【CS】ハンコン コックピット part1【PC】at GAMESPO
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:09:30.52 XK6vSIDo.net
スレ立て乙

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:22:14.37 bAz+x+Gw.net
このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがコックピット周りについて語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止!
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
みんなでレースシム・レースゲームを盛り上げていきましょう

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:23:35.50 XK6vSIDo.net
追々テンプレも作っていけばいいね
以外即落対策

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:24:13.43 XK6vSIDo.net
>>1


6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:24:37.09 XK6vSIDo.net
>>1


7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:25:07.54 XK6vSIDo.net
>>1


8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:25:52.19 XK6vSIDo.net
>>1


9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:26:23.10 bAz+x+Gw.net
この板も落ちるんだっけ?
20?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:26:27.86 XK6vSIDo.net
>>1


11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:26:59.63 XK6vSIDo.net
>>1


12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:27:29.33 XK6vSIDo.net
>>9
落ちる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:28:03.45 XK6vSIDo.net
>>1


14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:28:39.44 XK6vSIDo.net
>>1


15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:29:20.93 XK6vSIDo.net
>>1


16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:29:58.76 XK6vSIDo.net
>>1


17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:30:46.88 XK6vSIDo.net
>>1


18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:32:12.57 XK6vSIDo.net
>>1


19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:32:52.84 XK6vSIDo.net
>>1


20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:33:20.08 XK6vSIDo.net
>>1


21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:35:23.98 XK6vSIDo.net
これで落ちたら、必要なかったスレということで

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:42:08.80 bAz+x+Gw.net
>>21


23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:42:54.82 bAz+x+Gw.net
参考スレ
【GTSport/GT6】ハンコン コックピット part38【PS4/PS3】
スレリンク(gamespo板)
【Forza】ハンコン コックピット part5【Xbox】
スレリンク(gamespo板)
PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】
スレリンク(game板)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:47:25.84 521Iqmd5.net
最近PS4でダートラリー始めたんだけど、現状PS4で使えるハンコンを教えてほしい
あと変換器と使える組み合わせとか
よろしくお願いします

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:57:40.22 DgS/RCdU.net
正式にPS4対応を謳ってるのはThrustmaster T150/T300シリーズとロジクールG29

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 14:28:43.00 aZWKIfNN.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
どうやってるんだろう?
詳しい人教えてください。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 14:57:47.27 UMEUL2M1.net
モーターの電圧を上げる回路を組めばいい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 16:51:11.78 M5W0gxeZ.net
Dirt Rally、今度PSVR対応DLC来るんだよな
DriveClubVRみたいなボケボケ画質じゃなければ買うわ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 17:18:09.33 aZWKIfNN.net
>>27
回路はどう組めばいいのでしょうか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 17:23:12.65 gKKwK8Lr.net
VRで画質悪いのはソフトの問題じゃなくHMD自体の解像度が足りないんだろ
オキュラスリフトでACやってもピンボケ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 17:45:49.17 bAz+x+Gw.net
>>30
ドラクラVRのあれは内部解像度不足だね
PS4 Proでやってるけど酷い
他のレースゲーじゃないPSVRものはくっきりだからHMD側のせいでもない
PCVRでも内部解像度上げるとくっきりになるからドラクラVRの場合はProでも性能が足りてないか最適化不足ってところだろう

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 17:53:12.16 UMEUL2M1.net
>>29
それを聞いてる様では他のトラブルが発生したときにハンコンがゴミと化するだけだから止めた方が良いと思う
電子工作の知識があってこそだよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 18:04:09.61 M5W0gxeZ.net
もともとが30fpsのゲームだからな、、、
Pro対応も予算の問題で性能引き出せてないって開発者が言ってる
URLリンク(twitter.com)
最初から60fps設計で、Pro最適化もやるって言ってるDirtRallyなら
もうちょっとマシじゃないかと思う
URLリンク(twitter.com)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 18:15:53.27 9wwGEGOF.net
解散したドラクラに期待しないでやってくれ
無理やり出しただけでも評価しよう

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 18:20:10.13 bAz+x+Gw.net
>>33
PSVRもPCVRもあるから期待しておく
PCVRの方は都合によりRevive消したからVIVE対応ものしか遊べない
試してみた限りではレースシム・レースゲームは視野角確保できるなら個人的に3画面の方が好み
1画面とVRならVRの方がいいからCS用はVR対応が一般化してほしい

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 18:23:07.69 XK6vSIDo.net
>>35
あれ?
もしかして?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 18:53:48.47 gKKwK8Lr.net
VRはスターVRが出てからが本番かな
今の110度の視野角じゃ運転席側ミラーを見るのすら軽く首振る必要がある
コクピの占有スペースがだいぶ減るのは個人的にはかなりのメリットだけど

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 19:10:42.92 H7pLVkKI.net
VR興味あるけど、コクピのボタン類が手探り頼りになるよね?
ボタン押下時のみ現実の視界を透過表示とかあればいいのに

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 19:24:33.45 XfgdFDfa.net
目がいい人がウラヤマ、右目が白内障気味で3Dヘッドの時もあまり良く見えなかった。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 19:40:30.50 UMEUL2M1.net
箱もoculus頑張ってくり

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 23:22:11.92 USb+NJIL.net
スレあんがと
おれもVRはもっと視野角と解像度が上がってからかなと思ってたけど、あと何年かかるか分からんので、繋ぎでいいからVive買おうと思ってる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 23:27:03.62 USb+NJIL.net
>>30
PSVRをPCに繋ぐとすごいキレイみたいだよ
PS4proでもパワー足らんようだね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 00:24:14.23 dxFnoUfp.net
SteamでPSVR対応?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 01:10:41.63 iFZHEPvf.net
争いのないスレを立てられたね
すごーい

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 01:52:12.11 ORIzNXOZ.net
>>43
これこれ
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
Vive持ってる人に試してもらったら、Viveよかキレイだって
わざわざPCで使うのにPSVR買うのはオススメしないけど、持ってる人は試してみると良いって言ってた

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 02:31:03.97 ZJCnJMUT.net
レースシムに限った話で言えば画質、解像度は立体視とのトレードオフと思えば我慢できる
足りないのは視野角なんだよ
ただこれは三画面と比べてるからなのでCSでもPCでもシングルでやってるならVRはある程度満足得られると思うよ
ドラクラは知らんけど

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 03:15:40.98 cTzG9fom.net
またおっちゃんが立ててくれたのか、好きだねぇw
ありがとう

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 07:15:22.75 tXhGrucp.net
>>47
レースゲーム大好き!
盛り上げていこう

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 08:25:34.65 ORIzNXOZ.net
>>46
立体視でもやっぱり解像度足りないんだってさ
我慢できないほどじゃないみたいだけど、3D vision で走ってたから余計そう思うんだろうけど
視野角はどうにもならんからもどかしいよね
レンズがパワーアップするのを待つしかないんだろうね StarVRは民生用じゃなさそうだし

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 08:38:06.79 Qrqppoxs.net
>>46
視野角に関して納得。
3画面も初体験は衝撃的だったけど、GT6で5画面体験した後はちょっと物足りない。
人間の視野って、見ている部分もそうだけど、見えている部分も大事だよね。
VRはまだ過渡期だから、もう少し待つしかないかな?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 08:44:26.26 eC+e2x8c.net
>>46
CV1でAC体験したけど、視野角は問題なかったなぁ。
今使ってる3画面(左右ミラーが映る程度)と対して差はないように感じた。
画質が悪くて、クリップ取りづらかった。慣れの問題かもだが。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 10:22:25.03 ORIzNXOZ.net
>>50
周辺視野ってやつだね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 10:27:28.72 tXhGrucp.net
視野角はGTの5画面にしても他の大画面での3画面にしても
ソフト側が角度調整での描画に対応していれば人の平均的な水平視野角である200度は確保できる
これだと当然目の移動も自由にできて立体感は別にして好きなところがリアルと同じように見えるし
見ていないところも視野に入っているからスピード感やサイドミラーから再度ウインドウに入ってくるようなライバルにドキドキすることもできる
今のVRだと物理的に100度ちょいくらいしかないからそれ以上は視野にすら入らないからね
PSVRはPD調整が出来ない分レンズに余裕を持たせてるようでPDが合う人なら目の移動でパネルの隅々まで見える
ただVIVEの場合はPD調整はできるもののレンズがシビアなので目の移動をしても周囲はぼやけてしまう
これでは視野角以前の問題
その辺の問題から
人によっては立体感を優先した3DVisionでの3画面やVRが上になるのも分かるものの
個人的にはそこそこ大型の3画面>VR>1画面になってる

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 10:32:53.57 tXhGrucp.net
あとリアル感を出すにはFOVが大事
参考になるサイトを貼っておく
URLリンク(www.projectimmersion.com)
モニタまでの距離やモニタサイズと枚数を指定するとどんな感じに見えるってのが(実際とはちょっと違うけど)分かりやすい
ACの場合50インチ3枚を60cmの距離から見る場合のvFOVは54.49
水平視野角は200度を越える

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:10:52.04 hm+bKDCD.net
このmodの説明に書いてあるfov値って上のサイトの結果に合わせてあげるといいのでしょうか
あまりfovの知識がなくてvfovはfovの2分の1?くらいに思っています
URLリンク(www.racedepartment.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:21:12.54 tXhGrucp.net
>>55
上のサイトのだとDiRT Rallyのはないから
角度調整が出来ないという面では同じpCARSのを参考にするといいかも?
それだとvFOVじゃなくhFOVになるけど
几帳面な正確でしたらここを見て変換してみるといいかも
URLリンク(wiki.panotools.org)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:47:50.00 hm+bKDCD.net
>>56
お返事ありがとうございます
先ほど上のfov調整サイトでdirt rally の選択肢がありました
24インチ3画面60センチでvfov 56と出ました
もう少し質問したいのですが、なんと質問すればいいのかわからないので教えていただいたwikiをみて勉強してきます

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:50:42.68 2DH4sNlZ.net
>>25
ありがとうございます
G29ポチってみました

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 12:57:55.60 tXhGrucp.net
>>57
本当ですね
GRID ASの隣にありました
失礼しました

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 13:40:59.84 eC+e2x8c.net
盛り上がってるようで何より

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 14:08:29.54 ORIzNXOZ.net
みんな何のゲームやってんの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 14:16:15.68 tXhGrucp.net
>>61
今はACメインでFH3やDiRT Rally他をちょこちょこ
そろそろiRacingにも本気で手を出そうかと思っているところ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 15:10:54.92 49Pi2HCg.net
FM6メインだけど最近rFやRBRまで時代が後退してる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 15:13:05.02 ZJCnJMUT.net
>>51
俺もcv1でACとiRはやったけど、ACは解像度にかなり不満ありなんだけどiRの方は解像度は我慢できるレベルなんだよね
ただiRはレースメインでやってるのもあり視野角足りなくて横見えないのがストレスだった
3DVISIONの三画面と比べたらってことね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 16:36:05.07 ORIzNXOZ.net
複数やってるひと多いんだね
iRが最高峰なんかな
ファナスレ行くとiRacerはやたら叩かれてたけど

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 16:45:17.93 i0j1uka6.net
>>65
iRacerがってか、何をやってても嫌われるのはその人の素性次第でしょ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 16:55:50.61 ZJCnJMUT.net
iRは日本のリーグも盛り上がってはいるみたいだけど俺はほとんど夜勤なので参加したことない
それでもレースの台数やクオリティに困ることはないからやってみる価値はあると思うよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 17:42:27.86 ORIzNXOZ.net
>>66
そ言う感じじゃなくて、iR毛嫌いしてるやつがいてね、iRって単語が出ただけですごいのよw
入れもやってみよう。セーフティレイティングってのがいいね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 18:00:44.17 Qrqppoxs.net
iRがCSでもできればいいんだけどね~

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 18:08:17.57 ORIzNXOZ.net
>>69
難しいだろうねぇ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 18:21:50.08 ZJCnJMUT.net
GTSがCS版iRみたいな感じになればというかすかな期待はあるけども…
手軽さはメリットではあるからね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 18:47:37.35 2DH4sNlZ.net
自分はPS3、PS4でDirt3とDirtRallyだけです
G29が初ハンコンです

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 19:35:09.63 ORIzNXOZ.net
ラリー楽しいやね
箱とフォーミュラもそれぞれ違いもあって面白いしね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 19:43:35.06 tXhGrucp.net
レースゲームにもいろいろなジャンルや車種があるのがいいよね
個人的にはオンロードでもダートでも箱の3ペダル車が好き

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 21:27:57.32 zPTX4Syf.net
ハンコン買うと色んなジャンルの車ゲーに一通り手を出しちゃうよね。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 01:25:57.53 XBvL160R.net
3ペダルいいなあ
クラッチスコスコしたい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 01:34:29.29 7P6X6gCE.net
ハンコン買ってからアセットコルサ、リチャードバーンズラリー、F1 2016 を買った。これからiRやるぞぉ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 02:24:10.91 tr7RBi94.net
>>71
iRacingは基本プラクティスで100周以上走って
レコードラインとブレーキングポイント覚えてから
やっとレースに参加ってスタイルだけど、
CSのプレーヤーにそれ求めるのは不可能だからなあ
コースも覚えず参加してコーナーでミサイルだろ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 02:58:23.15 RjSzo4PF.net
>>78
iRのルーキークラスで常時走る感じはちょっと勘弁だな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 04:21:20.37 B9+X90Pg.net
ルーキーでもコース覚えてないのは流石にいないだろ
GTはぶつけに来てるヤツまでいるんだから比べるレベルじゃない

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 08:05:30.08 FfrWEgPJ.net
rF2、AC、dirt rallyメインでiRacingは長期休養中
iRacingのプロテストは素晴らしいけど、他の資本力がないシムやコンシューマタイトルでは実現無理だろうねえ
昔Forza4で近い事をやろうとしていたけど機能している感じはなかったな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 08:38:52.72 O9qkwAlc.net
体制の違いもあるでしょ
iRはプロテスト要員を専用に設けてると思うし

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 08:50:16.34 RjSzo4PF.net
ここはハンコンスレだからCSでもまともなレース求める奴多いだろうけど
GTユーザーの大半は3周レースが基本のパッドプレイヤーだろ
iRのようにクリーンなレースをと掲げたとしても全く理解されないと思う

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 09:54:00.03 7P6X6gCE.net
ゲームとシムは別物だからね
同じ感覚でやられたらたまらんわw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 11:55:02.29 tsSb+ENd.net
初ハンコンG29でダートラリーやってみたのですが難しいですね
なかなか慣れないです

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 11:56:13.39 7P6X6gCE.net
>>85
とにかく練習あるのみだね!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 12:19:54.76 tsSb+ENd.net
>>86
ありがとうございます!!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 13:23:09.53 8qDDaoJk.net
iRはストイックすぎてちょっと・・・
CSのように、ぶつけてくるヤツもいるが、簡単に抜かせてくれるヘボも
ある程度いた方が爽快感があっていい。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:18:35.37 tsSb+ENd.net
初ハンコンでG29なのですが、FFBが想像以上に激しくて面食らっています
こんなに荷重が掛かり続けても故障とかしないものなのでしょうか?
ほとんどプラ部品っぽいので心配になってしまいます、、、

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:20:13.81 +yr6JphD.net
>>89
FFBを弱くする設定にすれ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:25:58.03 tsSb+ENd.net
>>90
ありがとうございます
やっぱりFFBを弱くしないと壊れやすくなってしまうのでしょうか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:34:26.85 RPuARy/v.net
そんなことはない
メーカーもバカじゃないのだからMAXで使ってても壊れない仕様にする

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:38:44.47 oUEQaj/2.net
2年保証あるんだからガンガン使おう
それにG27からセンサー部やペダルのPOT等変更されてるから耐久性は上がってるはず

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 17:46:25.59 tsSb+ENd.net
ありがとうございます
ガンガンFFD効かしてやっていこうと思います!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 18:01:10.80 67CSf359.net
FFBで手が痛いんですが、どうしたらいいですか!?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 18:07:12.92 oUEQaj/2.net
つグローブ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 20:13:38.95 AAGzT4Da.net
バイク用のグローブ持ってるから
いつもそれ使ってる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:19:55.92 tZdEPr9o.net
カート用のグローブなら
安いので3000円位であるから
おすすめかな。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:46:51.12 7P6X6gCE.net
せっかくだから、ある程度の雰囲気は大事よね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 22:07:51.15 /rl3FV+j.net
>>95
いきなりの皮グローブは勇気も必要だから、一度軍手で試してみては?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 22:11:41.59 SBQFv53E.net
皮ならいっぱい余ってる

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 05:42:48.70 zb5vUUBg.net
タルテックスのソックシューズお勧めですy

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 09:25:53.17 BIfA1uUg.net
マリンシューズもいいよ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 11:07:25.70 ocQTk1s0.net
プロシムラーは足袋一択だよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 11:57:36.59 Uqa1ZXSB.net
ハンドルの革ってなにか塗ったりするメンテって必要でしょうか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 12:44:56.98 AkazOvCM.net
すいません、ps4 GTスレから誘導されたのでこちらに書き込みします。
輸入品アジア版のT150を購入したのでPS4 F1 2015と2016体験版でプレイしてみたがハンドル切った後でセンターに戻らないけど、こんなもん?
なんか設定間違ってるんだろうか。
GT6でDFGTはちゃんと戻ってたが。
ちなみにACアダプタはコンセント形状は日本で使えるものです。ただ東京で使うのに60Hzって書いてる。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 12:49:45.90 tbRixJuA.net
輸入品に詳しい人お呼びですよ
たしか前に電源がどうたらとか言ってたはず
国内版の俺にはよくわからんが

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:13:09.77 BIfA1uUg.net
輸入版は200Vだったよね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:16:57.65 8NGjgpTj.net
アジアや北米版は100-125Vだよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:18:37.34 BIfA1uUg.net
ACアダプタのとこ見逃してた。北米版なら使えるはずだね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 13:41:41.29 boF9INrg.net
向こうでも言われてるけどPCに接続して動作試せば早い

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 15:42:55.29 AkazOvCM.net
了解です。PC繋いで不具合確認します。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 15:46:45.94 BIfA1uUg.net
初期不良じゃない事を祈ってるよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 15:52:12.49 oU7/gzlC.net
もう買った分には仕方ないけど
ロジは三年保証がでかいから輸入はすすめない
スラマスは壊れやすいから輸入はすすめない

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 15:58:19.73 GTOeW7q9.net
今のロジは2年保証やで

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 16:03:31.03 BIfA1uUg.net
輸入版のT150はかなりリーズナブルだからね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 16:13:42.38 ncj98Oz/.net
新品輸入よりも中古輸入の方が安心するw
輸入でT150より国内T300の方が良いと思うけどなあ
T150壊れてもMSY対応してくれないし

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 16:23:49.78 BIfA1uUg.net
>>117
そりゃそうでしょ
値段からしてだいぶ違うわい
T150を2台買ってもお釣りがくる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 16:55:12.54 oU7/gzlC.net
輸入T500壊れたから
国内T500買ったばかりだけど、左パドルスイッチ不良でクリック音が出ない・・
送り返すほどでもないんだけど

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 20:56:55.39 ca0ML+ww.net
オレなら問題なく使えるなら保証期限内ギリギリまで使って、クレームで新品に交換して貰う!

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 21:05:25.47 Vz2qcGtr.net
どっちも大陸産でしょ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 22:19:44.48 tiT10VNg.net
そういや海外輸入だと保証効かないみたいな話あるけど、日本←→転送屋←→カスタマーセンターと中継挟んで送れば対応してくれるんじゃなかろうか

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 22:21:19.87 Dr9Sg3d+.net
そこまで対応する組織のことは、転送屋じゃなくて代理店と呼ぶ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 23:10:12.92 f2/s3kbO.net
正規品でも、ユーザーが直接ドイツと英語のやりとりしないといけないメーカーもあるぞw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 23:13:27.61 oU7/gzlC.net
>>120
ねえよw
msyにレシートデータ送付して部品だけ送ってくれないか打診してみた。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 07:16:47.03 C6UgjTOi.net
>>124
その辺面倒だから心配なら予備買っておくし壊れても日本在庫ありなら直ぐ届くからまた買う
そういう意識で使ってたら全く壊れない不思議

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 01:40:25.97 E7Hd3kTc.net
Dirt Rally VRのPS4版、FanateのCSWv2でも動いたわ
ACが初期バージョンはFanatec対応だったのに、初日パッチで潰されてたから、
Dirtもアップデートパッチ当たったら潰されるかとおもったら、
こっちは対応OKのままなのな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 08:16:13.57 L9gdoVX3.net
>>127
ハンドブレーキは使える?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 09:48:11.34 4C+OATaT.net
VRでやったら掴み損ねとかない?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 11:20:03.79 PjkfCyWQ.net
VRでなくてもいちいちレバー見ながらじゃないと操作出来ないレベルじゃしゃーなし

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 11:27:11.66 aZsySDxk.net
というか、操作部の位置をわざわざ確認している様ではダメなのでは?
感覚で場所を覚えていないと

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 11:28:05.63 aZsySDxk.net
もう言われてた

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 11:55:22.78 YVXK7cd6.net
普通は少しでも視界に入ってるもんでしょ
VR未体験なんで、どうなのかなと思ってさ
そのうち慣れるんかね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 12:15:40.92 4UGf3mi3.net
視界に入ってると見てるは全然違う
意図的に見えないように配置すればわかるけど操作するときヒトは全然見てない

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 13:54:41.47 YVXK7cd6.net
視界に入ってると見えないを言ってるんだけどね
でも、見えなくても大丈夫なんだね。そこが不安だった
ますますViveが欲しくなってきたなぁ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 19:07:44.96 wHxD+B77.net
オキュラスプレイするアセットコルサ最高

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 20:08:14.06 YVXK7cd6.net
ほぉ、VRはいいかね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 03:23:23.00 EaR0P+34.net
>>128
PS4でも使えたよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:05:28.32 QV8YazNL.net
質問いいですか
何も考えずにハンコンHori Apexをポチってしまっていざ机にとりつけようとしたら机が5cm以上の分厚さでクランチが取り付けられません。机を延長したいと思っているんですが
何か方法はありますか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:24:15.73 ZCdfWUfV.net
FFBの無い堀製品なら安い折り畳み机を買った方が手っ取り早いんじゃない?
今の机を加工するのも無理だろうし

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 13:24:27.54 E66o7+0Q.net
吸盤でええやん

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 14:55:06.42 dYkB+03r.net
FFBありのに買い替えようぜ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 15:40:06.71 QV8YazNL.net
ありがとうございます
URLリンク(i.imgur.com)
クランプで薄い板をつけて、それにクランプで固定してみました。これでやってみます

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:14:18.68 NNn5DctO.net
40時間くらいしか使ってないg29っていくらで売れる?
もうちょっと本格的なの欲しくなったわ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 17:17:07.52 PkqNxVFa.net
新品7割

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:28:15.61 3QhKE2as.net
俺も清水の舞台から飛び降りてG29買ったつもりが、
もっといいの欲しくなってFanatecフルセットまでいっちまったわ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:27:43.86 dYkB+03r.net
OSW 行っちゃおう

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:31:57.96 dYkB+03r.net
おれはT300買って3ヶ月でFana
OSW まで行っとけば良かったと後悔しとる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:19:35.60 3QhKE2as.net
>>147
OSWは考えたんだけど、シムだけじゃなくてForzaHorizonやF1もやりたいし
そのへんで動かないから断念したよ
FanatecがDDホイール今年出すみたいだからそっちに期待してる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 21:58:18.65 dYkB+03r.net
>>149
そうなんよね。おれも最初はGTSが発売って言うんでT300買ったんだけど、発売延期でそのうちiRacing にハマっちまった
気に入らなくなってFana買って、まぁ満足はしてるんだけどね。上があると見たくなるもんだわw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:15:54.85 aAe9O7EU.net
自分はGTSと同時発売かと噂されたスラマスのDDホイール待ちでt300買ったけど今やPCのACとDR遊んでる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:28:47.89 dYkB+03r.net
ACやrF、iR の違いってなんじゃろの
iRはSR(セーフティレイティング)ってのが特徴だと思うけど、他のはSRなしでクリーンなレースなるんかな?iRも荒れる時はあるけども

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:11:33.39 FXveZgUv.net
>>152
iRacingってクリーンなレースできる部分にフォーカスされること多いけどFFBの素直さも俺は他より好きだな
CSWV2使い出した頃から他が露骨に味付けされてるように感じるようになった

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 03:22:44.18 7/3vN3AZ.net
理想的なスレになったもんだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:13:34.93 Ot58GuGL.net
>>154
ハードやソフトは違えどみんなレースゲー好きだからね
いろんな話ができるのは良いことだ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:20:17.39 bDisRpV8.net
一方GTスレは、やはり話題が無いようです。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 07:35:23.15 Ot58GuGL.net
>>156
向こうは向こうでGTSが発売になれば本スレでしにくいようなハンコン設定の話題等で盛り上がるだろうね
いつ出るのか知らなけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 08:37:57.53 +Fa0taoC.net
rFはACには無いコースのmodがあるしたまに遊ぶ
しばらく離れていた時期に実車のステアリングラック機構をシミュレートしたプラグインも出てたりしてFFBも良い感じ
ACは簡潔に言えばグラの良いrF
iRはACをちょっとグラ落としてレースマネージメントにソース振った感じ
あくまで個人の感想

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 09:04:04.73 5Mc/U+lr.net
コースmodいいね首都高とかあったりするんでしょ
リアルで首都高レースやって欲しい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 11:11:32.79 pzKPatQl.net
ClubSport Shifter SQってTH8Aみたいな2→5や4→7みたいな誤操作は誘発しにくいですか?
あと、PS4とT300で使うならハンドル本体のモジュラージャックに差し込むかPS4にUSB接続どちらでしょう?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 11:50:10.59 F6yiptQ8.net
PS4+T300にCSSは使えません

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 12:09:59.12 6uXlg3ui.net
>>159
とは言えぶっこ抜き多いけどね。
首都高も恐らくその類だし。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:04:01.15 qlrrQGJC.net
最近G29を買ったんだけどイマイチ剛性が頼りなく感じる
どこまで力入れても良いものなのか加減がわからない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:11:44.08 5Mc/U+lr.net
>>163
壊れても保証があるから思いっきりいけ
どんなチカラ加減を言ってるのかようわからんが

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:23:10.95 BT/ZauAB.net
>>160
うちではCSSで2->5みたいに入るミスは1回も起きたことないよ
あと7はかなり入れにくい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 13:39:02.86 qlrrQGJC.net
>>164
思いっきりいけるような造りしてませんやんw
ボキッっとかグニャってなっても交換してくれるんですかね、、、

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 14:06:18.07 +p0+UE4T.net
Hぱたんで7速使うことあるか?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 14:43:44.07 F6yiptQ8.net
>>166
メーカーもバカじゃないのだから通常使用でちゃんと耐える設計にはなっている
900°の範囲を1080°で使おうとしてるなら知らんけど

なんでみんな設定MAXで壊れると思うんだ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:46:07.10 qlrrQGJC.net
つい実車の感覚で押し込みながらとか引き付けながら操作してしまう時ないですか?
そういうときにグラついたりミシるのが怖くてハンドル操作に集中できない時がある

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:49:03.08 5Mc/U+lr.net
>>169
そんな貴方には fanatecがオススメだな
しっかりしとるよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:01:11.56 HsbpMkfH.net
>>169
重たい机にしっかりクランプしたらあんまり気にならないよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:05:58.18 gWRQqrLd.net
G29で基本押し付けながらハンドル回してるけど剛性不足を感じたことなかったわ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:37:53.42 NhXx4Dkv.net
数年ぶりにゲームしたくなってPS4 Pro買ってT300RS GT Edition買ったんだけど、前にDFGT付けてたwheel stand proにT300RS GTをポン付けしてもしっかり固定できないから新しいコクピットにしようかと思ってます。
ちょっと探してみた感じGTD-SSってのがよさげなんだけど、本家サイトには対応コントローラーにT300の記載がない。GTD-SSにT300RS GTは合わない?
誰かこの組み合わせで使ってる人いないかな。
それかほかに収納しやすいおすすめコクピットあれば教えてください。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 22:49:53.71 5Mc/U+lr.net
>>173
3ヶ月前までGTD-SS にT300アルカンターラで使ってたよ ベースは同じだと思うんでいけるんじゃないかな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 08:27:51.85 XuG5pQOA.net
スレ見ててACってなんだと思って調べてAssettoCorsaにたどり着いた。日本未発売なんだね。
次スレ建てる人、テンプレで主要ドライブシミュレータ書いて下さい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 08:34:20.28 DRSQd5ys.net
GT、FM、FH、AC、PC、DC、DR、RF、IR
主なレースゲームの省略形

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 08:35:26.13 VTw07Okh.net
何様だよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 08:50:48.00 DS6taD/P.net
>>169
癖で腕の重みを乗せるようにして遊んでいたら
T300のハンドルの根元が少しガタガタするようになっちゃった

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 09:48:09.41 hyhR3mVe.net
>>114
ロジよりスラマスの方が壊れやすいんか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 10:02:49.27 dafejrhx.net
??ACは日本で買えるよ??CS版もあるし、Steamでも買える。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 10:17:39.77 5TJQ38PD.net
>>179
114じゃないけどスラストマスターはトラブル多い

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 10:30:04.71 3NUDgPhl.net
>>176
こうやって見ると、新規の人には呪文だな。
ちとマイナーだけどAM,R3E,GTR2,RBRもあるか。
ハンコン使うってなるとCity Car DrivingとETS2, ATSも入れたほうがいいか。
アクション系入れるとキリないけど。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 11:06:41.39 EKYy6hn4.net
コドマスのF1は今FFBとか挙動どうなん?
2012以降やってないんだけどその頃まだCSでパッドプレイだったんだよね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 11:11:50.91 mySK8xvF.net
>>183
ゲームとしては面白いけど、ちと気に入らないな シムじゃないんで仕方ない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:05:49.73 EKYy6hn4.net
やっぱそんなもんかー
F1開催サーキット&マシンを全収録は魅力的なんだけどな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:08:12.29 UK5xembs.net
F1 2016凄く評判良かった
オープンホイールの挙動はよくわからんけど

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:18:38.77 cVt8Cci+.net
>>183
FFBは個人的には物足りなかったなぁ。過去作よりは良くなってるけど。<2016
挙動はF1実車乗った事ないからなんとも。アシストオフだと雨がかなりシビア。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:20:43.10 XuG5pQOA.net
PS4版F1 2015,2016はT150でのFFBはインフォメーションが弱いあるいは足らない気がする。あくまでも個人的印象だけど。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:42:30.35 mySK8xvF.net
強弱は調整できるから持ってるハンコン次第じゃないのかなぁFFB頭打ちとか?
おれは路面の情報量が少ないって気がする
ゲームとしては楽しいよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 12:47:49.87 cVt8Cci+.net
>>189
それそれ。まさに。<路面の情報量

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 13:26:39.03 Qea9h4WO.net
AC買ってみた。これもなんか違うな~って感じがする。コースによってだけど。レーザースキャンとそうじゃないのがあるのかな?
でもシムの中では圧倒的にキレイで走ってて気持ちがいいね
1080だけど2K3画面3Dはレースになるとちと重いかな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 14:05:20.60 oL4xDUb5.net
ハンドルだけ良くても体全体に受けるGやケツで感じる突き上げが無いから物足りないよな
こればかりはどうしようもない部分だけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 14:09:33.58 Qea9h4WO.net
突き上げはSimviveがなかなかイケてる
Gは何かを行なった結果だから
とプロが言ってた

194:342
17/02/23 14:15:43.84 ONSwYfsL.net
>>192
突き上げてに関しては、SIMVIBEである程度なんとかなるでしょ。
俺の場合、横Gが無くても体が傾いてたから、セミバケ入れたw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 14:21:30.35 Qea9h4WO.net
>>194
おれもセミバケ
姿勢が安定するってんで4点ベルト付けたらいい感じになった
ブレーキング時に少し乱れるからフルバケが欲しいわ マジメに

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:20:10.07 ygtXF+qQ.net
>>174
情報ありがとう。GTD-SSに3ペダルは対応してないような記載を見た記憶があったんですが大丈夫なんですね

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:26:11.97 b5c4NMSU.net
腰痛持ちの俺はフルバケ入れて
長時間座れず後悔したよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 19:41:13.24 b6k5q8F3.net
体を固定する必要の無いシムではフルバケの利点ってSimvibeの振動が減衰され難いって事ぐらいだからなあ
自分はフルバケ使っているけど、金に余裕があったらセミバケに変えたい

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:34:15.13 5B21RmQJ.net
レカロのセミバケ使ってる、そろそろ助手席側と交換しようかと思ってる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 21:55:03.62 xwXO87CW.net
うちもセミバケだ、ギリギリの空間で使ってるから
シート倒せるのはありがたい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 21:59:07.67 mySK8xvF.net
>>198
雰囲気って大事よ
せっかくなんだしね
ヘルメットはちとやり過ぎかなとも思うけども
アリっちゃアリ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 22:03:07.37 mySK8xvF.net
>>196
ペダルもアルカンターラ3ペダルと同じでしょう
大丈夫やで、SUS をオススメしたいところだけど住宅事情もあるわな
注意点だけど、折りたたみは出来るけど面倒だよ。手で外せるネジを外さないと折りたためない。緩めるだけじゃダメ
常設が基本なら問題なしだね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 08:28:00.80 ScD2coIq.net
Simvibe使ってる人多いなぁ
つけてみたいんだけど、色々とハードルが高い

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 09:19:02.16 TzoM4+b6.net
一軒家の2階にコクピ設定してsimvibe使っている者だが、1階にはかなり響くよ。
simvibeがゴゴゴゴ、ハンコンのFFBがガタガタガタって感じに。
ホームセンターで売っていた、握って握力鍛えるシリコンゴムの塊でコクピを浮か
せたら、かなりマシになったよ。コクピ乗り込む時にグラつくのが難点だが。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 10:44:21.82 brbpPJcD.net
ディスクふにゃふにゃシステム最強

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 12:17:42.45 C8F/5SkD.net
俺はcss買った時に思った以上に振動あるからsimvibeの導入も見越してディスクふにゃ2にした
最強だけど地震に気づかなそうなのがたまに傷だね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 12:28:49.32 WLp0fjJ1.net
>>202
折りたたみ面倒なのかあ、まさに住宅事情で常設が厳しく、多少は我慢するしかないか…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 13:21:45.16 brbpPJcD.net
>>206
うそーんw気付くってw
ユラユラ揺れるから分かると思うよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 13:58:22.80 C8F/5SkD.net
>>208
実際気付かなかったよ
VRでやってるからかもしれんが

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 16:59:14.64 9Dzu7YBb.net
>>209
いいねーVR
Vive欲しい~

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 17:11:02.89 rwX7nI1I.net
>>105
手の脂で大丈夫だと思うよ。本物の革巻きハンドルもそれでいける。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 00:22:26.82 JsfwHKuk.net
アルカンターラは逆に脂つくと劣化しそうだから
ちゃんと手袋してる

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 00:53:21.14 qpFNFatG.net
>>212
アルカンターラは素手が気持ちいいんだけどね
手汗がすごいのと縫い目が痛いからグローブしてる

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 10:45:17.38 VcHNCYRF.net
>>213
素手のままで使ってたらテッカテカになるで

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 11:40:42.89 UkPUGWjE.net
それよく聞くけど俺の実車のアルカンターラハンドルでさえ
2年素手で使って、見たとこまだ全然平気だから、
たいして多くないゲームプレイ時間で劣化なんて気にせんでいいんじゃね
まあ年間1000時間レースゲームやるってならわからんが

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 17:32:19.71 o+p5WLS0.net
In Gandhara, Gandhara They say it was in India
Gandhara, Gandhara 愛の国 Gandhara

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 23:29:39.44 vL2Iyua2.net
革巻きハンドルは手の脂で馴染んで良い感じになっていくよ。
playseatとかのシートの話題もここで良いのかな?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 00:18:27.49 NQE0oVz1.net
……快適でしょ? んああぁ、仰らないで。 ハンドルがビニール。
でもレザーなんて見かけだけで、夏は暑いし、よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 00:35:22.81 JLhlReAm.net
>>217
いいんじゃないかな。
PCもCSも関係なく話せるからね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 03:11:25.77 9oY4YfI3.net
今更な機種でアレなんだけど、DFGTってクロスヘアー噛ませば箱○でもFFB付きで使える?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 03:11:40.80 9oY4YfI3.net
ごめんageちゃった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 04:01:40.58 BQn1PS4A.net
使えない
>>217
わざわざ細かく分ける意味もないし一緒でいいだろ
ここ見てる人の中にはコクピット作ってる人もいるだろうし

223:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 04:11:51.08 9oY4YfI3.net
>>222
そうか無理か(´・ω・`)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 05:39:42.16 y1o4AtPa.net
>>215
ま手汗の量とか体質によりけりなんじゃ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 08:52:49.29 FDX8ZKXl.net
リアル運転では手汗かかないけど、シムではかくんだよねw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/26 13:07:05.80 8Os+zra0.net
スポーツ走行じゃなく普通の運転と比べるならシムの方が明らかに力も入るしな
OSWだと筋トレにもなりそうだし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 04:57:29.67 vZXDvG15.net
レーシンググローブっていいのかな
作業用手袋だと手袋の表面とハンドルは密着するんだが、
手袋自体が伸縮して手が動いてしまうから
あまり滑り止めになってないんだよな
このあたり良くなるだろうか

228:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 07:36:01.99 w2VDv2Ri.net
わしはタイトめの指出しサイクルグローブ使ってていい感じ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 07:38:45.43 AGpeTqBx.net
俺も同じような指出しグローブしてやってる
普通のボタンはともかくUHub上のボタン操作することもあるから指先出てるほうがやりやすい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 07:41:09.44 cp1HCM5r.net
滑らないのは当たり前だが、ちょっと指が曲がった状態で縫製されてるから握りやすいよ
作業用とはやっぱり違う
オレはFETの6000円くらいの使ってる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 09:52:18.82 ztFsp+fG.net
>>228
同じく

232:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 11:31:08.51 zHSHjnqr.net
GTスレから話題移行
山内の動画を見る限りPSの新型ハンコンのペダルはT3PA PROと同じだと思われる。
セット売りじゃない可能性もあるけど。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 12:19:42.31 faKhEFiA.net
T500RSだけどペダルはG27+Nixim MOD使ってるわ
ペダルはロジのほうが優秀

234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 12:34:13.82 MRk9AfMC.net
雰囲気重視ならalpinestars。
ちょいとお高いが。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 13:12:04.04 MRk9AfMC.net
みんなシートって使ってる?
部屋が狭いから躊躇してたんだけど、playseatに折りたためるやつ(playseat challenge)があるんだねえ。これなら置けそうだから買ってみようかと思ったら公式が売り切れ。
使ってる人がいたら使用感などご教示願いたい。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 13:18:39.50 vZXDvG15.net
そんなのあるのかーって検索してみたけど
あの姿勢だとペダル位置が膝に対して低すぎて踏み込みにくそう

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 13:32:37.18 cp1HCM5r.net
確かに踏みにくそうだ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 14:12:16.51 fwyZrqaR.net
T300GTE買おうと思ってたけどスラストの新ハンコンが出るなら待った方がいいのか
性能は低く見積もってもT500相当だろうし

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 14:48:45.63 M+Jw7lUd.net
G29をPCに挿しっぱなしにして
PCの電源を入れると、電源ONした瞬間にキャリブレーションが入るのは当然だと思うけど
その後すぐウィンドウズのロゴが表示されて起動しています画面で
もう一回キャリブレーション入るんだけどこれ普通?
つまり実感としてはキャリブレーションが終わった直後に
もう一回するから、「なんで2回すんねん」って感じ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 14:57:58.64 uPHu641X.net
OSのドライバー起動時に給電が途切れるんじゃないの

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 15:54:54.88 h/dfIOdd.net
>>239
自分もt300rsだけど同じ症状でしたね
たまたまかもわからないけどPCの起動時にアプリが云々って奴の設定でゲームを消してからは症状が無くなりました
説明下手ですまん

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 15:55:52.96 mONDZu/Q.net
俺環だと3回キャリブレーションするぜ
一回目 : PC起動時
二回目 : 窓ロゴ表示(OS標準ドライバ読み込み時?)
三回目 : デスクトップ画面(ロジドライバ読み込み時?)
一回多いのはUSBハブ経由なせいかも

243:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 16:07:46.04 vZXDvG15.net
Fanatecだと先に電源入れてたらOS起動しないわw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 16:08:40.21 M+Jw7lUd.net
ふーむなるほど
ハンコン側からしてみたら給電されたタイミングでキャリブレーションしてるにすぎなく
2回するなら1回給電が途切れてるってだけなのかな
異常事態じゃないなら気にせんでいいか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 18:32:30.35 CrLRLDN+.net
突然すみません
T300RS(GT)のFFBの強さってどれくらいですか?
ネットのレビューでは片手ではカーブ曲がれないくらいきついとかあるんですが
僕のやつは全然弱くて片手で余裕なんですよ
不良品でしょうか?
ゲームはPS4のproject carsです

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 18:35:46.37 bTZwa0Dh.net
豪腕というオチとか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 18:50:54.26 uVxeMXYy.net
>>245
ゲーム上でのFFBの設定はした上で弱いのか
PCに繋げて動作テストはしたのか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 19:00:01.36 kymfdmaa.net
計算上T300で腕にかかる力なんて最大でも3kg以下だから
女じゃあるまいし支えきれないなんて有り得んよ
T300の倍近くトルクあるCSWv2でも
ラリーやるときはサイドひけるように片手で回してるわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 20:07:14.77 s/Z40Odh.net
>>245
Driveclub VRで強さ100%で3時間ぐらいやると親指の第一関節の内側がヒリヒリする位です

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 20:34:54.02 cp1HCM5r.net
>>249
そこタコが出来てるわ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 20:35:09.52 xuXFxgK8.net
>>247
FFB設定は最大にしてます
PCの動作テストもしました
また、時々ハンコンの接続が急に切れる不具合もあるので
購入店に返送します

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 20:35:59.62 xuXFxgK8.net
>>250
6時間やっても痛みなしです
タコなんてできる気がしません

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 20:49:07.12 cp1HCM5r.net
T300使ってたけど、最大にしたら結構重い
違うゲームでも試してみたら?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 21:57:13.34 mru4De7M.net
>>239
>>241
ウチのt500rsもPC起動からだとログオン完了までに2回キャリブレーション掛かるな。1回目がHWによるもので次のはドライバからかなと勝手に納得してた。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 22:00:13.53 mru4De7M.net
>>250
あー、そういえばタコできてるわ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:08:59.30 HpMk0YS0.net
ハンコン購入に際して同時に武者震REVOLUTIONかAP2 Racing Wheel Standの購入を検討しているのですが、
それぞれ設置面積(特に横幅)ってどれくらいでしょうか?
前者はなかなか情報が出てこず、後者はFoldableの方と同等の横幅450mmという事で良いんでしょうか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:43:00.66 c6VqsRRa.net
>>236
横にあるベルトでシート高は調整できるよ。youtubeにレビューが結構ある。
ハンコンはどこにするかなあ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:56:07.92 eJoMIzfC.net
>>256
真ん中の棒ってどうなんだろうね。よく話題になるけど。
おれはAP2の方が好みかな
武者震
URLリンク(www.amazon.co.jp)武者震REVOLUTION-【正規保証品】GRT001BK/dp/B01MXEK395#featureBulletsAndDetailBullets_secondary_view_div_1488243155022
AP2
URLリンク(www.4gamer.net)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 09:58:11.35 eJoMIzfC.net
あら、切れちゃったな
武者震
製品サイズ 高さ68cm (展開時16cm) 幅 48cm 奥行80cm
AP2
約450(W)×750(D)×170(H)mm
だそうな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 11:58:42.91 HpMk0YS0.net
>>259
サンクス
元々標準でシフタースタンド付きのAP2の方に傾いちゃいるんだが、
武者震の方もなんとなく気になっていて。
PlaySeatとかだとがっつり真ん中に支柱が立ってるから思ったよりは邪魔にならないのかな?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 12:54:17.11 O3tuz8F0.net
>>260
プレイシート以前使ってたけど真ん中の棒がじゃまでじゃまでヒールアンドトゥーとかできやしないよ。
真ん中に棒のあるのはやめたほうが良い。
今はGTD-SS使ってる。ハンコンはT300Alcantara+TH8A+T2PAPRO。
ペダルは吊り下げにしてHシフトもオプションの金具で固定できて満足してる。
GTD-SSは使わないとき折りたたんで立てて置けて片付けや移動のときにキャスターがすっごいありがたい。
AP2の方が安いし移動させたり立てて置かないなら良いと思う。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 12:57:18.29 5sK38Wyg.net
GTD-SSいいなぁ。ほしいわ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 15:11:01.54 eJoMIzfC.net
ヤフオクにたまに出てくるね
前にオレのは17kで落札された

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 16:43:48.10 qKNpudVd.net
今まで裸足でペダル操作してたけど地下足袋とかなんか履いたほうが具合いいのかな?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 17:19:50.05 eJoMIzfC.net
少しかかとがないとヒールトゥしずらいでしょ
シューズは面倒で色々試したけど、オレはマリンシューズがベスト

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 17:33:53.03 TdGlr/hT.net
実車だと裸足は好ましくないとされてるね
そういうのとは関係なしに単に雰囲気でレーシングシューズ買っちまったが

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 18:01:07.10 eJoMIzfC.net
オレもシューズがいいんだけど、風呂上がりや休みの日に靴下履くのが面倒でねw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 18:20:33.85 69crDdQX.net
素足族の俺はマスキング貼ってから100均にある机の角とかにあるクッションテープ貼ってる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 18:24:29.38 7i+LNl9U.net
>>267
わかる。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 18:31:57.24 aK7GaVe9.net
クロックスでいいんじゃね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 19:12:11.19 eJoMIzfC.net
かかとがスッポリしてないとズレちゃうんよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 19:59:20.56 qKNpudVd.net
ホムセンで足袋ぐつっていう地下足袋っぽいデッキシューズみたいなの買ってきて試してみたのですが、足裏感覚が全くわからなくなってしまいまともに走れませんでしたw
やはり自分は裸足じゃないとダメな感じでした

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 20:30:09.70 eJoMIzfC.net
慣れだよ。3時間もやれば慣れるもんだ
オレもそうだったけど裸足よりずっと良くなる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 21:18:46.74 YDWKcqke.net
>>272
踵を支点にして押し込む踏み方ならシューズを履いていた方が長い時間安定した操作ができる
品が悪かったのか踏み方が間違っているのかただ慣れてないだけのか
諦めないで練習してみれ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/28 22:37:13.03 KqJN8whu.net
実車で使っていたFIA 86 rulesのレーシングシューズ
ミッドカットでベルクロ留めだから履くのもそれ程手間ではない

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 03:30:50.66 EH1VHe4k.net
g29をポチって届き待ちでワクワク中(*´ω`*)なんだけど、みなさんはハンコンのサイドブレーキはどこに割り当ててますか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 05:35:18.95 MLSFUivx.net
ハンドブレーキ引きたいときって
既にハンドル回ってて即ボタン押せるような状況じゃないから
シフターの横にハンドブレーキ取り付けたわ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 08:38:46.69 reb07Ccp.net
ハンドル切りながらボタン押すのって難しい
慣れるんかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 10:53:17.45 SxsbCc72.net
>>276
ハンコンの横に箱コンを設置してます。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 11:06:59.01 ehloP9oP.net
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
レッツ自作

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 11:20:01.60 SxsbCc72.net
SimVibeは、例えばDirt Rallyのような4本のサスペンションのFFB情報がないゲームの場合は、
4個の震動ユニットは無駄でしょうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 12:00:17.74 reb07Ccp.net
Simcommander は対応してるみたいだからいけるんじゃない?シフトやバンプがあるだけで大分いいけどね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 12:42:48.25 SxsbCc72.net
>>282
質問が理解しづらい文章で申し訳ない
Dirt3のFFBのファイル
<FFBSuspension scale="0.065" thresholdLow="0.3" thresholdHigh="1.5" length="0.1" freq="5" sample="suspensionR1"/>
F1ゲームのFFBのファイルに
<FFBSuspension scale="0.25" thresholdLow="0.75" thresholdHigh="2.0" length="0.1" freq="5" sample="suspension0"/>
の前後左右4本のサスペンション個別の値があるけど、Dirt Rallyにはないです。
なので、もしSimVibeがこの情報でButtKickeを動かしてるなら、Dirt Rallyには4個のButtKickeは必要なくて1個で十分なのかなあ?
主に遊ぶのがDRとETS2ぐらいなので

284:283
17/03/01 12:57:23.63 SxsbCc72.net
訂正
誤:の前後左右4本のサスペンション個別の値があるけど
正:などの前後左右4本のサスペンション個別の値があるけど
実際はサスペンション4本分の設定があるけど長文なので省略してます

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 13:09:09.48 reb07Ccp.net
だから、シフターとシートに付けるだけでもいいんじゃないかなと。普通は2個か4個で2個の場合はペダルとシートに付けるみたいだけど
1個の場合ってシートかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 13:33:23.76 SxsbCc72.net
>>285
なるほどFFBの情報で動いてるって事ね、サンキュー
シートだけだと寂しそうだから、とりあえず2chだけ買って椅子とペダルに付けてみる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 15:11:10.81 reb07Ccp.net
>>286
FFBで動いてるかどうかは分からん。ごめんよ
試しに2個から始めてみたらどう?ってこと

288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:02:02.41 Fa/tUDmY.net
上でサイドブレーキ自作の話出たから聞きたいんだが
ググるとバラシて基盤にハンダづけしてる人多く見かけるけど
使ってないボタンの配線外して延ばした先に別のスイッチ付けるのじゃダメなの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:07:34.58 H90ISDJK.net
>>280
DIYはいいがもう少し材料を選べとw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 16:16:55.82 ehloP9oP.net
>>228
使ってないボタンの基盤にはんだ付けすることが
それすなわち
「使ってないボタンの配線をのばす」行為だと思うよ
すべてのボタンにいっこいっこ線が通ってるわけじゃなくて
メンブレン方式かマイクロスイッチ方式だろうから基盤にはんだ付けして配線とってんだろう
>>289
工作といえばお菓子の箱、輪ゴム、ラップの芯が三代アイテムと小学生のころから決まっている

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 19:11:27.09 b4vOb4Kk.net
G29だけどサイドは◯だわ
ほとんどサイド使わないし困ったこともないな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 20:24:48.00 +7L11OBC.net
>>280
うまいこと出来るもんだね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 22:44:36.99 AiMLNxzV.net
ETS2だとパーキングブレーキがボタンだから何の違和感もないのさ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/02 00:02:32.07 Kr27Wa7r.net
Wiiリモコンの傾き検知でなんとかならないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch