【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS4】 at GAMESPO
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart39【PS4/PS4】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:14:46.28 eHYiFsNQ.net
GTシリーズにおけるハンコン利用についてのスレです。
GTでのFFB設定やハンコン各機種などを取り扱います。
これまでPS系CSハンコン総合スレとして機能していましたが、GT本スレではパッドユーザーが優勢でハンコンの話題が煙たがられること、当スレにおいてPCでの話題是非についての議論がたびたび行われることから、
GT専門ユーザーが気兼ねなく参加できるGT専用のハンコンスレとして再出発いたしました。
GT関連以外はコックピットなども含めテンプレ内の総合スレで扱います。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 18:42:47.05 bq0pcpwu.net
立て乙だわあ
アマゾンで、スラストマスターの上位機種、軒並み在庫薄のようだけど、t300フェラーリアルカンターラは比較的早く手に入るのけ?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 20:07:38.76 4Ysxv6LN.net
>>3
そっちこそ在庫ありになることがないな。入荷量もあまりないと思われ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 20:30:03.71 zV+sx5B+.net
スレタイのパート番号とPS4/PS4っておかしくない?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:28:36.34 eHYiFsNQ.net
ゴメン、スレタイ今気が付いた
専ブラの自動スレ立てだと最後の数字に反応してしまったみたいです
すみませんm(_ _)m

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 22:13:17.52 GvcAMdGs.net
>>6
おつ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:19:20.17 Ezl13owF.net
T150のアクセルペダルの反発用のバネ(太い針金状の物が軸に3周ぐらい巻いてある)の柄が折れました。
あまり耐久性が無いのかもしれませんね。
それが折れたら、ペダル踏んでも戻ってきません。
持ってる人は参考までに報告しておきます。 何か工夫して強化か、折れ防止対策をした方が良いかと思います。
ブレーキペダル側には、これ以上踏み込めないようにとゴムパッキンが2枚引いてあるので
バネばっかりに負担が掛からないようになってました。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 00:43:16.71 LBfp/nMt.net
GTSではまともにTH8A使われへんな
すぐにNに入るばかりか、その後もNから復帰しにくい
他のゲームの感覚からしたらGTSは最悪の使い心地

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:16:55.43 O6CtaovD.net
そもそもクラッチとか無意味だからな
クラッチ踏まずにシフトチャンジしてもパドルで入れる時同様にチェンジ出来るから
踏んだらクラッチが切れるだけで踏んでも踏まないでも同じ
しかもエンブレは音とメーターだけで挙動とか全く変化無し
Hシフト3ペダルではまったく楽しくない

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:36:35.52 DRF5ni6d.net
GTSは少しでもアクセル開いてるとクラッチの踏み加減関係なくチェンジできない
そして強制的にニュートラルになる糞仕様
一旦アクセルを閉じてからクラッチ踏んで元のシフト位置(4速から3速にしようとしてNになったのなら4速に)に入れると入る
まあどの車どの速度域や回転数からでも簡単にブレイクするトルクフル?なエンジンとか
アクセル戻してカウンター当てても回復しない謎タイヤとか色々糞

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 09:48:59.40 +NJfYQh/.net
>>10
クラッチはレーシーな雰囲気で虚栄心を満たす愛の小道具。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 10:00:27.34 tprJHV+w.net
H&Tやったらギア抜け多発するのはそれか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 10:09:10.05 O6CtaovD.net
他ゲーと違ってライト層が多いGTSでシフターやクラッチ使ってる奴は少数派だからそんなに騒ぎにならない

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 12:50:01.78 ty1Ge0Co.net
>>11
まじかー。シフトダウン失敗しまくるわけだ。
実車だとアクセル踏まないとギヤ入らんわ!
ギヤ入れてからアクセルあおって回転数合わせてクラッチ繋ぐのはちょっとやだね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:36:24.85 GRt7TiKy.net
DRみたいにデッドゾーン大きめにとっててクラッチ切れてるかの判定が厳しいだけだと思ってたらそんな仕様だったんかい

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:05:38.22 TO5iUStm.net
GTシリーズって全部そうじゃないの
5のときもアクセルペダルはなさないと駄目だったような

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 17:53:32.33 ApNdz+3/.net
マルチ注意
CSEL互換モードでGTS、FFBも含め作動確認(対応ではない、実質G29?)
FW293

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 04:23:13.54 dbZL/CYV.net
いつまで経ってもSIEが対応しないからFanatecもブチ切れて
もう自前でG29偽装モードを入れたのかw
CSW2には既にG27偽装モードあるし、技術的には簡単だったんだろな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 07:23:25.31 ESr3RCpz.net
>>15
嘘だよ、信じるな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 07:25:23.17 ESr3RCpz.net
>>15
>>12かを正しい

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 07:26:30.08 iPo1WhCq.net
GTのクラッチは昔の仕様に戻してほしいよ
一時的な対策かと思ったらずっとそのままとか…やる気ないとしか思えん

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:12:38.68 KKkPrW1O.net
>>19
SONYとGTS発売日まで交渉した結果だよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:32:14.91 3z+BY0a/.net
何度目かわからないこんなこじれ方したら、もうFanatecはPS向け作らない気がする

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 11:52:21.76 N3cFOZZd.net
>>20
Hシフター使ってないだろ
通常の運転操作では誤作動しまくるぞ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:00:16.61 es1cVAxo.net
Youtubeにアクセル踏んでるとシフトがNになっちゃう現象の動画あるね。そのうちアップデートで治るかな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:16:50.25 7dr4fLWp.net
>>26
直す気あるならとっくに直ってるよ
GT5の前までは普通だったのに、わざわざこの仕様にしたんだ
3ペダルユーザーなんかごく僅かだし、今回はそういう車種も少ないし、他に直すべきところややる事が多いだろうから、直ることはないだろう
そこが気になるんなら他のゲームでもやった方がいい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:20:19.86 3z+BY0a/.net
枝葉末節のバグばかりつついて何が嬉しいんだ
心配しなくてもすぐ治るよ GT6の時も地獄のようなアプデがあっただろ
ポリフォニーはそういうところ面倒見がいい

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:23:56.50 k1WboWOQ.net



30:リッピングができないって結構なバグだろ、自動でやるわけじゃないし



31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:23:58.40 7dr4fLWp.net
バグじゃないよ、仕様だよ
最近クラッチ付ハンコン買った人が騒いでるだけで、GT5もGT6もGTSも同じクソクラッチ仕様
Youtubeでデジタル三段階なクラッチなのを晒してる人も言ってただろう
今回はスポーツという事で期待してたけど、同じでした、残念って

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:28:38.56 7dr4fLWp.net
GTが好きならクラッチクラッチ言うな
今のが嫌なら他のをやれ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 15:24:35.20 D/ULOGJi.net
Amazonっていい加減な企業だな
T500在庫確保できないなら売るなよ
2回延期されて今や納期未定だとよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 16:00:08.17 bW93UEx2.net
T500は生産終了だから今後主力になるT-GT買っといた方がいいのでは

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 16:35:34.09 mYeiD6rL.net
Amazonで即納じゃなく、市場在庫が少ない商品は納期が明記されててもかなりの確率でKonozamaるのは有名だと思ってた

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 18:54:00.11 ++6vDr9r.net
CSL Elite PS4の購入を検討してます
>>18にあるCSL Elite互換モードとCSL Elite PS4の
FFB等の挙動は同じなのでしょうか?(GTSの場合)
用途はGTSとPCのACです

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:16:28.60 uy8h80Kh.net
イレクターでコクピット作ってたら意外と楽しくて制作で1日つぶしちゃったよ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:49:47.25 yWgAWktk.net
>>35
互換モードはCSELの機能で、CSWv2だったりG29に偽装(?)した状態だよ
PCなら偽装する必要がない、ドライバインストールで使える
GTS+CSLEはDriveHubでもG29として認識させてるようだから互換モードは味付け違うかもね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 21:11:46.62 ghu7Th2R.net
>>19
クソニーと山内が、多額の上納金を要求したんだろうな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 21:15:46.07 PRNR3PcG.net
>>38
政治的なものは感じるがどうなんだろね
互換性を高めたがるPCデバイス屋とCSは合わないねホント

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 21:24:18.17 ++6vDr9r.net
>>37
ありがとうございます
挙動が同じであればCSL Elite PS4のセットじゃなく
個別でステア、ベース、ペダルとバラで組もうかとも
思っていたのですが悩ましいですね
もう少し調べてみます

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 22:08:42.34 IGQ/D/Mj.net
ハンコンに興味あるのですが通常プレイでどれくらい音が出るものですか?
ペダル類は騒音対策されているものがありますか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 22:55:02.42 AWyuTFO0.net
T500までを使った限りハンドルは壁挟めば大したこと無い
近くにいると回転音やファン音がうるさかったりもするけど
問題はペダルとシフターで振動を伴ったかなりの音が鳴る上にどれもほぼ対策されてない
防音材などで工夫すれば大分改善される

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 22:58:52.54 AeBo9ftF.net
>>41
G27使ってるけどパドルシフトと2ペダルだけなら綺麗に走れば静かだよ
コースアウトしたりスピンして取っ散らからなければ大丈夫
でもクラッチとHシフト使うとガチャガチャ五月蝿い

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 23:03:22.33 PP4ohfkB.net
まぁアマゾンで売ってても販売元アマゾンじゃないのもあるからな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 02:14:19.75 Lr4qz2Es.net
フットペダル使わずステアリングだけって流石に無理?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 05:42:17.37 FyCVG4SS.net
パドルをアクセル、ブレーキに設定したらイケる
クラッチやらサイドブレーキ、灯火類色々使いたいならボタン足らんけど

48:41
17/10/30 06:33:48.80 jKe3T5Rv.net
みなさまありがとうございます
そしたらAT派なので騒音問題は大丈夫そうですね
実は高額すぎるから一式揃えるのを諦めるきっかけないか探してたのですが悩みは続きそうですね
ハンコンに詳しくないのでもう少し調べてみて踏ん切りついたらいっちゃいたいと思います!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 06:57:22.24 sxa0dOQI.net
>>32
昔から konozama と称されるからね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 15:10:39.57 XO2Bn9JM.net
>>45
逆にフットペダルだけ欲しい
ステアリングはモーコンで何とかなるけど、アクセルが厳しい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:55:49.03 e8+24s1W.net
T-GTのブレーキペダルから踏む度にパキパキと音が鳴るのですが、これが普通なんでしょうか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 18:56:30.67 k2wRevGV.net
うちのはそんな音出ない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 17:17:46.46 c7fZtJSL.net
中にいるちっちゃいおっさんが踏み潰されてろ音だよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 19:00:42.20 afG8W6WI.net
新CSLがG29偽装で動作って事は
旧CSLでDriveHub使ってるのと変わらん状態って事か

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 19:55:46.39 NO8TddzI.net
>>50
T3PAPRO初使用した時にパキパキ音してなんだろうと思ったらネジが出てきた

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:02:15.60 qYYhS5EO.net
T-GT以外は目くそ鼻くそのFFBですよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 20:07:33.94 uF+QYDgh.net
FFBなんて要らんからホリのアペックス買ったわ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:36:29.47 fyDyiyxl.net
T-GTも販売終了かよ
URLリンク(www.yodobashi.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:02:24.95 ISkZHROE.net
>>55
GTSに限って そうかも知れない
T300とかだと路面の継ぎ目とか凸凹とか
アスファルトの粗さとかの情報来ないし

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 22:21:09.64 bGT9EFb0.net
T-GTとロッソモデロのGTD-RSの組み合わせだと
ハンコン部分の振動がパイプフレームを伝わって間接的にだけどペダル振動になってるなw
たぶん狙って作ったわけじゃないだろうけどw
縁石踏んだ感じとかABSのガガガッって感じがそれなりに足裏に伝わってくる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 23:38:40.61 rvE0rg7i.net
T300やG29だとスタートでホイールスピンさせても
フルブレーキでロックしてもFFB抜けてスカスカになるだけで
なんも伝わって来ない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:00:50.62 oIc3w6eH.net
早い話
T-GT欲しくなれ俺が転売するから買え

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:22:30.74 1tHLk1AN.net
>>60
GTののFFBってこんなダメだったっけ?
も少し路面の状況伝えた気がするのは思い出補正か

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:32:41.90 OBl6nnI6.net
嫁にGTやらせてみたら直線でもFFBの力に負けて画面が蛇行して酔ってたわ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 01:33:19.84 6oHXUVha.net
>>62
T-GT特化
他のハンコンはとりあえず対応ってだけで
手抜きしてるんじゃね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 03:00:06.28 QChH4uj7.net
手抜きならいいんだけどブレーキングアンダーで振動が来るのが変だわ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:09:46.76 ovaEpVl7.net
別にレースゲームはグランツーリスモだけではない。グランツーリスモだけに浸りたい人はT-GT買えば良いんじゃない?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 07:35:08.85 wKVJW+cB.net
T-GTは若干ゴリゴリ感があるのが気になる

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 08:03:13.39 /Xhj9qA1.net
>>63.
現実の車だと手を離しても直進しようとするワケで…
ダメージ受けてなくて直線でフラフラするならFFB自体がおかしい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:27:15.13 Be9o9w5k.net
>>68
多分へんに力入ってるんやと思う
やり始めの頃そんな感じやった

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:32:27.46 PkX+h3FS.net
GIMXとDFGTだと路面の凹凸の情報が全くないなGTS

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:44:04.77 3TdtWVmY.net
>>70
路面情報はT-GTでしか得られない
何のために5万余計に上乗せされてると思ってるんだ
路面情報が欲しければさっさとT-GT買え

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:55:22.37 QvOQ6mrH.net
>>70
普通にT300でも、路面情報ないよ
路肩と滑った時だけ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 10:59:45.32 +imaBPxk.net
GTSとハンコン買うためにマイカー叩き売って来ました!!よろしくお願いします!!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 11:36:55.73 3TdtWVmY.net
約10万円の高級ステアリングコントローラー「Thrustmaster T-GT」でグランツーリスモSPORTを遊んでみた
URLリンク(gigazine.net)
>「Logicool G29 DRIVING FORCE」ではステアリングホイールから伝わってくる振動が物足りなく感じ、
>「Thrustmaster T-GT」のT-DFBの細かい振動効果がかなり大きいことがわかりました。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 11:49:19.92 PkX+h3FS.net
>>72
うわそうなのか
DFGTだからかと思ってた

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:09:55.36 KobnYguE.net
ハンコンってMotoGPなどのバイクゲームでも使えるの?
ステアリングとペダルで操作って変な感じ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:37:34.29 51lWhikW.net
ぶっちゃけGTSとGTSだけに対応したクソ高いT-GTに半額の価値すらねえ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:45:43.53 9w1foOcH.net
ってかiRacing、AssettoCorsaやpCars2だと普通のハンコンで実現できてるFFBの情報がGTSだとT-GT OnlyのT-DFB使わないと実現出来ないってユーザー馬鹿にしてないか?
T-GT販促のため?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:47:45.42 Be9o9w5k.net
>>78
そこな
首都高の継ぎ目で ドンドンって
音しかしないとか ゼブラに乗っても無反応とか
情け無い

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:49:14.49 9w1foOcH.net
おまけにT-GTでGTS以外のシムするとFFBのトルク以外はT500RSにも劣るとレビューされてるし、T-DFBは今後もGT専用らしいから話になんね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 12:52:29.79 3TdtWVmY.net
T-DFBによる振動表現はステータス

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 14:28:36.87 Xzsv5lry.net
>>79
残念ながらT-GTでも首都高の継ぎ目で振動は無い
バグか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 14:29:27.22 BACCQhd1.net
TGTだとFFBそんなに違うのか
GIMXとかでTGTの信号拾って変換できんかな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 14:33:59.38 nqMGTePz.net
>>68
T500RSは直線状態で手放しするとスピンモードになるくらい激しく左右に振られる
軽く手を添えてるとなんとも無く走るけど
T-GTは直線だと2~3秒くらいの手放しならハンドルがブレずに真っ直ぐ走る
路面が完全なフラットではないから、右か左にじりじり向かっていくのはリアルな感じ
G27をGT5でやったとき真っ直ぐ走ってるだけなのにガコガコと左右に振られて
運転していられなかった酷い出来だった。それ以来ロジクールの信頼ゼロだわ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 14:56:01.24 0FWUvfoy.net
それはGTのFFBが糞だからなるだけでロジ云々は全く関係ないね

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:01:56.03 ovaEpVl7.net
T300RS GTEユーザーは放置なのか?ホント、ポリフォニー糞だな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:12:56.21 r5ZMS6c0.net
>>84
スラストマスターより路地の方が中立付近の初期応答性がいいからそうなるよね
それ以外はスラストの方がいいんだけど

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 15:28:33.70 SkRM0B0I.net
オーバーシュートが起きるのは強弱の制御が雑だったり応答性が悪い方が起きるはずなんだけどな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 16:24:48.92 MuAvTYmE.net
GIMXでTGTのDFGT向けのconfig作成中

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 16:27:55.40 Be9o9w5k.net
>>82
そうなのかぁ
あかんなぁポリフオ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 16:42:49.36 CV237yny.net
>>84
まっすぐ走ってるだけなのにガクガク振られるのは昔からのGTの仕様だよ
ハンコンのせいじゃない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 17:26:21.88 mPjlU6CW.net
>>74
「Thrustmaster T-GT」のフォースフィードバックシステムをわざとクラッシュして確かめてみた
URLリンク(youtu.be)
回転遅いし動きも変

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:23:14.95 RAs0yUmJ.net
>>92
動きが変なのはGTSの仕様でコース自動復帰のせいじゃないの?
これ見て思うのはCSWとかが少なくとも国内でPS4に公式に参入できないのはやっぱ高トルクによるケガとか鑑みての措置なのかなぁなんて思う秋の夜

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:25:59.47 /XitbfNn.net
ハイトルクならT500があるしなぁ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:32:01.02 Lt5aaG1S.net
>>25
スポーツカーは全開加速のとき、回転が落ちないようほとんどアクセルは戻さず、クラッチを瞬間に切って、シフトを叩き込む。GTSのクラッチは飾りみたいなもんだから切らなくても大丈夫。
ニュートラルでもたついてるから、Nに入っちゃうんじない?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:34:58.94 Lt5aaG1S.net
>>95
ちなみに、T-GTとTH8A使用

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:37:31.74 i+0t8pwS.net
馬鹿か
車乗ったこと無いやつが開発してるのかと思うほどGTSのシフトは糞
殺意沸くレベル

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:55:10.96 l7iIxbA/.net
GTSのHパターンシフトは実車よりも遥かに難しい
職業柄色んなマニュアル乗るけどこれは無理だわ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 18:57:37.83 j53Yyv4I.net
ツベでどうなったら抜けるのか検証してたの見たけど、シフト途中にちょっとでもアクセル変動があるとギアが入らないみたい
どんな奴が作ってるのか顔見てみたい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:05:20.15 qPBrkBHX.net
ハンコンのスタンドがどこも売り切れだなあ。
どこかに売ってないかな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:22:16.48 cMw4l4Sd.net
山内「このゲームで運転ミスが起こるってことは普段から間違った運転をしてるってことです。簡単なんですよ、運転は」

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:36:07.26 rnR7ZoG0.net
>>100
山善って所のスタンドがリーズナブルで良いらしいよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:09:11.49 qLdKSBr5.net
>>100
ロッソモデロなら時間かかるけど受注生産してくれんじゃなかったっけ
来週か再来週にようやくうちに届く予定だから今だとだいぶ待つかもだけど

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:12:35.52 QChH4uj7.net
>>98
そもそもNでハマったら1速か直前のギアしか認識しないってあり得ん

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:15:32.83 QChH4uj7.net
>>95
クラッチ要らずならいいんだ~ って馬鹿かよ
Hシフトをクラッチ無しでやって何がおもろいねん
それならパドルかシーケンシャルでやるわ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:39:23.60 51lWhikW.net
>>102
軽いのは使い物にならないからヤメトケって話になったのになんでまた薦めてんだよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:57:28.16 oIc3w6eH.net
スタンド自作おすすめ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:02:25.78 A0rL5juv.net
>>100
SUSで組むのが自分なりにカスタマイズも出来るしいいよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 07:50:24.63 hLuJi14Z.net
>>106
俺も軽い机を買っちゃって、ステアリングぶん回すと机ごと持ってかれたから、
ハンコンの後ろに10kgの米袋置いてたわ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 09:31:27.63 MtNfEERT.net
小さい棚レベルの机だとどうにもならんよな
今は120cm位のしっかりした事務机でPCモニタやってるわ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 10:43:52.11 Q3jgxlGS.net
URLリンク(forum.pimaxvr.com)
Pimax 8kはSteamVRだとサンプリング1.0で4096x2657
これと同じ面積をViveでレンダリングするとサンプリング3.8相当になる
このx3.8の設定で、ProjectCars2を動かすと、
7700k+GeForce1080Tiで最低設定、天候晴れ、車1台でもまともに動かなかったそうな
予想通りだけど、まともに動くゲームはかなり限られそうだね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 10:50:06.76 Q3jgxlGS.net
すまんスレ間違えた

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 11:33:57.12 CaKdGonF.net
自作したいけど溶接技術がないのがなぁ…

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 11:58:58.56 9Eiy9gG9.net
ヒール・アンド・トゥ出来ない仕様ならまだそれでもいいけどなぜオートブリッピングしないんだ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 12:01:42.44 hLuJi14Z.net
>>113
塩ビのパイプで作ろう!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 12:26:26.95 geL5cuyM.net
米買ってくる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:16:33.54 AEgnk1gO.net
>>114
Hシフトでオートブリッピングはなんかなぁ
ヒールアントウ youtubeでちゃんと出来てるのは
見たことある
やってみると激ムズでうまくいかんね
実車のシビックの方が100倍楽に出来る

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:27:54.46 2t93iHl/.net
今や実車シビックでもオートブリップだもんな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:53:47.24 AEgnk1gO.net
>>118
それ パドルシフトだよね

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 13:57:28.70 b0kVOIda.net
>>95
クラッチ切らんとギヤ変わらんやろ。
クラッチペダルの無い車でやってるんちゃうの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:09:43.91 pXtYrOuT.net
>>119
Hシフトのオートブリップだよ
2017モデルね

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:22:29.37 pXtYrOuT.net
レブマッチシステムでググると、ホンダの公式サイトで3ペダルと回転数の動画も見られるよ
GTSでその動画通りのシフトするとブリップ関係なくギア抜けるけどね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 15:47:51.92 AEgnk1gO.net
>>121
そんなんあったんか
すまん
知らんかった
4トンのhシフトの2ペダルなら運転した事あるけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 16:58:23.87 k6tsvDAv.net
欧州限定だけどトヨタのCHRはHパターン3ペダルでエンストしそうになったらコンピュータ制御でクラッチを切るシステムがある、べつにブリッパーとかもないらしい

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:01:43.91 4rPODrau.net
ホリのアペックスで質問なんだけど
ステアリングモードでウイニングモード使えてる?
切り替えても片側80度くらいでハンドル振り切ってない?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:01:58.04 /ysU+OkC.net
DFGTとかの人って、GIMXで感覚はいい感じすか?
週末、買おうか悩んでます。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 18:03:29.96 q73JTNjS.net
>>126
G25だから参考にならないかもだけどGIMXをWin10のノーパソに繋いで遅延も感じずにプレイ出来てるよ
FFBは6みたいに相変わらずスカスカだけど
DFGTだとボタン多いからボタン配置困らなくていいかもね、G25だとボタン少なすぎて辛い…

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 18:09:59.65 RPjV0N/H.net
>>126
いい感じってのが「GTSのFFBはいい感じ?」って意味なら肩透かし食うだけだ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 18:16:16.79 SRd9jz/2.net
自分も使ってるけどGTSとGMIX+DFGTは駄目だな
DFGTがダメというより元のG29でもダメらしいからGTSのFFBが糞みたい
首都高の継ぎ目でも全然インフォメーションがない
まるで凹凸がない鏡のような路面走ってるみたい
縁石に乗る時ぐらいかもしれん
あとなぜか+と-とジョグダイヤルが機能しない

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:05:31.10 q73JTNjS.net
>>127
ちなみにGIMX経由だからFFBスカスカなんかな?思ってG29とT500RS持ってる友達に貸して貰ってやってみたけど変わらずスカスカだったからGTS側がダメなんだろうね。
どのコースでも氷の上走ってるみたいで楽しくない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:11:16.94 A2c8yJQZ.net
そうやって誇張して喧伝すると、そういう意見が色眼鏡で見られるようになるだけなのに。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:14:50.87 MtNfEERT.net
他ゲーやっちゃうとFFB信号が足らないのは分かるけど速く走るってだけなら過不足は感じない
AC位分かりやすいとほんとは良いんだけどな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:17:22.42 6j1M2IWH.net
T-GTだと他のシム並のFFBになるけど、その他だとスカスカに感じるのは間違いない

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:20:08.76 XU/wHgfE.net
BrookConverter+DFGTを試す機会があったけど縁石、ダート、繋ぎ目はガタガタ鳴っていた
但しDS4として疑似認識してるだけだから操舵角調整出来んし色々と融通が効かんw FFBは強め
利点はPC無しで使える事ぐらいとヘッドフォンが使える(DS4から出力)事ぐらい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:29:21.51 q73JTNjS.net
普段PCシムやってるからFFBスカスカすぎると思ってついつい熱くなってしまった…すみません。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 19:44:03.74 74P615TA.net
URLリンク(www.isrtv.com)
専用のT-GT使ってもFFBは並評価なのだから
それ以下のハンコンなんて推して知るべし

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:42:32.93 AEgnk1gO.net
これGT6とか5の時から劣化したんかなぁ
前から路面情報なかったっけ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:50:11.48 k6tsvDAv.net
>>137
GT6の最初期は素晴らしかったと聞く、ちゃんとヨコハマタイヤからデータと計算式もらってたから今のPCARS2みたいにグリップがよくわかった
しかしユーザーから非難轟々で止めた

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 20:55:51.44 U0W1h2jn.net
>>138
pCars2もPCシムでは並だけどな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:10:32.49 pHVzA4KJ.net
スカスカと言ってる人達は感度10(FFBじゃないほう)に設定しての感想かしら
まあ感度10でも微妙ではあると思うけど
車の違いで足回りの硬さとかは感じるような気はするけど・・・
あ当方


142:はGIMX+DFGTでFFBも10にしてます



143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:17:01.21 pHVzA4KJ.net
>>138
そうそうGT6初期の挙動は俺も好きだったけど
あれセッティング次第でジャックナイフとか出来たのが問題になったのか
GT5みたいになったんだよね
だからGT6は余りやりこまなっかったな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:33:49.91 MtNfEERT.net
GT6初期は挙動は良かったけど並走で負荷かかるとカクカクだったな
でもうろ覚えだけどGTSの方が挙動は良くないか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:46:09.26 10Jkl06A.net
GT6ではペダルストロークとアクセル開度が比例していく感じだったんだけど
GT SPORTでは、ペダルの踏み込みが80%くらいで、ゲーム上ではハーフスロットル
残りの2割弱の踏み代で残りの50%のアクセル調整をしなければならない感じ
全開からのチョィ戻しがT3PA-PROでは難しくなった
逆にペアピンとかでのアクセル10~30%くらいの調節が楽にはなったが....
T3PA-PRO使ってる人、どんな感じ?俺だけか、こんな症状.....

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:49:19.67 pHVzA4KJ.net
>>142
俺はシリーズ歴代最高の挙動だと思うよ
(まあよくなんないとねw)
あと他のゲームとの比較は荒れるので察してくれ
これでもFFBだってβから進化してると思うよ
まあT-GTに合わせてるんだろけどコスパ悪すぎ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 22:24:14.97 qIPHx/eg.net
>>143
T500で使ってるけどGT6、GTS、その他レゲー全般全てで気になった事はないですよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 23:57:52.44 FvwIBzXE.net
GTSのFFBの調整項目、最大トルクと感度だけって少なすぎ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 00:14:01.32 z9DIc23l.net
皆さん、感想どうもっす!!
10年越しで、ハンコン買いますわ!
但し、ps4 対応版は高いんで。。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 04:51:33.77 wMKsURW8.net
スレチか既出かもしんないけど、
どの車もフルカスタマイズミッション入れるとクラッチを使ったギアチェンジができなくなるのってバグなの?仕様なの?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 04:53:43.99 wMKsURW8.net
スレチか既出かもしんないけど、
どの車もフルカスタマイズミッション入れるとクラッチを使ったギアチェンジができなくなるのってバグなの?仕様なの?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 07:46:59.64 RAbuiIiK.net
>>149
ドグミッションでようつべ検索してみればいいよ、おなじ音するから

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 08:41:05.79 GT6YVuiT.net
T150って先月は3万じゃなかった?
今見たら3万5千~4万以上になってるんだけど・・・。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 09:30:59.45 +bEmqTl6.net
三万どころか二万ぐらいで売ってた気がするんだが
関係ないけどIDがGT6だな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 09:52:34.83 A0iB/4fj.net
今作はハンコン勢の不満多いだろうと思う
DS4ならそこまで不満無いし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 09:52:37.01 +wpsvvjo.net
販売終了って話も出てるからプレ値になってるのかもしれない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 09:54:50.26 QwJbYU7D.net
>>154
あたまんなかで情報がごっちゃになってねぇか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 10:07:48.04 A0iB/4fj.net
>>149
そもそもがSTDのHパターンでもクラッチ使わずシフト操作可能だからクラッチ使わせたくないんじゃない?
色々荒が出てくるし

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:18:17.36 +wpsvvjo.net
>>155
URLリンク(www.yodobashi.com)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:49:46.71 7gRv0K0h.net
>>157
淀は季節商品を一定数捌いたらそうなる
その他ハンコンも概ねその表記
MSYが代理店下りてASKに切り替わる話はあるけどその煽りでT500RSだけは国内だけ生産終了扱いになってるが・・・
今の価格高騰はG29なども同じでGTS発売でニワカが群がってるのが要因でGT新作発売時の恒例現象
半年後には価格は元に戻る

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:55:51.23 IhJSs0fR.net
>>151
海外だとT150プロで3ペダルのが売られてるね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 14:25:21.71 A0iB/4fj.net
>>157
ソースがヨドって・・・ 笑かすじゃん
ヨドが取扱い終えただけで絶賛販売中の物がどれだけあると思ってるんだ
自信満々に誤った事を広げる奴がいてこういったうわさが流れていくんだろうな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 14:36:33.72 U26dum2Q.net
今日の1.05アプデでFFBの縁石ガタガタが弱まったせいで
全体的なインフォメーションが余計希薄になった感

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 15:24:20.39 I7Uv9z1o.net
G27をGIMXで使ってるけどG29に変えると劇的な変化ある?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 17:46:15.65 xLgLHLBP.net
g29持ちでモーターショーでt300rs体験してきたけど、ハンドルの駆動が滑らかだったのとパドルシフトがかっちりしてるくらいしか違いが分からなかったな
5分しかできなかったのもあるけど

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 19:49:49.38 8DSNaTO5.net
>>163
最近値段がおかしいけど本来同価格帯でしよ
それくらい違えば充分

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 19:50:19.39 8DSNaTO5.net
>>162
故障診断が楽になる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 20:15:22.98 2PT5Q4ft.net
>>165
OBDⅡに繋げば簡単だよね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 20:29:09.93 INggQZ3h.net
>>164
本来は尼でG29が35K、T300RS GTが48K

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 08:40:51.11 fwsshIjk.net
GIMX6.10にてDFGTでハンドル下の+-ボタンとENTERボタンが
認識出来るようになって、機能割り当て可能になった
ジョグダイヤルも可能?だけどMFDに固定さてて
TCSとかの機能変更は出来なくて、数値の変更のみで
燃料ならMini(1)とMax(6)しか選べなかった(2~5はスルー)
これは自分の設定ミスかもだけど、これを除いても
1つだけ割り振れない機能があるだけになったはず
(あとホーンボタンが余ってるけど、多分個別の割り当ては無理)
既出でしたらスルーしてください。長文失礼しました

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 22:59:34.27 uEVekjyb.net
GIMX+G27導入しようと思ってるけどどうかな
一番はT300とかG29買えばいいんだろうけど予算が…
遅延とかもなくてふつーにプレイできるなら買おうかな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:23:17.99 kdA3jNgj.net
>>169
普通にプレイ出来るよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:35:46.70 CczlLlUM.net
>>134
Brookのファームを最新にするとハンコンモードになるらしいよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 00:46:02.91 r9HmkB9p.net
>>169
GIMXでの遅延はあるんだろうけど
モニターの遅延なんかと比べるとはるかにマシなレベルかと
GIMXは安くてメリットが多いけど
PC等と同時起動って点だけがデメリットだね
他にも使おうと思えば使えるし予算ないならお勧め
あとはググればなんとかなるよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 07:28:11.94 KOQVmu73.net
>>136
他のシムではTCSオフで走るがGTSは2が最適解って言ってるけど
TCSオフでGT3走らせるとか他のシムは本当にシミュレーションしてるのかと考えさせるな
ニュル24hでTCSオフで走ってるチームなんて存在するのか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 07:38:13.34 WSGlhdfQ.net
他シムもTCSオフ強制じゃないですし

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 08:36:26.95 5p6G2RiH.net
GIMXとBrookどっちがいいのかな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 10:38:18.33 3rbAt+qq.net
なんでbrookが選択肢に入ってるのか理解できない

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 13:20:20.51 3nYn3UZi.net
>>176
某サイトでG27とBrookのセット買ったから
22000円だったし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 13:32:45.40 4IaTzmLo.net
>>177
G27はドリフト等で荒く使うとハンドルの切れ角センサーのプラスチックが割れて
ハンドルの中心が真っ直ぐに、ならなくなるから、お勧め出来ない。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 13:43:16.72 K4RdF6vi.net
>>172
検証動画だとGIMXの遅延は4msだそうな
1フレーム以下だから体感出来る人は居ないだろうね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 13:54:07.00 cuMfh3M4.net
>>178
未だ現役のG27なんてまだたくさんある
自分のがそうなったからって全てがそうなるみたいな書込はやめとけ
割れるという意味ではどのハンコンも変わらない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 15:31:34.22 4IaTzmLo.net
>>180
だから~”荒く使うと”と言ってるでしょw
どの製品にも不具合があるのは分るけどG27は明らかに設計上の補強ミス
試しに以下の言葉でググってみろよ。”いっぱい”出てくるからw
G27 センターズレ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 15:49:52.26 wGAKuWOw.net
>>181
それってプラの経年劣化によって負荷がかかると割れるって現象で古くなればどのハンコンでも劣化破損があるのは同じ
なんにしても出荷本数が多く発売してだいぶ経つので
この手の報告はどうしても多くなる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:22:18.07 K7yytV7i.net
ぷっ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 17:53:12.28 t5nS/WaW.net
センターずれは良く起きるけど
もうG27買ったって言ってるのにお勧めできないって余計なお世話だわな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 20:38:00.47 M3qSp0Ij.net
>>173
それはこのスレで言ってはいけないw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:05:30.19 PQfHKLsv.net
>>184
つーか誰よ?あんたw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:38:22.15 L7mGx6zD.net
うん 余計なお世話だ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 02:08:11.07 uMufc4EC.net
>>174
それは話が全然違う
他シムはTCSオフが最適解って言ってるんだから、
やっぱり他シムはシミュレーションレベルが低いと言わざるを得ない
>>185
ポイズン?でも可笑しいものは可笑しいよな
ガチのPCシムレーサーは頭が弱い人多いんだろうな
リアルよりPCシム基準で物事考えちゃうんだから

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:14:46.63 YzuCc5HR.net
TCSオンオフとシミュレーションレベルを関連付ける意味が全くわからない。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:22:22.03 JHNGYhps.net
先月T500 再販された時ポチたっけどまだ客番号来ないや。
どんどん伸ばされて今は17日~
になってるよ。
まあ、トコトン待つけどね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 09:55:40.62 sgCPBbQ2.net
昨日オーバルやってて気づいたんだけど
T300がハンドルから手を離しても綺麗にオーバルで
直進するのは自分のハンコン壊れてるのか
GTSがおかしいのどっち?
普通は左に切れてくる筈だよね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 11:09:18.56 81phycL5.net
Brook全く使い方わからん…
アップデートの仕方わかる人いたら教えてくれませんかね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:00:27.37 dHEjqm0p.net
>>191
オーバル以外も走るんだからデフォ設定では直進するのが普通
むしろオーバル向け設定がデフォになってるゲームなんてあるのか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:19:25.33 T8ZpdPI2.net
>>193
路面の傾斜に反応しないのが普通?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:19:59.62 YtnDiHcY.net
>>192
brookはハンコンつないでも標準コントローラーのエミュになっちゃうんで使い物にならんよ。
オクでGIMXを買いなさい。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:21:39.99 ADnnBM2/.net
>>192
「brook Converter ファーム」でググる
輸入品に手を出すのなら多少の英文ぐらい読めないとあかんで

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:21:54.51 tsOGQ2sf.net
GIMXなんて自分で作ればいいやん
部品代なんて6ドルぐらいだぞ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:34:30.76 T8ZpdPI2.net
>>195
一応動いたんだけど
FFBが動作しなかった それだけなら
ホリのハンコンみたいに使えるけど何故か檄重固定になる
から使えないね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:44:44.68 PMnVfslN.net
>>194
セッティングとスピード、路面傾斜などのシミュ度合い次第だしGTSにその辺のリアル感求めるのは酷
通常のオーバル車は左右非対称のセッティングなので路面のカントがなくともステアを右に切って走らないとまっすぐ走れないのが普通
ただし左右対称の通常のクルマをオーバルに持ち込んで走らせた場合は路面傾斜による影響がFFB表現されていないかスピードが高ければ直進する

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:54:59.95 T8ZpdPI2.net
>>199
オーバル用に完璧にセットされた車を使ってると
思えばokやね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 13:56:15.84 ntpHOe/0.net
>>199
オーバル専用車は左右非対称にセットして
カントのある直線ではハンドル真っ直ぐで直進する
セットしてあるんじゃないの?
平ら路面では右に切らないと真っ直ぐ走らない
そんなセットやと思ってたけど違うんかな

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 13:57:10.07 ntpHOe/0.net
>>201
左回りのオーバルの話ね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:01:02.25 R3wnI3GA.net
GTSは左右非対称セッティング出来ないからね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:09:20.00 T8ZpdPI2.net
>>203
BPでオーバルセットが選べた

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:10:32.98 T8ZpdPI2.net
>>204
選べるって言うか強制みたいな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 14:33:53.75 81phycL5.net
>>196
調べて出てきた通りにやったんですけど、G27繋げても最初ハンドル回るだけでその後反応しないんですよね…
指すだけじゃないんですかね?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 15:01:14.67 Q6KJWhen.net
>>191
これカーズやフォルツァではどうなん?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 16:09:40.15 ADnnBM2/.net
>>206
手持ちがDFGTしかないけどDFGTの場合、PSボタンを押すとコントローラーを認識した画面が出てくるのでボタンを押す。これだけ
正常に認識していればDS4コントローラのアイコンが左上に出てくるw
USBの分岐を噛ましていると相性によっては認識しない場合もあるのでPS4本体→変換→ハンコンの直繋ぎしてみるか、
別のUSB分岐に奴に交換してみる
ファームの書き換えが上手くいっていない場合もあるので再度実行。
それでもダメならワカラン。Brookのサポートページで質問(日本語対応してははず)してみるぐらいかなぁ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 16:48:16.02 9NkuBUKP.net
それでまダメならウラカン
に見えた。
病気かもしれない。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 17:24:40.91 gcpGFrg0.net
使えるようになってもすぐに使えないことを悟ることになるんだからムダな努力は止めとけw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 17:27:33.60 tsOGQ2sf.net
GIMXでDFGTとG27使ってるけど
操作性は圧倒的にDFGTの勝利だな、VRで遊んでるとボタンの位置がステアリングに集中してるDFGTのほうが扱いやすいわ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:23:38.13 nCduoglC.net
>>188
な、言っても無駄だろ?w

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:46:36.20 ttNgIx/p.net
>>168
ホーンボタンにかなり強引だけどシフターのリバースに設定出来たから
(他のボタンにも割り当て可能)
これですべての機能を割り振れたよ
ダイヤルは無理っぽいね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 23:47:11.75 CWPfNCbS.net
>>191
今試したら普通に切れていくんだけど・・・(俺はT-GTだけどT300も変わらんでしょ、さすがに)
当然スピードを上げていくと切れなくなるけど、スピードに対して切れる量が少ないとかそういう話?
俺はオーバルで非オーバル車を走らせたことがないのでよくわからんけど、
スピード上げてもそんなにきれるんもんなの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 00:21:29.90 oDpwg7wg.net
うーん、ACと比べると明らかに切れる量が少ないな。これ。
たぶん、カントがタイヤを押してハンドルが切れてるわけでなくて、
車が重力によって中心に吸い寄せられて、それにつられてハンドルが切れてるだけな気がする。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 04:15:39.83 J9Li9mGf.net
>>160
こいつも大概自信満々で笑わせる恥ずかしい奴だなあ
T150は公式からも消えてる

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 05:05:32.95 346dkixf.net
日本公式サイトにT150が無いね
他国のサイトにはあるから完全に無くなったわけではなさそうだけど
日本でT150の正規保証版を入手するのは今後は無理かもね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 10:14:06.41 DwrBuVAK.net
ソースがヨドバシ問題は最近のあるある

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:14:52.90 7tmYJek7.net
tgtにブレーキペダルの重さ金具を取り付けてたんだが、フルブレーキが課題だったんだ
重さ金具を取り外したら、当たり前だけど楽になった
しばらくしたらブレーキペダルをベタ踏みするとカッコンカッコンいうようになった
どこか壊れたのかな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:16:17.21 5KuwWkJV.net
>>160
これからは煽る前に少しは自分で調べるべきだな
勉強になったじゃん

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:23:40.82 BLa5NPGY.net
>>219
それメーカーの取り付け不良らしいからサポートに問い合わせたらペダル交換してもらえると思うぞ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:29:10.22 tKiOvzRR.net
ヨドバシをソースに挙げる方がどうかと思うけどな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:45:07.60 ICh01L7Q.net
あらゆるスレで発生してるよ
ヨドバシの販売終了を生産中止と勘違いして騒ぎ立てる奴
普通指摘されたら引っ込むんだけど、このスレの奴は粘着してるね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 11:45:29.95 LYM9FJ3n.net
まだMSYではT150は再入荷待ちなので確定では無いと思うが?
Proへの切り替え前提での一時的なカタログ落ちもT300RS時にあったし、新製品なくエントリ価格帯のカタログ落ちは考えにくい
それにヨドバシが入荷見込がない売れる見込みがない製品を販売終了するのはいつもの話
まぁ俺はどうでもいいけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:06:03.75 Xa30HGzk.net
レーシングホイールというハンコン買ったのですが
座椅子に座ってやってるのでペダルはつかってません。
そこでプレイシートをみたらかなり高額だったので、ゲーミングチェアとデスクを買おうかと思っているのですが、おすすめありますか?
アマゾンなどで買えてなるべく安価な物がいいです
予算は1万から3万です少しオーバーしてもしょうがないかなとおもっています

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:06:56.29 1bnyxw7X.net
煽る奴は煽られ返されても自業自得と思ってるんで
スラマス公式すら見た様子もない>>160には何の同情もわかん
むしろこの状況ならそりゃ煽られ返されるよねとしか
せめて>>158みたいな指摘だったらな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:15:52.02 3YvlzBTQ.net
>>


230:225 2万円くらいならプレイシートチャレンジ



231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:21:13.95 NPbWen00.net
予算1万円以内ならホームセンターで座椅子と樹脂パイプと板を買ってきて自作。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 12:37:42.22 uuVPa/3D.net
レーシングホイールなら軽いからホームセンターで折り畳みテーブルと椅子買って来ればいいんじゃね
プレイシート以外で本格的にやるならAP2や武者震のようなホイールスタンドにゲーミングチェアとかかな
常設すると場所喰うから最初にあまり金掛けず試した方がいいよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:31:51.16 ez8PL8QH.net
GTDまで品薄なんだな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 14:07:59.30 RDBuv1Qi.net
>>221
そうなんだ
サポートに問い合わせてみるよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 21:44:42.70 m7Y70Har.net
>>227セクトから消えたで

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:01:49.88 qd05r1l6.net
ハンコンスタンド買ったけど
ペダルを重くして使ってるとフルブレーキした時に椅子がどうしても動いちゃうんだが
かなり重量のある座椅子の下に滑り止めマットしいて使ってるんだけど
結局。椅子固定しなきゃ全力でブレーキ踏めない?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:48:07.39 u8OdsgOG.net
>>233
ブレーキにもよるけど、CSPは輪止めとかすべり止めは必須かと

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:48:25.57 sd7fO352.net
真ん中に棒があるタイプのスタンドだとブレーキ踏みにくい?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:24:56.61 RE/euWXS.net
>>233
アウトドア用品のベルクロバンドかなんかで
遊ぶときだけスタンドと椅子の足をつなぐといいよ
滑り止めのゴム足はしっかり踏むとやっぱり動いてダメだった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:41:50.94 MP52DMn3.net
CSPのプリロードスクリュー一番近くして、ソフトでbrakeforceの設定を20にして、
ダンパーを一番固くして、ブレーキパフォーマンスキットの一番固い組み合わせで使ってるんだけど
い椅子が動かないようにするにはどうしたらいいですかね?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:52:20.30 MP52DMn3.net
実車の本気の蹴りじゃないとフルブレーキできないブレーキを目指してます

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 01:41:05.44 cTyIOobs.net
>>235
セッティング次第。ホイールスタンドプロ使ってるけど、正直全く気にならない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 02:35:52.77 QAaonIvn.net
>>225
私も座椅子でやりたいのでどの様にペダル無しでやっているのか教えて頂きたいです!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 03:14:15.53 MaKEMBCK.net
とにかく実車のレーシングカーのようなブレーキを目指すなら四点シートベルト付きのバケットシート買うべき、BRIDEが5万円くらいで出してたと思う、シートベルトはわからん
もっと言えば油圧ダンパーを買うべき
>>225
タンスのゲン G-AIR ハイバックオフィスチェア 4980円+キャスターストッパー600円
これでもT3PAPRO+ゴムMODやCSPv3で椅子は動かないしいい感じに使えてる
机は環境によるからなんとも言えないけど学習机でも十分

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 05:11:17.79 ECkc0qVZ.net
>>239
3ペダルですか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 07:51:54.74 Bo42KnFA.net
>>239
なるほど。左足ブレーキってことないよね?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:18:12.68 k4d3a7AW.net
ハンコンにリアル求めれる環境じゃないからブレーキなんかは椅子が動かない程度に軽くしちゃうな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 10:34:23.06 tUlRcMZi.net
ABSオンなら繊細さはそこまで必要ないけど軽すぎたらちょうどいいとこ探れなくないですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:32:20.83 HtN4i0kf.net
すげー手汗かくのでステアリングにハンカチ巻いてるんだけど見た目がダサい上、一日使うと途轍もなく臭くなる。
何か良い方法ないかなぁ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:33:34.30 UmDlZzRT.net
軍手

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:38:50.67 qCf1N6ed.net
>>246
ホムセンに200円くらいでゴム付きの洗濯できる手袋売ってるよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 12:41:38.52 EBnWFO9y.net
>>246
コレ着けようぜ!(ダイソーで100円也)
洗い替え用含めて4つほど買っておこう。
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:19:58.13 6xsIw3Oa.net
軍手すると手汗が倍になるし、手の暑さで集中力が切れてしまってだめだったよ。
ふわふわハンドルカバー100円ならいいかも。
会社帰りに買ってみる。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:24:47.97 hS0k8gBz.net
>>249
ペダルカバーにもキティちゃん付けなきゃ!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:31:36.45 9DjcW1lV.net
これも吊るそう
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:36:42.92 BZtLHQQw.net
>>246
ゴルフ専門店いって一番安いゴルフ用の買って来た
合皮だけど薄くてフィット感がよくていい感じ
1000円程

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 14:03:51.65 RmDXwrxO.net
>>246
100均の木綿手袋使ってる
不自由はない

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:34:46.14 k4d3a7AW.net
>>245
言われてみて観察してみたら靴下だから指先で調整してるよ
重いのでも軽いのでも慣れだろね
タイムは変わらなかった

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:41:07.61 MaKEMBCK.net
田中ミノルや谷口信輝が「ブレーキロックの音が聞こえてからリリースすればいい」
って言ってたから一発目でブレーキロックしないギリギリを探し当てるのはかなり難しい
踏み方よりブレーキ圧調整して100踏んでもABS作動しないギリギリのところを探したほうが良いかもね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 17:42:35.75 9DjcW1lV.net
土足厳禁の室内でも靴を履いてプレイした方が良いと思う
できるだけ底の硬いヤツで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:19:44.36 ilAfkwng.net
夏用のサイクルグローブいいぞ。
指先までは汗かかんだろ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 18:25:17.32 RkOIy5RP.net
>>256
荷重の状況で最適な圧は変わるんだから、基本ブレーキロック音が聞こえたらリリースするで正解。
路面の傾斜状況でも荷重は変わるんだから、最初から完璧は実質的に無理。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 19:19:24.21 FXK+c3gR.net
ABS offだと多少のロックは已む無しって所はあるね
(コーナー毎にロックさせてるようだと流石にだめだけど)
あとは車にもよるけど、旋回ブレーキング時のシフトダウンで
姿勢が乱れるのでブレーキとエンブレの調整してやるとかね
自分もペダルの重い軽いは慣れでどうにでもなるかなあ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:23:57.27 cTyIOobs.net
>>242
>>243
当然、3ペダル。あと右足ブレーキ(なんちゃってだけどH&Tもやる)。ちなハンコンはG29及びT-GT。
つか実際ペダル持ってるなら、実際足を見ながらアクセルとブレーキ踏んでみりゃ
わかると思うんだけど、普通に真ん中の棒分のスペースあるでしょ。
あとは、それに合わせて、ペダルの設置位置やペダル取り付け微調整で合わせれば特に問題ないよ。
あえて言うならラリーみたいに左右ブレーキを使う状況だとちょっとは気になるのかもしれないけど、
俺はそういう走りはできないのでわからない。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:31:31.62 EnaMjX/q.net
ラリーじゃなくてもパドルシフトの車は


266:普通左足ブレーキ使うでしょ GTSしかやらないならHパターンクソすぎて全車左足ブレーキだからむしろ良いのか? まぁとにかくあの棒は邪魔だよ



267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:45:24.68 G25+zPmm.net
もうすぐ新しくホイールスタンド発売されるけどどうなんだろ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 20:54:06.46 /+k6Q+Uc.net
シフト操作は雰囲気を味わうためのものでしょ
普通はATだよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 21:02:16.61 FXK+c3gR.net
実車では両方乗ってるけど
ゲームでのMTは無理
シフトフィールが糞過ぎる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 00:39:05.42 /Grh2H9t.net
ファナのシフターがショートストロークで代車で借りたアルトのギアチェンジに四苦八苦しました
軽トラもそうだけどシフトはショートストロークの方が楽しいね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 06:58:23.46 0w3xDSDn.net
シフターは、加速抜いてシフト抜けるのと、回転があった時にスコって入るフィードバックがないと気持ちよくないよね。
クラッチもミッション側の回転をシミュレートする機能がないと本当は意味ない。
フィードバックはいつか付く時が来るのかなぁ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 12:24:24.28 ciRKPTfu.net
コラムMT車のストロークやばい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:35:34.27 xy919Q7R.net
スラストマスターT150 でGTSやってるんだけど、
舵角設定がうまくできない。
モードボタン押しながら十字キー左右で設定できるのはわかったんだけど、オプションボタン押したり、レース終了すると設定がリセットされる。
反映させておくためにはレース中に操作しないといけない(走りながら)。
他にやり方あるのでしょうか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 20:50:18.11 FaZcd62f.net
>>246
俺も手汗ヒドいからレーシンググローブ?みたいな薄手の手袋かったよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 21:20:42.20 T2uX5eKa.net
>>269
それはおかしいねバグかな?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:12:31.39 4svCylsX.net
GIMX導入で躓いた…
コンフィグが入れれない!
Can't retrieve configsって出てきて進まん…
対処法知ってる人いませんか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:12:43.97 /VveVJ7P.net
g29のクランプエクステンダーの外し方教えて。固くて取れねー

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:23:24.87 Zc4Aaj7z.net
>>273
マイナスドライバーでグリグリ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 22:39:46.40 /VveVJ7P.net
>>274
そんか力いんのか。やってみるわありがとう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 05:47:21.20 6uYtbTCs.net
冬の朝エンジン始動直後の2速の入りづらさ再現してくれるシフターまだ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:37:08.58 g5VLat0Z.net
レースやろうってときにそういうコンディションでスタートするバカは居ない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 10:51:17.91 hvlN/Oa+.net
ガソリン臭さと不完全燃焼の排気ガスを再現できるチョークレバーが先だな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:17:33.84 8ED3ikIk.net
AP2 Racing Wheel Standだけど
ヤフーショッピングの17800のは中国製26800のは台湾製だそうで
アマゾンの19980のは中国製だそうだ
TELにて確認

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 11:19:01.04 otJKuzku.net
>>272
DFGTだと日本で買った奴はデバイス名がLogicoolになってるからコンフィグのLogitechをLogicoolに置換した覚えがある。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 12:21:19.02 EbTM46d1.net
>>272
確かそれってネットワークかなんかの問題のような。XPでなった記憶。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:02:16.15 8ED3ikIk.net
やばい
アークならモノは安心と思って注文したが
AP2 Gearshifter Mountが付属しないっぽい
検索してもドイツのアマゾンくらいしか引っかからない
単体で売ってる店知りませんか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:03:54.21 8ED3ikIk.net
アークでAP2購入した方
やはりAP2 Gearshifter Mountは付属しませんでしたか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 14:07:11.31 gZbddxj9.net
アマゾンからT-GT発送通知来たわ
1ヶ月遅れている人もいるって聞いてるから注文している人はそろそろ届くと思う

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:49:04.18 Dy92VETb.net
>>279
Wowma!でAP2のばちもん買ったけど14,980円だった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:54:20.93 uuSTd1zK.net
GTDしっかりしてておすすめだよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:57:42.20 mO3gyK0M.net
ロッソモデロといえば、この最後の行なんだろな改行うっぜえけど
URLリンク(blog.livedoor.jp)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 15:59:56.02 uuSTd1zK.net
ブラックフライデーでもないしなんやろ
つうかGTD-RS ハンドル位置調節つけて謎プレート省いただけで値上げしすぎやろ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 17:19:01.95 8ED3ikIk.net
>>285
スパッとしてていいね
結局悩んだ挙句アークの正規代理店のにした
来週中ごろ届くそうなので中身報告します

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 18:58:21.09 TTMoPUft.net
>>287
新製品でも出るのだろうか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:02:36.19 l9RTFr0T.net
>>278
バカモノ!シガーライターとカークーラーが先だっつうの

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 19:14:30.03 1FBRPN+i.net
>>281
自分Win10なんですよね
インストールし直したほうがいいかな?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 21:13:17.61 2WZvcDFt.net
>>289
全く問題なく使えてます
シフターの取り付け金具も付いてるしコスパ良すぎです

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 09:50:30.16 nmSalcf/.net
>>292
7や8からアップグレードしたWin10ならトラブってる可能性もあるね
あれは何が起こるか分からん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:37:51.41 qT8l0Tj4.net
>>279
違いはなに?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:36:09.33 ilU5ZxmZ.net
GIMXは10が一番安定するはずですよ
復元して入れ直してはいかがでしょう
configにブロックがかかってないか?
ダウンロードからやり直せばいけると思います

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:37:53.04 rdcuCo7t.net
>>296
ダウンロードし直しからやったけど変わらず…
Ubuntuの仮想環境でやろうとすると今度はPortが表示されないと…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 16:47:26.11 qIWmNvcO.net
ラズパイでやろう
小さいから便利
まあtvのそばにPCがある人やPCのモニターで遊んでるならいいだろうけど

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:25:42.13 6Zt8dVKo.net
ならコンフィグ直接フォルダにぶっ込んでみたら?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:38:09.00 rdcuCo7t.net
>>299
そんなやり方あるんですか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:43:09.96 6Zt8dVKo.net
ならコンフィグ直接フォルダにぶっ込んでみたら?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:44:17.09 6Zt8dVKo.net
ミスった。出来るけど成功するかはわかんない。コンフィグ入れない時点で別の問題がありそうだし

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:47:30.32 UJwq12wT.net
vistaのノートパソコンを1


308:0にしてGIMX使ってるけど何ら問題ないな ハードウェアに問題がありそう



309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:40:47.73 qRTMQ5GV.net
>>302
とりあえずやり方だけ教えてもらっていいですかね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:55:02.86 qIWmNvcO.net
やり方も何もコンフィグのディレクトリにコンフィグファイルを置くだけですよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 19:59:17.38 qIWmNvcO.net
デフォだとC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\gimx\configに入れる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 21:36:13.51 rdcuCo7t.net
>>306
どうにかPS4で使えるようになりました!
でもFFBが全く効かないし角度も90度までに…なぜ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 00:42:36.76 g+qGAoAd.net
9月頭に頼んたT300が届くまで、あと3週間…

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:32:34.88 nKTxIAkf.net
>>307
configがおかしくないか?
もう何が何だか分からないなら全部アンインストールして最初からやり直した方が良くないかな
それでだめならUSBDKの相性もあるようだしPC変えてみるかだね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 09:43:57.10 k+eEbazZ.net
AmazonのT-GTが10万超えw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:31:27.99 i0PnXtu6.net
G29かt300欲しいけど今すぐ欲しいってわけでもない場合は3ヶ月ぐらい待てばいいのかな
流石に割高すぎる気が

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:54:36.06 uyCUunLs.net
Amazonで10月の頭に注文したT300 Ferrariが今届いた!
まだ開封してないけど。
もうキャンセルされるだろうと思って12月に入荷予定の方のGT Editionも注文だけしてたからキャンセルしなきゃ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 10:58:11.81 uyCUunLs.net
Amazonで10月の頭に注文したT300 Ferrariが今届いた!
まだ開封してないけど。
もうキャンセルされるだろうと思って12月に入荷予定の方のGT Editionも注文だけしてたからキャンセルしなきゃ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 11:01:52.12 C8WpP4rj.net
大事なことなので

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 11:08:47.28 bcTcUh8t.net
そしてキャンセルを忘れ…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 12:49:14.44 VwDQBgxw.net
>>168
やり方、教えていただけますか?
最新のxml利用ですか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 14:55:30.10 WwP4QMc2.net
スレリンク(gamespo板)l50
君ここでも聞いてるみたいだけど、答えてくれてる人いるじゃん
何がわからないかわからないので
とりあえずここ見てファイルをLogitechDrivingForceGT_G29.xmlか
LogicoolDrivingForceGT_G29.xmlにすればいい(本体とドライバと合わせる)
Buttonの選択の所にplus minus enter dialup dialdownがあるから
でもジョグダイヤルは使い物にならないよ
URLリンク(gamearena.blog.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:56:20.48 lOi6FWYm.net
さーせん
GIMXが、6.08でしたわ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 16:56:30.16 UceyAHq3.net
オンドリャ!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:04:17.73 jkqrsHa0.net
ワロタw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:07:54.77 om5EVFz9.net
いやー、お騒がせ致しました!!
レース中に、トラクション変えられるのはいいっすね!!
パッドでは、TCSゼロで走ってましたけど、DFGTではむずいっす。
けど、これから走り込んで、見せるドリフト出来るまで頑張ります!!
まだまだDFGT現役で使えるクオリティすよね。ハンコンに、PS4本体以上の投資はキツイっすよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 19:12:00.53 yQuzwn2W.net
このスレでみんなが8-6難しいって言ってるからどんなもんかやってみたら2回目でゴールド取れたぜ!
車はRC-F GT3

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:00:07.22 CGMukWNm.net
ps4の本体程度できついとか言ってるのか
俺なんかPCでやってるけど、そのPCがPS4の5倍くらいするし、
ハンコン類にPCと同額くらい使ってるぞ
なぜそんなにケチる?一回買ってしまえばずっと使えるし楽しさが違うのに

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:15:58.38 hoa05scf.net
ゲームは子供がやるもの
子供はお金がない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:21:56.20 kGwszZaK.net
何十年前の考え方だよ
今やe-sportsなんてものもあるってのに

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:27:24.95 hoa05scf.net
いや金がないっていってるのはお子さまだろ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 00:29:04.00 wJzNRJg+.net
>>323
ずっと使えるとかPCエアプか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:18:23.14 pCtF2H3w.net
ゲームは不良がやるもの
補導員の目をかいくぐってゲーセンに行きます

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 01:59:34.86 hM5AcOVG.net
で、ヤンキーに絡まれます

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 07:14:53.97 QdkBpOSA.net
たかがコンシュマー機のハンコンに10万かけるってそーとーキモいよね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 07:38:13.96 CGMukWNm.net
それって某T-GTのことか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 07:38:47.50 PEDuyaJO.net
あ、ワイ、社会人す。
学生時代ほど、ゲームに費やす時間もないし、他にもやりたい事あるし、そもそもハンコンでハマれるかもわからない中での投資は難しいで。
ましてや、既婚者で子供がおる、オッサンやしな。
毎月毎月、フリプが溜まるばかりやし。
結果?
ハンコン、楽しいで!!
ただ、最新のハンコンである必要性感じないし、クソニーは変な制御かけるよりも、敷居を低くして古い機種にも対応すべきやで、マジで。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 08:17:14.55 MgMfRE0I.net
元々対応してたものは継続しても良かったのに

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 09:55:04.51 FNPEdnae.net
>>332
自分も同じ境遇やから気持ちはわかる、毎月ローンに保険、育児にかかる金も馬鹿にならんで( ´_ゝ`)
まあでも、あれこれ理由つけてやらないのももったいないから毎月少しずつ捻出して揃えたわ
別に最上級モデルとか、稼働する座席とかじゃないけど雰囲気が楽しめているから今はそれでいいと思ってる
そのうちまた買い揃えたいわね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:53:12.68 PEDuyaJO.net
これで、カーライフが満喫できりゃ、GTSの評価も変わるのにな。
好きな車でサンデーレースしたいわ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:32:54.87 vITEROAZ.net
gtsが俺の中で不評過ぎてレースゲーム卒業しそうな勢いだわ。高い内にハンコン売却しようか検討中

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:51:46.26 Bh4iW3nM.net
趣味の10万なんて安いもんだろ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:08:59.33 cpt8UCAJ.net
趣味に投資できる金額は人によりけりだから仕方ないね
やりたいやつはやればいいのさ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 20:49:35.40 nc9jODhw.net
GTより上なゲームなんていくらでもあるのに、
既に陳腐化してるGTに拘ってレースゲーム卒業とか笑うわw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:22:03.45 QAsrXIkx.net
>>336
PS4なら捨て値のプロジェクトカーズとダートラリーやってみ
ここ数年はPCゲームの取っつきやすいものがCSで出来るようになった
ダートラリーは歴代ラリーゲームの中でもトップクラスの出来で滅茶苦茶面白い

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:29:45.81 vITEROAZ.net
>>340
プロジェクトカーズ2買ってみたけどドリフトが難しいのとダートコースが少ないんだよな、
ちょっとダートラリーとかいうの買ってみるわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:03:37.11 uWX


348:s4unj.net



349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 22:32:06.80 tjdRn371.net
ダートラリーは後輪駆動で雪道を走るなと教えてくれるゲーム、MINIやランエボでコソコソ走るのが好き
本当はこの2車種でパイクスピーク走りたいんだけどな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:01:47.43 9PPTQKKf.net
T-GT早くこないかな~
GTSは勿論↑で挙がってるダートラリーとかもやってみたい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:05:37.98 G8bA8rgS.net
TGTのペダルは吊り下げで出来るの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 23:29:22.22 V1uzq3Ct.net
>>345
バラさないと無理
とかく品質の悪いペダル バラすと騙された気になる
Fana のロードセルかT3PA Pro買った方がいい

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:21:26.49 iK9Ey1tm.net
ロードセルってそんな良いものなの?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:39:13.51 0502BdRP.net
>>345
できる、らしい。
URLリンク(japanese.engadget.com)
>ちなみに、その左にあるモードボタンですが、アクセルとクラッチペダルを切り替えるためのもので、
>2秒押すとLEDが緑色に変わります。コックピットに取り付ける際、逆さにして設置する場合に有効です。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:47:39.61 Qz79gtUN.net
たぶんそれT3PA Proを買ったときのための機能かな
付属品のは設置するの頑張ったりすればいけないことはなさそうだけど…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:54:56.57 xxlqoqlY.net
Amazon T300の在庫が復活してる
残り13点

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 01:03:56.61 Qz79gtUN.net
ていうかT300 GTとT300のアルカンターラホイールの同額なのかよ
在庫あったら絶対アルカンターラのにしとけよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 02:12:43.95 pa5MvETW.net
>>351
同額は笑うわ
好みの差はあれど違いすぎる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 07:48:39.25 hzAB2kTl.net
アルカンターラの方がいいの?
byエルカンターレ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 07:59:28.76 6Rzt9LoF.net
>>353
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/11/14(火) 19:19:15.54 ID:9D2FGiFy
>>387
パイが大きくなりFFBが軽くなるのでベースの力が足りない。
素手だと劣化がはげしい。ロゴやボタンが安っぽい。ってとこだろ
一応うちにもあるけどどっち買うか?となるとGTの方がオススメかと思う。
ペダルのブレーキの横調整が出来なくなるけど所詮T3PAだしな
どうせならパワーのあるTS-PCにバンドルして発売すべきだと思うけど
新リムのフェラリムの写真出回ってたね
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:07:03.73 Tt8EhN/t.net
GTみたいなカジュアルゲーにハンコンつかうのか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:19:44.92 hzAB2kTl.net
新しいハンコン出ないかな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:42:15.66 Qz79gtUN.net
>>353
どっちも同じ額ならアルカンターラのほう買ったほうが絶対いい
流石に元が199ドルのアドオンだけあって質感が全く違うのよ、十字キー位置だけアレかもしれないけど
素手でも問題ないし、FFBは人にもよるんだろうけど余裕はあるかと

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:44:40.56 JTvjDjIX.net
下記のリムバンドル変更版とfanatecのDDが今んとこ発表されてるだけだし日本で販売されるかも不明
各社PS4、GTSに併せて刷新済でGTS特需も既にピーク過ぎてるからPS5か次期GTまでは動きないんじゃない?
ましてやエントリクラスはGTに併せて出すだろうから近々はないと思われ


365:、GT発売時期とかぶらんとエントリクラスは売れんからな - Thrustmaster TS-PC Racer 488 Challenge edition $649 - TRS official loadcell brake mod $99 - Thrustmaster BT LED display addon $149 - Thrustmaster TSSH shifter & handbrake Sparco $249 - Thrustmaster Ferrari 250 GTO vintage wheel addon $399 ttps://www.gtplanet.net/forum/threads/thrustmaster-upcoming-new-products.364828/#post-12026742 ttps://i.imgur.com/AC5i9ta.jpg



366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:48:18.37 JTvjDjIX.net
>>357
RS GT標準リムでやってみ
T300RSベースの素性のよさとパワー不足が分かる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:52:33.08 JTvjDjIX.net
あと質感も素材はゴムだけど見た目の質感はあまり変わらん
Fanaのリムぐらいこだわったレプリカにしてほしいところ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:52:34.10 Qz79gtUN.net
まぁゴムハンドルでもいい人はT300ので満足できるんじゃないかね
>>359
そもそもThrustmasterは自分T300じゃないから持ってないよ、あれってT300のと一緒でしょ?
そもそもそんなにピークパワー求めてないから変えても問題なかったからなぁ、フェラーリリムの質感と操作感で大満足してるよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 12:57:13.41 JTvjDjIX.net
>>361
ピークじゃなくて通常のFFBからして違ってくるよ
アルカンターラにしてMSYアウトレットで標準コン買ってもいいとおもうけど

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 13:02:23.09 Qz79gtUN.net
>>362
そりゃパイやらモノよって剛性が変わるから違うだろうけど、正直設定とか感じ方ででアジャストできる範囲だったってことだよ
どちらがいいかはおいといて、僕が言っておきたかったのはほぼ同額で買える状況ならアルカンターラの買っておくとお得でいいと思うよってことかな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 13:03:39.75 Qz79gtUN.net
どうでもいい人が大半だと思うけど、公式とか見るかぎり重量は599リムとT300の変わらないそうでちょっと意外だった

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 14:30:59.86 QLXAOGZP.net
TGT≒T500+TH8A+プレイシート
金額的にはこんな感じか?だとしたらTGTやっぱたけーな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 15:02:49.94 hzAB2kTl.net
たまにしか使わないからアルカンターラにしようかな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 15:23:51.41 xxlqoqlY.net
アルカンターラ躊躇するのは手入れが大変そうなのが問題
本革やゴムなら手垢が付いても落とせるけど、アルカンターラは無理
だからといって毎回グローブ付けてプレイしないといけないのは正直めんどくさいんだよね
手垢は強敵だからね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:30:30.60 VpRmB7xE.net
正直、T150で十分だよ。
ハンコンよりシートに金をかけるべし。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:41:25.40 QLXAOGZP.net
ドリフトで使いやすい送りハンドルポジションにだけアルカンターラつけて、グリップ走行ポジションはゴムにしてるCSLEは考えられてるのかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:51:35.79 rad9aiRi.net
>>367
アルカンターラ(ウルトラスエード)なら人工皮革だし耐久性もある程度考えられてるうえ、その程度のものならスポンジを湿らせて拭けば大丈夫なんだよ
ただ、本物の革と違って寿命が短いとは言われてる
それでも数年は余裕で持つと思うけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:56:01.40 rad9aiRi.net
Thrustmasterのアルカンターラは大したことないかと思ってたけど、実際触ってみるとちゃんとしてて気持ちいいよ
まぁ確かにボタンは完全にプラで安い感じたが
>>358が画像載せてるけど488リムには、LEDもついてボタンも増えてるから良さそうだけどプラっぽいボタンはこれと変わらん


379:ね そもそも単品販売あるのかな?



380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:56:05.59 ef0YhmF7.net
実際同じ値段でリム以外同じだと知ってたら9割がアルカンターラいくきがする

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 16:59:02.92 rad9aiRi.net
そもそもT300もそれなりに高いんたからアルカンターラとは言わずにG29みたいな革を使ってほしいよ
やっすい合成皮革よりはゴムほうが耐久性的に問題ないから使ってるんだろうけど

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 17:44:45.64 imkOw0Zd.net
アルカンターラは汗吸うから、臭く汚くなるよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:32:15.52 Qz79gtUN.net
まぁそこらへんは革もそうじゃないかな、本革もそうだけど定期的にメンテナンスしてあげるのも大事かもね
グローブは面倒だから自分もしてないや

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:35:09.69 2/BqZubA.net
ゴムも悪いことだらけじゃないってことだな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:36:34.82 iK9Ey1tm.net
アルカンターラ部分だけお湯に浸けて洗剤ブラシで洗えばいい
バイクのシートにできるぐらい丈夫だよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:38:56.23 QLXAOGZP.net
リムをシュルシュルさせると手の皮がめくれるから、シュルシュルさせる人たちにはアルカンターラは大事
グリップ走行だと常に同じところ持ってるから手汗とかの耐久性や滑らないことが大事

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:38:59.89 Qz79gtUN.net
俺のも今のところはお掃除してあげるとしっかり復活するけど、数年先はわからんね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:42:25.65 C6nHJHiw.net
アルカンターラとか無駄に高いだけの合皮
あのゴミ使って喜んでる奴はマジで理解できない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:45:10.45 gspitBhO.net
ここで話が始まったのはアドオン付いてて同額って話からだから許したれや

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:48:30.66 C6nHJHiw.net
ならええわ
ゴムよりはマシだ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 18:49:19.59 10au7F3Y.net
>>347
thrustmaster製のペダルは全部ボリュームセンサー
踏み込んだ角度でブレーキ量が決まる
例えばゴムMod入れた場合は、重くなる近辺の入力解像度が
かなり荒くなる
一方ロードセルは圧力センサー
踏み込む力にリニアにブレーキ量が決まる
T-GTみたいにe-sports専用を謳っておきながら
ロードセル採用しないっていうのは悪意しか感じない
thrustmasterペダルにもサードパーティ製のセンサーは後付け
可能だが、かなり割高になる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:10:45.23 532m+XLz.net
>>383
買えないからdisってると素直に言えよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:25:05.97 RCxHzIZ4.net
GTSだとロードセルのブレーキなんぞ不要
ABSが優秀過ぎるからそれに任せてスパスパとブレーキ踏んでたら勝手にタイム出る

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:34:47.00 QLXAOGZP.net
ロックするギリギリまでをリリースしつつ電子制御AWDのように四輪それぞれに適切なトルク配分をする

すべての車が目指すべきABSの到達点をGTSで見た

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 20:40:02.36 HcaQtB8q.net
尼T300RS明日到着かよ
注文しといてよかったー

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:47:50.85 10au7F3Y.net
>>384
めんどくさいなあ
持ってるから不満書いてんの

397:>>388
17/11/15 21:58:41.57 10au7F3Y.net
ちなみにロードセル以外は特に不満無く満足してる
ハンドルのクリック感も遊んでる最中は気にならないし
FFBも十分強いし、熱ダレなく静音性も高い
トルクのリニアリティも申し分ない
でもポリフォニーとガチの共同開発だと聞いたので
ブレーキをあのまま発売したことに怒りを感じてるの
振動の前にこっちだろ!っていうこと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 22:22:23.30 532m+XLz.net
>>388-389
そうか
それは済まなかったな
むしろ貴重な情報をありがとう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:11:03.66 ENuoeBg+.net
もっと他のメーカーもハンコン作ってほしいな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:13:40.11 omnQCQhF.net
実際うちのアルカンターラ毎日使ってて1年程でこんな感じになって買い替えたんだが
くしゃみして気づかずにいるとシミになるし、ジュースこぼして難儀したりもあるし
恐らく家で置いてると風通しとかよくないから乾燥せず劣化がはげしいんだろうな
最初はグローブしてたけど暑いしやってられないし
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
とかく劣化したらオクにも出せないから捨てるしかない
やみくもに勧めるのがいるけど正直T300RSにしておいた方が売るのも容易だし
結果的にオトクだと思う

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:35:43.63 dzWsTEkD.net
メンテしてても劣化したらアウトレットで6000円の純正リム買えばいいじゃん、同額で買えるから損はない
ってことでしょ(適当)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:41:14.72 33TzN0XC.net
>>393
リムだけ買い替えてまで継続使用したいハンコンか?w
持ちゃ使うけど劣化したらハンコンごと買い替え⇒リム売れないってパタンになりそうな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:42:18.30 vkmo9S86.net
>>383
ゴムMod問題は解像度の粗さもあるけど、あれなんかリニアにブレーキが抜けないよね。
T-GTに付いてきたから試しに使ってみたけど、ロック直前で止めてブレーキ抜こうと
圧力を抜いてもスムーズにブレーキが抜けなくて使い物にならなくてすぐ外したわ。
ペダルの表示を見てっても抜き動作がかなりぎこちなくなる。押しこんだあとなかなか戻らないんだよね。
正直、あれはまともに使えてる人っているのかな?それともT-GTのペダルとの相性が悪いのか。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 00:48:55.10 dzWsTEkD.net
>>394
確かにそう、T300の後継・新型が1年後ぐらいには出ているとは思うし

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:00:28.54 EZGXLILY.net
スラマスなら市販リムを3DRapとかで売ってるアダプターで接続すれば?
無線パッドをリムに括り付ければボタン操作も大丈夫でしょ(脳筋

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 01:05:46.82 56w0iVjv.net
セットで売るとハンコンは高値で売れるからバージョンアップしやすいってこと考えると確かにT300RS GTがいいかもな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 02:01:26.50 IEJ+IBRY.net
csp v3 inverted使ってるけどこっちでも油圧ダンパーの効果でブレーキの戻りは遅いぞ
ゲーム内みたいにバンプとリバウンドとファストの設定したい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 06:20:47.49 goF/zsOE.net
>>399
んなことねー
どんだけダンパー効かせてんのよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 07:59:10.70 KQcD26KO.net
>>390
こっちこそ乱暴な言い方してごめんなさい
>>383
そう!ゆっくり抜こうとしても一気に半分になる
ペダルがゴムに接触している角度が全部最大ブレーキ値に
なっている感じ
GTS内にボリューム範囲の設定さえあれば改善できそうなのに
スタッフがあれで不満持たないのが不思議でならない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 08:01:57.15 70+7pwkh.net
GTSはデッドゾーン調整すら無いからね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 08:30:41.68 D4GNtJqX.net
>>395
道具を使うのが下手なんだよ
うまく操作出来ない言い訳として実車感覚と違うってよく聞く�


412:ッど 使ってるのはゲームのコントローラーなんだよな それなりの使い方をマスターすればいいだけ ニューガーデンとかゲームでもその辺のゲーマーより上手く走れてるぜ



413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 09:15:44.95 rlqtO5D6.net
>>403
横からあれだが、貴方とうまく走れる走れないの基準がまるで違うだけ
ストローク検知のブレーキと圧検知のブレーキの違いが説明されてるだけでGTならともかくiRなどではこの辺の違いでコントロール性がまるで違ってくる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 09:54:41.20 HyglPgYd.net
そしてパッド勢より遅いおまえらw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 10:17:24.26 5IP7L8cm.net
慣れればいいって言ってしまえばそれで終わりだけど
違いが明確なものを説明してる話に対してその結論は頂けない

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:43:48.76 radzWdyB.net
ゴムの材質や形状変えて調節って
話しはしないのか?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:54:53.30 ZmDc0UOK.net
実際に利用してみて知見があるなら、話題出して欲しい。
俺は実際使ってみて、そういうレベルでなく単に使い物にならないって感想しか出なかった。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:14:32.87 5IP7L8cm.net
実際の車を運転してる感覚でいうと踏み込む角度でブレーキ量が決まるのは違和感
ゴムを入れてそれっぽくしてもリニアに反応してくれるロードセルとは別物
上の方でも書かれてるけどT-GTで振動をリアルにするなら
何故ブレーキもリアルにしなかったのか不思議

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:18:49.16 /IMsEXAz.net
>>409
今あるブレーキで慣れろよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:21:30.52 CqKwVLgL.net
CSLE+CSPv3で13万~14万、より安くするようにコストカットした結果かもね
T-GT+T3PAPRO+ロードセルMODだと同じくらいだけどGTSのユーザーが14万円もだしてくれるかどうか
ファナはレースシムにしか興味ないような人間相手にしてるし

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 12:29:15.08 radzWdyB.net
ノンサーボのブレーキの話しか
一般車だと角度でブレーキ量決まる傾向やど思うけど

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:25:18.10 eTRU4dVt.net
なんかF1 2017の体験版があったのでとりあえず落としてプレイしてみたが
同じG29使っててもこんなに振動に差があるかってくらいあっちはガツガツくるのな
GTSがマイルドすぎるのか(まあそれはそれで走りやすいッチャ走りやすいが)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:46:40.02 IEJ+IBRY.net
ロードセルブレーキ使いたいならfanaのcsl elite+csl pedal loadcall付きでええやん
分からんけど6万くらいで買えるで
T-GTより4万も安くてハンコンの性能もブレーキの性能も上、どや?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 13:50:15.95 IEJ+IBRY.net
8万でした

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 14:11:08.10 radzWdyB.net
>>414
それGTSで動くん?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 15:15:18.03 uMO8g6b5.net
ユーチューブでハンコンドリフト動画見て今更のGT6 とDFGTでデビューしたわけだが全くドリフト出来んわwww
若かりし頃は動画のように走らせてたアホンダラだから簡単に出来ると思ってたけど挫折しそうw
つくづくオマエら変態だなwww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 16:12:53.46 L00dG/yL.net
ハンコンでドリフトできる人はめっちゃ少ないよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 16:47:01.81 e6Rnkm0x.net
実車でドリフト出来る人は、GTでドリフト出来ない出来にくい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:15:46.15 Zr/xx/Kt.net
DFGTは戻りが遅いからカウンター間に合わなくてドリフトは難しいね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:55:45.10 OGcWX3m3.net
T-GTのブレーキフィーリングは旋盤のブレーキにソックリで悲しくなってくる
GTSはハンコンでまともな


431:ドリフト不可能でしょ



432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:34:23.98 ZmDc0UOK.net
出たよ。便乗が。
非ロードセルブレーキはどれも50歩100歩。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 19:13:42.86 ZqSMdzwr.net
>>417
俺は4wdしかまともにドリフトできないな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:09:32.35 Oo+5vugX.net
>>420
え?
まじすか。
ドリフトやりたくてDFGT買ったんすけど。。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:23:59.77 CqKwVLgL.net
ドリフトやるなら谷口みたいにステアリングの仕事を最小限に抑えるかステアリングギアレシオ変えないと厳しい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 20:41:58.33 vMCbh9yk.net
旋盤は草
確かに似てる、というかどっちもただのバネだからそりゃそうか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:10:52.45 YXoNVvF3.net
>>421
ゲームに何求めてるの?
そこまでリアリティ求めるなら実車でやれよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:21:19.78 VDpLMayD.net
今日T300RSでハンコンデビューしたけど楽しすぎわろた

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:23:55.38 radzWdyB.net
>>427
実車で今のGTSでできる事やろうとしたら
幾らかかるかわかって言ってるか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:35:11.18 03QDEkQ1.net
>>428
思いのたけをkwsk

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 21:49:09.28 VDpLMayD.net
>>430
今まで何語喋ってるか解らなかった奴が何喋ってるか解るようになった感じ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:33:03.92 G/4uqYs7.net
デミオ乗ってるんだが非ロードセルブレーキと比べるとどんな感じ?
実車に例えてくれないとわからんよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:48:13.86 radzWdyB.net
>>432
F40に乗せてもらったらいいよ
ちょうどあんな感じ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:54:51.27 +Er5rM77.net
>>432
デミオ乗ったことね~よwって言うのは置いといて
実車のアクセルのon offと同じ感じでやってるのが非ロードセル
実車でブレーキを踏んでロックするかしないかの調整をしてる感じがロードセル
わかりやすく言うとアクセルは足首を支点にして調整(非ロードセル)
ブレーキは足の裏で調整(ロードセル)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 23:02:14.66 OGcWX3m3.net
随分ブレーキの軽いF40だなw
ありえん
それともmod付けた状態の話か?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 00:34:03.52 rCISlyp2.net
このスレ見るとこんな世界もあるんだなぁと感心する

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:36:25.85 inP/9V6a.net
勝ち組の溜まり場

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:22:31.05 G59yacl6.net
>>431
上手い表現だなw

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 03:22:49.76 G59yacl6.net
間違った>>431


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch