【CS】ハンコン コックピット part4【PC】at GAMESPO
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 00:23:28.86 NYzT99Qs.net
今まで通りワッチョイIP無し派はこちら

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 00:25:24.50 NYzT99Qs.net
荒らしは各自NG、スルーでお願いします

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 00:26:54.10 vbed+0W8.net
結局ワッチョイ無しでも立ったんだな
俺はこっちのほうが良い

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 01:34:04.19 vbed+0W8.net
T-GTポチっちゃったw
いまいちなら売っちゃおう

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 09:33:38.46 uC6fdpCq.net
9万5千とか舐めてるわw

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 14:57:22.89 vbed+0W8.net
確かT500が当初8万くらいじゃなかったか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 22:48:20.84 YwJYwULf.net
サラウンドにしてる人に聞きたいけど、快適?
今スピーカーだと真正面からの音がイマイチだからヘッドフォンでレースゲームしてる
音質的には恐らくそれがベストだがサラウンドの恩恵はどのぐらいあるんだろう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 23:04:02.83 ul0lO9WJ.net
7.1chでマスタ音量をあげたGTSは音がいいって言ってた
ベータ版のエンジン音がかなり小さいことにより音がクソだって意見もあるが、ちゃんと音をだせばACよりいいらしいよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 01:16:19.08 Z3L+80MY.net
GTDRSでT500をつり下げで使ってる人いたら使用感教えてほしいです。見た感じつり下げにするには膝周りが窮屈に見える

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 01:59:43.74 Wf10t9RP.net
>>8
サラウンドヘッドフォンと普通のヘッドフォンなら普通の方がよかったな…

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 21:23:11.13 OkolYi1M.net
Fanaシフターとハンドブレーキ導入した
シフターは流石というかなんというかスラマス製とは値段以上に大差があるなこれ
スラマス製はアナログなのに対してファナはデジタルみたいだから、ゲームによってはその辺の再現に差が出るのか?
ハンドブレーキは軸がぺらくて多少剛性不足を感じるけど値段を考えると満足度が高い
良い買い物だった

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 22:48:41.42 auIQbwoD.net
URLリンク(imgur.com)
GTD-RSにポン付けできたからご報告

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 09:39:47.58 I8oOA0Jo.net
というよりThrustmasterのシフターペダルが値段の割にショボすぎ
T-GTがいくら良かったとしても、組み合わせる他が進歩してないのが困る

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 16:24:02.21 3/r/UgHq.net
で、体験した人T-GTはリニアリティは格段に進歩したの?
FFBの強さは弱い設定らしかったから分かんないだろうけど
cswv2.5並のリニアリティだったか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 16:47:16.98 3/r/UgHq.net
>>14
ならfanatecのシフターやハンドブレーキやべダルと組み合わせればいいじゃない

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 17:01:42.89 aYb1Onti.net
スラマスペダルはゴムMODを付ければ悪くないと思うけどな
シフターは擁護出来ない。ショートノブを付ければ大幅に改善されるがそれでも擁護出来ない

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 22:45:39.90 I8oOA0Jo.net
>>16
そうするとPCでしか使えなくなるじゃん
PCでもForzaみたいなアホな実装してるソフトでは使えないし

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:28:00.07 Y3sbdUvO.net
fanatecははなからPS4で使えないんだからまだマシじゃん

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 00:45:40.37 xA571lJW.net
ペダルはあまり評価されないようだから仕方ないけど、スラマスもそろそろ新しいペダルをだな…
Fanaも新型はよ!

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 06:00:18.12 1qBm7W93.net
>>19
Fanatecはロジテックモードにすればそこらの変換機が使えるよ
GTSportのBeta版でも動いてる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 18:19:23.07 Y3sbdUvO.net
ロジテックモードって何?
他社の乗っ取りでもしてんの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 18:24:47.70 7WMEcKhY.net
>>21
それってハンドブレーキも問題なく使えるの?
使えるならPS4対応のやつ待たずにV2.5と吊り下げV3買うんだが

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 18:41:22.61 Y3sbdUvO.net
>>23
すげー、金持ちだな
20万コースじゃん
そんだけ金あったらPCでやったらいいんちゃうん?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 19:05:37.63 7WMEcKhY.net
>>24
金持ちって訳ではない、頑張って貯めただけだよ
PCでもACとDRはやってるんだがPSVR持ってるからDRのVRがやりたくて
PCVRでイイじゃんってのはなしな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 19:08:56.43 7WMEcKhY.net
>>25
金持ちって訳ではない、頑張って貯めただけだよ
PCではACとDRやってるんだがPSVR持ってるからDRをVRでやりたくて
PCVRでイイじゃんってのはなしな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 19:10:10.83 7WMEcKhY.net
すまん、書き込みエラー出ておかしな事になってしまってるやん

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/08 23:25:48.32 UJNlexDV.net
>>17
プランジャーチューンで化けるぜ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 02:49:28.00 i7JQx60S.net
>>22
ロジテックのプロトコルで動くモードだよ
外から見たらG27に見えるようになるから、
変換器通せばG29として見えてPS4でも動くようになる
>>23
ロジテックにはサイドブレーキないから動かんけど、
そもそもPSVRのDirtRallyなら、
変換もいらずそのままのFanatecのCSW2.1で何もせずに動いてるよ
サイドブレーキもちゃんと動く

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 07:30:35.20 MJBl06sK.net
よくわからないんだが、
アケコンならマッドキャッツが勝手にホリモードとかいって
無理矢理互換させてるようなもんか?
それ許されるのか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 08:24:33.85 7Zgc5Zj0.net
G29の別売りシフターが4ヶ月持たずに4速にレバー入れたのにニュートラルになるとか他のギアも思ったところに入らない事がある不具合の山だから、
保証で交換はしてもらうが再発したらスラマスかファナのシフターにしようと思ってるが、
どちらもPCなら単独で使えるよね?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 16:24:21.52 kscMp6rR.net
>>29
別の用途でgimx作っているけどサイドブレーキは使えないかぁ
PS4のDRでファナが使えるとは聞いてたけどサイドブレーキに関して情報がとれなかったので非常に助かりました
おかげで日本での発売が絶たれたとしても選択肢はあるので感謝です

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 17:20:51.54 BTrvdtr2.net
T300からサイドブレーキの配線取り出したいんだけどのボタンから取るのがいい?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/09 22:17:19.33 0YqUaEEM.net
>>33
使わないのはR3L3でしょ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 00:39:00.24 nn6axV74.net
サイドブレーキはデジタルでもホントあるのと無いのとじゃ全然ちがうから、持ってない人は是非試してほしい
カーボン製のデジタルのはヤフオクで数千円、FANAのちゃんとした奴は1万円台とお手軽

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 01:03:32.54 nn+I92ru.net
ヤフオクのやつどうなん?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 01:07:13.34 nn6axV74.net
値段考えると良いと思う
俺はあれ買ってサイドブレーキを気に入って、すぐFANAに買い換えちゃった

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 01:08:24.08 nn6axV74.net
カーボンのしなりをスプリング代わりにしてるから、剛性は皆無
コスト的にも強度的にも素人が自作で適当に作るよりはましってところ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 09:01:48


40:.56 ID:05QjBd6G.net



41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/10 10:58:21.88 ulYZaWF3.net
わかる
サイド使いだしてから今まで興味が無かったドリフトが楽しくなった

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 23:31:57.10 1JM0Jp3e.net
FANAシフター、シーケンシャル側のロックが甘いようで走ってると振動で緩んで効かなくなることがある
みんなこんな感じ?洗濯挟みで止めれば十分固定できそうだけどなんか良い改善方法あれば教えてクレクレキボン

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 12:07:43.32 7SbrRbgo.net
ファナシフター修復でOSWについて調べてる際見つけたこれ思い出した。
URLリンク(diy-engineer-diary.blogspot.jp)
なんか違うような気がするが。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 14:57:23.53 qSFzNUFj.net
ありがとう
今回のとは違うけど覚えておくと役に立ちそうだ
とりあえずクリップで止めて快適になってる

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 07:51:40.44 3ppfmPVH.net
>>31
それもうちょっとクラッチ丁寧に踏んでみたら?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 09:06:39.25 8TeyoXi1.net
>>44
入力に対する認識レベルでダメなんだよね。
まあとりあえず交換手続きはとった。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:05:08.01 sKvVRFk2.net
T-GT買ったお
体験した人どんなだったか教えてほしい
公式見るとOSWみたいな性能らしいが実際どうなんだろう

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:09:34.57 LPw9KdOS.net
>>46
もう1つのハンコンスレに体験した人のレビューあったよ
スレリンク(gamespo板:20番)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 10:41:56.01 sKvVRFk2.net
OSWならすぐに違いがわかりそうなもんだがなあ
公式のフカシか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 11:46:05.15 oUF3EudQ.net
T3PAの樹脂支柱はまずいと思うなぁ。
プラスチックをあんなテコの働く角度で踏ませちゃダメでしょ
ロジ製も樹脂だけど、そっちは折る方向ではなく踏みつぶす方向になっているから安心

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/14 20:25:21.09 3ppfmPVH.net
>>44
そうか
気を悪くせんでくれ
自分も同じでFanaのシフター買ったのだが、
結局クラッチ丁寧じゃないといけなかったと気づいたので
それでもFanaシフターは幸せですよ
このままOSW移行準備中

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/15 13:03:18.99 EPUFN3xB.net
スラマスはペダルやシフターをアップグレードする気無さそうなのが困りもの

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:29:35.94 diGelYST.net
T-GTのあのリニアリティ線が本当なら
これまでとの一番の違いはセンター付近のFFBだよな
どんな微細なFFBでもゲームからの信号があればそれを忠実に再現できるはず
ある程度回さないとまともなFFBが出ないっていうんじゃ許されない
そこは信頼しても大丈夫なのかね?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 15:39:21.69 v8zJuQ03.net
>>52
そそ、FFBの立ち上がりが遅いとセンターゆるゆるになるんだよね
CSWに変えたときはそこが一番感動したわ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 16:04:28.46 RkWEyZ/f.net
T500の値下がりに嫉妬してしまう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 16:15:40.09 diGelYST.net
T-GT体験した人にそこを聞きたい
コーナーでステアリング回し始めからきちんとFFBがきたか
ストレート走ってる時に少し横にやるだけでFFBが帰ってきたか
T500やT300と比べられる人いないか

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 20:00:38.20 YL9qb3Ta.net
>>55
ソニストで体験出来るGTSはベータと同じ代物なのか?
それならT300使いだし結果書くわ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 00:52:41.20 TRSMYJw6.net
頼むぞ
ギャラリーにプレイ見られると思うけど大事なのは華麗なプレイを見せることでもなく、
GTSの挙動を調べることでもなく、T-GTの性能を調べることだ
FFBがかなり弱く設定されてるらしいから、可能ならFFB設定を上げてもらうといい
それが無理なら、とにかくそこにアンテナを張ってプレイするんだ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 13:19:22.82 ukVSWltq.net
センターゆるゆるはドライバーの味付けであってリニアリティー関係ないでしょ
センターでffbの向きが切り替わってコツンという感触が生まれるのを
なくすためにやってるんでしょ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 14:49:39.66 uRRqE3H6.net
素人だからあれだけど、
タイヤの方向が路面に平行なほどステアが軽いのが自然に感じる

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 19:11:49.18 6bg6AXET.net
>>58
違うよ
直線走ってるときにわずかにハンドル切ると
ゲーム側は弱いFFBを発生させて元に戻そうとするが、
トルクグラフで入力10~15%くらいまで出力0のままみたいなハンコンは
この弱い力が発生せず一定以上まできって初めてFFBが発生し始める
結果、直線走ってるときはセンターゆるゆるってフィードバックになる

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 22:53:47.24 usw2Eilz.net
固定パドルが気になってT500とT300で迷ってるならこれ買っとけ
T300リムの在庫が復活してる
URLリンク(www.msyshopping.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:56:02.14 TRSMYJw6.net
>>60
スラマスからファナやOSWに移る人はそこが不満なことが多いよね
T-GTはどうなってるのか気になる
>>61
へえ~これは安くていいね
17000円くらいのadd-onと同等品なのかな?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 00:08:14.95 NNEtb9Ww.net
>>62
T500用の純正、T300用、アルカンターラアドオンを持っているが
T300用はT500純正を樹脂パーツを安っぽくして、使用感はそのままサイズダウンした感じ
個人的にはadd-onよりT500純正が好みだった
add-onはリムが軽い分FFBの味付けも軽快になる

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 00:10:10.59 NNEtb9Ww.net
回転パドルの為にT300本体を買うぐらいなら、T500とこのT300リムを勧める

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 15:17:29.03 vxzzASvd.net
グローブは指ぬきがおすすめ
スマホいじりたくなるから

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 12:52:06.26 AByBLM/f.net
ながら運転はだめって言ったでしょ!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 14:03:40.96 vX3qE0GP.net
昨日居眠り運転して死んできたところだよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 17:39:23.00 dt9YeZ3K.net
はよ成仏せーよ・・・

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 02:35:20.51 CP2ud/tD.net
コクピット下の防音どうしてる?
今まで筋トレに使ってたヨガマットを流用してたが 破れてしまったから安いマットを探してる
ジョイントのコルクマットだと裏がEVAだからカビるよねえ…

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 08:09:10.99 l+EMtl0v.net
#GTSport ソニーストア体験会に参加して、T-GT�


72:ナ遊んでみたけど、 ドラゴントレイル・シーサイド2周だけという短時間では正直よく分からないな。 T300 RSユーザーとして、10万出してT-GTを買う気になるかというと、ならないね。判断不可能。 #GTSport ソニーストア体験会ではT-GTの「10万円の価値」は、正直言って分からなかった。 ニュル北を走れたら分かったかもしれないけど、残念ながら今回の体験会では選択不可だったので。 自分はベータテスト版との比較で確認したかったのでドラゴントレイルとGr.3で遊んだ。



73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 09:45:49.18 ISGUuCru.net
>>71
レポサンクス
そうか、分からなかったか・・
やっぱFFBが弱すぎてわからんかったの?
何か一つでもいいからT300との違いはなかったの?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 10:36:29.62 g11BUQkc.net
体験者から絶賛の声が無いのが気になるT-GT

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 14:01:47.06 rNqgbTpV.net
>>70

コスパ悪そうだなぁ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 15:44:19.88 ISGUuCru.net
いやいやそんなことあるかい
これまでの通例から言って後に出た製品は値段は同じでも性能が上がってる
今回はさらに値段も倍
それで変わらんわけがない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 15:52:50.36 oLEs0gpX.net
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/14(月) 08:31:42.50 ID:Tn8nLF4E
ソニーストアのT-GT体験会行ってきた
首都高1周だけじゃなんもわからん
5人枠中3人来ないし
ギャラリーは超多くて晒し者状態
ATのアシスト全ONの初心者モードでやらんとダメなところ、MTの上級者モードを懇願してたらギャラリーの期待値をあげてしまった
G29と比べてもパワーのある感じも無かったし、モーター特有のゴリゴリ感も残ってた
振動云々も忘れてたぐらい感じてない
俺が鈍いのもあるが、やっぱりニュル1周ぐらいやりたかったな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 15:59:52.07 BDOvLBCU.net
変な形状の電源にしたからそのコスト分も間違いなく上がってるだろうな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 16:49:40.66 vKVMyJUT.net
T-GTがダメな理由はGTSがFFBクソなだけな気がするし
他のソフトとかPCならすごく良いかもよ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 17:08:45.06 4ccgwKNm.net
トルクカーブがリニアってだけなら値段半分のCSLでも実現してることだし、
じゃあ最大トルクでCSWを大きく上回ったりするのか、といえば
今のとこFFB弱いって話しか出てこない
プラの外装で高級感もないし、セットのペダルは安物
一体何をもってあの値段設定なのかが謎すぎるんだよね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 17:13:38.05 bj2qzMhi.net
CSLは所持していてトルクカーブ計測しているけどそれ程リニアって訳でも無いよ
1/3位までは綺麗な線形なんだけど、それ以上は非線形のカーブになっちゃう
ACみたいにLUTで補正掛けられれば問題無いし、良いハンコンである事は間違いないけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 17:34:43.48 ISGUuCru.net
トルクカーブは現状市販されてるやつで満足いくのはCSWv2.5だけでしょ
それに限りなく近づけるなら値段の分の価値はあると言える
あとレスポンスが4倍なのも重要だろう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 17:51:29.61 FOmXGfk0.net
まさか売り上げの何%かポリフォに・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/23 21:30:05.89 rNqgbTpV.net
流れを読まず・・・
GTD-RSに取り付けるT3PA PROをつりさげに変えてみたら、ペダルが近くなって非常に扱いやすくなった。
ロッソモデロのコクピのペダルが遠くて困っている短足は試してみると良いと思う。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 03:24:09.30 cmqeUmU0.net
こっち誰もいねえw
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ペダルが近くなった写真

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 07:40:48.63 DygP+xCJ.net
いいねえ羨ましい環境だわ
ペダル遠いからGTD RS買わなかったわ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 13:40:14.15 gge6luXl.net
安くて座椅子じゃないコクピットがほしい、とにかく学習机じゃシフターが遠い

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/26 23:09:04.25 1sCN9ED4.net
T3PA PRO つり下げにするとしょぼいスタンドで立てかけるだけなのに全くガタがなくて意外

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/31 00:52:06.97 YZ6YcVUq.net
Fanatecのハンドブレーキで高頻度でチャクタリングするんだけど
何か対策ないかな フェライトコアでも付ければいいのか

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:09:23.06 jdpKAcm8.net
FANAのv3ブレーキだけ聞かなかったけど
コネクタフーフーしたら治ったぞ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 20:53:27.96 HXry6YJR.net
>>88
USBの延長ケーブルをダイソーじゃないのにしたらちょっとマシになってたんだけど、やっぱり駄目になってきた
PC側のコネクタがへばってる感じはしてるけど、この電話線みたいな奴やっぱ弱いよね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 18:31:46.37 /hKGlL6o.net
T-GTのT3PAはレバー部分が金属パーツになって、懸念されていた耐久性不足が解消されているようだ。
ガセだったらごめん。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 13:09:06.45 3aCvkPuk.net
fanaの激安3ペダルなくなってるね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:19:04.32 R/vrUMCp.net
DFGT壊れたか。。。99%までしか簡単に回らなくなった。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:14:50.17 rvsYXEKT.net
気が付くと後3ヶ月足らずでブラックフライデーか
fanaは毎年にぎわってるの?競争率がどうなのかも気になる
T500だがCSPV3にはあこがれる(

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:45:40.38 zZflScKA.net
そもそもほしいものがうまい具合にセールになる可能性は低いぞ
リムだけしかない年もあるし

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:56:49.50 WLV2envJ.net
>>93
YOU、V3買っちゃいなよ
CSPはいいぞ~
60分レースで足がガクガクする程疲れるくらいいいぞ~

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 14:58:52.71 rvsYXEKT.net
>>95
T3PA PROで取りあえず満足してるからセール待ちっすわ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:02:00.41 9kCwGWi9.net
ファナテックって注文したらどんぐらいで届くのですか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:05:00.09 zZflScKA.net
在庫あれば3日くらい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 19:35:42.49 VKhnMJPB.net
スタンドがほしいな、ビジネスチェア+床だと強く踏めない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:36:44.24 jjzPAdXU.net
そろそろT150がおかしくなってきた
2年経ってないのに安物はやっぱダメだ
いくつかのボタンが連打されるから買い替え時期だな
G29買おうっと

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 18:42:48.57 7ZSPDeLn.net
T-GTかcswbv2.5かで迷う・・
どっちがいいかね?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:37:21.53 8K6pu6Mo.net
>>101
ペダルやシフターまで考えるとCSW
ハンコンベース自体はT-GTがまだ情報が少ないから判らない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 19:40:19.13 hCuXkLPo.net
T-GTのハンドルユニットの性能は未知数だけど
ペダルが大したもんじゃないことだけは確実
まぁCSじゃないならペダルやシフターはファナを買うことも出来るけど

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:02:23.56 7ZSPDeLn.net
youtubeで見たけどTS-PCはCSL eliteとほぼ互角の性能らしい
もしT-GTがTS-PCと中身が同じなら、CSL eliteの方がずっとコスパがいい
だがT-GTはTS-PCより1年ほど新しいし、CSWBv2.5よりも新しい
どうなるだろうか?地雷ってこともあり得るよな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:22:00.09 5onsqPpR.net
GRAN TURISMOやらないならあまりいらないのでは?
GTやる人で、T3PAPROもっててハンコンだけ新しくするならアリでしょ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 23:21:16.53 xXQ4Y9qs.net
あるやつ変換コネクタで流用して
さっさとOSW行けばいいのに

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 16:49:46.66 /jyiRcmn.net
TH8Aのシフトノブネジ穴は M8X1.25ですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:19:07.05 73OiMZM2.net
>>104
一年新しいつっても、GTが一年遅れただけだからなあ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:55:51.38 h0lWee3G.net
だけどこんだけ高い商品だしてv2.5より下だったらスラマスのメンツ丸潰れじゃない?
製品紹介もあんだけぶちあげてるんだから
ゲーム中の信号とFFBが「100%」比例するんだぜ?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:33:33.93 dwmLNFdf.net
もしかしてあの4つのダイヤルでバカ高くなってるんじゃね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:48:19.42 ADM7mFPq.net
GTだけが対応しているというトランスデューサーでの振動ギミックもなあ
随分昔からFanatecやMSハンコンでもやっていた事だし
そりゃ振動モーターより細かな制御出来るだろうけどさ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 21:55:13.97 YGcX5q0t.net
今までゲームとかあまりやったことの無い初心者なのですが質問があります。
PS4を購入してグランツーリスモスポーツとF1 2017 をやってみたいと思います。
それ以外のゲームは考えていません。
そこで一から環境を整えたいのですが、ハンドルはFerrari F1 Wheel Add-Onを使用したいのですが本体はT500でも大丈夫ですか?
またF1 2017で使えますか?
ダメならT‐GTでも買おうかなと思っております。
ご教示お願いします。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:18:14.70 h0lWee3G.net
>>112
T-GT買えるんならT-GT一択
6年前のハンコンとは性能がダンチだよ
ハンドルはそのままでもいいしF1 add-onも使えるyo

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 22:32:28.50 8cZIabVC.net
>>112
T500で大丈夫
GTもF1もどちらも公式対応してる

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:36:15.62 OCOOR7Dw.net
>>113
有り難うございます。
予算はあるのですが、T-GTはT500とF1add-on両方買えてしまうので悩みますがせっかくなので買ってみようと思います。
>>114
有り難うございます。
公式対応ですか安心しました。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 23:41:12.73 8cZIabVC.net
>>115
ごめん聞かれなかったから調べかったけどT-GTは現時点でF1の対応表に無い
URLリンク(blog.codemasters.com)
関係ないけどDiRT Rally(輸入版)面白いよ!と直球で勧めてみる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:02:34.30 SUu197ME.net
>>116
そうですか、わざわざ有り難うございます。
とりあえず本当に初心者なのでグランツーリスモ頑張って馴れたら挑戦してみようと思います。
これからPS4は勿論、ソフト、ハンドル、シートにVRにと全部同時に揃えようと思うのでのでまた色々教えて下さい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:36:39.15 SkQzTwLp.net
>>116
GTS以外のソフトは現時点でT-GTに対応してないけど、
公式見たらPS4の他のレゲーにも対応してる


121:らしい そりゃそうだよな、ハンコン買ってGTSしかできなかったらクレーム来るって ということでPS4初期作品のドラクラですら対応してるんだから全ソフト対応と思っていいだろう >>117 T-GTオススメしといてなんだがレゲー初心者はまず、 本当にレゲーにハマれるのかっていうリスクがあることを知っておいたほうがいい ハンコンでやってみて最初はおお~って思ってもすぐやらなくなるなんてことはよくあることだからさ まずパッドでやってみるなりなんなりして、自分が本当にレゲーにハマれる人間なのか確かめておいたほうがいいぞ



122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:45:52.58 kgTqxE52.net
このスイッチをOTHERにするとT300RSとして認識される
URLリンク(t-gt.thrustmaster.com)
T-GTマニュアルPDF(日本語表記ページあり)
URLリンク(ts.thrustmaster.com)
T300RSに対応してるゲームなら全部動くと思われ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:12:56.69 SUu197ME.net
>>118
それは確かにリスクですね。
レースは大好きなので大丈夫だとは思うのですが。
>>119
参考になります。
それからマニュアルを見て思ったのですが、かなり初歩的な事なのかもですけど、最近のゲーム機はネットに繋がないと使えないのですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:24:41.27 kgTqxE52.net
>>120
PS4本体のシステムアップデート、ゲームの修正パッチややDLC等
オンライン対戦しなくてもネット接続は必須と思った方がいいよ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:25:13.85 SkQzTwLp.net
>>120
ネットに繋がなくても出来るよ
でも繋げばランキングとかオンライン対戦とか出来ることが広がる
ちなみにT-GTもPCでネットに繋いでファームウェアアップデートしないと最新の状態にならない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:33:48.78 kgTqxE52.net
ちなみにGTSportはパッケージに「オンライン専用」の表記がある
オンラインレースのみという事ではないけど、オンラインセーブの関係で
もしかするとネット接続しないとプレイ出来ない可能性も

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 01:37:47.02 SgGKyWJT.net
レゲー一択ならPCで環境つくったほうが幸せだとうおもうけどな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 02:54:13.64 5XHR2075.net
GT諦めて上位互換のForza+Pcに、と書きかけたけど敷居高いよなーPC

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:05:22.70 SpG08xVJ.net
PCなんてCPUとグラボに金かければいいだけだろ。
CPUの性能はほぼ頭打ちで買い換え頻度は低いし、グラボだけ3年毎に買いかえればコスパはいい。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:42:24.14 +2GbCdAU.net
一から買わないといけない人もいるわけで

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 13:58:19.35 JU03JyP3.net
パーツの相性問題にソフト側の動作不良とか
ある程度なれてる人相手じゃなきゃとても勧められない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 14:11:55.90 cuR+7CPV.net
予算があるならPCシムがオススメだけど、本人がGTSとF1だけで良いと言っているしねぇ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 16:24:13.14 ZlJtJ3/Y.net
GTはPCで出ないからPC勧めるのは早い

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 18:25:35.99 7gVtSb0g.net
FOV設定もないカジュアルゲーのForzaはねーわ
あのゲーム作ってる連中は、誰一人コクピットとか作ってやってないのかな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 20:08:17.93 SUu197ME.net
皆様色々と有り難うございます。
>>112
で質問した者です。

本当にアナログな自分には正直PCはまだ敷居が高い感じです。

というか自宅にはネット環境も整っていないのでまずはそこからだ


136:という事がおかげで判りました。 PS4をプレイするのが自分にはなかなかの冒険みたいですが頑張ります。



137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 05:35:05.51 B5flmiNZ.net
調べてみたがfanatecのCSL Eliteに最安のP1リムつけて53,800円
スラストマスターのTS-PCの米アマ価格499.99ドルを日本円換算で53,913円(現在値引きで452ドル)
この二つがほぼ互角の性能って面白いな、見た目や素材はfanaの勝ちらしいけど
ということはT-GTも値段なりの性能を持つのではないだろうか?CSWBを超える・・?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:11:06.57 p4nryvvk.net
昨日、G29が届いてゲーム設定でステアリングが反応しない。
アクセル、ブレーキ、クラッチのペダルは反応します。
Logicoolゲームソフトウェア:インストール済
USB3.0ポートも4箇所試しましたが駄目でした。
windows10を使用しています。
試したゲーム:Project Cars、Assetto Corsa
ロジのサーポートにメールしたらサイトが見つからないとなっています。
初期不良でしょうか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:58:13.20 FfS04Thf.net
>>134
スイッチはPS4側になってる?
URLリンク(support.logicool.co.jp)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:09:14.12 MPgl1PFg.net
G29買うか迷ってたら突然1万円も高くなったでござる
なぜ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:13:54.47 p4nryvvk.net
>>135
PS4側になってます。
その後、電源を抜き差ししていると突然ステアリングが回り始め認識してくれました。
なんだったんでしょうか?
でも良かったです。
ありがとうございました。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:26:02.69 wR8ZWtdv.net
>>136
元々こんなもん
最近やけに安く売られていただけだよ。
T500RSがまだ値上げされてなくておすすめ。
T300はもう尽きたようだ
GT需要はすげぇな・・・

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:27:43.25 wR8ZWtdv.net
>>133
同等の性能ならスラマスというかmsyがいいなぁ。TS-PC売ってほしい。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:38:17.08 m0+XWrF9.net
G29ってPCで使うときはPS3側じゃなかったっけ?
俺の目の前にあるG29はPS3側になってて、全然そういうトラブルにあったことないんだが。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:50:22.25 lF+jfl+p.net
T-GTはハンコン持ってないと違いが分からないから良いのかどうか分からんかったな
他のハンコンとの違いが分からないから別に安いハンコンでもいいかなとも思えたが
10万もするわりにペダルが安っぽいなという印象
G29は1万値上げで
T500はプレステ5まで使えればT500でもいいだろうけど分からんし
T300GTは入荷待未定でT-GTはハンコン2つ買えるくらい高いしなあ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:55:31.64 wR8ZWtdv.net
CSL PS4にCSP V3バンドルが出たらマジで買っちゃちそう

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 11:59:02.16 wR8ZWtdv.net
>>141
T500はPS5じゃまず使えないだろうね
T300も駄目じゃないか多分
T500がPS4対応だったのは特例だと思われ
ハンコンというか、CSではコントローラーハードごとに買うのが普通よ(それもありハンコン環境はPCを勧めてる)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 20:16:24.24 B5flmiNZ.net
T-GT触っても分からなかったという軟弱者が多すぎる
もっと集中してやっとけよ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:11:58.01 saMB3kqM.net
子供もやるからわざと弱くしてる可能性もあるぞ、怪我されちゃたまんないからな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:40:07.36 lF+jfl+p.net
ffbが弱すぎるとかセンターの遊びが少な過ぎるとか書いて


151:欲しいのか ハンコン持ってないと比較出来んからな 見学者もいるしコースも数周で慣れるもクソもなく終わるからな 百聞は一見に如かずだ自分の足で行って来い



152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:09:21.93 UzQnr9oR.net
その手のイベントに行った事のない人は知らないだろうけど
試遊で触れるハンコンの大半はFFBを弱く設定してるから
それで本来の性能を判断しろってのは正直難しいと思う

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 20:59:26.72 k/2R+Orc.net
スレ違いな気がしつつ
ドリフトができるようになりたいのですが、参考になる文献や動画などあれば紹介してもらえないでしょうか
後、練習に最適なタイトルがあれば。
手持ちはAC、DR、D4でハンコンはT500です。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 21:03:52.78 k/2R+Orc.net
特にDRが好きで一年くらいやってるけど、ドリフトしたいと思ってても感覚で練習しても一向にうまくならないから 真面目に調べて練習したいと思った次第

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 21:09:30.36 n2HTBG9+.net
いい時代になったよなあ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 21:24:57.29 k/2R+Orc.net
>>150
変な癖のつっこみとか役に立ちそうですありがとうございます。
しかし定常円ができないのでそこまでいってないという
ちっとようつべでドリキン動画漁ってみます

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 21:41:28.77 HzZk4+jI.net
CSL for PS4はよ出ないかな
CSPのバンドルかブラックフライデーに期待してる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:04:31.05 AvZv2uXC.net
>>152
CSLは売ってもLCとのバンドルじゃないか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:07:29.62 HzZk4+jI.net
>>153
多分そうだよね
今海外で出てるのはそうだ
ペダルつけてもあんまし値段変わらないっていうw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:07:31.69 HzZk4+jI.net
>>153
多分そうだよね
今海外で出てるのはそうだ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:08:58.83 GQEOJ0xV.net
CSPはヤフオクで車高調とか売ってる個人業者から買った、なにか足りない可能性があるからってずいぶん安くしてもらえた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 22:10:37.20 HzZk4+jI.net
羨ましい
むしろペダルが欲しい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 00:14:43.40 ME88DoRO.net
CSPの壊れた非接触センサー、赤いラインが断線しているだけっぽい
直して予備にするか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:11:53.13 E6Wg4aGR.net
直してヤフオクへ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 01:55:09.79 aG8sGz+E.net
むしろ値段次第では買い取りたい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 09:49:37.76 ME88DoRO.net
実は新品の非接触センサーの予備をひとつ持っているから、売れるなら売りたいけど
売るとしたら直して動作確認までしないといけないから面倒なんだよね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 10:37:09.96 E6Wg4aGR.net
>>161
動作確認は必要だねぇ
しなくてもヤフオクで売れるだろうけど落札額は変わってくるはず
ここで売って、なんかあったらサポートしますとかw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 12:03:09.14 n6VLV0nE.net
>>137
ロジクールの製品は時々ある。
DFGTでなった。
仕方なく、オクで新しいのおとしたら
急に動き始めたよ、原因不明だ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 16:36:43.80 QhBrIhVT.net
このスレは平和でいいねえ
うちのG27ももうすぐ丸五年くらいなんだけど
ドリフトとかで激しいカウンター当てるとセンターずれが起こる以外は特に問題が発生してない、特に手入れもしてないのに
しかも円高時代にアメリカから個人輸入で25000円くらいで買ったから保証なしだしな
ロジは本当にいい製品を作ってくれた
だから今のハンコンは高い…

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:03:49.94 oZsEwp2X.net
あっちから転載
既存シリーズの値下げ期待

新しいFanatec Podiumシリーズをご紹介します。
Podium製品は、当社のハードコア製品群であり、ClubSport Seriesの上に位置します。 もちろん、製品パレット全体の互換性は維持されます。
私たちは、機能、性能、耐久性の面で新しい標準を設定しようとしています。典型的なFanatecの属性であるプラグ&プレイの快適性、互換性、そして優れた価格性能です。
Simracing Expoで初めてのPodium製品を展示します:当社の新しいダイレクトドライブホイールベース
URLリンク(www.fanatec.com)
URLリンク(www.fanatec.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 19:05:27.61 LAocKkNQ.net
>>164
G29で大したアップデートが無かったことも含めてG27は名機だね
壊れないし必要十分な性能で
特にペダルのフィーリングは改善方法がたくさん出回ってるし

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 23:13:36.45 Xmk7GCXR.net
Forzaも今月だね
今回はFanaが監修に入ってFFBもちゃんと作ると言っていたがいかに

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 23:33:39.99 3wbAYVPJ.net
フォルツァもやってみたいなあ、PCが元気で変える必要ないのが辛い

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:24:24.59 HxSvyeop.net
>>168
スペック不足という理由があるだろ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 09:53:49.86 ySzYax4X.net
グラボ足すだけでいけたりしない?
1画面のレースゲームはそこまで重い部類のジャンルじゃない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:10:46.06 e92b+91M.net
>>170
デスクトップ一体型なんだよね…
第二世代i7だけどCPUはギリギリスペック大丈夫そうなんだけどグラボ挿せないと思われる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 10:49:45.12 cPoZNMRt.net
最近は外付けgpuとかあるけどどうよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 12:54:02.35 cfGcS6O4.net
>>172
まじ!?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:49:12.65 zwQgf+Sk.net
悲報 ロッソモデロ(恐らく全品)値上げ
元々送料別で表示されてると思うけど、ベース価格も上げそうな書き方してる
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
><重要:運送便の値上げによる価格改定に関して>
>運送便の大幅な値上げに伴い9月21日よりGTDシミュレーターの販売価格が変更となります。
>現在検討中のお客様は9月20日までにご注文頂ければ現行価格となります。
>是非お早目のご検討をお勧めします。
ついでにGTSにあわせてGTD-RS新型がひっそり出ていた。製品情報やブログには載っていないがRSの欠点をつぶしたような製品っぽい
Speciと同じような値段で機能的にはちょっと上か
・ハンコン取り付けベースの奥行きセッティング可能に
・シート位置が少し高く
・17kほど値上げ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 21:52:25.11 FyPVRKmD.net
VR対応タイトルが減ってて先行き不安だなぁ 普及してくれたのむから

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 23:35:33.76 FyPVRKmD.net
FM7 PC
どこかにバンドブレーキ非対応と書いてたがファナハンドブレーキ無事使えた
ファナシフターも使えたが挙動が怪しい。シーケンシャルでシフトミスしまくる。
T500のパドルならそんなこと無いのだが
切れ角変える方法有る?これ
180度に慣れなくて扱いにくい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 15:07:40.35 qDMMm/qK.net
みんなキーボードはどこに置いてるの?
ハンコンじゃボタンが足りない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:44:54.85 w7KPGtxi.net
>>175
VRはいいぞ←すごくわかる
VR普及して欲しい←わかる
VRに酔う奴は根性が足りない←えっ?
現状のデバイスは過去の遺物←は?
現状だと、VR推す奴が人の好みや体質・環境を全否定した上で
全方位に敵を作りながら周囲に押しつけまくってて萎える
VR使ってるからって、他のデバイスが使えなくなるわけでもあるまいし
否定から入って人がついてくるものかよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 16:49:31.14 GlRj26zr.net
>>177
ダイソーのリモコンスタンドに各種リモコンやスマホと一緒に立ててる
3Dも対応減ってるんだっけ
任天堂3DSの時もだったけど、既存の広告で魅力が伝わらない新技術の普及は難しいね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 00:40:54.25 PT+zSGCJ.net
MTが難しくてAT限定免許取ったんだけど、ゲームでHシフター使ってるのは実車でも免許取得レベルなら通用するかな?いけそうならMTに変えたい
DRやACではシフトミスしないのにGT6だとちょこちょこミスする雑魚

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 00:56:34.39 omHJ4qFU.net
>>180
例えCSSにCSP使っていてもシンクロと油圧クラッチの実車では別物と思うべき

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 08:25:24.66 rfWW1uOW.net
>>180
GT6がダメなだけだよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 08:28:02.41 1SOMO0SY.net
>>180
免許はとれると思うよ
役に立つかと言われると坂道発進や同乗者が不快にならないシフトチェンジなど気にかけるところが違う

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 09:33:03.21 2u4jZuw1.net
MTが難しいのは、シフトではなくて半クラだからねぇ。
ゲームでは半クラの感覚はわからん。実車じゃないと無理。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 11:48:01.05 PMS8lCZ+.net
とりあえずシフターやクラッチの存在でパニくったりはしなくなってるろうから、少しの練習で感覚つかめるんじゃないかな
とりあえず超速シフトチェンジしようとしてエンストしてこいw

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 12:44:50.12 qfKu5wd/.net
ゲームのことは忘れて丁寧に操作すればいい。昔の人は皆MT乗ってたんだから。
運転が好きなら、AT限定は損してると思うよ。MTのれば、なぜヒール&トゥーするか分かるし。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 03:48:11.12 oSOakxMK.net
逆に実車で掴んだ感覚はゲームの役に立つよ
気分を盛り上げる意味でも、操作の意味を理解する意味でも
きっと楽しめる。講習うけてこい。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:14:44.05 +PINoDK+.net
もうすぐT-GTが届く
今のハンコンでFORZA7,Pcars2と試したけどACと比べててんでダメだった
俺は割りとFFBにはうるさい人間のようだ
T-GTのFFBを試す価値があるのはやはりACだけのようだ
さあ、スラストマスターの本気を見せてもらおうか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:18:28.68 CUVM0lFi.net
ACのFFBはちょっと良すぎる
Forza7もFanatec監修が入ると聞いて期待してたんだけどね…

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:23:03.97 +PINoDK+.net
>>189
だよね
あれ経験しちゃうとせっかく新作発売されても、あれ?ってなっちゃう
Pcars2なんか評判見たりレビュー見たりして
みんながFFBの進化を実感してるの�


196:m認してから購入したのに 全然ダメでちょっと騙された気分・・



197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:23:20.64 +PINoDK+.net
>>189
だよね
あれ経験しちゃうとせっかく新作発売されても、あれ?ってなっちゃう
Pcars2なんか評判見たりレビュー見たりして
みんながFFBの進化を実感してるのを確認してから購入したのに
全然ダメでちょっと騙された気分・・

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:24:59.74 +PINoDK+.net
大事な事なので(略

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:32:39.61 aP4cfh7w.net
>>190
ピカ2どんな設定でやっての判断?
もしかして初期設定のままとか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:42:34.39 +PINoDK+.net
>>193
ほぼ初期設定かな、あとはプリセット弄ってゲイン上げたり下げたりしただけ
特性って項目で感覚がかなり違うらしいと聞いてやってみたけど、ダイレクトが一番マシだったけど全然ダメだね
ACも初期設定でやって初見でうわ!すげえってなったわけだから煮詰めた設定でなきゃダメとはならないでしょ
このFFBじゃmodとかで変えない限りは伸びしろもそんなにないんじゃね?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 06:49:50.91 izaeArII.net
modで変えたら化けた
ACのFFBより好みかも

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:21:42.94 LnSmjHJH.net
T300買ったんだけど回転角の設定変えてランプ点滅しても1080から変わらない。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:28:01.57 rA/YsFa7.net
PCでやってみて

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:36:12.31 QVo2M1I6.net
PCARS2良くなった
ACのFFBとグラフィックにPCARSのエフェクトが理想だったけどほぼそんな感じ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 10:51:20.13 Xx36Buc1.net
>>198
同じく
SIMVIBEもすぐ対応してくれて試してみたけど、1の時は微妙だったのが良くなってる
これで車種増えてくれたら更に嬉しい

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 16:50:16.23 PrckhYGa.net
>>190
PC2は外人の設定のファイル入れてもだめだった?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 23:50:11.81 SKIYwV+E.net
CSL楽しみにしてたけどうちのGTDには取り付け出来なさそうだ・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 23:52:16.56 SKIYwV+E.net
と思ったらクランプもついてんじゃん!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 23:57:24.34 xNbHSBA/.net
>>202
もし買うならだけどシフターにはクランプついてないから注意

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 23:58:47.00 SKIYwV+E.net
>>203
シフター+ハンドブレーキは既に使ってるんだ
クランプがGTDのシフターベースにピッタリサイズだった
ついでにTH8AもG27用ベースでいけた

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 00:00:36.08 cL0eOLdb.net
>>204
それは良かった、自分は机だからしょんぼりしながら2日待ったよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 00:03:34.66 DBPAdzAT.net
むしろコックピット無しで取り付けられる環境が理想
一瞬SUSが頭をよぎっちまった いかんいかん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 23:02:51.85 wRYbjaj/.net
TH8Aのショートシャフトやプレートをオクに出品してる人がT-GTの動画をあげてるな
なんでこんな早く入手できたんだろ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 23:38:31.03 DBPAdzAT.net
部屋ww
使用感はまだないっぽいけどちゃんとしたレビューが期待できそう。
msyがT300とかの機材貸出りしてレビューしてるユーチューバーはちょっと酷すぎる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 23:41:00.50 oiLtGCBu.net
>>207
並行輸入品は20日頃届いてる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 00:50:37.62 JrDA3kiS.net
届いたんならあんなにわかがやるような比較じゃなくて
ソフトを起動してFFBの比較をしろってんだ使えねーな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 07:27:29.49 tlAlpxop.net
主観レビューなんて何時間聞いてもさっぱりあてにならん
WheelCheckのグラフ1つ出してくれりゃそれで終わるのに

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 11:14:56.31 i2yWEtPF.net
>>211
主観が入らないレビューなんてクソつまらんわ
商品なり作品なりに多少至らぬ点があっても、嬉しそう楽しそうに



219:レビューされてる方が(それが嘘か本当かはともかく)購買意欲をそそるだろ 要はバランスの問題だと思うがね



220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 11:24:09.26 JrDA3kiS.net
今回は一応メーカーがwheelcheckのグラフ出してるんだよな
真偽は定かじゃないが
本当だとしたら完璧なホイールになっちまうからな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 12:45:18.50 OwZYSe0M.net
それは見てないがT-GTの数値はそんなに優秀なのか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 15:38:11.29 JrDA3kiS.net
公式HPかアマゾンでも見ろや

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 23:52:50.35 tlAlpxop.net
> 嬉しそう楽しそうに レビューされてる方が
(それが嘘か本当かはともかく)購買意欲をそそるだろ
いやそういうのいらねーから
ただ単に買うか迷ってるのを後押しして欲しいだけならそれでいいけど、
無駄なバイアスが入ってるレビューはあてにならないだけ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:25:04.81 eFBa0vk+.net
>>216
「主観レビューはあてにならない」じゃなく、単にそこにはお前の欲しい情報が無いだけじゃないのか?
主観だろうが数字を出そうが、受け手がしっかり読み解かないとあてにならないのは一緒だぞ
レビューでデータを出されたって、それが本当の数字かどうかなんてそれこそ「あてにならない」のでは?
なにがしかの”無駄なバイアス”によって恣意的な数字が出るように調整したり、
グラフを都合の良い書き方にしたり、何故か初期ロットだけ性能が高かったりなんて良くある話だろw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:26:56.24 8uHkmTFG.net
はいストップ!喧嘩はやめよう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 00:43:56.51 geLPGH/C.net
無駄なバイアスの例
高い金払って買ったんだからいい製品のはず
他のハンコン知らないから比較はできないけど、これはいい製品だ!
無償提供やスポンサードされてるからベタ褒め (よくあるレースシム系youtuber)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 11:05:26.83 mWtkXRjS.net
GTDRSにシートなしがあるよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 06:56:05.50 ZLC0vAKY.net
ソニスト予約のTGT発送通知来た...ってヤマトで確認したら今日到着予定じゃねえか。
今日は受け取れないから、受け取り日変えたけど、元々の予定日の半月以上早く来るとは...
デカいんだからこんな直前で発送メール送ってくんじゃねえ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 10:58:02.87 7mM/QEdz.net
CSP届いた!ヒャッフーーー

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 11:04:39.50 7mM/QEdz.net
日本はまだか!!
URLリンク(www.fanatec.com)
CSL Elite Racing Wheel now available in the USA
Thomas Jackermeier#member28
September 15 in Blog
Finally! We got approval to start the pre-orders of the CSL Elite Racing Wheel in the USA and Canada and the first shipments are on the way as well.

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 20:01:48.12 7mM/QEdz.net
CSPほんの少し使ってみた。詳しくないけどT3PA-PROから変えた最初の印象を。
価格が5割増しなだけあって質感は圧倒的に上で一つ一つのパーツのグレードが違う。ペダルプレート一つとっても全然違う。でも軽くてコンパクトで扱いやすい。取り付け自体はT3PAのほうが簡単。メンテナンスはCSPがずっとしやすそう。
ペダルエクステンションを使わない場合取り付けの自由度はT3PA PROが上。重さなどの自由度はCSPが上。
スロットルはかなり重くできるから靴を履いて軽すぎるようなことは�


232:ネさそう。ブレーキなども同様。ストロークは全体的に深すぎる?特にスロットル。クラッチのカックンにちょっと感動した。 振動はコンパネで動かした限り弱すぎてよくわからん。インゲームだとDR、ACで動作せず・・・ABS ONにしないといけないとか見かけたからまた試します。



233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 20:20:28.27 KbSzzm2N.net
>>224
ウチはCSP V1だけど重く感じるのは俺の筋力不足だろうか
>ストロークは全体的に深すぎる?特にスロットル。
アクセル/クラッチのロッドがストロークするシリンダー内に硬質ゴムを丸く切って入れると良いよ
これでストロークを短く調整出来るし、ペダルを踏みつけた時の静音にもなる
ブレーキのストロークやフィーリングの調整はチューニングキット買っているならそれで
V3はエラストマーになっている筈
なんにせよ購入おめ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 20:40:00.70 7mM/QEdz.net
>>225
ありがとう。ダイソーでなんか探してシリンダーに詰め物やってみます。G27に消しゴム入れたら色々劇的に改善されたなぁ。。
チューニングキットは、価格差考えるとダンパー買ったほうが良いか迷ってとりあえず保留してます。
T3PA PROが無駄に重くてペダルユニット以外がでかい金属の塊だったんでえらく扱いやすく感じる。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 20:43:14.82 7mM/QEdz.net
このカックンすげぇなぁ
ロジスラのハンコンで同じ仕組みの大がかりな改造してる人は見たことあるけど、
これだけで価格差1万円の価値は余裕である気がする
ハンドブレーキはUSBで直付けするより、CSPにつけたほうがなぜか安定してる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 21:32:20.18 lvE5e2NX.net
ペダルにモーターつけてABSもいいけどシフターに付けてシフトミスのギア鳴り再現して欲しい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 22:47:16.17 KbSzzm2N.net
simvibeで出来ないっけ?
俺はシフターには付けていないけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 23:05:02.41 zFJeN8LP.net
思いつきで動画撮ってみた
DashPIと画面上のメーター遅延比較
URLリンク(fast-uploader.com)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 00:30:36.02 eY2HSU+i.net
ETSとかやると、観光バスのフィンガーシフトみたいにギヤが入った感覚を再現してほしくなる。かも

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 01:53:43.36 yUMEXOPH.net
長いこと疑問だったんだけど、ハンコン本体の感圧式とポジション式って使用感でどう変わるの?
人間の足がポジションよりテンションの調節が得意・・・というのはよく聞くわけだけど、実際のペダル(足)操作に当てはめるとなんかしっくりこなくて。
T3PA PROはポジション式のペダルだけど、足からの入力で考えると
■スプリングMOD:そのままポジション調節
足とペダル→(ポジション調節)→ペダルユニット→(ポジション調節)→ポジションメーター
■ゴム→圧力調節(かつトラベルは極めて小さい)
足とペダル→(テンション調節)→ペダルユニット→(ポジション調節)→ポジションメーター
※実際ゴムMODは圧倒的に、もう圧倒的にコントロールしやすくなって気に入ってた。
つまり足→ペダルユニットへの入力が圧力調節が重要で、入力方式がロードセルなのかどうかはあまり重要じゃないように見えて。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 09:38:32.24 hjPOCqWj.net
>232
スクライブ装置(液晶基板の素子分離につかうような精密装置)とかの場合
基板に含まれる異物を乗り越えたりする際にストローク制御だと
深く掘りすぎたりしないようにロードセルを使う(逆もしかり)
ハンコンの場合、縁石や荷重が抜けた時
実際ブレーキにFFBがフィードバックさ


242:れていれば ストローク制御でもいいのだろうけど ブレーキを踏みすぎたり抜きすぎたりすることのないように ロードセルを使うんじゃない?



243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 12:07:18.40 yUMEXOPH.net
>>233
レスありがとう
それだと感圧式であることより、人間の足の制御をテンションで出来ることが大事で、ペダルユニット→センサー部分が感圧式なのかポジションメーターは関係ないように感じるんですよね。
バネMODなのかゴムMODなのかは大事だけど、その先のセンサーが感圧なのかポジションなのかって意味あるのかなと。
他の製品も感圧にする意味ないんじゃないか、ゴムMODやG29のペダルのようにスプリングにゴムを仕込めば良いんじゃないかなと

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 14:07:58.65 oMbG67hW.net
>>234
仮にゴムを入れることでフィーリングが近くなるとしても入力に対する出力がロードセルとは違うのは解るよね
ロードセルでは入力(圧力)に対する出力はほぼ線形になるのに対して、ポテンショ+ゴムでは非線形になる
実際にはロードセル式のペダルでもピストンのクリアランスやホースの膨張を表現するためにエラストマー等を使っているから、その部分は非線形になるけど、ポテンショ+ゴムとは逆の特性を示す
それに意味があるかないかは何処まで実車に近づける事に意味を見出すか次第だから、その人次第

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 15:30:45.55 xA6U2SAM.net
実車云々じゃなくて速さのみ求めるとしたら意味ある?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 15:45:02.53 yUMEXOPH.net
>>235
ありがとう。少し理解できた。
足の力の掛け方が圧力式ならセンサーがロードセルでも「人間の足はテンションの方が記憶できるから・・」の宣伝文句に意味はないかなと思うのはかわらないけど、
リアルに近づける意味では実車が油圧+感圧式である以上それに近い構造になるほどリアルのフィーリングに近づくよね。そういうことか。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 15:47:42.00 xA6U2SAM.net
ポジション方式でもゴム入れなかったら出力は線形じゃない?
あえてゴムで線形にしないことによって、入力にメリハリをつけてロックを防ぐってやり方でしょ
圧力方式が線形なら全部自分の感覚でやることになるよね
それは難しいんじゃないの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 16:02:02.92 2KSSiTcg.net
ロードセル無意味論は興味深い

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 15:54:01.85 1ZGoSSnR.net
ゴムModって最踏位置の入力をヒステリシスにするだけでしょ?
ロードセルの場合ポジションがどこでも踏圧変化を入力できるのがメリット
ブレーキ残しでタックインしたりするとき
ポジション式のロジと比べてロードセルのfanaにしたら
膝のテンションでブレーキ調整できるようになってきた
その為にブレーキかなり固めにしてるけれど
どっちがいいって聞かれたら使ったらわかるよって感じ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 21:40:30.43 eIg3Zxn7.net
CSPを数日試した感想。
※DRを主にプレイ、靴下プレイ、T3PA PRO(ゴム)から乗換
・アクセルは赤バネだとちょっと軽くて黒だと重すぎる。赤よりちょっとだけ重いものを探したい。内径14ミリで長さ70ミリのバネなら何でもよさそう。
 赤バネでT500RSと同じぐらい。黒バネだとシーケンシャルなら良いんだけどヒールアンドトゥで煽るには重いと感じた
・ブレーキは標準だと軽すぎる。ダンパーか詰め物セットか自作詰め物を検討。今のところ元のゴムMODのほうがコントロールしすいと感じる。が、あんまそん色なく走れてきてる。もちろんフィーリングはこちらのほうが自家用車
に近い。
・カックンクラッチ最高。
・バイブはゲームが非対応なのかよくわからん。DRで崖から落ちたときはブルブルいってた。動いてても靴はいてたらわからんと思う。
・ペダルの取り付け穴を一つずらしただけで大幅に位置がわかるから調整�


251:フ自由度は低いかも。取り付け角度のパターンも少ない。エクステンションキットを使うとその辺は解決しそう。 ・やたらと高級感のあるペダルは使いやすい。実際踏むと見た目より大きく感じる。 ・でも同じく付属している競技車用の樹脂ペダルの方が速く走れそうな感じはする。使ってないけど。 満足するまで色々いじる必要がありそうだけど、T3PA PROとは値段分の差はあると思う。こんだけ良いものなら奮発して吊り下げタイプを買っても良かったかも。



252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 21:43:00.93 eIg3Zxn7.net
FANAサーボベースも欲しくなってしまった
ブラックフライデーでV2.5かCSLのセールが来るといいなぁ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 12:29:08.97 nETGyEl5.net
>>241
今TXフル装備一式からFana一式への乗り換えを検討してたので大変参考になりました
やりたいソフトはForza7とPCars2とAC

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 20:40:06.49 cXG4wh2E.net
ブレーキはノーズダイブするまでがキモで、荷重移動が始まる前にフルブレーキしないとリアブレーキが力を発揮しきれない
止めたら今度は、ゆっっっくりブレーキを緩めてノーズダイブさせながらハンドルを切る

CSPV3買って少し経ってわかったのは重さも大切だけど、できればもう少し柔くしたい
ストローク量は踏む、緩めるをしっかり行うためにも最重要

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 12:35:29.41 J5HL4ExU.net
T300を店で買ったら電車で持って帰るの重いかなあ
他のお客さんの邪魔になったり当たられて壊れそうだしタクシーで行くのが無難か

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 03:10:55.29 U6PP5GnU.net
>>244
ありがとう。何もなしのG27でやってた事もあるから出来ないわけがないんだが、現状制動距離がうまく制御できてない。がんばる。
ちょっとゴムMODの特性に甘えすぎてた面があると自覚してる。あの先が丸い円錐型、踏み始めが極端に軽く、丸みがなくなると加速度的に
重くなるから、段階でかなり制御しやすかったんだ。良いものだから使ってない人には勧めたいけどリアルからは遠いんだよなぁ。油圧風ではもちろんないし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 01:43:01.84 OgaOpNbY.net
ゴムmodの方が操作しやすいなんてことがありえるの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 03:55:40.21 P9AuF5Fo.net
パッドの方が操作しやすいみたいなもんでしょ
そもそもリアルでもなんでもないし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 12:37:45.52 n7mycWAF.net
CSL PS4はあきらめた方がいいのかもな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 13:39:33.84 DCP9fYbV.net
CSPV3なら硬さも踏みしろも調整できるだろう
デフォのスポンジっぽい踏みごたえが嫌なら純正のmodもある
URLリンク(www.fanatec.com)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:30:17.46 HWTCR0MY.net
CSLFPS4 GTに対応させるつもりはあるようで、今ローンチに間に合うようがんばってるそうだ
URLリンク(www.fanatec.com)
"Some of you might have tried the demo version of GT Sport which is online as of today.
Unfortunately, at this time it is not possible to select the CSL Elite Racing Wheel in the GT Sport controller options menu. Therefore players can’t enjoy some of the wheels advanced features in the game, such as Force Feedback.
We apologize for any inconvenience caused, and are working hard with our engineers and partners with the aim of rectifying this for the games launch. We will continue to update you and appreciate your patience. "

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 12:57:08.34 0NOib4Q2.net
ポリフォニーというかSony傘下の所は(エボスタは潰れた)どうもFanaに関してはbetaではあるけど毛嫌いしてる感じ
PS4出てからホイールデータは各社に送ってたみたいだがエボスタのポール曰く「公式以外は使えない」とSNSに流してたほどだし
T100やT500はどうなん?って突っ込みはなしにしても仲は良くなさそうだ
っていうか自動認識で他がやってる様に〇〇製の□400wheelとか明記してもらいたいわ。
俺のホイール載ってないぞってこれじゃなる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:27:35.66 RmAlP3OI.net
何回も交換修理出した経験上、msyには初期不良でも(ノーチェックの)交換より修理頼んだ方が上手くいく気がする

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 00:34:35.46 Zz4fcBsS.net
CSLPS4でGTSやってみたけど路面のインフォメーションはほぼ皆無だな、一応ハンドルを重くすることはできる

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 08:31:18.55 lhPCHm1G.net
路面のインフォメーションはT-GTの専用振動機能のみ対応

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 12:47:23.11 y52xbr2b.net
路面の情報をゲーム的には持ってないから、適当にそれっぽく生成して専用プロトコルで投げてるんだろうな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 15:26:50.76 yNbVUMQG.net
GTの路面インフォなんて鼻クソレベルだろww

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 15:33:04.25 tAE1u1+W.net
>>257
かわいそう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 23:57:50.23 z1KbPW+0.net
TXなら即納だよ
CSP V3を>>246からさらに1週間使った。
多分T3PA PRO+ゴムMODと大分遜色なくなってきたはず。まだ同じとはいかないけど慣れだね。クラッチははカックンに馴染めてなくてミスが多いままだけど、今までと全然違うフィーリングなのがまた良い

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:25:32.30 9A+Pvm8/.net
知り合いがT-GT買ったってことなのでT500RSも持ち寄り試させてもらった
あと転がってたG27も。
まずはPS4のGTS
T500RSに比べるとT-DFBのおかげでFFBが増幅されてる印象
あとT500RSだとグリップの加減でFFBがすっぽ抜ける感じがしたけどそれもなし
ただPCのACでROADなどのエフェクトを強くしたような感じで印象的にはACより
優れたFFBではなくグリップの状況もACの方が掴みやすい
このレベルの情報伝達だとACで実現されてる内容なのでわざわざT-DFBが必
要だったの?と思った。
次にpCars2
FFBはDirectでPatchは2.0 FFBは60%のCaymanGT4使用
セルフアライニングトルクはT500RSより遅いもののこちらの方が実車に近い感じ
がしてGood
ハンドルはT500RSより軽く感じるが手応えはある感じなのでまぁいいかなって


271:感じ 惜しむらくはステアを回した時の滑らかさがT500RSより劣りゴリゴリ感をロジ系ほど ではないにしても感じる 少なくともCSL程の滑らかさはないし、T500RSと比べてもギヤ感あり FFBの情報量はT-GTのほうが最初はあるように感じたが乗り比べると情報量で はなく増幅されてるのが主成分のような感じでゴリゴリで微細な消されてるのかも しれないけど情報の厚みを感じることが出来なかった pCars2では試せてないのであれだけど過去CSLを触らせてもらった時のような情 報量の増加は感じなかった Lut計測はしなかったけど恐らくグラフにするとスラスト特有?の古墳の様な山型 になってるのかな?という印象 あと、中立付近FFBの立ち上がりの遅さは解消されてなくて気持ちT500RSより ましかなと言う感じ G27とかと比べると縁石に乗ったときのFFBのガツンとくる感じがT500RSではあま りないけどT-GTでも同じ感じ。某レビューではFFBの立ち上がりの差と書いてあ ったけどその通りならT-GTもさほど立ち上がりはよくないように思える 以前CSLを試させてもらった時に結構感動したんだけど全般的には正直T500R Sのブラッシュアップ版の印象でCSLには少なくとも及ばない印象 ただ本革ステアの見た目の豪華さと触った感じはすごくよくて好印象 あとT3PA-Pro側はへたりもあるかもしれんけど全般的にペダルはは若干重くなっ てるかなの印象でオルガン式にしたT3PA-Proとあまり変わらない印象 他スレでペダル振動マンがいたけど、当然ペダルに振動はないと思われ 以上の様な感じで後々ファームアップである程度は変わるかもしれないけど正直 GTメインの人以外にはT500RSやT300RSに比べても値段ほどの差は感じないし CSL以下の価格にならないと今のところは様子見かT300RSでいいのでは?とい う感じがした



272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:29:51.83 JWbfrAuP.net
>>260
製品版の発売以降に修正される不具合
■ステアリングコントローラー
- HパターンシフターTHRUSTMASTER TH8A が、認識されない場合があります。
- ステアリングコントローラー THRUSTMASTER T500RS において、ステアリングを大きく切り込んだとき(アンダーステア時)に発生していた過大な振動を修正しました。
T500RSでガクッとなるのはGTSベータのバグらしい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 16:51:30.29 9QcPOcYx.net
>>260
スラマス特有の中立付近が良くなってる?ってのは朗報だね
気持ち程度でも違いが有れば多少は良くなってるって事なんか?
T500よりややゴリゴリってのは残念だな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 17:55:49.95 wJXwpiF+.net
いいレビュー乙
CSL正規で売ってくれや…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 21:52:51.49 lA9+Gcy4.net
CSLPS4国内で売ってくれたら確実に買うのに・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 22:02:06.69 dMzcWFBd.net
CSL Eliteもいいよ
唯一不満だったエフェクトでのガタガタもFEIで解消されたし

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 23:37:18.27 wE0GH7cn.net
新型T3PAはシャフトが金属になってるから、実際重くなってなくてもバネ交換とかで重くすることも出来るね
元々のあれはちょっといただけない
樹脂レバーをテコで折るような形だった

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 23:38:31.99 ooCttHZn.net
何かしらFanaハンコンを買いたいのにCSLPS4がはっきりしないせいで身動き取れないっていう状態いつまで続くのか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 23:39:42.05 ooCttHZn.net
フォーラムにCSLPS4のGT非対応はソニー側の問題みたいな書き込みがある

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 23:44:39.99 NdbPTQms.net
>>268
対応は無理っぽい


281:な。 ttps://www.fanatec.com/forum/discussion/559/fanatec-csl-elite-racing-wheel-gt-sport-compatibility/p3



282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 23:51:41.28 ooCttHZn.net
ダメだったか・・・そら日本でGTに使えないハンコンを出したら対応めんどくさい事になるだろうから
発売するにしてもGTSが落ち着いてからになりそうね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 23:55:21.72 zWtBh+UJ.net
>>269
「ゲーム発売日に明確なステートメントを発表する」と
書いてあるので、発売日のDay 1 patchまで分からないよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 04:47:41.58 lqk+NOkJ.net
スラマスとT-GTを共同開発したのが売りだからしゃーないね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 04:59:43.47 d2dUddcn.net
確かにな
日本で出ないのおかしいなと思ってたけど、合点がいった
スラマスと共同開発したT-GTと比べると値段は半額ほどで性能は比べものにならないくらい遥か上の製品を
出されたらポリフォニーもスラマスもメンツ丸潰れだもんな
上のT-GTのレビュー見て合点がいったよ
T-GTやめてv2.5に行ったけどよかった・・信じられないほどスゴイハンコンだよこれ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 05:21:13.34 BeAgAlAt.net
まあCSWv2.5と比べるとかわいそうと言うか
完成品として手に入る中では現在世界最高峰でしょあれ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 05:30:44.97 d2dUddcn.net
それが64900円って・・実はかなりのコスパだよな
T300やG29が4万も5万もすることを考えるとな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 05:51:35.84 aWufx3HH.net
みんなスラマス好きだね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 07:00:30.48 dtYSuMhS.net
T-GTは定価を86,829 円にして値引後64900円なら妥当だな
良いとこは本革巻きのステアリングくらい
後は振動機能とか余分なもんつけただけで高く売り過ぎ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 12:07:33.40 aJYEG9M/.net
もうV2.5買っちまおうかとも思うが
CSWは900度までなんだよねぇ
CSLは1080度

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 12:08:59.07 aJYEG9M/.net
もうPS4対応してなくて良いからCSLPS4日本で売ってほしい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:20:22.48 WY0MI+G1.net
>>278
900度も使わないと思うけどね
むしろ俺720度に下げてるし

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:27:21.43 wguHbwX2.net
>>280
SoftLock知らないのか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:31:31.68 NnzaBssP.net
>>280
タイトルによる
ダートラリーだと1080度の車が少しある
サーキット系で市販車が全く無いタイトルなら900で十分だろうね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:33:29.48 wguHbwX2.net
>>275
ベースの価格とホイール・ペダル込みの価格比較するのは卑怯
それにCSWも全然最高峰ではないし・・・

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 14:42:04.11 HE4EPSkj.net
>>283
そいつ荒らしだぞ
IPスレ見てみ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:03:07.59 PtBm8Wu9.net
>>283
完成品としてはって断り付いてるじゃん
CSW以上の物だと自分で何かしらの組み立てや工作が必要になる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 15:25:00.67 qFBl0byl.net
ってかT-GT触ったこともないのに人様のレビューをこき下ろしT-
GTを「安心して買って良し」と人に勧め、
自分がFanaに乗り換えた途端T-GT持ってないのに
比べるとかわいそうとか、T-GTの半額で買えて性能が別次元
って言い切るのってアタマ悪いよね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 13:46:22.95 qYRab6Xa.net
旧CSLはCSW2.5と比べてどうなんだろ
トルクで大分劣る代わり1080?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 14:22:05.13 HUvznp7T.net
CSL最大の弱点は本体のカッコ悪さ
銭湯の壁みたい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 14:30:01.85 qYRab6Xa.net
まあそれは見ればわかるw
日本でCSLPS4出す気なさそうだから検討し始めた
このままいくとブラックフライデーで


302:安くなってるものを買う気がするが



303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 14:48:47.30 HUvznp7T.net
CSW買っちゃえ
ウットリするほどかっこいいし品質は間違いなし

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:00:30.63 1b2nvtIN.net
URLリンク(www.youtube.com)
古舘伊知郎、20年ぶりのレース実況で名言連発! 「グランツーリスモSPORT」新CMが公開
ここでT-GTじゃなくT300RS使ってるのはT-GTの用意が撮影に間に合わなかったのか?
まぁGT SPORTのCMだから関係無いっちゃ無いんだが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:02:45.16 wtyYANRd.net
GTのCMで使ってるあのハンコンすげぇ いくらすんの?
10万・・・レースゲームは敷居が高いなぁ・・・
みたいなことになるし、GTの宣伝としてはT300で良いんじゃないかな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:05:36.88 1b2nvtIN.net
言われてみればそうかも

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:25:57.80 mr42gcqn.net
>>288
使っていれば気にはならないけど、あのテクスチャは確かにダサい
サイドと同様にカーボン風で良かったのに

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 16:38:11.31 wWmqXQvJ.net
>>292
その通りだろうけど複数パターンのCMあるのにG29は使わない辺りにスラマス広報の存在を感じる
Fanaにも対応の許可だせよと・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 18:02:23.13 1b2nvtIN.net
>>295
T-GTが出るまではGTSの開発中の画像や体験プレイでは全てT300RS使用だったからそこは違和感無いな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:37:08.13 NBkbz7W5.net
たしかにT300RSのGTE結構いいけど、ペダルがおもちゃっぽいからな~

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:43:48.45 asQdf0AU.net
CSLはGTSたと重くなるだけだからフアナ頑張れ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:51:44.83 GduLsnhC.net
>>298
Retail版のパッチにドライパ入ってなかったらしいからもう無理かと思われ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:13:05.16 asQdf0AU.net
>>299
そうか、まあしょうがないな別物と考えるか
誰か神がT300とごまかす物作ってくれたら最高だけど

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:32:53.11 FVg4oqwC.net
>>300
DriveHubあるじゃん

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:39:08.96 +AcEwW5Y.net
>>297
それなあ
500の3ペダルがカッコいいからそれで500にする人も居る

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:01:52.81 lTC572DW.net
T3PA PROはつり下げが凄く良い
見た目はオマケっぽいのだが

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:06:13.11 NBkbz7W5.net
>>302
ハンドルはパドルが一緒に動く300のがいいんよ。
ペダルがいかん・・・

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:08:29.99 +AcEwW5Y.net
>>304
500のステアリングを交換出来るけどね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:10:06.21 NBkbz7W5.net
あそっか、ペダルじゃなくハンドル交換すればいいのかw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:13:23.48 +AcEwW5Y.net
>>306
300のステアリングも売ってるし簡単だよ 交換
つべとかに上がっているから参考まで

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:19:13.56 asQdf0AU.net
300とT3PAPro買った後に思ったけどT500買ってステアリングフェラーリの奴にしたほうが安上がりだったかもなあ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:20:42.17 +AcEwW5Y.net
だねえ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:23:18.57 NBkbz7W5.net
>>307
さんくす。しかしもう300持ってるからなんとかペダル狙うわ~。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 22:28:29.89 +AcEwW5Y.net
>>310

This item ships to Japan. Want it Friday, Oct. 20
$ 149 99
Thrustmaster VG T3PA-PRO 3-Pedal Add-On Set ThrustMaster
URLリンク(www.amazon.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:19:22.98 3PBUacua.net
T500RSの評価が爆上げしててワロタw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 07:06:34.53 xieziWdw.net
手のひらワロタ
t500rsが品薄だから高度な情報線だぞ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 08:25:48.72 LZldey3s.net
t500は振動ないじゃん

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 10:43:11.94 ood0Xu2R.net
ホリのレーシングアぺックスなら振動あります(`・ω・´)キリッ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 11:05:37.57 LHx1MPdf.net
IPスレにあったT500RSとT300RSの比較
・並べて同じパイのステアに置き換えて比較すると情報力の伝達はT500RSが僅かに劣る。
正直体感できるぐらいの差だとは思うが買っちゃえば気にならないレベル。つまりG29とTxxxRSほどの差はない。
ここはいくら聞いても主観的な感想、信者意見になるのでこれ以上聞いても荒れるだけ
・FFBの強さはT500RSが勝る。反対に強すぎる場合も多いけど調整は可能。
・セルフアライニングトルク、つまりステアが中立に戻ろうとする速さはT500RSが速い。ものの速すぎて不自然に思う人もいる
・標準ステアのパイはT500RSの方が大きい。但しT300RSもアルカンターラ買えば同じパイ
・パドルがT500RSは固定なのでステアの前にHUDを置くなどの用途があるとベター。T300RSはステアと連動してパドルも回るのでこちらをリアルと感じる人もいる。
T500RSは別売ステアを買えばパドルが回るようにすることは可能。T300RSは固定出来ない(自分で改造して出来るかは?)
・熱対策としてT500RSは暑くなると結構爆音だがT300RSは静か
・ペダルはT500RSはT3PA-Proが付属するがT300RS GTはT3PAのブレーキペダルの位置調整劣化版がつく。
機構は双方変わらないもののProはオルガン式、吊り下げ式に変更可能な上材質が金属になる。ここはT500RSのアピールポイント
・発売はT300RSの方が後。のせいか分からないけどPS4対応表明はT300RSが早かった、ものの後にはT500RSも対応表明、
但しPS4のDiRT4などでT500RS対応に不具合(仕様?)があるらしくCS機対応度合いではT300RSのほうが若干いいかも。但し既に後継機も出始めているので今後のCS対応度合いはT300RSも未定と考えたほうがいいかも
・パーツの金属部分の多さや質感はT500RSの方が上
てな感じで一長一短があるから後は自分で悩んでねといったとこ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 13:43:25.09 vgLH+6YH.net
うちにもきたT300納期延長・・・konozama

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 13:44:09.55 vgLH+6YH.net
T500は来ないかもしれないけど、T300なら大丈夫かも、と思ったのになぁ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 13:28:13.50 WgbFztzJ.net
よしきめた CSLでもCSWでもセールになったほうを買うわ
ブラックフライデーはいつも瞬殺?
去年はCSLの先行セールもやったようだね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 13:52:09.63 ha4Uxr+P.net
T300RS Giveawayだって。
Thrustmaster TM Leather 28 GT Wheel Add-on AND T300 Servo base!
URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 21:36:51.12 HK99MQo6.net
URLリンク(gleam.io)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 22:15:56.92 YQI7++jD.net
ageてマルチポスト 何がしたいん

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 22:17:56.91 NkW83xxv.net
>>319
去年のセールでCSLを買ったけど、瞬殺って訳ではなかったと思う

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 22:28:40.84 soabg5L+.net
>>322
>>320だけど、>>321は知らないよ。他スレにも書いてない�


338:E・・



339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 00:03:46.00 xJqAbEHA.net
すみませんT500ユーザーの方にお聞きしたいのですが、、、
T500にMSYでバルク品として売っているT300ハンドルってポン付けで問題なくPC上で使えるのでしょうか?
自分の環境では、T500(F1ホイール仕様)にT300のリムを付けたままUSBを抜いたり再起動したりパワー落とすと認識してくれなくて困っています、、、

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 01:04:26.95 8ufzhx+u.net
>>325
ポン付けで動く
F1ってことはかなり古いロットだからファームUPが必要だと思われ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 03:54:41.72 ZL/S1Tup.net
>>326
ありがとうございます
やってみましたがダメでした
休み明けにでもMSYに連絡してみます

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 03:59:27.19 4w/+BZAq.net
>>327
ファームウェア最新に更新してますか?
USBハブ経由で接続してませんか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 17:31:53.32 QdJpDkk1.net
DRIVEHUBを買ってみた
ロジのG29が箱1版のForza7で、スラマスのTXがPS4のGTSportで
どちらもそのまま普通に使えてちゃんとFFBも対応してた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:19:47.18 EyCD31NP.net
>>329
マジで?
TXでのGTSもG29と遜色無い?
G29でのForzaも同じ?
俄然興味出てきた

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:35:01.20 +vVgfJHf.net
DrivehubはCSでハンコン使う人にはマストアイテムになりそうだけど
スラマスの新世代機(T-GT、TS-XW、TS-PC)は未対応で
今後対応する予定もないと公式が明言してるのでその辺使ってる人は注意注意

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:43:02.80 QdJpDkk1.net
>>330
遜色ないし例えばTXはPS4側(GTS)でT300RSとして認識されてる
認証を偽装してロジとスラマスそれぞれのFFBプロトコルは
そのままネイティブで通してるっぽい
>>331
箱1とPS4両方持ちで手持ちのハンコンを双方で使いたい人向けだね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 22:53:34.43 +vVgfJHf.net
>>332
俺はCSWv2.5にDrivehub噛ませて使ってるけど
お陰でハードごとにハンコン持たなきゃいけなかった問題は綺麗に解決した
本当にありがたい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 01:01:20.12 8IBvvxyB.net
ブラックフライデーはCSW v2.5と予想
ミドルといいつつ大差ないCSLPS4、ハイエンドはDDでかなり微妙なポジションになってる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 04:39:15.56 BBmsefGw.net
とは言えDDはファナの人曰く2018年中に出せたらいいなってレベルだからな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 05:08:14.64 ivDOebw5.net
去年のブラックフライデーはCSLがあったが、
例年は基本的にリムとか周辺品ばかりだから、あまり期待せんほうがいいぞ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:25:39.28 EWnDmxo3.net
ブラックフライデーでDriveHubを狙う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 09:30:50.24 8qbKSuJo.net
リムもほしいなぁ
ハンドブレーキもほしい
ペダルプレートとかベースアジャスタはやめてくれ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 10:07:37.61 BBmsefGw.net
シフターが来たら押さえとく
ウチのスタンドはシフター付けられないけど

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 16:51:25.55 t4wfvxWr.net
csw v2.5買ったけどFFBは70%にして使ってる・・
これじゃCSL(XBOX)と変わらないっていうか、
CSLの方がシングルモーターな分フリクションも少ないしリニアリティも上だよな?
後悔してる・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 17:26:23.85 NvL5vhGh.net
トルクゴリラなCSWと
そこそこで繊細なCSL


356: T500とT300のような関係



357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 19:05:52.71 /vhT7Fie.net
>>341
CSLが6Nm、CSW2.5が7.1Nmでそこまで大きなトルクの差は無いんじゃない?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:53:41.53 BBmsefGw.net
CSW2.5は公称値が8Nmで実測が7.1Nm
CSLは公称値が6Nmなので実測値はおそらくもっと下

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 21:58:53.63 t4wfvxWr.net
トルク以外はCSLが上なの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 22:05:03.79 ulY5FnMN.net
見た目も作りも何もかも、CSWの方が上に決まってるだろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 22:34:08.31 t4wfvxWr.net
なぜそう言い切れる?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:08:55.11 y/bBNwaK.net
両方使い込んだ人間なんてごくわずか
CSL使いのやつは少しでも値段の割に良いと思わせるレビュー書くし
CSW使いは高い金払ってるから値段相応の価値ということを伝えたくなる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:26:17.02 r4mWKiQ6.net
CSW買ったの後悔してるだのCSLの方が性能良いだの喚くんなら
さっさとCSW売ってCSL買えよ鬱陶しい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:32:46.57 18BkXX7t.net
強いから弱めるのと、最初から弱い事の違いも分からないとか
本当に買ってるのかすら怪しいもんだ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/27 23:34:13.37 BBmsefGw.net
そもそもCSWの技術をフィードバックしてるのはCSLと言ってもPS4版の方で
PS4版は国内で売ってないし海外から買おうとしたら結局CSWぐらいの値段になる

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 02:12:59.65 TryOuskt.net
T-GTの韓国語でのレビュー。見る限りIYHじゃなくて冷静なレビューに見えるが・・・
言葉が分からん。自動翻訳させても翻訳結果が酷い
誰か分かる人いたら要約教えて
自動翻訳結果見る限り駄目評価で、T300と認識された?WheelCheck結果見る限り少なくとも価格分の価値はないようにみえる
URLリンク(www.youtube.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 13:48:46.29 U3LY38fP.net
>>351
動画5:00からのステア回した時のギア音がうるさいし
T300RS扱いになってしまったみたいやけど5:30位からのWheelCheckグラフもひでぇな
T-GTの価格の半分はGTSロゴ代とT-DFBか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:44:28.32 qvB9EtTB.net
T-GTフロントのスイッチをOTHERモードにするとT300RSとして認識される

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 14:48:34.77 aVpE4Yor.net
>>353
それはモードの話、コントローラとしてはT-GTで認識されてるし計測には影響はない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 15:15:34.02 sKbT3IaW.net
T-GT買った奴は「これはいいものだ」と納得してるよ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 16:19:39.29 z97HjRpn.net
勢いで注文したT-GTをキャンセルしてその金で色々買ってるけど買わなくて良かった
やっぱ10万近い値段はボリ過ぎだな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 16:20:48.73 FetiG89O.net
当時は高いと感じたけど
T500は割安だったなぁ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 16:30:58.30 sKbT3IaW.net
計測結果て別スレにあったこれなん?
URLリンク(gazo.shitao.info)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 17:52:43.38 uWeuC5um.net
>>352
ギヤ音原因のギヤ
滑らかさが命のベルトドライブのハンコンに何故入れたのか?
URLリンク(gazo.shitao.info)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 17:53:06.02 ApNdz+3/.net
マルチ注意
CSEL互換モードでGTS、FFBも含め作動確認(対応ではない、実質G29?)
FW293

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 18:16:17.17 na2hTGMO.net
T500RSだろうとスラマスのベルトはギア式ベルトドライブ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 18:16:33.54 TVZnRHI5.net
マルチ注意じゃなくてマルチやめなよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 23:50:26.33 LBfp/nMt.net
DRIVE HUBの評価高くて実使用も問題無さそうだな
しかし国内取り扱いしてる店は無いな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 02:08:09.28 NSfa2Tpl.net
ps4 対応してないからg27からt150に買い換えたけど浦島すぎて値上がりについて行けない・・…。
マニュアルシフトもクラッチも付いて金属ペダルであの値段だったのにね。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:25:31.58 WlCt5q41.net
ディスカバーは痛車の隔離枠作ってくれよ・・・。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 00:10:28.19 loApnq8k.net
>>363
アマゾンでひとつヒットしたけど、在庫無しだね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:34:08.78 ez8PL8QH.net
SUSでコクピット組むことを決意したわけだが、コスト的にはSUSはたいしたことなくシートがボトルネックになるんだね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 15:00:48.71 MkGWCNO6.net
>>367
こだわりが無ければナニワヤのシートは比較的安いですよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:26:20.35 pmTrJtX0.net
セミバケがいいなら、ロッソモデロでGTDシリーズと同じシートを単体で売っている。
シートレール付きで20,000円くらい

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:47:49.84 ez8PL8QH.net
ナニワヤフルバケ二万円ぐらいで状態がいいもの買えるんですね
セミバケ・・適当に中古の実車用を見てるとこです。安いけど重そう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:49:34.18 u8OdsgOG.net
現行カローラのセミセミバケットシートが思いの外快適

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 16:54:01.28 jpON50/x.net
物置に10年前まで使ってたブリックスあるけど・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 03:22:18.91 KwI2HTgC.net
古いインプレッサ用のシートが状態良さそうだから買ってみた 楽しみ
DR三画面環境とか未知の世界やわ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 02:12:36.15 s289j4Ye.net
SUS化にともなって三画面化もするけどさすがに1060はきついよね
1080も値崩れしてるし買う必要あるかなあ
CPUは2600kをOC予定

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 04:50:29.43 DkL9WFpG.net
十分な構造理解をしないまま発注し、届いたSUS一式を前に途方に暮れるかと思ったが、すんげえシステマティックに設計されてるんだな。例の部品セット。
心配していたシートやシフターの取り付けはすんなり出来そう。ハンドブレーキもラリーポジションだけでなくGTポジションも簡単に出来ちまう懐の深さが素敵。
後はCSPの取り付けだけ。固定するのは簡単だけど、裏返さなくても外せるようにしたい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:15:30.31 OUMernUq.net
>>375
部品セットkwsk

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:37:23.73 e71KHuVK.net
>>376
いつものこれ
URLリンク(groovy-clutch.blogspot.jp)
イメージつかないから何も考えずこのまま注文しましたw
ものが届いてやっと構造を理解

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 13:54:07.91 e71KHuVK.net
まだどういう形にするかあれこれ悩んでる段階だけれど、シートの取り付けとペダルの取り付けが悩ましいというか、皆工夫してるんだろうな。
ペダルは取り付けるだけなら簡単だけど、フレームを外したり横に倒したりしないまま着脱するのがベターだとあれこれ思案中・・・
それと角度調節が出来ない事、前後移動が難しいことも悩みの種か
前後移動は↓こういうシンプルなシートレール上にペダル�


394:uくことで解決できそう。固定位置が高くなるけど https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-68-8b/jhon_hama_high/folder/1591251/85/42911685/img_1?1211078920.jpg 角度調節は思いつかない。なんかいい方法あったら教えてください。V3を使う予定。 シートは、古いインプの助手席だが、ブラケットさえ外れればポン付けできそう これを外すのは電動ドリル買ってくるしかないかな http://imgur.com/YEVEUra.png http://imgur.com/4mfBrJv.png



395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 14:04:03.44 j0qMfnF7.net
>>378
ペダルの角度調整はこれが参考になるかも
URLリンク(youtu.be)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 14:13:48.69 e71KHuVK.net
>>379
うおすっげ
フランス人天才かよ
ありがとう

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 18:31:25.40 j0qMfnF7.net
>>378
ペダルは固定して、シートとハンドルの位置調整でポジション出している。
色んな人のSUSコクピ見ているけどだいたいそんな感じだと思う。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:12:58.56 oXktslqD.net
>>381
あれこれ考えた結果俺もそうすることにしました・・。

シートを何とかして固定しないと縦フレーム位置がはっきりしないからいったん組み立てストップ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 22:15:15.40 oXktslqD.net
幅はペダルに合わせて50センチより若干広くした方が扱いやすそう
このままだとCSPがほんの少しブラケットにあたって入らない
俺はL字金具を使って固定することに

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 08:52:04.97 ZAOZkfcV.net
iRがBlackFridayでsubscriptionが半額だな。
ただ、Steam経由で購入したのは対象外。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 09:18:04.45 nSgWTKn+.net
25%オフじゃなかったっけ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 09:18:50.09 nSgWTKn+.net
新規は半額なのね、なるほど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 17:58:16.81 xa950zvA.net
なぜかこっちのスレの方が平和でFanaメインなんだねw
ここ数ヶ月ずっと思ってたこと
T300RS GTを買う意味がわからない
同じ値段で完全にランクが上のアルカンターラ売ってるのに、そんなにGTの銘入りがほしいのか
ま、どっちも品切れだけど

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:19:15.54 9D2FGiFy.net
>>387
パイが大きくなりFFBが軽くなるのでベースの力が足りない。
素手だと劣化がはげしい。ロゴやボタンが安っぽい。ってとこだろ
一応うちにもあるけどどっち買うか?となるとGTの方がオススメかと思う。
ペダルのブレーキの横調整が出来なくなるけど所詮T3PAだしな
どうせならパワーのあるTS-PCにバンドルして発売すべきだと思うけど
新リムのフェラリムの写真出回ってたね
URLリンク(i.imgur.com)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:14:52.13 t/lFsGGT.net
ハンドル径はでかい方が好きなんだがたしかにアルカンターラは
すぐツルツルになりそうで嫌なんだよな。グローブすればマシになんのかな・・・

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:23:51.84 yXjs0QfC.net
アルカンターラ後で買うと高いからアルカンターラed先に買ってT300リム¥6000で買い足すのが良いんじゃない?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 01:55:36.28 4eHqOsqJ.net
そういえば秋葉原で球体モニタのレースゲーム体験スペースがあったな
ペッパーランチの近く

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 08:53:19.00 YTMp38aJ.net
SUSで三画面のスタンド作ったけど、このフレームって想像以上に頑丈だわ
これでコクピットも作り直したくなった

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:4


410:1:53.78 ID:58zlIh2s.net



411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:52:29.45 kffUVL/t.net
fana cssがセール対象なんなかったからTH8Aにしようと思ってて用途がシーケンシャル中心なんだけど、TH8Aのシーケンシャルのテンションって針金だけなんだね
これってすぐダメになんない?
Hパタン含めTH8Aって耐久性どう?
奮発してCSS行った方が耐久性あんのかなぁ
あんまりお金ないからフィーリングより耐久性重視で行きたいんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch