【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS4】 at GAMESPO
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS4】 - 暇つぶし2ch225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:45:07.60 ICh01L7Q.net
あらゆるスレで発生してるよ
ヨドバシの販売終了を生産中止と勘違いして騒ぎ立てる奴
普通指摘されたら引っ込むんだけど、このスレの奴は粘着してるね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:45:29.95 LYM9FJ3n.net
まだMSYではT150は再入荷待ちなので確定では無いと思うが?
Proへの切り替え前提での一時的なカタログ落ちもT300RS時にあったし、新製品なくエントリ価格帯のカタログ落ちは考えにくい
それにヨドバシが入荷見込がない売れる見込みがない製品を販売終了するのはいつもの話
まぁ俺はどうでもいいけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:06:03.75 Xa30HGzk.net
レーシングホイールというハンコン買ったのですが
座椅子に座ってやってるのでペダルはつかってません。
そこでプレイシートをみたらかなり高額だったので、ゲーミングチェアとデスクを買おうかと思っているのですが、おすすめありますか?
アマゾンなどで買えてなるべく安価な物がいいです
予算は1万から3万です少しオーバーしてもしょうがないかなとおもっています

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:06:56.29 1bnyxw7X.net
煽る奴は煽られ返されても自業自得と思ってるんで
スラマス公式すら見た様子もない>>160には何の同情もわかん
むしろこの状況ならそりゃ煽られ返されるよねとしか
せめて>>158みたいな指摘だったらな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:15:52.02 3YvlzBTQ.net
>>


230:225 2万円くらいならプレイシートチャレンジ



231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:21:13.95 NPbWen00.net
予算1万円以内ならホームセンターで座椅子と樹脂パイプと板を買ってきて自作。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:37:42.22 uuVPa/3D.net
レーシングホイールなら軽いからホームセンターで折り畳みテーブルと椅子買って来ればいいんじゃね
プレイシート以外で本格的にやるならAP2や武者震のようなホイールスタンドにゲーミングチェアとかかな
常設すると場所喰うから最初にあまり金掛けず試した方がいいよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:31:51.16 ez8PL8QH.net
GTDまで品薄なんだな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 14:07:59.30 RDBuv1Qi.net
>>221
そうなんだ
サポートに問い合わせてみるよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:44:42.70 m7Y70Har.net
>>227セクトから消えたで

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:01:49.88 qd05r1l6.net
ハンコンスタンド買ったけど
ペダルを重くして使ってるとフルブレーキした時に椅子がどうしても動いちゃうんだが
かなり重量のある座椅子の下に滑り止めマットしいて使ってるんだけど
結局。椅子固定しなきゃ全力でブレーキ踏めない?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:48:07.39 u8OdsgOG.net
>>233
ブレーキにもよるけど、CSPは輪止めとかすべり止めは必須かと

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:48:25.57 sd7fO352.net
真ん中に棒があるタイプのスタンドだとブレーキ踏みにくい?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:24:56.61 RE/euWXS.net
>>233
アウトドア用品のベルクロバンドかなんかで
遊ぶときだけスタンドと椅子の足をつなぐといいよ
滑り止めのゴム足はしっかり踏むとやっぱり動いてダメだった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:41:50.94 MP52DMn3.net
CSPのプリロードスクリュー一番近くして、ソフトでbrakeforceの設定を20にして、
ダンパーを一番固くして、ブレーキパフォーマンスキットの一番固い組み合わせで使ってるんだけど
い椅子が動かないようにするにはどうしたらいいですかね?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:52:20.30 MP52DMn3.net
実車の本気の蹴りじゃないとフルブレーキできないブレーキを目指してます

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 01:41:05.44 cTyIOobs.net
>>235
セッティング次第。ホイールスタンドプロ使ってるけど、正直全く気にならない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 02:35:52.77 QAaonIvn.net
>>225
私も座椅子でやりたいのでどの様にペダル無しでやっているのか教えて頂きたいです!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 03:14:15.53 MaKEMBCK.net
とにかく実車のレーシングカーのようなブレーキを目指すなら四点シートベルト付きのバケットシート買うべき、BRIDEが5万円くらいで出してたと思う、シートベルトはわからん
もっと言えば油圧ダンパーを買うべき
>>225
タンスのゲン G-AIR ハイバックオフィスチェア 4980円+キャスターストッパー600円
これでもT3PAPRO+ゴムMODやCSPv3で椅子は動かないしいい感じに使えてる
机は環境によるからなんとも言えないけど学習机でも十分

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 05:11:17.79 ECkc0qVZ.net
>>239
3ペダルですか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 07:51:54.74 Bo42KnFA.net
>>239
なるほど。左足ブレーキってことないよね?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:18:12.68 k4d3a7AW.net
ハンコンにリアル求めれる環境じゃないからブレーキなんかは椅子が動かない程度に軽くしちゃうな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:34:23.06 tUlRcMZi.net
ABSオンなら繊細さはそこまで必要ないけど軽すぎたらちょうどいいとこ探れなくないですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:32:20.83 HtN4i0kf.net
すげー手汗かくのでステアリングにハンカチ巻いてるんだけど見た目がダサい上、一日使うと途轍もなく臭くなる。
何か良い方法ないかなぁ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:33:34.30 UmDlZzRT.net
軍手

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:38:50.67 qCf1N6ed.net
>>246
ホムセンに200円くらいでゴム付きの洗濯できる手袋売ってるよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:41:38.52 EBnWFO9y.net
>>246
コレ着けようぜ!(ダイソーで100円也)
洗い替え用含めて4つほど買っておこう。
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:19:58.13 6xsIw3Oa.net
軍手すると手汗が倍になるし、手の暑さで集中力が切れてしまってだめだったよ。
ふわふわハンドルカバー100円ならいいかも。
会社帰りに買ってみる。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:24:47.97 hS0k8gBz.net
>>249
ペダルカバーにもキティちゃん付けなきゃ!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:31:36.45 9DjcW1lV.net
これも吊るそう
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:36:42.92 BZtLHQQw.net
>>246
ゴルフ専門店いって一番安いゴルフ用の買って来た
合皮だけど薄くてフィット感がよくていい感じ
1000円程

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 14:03:51.65 RmDXwrxO.net
>>246
100均の木綿手袋使ってる
不自由はない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:34:46.14 k4d3a7AW.net
>>245
言われてみて観察してみたら靴下だから指先で調整してるよ
重いのでも軽いのでも慣れだろね
タイムは変わらなかった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:41:07.61 MaKEMBCK.net
田中ミノルや谷口信輝が「ブレーキロックの音が聞こえてからリリースすればいい」
って言ってたから一発目でブレーキロックしないギリギリを探し当てるのはかなり難しい
踏み方よりブレーキ圧調整して100踏んでもABS作動しないギリギリのところを探したほうが良いかもね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:42:35.75 9DjcW1lV.net
土足厳禁の室内でも靴を履いてプレイした方が良いと思う
できるだけ底の硬いヤツで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:19:44.36 ilAfkwng.net
夏用のサイクルグローブいいぞ。
指先までは汗かかんだろ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:25:17.32 RkOIy5RP.net
>>256
荷重の状況で最適な圧は変わるんだから、基本ブレーキロック音が聞こえたらリリースするで正解。
路面の傾斜状況でも荷重は変わるんだから、最初から完璧は実質的に無理。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:19:24.21 FXK+c3gR.net
ABS offだと多少のロックは已む無しって所はあるね
(コーナー毎にロックさせてるようだと流石にだめだけど)
あとは車にもよるけど、旋回ブレーキング時のシフトダウンで
姿勢が乱れるのでブレーキとエンブレの調整してやるとかね
自分もペダルの重い軽いは慣れでどうにでもなるかなあ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:23:57.27 cTyIOobs.net
>>242
>>243
当然、3ペダル。あと右足ブレーキ(なんちゃってだけどH&Tもやる)。ちなハンコンはG29及びT-GT。
つか実際ペダル持ってるなら、実際足を見ながらアクセルとブレーキ踏んでみりゃ
わかると思うんだけど、普通に真ん中の棒分のスペースあるでしょ。
あとは、それに合わせて、ペダルの設置位置やペダル取り付け微調整で合わせれば特に問題ないよ。
あえて言うならラリーみたいに左右ブレーキを使う状況だとちょっとは気になるのかもしれないけど、
俺はそういう走りはできないのでわからない。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:31:31.62 EnaMjX/q.net
ラリーじゃなくてもパドルシフトの車は


266:普通左足ブレーキ使うでしょ GTSしかやらないならHパターンクソすぎて全車左足ブレーキだからむしろ良いのか? まぁとにかくあの棒は邪魔だよ



267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:45:24.68 G25+zPmm.net
もうすぐ新しくホイールスタンド発売されるけどどうなんだろ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:54:06.46 /+k6Q+Uc.net
シフト操作は雰囲気を味わうためのものでしょ
普通はATだよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:02:16.61 FXK+c3gR.net
実車では両方乗ってるけど
ゲームでのMTは無理
シフトフィールが糞過ぎる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 00:39:05.42 /Grh2H9t.net
ファナのシフターがショートストロークで代車で借りたアルトのギアチェンジに四苦八苦しました
軽トラもそうだけどシフトはショートストロークの方が楽しいね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 06:58:23.46 0w3xDSDn.net
シフターは、加速抜いてシフト抜けるのと、回転があった時にスコって入るフィードバックがないと気持ちよくないよね。
クラッチもミッション側の回転をシミュレートする機能がないと本当は意味ない。
フィードバックはいつか付く時が来るのかなぁ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 12:24:24.28 ciRKPTfu.net
コラムMT車のストロークやばい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:35:34.27 xy919Q7R.net
スラストマスターT150 でGTSやってるんだけど、
舵角設定がうまくできない。
モードボタン押しながら十字キー左右で設定できるのはわかったんだけど、オプションボタン押したり、レース終了すると設定がリセットされる。
反映させておくためにはレース中に操作しないといけない(走りながら)。
他にやり方あるのでしょうか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:50:18.11 FaZcd62f.net
>>246
俺も手汗ヒドいからレーシンググローブ?みたいな薄手の手袋かったよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:20:42.20 T2uX5eKa.net
>>269
それはおかしいねバグかな?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:12:31.39 4svCylsX.net
GIMX導入で躓いた…
コンフィグが入れれない!
Can't retrieve configsって出てきて進まん…
対処法知ってる人いませんか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:12:43.97 /VveVJ7P.net
g29のクランプエクステンダーの外し方教えて。固くて取れねー

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:23:24.87 Zc4Aaj7z.net
>>273
マイナスドライバーでグリグリ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:39:46.40 /VveVJ7P.net
>>274
そんか力いんのか。やってみるわありがとう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 05:47:21.20 6uYtbTCs.net
冬の朝エンジン始動直後の2速の入りづらさ再現してくれるシフターまだ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:37:08.58 g5VLat0Z.net
レースやろうってときにそういうコンディションでスタートするバカは居ない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:51:17.91 hvlN/Oa+.net
ガソリン臭さと不完全燃焼の排気ガスを再現できるチョークレバーが先だな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:17:33.84 8ED3ikIk.net
AP2 Racing Wheel Standだけど
ヤフーショッピングの17800のは中国製26800のは台湾製だそうで
アマゾンの19980のは中国製だそうだ
TELにて確認

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:19:01.04 otJKuzku.net
>>272
DFGTだと日本で買った奴はデバイス名がLogicoolになってるからコンフィグのLogitechをLogicoolに置換した覚えがある。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:21:19.02 EbTM46d1.net
>>272
確かそれってネットワークかなんかの問題のような。XPでなった記憶。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:02:16.15 8ED3ikIk.net
やばい
アークならモノは安心と思って注文したが
AP2 Gearshifter Mountが付属しないっぽい
検索してもドイツのアマゾンくらいしか引っかからない
単体で売ってる店知りませんか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:03:54.21 8ED3ikIk.net
アークでAP2購入した方
やはりAP2 Gearshifter Mountは付属しませんでしたか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:07:11.31 gZbddxj9.net
アマゾンからT-GT発送通知来たわ
1ヶ月遅れている人もいるって聞いてるから注文している人はそろそろ届くと思う

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:49:04.18 Dy92VETb.net
>>279
Wowma!でAP2のばちもん買ったけど14,980円だった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:54:20.93 uuSTd1zK.net
GTDしっかりしてておすすめだよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:57:42.20 mO3gyK0M.net
ロッソモデロといえば、この最後の行なんだろな改行うっぜえけど
URLリンク(blog.livedoor.jp)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:59:56.02 uuSTd1zK.net
ブラックフライデーでもないしなんやろ
つうかGTD-RS ハンドル位置調節つけて謎プレート省いただけで値上げしすぎやろ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 17:19:01.95 8ED3ikIk.net
>>285
スパッとしてていいね
結局悩んだ挙句アークの正規代理店のにした
来週中ごろ届くそうなので中身報告します

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 18:58:21.09 TTMoPUft.net
>>287
新製品でも出るのだろうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:02:36.19 l9RTFr0T.net
>>278
バカモノ!シガーライターとカークーラーが先だっつうの

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:14:30.03 1FBRPN+i.net
>>281
自分Win10なんですよね
インストールし直したほうがいいかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:13:17.61 2WZvcDFt.net
>>289
全く問題なく使えてます
シフターの取り付け金具も付いてるしコスパ良すぎです

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:50:30.16 nmSalcf/.net
>>292
7や8からアップグレードしたWin10ならトラブってる可能性もあるね
あれは何が起こるか分からん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:37:51.41 qT8l0Tj4.net
>>279
違いはなに?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:36:09.33 ilU5ZxmZ.net
GIMXは10が一番安定するはずですよ
復元して入れ直してはいかがでしょう
configにブロックがかかってないか?
ダウンロードからやり直せばいけると思います

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:37:53.04 rdcuCo7t.net
>>296
ダウンロードし直しからやったけど変わらず…
Ubuntuの仮想環境でやろうとすると今度はPortが表示されないと…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:47:26.11 qIWmNvcO.net
ラズパイでやろう
小さいから便利
まあtvのそばにPCがある人やPCのモニターで遊んでるならいいだろうけど

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:25:42.13 6Zt8dVKo.net
ならコンフィグ直接フォルダにぶっ込んでみたら?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:38:09.00 rdcuCo7t.net
>>299
そんなやり方あるんですか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:43:09.96 6Zt8dVKo.net
ならコンフィグ直接フォルダにぶっ込んでみたら?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:44:17.09 6Zt8dVKo.net
ミスった。出来るけど成功するかはわかんない。コンフィグ入れない時点で別の問題がありそうだし

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:47:30.32 UJwq12wT.net
vistaのノートパソコンを1


308:0にしてGIMX使ってるけど何ら問題ないな ハードウェアに問題がありそう



309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:40:47.73 qRTMQ5GV.net
>>302
とりあえずやり方だけ教えてもらっていいですかね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:55:02.86 qIWmNvcO.net
やり方も何もコンフィグのディレクトリにコンフィグファイルを置くだけですよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:59:17.38 qIWmNvcO.net
デフォだとC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\gimx\configに入れる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 21:36:13.51 rdcuCo7t.net
>>306
どうにかPS4で使えるようになりました!
でもFFBが全く効かないし角度も90度までに…なぜ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:42:36.76 g+qGAoAd.net
9月頭に頼んたT300が届くまで、あと3週間…

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:32:34.88 nKTxIAkf.net
>>307
configがおかしくないか?
もう何が何だか分からないなら全部アンインストールして最初からやり直した方が良くないかな
それでだめならUSBDKの相性もあるようだしPC変えてみるかだね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:43:57.10 k+eEbazZ.net
AmazonのT-GTが10万超えw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:31:27.99 i0PnXtu6.net
G29かt300欲しいけど今すぐ欲しいってわけでもない場合は3ヶ月ぐらい待てばいいのかな
流石に割高すぎる気が

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:54:36.06 uyCUunLs.net
Amazonで10月の頭に注文したT300 Ferrariが今届いた!
まだ開封してないけど。
もうキャンセルされるだろうと思って12月に入荷予定の方のGT Editionも注文だけしてたからキャンセルしなきゃ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:58:11.81 uyCUunLs.net
Amazonで10月の頭に注文したT300 Ferrariが今届いた!
まだ開封してないけど。
もうキャンセルされるだろうと思って12月に入荷予定の方のGT Editionも注文だけしてたからキャンセルしなきゃ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 11:01:52.12 C8WpP4rj.net
大事なことなので

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 11:08:47.28 bcTcUh8t.net
そしてキャンセルを忘れ…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:49:14.44 VwDQBgxw.net
>>168
やり方、教えていただけますか?
最新のxml利用ですか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:55:30.10 WwP4QMc2.net
スレリンク(gamespo板)l50
君ここでも聞いてるみたいだけど、答えてくれてる人いるじゃん
何がわからないかわからないので
とりあえずここ見てファイルをLogitechDrivingForceGT_G29.xmlか
LogicoolDrivingForceGT_G29.xmlにすればいい(本体とドライバと合わせる)
Buttonの選択の所にplus minus enter dialup dialdownがあるから
でもジョグダイヤルは使い物にならないよ
URLリンク(gamearena.blog.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:56:20.48 lOi6FWYm.net
さーせん
GIMXが、6.08でしたわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 16:56:30.16 UceyAHq3.net
オンドリャ!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:04:17.73 jkqrsHa0.net
ワロタw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:07:54.77 om5EVFz9.net
いやー、お騒がせ致しました!!
レース中に、トラクション変えられるのはいいっすね!!
パッドでは、TCSゼロで走ってましたけど、DFGTではむずいっす。
けど、これから走り込んで、見せるドリフト出来るまで頑張ります!!
まだまだDFGT現役で使えるクオリティすよね。ハンコンに、PS4本体以上の投資はキツイっすよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:12:00.53 yQuzwn2W.net
このスレでみんなが8-6難しいって言ってるからどんなもんかやってみたら2回目でゴールド取れたぜ!
車はRC-F GT3

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:00:07.22 CGMukWNm.net
ps4の本体程度できついとか言ってるのか
俺なんかPCでやってるけど、そのPCがPS4の5倍くらいするし、
ハンコン類にPCと同額くらい使ってるぞ
なぜそんなにケチる?一回買ってしまえばずっと使えるし楽しさが違うのに

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:15:58.38 hoa05scf.net
ゲームは子供がやるもの
子供はお金がない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:21:56.20 kGwszZaK.net
何十年前の考え方だよ
今やe-sportsなんてものもあるってのに

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:27:24.95 hoa05scf.net
いや金がないっていってるのはお子さまだろ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:29:04.00 wJzNRJg+.net
>>323
ずっと使えるとかPCエアプか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:18:23.14 pCtF2H3w.net
ゲームは不良がやるもの
補導員の目をかいくぐってゲーセンに行きます

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:59:34.86 hM5AcOVG.net
で、ヤンキーに絡まれます

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 07:14:53.97 QdkBpOSA.net
たかがコンシュマー機のハンコンに10万かけるってそーとーキモいよね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 07:38:13.96 CGMukWNm.net
それって某T-GTのことか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 07:38:47.50 PEDuyaJO.net
あ、ワイ、社会人す。
学生時代ほど、ゲームに費やす時間もないし、他にもやりたい事あるし、そもそもハンコンでハマれるかもわからない中での投資は難しいで。
ましてや、既婚者で子供がおる、オッサンやしな。
毎月毎月、フリプが溜まるばかりやし。
結果?
ハンコン、楽しいで!!
ただ、最新のハンコンである必要性感じないし、クソニーは変な制御かけるよりも、敷居を低くして古い機種にも対応すべきやで、マジで。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 08:17:14.55 MgMfRE0I.net
元々対応してたものは継続しても良かったのに

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 09:55:04.51 FNPEdnae.net
>>332
自分も同じ境遇やから気持ちはわかる、毎月ローンに保険、育児にかかる金も馬鹿にならんで( ´_ゝ`)
まあでも、あれこれ理由つけてやらないのももったいないから毎月少しずつ捻出して揃えたわ
別に最上級モデルとか、稼働する座席とかじゃないけど雰囲気が楽しめているから今はそれでいいと思ってる
そのうちまた買い揃えたいわね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:53:12.68 PEDuyaJO.net
これで、カーライフが満喫できりゃ、GTSの評価も変わるのにな。
好きな車でサンデーレースしたいわ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:32:54.87 vITEROAZ.net
gtsが俺の中で不評過ぎてレースゲーム卒業しそうな勢いだわ。高い内にハンコン売却しようか検討中

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:51:46.26 Bh4iW3nM.net
趣味の10万なんて安いもんだろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:08:59.33 cpt8UCAJ.net
趣味に投資できる金額は人によりけりだから仕方ないね
やりたいやつはやればいいのさ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:49:35.40 nc9jODhw.net
GTより上なゲームなんていくらでもあるのに、
既に陳腐化してるGTに拘ってレースゲーム卒業とか笑うわw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:22:03.45 QAsrXIkx.net
>>336
PS4なら捨て値のプロジェクトカーズとダートラリーやってみ
ここ数年はPCゲームの取っつきやすいものがCSで出来るようになった
ダートラリーは歴代ラリーゲームの中でもトップクラスの出来で滅茶苦茶面白い

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:29:45.81 vITEROAZ.net
>>340
プロジェクトカーズ2買ってみたけどドリフトが難しいのとダートコースが少ないんだよな、
ちょっとダートラリーとかいうの買ってみるわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:03:37.11 uWX


348:s4unj.net



349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:32:06.80 tjdRn371.net
ダートラリーは後輪駆動で雪道を走るなと教えてくれるゲーム、MINIやランエボでコソコソ走るのが好き
本当はこの2車種でパイクスピーク走りたいんだけどな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:01:47.43 9PPTQKKf.net
T-GT早くこないかな~
GTSは勿論↑で挙がってるダートラリーとかもやってみたい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:05:37.98 G8bA8rgS.net
TGTのペダルは吊り下げで出来るの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:29:22.22 V1uzq3Ct.net
>>345
バラさないと無理
とかく品質の悪いペダル バラすと騙された気になる
Fana のロードセルかT3PA Pro買った方がいい

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:21:26.49 iK9Ey1tm.net
ロードセルってそんな良いものなの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:39:13.51 0502BdRP.net
>>345
できる、らしい。
URLリンク(japanese.engadget.com)
>ちなみに、その左にあるモードボタンですが、アクセルとクラッチペダルを切り替えるためのもので、
>2秒押すとLEDが緑色に変わります。コックピットに取り付ける際、逆さにして設置する場合に有効です。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:47:39.61 Qz79gtUN.net
たぶんそれT3PA Proを買ったときのための機能かな
付属品のは設置するの頑張ったりすればいけないことはなさそうだけど…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:54:56.57 xxlqoqlY.net
Amazon T300の在庫が復活してる
残り13点

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:03:56.61 Qz79gtUN.net
ていうかT300 GTとT300のアルカンターラホイールの同額なのかよ
在庫あったら絶対アルカンターラのにしとけよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 02:12:43.95 pa5MvETW.net
>>351
同額は笑うわ
好みの差はあれど違いすぎる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 07:48:39.25 hzAB2kTl.net
アルカンターラの方がいいの?
byエルカンターレ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 07:59:28.76 6Rzt9LoF.net
>>353
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/11/14(火) 19:19:15.54 ID:9D2FGiFy
>>387
パイが大きくなりFFBが軽くなるのでベースの力が足りない。
素手だと劣化がはげしい。ロゴやボタンが安っぽい。ってとこだろ
一応うちにもあるけどどっち買うか?となるとGTの方がオススメかと思う。
ペダルのブレーキの横調整が出来なくなるけど所詮T3PAだしな
どうせならパワーのあるTS-PCにバンドルして発売すべきだと思うけど
新リムのフェラリムの写真出回ってたね
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:07:03.73 Tt8EhN/t.net
GTみたいなカジュアルゲーにハンコンつかうのか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:19:44.92 hzAB2kTl.net
新しいハンコン出ないかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:42:15.66 Qz79gtUN.net
>>353
どっちも同じ額ならアルカンターラのほう買ったほうが絶対いい
流石に元が199ドルのアドオンだけあって質感が全く違うのよ、十字キー位置だけアレかもしれないけど
素手でも問題ないし、FFBは人にもよるんだろうけど余裕はあるかと

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:44:40.56 JTvjDjIX.net
下記のリムバンドル変更版とfanatecのDDが今んとこ発表されてるだけだし日本で販売されるかも不明
各社PS4、GTSに併せて刷新済でGTS特需も既にピーク過ぎてるからPS5か次期GTまでは動きないんじゃない?
ましてやエントリクラスはGTに併せて出すだろうから近々はないと思われ


365:、GT発売時期とかぶらんとエントリクラスは売れんからな - Thrustmaster TS-PC Racer 488 Challenge edition $649 - TRS official loadcell brake mod $99 - Thrustmaster BT LED display addon $149 - Thrustmaster TSSH shifter & handbrake Sparco $249 - Thrustmaster Ferrari 250 GTO vintage wheel addon $399 ttps://www.gtplanet.net/forum/threads/thrustmaster-upcoming-new-products.364828/#post-12026742 ttps://i.imgur.com/AC5i9ta.jpg



366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:48:18.37 JTvjDjIX.net
>>357
RS GT標準リムでやってみ
T300RSベースの素性のよさとパワー不足が分かる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:52:33.08 JTvjDjIX.net
あと質感も素材はゴムだけど見た目の質感はあまり変わらん
Fanaのリムぐらいこだわったレプリカにしてほしいところ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:52:34.10 Qz79gtUN.net
まぁゴムハンドルでもいい人はT300ので満足できるんじゃないかね
>>359
そもそもThrustmasterは自分T300じゃないから持ってないよ、あれってT300のと一緒でしょ?
そもそもそんなにピークパワー求めてないから変えても問題なかったからなぁ、フェラーリリムの質感と操作感で大満足してるよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:57:13.41 JTvjDjIX.net
>>361
ピークじゃなくて通常のFFBからして違ってくるよ
アルカンターラにしてMSYアウトレットで標準コン買ってもいいとおもうけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 13:02:23.09 Qz79gtUN.net
>>362
そりゃパイやらモノよって剛性が変わるから違うだろうけど、正直設定とか感じ方ででアジャストできる範囲だったってことだよ
どちらがいいかはおいといて、僕が言っておきたかったのはほぼ同額で買える状況ならアルカンターラの買っておくとお得でいいと思うよってことかな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 13:03:39.75 Qz79gtUN.net
どうでもいい人が大半だと思うけど、公式とか見るかぎり重量は599リムとT300の変わらないそうでちょっと意外だった

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 14:30:59.86 QLXAOGZP.net
TGT≒T500+TH8A+プレイシート
金額的にはこんな感じか?だとしたらTGTやっぱたけーな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 15:02:49.94 hzAB2kTl.net
たまにしか使わないからアルカンターラにしようかな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 15:23:51.41 xxlqoqlY.net
アルカンターラ躊躇するのは手入れが大変そうなのが問題
本革やゴムなら手垢が付いても落とせるけど、アルカンターラは無理
だからといって毎回グローブ付けてプレイしないといけないのは正直めんどくさいんだよね
手垢は強敵だからね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:30:30.60 VpRmB7xE.net
正直、T150で十分だよ。
ハンコンよりシートに金をかけるべし。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:41:25.40 QLXAOGZP.net
ドリフトで使いやすい送りハンドルポジションにだけアルカンターラつけて、グリップ走行ポジションはゴムにしてるCSLEは考えられてるのかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:51:35.79 rad9aiRi.net
>>367
アルカンターラ(ウルトラスエード)なら人工皮革だし耐久性もある程度考えられてるうえ、その程度のものならスポンジを湿らせて拭けば大丈夫なんだよ
ただ、本物の革と違って寿命が短いとは言われてる
それでも数年は余裕で持つと思うけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:56:01.40 rad9aiRi.net
Thrustmasterのアルカンターラは大したことないかと思ってたけど、実際触ってみるとちゃんとしてて気持ちいいよ
まぁ確かにボタンは完全にプラで安い感じたが
>>358が画像載せてるけど488リムには、LEDもついてボタンも増えてるから良さそうだけどプラっぽいボタンはこれと変わらん


379:ね そもそも単品販売あるのかな?



380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:56:05.59 ef0YhmF7.net
実際同じ値段でリム以外同じだと知ってたら9割がアルカンターラいくきがする

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:59:02.92 rad9aiRi.net
そもそもT300もそれなりに高いんたからアルカンターラとは言わずにG29みたいな革を使ってほしいよ
やっすい合成皮革よりはゴムほうが耐久性的に問題ないから使ってるんだろうけど

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 17:44:45.64 imkOw0Zd.net
アルカンターラは汗吸うから、臭く汚くなるよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:32:15.52 Qz79gtUN.net
まぁそこらへんは革もそうじゃないかな、本革もそうだけど定期的にメンテナンスしてあげるのも大事かもね
グローブは面倒だから自分もしてないや

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:35:09.69 2/BqZubA.net
ゴムも悪いことだらけじゃないってことだな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:36:34.82 iK9Ey1tm.net
アルカンターラ部分だけお湯に浸けて洗剤ブラシで洗えばいい
バイクのシートにできるぐらい丈夫だよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:38:56.23 QLXAOGZP.net
リムをシュルシュルさせると手の皮がめくれるから、シュルシュルさせる人たちにはアルカンターラは大事
グリップ走行だと常に同じところ持ってるから手汗とかの耐久性や滑らないことが大事

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:38:59.89 Qz79gtUN.net
俺のも今のところはお掃除してあげるとしっかり復活するけど、数年先はわからんね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:42:25.65 C6nHJHiw.net
アルカンターラとか無駄に高いだけの合皮
あのゴミ使って喜んでる奴はマジで理解できない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:45:10.45 gspitBhO.net
ここで話が始まったのはアドオン付いてて同額って話からだから許したれや

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:48:30.66 C6nHJHiw.net
ならええわ
ゴムよりはマシだ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:49:19.59 10au7F3Y.net
>>347
thrustmaster製のペダルは全部ボリュームセンサー
踏み込んだ角度でブレーキ量が決まる
例えばゴムMod入れた場合は、重くなる近辺の入力解像度が
かなり荒くなる
一方ロードセルは圧力センサー
踏み込む力にリニアにブレーキ量が決まる
T-GTみたいにe-sports専用を謳っておきながら
ロードセル採用しないっていうのは悪意しか感じない
thrustmasterペダルにもサードパーティ製のセンサーは後付け
可能だが、かなり割高になる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:10:45.23 532m+XLz.net
>>383
買えないからdisってると素直に言えよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:25:05.97 RCxHzIZ4.net
GTSだとロードセルのブレーキなんぞ不要
ABSが優秀過ぎるからそれに任せてスパスパとブレーキ踏んでたら勝手にタイム出る

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:34:47.00 QLXAOGZP.net
ロックするギリギリまでをリリースしつつ電子制御AWDのように四輪それぞれに適切なトルク配分をする

すべての車が目指すべきABSの到達点をGTSで見た

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:40:02.36 HcaQtB8q.net
尼T300RS明日到着かよ
注文しといてよかったー

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:47:50.85 10au7F3Y.net
>>384
めんどくさいなあ
持ってるから不満書いてんの

397:>>388
17/11/15 21:58:41.57 10au7F3Y.net
ちなみにロードセル以外は特に不満無く満足してる
ハンドルのクリック感も遊んでる最中は気にならないし
FFBも十分強いし、熱ダレなく静音性も高い
トルクのリニアリティも申し分ない
でもポリフォニーとガチの共同開発だと聞いたので
ブレーキをあのまま発売したことに怒りを感じてるの
振動の前にこっちだろ!っていうこと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:22:23.30 532m+XLz.net
>>388-389
そうか
それは済まなかったな
むしろ貴重な情報をありがとう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:11:03.66 ENuoeBg+.net
もっと他のメーカーもハンコン作ってほしいな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:13:40.11 omnQCQhF.net
実際うちのアルカンターラ毎日使ってて1年程でこんな感じになって買い替えたんだが
くしゃみして気づかずにいるとシミになるし、ジュースこぼして難儀したりもあるし
恐らく家で置いてると風通しとかよくないから乾燥せず劣化がはげしいんだろうな
最初はグローブしてたけど暑いしやってられないし
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
とかく劣化したらオクにも出せないから捨てるしかない
やみくもに勧めるのがいるけど正直T300RSにしておいた方が売るのも容易だし
結果的にオトクだと思う

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:35:43.63 dzWsTEkD.net
メンテしてても劣化したらアウトレットで6000円の純正リム買えばいいじゃん、同額で買えるから損はない
ってことでしょ(適当)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:41:14.72 33TzN0XC.net
>>393
リムだけ買い替えてまで継続使用したいハンコンか?w
持ちゃ使うけど劣化したらハンコンごと買い替え⇒リム売れないってパタンになりそうな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:42:18.30 vkmo9S86.net
>>383
ゴムMod問題は解像度の粗さもあるけど、あれなんかリニアにブレーキが抜けないよね。
T-GTに付いてきたから試しに使ってみたけど、ロック直前で止めてブレーキ抜こうと
圧力を抜いてもスムーズにブレーキが抜けなくて使い物にならなくてすぐ外したわ。
ペダルの表示を見てっても抜き動作がかなりぎこちなくなる。押しこんだあとなかなか戻らないんだよね。
正直、あれはまともに使えてる人っているのかな?それともT-GTのペダルとの相性が悪いのか。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:48:55.10 dzWsTEkD.net
>>394
確かにそう、T300の後継・新型が1年後ぐらいには出ているとは思うし

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:00:28.54 EZGXLILY.net
スラマスなら市販リムを3DRapとかで売ってるアダプターで接続すれば?
無線パッドをリムに括り付ければボタン操作も大丈夫でしょ(脳筋

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:05:46.82 56w0iVjv.net
セットで売るとハンコンは高値で売れるからバージョンアップしやすいってこと考えると確かにT300RS GTがいいかもな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:01:26.50 IEJ+IBRY.net
csp v3 inverted使ってるけどこっちでも油圧ダンパーの効果でブレーキの戻りは遅いぞ
ゲーム内みたいにバンプとリバウンドとファストの設定したい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 06:20:47.49 goF/zsOE.net
>>399
んなことねー
どんだけダンパー効かせてんのよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 07:59:10.70 KQcD26KO.net
>>390
こっちこそ乱暴な言い方してごめんなさい
>>383
そう!ゆっくり抜こうとしても一気に半分になる
ペダルがゴムに接触している角度が全部最大ブレーキ値に
なっている感じ
GTS内にボリューム範囲の設定さえあれば改善できそうなのに
スタッフがあれで不満持たないのが不思議でならない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 08:01:57.15 70+7pwkh.net
GTSはデッドゾーン調整すら無いからね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 08:30:41.68 D4GNtJqX.net
>>395
道具を使うのが下手なんだよ
うまく操作出来ない言い訳として実車感覚と違うってよく聞く�


412:ッど 使ってるのはゲームのコントローラーなんだよな それなりの使い方をマスターすればいいだけ ニューガーデンとかゲームでもその辺のゲーマーより上手く走れてるぜ



413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 09:15:44.95 rlqtO5D6.net
>>403
横からあれだが、貴方とうまく走れる走れないの基準がまるで違うだけ
ストローク検知のブレーキと圧検知のブレーキの違いが説明されてるだけでGTならともかくiRなどではこの辺の違いでコントロール性がまるで違ってくる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 09:54:41.20 HyglPgYd.net
そしてパッド勢より遅いおまえらw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 10:17:24.26 5IP7L8cm.net
慣れればいいって言ってしまえばそれで終わりだけど
違いが明確なものを説明してる話に対してその結論は頂けない

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:43:48.76 radzWdyB.net
ゴムの材質や形状変えて調節って
話しはしないのか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:54:53.30 ZmDc0UOK.net
実際に利用してみて知見があるなら、話題出して欲しい。
俺は実際使ってみて、そういうレベルでなく単に使い物にならないって感想しか出なかった。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:14:32.87 5IP7L8cm.net
実際の車を運転してる感覚でいうと踏み込む角度でブレーキ量が決まるのは違和感
ゴムを入れてそれっぽくしてもリニアに反応してくれるロードセルとは別物
上の方でも書かれてるけどT-GTで振動をリアルにするなら
何故ブレーキもリアルにしなかったのか不思議

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:18:49.16 /IMsEXAz.net
>>409
今あるブレーキで慣れろよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:21:30.52 CqKwVLgL.net
CSLE+CSPv3で13万~14万、より安くするようにコストカットした結果かもね
T-GT+T3PAPRO+ロードセルMODだと同じくらいだけどGTSのユーザーが14万円もだしてくれるかどうか
ファナはレースシムにしか興味ないような人間相手にしてるし

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:29:15.08 radzWdyB.net
ノンサーボのブレーキの話しか
一般車だと角度でブレーキ量決まる傾向やど思うけど

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:25:18.10 eTRU4dVt.net
なんかF1 2017の体験版があったのでとりあえず落としてプレイしてみたが
同じG29使っててもこんなに振動に差があるかってくらいあっちはガツガツくるのな
GTSがマイルドすぎるのか(まあそれはそれで走りやすいッチャ走りやすいが)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:46:40.02 IEJ+IBRY.net
ロードセルブレーキ使いたいならfanaのcsl elite+csl pedal loadcall付きでええやん
分からんけど6万くらいで買えるで
T-GTより4万も安くてハンコンの性能もブレーキの性能も上、どや?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:50:15.95 IEJ+IBRY.net
8万でした

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:11:08.10 radzWdyB.net
>>414
それGTSで動くん?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 15:15:18.03 uMO8g6b5.net
ユーチューブでハンコンドリフト動画見て今更のGT6 とDFGTでデビューしたわけだが全くドリフト出来んわwww
若かりし頃は動画のように走らせてたアホンダラだから簡単に出来ると思ってたけど挫折しそうw
つくづくオマエら変態だなwww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 16:12:53.46 L00dG/yL.net
ハンコンでドリフトできる人はめっちゃ少ないよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 16:47:01.81 e6Rnkm0x.net
実車でドリフト出来る人は、GTでドリフト出来ない出来にくい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:15:46.15 Zr/xx/Kt.net
DFGTは戻りが遅いからカウンター間に合わなくてドリフトは難しいね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:55:45.10 OGcWX3m3.net
T-GTのブレーキフィーリングは旋盤のブレーキにソックリで悲しくなってくる
GTSはハンコンでまともな


431:ドリフト不可能でしょ



432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:34:23.98 ZmDc0UOK.net
出たよ。便乗が。
非ロードセルブレーキはどれも50歩100歩。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:13:42.86 ZqSMdzwr.net
>>417
俺は4wdしかまともにドリフトできないな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:09:32.35 Oo+5vugX.net
>>420
え?
まじすか。
ドリフトやりたくてDFGT買ったんすけど。。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:23:59.77 CqKwVLgL.net
ドリフトやるなら谷口みたいにステアリングの仕事を最小限に抑えるかステアリングギアレシオ変えないと厳しい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:41:58.33 vMCbh9yk.net
旋盤は草
確かに似てる、というかどっちもただのバネだからそりゃそうか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:10:52.45 YXoNVvF3.net
>>421
ゲームに何求めてるの?
そこまでリアリティ求めるなら実車でやれよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:21:19.78 VDpLMayD.net
今日T300RSでハンコンデビューしたけど楽しすぎわろた

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:23:55.38 radzWdyB.net
>>427
実車で今のGTSでできる事やろうとしたら
幾らかかるかわかって言ってるか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:35:11.18 03QDEkQ1.net
>>428
思いのたけをkwsk

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:49:09.28 VDpLMayD.net
>>430
今まで何語喋ってるか解らなかった奴が何喋ってるか解るようになった感じ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:33:03.92 G/4uqYs7.net
デミオ乗ってるんだが非ロードセルブレーキと比べるとどんな感じ?
実車に例えてくれないとわからんよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:48:13.86 radzWdyB.net
>>432
F40に乗せてもらったらいいよ
ちょうどあんな感じ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:54:51.27 +Er5rM77.net
>>432
デミオ乗ったことね~よwって言うのは置いといて
実車のアクセルのon offと同じ感じでやってるのが非ロードセル
実車でブレーキを踏んでロックするかしないかの調整をしてる感じがロードセル
わかりやすく言うとアクセルは足首を支点にして調整(非ロードセル)
ブレーキは足の裏で調整(ロードセル)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:02:14.66 OGcWX3m3.net
随分ブレーキの軽いF40だなw
ありえん
それともmod付けた状態の話か?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 00:34:03.52 rCISlyp2.net
このスレ見るとこんな世界もあるんだなぁと感心する

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:36:25.85 inP/9V6a.net
勝ち組の溜まり場

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:22:31.05 G59yacl6.net
>>431
上手い表現だなw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:22:49.76 G59yacl6.net
間違った>>431

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 09:09:56.24 UCn1Xxrg.net
>>413
2016の体験版だったけど、それで俺はF1にハマってしまった

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 16:46:00.90 8leXQuvf.net
CSL Elite Pedals Loadcell Kitがgtsportでも機能すればいいんだけどどうなのかな
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.fanatec.com)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 17:05:19.25 SQv75WDC.net
>>413
あっちはタイヤの幅が広いからガツガツさせてるのかもしれないですね
gtsportでもコンフォートとレーシングでFFBの強さ変わりますし

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 18:55:03.87 8leXQuvf.net
自己解決したサーセン
URLリンク(www.youtube.com)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:02:08.12 JphWkcac.net
先月5日尼注文したT500が今日届いたが
箱がでか過ぎて部屋片付けるとこからで
今日は断念した

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:03:03.71 ZTzNDGgY.net
でかいダンボールの中にでかい箱が入ってるマトリョーシカ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:08:49.66 5Hm4fe3T.net
設定のffbはみなさん10、感度は10


457:ですか? 最適だと思う設定教えて~ あと最大だとハンコンの寿命縮まるの? 昨日届いたT300gtエディション使用です!



458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:16:36.94 SQv75WDC.net
>>446
同じくT300だけども、ドリやるから1,3にしてる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:16:40.01 ZTzNDGgY.net
重ければ重いほど良いって言う人もいるけど、GTSなら4~7でいいんじゃないかと
自動で調節してる部分もあるかもしれないけど、強くしすぎると飽和して思いだけで情報全く入らなくなるからね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:19:29.09 741cLDp9.net
5くらいだけど重い方が抜けた時の強弱が分かりやすいのは気のせい?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:33:10.36 ZuNca5qc.net
>>446
一般車両の重さ 再現しようとしたら
4以下になる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:37:03.02 ZTzNDGgY.net
油圧式のパワステだと荷重とかでステアリングの重さかわるけど、今のスポーツカーって電気式パワステなのかな?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:48:41.60 OtG+pWYk.net
>>446
4で丁度いいくらい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:50:05.02 u++/puU/.net
S2000くらいから電動パワステが主流(2000年以前か)
というかS2000以降、国産ではGT-Rと86くらいしかスポーツカー出てない 
FFは知らん

465:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:58:48.51 R/OZKVbH.net
スポーツカー定義厨がくるぞー

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 21:48:55.45 dQEAJIqZ.net
EFシビックとか再現しようとしたら最弱になるな

467:>>383
17/11/17 21:57:42.42 8LMhOBkd.net
ボリュームブレーキが気持ち悪いので(特にブリッピング)、T-GTをベースにFanatecのペダルを繋げようと思い
CPX Adapterの在庫復活を待ち望んでたが、新モデル作ってるから再販する気ないみたい
しかも今年中は絶対出ないらしく「人生で色んなことが起き過ぎてる」とか自分語りまではじめる始末なので
当分期待できない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 22:08:33.51 UEwPkRV+.net
みなさんご意見ありがとうございます。
4でやってみます!

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:59:08.11 Ag72HIOI.net
GIMX6.11で、ハンコン関係は、何かかわったんすかね?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:20:44.49 lXmSWAyh.net
>>457
おれんちのホンダの実車だと2-3位だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:01:28.26 FsfRM27R.net
T150にT300のハンドルが付くか? なんですけど、どうでしょう。
分け合ってT300のハンドルだけ手に入れました。
普段はT150を使っているのですが、パドルシフトのアップ側が接点が甘いのがグリグリしないと
反応しないときがあります。 そこでハンドル交換を検討しているのですが。
まずT150のハンドル付け根にある上下のビスを緩めて取ると、ハンドルは簡単に取れます。
で、T300はハンドルと本体を直接ドッキングさすような形で付けますが、T150はコネクター付のコードが本体から
出てそれでつながっています。 そのコネクターをハンドルから外そうとするのですが、相当な力を入れても外れません。
形は見る限りT300と同じ丸型(CVIでしたっけ!?)形状ですので、コネクターさえ合えば、あとは少しの加工で付きそうな気がするのですが。
長文すんません。
だれか、そのあたりの仕組み、ご存知の方おられますでしょうか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:20:45.43 /1T3k0u7.net
AP2 Foldable Racing Wheel Standに
URLリンク(www.fanatec.com)
または
URLリンク(www.fanatec.com)
これらのペダルをボルト(


473:ネジ)で固定できますか?



474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:15:05.84 gj52TrKn.net
>>461
質問の回答になるか分からないけど形状見る限り穴がなくても
そのハンコン台についてたプレートで前後挟んで固定出来そうですね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:15:35.17 jd8jT3M5.net
>>460
たしかT150は機構的にハンドル交換できなかったんじゃ?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:36:47.13 /1T3k0u7.net
>>462
レスthx
マニュアル落としてみたんですが両方とも穴はあるらしいですね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:55:13.07 uF425PSE.net
ハンコンにも穴はあるんだよな…

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:00:17.94 J03k2sUg.net
>>464
取り付け穴あるならほぼ安心かも?
最悪ドリルで台の鉄板にネジ径より少し大きい穴開ければ極端なズレが無い限り
DIY初でも簡単な加工で終わると思います

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:43:58.61 fq7uXXeh.net
T150
自分もストアで買った。
限定19,980円からクーポン値引き-1000円適用で18,980円、ポイント15倍で約3000P付与(実質15,980円)で購入。
初期不良期間1週間とあったので、到着後急いで複数のソフトで検証。
今のところ不具合も無しです

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 17:14:01.81 PIGYXnp4.net
PSストアのセールでAC+ズンパスが50ドル、ありがたい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:11:51.76 yep2rI/5.net
ハンコン設置、部屋の片付けで休日とんだわー
あーつかれた

482:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:41:57.91 BsaEnzmC.net
GT初心者でいきなりハンコンデビューしたけどめちゃくちゃ難しいね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:50:16.39 58zlIh2s.net
ブレーキでしっかり減速するのが大事だね、GTSなら最初はABS標準でやってみるといいよ
GTSのABS標準は最強だからブレーキふみっぱでOK、ゆっくりブレーキペダルをもどしながら車が前傾になってる間にゆっくりハンドルを切る(NDロドがわかりやすい)
うまく出来たらスキール音がなる
慣れたらABSを弱いにして同じことをする
さらに慣れたらABSをオフにしてタイヤロックの音がなったら音がならない程度に少しずつブレーキペダルを離してハンドルを切る
最終的にGr.3やGr.1でできるようになれば多分相当上級者
出来たら普通車もうまくなるよ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:25:44.93 cktN8WV1.net
パドルゲームやると、実車のクラッチ操作が面倒くせーよな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 23:32:00.91 58zlIh2s.net
今CVTとDCTの間みたいなトランスミッション形式を作ってるらしいから、日本車もペダルが当たりまえの時代が来るかも
日本でCVTが流行ってる理由が渋滞しやすい道路状況が原因、普通に巡航するならDCTの方が燃費がいいのでいいとこ取りを目指してると
いいとこ取り目指しすぎて燃費だけの車になっちゃったのがFITハイブリット

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:01:31.00 u/ZP9Wpk.net
>>472
実車はまた別よ
あっちを面倒くさいと思ったことは一度もない(渋滞の時しんどいなくらい)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 01:07:00.68 8awS3cRG.net
>>474
デバイスとゲーム次第だな
GTSだと確かにストレスでしかないけどiRやACをFanaのV3ペダルとSQシフターでやると延々と走ってしまう

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 07:00:40.32 IUB1n6Pg.net
そもそも実車って、トン以上ある物体を動かすわけだからメンドクサいなんてものじゃないわね。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 10:14:10.21 2AgmvzX4.net
2ペダルから3ペダルに買い替え考えてるんだけどクラッチってドリフト走行するのに蹴り進入やリカバリーって実車みたいに機能するもんですか?
(GT6 )

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 10:20:59.35 3TD8pgm7.net
クラッチ蹴りは86とかパワーない車でニュル走ってる時とかよくやる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:03:19.97 DNOt5qWk.net
>>471
最終的にABSをオフにした方が早くなるんですか?
GT初心者ハンコンデビューの者ですが、ABSは長年やってる人でも弱はつけてると思ってましたが、もしかしてトラコンもオフですか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:27:01.99 3TD8pgm7.net
>>479
そうでもない、世界トップランカーはレースだと普通にTCSもABSもオンにしてる
ただオフにしても走らせられる用になれば他のゲームでも実車でもうまく走らせられる様になるよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 12:06:57.35 DNOt5qWk.net
ありがとうございます!
ハンコン猛特訓中
糞遅いけどハンコンは面白い

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:35:22.64 kF2aMZ+9.net
左足ブレーキ必須な気がしてきた。
どうしよう。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:54:06.51 EE7kIyx6.net
>>482
好きにすりゃいいけどラリーじゃなけりゃ左ブレーキ必須なシチュエーションはそうそう無いかと・・
何かドライビングがおかしい様におもう

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 17:25:56.20 R1RMDHnP.net
世界最高峰のGT3レースGT300の2017, 年総合チャンプは2ペダルでも右足ブレーキ
やるやらないは自分の勝手だけど、ブレーキに踏力が必要なら四点シートベルトつけてない環境での左足ブレーキはおすすめしない、シートやペダルが動いて余計操作しづらくなる
やるなら力加減を覚える練習からだね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:08:07.98 iNhJXKnv.net
ハンコンでドリフトが上手くなりたいんすけど、オススメのコース、車ってあります??
パッドなら、それなりなんすけど、ハンコンでは、むずいっす。
レースならば、慣れて来たハンコン一択なんすけどねーー。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:23:02.85 WPVt6vvH.net
あっそすか

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 19:32:35.89 QUzP+Qdv.net
>>485
鈴鹿東のSを上って下っての繰り返しから始めるといいかも?
車は86GRMNオススメ
難易度下げるならGrBでやればいいかと

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:19:54.67 LZ5x6eEC.net
パッド慣れしてたせいかT300RSに変えた途端にタイム1~2秒落ちなんだけど、、、慣れの問題?FFB設定とかどうしてる?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:27:53.38 jJRPAl4e.net
>>484
外国のF1に近いカテゴリーかと思ったらただのGT300か…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 20:55:04.66 XShOU55R.net
パッドは気持ちよく走れるように色々と補正がかかっている

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:14:52.22 dWv45OZM.net
>>485
口の利き方を先に覚えなさい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:34:52.87 SCdD8jzL.net
>>488
ffbは多少重く感じるぐらいで
感度はオーバーな車は低めでやってる
パットで慣れて速い人ほど時間かかるでしょ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 07:32:14.09 m5Sy+INE.net
>>488
設定以前にハンドルでの操作を存分に楽しむくらいじゃないとなかなか慣れないよ
最初は出なくて当たり前、くらいに思ってパッドの時のタイムは忘れるべし

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 08:45:22.90 gWA5HkVC.net
g29使用のハンコン初心者です
ハンドルは900°回転可能ですが、実際ゲームでフル回転させる事って無いですよね?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:05:49.76 YNxVDAFg.net
>>493
ちな俺テストシーズン2上�


508:ハランカーな訳で、トップランカーに勝つ為に買った訳だから楽しむよりタイムを縮めたいただそれだけ、だから細かい設定について情報が欲しいだけ



509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:08:06.42 ZViT/+hG.net
(笑)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:08:46.56 h8LjROEK.net
自称トップランカーならセットくらい自分で出せ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:25:38.94 s1LtpL6+.net
FFB設定はオンラインでいろんな奴に聞いたけどバラツキが凄い
結局は信号を手に感じれれば後は慣れって事だろな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:59:13.09 7uv0NiNQ.net
タイム狙いならホリさんとこのにすればよかったのに

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:04:41.52 m5Sy+INE.net
痛い人に絡んでしまったようだ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:35:16.37 EyOQziFY.net
>>495
ちなwwwくたばれトップランカー

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:40:04.84 YNxVDAFg.net
>>498
FFBトルク5くらいにするとコイル臭くなってくるから大丈夫なのかな(T300
重めの方がライン取りは安定する気がする

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:43:24.19 YNxVDAFg.net
>>497
日本語わかる?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:44:20.32 YNxVDAFg.net
>>499
FFBが邪魔になりうるって事か

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 10:45:10.48 YNxVDAFg.net
>>500
これをそう捉えるならGT"スポーツ"辞めた方がいいよ笑

519:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:14:14.74 jSjwf+QY.net
そんな挑発的なレスで教えてもらえると思ってるのか?>>488はとにかく走って慣れろってアドバイスしてくれてるのに情報よこせとか図々しいにもほどがある

520:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:25:23.00 YNxVDAFg.net
>>506
はい申し訳ないです
パッド補正が優秀だった+慣れる時間の浪費+高価な買い物したのにタイム出ないでイライラしてた

521:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 11:30:50.27 jSjwf+QY.net
>>488じゃなくて>>493だったわ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:17:38.80 lZnJg7E9.net
ぼくもシーズン1ワールドランク20位いないだよ!
なんでもきいてね!

523:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 12:22:03.80 FuHohQYm.net
モナコでフルまでまわすときもある

524:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 13:49:21.86 PYGpxsbX.net
アプデ前のFFBがT300破壊しそうで怖かったな笑
あれから無駄に強いだけの自己満筋トレFFBは控えてるよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:33:01.68 xzSnX5jw.net
速さ追求ならFFB要らないんじゃない
ふらふらしない程度に重くするだけでおkかと
実車乗りなら違和感満載だけど
車も乗らなくてパッドで慣れてたならね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:34:16.37 xzSnX5jw.net
車乗ってるけど5以上にすると
実車と比べても重いと思った

527:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:36:22.25 5o6zpQri.net
GTSはロックtoロック変更オプションが欲しいね
レースカーで1080度はダルすぎる
ハンコン(T300)側で角度設定しても時々リセットされてしまう

528:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:56:56.92 PYGpxsbX.net
>>514
T300でレースカーの時勝手に角度絞られてるんだけどうちだけ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 15:03:43.20 5o6zpQri.net
マジで?じゃあウチがおま環なのかな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 15:24:24.77 YdC+bU6r.net
GTSでのロックtoロックは車種毎に自動で変わるってるよ(多分
G29だと900度くらい(市販車)と500度くらい(レースカー?)に分かれてると思う

531:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 16:57:33.39 xVX67pU4.net
T300やT500の中間パワー程度で実車より重いんだったら、
リアル求めてosw買って、T500の何倍ものFFBでプレイしてる人は何なん?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:10:17.33 KpHFP6VR.net
実車でも車種によってハンドルの重さ全然違うしなぁ(´・ω・`)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:14:05.63 zLK


534:Rg4BL.net



535:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:16:20.64 OIGHNMQP.net
以前のフォーミュラニッポンみたいなパワステなしのフォーミュラカーなんかだと
OSWでも実車の半分もいかないからねえ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:32:40.19 s1LtpL6+.net
FFBは何を想定するかだよね
市販車でもSタイヤにバカでっかいアンパネ、カナード付けると走行中ハンドル糞重くなるし
妄想するのも楽しみだけどタイム出せるかは別問題だよね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:37:48.34 xzSnX5jw.net
本物のGT3車両とか乗ったことある人いないかねぇ
どんな位の重さなんかね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:39:15.21 pE4xaEj+.net
バブル期のホンダ車のバカステを再現出来るハンコン求む(マテ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:49:43.48 xVX67pU4.net
oswのマックスパワーで運転しようものなら普通のサーキットなら2週で腕力的に限界やぞ
それでも実車の半分もいかなくて、しかもなん十週と回るなら、
もうムキムキマッチョのボディビルダーしか運転できんぞ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:49:50.24 RW1BzuhH.net
>>524
シビック、超軽かった記憶あるで。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:14:13.12 xKZW+FZr.net
>>524
プレリュードのハンドルが小指でクルクル廻る4WSとかね

542:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:19:42.12 zLKRg4BL.net
>>524
初代オデッセイ乗った時はフィールダーちゃんの電気式と同じかそれ以上に軽く感じた

543:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:27:52.69 OffojdhM.net
今のレーシングカーは電動パワステ搭載しているみたいだぞ。
URLリンク(response.jp)
SuperGTの中継で由良拓也さんが「今のレーシングカーはパワステ前提でサスペンションのジオメトリを設計しているから、
パワステ壊れると人間の腕では動かせない」てなことを言っていた。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:40:44.46 zLKRg4BL.net
GT3はパワステ壊れたら即リタイアするね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 18:57:48.36 xzSnX5jw.net
>>511
あのクソ重いのに
軽いって言ってる重いの大好き厨がいたしw

546:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:26:10.46 zLKRg4BL.net
高いハンコン買って、ただ重いのが良と思ってるFFBのことをよくわかってない人もいそう

547:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:42:24.44 PYGpxsbX.net
>>531,>>532
外人にも多いやつですね~
確かに重いのはやってる感でるけど、ステア重いだけで情報が解りづらいからなぁ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 19:47:21.37 QRio8KMq.net
そういうこと言ってると、瞬間的に....飽和して...とか殴り込まれるぞ。
gt3のオンボードとか見りゃわかるけど最近のレースカーはそんな無茶重なわけない。
長丁場のレースで安定させるとこを考えれば、普通はどうするかはわかるはず。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:00:23.54 84OV0DTY.net
パットでランカーの人がハンコン買って
さぞかし速いだろうと思ったら
1ヶ月経ってもタイム更新出来なかった

550:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:15:20.11 qtQ+RfZ+.net
パッドで速く走るのに必要なのはゲームの攻略テク。パッド補正があるから攻略レベルでOK
ハンコンで速く走るのに必要なのはドライビングテク。
全然違うんですわ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 03:12:04.75 zNJb1fRd.net
ハンコン初心者です
パッド操舵スピード補正の設定はは7の方が走りやすいですか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 07:53:21.80 P7lyAlnv.net
>>537
そこ変えてなんか変わったらおかしくなりそう

553:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 08:52:13.51 hj6mGHvP.net
>>537
好きな番号とか
ラッキーナンバーとかで選ぶといいよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 09:06:34.15 aS4Rn6X/.net
>>537
ポコちんに合わせるといいよ



555:ちなみにオレは4にした



556:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 14:09:59.97 zNJb1fRd.net
>>538
ハンドルぐるぐる回すのが大変だからと思ったんですが、ハンコン長い人は操舵スピード変えないのが普通?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 14:22:50.91 tcSCNVIj.net
ハンコンならパッドの設定は関係ない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 14:28:06.31 zNJb1fRd.net
そうなんですね
ありがとうございます!

559:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 17:43:17.54 P7lyAlnv.net
>>540
正直に7にしなよ^ ^速すぎっ
>>541
FFBは軽くしてね あと難しいから頑張って

560:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:43:41.92 vQ4dH4z2.net
ネイションズ3000pt越えれるまでパッド極めたけど、走りのスタイルがオーバースピード気味でハンドルこじてその抵抗で減速+いかにアクセル踏んでれるかってのに慣れてしまって、ハンコンだとそのスタイルだと合わなすぎる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 18:45:52.54 vQ4dH4z2.net
だから一から慣れようと練習してても、走りのイメージと動作が一致しなくてストレス溜まるし、タイムもパッドより良くなるどころか若干落ちるし、集中力持たないからミス率も高くなるしイライラするわああああああああハンドルどつきたくなる

562:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:11:03.29 nxUeTCMb.net
イライラするようなやつはクルマに乗るなって教習所で教わったろう

563:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:11:41.38 K+H395DC.net
いきなりですいません。
今日、スラストマスター t300rs gt edition
を購入してグランツーリスモスポーツやってみたんですけど、アクセル踏んでも回転数が4000回転までしかあがりません。
故障なのか原因がわからず右往左往してます。
どなたか経験ある方おられますか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:22:39.46 HyLd06+2.net
>>548
タコメーター着けて、11,000までキッチリ回せ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:28:46.48 vQ4dH4z2.net
>>547
アホと病気持ちと危険予知能力が無い奴は車に乗るなと教わったが
お前それ星野一義とかセバベに面向かって言えんのか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 19:33:41.22 K+H395DC.net
皆様、自分で解決できました。
本体落として再起動し再度自動調整したら治りました。高い買い物だったのとロジクールと違ってサポートに不安があったのでテンパりました。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:13:56.59 17gjSEa/.net
パッドからハンコンに乗り換えたら慣れるまでじっくり練習した方が良いかも

568:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:27:34.27 K+H395DC.net
ハンコン凄く楽しいです。
机は山善のmdt-5040が約四千円なので
取り敢えずこれを買ってスタンド替わりにしようかなと。
私は部屋が一室自由に使えるならシート付きの奴も候補にあがってたんですが、場所、コストを考え最初は安い奴から試してみます。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 20:34:59.81 jUx4qHj3.net
部屋の中に部屋を作ってしまえ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:13:37.60 mrRtOmfo.net
>>553
それだと力入ると動いちゃうよ
これがほかの用途にも使えてオススメ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 23:32:05.55 7hVboZjO.net
T-GTの不具合報告
ファームアップしてからPLAY中にやらたと誤作動が多くなった
押してもいないのにOPボタン押したりSHボタン押した反応がするようになった
タイムアタック中に急にPS4の初期画面に戻ったりポーズかかったりと鬱陶しいことこの上ない
単に機械的な故障かも知れん�


572:ェ、1ヶ月くらいマトモに動けよ とは思う



573:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:11:03.97 9nbDdCWt.net
T300だけど、GTSやってるとなんか空回りしてるときがある気が…
具体的にはコーナリングのときにカタカタカタカタとすべってる?ような音がする
ほかのゲーム(F1 2017)では気にならないからGTSの仕様?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:27:08.89 LNhqSns9.net
>>556
それってリムのネジ緩んでるだけじゃね?
ほぼ確信

575:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 00:44:04.09 JVsVCRwY.net
>>557
あれはアンダーステアのサインじゃないかと思ってる

576:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 01:05:51.42 9nbDdCWt.net
>>559
あーそうなのかな、昔からGTのFF車ニガテだった
届いたばかりでハンコンにも慣れてないし、初期不良とかじゃないならいいか…

577:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 01:36:55.71 n6em5bvZ.net
>>558
壁に激突したり強いFFBがかかったときに、
ダイヤルかスティックとかのステアリング上の入力ボタン系が
ひっちゃかめっちゃかに誤動作する感じだったから
俺もそれを疑ったけど残念ながらガチ締めだ ガタツキ0
起動してから最初の3~40分くらいはよくこの症状になる
1h以上やっててならないときもある
こういう明確な故障原因が探れないときが一番困る
今は平和 修理に出そうかどうか1年保障だからしばらく様子見

578:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 01:59:04.90 nJFxCY3A.net
>>559
ほぼ同義だけど、進行方向に対して舵角を切りすぎた時の動作みたいね。あれ。
慣れるとあれはあれでわかりやすくて舵角修正しやすいんだけど、
いいのかなと思わんでもない。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 02:01:28.63 +b/aMF/c.net
発売初期にT500でブレーキアンダーさせるとガタガタと異様な振動は出ていたな
アップデートで治まったけど

580:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 05:28:58.72 sdxnClli.net
>>562
フロント滑ってんじゃね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 06:57:43.59 TpiHUwq1.net
GTSはG29やT300だと縁石とアンダーで一様にガタガタするだけで
他はインフォメーション無いに等しいな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 07:34:58.87 9SpRoXqE.net
よりによって今日FANATECスレが落ちてて草

583:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 08:27:20.32 +b/aMF/c.net
滑ってんのを挙動化してるんだろうけど
ハンドルに伝わる動きはチャタリングなんだよな
PC2やFORZAみたいな表現は難しいんかね?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 09:20:19.96 qNDMXZxW.net
URLリンク(www.gtplanet.net)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 09:22:39.68 manHWpyK.net
>>567
ランカークラスが上手く走れなくなるのでややこしいエフェクトは入れませんてな感じでウンザリするよね。
実際彼らはFFB邪魔らしいw(設定も1だって)

586:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 09:39:01.48 2eex1Fxo.net
細かく調整できたらいいのに。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:16:09.74 EXyXDJpn.net
DFGTからG27に替えてみたけどPS3本体の操作性とか最悪だねww
5速車で6速入れると表示が3とか5とかバラバラになるのは仕様なのかな?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:19:54.89 8CfgYSWt.net
ハンドルは常にフルロック、ブレーキはon-offのスイッチ。これが山内の考えるドライブシムだ!
異議は認めない。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 10:48:51.82 LNhqSns9.net
>>561
ガチ締めしてその症状なら故障っぽいね
アテが外れてごめ�


590:ネ ファーム最新だが、うちのはそのような症状は起きたこと無い でもやっぱりリムピンの接触不良のときの症状なんだよなあ あとは寒さが関係してるのかな 本体が暖まるまで接点が収縮してるとか



591:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:29:13.77 3bCshnU4.net
スラマスってネジ切りアホほど下手
まともなタップ使えやボケ共

592:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:50:47.96 0L0Q2c9e.net
工具はダイソー

593:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:38:07.65 hJlUZRq1.net
ドリフト練習中なんだけど、カウンター戻す時FFB強すぎない?
グリップでアンダー出るまでハンドル切るより遙かに重い。
そんなものなの?リアルなの?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 13:42:23.28 o50RW3yg.net
リアルじゃないと感じるならそれはリアルがGTに追いつけていないせい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 16:22:25.04 sdxnClli.net
>>576
FFBの設定どうなってんの?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:17:12.56 hJlUZRq1.net
>>578
トルクが3、センター感度が2です。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:19:32.59 hJlUZRq1.net
>>578
逆でした。
トルクが2
センター感度が3

598:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:21:16.61 sdxnClli.net
>>579
トルク1まで落とすといいよ~

599:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:13:51.09 FXXoSw5j.net
ハンドル切ってのガタガタは アンダーの表現やとおもう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:14:30.56 FXXoSw5j.net
>>576
カウンターのアシスト入れるといいかも

練習にならんか

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:33:54.79 hJlUZRq1.net
>>581
>>583
ありがとう。やってみる。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:07:14.33 6OrKSfdY.net
リアルドリフトって雪道でしかしたことないけどハンドルはすごく軽くてスピードも遅いからgtより簡単

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:22:38.65 W25C0ArM.net
>>585
それ恐らく欲に言うドリフトとは違う
単に滑らせて見ただけ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 22:57:39.60 vDPXI2sE.net
雪道ですべってるのをドリフトといってしまうのは失笑ものw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 00:18:34.81 WEwcxbHz.net
URLリンク(5garage.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 05:26:28.63 lUHHYr7x.net
とりあえず>>585の内容が神技のドリフトしてるのは伝わった

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 06:39:19.33 /IYEITvZ.net
GTSの魅力はコースの時間帯や天候にもよるけど、グラが実写に見えることだよな。
今までのレースゲームでこんなのなかった!
挙動は良いと思うけど、FFBに不満あり。ストレートでブレーキ踏んだ時に振動付けてくれたら
最高なんだけど。
ところで、GTSのポテンシャルを最大に引き出すことができるハンコンは、やはり
t-gtなのかな。今T300使用だけど、独特のフィーリングなのでもっと良いものがあれば
と思っている。
GTでFanatecが普通に使えた昔は良かったなぁ。。。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:37:30.89 WEwcxbHz.net
これとか実写
URLリンク(youtu.be)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 09:55:35.78 cpbahLBL.net
首都高のつなぎ目を振動させないのはマイナス

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 13:37:03.98 tPiS9Y+J.net
>>592
あれハンコン無反応だから
ハンコン壊れたのかとおもった

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 23:19:30.79 3LqfXnv3.net
T300RS使いの人ファームウエアアッデートで印象だいぶ変わったと思うんですがいかがでしょう?感想聞かせてほしい

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 01:50:16.88 CfuMX+Af.net
>>594
ファームウェアが27になってからキャリブレーションの動作が変わったかな? <


613:br> 後はそんなに変わった感じはしなかった。 なぜか手順説明のPDFが最新は25だと主張していてビビりながらアプデしたが。



614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 02:56:43.86 hd3vq+sF.net
アプデどうやるんです?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 03:07:44.02 YfaLB0dZ.net
>>594
シフターがマシになった気がする
Gtsをインストールしてからドラクラ立ち上げると
ハンコンがキャリブレーションし続けるのが直った
GTSでチャットに入力出来ない不具合が直った
それくらいかな
ファームウェアはスラストのHPにあるから
それをダウンロードして
ハンコンとパソコンをつないで upデートする

616:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 04:09:32.25 qxhqDHLb.net
最近買ったやつもやったほうがいいのかな?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 05:41:22.08 YfaLB0dZ.net
>>598
パソコンつないでバージョン調べる
そこから

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 08:43:45.40 W+pDBRQT.net
URLリンク(www.racedepartment.com)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 13:28:53.17 CfuMX+Af.net
>>596
PCにスラマスのハンコンドライバをインストールしないと
ファームウェアのアプデはできないよ。
後、PCにハンコンつなげる時はPS3モードで。
手順PDFをみればわかると思うが...

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 14:31:50.70 /wOsv8qm.net
g29とかもアプデはありますか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 15:06:47.18 Mxxqv+Dx.net
>>602
ロジ系はファームはないはず

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 18:25:02.46 /wOsv8qm.net
そうなんだ
ありがとうございます

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:15:20.04 lGmdwc9C.net
ドライブクラブVRをbrookとG27繋いで遊んでるんだけど、スレチ?
左右パドルでギアが切り替わらず、右パドルが視点変更にしかならなくて困ってる
一応コンフィグ弄ってみてはいるんだが機能しない

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 01:31:36.52 lGmdwc9C.net
おっ、自己解決
これあくまでもdualshock4として認識されてるんだな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:06:48.25 h86v5zuy.net
GTSをHMZ-Tとかでやってる人いたら使用感とか教えてほしいです
PSVRの購入考えてたのですがVRモードの制約の多さやシネマモードならHMZのが綺麗らしいので検討してるであります

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:33:38.57 JxtGJy5s.net
T2とGT5だかGT6でちょっとやったことあるけど、あんな小さな画面でやってもあんまり楽しくないと思うけどなぁ。
あと、首の動きに画面が付いてくるのがうざかった覚えがある。
GTSで試すために押入れからだす気にはならないかなぁ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:46:26.16 cHOgX8bQ.net
今のでかいVRゴーグル使いながら3軸シミュレータとか乗ると肩凝り増えそう

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 18:52:13.08 JxtGJy5s.net
バランスがいいのであればメット被るより全然マシだけどね。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:06:01.03 weMN4jXz.net
>>607
やめとけ
圧倒的にVRのシネマモードが使いやすい
HMZは画面が顔に張り付いてる感じが気持ち悪い
VRは画面から目をそらすことが出来る

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:11:32.96 +EOC9X2P.net
VRねぇ、、、

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:43:16.05 p2p4oOgc.net
げろげろ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 21:44:48.64 7qTPqz6w.net
VRは金持ちの道楽
VRは使い倒すものではない
5回くらいやってポイ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 23:27:31.09 S6msqXul.net
シネマモードは別にVRじゃないけどな

634:607
17/11/29 07:19:16.67 My1yOa0L.net
レスありがとうございます
ここの人の意見見るにVRのが�


635:謔ウそうなのでそっちを買って見ることにします



636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 13:10:53.44 ENU2eCS9.net
t300rs GT買ったんだけど、走行中にたまにスタートボタン押してないのにスタートボタン押されてしまう。頻度はそんなに多くないけど初期不良かな?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 14:11:26.27 SNPbio8k.net
>>617
あるある

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 15:23:34.06 ex4ny2RU.net
>>617
スタートボタンがグラグラになってないか、ボタンを少し押しただけで反応するかで判断
PCやGTS以外のゲームで試せるならそれが一番分かりやすいけどな
まぁなんか分からずともMSY購入なら送り返せば親身に対応してくれるよ
並行輸入品なら送り返しても日数がかかる上治らず戻される場合も多いのでかわいそうに・・だけど

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:14:46.29 hjGysvRW.net
スタートボタンほんの少し押しただけで反応しますね。ハンドル操作や振動でボタンが少し動いて反応してしまうみたいですね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:00:15.49 eTeu4cVy.net
>>620
不良ですね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 07:36:51.19 jR0nlszt.net
ネジ緩んでるだけだろボケ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 07:46:38.84 vKh2ymQF.net
今週日曜にT150が届いてGTSで遊んでるんだけど、今までハンコンでプレイしたことないから分からないのだが、
コーナーの途中でガガガっと強く振動するのは正常なの?
エスケープの上を通過しているわけではない。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:05:19.57 gtT2Z4lI.net
>>623
滑り=振動で表現してるみたい
他のレゲーだとグリップ時はセンターに戻ろうとするテンション掛かってて
滑る時にそのテンションが緩くなるんだけどね
まぁ段差もノーインフォメーションな時点でダメですわ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:08:34.99 O7PQ7vz9.net
見た目だけの大昔のゲームだね

645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:41:49.05 vKh2ymQF.net
>>624
あれは滑りの表現なのか。
壊れていないのであれば安心しました。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 08:55:41.60 oPW1fqbw.net
>>623
T300やG29でも同じGTSの仕様

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:06:29.78 EO6f8wFy.net
T500では振動無いんだが

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:25:44.65 jR0nlszt.net
ポリフォは池沼の集まりだからT500だけ振動しないようにした

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 12:55:05.29 ZB4j1eU5.net
アンダー出すと振動くるね
T300だけど

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 15:52:44.53 61KZ3xTf.net
>>623
ちな、どこのコースのどのコーナーすか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:07:26.57 vKh2ymQF.net
>>631
どこのコースでも出ますね。
急なコーナーだと振動が大きい気がします。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:06:00.05 EO6f8wFy.net
628だが、最初はハンコンが壊れるくらいの振動がありましたけど、アップデートで修正されましたよ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:28:36.02 pUTId6F6.net
CSP V3 inverted購入した
後はT-GTだけなんだけど

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:36:46.48 8uyr57GB.net
T300アルカンタラこねー
尼おせぇ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:44:50.87 61KZ3xTf.net
>>632
すみませんが具体的に、どこが大きいのかを教えてください。
ワイのDFGTと比較したいので。。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:48:16.12 yC7UpD/K.net
>>636
お前はアスペかなんかかよ
気色悪い

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 19:10:29.21 vKh2ymQF.net
>>636
抽象的な表現になりますが、急コーナー旋回中に「ガガガ」と、小刻みにステアリングが左右にブレる感じです。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 20:40:29.65


659:aMiDuh91.net



660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:47:09.85 HA380ePH.net
>>638
ゲームのアップデートはしてる?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:47:54.22 HA380ePH.net
オンライン専用だからしてるか

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:52:20.27 tT3I7+Fj.net
>>573
なにやってもダメだから、全力の手締めじゃなくパイプレンチで締めてやったら
1cm弱くらいまわったわ
今んとこ一度も症状が出てない
あんたが正しかったようだ サンクス 助かった

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 23:14:57.45 rE2JT62H.net
>>638
ワイのDFGTは、GIMX経由だからか知らんが、そんな反応はしないわ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 02:51:52.16 6B+CpFtV.net
正規輸入品のT300アルカンターラの購入を検討しているのですが、現時点でMSYとAmazon以外での購入手段はありますでしょうか?
またハンコンを使用する上で何か便利なものはありますか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 04:15:38.75 aDX8ObIv.net
DFGTなんですがステアリングを交換した際ボタン類の基盤を外してしまいました。
この状態で回転角度を変更したいのですが、何か方法はありますか?
URLリンク(imgur.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 13:06:25.43 F0QuO4AE.net
出たステアリングカバー

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 18:54:31.35 14v4Hjkd.net
>>637
お前がアスペやろw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 19:16:45.84 IGIfgRWL.net
ハンコン民は高い割合でハンドルカバー装着しとる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:04:48.37 ajk3oV5K.net
>>648
おらんわ ダサすぎ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 00:01:41.45 XX2LFJ2E.net
>>649
革剥がれてボロボロだししゃーない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 04:37:19.19 FBQbNuz5.net
>>648
T300用で革製のあるなら欲しいわ
ゴムのにちやっとした感触がイマイチ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 04:41:27.41 phF4syT9.net
普通に革ハンドル買うのが早そう

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 11:25:25.80 rXz6hthU.net
move一本あれば、ステアリングコントローラ買えば、Wiiハンドルより快適に遊べたわw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:54:59.56 Wko9ZJJS.net
ば、ば、ば、

675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:57:03.60 nd5Pxr2P.net
ポポポ ポーン!

676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 10:46:23.18 WlBR7v99.net
brookというコンバーターを使えばドライビングフォースGTをPS4に使えると聞きました。
ただ、ハンドル切れ角が浅くしか設定できなくなると言うレビューも目にしました。
使っておられる方いませんか?
ちゃんと使えていますでしょうか。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:48:43.07 oAtnos9/.net
そんなハンパ物はやめた方がいいよ
レースゲームで入力系に不安があるのはストレスと不満にしかならない
買い替えましょう

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 12:02:12.11 WlBR7v99.net
レスありがとうございます。
お使いになっての感想ですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 12:09:26.75 wE/56xlx.net
DriveHUBって海外でも品薄らしいけど使った人おらん?
ヤフオクで数台売れてるよね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 12:50:03.73 bmb41D0X.net
>>656
それ買ったけどFFBが使いもんにならなくて
結局ハンコン買い替えた
いらん出費でしたね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 13:12:15.37 WlBR7v99.net
>>660
コンバータ自体のアップデートで、対応できたの情報も目にしました。
最新版をお使いになっての感想ですか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:13:10.51 beDZWkU/.net
>>617
同じような症状が。
修理に出すと解決するのかな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:30:17.27 g0nWBfkn.net
T300実車ステアリング用のボスとか売ってるとこあります?ヤフオクにあるかと思ったら無いす

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:54:19.83 KlGzHx


685:eQ.net



686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:58:52.57 3qoyWqBo.net
>>663
URLリンク(www.derekspearedesigns.com)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:59:03.21 it8eOTog.net
>>664
ありがとうございます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 17:00:40.31 it8eOTog.net
>>665
ありがとうございます

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 18:41:11.13 jouAiHQe.net
コンバーターならGIMXでいいと思うけどな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 21:42:41.58 Lq2Aea41.net
brookってコントローラ認証不要はいいけど
ハンコンだど認識が普通のパッドコントローラーに変換されるから
動きがおかしいんでしょ?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 22:19:51.04 kl+rTm+P.net
Thrustmaster TSSH shifter & handbrake Sparco
これっていつ頃発売なのかなー。
ハンドブレーキ欲しい。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 22:21:51.67 Hh5gwIZY.net
今までステア十字アクセルブレーキ×□シフトR2L2でカクカクやってたんだ。
昨日からT300RSに切り替えてスクールやってたらトップ10スターに入れた。
もっと早く買えばよかったよ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 18:56:18.26 cZY1+SpL.net
>>669
そうだよ。使えるけどハンコンとは認識されない。ホリの安物と同じ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 20:15:56.46 iZu2nQ4y.net
尼のハンコンの発送が遅いのは問屋から取り寄せてるから?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 20:40:30.27 9Sqvu106.net
>>673
MSYに発注かけてるのだと思う
二週間前に注文したけどまだ音沙汰ない

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 22:02:12.36 krxxKIZe.net
>>672
brook最新バージョン、GTスポーツ、G27接続で900度と270度切り替えてそれぞれ作動は間違いなく出来ます。
900度切れるけど、反応がおかしいって事でしょうか。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 22:10:26.12 rhiIdImW.net
>>672
ハンドルが一定の重さで固定されて
ホリのハンコンより訳悪い感じやった

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:28:51.11 6vbBP8td.net
>>675
まじか、それならちゃんと対応できてるのかな。もうDFGT売ったから確認できんわ。いや、g29をPS3モードにしたらできるか、今度やってみるわ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:32:08.56 6vbBP8td.net
>>675
いやちょっとまて、GT側は何で認識してる?g29か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch