【CS】ハンコン コックピット part1【PC】at GAMESPO
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 - 暇つぶし2ch274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 21:18:46.74 YDWKcqke.net
>>272
踵を支点にして押し込む踏み方ならシューズを履いていた方が長い時間安定した操作ができる
品が悪かったのか踏み方が間違っているのかただ慣れてないだけのか
諦めないで練習してみれ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 22:37:13.03 KqJN8whu.net
実車で使っていたFIA 86 rulesのレーシングシューズ
ミッドカットでベルクロ留めだから履くのもそれ程手間ではない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 03:30:50.66 EH1VHe4k.net
g29をポチって届き待ちでワクワク中(*´ω`*)なんだけど、みなさんはハンコンのサイドブレーキはどこに割り当ててますか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 05:35:18.95 MLSFUivx.net
ハンドブレーキ引きたいときって
既にハンドル回ってて即ボタン押せるような状況じゃないから
シフターの横にハンドブレーキ取り付けたわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 08:38:46.69 reb07Ccp.net
ハンドル切りながらボタン押すのって難しい
慣れるんかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 10:53:17.45 SxsbCc72.net
>>276
ハンコンの横に箱コンを設置してます。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 11:06:59.01 ehloP9oP.net
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
レッツ自作

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 11:20:01.60 SxsbCc72.net
SimVibeは、例えばDirt Rallyのような4本のサスペンションのFFB情報がないゲームの場合は、
4個の震動ユニットは無駄でしょうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 12:00:17.74 reb07Ccp.net
Simcommander は対応してるみたいだからいけるんじゃない?シフトやバンプがあるだけで大分いいけどね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 12:42:48.25 SxsbCc72.net
>>282
質問が理解しづらい文章で申し訳ない
Dirt3のFFBのファイル
<FFBSuspension scale="0.065" thresholdLow="0.3" thresholdHigh="1.5" length="0.1" freq="5" sample="suspensionR1"/>
F1ゲームのFFBのファイルに
<FFBSuspension scale="0.25" thresholdLow="0.75" thresholdHigh="2.0" length="0.1" freq="5" sample="suspension0"/>
の前後左右4本のサスペンション個別の値があるけど、Dirt Rallyにはないです。
なので、もしSimVibeがこの情報でButtKickeを動かしてるなら、Dirt Rallyには4個のButtKickeは必要なくて1個で十分なのかなあ?
主に遊ぶのがDRとETS2ぐらいなので

284:283
17/03/01 12:57:23.63 SxsbCc72.net
訂正
誤:の前後左右4本のサスペンション個別の値があるけど
正:などの前後左右4本のサスペンション個別の値があるけど
実際はサスペンション4本分の設定があるけど長文なので省略してます

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 13:09:09.48 reb07Ccp.net
だから、シフターとシートに付けるだけでもいいんじゃないかなと。普通は2個か4個で2個の場合はペダルとシートに付けるみたいだけど
1個の場合ってシートかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 13:33:23.76 SxsbCc72.net
>>285
なるほどFFBの情報で動いてるって事ね、サンキュー
シートだけだと寂しそうだから、とりあえず2chだけ買って椅子とペダルに付けてみる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 15:11:10.81 reb07Ccp.net
>>286
FFBで動いてるかどうかは分からん。ごめんよ
試しに2個から始めてみたらどう?ってこと

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:02:02.41 Fa/tUDmY.net
上でサイドブレーキ自作の話出たから聞きたいんだが
ググるとバラシて基盤にハンダづけしてる人多く見かけるけど
使ってないボタンの配線外して延ばした先に別のスイッチ付けるのじゃダメなの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:07:34.58 H90ISDJK.net
>>280
DIYはいいがもう少し材料を選べとw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:16:55.82 ehloP9oP.net
>>228
使ってないボタンの基盤にはんだ付けすることが
それすなわち
「使ってないボタンの配線をのばす」行為だと思うよ
すべてのボタンにいっこいっこ線が通ってるわけじゃなくて
メンブレン方式かマイクロスイッチ方式だろうから基盤にはんだ付けして配線とってんだろう
>>289
工作といえばお菓子の箱、輪ゴム、ラップの芯が三代アイテムと小学生のころから決まっている

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 19:11:27.09 b4vOb4Kk.net
G29だけどサイドは◯だわ
ほとんどサイド使わないし困ったこともないな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 20:24:48.00 +7L11OBC.net
>>280
うまいこと出来るもんだね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 22:44:36.99 AiMLNxzV.net
ETS2だとパーキングブレーキがボタンだから何の違和感もないのさ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 00:02:32.07 Kr27Wa7r.net
Wiiリモコンの傾き検知でなんとかならないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch