信長の野望 新生 72生目at GAMEHIS
信長の野望 新生 72生目 - 暇つぶし2ch465:名無し曰く、
22/10/08 21:09:56.90 B/+pb5ot0.net
発売を1年も延長したわりには特別ヒットしたわけでもなく、評価も高くもないのでそりゃ企業として人手はかけられないな
株主だけどそれは仕方ない

466:名無し曰く、
22/10/08 21:23:33.95 dMADD5u+0.net
まあいつも通りシステムの変更、追加はpkまでないだろうね
むしろ来たら驚く

467:名無し曰く、
22/10/08 21:41:12.99 4WOoNGAFd.net
アプデまだかぬっころくぞ

468:名無し曰く、
22/10/08 22:04:13.38 dlTm5A2Ia.net
本タイトルは有料オープンβテスト中です。正式発売をお待ちください

469:名無し曰く、
22/10/08 22:20:12.01 Wdc3dsB70.net
プレイ時間500時間超えたわ

470:名無し曰く、
22/10/08 22:35:49.46 05DA9p0l0.net
年末売るものなんも無いらしいな。

471:名無し曰く、
22/10/08 22:38:59.85 5sBdBCog0.net
特典にあったシナリオDLCだけでもほしい

472:名無し曰く、 (ワッチョイ 123.222.99.133)
[ここ壊れてます] .net
エアプではなくちゃんと遊んで飽きた人ってのは過去作やり込み過ぎてるから早いんやろなぁ
特に創造・革新・天道あたりの作品

473:名無し曰く、 (ワッチョイ 125.215.126.37)
[ここ壊れてます] .net
肥が満をじして世に送り出した 自信作と思い込んでいる 「新生」
自ら非を認めるようなアプデなんて するわけがないでしょ

474:名無し曰く、 (ワッチョイ 123.222.99.133)
[ここ壊れてます] .net
株主はNGワードに入れておくよ

475:名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.15.138)
[ここ壊れてます] .net
兵よ!声をあげよ!アプデぞ!

476:名無し曰く、
22/10/08 23:29:41.68 /ghYiUxxa.net
コエテクは新作に力入れてんじゃない?
そっちはそっちで良さげな感じだしようやっとる

477:名無し曰く、
22/10/08 23:58:33.52 WsPX1cgY0.net
>>445
今川を攻めたらいけるよ
小田原城は堅すぎる

478:名無し曰く、
22/10/09 00:08:42.79 96liBWs60.net
今川・武田・井伊を滅ぼして北条と織田に挟まれてる状態っす

479:名無し曰く、
22/10/09 00:45:40.57 5nt3jvPLd.net
>>467
本当毎回良いところ取りがなんでできないんだって痛感する

480:名無し曰く、
22/10/09 02:32:06.79 xkslhI0o0.net
>>467
創造と新生って見た目ほぼ同じだしな
一枚の日本地図上で部隊を動かすってやつ
天下創生や革新ぐらい違ってたら飽きにくいと思うんだけど

481:名無し曰く、
22/10/09 02:51:24.41 oStjYeBXa.net
飽きやすいのはベースが創造ってのもあるが、
出来ることが少ないってのが一番だと思うけどな
結果的にどの勢力使っても同じ事をするだけだから

482:名無し曰く、
22/10/09 03:23:27.47 96liBWs60.net
関白になった秀吉が死んでも後継者に関白職を世襲できず返上
関白は隠居が不可なので存命中の譲位も不可
関白在任中は官職の要求も不可なので後継者にろくな官職を与えられず威信がダダ下がり
関白職を剥奪するくせに三職推任は起きない設定のままなのでクリアするなら従属(統一)エンドの条件を満たさなければならない
関白職を譲って太閤になるイベントも入れといておくれよ

483:名無し曰く、
22/10/09 03:48:26.49 7NjmdgYk0.net
隠居したら朝廷職は後継者に継がせることができたらいいのにな
隠居前に大名死亡の場合は無理ってことで

484:名無し曰く、
22/10/09 06:01:36.63 9DSOqO1A0.net
>>476
初級ですら周りの拡張早いからひたすら領土広げていくだけだもんなただの作業

485:名無し曰く、
22/10/09 06:17:04.46 XkuR01Uj0.net
色々勿体無いゲームなんだよな
追加要素予定してるならせめてロードマップ出してくれないだろうか

486:名無し曰く、
22/10/09 06:29:25.34 waulbcAm0.net
>>473
群雄信康はスタートしたら小田原を合戦主力の混乱持ち・当主以外の一郡の部隊で交代して囲み続けんだよ
包囲中の小田原に援軍呼びよせてボコリ手薄になった他の城を他勢力に攻めさせる
史実シナリオみたいに北条にアホみたいな拡大イベントも同盟も無く小田原に隣接してる信康だからできること

487:名無し曰く、
22/10/09 08:08:48.14 o7oFWREO0.net
>>476
何も編集ができないからな
せめてparamだけでも弄れれば速度調整やらワンコ緩和やらできて全然違うんだがな

488:名無し曰く、
22/10/09 10:34:25.83 pudmSu8QM.net
基本地方統一でまだ三職も一回しかやってないけど、ちょうど将軍でプレイしてるし一回地獄の全国制覇トライしてみるか

489:名無し曰く、
22/10/09 11:28:58.36 yp1oTyyZp.net
無印でキャラデータ編集できたのって過去作にあるか?

490:名無し曰く、
22/10/09 11:32:16.69 oD3ocHXf0.net
島津でTOYOTOMIと戦ってるけどわんこキツいわ
もうマヂ無理…リスカしょ…

491:名無し曰く、
22/10/09 12:49:46.99 QOQ16HUcM.net
BGMって地域で違うの?

492:名無し曰く、
22/10/09 13:47:45.83 o5XQMlT50.net
ターンの月を半分にわけてほしいなあ
それで色々解決する気がする

493:名無し曰く、
22/10/09 14:27:01.85 8CrZyHxe0.net
でもゲームって数を売るためには簡単じゃなきゃダメなんだよ
初めてから前置きや覚えることが多すぎるゲームは売れないんだ
説明書を読まないと全く分からないようなスルメ系シミュレーションゲームの時代は終わったんだ

494:名無し曰く、
22/10/09 14:36:14.77 wrUHYRLva.net
>>488
まあ、それをユーザーである我々に言われてもなのでアンケートに書いて送っといて

495:名無し曰く、
22/10/09 15:43:32.38 Tar6SFP50.net
群雄武田で初期に北条とオマケで今川を倒すと楽だね…いや楽じゃない、豊臣と九州が伸びる前に関東取らないと…引馬城も欲しい…だが城の兵糧が無い。米を買う金も無い。パスするしかないのか…速攻に慣れると、このパス時間中が耐えれないな

496:名無し曰く、
22/10/09 15:56:00.88 QCROZ4Eda.net
>>490
群雄は豊臣殆ど伸びないぞ
大阪城の初期出力低くて内政してる間に柳生が伸びて兵士削られて死に体になってることが多いわ
北条初手で潰したら10年経っても地方制覇する勢力が現れない事すらあるしゆっくりやって大丈夫だぞ

497:名無し曰く、
22/10/09 16:03:15.96 yn1KE+PKd.net
豊臣は近くに松永三好明智足利と同規模勢力に武将の質もそれなりな所が多いから延びあぐねるよね

498:名無し曰く、
22/10/09 16:17:23.80 waulbcAm0.net
群雄は豊臣に明智・柴田の自動滅亡みたいな拡大イベ無いから伸びるのは稀
柳生はホンマなんであんな伸びんのか謎

499:名無し曰く、
22/10/09 16:36:58.93 d1l0wCEWM.net
献言いたしたします!遠国登用です^_^
島津勝久を登用しました!
朝倉義景を登用しました!
小田氏治を登用しました!
三好義継を登用しました!
いらんわボケが

500:名無し曰く、
22/10/09 16:58:14.05 zkm9hISd0.net
管理職経験のある中途採用だ。文句あんのか。

501:名無し曰く、
22/10/09 17:08:42.20 o7oFWREO0.net
>>494
2000も使ってそいつらだと腹立つよなw

502:名無し曰く、
22/10/09 17:36:46.60 xkslhI0o0.net
かんたんスマホゲーに寄せてくんだったら古参ファンは消えてくだろうな
KOEIも三国志13なり大志なり大衆路線で試行錯誤してるんは分かるんだけど
そうしたところで国内のシミュゲーやったことない層を取り込めるのかしら

503:名無し曰く、
22/10/09 17:37:23.20 NpYEa8gBM.net
群雄は立地に恵まれてる石田の方が伸びやすい
観音寺が優秀で左近もいるから地味に強い

504:名無し曰く、
22/10/09 17:54:32.14 7AE3H9/3a.net
>>496
人脈レベル1だからだろそれ
3ならそこまで弱いのはでない筈

505:名無し曰く、
22/10/09 18:32:02.38 96liBWs60.net
交易港・寺・南蛮寺あたりで開発できるようになる城下施設も欲しいな(門前町とか)
PKで追加するだろうか

506:名無し曰く、
22/10/09 19:44:32.09 Kr7GCUN30.net
>>494
わが社は年中、どんなボケでも採用しております。

507:名無し曰く、
22/10/09 19:56:26.18 TR54CNCsM.net
城のスロットすくなすぎんよ
まちづくりおもんない

508:名無し曰く、
22/10/09 20:03:36.11 lXUM2uw+M.net
キャラデータなんて単純な数字データなんだからtxtかxmlで変えられるようにしといてくれればいいのに
別途何千円も出させるほど難しいことじゃないだろ

509:名無し曰く、
22/10/09 20:09:28.75 XkuR01Uj0.net
DLCはお布施商売だからな
技術料では値段がつかない、良くも悪くも

510:名無し曰く、
22/10/09 20:14:36.99 nOIt8JGv0.net
>>485
首を斬りまくれば楽になっていくぞ

511:名無し曰く、
22/10/09 20:16:51.11 nOIt8JGv0.net
>>490
灌漑すりゃ良いじゃん
どうせ錬兵場だらけなんだろ

512:名無し曰く、
22/10/09 20:23:42.03 wtpI+QLI0.net
>>499
レベルで引っかかる武将の強さ変わるんか?日数だけだと思ってた

513:名無し曰く、
22/10/09 20:40:28.13 AlwFTOmXa.net
>>507
俺の検証でよければ書くわ
日数はレベルによって変わらない
日数は武将の所在地に依存する
レベルで登用出来る武将の能力が最低限保証される
ソシャゲ風に書くと、
レベル1 ノーマルガチャ レベル2 レアガチャ
レベル3 Sレアガチャ レベル4 SSR確定
レベル5 ピックアップ確定
みたいな感じか
レベル3以上有ると使える奴しか来ない
ここでポイントなのが、レベル1でSレア当てた場合、
レベル3までは同じ奴が来るってこと
レベル3で5に該当する奴が来る場合は3~5は変わらんってことだな

514:名無し曰く、
22/10/09 20:58:26.28 96liBWs60.net
戦争は自勢力武将縛りとかいかが?
戦に出陣できるのは史実でその大名家に仕官していた武将のみ
その他の武将は内政・外交のみ

515:名無し曰く、
22/10/09 21:19:33.01 g0uq5dzf0.net
>>508
散々ガチャしてみた俺の感覚だと、人脈レベルと浪人武将の能力は関係ないと思うけどな
どっちかというとレベルは遠国登用が発生する城主からの距離と比例する感じ
レベル1ならほぼ自勢力の隣国(もしくは隣接勢力)にいる浪人、なので引き当てたい浪人が隣国にいるならその近くの城主に具申を発生させる必要がある
レベル2で少し離れたところにいる浪人、レベル3~5はほぼ変わらないことが多いがさらに遠くに行ってしまうので日数がかかる奴を引くことが多い
(九州や東北から具申発生させるとレベル3~5でも違いが出るのかもしれないがそこまでは試してない)
遠くにいる無能より近くにいる有能を引きたいなら人脈レベルを高めるより、具申の発生場所を限定するよう武将配置をコントロールする必要がある

516:名無し曰く、
22/10/09 21:29:13.71 AlwFTOmXa.net
>>510
ガッツリ関係あるで
遠国登用が発生するのは数ヶ月前から決まってるから、セーブデータ戻して試してみると良いよ
更に言うと発生する城の場所も関係ない
レベルと発生する月が同じなら日数だけ変わって誰が来るかは決まってる
Youtubeの検証動画でも同じ結果
例を出すと、
レベル1 織田信清
レベル2 畠山義綱
レベル3 小幡景憲
みたいな感じになる
レベル4で誰が来たかは覚えてないが、レベル5にすると変わって柳生宗矩が来た時も、高橋紹運が来たこともある

517:名無し曰く、
22/10/09 21:39:56.57 g0uq5dzf0.net
>>511
それは武将の配置を弄らなかったら、という前提の話じゃないかな
具申が発生する月の前月末までに武将配置を変えればいくらでも具申発生場所も対象武将もコントロールできるよ
発生する月は数ヶ月前から決まってるというか、基本的には遠国登用が完了した翌月あたりだけどな
それも具申発生を回


518:避して翌月にしたければする方法もあるし Youtubeの検証動画見たけど、検証が甘いとしか思わなかったが・・・



519:名無し曰く、
22/10/09 21:39:57.44 hse8gSra0.net
遠国登用で流れてきたら美味しいやつ
津軽為景・長宗我部元親
大友宗麟・龍造寺隆信
鍋島直茂

520:名無し曰く、
22/10/09 21:43:19.68 hse8gSra0.net
天下創世あたりだと龍造寺も九州から中国まで占領したり
大きくなるし、まぁだいたい上杉か南部がラスボスになるけど将軍家も大きくなることもあるし毎回大きくなる勢力はランダムなんだが新生はなんで同じようにランダムに大きくなるシステムにできないんじゃ?

521:名無し曰く、
22/10/09 21:45:01.28 NzxSJcTG0.net
軽く検索はしてみたけどPK情報まだ何も来てないであってる?
発売直後ぐらいから離れてたからその辺りから何も知らないです

522:名無し曰く、
22/10/09 21:46:34.22 AlwFTOmXa.net
>>512
あの動画は確かに検証甘かったが、
発生場所変えても月とレベル同じなら来る奴変わらんだろ?
少なくともレベル1で弱い奴来ても、レベル3で弱い奴が来たことはないよ
レベル3で小田氏治引いたりはまずしない
引いた例があれば是非見せて貰いたいね

523:名無し曰く、
22/10/09 21:46:57.99 hse8gSra0.net
無印発売から3ヶ月でPKの情報でないだろ普通

524:名無し曰く、
22/10/09 21:50:34.94 NzxSJcTG0.net
>>517
発売かなりずれ込んだからまだだろうなとは思いつつ恒例なら秋ぐらいには情報出てるイメージあったから一応聞いてみた

525:名無し曰く、
22/10/09 21:53:48.41 hse8gSra0.net
>>518
早くて12月か来年のきがちするなぁ情報出るの
そして仮の発売日は3月

526:名無し曰く、
22/10/09 21:56:02.95 NzxSJcTG0.net
>>519
やっぱり半年ぐらいはずれそうな感じかな
ありがとう

527:名無し曰く、
22/10/09 21:57:44.41 2N/nZeXa0.net
何で今月アプデあるとか思っちゃったの?

528:名無し曰く、
22/10/09 21:59:46.79 hse8gSra0.net
会社は今なんか別に作ってるオープンワールドの奴で忙しいちゃうの?

529:名無し曰く、
22/10/09 22:09:56.98 mipEFkTG0.net
登用した時に列伝確認したい
寿命で死ぬ画面で名前の確認したい
アプデ希望はそのぐらいだな
後はPKまで気長に待つわ

530:名無し曰く、
22/10/09 22:15:52.05 g0uq5dzf0.net
>>516
>発生場所変えても月とレベル同じなら来る奴変わらんだろ?
変わる
もちろん自勢力が選択できるだけの城数がある大勢力だという前提だが、(近接した城でも変わるという話じゃないよ)
具申発生場所によっていくつかのパターンがあって同じ月でも変わる
ある城ではレベル1=A、レベル2=B、レベル3=Cでも、別の城ならレベル1=D、レベル2=E、レベル3=Fとか、レベル1だけ違うけどレベル2以降は同じとか
例えば畿内を抑えた状態ならレベル3の城を尾張に作って東へ登用に行きたいか、摂津に作って西へ行きたいか「パターンを確認すれば」その範囲の中で任意の浪人を選ぶことはできる
ただ全国の浪人武将全てをその月に任意に選べるわけではなく、あくまでいくつかのパターンがあるだけなので、
レベル1で近隣の武将は5~6人パターンが変わってもレベル2や3なら2~3人の中でしか変えられない感じ
レベル3以上で中央から九州や東北の無能を引いた例はいくらでもあったよ、それを回避したくてレベルを下げたり具申発生をスキップして月を変えたりしてたからね

531:名無し曰く、
22/10/09 22:28:57.57 waulbcAm0.net
>>506
初期ラッシュかけるときは兵舎はもちろんやが灌漑や第一郡の大農場は建てんものよ
第一郡=城主やからたいていの場合米の固定消費が増えるということにしかならんのや

532:名無し曰く、
22/10/09 22:35:20.58 meHLFgs7a.net
>>524
変わるんか
たまたま全部同じになっただけって事か
それは謝るわ
レベル3~5で弱い奴を引いたことは無いな
能力一個70以上は保証されてると思ったが
俺は一回も経験してないから
動画で見ないとすまんが信じられんわ

533:名無し曰く、
22/10/09 23:17:20.83 g0uq5dzf0.net
>>526
能力保証があるのかはわからんが能力一個70以上は保証ってことはないと思うが・・・60台ならあるかもしれんが・・・
でもレベル3以上で遠方に行くときには確かに有能がパターンに入りやすい感覚はあるよ、いれば、だが
その時の浪人の状況によりけりじゃないかな、大浦為信を登用したくないのにどこかに拾われるまで東に行けばほぼ為信ってことはあるし
逆に九州のこの有能浪人を引きたいのに別の西国の中庸武将しか選ばれないってこともある
1582夢幻織田あたりで人脈持ちを特定の城のみに配置して場所とレベル変化させて検証してみればわかってもらえると思うよ
まぁ面倒臭くてそんな検証誰もやらんと思うけど・・・

534:名無し曰く、
22/10/09 23:38:55.35 eiHxRX+l0.net
三國志14はライザだとか銀河なんちゃらだとか
わけわからないのとコラボしてたけど新生はなんもないね
ライザやらとはプレイ層違いすぎるから意味なかったしね

535:名無し曰く、
22/10/09 23:44:16.97 n3vm4uESa.net
>>527
大丈夫
言った以上今から検証してる
条件は難易度初級、毛利、開始から三年時間経過
試行回数30回の人脈レベル3で回す
今のところ優秀な奴しか来てない

536:名無し曰く、
22/10/09 23:51:15.63 gvGuAhSW0.net
ななななななななな♪なめとんのか♪

537:名無し曰く、
22/10/10 00:00:13.14 EkzsQX3G0.net
>>514
国力=兵力差が大きいからじゃないの?
天下創生は領国が多くても武家街立てないと兵力が増えないし、島津と大友が戦ったところを竜造寺が漁夫とかあったけど
新生は大友1強で島津竜造寺もイベントなしだと太刀打ちできないからとか仮説

538:名無し曰く、
22/10/10 00:09:10.51 lvCBX4bs0.net
その辺もろもろを分かりやすくまとめて

539:名無し曰く、
22/10/10 01:21:26.38 ytW/gGbMM.net
>>488
つまりノブヤボより遥かに売れてるパラドやCivはノフヤボより簡単だから売れてるんだな、
単純に年取ってゲーム自体キツくなって来たのでは?

540:名無し曰く、
22/10/10 01:46:43.51 3vglSALUd.net
未だにcivとか出してるやついるけど
ノブヤボとcivってなに一つ近いところないけどどこを比べてんの?
ちなみに両方PCで持ってるんで

541:名無し曰く、
22/10/10 01:52:03.20 /qn18SLVM.net
競技性重視とキャラクター性重視じゃ別物だからな
Civも好きだけど方向性がまるで違うだろう
かといってCivでキャラゲーやろうとしても無理あるし

542:名無し曰く、
22/10/10 01:59:38.78 YymzFgUi0.net
信長の野望の人物もAIで描かせろ

543:名無し曰く、
22/10/10 02:25:46.86 sM3LfhXM0.net
ノブヤボはどちらかというと戦略風味のカードゲームかな
今回の合戦とかソシャゲーに良さそうじゃない?

544:名無し曰く、
22/10/10 07:30:21.78 jxDMeqKJd.net
>>512
1人の検証だとどうしても限界があるので、動画内で出せていない情報などがあったらコメント欄で補足して頂けると助かります

545:名無し曰く、
22/10/10 08:57:39.62 a+7ah41Ca.net
シナリオ群雄繚乱、毛利、初級、開始3年間通し
鏡山城で人脈レベル1、3、連歌(5)を各30回実施し、
その結果を記録した
内訳は聞きたい人がいたら答えるけど、長いから割愛
結果としては人脈レベルは発生した城から対象となる武将の距離に依存するみたい
レベル1だと大祝鶴、宮本武蔵だけ、2だと二条御所の優秀な奴も該当するようになる
レベル1だとこの二人が既にいない場合
雑魚しか引けなかった
遠国登用自体がレベル関係なく可能であれば
ある程度優秀な武将を選ぶ仕様みたい
レベル3の場合は対象となる範囲が非常に広く、
大祝鶴は勿論本田正信も引けるようになった
人脈レベル3と連歌で引けた武将の内容は
変わらんかった

546:名無し曰く、
22/10/10 09:09:30.13 /qn18SLVM.net
Lvに応じて登用候補の選定対象が増えるって感じかな
全国の武将情報から浪人の一覧を見て優秀なのが近くにいたら候補に選ばれやすいと思ってよさそうね

547:名無し曰く、
22/10/10 09:24:35.19 a+7ah41Ca.net
>>540
そんな感じ
俺が言ったことは間違っていたね、すまん
範囲内に優秀な奴がいなければ
弱い奴しか引けないって感じかな
近くに優秀な奴が居ないならレベルあげた方が良さそう
ただ繰り返してて思ったけど、武将が結構移動するから
そこが難しい

548:名無し曰く、
22/10/10 10:12:14.11 uN54r/Pm0.net
>>533
国内向けの話な
日本人はアホな大人かガキしかゲームやらんのよ

549:名無し曰く、
22/10/10 10:22:34.53 3UiDRlEPM.net
今日もゴミばかりハンティングしてくる登録武将くん
武田信虎(80)をヘッドハンティングしてくれました

550:名無し曰く、
22/10/10 10:37:26.87 C6uVbWIF0.net
プレステだけど三角ボタンの時間停止とイベントがかぶるとイベント優先されて時間停止しないの早く直してくれ

551:名無し曰く、
22/10/10 10:54:12.80 sM3LfhXM0.net
バグ系は問い合わせフォーム(チャット?)あるからそこに聞いてみたら

552:名無し曰く、
22/10/10 11:13:00.77 cj5t5TY50.net
武将捕らえると画面に捕縛回数って数字あるやん?
あれって数が増えていくとどうなるんだ?
捕縛回数が増えるほど登用しやすくなっていくとか?

553:名無し曰く、
22/10/10 11:20:40.74 lvCBX4bs0.net
>>546
武将によるが見逃してもらえたこと憶えてて今回はお仕えするみたいなパターンがある

554:名無し曰く、
22/10/10 12:49:34.86 h++gphjZd.net
信長の野望初プレーです。島津は武将強いんで九州統一近くまでは調子よく行ってたんですが、
これ外交で同盟失敗すると厳しいすね。毛利と長宗我部と同時に攻められ厳しい

555:名無し曰く、
22/10/10 12:51:15.93 JrQhkisX0.net
>>546
4回までしか見たことがない
経験上、その4回目の捕縛では必ず登用されている

556:名無し曰く、
22/10/10 13:02:13.76 lvCBX4bs0.net
>>548
例えば毛利を攻めるなら対長宗我部の兵力(東海岸沿いの城)を温存しておく
九州ほぼ統一までいってるなら同盟とかしてなくても処せる
どちらにも出兵してない状態で攻め込まれるなら兵力が足りてないので内政から見直さないといけない

557:名無し曰く、
22/10/10 13:14:13.83 uCn6ldzDp.net
>>549
七縦七擒まで行けば面白いのに

558:名無し曰く、
22/10/10 13:28:35.96 qbHT04p0M.net
島津義久と義弘捕らえたから斬首したわ
仲間にならないなら斬るしかない

559:名無し曰く、
22/10/10 13:30:18.41 fEt2seeC0.net
>>548
敵領挟んで向こう側に居る間は弱った敵を向こう側から攻めてくれる同志でも隣接したらその瞬間から敵や
中立やないで?交戦してないだけの敵なんや
そのまま攻めんのなら隣接する前に友好関係築いとかないかん

560:名無し曰く、
22/10/10 13:37:48.96 ZiSroyFGa.net
月に一度はアプデ来てほしいな
・災害対応�


561:ナ個別で任命する面倒くささ解消 ・後半シナリオで寿命で死ぬ武将ラッシュの簡略化 この辺はやって欲しい



562:名無し曰く、
22/10/10 13:46:34.58 u78U7ivud.net
東北は結構簡単に従属してくれるのに西のやつらめんどくさすぎる

563:名無し曰く、 (オッペケ 126.133.205.203)
[ここ壊れてます] .net
>>554
コーエーに遅れよ
ここで言ってても何も変わらんぞ

564:名無し曰く、
22/10/10 14:41:02.06 lvCBX4bs0.net
みなさん今日もプレイして楽しんでますね

565:名無し曰く、
22/10/10 14:47:51.13 SGkJv8J/a.net
>>556
送ってるが?

566:名無し曰く、
22/10/10 15:20:07.15 X3yS3zgGp.net
>>557
今日1ヶ月振りにプレイしようとしたけど大名選択のところであーまたあのクソ合戦とわんこそばだしなぁとなって閉じた

567:名無し曰く、
22/10/10 15:34:46.97 lvCBX4bs0.net
関東・越後・最上領あたりを抑えて伊達を潰しに北上している北条氏
四国・岡山以東~琵琶湖西岸あたりまで抑えた長宗我部氏
自領はその間に挟まれた地域(加賀・能登は従属させた前田家)
みなさんなら北条・長宗我部 どちらから叩きますか?

568:名無し曰く、
22/10/10 15:37:25.88 RVLJR0bpd.net
>>558
アップデートで反映されるまで送れよ。

569:名無し曰く、
22/10/10 15:50:02.75 snJzB/bn0.net
誰か従属からの独立の条件わかる人いない?城数21になっても独立させてもらえない

570:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
[ここ壊れてます] .net
>>562
親密度高めて普通の同盟申請できんか?
俺それで台頭と立場になったわ

571:名無し曰く、 (ワッチョイ 60.95.5.58)
[ここ壊れてます] .net
>>563
信用60あるけど申請出来ない
試しに朝廷に親善しまくって威信で上回ってみたけどダメだった

572:名無し曰く、
22/10/10 17:14:07.76 fEt2seeC0.net
相手の兵力とこっちの兵力は?

573:名無し曰く、
22/10/10 17:26:16.01 PnDjJ06lp.net
上杉

574:名無し曰く、
22/10/10 17:28:22.18 PnDjJ06lp.net
千宗易
九戸政実
大浦為信
毎度拾って毎度どっかでいなくなる傭兵三人衆

575:名無し曰く、
22/10/10 17:42:41.67 snJzB/bn0.net
>>565
100万対14万で負けてる
この差詰めるの無理ゲーなんだけど

576:名無し曰く、
22/10/10 17:50:03.71 X65NDWz+0.net
>>567
勝手に何度もいつの間にか入ってきておいて、出ていく時だけ悪態突いて出て行く
製作はプレイしておかしいと思わないのかw

577:名無し曰く、
22/10/10 17:56:13.48 lvCBX4bs0.net
主家が滅ぼされて泣く泣く仕官したならともかく
うちの御館様はとても素晴らしいんだ!君もうちに仕官してみないか?って登用されて
これからお世話になります宜しくお願いしますって状態で忠誠が真っ赤はちょっとおかしいわ
加入してから期間限定で忠誠に+される要素とか無いとな(期間が過ぎると消滅 or 数値が徐々に減少)

578:名無し曰く、
22/10/10 17:57:19.90 MAyRRGuSp.net
敵に送り込んで城主にさせて寝返りさせるための武将と化している

579:名無し曰く、
22/10/10 18:03:26.17 wFQ01CTt0.net
創造ぶりのノブヤボ
桶狭間織田で初回プレイ始めたけど
氏真のバックに付いてるジャイアンが強すぎて
武田が何度侵攻しても今川倒せなくて可哀そうな事になってる

580:名無し曰く、
22/10/10 18:19:17.60 sM3LfhXM0.net
>>571
城主になるまえに大体出奔してないか?

581:名無し曰く、
22/10/10 18:30:44.11 vgyc5FIzd.net
軍団に上納金を治めさせるシステム作ってほしい
後半バンバン政策打ち出すのに直轄地が少ないと捻出できないんだけど
そんな十何個も自分で城管理するの面倒なんだよね・・・

582:名無し曰く、
22/10/10 18:49:51.69 lvCBX4bs0.net
群雄で長宗我部が伸びてきてると思って確認したらこのラインナップ
URLリンク(i.imgur.com)

583:名無し曰く、
22/10/10 19:30:12.43 eGdlLW7Pd.net
北条さんが好戦的過ぎて
川越起こる前に扇谷潰してる…

584:名無し曰く、
22/10/10 19:43:01.04 groTuKiwa.net
>>574
一旦軍団解散でお金が入るよ

585:名無し曰く、
22/10/10 19:48:59.41 sEOJRmzc0.net
軍団からの上納金は元から取ってるよ
金は軍団毎に管理されてて収入から一定割合で大名軍団に上納金として収められるようになってる
軍団が持ってる余剰金は軍団を解散した時に大名軍団に合算して入ってくる
統治範囲外の直轄地は労力が上がらないのと金銭収入が激減するけど、兵糧収入等には何も影響がないので出陣する時だけ主要な城を直轄地にして大名が管理するのもアリっちゃアリ
創造の時にあった大名の統治範囲が広がる政策が欲しいな

586:名無し曰く、
22/10/10 20:13:52.26 SdjYb89ya.net
>>578
今作の統治範囲拡大って収入が増えるだけだからほぼ意味無いだろ

587:名無し曰く、
22/10/10 20:30:39.68 EBELv+Om0.net
黒字でさえあればいいと思ってるから範囲外でも大名軍団にしておくことよくあるわ
出陣はさせないけど能弁やらの政治スキル詰めておく直轄城が欲しいんだよね

588:名無し曰く、
22/10/10 20:59:42.49 qDkbGqSR0.net
範囲外でもとりあえず一旦直轄にして諸策連打するな。育ててから軍団に上げないとあいつら全然開発やらんからまともに使ってくれんし…

589:名無し曰く、
22/10/10 21:25:04.85 bNhSe4rm0.net
>>577
メンドだから輸送が欲しいなあ

590:名無し曰く、
22/10/10 21:33:01.43 tyESMOiy0.net
なにこれ!本能寺イベント後に分裂した後継選択の勢力が、秀吉、光秀、勝家、信雄の4択って、どゆこと?

591:名無し曰く、
22/10/10 21:35:17.58 lvCBX4bs0.net
大名直轄の統治範囲を広げる政策とか欲しい

岡崎城あたり本拠にして安土まで届かないのにそれより遠い雑賀城が統治範囲に入ってて意味わからんw

592:名無し曰く、
22/10/10 21:40:54.53 sEOJRmzc0.net
本拠地から4つ先の城までだから見た目上は近くに見えても範囲に入らないのがわりとよくある
特に畿内は城が多いからなりがち
>>581
軍団は内政マジで手抜きするからなぁ
石高か商業かどちらかを開発しきってやればそれなりの速度でやってくれるんだけど、やれるんなら最初からそれやれやと
街道として頻繁に行き交う美濃や四国なんかは進軍委任したいから直轄地にした方がいいし、痒いところに手が届かない感

593:名無し曰く、
22/10/10 22:14:58.66 /uCvIc+Ga.net
これPKが出て大阪の陣シナリオが出来ても家康が
駿府から大阪城まで絶対届かんだろ

594:名無し曰く、
22/10/10 22:20:39.25 XkZjkSMO0.net
イベント紙芝居があるじゃないか。

595:名無し曰く、
22/10/10 22:21:36.42 mcmQRR41a.net
まあ腰兵糧も知行もPKなら何とかするやろ
要素が喧嘩しすぎなんだよ
軍団無能問題はどうにもならんやろうな

596:名無し曰く、
22/10/10 22:23:36.98 /uCvIc+Ga.net
>>587
即シナリオ終わっちゃいそう

597:名無し曰く、
22/10/10 22:24:33.19 mcmQRR41a.net
イベント紙芝居は明智とも柴田とも一回も戦うこと無く
吸収できるってもう少し何とかならんかったんかな
それこそイベント合戦でもいいから
大量の改名イベントとか作る暇あるなら
発生条件や内容もう少し考えてくれよ

598:名無し曰く、
22/10/10 23:03:14.07 lvCBX4bs0.net
こっちに大量のわんこそばを送りつけながら北の伊達領を削いでいく北条おかしい
バランスブレイカー

599:名無し曰く、
22/10/10 23:23:07.45 JrQhkisX0.net
>>549
自己レス
身内を討ち取って嫌悪した武将は滅亡時に5回目の捕縛でも仲間にならなかったのが出た

600:名無し曰く、
22/10/10 23:27:20.28 mUayNu2Kd.net
呼寄で他軍団可能にしてくれ◎わからん

601:名無し曰く、
22/10/10 23:42:31.87 4/03SGeA0.net
織田と上杉と東北勢を同時に相手にしながら全て滅ぼしていく群雄北条ほんと悪魔

602:名無し曰く、
22/10/10 23:42:40.99 q7yU7iZTa.net
>>560
北条は放っておいてもクリアできるし長宗我部を叩いて畿内を制す

603:名無し曰く、
22/10/10 23:44:33.84 /5zB4lLqa.net
>>593
相性の良い武将は自動で領主にする設定があってもいいかもね

604:名無し曰く、
22/10/11 06:59:07.95 4StnNHyC0.net
親愛武将とか城能力の敷居またぐためでも入れて二人か三人でしょ
自動でやったら何も考えずに枠いっぱい引っ張られたりして
城主とか取られた歯抜けになった城設定し直すのが逆に面倒だよ

605:名無し曰く、
22/10/11 07:53:42.64 ENDXPRv+a.net
PKではもうAIをセールスポイントにしない方向でやって欲しいね
馬鹿すぎて使い物にならん

606:名無し曰く、
22/10/11 08:10:22.21 uzgAgcRya.net
今のところ一回も見てないんだが、
AIって軍道整備やるのか?

607:名無し曰く、
22/10/11 08:39:31.29 /eE1Hmkca.net
>>586
小田原からでも余裕だぞ

608:名無し曰く、
22/10/11 08:50:36.15 Kf/j/xDW0.net
駿府から大阪城ってやり方によっては届くよな?
政策星4~5くらいとって荷を建設して増設しとけば
いくわ

609:名無し曰く、
22/10/11 08:57:12.74 /RiAYbbA0.net
まあ考えてみれば、AIだから最も合理的な判断を下すわけで、それに任せちゃったら戦争なんてハイリスクな選択はしないわな

610:名無し曰く、
22/10/11 09:02:08.73 NFDhYyL20.net
>>601
薩摩まで行こうと思えば行ける

611:名無し曰く、
22/10/11 09:04:20.31 nALd5ruC0.net
COM大勢力同士がにらみ合うだけなのは冷める
お前ら何年動かんつもりやと

612:名無し曰く、
22/10/11 09:05:09.80 Kf/j/xDW0.net
このゲームっていかに配下に任せて動いてもらうか?が
コンセプトというか狙いだろうから完全直轄地って期待薄な気がする
A Iがいつものだからそれが上手くいってないんだろうけど
過去作のAIの中じゃこれでも1番頭は良いほうというね
欠点多いが

613:名無し曰く、
22/10/11 09:06:06.59 Kf/j/xDW0.net
>>602
そうよな
駿府から大阪城とか普通に届く
続けて少なくとも2城は落とせる

614:名無し曰く、
22/10/11 09:33:26.60 CkeSAmHTM.net
初級にしたら災害全然なかったわ

615:名無し曰く、
22/10/11 09:45:39.91 KrWmIJBx0.net
肝付でプレイしてたら島津攻めの途中に台風が来て鹿児島以外のどこにも行かず薩摩と大隅を3回転半して消えてったときは呆然としたわ
どんな嫌がらせだと思ったら伊作城の最大兵力が4000→2000まで半減しててこっちが得する場合もあるのねと驚いた

616:名無し曰く、
22/10/11 09:47:18.00 XwzcZClMa.net
でかい隣国が大名直轄地のほうに大挙してるすきに目の前のスカスカの敵城を攻めるくらいの賢さはないと


617:AIには任せられねえわ



618:名無し曰く、
22/10/11 09:54:13.20 siSlEb7Za.net
台風凄いよな
九州東北以外を横断する台風が来て、
豊臣5万、織田徳川3万、毛利北条2万兵力消し飛んだ

619:名無し曰く、
22/10/11 10:21:39.46 Kf/j/xDW0.net
台風が理由であまり九州の大名で遊ばなくなったわ
災害オンオフはよ

620:名無し曰く、
22/10/11 11:13:56.36 otGaXpSE0.net
>>583
何が疑問なん?織田が分かれてないとこ?

621:名無し曰く、
22/10/11 11:17:29.77 lDduMdhH0.net
初めて信長使ってみたが群瞬時占領ってなんだよ。ざけんなw
政策に進軍速度アップもあるしこれはひどいチートですね。

622:名無し曰く、
22/10/11 11:19:57.04 NFDhYyL20.net
>>613
そんなでもないよ

623:名無し曰く、
22/10/11 11:23:11.87 LuQj47WKd.net
>>613
なおそれよりも拡大が早い北条

624:名無し曰く、
22/10/11 11:23:49.58 lDduMdhH0.net
信長1部隊で清州から新宮まで行って占領できたんだが。ギりだったけどな。

625:名無し曰く、
22/10/11 11:30:41.11 lDduMdhH0.net
ちなみに清州の荷駄は1段階、政策荷駄隊強化も1段階だけな。
他の部隊じゃ道中の郡の足止めで兵糧尽きて溶けるわ。
1発クリア試して出来て驚いた。

626:名無し曰く、
22/10/11 11:40:34.78 lDduMdhH0.net
初めての敵地侵攻でも信長先頭に行軍するだけで道中止まらずに
無駄に兵糧も消費せずにストレートで目標までいけてしまう。
政策も合わせるとさらに兵糧消費が減る。これはチートでしょ。

627:名無し曰く、
22/10/11 11:46:42.26 biaLUb9ud.net
夢幻本能寺なし織田が最強やな北条がかわいく見える強さ

628:名無し曰く、
22/10/11 11:49:12.80 qZX7Ucb0d.net
>>612
信孝家が無いのさすがにおかしいんじゃ

629:名無し曰く、
22/10/11 11:52:35.22 mPSGJL3c0.net
櫓が速攻で潰れるのもいいなストレスフリー

630:名無し曰く、
22/10/11 11:54:29.07 e7CUkX+X0.net
桶狭間島津であんなに苦労したのに桶狭間織田ではあっさり完全制覇クリア出来た軍団運用も理解出来た
武田領を半分減らして同盟して北条が武田攻始めるたびに東海から関東平野で暴れまくってたら北条家衰退していって東北へは破竹の勢い
西の毛利も大したことなかった
で最後の北九丸ごと島津は前線の軍団をオールスーパー武将にして捕虜は全員斬首
大好きな義弘までも斬首してクリア

631:名無し曰く、
22/10/11 11:56:58.72 e7CUkX+X0.net
>>622
北九丸ごと✕
九州丸ごと○

632:名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.160.19)
[ここ壊れてます] .net
宗で始めると島原までが限界
で、思ったんだが松浦はこれクリアできんの?
宗より弱いし城区間3つ、隣の唐津も3つ、対馬取ってもクソ、無理じゃね?

633:名無し曰く、
22/10/11 12:12:43.18 Kf/j/xDW0.net
信濃って甲斐と揃って貧土扱いされてるけどもうちょい豊かでも良いよな完全に武田の領土=貧しってイメージで信濃設定してされてっけど木材は多く取れたし川で下流まで運べたし尾濃平野ほどじゃないが米もそこそこ取れたから信虎の時代から欲しがってた訳で武田も
特産品復活しないかな

634:名無し曰く、
22/10/11 12:19:24.25 ktOQ03ZCa.net
信長の野望の新作を作るぞ!
それではどんな要素を入れるか等を会議しましょう
数時間後
では、これで決定ということで
続きましては無印版を出すに当たって削る要素を決める会議に移りたいと思います
こんな感じのことしてそ

635:名無し曰く、
22/10/11 12:32:49.94 2cxREHMQ0.net
>>612
滝川一益が独立していないのはNGだろ

636:名無し曰く、
22/10/11 12:35:08.11 w4P0ylVL0.net
今川の外交も酷いわ
負ける気がしない

637:名無し曰く、
22/10/11 12:41:56.42 I2yX435Sa.net
信孝家がないとか
清洲会議イベント後に羽柴家に従属してる形で丹羽家や池田家を作れとか信濃にズダボロの滝川家を配置しろって事ですかな?

638:名無し曰く、
22/10/11 12:46:10.41 GtoiOzAi0.net
これ北条を弱体化するんじゃなくて存在すら消したら良いバランスじゃないか?

639:名無し曰く、
22/10/11 12:48:28.33 w3AVEVh/a.net
ぽかーん

640:名無し曰く、
22/10/11 13:37:53.63 s2zo29+6F.net
光栄はやる気なさすぎたろ
ブラッシュアップしていく気とか0だよな
こうかくと擁護が絶対現れるだろうけど、みんなで声挙げないとどーにもならんやろ

641:名無し曰く、
22/10/11 13:43:34.05 A6uytM2Pa.net
おそらくだけど頑張って修正作業してるけど上手いこといかないんだわ
バランス調整ってどうすればいいの?神様~って状態

642:名無し曰く、
22/10/11 13:44:19.52 A6uytM2Pa.net
ウェブアンケート送ってね
あれはくっそ面倒いけどw

643:名無し曰く、
22/10/11 13:45:46.70 hChWcBA70.net
信孝は織田信雄配下になるけど、イベントがっつりやってから退場してくので意外と悪くない

644:名無し曰く、
22/10/11 13:55:17.66 adwB9S5u0.net
ロードマップぐらい出せばいいのにな
投げ売りの印象でイメージ悪いね~

645:名無し曰く、
22/10/11 14:18:21.72 wTr/38MGa.net
>>625
武田家臣団の質とトレードオフにしてるだけじゃないの?
バランス調整の一環だと思う

646:名無し曰く、
22/10/11 14:23:11.96 3qG0IPRR0.net
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  お  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  が   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    P  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                  <関東諸大名>

647:名無し曰く、
22/10/11 14:25:37.01 a2hOGyv90.net
お前たちは見捨てられた

648:名無し曰く、
22/10/11 14:40:05.97 4StnNHyC0.net
別に甲斐より貧しいってわけじゃない
城がたくさんあるだけ
それぞれ合計したら信濃の方が倍くらい豊か

649:名無し曰く、
22/10/11 14:49:16.46 VDYSGEYvM.net
延期したからもう予算がないんです

650:名無し曰く、
22/10/11 15:14:36.40 xCm6rssH0.net
延期で予算超過して人員確保が認められなかったんだろうね

651:名無し曰く、
22/10/11 15:15:40.12 KtBNrHiVa.net
アップデート出来ないなら


652:年内にPK出せw



653:名無し曰く、
22/10/11 15:32:46.93 mLL42tzQM.net
日本でしか売れないから売上的に細かいアップデートなんてできないんだろ

654:名無し曰く、
22/10/11 16:18:41.49 Psw3/tD3a.net
もうPKまで放置だろうな

655:名無し曰く、
22/10/11 16:22:20.16 vS4RTibtr.net
売りっぱなしジャーマン

656:名無し曰く、
22/10/11 16:32:58.49 crwmIE2Md.net
今遊んでいるシナリオと大名教えて

657:名無し曰く、
22/10/11 16:44:55.75 JizgF4Lm0.net
会社からすれば2021年発売って公式サイトに堂々と載せ続けてたんだから
それが2022年の夏まで出せなかったってことは、もうここのチームに予算出す気なくしてるだろ

658:名無し曰く、
22/10/11 16:47:44.82 mPSGJL3c0.net
ノブヤボシリーズで多分最速で飽きたな

659:名無し曰く、
22/10/11 16:59:10.43 Rwxsji7ba.net
飽きたらスレからも離れる
すると幸せになれるよ

660:名無し曰く、
22/10/11 17:08:59.13 GtoiOzAi0.net
安全地帯になったから施設を破壊して、進軍から内政に変更して商人町を作ってもらいたいんだけど、これすでに建てられている兵糧庫はどうなるの?潰される?通り道だから兵糧庫は残してくれないと困ります…

661:名無し曰く、
22/10/11 17:09:14.09 /nD5+J1xa.net
大志三国志14くらいのアプデ頻度と内容やろなぁと想定してたら遥か下をくぐってびっくりするわ
それくらい想定してても罪ではなかったはずだぞ

662:名無し曰く、
22/10/11 17:12:50.06 6bXNasRsa.net
>>651
そっちも建て替えしよるよ

663:名無し曰く、
22/10/11 17:18:27.42 otLLRmY1r.net
三国志14のシーズンパスでやらかしたのを教訓にしてんのか?

664:名無し曰く、
22/10/11 17:21:47.22 hChWcBA70.net
アプデ当然な今時の風潮に逆らうのも個人的にはありだと思う
まぁ>>654の方が理由な気がするけど

665:名無し曰く、
22/10/11 17:36:28.83 4ydCWSWx0.net
>>654
シーズンパスのコンテンツ全部終わるまではアプデも終われないから費用もかかるしな

666:名無し曰く、
22/10/11 17:49:11.10 GtoiOzAi0.net
>>653
それは困る…
進軍のまま勢力拡大します。ありがとうございました

667:名無し曰く、
22/10/11 17:53:40.75 FZJKcUrPd.net
>>632
でもお前ら買うじゃん?

668:名無し曰く、
22/10/11 18:01:04.82 ogeCDIZ10.net
>>657
領主未配属の郡は施設そのままだよ

669:名無し曰く、
22/10/11 18:04:42.83 GtoiOzAi0.net
>>659
そんな手があったのか…城主1人だけにして内政任せます
どうもありがとうです

670:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.145.223)
[ここ壊れてます] .net
史実同盟オフにすると北条の強さもマイルドになるぞ
そのかわり武田が上杉今川北条に食われるけどね

671:名無し曰く、 (ワッチョイ 202.211.87.226)
[ここ壊れてます] .net
>>660
厳密に言えば方針変更時に領主配属済の郡は破壊されるので方針変更後なら配属してもOK

672:名無し曰く、 (ワッチョイ 123.222.99.133)
[ここ壊れてます] .net
めちゃくちゃ詳しいですやん
いろいろとまとめて欲しいです

673:名無し曰く、 (スッップ 49.98.218.104)
[ここ壊れてます] .net
>>661
極々稀だけど扇谷潰して
川越夜戦引き起こせずに古河公方残ったままだと
古河ばかり攻撃して山内上杉が生き残り
武田がちょっかい出して

佐竹が結構な時期まで生き残ってた
ちなみに小田は歴史通り佐竹に食われた

674:名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.5.65)
[ここ壊れてます] .net
>>629
滝川と丹羽は独立勢力で使いたい

675:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.151.199)
[ここ壊れてます] .net
郡施設の仕様について書くよ
方針を変えると領主が配置されてない郡を除き、
方針の郡施設で該当しないものは全て破壊される
進軍の場合は兵糧庫が一個あるとOKだが、2個とも兵糧庫じゃない場合どちらも破壊する
現在開発中でもOKで破壊しない
例えば、方針を進軍にして兵糧庫を作りたいが、
今ある郡施設を壊したくない場合、
その郡から領主を外し、その後方針を進軍にする
その後領主を配置すると、今ある郡施設は破壊されず、
郡施設の建築が行われれば方針通り兵糧庫を優先して作ってくれる
城主の郡は外した後方針を変えることは出来ないのでこれは使えない

676:名無し曰く、
22/10/11 22:19:24.00 imk+RmJc0.net
合戦で単独で居る部隊に移動先指定しても動かないときあるの不具合だろ
不具合はちゃんとアプデしろよ売り逃げ肥野郎

677:名無し曰く、
22/10/11 22:59:08.17 NFDhYyL20.net
北条のわんこそばがやっと収まった
永かった…

678:名無し曰く、
22/10/11 23:23:27.51 0vbnTdABd.net
新生のアップローダーというのを見つけたのですが、未登場史実武将七百人セットの鍵はどこを見れば分かりますか?
少なくともこのスレには鍵は無かったと思うのですが、過去スレ遡ればありますか?

679:名無し曰く、
22/10/11 23:32:38.44 7YbP/oqQ0.net
全国制覇目指して75年経ちました…

680:名無し曰く、
22/10/11 23:45:16.53 gh4u2OBA0.net
一通り遊んで弱小勢力でもクリアできて飽きてきた方へ。史実イベントをちゃんと楽しむのも一興ですよ。今川で始めて桶狭間後に松平を選ぶルートでじっくり遊んでみたけど、隣にイケイケの織田がいて、しかも後発で威信が低い勢力ってこんな気持ちか…とか思いながらプレイすると結構楽しい。隣で拡大する織田が本能寺で滅びるのを見て、ここだ!と勢力伸ばす気持ちも共感できて良かったよ。

681:名無し曰く、
22/10/12 00:55:25.81 j/umq4Hba.net
>>671
それ末期症状

682:名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219)
[ここ壊れてます] .net
>>670
ちんたらやって14年で全国制覇したわ

683:名無し曰く、
22/10/12 02:28:27.39 QcA+rt/s0.net
小さい勢力でてんやわんやするのが好きで
地方統一くらいの勢力になるとやめちゃうんだけど同じ人いる?

684:名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.140.190)
[ここ壊れてます] .net
史実イベントの中に自勢力滅亡イベントあるんで…

685:名無し曰く、
22/10/12 07:18:54.86 m2vvUWWsd.net
沼田みたいな
凶悪勢力に囲まれてる弱小に
チート武将突っ込んで
なろう英雄譚ごっこしてる(従属不可)
武田に北条に上杉がひっきりなし
2回目まで潰せりゃなんとかなるけど

686:名無し曰く、
22/10/12 07:32:09.80 HhtnWamv0.net
今回のノブヤボやったらやったであっという間に時間が過ぎる
って事はやっぱり良ゲーじゃない?

687:名無し曰く、
22/10/12 07:42:59.52 KOrOli8ta.net
序盤は面白いからな
でもさすがに新要素ないともうやる気しないけど

688:名無し曰く、 (ワッチョイ 39.2.132.196)
[ここ壊れてます] .net
地方統一以降は東西どっちで始めても大体いつも同じ展開になるからね
立ちはだかる勢力は毎回同じ
故に飽きやすい

689:名無し曰く、
22/10/12 09:21:43.60 +6+6M/lh0.net
>>677
金と米が貯まりにくいので施設強化しにくく戦力と継戦の伸びがゆるやか
comが好戦的なので戦力の増加を邪魔されやすく撃退に忙しい
外交に時間がかかる
よってリアルとゲーム内両方の時間だけが過ぎていくってのが正体
久しぶりにまともな無印ではあるけど良ゲーではない
クソゲー好きの俺が長くやってるのがその証拠

690:名無し曰く、
22/10/12 09:44:38.70 miryO5Ika.net
>>680
ゲームスピードが遅いけど速いとか言う矛盾した感じなんだよね
開発側にゲームスピードを落としたかったという意図は感じるんだけど、
とにかく拡張速度を上げないと苦しくなるからゆっくりもしてられん
知行制や腰兵糧で後半になれば成る程
雑多な作業時間が増えることも一因か

691:名無し曰く、
22/10/12 09:54:44.87 ujFp7cXWa.net
>>488
だから色々オミットして売るんだよ

692:名無し曰く、
22/10/12 10:00:41.74 VHQnytNF0.net
信長の野望はプレイヤー側の脳内補完が楽しさに大きく関わるゲーム
その部分が薄れてきてるプレイヤーは作業化してるところが増えて飽きるのが早いだろう
もはや信長の野望というシリーズに飽きてしまっているのだろう
いや、そんなことは無い○○は今やっても楽しめるって人は新生を中断して素直にそっちをプレイしてるはず
ま、開発者がそこに甘えられても困るけど

693:名無し曰く、
22/10/12 11:41:48.02 QyrYVYIw0.net
作りが浅いから未だに多くの部分をユーザーの脳内補完に頼ってるだけだからね
会話テキスト1つにしても親子兄弟、配偶者の違いもないからプレイヤー側の想像が頼り

694:名無し曰く、
22/10/12 11:48:52.92 aApVGpu1a.net
知行とか脳内補完で楽しんでくれという
意図は感じるんだけど、
別に忠誠上がらないし、転封しても何のデメリットも無いサラリーマン状態なこと
まあ他にも色々有るけど、
不自然な仕様が脳内補完の邪魔をするんだよな
ゲーム性違うけど同じ脳内補完ゲーなら、
リムワールドやkenshiの方が個人的にしやすいわ

695:名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.140.190)
[ここ壊れてます] .net
表には出さないけど実は喜んでる脳内補完すればいいんでは?

696:名無し曰く、 (ワッチョイ 180.36.150.144)
[ここ壊れてます] .net
弱小大名でやってみると従属しないと無理、でも従属すると一気に温くなる
従属ってどっちが従属しているか分からんくらいに主家に援軍ださせるのがおかしいね

697:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.148.131)
[ここ壊れてます] .net
>>686
この地を頂いても忠誠が上がるわけでらござらんとか、
領地を守って貰えなかったとか、忠誠を尽くしてやる義理はないとか不満は表に出してくるんですが

698:名無し曰く、 (スップ 1.72.1.156)
[ここ壊れてます] .net
ツンデレなんだろ

699:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.148.131)
[ここ壊れてます] .net
嫌だよツンデレだらけの戦国時代とか
俺の妄想力はそこまで無いわ

700:名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45)
[ここ壊れてます] .net
>>687
親分の面目も重要だったから一概におかしいとは言えない

701:名無し曰く、
22/10/12 13:52:17.72 mwNmNG71d.net
>>669
改造スレ行け 
多分nobu16 駄目ならn大文字

702:名無し曰く、
22/10/12 13:54:44.54 +6+6M/lh0.net
実害ない限り腹の内見せないのは戦国らしいとでも思っとけよ

703:名無し曰く、
22/10/12 14:06:45.64 aApVGpu1a.net
>>693
まあ鈍足行軍とか腰兵糧とか
非常にゲーム的であり不自然な仕様が
脳内補完の邪魔をしてるって言いたいだけだからな
そういうゲームだと言われたら不満はないよ
脳内補完出来てないから楽しめてないんだと言われたら
脳内補完して楽しんでくださいって
仕様としても不完全だろと言ってるだけで

704:名無し曰く、
22/10/12 15:12:51.99 HhtnWamv0.net
YouTubeでユキムラチャンネル観てみてなかなか面白いよ

705:名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.131.133)
[ここ壊れてます] .net
なんか売るものないの?
放置ユーザーかよ!

706:名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.84.220)
[ここ壊れてます] .net
史実武将編集はよ

707:名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.117.95)
[ここ壊れてます] .net
盛名持ちの城主から離すと城あげてもブチギレで忠誠下がるの笑う
城もらって納得いかないってどういう事だよ

708:名無し曰く、
22/10/12 18:53:05.62 rN4Sx/Z2a.net
けつなあな掘ってもらえなくなるからだろう

709:名無し曰く、
22/10/12 18:54:18.22 6QkglEoC0.net
千代女ちゃんが部下のけつなあなを掘るときいて

710:名無し曰く、
22/10/12 19:07:31.83 UinAi+1qd.net
>>692
覗いて見ましたが、それらしいのは見当たりませんでした
提案頂いた鍵を試しましたが、Nobu16nobu16ともに通りませんでした…

711:名無し曰く、
22/10/12 19:09:09.38 aYdHt3EUr.net
明日アプデ来そう

712:名無し曰く、
22/10/12 19:09:59.74 f9Ruem6G0.net
URLリンク(www.youtube.com)
うどんが姉小路、三木でやってるけどふつうにゲームオーバーしてるけど
こんなもんなの?
創造PKでも長尾に家宝おくって援軍よんで
富山城とろうとはすんだけど
村上の城を攻めにいったりなんかちぐはぐになってこまるんだけど

713:名無し曰く、
22/10/12 19:17:57.01 ZlkqCKOfM.net
三木は俺も一回やったが、木曽潰して隣接した武田の従属しか手がなかった。

714:名無し曰く、
22/10/12 19:22:10.42 MBd1Oa830.net
上級だったらそんなもんじゃないの

715:名無し曰く、
22/10/12 19:27:12.53 h1eSBeDBp.net
弱小大名が生き残れるのは初級だけでいいよな

716:名無し曰く、
22/10/12 19:37:13.47 Zidj+Gue0.net
天翔記・神保とか運ゲーだし
武将風雲録の北陸弱小大名は上級だとデモプレイでスタッフはクリアしたことあるんか?っての昔はあったよな
それが帰ってきた感じ
小 ハメ技使うなら知らんが

717:名無し曰く、
22/10/12 19:48:48.13 +ZXcLR+oM.net
帰雲城は手放してもええんやないかと思うね

718:名無し曰く、
22/10/12 19:56:33.02 hrT3wEfba.net
創造は貯めたお金で家宝を買って色んな勢力と仲良くなってで生き残れたけど、
新生は出来ないから従属縛りはめっちゃキツいよ
その分強力なんだろうし

719:名無し曰く、
22/10/12 20:13:07.76 +CBqc8g30.net
帰雲城は経済面ではゴミもいいとこだけど、硬さという点では全国屈指だったりする
あの小ささなのにやたらと硬い

720:名無し曰く、
22/10/12 20:20:41.45 Es6nEk+TF.net
>>710
敵に押さえられると自由に行き来出来ちゃうのもね

721:名無し曰く、
22/10/12 20:33:56.35 hrT3wEfba.net
帰雲城大阪城より固いんだな
おまけに複数の道から攻めることが難しい
とはいえ土地がしょぼすぎるな

722:名無し曰く、
22/10/12 20:41:47.84 +6+6M/lh0.net
姉小路は弱小に必要なものを何一つ持ってないので順当につれぇ
弱小が有力大名相手でも挟撃や攪乱使えば勝てるなんてのは幻想だと教えてくれる勢力
s1臣従有りなら斎藤に臣従して木曽→小笠原と攻めて戦力整えてから北に逃げるのが
今のところ俺のやったうちでは最適解っぽい

723:名無し曰く、
22/10/12 21:09:21.42 2Nbuv0vNr.net
また麺類信者かよ
最近名前聞かなくてよかったのに
はぁ、うぜー

724:名無し曰く、
22/10/12 21:15:37.83 sa0kpe7W0.net
うどんコンプレックス

725:名無し曰く、
22/10/12 21:40:41.36 Bv4AHx780.net
ゲームが薄くて浅いからうどん配信ぐらいしか話すことないよもう

726:名無し曰く、
22/10/12 21:42:49.59 hrT3wEfba.net
アプデ無いって分かった瞬間人全然居なくなったしな
未だにやってる俺らが可笑しいんだろう

727:名無し曰く、
22/10/12 21:46:43.10 Zidj+Gue0.net
帰雲城って地震で潰れた城か?

728:名無し曰く、
22/10/12 21:55:59.51 VHQnytNF0.net
このスレ覗かなければ嫌いな配信者の話題に触れることも皆無になるよ?
嫌なことがあるなら自分で回避しましょう
アプデも来ないんだからスレを見ないようにするのも簡単な事でしょ

729:名無し曰く、
22/10/12 22:07:02.27 P0AtQted0.net
勝ち確だなって感じるポイントからゲームシステム上のクリアまでが長いんだよな
ダラダラ消化試合やってからクリアだから感動よりダルさが勝っちゃう
構造的に仕方ない部分ではあるが割と重大な欠点

730:名無し曰く、
22/10/12 22:12:55.56 R1yaoCFAa.net
従属の仕様を変えるといいんだけどな
条件の緩和(同盟国がいようが関係ない)とか命令(国替え、援軍の強制)とか
あまり無茶させると独立&配下の忠誠低下

731:名無し曰く、
22/10/12 22:14:27.94 Zidj+Gue0.net
合戦セッティングするまでがこのゲームの醍醐味
合戦が始まったらとトイレタイムか飲み物取りに行ったり
別窓で動画みてるわ

732:名無し曰く、
22/10/12 22:32:17.25 +CBqc8g30.net
>>718
そう
どれか忘れたけど、過去作でそんなイベントがあったような

733:名無し曰く、
22/10/12 23:13:59.06 6LhTw5ig0.net
>>720
敵に勝ったとか負けたとかいう近視眼な話じゃなく
天下統一事業の進捗を考えると、いわゆる勝ち確なんて通過点なのよね
実際の支配者もそうだっただろうけど

734:名無し曰く、
22/10/12 23:23:06.85 VHQnytNF0.net
新選組展を見に行ったら信長の野望・三国志の絵師が書いた新選組隊士のグッズが売ってたわ
こいつら追加して

735:名無し曰く、
22/10/13 00:09:10.94 HxaLY/NM0.net
なんで創造であった軍団への出陣指示を無くしたんだろうか
無理してでも出陣してほしい場面があるのに

736:名無し曰く、
22/10/13 00:10:19.34 bww0k+QC0.net
購入して初期に桶狭間鈴木で挫折したけど、慣れてからやり直したら織田にあえて六角取らせてから威風強3発で逆れ

737:名無し曰く、
22/10/13 00:28:11.11 XYCNl1UPa.net
相手に攻撃側に回らせず、上手く威風を打ち込むコツさえ覚えればこのゲームほぼクリアだからな
結果合戦の為の威風調整が一番難しかったり

738:名無し曰く、
22/10/13 01:53:55.01 M6EPpakOM.net
結局無印スルーpk待機が正解か

739:名無し曰く、
22/10/13 01:56:39.42 DoYappd50.net
弱小大名や地方大名の自分が使ってないと発生しない歴史イベント探してるんだけど良いサイトない?
長野家と姉小路以外見つからない

740:名無し曰く、
22/10/13 02:09:17.13 atNPRoVT0.net
すぐに飽きが来るのは毎回>>728に書いてある作業をするだけでワンパターンだからだ

741:名無し曰く、
22/10/13 02:21:34.72 atNPRoVT0.net
大名プレイしかできないのに不自然なくらい大名武将や大名家に個性がないんだよな
もっと激しく個性を尖らせていい
大名によって全く違った攻略方法が必要になって、プレイヤーはその特性を活かした攻略をしていくなら楽しみ方も増えると思う
無印がPKのための機能制限版じゃないことを願う

742:名無し曰く、
22/10/13 02:21:46.22 QTI3PLdu0.net
わんこそばつまらん
これ克服せんとノブヤボに未来はないな

743:名無し曰く、
22/10/13 02:35:44.34 Ln7daAkn0.net
>>729
どうせ買うならスルー不要

744:名無し曰く、
22/10/13 02:52:15.77 CkfV3Dim0.net
>>698
大名が盛名もちだと、代官させてから地方配属の度に文句言われる

745:名無し曰く、
22/10/13 03:07:01.11 WMTVoOaj0.net
もうワンパターンで余裕だぜ!とか後半ダレる!って人は、威風中以上を縛って三職エンドまでとすると結構バランス良いよ。威風で城取れないとなると、巨大勢力が出来る=攻略困難だから、取った城の内政しつつかなりのスピードで攻めないといけない。かなり忙しく領土拡大した後、ダレる前に三職エンド。これが現状の仕様では個人的に1番飽きないな。

746:名無し曰く、
22/10/13 07:12:40.67 WDVuEGjA0.net
現状、プレイヤー側が遊び方探して変化つけてやらんと飽きるのを避けられないゲームになってるんだな
PKはよ

747:名無し曰く、
22/10/13 07:30:19.05 8lSIQEWwa.net
守りに入ったら敗けってのもゲームをする上で
常に尻叩かれてる感じで面倒になるのかな
巨大勢力相手には一度相手を引き付けて
有利な防衛戦で殲滅して、
反転攻勢が戦略ゲームのセオリーだしな

748:名無し曰く、
22/10/13 07:31:12.69 Usus/46S0.net
やっぱり元々戦国史好きかどうかはかなりでかいと思うよ
ワイ北九州やけど関ヶ原古戦場も行ったしNHK大河で軍師官兵衛やった時なんか豊前国の宇都宮家の城井谷城跡まで見に行ったよ、岩で囲われた山賊の砦みたいな城跡やったけど
そんなこんなで終盤も九州征伐て余裕やったやろなとか思いながらやるからダレない

749:名無し曰く、
22/10/13 07:33:45.25 Usus/46S0.net
ちなみに北九州には秀吉巡行の地って汚い看板がいくつかある

750:名無し曰く、
22/10/13 07:42:14.53 8lSIQEWwa.net
流石に戦国史が好きじゃない人はいないだろ
そうじゃなかったら今作の最強チート軍団北条家と、
1弱小扱いされる里見、佐竹に
キレる人達が大量に発生しないよ

751:名無し曰く、
22/10/13 07:51:38.48 9zAa+6Cid.net
鈴木家で三好などに従属しないでクリアできる?
これが出来るか出来ないかで初級者と上級者別れると思う

752:名無し曰く、
22/10/13 08:00:33.14 vj6jj3QbM.net
むころ戦国史好きほど不満でそうだが
キャラの名前を戦国武将にしてるだけで全く戦国時代をシミュレートできてないし

753:名無し曰く、
22/10/13 08:02:02.55 kdwvyR9MM.net
「縛れば良い」「戦国が好きだからプレイする」
完成度の低い作品への言い訳として死ぬほど見てきた2大定型文
この呪文で残り少ない人たちが慰め合う
新生の土台を悪く思ってるわけじゃないよ
残った人の言い訳が滑稽なだけ

754:名無し曰く、
22/10/13 08:04:19.29 27wcVzepd.net
弱小で身内少なくて戦法も混乱がないような勢力はしんどいな

755:名無し曰く、
22/10/13 08:09:47.25 7RaxFe7p0.net
>>744
ならこのスレにいる意味なくねwww
あほすぐる

756:名無し曰く、
22/10/13 08:11:45.80 kdwvyR9MM.net
久しぶりに来たんだよ
何勘違いしてんだ

757:名無し曰く、
22/10/13 08:16:31.23 HHSmBIf40.net
うわぁ…滑稽な言い訳だぁ

758:名無し曰く、
22/10/13 08:17:35.89 kdwvyR9MM.net
え?
なにここ?

759:名無し曰く、
22/10/13 08:22:06.74 YBCwnclh0.net
PKから買いっていうけど三国志14の例もあるし
そこまで大きくかわるかねぇ?
PKに期待する人の声も大きいけど根本から変わるわけじゃないし、PK待ちの人のケースはもはやいっそ買わなければ?
EUでもやってなよまであるわ

760:名無し曰く、
22/10/13 08:23:30.10 YBCwnclh0.net
無印でもある程度は少しでも楽しめた人じゃないとPKでもキツいだろ~

761:名無し曰く、
22/10/13 08:27:12.78 VHh5xtfF0.net
>>741
本職里見の人らが逆に燃えるタイプだからといってキレるひと達が戦国史好きなのかは疑わしいところ
北条が大きくなってから当たらざるを得ないから自分がちゃんと強くなるまで里見佐竹は踏ん張れや
という考えのひと達がほとんどじゃねえか?
上杉はともかく宇都宮や武田の名前が併せて挙がってくることほとんどねえだろ
他所の地域もたいがい滅茶苦茶なんだけど気にしてないし

762:名無し曰く、
22/10/13 08:34:13.94 bww0k+QC0.net
>>742
俺は三好従属無しでは無理だな
トライする気にもならない

763:名無し曰く、
22/10/13 09:20:05.63 el/qMEtNd.net
>>742
S1~3なら中級まではスタートしたら商業優先で内政して金収入が親善費の200+内政用の200確保したら足利に親善して同盟までこぎつければ対三好は調停で止めれるからなんとかなった
上級のS1~2は攻めてくるのはやすぎて無理だった
S4以降は織田が調停で止まらないし周辺勢力無能だしでこっちも心折れた

764:名無し曰く、
22/10/13 09:33:38.91 cj2K5FoEd.net
捕虜とか滅亡した勢力からの登用禁止って縛りはクリアできますかね?
武将不足にはなるだろうけど、終盤いつも同じメンバーになってしまうので。
織田なら大丈夫と思いますが、武田とかどう思いますか?

765:名無し曰く、
22/10/13 09:36:23.23 Ln7daAkn0.net
>>737
それに関してはどのゲームも最終的にはそうなる

766:名無し曰く、
22/10/13 09:38:47.79 el/qMEtNd.net
>>755
その縛りでS1三好でクリアはできた
いやまあ従属吸収で四国まるごとと畿内の西と南、朝倉六角本願寺併合や引き抜き&遠国登用しちゃったからなんか日和ってるプレイではあるけど

767:名無し曰く、
22/10/13 09:41:36.65 jPAIxsRXa.net
>>750
三國志14はちょっと例外やから参考にせんほうがいいよ

768:名無し曰く、
22/10/13 09:46:02.65 Ln7daAkn0.net
新生に飽きた人と信長の野望に飽きた人の2種が存在している

769:名無し曰く、
22/10/13 10:20:34.30 3l3iYRUYa.net
>>752
まあ言ってることは分かるわ
里見佐竹が弱いと言うより、北条が強すぎるんだよな
でも実際に何度も戦って撃退した里見佐竹と、
他では同列に語られないのは仕方ない所もあるしな
宇都宮、若狭武田と同列に語ったら里見好きな人はそれこそキレそうだけど

770:名無し曰く、
22/10/13 11:18:49.29 /hlLjVTfd.net
登用を縛ると今度は国衆取込でいつものメンバーになる

771:名無し曰く、
22/10/13 11:31:38.77 +SV9UJEI0.net
俺も店のお姉さんに縛られるの好きだゾ

772:名無し曰く、
22/10/13 11:48:08.35 OM2nexHr0.net
肝付家の気持ちでプレイしたり
足利義昭の気持ちでプレイしたり
まだまだやるよ!

773:名無し曰く、
22/10/13 11:50:29.61 doukcj0Sa.net
大量の修正アップデート来るッ!!!!!

774:名無し曰く、
22/10/13 11:53:43.16 7fEwkpgd0.net
飽きたな→飽きたならスレくるな
アプデまだかよ→アプデアプデうるせえよ
この不毛な流れがあと一年続くのか

775:名無し曰く、
22/10/13 11:57:02.19 YyVxz5v90.net
築城し放題の新作はよ

776:701
22/10/13 12:08:16.18 MJ5R7yeO0.net
>>669自己解決しました、youtubeにほぼ同じタイトルのものがあり、そこにありました
なるほど今はこういう形で配布する人も居るんですね、便利な世の中になったものですね
今後も更新するらしいですし、700人の新武将はとても有益だと思うので気になる方は見てみては
見ているか分かりませんが投稿者さんに感謝します、今後の更新も楽しみにしています

777:名無し曰く、
22/10/13 12:57:37.91 Z/QMjEGo0.net
国替えと大名変更で当分遊べるんだからDLCでもええからはよせえ

778:名無し曰く、
22/10/13 13:24:48.73 RSvG/ZDD0.net
ただの登用いちいち承認させるのやめてくれー

779:名無し曰く、
22/10/13 13:40:54.94 LBzemH960.net
軍団の捕まえた捕虜もな、、
事後承諾で良いから好きにしろよ、、気に入らない奴は後で処断するから
追放しか出来ないのは謎なんだけど

780:名無し曰く、
22/10/13 14:01:13.28 xJEPzy1Wd.net
嘘でもいいからアプデきたって言ってくれー

781:名無し曰く、
22/10/13 14:10:17.09 sq1jM3zea.net
>>771
きたよ

782:名無し曰く、
22/10/13 14:11:51.56 sIVbc2cPM.net
人の欲望は与えられる限り際限が無いものよな
ゲームがネットに接続するのが当たり前の時代になってからというもの
アプデが来なければ来るまでアプデアプデ…と呻き続け
来たら来たでたったこれだけ?もっとアプデアプデ…と呻き続ける輩で溢れかえる匿名掲示板は
まさに餓鬼地獄の様相になってる

783:名無し曰く、
22/10/13 14:17:13.27 hTq0FvqBa.net
どんな顔して書き込んでるんだろうこの爺ちゃん
上手いことでも言ったつもりなのかな

784:名無し曰く、
22/10/13 14:21:39.00 kzaCT4wBa.net
少なくとも今作に関しては発売してからアップデートすりゃいいやって感じでリリースしてるはず
アップデート来ないけどwww

785:名無し曰く、
22/10/13 14:34:50.97 ZbrEeHaB0.net
上杉謙信を従属させたからいつか取り込み出来るだろう…と考えたら数年経過放置。全然取り込めない。こちら武田、城115、兵力700000。上杉、城13、兵力90000。こちら威信1475あります。上杉の城が多いから取り込めないのでしょうか?

786:名無し曰く、
22/10/13 14:41:07.15 AzfE0GGCd.net
従属させてもそこから従属勢力が伸びたらどんだけ待っても取り込めないのあるよね。島津とか毛利でよくなるわ。

787:名無し曰く、
22/10/13 14:45:15.84 GP0S0Lm/a.net
武将が欲しいなら従属させずに潰した方がいい

788:名無し曰く、
22/10/13 14:45:50.10 EdAD+tHpa.net
兵力下手したら10倍くらい必要なんじゃないかな
夢幻の上杉も此方がボコボコにして兵力が急落した後にすぐ吸収されるし

789:名無し曰く、
22/10/13 14:48:42.11 VHh5xtfF0.net
城13は無理じゃね…?

790:名無し曰く、
22/10/13 14:58:50.75 rZ2rq/H5a.net
三好プレイで従属させた島津と毛利(どちらも城数7とか8くらい)
東北まで平らげていってラストの南部を従属させるまで取込み具申なくそのままだったことがある

791:名無し曰く、
22/10/13 15:00:01.27 ZsdGsCbya.net
自分で従属プレイすると、城13ぐらいで独立するよな

792:名無し曰く、
22/10/13 15:02:14.54 3vY3YEiv0.net
従属大名が攻めて城を落とす
自軍が従属を通り越して敵を攻めるとか繰り返しやってたら縞模様みたいになって面倒くさくなったこと一回あったな

793:名無し曰く、
22/10/13 15:03:22.68 EdAD+tHpa.net
城の数ってどこまで関係あるんか分からんわ
小田家で北条従属はちょうど13で独立したけど、
それから15くらいになってお隣の豊臣さんに従属できて
20くらいになっても独立させてくれんぞ

794:名無し曰く、
22/10/13 15:25:05.37 tO2q07Pe0.net
従属させても取り込みできないのは経験ある。
島津で始めて朝倉と織田を従属させてあと城10でゴールになったとき
両方とも隣接してる今川からいじめられてて援軍要請ばっかりでなあ。
結局4年待ってから残りの城、自力で獲る羽目になったわ。
東海道は織田領と自領で斑になってたw

795:名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.144.135)
[ここ壊れてます] .net
戦国立志伝は楽しくなりそうかな?

796:名無し曰く、
22/10/13 16:29:25.81 +SV9UJEI0.net
ウム!

797:名無し曰く、
22/10/13 17:12:52.25 3gPuSJLqd.net
戦国立志伝が出たら風の向くまま天下人勢力に寝返って
一生自分の郡をまったり耕すスローライフプレイするんだ

798:名無し曰く、
22/10/13 17:35:59.29 B+ErRThT0.net
アプデ今日も来ず

799:名無し曰く、
22/10/13 17:36:58.39 Ln7daAkn0.net
アンケートにアップデートしろとだけ書いて送って下さい

800:名無し曰く、
22/10/13 17:59:35.52 FoZh5TUBp.net
豊臣と戦う時に城郭普請上げてると助かるな
結局敵のカウンターより早く攻め続けるゲームになるから

801:名無し曰く、
22/10/13 18:02:04.29 7RaxFe7p0.net
吸収の条件ってなんだろうな
ひたすら待っても吸収できないことがある
吸収を進言できる技能を持つ城主を揃えたら良いのかな

802:名無し曰く、
22/10/13 18:15:13.76 qYNhYYqXa.net
上級毛利始めたけどくっそ面白いな政策がチートだわ百地5000とかなるし国衆で創造みたいなプレイ出来る。元就の合戦特性は自分で使うと意識的に狙いたい状況起こしにくいし何か挙動がバグりやすくてよわい
尼子三好大内の三面捌くと歯応えもある
あと城15の島津吸収出来て驚いた

803:名無し曰く、
22/10/13 18:21:54.73 PEDC87+9a.net
>>793
上杉が城14あるから豊臣に吸収されねえなとボコってたら吸収されてビビったからな
マジで条件分からねえ
同盟間に合わねえからこっち城15だけどいけたから従属したわ

804:名無し曰く、
22/10/13 18:24:31.53 XJiYn/E7r.net
なんか今回は、すごいシステム複雑なのかな?
なにかいじると、なにか狂うみたいに。
アブデだからしないとか。

805:名無し曰く、
22/10/13 18:28:43.53 GSMYol570.net
今楽しめてない方はど�


806:ネアプデが来てもpkが出ても楽しめないと思うよ



807:名無し曰く、
22/10/13 18:30:45.69 +SV9UJEI0.net
むむむ

808:名無し曰く、
22/10/13 18:30:53.52 Ln7daAkn0.net
・アップデートする気がもうない
・いくつか細かい修正は完成しているがそれが一定数溜まるまでアップデートは実施しない
・アップデートしようとはしているが上手いこといかない
好きなの選んで

809:名無し曰く、
22/10/13 18:41:06.22 ZYsL9qaZ0.net
従属吸収の条件(分かってる範囲と推測を含む)
城が隣接している事(従属させてから分断されると不可)
従属させてから3年以上経過すると月初に判定
一度従属吸収してから一定期間(一年くらい)は判定なし(CPU勢力は毎月判定有)
従属勢力との差が5倍以上必要(威信と最大兵力)
提言可能武将の能力値が高いと確率上昇
ある程度大きい勢力や威信がある勢力は吸収出来るのかもしれないが極小確率になる

810:名無し曰く、
22/10/13 18:41:52.25 GSMYol570.net
a概ね好評な様ですな
bであるな、だが何か不満をもつ者もおる様じゃが?
a前作にくらべればカワイイものです
bであるな、では今作は大成功と言う事で良いのじゃな?
aよろしいかと
bならば儂は次に行くぞよ
a次と申しますと?
b完全新作の太閤立志伝Ⅵじゃ!
この流れに決まってる

811:名無し曰く、
22/10/13 18:51:06.60 A8NKeLuw0.net
三國志14は発売前はバランス調整テストみたいなことやって
発売後もめっちゃアプデしまくってたけど
信長はしないな
三國志と信長は売上が違うんだろうか
アジア圏まで含めると
中国人は三國志のほうが買ってくれるとかかな

812:名無し曰く、
22/10/13 19:06:40.86 J4UG0sMLa.net
欧米で買えないんだっけ?
それもう投資の価値無いマイナーゲーだよ

813:名無し曰く、
22/10/13 19:27:06.32 8+fHW78ja.net
顔グラが天下創世で止まってる武将が多いな
特にマイナー武将
同じゲームに出てくる武将とは思えないぐらいの品質の違い

814:名無し曰く、
22/10/13 19:30:07.25 3RoG3+P20.net
三好兄弟とかのグラ更新したなら息子世代の義興、義継も更新して欲しかった感はある
義継とか義昭かくまうイベントないから織田家で寿命までのんびりしとるし

815:名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.76.174)
[ここ壊れてます] .net
兄弟とか親子とか更新されてる奴とされてない奴で世界観違って笑いそうになるんだよな

816:名無し曰く、 (ワッチョイ 58.89.132.181)
[ここ壊れてます] .net
新生が完全な期待はずれだったけど、もう創造も飽きたしで、
更に1つ戻って天道やってる。
暇つぶしにはなる分、大志、新生よりはだいぶ良い。

817:名無し曰く、
22/10/13 20:05:49.46 KVrgwt+ka.net
天道は見た目個性的なユニットがマップ走り回って見てて楽しいよな

818:名無し曰く、
22/10/13 20:12:54.10 2nYCBb6bM.net
天道で一番良かったのは比較的短い時間で遊べる群雄制覇モード(地方モード的なもの)だと思う
三國志14PKの似たようなのはクソだったけど、天道のはイベントも豊富で良く出来てた
あれ新生PKでも欲しいな

819:名無し曰く、
22/10/13 20:49:19.43 q39IUb450.net
初めて信長の野望に触れたいのですが、初めてプレイするなら信長の野望新生か創造pkかどちらの方がおすすめでしょうか?
シュミレーションゲームはシステムが難しく投げ出すことが多いのでできる限りシステムが難しくない方が好きです。

820:名無し曰く、
22/10/13 20:58:44.97 3PQia2z9a.net
>>809
創造PKに一票
新生はよくも悪くも癖が強い

821:名無し曰く、
22/10/13 21:00:49.36 oTH4HDIKM.net
>>809
その条件なら創造PKがいいと思うよ

822:名無し曰く、
22/10/13 21:03:53.89 q39IUb450.net
ありがとうございます^_^
創造pk購入いたします!

823:名無し曰く、
22/10/13 21:17:54.46 RSvG/ZDD0.net
CPUが好戦的過ぎるせいで自分の勢力が育った頃に5000が8部隊と2000が12部隊みたいな
勝負になるのなんとか出来んのかね

824:名無し曰く、
22/10/13 21:21:25.74 eFDq5MIHd.net
天道はなんか地味で駄目な子扱いされてるけど、一番プレイ時間長いわシリーズでは
阿蘇家とか弱小で仕様の穴つきまくるのが好き

825:名無し曰く、
22/10/13 21:24:30.76 GSMYol570.net
>>809
荒れ具合は両方同じくらいだから新作やれば良いんじない?

826:名無し曰く、
22/10/13 21:31:45.56 5CEc8Pu5a.net
天道PK評価低いのか?
城に張り付かせて後ろから襲いかかるのが最高に楽しい

827:名無し曰く、
22/10/13 21:34:34.17 DPecwMfQ0.net
まあ迷ったら新作だよな
評判悪くなければだけど
旧作勧められたら思い出補正入る事も考慮すべき

828:名無し曰く、
22/10/13 21:45:33.94 bbWDBLA/0.net
美濃三人衆の顔グラ新しくするなら
他にももっと顔グラ新しくするべき人居るやろと思ったわね

829:名無し曰く、
22/10/13 21:48:52.74 FC48FaRo0.net
>>808
懐かしいw
あれの関東シナリオだっけ?で南下してくる謙信をどう凌ぐかで悩まされた。
ああいう感じで地域ごとのオリジナルシナリオや仮想イベントとかあると楽しいだろーなー

830:名無し曰く、
22/10/13 21:54:56.36 ZcawI8ZH0.net
>>910
そもそも三人衆は新規書き下ろしではなく100信からのグラ流用だよ

831:名無し曰く、
22/10/13 22:00:00.51 ZcawI8ZH0.net
>>896
三好兄弟や長逸も100信からのグラ流用
向こうで新しいグラ書き下ろされたからこっちでも替えてもらったにすぎない
信長本編でこの面々が新しいグラ書き下ろす気なさそう

832:名無し曰く、
22/10/13 22:03:09.86 vO15xzew0.net
>>818
黒川晴氏本城常光北条高広あたりは能力値の割に顔グラ変わらんよな

833:名無し曰く、
22/10/13 22:03:28.70 QTI3PLdu0.net
美濃三人衆は天下創世・革新からずっと同じ顔だった
安藤守就の劉備のパチモンみたいな顔も見飽きていたところよ

834:名無し曰く、
22/10/13 22:09:28.53 2nYCBb6bM.net
きたじょうさんは20年近く変わってない気がする

835:名無し曰く、
22/10/13 22:15:50.17 ZcawI8ZH0.net
>>822
黒川、本城、北条は100信でも古いまんま
臼杵、弘中、穴山、赤井、玄以、堀尾、結城など信長本編でもグラ新調されなさそうな連中もガシガシ新しいグラもらえ始めてる
新信長や覇道こみてもうそのまま流用でいいぐらい

836:名無し曰く、
22/10/13 22:42:45.67 XJiYn/E7r.net
天道は買ったのにクリアすらしないで数時間でやめた。。なんか説明みる気にもならなく。。

837:名無し曰く、
22/10/13 22:50:46.04 2VnrcMvAa.net
顔グラを貰えてるって
あのソシャゲの信長の野望の奴の話?
あれやってる人って意外といるんだな

838:名無し曰く、
22/10/13 23:00:05.81 QTI3PLdu0.net
プレイしようとは思わないけど12年サービス続いてるのは凄いな

839:名無し曰く、
22/10/13 23:04:13.47 0M8a65kI0.net
人気無さそうだがもっと古いシナリオが欲しい
城や国衆の数も増やした状態で、吉田郡山と周辺だけの毛利とかやりたい

840:名無し曰く、
22/10/13 23:06:40.90 2nYCBb6bM.net
100万シリーズは札束で殴り合うクソゲーだから古参が引くに引けなくなって惰性でやってるだけやで
恐ろしく単調なので新規は全く根付かないし常に過疎ってる

841:名無し曰く、
22/10/13 23:11:28.28 7RaxFe7p0.net
応仁の乱のシナリオが欲しいよなあ
蒼天録は楽しかった

842:名無し曰く、
22/10/13 23:24:16.31 Ln7daAkn0.net
もうDLCが出るまで無いと思ってたエルデンリングにアップデート来てた
コーエー仕事して

843:名無し曰く、
22/10/14 00:11:29.15 NcHq7AHK0.net
大志が酷かっただけでは…?
新生は50回位プレイしたら飽きるだけで、めちゃくちゃ面白い作品だと思うけどなぁ

844:名無し曰く、
22/10/14 00:14:08.52 M+heKA7L0.net
>>802
欧米向けの古代ローマとかの歴史SLG作ればいいのに
人種問題で厳しいなら架空戦記とか

845:名無し曰く、
22/10/14 00:20:39.11 pABukKO+0.net
新生はそれなりに面白いと思うよ
それだけに放置は勿体ない
想像以上に利益出てないのかな
開発期間伸びたってことはその分の人件費なんかの原価も嵩んだだろうし

846:名無し曰く、
22/10/14 01:05:01.28 yMxsbBhHx.net
新生は面白かったよ
ただ他社の成長に追い付いてないだけ

847:名無し曰く、
22/10/14 01:31:27.92 jbfTG2e00.net
これを50回もプレイしたのか、、、

848:名無し曰く、
22/10/14 01:33:07.32 pABukKO+0.net
おれはクリアまで行ったのは10回くらいかな
値段分は楽しんだとは思うけどなんか勿体無いゲームだなーと

849:名無し曰く、
22/10/14 02:17:58.02 FuTQpvPi0.net
>>833
大志はマジで初回プレイ時に愕然としたわ
今回は確かにすぐ飽きるけど愛があれば10回クリアは可能なレベル

850:名無し曰く、
22/10/14 03:39:35.45 xyQo7q/F0.net
大志は超弱小でも無ければ委任内政で行けたからな

851:名無し曰く、
22/10/14 06:10:30.24 7kkSHQBK0.net
発売する前は色々展望とか語っといて発売後は無言とか質悪いだろ

852:名無し曰く、
22/10/14 06:23:45.15 IDHUQX92d.net
アプデ!アプデ!
さっさとアプデ!しばくぞ!

853:名無し曰く、
22/10/14 06:38:05.89 vYY2I5wwp.net
>>842
さすがに古すぎる。
お前のそのセンスと脳みそを先にアプデしろよ。

854:名無し曰く、
22/10/14 07:02:43.43 brENGFko0.net
どうしてそんなこと言うの…

855:名無し曰く、
22/10/14 07:26:19.23 4ylxfEUg0.net
あの子かわいやコーエー娘
赤いスカーフサンダル履いて
アプデ待つやら銀座の街角
時計ながめてそわそわニヤニヤ
これがアプデのコーエー娘

856:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.25.141.145)
[ここ壊れてます] .net
大志が出た時はスマホでもできちゃうのかよってなって萎えた、PS4版買ったけど、発売月に新品1500円で
あと大昔の話だけど元々ノブヤボはPC専用でデータ量が多すぎて家庭用ゲーム機では出せないって所からのスタートだったから

857:名無し曰く、 (ワッチョイ 61.206.253.152)
[ここ壊れてます] .net
今回スイッチマルチだっけ?アプデそれぞれの機種ごとに大変やろな

858:名無し曰く、
22/10/14 08:37:48.88 4iuzvho7a.net
合戦のワンパターンさが飽きやすい最大の要因だろうな
大志の良かったところと組み合わせられないものか

859:名無し曰く、
22/10/14 09:09:21.65 JodGf6tK0.net
シナリオごとに伸びる勢力がほぼ固定化してるから地方統一後の中盤以降がだいたい同じ展開になる
これでは何回かしたら飽きるのはやむなし

860:名無し曰く、 (オッペケ 126.234.63.58)
[ここ壊れてます] .net
>>851
挟撃、弓、落石くらいしかないしね。。

861:56)
[ここ壊れてます] .net
コエテクHDが上期上方修正
修正値は売上高が前回予想の320億円から、345億円(同7.3%減)に引き上げる一方、
経常利益170億円(同28.2%減)、純利益120億円(同33.9%減)は前回予想同額だった。
修正の主な要因としては「ファイアーエムブレム無双 花鳥風月」、「信長の野望・新生」といった
新規タイトルの好調や旧作の売り上げが想定より上回ったことなど。


好調だから経費かけてアプデするまでもねえのかね

862:名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2)
[ここ壊れてます] .net
アプデ!アプデ!アプデ!お前らそれでも武士か!

863:名無し曰く、 (スププ 49.98.66.21)
[ここ壊れてます] .net
奉公(購入)したから御恩(アプデ)を求めていく

864:名無し曰く、 (ワッチョイ 121.109.158.175)
[ここ壊れてます] .net
えーよ、アプデぞー(飽きた

865:名無し曰く、
22/10/14 09:53:58.37 oXWdcMsE0.net
ノブヤボ思い出のコーナー
PS2の頃に出たノブヤボは困った
今ほどネット環境が普及しておらず細かい修正やアプデなども配信で来てたから出来ない人達が荒れてたなぁー
ワイは信長の野望Onlineて言うクソゲーの為にネット環境を整備してたから良かったけど

866:名無し曰く、
22/10/14 10:27:16.81 FuTQpvPi0.net
アプデ永年私財法

867:名無し曰く、
22/10/14 11:05:04.54 ud8lx9aRa.net
武将一覧でのソートを単純な昇順降順ではなく
城主→領主→側近→城主…
組頭→足軽大将→侍大将→部将→家老→宿老→組頭…
要するに一番上に領主 / 足軽大将~家老が表示されるようにして欲しい
知行配置と転封(移動)で郡の並びが違うのを統一して欲しい
この2点だけでもすぐさまアプデしてくれ

868:名無し曰く、
22/10/14 11:25:32.81 6S2xgoLt0.net
>要するに一番上に領主 / 足軽大将~;家老が表示
身分でソートしてから役職でソート

869:名無し曰く、
22/10/14 11:36:32.74 zaFolRI+a.net
三職推任のタイミングでもういうかなってクリア終わる
過剰に内政拠点作ろうとして他に攻める為の城開拓リソース絞るからだれるのかな
軍団に内政特化指示出せるようにして欲しい

870:名無し曰く、
22/10/14 11:37:06.67 5NV/b8/1a.net
ぶっちゃけ信長の野望と三國志って光栄的には制作コストかかる割にカネにならないお荷物IPだろ
だからせめてお布施狙いで採算取れるモデルとして三國志14的なバラ売りを提言したんだけどこれが著しく不評
この売り方が受け入れられてたらまだやっていけたけど受け入れられなかったのでさらに肩身の狭いIPになって
最低限の予算でソース使いまわしながら新作を出すだけは出すというみじめな事になるのさ

871:名無し曰く、
22/10/14 11:54:28.72 sEkPrP+Ja.net
>>858
そういう事ではなく
足軽大将が最上部に表示→侍大将が最上部に表示→部将が最上部…となるように

872:名無し曰く、
22/10/14 11:56:18.75 nq2cLOZX0.net
>>831
蒼天録の1495シナリオいいよね
全然知らなかった武将が沢山増えて旅の楽しみが増えたわ

873:名無し曰く、
22/10/14 11:59:30.17 0gJG1QiKd.net
来月からはマウントアンドブレイドに移行しよう

874:名無し曰く、
22/10/14 12:11:22.75 JodGf6tK0.net
COMから同盟申し込んでくる?
全シナリオクリアして未だに一度もなかったんだが

875:名無し曰く、
22/10/14 12:14:16.75 FA6utorEa.net
>>864
一回だけあった気もするけどうろ覚え

876:名無し曰く、
22/10/14 12:15:28.08 r0P/vKHJF.net
>>864
織田でやってると武田が申し込んでくる

877:名無し曰く、
22/10/14 12:23:23.18 JodGf6tK0.net
一応申し込んでくる時はあるんだね
躍動するAIとかいうなら中堅レベルになったプレイヤーを利用しようとか考えて欲しいもんだが

878:名無し曰く、
22/10/14 12:28:48.89 1++QdYs4d.net
>>864
今作のAIはやたら好戦的なくせに、こっちから声かけないと余程の事がないと同盟も延長もしない
だが援助だけはガンガン求めてくるコミュ障陰キャ大名だから困る
もっと勢力が離散集合しまくって、過去作にあった包囲網イベントあたりもあれば北条の異常な増長もマシになりそうなもんだが

879:名無し曰く、
22/10/14 12:32:09.88 jgVFSkpUr.net
>>852
いいえ、カスタマーです

880:名無し曰く、
22/10/14 12:33:04.53 jgVFSkpUr.net
>>862
でもあれスッカスカなんよな

881:名無し曰く、
22/10/14 12:33:14.59 LWe7pcOla.net
同盟はイベントに絡むものはやる
織田と武田の同盟、毛利と本願寺の同盟とかは
イベント絡み
他はやってるところを見たことがない

882:名無し曰く、
22/10/14 12:53:36.86 2e+jtyaMd.net
もっと弱小は必死に大国に縋り付くように同盟の使者送ってこいよ
そんなんだから攻め込まれるんだぞ

883:名無し曰く、
22/10/14 12:59:02.08 6S2xgoLt0.net
足利(滅亡前)と本願寺はやる
s1鈴木でやってるとたいへん迷惑

884:名無し曰く、
22/10/14 13:13:43.35 krM6CCkm0.net
威風起きなければ合戦の意味なし?

885:名無し曰く、
22/10/14 13:15:49.46 E4xBIOGop.net
腰兵糧節約で意味はあるなリアル時間とのトレードオフだが
味方に混乱持ちがいるなら相手部隊数が少なければ被害も極小になるし

886:名無し曰く、
22/10/14 13:18:22.73 +odjJrxra.net
我、思ふ
開発者の皆さんは信長の野望好きではないのだろうなと
配属されて嫌々やってんのかな
無双シリーズに携わりたくて入社したのにぃって

887:名無し曰く、
22/10/14 13:46:22.64 oekfiVC7d.net
ムービーっていくつあるの?

888:名無し曰く、
22/10/14 13:48:13.57 m5qMZlkX0.net
>>873
相性が良いと使者送ってくる確率が上がるんかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch