見たら在庫切れだった
そこまでして欲しいファンは既に買ってるんじゃね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:45:24.84 8kpMTkZBd.net
ベース+ステアリング+ペダル=15万クラスの比較なら
ロジProを入れないといけない
すまん

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:45:55.17 MxoA2BSSd.net
>>156
青いコンバーターの使用感が見たくてピカーの動画見てきたけど
そもそもタイトルから探しにくい上に27分の動画で10分経ってやっと青コンバーター開封って何やねん
青コンバーターの使い方自体は一瞬で終わって後はカッコ良くない?真円出てる!ってひたすらMOZAアゲしてるだけ
青コンバーターで良いと思ったのはリアルタイムで舵角を弄れるところかな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 15:54:25.86 8kpMTkZBd.net
なんかMOZAペダルとロジProペダルの価格考えたら
買う予定なかったけどV3ペダルもポチりそう
今必要なくてもそのうち使いたくなるかもしれんしな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:26:56.43 8kpMTkZBd.net
V3 ポチった

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:34:12.49 lAuJSOeY0.net
リセールそんなに落ちないだろと思ってG923ポチった
よく出たら売ってステップアップでいいかなと

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:43:44.11 GEYHdkbxd.net
普段メルカリとかヤフオク出品してないけど
こりゃ3月に買って全然使ってないT300RS出そうかな
4万近くで売れたら充分
V3と交換みたいなもん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:45:11.48 11Rww4AWa.net
>>170
メルカリとか見てみ
G923はG29よりまだちと高いぐらいでだいぶ価格落ち出してるよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:48:52.59 lAuJSOeY0.net
>>172
アマBFで39000だったからまぁ割安かなと

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 16:51:07.77 GEYHdkbxd.net
うちはRCZ01を常設コックピットにREGZA570KつけてDDPro
リビング用REGZA670Kにプレイシートチャレンジを出してT300RS
の2台コックピット可能体制にしてたんだけど
Fanatecのステア、ペダルが余るならCSLDD在庫復活まで待ってDD2台体制で良い気がしてきたわ
リビングのプレイシートチャレンジは一度も出してないしw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 17:05:23.00 aSWYQhvNa.net
定価売りでそこまで値落ちしていると言うことは定価が下落してきたらその分中古の相場も落ちるってこと

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 17:35:36.47 GEYHdkbxd.net
メルカリ見たけどT300RSを4万以上で売れてるんだね
確かに4.5万ぐらいで買ったから4.5万で買ってくれたら嬉しいけれど
自分は4万で買ってくれたら充分だなー
年末に出すから予告しとくね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 18:11:44.27 dUbsn9O5M.net
ハードオフでもt300rsは4.5万位だし状態にもよるけど送料込みで4.5なら即売れるんじゃないか?
それでも手数料と送料引いたら手取り4切るだろうが

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 19:57:15.85 FDOkOty3M.net
ブラックフライデーセールでドラポジからTR160へステップアップ
2日がかりで組めたけど、説明書通りにいかないし微妙に合わないしで大変だった
微調整は今は疲れすぎて無理

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 20:11:33.85 QvPXZsCMM.net
>>88
DDRROと比較するとどうなの?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 20:13:56.22 2KBFxmfX0.net
>>179
>>151で書いたよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 20:18:36.28 X2EshC600.net
セールやってたからSimagic Alpha勢いでポチってしまった。。。
T500で剛性感の無さとモーターのコリコリ感、あとトルクちょっと足りない感じだったからどれくらい感動があるか期待してる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 20:51:02.91 mWE2Ye1I0.net
GAYAなんとかは評価基準がドリフトだから
普通に走りたい人には当てにならない感

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:01:09.05 ZhZWEV9FM.net
GAYAはドリフトもグリップも、セッティングまでだしていつもレビューしてるぞ
市販車メインだからレースカーのレビューとは違うってんならわかるが

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:20:04.23 Jnw9dBjDd.net
GAYAの本職分かってないだけじゃね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:23:27.15 QvPXZsCMM.net
>>180
ありがとう見逃してた
高いけどほしいな
コクピットセットで10万ぐらいなら何とかかえそう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 22:40:01.57 T7f/8z4gd.net
しかしペダルは難しいなー
裸足かソックスでやるから
DDProだからV3ペダルポチったけどブレーキはCSLペダルの標準ぐらいが違和感なくてT3PMぐらいが丁度良いけどスサイズ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 01:03:04.14 X3vdK4TNa.net
ライセンス認証ベースが無くてもGT出来るようになるかもね
Polyphony Digital is “Considering” Releasing Gran Turismo on PC
URLリンク(www.gtplanet.net)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 02:28:14.19 xNJnt9TV0.net
ほのめかしてるだけ出最終的には我々の理想とする環境を所持しているユーザーが少ないとかいってどうせ出さねーだろ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 07:33:10.32 TuchvCis0.net
gt7のPC版は以前nvidiaがge force now対応でお漏らししているのでPCで供給を契約済みと考えるのが妥当。そう考えると来年の3月以降だろうね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 07:40:40.53 tcFWnFaQd.net
PC版GT7出ないよりかは出た方がマシだろう
日本ではPS終了だしね
セーブデータ引き継げないならやりたくないけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 08:06:31.53 xNJnt9TV0.net
>>189
そうなのかなら出るの確定したようなものだな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 11:02:18.14 FfTCiYC70.net
※ただしFFB出力はPS認証機器に限る

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 11:39:31.27 O2OZXgRCa.net
>>192
PCの機構上不可能
もしやるとすれば機器IDの照合ぐらいだろうけどそんな機構いれたところでPCだとどうにでもなる

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 11:48:32.99 wvyuoIrid.net
PC版では公式ハンコン用のFFB出せないから挙動は変わるだろうね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 11:56:21.90 O2OZXgRCa.net
>>194
どう言う意味?
アプリ側からどう言う機構でFFBを出せなくするの?
PCのデバイスはWindows管理下でそこに認証チップ有無などの設定情報は無いから無理だよ
PSのコントローラーをPCで利用する為にDSエミュレータを使うイメージで中継するドライバを挟めばアプリ側からは検知しようがない

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:00:28.92 wvyuoIrid.net
>>195
PS版みたいにTGT2、DDPro、T300、その他公式専用のFFBっての無くなくって
他ゲーみたいに汎用のFFBをハンコン側が拾って表現するようになるって意味
すぐ誤解するなよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:13:10.16 DuFZ3ED5a.net
>>196
機器情報は拾ってこれるので公式専用FFBの出力は出来るよ
後はポリフォがそれを実装するか否かだけどそのまま流用した方が開発コストは下がるはず

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:21:27.76 Af1GtC4Ba.net
>>195
中継ドライバかませたところで本気でライセンス商売をPCでもやりたいならその中継ドライバがアンチチートのブラックリストに乗りそうじゃない?
俺は過去にHyper-vだかVMwareWorkstationを有効にしてただけでアンチチートにBanされてサポートに証跡投げて調査・解除まで2週間くらいゲームできなかったことがあるよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:25:30.92 wvyuoIrid.net
前にバグでDDProのPSモードでFFB出なくなったじゃん
紫の互換モードでいけたけど
PC接続する時はPCモードだからDDProが内蔵してる識別コードをPC版GT7は受け取らないんじゃね
PDだけの技術じゃなくてPSのハードウェアレベルの機能じゃないのか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:34:50.78 8X0uRGgCd.net
GT7はDDモデルはトルクにリミット掛かってるんだっけ?
あれってもう解除された?
例えばロジDDのtrueforce用にロジDDを判別してロジDDにだけロードノイズデータ投げるとかある?
普通全てのデータは投げっぱなしでどのデータを使ってどんな表現をするのかはハンコン側にお任せなんじゃないの?
モーションも振動もウィンドファンも垂れ流されてるデータを勝手に拾って動作してるだけでしょ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 12:55:44.88 FfTCiYC70.net
>>200
まだまだダメ
GT7はどれだけ弱くしても一定のタイヤフォースでFFBクリップする

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 13:05:33.88 8X0uRGgCd.net
>>201
あれってユーザーの安全考えての上限設定だよね?
実際のところ5Nm以上の表現は全部5Nmに丸められるって感じなの?
それとも20NmのハンコンだとMAXが5Nmに制限される場合は本来10Nmの表現は比例して2.5Nmで表現されるの?
PC版出すなら自己責任って事で制限撤廃して欲しいな
GAYAのMOMOちゃんのFFB100%テスト好きなんよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 13:08:18.97 XCqlkpOs0.net
>>181
TS-XWで同じようなこと感じてて調子が悪くなったからAlphaに買い換えたけどかなり満足してる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 13:45:23.29 FfTCiYC70.net
>>202
例えば8Nmのハンコンなら8Nmは出るが5Nmくらいで路面情報が消える
ゲーム内設定を弱めてMAX 5Nmにしたら3Nmくらいで路面情報が消える

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 15:16:35.96 CjmNZWMU0.net
>PC版では公式ハンコン用のFFB出せないから挙動は変わるだろうね
流石にこれには草
家庭用ゲーム機ユーザーの思考ってかなりポジティブだね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 16:42:15.23 F3ljT96bM.net
next level racingのGT-LITEがアマゾンで27,840だぞ。
タイムセールだから欲しい奴急げ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 17:25:51.81 8X0uRGgCd.net
>>205
現状DDはトルク絞られておかしな挙動になってるようだから
PC版になってモデル狙い撃ちでトルク絞られてないフルレンジのテレメトリで動かせるようになればいい方向に挙動が変わるって意味かもよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 19:29:11.46 AGmCF/IId.net
PS買ってまでGT7欲しいとは全く思わないが
PCに出たら絶対買うな。というかハンコンの対応ゲームは考えずに新作購入してしまう癖があるわ。
来年はFORZA新作、TDU、コドマスWRC、F12023きっと買うしありがたい限り。motoシリーズが、ハンコン対応したら多分買ってしまうwあれコントローラーじゃ無理

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 22:10:02.10 P+RuHBoK0.net
概ね高評価多かったR9も本音の評価が出たとなるとそのうちアップデートで改善されるのかな。本当に純正ハンドル前提品だとするとクセあるけど。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 22:50:24.67 RvGqys210.net
外野からハッキリとは言えないが、あの感じだと開発ドライバーの質とどの辺に重点置いて開発したかの差にある気がする
MOZAは大半が車両はレース車で、自社の丸ハンとフォーミュラハンドルでのフィーリングで作ってしまってて汎用性に乏しい感じ
車両・ハンドル・ドリフトグリップあるいは平滑なサーキットか荒い公道か、全てのフィーリングを網羅するには相当幅広いテストドライバーが求められるし

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 23:07:33.46 P+RuHBoK0.net
一括りにできないけどMOZAのアプリ以外で秀でたところはどこなんだろう

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 00:37:10.57 EJ8WLbXn0.net
>>211
価格

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 07:59:38.93 sddUchyRd.net
>>212
すでに価格は安くない気がする

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 09:10:12.19 /fPONV9h0.net
MOZAはデザインがいいと思う
simagicも手を離した時にブルブルが止まるやつ真似して欲しい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 09:42:02.53 rK13AT/I0.net
>>213
確かにしかもホイールベース以外は割高

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-NZIw)
22/11/29 12:44:44.40 7ixQCceu0.net
>>88
すまんアドバイスお願いします。
レースシムデビューで考えてるんだけど一緒に買うものありますか?
設定とか詳しいページとかあったら教えて下さい。

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bc-JadS)
22/11/29 12:57:12.10 K4vWBAGF0.net
>>216
取り敢えずそれだけあれば遊べるよ
後は設置場所かな

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b715-IARa)
22/11/29 12:58:12.51 6t5iKFzn0.net
STEAMオータムセールやってる今のうちに欲しいソフト買っておく

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-zxao)
22/11/29 13:00:30.83 sddUchyRd.net
設置場所が何より重要かと

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-NZIw)
22/11/29 13:01:39.15 7ixQCceu0.net
>>217
ありがとうございます。あとは関税とコクピットですね。設置はマジで悩み中です。ロードバイクのローラーがあるんで2台横並びでモニターアームで切り替えて使う予定
あとはゲームまったくわからないから設定できるかどうか?iレーシングいきなり2年今のうちに契約しとくか悩みはおおいです。

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-NZIw)
22/11/29 13:02:54.76 7ixQCceu0.net
>>218
そうですね。Rファクター2とアセットなんたらがほしいですね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-NZIw)
22/11/29 13:03:33.06 7ixQCceu0.net
>>219
悩んでます。大幅部屋改造になりそう

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bc-JadS)
22/11/29 13:13:32.85 K4vWBAGF0.net
>>220
fanatec日本からの購入だと関税はかからないよ
iRacing始めるにはコスパ的にもいいと思うよ
設定はfanatecのforumに推奨セットがあるのでまずはそれを設定して後は好みでためしていけばいいかと

URLリンク(forum.fanatec.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:15:41.76 XwgDzUVS0.net
>>220
自分も先月始めたばかりのiracing初心者だけど2年買っておいても後悔ないと思うよ
DIRT RALLY2とACCばかりやってたけど今はi Racingしかやってないぐらいハマってる
少し前まで新規なら50%offだったけど終わったのかな?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:19:08.38 aBw+qJSy0.net
>>88に関して便乗だけどベースを1.1、ペダルをCSLに変えるのってどれぐらい変わるんですかね?
特にペダルは値段もほとんど変わらないので気になってます

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:32:50.96 7ixQCceu0.net
>>223
ありがとう助かります。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:34:42.56 7ixQCceu0.net
>>224
やっぱりこのタイミングで2年買っときたいですね。
レース楽しそうですよね。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:55:08.88 XQ5JNhORd.net
>>227
ファナテック製品買うときにオプションでiracing3ヶ月100円が一緒に買えたはず

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 15:59:21.85 K4vWBAGF0.net
>>225
違いはこれ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
あとfanaスレの>>801で違いを報告している人いたよ
あとペダルはBFで出ているものはAniversaryで出ているもののコストダウン版で評判はあまり良くないよ
ベダルは2ペダルでも出来なくは無いけどロードセルも買っておいたほうがブレーキングの精度が高くなるのでオススメ
ってか今回のセールでしかロードセルは買えないかも
(deleted an unsolicited ad)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:02:06.46 K4vWBAGF0.net
>>228
3ヶ月つけるのも有りだけど次期限切れになる2月頃になるとフルプライスでのサブスク更新になるので、BFでセールやってる今のうちにiRのサブスク購入か更新しておくことをオススメ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 16:22:17.92 p/ujOE/ca.net
GT7をパッドでやってて余りに楽しいので衝動的にt300買って届いているんだけど、嫁の前で出せない…。
どうしよ…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:10:06.00 aBw+qJSy0.net
>>229
詳しくありがとうございます
やはり値段が違う分わかる人にはわかるレベルで違うみたいですね
ロードセルに関してはCSL Elite版は既に売り切れのようなのでとりあえず単体で購入しようと思います
CSLペダルだとロードセルも評判悪いみたいですね…

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:11:10.91 XP74Xvsr0.net
>>231
ついでにレーシングコックピットも頼んじゃえ!
箱開けなくても何だこれ?ってなるぞ。
うちはSTRASSE RCZ01とそのオプソション、T300RSとシフター買って届いた直後に嫁帰宅、玄関開けたら家に上がれないほどのダンボール箱で嫁がもう一回外出てピンポン押しやがった。インターホン越しに何買ったのっ!て叫ばれたわ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:15:07.86 p/ujOE/ca.net
>>233
それは可愛いな。
ウチはまぁまぁデカい段ボール箱が有るのに何を買ったのかさえ興味がないみたい…。
幸か不幸かまだどう言うか考えれるのさ…。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:32:06.24 XQ5JNhORd.net
>>231
12/24まで待って夜中に自分の枕元に置いておく
サンタさんからのプレゼントなら嫁も文句言うまい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:34:39.90 sddUchyRd.net
やっぱり設置場所が一番重要
コックピットであればG29も宝物になり置き場所なければDDProもゴミ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 17:54:27.97 k+6XQBS+r.net
デュアルセンス+モーションセンサーでも
十分に楽しめてしまってる自分がいる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 18:21:19.48 t/M9DpKdM.net
>>234
その後、中身を説明したところどこに置くのか問い詰められて小一時間こっぴどく叱られた。
畳一条ぶんの自分の荷物を捨てろってさ。泣く泣く漫画の本棚捨ててブックオフ行ったけど貯めてて読まない漫画よりハンコン選んで正解だった!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:12:50.71 VG4WL1ym0.net
>>235
サンタw
箱捨てて中古っぽくして、聞かれたらフリマで馬鹿安かった…3000円とか言おうかな…。
>>238
許してくれるだけ良いな。
早く出して運転したいw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:20:42.22 VVRI20feM.net
こんな話聞くと独身貴族のままでいいやって思うよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:22:57.03 YVfO9lo90.net
ロジDD売り切れだったのが先行予約できるようになってた
うーん、買うか悩むな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:25:01.92 PkcCJTGU0.net
ロジDD買うくらいならMOZA買ったほうがまだマシだろ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:47:20.43 KhUrtNfg0.net
シマジックでいいだろ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:47:38.39 sddUchyRd.net
>>242
それならスラマスT818待つわな
ペダルがT3PMで満足できるのが安上がり

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 19:55:58.60 PkcCJTGU0.net
「マシ」という話をしてるのに、MOZA以上のものを持ってこられてもw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 20:23:35.46 K4vWBAGF0.net
>>232
BF側にある新CSLベダルとAniversary側の旧CSLは互換性がないらしい、
つまり旧CSLの2ペダルに新CSLロードセルは繋がらない、逆も然り
のようだから気をつけてね
のめり込むと恐らくロードセルは欲しくなると思うので旧側買っちゃうとロードセル買えないかもよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 20:25:46.20 K4vWBAGF0.net
あっ、、でもメルカリとかオクで待てば中古は手に入るかもね
ロードセル単体で売る人は少ないとは思うけど

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 22:03:17.24 8prQNs4kM.net
>>246
つまりCSL Elite Pedalsでなく
CSL Pedals10500円買っといた方がいいてことですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 22:16:24.75 g9Ibofgt0.net
>>248
後々ロードセル欲しくなる可能性があるから、その方が幸せだと思うよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 22:25:02.31 8prQNs4kM.net
>>249
ありがとう差額小さいしアドバイスに従うPCも新調したし予算キツいけど

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:46:05.35 g9Ibofgt0.net
ついでに言うと、ちょっと高くても現行品の方が壊れても安心だし、ホールセンサーの方が長持ち(半永久的)するから、結果的に安上がりかと。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 23:53:48.89 K4vWBAGF0.net
>>251
Aniversary製品も修理保証があるし、修理できない場合然るべき代替品に交換だから
まぁ拘るところではないかと
あとホールセンサーも壊れるときは壊れるよ・・というか実際に壊れたことあるよ
ポテンショも同じで故障したら型番調べて交換すればOK

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:05:26.49 uO8Rrt5u0.net
ホールセンサーの方が壊れにくい、って事にしといてくれw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:16:55.32 dMluVF/dM.net
>>251
壊れるぐらいはまったら新しいの買うとおもう本物の車よりはましだし

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:23:21.18 FyPSOobs0.net
CSLDDが全然入荷されないのでMOZA R9注文しました。
相性のいいゲームありますか?
URLリンク(zenkai.base.shop)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:29:44.60 Ss1FSFQkM.net
>>239
まー、どうしても生活空間犠牲にするものだから、よっぽど広い家じゃなければ早めに家族にカミングアウトして、理解を得るなり、怒られるなりして使い始めた方が良いよ。
悩んでいる時間が損だと思う。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 00:35:23.90 vCPLK1070.net
MOZAはrFACTOR2とACCがいいらしいよ ピカー曰くw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:23:28.24 U9ir9OQvd.net
>>255
15万出してMOZAを買うとか勇者だな
真似できない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:29:24.35 j+hCcVMh0.net
Mozaって何が悪いんだ?
ソフトとハードの総合的な完成度が高いって評価多い気がするけど

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:31:03.14 dMluVF/dM.net
>>88
ファナテック格安セット無事に買えましたアドバスしていただいた先人の皆様ありがとうございます。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 07:55:09.94 uhylLGYId.net
スラマスSparcoMOD +T3PMセールだと合わせて5万以下
T818は為替レート計算で10万以下
もし自分がDDProで組んでなかったらこっちにする

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:01:53.71 nC+ENBKB0.net
毎度不思議に思うんだけど、自分の支出の範囲内の買い物をどうして隠す必要があるんだろう
借金でもして買ってるのかい?
うちは共働きで情けないことに奥さんの方が年収多いけどお互いに住宅ローンや貯蓄を含む家計以外の買い物は自由にやってるけどね
奥さんや子供の誕生日プレゼントをケチって自分の買い物に充てるって屑パターンなら隠すかもだけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:09:39.90 grK7eq620.net
>>262
頭のおかしいおんなを知らないだけw
理屈じゃないんだよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:15:18.59 uhylLGYId.net
隠すから問題になる
共有スペースの家電と同じ扱いだから相談すべき
何も言わないで買われたら誰でも不快だろ
逆の立場だったらどうするよ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:34:49.75 bN13X5hj0.net
>>262
女性は感情で動くんだよ
コンビニで買い物しただけで怒るよ
自分のスタバはOKなのに・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 08:49:40.94 IV/7buJU0.net
>>260
おめ!!
今買える6Nm製品としてはコスパ最強だと思うんで楽しんでください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch