【Forza】ハンコン コックピット part5【Xbox】at GAMESPO
【Forza】ハンコン コックピット part5【Xbox】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 14:52:36.70 WunawyM7.net
>>1
保守

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/05 18:38:10.13 +yKP1YQ1.net
>>1
>>999
えー、ロジのギアってそんなにゴロゴロするのか?
買いたいって思ってたんだけど。
360のワイホイレベルで満足してる人には全然問題ないと思いますか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/06 02:57:43.36 G0xeb3Nq.net
>>3
ちなみにだけど、TMXは振動がギア感すごいけどFFBはベルトなので中々良いよ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 11:27:42.64 Cw9Uy6s8.net
英尼からG920を日本へ発送してくれなかったから、転送頼んだ瞬間日本へ発送可かよ・・・

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 00:54:30.42 xKGkVVDP.net
ハンドルの回転角は何度にすべき?
最大900だけど

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 07:50:10.63 nF7/7b/I.net
G29って最大900°なの?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 08:29:24.03 yAXQX6/h.net
900だよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 10:05:57.66 TeOyXddn.net
雰囲気を楽しみたいなら900
速く走る為なら270か、扱える範囲でなるべく狭い角度

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 12:30:42.72 1/0S9wga.net
普通車、スポーツカー、レースカー、フォーミュラ
それぞれ走らせる車種によって変える
実車のフェラーリ458やウラカンは2回転の720
900だとダルダルだぞ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 14:22:02.84 8RBymli3.net
車種で変更ってForzaとかのロビーでそれやってるの?
TXって瞬時に最大回転角度変更出来たっけ?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 14:40:50.61 1/0S9wga.net
>>11
Modeボタン+方向ボタンの左右で最大回転角を
270、540、720、900にいつでも変更できる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 17:44:11.24 8RBymli3.net
ありがと
やっぱそこまでやらないと上手くなれないか

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 18:17:10.77 TeOyXddn.net
720?
増えたの?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/08 21:50:41.04 +aW95x8L.net
輸入したTMX、パドルがシフトアップはカチカチとハッキリ音が鳴るんだけど
シフトダウンはコチコチというか音が鈍いんだよね…動かした時の音が違うのって俺のだけ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 07:44:10.15 cv7v4MXX.net
告知されているGTD speci用のハンドル位置調整のオプション早く販売して欲しい。
TXだとハンドル近すぎて操作しにくい。
それにしてもファナって多機種対応だけどPCと箱1にしか今のところ使えないから今後の互換性不安になる。
それと、どうせUSB差し替えるのだから、ハンコンから本体の間にそれぞれのハードに対応したコンバーター付ける設計にして欲しかったな。
そしたら無線接続もいけるようにできたのに。
そして次世代機にUSBあるとは限らないし

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 12:34:19.09 gLhXQrWA.net
>>15
自分はTX、T300と所有
内T300のシフトアップパドルのみがフィーリングが違う
個体差はあると思われる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 12:37:18.44 gLhXQrWA.net
TXは、GTEに交換済で

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 13:01:57.28 WuBtw3BM.net
G920、AmazonUKから無事受け取った。7/4日発注したけど、木曜にはUPSで届いてたよ。平日受け取れないから、ヤマトに宅配変更してもらったけど。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 14:27:30.12 q9meJsZn.net
>>17
T300もシフトアップだけフィーリングが違うんですか
それも個体差なんでしょうね…たぶん
とりあえず機能はしてるので気にしないのが一番ですかね^^;

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 14:29:18.66 q9meJsZn.net
>>19
G920はベルトではなくギアだそうですが使用感はいかがですか?
同じギアでもDFGTなどのエントリーモデルとは全然違う感じですか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/09 16:35:05.73 SAu5WBes.net
スラストマスター TX Ferrari 458 Italia
を考えてるんですが、スタンドはやはり対応が銘記されていないものは非対応なんでしょうか?

23:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:14:28.73 rPHRaeUr.net
とわ限りませんね。

24:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:30:28.57 rxaEAg7i.net
G920のブレーキペダル硬すぎて、踏ん張るとシート動くし100%の制動力が発揮できないんだけど、
ペダルのゴムブッシュ?みたいなの取り外すと柔らかくなるらしいんだけど試した人いる?
URLリンク(www.youtube.com)

25:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 17:31:18.16 atifvhL8.net
ブレーキって、一番奥まで踏むことはないと思うんだけど。
ABSオンにしてバカ踏みしない限り。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/10 21:10:27.73 DsWOpZVW.net
奥まで踏み込まなくても最大値になってるよね
ゴムの必要性を感じなければ外しても問題ないよ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/11 22:38:11.09 1c0QSwVI.net
>>19
すいませんFHスレにも書いちゃったんですが、
ACアダプタは日本での使用問題ないですか?
お安かったんでついポチッてしまったんですが、
その辺り考慮してませんでした。

28:27
16/07/12 02:41:05.49 cQvd7OIr.net
FHスレで回答頂きました。
お騒がせしました。
417 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/07/11(月) 22:47:14.61 ID:1X1roRbh0
>>415
100-240V対応の世界共通仕様

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 08:14:56.29 ocszK3/B.net
>>27
アダプターとコンセントケーブルがそれぞれ分かれる。で2つ穴のやつで繋ぐ。メガネ型ケーブル?出先だから詳しい名前とかは判らんが、PSとかでも使ってたアレ。ゲーマーならこんなケーブル、家に一本くらい転がってるだろう。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 09:43:57.43 F/1uWm3o.net
>>29
多分メガネケーブルは有ると思います。
ご丁寧にありがとうございました。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/12 15:39:29.90 jB6YfI3n.net
>>29
>>30
いい質問と答えありがとう!
自分も参考になりました。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/20 15:17:38.63 N2OgjoQ+.net
結構固くて100まで踏み込むまで時間かかるから
ソフト側の設定でMAXを80%ぐらいにしとくとどのゲームでもいいカンジだった

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 09:03:35.34 qVMHlIaK.net
箱○のハンコンってどれがいいですかね?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 10:20:35.98 +lPBpqpW.net
360用?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 10:45:43.98 fwCx1nXz.net
はい

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 11:31:40.45 8lxjFL0y.net
先のない旧世代機なんだからオクで安いの買えばいい。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 12:44:45.66 XiYk1DSk.net
360なら純正がいいじゃん。
安いし、安い割にはしっかりしてるしデザインもいいし。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 13:28:49.13 KnGaZrfe.net
今後ガチでハンコンを使って技術を磨いてレースに望むならFanatec系
ちょっとハンコン触ってみようかなならMSワイヤレス
または安いTM系

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 20:19:57.58 fwCx1nXz.net
やっぱり純正ですよね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 22:40:29.15 gszsaR7b.net
>>33
Uコン

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 09:47:00.45 17bP72oD.net
あ、uコンいいね!
俺は好き。
気軽にやりたいって思う時に重宝してる。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 10:05:42.80 Oak/eq+g.net
実はレースゲームってマリカーくらいしかやったことなくて
折角箱○買ったんだし洋ゲーに慣れたいしフォルツァとか良さそうだなー思ってて
なんかフォルツァ4にUコンついてくるのが尼で6kだったから買おうかなー思ってた

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:56:13.59 TVi6M5kn.net
Thrustmaster TX のブレーキペダルからギシギシ音が鳴るようになって、
こりゃ分解して油でも差さなければならないかと思ってた。
いくつか調べてみたら、こんな動画があって、その通りにしたら
簡単に治ったので、一応報告。
URLリンク(www.youtube.com)
コメント欄の投稿者の画像にあるように、ペダルの左右が壁とこすれて
音が鳴っていた模様。(緑の部分に潤滑油を。)
URLリンク(i.imgur.com)
手元にはシリコンスプレーしかなかったのでそれで
ペダル側と壁側の両方に吹き付けて治った。
ただ、もうちょっと他のいい潤滑油があればと今は様子見。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 00:57:25.93 eaXSVhBX.net
プラだからシリコンスプレーで正解
間違っても潤滑剤は吹いちゃダメ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 14:50:43.20 xG5wNDkJ.net
G920ゲト。
UK安いし早い!
ただ、梱包と箱が・・・
箱の中身もクッションとかなくて雑だし。
質感もいいし動いたからいいけど、ちょっと複雑な気持ち。
これが乙女の心境というものか。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 15:29:16.47 HyF1QSBV.net
>>45
うちもUKの920きた。
でもFH2には合わない気がする。
FM6は超面白くなったけど。
ブレーキにも振動が欲しいな。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 15:40:11.95 ircRDBQI.net
ブレーキのフィードバックってファナしか無いんじゃ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 15:48:10.27 xG5wNDkJ.net
>>46
FH2でクラッチありにしても、クラッチ関係なくギアチェンジ出来るよね?
俺のが故障してる?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 16:48:58.40 HyF1QSBV.net
>>48
FM6でもクラッチ有りにしても、シフトチェンジは
出来るけど、それやるとチェンジ後に
『ブボボボ』ってなってタイムロスが大きいです。
FH2はどうだったか忘れました。
(いま外なので確認不可)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 16:51:05.62 HyF1QSBV.net
>>47
そーだったのかー!
パッドに比べると、ブレーキロックの
具合が解りにくいんだよね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:09:27.71 xb9VH5fs.net
ヘッドホンでやったらスキール音でロックが感知しやすいよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:20:47.46 xG5wNDkJ.net
>>49
サンクス!
俺もちょっとしか触ってないからうまく検証出来てないけど、FH2って、あんまりクラッチの意味がなかった気がしたんだよね。
ま、FHは気軽なドライブゲーだから、別にいいんだけどさ。
FMの方は、まだ触ってないんで、そっちも試してみます。
いやぁ、ハンドルっていいね。
CREWも対応してるのかなぁ~。早くFH3もやりてぇなぁ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:30:28.93 X6CBH+NU.net
箱○のマッドキャッツワイヤレスハンコンってどうなんだろ
いまんとこ唯一新品で手に入るFFBハンコんみたいだけど

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 17:57:40.66 NOdUCMQ6.net
いつまで旧世代に居残りするんだよ?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 23:03:32.66 QGiLK2eF.net
>>46
TMX+FM6だとFFB弱+振動強なんだけど
G920だとFFBも強い?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 02:05:42.31 bud9h7wE.net
>>55
正直強すぎて、設定で弱くしないとゲームにならん。
あと回転角は360度まで落としてます。
ブレーキはMAXの値を45%位にしないと、止まりません。
ブレーキペダル踏んだ感じは良いんだけど、
インパルストリガーに慣れてたから
ブレーキングの時のフロントタイヤの
限界値が解りにくいです。
固定用の台を自作したんだけど、
台が前後に倒れそうになるのが難点。
もう少ししっかり固定しなきゃ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 08:09:22.54 ls50BJnV.net
>>56
GT+DFGTではFFBが強かったから、ミドルクラスのTMXにもそれくらい期待してたんだけど
ロジテックのギアハンコンゆえの強さだったみたいですね
弱めないとゲームにならない強さを上限に、自由にFFBを変えられるのは正直羨ましい
自作の台座もあるとは気合いが入ってますね
色々大変みたいですが、ハイクラスハンコンを楽しんで!そしていつか俺も買いたい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 08:26:34.38 dMmdcNZd.net
>>56
G920のFFBの強さを何と比較してるかによるな
予想ではG29と同じなのでT500よりかなり弱いと思うけど

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 10:09:00.79 DVPX+rHE.net
G920のクラッチ!
変だと思ったら、クラッチ有りにして踏むとサイドブレーキになる!
設定でサイドブレーキとクラッチを切り替えると、効かなくなる!
ようはクラッチが効かない。
これ故障?それとも仕様?
シフターはまだ買ってないんだけど、シフターなしだとダメなんかな?
G920って、G29といっしょだよね?
自分もFFBが弱いと感じなかったんだけど、あれで弱いのか。高級品は違うな。
最近イレクターでコックピット作ったばかりの初心者だけど、満足してたわ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 10:11:03.71 DVPX+rHE.net
あ、ごめん。
>>59ですが、そのクラッチはFH2での現象で、時間がなかったのでFMでは試してません。
実際、まだハンコンに全然触れてないっす。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 11:17:09.14 MPevkTVX.net
高いのはでかいモーター積んでるからね。
これでみるとT500はFFBは強いけど質は落ちるようだ。
URLリンク(www.thrustmaster.com)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 12:45:10.57 cyFwmVFD.net
>>60
なったことないなあ。
コントローラのタイプは4で、シフターを付けてるからかな?
最初クラッチ無しの設定のままで始めて、
クラッチ効かねーじゃん!と思ったことはあるけど。
詳細設定(Xの)は調整した?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 13:59:25.25 DVPX+rHE.net
>>62
返信ありがとう。
やっぱシフター付けなきゃ意味ないんかな?
自分もタイプ4でXで調整したんだけど、また時間がある時にやってみるよ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/26 18:16:17.33 JlSEI61q.net
自分はTX使用
270度の時はFFB 60
900度の時はFFB 80に設定して楽しんでる

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 11:14:48.61 XOoAbrKu.net
TXで、キャリブレーション時に左右それぞれMAXまで回るけども、左右どちらかがMAXまで回らないで途中で引き返してガッツン→再び反転しても途中で引き返してガッツンになるひといない?
うちの場合は右にはMAXまで回るけど、左になると途中で引き返して右にMAXまで回るを繰り返す状態
手送りで左右MAXまで回すとキャリブレーション終わるんだけど
で、何でもないときに左右回してみると片方だけ戻る力が弱い
まあ多分修理コースなんだけど同じ状態になった人いないかな?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 11:22:03.84 XOoAbrKu.net
ちなみに電源入ってない状態での回転には抵抗は無い
プレイ時のFFBも症状が出てから弱くなった
FWは・・・もう一回入れ直してみるけど多分関係ない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 15:39:19.91 EQb8l7hb.net
手で左右にフルロックさせるまでキャリブレーションが終わらないの?
俺のもキャリブレーションで左右回転速度や角度に差は出るし、最後にセンターで止まらないけど
それが普通らしい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 20:58:23.96 G0+vZ/gZ.net
ちゃんとxboxの電源入れたあとに
ハンコンのコンセントつなげているかい?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 01:20:31.91 sJI5QLKt.net
>>67
右には全力で回るけど左の回転が弱いんだ
比べ物にならないくらい
多分モーターがやられてる
>>68
特に気にせず繋いでたけどその順序かな
何かあるの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 03:06:44.92 ZYtigpzF.net
ホライゾン3に合わせて日本未発売のハンコン取り扱いこないかなー
MSストアで注文販売してくれ1年保険付きで

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 09:07:58.22 pf2naIgd.net
>>69
URLリンク(ts.thrustmaster.com)
ここでチェックしてみたら?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 11:44:15.83 qVvdW5Fx.net
>>71
ありがとう
でももう色々やったんだ
後で電話するよ
我慢しようと思ったけどFFB弱くてやっぱり走りづらい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 12:00:14.71 9g/b7Fk2.net
ハンコン買うようなレゲー好きな人って、みんな箱ワン買ってるよな?
PS4じゃまともなレゲーが、なかなか出ないからさ。
そう考えると箱のがハンコン売れると思うんだけどなぁ。
まぁ、日本では箱自体の売り上げが全然ないのが痛いところだけどさ。
MSも純正を出さないって事は、ハンコン自体の需要が減ってきてるって事なのかね?
悲しい事にフォルツァも年々売り上げ落ちてるしな。若いやつは車に興味ないだろうから、おっさんゲーマーが減って来てるって事だな、きっと。
がんがれ、おっさん!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 12:27:41.54 1wGLPs3b.net
>>73
PCシム勢を忘れないでおくれ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 13:03:10.82 9g/b7Fk2.net
>>74
ごめん。
そこが一番の需要だね。
箱に生きる道なし。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 21:00:58.99 DtmXKVdG.net
485 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8199-4vKQ)[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 16:49:01.26 ID:k7156e9j0
ハンコン操作でFM5/6はセルフステアのハンドル戻りがないからapexの動作には関心があるが同じなら
クオリティが高くても糞
488 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ 8199-4vKQ)[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 17:25:44.30 ID:k7156e9j0
そうだね過度に書いちゃったけど
でもあれって特定の条件次第でセルフステアが作れるだけだし他のレースゲームと
比べても一番出来が悪いと思う
489 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ b75c-Y0VN)[sage] 投稿日:2016/07/28(木) 18:49:22.74 ID:AqLpVfN90
まあクソには変わりないよね
5から6になれば治ると思ってたらまさかの放置だったし
TXのFFBバグも治らないし
なにやってんだほんと

77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 21:15:35.26 +fP5MhHK.net
そんなに酷いかねぇ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 21:57:18.84 8jYnijRF.net
Forzaは、FFBのデッドゾーン調整(minimum force)とか
個体ごとに異なるFFBのカーブを逆補正かけてリニアに戻すための設定とか、
PCのレースシムなら当たり前に用意されてる機能がないね
まあパッド前提のカジュアルなレースゲームなんだろ
PCのApexもいまだにパッド専用だし

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:00:13.96 HF7Yuq1V.net
>>76
ちゃんとした環境でやってるからこその不満だよね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:07:48.99 tFAK3HVG.net
PCに進んでも家ゲーの延長のままじゃ直ぐに飽きられるだろう
他への脅威にならないように気を使う必要もないし他を潰すつもりで色々チャレンジして欲しい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:39:20.65 HF7Yuq1V.net
>>78
スレチになりそうだけど
グラフィックス設定にしてもあれだけの項目がついたんだし
ハンコン設定にしても細かな調整出来そうだけどね
FH3ではサイドも使えるといいな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 22:41:38.21 +fP5MhHK.net
>>78
逆補正云々はpCarsでいったらどれにあたるんだ?英語版なんでよくわからんが良くなるんなら試してみたい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 23:07:21.33 sJI5QLKt.net
TXは20~30分走るとFFBがバグる
気を付けた方がいい
ファナテックのCSWは起こらないみたい
TXも個体によっては起こらないみたい
だけど周りのTX使いはみんな耐久死んでる

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 23:10:34.93 UAXF6sOz.net
冷却ファンが自動になってないんじゃない?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 23:56:51.11 8jYnijRF.net
>>82
スレ違いだけど、
pCarsならSoftClip(Full/Half)とScoopKnee,ScoopReductionで逆の補正カーブ作る
iRacingやAssettoCorsaみたいなLUT方式ほど完璧にリニアにはできないけどね
pCarsならこのツールで自分のカーブ見て、補正カーブ作れる
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)
使い方はこのへん
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 23:58:07.44 8jYnijRF.net
上のリンクおかしかったな
URLリンク(forum.projectcarsgame.com)
こっちが正しい

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 23:59:47.40 8jYnijRF.net
ああ、またダメだ。スレ汚しすまん
書き込むと、勝手に文字置換されてしまうっぽいな
コピーして、p=1240034の前のコロン消してくれ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 00:06:25.67 XZOLYwHK.net
>>84
自動どころか電源入れれば回る状態
初期FW(V47)だともう少し保つ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 01:52:30.56 ukOuctEd.net
>>83
新スレになって、その既知の問題の対処法も流れたようなので、まとめた。
-------------------------------------------------------------
Thrustmaster TXをFroza6で20~30分ぐらい連続で使うと、
FFBが左に取られるようになる症状が出ることがある。
その直し方は、ガイドボタンを押してホーム画面に戻り、
すぐにAかBボタンでゲームに戻るという方法で直せる。

オフだと一時停止になるから問題ないが、オンだとそういう訳にもいかないので、
毎回レースが始まる前の読み込み画面で上の作業を行うと、
レース中に問題が生じる可能性がゼロにはならないものの減る感じ。
(※TXのFFBがギッと微妙に振動するのが、儀式完了の合図。
  なおその際、FFBがゼロになるトラブルが生じる可能性があるので、
  左右の抵抗があるかどうかをチェックすべし。)
なお、オンで不具合が生じたときは、後続車がいない状況での
ストレートで儀式を行えば、慣れれば1秒ぐらいのロスで済む。
ゲーム上では儀式中は、車はやや減速してまっすぐ進む。
(※一度の儀式で治らないときがあるのが泣き所。)
公式フォーラムの該当スレはこちら。
URLリンク(forums.forzamotorsport.net)
-------------------------------------------------------------

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 02:50:38.66 XZOLYwHK.net
>>65だけど、治った
症状的にはこれのそのまんま
URLリンク(www.youtube.com)
コメント欄見てたら誰かがキャリブレーションツールのリンク張ってて、それDLして使ったら正常に戻ったよ
修理コースだと諦めてたから本当に助かった
URLリンク(projectcars.club)
T300用だけどTXにも使えた

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 08:09:14.27 crsYuzZj.net
直ってよかった
誰にでも起こり得る事だから、スレのテンプレにいれてほしいな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 08:51:33.81 6n8iK6RR.net
箱○箱一両対応のハンコンがあればな
…というか通常コンですら両対応のがない、MS的にダメなのかな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 09:45:06.72 UbFUdoQO.net
MadCatzが箱○用のギターやドラムコンをOneで使えるアダプター売ってるし
その気になればハンコンだって対応出来そう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 18:47:37.15 ikvuAgVP.net
その気になればな・・ その気に

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/29 21:26:35.58 NLorBIRm.net
箱1レーシングホイールを、windowsにすら対応させない凶猫だぜよ?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 11:07:42.76 5JH/J1Jw.net
TH8Aのシャフトを30mm短くしたらフィーリングが良くなった
テンションアップはしてないけど、ノブが支点に近くなったから動かす時のトルクが必要になり結果テンションも掛かった

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/30 11:09:19.42 5JH/J1Jw.net
TH8ユーザーの方々は輪ゴムチューンとかしてる?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 20:01:53.22 EBguJL1w.net
つべの動画を真似してやった

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 22:25:06.43 dBCkJ2fM.net
>>96
今まさにTH8Aを購入検討してるんだけど、シャフトが長いってレビューが多くて迷ってたとこ
鉄切ったりとかの大がかりな改造しなくてもいけるんならぜひ購入したいんだけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 22:34:28.24 EBguJL1w.net
ボルトのカットが無理なら自作は厳しいと思う
市場価格より1万円ほど高いけど、TH8Aを改造したのがたまにヤフオクで出てるからそれが手っ取り早いかな
自作出来れば千円も掛からないけど、実車とまではいかないが
かなり近いフィーリングになる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 22:38:37.72 EhEOmf21.net
フェラーリの実車も長めだよね。
前にBMWのゲトラーク5MT乗ってたから短めな方がスキ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 22:49:32.13 qOr4qVT/.net
安くしたいってなら100均で鉄切れるノコ歯買ってシャフト切断させて
シャフト径に合ったノブ付ければいいじゃないか
海外だとTMから専用のノブが売り出したがショートになってるんだかわからんね
Ricmotechも上乗せでショート化キット売ってる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/31 23:50:30.53 9A5gR7QG.net
長いつっても実車もあんなもんじゃねって思う
逆にロジクールのすげえ短いけど、バス運転手が触ってるやつみたいだなって思う

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 00:03:06.32 yU4VuHEn.net
うちの軽4に似てるな
TH8Aは

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 03:39:32.43 PnPOXBV6.net
純正で短く感じたのはFC.FDかな
長すぎと感じるよりは短い方が良い

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 06:38:55.46 thnZrygn.net
FanaのシフターをTXで使うのって無理だよね
PCならいけそうだけど、メインForzaだからなぁ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 07:21:15.97 aF0wcykV.net
>>106
全部Fanaにしてもいいんじゃよ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:21:46.27 CBZ0F3qN.net
>>106
CSSSQとTH8Aを買います
それぞれバラします
TH8AにCSSSQの回路を割り込ませます
TXでCSSSQが使えます(ガコンガコン)
CSWにFREXを同じ要領で使ってる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:33:27.06 cKtSP4h2.net
>>108
回路って普通逆じゃないの?
無接点のをどう動かしました?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 08:46:31.71 CBZ0F3qN.net
>>109
全部線ぶった切りで繋ぎ直し
要は回路ONOFFの組み合わせだからそれが成り立つように組んだ
確か

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 09:05:29.71 cKtSP4h2.net
TH8Aの基盤の線を切ってCSSSQに繋げたってこと?
同じ原理の様な物なら合うかもしれないですがRの位置も違うし言われる組み合わせってのも
工作出来るレベルだけじゃ自分には無理そうですね・・・
すごすぎる

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 09:31:41.55 JWOPDIuH.net
単純にON/OFF接点みたいなコントローラなら差し替え簡単だろうけど
TH8Aって非接触センサだし、
線切った繋いだだけじゃ無理だわな
そもそもセンサとメイン基板一体化してて線なんてないし

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 09:47:22.80 cKtSP4h2.net
TH8Aに切り替え用の線があってそれはSQ用の切り替えには使えそうだけど
素人の自分が考えちゃうと他が違う所いっぱいに感じちゃうんだよね
ポルコンの時にFREXHシフター取り付けした人いたけどあれ抵抗が違うって書いてあった記憶もあるし
シーケンだとCSWなら楽だけどTXだと面倒なんだよね本体にそれ用の基盤出てないから

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 12:21:44.47 LO9qAEyU.net
ごめんよく読まないでレスした
俺がやったのはCSWにFREX
TH8Aに関してはネタ的に言っただけw
これだと同じ要領でというのは誤りだった
んでTH8Aの構造調べてみたんだがこれは無理だね
mod組み込むとかの方がまだ出来そう

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 14:32:41.31 x8BoeTMU.net
M10のスプリングプランジャ注文したった これでゴクッっとしたフィーリングが得られるといいが

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 22:23:17.93 rU6wyiLi.net
360のワイヤレスレーシングホイホイのアクセルペダルがキコキコ言う
シリコンスプレーとやらがいいと分かったが分解して患部に当てないと駄目なのかね
僕には分解スキルが無いんです

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 22:40:48.82 oYPuxt8H.net
入れるならシリコングリスだね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 01:16:23.63 KER9LpOB.net
箱○ポルコンほしいが中古も新品もどこにもない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 09:06:55.28 XarkvcXU.net
>>114
高田純次かよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 01:12:04.21 l6DyMViI.net
TH8Aシーケンシャルとhシフトの切り替えが面倒すぎて一度もシーケンシャル使ってない。何か医院方法ないだろうか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 07:20:56.68 6znFryJc.net
>>120
全部Fanaにしてもいいんじゃよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 08:28:59.83 PFjUNDVk.net
>>120
普通のヘキサレンチ使ってる?
ドライバータイプにしたら効率いいよ
切替まで1分掛からん
それでも面倒に変わりはないけど
けど、実車に合わせてHとシーケンシャルを使い分けると
それぞれ雰囲気出るんだよな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 11:55:19.34 sEcVGciE.net
>>121
FanaのシフターSQは単体でも使えるのかな??

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 12:43:49.98 v5v1ls+0.net
使えないから全部と書いてあるんだと思う

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 14:34:13.31 JNvkMLEF.net
使えるだろwww

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 15:31:03.48 v5v1ls+0.net
>>125
PCの話?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 17:34:29.22 ono9q2Ov.net
いや、前レスも読まないような構ってちゃん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 21:41:15.35 0hftNWTD.net
>>123
ベース通さないとダメだから単体は無理

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 06:07:46.92 uDmPbz7I.net
TH8AをWindowsで使う場合ってUSB接続するしかないの?
繋ぎ変えるの手間なんで、XBOと同じように本体経由で接続したいんだけど

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 06:20:46.53 nszjqD1a.net
>>129
もちろんできるよ
箱Oneだとどれも本体経由しかダメ
PCだと同じ様に本体経由でもいいしだいたいどれも個別でもいいってだけ
ハンコンによっては一時期Fwの関係で本体経由だとダメってこともあったけどね

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 07:24:58.06 ytZoRNLC.net
うちの環境だとTX経由だと認識しないなぁ
XBOでは普通にTX経由でつかえているのと、USB経由ならWindowsでも認識するのでTH8Aの問題ではないと思うんだけど
一応TXはドライバ再インストールしてファームも最新にあげなおしたけどTX経由だとWindowsでは認識しない
なにが原因なんだろ?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:14:05.96 QZINMpF8.net
うちでも使えないから心配するな
使えるってならどのゲームタイトルか教えてもらいたい

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 12:30:40.45 Viy2XZlC.net
あら、今使えないの?
初期のTX+TH8AではTX経由のTH8AでACとか出来てたよ
箱Oneと交互に使ってたし繋ぎ変えも元のUSBだけ
今はもうTXないから確認できないけどなんでそんな仕様変更したんだろ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 13:10:38.65 1TVJuN0w.net
>>117
シリコングリスですか
てか、使ってたらキコキコ言わなくなった
足から滲み出る汗が染み込んだのかね
便利な身体で助かりました

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 13:22:36.46 dFSqe2S2.net
ペダルといえば、ちゃんと踏力でコントロールできるのに変えるとブレーキングが超楽しくなっておすすめ
ABSはずしてもロック手前でコントロールできるようになる
T3PAとT3PA ProはMODつけて切り替えられるからいいよね
Fanaも説明見る限るそうだよね、きっと

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 13:37:17.49 LKJZBG3g.net
>>135
これマジ?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 15:29:02.48 dFSqe2S2.net
まじだよ。
俺このサイト見て、よりグレード高いT3PA Proの方買ったけど、仕組みは一緒で大満足
T3PAでも買う価値は高いと思うよ
URLリンク(goalgauskas.blog.fc2.com)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 15:43:36.38 M4tqgCVO.net
>>137
バネよりゴムが良い?
ゴムの為にT500RSのペダルからT3PAPROに乗り換えようかと

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 16:21:39.98 dFSqe2S2.net
T500RSのペダルとT3PA Proって一緒でしょ
ゴムのMODが付いてないのかな?
T3PA Proはゴムとバネと両方のMODがついてたけど、ゴムの方が好み

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 16:35:18.89 M4tqgCVO.net
>>139
ありがとう
同じなのか。ゴムはT3PA PROだけだから多少グレードが違うんだと思ってた。
しかし買い換えるほどではなさそうですね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 16:42:39.34 pHSYVyRX.net
T3PA Ptoは倒立にできるところが良い。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 00:46:49.28 ouS53Wog.net
やばい楽しい もやもや悩んでて買うの遅れた時間もったいなかった

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 13:42:43.72 xQXTisTB.net
>>76ってマジなの?
セリフステアがないって、ありえないんだけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 13:47:20.42 9AWhouTw.net
>>143
ちょっとはあるよ
全部はない

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 16:28:17.86 LKrlKhnC.net
今度はFFBが駄目ってことにしたいらしい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 16:32:06.43 n1Em5zyc.net
>>145
今度はってかFORZA5からの問題だろうに

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 16:34:35.07 n7d5+ydd.net
FFB関連のバグなんとかしてほしい

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 17:03:01.41 b1dzjish.net
>>147
走りながらガイドボタン押下&復帰で0.5秒以内の遅れで
済ませるテクばかりが上達していく。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 17:09:52.06 AoRpnSvv.net
それはTXだけのバグだよね
ハンコン側か箱側かどっちが悪いんだろう

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 23:39:11.45 n7d5+ydd.net
何やっても変わらないからねえ
もう諦めモードだけど
ベース側の制御が時間経過で何かしらのメモリ不具合とかならTXにしか起こらないのわかるけど、症状発生がForzaだけというね
しかみキノコ押せば部分的に回復するし意味わからん
CSWでは起こらないみたいだし
症状でないTXもある?みたいだし
わからん
どこに「なんとかして」とも訴えられない謎状態

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 00:15:37.50 Y7pPh+Ji.net
1時間くらいやってるといきなり左に引っ張られ始める症状だったら、Forza5では同じ症状でないからForza6特有のバグだね
これについてはほんといい加減に修正しろといいたい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 00:17:40.69 Y7pPh+Ji.net
ついでにTX使ってWindowsでAssetto Corsaもやってるけど、同じ症状出たことないからForza6のバグでまず間違いないと思う

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 00:41:56.36 DwW+0jS0.net
少なくともTurn10が見てるフォーラムにこの件のスレが立って
すでに1年近くなるのに治ってないところから見て、
原因がForza側にあるなら、治る見込みはないな。
Thrustmaster側の責任なら可能性がないではないが。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 01:29:52.43 3/ishCMR.net
>>151
5でもあったみたいだ
俺も無かったけどフレが起こってる

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 02:46:56.54 I2RAPvek.net
フォルツアは4が最高
箱1からは3画面も振動用LFEも失われてしまった

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 07:35:52.61 Y7pPh+Ji.net
4は挙動が大雑把でAssettoCorsa程度だから今やると正直微妙
ScorpioでVR対応したForza7に期待
Updateで6が対応してもいいよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 11:56:00.77 Y7pPh+Ji.net
360互換の一部ソフトがXBOのステアリングコントローラーで操作できるようになったらしい
とりあえずDirt3で検証するためインストール中
Reward稼ぎにForzaシリーズの互換をぜひお願いしたいところ
URLリンク(twitter.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 12:20:02.40 Y7pPh+Ji.net
まじでTXで互換のDirt3ができるようになってる!!!
FFBも問題なし!
Forzaの互換も頼む!!!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 17:57:44.51 w/trkfu1.net
dirt3やってみたけど、操作遅延発生してるね。
ステアインから0.5秒くらい遅れて反応してるような感覚だな。
アップデートに期待したいところだ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 03:23:22.43 TyIfryU6.net
箱○でおすすめのハンコン教えてください

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 08:11:58.03 Llrpll4o.net
MSYにサーボだけ送ったことがある人、どう梱包した?
某スレの書き込みは自分です。
>>160
見つかればMSワイヤレス
安い

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 08:48:19.55 spByOrmz.net
>>161
プチプチで巻いて適当なダンボールに入れて送った

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 10:03:20.88 X6HlK3pv.net
現物に彫刻刀で住所を刻んでおくった

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 10:26:29.07 fUSvruL/.net
>>162
ありがとうありがとう
そんなんで良いんだね
参考にする

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 14:03:48.03 orDp+VG7.net
>>163
ありがとうありがとう
そんなんで良いんだね
参考にする

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 06:08:46.55 mWldCadN.net
>>159
操作遅延じゃなくて、グラベルだから切ってすぐに曲がらないだけでは?
特に違和感なかったけど

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 07:00:26.43 MgrMwkJa.net
遅延は、手元と画面内のハンドルの差でわかる
遅延の少ない例(右下にハンコン映像)
URLリンク(www.youtube.com)
遅延の多い例
URLリンク(www.youtube.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:13:13.67 cTtKnGT0.net
>>167
ハンドルの表示角度は基本的にアテにならないと思った方が良い
内部のステアリング処理とハンドル表示角度が完全に一致しているという確証があれば別だがそうでないこともある
それはソフトで差がある
その例の挙げ方はソフトウェアが違うという、同条件ではない状態だが何を示したいんだ?
あと今比較するべきは箱○+ハンコンのセットと箱1+ハンコンのセットということは理解しているよな?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:12:35.44 MXlVfBhH.net
>>167 上のは合成のタイミングがずれてる可能性があるからあてにならん
下のように一画面で両方映ってないと

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:40:47.27 r9HKDBXs.net
horizon3でforzaデビューするんだけど、入門的な機種って何がある?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:48:30.53 w7lSsMjl.net
>>170
ThrustmasterのTMXホイール
日本代理店じゃ扱ってないから米尼から輸入
送料込みで26000円くらい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:13:23.99 r9HKDBXs.net
>>171
公式見てきたけどこれであってるかな
URLリンク(mobile.thrustmaster.com)
ありがとう、検討してみる
しかし元値15k弱か…

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:17:04.42 mK0Ikc2X.net
GIMXでT500を箱1で試してみたい
既にやったひといる?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:21:34.19 w7lSsMjl.net
>>172
定価$199.99だから約2万よ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:39:17.05 cTtKnGT0.net
並行輸入は故障してもMSYのサポートは対応してくれないので注意
まあ最初からTX買ってもいいと思うけどね
売るにしても需要はあるから売りやすい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:44:48.18 cbzzN4Je.net
TMXを日本で売らない理由って何だろ?
TXはFerrariライセンス料ぶっ掛けてるから質感の割りには高額でForza6でのFFBバグをかかえ更に初期不良率も高すぎる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:45:27.28 8elKxk3A.net
>>168
角度じゃなくて逆ハン切ったときの反応見ろよw
>>169
右下のに両方映ってるけど?
ここは白痴しかいないのか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:52:38.24 FCVD94hI.net
F1には全く興味がないからわからんが遅延が大きすぎたらどこでも騒いでいるんじゃない?
プレーもしてないで画面で判断は出来ないわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:00:20.29 cTtKnGT0.net
>>177
ハンコンで45度切る
ゲーム内処理でもズレ無く45度切られている
しかし表示のハンドルは寸分遅れて45度となる
と言ってるんだけど
2016だぞ
内部まで遅延してるとか袋叩きレベルだわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:15:11.97 MXlVfBhH.net
>>177 見づらいだろアホか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:22:06.87 r9HKDBXs.net
>>174
定価でそんなにするのか
今だと公式から飛べるストアページで115ユーロ(13kくらい)だからだいぶ下がってるんだな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:22:41.68 p54U68eP.net
>>176
売らない理由は日本での箱の普及率が低すぎて商売にならないから
同じ理由でロジクールのG920が日本では流通していない

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:23:43.28 p54U68eP.net
ロジクールじゃなくてロジテックね。書き間違えた

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:58:41.56 r9HKDBXs.net
>>181は間違ってた
ユーロじゃなくてポンドだった
円だと15kくらい
送料込みでも2万くらいかぁ、買っちゃおうかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:03:12.94 FCVD94hI.net
買っちゃえ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:16:27.41 r9HKDBXs.net
もう一個間違えてた、ていうか勘違いしてたけど、
公式から飛べるストアは国外配送対象外だった…
米尼で買うしか無いか…垢登録めんどくせぇ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:26:23.73 L7XXif3z.net
>>184
Thrustmasterのヨーロッパ版は200Vだよ。
G920は大丈夫。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:37:41.26 cbzzN4Je.net
>>182
TXは高いけどTMXは安いからTXよりははるかに売れそうだけど?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:45:20.35 cTtKnGT0.net
TXのみなのは、利益率と「日本ならこれでも売れるだろう」的なものがありそう
G920は完全に箱の普及率だけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:46:24.24 ML43lZk9.net
>>188
薄利多売の商品だから多売できる望みがない国では販売しない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:11:21.33 cbzzN4Je.net
そうか、今からでもTMXを国内販売したら箱ONEでレースゲームやってるパッドユーザー、次期、FORAZA7、FH3ユーザーが結構買いそうだけど
儲け率が低いから売らないんだね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:18:52.96 p54U68eP.net
そんなの当たり前だろ…安いから売れるだろうとかそう言う問題じゃない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:17:34.30 r9HKDBXs.net
でも普及するといいよね
VRも流行ってる事だし、PC周りからの勢いが箱系の機器にも波及すると良いんだけど

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:18:08.20 4R1uef/w.net
>>175
パーツが日本版と共通部分は対応してくれるよ
神対応だと思った

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:22:37.78 FCVD94hI.net
電話でも保証書必要と言われるよ?
詐欺までする輩がいるとは・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:12:05.89 cTtKnGT0.net
>>194
並行輸入は修理もダメだって盆前に言われたばかりだけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:39:27.76 huVoxtD4.net
なんで、スラストマスターは故障率が高いんだ?
いつも、故障の話題ばっかりじゃん

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:48:00.51 Od2UOfSl.net
使用者が多い。
ハードな使い方をする奴が多い。
とか。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:53:42.34 8HCZ0G+I.net
G920とかG29が壊れた話はあんまり聞かないな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:09:19.78 huVoxtD4.net
古いハンコンだけどDFGTの方がTXよりはるかに売れたと思うけど
TXほど壊れたって報告はなかったと思う

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:21:39.72 FCVD94hI.net
>>199
G29のジャンクが前に数個ヤフオクに出てた
何処かのお店は現物送らないでも新品送ってた様で壊れてる方を出品しますって形で
ボタンが効かないとか書いてあった記憶がする
エンコーダーは磁気センサーに替えてあるからキャリブレーション不具合は起きにくいかも

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:52:50.44 L/WdJVU9.net
1年前フォルツァ用にg920を保証無し自己責任で買ってガンガン使ったけど壊れる気配なし
最近はPCにも接続してガンガンやってる
モーターがブラシレスじゃないだろうからモーターの寿命が先に来るかな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:56:15.44 Jtj/bD6A.net
G29/G920もDFGTもギアなんだよね?
つまりベルトタイプの方が壊れやすいって事?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 06:07:18.15 QbzTPsbU.net
ギアは無いわ
一回ベルト使ったらギアってだけで購入候補から外れる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 10:15:33.33 U2uxkGkN.net
>>203
故障箇所はそこじゃない
むしろ、ギアからベルトにしたことでリスクが減ってるくらい
俺は配線関係がちょっと弱いのかなと思う
本体から出てるUSBケーブルは2回ダメになった

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:13:46.03 T+0T4G4S.net
99年のMS sidewinder wheel
まだ元気なまま

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 13:54:10.34 JvfPPZXR.net
MSのワイヤレスレーシングホイールは安っぽい外観、270度、2ペダルであったが震動モーター搭載で何気に低価格で高性能だった。XBOXONE用の出してほしいけど周辺機器メーカーの反発があるかならー

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 21:16:14.26 IcFm24wM.net
英尼からG920届いたぞ
28000円程だったわ
ブレーキのゴムは早速取り除いた
どう考えても硬すぎるだろ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 01:06:06.39 58QrZkFP.net
ゴムMOD硬いっつう奴はABS効かせてんの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 01:32:53.36 Dz3RK7z8.net
>>208
ガチで28Kなら安すぎね?TMXと2Kしか違わないじゃん

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 01:37:57.91 3Z7sMi7Z.net
今更ながらwin10でフォルツァが無料プレイできることに気付いた

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 01:48:10.24 Dz3RK7z8.net
>>208
TMXだとForza6のFFBは弱すぎるんだけど
G920だと数レースで腕がパンパンになるくらい強く設定できる?
少なくともPS3+GT5+DFGTくらいの反力が味わいたい…

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 01:49:49.06 7vG9Opl0.net
>>209
Project Carsしかまだやってないが初期設定の段階でブレーキ全然踏めてなくて調整できんレベルだったからすぐ外したわ
アシスト全オフでプレイしてるよ
>>210
URLリンク(gyazo.com)
URLリンク(www.amazon.co.uk)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 02:03:14.45 Dz3RK7z8.net
>>213
本体価格の時点でGBP149.99(伝票)とGBP179.99(現在)という隔たりが…
ちなみに、プロモーション応用ってなにで割引されたの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 02:09:44.41 7vG9Opl0.net
>>214
URLリンク(gyazo.com)
君の画面にはこれないの?
とりあえずアカウント取ってカゴに入れてみたら

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 03:50:16.03 Dz3RK7z8.net
>>215
ありがとうございます。やってみます

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 04:56:24.31 iSAK5n3i.net
>>211
プレイした感じどうなの?
箱と違う?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 10:06:56.91 3Z7sMi7Z.net
>>217
それが容量デカくてまだダウンロードが完了していない
うちの回線が遅いもので。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:13:54.83 Ck5L+8ll.net
PC版のスレ スレリンク(gamespo板)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:15:45.77 Ck5L+8ll.net
間違った、こっちでーす スレリンク(game板)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:16:49.73 Ck5L+8ll.net
また間違った。何度もすいません スレリンク(game板)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:24:59.22 Jpw8lYo7.net
作業後の確認不足でよく怒られないか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:38:57.98 IHu5I/R4.net
TMX使ってる人に聞きたいんだけど今のアダプターって50HZも使える表記ある?
US尼で買った時は60HZのみしかなかったんだが東日本地域でも使えるのだろうか

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 21:04:09.56 Dz3RK7z8.net
>>208
ForzaシリーズはFFBが弱いと聞くけどG920でプレイした感じはどう?ハンドル重い?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:07:52.09 MHkMRl0N.net
G920ってギア式だから回すとゴリゴリいうんじゃない?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:12:49.65 5lkJcGJ0.net
TXでやる限りForza6はFFB弱くない
強すぎて操作に支障が出るから60に下げてる

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:34:32.67 Dz3RK7z8.net
>>226
TXってそんなに強いのか
TMXは弱いんだけど、これが値段の差か…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:38:27.17 MHkMRl0N.net
>>227
親指入れて握ったらスポークに当たって捻挫しそうな強さ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:41:37.54 Dz3RK7z8.net
>>228
アワワ…怖いけど、圧倒的なFFBの強さを求めたので羨ましい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:41:57.15 pSEJsbM8.net
TXのFFBが強くて操作に支障が出るって、どんな乙女だよ。
唯一、力が必要だと感じるのはRクラスでやる夜のデイトナのオーバルかな。
車がぶれたときに力でFFBのブレをゼロに押さえ込むのが速く走るコツ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 08:43:33.46 ry1iiEpk.net
実際の車のステアリングからのフィードバックってTXの100%ほど強く無いよ
レーシングカーがどうなのかは知らんが

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 08:54:05.23 WC3lSmQb.net
ニュルとか走ってても路面の凸凹が全く感じられないんだけどTX買ったら感じられるかな?
パッドだと全く緊張感ない
ACのニュルだと長い直線のところでもハンコンをちゃんと持ってないとハンドル取られるんだよね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 09:07:26.22 u0gTrbf9.net
>>232
緊張感だらけになるぞ
だがそれがいい
ついでに振動ユニットも導入するがよい!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 09:35:21.86 ry1iiEpk.net
>>232
すんごい緊張感でるよ
Forzaはパッドのアシストが優秀すぎて、パッドだと後輪流れても簡単にカウンターあてられるけど、ステアリングでシミュレーション設定にすると8割立て直しに失敗するほどシビア
ニュルは路面がバンピーでミューも低いから、タイヤあったまるまでの半周くらいの緊張感ハンパ無い

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 10:04:48.75 72ma++Cu.net
>>231
パワステ付きのロードスターでもコーナーで10Nm、縁石乗ると瞬間的に20Nmまでいく
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)
TXは最大でも4Nm程度、所詮はオモチャだね
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 10:58:30.06 ry1iiEpk.net
>>235
これは面白い
鈴鹿で限界走行するとパワステつきでもここまでFFBが来るんだ
大変興味深いデータありがとう

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 11:02:29.69 Jy29aMod.net
これは良いデータ
実車経験有だから、ハンコンのFFBは強すぎて違和感有りって偉そうに言う奴の口を塞ぐことが出来る
出来れば街中でのデータも欲しいね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 11:03:34.39 RMROKkvx.net
MX-5cupはスリックタイヤというのもある
市販にSタイヤならこのグラフよりは大分下がると思う

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:00:28.85 WC3lSmQb.net
>>233
>>234
ありがとう
節約したいんでTMX並行輸入します

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:16:36.66 CflpKBim.net
50HZも60HZも両方対応してるのTMXは?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:19:13.94 WC3lSmQb.net
日本発送できますか?
URLリンク(www.amazon.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:21:52.18 gDGuDhcj.net
北米版TXは50Hzで動いてるよ。
アダプタじゃなくてサーボに直接AC繋ぐから動かなかったらアウトだからなぁ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 08:29:30.37 EYOu1zoP.net
50Hz・60Hz表記されたってことかな?
50Hz表記なしで使いたくないし燃えたら嫌だし上にもあったFFBが弱いと感じることも嫌だし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 09:24:08.75 A66rRGsh.net
>>243
輸入したTMXの特別な表記と言えば
天面の100-125V Version!ってシールぐらいだけど
東京(50Hz)でも問題なく動いてるよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 10:09:50.37 EYOu1zoP.net
何度もありがとう
注文してくる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 16:46:25.58 5PHEfpKH.net
>>245
日本発送可能な尼教えてください

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:39:43.99 A66rRGsh.net
>>246
USでもUKでもお好きにどうぞ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 17:57:45.11 Wi262VSG.net
>>65
うちも最近それになった
左右逆だけどキャリブレーションで左にだけガッツンガッツン回る
右に素早く手で回さないと使えるようにならないし、使えてもFFBは弱いままで無いよりはマシ程度になってしまう
買い換えた方がいいのかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:05:45.20 D1Yt7pfT.net
>>248
これはやったのか?
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 02:50:38.66 ID:XZOLYwHK [2/2]
>>65だけど、治った
症状的にはこれのそのまんま
URLリンク(www.youtube.com)
コメント欄見てたら誰かがキャリブレーションツールのリンク張ってて、それDLして使ったら正常に戻ったよ
修理コースだと諦めてたから本当に助かった
URLリンク(projectcars.club)
T300用だけどTXにも使えた

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:20:36.33 h5mLOOfr.net
>>248
65だけど、>>249のツールで治るよ
ただ、自分の場合は一時的に治っただけで再発した
ツール使う度に治るけど、段々再発の間隔が短くなる
最終的にメイン基板交換修理になった
部品と工賃で7000円しない程度

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:43:27.26 b6aV8X5Q.net
スラマスは昔からこんなもんよ
ロジと比べちゃいかん

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:59:27.63 D1Yt7pfT.net
ロジがベルト式のハンコンを出せば全て解決する話なんだが。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 19:50:45.00 jg4q+/L+.net
>>250
1年保証で修理代無料じゃないの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 20:06:57.45 tvesQzSx.net
>>253
もう過ぎてた

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 20:30:15.35 jg4q+/L+.net
>>254
残念だったね、でも、工賃込みで7千円は良心的かな
日本で修理してるの?
納期はどれくらいかかりました?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 22:35:27.38 gStb7jeD.net
>>249
ありがとう、帰ったら試してみる
>>250
そうか…
箱一日本発売前に輸入して買ったやつだからMSYは頼れないよね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 00:53:28.59 HwOtactr.net
MSYは個人輸入のTXでも直してくれるよ
電源周りは仕様が違うからダメだけど
一度相談してみたら?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 01:23:33.76 mBF8mOAR.net
そうなのか、ありがとう
>>249のはうまくいきました

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 08:36:54.33 EWdpnQbB.net
>>255
埼玉のサポートセンターに送ったよ
納期はざっくり一週間
送料は往復自前

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:26:05.32 0nqPapOv.net
>>224
まじ重い。固定台をしっかりしないと動くレベル。
俺は設定で下げてやってる。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 06:16:13.42 xkeEzGRc.net
>>260
いいなー断然G920の方が興味あったし
TMXを輸入したばかりじゃなければ買ってたわ
ほぼ同じ値段でG920が買えるとか異常だなw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 09:57:26.68 sKJqhFuC.net
ギヤ式の何が良いのか分からん

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 10:26:21.70 qLltfbqQ.net
ほんまアホな書き込みやな
試してもないのにわからんやろ
わからんなら黙っとけばいいんちゃうの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 10:27:41.10 KC5jWkfc.net
ギアからベルトに行くのが普通じゃない?
一旦ベルトに行ったらギア式はもう勘弁と思うよね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 10:36:20.53 mrFNXntk.net
そしてDDモーターへ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 10:41:03.49 bljs+Xz5.net
どうして試してないと思ったのか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 11:05:39.48 tZY4xjK+.net
Forza6をTXでプレイする際
ロックトゥロックに合わせて、FFBの強さも変えてる
360度 FFB50
900度 FFB70

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 11:29:58.56 vtlnhqWf.net
>>265
おま俺

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 15:48:56.75 HjHuOhSS.net
よく調べずマッドキャッツ買ったけど、
ギアのゴリゴリ感触が嫌でTXに買い替えたわ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 16:34:08.15 9t+o7YU7.net
URLリンク(www.youtube.com)
『F1 2016』日本語版発売直前生放送!実機プレイ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 17:30:44.70 VbHD6z0D.net
値段と質のバランスでTXが良さそうだと思うんだけど、トラブルが気になる
四万オーバーの買い物だからなかなか踏ん切りがつかないや

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:45:29.06 tjzmtt9T.net
360の純正ハンコンって他のACアダプタ使いまわせる?ACアダプタ欠品の売ってて

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 23:51:55.59 p+AxDwFC.net
TXとロジで迷ってる
ザクルーこれからもやるかなあ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 08:04:43.96 B78qG+RQ.net
ベルトは正義

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 13:30:32.28 PWDVB5OX.net
Apexもハンコン対応したんだ~

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 16:49:30.93 yFRaURWN.net
FM6:APEX対応ハンコン
Logitech G27 Racing Wheel
Logitech G25 Racing Wheel
Logitech G29 Racing Wheel
Logitech MOMO Force Feedback Racing Wheel
Thrustmaster T300RS
Thrustmaster T500 RS Gaming Wheel
Logitech G920 Xbox One Wheel
Thrustmaster T150
Thrustmaster TX Xbox One Wheel
Thrustmaster TMX Xbox One Wheel
Thrustmaster RGT Force Feedback Racing Wheel
FANATECは9月下旬対応予定
HシフターはLogitechのG29以外で対応
G29のHシフターは後日対応予定
他社のHシフターは将来的に対応予定
FFB関係の設定項目
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:39:27.49 MlZeigdD.net
それよりXboxにt500rs対応してくれよ~
移れないよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 13:50:19.84 THXTjLSi.net
ムリでーす

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:25:36.72 NGBdTNUm.net
不可能だよ
単一ハードで複数プラットフォームへの対応はSONYもMSも認めてないし、
それやってたFanatecはSONYに言われて対応消した
ソフト側にも圧力かけてて、
Codemastersは対応したくてもどうしようもないって書いてるし
ACのPS4版は初期バージョンはFanatecこっそり対応してたけど
アップデートで動かなくされた

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:33:34.64 RosCp/8X.net
ベースだけ売っちゃえば?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:36:00.01 YIv1o2I1.net
箱で動かないハンコンなんてゴミだろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:54:06.96 zeB0uhzl.net
スラマスは大量のお金を投資したんだろうな
非対応のT100,T500が今でも何故かPS4でも動いてるわけだし
FANATECのPS3対応って疑似ドライバーで対応させてたと思うしPS4はドライバー提供だけで
実質非公認だったわけだ(SONYとの協議もこれだけ掛かってれば怪しいと思う)
箱1とPCだけで遊んでればFANATECもありだとは思うw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 19:36:32.16 Y2EBB+vF.net
酷いお😭

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 20:12:23.63 3wHNcCQH.net
T500RS日本版発売と当時に購入したがPS4でも今だ現役
先日発売のF1 2016もちゃんとT500RSで認識している。おまけにF1ステ用に
コンフィグが用意されていて結局ゲーム側の都合なんだと思うわ
PS4対応してなくて遊べないソフト出たらT300RSに買い替える予定だが
PS5まで持ちそうな予感…
もちろんTXも持ってる両機種持ちユーザーなんで叩かないでねw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 22:35:01.13 V1II3z+S.net
昔みたいにレゲーがハードの売り上げに影響する時代だったらともかく、
もはや今はレゲーにそういう勢いはない。
ソフトにせよハンコンにせよ、特定ハード限定にする意味なんて
ないと思うんだがなぁ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 23:20:33.22 AHjyJ7Rh.net
制限=サポートじゃないのかな?
認証しているハンコンはMSがサードに最低でもこれらで動くようにしてもらってるとかさ
そうしないとこのハンコンはこのソフトでは使えるけどあのソフトで使えるのかな?といった不安やらが起きると思う
現に起きてるハードもあるし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 23:23:17.72 J0rP6UeW.net
FM6Apex、箱○ワイヤレスレーシングホイールにも対応してくれ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 23:34:26.75 NGBdTNUm.net
>>286
対応=どのソフトでも動くってわけでもないだろ
実際、G920はXboxOneの認証チップ載せててもCrewでは動かんし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 23:42:03.10 AHjyJ7Rh.net
>>288
対応になった時期の問題じゃないの?
Crew出た時or開発してるときに920あったっけ?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 00:12:54.78 AHaAvFRF.net
部屋狭いから2つも置く場所ねーよふざけんな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:02:06.28 kOj9Axh8.net
>>286
「対応機種を増やすためには,プラットフォームごとのライセンスチップを
 実装する必要があるが,1台のシステムに複数のプラットフォームのチップを
 実装することは,メーカーが許可してくれない。
 PCと兼用にできるのは,ライセンスチップが必要ないからだ」
URLリンク(www.4gamer.net)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:05:46.49 TWcV3GaV.net
結局損するのはユーザーだけなんだよな
プラットフォーマーはライセンス料で儲かるし、
ハンコンはハードごとに買い替え需要作れて儲かる
Fanatecのforumは、
PS4対応って書いてたから買ったのに話が違う、
って怨嗟の声で溢れてる
FanatecはSONYのせいだからSONYに言えの一点張りだが、
ユーザーはSONYに金払って買ったわけじゃないしな
公認とってないのに勝手に対応と書いたのが問題だろう

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:16:21.66 SeQElLqr.net
そういえば360とOne両対応のコントローラもMSは許さんの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:23:34.09 w77cFi9W.net
CSWBのOne対応みたいに、せめてHubさえ交換すれば両対応出来るようにしてほしいよね
ハブだって安いホイール並の値段するんだから

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 06:41:35.14 SE6bcFbi.net
>>291
その金出してわざわざそのチップ搭載するってことは
プラットフォーム側がサポート補助援助しますよ ってことかと
そういうのが無くてPSみたいにソフト側で好きなハンコンのドライバ準備して~ってなると
ファーストですら戸惑うことになる(PDみたいに)
FANATECだってPS4で使えるものもあるし使えないものもある
こうなると安心してハンコン買えなくなるしね
同じように箱One用Hubまで買ったのに箱Oneで使えないとなると大問題だろうけどそれ無い
たぶん

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 06:45:40.08 SE6bcFbi.net
>>292
PS4でもほぼファーストだったドラクラなんかじゃ使えてるから使えないわけじゃない
ソフトメーカーが対応するかどうかでPS4側が弾いてるわけじゃないだろう
もしかしたら今になってSIE側から対応するな!と言われてるのかもしれないけど
責めるのならFANATECに対応してないソフトメーカーを責めた方がいいかも
そもそもT500に対応してる時点であれだし

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:28:23.32 73Ym4b2m.net
ブログやGTPコメ読んでも自分達の要望が通らなかったらSONYのせいって感じだ
ドラクラ対応はいつの間にかにFANATECは使えなくなってるし
いくら非ライセンス商品として又はドライバー提供しててもSONYからの圧力には敵わなかったって感じでしょ
一番引いたのは「うちの製品は互換だから使えなくなっても責任はないよ」みたいな
箱1は問題はないよね
ちゃんとしたライセンス買ってるわけだし

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:30:19.65 krNwUs/J.net
FANATECって結局アレだろう…PS3はG25か27互換でさロジのドライバーで動いていたんだろう?
PS4ではそれが問題で締め出されたんじゃないの?
T500が動くのはT300シリーズが同等構造で同等仕様だから300が動くなら500もう可能
だからじゃないかと邪推 
ロジのドライバー乗っ取って動かすってのが邪道なんろうなー 結局ソニー側としても
ロジ側としても

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:32:50.06 SE6bcFbi.net
>>297
良く分からんね
でもまだPS4版のpCARSは使えてるんだっけ?
たしかシフトインジケーターもちゃんと動いてたと思ったけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:33:51.06 SE6bcFbi.net
>>298
PS3でもGTなんかはちゃんとシフトインジーケーターまで動いてたらしいからネイティブ対応じゃないのかな
G25,27互換でそういう信号来るんだろうか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:44:23.96 73Ym4b2m.net
>>299
締め出されたのは間違いないでしょ
エボスタは元SONYの傘下だったし最近出したF1、AC共FANAを削除した
ブログの更新してあるから読んでみればいいじゃん
これ以上面倒起こせばFANAは使えなくするとでも言われたんだろと想像してみる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:46:49.80 DAbxQQfT.net
下らん意地で消費者に不便強いるの止めて欲しいわな
そもそもfanatecなんて高いから数出ないのに

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:49:10.52 kIck04B4.net
意地とかじゃなくて、勝手にドライバ使われてもサポートできんし責任取れないってことでしょ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 15:51:12.64 SE6bcFbi.net
ACもpCARSももうFANATECが公式ハンコンみたいになってるのに
pCARSはまだ使えてるようだけどACがPS4でそれが使えないんじゃ大変だね
どっちにしろやっとハンコン1つでいろいろ使えるようになったのにまたハンコン増やすようなことはしたくない
PCと箱Oneだけの対応でいいわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 19:57:50.29 8OtX0zRu.net
金出していいから全部に対応したやつ欲しいというユーザーの夢を砕くね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 06:34:54.17 Y4iL+hvq.net
HUBだけの対応にしたらSIEに支払われるロイヤリティが減るからっていう理由だろう

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:56:48.41 me5xbJH4.net
尼UKでG920注文したった
これシフターはG29と共通なんだっけ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:58:46.36 NQbtYYY/.net
共通

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/16 10:54:46.26 dJMmUgV9.net
G920って震動用のモーター別に搭載してる?G27は震動用のなくていやだった

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 07:04:04.34 c8oqhcKb.net
確かに、Fanatecでps4とXboxを手軽に交互にプレイしてきたのに
慣れると、ハードごとにハンコン替えるバカみたいな状況には戻れない。
いつ出るかわからないけど、ps4のGTSがFanatecまったく非対応なら、もうcsは
卒業して、PCのレースゲーム中心になるのかな。
もちろん、forzaは箱でずーっとやり続けるけどね!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 08:03:15.19 iPbDZk1V.net
>>310
これからForzaは全作PCでもプレイできるようになるんじゃない?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 11:43:35.05 ToCDY+kg.net
ScorpioとWindowsっていう意味でしょ
俺もそれでいくよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 12:42:04.06 ZOYuuEiL.net
なんでPS4で締め出されたFanatecが本家が出すゲームで対応すると思う訳w
安心しろ ps4のGTSがFanatecまったく非対応だからCS卒業しろw
日本市場だとキチンとライセンシーを取得したMSならTXシリーズ PS44ならT系シリーズ
ロジのG9系が有る訳で、ライセンシーも払わず互換でウニャウニャするハンコンを
使える様にする訳ないだろう。 
Fanatec社自体互換なんだから動かなくて文句言うなと開き直っているだからw
 

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 12:58:00.76 R5bLFwUD.net
あら残念
FANATEC社はMSライセンシー取得してますからw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 13:08:49.46 ZOYuuEiL.net
>>314
あら残念
読解力無くて 情報弱者で 高い金出してご苦労さんでしたw 

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 13:34:22.60 ToCDY+kg.net
レースやりたいんならXboxに互換だけあればいいでしょ
PCはそもそもライセンス関係ないんだし、PS4を気にする必要性は皆無

317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 13:55:05.26 UmY1yxlt.net
Fanatecはフォルツァのロゴを冠する製品を出していたほどだが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:14:08.23 R5bLFwUD.net
>>315
えっとFORZAや他タイトルやる上で不十なく遊べるし何が気に食わないんだろうw
スラマスもTX以上のスペックがあればいいんだけどね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:25:43.82 ZOYuuEiL.net
>>318
だったらそれでイイだろw 
ライセンス料も払わずPS4まで遊ばせろってか?
CS卒業すりゃいいだろうに… 今まで遊べた事に満足しておけw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:36:02.51 J+3PPLl5.net
どうでもいいよ、その言い争い

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:40:18.79 R5bLFwUD.net
PCから現行ハード全てで遊んでますが?
>>310のはデバイス取り替えるのが面倒だって話もしてじゃない
客は対応(fanatecは全ての製品は互換と表記英文も同じ)と思って購入してるわけだし
情報弱者で 高い金出してはユーザーには関係ない話
それは何処のフォーラム見ても同じ
ってもFANATECはMS公認って話も知らなかったようだしPS4での話がしたいなら
こっちのスレより他のハンコンスレで書いたらいいと思うよw
とりあえずこの話は遠慮するわ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 15:44:24.77 ZOYuuEiL.net
 ファナって代理店あったけ?日本法人あったけ?
海外の話してるの?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 16:05:57.67 UmY1yxlt.net
情報弱者はどっちなんだか

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:37:55.23 +TuNGeFw.net
TXがPCも箱も認識されなくなっちまった
キャリブレーションがおかしくなる現象も起きてたけどついにお釈迦なのか…?
何かダメもとで試したら良いことってある?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:43:40.64 0+BwkvbR.net
電源ケーブルや各種接続がちゃんと刺さっているかチェック。
断線の可能性を考えて、ケーブルをグニグニしてみる。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:48:02.70 0XuQ46bG.net
>>324
USBじゃないコネクタの付け根の内部断線
キャリブレーションして飯能駅なしでしょ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:48:33.91 0XuQ46bG.net
反応無しでしょ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 17:52:22.18 +TuNGeFw.net
PCに接続してキャリブレーション1回したら反応しなくなった感じなんだわ
断線かぁ…修理どれくらいかかるかねぇ?
ベースだけ輸入しちゃおうかな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/17 18:03:07.30 0XuQ46bG.net
箱も同じ状態?
くにくにしてキャリブレーションするなら断線の可能性高い
断線修理なら往復諸々でかかっても3000~4000円とかそんなレベルかと

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 00:00:56.71 iI7dVrry.net
>>324だが解決した
原因は分からんがファームウェアが削除されてたっぽい
だからPCには認識されてるけどスラマスのコントロールパネルには無い状態だった
よって再ダウンロードしたら動きました
お騒がせしてすまんかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch