【CS】ハンコン コックピット part19【PC】at GAMESPO
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 22:36:55.49 tmrh05D30.net
3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista
Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2
PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor
rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive
VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista
Automobilista 2
DiRT Rally 1.0
DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS
PROJECT CARS 2
PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
Kartkraft
3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ
※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 22:37:16.41 tmrh05D30.net
Thrustmaster T150: 2.0 Nm
Logitech DFGT: 2.5 Nm未満
Logitech G29: 2.1 Nm
Logitech G920: 2.2 Nm
Logitech G27: 2.3 Nm
Logitech G25: 2.5 Nm
Fanatec GT3 v2: 2.6 Nm
Thrustmaster T300,Tx: 3.9 Nm
Thrustmaster T500: 4.4 Nm
Fanatec CSW v1: 4.8 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm (Opt.8Nm)
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm (Opt.8Nm)
Thrustmaster TS-PC/T-GT/Ts-Xw: 5.8Nm
Fanatec CSL: 6.0Nm
Fanatec CSW v2: 7.1 Nm
Fanatec CSW v2.5: 8.5 Nm
Simxperience AccuForce: 9.3 Nm
Simagic M10 DDW: 10 Nm
Simagic Alpha: 15 Nm
Simucube2 sport: 17 Nm
Fanatec DD1 : 20 Nm
VRS DirectForce Pro: 20 Nm
Fanatec DD2 : 24 Nm
Simucube2 Pro: 25 Nm
Simucube2 ultimate: 30 Nm

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 02:51:00.22 2L6RP0vt0.net
>>1
グッジョブ!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 01:27:43.69 Q5eu1MqB0.net
gtforceproはどれくらいのトルクがかかってるん?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 15:23:32.60 zs16rCRN0.net
G25って結構優秀なんですねえ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 19:49:42.84 7cbtWC6S0.net
未だに単純にトルクだけで一喜一憂するなんて。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 20:03:10.04 Lgnv0Q3YM.net
実車で5Nm以上なんて普通にありえないからな
大きければ大きいほどいいというわけではないな
軽いのは論外だが

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 21:07:45.73 c5Klu+t40.net
トヨタが参入して無人運転に有用な制御ノウハウを確立しつつ、
4万で5NmのDDハンコンを売り出せばいいのに。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 21:22:27.59 hFa7tPcL0.net
ハンドルコントローラーをスタンドに取り付けてパイプ椅子でやろうかと思ってますが、パイプ椅子がきつかった場合15000円くらいでおすすめの椅子ってないですか?ゲーミングチェアは滑るから向いてないといわれました

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 21:37:45.02 iAlOZMX00.net
椅子とスタンド紐で繋ぐといいですよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 21:47:07.82 ityVJcNg0.net
古いプレイシートで頑張ってるわ
URLリンク(i.imgur.com)
シフター来たけど操作忙しすぎてワロタ カコカコ入ってぎもちいぃいい
Dirt Rally2.0のテストコースでぐるぐる回ってるだけで時間が溶けた

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 21:54:53.75 1DjghbZs0.net
>>12
ハンドブレーキは、何製ですか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 21:55:29.61 O4+jzBd+0.net
>>10
もう少しお金出してプレイシートチャレンジ一択

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 22:01:24.84 ityVJcNg0.net
>>13
Amazonの9400円くらいの安いヤツ ちゃんとアナログ出力だった
ステアリングの横ぐらいに置きたいが、すぐに固定できなくて妥協中

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 23:12:32.02 g8xJpcH40.net
>>10
座椅子型ゲーミングチェアでフォーミュラスタイルが吉

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 11:03:38.43 hkL+ZdKYa.net
>>14
プレイシートより遥かに良さげに見えるけど…。
どちらにしろスタンドしか置けない私には羨ましい限り。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 12:29:10.53 zp9y8F3Z0.net
>>10
「OAチェア固定脚」っての尼で探せ。回転する方な解決できんが。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 12:37:59.47 LmjC37PMM.net
いよいよミスミが送料取るようになった

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 12:53:39.76 tsItWhE2H.net
4Kモニターでレースゲームどんなもんかやってみたい

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 12:57:02.36 /ycCza5ya.net
最新の55インチ8Kモニターの3画面でレースゲームやったら最強でまるで実車だろうな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 13:02:02.98 CEvZIzMcr.net
3090を2枚挿しても30fpsすら出なさそうw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 14:41:04.93 xbNph/UuM.net
>>21
ゲーム自体がカクカクのレンダリングなんだから全く意味はない

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 14:42:05.75 K6Ydfpl70.net
>>12
レバーI字にすればいいのに

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 14:57:25.04 VWvKnvt60.net
リアルにやりたければVR Quest2被ればええんよ
頭動かす事で周囲の風景が立体的にきっちり変化する

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 15:24:57.03 MRc/wbCS0.net
画面がいくら高画質表現出来てもゲームソフトの絵が限界あるんだから程々でスピードあった方が断然いいんだけど

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 15:33:00.09 ZDhHUDaUM.net
今現状ゲーム自体がハードの4Kや8Kに追いついてないから今の段階では4Kで十二分
ただ今後UE5が更に進化して超高画質高速になっていけば8Kはいいかもしれんが、その頃には現在の8Kモニタでは対応してない新規格が出てるのは間違いないからその時に8KモニタやTVを買ったほうがいい
4Kが出始めた頃の4KTVやモニタをその当時買ってても、現在では4KにHDRやHDMIの規格等対応してないから発揮出来ない というような事

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 19:49:55.46 v2iFr9oYa.net
stream deck評判通り良いな、これ
シム系は必要なボタン数多いから凄く便利

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 19:53:41.32 MknC1c+v0.net
>>25
VR酔いがなけりゃやりたいが克服したいと頑張ったが
20~30分プレイ、1時間横になるの繰り返しで無理やった
上下固定の左右のみ視界移動で上下ブレしない設定ないんかな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 19:55:44.48 saxQ/pt00.net
>>15
返信ありがとうございます。
プレイシート、ハンコン、シフター、シフター取り付けのオプション、全て同じなので、自分もシフターを付けようかと。
品名も教えていただければ、幸いです。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 20:20:34.13 oEdlbxLd0.net
10の者です
皆さんありがとうございました
ちょっと良く考えて買いたいと思います

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 20:57:55.13 Lbqw32060.net
>>30
随分同じ構成っすね!
自分が買ったハンドブレーキコンは↓です
URLリンク(www.am@zon.co.jp)
ハンドブレーキは手持ちのボルト・ナット1本とインシュロックタイで無理くり固定してます
その内ちゃんと固定しよう・・ そのうち
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 22:26:54.49 tsItWhE2H.net
GAYAがなかなかお高いサイドブレーキの紹介してたなあ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 22:52:12.95 Js+cNO0R0.net
>>33
ヒューシンのやつでしょ?
しっかりしたコックピット持ってたらガッツリ引けるから楽しそう

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 23:41:57.81 VWvKnvt60.net
>>29
2018年か19年頃にRIFT購入してずーとやってたけど3D酔いは激しいまんまだっただ
昨年2021年にQuest2購入して全く同じPC構成でPCVRをすると酔わなかった
目の距離云々以前に機材に当たりはずれがあるのかもしれない
んでVRカーシム楽しいです
昨年STEAMセールで安かったAUTOMOBILISTA2を購入して以来のめり込んでいます

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 23:45:16.61 VWvKnvt60.net
>>32
それ6000円台の頃に買って愛用してる
USBケーブルは早めに配線固定するようにね
大丈夫だろうと配線不安定のまま使うと
ハンドブレーキ引くたびにこすれてUSBケーブルの被覆破れる
インシュロックで固定するのがお勧め
やり直し何度も出来るし不要になったら直ぐに外せる

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/11 23:46:24.54 VWvKnvt60.net
よく見たらインシュロックで固定してるように見える
既にやられてたか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 01:38:47.84 G26sWWfh0.net
>>29
同じだわ
やってる内に慣れると言ってる奴はある程度耐性ある奴なんだろな
俺はセルフ拷問しばらく続けてプレイ可能時間が全く変わらなくてVR止めた

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 03:34:06.09 wZR4XLIkd.net
Ascherのプッシュプルシフター手に入れる方法ないかなぁ…

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 03:45:45.69 qZfrV1Yvd.net
Ascherのラリーシフターいつになったら再販だ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 11:42:55.68 9U2dJALI0.net
T300RSで熱暴走覚悟しておかないとダメ?
冬場だけしか長時間使えないのは辛い

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 12:42:37.22 RN7muZitM.net
>>39-40
WR1からRally1への規定変更でレバーガチャガチャ(いわゆるシーケンシャルシフト?)
に変わったらしいから再販されないまでありそう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 13:17:07.86 28Jvfw0Od.net
>>41
FFB80%で強制排気モードにして使ってたけど熱ダレなんてなかったけどな
エアコン無しの環境とかは知らん
心配ならG29とかにしといたら

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 13:23:47.77 auCklBvR0.net
>>42
そんなんあるんだね
勉強になった
Push-pullシフター作成で3Dプリンター買うつもりだったけど微妙な気持ちになったw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 13:23:59.84 k1ADmTlT0.net
>>41
「t300rs 強制排気」で動画ググってみ? 追加ファン付けて温度計測した動画あるよ。ファンはケースの外付けでも効果ありそうって言ってるからUSBミニファンとスマホバッテリーで運用出来ると思う。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 14:34:25.53 YSXLXieB0.net
>>43
>>45
レスありがとうございます
「t300rs 強制排気」でググったら、クーリングファンモードってのが設定であるみたいですね
この設定にしておくと熱ダレが起きにくいみたい
それと、今、使ってるのがDFGTなのでG29は考えていません
t300rsの2ペダルの国内正規品ってもう売ってないのでしょうか?
3ペダルは使わないだろうから安い2ペダルがいいかなと思ってます

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 15:25:07.36 FggX8oDc0.net
G29のサイドブレーキって基本的には、どうなってますか?取り付けることもできるようですが

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 17:42:37.73 loexKnut0.net
>>37
最近中華ハンドブレーキ買ったけど最初からUSB コードが2箇所インシュロックで止めてあって気が利いてるなと思いましたよ

URLリンク(i.imgur.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 17:44:37.70 28Jvfw0Od.net
>>46
国内正規品だとAmazonのがそうだと思うけどもう取り扱いないみたい
代理店のDELEだと並行輸入品がリストにはあるけど品切れ状態
どうしても2ペダルのがいいならメルカリとかかな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 17:45:27.75 zuz2r9sI0.net
シフター単体の販売はしていない様ですが
URLリンク(simcore.com.au)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 17:56:56.56 WcinPnP40.net
>>48
良い製品に当たりましたね
オメ!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:53:58.72 BbMdZSzJr.net
>>48
本当に気が利いてる製品はそもそもナイロンバンドなんて不要な訳で・・・
中華製品としては気が利いてるのは否定しない。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 20:29:20.73 CvJ5t0He0.net
t300で熱ダレ気にするなら2ペダルの前期モデルはやめとけ
熱ダレ報告の殆どが前期モデルでしょ
ヒートシンクが変わってたはず

54:46
22/01/12 20:31:39.81 bRLHpEs00.net
>>49
レスありがとうございます
中古でも結構しますね
やっぱPS5でも使えるT248にしようかな

55:46
22/01/12 20:33:09.23 bRLHpEs00.net
>>53
そうなんですね
PS5でも使えるT248はどう思います?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 21:02:07.16 7LFNz2cI0.net
URLリンク(goodterm.shop)
これ安全?作るより安い。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 21:10:49.35 L87po6170.net
>>56
中国業者の詐欺サイトだと思われるので購入しない方が良いと思います

58:46
22/01/12 21:32:41.14 bRLHpEs00.net
業者なのに代引き使えない、クレカ決済ない、あまりに安過ぎますね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 22:54:55.69 Rg5OnRmN0.net
詐欺サイトって安すぎて原価割れしてるんだよね
何日以内に入金があればさらに値引きするとか言ってくるから面白い
注文もしないで振り込みましたって連絡すると面白いよw 向こうは確認もしないでそれらしい返答してくる
発送の連絡が来ないとかいつ発送されるのかとか詐欺ですか?警察に通報しますって送ると一切連絡が来なくなるから遊んでみて
住所で地図見たりすると一般住宅だったり郵便局だったりですぐわかる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 22:58:01.57 1s796DmbM.net
詐欺の宣伝のために自分でURL貼ったんじゃねぇの?w

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 23:10:32.37 7YzOpqRs0.net
泡沫サイトなのにやたら取り扱いジャンル多い
会社住所のストリートビューが明らかに事務所じゃない一般住宅
電話番号無し
典型的な地雷やね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 23:15:46.48 TvVIlcbg0.net
初ハンコンで中古のT150を買いFH4で使ってみたのですが、
ハンドルを切った後、力を抜いてもハンドルがその角度で切れっぱなしで
真っすぐに戻りません。真っすぐに戻すにはいちいち自分でハンドルを
戻さなければならないという状況です。
ハンコンとはこういうものでこれが正常なのか、故障しているのかどちらでしょうか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 00:01:53.25 5lzW5le3d.net
>>62
走ってるか止まってるかで話は違う
走ってても戻らないようならゴミ
止まった状態でじんわり戻るのは設定でなんとかなるんじゃない?
まあ停止時にハンドル戻るなんて実車ではオカルトだけどw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 00:07:09.78 dOEJe/Qc0.net
DORAPOJIってフルバケットシート前提なのかな?
セミバケだとシートポジションが低すぎる

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 00:18:39.05 KHLViFwRd.net
URLリンク(i.imgur.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 00:26:53.95 dJmLGLYd0.net
>>64
普通フルバケの方がローポジ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 00:36:29.67 PRQiUjEe0.net
>>63
走ってる状態で戻りません。
やっぱり故障してるんですかね。ありがとうございます。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 00:37:04.30 1rnY4/ni0.net
>>64
なんのセミバケかわからないが普通市販車だと単純にシート同士だとフルバケの方が座面低いけどな。
セミバケはクッション厚いからね。
俺は純正シートに純正スライドレールと純正サイドステーだけど、シートつけるアルミフレーム(横方向)の上端からケツ部分の座面までザックリ8.5cmってところだな。シート直付けなの?
Trackracer、simlab、strasseなんかはシート下に縦方向のアルミフレーム入れて高さ稼いでるから、DRAPOJIは純正シートレールとか前提なんじゃないかね?
500mmのアルミフレーム2本、2000円位で買えるでしょ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 02:00:29.28 5lzW5le3d.net
>>67
ゴミは言い過ぎた スマン
ゲームによってはステアリングセンターフォースの設定で戻りが強くなったりするから試してみるといい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 02:24:59.22 nuId0JX10.net
>>62
電源が入ってない予感

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 06:56:10.89 kR9L8NOY0.net
>>62
FH4だとハンコンの詳細設定で「FFBの反転」って項目があるんで、
それをオンにすればハンドル戻る方向にFFBかかるようになるよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 07:24:33.70 uwQT8h7b0.net
>>47
これ分かる方教えてもらえませんか?
すみません

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 07:42:12.96 9KO9TsCz0.net
>>72
アナログサイドブレーキはつけれない。別途USB接続になる
デジタルサイドなら中開けて基板にハンダでつなげば使える
デジタルとアナログでは大きく操作性が異なるのでPCなら断然アナログおすすめ
CSならデジタルにするしかないけどG20の保証はなくなる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:12:15.10 zvuW3zcGM.net
>>65
このセッティングは着座お尻より随分ペダルが高く見えるけどこれはF1ポジションって事? それとも案外座るとフラットなかんじなんですか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:21:20.57 DkakzRend.net
>>74
角田裕毅と書いておる
本人のかどうか知らんけど

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:40:48.73 zvuW3zcGM.net
>>75
いえ、 角田サンでも他個人のでも良いんだけど質問はF1セッティングではペダルはお尻よりうえなの?です乗った事観た事無いんで。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:45:16.93 DkakzRend.net
>>76
フォーミュラはケツよりペダルが上です

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:58:20.07 uwQT8h7b0.net
>>73
ありがとうm(_ _)m

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:59:17.10 DkakzRend.net
>>76
ちなみにこんなポジションのレースシム屋で乗ったことありますが、全く違和感無く普通に乗れます。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 10:28:50.15 S1FKIJ6EM.net
フォーミュラポジ楽そうだなあ、ブレーキングの時踏ん張り効きそうだし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 12:27:08.30 ooT5o454d.net
はい
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch