【CS】ハンコン コックピット part11【PC】at GAMESPO
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 07:52:52.42 K/UpF6xT.net
3画面対応ゲーム
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista
Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2
RaceRoom Racing Experience (steamのゲーム起動オプションにて)
iRacing
rFactor
rFactor2
VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista 2
DiRT Rally 1.0
DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS
PROJECT CARS 2
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
3画面&VR未対応ゲーム (3画面自体表示はできるが画面角度の設定等詳細設定ができない)
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ
※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。
このリストを見てコックピットを組む際に3画面にするかVRにするかの参考になれば良いかと思います。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 16:23:10.71 R6XjyvMX.net
                   ___________
                       /               |
                     /                 |
                    /                  |
             /____ _____      |
                \__  / \___/      .|
                  |  //                    |   こ、これは>>1乙じゃなくて
                   |//                     |   モアイ像なんだからね
             //                       |    ヘンな勘違いしないでよね!
             | |____/|                |
                 \_____|              /
                  /                   /
              /____            /
              \____\          |
              /____/          |
              \                    |
                   /                   |
              /               /.    |
              /               /       |
               /             /        |
             \_____/         |
               /                 |
                 /                     |
                  /                    |
       ' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/09 18:50:19.65 zR5DLmX0.net
>>1

drivehubでFANATECのSQ V1.5シフターをシーケンシャルで使うと前でアップ、後でダウンになる
これは仕様?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 12:15:51.23 Nt9vqna5.net
CREW2スレでも書き込んでみたけどハンコンならこっちの方が適切やろか。質問で
PS4で、g27を変換アダプターに噛ませてプレイすると切れ角?が設定で60°から900°どれを設定しても違和感あるんだけど同じようなことした人いる?
ちなみにグランツーリスモは違和感なく正常にハンドル切れたし一人称視点での動きも同期してた

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:29:32 wHKZSf3n.net
新型ハンコンが出るまでの繋ぎでG29からT300に買い換えようかと思ったがシフターまで考えると結構かかるね
GTSでG29にスラマスのサイドの組み合わせで使えるようになってくれればなぁ~

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:47:02 aY1q1JHM.net
DriveHUBオススメ
ハンコン変わっても使えるし今は安いよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 10:59:04 wHKZSf3n.net
>>7
drive hubを使えばGTSでG29+ロジシフター+スラマスのサイドブレーキの組み合わせで使えるようになるの?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 11:53:13.65 P+BmMn1c.net
>>6
G29からT300に買い換えならCSW V2.5に行った方がいい気がする

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 12:06:27.80 md9/ae4Q.net
ってかベルト駆動の入り口に立てるってだけでむしろFFBの立ち上がりは劣化するからな
サイドもfanatecの方が安いしモノもいい
DriveHubで混在は問題ないよ
SQシフターの繋ぎでTH8AやG27シフター使ってたけどこれもG29シフターもBodner挟めば問題ない
ただTH8Aはシフターの中では最もコスパ低い
ショートストローク、暴発防止ゲート入れたけどお話にならんかったし、3DRapはG27シフターで利用時にすぐ劣化して終わってしまった

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 12:22:37.12 oTUIKUIp.net
>>10
仕組みがよくわからんがG29をスラストマスターのハンコンとして認識させることによってサイドも使えるようになるってこと?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 12:35:50.64 md9/ae4Q.net
>>11
Googleで調べたら1発で分かるよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 23:48:20 hASeqQih.net
300RSとGTEって何が違うの?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 23:56:20 M4gGbu5M.net
>>13
リム(ステア)が違う
少しGTEの方が径が大きいけどその分伝達されるFFBは弱くなる

今更T300RS欲しいと思ってる人いるんだな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 03:32:00.63 MKJ535HE.net
無印300RSは2ペダルでGTEは3ペダルじゃなかったっけ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 03:58:12 ByW4bK/k.net
>>14
ファナ行けないミドル層で今から欲しい人っg29かT300rsの2択なんじゃないの
g923は国内の発売はまだだからtrue forceがどれくらい良いのか分からんけど

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 04:02:55 CS58HU+C.net
300RSとGTEのホイール径は同じ
300 GTEと300RS GTEが有って後者は3ペダル
大径ホイールはアルカンターラEditionのみ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 04:13:14 LID0a1hj.net
GTEってGTスポーツ用のFFB追加されてる以外は300RSと気嚢は同じ?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 04:50:34 OCgLf6x4.net
>>18
GTスポーツ用のFFBってなんぞ?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 08:46:15 Hji6yQgC.net
>>18
T-GTと勘違いしてない?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 12:56:14 acBRS+5o.net
何聞いちゃってるの、勘違いしてるに決まってるじゃない。
GTEはペダルの大型化とクラッチペダルが追加されただけ、後は基盤のマイナーチェンジの境目くらいの違いかな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 19:36:14 hbCrJyHP.net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

新しい路地のハンコン日本にもくるかね?

外見は変化ないようだけど…

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 20:42:25.10 DFK3kPlN.net
>>22
間違いなく来るでしょう。 年末かな??
PS5にも対応するでしょうけど、その前に国内発売されて、
PS4(GTS対応)対応ならば、自分は即買いします。 
(買い替えの準備万端デス!!)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 22:12:21 NYZvK7G1.net
>>23
無知なのに年末に来るのが分かるとは凄い

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 02:20:21.14 c0r6dJmc.net
FFBにエンジンの振動が追加されたのは、ちょっと楽しみ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 04:02:57.63 wZoqy+6/.net
どこまでg29と変わってるのかな
すぐ欲しい場合は海外のロジテック公式で購入すればいいのかな(そもそも出来るのか)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 04:16:00.20 vhxTLG0B.net
LOGITECH Trueforceはレースゲームシーンに革命をもたらしてくれそう

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 04:32:33.11 MLXjLEJF.net
お前ら的にT150はどーなん?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 05:41:16.24 nzZlYHQO.net
1080度回せる事しかメリット無い糞、リムの交換できないならロジでいいじゃん程度の評価
シフター安いし、ハンドブレーキはUSB接続しかないから統一する必要ないし。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 08:15:54.46 gICTuhyV.net
T150は安物買いの銭なんとかだな。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 08:49:54.47 4UzcbRgf.net
安いしFFB付きのハンコンで遊べれば何でも良い人とか学生には超おすすめ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 08:58:09.90 UntRn+g9.net
最初のハンコンはG29一択

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 09:45:32.27 NO/9Xk9A.net
TRUEFORCEってT-DFBみたいなもんか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 10:18:07.90 1OBHvI0L.net
t300って本物のハンドル付けられるの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 10:42:46.43 WeXj7n2R.net
>>34
頑張ればどのハンコンにだって実車ハンドル着くわ、っていうレベルで言っていいならYes

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 11:32:57.25 nzZlYHQO.net
>>34頑張らなくても付けられるし、公式でフルスケールレプリカもある
ボタン無くてもいいなら、ボスだけの奴もある、必要なら素直にレプリカ買った方が良い。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 11:44:49.42 tSlvolUH.net
T300RSやG29だと非力すぎて実車ハンドル付けるとFFBが絶望的になるはず

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 13:05:36.80 Q/BKnin/.net
>>22
字面だけなら高性能てか楽しいことになってそうだけどさてどうなるんやろ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 13:08:38.83 D0b38ZFL.net
>>37
やっぱり本物のハンドルじゃ重いのね…

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 14:39:00 H8q5wjqP.net
>>39
重さもそうかもね
あとはステアリングが大径化されるから相対的にFFBが軽く感じる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 14:40:00 nzZlYHQO.net
30-33位のサイズなら良い具合になるよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 15:04:33 RPl9FJHL.net
ハンコン使ったら腱鞘炎再発しちまった
振動切るしかないのか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 15:05:41 MHdq+DO8.net
>>22
秒間4000回のデータ処理をした所で、そのデータの出力先がいつもの540ブラシモーターx2じゃそんな劇的な変化は無いと思うけど気になる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/14 15:18:24 tSlvolUH.net
>>43
FanaのリムやV3に仕込んであるような振動モジュールを別途つけるんじゃない? パッドの振動みたいな奴
Fanaの振動は結局役に立たないから切ってるわ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 01:24:59.43 rer7l4Bp.net
テレメトリを入力に使うならただの振動パッドよりは良い仕事するんじゃないかな
simvibeをハンコンの裏に取り付けるイメージだろうか

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 01:57:15.83 h2qAeq35.net
>>45
音楽を100均のイヤホンで聴く場合と同様に
出力となる振動モジュール以上のものにはならないよ
いくら入力側が緻密なデータ提供したところで・・・
それはFanaのリムに付いてる振動モジュールも同じ
それにGRIDがTrueForceの対応したとのことでリリース出してたけどAudioの音拾って出力するみたいだから、ある範囲の周波数拾ってブルブルするだけかもね
仮にそうなら通常のFFBでの微細FFBを打ち消す効果しかないので逆効果かも・・・
いずれにしろ振動モジュールにどれだけコストかけてるかだね。G29と変わらない価格なら単価の安い振動モジュールしか付かないので期待薄だし、感心するような振動させるのなら売価はだいぶ上がるはず

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 09:57:57 2puoh6Ma.net
スラストマスターってしばらく新作出す予定はないんですかね
あとすでに結論出てたら申し訳ないんですけど、g29とt300rsってPS5対応になりますか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 11:51:37 obZnGuxa.net
>>47
公式にPS4に対応してる周辺機器はPS5にも対応するって発表があった

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 12:33:07.50 R+jRKuGj.net
>>42
反発強すぎるんじゃね?
俺は振動は最大だけど強さはゆるゆるにしてるよ腕しんどいし

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 14:19:03.26 zAGVo1LU.net
g923の海外のレビュー動画増えてきたけど英語だからあんまり分からないのが恥ずかしい…おおよその感想とか分かる方いますか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 14:47:22.25 DA6y/GqT.net
deepl翻訳使ってみたら

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 01:27:06.76 3+eM9TYg.net
URLリンク(youtu.be)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 04:09:32 lmQK80SI.net
ウザ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 07:33:07.90 55fQXpvq.net
本人の声もウザいけどコメのヨイショが気持ち悪いまさに信者達やな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 10:32:15 DZjNgVGb.net
ピーさんには丸文さん取り扱いのドライビングシミュレーターを導入してもらいたい

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 11:28:48.83 Iq5MH/5D.net
みんななんだかんだ言って見てんだな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 17:30:09.18 CYtjjq9c.net
CSWを適当に公式で一式見積りしたけど20万いかないのね
GTの新作出たら買ってしまおうかな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 17:57:03 L18VRFA7.net
GTなんか待たずにPCに繋げるために買っとけ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 18:40:19.11 dY0DtBA+.net
>>57
GTの為にOSWとかアホの極みでしょ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 19:20:34.19 hBagy7aJ.net
あほがいる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 21:01:40 tgDYe83C.net
>>59
いつも批判前提だから、そういう読み間違いをする

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 23:09:46.03 gLT4HT/E.net
20万のくだり見てもただの読み違いじゃなく
馬鹿の脊髄反射だろ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 01:57:08 YqwkobE4.net
GTってなに?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 02:22:29 kGJOviRq.net
>>63
Great Touchan

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 12:23:50 fIcaEgX1.net
酷すぎる
今どき小学生でもそんなネタ書き込まないよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 14:03:16.75 Z0L1205I.net
夏休みの小学生低学年なんだろ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 17:18:55 Z0alTqzu.net
>>63
Giant trevally
釣りたいぜ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 17:29:10 arR16Tw8.net
この流れでよくチャレンジしたな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 17:36:39 w+z0qaPm.net
お前らこう言う時だけ集まって来るよなw

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 19:43:40.13 ndn75Zmn.net
>>32
なんか割高だわあれ
中国製だし15kくらいで売るべき

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 22:09:54.30 lnquu0RA.net
>>70
中国製と言うならスラマスもFanaも同じ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 22:18:37.40 7cmsZBXi.net
>>70
ロジはピストン上のペダル形状からも分かるように摩耗に影響しないハードウェア設計なので中国だろうがあまり問題はない。
ボルトヘッドにスプリング引っ掛けて摩耗し放題のスラマスとは違う。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 23:18:10.14 84IJhN8I.net
やっと「動けばよかろうなのだー!」ってレベルの配線だけどDIYキットのGT3ステアリングもできて
本格的にSIMUCUBE2で遊べるようになったけど、
やっぱりボタン10個+ロータリーエンコーダ2個じゃ入力足りない感があるねえ
あとQRがベース側とステアリング側合わせて相当前に出てきちゃうから
今まで(G29)のポジションではおかしいから調整は明日以降に・・・
そんな適当セットでもACで走ってみたら手から伝わる実車感が半端ない
(実車通りとは言わないというか言えない)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 00:42:53 zhdq1obl.net
>>73
軸が長くなるのはメリットだと思う
ベースとステアの間のスペースにディスプレイを置けるから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch