【CS】ハンコン コックピット part4【PC】at GAMESPO
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 - 暇つぶし2ch329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 11:05:37.57 LHx1MPdf.net
IPスレにあったT500RSとT300RSの比較
・並べて同じパイのステアに置き換えて比較すると情報力の伝達はT500RSが僅かに劣る。
正直体感できるぐらいの差だとは思うが買っちゃえば気にならないレベル。つまりG29とTxxxRSほどの差はない。
ここはいくら聞いても主観的な感想、信者意見になるのでこれ以上聞いても荒れるだけ
・FFBの強さはT500RSが勝る。反対に強すぎる場合も多いけど調整は可能。
・セルフアライニングトルク、つまりステアが中立に戻ろうとする速さはT500RSが速い。ものの速すぎて不自然に思う人もいる
・標準ステアのパイはT500RSの方が大きい。但しT300RSもアルカンターラ買えば同じパイ
・パドルがT500RSは固定なのでステアの前にHUDを置くなどの用途があるとベター。T300RSはステアと連動してパドルも回るのでこちらをリアルと感じる人もいる。
T500RSは別売ステアを買えばパドルが回るようにすることは可能。T300RSは固定出来ない(自分で改造して出来るかは?)
・熱対策としてT500RSは暑くなると結構爆音だがT300RSは静か
・ペダルはT500RSはT3PA-Proが付属するがT300RS GTはT3PAのブレーキペダルの位置調整劣化版がつく。
機構は双方変わらないもののProはオルガン式、吊り下げ式に変更可能な上材質が金属になる。ここはT500RSのアピールポイント
・発売はT300RSの方が後。のせいか分からないけどPS4対応表明はT300RSが早かった、ものの後にはT500RSも対応表明、
但しPS4のDiRT4などでT500RS対応に不具合(仕様?)があるらしくCS機対応度合いではT300RSのほうが若干いいかも。但し既に後継機も出始めているので今後のCS対応度合いはT300RSも未定と考えたほうがいいかも
・パーツの金属部分の多さや質感はT500RSの方が上
てな感じで一長一短があるから後は自分で悩んでねといったとこ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch